(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-04-17
(54)【発明の名称】情報取得方法、情報送信方法、関連機器及び可読記憶媒体
(51)【国際特許分類】
H04W 48/16 20090101AFI20240410BHJP
H04W 92/18 20090101ALI20240410BHJP
H04W 48/10 20090101ALI20240410BHJP
【FI】
H04W48/16
H04W92/18
H04W48/10
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023567204
(86)(22)【出願日】2022-06-24
(85)【翻訳文提出日】2023-11-01
(86)【国際出願番号】 CN2022101112
(87)【国際公開番号】W WO2023274065
(87)【国際公開日】2023-01-05
(31)【優先権主張番号】202110739145.3
(32)【優先日】2021-06-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】517372494
【氏名又は名称】維沃移動通信有限公司
【氏名又は名称原語表記】VIVO MOBILE COMMUNICATION CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】No.1, vivo Road, Chang’an, Dongguan,Guangdong 523863, China
(74)【代理人】
【識別番号】100099759
【氏名又は名称】青木 篤
(74)【代理人】
【識別番号】100123582
【氏名又は名称】三橋 真二
(74)【代理人】
【識別番号】100180806
【氏名又は名称】三浦 剛
(72)【発明者】
【氏名】劉 進華
(72)【発明者】
【氏名】鄭 倩
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067DD11
5K067EE02
5K067EE10
5K067EE25
(57)【要約】
情報取得方法、情報送信方法、関連機器及び可読記憶媒体であって、情報取得方法は、遠端端末が第一の操作を実行することを含み、第一の操作は、遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、第一の操作が、遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定されることと、第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、第一の操作が遠端端末と中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、ここで、第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、第一のインターフェースは、遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、第二のサブ操作は、中継端末によってシステム情報を取得することである。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報取得方法であって、
遠端端末が第一の操作を実行することを含み、前記第一の操作は、
前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセルであることと、
前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースは、前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、前記第二のサブ操作は、前記中継端末によってシステム情報を取得することである、情報取得方法。
【請求項2】
前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含む場合に、前記システム情報の第一の部分のシステム情報は、前記第一のインターフェースによって取得され、前記システム情報の第二の部分のシステム情報は、前記第一のインターフェースと前記中継端末とのうちの少なくとも一つによって取得される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第二の部分のシステム情報の取得は、
前記遠端端末が前記第一のインターフェース又は前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースと前記中継端末のシステム情報の取得優先度の高い順に、前記第一のインターフェースと前記中継端末とのうちの少なくとも一つによって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗した場合に、前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗した場合に、前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することとのうちの少なくとも一つを満たす、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記第一の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合と、
マスター情報ブロックMIBとシステム情報ブロック1SIB1と、
前記ターゲットセルがブロードキャストするシステム情報と、
前記中継端末が転送しないシステム情報と、
前記遠端端末が要求するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
前記第二の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項6】
前記更新後の少なくとも一部のシステム情報は、前記最小システム情報集合と、サイドリンク発見信号と、サイドリンク中継発見信号と、前記中継端末のブロードキャストメッセージと、前記中継端末のグループキャストメッセージとのうちの少なくとも一つによって指示される、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定される場合に、前記第一の操作は、
第一の条件を満たす場合に、前記第一の操作が少なくとも前記第一のサブ操作を含むことと、
第一の条件を満たさない場合に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作であることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一の条件は、前記遠端端末が前記ターゲットセルをサーチし、且つ前記遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ内にあることを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記第一の操作が前記第二のサブ操作である場合に、前記システム情報の少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末によってブロードキャスト又はグループキャストされる、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継発見信号の送信周期の整数倍である、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストは、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンク中継発見信号リソースプール又はサイドリンク発見信号リソースプールによって送信されることと、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンクデータ通信リソースプールによって送信されることとのうちの少なくとも一つを含む、請求項8に記載の方法。
【請求項11】
前記第一の操作が前記第二のサブ操作を含む場合に、前記遠端端末が前記中継端末によって取得するシステム情報は、
前記中継端末に保存される有効システム情報と、
前記中継端末が前記遠端端末のシステム情報要求に基づいて前記ターゲットセルに要求する第一のシステム情報と、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに要求する第二のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
【請求項12】
前記有効システム情報又は前記第二のシステム情報は、前記中継端末により送信されたサイドリンク無線リソース制御RRCメッセージ、又は、前記中継端末により送信されたサイドリンクRRCコンテナのうちのいずれか一つによって運ばれる、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記システム情報が前記第一のシステム情報を含む場合に、遠端端末が第一の操作を実行することは、
遠端端末が、第一のシステム情報を要求するための第一の要求を前記中継端末に送信することと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記第一のシステム情報を受信することとを含む、請求項11に記載の方法。
【請求項14】
前記第一のシステム情報は、前記ターゲットセルによってブロードキャストされ、又は、前記ターゲットセルによって前記ターゲットセルと前記遠端端末との間のRRC接続を介して送信される、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
前記システム情報が前記第二のシステム情報を含む場合に、遠端端末が第一の操作を実行することは、
遠端端末が、第二のシステム情報を要求するための第二の要求を前記中継端末によって前記ターゲットセルに送信することと、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記第二のシステム情報を受信することとを含む、請求項11に記載の方法。
【請求項16】
前記最小システム情報集合は、
MIBにおける少なくとも一部の情報と、
SIB1における少なくとも一部の情報と、
システム情報ブロック十二SIB12における少なくとも一部の情報と、
サイドリンクデータ伝送リソースプールとサイドリンク中継発見信号リソースプールとサイドリンク発見信号リソースプールとのうちの少なくとも一つを含むサイドリンクリソースプールの構成情報と、
前記構成情報に関連するシステム情報ブロックSIBと、
前記遠端端末のリファレンス信号受信パワーRSRP閾値情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項17】
前記システム情報は、N個のブロードキャストグループに対応するシステム情報と、M個のグループキャストグループに対応するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含み、ここで、NとMは、いずれも正の整数である、請求項1に記載の方法。
【請求項18】
前記システム情報が更新後のシステム情報を含む場合に、遠端端末が第一の操作を実行することは、
前記更新後のシステム情報が前記中継端末によってブロードキャストされる場合に、遠端端末が前記中継端末によって前記更新後のシステム情報を受信することと、
前記更新後のシステム情報が前記中継端末によって専有サイドリンクRRCメッセージを介して送信される場合に、遠端端末が前記専有サイドリンクRRCメッセージにより運ばれるシステム情報を受信することと、
前記更新後のシステム情報が前記ターゲットセルによってブロードキャストされ、且つ遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ範囲内にある場合に、前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記更新後のシステム情報を受信することと、
前記中継端末が前記更新後のシステム情報をブロードキャストしておらず、且つ遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ範囲内にない場合に、前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに前記更新後のシステム情報を要求することとのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項19】
情報送信方法であって、
第二の条件を満たす場合に、中継端末が遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信することを含み、
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む、情報送信方法。
【請求項20】
前記第二の条件は、
前記中継端末のシステム情報の取得優先度が第一のインターフェースのシステム情報の取得優先度よりも高く、前記第一のインターフェースが前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであることと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって第二の部分のシステム情報を取得することに失敗したこととのうちの少なくとも一つをさらに含む、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記少なくとも一部のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末に保存される有効システム情報と、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに要求する第二のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項19に記載の方法。
【請求項22】
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末により送信された第一の情報によって指示され、前記第一の情報は、ブロードキャストメッセージ、グループキャストメッセージ又は専用シグナリングにおいて運ばれる、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記更新後の少なくとも一部のシステム情報は、前記最小システム情報集合と、サイドリンク発見信号と、サイドリンク中継発見信号と、前記中継端末のブロードキャストメッセージと、前記中継端末のグループキャストメッセージとのうちの少なくとも一つによって指示される、請求項21に記載の方法。
【請求項24】
前記有効システム情報又は前記第二のシステム情報は、前記中継端末により送信されたサイドリンク無線リソース制御RRCメッセージ、又は、前記中継端末により送信されたサイドリンクRRCコンテナのうちのいずれか一つによって運ばれる、請求項21に記載の方法。
【請求項25】
前記少なくとも一部のシステム情報が前記第二のシステム情報を含む場合に、中継端末が遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信することは、
中継端末が、遠端端末により送信された、第二のシステム情報を要求するための第二の要求を受信することと、
前記中継端末が前記ターゲットセルに前記第二の要求を転送することと、
前記中継端末が前記ターゲットセルにより送信された前記第二のシステム情報を受信することと、
前記中継端末が前記遠端端末に前記第二のシステム情報を転送することとを含む、請求項21に記載の方法。
【請求項26】
前記少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末によってブロードキャスト又はグループキャストされる、請求項19に記載の方法。
【請求項27】
前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継発見信号の送信周期の整数倍である、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストは、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンク中継発見信号リソースプール又はサイドリンク発見信号リソースプールによって送信されることと、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンクデータ通信リソースプールによって送信されることとのうちの少なくとも一つを含む、請求項26に記載の方法。
【請求項29】
前記最小システム情報集合は、
MIBにおける少なくとも一部の情報と、
SIB1における少なくとも一部の情報と、
システム情報ブロック十二SIB12における少なくとも一部の情報と、
サイドリンクデータ伝送リソースプールとサイドリンク中継発見信号リソースプールとサイドリンク発見信号リソースプールとのうちの少なくとも一つを含むサイドリンクリソースプールの構成情報と、
前記構成情報に関連するシステム情報ブロックSIBと、
前記遠端端末のリファレンス信号受信パワーRSRP閾値情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項19に記載の方法。
【請求項30】
前記少なくとも一部のシステム情報は、N個のブロードキャストグループに対応するシステム情報と、M個のグループキャストグループに対応するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含み、ここで、NとMは、いずれも正の整数である、請求項19に記載の方法。
【請求項31】
情報送信方法であって、
ネットワーク側機器が構成情報を送信することを含み、前記構成情報は、中継端末の挙動情報を構成するために用いられ、
ここで、前記挙動情報は、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することと、
