IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.の特許一覧

特表2024-517144細胞中のラクトース取り込みを改変することによるHMOの形成の増強
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-04-19
(54)【発明の名称】細胞中のラクトース取り込みを改変することによるHMOの形成の増強
(51)【国際特許分類】
   C12N 15/54 20060101AFI20240412BHJP
   C12N 1/21 20060101ALI20240412BHJP
   C07K 14/245 20060101ALI20240412BHJP
   C12N 15/70 20060101ALI20240412BHJP
   C12N 15/31 20060101ALI20240412BHJP
【FI】
C12N15/54
C12N1/21 ZNA
C07K14/245
C12N15/70 Z
C12N15/31
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023565531
(86)(22)【出願日】2022-05-17
(85)【翻訳文提出日】2023-12-22
(86)【国際出願番号】 EP2022063311
(87)【国際公開番号】W WO2022243308
(87)【国際公開日】2022-11-24
(31)【優先権主張番号】PA202170249
(32)【優先日】2021-05-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DK
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】503220392
【氏名又は名称】ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.
【氏名又は名称原語表記】DSM IP ASSETS B.V.
【住所又は居所原語表記】Het Overloon 1, NL-6411 TE Heerlen,Netherlands
(74)【代理人】
【識別番号】100107456
【弁理士】
【氏名又は名称】池田 成人
(74)【代理人】
【識別番号】100128381
【弁理士】
【氏名又は名称】清水 義憲
(74)【代理人】
【識別番号】100162352
【弁理士】
【氏名又は名称】酒巻 順一郎
(72)【発明者】
【氏名】パパダキス, マノス
【テーマコード(参考)】
4B065
4H045
【Fターム(参考)】
4B065AA26X
4B065AB01
4B065BA02
4B065BB15
4B065BB16
4B065CA21
4H045AA10
4H045AA30
4H045BA09
4H045CA11
4H045DA89
4H045EA60
4H045FA74
(57)【要約】
本発明は、増強されたオリゴ糖輸送能力を含む遺伝子改変細胞において、1つ以上のヒトミルクオリゴ糖(HMO)、特にLNT及び/又はLNnTを産生する方法に関する。遺伝子改変細胞は、1つ以上のHMOの産生を可能にする一連の遺伝子改変と、ラクトース及び産生されたHMOの輸送を増強する一連の遺伝子改変とを含む。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
1つ以上のHMOを産生する方法であって、
a)遺伝子改変細胞であって、
i)1つ以上のラクトースパーミアーゼを過剰発現し、
ii)異種MFS輸送体タンパク質であって、
(I)Vag及び配列番号62のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
(II)Nec及び配列番号66のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
(III)Fred及び配列番号63のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
(IV)Marc及び配列番号64のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
(V)YberC及び配列番号67のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
(VI)Bad及び配列番号65のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体
からなる群から選択される異種MFS輸送体タンパク質を発現し、及び
iii)β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ、β-1,3-Gal-トランスフェラーゼ及びβ-1,4-gal-トランスフェラーゼからなる群から選択される1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する、遺伝子改変細胞を提供することと、
b)前記細胞を、ラクトースが添加された適切な培地で培養することと、
c)前記1つ以上のHMOを収集することと
を含み、前記1つ以上のHMOは、LNT及び/又はLNnTである、方法。
【請求項2】
前記遺伝子改変細胞は、スクロース利用系を発現する、請求項1に記載の1つ以上のHMOを産生する方法。
【請求項3】
前記スクロース利用系は、配列番号86[SacC_Agal、グリコシドヒドロラーゼファミリー32タンパク質、WP_103853210.19、配列番号87[Bff、β-フルクトフラノシダーゼタンパク質、BAD18121.1]又は配列番号11若しくは12のいずれか1つと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有する、配列番号11及び12のいずれか1つの機能的相同体から選択される、スクロースをグルコースとフルクトースとに加水分解することができるポリペプチドである、請求項2に記載の1つ以上のHMOを産生する方法。
【請求項4】
前記1つ以上のラクトースパーミアーゼのアミノ酸配列は、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16[LacY変異体]及び前記配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16[LacY変異体]のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、且つ機能的相同体であるアミノ酸配列からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記1つ以上のラクトースパーミアーゼのアミノ酸配列は、配列番号1と同一であるか又は少なくとも70%同一である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記MFS輸送体は、Nec、Vag及び/又はYberCである、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
前記β-1,3-Gal-トランスフェラーゼ又はβ-1,4-gal-トランスフェラーゼは、それぞれCvB3galT及びGalTK又はGalT並びに配列番号17[CvB3galT]、18[GalTK]及び19[GalT]のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、CvB3galT、GalTK又はGalTのいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
前記β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼは、LgtA、PmnagT、HD0466及び配列番号20[LgtA]、21[PmnagT]又は22[HD0466]のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、LgtA、PmnagT又はHD0466のいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
前記遺伝子改変細胞は、活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与する1つ以上のポリペプチドを発現する、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与する前記1つ以上のポリペプチドは、Pgm[配列番号43又は44]、GalU[配列番号45又は46]、GalE[配列番号47又は48]、GlmM[配列番号49又は50]、GlmU[配列番号51又は52]、GlmS[配列番号33又は54]及び配列番号43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53又は54のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記遺伝子改変細胞は、請求項4又は5に記載の1つ以上のラクトースパーミアーゼをコードする2つ以上の核酸配列を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
【請求項12】
ラクトースパーミアーゼ、MFS輸送体タンパク質、グリコシルトランスフェラーゼ、スクロース利用系及び活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与するポリペプチドのいずれか1つ以上は、前記遺伝子改変宿主細胞内の1つ以上の核酸配列によってコードされ、前記1つ以上の核酸配列は、1つ以上の調節エレメントによって調節される、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
前記1つ以上の調節エレメントは、表8で特定されるような核酸配列を有する1つ以上のプロモーター配列、好ましくは配列番号70(PglpF)、若しくは配列番号68(Plac)、若しくは配列番号69(PgatY_70UTR)、配列番号82(PmglB_UTR70)、若しくは配列番号100(PglpA_70UTR)、若しくは配列番号101(PglpT_70UTR)、若しくはcp6(配列番号84)、若しくはPosmy(配列番号85)又はこれらの変異体からなる群から選択されるプロモーター配列を含む、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記核酸配列は、前記遺伝子改変細胞のゲノムに組み込まれる、請求項11又は12に記載の方法。
【請求項15】
前記遺伝子改変細胞は、細菌細胞又は酵母細胞である、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
【請求項16】
前記遺伝子改変細胞は、大腸菌(Escherichia coli)である、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