前記中継端末が前記遠端端末の要求を受信した後に前記遠端端末に第四の部分のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含む、情報送信方法。
【請求項32】
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することは、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的にブロードキャスト又はグループキャストすることを含む、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
前記第三の部分のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継信号の送信周期の整数倍である、請求項32に記載の方法。
【請求項34】
前記第三の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合と、
マスター情報ブロックMIBとシステム情報ブロック1SIB1と、
ターゲットセルがブロードキャストするシステム情報と、
前記中継端末が転送しないシステム情報と、
前記遠端端末が要求するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項31から33のいずれか1項に記載の方法。
【請求項35】
前記第四の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項32又は33に記載の方法。
【請求項36】
情報取得装置であって、
第一の操作を実行するための第一の実行モジュールを含み、前記第一の操作は、
遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセルであることと、
前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースは、前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、前記第二のサブ操作は、前記中継端末によってシステム情報を取得することである、情報取得装置。
【請求項37】
情報送信装置であって、
第二の条件を満たす場合に、遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信するための第二の実行モジュールを含み、
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む、情報送信装置。
【請求項38】
情報送信装置であって、
構成情報を送信するための第三の実行モジュールを含み、前記構成情報は、中継端末の挙動情報を構成するために用いられ、
ここで、前記挙動情報は、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することと、
前記中継端末が前記遠端端末の要求に基づいて遠端端末に第四の部分のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含む、情報送信装置。
【請求項39】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含む端末であって、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、請求項1から18のいずれか1項に記載の情報取得方法のステップを実現し、又は、請求項19から30のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実現する、端末。
【請求項40】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含むネットワーク側機器であって、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、請求項31から35のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実現する、ネットワーク側機器。
【請求項41】
プログラム又は命令が記憶される可読記憶媒体であって、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、請求項1から18のいずれか1項に記載の情報取得方法のステップを実現し、又は、請求項19から30のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実現し、又は、請求項31から35のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実現する、可読記憶媒体。
【請求項42】
プロセッサと通信インターフェースとを含むチップであって、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、ここで、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、請求項1から18のいずれか1項に記載の情報取得方法のステップを実現し、又は、請求項19から30のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実現し、又は、請求項31から35のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実現するために用いられる、チップ。
【請求項43】
非揮発性の記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、少なくとも一つのプロセッサにより実行されて、請求項1から18のいずれか1項に記載の情報取得方法のステップを実現し、又は、請求項19から30のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実現し、又は、請求項31から35のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実現する、コンピュータプログラム製品。
【請求項44】
通信機器であって、請求項1から18のいずれか1項に記載の情報取得方法のステップを実行し、又は、請求項19から30のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実行し、又は、請求項31から35のいずれか1項に記載の情報送信方法のステップを実行するように構成されている、通信機器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年06月30日に中国で提出された中国特許出願No.202110739145.3の優先権を主張しており、同出願の内容のすべては、ここに参照として取り込まれる。
【0002】
本出願は、通信技術分野に属し、具体的に情報取得方法、情報送信方法、関連機器及び可読記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0003】
通信システムは、端末を使用して端末とネットワーク(UE to Network、U2N)との間の中継サービスを提供することを検討し、ここで、中継サービスを提供する端末は、中継端末(即ちrelay UE)と呼ばれ、中継サービスが提供される端末は、遠端端末(即ちremote UE)と呼ばれる。遠端端末は、中継端末によってサービス基地局と無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)接続を確立し、無線バックホールを実現する。
【0004】
システム情報は、基地局が端末挙動を定義するための重要な情報である。しかしながら、遠端端末が中継端末によってサービス基地局と無線バックホールチャンネルを確立する必要がある時、遠端端末がどのように基地局からのシステム情報を取得するかについては、現在、関連する解決案が提出されていない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本出願の実施例は、遠端端末のシステム情報取得問題を解決できる情報取得方法、情報送信方法、関連機器及び可読記憶媒体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第一の態様によれば、情報取得方法を提供し、この方法は、
遠端端末が第一の操作を実行することを含み、前記第一の操作は、
前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセルであることと、
前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースは、前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、前記第二のサブ操作は、前記中継端末によってシステム情報を取得することである。
【0007】
第二の態様によれば、情報送信方法を提供し、この方法は、
第二の条件を満たす場合に、中継端末が遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信することを含み、
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0008】
第三の態様によれば、情報送信方法を提供し、この方法は、
ネットワーク側機器が構成情報を送信することを含み、前記構成情報は、中継端末の挙動情報を構成するために用いられ、
ここで、前記挙動情報は、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することと、
前記中継端末が前記遠端端末の要求に基づいて遠端端末に第四の部分のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含む。
【0009】
第四の態様によれば、情報取得装置を提供し、この装置は、
第一の操作を実行するための第一の実行モジュールを含み、前記第一の操作は、
前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセルであることと、
前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースは、前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、前記第二のサブ操作は、前記中継端末によってシステム情報を取得することである。
【0010】
第五の態様によれば、情報送信装置を提供し、この装置は、
第二の条件を満たす場合に、遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信するための第二の実行モジュールを含み、
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0011】
第六の態様によれば、情報送信装置を提供し、この装置は、
構成情報を送信するための第三の実行モジュールを含み、前記構成情報は、中継端末の挙動情報を構成するために用いられ、
ここで、前記挙動情報は、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することと、
前記中継端末が前記遠端端末の要求に基づいて遠端端末に第四の部分のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含む。
【0012】
第七の態様によれば、端末を提供し、この端末は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第一の態様又は第二の態様に記載の方法のステップを実現する。
【0013】
第八の態様によれば、ネットワーク側機器を提供し、このネットワーク側機器は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第三の態様に記載の方法のステップを実現する。
【0014】
第九の態様によれば、プロセッサと通信インターフェースとを含む端末を提供し、ここで、
前記端末が遠端端末である場合に、前記通信インターフェースは、
第一の操作を実行するために用いられ、前記第一の操作は、
前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセルであることと、
前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースは、前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、前記第二のサブ操作は、前記中継端末によってシステム情報を取得することである。
【0015】
前記端末が中継端末である場合に、前記通信インターフェースは、
第二の条件を満たす場合に、遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信するために用いられ、
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0016】
第十の態様によれば、プロセッサと通信インターフェースとを含むネットワーク側機器を提供し、ここで、前記通信インターフェースは、
構成情報を送信するために用いられ、前記構成情報は、中継端末の挙動情報を構成するために用いられ、
ここで、前記挙動情報は、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することと、
前記中継端末が前記遠端端末の要求に基づいて遠端端末に第四の部分のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含む。
【0017】
第十一の態様によれば、可読記憶媒体を提供し、前記可読記憶媒体上にプログラム又は命令が記憶され、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、第一の態様、第二の態様又は第三の態様に記載の方法のステップを実現する。
【0018】
第十二の態様によれば、チップを提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、第一の態様、第二の態様又は第三の態様に記載の方法を実現するために用いられる。
【0019】
第十三の態様によれば、コンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品は、非揮発性の記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータプログラム製品は、少なくとも一つのプロセッサにより実行されて、第一の態様、第二の態様又は第三の態様に記載の方法を実現する。
【0020】
第十四の態様によれば、通信機器を提供し、この通信機器は、第一の態様、第二の態様又は第三の態様に記載の方法を実行するように構成されている。
【発明の効果】
【0021】
本出願の実施例では、遠端端末が第一のインターフェース及び/又は中継端末によってシステム情報を取得できるという異なる状況を提供し、前記第一のインターフェースは、遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、それによって遠端端末がシステム情報を取得する有効性を向上させることができ、さらに遠端端末のサービス体験を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【
図1】本出願の実施例による無線通信システムの概略図である。
【
図2】本出願の実施例によるレイヤ2サイドリンク中継制御プレーンプロトコルスタックの概略図である。
【
図3】本出願の実施例によるレイヤ3サイドリンク中継制御プレーンプロトコルスタックの概略図である。
【
図4】本出願の実施例による情報取得方法のフローチャートである。
【
図5】本出願の実施例による情報送信方法のフローチャートのその一ある。
【
図6】本出願の実施例による情報送信方法のフローチャートのその二ある。
【
図7】本出願の実施例による情報取得装置の構造図である。
【
図8】本出願の実施例による情報送信装置の構造図のその一である。
【
図9】本出願の実施例による情報送信装置の構造図のその二である。
【
図10】本出願の実施例による通信機器の構造図である。
【
図11】本出願の実施例による端末の構造図である。
【
図12】本出願の実施例によるネットワーク側機器の構造図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下は、本出願の実施例における図面を結び付けながら、本出願の実施例における技術案を明瞭に記述し、明らかに、記述された実施例は、本出願の一部の実施例であり、すべての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者により得られたすべての他の実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
【0024】
本出願の明細書と特許請求の範囲における用語である「第一」、「第二」などは、類似している対象を区別するものであり、特定の順序又は前後手順を記述するためのものではない。理解すべきこととして、このように使用される用語は、適切な場合に交換可能であり、それにより本出願の実施例は、ここで図示又は記述されたもの以外の順序で実施されることが可能であり、且つ「第一」、「第二」によって区別される対象は、一般的には同一種類であり、対象の個数を限定せず、例えば第一の対象は、一つであってもよく、複数であってもよい。なお、明細書及び請求項における「及び/又は」は、接続される対象のうちの少なくとも一つを表し、文字である「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」の関係であることを表す。
【0025】
指摘すべきこととして、本出願の実施例に記述された技術は、ロングタームエボリューション型(Long Term Evolution、LTE)/LTEの進化(LTE-Advanced、LTE-A)システムに限らず、他の無線通信システム、例えば符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多重接続(Time Division Multiple Access、TDMA)、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access、FDMA)、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)、単一キャリア周波数分割多重接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access、SC-FDMA)と他のシステムにも適用できる。本出願の実施例における用語である「システム」と「ネットワーク」は、常に交換可能に使用され、記述された技術は、以上に言及されたシステムとラジオ技術に用いられてもよく、他のシステムとラジオ技術に用いられてもよい。以下の記述は、例示の目的でニューラジオ(New Radio、NR)システムを記述しているとともに、以下の大部分の記述においてNR用語を使用しているが、これらの技術は、NRシステム応用以外の応用、例えば第六世代(6th Generation、6G)通信システムに適用されてもよい。
【0026】
理解しやすくするために、以下は、本出願の実施例に係るいくつかの内容を説明する。
【0027】
一、サイドリンク(Sidelink)の概要。
【0028】
Sidelinkは、通信システム(例えばニューラジオ(New Radio、NR)又はロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE))における端末と端末との間の無線リンクであり、二つの端末は、サイドリンクによって両者間の直接的なデータ伝送を実現することができる。二つの端末の間の無線リンクは、PC5リンクと呼ばれてもよく、PC5プロトコルを運行する。
【0029】
通信プロトコルは、端末を使用して端末とネットワークとの間の中継サービスを提供することを検討する。
図1に示すように、無線通信システムは、遠端端末(remote UE)11と、中継端末(relay UE)12と、ネットワーク側機器13とを含んでもよい。ここで、中継端末12は、中継サービスを提供する端末であり、遠端端末11は、中継サービスが提供される端末であり、中継端末12と遠端端末11との間のリンクは、PC5リンクであり、サイドリンクインターフェースプロトコルを運行し、中継端末12とネットワーク側機器13との間のリンクは、Uuリンクであり、Uuリンク(link)プロトコルを運行し、下りリンクと上りリンク(for Downlink and Uplink)に用いられる。
【0030】
サイドリンクの無線インターフェース制御プレーンには、PC5無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)プロトコルがあり、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol、PDCP)レイヤと無線リンク制御(Radio Link Control、RLC)レイヤの上に運行され、最も下は、メディアアクセス制御(Media Access Control、MAC)レイヤと物理レイヤである。サイドリンクの無線インターフェースユーザプレーンは、上から下へサービスデータ適応プロトコル(Service Data Adaptation Protocol、SDAP)、PDCP、RLC、MACと物理レイヤを含む。
【0031】
本出願の実施例では、端末は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment、UE)と呼ばれてもよく、端末は、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)(又は、ノートパソコンと呼ばれる)、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、パームトップコンピュータ、ネットブック、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(ultra-mobile personal computer、UMPC)、モバイルインターネットデバイス(Mobile Internet Device、MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器(Vehicle User Equipment、VUE)、歩行者端末(Pedestrian User Equipment、PUE)などの端末側機器であってもよく、ウェアラブルデバイスは、スマートウォッチ、ブレスレット、イヤホン、メガネなどを含む。説明すべきこととして、本出願の実施例は、端末の具体的なタイプを限定するものではない。
【0032】
ネットワーク側機器は、基地局又はコアネットワークであってもよく、ここで、基地局は、ノードB、進化ノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバステーション(Base Transceiver Station、BTS)、ラジオ基地局、ラジオ送受信機、ベーシックサービスセット(Basic Service Set、BSS)、拡張サービスセット(Extended Service Set、ESS)、Bノード、進化型Bノード(eNB)、家庭用Bノード、家庭用進化型Bノード、ワイアレスローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Networks、WLAN)アクセスポイント、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity、WiFi)ノード、トランスミッションポイント(Transmitting Receiving Point、TRP)又は当分野における他のある適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術的効果が達成される限り、前記基地局は、特定の技術用語に限らず、説明すべきこととして、本出願の実施例においてNRシステムにおける基地局のみを例にするが、基地局の具体的なタイプを限定するものではない。
【0033】
二、レイヤ(Layer、L)2サイドリンク中継とL3サイドリンク中継の概要。
【0034】
図2と
図3は、それぞれ、レイヤ2中継に基づくバックホールリンク制御プレーンプロトコルスタックとレイヤ3サイドリンク中継に基づくバックホールリンク制御プレーンプロトコルスタックを示す。
【0035】
レイヤ2サイドリンク中継に基づくバックホールリンクに対して、遠端UEは、サイドリンク接続を制御するための一つのPC5のRRC接続(図にUu RRCプロトコルスタックのみが示される)があるとともに、基地局との接続及び業務提供を制御するための、基地局との一つのRRC接続がある。
【0036】
レイヤ3サイドリンク中継に基づくバックホールリンクに対して、遠端UEは、中継UEとの一つのPC5 RRC接続があり、基地局とのUu RRC接続がない。レイヤ3中継のプロトコルスタックは、省略する。
【0037】
三、NRシステム情報。
【0038】
NRシステム情報は、マスター情報ブロック(Master Information Block、MIB)及び一連のシステム情報ブロック(System Information Block、SIB)を含んでもよい。
【0039】
システム情報に含まれる内容に基づいて、それを最小システム情報(Minimum SI)及び他のシステム情報(Other SI)に分けることができる。
【0040】
ここで、Minimum SIには初期アクセス及び他のシステム情報を取得する基本メッセージが含まれ、主にMIB及びSIB1が含まれる。
【0041】
MIBメッセージには、セル禁止状態情報、及び、さらなるシステム情報の取得に必要な物理レイヤ情報、例えば制御リソースセット(Control Resource Set、CORESET)#0の構成が含まれる。MIBメッセージは、ブロードキャストチャネル(Broadcast Channel、BCH)に乗せられるとともに、周期的にブロードキャストされる。
【0042】
SIB1メッセージにおいて、一方では、上り下りリンク帯域幅部分(Band Width Part、BWP)の情報、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)構成情報、時分割多重化(Time Division Duplex、TDD)構成などのメッセージと他のシステム情報ブロックのスケジューリング情報が定義される。基地局によって周期的にブロードキャストされ又はRRC接続(RRC_CONNECTED)状態で、専用シグナリングによってUEに通知される。
【0043】
Other SIは、Minimum SIにおいてブロードキャストされていないすべてのシステム情報を網羅する。これらのSIBsは、minimum SIと同様に周期的にブロードキャストされる方式と、基地局がブロードキャストしていない場合に、RRCアイドル(RRC_IDLE)又はRRC非アクティブ化(RRC_INACTIVE)状態にあるUEに対して、SIB1におけるシステム情報スケジューリング情報構成に基づいて、基地局によるブロードキャストと受信を要求できる方式と、RRC_CONNECTED状態で、専用の方式によって下りリンク共有チャネル(Downlink Shared Channel、DL-SCH)上でUEに送信する方式とのいくつかの方式によって送信することができる。Other SIは、主に以下の情報を含む。
【0044】
SIB2:セル再選択情報を指示する。
【0045】
SIB3:サービングセルの周波数メッセージとセル再選択の同一周波数隣接セル情報を指示し、セル再選択の周波数パラメータを含む。
【0046】
SIB4:他のNR異周波数隣接セル情報を指示し、セル再選択の共通周波数パラメータとセル再選択専用パラメータなどを含む。
【0047】
SIB5:LTEシステム周波数情報及びセルメッセージを指示し、セル再選択の共通周波数パラメータを含む。
【0048】
SIB6とSIB7:地震と津波警報システム(Earthquake and Tsunami Warning System、ETWS)の通知情報と補助情報を含む。
【0049】
SIB8:商用移動警報システム(Commercial Mobile Alert System、CMAS)の通知メッセージを指示する。
【0050】
SIB9:グローバルポジショニングシステム(Global Positioning System、GPS)時間及び協定世界時(Coordinated Universal Time、UTC)情報を指示する。
【0051】
SIB10:非公衆網(Non-Public Network、NPN)の関連構成を指示する。
【0052】
SIB11:RRC_IDLEとRRC_INACTIVE状態でのUEの測定構成を指示する。
【0053】
SIB12:NRサイドリンク構成を指示する。
【0054】
SIB13とSIB14:LTE車用無線通信技術(Vehicle to X、V2X)の関連構成を指示する。
【0055】
以下では、図面を結び付けながら、いくつかの実施例及びその応用シナリオによって本出願の実施例を詳細に説明する。
【0056】
図4を参照すると、
図4は、本出願の実施例による情報取得方法のフローチャートである。
図4の情報取得方法は、遠端端末によって実行されてもよい。
【0057】
図4に示すように、情報取得方法は、以下のステップを含んでもよい。
【0058】
ステップ401において、遠端端末は、第一の操作を実行する。
【0059】
本出願の実施例では、前記第一の操作は、具体的に、
第一のサブ操作であって、前記第一のサブ操作が、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースが前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェース、例えばUuインターフェースである第一のサブ操作と、
前記中継端末によってシステム情報を取得することである第二のサブ操作とのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0060】
つまり、本出願の実施例では、遠端端末は、第一のインターフェース及び/又は中継端末によってシステム情報を取得することができる。さらに、前記システム情報は、ターゲットセルのシステム情報を含んでもよいがこれらに限らず、前記ターゲットセルは、前記中継端末をカバーするサービングセルである。
【0061】
説明すべきこととして、中継端末によって少なくとも二つのシステム情報を取得する場合に、異なるシステム情報に対して、遠端端末が中継端末によって取得する方式は、異なってもよく、例えば、システム情報aは、中継端末によって自発的に送信されてもよく、システム情報bは、中継端末によって遠端端末の要求に基づいて送信されてもよく、システム情報cは、直接に中継端末によってブロードキャストされてもよく、システム情報dは、中継端末によって転送されてもよい。
【0062】
本出願の実施例では、前記第一の操作の具体的な具現化形式は、遠端端末がセルカバレッジを有するかどうかと、遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にあるかどうかと、最小システム情報集合の指示と、遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかとのうちの少なくとも一つに基づいて決定されてもよいがこれに限らない。具体的な説明は、以下のとおりである。
【0063】
選択的に、前記第一の操作は、
1)前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
2)前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセル(serving cell)であることと、
3)前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
4)前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たしてもよいがこれに限らない。
【0064】
本出願の実施例では、前記第一のインターフェースの第一のサービングセルの識別子情報が中継端末の第二のサービングセルの識別子情報と同じであるかどうかを判断する方式によって遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にあるかどうかを判断してもよいがこれに限らない。具体的に実現する時、前記第一のサービングセルと前記第二のサービングセルの識別子情報が同じである場合に、遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にあることを表し、そうでなければ、遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にないことを表す。
【0065】
1)では、前記第一の操作は、前記第一のサブ操作のみを含んでもよく、前記第一のサブ操作と第二のサブ操作を含んでもよい。つまり、遠端端末は、第一のインターフェースによって少なくとも一部のシステム情報を取得することができ、他の部分のシステム情報は、第一のインターフェースによって取得されてもよく、中継端末によって取得されてもよく、具体的には実際の状況に応じて決めてもよく、本出願の実施例は、これに対して限定しない。
【0066】
2)では、第一の実現方式において、遠端端末は、中継端末によってすべてのシステム情報を取得してもよい。第二の実現方式において、前記第一の操作の具体的な具現化形式は、前記遠端端末が前記ターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定されてもよい。第二の実現方式において、遠端UEは、まず前記ターゲットセルをサーチし、その後に、サーチ結果に基づいて、第一のインターフェースか、それとも中継端末によってシステム情報を取得するかを決定してもよい。
【0067】
3)では、前記第一の操作の具体的な具現化形式は、最小システム情報集合の指示に基づいて決定されてもよい。理解できるように、この場合に、遠端端末が前記第一の操作に基づいて取得するのは、最小システム情報集合以外の他のシステム情報である。最小システム情報集合に対して、遠端端末は、第一のインターフェース又は遠端端末によって取得してもよい。
【0068】
具体的に実現する時、最小システム情報集合には、遠端端末が最小システム情報集合以外の他のシステム情報を取得する方式又は経路を指示するための指示情報が含まれてもよい。選択的に、前記指示情報は、最小システム情報集合における一つの独立したシステム情報であってもよく、最小システム情報集合におけるいずれか一つのシステム情報において運ばれてもよく、具体的には実際の状況に応じて決めてもよく、本出願の実施例は、これに対して限定しない。
【0069】
この場合に、遠端端末がシステム情報を取得する方式は、最小システム情報集合によって指示される、システム情報を取得する方式と一致してもよい。選択的に、前記第一の操作は、
前記最小システム情報集合が、前記中継端末によって前記システム情報を取得することを指示する場合に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作であることと、
前記最小システム情報集合が、前記第一のインターフェースによって前記システム情報を取得することを指示する場合に、前記第一の操作が前記第一のサブ操作であることと、
前記最小システム情報集合が、前記第一のインターフェースと前記中継端末によって前記システム情報を取得することを指示する場合に、前記第一の操作が前記第一のサブ操作と前記第二のサブ操作を含むこととのうちの少なくとも一つを満たしてもよい。
【0070】
選択的に、前記最小システム情報集合が、前記第一のインターフェースと前記中継端末によって前記システム情報を取得することを指示する場合に対して、前記最小システム情報集合はさらに、どれらのシステム情報を第一のインターフェースによって取得するか、及び/又は、どれらのシステム情報を中継端末によって取得するかを指示してもよく、それによって遠端端末が該当システム情報を取得する有効性をさらに向上させることができる。
【0071】
実際の応用において、ネットワーク側機器は、実際の状況に応じて、最小システム情報集合の指示を柔軟に設定してもよい。
【0072】