【請求項17】
LNT及び/又はLNnTを産生する遺伝子改変細胞であって、
a)1つ以上のラクトースパーミアーゼ遺伝子を過剰発現し、
b)異種MFS輸送体タンパク質であって、
i)Vag及び配列番号62のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
ii)Nec及び配列番号66のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
iii)Fred及び配列番号63のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
iv)Marc及び配列番号64のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
v)YberC及び配列番号67のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
vi)Bad及び配列番号65のアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体
からなる群から選択される異種MFS輸送体タンパク質を発現し、及び
c)β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ及びβ-1,3-Gal-トランスフェラーゼ又はβ-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ及びβ-1,4-gal-トランスフェラーゼである2つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現し、並びに任意選択により、
d)スクロース利用系を発現し、及び/又は
e)活性化糖の生合成に関与する1つ以上のポリペプチドを発現する、遺伝子改変細胞。
【請求項18】
i)配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16[LacY変異体]及び配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16[LacY変異体]のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される1つ以上のラクトースパーミアーゼと、
ii)CvB3galT、GalTK、GalT、LgtA、PmnagT、HD0466及び配列番号17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30のいずれか1つと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼと、任意選択により、
iii)Pgm[配列番号43又は44]、GalU[配列番号45又は46]、GalE[配列番号47又は48]、GlmM[配列番号49又は50]、GlmU[配列番号51又は52]及びGlmS[配列番号33又は54]並びに配列番号43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53及び54と少なくとも70%の同一性を有するその機能的相同体からなる群から選択される、活性化糖の生合成に関与する1つ以上のポリペプチドと
を含む、請求項17に記載の遺伝子改変細胞。
【請求項19】
1つ以上のHMOを産生及び/又は製造するための、請求項17又は18に記載の細胞の使用であって、前記1つ以上のHMOは、LNT及び/又はLNnTである、使用。
【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】
【0001】
[分野]
本発明は、増強されたオリゴ糖輸送能力を含む遺伝子改変細胞において、1つ以上のヒトミルクオリゴ糖(HMO)、特にLNT及び/又はLNnTを産生する方法に関する。遺伝子改変細胞は、1つ以上のHMOの産生を可能にする一連の遺伝子改変と、ラクトース及び産生されたHMOの輸送を増強する一連の遺伝子改変とを含む。
【0002】
[背景]
ヒトミルクオリゴ糖(HMO)は、ヒトの発達に重要な機能が発見されることにより、過去10年間で非常に感心が高まっている。それらのプレバイオティクス特性に加えて、HMOは、更なる好ましい効果と結び付けられ、それらの適用分野が拡大している。HMOの健康上の利点により、それらを乳児用調製粉乳及び乳児食などの食品並びに消費者用健康食品のために使用するための承認が可能となっている。
【0003】
現在まで、少なくとも115種のHMOの構造が確認されており、はるかにより多くの構造がヒト乳中に存在する可能性がある。
【0004】
HMOの利用可能性が限定的であるため、効率的な商業生産、すなわち大規模生産が強く望まれている。化学合成により、食品及び医療用途に必要とされる量及び品質での大規模製造は、依然として提供されていない。更に、HMOの化学合成経路には、いくつかの有害な化学物質が関与しており、最終製品に汚染リスクがもたらされる。
【0005】
HMOの化学合成に関連する欠点を回避するために、いくつかの酵素法及び発酵手法が開発されている。2’-フコシルラクトース、3-フコシルラクトース、ラクト-N-テトラオース、ラクト-N-ネオテトラオース、3’-シアリルラクトース及び6’-シアリルラクトースなどのいくつかのHMOのために、発酵に基づくプロセスが開発されている。発酵に基づくプロセスでは、通常、組換え大腸菌(Escherichia coli)(E.coli)などの遺伝子改変細菌株又はサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(S.cerevisiae)などの酵母を利用する。
【0006】
改変細菌株におけるHMOの生合成産生は、HMOを製造するために、利用価値の高く、コスト効率がよく、大規模に適用可能な解決策である。これは、改変された糖ヌクレオチド合成経路などの代謝工学を改変した遺伝子改変細菌に依拠するものであり、所望のオリゴ糖の合成に必要とされるグリコシルトランスフェラーゼを発現するように構成され、多くの場合、HMO前駆体として細菌のヌクレオチド糖のプールを利用する。
【0007】
HMOの生物工学的産生における近年の開発により、細菌発現系の特定の固有の限界を克服することが可能となっている。例えば、HMO産生細菌細胞は、細菌内でのヌクレオチド糖の制限された細胞内プールを増加させるため(国際公開第2012112777号パンフレット)、HMO産生に関与する酵素の活性を向上させるため(国際公開第2016040531号パンフレット)又はHMO前駆体の取り込み及び合成されたHMOの細胞外培地への分泌を促進するため(国際公開第2010142305号パンフレット、同第2017042382号パンフレット)に遺伝子改変することができる。更に、組換え細胞内の目的遺伝子の発現は、例えば、近年、国際公開第2019123324号パンフレットに記載されているような特定のプロモーター配列又は他の遺伝子発現レギュレーターを用いて調節され得る。
【0008】
HMOの産生を最適化する1つの方法は、糖輸送を改変することであるが、具体的には、HMO前駆体であるラクトースを取り込むことにより、このラクトースがHMO生合成の出発点としての役割を果たすため、HMO産生に好ましい影響を及ぼし得る。これは、最も顕著に特性評価されている溶質輸送体の1つを代表する大腸菌(E.coli)のラクトースパーミアーゼLacYを過剰発現させることにより行われる(Guan and Kaback,Annu Rev Biophys Biomol Struct.2006;35:67-91)。
【0009】
国際公開第2014018596号パンフレットは、改変されたラクトースの異化作用及び大腸菌(E.coli)のラクトースパーミアーゼであるLacYの過剰発現により、2’-FL、LDFT、LNFP-I又はLNDFH-Iの産生を増強することを示唆しており、LacYの発現は、野生型プロモーターよりも転写レベルがはるかに高い誘導性合成プロモーター、laclqプロモーターによって誘発される(Penumetcha,et al.,BIOS,81(1):7-15(2010))。これにより、ラクトース及び蛍光体-ヌクレオチドの細胞内プールが増強され、増強されたHMO産生がもたらされる。
【0010】
国際公開第2017042382号パンフレットは、1つ以上のHMOを産生するために、内在性β-ガラクトシダーゼ遺伝子を不活化することと、天然又は異種糖排出輸送体を過剰発現させるか又は欠失させることと、機能的なラクトースパーミアーゼタンパク質を有することとを組み合わせている。具体例は、オリゴ糖排出輸送体を欠失させることにより、LNTの形成を増大させ得ることを示している。
【0011】
欧州特許第2927316号明細書は、Ptetプロモーターの制御下の天然のLacY遺伝子及びプラスミドから発現されたYberC輸送体により、宿主から2’FLを産生することを開示している。それは、ラクトースの存在下でLacYを過剰発現させると、ラクトースにより誘発されるストレスを細胞に引き起こす可能性があるため、ラクトースを外から添加することなく目的のオリゴ糖を完全に発酵させることができるように、細胞を遺伝子改変したことも開示している。
【0012】
本明細書では、内在性ラクトースパーミアーゼ遺伝子などのラクトースパーミアーゼ遺伝子の発現の増強を異種非LacY糖輸送体の発現と組み合わせることを含む、1つ以上のHMOを産生する方法が初めて開示され、これにより驚くべきことに最適化された輸送平衡が促進され、1つ以上のHMOの産生の効果的な増強がもたらされる一方、副産物が形成される量も減少する。
【0013】
[概要]
本開示は、遺伝子改変細胞及び1つ以上のHMO、特にLNT及び/又はLNnTを産生する方法に関し、本方法は、ラクトース取り込み系が第2の糖輸送体の発現と組み合わせて上方制御されることにより、HMO産生を進行させるように遺伝子改変細胞のラクトース及び/又はオリゴ糖の取り込み/排出を促進する適切な遺伝子改変細胞を含む。HMOの生合成を調節する細胞経路の主要な工程を同定することにより、代謝物及び生成物間の細胞平衡を制御することで、HMOの細胞産生を増強するように前記経路を改変することが可能となった。特に、好ましいラクトース/HMOの平衡の維持が実現し、MFS輸送体ファミリーとは別の糖輸送体と組み合わせてラクトースパーミアーゼLacYを過剰発現することにより、細胞により産生される全体的なLNT及び/又はLNnTのレベルだけでなく、発酵培地への特定のHMOの輸送も増強される。一般に、本発明は、発酵時の炭素源からHMO産生への変換が更に高い全収率で行われるより持続可能な製造プロセスを促進する。
【0014】