4)では、前記第一の操作の具体的な具現化形式は、前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されてもよい。
【0073】
選択的に、前記第一の操作は、
前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されている場合に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作であることと、
前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されていない場合に、前記第一の操作が前記第一のサブ操作であることとのうちの少なくとも一つを満たしてもよい。
【0074】
説明すべきこととして、4)は、前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある状況と、前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にない状況と、前記遠端端末がセルカバレッジを有しない状況とのうちの少なくとも一つの状況に用いられてもよい。
【0075】
本出願の情報取得方法は、遠端端末が第一のインターフェース及び/又は中継端末によってシステム情報を取得できるという異なる状況を提供し、前記第一のインターフェースは、遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、それによって遠端端末がシステム情報を取得する有効性を向上させることができ、さらに遠端端末のサービス体験を向上させることができる。
【0076】
以下は、前述した1)を具体的に説明する。
【0077】
選択的に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含む場合に、前記システム情報の第一の部分のシステム情報は、前記第一のインターフェースによって取得され、前記システム情報の第二の部分のシステム情報は、前記第一のインターフェースと前記中継端末とのうちの少なくとも一つによって取得される。
【0078】
具体的に実現する時、前記第一の部分のシステム情報と前記第二の部分のシステム情報に具体的に含まれるシステム情報は、予め決定されてもよく、例えばプロトコルによって約定され又はネットワーク側機器によって構成されるなどであってもよい。さらに、前記第一の部分のシステム情報と前記第二の部分のシステム情報は、実際の状況に応じて柔軟に調整されてもよく、具体的には実際の状況に応じて決めてもよく、本出願の実施例は、これに対して限定しない。
【0079】
選択的に、前記第一の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合と、
マスター情報ブロックMIBとシステム情報ブロック1SIB1と、
前記ターゲットセルがブロードキャストするシステム情報と、
前記中継端末が転送しないシステム情報と、
前記遠端端末が要求するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含んでもよいがこれに限らない。
【0080】
具体的に実現する時、前記中継端末が転送しないシステム情報は、前記中継端末が転送をサポートしないシステム情報と、前記中継端末が転送していないシステム情報とのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0081】
前記遠端端末が要求するシステム情報は、サイドリンクに関連するシステム情報と、サイドリンク中継に関連するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含んでもよいがこれに限らない。
【0082】
選択的に、前記第二の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含でもよいがこれに限らない。
【0083】
本出願の実施例では、少なくとも一部とは、一部又は全部として理解されてもよい。
【0084】
具体的に実現する時、前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末により送信された第一の情報によって指示されてもよく、前記第一の情報は、ブロードキャストメッセージ、グループキャストメッセージ又は専用シグナリングにおいて運ばれる。つまり、前記中継端末は、ブロードキャスト、グループキャスト又はユニキャストなどの方式によって、それ自体が転送をサポートするシステム情報を指示してもよい。
【0085】
前記ターゲットセルが提供できるシステム情報は、SIB1によって指示されてもよく、遠端端末は、前記第一のインターフェース又は前記中継端末によってSIB1を取得してもよい。
【0086】
選択的に、前記更新後の少なくとも一部のシステム情報は、前記最小システム情報集合と、サイドリンク発見信号と、サイドリンク中継発見信号と、前記中継端末のブロードキャストメッセージと、前記中継端末のグループキャストメッセージとのうちの少なくとも一つによって指示されてもよいがこれに限らない。つまり、更新後のシステム情報は、中継端末、最小システム情報集合におけるシステム情報、サイドリンク発見信号又はサイドリンク中継発見信号によって指示されてもよい。
【0087】
説明すべきこととして、前記第一の部分のシステム情報と前記第二の部分のシステム情報に含まれる情報は、重ならず、例えば、前記第一の部分のシステム情報と前記第二の部分のシステム情報は、それぞれ異なるシステム情報を含み、又は、前記第一の部分のシステム情報と前記第二の部分のシステム情報は、それぞれ同一のシステム情報の異なる部分の情報を含む。
【0088】
例えば、前記第一の部分のシステム情報が最小システム情報集合を含む場合に、前記第二の部分のシステム情報は、前記最小システム情報集合以外のシステム情報を含み、前記第二の部分のシステム情報が最小システム情報集合を含む場合に、前記第一の部分のシステム情報は、前記最小システム情報集合以外のシステム情報を含む。本出願の実施例では、遠端端末は、第一のインターフェース又は中継端末によって前記最小システム情報集合を取得してもよい。
【0089】
本選択的な実施の形態では、前記システム情報の第二の部分のシステム情報は、前記第一のインターフェースと前記中継端末とのうちの少なくとも一つによって取得されてもよい。具体的に実現する時、前記第二の部分のシステム情報の具体的な取得方式は、プロトコルによって約定され又はネットワーク側機器によって構成されてもよく、具体的には実際の状況に応じて決めてもよく、本出願の実施例は、これに対して限定しない。
【0090】
選択的に、前記第二の部分のシステム情報の取得は、
a)前記遠端端末が前記第一のインターフェース又は前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
b)前記遠端端末が前記第一のインターフェースと前記中継端末のシステム情報の取得優先度の高い順に、前記第一のインターフェースと前記中継端末とのうちの少なくとも一つによって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
c)前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗した場合に、前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
d)前記遠端端末が前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗した場合に、前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することとのうちの少なくとも一つを満たしてもよい。
【0091】
a)では、前記第二の部分のシステム情報におけるすべてのシステム情報は、いずれも第一のインターフェース又は中継端末によって取得される。a)における前記第二の部分のシステム情報の取得方式は、プロトコルによって約定されてもよいが、これに限らない。
【0092】
b)では、各取得経路の優先レベルをプロトコルによって約定し又はネットワーク側機器によって指示してもよく、その後に、各取得経路の優先レベルの高い順に、優先的に最高優先レベルの取得経路によって第二の部分のシステム情報における一部又は全部のシステム情報を取得する。
【0093】
c)とd)では、優先的にどの取得経路によってシステム情報を取得するかを予め決定してもよく、この取得経路によってシステム情報を取得することに失敗した後に、システム情報の取得が成功するまで、他のいずれか一つの取得経路によってシステム情報を取得することを試行する。
【0094】
以下は、前述した2)における第二の実現方式を具体的に説明する。
【0095】
選択的に、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定される場合に、前記第一の操作は、
第一の条件を満たす場合に、前記第一の操作が少なくとも前記第一のサブ操作を含むことと、
第一の条件を満たさない場合に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作であることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一の条件は、前記遠端端末が前記ターゲットセルをサーチし、且つ前記遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ内にあることを含む。
【0096】
本選択的な実施の形態では、前記遠端端末が前記ターゲットセルをサーチし、且つ前記遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作の具現化形式は、1)における前記第一の操作の具現化形式と同じであり、具体的には前述した説明を参照すればよく、ここでこれ以上説明しない。
【0097】
前記遠端端末が前記ターゲットセルをサーチしておらず、又は、前記遠端端末が前記ターゲットセルをサーチしたが、前記遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ内にない場合に、遠端端末は、中継端末によってすべてのシステム情報を取得してもよい。
【0098】
以下は、遠端端末が中継端末によってシステム情報を取得する状況を具体的に説明する。
【0099】
一、遠端端末が中継端末によってシステム情報を取得する方式について。
【0100】
本出願の実施例では、中継端末が遠端端末にシステム情報を送信する挙動は、中継端末が遠端端末にシステム情報を自発的に送信することと、中継端末が前記遠端端末の要求に基づいて遠端端末にシステム情報を送信し、即ち中継端末が遠端端末の要求を受信した後に、この要求に応答して、遠端端末にシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0101】
さらに、中継端末が遠端端末にシステム情報を自発的に送信する場合に、中継端末は、ブロードキャスト、グループキャスト又はユニキャストの方式によってシステム情報を送信してもよい。
【0102】
実施する時、中継端末が遠端端末にシステム情報を送信する挙動は、プロトコルによって約定されてもよく、ネットワーク側機器によって構成されてもよく、具体的には実際の状況に応じて決めてもよく、本出願の実施例は、これに対して限定しない。中継端末が自発的に送信するシステム情報、及び、要求に基づいて送信するシステム情報は、プロトコルによって約定され又はネットワーク側機器によって構成されるなどであってもよく、中継端末が自発的に送信するシステム情報と、要求に基づいて送信するシステム情報とは、少なくとも部分的に重なってもよく、重ならなくてもよい。具体的には実際の状況に応じて決めてもよく、本出願の実施例は、これに対して限定しない。
【0103】
選択的に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作である場合に、前記システム情報の少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末によってブロードキャスト又はグループキャストされる。
【0104】
つまり、遠端端末が中継端末によってシステム情報を取得する場合に、遠端端末は、少なくとも一部のシステム情報をブロードキャスト又はグループキャストしてもよい。さらに、遠端端末は、PC5メッセージによって他の部分のシステム情報を送信又は転送してもよい。
【0105】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継発見信号の送信周期の整数倍であってもよい。さらに、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継発見信号の送信周期に等しくてもよく、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストのオフセットは、サイドリンク中継発見信号のオフセットに等しくてもよい。
【0106】
具体的に実現する時、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストは、様々な方式によって実現されてもよく、選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストは、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンク中継発見信号リソースプール(discovery resource pool)又はサイドリンク発見信号リソースプールによって送信されることと、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンクデータ通信リソースプール(communication resource pool)によって送信されることとのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0107】
実施する時、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストが具体的にどの方式によって実現されるかは、前記ターゲットセルによって構成され、プロトコルによって約定(予め定義)され又は予め構成されてもよい。
【0108】
例えば、サイドリンク中継発見信号リソースプール、サイドリンク発見信号リソースプール又はサイドリンクデータ通信リソースプールを使用して送信するように予め定義してもよい。
【0109】
ターゲットセルは、
ターゲットセルにサイドリンク中継発見信号リソースプール又はサイドリンク発見信号リソースプールが構成されている場合、サイドリンク中継発見信号リソースプール又はサイドリンク発見信号リソースプールを使用して前記少なくとも一部のシステム情報を送信することと、
ターゲットセルにサイドリンク中継発見信号リソースプールとサイドリンク発見信号リソースプールが構成されていない場合、サイドリンクデータ通信リソースプールを使用して前記少なくとも一部のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを構成してもよい。
【0110】
二、遠端端末が中継端末によって取得したシステム情報について。
【0111】
選択的に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作を含む場合に、前記遠端端末が前記中継端末によって取得するシステム情報は、
i)前記中継端末に保存される有効システム情報と、
ii)前記中継端末が前記遠端端末のシステム情報要求に基づいて前記ターゲットセルに要求する第一のシステム情報と、
iii)前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに要求する第二のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含でもよいがこれに限らない。
【0112】
i)では、前記有効システム情報は、最新のバージョンに更新されたシステム情報として理解されてもよい。
【0113】
ii)では、前記第一のシステム情報は、中継端末によって非トランスペアレント伝送される。ターゲットセルは、中継端末により送信された前記第一のシステム情報に対する要求を受信した後に、第一のインターフェースによって遠端端末に前記第一のシステム情報を送信することができ、遠端端末は、前記第一のインターフェースによって前記第一のシステム情報を受信することができる。
【0114】
iii)では、前記第一のシステム情報は、中継端末によってトランスペアレント伝送される。ターゲットセルは、中継端末により転送された第二のシステム情報に対する要求を受信した後に、ターゲットセルによって遠端端末に前記第二のシステム情報を送信することができ、遠端端末は、中継端末により転送された前記第二のシステム情報を受信することができる。
【0115】
ii)とiii)との相違点は、主に以下のとおりである。ii)では、遠端端末は、中継端末の要求内容を知っているが、iii)では、遠端端末は、中継端末の要求内容を知らず、ii)では、前記第一のシステム情報は、直接にターゲットセルと遠端端末との間で伝送され、他の機器で転送される必要がないが、iii)では、前記第二のシステム情報は、中継端末によって転送される。
【0116】
選択的に、i)における前記有効システム情報又はiii)における前記第二のシステム情報は、前記中継端末により送信されたサイドリンク無線リソース制御RRCメッセージ、又は、前記中継端末により送信されたサイドリンクRRCコンテナのうちのいずれか一つによって運ばれてもよい。
【0117】
つまり、中継端末は、サイドリンクRRCメッセージ又はサイドリンクRRCメッセージコンテナによって前記有効システム情報又は前記第二のシステム情報を送信してもよい。無論、他の実施の形態では、中継端末は、前記有効システム情報又は前記第二のシステム情報をブロードキャスト又はグループキャストしてもよい。
【0118】
選択的に、前記システム情報が前記第一のシステム情報を含む場合に、遠端端末が第一の操作を実行することは、
遠端端末が、第一のシステム情報を要求するための第一の要求を前記中継端末に送信することと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記第一のシステム情報を受信することとを含んでもよい。
【0119】
具体的に実現する時、中継端末は、前記第一の要求を受信した後に、ターゲットセルに前記第一の要求を送信してもよく、それによってターゲットセルは、第一のインターフェースによって遠端端末に前記第一のシステム情報を送信する。
【0120】
選択的に、前記第一のシステム情報は、前記ターゲットセルによってブロードキャストされ、又は、前記ターゲットセルによって前記ターゲットセルと前記遠端端末との間のRRC接続を介して送信される。つまり、ターゲットセルは、RRC接続を介して前記第一のシステム情報を遠端端末に送信してもよく、前記第一のシステム情報をブロードキャストしてもよい。
【0121】
選択的に、前記システム情報が前記第二のシステム情報を含む場合に、遠端端末が第一の操作を実行することは、
遠端端末が、第二のシステム情報を要求するための第二の要求を前記中継端末によって前記ターゲットセルに送信することと、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記第二のシステム情報を受信することとを含む。
【0122】
具体的に実現する時、中継端末は、前記第二の要求を受信した後に、ターゲットセルに前記第二の要求を転送してもよく、ターゲットセルは、前記第二の要求を受信した後に、中継端末に前記第二のシステム情報を送信してもよく、それによって中継端末は、遠端端末に前記第二のシステム情報を転送する。
【0123】
本出願の実施例では、前記最小システム情報集合が具体的にどれらの情報を含むかは、予め決定されてもよく、例えばプロトコルによって約定され又はネットワーク側機器によって構成されてもよい。選択的に、前記最小システム情報集合は、
MIBにおける少なくとも一部の情報と、
SIB1における少なくとも一部の情報と、
システム情報ブロック十二SIB12における少なくとも一部の情報と、
サイドリンクデータ伝送リソースプールとサイドリンク中継発見信号リソースプールとサイドリンク発見信号リソースプールとのうちの少なくとも一つを含むサイドリンクリソースプールの構成情報と、
前記構成情報に関連するシステム情報ブロックSIBと、
前記遠端端末のリファレンス信号受信パワー(Reference Signal Received Power、RSRP)閾値情報とのうちの少なくとも一つを含でもよいがこれに限らない。
【0124】
本出願の実施例では、選択的に、前記システム情報は、N個のブロードキャストグループに対応するシステム情報と、M個のグループキャストグループに対応するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含んでもよく、ここで、NとMは、いずれも正の整数である。
【0125】
具体的に実現する時、ブロードキャストグループに対応するシステム情報は、このブロードキャストグループにおいて定義又は構成されたシステム情報として理解されてもよい。グループキャストグループに対応するシステム情報の理解は、これに類似し、これ以上説明しない。
【0126】
本選択的な実施の形態では、システム情報を少なくとも一つのブロードキャストグループ及び/又は少なくとも一つのグループキャストグループに定義又は構成してもよい。ブロードキャストグループに対応するシステム情報に対して、ブロードキャストによって送信されてもよく、グループキャストグループのシステム情報に対して、グループキャストによって送信されてもよく、それによってシステム情報の送信を規範化することができる。
【0127】
選択的に、最小システム情報集合を一つのブロードキャストグループとして定義してもよく、他のシステム情報を少なくとも一つのブロードキャストグループとして定義してもよく、又は、最小システム情報集合を一つのブロードキャストグループとして定義してもよく、他のシステム情報を少なくとも一つのグループキャストグループとして定義してもよい。具体的に実現する時、グループキャストグループを定義する時、端末の需要に応じて、グループキャストグループに対応するシステム情報を定義してもよい。
【0128】
本出願の実施例では、選択的に、前記システム情報が更新後のシステム情報を含む場合に、遠端端末が第一の操作を実行することは、
前記更新後のシステム情報が前記中継端末によってブロードキャストされる場合に、遠端端末が前記中継端末によって前記更新後のシステム情報を受信することと、
前記更新後のシステム情報が前記中継端末によって専有サイドリンクRRCメッセージを介して送信される場合に、遠端端末が前記専有サイドリンクRRCメッセージにより運ばれるシステム情報を受信することと、
前記更新後のシステム情報が前記ターゲットセルによってブロードキャストされ、且つ遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ範囲内にある場合に、前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記更新後のシステム情報を受信することと、
前記中継端末が前記更新後のシステム情報をブロードキャストしておらず、且つ遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ範囲内にない場合に、前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに前記更新後のシステム情報を要求してもよく、即ち前記更新後のシステム情報が前記中継端末によってトランスペアレント伝送されてもよいこととのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0129】
このことから分かるように、本出願の実施例では、更新後のシステム情報は、中継端末によって遠端端末にブロードキャスト、グループキャスト又はユニキャストされてもよく、ターゲットセルによって遠端端末にブロードキャストされてもよく、それによって更新後のシステム情報の送信柔軟度を向上させることができる。
【0130】
図5を参照すると、
図5は、本出願の実施例による情報送信方法のフローチャートのその一である。
図5の情報送信方法は、中継端末によって実行される。
図5に示すように、情報送信方法は、以下のステップを含んでもよい。
【0131】
ステップ501において、第二の条件を満たす場合に、中継端末は、遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信する。
【0132】
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0133】
本実施例の情報送信方法は、中継端末が遠端端末にシステム情報を提供する、異なる適用シナリオを提供し、それによって遠端端末がシステム情報を取得する有効性を向上させることができ、さらに遠端端末のサービス体験を向上させることができる。
【0134】
選択的に、前記第二の条件は、
前記中継端末のシステム情報の取得優先度が第一のインターフェースのシステム情報の取得優先度よりも高く、前記第一のインターフェースが前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであることと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗したこととのうちの少なくとも一つをさらに含む。
【0135】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末に保存される有効システム情報と、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに要求する第二のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0136】
選択的に、前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末により送信された第一の情報によって指示され、前記第一の情報は、ブロードキャストメッセージ、グループキャストメッセージ又は専用シグナリングにおいて運ばれる。
【0137】
選択的に、前記更新後の少なくとも一部のシステム情報は、前記最小システム情報集合と、サイドリンク発見信号と、サイドリンク中継発見信号と、前記中継端末のブロードキャストメッセージと、前記中継端末のグループキャストメッセージとのうちの少なくとも一つによって指示され、
選択的に、前記有効システム情報又は前記第二のシステム情報は、前記中継端末により送信されたサイドリンク無線リソース制御RRCメッセージ、又は、前記中継端末により送信されたサイドリンクRRCコンテナのうちのいずれか一つによって運ばれる。
【0138】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報が前記第二のシステム情報を含む場合に、中継端末が遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信することは、
中継端末が、遠端端末により送信された、第二のシステム情報を要求するための第二の要求を受信することと、
前記中継端末が前記ターゲットセルに前記第二の要求を転送することと、
前記中継端末が前記ターゲットセルにより送信された前記第二のシステム情報を受信することと、
前記中継端末が前記遠端端末に前記第二のシステム情報を転送することとを含む。
【0139】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末によってブロードキャスト又はグループキャストされる。
【0140】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継発見信号の送信周期の整数倍である。
【0141】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストは、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンク中継発見信号リソースプール又はサイドリンク発見信号リソースプールによって送信されることと、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンクデータ通信リソースプールによって送信されることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0142】
選択的に、前記最小システム情報集合は、
MIBにおける少なくとも一部の情報と、
SIB1における少なくとも一部の情報と、
システム情報ブロック十二SIB12における少なくとも一部の情報と、
サイドリンクデータ伝送リソースプールとサイドリンク中継発見信号リソースプールとサイドリンク発見信号リソースプールとのうちの少なくとも一つを含むサイドリンクリソースプールの構成情報と、
前記構成情報に関連するシステム情報ブロックSIBと、
前記遠端端末のリファレンス信号受信パワーRSRP閾値情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0143】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報は、N個のブロードキャストグループに対応するシステム情報と、M個のグループキャストグループに対応するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含み、ここで、NとMは、いずれも正の整数である。
【0144】
説明すべきこととして、本実施例は、
図4の方法の実施例に対応する中継端末の実施例であるため、
図4の方法の実施例における関連説明を参照すればよく、且つ同じ有益な効果を達成することができる。繰り返し説明を回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0145】
図6を参照すると、
図6は、本出願の実施例による情報送信方法のフローチャートのその二である。
図6の情報送信方法は、ネットワーク側機器によって実行され、前記ネットワーク側機器は、ターゲットセルがあるネットワーク側機器であってもよい。
図6に示すように、情報送信方法は、以下のステップを含んでもよい。
【0146】
ステップ601において、ネットワーク側機器は、構成情報を送信し、前記構成情報は、中継端末の挙動情報を構成するために用いられる。
【0147】
ここで、前記挙動情報は、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することと、
前記中継端末が前記遠端端末の要求を受信した後に前記遠端端末に第四の部分のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含む。
【0148】
本実施例の情報送信方法では、ネットワーク側機器は、中継端末が遠端端末にシステム情報を送信する挙動を構成することができ、それによって遠端端末がシステム情報を取得する有効性を向上させることができ、さらに遠端端末のサービス体験を向上させることができる。
【0149】
選択的に、前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することは、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的にブロードキャスト又はグループキャストすることを含む。
【0150】
選択的に、前記第三の部分のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継信号の送信周期の整数倍である。
【0151】
選択的に、前記第三の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合と、
マスター情報ブロックMIBとシステム情報ブロック1SIB1と、
前記ターゲットセルがブロードキャストするシステム情報と、
前記中継端末が転送しないシステム情報と、
前記遠端端末が要求するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0152】
選択的に、前記第四の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0153】
説明すべきこととして、本実施例は、
図4の方法の実施例に対応するネットワーク側機器の実施例であるため、
図4の方法の実施例における関連説明を参照すればよく、且つ同じ有益な効果を達成することができる。繰り返し説明を回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0154】
本出願の実施例に紹介された様々な選択的な実施の形態は、相互に組み合わせて実現されてもよく、単独で実現されてもよく、これに対し本出願の実施例は、限定しない。
【0155】
理解しやすくするために、以下のように例示的に説明する。
【0156】
下記例では、前記第一のインターフェースは、Uuインターフェースとして具現化され、システム情報は、システムメッセージと呼ばれる。
【0157】
本出願の実施例は、以下の内容を含んでもよい。
【0158】
(1)遠端UEと中継UEが同一のセルカバレッジ内にある時、Uuインターフェースによって少なくとも最小システムメッセージセットを読み取り、他のシステムメッセージは、Uuインターフェースによって読み取られ及び/又は中継UEによって読み取られてもよく、具体的に、
他のシステムメッセージがUuインターフェースのみによって読み取られるか又は中継UEのみによって読み取られることをプロトコルによって約定する方式と、
どの取得ルートが優先的であるか、例えば優先的にUuインターフェースによって読み取り又は優先的に中継UEによって読み取ることをネットワーク構成によって指示する方式と、
遠端UEがUuインターフェースによって他のシステムメッセージを読み取って取得することに失敗すれば、中継UEによって読み取ることを試行でき、又は、遠端UEが中継UEによって他のシステムメッセージを読み取ることに失敗すれば、Uuインターフェースによって読み取ることを試行できる方式とを含む。
【0159】
(2)遠端UEと中継UEが同一のセルカバレッジ内にないか又は遠端UEがセルカバレッジを有しない時、少なくとも中継UEによって一部のシステムメッセージ(例えば最小システムメッセージセット)を読み取り、他のシステムメッセージの読み取りは、中継UEによってトランスペアレント伝送又は非トランスペアレント伝送して転送される。
【0160】
(3)遠端UEは、最小システムメッセージセット内の指示に基づいて、最小システムメッセージセットを除いた他のシステムメッセージを中継UEによって要求し及び/又は読み取るかどうかを判断する。
【0161】
(4)遠端UEと中継UEが同一のセルカバレッジ範囲内にない時、それと中継UEとにPC5接続がすでに確立されているかどうかに基づいて、Uuインターフェース又は中継UEによってシステムメッセージを読み取ることを決定する。
【0162】
(5)システムメッセージのブロードキャストグループキャスト構成に関しては、
「最小システムメッセージセット」の定義について、MIB+SIB1以外に、SIB12及び/又はdiscovery構成に関連するSIBX(ここで、SIBXは、SIB12と同じである可能性もあり、新しく導入されるSIBである可能性もある)を含んでもよい。
【0163】
実施例1:中継UEと遠端UEが同じセルカバレッジにある場合のシステムメッセージの読み取り。
【0164】
この時、遠端UEは、優先的にUuインターフェースによってすべてのシステムメッセージ又は一部のシステムメッセージを読み取る。
【0165】
遠端UEが優先的にUuインターフェースで一部のシステムメッセージを読み取ることは、
a)遠端UEが優先的にUuインターフェースによってMIBとSIB1メッセージを読み取る状況と、
b)遠端UEが優先的にUuインターフェースによってターゲットセルのブロードキャストしている他のメッセージを読み取る状況と、
c)ターゲットセルがサイドリンク又はサイドリンク中継に関連するシステムメッセージをブロードキャストしていないが、要求に基づく、サイドリンク又はサイドリンク中継に関連するシステムメッセージ送信を提供する場合、遠端UEが優先的にUuインターフェースでサイドリンク又はサイドリンク中継に関連するシステムメッセージを要求し且つ受信する状況と、