最も広義には、本開示は、従って、遺伝子改変細胞を提供することを含む、1つ以上のHMO、特にLNT及び/又はLNnTを産生する方法に関し、細胞は、1つ以上のラクトースパーミアーゼを過剰発現し、且つVag、Nec、Fred、Marc、YberC、Bad及びVag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれか1つのアミノ酸配列と80%同一であるアミノ酸配列を有する、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択される異種MFS輸送体を発現し、細胞は、β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ、β-1,3-Gal-トランスフェラーゼ及びβ-1,4-gal-トランスフェラーゼ並びに任意選択によりスクロース利用系からなる群から選択される1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを更に発現する。本方法は、ラクトースを含む適切な培地中で前記細胞を培養することと、産生された1つ以上のHMOを収集することとを含む。
【0015】
好ましい実施形態では、本発明の遺伝子改変細胞は、1つ以上の天然のラクトースパーミアーゼを過剰発現する。
【0016】
1つ以上のラクトースパーミアーゼのアミノ酸配列は、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16[LacY変異体]及び配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16[LacY変異体]のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、且つ機能的相同体であるアミノ酸配列からなる群から選択される。
【0017】
本明細書で好ましい実施形態では、1つ以上の過剰発現されたラクトースパーミアーゼは、配列番号1[LacY K-12]と同一であるか、又は配列番号1[LacY K-12]と少なくとも70%同一である。遺伝子改変細胞は、ラクトースパーミアーゼをコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得るか、又は1つ以上のラクトースパーミアーゼをコードする2つ以上の核酸配列を含み得る。ラクトースパーミアーゼをコードする核酸配列は、遺伝子改変細胞に対して天然の遺伝子であることが好ましく、組換え核酸配列によってコードされ得る。
【0018】
異種MFS輸送体タンパク質は、配列番号62[Vag]、63[Fred]、64[Marc]、65[Bad]、66[Nec]、67[YberC]及び配列番号62[Vag]、63[Fred]、64[Marc]、65[Bad]、66[Nec]、67[YberC]のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、配列番号62[Vag]、63[Fred]、64[Marc]、65[Bad]、66[Nec]、67[YberC]のいずれか1つの機能的相同体の群から選択される。1つ以上の例示的な実施形態では、MFS輸送体は、Nec、YberC及び/又はVagである。遺伝子改変細胞は、本発明に従い、1つ以上の異種MFS輸送体をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。遺伝子改変細胞は、1つ以上の異種MFS輸送体をコードする2つ以上の核酸配列を含み得る。異種MFS輸送体をコードする核酸配列は、合成又は組換え核酸配列によってコードされ得る。
【0019】
遺伝子改変細胞は、本発明に従い、β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ、β-1,3-Gal-トランスフェラーゼ及びβ-1,4-gal-トランスフェラーゼから選択される1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする1つの核酸配列を含み得る。遺伝子改変細胞は、1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする2つ以上の核酸配列を含み得る。1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする核酸配列は、合成又は組換え核酸配列によってコードされ得る。
【0020】
本開示の1つ以上の例示的な実施形態では、β-1,3-Gal-トランスフェラーゼ又はβ-1,4-gal-トランスフェラーゼは、それぞれCvB3galT及びGalTK又はGalT並びに配列番号17[CvB3galT]、18[GalTK]及び19[GalT]のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、CvB3galT、GalTK又はGalTのいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択される。
【0021】
本開示の1つ以上の更なる例示的な実施形態では、β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼは、LgtA、PmnagT、HD0466及び配列番号20[LgtA]、21[PmnagT]又は22[HD0466]のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、LgtA、PmnagT又はHD0466のいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択される。
【0022】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、1つ以上の異種ポリペプチドをコードする1つ以上の異種核酸配列を含み、これは、発現すると、前記遺伝子改変細胞の唯一の炭素源及びエネルギー源としてのスクロースの利用を可能にするスクロース利用系を構築する。1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、scrYAオペロン及びscrBRオペロンを更に含むPTS依存性スクロース利用系を含み、発現する。別の好ましい実施形態では、遺伝子改変細胞は、スクロースをグルコースとフルクトースとに加水分解することができるポリペプチド、好ましくは単一のポリペプチドを発現する。
【0023】
HMO産生を増強する1つの方法は、HMOの生合成に用いられる活性化糖ヌクレオチドの生合成を改変することでもある。従って、遺伝子改変細胞は、本開示に従い、活性化糖の生合成に関与する1つ以上の異種ポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与する1つ以上のポリペプチド、例えばPgm[配列番号43又は44]、GalU[配列番号45又は46]、GalE[配列番号47又は48]、GlmM[配列番号49又は50]、GlmU[配列番号51又は52]、GlmS[配列番号33又は54]及び配列番号43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53又は54のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される1つ以上のポリペプチドを発現する。
【0024】
本発明による遺伝子改変細胞におけるタンパク質の遺伝子発現は、調節エレメントによって調節される。従って、本発明によるいずれか1つ以上の核酸配列は、1つ以上の調節エレメントによって調節され得る。1つ以上の例示的な実施形態では、調節エレメントは、表8で特定されるような核酸配列を有する1つ以上のプロモーター配列、好ましくは配列番号70(PglpF)、若しくは配列番号68(Plac)、若しくは配列番号69(PgatY_70UTR)、配列番号82(PmglB_UTR70)、若しくは配列番号100(PglpA_70UTR)、若しくは配列番号101(PglpT_70UTR)、若しくはcp6(配列番号84)、若しくはPosmy(配列番号85)又はこれらの変異体からなる群から選択されるプロモーター配列を含む。
【0025】
本明細書で例示される実施形態では、本発明の遺伝子改変細胞において、プロモーター配列PglpFによって1つ以上のラクトースパーミアーゼが調節される。
【0026】
別の本明細書で例示される実施形態では、本発明の遺伝子改変細胞において、プロモーター配列Plac及び/又はPglpFによって1つ以上の異種MFS輸送体が調節される。
【0027】
従って、本明細書で好ましい実施形態では、本発明の遺伝子改変細胞において、1つ以上のラクトースパーミアーゼは、天然であり、プロモーター配列PglpFによって調節され、1つ以上の異種MFS輸送体は、Nec、YberC及び/又はVagからなる群から選択され、プロモーター配列Plac及び/又はPglpFによって調製される。
【0028】
調節エレメントは、内在性、異種、合成及び/又は最適化シャイン・ダルガノ配列を更に含み得る。
【0029】
本開示のエレメントを含む核酸配列は、遺伝子改変細胞のゲノムに組み込まれ得る。代わりに、1つ以上の核酸配列は、1つ以上の低コピー数、中コピー数及び/又は高コピー数のプラスミドのようなプラスミドから発現され得る。
【0030】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、大腸菌(Escherichia coli)細胞、例えば好ましくは大腸菌(Escherichia coli)K-12由来株などの細菌細胞又は酵母細胞である。
【0031】
本発明は、LNT及び/又はLNnTなどの1つ以上のHMOの産生及び/又は製造における本方法及び/又は遺伝子改変細胞の使用にも関する。
【0032】
[詳細な説明]
本開示は、遺伝子改変細胞及び1つ以上のHMOを産生する方法に関し、細胞のラクトース取り込み系が第2の糖輸送体の発現と組み合わせて上方制御されることにより、遺伝子改変細胞のオリゴ糖の取り込み/排出が促進され、特にLNT及びLNnTのHMO産生が進行する。
【0033】
本開示では、LNT及び/又はLNnTの細胞産生は、代謝物及び生成物間の細胞均衡を調節することによって増強される。特に、好ましいラクトース/HMOの平衡の維持が実現し、特にVag、Nec、Fred、Marc、YberC及びBadからなる群から選択される、MFS輸送体ファミリーとは別の糖輸送体と組み合わせて、ラクトースパーミアーゼであるLacYを過剰発現することにより、細胞によって産生される全体的なHMOのレベルだけでなく、発酵培地に輸送されるHMOのレベルも増強され、改変細胞によって産生されるHMO、特にLNT及び/又はLNnTの更に高い全収率がもたらされる。
【0034】
HMOの生合成を調節することにより、代謝物及び生成物間の細胞平衡を制御することによってHMOの細胞産生を増強し得る細胞経路を改変することが可能となった。「生合成」という用語は、遺伝子改変細胞により且つ/又は遺伝子改変細胞内で行われる1つ以上のHMOの合成を意味する。代謝物及び生成物間の細胞平衡は、細胞の生存率を維持するために必須の特徴であり、リン酸塩などの代謝物及び/又は産物前駆体、例えばラクトースのいずれかが蓄積した場合、HMO産生の効率を低下させる細胞ストレスがもたらされる可能性がある。他方で、1つ以上のHMOのような産物の細胞内蓄積により、細胞ストレス応答がもたらされる可能性もあり、これによりHMO産生の効率も阻害される可能性がある。従って、細胞経路を改変し、調整された取り込み/排出システムと組み合わせてそれぞれの点のHMOの生合成を調整した結果として、産生されたHMOの排出を増強しながら、代謝物及び/又はHMOの細胞内蓄積を減少させることは、HMOの大規模生産に極めて有利である。