d)遠端UEと中継UEとにPC5接続が確立されておらず、優先的にUuインターフェースによって一部又は全部のシステムメッセージを取得する状況とのうちの少なくとも一つの状況を含む。
【0166】
遠端UEが遠端UEによって読み取ることができる一部のシステム情報は、
i.最小メッセージ集合以外の一部のシステムメッセージと、
ii.ターゲットセルがこの一部のシステム情報をブロードキャストしていないことと、
iii.中継UEがブロードキャスト/グループキャストメッセージ又は専用シグナリングにおいて、この一部のシステム情報の転送をサポートすることを指示することと、
iv.遠端UEがUuインターフェースで受信したSIB1において、この一部のシステムメッセージを提供するようターゲットセルに指示することと、
v.遠端UEの受信した、中継UEにより転送されたSIB1において、この一部のシステムメッセージを提供するようターゲットセルに指示することと、
vi.遠端UEと中継UEとがサイドリンク中継を確立した後に、システムメッセージが更新され、遠端UEが、変更されたシステムメッセージを中継UEによって読み取ることと、
vii.サイドリンク中継が確立されていない場合に、最小システムメッセージ集合が、システムメッセージが更新されたことを指示し、サイドリンク中継が確立されている場合に、中継UEが指示することとのうちの少なくとも一つを含む。
【0167】
上記の、中継UEによって読み取られるシステムメッセージは、
1.中継UEが、有効化されたシステムメッセージを保存し、PC5-RRCメッセージ又はPC5-RRCメッセージコンテナによって遠端UEに送信することと、
2.中継UEが、遠端UEの、PC5-RRCシグナリングを介するターゲットシステムメッセージ要求を受信した後に、ターゲットセルにこのターゲットシステムメッセージの要求を開始し、中継UEがターゲットセルからのこのターゲットシステムメッセージを受信した後に、PC5-RRCメッセージ又はPC5-RRCメッセージコンテナによってこのターゲットシステムメッセージを遠端UEに送信することと、
3.中継UEが、受信した、遠端UEからのターゲットシステムメッセージ要求をターゲットセルに転送し、ターゲットセルによって、このターゲットセルと遠端UEとのRRC接続を介してターゲットシステムメッセージを遠端UEに送信し、又はターゲットセルがUuインターフェースでターゲットシステムメッセージをブロードキャストし、遠端UEによってUuインターフェースで読み取ることとのうちの少なくとも一つを含む。選択的に、遠端UEが中継UEによってターゲットセルにシステムメッセージ要求を送信する時、それがターゲットセルのカバレッジ範囲内にあるかどうかを指示してもよい。
【0168】
一つの実現方式としては、中継UEは、遠端UEに最小システムメッセージ集合を送信又はブロードキャストする他に、遠端UEは、上記3によって他のシステムメッセージを得るべきである。
【0169】
上記最小システムメッセージ集合は、
MIBにおける全部又は一部の情報と、
SIB1における全部又は一部の情報と、
サイドリンクデータ伝送リソースプール構成と、サイドリンク中継発見信号リソースプールと、サイドリンク発見信号リソースプールにおける一つ又は複数の関連構成とのうちの少なくとも一つを含むサイドリンクリソースプール構成と、
遠端UEに関するRSRP閾値構成とのようなシステム情報のうちの少なくとも一つを含む。
【0170】
実施例2:遠端UEと中継UEが同一のセルカバレッジ内にないか又はセルカバレッジを有しない時のシステムメッセージの読み取り。
【0171】
この時、遠端UEは、以下の二つの処理方式のうちの一つに基づいてもよい。
【0172】
1.遠端UEは、まず中継UEがあるセル(即ちターゲットセル)をサーチし、ターゲットセルをサーチし、且つ遠端UEと中継UEが同一のセルカバレッジ内にある場合、実施例1における方法によってシステムメッセージを取得してもよい。
【0173】
2.遠端UEは、直接に中継UEによって最小システムメッセージセットと他のシステムメッセージを含むシステムメッセージを取得してもよい。
【0174】
2に対して、中継UEは、少なくとも一部のシステムメッセージ、例えば最小システムメッセージセットをブロードキャスト/グループキャストしてもよく、他のシステムメッセージは、実施例1における一部のシステムメッセージ取得に関する記述に基づいて行われてもよい。
【0175】
前記少なくとも一部のシステムメッセージセットのブロードキャスト/グループキャスト周期は、中継発見信号周期の整数倍であってもよく、特に、中継発見信号周期及びオフセットと同じであってもよい。
【0176】
前記少なくとも一部のシステムメッセージセットのブロードキャスト/グループキャストは、中継発見信号リソースプール(i.e.discovery resource pool)又はサイドリンクデータ通信リソースプール(communication resource pool)を使用して送信すると予め定義してもよく、又はターゲット基地局によって中継UEを構成する。
【0177】
基地局に中継発見信号リソースプールが構成されている場合、中継発見信号リソースプールを使用して前記少なくとも一部のシステムメッセージセットを送信し、
基地局に中継発見信号リソースプールが構成されていない場合、サイドリンクデータ通信リソースプールを使用して前記少なくとも一部のシステムメッセージセットを送信する。
【0178】
これに応じて、遠端UEは、該当するリソースプールにおいて前記少なくとも一部のシステムメッセージセットを受信すべきである。
【0179】
実施例3:システムメッセージのブロードキャストグループキャスト送信。
【0180】
本実施例では、以下のブロードキャスト/グループキャストを定義し、すべてのシステムメッセージを一つのブロードキャスト/グループキャストグループとして定義/構成し、ターゲットL2アイデンティティ(ID)で識別し、又はシステムメッセージを分けて複数のブロードキャスト/グループキャストグループとして構成してもよい。以下は、システムメッセージをグループ化してブロードキャストグループキャストを行う例である。
【0181】
例1:最小システムメッセージセットを一つのブロードキャストグループとして定義し、他のシステムメッセージを一つ又は複数のブロードキャストグループとして定義し、
例2:ブロードキャストとグループキャストを組み合わせて送信することであって、最小システムメッセージセットに対して、ブロードキャスト送信を構成するが、他のシステムメッセージに対して、ターゲットUEのタイプに応じてグループキャスト送信を構成してもよい。
【0182】
実施例4:中継UEによるシステムメッセージの送信/転送。
【0183】
一つの可能な実現方式では、中継UEは、一部のシステムメッセージをブロードキャストし、他のシステムメッセージは、需要に応じて送信される。システムメッセージの周期的なブロードキャストは、実施例2における関連部分に示す。
【0184】
それがブロードキャストするシステムメッセージのターゲット対象は、すべての遠端UEである。システムメッセージに変更が発生すると、中継UEは、ブロードキャストメッセージを遠端UEに送信して関連システムメッセージの変更を通知する。それは、以下の受信方式がある。
【0185】
変更されたシステムメッセージが中継UEによってブロードキャストされる場合に、遠端UEは、自ら受信してもよく、
変更されたシステムメッセージがターゲットセルによってブロードキャストされるが、遠端UEがターゲットセルのカバレッジ範囲内にある場合に、遠端UEは、Uuインターフェースにより送信されたこのシステムメッセージを自ら受信してもよく、
中継UEがブロードキャストしておらず、且つ遠端UEがセルカバレッジを有しないか又は中継UEと異なるセルのカバレッジ範囲内にある場合に、遠端UEは、中継UEによってこのシステムメッセージを要求して受信する。
【0186】
本出願の実施例によれば、遠端UEは、ターゲットセルのシステムメッセージを取得し、無線バックホールリンクの確立を補助し遠端UEのサービス体験を改善することができる。
【0187】
説明すべきこととして、本出願の実施例による情報取得方法の実行本体は、情報取得装置、又は、この情報取得装置における情報取得方法を実行するための制御モジュールであってもよい。本出願の実施例では情報取得装置が情報取得方法を実行することを例として、本出願の実施例による情報取得装置を説明する。
【0188】
図7を参照すると、
図7は、本出願の実施例による情報取得装置の構造図である。
【0189】
図7に示すように、情報取得装置700は、
第一の操作を実行するための第一の実行モジュール701を含み、前記第一の操作は、
前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセルであることと、
前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースは、前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、前記第二のサブ操作は、前記中継端末によってシステム情報を取得することである。
【0190】
選択的に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含む場合に、前記システム情報の第一の部分のシステム情報は、前記第一のインターフェースによって取得され、前記システム情報の第二の部分のシステム情報は、前記第一のインターフェースと前記中継端末とのうちの少なくとも一つによって取得される。
【0191】
選択的に、前記第二の部分のシステム情報の取得は、
前記遠端端末が前記第一のインターフェース又は前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースと前記中継端末のシステム情報の取得優先度の高い順に、前記第一のインターフェースと前記中継端末とのうちの少なくとも一つによって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗した場合に、前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗した場合に、前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することとのうちの少なくとも一つを満たす。
【0192】
選択的に、前記第一の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合と、
マスター情報ブロックMIBとシステム情報ブロック1SIB1と、
前記ターゲットセルがブロードキャストするシステム情報と、
前記中継端末が転送しないシステム情報と、
前記遠端端末が要求するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0193】
選択的に、前記第二の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0194】
選択的に、前記更新後の少なくとも一部のシステム情報は、前記最小システム情報集合と、サイドリンク発見信号と、サイドリンク中継発見信号と、前記中継端末のブロードキャストメッセージと、前記中継端末のグループキャストメッセージとのうちの少なくとも一つによって指示される。
【0195】
選択的に、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定される場合に、前記第一の操作は、
第一の条件を満たす場合に、前記第一の操作が少なくとも前記第一のサブ操作を含むことと、
第一の条件を満たさない場合に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作であることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一の条件は、前記遠端端末が前記ターゲットセルをサーチし、且つ前記遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ内にあることを含む。
【0196】
選択的に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作である場合に、前記システム情報の少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末によってブロードキャスト又はグループキャストされる。
【0197】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継発見信号の送信周期の整数倍である。
【0198】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストは、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンク中継発見信号リソースプール又はサイドリンク発見信号リソースプールによって送信されることと、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンクデータ通信リソースプールによって送信されることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0199】
選択的に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作を含む場合に、前記遠端端末が前記中継端末によって取得するシステム情報は、
前記中継端末に保存される有効システム情報と、
前記中継端末が前記遠端端末のシステム情報要求に基づいて前記ターゲットセルに要求する第一のシステム情報と、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに要求する第二のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0200】
選択的に、前記有効システム情報又は前記第二のシステム情報は、前記中継端末により送信されたサイドリンク無線リソース制御RRCメッセージ、又は、前記中継端末により送信されたサイドリンクRRCコンテナのうちのいずれか一つによって運ばれる。
【0201】
選択的に、前記システム情報が前記第一のシステム情報を含む場合に、前記第一の実行モジュール701は、具体的に、
第一のシステム情報を要求するための第一の要求を前記中継端末に送信し、
前記第一のインターフェースによって前記第一のシステム情報を受信するために用いられる。
【0202】
選択的に、前記第一のシステム情報は、前記ターゲットセルによってブロードキャストされ、又は、前記ターゲットセルによって前記ターゲットセルと前記遠端端末との間のRRC接続を介して送信される。
【0203】
選択的に、前記システム情報が前記第二のシステム情報を含む場合に、前記第一の実行モジュール701は、具体的に、
第二のシステム情報を要求するための第二の要求を前記中継端末によって前記ターゲットセルに送信し、
前記中継端末によって前記第二のシステム情報を受信するために用いられる。
【0204】
選択的に、前記最小システム情報集合は、
MIBにおける少なくとも一部の情報と、
SIB1における少なくとも一部の情報と、
システム情報ブロック十二SIB12における少なくとも一部の情報と、
サイドリンクデータ伝送リソースプールとサイドリンク中継発見信号リソースプールとサイドリンク発見信号リソースプールとのうちの少なくとも一つを含むサイドリンクリソースプールの構成情報と、
前記構成情報に関連するシステム情報ブロックSIBと、
前記遠端端末のリファレンス信号受信パワーRSRP閾値情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0205】
選択的に、前記システム情報は、N個のブロードキャストグループに対応するシステム情報と、M個のグループキャストグループに対応するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含み、ここで、NとMは、いずれも正の整数である。
【0206】
選択的に、前記システム情報が更新後のシステム情報を含む場合に、前記第一の実行モジュールは、具体的に、
前記更新後のシステム情報が前記中継端末によってブロードキャストされる場合に、前記中継端末によって前記更新後のシステム情報を受信することと、
前記更新後のシステム情報が前記中継端末によって専有サイドリンクRRCメッセージを介して送信される場合に、遠端端末が前記専有サイドリンクRRCメッセージにより運ばれるシステム情報を受信することと、
前記更新後のシステム情報が前記ターゲットセルによってブロードキャストされ、且つ遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ範囲内にある場合に、前記第一のインターフェースによって前記更新後のシステム情報を受信することと、
前記中継端末が前記更新後のシステム情報をブロードキャストしておらず、且つ遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ範囲内にない場合に、前記中継端末によって前記ターゲットセルに前記更新後のシステム情報を要求することとのうちの少なくとも一つに用いられる。
【0207】
本出願の実施例における情報取得装置は、装置、オペレーティングシステムを有する装置又は電子機器であってもよく、端末における部材、集合成回路、又はチップであってもよい。この装置又は電子機器は、移動端末であってもよく、非移動端末であってもよい。例示的には、移動端末は、以上に列挙された端末のタイプを含んでもよいが、それらに限らず、非移動端末は、サーバ、ネットワーク接続型ストレージ(Network Attached Storage、NAS)、パーソナルコンピュータ(personal computer、PC)、テレビ(television、TV)、預入支払機又はセルフサービス機などであってもよく、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
【0208】
本出願の実施例による情報取得装置700は、
図4の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0209】
説明すべきこととして、本出願の実施例による情報送信方法の実行本体は、情報送信装置、又は、この情報送信装置における情報送信方法を実行するための制御モジュールであってもよい。本出願の実施例では情報送信装置が情報送信方法を実行することを例として、本出願の実施例による情報送信装置を説明する。
【0210】
図8を参照すると、
図8は、本出願の実施例による情報送信装置の構造図のその二である。
【0211】
図8に示すように、情報送信装置800は、
第二の条件を満たす場合に、遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信するための第二の実行モジュール801を含み、
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0212】
選択的に、前記第二の条件は、
前記中継端末のシステム情報の取得優先度が第一のインターフェースのシステム情報の取得優先度よりも高く、前記第一のインターフェースが前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであることと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗したこととのうちの少なくとも一つをさらに含む。
【0213】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末に保存される有効システム情報と、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに要求する第二のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0214】
選択的に、前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末により送信された第一の情報によって指示され、前記第一の情報は、ブロードキャストメッセージ、グループキャストメッセージ又は専用シグナリングにおいて運ばれる。
【0215】
選択的に、前記更新後の少なくとも一部のシステム情報は、前記最小システム情報集合と、サイドリンク発見信号と、サイドリンク中継発見信号と、前記中継端末のブロードキャストメッセージと、前記中継端末のグループキャストメッセージとのうちの少なくとも一つによって指示され、
選択的に、前記有効システム情報又は前記第二のシステム情報は、前記中継端末により送信されたサイドリンク無線リソース制御RRCメッセージ、又は、前記中継端末により送信されたサイドリンクRRCコンテナのうちのいずれか一つによって運ばれる。
【0216】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報が前記第二のシステム情報を含む場合に、前記第二の実行モジュールは、具体的に
遠端端末により送信された、第二のシステム情報を要求するための第二の要求を受信し、
前記ターゲットセルに前記第二の要求を転送し、
前記ターゲットセルにより送信された前記第二のシステム情報を受信し、
前記遠端端末に前記第二のシステム情報を転送するために用いられる。
【0217】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末によってブロードキャスト又はグループキャストされる。
【0218】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継発見信号の送信周期の整数倍である。
【0219】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストは、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンク中継発見信号リソースプール又はサイドリンク発見信号リソースプールによって送信されることと、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンクデータ通信リソースプールによって送信されることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0220】
選択的に、前記最小システム情報集合は、
MIBにおける少なくとも一部の情報と、
SIB1における少なくとも一部の情報と、
システム情報ブロック十二SIB12における少なくとも一部の情報と、
サイドリンクデータ伝送リソースプールとサイドリンク中継発見信号リソースプールとサイドリンク発見信号リソースプールとのうちの少なくとも一つを含むサイドリンクリソースプールの構成情報と、
前記構成情報に関連するシステム情報ブロックSIBと、
前記遠端端末のリファレンス信号受信パワーRSRP閾値情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0221】
選択的に、前記少なくとも一部のシステム情報は、N個のブロードキャストグループに対応するシステム情報と、M個のグループキャストグループに対応するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含み、ここで、NとMは、いずれも正の整数である。
【0222】
情報送信装置800は、装置、オペレーティングシステムを有する装置又は電子機器であってもよく、端末における部材、集合成回路、又はチップであってもよい。この装置又は電子機器は、移動端末であってもよく、非移動端末であってもよい。例示的には、移動端末は、以上に列挙された端末のタイプを含んでもよいが、それらに限らず、非移動端末は、サーバ、ネットワーク接続型ストレージ(Network Attached Storage、NAS)、パーソナルコンピュータ(personal computer、PC)、テレビ(television、TV)、預入支払機又はセルフサービス機などであってもよく、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
【0223】
本出願の実施例による情報送信装置800は、
図5の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0224】
図9を参照すると、
図9は、本出願の実施例による情報送信装置の構造図のその二である。
【0225】
図9に示すように、情報送信装置900は、
構成情報を送信するための第三の実行モジュール901を含み、前記構成情報は、中継端末の挙動情報を構成するために用いられ、
ここで、前記挙動情報は、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することと、
前記中継端末が前記遠端端末の要求を受信した後に前記遠端端末に第四の部分のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含む。
【0226】
選択的に、前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することは、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的にブロードキャスト又はグループキャストすることを含む。
【0227】
選択的に、前記第三の部分のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継信号の送信周期の整数倍である。
【0228】
選択的に、前記第三の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合と、
マスター情報ブロックMIBとシステム情報ブロック1SIB1と、
前記ターゲットセルがブロードキャストするシステム情報と、
前記中継端末が転送しないシステム情報と、
前記遠端端末が要求するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0229】
選択的に、前記第四の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0230】
本出願の実施例における情報送信装置は、装置、オペレーティングシステムを有する装置又は電子機器であってもよく、ネットワーク側機器における部材、集合成回路、又はチップであってもよい。ネットワーク側機器は、以上に列挙されたネットワーク側機器のタイプを含んでもよいが、それらに限らず、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
【0231】
本出願の実施例による情報送信装置900は、
図6の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0232】
選択的に、
図10に示すように、本出願の実施例は、通信機器1000をさらに提供し、プロセッサ1001と、メモリ1002と、メモリ1002に記憶されており、且つ前記プロセッサ1001上で運行できるプログラム又は命令とを含み、例えばこの通信機器1000が遠端端末である場合に、このプログラム又は命令がプロセッサ1001により実行される時、上記
図4の方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。この通信機器1000が中継端末である場合に、このプログラム又は命令がプロセッサ1001により実行される時、上記
図5の方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。この通信機器1000がネットワーク側機器である場合に、このプログラム又は命令がプロセッサ1001により実行される時、上記
図6の方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0233】
本出願の実施例は、端末をさらに提供し、この端末は、プロセッサと通信インターフェースとを含む。
【0234】
前記端末が遠端端末である場合に、前記通信インターフェースは、
第一の操作を実行するために用いられ、前記第一の操作は、
前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセルであることと、
前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースは、前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、前記第二のサブ操作は、前記中継端末によってシステム情報を取得することである。
【0235】
この端末の実施例は、
図4の方法の実施例に対応し、
図4の方法の実施例の各実施プロセスと実現方式は、いずれもこの端末の実施例に適用でき、且つ同じ技術的効果を達成することができる。
【0236】
前記端末が中継端末である場合に、前記通信インターフェースは、
第二の条件を満たす場合に、遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信するために用いられ、
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0237】
この端末の実施例は、
図5の方法の実施例に対応し、上記方法の実施例の各実施プロセスと実現方式は、いずれもこの端末の実施例に適用でき、且つ同じ技術的効果を達成することができる。
【0238】
具体的には、
図11は、本出願の実施例を実現する端末のハードウェア構造概略図である。
【0239】
この端末1100は、無線周波数ユニット1101、ネットワークモジュール1102、オーディオ出力ユニット1103、入力ユニット1104、センサ1105、表示ユニット1106、ユーザ入力ユニット1107、インターフェースユニット1108、メモリ1109、及びプロセッサ1110などのうちの少なくとも一部の部材を含むが、それらに限らない。
【0240】
当業者であれば理解できるように、端末1100は、各部材に給電する電源(例えば、電池)をさらに含んでもよく、電源は、電源管理システムによってプロセッサ1110にロジック的に接続されてもよく、それにより電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現する。
図11に示す端末構造は、端末に対する限定を構成せず、端末は、図示された部材の数よりも多く又は少ない部材、又はいくつかの部材の組み合わせ、又は異なる部材の配置を含んでもよく、ここでこれ以上説明しない。
【0241】
理解すべきこととして、本出願の実施例では、入力ユニット1104は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)11041とマイクロホン11042を含んでもよく、グラフィックスプロセッサ11041は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像又はビデオの画像データを処理する。表示ユニット1106は、表示パネル11061を含んでもよく、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードなどの形式で表示パネル11061が構成されてもよい。ユーザ入力ユニット1107は、タッチパネル11071及び他の入力機器11072を含む。タッチパネル11071は、タッチスクリーンとも呼ばれる。タッチパネル11071は、タッチ検出装置とタッチコントローラという二つの部分を含んでもよい。他の入力機器11072は、物理的キーボード、機能キー(例えば、音量制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限らず、ここでこれ以上説明しない。
【0242】
本出願の実施例では、無線周波数ユニット1101は、ネットワーク側機器からの下りリンクのデータを受信した後に、プロセッサ1110に処理させ、また、上りリンクのデータをネットワーク側機器に送信する。一般的には、無線周波数ユニット1101は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限らない。
【0243】
メモリ1109は、ソフトウェアプログラム又は命令及び様々なデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ1109は、主にプログラム又は命令記憶領域とデータ記憶領域を含んでもよく、ここで、プログラム又は命令記憶領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム又は命令(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができる。なお、メモリ1109は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリを含んでもよく、ここで、非揮発性メモリは、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Electrically EPROM、EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非揮発性ソリッドステートメモリデバイスであってもよい。
【0244】
プロセッサ1110は、一つ又は複数の処理ユニットを含んでもよい。選択的に、プロセッサ1110は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサが集積されてもよく、ここで、アプリケーションプロセッサは、主にオペレーティングシステム、ユーザインタフェースとアプリケーションプログラム又は命令などを処理するものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するものであり、例えばベースバンドプロセッサである。理解できるように、上記モデムプロセッサは、プロセッサ1110に集積されなくてもよい。
【0245】
ここで、前記端末が遠端端末である場合に、無線周波数ユニット1101は、
第一の操作を実行するために用いられ、前記第一の操作は、
前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセルであることと、
前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースは、前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、前記第二のサブ操作は、前記中継端末によってシステム情報を取得することである。
【0246】
前記端末が中継端末である場合に、無線周波数ユニット1101は、
第二の条件を満たす場合に、遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信するために用いられ、
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む。
【0247】
説明すべきこととして、本実施例では上記端末1100は、本出願の実施例における
図4又は
図5の方法の実施例における各プロセスを実現し、且つ同じ有益な効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0248】
本出願の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供し、このネットワーク側機器は、プロセッサと通信インターフェースとを含む。
【0249】
ここで、前記通信インターフェースは、
構成情報を送信するために用いられ、前記構成情報は、中継端末の挙動情報を構成するために用いられ、
ここで、前記挙動情報は、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することと、
前記中継端末が前記遠端端末の要求を受信した後に前記遠端端末に第四の部分のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含む。
【0250】
このネットワーク側機器の実施例は、上記ネットワーク側機器方法の実施例に対応し、上記方法の実施例の各実施プロセスと実現方式は、いずれもこのネットワーク側機器の実施例に適用することができ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。
【0251】