【0035】
本開示では、代謝物と産物間の好ましい細胞平衡の維持は、別の糖輸送体、例えば、限定されるものではないが、MFS輸送体YberC、Nec又はVagと組み合わせてラクトースパーミアーゼLacYを過剰発現させることによって実現されており、これは、実施例1~3に記載されているように、産生されたLNT又はLNnTの全体的なレベルを増強し、場合によりバイオマスの形成に影響を及ぼす。
【0036】
具体的には、本開示は、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC、Bad及びVag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれか1つのアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有する、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択され、更に1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する、異種MFS輸送体タンパク質と組み合わせて1つ以上のラクトースパーミアーゼを過剰発現する遺伝子改変細胞に関する。好ましい実施形態では、遺伝子改変細胞は、2つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現し、グリコシルトランスフェラーゼは、β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ及びβ-1,3-Gal-トランスフェラーゼ、又はβ-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ及びβ-1,4-gal-トランスフェラーゼ、又はβ-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ、及びβ-1,3-Gal-トランスフェラーゼ、及びβ-1,4-Gal-トランスフェラーゼである。
【0037】
好ましい実施形態では、本開示は、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC、Bad及びVag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれか1つのアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有する、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択され、更に1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する、異種MFS輸送体タンパク質と組み合わせて1つ以上の天然ラクトースパーミアーゼを過剰発現する遺伝子改変細胞に関する。好ましい実施形態では、遺伝子改変細胞は、2つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現し、グリコシルトランスフェラーゼは、β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ及びβ-1,3-Gal-トランスフェラーゼ、又はβ-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ及びβ-1,4-gal-トランスフェラーゼ、又はβ-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ、及びβ-1,3-Gal-トランスフェラーゼ、及びβ-1,4-Gal-トランスフェラーゼである。
【0038】
[1つ以上のヒトミルクオリゴ糖を産生する方法]
本開示は、ラクトースパーミアーゼ遺伝子の発現の増強を異種非LacY糖輸送体の発現と組み合わせることを含む、1つ以上のヒトミルクオリゴ糖(HMO)、特にLNT及び/又はLNnTを産生する方法を提供し、これにより、驚くべきことに、1つ以上のHMOの産生の増強が促進されながら、形成される副産物の量も減少する。好ましくは、前記ラクトースパーミアーゼ遺伝子は、宿主細胞に内在するものである。
【0039】
これは、例えば、異種輸送体YberC又はNec又はVagをすでに発現している株にLacYの更なるコピーが挿入されている実施例1及び2に示されており、実施例1ではLNT、実施例2ではLNnT及びpLNnHの産生が増強され、同時に副産物の形成が減少し、例えばLNT-II及びpLNH2の産生が減少する。実施例3からも明らかとなるように、LacYが過剰発現すると、発酵中のHMO力価は、LacYの通常の発現レベルと比較してより高いレベルに到達する。より少ない副産物の形成とより高い力価は、大規模生産設定に必須となる特徴であり、副産物の形成が少なければ少ないほど、結果として発酵後の精製がより簡便となり得、力価が高いほど、生産収率がより高くなり、従ってHMOの生産コストが削減される結果となり得る。
【0040】
[ヒトミルクオリゴ糖(HMO)]
本開示に関連して、「オリゴ糖」という用語は、いくつかの単糖単位を含有する糖ポリマーを意味する。いくつかの実施形態では、好ましいオリゴ糖は、3、4、5又は6個の単糖単位、すなわち三糖、四糖、五糖又六糖からなる糖ポリマーである。本開示の好ましいオリゴ糖は、ヒトミルクオリゴ糖(HMO)である。
【0041】
本明細書に関連して、「ヒトミルクオリゴ糖」又は「HMO」という用語は、ヒト母乳中に見出される複合糖質を意味する。HMOは、1つ以上のβ-N-アセチル-ラクトサミニル単位及び/又は1つ以上のβ-ラクト-N-ビオシル単位によって伸長され得る還元末端にラクトース単位を含むコア構造を有し、このコア構造は、アルファ-L-フコピラノシル部分及び/又はアルファ-N-アセチル-ノイラミニル(シアリル)部分で置換することができる。
【0042】
本開示に関連して、ラクトースは、HMO種と見なされない。
【0043】
非酸性(又は中性)HMOは、シアリル残基を欠いており、酸性HMOは、それらの構造内に少なくとも1つのシアリル残基を有する。本開示の方法は、特に中性及び酸性HMOの両方の産生及び全収率を向上させるように設計されている。
【0044】
非酸性(又は中性)HMOは、フコシル化又は非フコシル化され得る。このような中性非フコシル化HMOの例としては、ラクト-N-トリオースII(LNT-II)、ラクト-N-テトラオース(LNT)、ラクト-N-ネオテトラオース(LNnT)、ラクト-N-ネオヘキサオース(LNnH)、パラ-ラクト-N-ネオヘキサオース(pLNnH)、パラ-ラクト-N-ヘキサオース(pLNH)及びラクト-N-ヘキサオース(LNH)が挙げられる。中性フコシル化HMOの例としては、2’-フコシルラクトース(2’-FL)、ラクト-N-フコペンタオースI(LNFP-I)、ラクト-N-ジフコヘキサオースI(LNDFH-I)、3-フコシルラクトース(3-FL)、ジフコシルラクトース(DFL)、ラクト-N-フコペンタオースII(LNFP-II)、ラクト-N-フコペンタオースIII(LNFP-III)、ラクト-N-ジフコヘキサオースIII(LNDFH-III)、フコシル-ラクト-N-ヘキサオースII(FLNH-II)、ラクト-N-フコペンタオースV(LNFP-V)、ラクト-N-ジフコヘキサオースII(LNDFH-II)、フコシル-ラクト-N-ヘキサオースI(FLNH-I)、フコシル-パラ-ラクト-N-ヘキサオースI(FpLNH-I)、フコシル-パラ-ラクト-N-ネオヘキサオースII(F-pLNnH II)及びフコシル-ラクト-N-ネオヘキサオース(FLNnH)が挙げられる。酸性HMOの例としては、3’-シアリルラクトース(3’-SL)、6’-シアリルラクトース(6’-SL)、3-フコシル-3’-シアリルラクトース(FSL)、3’-O-シアリルラクト-N-テトラオースa(LST a)、フコシル-LST a(FLST a)、6’-O-シアリルラクト-N-テトラオースb(LST b)、フコシル-LST b(FLST b)、6’-O-シアリルラクト-N-ネオテトラオース(LST c)、フコシル-LST c(FLST c)、3’-O-シアリルラクト-N-ネオテトラオース(LST d)、フコシル-LST d(FLST d)、シアリル-ラクト-N-ヘキサオース(SLNH)、シアリル-ラクト-N-ネオヘキサオースI(SLNH-I)、シアリル-ラクト-N-ネオヘキサオースII(SLNH-II)及びジシアリル-ラクト-N-テトラオース(DSLNT)が挙げられる。
【0045】
1つ以上の好ましい実施形態では、1つ以上の産生されるHMOは、LNT-II、pLNnH、LNT及びLNnT、LNFP-I、LNFP-II、LNFP-III、LNFP-V、LNFP-VI、LNDFH-I、LNDFH-II、LNDFH-III、2’-FL、DFL、3-FL、LST-a、3’-SL、6’-SL、LST-b、LST-c、FSL、FLST-a、DSLNT、LNnH及びLNHからなる群から選択される。
【0046】
好ましくは、本明細書に開示される方法及び/又は遺伝子改変細胞によって産生されるHMOは、LNT及び/又はLNnT、pLNnH及び/又はLNFP-IなどのLNT-IIコアを含むHMOである。
【0047】
更により好ましくは、産生されるHMOは、LNT及び/又はLNnTである。
【0048】
1つ以上の例示的な実施形態では、産生されるHMOは、LNTである。1つ以上の更なる例示的な実施形態では、産生されるHMOは、LNnTである。
【0049】
LNT、LNnT及びLNFP-Iは、LNT-IIコアから構成され、ラクトース主鎖にガラクトース(Gal)又はN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)などの特定の糖を結合させる能力を有する一連のグリコシルトランスフェラーゼを選択することにより、適切な遺伝子改変細胞内で合成することができる。
【0050】
[遺伝子改変細胞]
本開示の遺伝子改変細胞は、HMOを産生するように遺伝子改変されている宿主細胞である。
【0051】
特に、本開示は、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC、Bad及びVag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれか1つのアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有する、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択され、更に1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する、異種MFS輸送体タンパク質と組み合わせて1つ以上のラクトースパーミアーゼを過剰発現する改変細胞に関する。1つ以上のラクトースパーミアーゼは、宿主細胞に天然のものであり得る。
【0052】
遺伝子改変細胞は、一般的に、細胞由来の天然(遺伝子改変されていない)形態には存在しない1つ以上の遺伝子を含有し得る。細胞の遺伝情報のヌクレオチド配列を挿入、欠失又は改変するために、細胞の遺伝情報に外来性核酸分子/配列を導入し且つ/又は外来性核酸分子/配列(組換え、異種)を挿入する技術は、当業者に公知である。
【0053】
本開示による遺伝子改変細胞は、細胞の天然形態に存在する1つ以上の遺伝子を含むことができ、前記遺伝子は、人工的手段によって改変され、微生物細胞に再導入される。
【0054】
「遺伝子改変細胞」という用語は、細胞に内在する核酸分子を含有し、細胞から核酸分子を除去することなく改変されている細胞も包含する。このような改変には、遺伝子置換、部位特異的変異及び関連技術によって得られるものが含まれる。
【0055】
本発明の遺伝子改変細胞は、例えば、Sambrook et al.,Wilson&Walker,“Maniatis et al.,及びAusubel et al.による要覧に記載されたものなど、当技術分野の標準的な方法を使用して提供され得る。
【0056】
遺伝子改変細胞は、哺乳動物細胞株を含む、HMOの産生に有用なあらゆる細胞であり得る。好ましくは、宿主細胞は、真核生物又は原核生物由来の単細胞微生物である。宿主細胞として機能し得る適切な微生物細胞としては、酵母細胞、細菌細胞、古細菌細胞、藻類細胞及び真菌細胞が挙げられる。
【0057】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、原核細胞である。1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、細菌細胞である。
【0058】
本開示の遺伝子改変細胞は、目的遺伝子を挿入するための遺伝的操作が可能である限り、真正細菌(グラム陽性若しくはグラム陰性)又は古細菌であり得、製造スケールで培養することができる。好ましくは、宿主細胞は、高細胞密度での培養を可能にする特性を有する。
【0059】
本発明の実施形態では、遺伝子改変細胞は、細菌細胞又は酵母細胞である。1つの好ましい実施形態では、遺伝子改変細胞は、好ましくは細菌細胞などの原核細胞である。
【0060】
本開示で使用するのに好適な細菌細胞の非限定的な例は、前述のMFS輸送体Vag、Nec、Fred、Marc、YberC及びBadのいずれかを天然に含まないレシピエント生物から選択される。これらには、限定されるものではないが、大腸菌(E.coli)であるATCC 8739(大腸菌C(E.coli C))、ATCC 11303(大腸菌B(E.coli B))、BL21(New England Biolabs catalog,2007-2008を参照されたい)において実施された大半の遺伝子工学的研究の株背景である、大腸菌K-12株(EMG2、MG1655、W3110、W3350、C600及びDH5αなど)並びにこれらの株の派生株が含まれる。
【0061】
本明細書で好ましい実施形態では、本発明の遺伝子改変細胞は、大腸菌(Escherichia coli)細胞である。特に好ましい実施形態では、本発明の遺伝子改変細胞は、大腸菌(E.coli)K-12株又はDE3株に由来する大腸菌(E.coli)細胞である。
【0062】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、大腸菌(E.coli)、C.グルタミクム(C.glutamicum)、L.ラクティス(L.lactis)、枯草菌(B.subtilis)、S.リビダンス(S.lividans)からなる群から選択される。
【0063】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、枯草菌(B.subtilis)及び大腸菌(E.coli)からなる群から選択される。
【0064】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、大腸菌(E.coli)、C.グルタミクム(C.glutamicum)、L.ラクティス(L.lactis)、枯草菌(B.subtilis)、S.リビダンス(S.lividans)からなる群から選択される。
【0065】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、枯草菌(B.subtilis)である。
【0066】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、コリネバクテリウム・グルタミクム(Corynebacterium glutamicum)である。
【0067】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、大腸菌(E.coli)である。
【0068】
HMO産物の産業的組換え産生に好適な真菌宿主細胞の非限定的な例としては、酵母細胞、例えばコマガタエラ・ファフィ(Komagataella phaffii)、クルイベロマイセス・ラクティス(Kluyveromyces lactis)、ヤロウイア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)及びサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)又は糸状菌、例えばアスペルギルス(Aspergillus)属種、フザリウム(Fusarium)属種若しくはトリコデルマ(Tricoderma)属種があり、例示的な種としては、クロコウジカビ(A.niger)、A.ニデュランス(A.nidulans)、ニホンコウジカビ(A.oryzae)、F.ソラニイ(F.solani)、赤かび病(F.graminearum)及びT.リーゼイ(T.reesei)がある。
【0069】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、ヤロウイア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)及びサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)からなる群から選択される。
【0070】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、S.セレビシエ(S.cerevisiae)又はP.パストリス(P.pastoris)である。
【0071】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)である。
【0072】
[遺伝子改変細胞における発現]
本発明に関して、「発現」という用語は、タンパク質の産生をもたらす遺伝子若しくは核酸配列の発現を指し得るか、又はタンパク質の発現に関係し得、すなわちタンパク質の産生に直接関係し得る。具体的には、「発現」という用語は、ラクトースパーミアーゼタンパク質の発現をもたらすラクトースパーミアーゼ遺伝子の発現又はラクトースパーミアーゼタンパク質の発現、同様にMFS輸送体タンパク質遺伝子若しくはMFS輸送体タンパク質の発現をそれぞれ指し得る。
【0073】
「増強発現」という用語の使用は、本明細書に関連して、例えばラクトースパーミアーゼタンパク質の「過剰発現」という用語と互換的に使用され、前記細胞における天然タンパク質の通常のタンパク質発現レベルと比較して、発現されるタンパク質のレベルが上昇することを指す。タンパク質又は遺伝子の発現増強は、複数の方法で実現することができ、例えば天然プロモーターを強力なプロモーターに置き換えるか、遺伝子の発現を抑制する調節エレメントを欠失させるか、又は目的遺伝子のコード配列を保有して発現するプラスミドなどのエピソームエレメントを導入することによる、遺伝子コピー数の改変、転写又は翻訳レベルでの任意のコピーの遺伝子の発現を制御することを含み得る。
【0074】
本明細書に記載され、実施例1~3に例示されるように、HMOの生合成経路に直接的又は間接的に関与する酵素及び/又は輸送体タンパク質をコードする1つ以上の遺伝子の遺伝子コピー数及び/又は発現を増大させることが有利となり得る。
【0075】
1つ以上の例示的な実施形態では、発現は、目的のタンパク質をコードする遺伝子又は核酸配列のコピー数を増加させることにより制御される。
【0076】
1つ以上の例示的な実施形態では、発現は、目的のタンパク質をコードする遺伝子又は核酸配列の発現を増強させるために強力なプロモーター配列を使用することにより制御される。
【0077】
[1つ以上のラクトースパーミアーゼの過剰発現]
本開示は、1つ以上のラクトースパーミアーゼを過剰発現する遺伝子改変細胞及び前記遺伝子改変細胞を含む方法に関する。
【0078】
好ましい実施形態では、本開示は、1つ以上の天然のラクトースパーミアーゼを過剰発現する遺伝子改変細胞及び前記遺伝子改変細胞を含む方法に関する。
【0079】
本開示による1つ以上のラクトースパーミアーゼの過剰発現は、実施例1~3に記載されるように、1つ以上のHMO、特にLNT及び/又はLNnTの増強された産生をもたらしながら、いくつかの場合に産生時の副産物の量も減少する。
【0080】
本明細書に関連して、「過剰発現」とは、タンパク質の発現レベルが本発明の細胞により天然に得られるものよりも高いことを意味する。従って、異種遺伝子の導入及び発現は、本発明に関して「過剰発現」と見なされない。過剰発現は、例えば、定量PCR又は質量分析などであるが、これらに限定されない、当業者に公知のいずれかの方法のmRNAレベル又はタンパク質レベルの定量的決定の転写又は翻訳分析によって決定され得る。本開示では、過剰発現は、好ましくは、実施例1~3及び図1~5に提供される実験データのような、1つ以上のラクトースパーミアーゼの増強発現に関連し得る効果を実験的に観察することによって決定される。
【0081】
[ラクトースパーミアーゼ遺伝子]
本発明の1つ以上の実施形態では、遺伝子改変細胞は、過剰発現した1つ以上のラクトースパーミアーゼ遺伝子を含む。ラクトースパーミアーゼ遺伝子は、lacY遺伝子であり得る。
【0082】
本発明による遺伝子改変細胞は、ラクトースパーミアーゼをコードする少なくとも1つ、例えば、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ又は10の核酸配列を含み得る。
【0083】
1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、1つ以上のラクトースパーミアーゼをコードする2つ以上の核酸配列を含む。
【0084】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、1つ以上の追加のラクトースパーミアーゼ、例えば1つ以上の異種ラクトースパーミアーゼを含む。
【0085】