具体的には、本出願の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供する。
図12に示すように、このネットワーク側機器1200は、アンテナ121、無線周波数装置122、及びベースバンド装置123を含む。アンテナ121と無線周波数装置122とが接続される。上りリンク方向において、無線周波数装置122は、アンテナ121を介して情報を受信し、受信した情報をベースバンド装置123に送信して処理させる。下りリンク方向において、ベースバンド装置123は、送信する情報を処理し、無線周波数装置122に送信し、無線周波数装置122は、受信した情報を処理した後にアンテナ121を介して送出する。
【0252】
上記周波数帯域処理装置は、ベースバンド装置123に位置してもよく、以上の実施例においてネットワーク側機器により実行される方法は、ベースバンド装置123に実現されてもよく、このベースバンド装置123は、プロセッサ124とメモリ125とを含む。
【0253】
ベースバンド装置123は、例えば少なくとも一つのベースバンドボードを含んでもよく、このベースバンドボード上に複数のチップが設置され、
図12に示すように、そのうちの一つのチップは、例えばプロセッサ124であり、メモリ125と接続されて、メモリ125におけるプログラムを呼び出し、以上の方法の実施例に示すネットワーク機器操作を実行する。
【0254】
このベースバンド装置123は、無線周波数装置122との情報のやり取りに用いられるネットワークインターフェース126をさらに含んでもよく、このインターフェースは、例えば共通公衆無線インターフェース(common public radio interface、CPRI)である。
【0255】
具体的には、本出願の実施例のネットワーク側機器は、メモリ125に記憶されており、且つプロセッサ124上で運行できる命令又はプログラムをさらに含み、プロセッサ124は、メモリ125における命令又はプログラムを呼び出し、
図6の方法の実施例における各プロセス、又は、
図9に示す各モジュールにより実行される方法を実行し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0256】
本出願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、このコンピュータプログラムがプロセッサにより実行される時、上記情報取得又は情報送信方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。ここで、前記のコンピュータ可読記憶媒体は、例えばリードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク又は光ディスクなどを含む。
【0257】
本出願の実施例は、可読記憶媒体をさらに提供し、前記可読記憶媒体は、非揮発性であってもよく、揮発性であってもよく、前記可読記憶媒体上にはプログラム又は命令が記憶されており、このプログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、上記
図4、
図5又は
図6の方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0258】
ここで、前記プロセッサは、上記実施例に記載の端末におけるプロセッサである。前記可読記憶媒体は、コンピュータ可読記憶媒体、例えばコンピュータリードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク又は光ディスクなどを含む。
【0259】
本出願の実施例は、チップをさらに提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、上記
図4、
図5又は
図6の方法の実施例の各プロセスを実現するために用いられ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0260】
理解すべきこととして、本出願の実施例に言及されたチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップなどと呼ばれてもよい。
【0261】
本出願の実施例は、コンピュータプログラム製品をさらに提供し、ここで、前記コンピュータプログラム製品は、非一時的可読記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータプログラム製品は、少なくとも一つのプロセッサにより実行されて、上記
図4、
図5又は
図6の方法の実施例における各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0262】
説明すべきこととして、本明細書では、用語である「含む」、「包含する」又はその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それによって一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストアップされていない他の要素も含み、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「……を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品又は装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。なお、指摘すべきこととして、本出願の実施の形態における方法と装置の範囲は、図示又は討論された順序で機能を実行することに限らず、関わる機能に基づいて基本的に同時である方式又は逆の順序で機能を実行することを含んでもよく、例えば記述されたものとは異なる手順で記述された方法を実行することができるとともに、様々なステップを追加、省略又は組み合わせることができる。また、いくつかの例を参照して記述された特徴は、他の例で組み合わせられることができる。
【0263】
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されることができる。無論、ハードウェアによって実現されてもよいが、多くの場合に、前者は、より好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本出願の技術案が実質には又は従来の技術に寄与した部分は、コンピュータソフトウェア製品の形式で具現化されてもよく、このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワーク機器などであってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法を実行させるための若干の命令を含む。
【0264】
以上、図面を合わせて本出願の実施例を記述したが、本出願は、上記の具体的な実施の形態に限らない。上記の具体的な実施の形態は、例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本出願の示唆で、本出願の趣旨と特許請求の範囲から逸脱しない限り、多くの形式を行うこともでき、いずれも本出願の保護範囲に属する。
【手続補正書】
【提出日】2023-11-01
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報取得方法であって、
遠端端末が第一の操作を実行することを含み、前記第一の操作は、
前記遠端端末と中継端末が同一のセルカバレッジ内にある場合に、前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含むことと、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しない場合に、前記第一の操作が第二のサブ操作であり、又は、前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定され、前記ターゲットセルが前記中継端末をカバーするサービングセルであることと、
前記第一の操作が最小システム情報集合の指示に基づいて決定されることと、
前記第一の操作が前記遠端端末と前記中継端末とにサイドリンク接続が確立されているかどうかに基づいて決定されることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一のサブ操作は、第一のインターフェースによってシステム情報を取得することであり、前記第一のインターフェースは、前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであり、前記第二のサブ操作は、前記中継端末によってシステム情報を取得することである、情報取得方法。
【請求項2】
前記第一の操作が少なくとも第一のサブ操作を含む場合に、前記システム情報の第一の部分のシステム情報は、前記第一のインターフェースによって取得され、前記システム情報の第二の部分のシステム情報は、前記第一のインターフェースと前記中継端末とのうちの少なくとも一つによって取得される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第二の部分のシステム情報の取得は、
前記遠端端末が前記第一のインターフェース又は前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースと前記中継端末のシステム情報の取得優先度の高い順に、前記第一のインターフェースと前記中継端末とのうちの少なくとも一つによって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗した場合に、前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することと、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記第二の部分のシステム情報を取得することに失敗した場合に、前記第一のインターフェースによって前記第二の部分のシステム情報を取得することとのうちの少なくとも一つを満たす、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記第一の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合と、
マスター情報ブロックMIBとシステム情報ブロック1SIB1と、
前記ターゲットセルがブロードキャストするシステム情報と、
前記中継端末が転送しないシステム情報と、
前記遠端端末が要求するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
前記第二の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含
み、
前記更新後の少なくとも一部のシステム情報は、前記最小システム情報集合と、サイドリンク発見信号と、サイドリンク中継発見信号と、前記中継端末のブロードキャストメッセージと、前記中継端末のグループキャストメッセージとのうちの少なくとも一つによって指示される、請求項2に記載の方法。
【請求項6】
前記第一の操作が、前記遠端端末がターゲットセルをサーチしたかどうかに基づいて決定される場合に、前記第一の操作は、
第一の条件を満たす場合に、前記第一の操作が少なくとも前記第一のサブ操作を含むことと、
第一の条件を満たさない場合に、前記第一の操作が前記第二のサブ操作であることとのうちの少なくとも一つを満たし、
ここで、前記第一の条件は、前記遠端端末が前記ターゲットセルをサーチし、且つ前記遠端端末が前記ターゲットセルのカバレッジ内にあることを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記第一の操作が前記第二のサブ操作である場合に、前記システム情報の少なくとも一部のシステム情報は、前記中継端末によってブロードキャスト又はグループキャストされ
、
前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継発見信号の送信周期の整数倍であり、
及び/又は、
前記少なくとも一部のシステム情報のブロードキャスト又はグループキャストは、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンク中継発見信号リソースプール又はサイドリンク発見信号リソースプールによって送信されることと、
前記少なくとも一部のシステム情報がサイドリンクデータ通信リソースプールによって送信されることとのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記第一の操作が前記第二のサブ操作を含む場合に、前記遠端端末が前記中継端末によって取得するシステム情報は、
前記中継端末に保存される有効システム情報と、
前記中継端末が前記遠端端末のシステム情報要求に基づいて前記ターゲットセルに要求する第一のシステム情報と、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに要求する第二のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項1
に記載の方法。
【請求項9】
前記システム情報が前記第一のシステム情報を含む場合に、遠端端末が第一の操作を実行することは、
遠端端末が、第一のシステム情報を要求するための第一の要求を前記中継端末に送信することと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって前記第一のシステム情報を受信することとを含
み、
前記第一のシステム情報は、前記ターゲットセルによってブロードキャストされ、又は、前記ターゲットセルによって前記ターゲットセルと前記遠端端末との間のRRC接続を介して送信され、
又は、
前記システム情報が前記第二のシステム情報を含む場合に、遠端端末が第一の操作を実行することは、
遠端端末が、第二のシステム情報を要求するための第二の要求を前記中継端末によって前記ターゲットセルに送信することと、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記第二のシステム情報を受信することとを含む、請求項
8に記載の方法。
【請求項10】
情報送信方法であって、
第二の条件を満たす場合に、中継端末が遠端端末に少なくとも一部のシステム情報を送信することを含み、
ここで、前記第二の条件は、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にあり、
前記遠端端末と前記中継端末が同一のセルカバレッジ内にないか又は前記遠端端末がセルカバレッジを有しないことと、
最小システム情報集合が、前記遠端端末が前記中継端末によってシステム情報を取得することを指示することと、
前記中継端末と前記遠端端末とにサイドリンク接続が確立されていることとのうちの少なくとも一つを含む、情報送信方法。
【請求項11】
前記第二の条件は、
前記中継端末のシステム情報の取得優先度が第一のインターフェースのシステム情報の取得優先度よりも高く、前記第一のインターフェースが前記遠端端末とセルとの間のエアインターフェースであることと、
前記遠端端末が前記第一のインターフェースによって第二の部分のシステム情報を取得することに失敗したこととのうちの少なくとも一つをさらに含
み、
及び/又は、
前記少なくとも一部のシステム情報は、
最小システム情報集合又は前記最小システム情報集合以外の少なくとも一部のシステム情報と、
ターゲットセルがブロードキャストしていない少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末が転送をサポートする少なくとも一部のシステム情報と、
前記ターゲットセルが提供する少なくとも一部のシステム情報と、
更新後の少なくとも一部のシステム情報と、
前記中継端末に保存される有効システム情報と、
前記遠端端末が前記中継端末によって前記ターゲットセルに要求する第二のシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項
10に記載の方法。
【請求項12】
情報送信方法であって、
ネットワーク側機器が構成情報を送信することを含み、前記構成情報は、中継端末の挙動情報を構成するために用いられ、
ここで、前記挙動情報は、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することと、
前記中継端末が前記遠端端末の要求を受信した後に前記遠端端末に第四の部分のシステム情報を送信することとのうちの少なくとも一つを含む、情報送信方法。
【請求項13】
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的に送信することは、
前記中継端末が遠端端末に第三の部分のシステム情報を自発的にブロードキャスト又はグループキャストすることを含
み、
前記第三の部分のシステム情報のブロードキャスト周期又はグループキャスト周期は、サイドリンク中継信号の送信周期の整数倍であり、
前記第三の部分のシステム情報は、
最小システム情報集合と、
マスター情報ブロックMIBとシステム情報ブロック1SIB1と、
ターゲットセルがブロードキャストするシステム情報と、
前記中継端末が転送しないシステム情報と、
前記遠端端末が要求するシステム情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項
12に記載の方法。
【請求項14】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含む端末であって、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、請求項1から
9のいずれか1項に記載の情報取得方法のステップを実現し、又は、請求項
10又は11に記載の情報送信方法のステップを実現する、端末。
【請求項15】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含むネットワーク側機器であって、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、請求項
12又は13に記載の情報送信方法のステップを実現する、ネットワーク側機器。
【国際調査報告】