1つ以上の更なる例示的な実施形態では、1つ以上のラクトースパーミアーゼは、異種核酸配列及び/又は組換え核酸配列によってコードされる。
【0086】
1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、1つ以上のラクトースパーミアーゼをコードする核酸配列は、遺伝子改変細胞に対して天然の遺伝子である。
【0087】
[天然のラクトースパーミアーゼ遺伝子]
1つ以上の例示的な実施形態では、本開示の遺伝子操作細胞は、過剰発現された宿主細胞に対して天然のラクトースパーミアーゼ遺伝子を含む。
【0088】
本開示の天然のラクトースパーミアーゼは、本発明の宿主細胞で内在的に見られる遺伝子である。例えば、天然のラクトースパーミアーゼ遺伝子は、大腸菌(E.coli)K-12 MG1655由来株において、配列番号1のラクトースパーミアーゼLacYをコードする、配列番号2の大腸菌(E.coli)K-12 MG1655のlacY遺伝子から選択することができる。従って、大腸菌(E.coli)BL-21(DE3)のLacYをコードする遺伝子が、大腸菌(E.coli)K-12 MG1655のLacYをコードする遺伝子と非同一であることを考慮すると、大腸菌(E.coli)K-12 MG1655由来株で過剰発現した大腸菌(E.coli)BL-21(DE3)に対して天然のlacY遺伝子は、大腸菌(E.coli)K-12 MG1655由来株に対して天然ではないということになる。
【0089】
[LacY]
一実施形態では、1つ以上のラクトースパーミアーゼは、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16[LacY変異体]及び配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15又は16[LacY変異体]のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、例えば少なくとも71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99若しくは99.9%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択されるアミノ酸配列のいずれか1つ以上であり得る。
【0090】
1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、1つ以上のラクトースパーミアーゼは、配列番号1と同一である。
【0091】
1つ以上の実施形態では、ラクトースパーミアーゼは、天然のラクトースパーミアーゼである。
【0092】
[MFS輸送体タンパク質]
本開示の遺伝子改変細胞は、1つ以上の異種MFS輸送体タンパク質をコードする少なくとも1つの核酸配列を含む。本開示の遺伝子改変細胞は、従って、異種MFS輸送体タンパク質を発現する。
【0093】
主要促進剤スーパーファミリー(MFS)の輸送体は、細胞膜を横断する、オリゴ糖などであるが、これらに限定されない分子の輸送を促進する。
【0094】
「主要促進剤スーパーファミリー(MFS)」という用語は、二次能動輸送体クラスの多数の極めて多様なファミリーを意味し、そのメンバーは、糖、薬物、疎水性分子、ペプチド、有機イオンなどを含む様々な異なる基質の輸送に関与する。
【0095】
本明細書に関連して、「MFS輸送体」という用語は、細胞膜を通過又は横断するオリゴ糖、好ましくはHMOの輸送、好ましくは本明細書に記載されるような遺伝子改変細胞によって合成されたHMO/オリゴ糖の細胞サイトゾルから細胞培地への輸送を促進するタンパク質を意味する。加えて又は代わりに、MFS輸送体は、ラクトース、グルコース、細胞代謝物及び/又は毒素などのHMO又はオリゴ糖と見なされない分子の排出も促進し得る。好ましい実施形態では、MFS輸送体は、LNT及び/又はLNnTを細胞サイトゾルから細胞培地に排出させることができる。
【0096】
本発明に関連して、ラクトースパーミアーゼは、異種MFS輸送体と見なされない。
【0097】
実施例1~3では、LacY発現株又はLacY過剰発現株の遺伝的背景で糖排出輸送体タンパク質をコードする選択された異種遺伝子を導入することにより、細胞のHMO産生のHMO前駆体及び/又は副産物の存在量のオーダーを逆転することができ、従って遺伝子改変細胞によるHMOの改善された産生を促進することができる方法が示されている。
【0098】
1つ以上の例示的な実施形態では、MFS輸送体は、Bad、Nec、YberC、Fred、Vag及びMarcからなる群から選択される。
【0099】
本開示の遺伝子改変細胞は、従って、1つ以上の例示的な実施形態では、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC、Bad及び配列番号62[Vag]、63[Fred]、64[Marc]、65[Bad]、66[Nec]又は67[YberC]のいずれか1つのアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有する、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択される異種MFS輸送体タンパク質を発現する。
【0100】
[Bad]
互換的に「Badタンパク質」又は「Bad輸送体」又は「Bad」として本明細書で定義されるMFS輸送体タンパク質は、配列番号65のアミノ酸配列を有し、この配列番号65として本明細書で定義されるアミノ酸配列は、GenbankアクセッションID WP_017489914.1を有するアミノ酸配列と100%同一であるアミノ酸配列である。
【0101】
1つ以上の例示的な実施形態では、本開示に従って発現されるMFS輸送体は、Badである。本開示の遺伝子改変細胞は、従って、1つ以上の例示的な実施形態では、Badである異種MFS輸送体タンパク質を発現する。
【0102】
本発明の1つ以上の実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質bad又はbad[配列番号65]のアミノ酸配列と少なくとも80%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体を発現する。
【0103】
1つ以上の実施形態では、badの発現は、配列番号68のPlacプロモーターエレメントを含む調節エレメントによって調節される。
【0104】
本発明の一実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質である配列番号65のBad又は配列番号65のアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体と組み合わせて、1つ以上の天然のラクトースパーミアーゼを過剰発現し、更に1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する。
【0105】
[Nec]
互換的に「Necタンパク質」又は「Nec輸送体」又は「Nec」として本明細書で定義されるMFS輸送体タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を有し、この配列番号66として本明細書で定義されるアミノ酸配列は、GenbankアクセッションID WP_092672081.1を有するアミノ酸配列と100%同一であるアミノ酸配列である。
【0106】
1つ以上の例示的な実施形態では、本開示に従って発現されるMFS輸送体は、Necである。本開示の遺伝子改変細胞は、従って、1つ以上の例示的な実施形態では、Necである異種MFS輸送体タンパク質を発現する。
【0107】
本発明の1つ以上の実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質Nec又はNec[配列番号66]のアミノ酸配列と少なくとも80%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体を発現する。
【0108】
1つ以上の実施形態では、Necの発現は、配列番号68のPlacプロモーターエレメントを含む調節エレメントによって調節される。
【0109】
本発明の一実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質である配列番号66のnec又は配列番号66のアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体と組み合わせて、1つ以上の天然のラクトースパーミアーゼを過剰発現し、更に1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する。
【0110】
[YberC]
互換的に「YberCタンパク質」又は「YberC輸送体」又は「YberC」として本明細書で定義されるMFS輸送体タンパク質は、配列番号67のアミノ酸配列を有し、この配列番号67として本明細書で定義されるアミノ酸配列は、GenbankアクセッションID EEQ08298.1を有するアミノ酸配列と100%同一であるアミノ酸配列である。
【0111】
1つ以上の例示的な実施形態では、本開示に従って発現されるMFS輸送体は、YberCである。本開示の遺伝子改変細胞は、従って、1つ以上の例示的な実施形態では、YberCである異種MFS輸送体タンパク質を発現する。
【0112】
本発明の1つ以上の実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質YberC又はYberC[配列番号67]のアミノ酸配列と少なくとも80%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体を発現する。
【0113】
1つ以上の実施形態では、YberCの発現は、配列番号68のPlacプロモーターエレメントを含む調節エレメントによって調節される。
【0114】
本発明の一実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質である配列番号67のYberC又は配列番号67のアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体と組み合わせて、1つ以上の天然のラクトースパーミアーゼを過剰発現し、更に1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する。
【0115】
[Fred]
互換的に「Fredタンパク質」又は「Fred輸送体」又は「Fred」として本明細書で定義されるMFS輸送体タンパク質は、配列番号63のアミノ酸配列を有し、この配列番号63として本明細書で定義されるアミノ酸配列は、GenbankアクセッションID WP_087817556.1を有するアミノ酸配列と100%同一であるアミノ酸配列である。
【0116】
1つ以上の例示的な実施形態では、本開示に従って発現されるMFS輸送体は、Fredである。本開示の遺伝子改変細胞は、従って、1つ以上の例示的な実施形態では、Fredである異種MFS輸送体タンパク質を発現する。
【0117】
本発明の1つ以上の実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質fred又はfred[配列番号63]のアミノ酸配列と少なくとも80%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体を発現する。
【0118】
1つ以上の実施形態では、fredの発現は、配列番号68のPlacプロモーターエレメントを含む調節エレメントによって調節される。
【0119】
本発明の一実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質である配列番号63のFred又は配列番号63のアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体と組み合わせて、1つ以上の天然のラクトースパーミアーゼを過剰発現し、更に1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する。
【0120】
[Vag]
互換的に「Vagタンパク質」又は「Vag輸送体」又は「Vag」として本明細書で定義されるMFS輸送体タンパク質は、配列番号62のアミノ酸配列を有し、この配列番号62として本明細書で定義されるアミノ酸配列は、GenbankアクセッションID WP_048785139.1を有するアミノ酸配列と100%同一であるアミノ酸配列である。
【0121】
1つ以上の例示的な実施形態では、本開示に従って発現されるMFS輸送体は、Vagである。本開示の遺伝子改変細胞は、従って、1つ以上の例示的な実施形態では、Vagである異種MFS輸送体タンパク質を発現する。
【0122】
本発明の1つ以上の実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質vag又はvag[配列番号62]のアミノ酸配列と少なくとも80%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体を発現する。
【0123】
1つ以上の実施形態では、vagの発現は、配列番号68のPlacプロモーターエレメントを含む調節エレメントによって調節される。
【0124】
本発明の一実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質である配列番号62のvag又は配列番号62のアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体と組み合わせて、1つ以上の天然のラクトースパーミアーゼを過剰発現し、更に1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する。
【0125】
[Marc]
互換的に「Marcタンパク質」又は「Marc輸送体」又は「Marc」として本明細書で定義されるMFS輸送体タンパク質は、配列番号64のアミノ酸配列を有し、この配列番号64として本明細書で定義されるアミノ酸配列は、GenbankアクセッションID WP_060448169.1を有するアミノ酸配列と100%同一であるアミノ酸配列である。
【0126】
1つ以上の例示的な実施形態では、本開示に従って発現されるMFS輸送体は、Marcである。本開示の遺伝子改変細胞は、従って、1つ以上の例示的な実施形態では、Marcである異種MFS輸送体タンパク質を発現する。
【0127】
本発明の1つ以上の実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質marc又はmarc[配列番号64]のアミノ酸配列と少なくとも80%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体を発現する。
【0128】
1つ以上の実施形態では、marcの発現は、配列番号68のPlacプロモーターエレメントを含む調節エレメントによって調節される。
【0129】
本発明の一実施形態では、遺伝子改変細胞は、異種MFS輸送体タンパク質である配列番号64のmarc又は配列番号64のアミノ酸配列と70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体と組み合わせて、1つ以上の天然のラクトースパーミアーゼを過剰発現し、更に1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する。
【0130】
本開示の遺伝子改変細胞は、従って、1つ以上の例示的な実施形態では、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC又はBadのいずれかの異種MFS輸送体タンパク質を発現する。1つ以上の更なる例示的な実施形態では、本開示の遺伝子改変細胞は、配列番号62[Vag]、63[Fred]、64[Marc]、65[Bad]、66[Nec]及び67[YberC]からなる群から選択される2つ以上の異種MFS輸送体タンパク質を発現する。
【0131】
1つ以上の例示的な実施形態では、本開示の遺伝子改変細胞は、配列番号62、63、64、65、66又は67のいずれか1つと少なくとも70%、80%、85%、90%、95%又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、Vag、Nec、Fred、Marc、YberC及び/又はBadの機能的相同体を発現する。
【0132】
本明細書で好ましい実施形態では、発現するMFS輸送体は、Nec、Vag及び/又はYberCである。
【0133】
特に好ましい実施形態では、発現するMFS輸送体は、YberCである。
【0134】
特に好ましい実施形態では、発現するMFS輸送体は、Necである。
【0135】
特に好ましい実施形態では、発現するMFS輸送体は、Vagである。
【0136】
[異種発現]
本開示において、異種という用語は、タンパク質が通常そのタンパク質を生成しない(すなわち発現しない)細胞に実験的に導入されることを意味する。従って、異種とは、導入されたタンパク質が、多くの場合レシピエントと異なる細胞型又は異なる種から最初にクローニングされたか又はそれらに由来するという事実を指す。タンパク質自体が必ずしも導入され得るものではないが、代わりにタンパク質をコードする「正しく編集された」遺伝物質(相補的DNA又はcDNA)をレシピエント細胞に加えることができる。導入される遺伝物質は、通常、レシピエント細胞がcDNAをタンパク質として発現する(すなわち発現ベクターに導入される)ことを促進する形態でなければならない。外来遺伝物質をレシピエント細胞に導入する方法としては、トランスフェクション及び形質導入が挙げられる。レシピエント細胞型の選択は、タンパク質の機能を詳細に調査するために実験的な必要性に基づくものであることが多く、異種発現系として公知の最も一般的なレシピエントは、通常、DNAの導入が容易であるか、又はタンパク質の機能をより簡単に評価することができるという理由から選択される。
【0137】
[グリコシルトランスフェラーゼ]
本開示に従って使用される本開示の遺伝子改変細胞は、1つ以上のグルコシルトランスフェラーゼを更に発現する。1つ以上の発現されたグリコシルトランスフェラーゼをコードする核酸配列は、遺伝子改変細胞のゲノムに(染色体組込みによって)組み込まれ得るか、又は代わりに本開示に記載されるようにプラスミド内に含まれ得、プラスミド性であるものとして発現され得る。
【0138】
HMO、例えばLNT又はLNnTの産生に好適となるように、遺伝子改変細胞に2つ以上のグリコシルトランスフェラーゼが必要となる場合、グリコシルトランスフェラーゼ活性を有する異なる酵素をコードする2つ以上の異種核酸を核酸構築物に組み込み得るか、又は個々の核酸配列として提供し得、これをゲノムに組み込み且つ/若しくはプラスミドから発現させ得る。
【0139】
1つの例示的な実施形態では、LNTを産生するために、β-1,3-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(第1のグリコシルトランスフェラーゼをコードする第1の異種核酸配列)が、β-1,3-ガラクトシルトランスフェラーゼ(第2のグリコシルトランスフェラーゼをコードする第2の異種核酸配列)と組み合わせて宿主細胞に導入され、第1及び第2の異種核酸は、互いに独立して染色体に組み込まれるか若しくはプラスミドから発現され得るか、又は核酸構築物と組み合わされ得、任意選択により本開示の更なる特徴を含む核酸構築物にも含まれ得る。従って、1つ以上の例示的な実施形態では、本発明の遺伝子改変細胞は、1つ以上の異種グリコシルトランスフェラーゼをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む。
【0140】
別の例示的な実施形態では、LNnTを産生するために、β-1,3-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(第1のグリコシルトランスフェラーゼをコードする第1の異種核酸配列)が、β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼ(第2のグリコシルトランスフェラーゼをコードする第2の異種核酸配列)と組み合わせて宿主細胞に導入され、第1及び第2の異種核酸は、互いに独立して染色体に組み込まれるか若しくはプラスミドから発現され得るか、又は核酸構築物に組み合わされ得、任意選択により本開示の更なる特徴を含む核酸構築物にも含まれ得る。従って、1つ以上の例示的な実施形態では、本発明の遺伝子改変細胞は、1つ以上の異種グリコシルトランスフェラーゼをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む。
【0141】
1つ以上の例示的な実施形態では、1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする第1及び第2の異種核酸のいずれも遺伝子改変細胞の染色体に安定的に組み込まれる。別の好ましい実施形態では、1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする第1及び第2の異種核酸は、本発明による天然のラクトースパーミアーゼ及び/又はMFS輸送体をコードする核酸配列と独立して組み込まれる。1つ以上の更なる例示的な実施形態では、1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする第1及び第2の異種核酸は、核酸構築物に組み込まれる。1つ以上の更なる例示的な実施形態では、グリコシルトランスフェラーゼをコードする異種核酸配列の少なくとも1つは、プラスミド性である。
【0142】
本開示のグリコシルトランスフェラーゼは、α-1,2-フコシルトランスフェラーゼ、α-1,3-フコシルトランスフェラーゼ、α-1,3/4-フコシルトランスフェラーゼ、α-1,4-フコシルトランスフェラーゼ、α-2,3-シアリルトランスフェラーゼ、α-2,6-シアリルトランスフェラーゼ、β-1,3-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、β-1,6-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、β-1,3-ガラクトシルトランスフェラーゼ及びβ-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼの活性を有する酵素の群から選択される。
【0143】
好ましい実施形態では、グリコシルトランスフェラーゼは、β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ、β-1,3-Gal-トランスフェラーゼ及びβ-1,4-gal-トランスフェラーゼからなる群から選択される。
【0144】
表1は、産生細胞内に含まれる異種遺伝子によってコードされ得るグリコシルトランスフェラーゼ活性を有するタンパク質のいくつかの非限定的な実施形態を示す。
【0145】
【表1】
【0146】
【表2】
【0147】
【表3】
【0148】
上述の酵素は、HMOコア構造だけでなく、フコシル化HMO及び/又はシアリル化HMO並びにそれらのグリコシド誘導体の生合成産生を可能にするものである。
【0149】
改変細菌における天然のN-アセチルグルコサミンを含有するHMOの産生は、当技術分野において公知である(例えば、Gebus C et al.(2012)Carbohydrate Research 363 83-90を参照されたい)。
【0150】
1つ以上の例示的な実施形態では、β-1,3-Gal-トランスフェラーゼ又はβ-1,4-gal-トランスフェラーゼは、それぞれ、CvB3galT及びGalTK又はGalT並びに配列番号17、18又は19のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、例えば少なくとも71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は99.9%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される。
【0151】
1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、β-1,3-Gal-トランスフェラーゼは、配列番号17のアミノ酸配列を有するCvB3galTである。
【0152】
1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、β-1,3-Gal-トランスフェラーゼは、配列番号18のアミノ酸配列を有するGalTKである。
【0153】
別の本明細書の好ましい実施形態では、β-1,4-gal-トランスフェラーゼは、配列番号19のアミノ酸配列を有するGalTである。
【0154】
1つ以上の更なる例示的な実施形態では、β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼは、LgtA、PmnagT、HD0466及び配列番号20、21又は22のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、例えば少なくとも71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は99.9%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される。
【0155】
1つ以上のなお更なる例示的な実施形態では、β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼは、配列番号20のアミノ酸配列を有するLgtAである。
【0156】
別の1つ以上の更なる例示的な開示では、α-1,2-フコシル-トランスフェラーゼは、FutC、Smob、Mtun及び配列番号23、24又は25のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、例えば少なくとも71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は99.9%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される。
【0157】
1つ以上の更なる例示的な開示では、α-1,3-フコシル-トランスフェラーゼは、FutA、FucT、FucTIII及び配列番号26、27又は28のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、例えば少なくとも71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は99.9%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される。
【0158】
1つ以上のなお更なる例示的な開示では、α-2,3-シアリル-トランスフェラーゼは、Pd2及び/若しくはNst並びに/又は配列番号29又は30のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、例えば少なくとも71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は99.9%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体である。
【0159】
[スクロースの発酵]
1つ以上のHMOの産生において、出発材料は、品質、純度及び産物の量の点から、生産される産物に大きい影響を与え得る。炭素源及びエネルギー源としてグルコースを利用することは、いくつかの場合、グルコースの取り扱い及び殺菌が難しく、多くの場合にグルコースの分解、誘導体の形成及びカラメル化が生じるために問題となる可能性がある。従って、スクロースなどであるが、これらに限定されない別の糖を、より簡単な取り扱い上のパラメーターで利用する能力は、1つ以上のHMOを産生するのに極めて有利である。
【0160】
大規模製造において、出発材料の原価及び純度は、生産の実行可能性にとって圧倒的に重要なものである。従って、グルコース部分とフルクトース部分から構成される、より弾力性のある糖であるスクロースを利用することは、大規模製造において大いに有益である。しかしながら、多くの製造株及び/又は産生株は、スクロースを加水分解することができる酵素を欠如しているため、スクロースを炭素源として利用することができない。これは、いくつかの場合、スクロースと、スクロース加水分解酵素、例えばインベルターゼとを発酵培地に添加することによって克服されており、これによりスクロースをグルコースとフルクトースとに加水分解することが可能になる。
【0161】
1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、スクロース利用系を発現する。このような系は、細胞に内在するものであり得るが、細胞がスクロースを利用することができない場合、異種であり得る。
【0162】
1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、1つ以上の異種ポリペプチドをコードする1つ以上の異種核酸配列を含み、これにより、スクロースを前記遺伝子改変細胞の唯一の炭素源及びエネルギー源として利用することが可能となる。
【0163】
1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、スクロースをグルコースとフルクトースとに加水分解することができるポリペプチドを発現する。好ましくは、スクロースをグルコースとフルクトースとに加水分解できるポリペプチドは、単一の異種酵素である。
【0164】
従って、1つ以上の例示的な実施形態では、本開示の遺伝子改変細胞によって発現される、スクロースをフルクトースとグルコースに加水分解することができる異種ポリペプチドは、配列番号86[SacC_Agal、グリコシドヒドロラーゼファミリー32タンパク質、WP_103853210.1]及び配列番号87[Bff、β-フルクトフラノシダーゼタンパク質、BAD18121.1]並びに配列番号86又は87のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、例えば少なくとも71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は99.9%同一であるアミノ酸配列を有する、配列番号86又は87のいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択される。
【0165】
別の手法は、異種スクロース利用系を発現させ、例えば、限定されるものではないが、PTS依存系を発現させるか又はインベルターゼを発現させ、細胞がスクロースを炭素源及びエネルギー源として利用できるようにすることであり、本開示の実施例2及び3に記載されている。
【0166】
スクロース特異的ポリン、スクロース輸送タンパク質及びスクロース-6-リン酸ヒドロラーゼを含む異種PTS依存性スクロース利用輸送系は、例えば、国際公開第2015197082号パンフレットに記載されている。それらのグルコース-6-リン酸及びフルクトースが酸化すると、生物自身の代謝系によって生物学的エネルギー源がもたらされる。また、グルコース-6-リン酸及びフルクトースは、細胞の天然の生合成経路において糖ヌクレオチドを生成するための炭素源として機能する。このようにして産生された糖ヌクレオチドは、炭水化物受容体(例えば、ラクトース)をグリコシル化するためのドナーであり、細胞によって特定のパーミアーゼにより内部移行され、それにより目的のオリゴ糖が製造される。グリコシル化は、異種遺伝子を発現させることによって直接的に産生される1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼにより媒介される。生物では、細胞内で受容体又はオリゴ糖産物のいずれかを分解するあらゆる酵素が欠如している。
【0167】
従って、1つ以上の例示的な実施形態では、本開示の遺伝子改変細胞は、1つ以上の異種ポリペプチドをコードする1つ以上の異種核酸配列を含み、これにより、スクロースを前記遺伝子改変細胞の唯一の炭素源及びエネルギー源として利用することが可能となる。1つ以上の好ましい例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、PTS依存性スクロース利用系を含み、更にscrYAオペロン及びscrBRオペロンを含む。
【0168】
従って、1つ以上の例示的な実施形態では、本開示による遺伝子改変細胞は、PTS依存性スクロース利用輸送系及び/又はスクロースをフルクトースとグルコースに加水分解することができる異種ポリペプチドをコードする組換え核酸配列を含む。
【0169】
1つ以上の例示的な実施形態では、scrYAオペロンによってコードされるポリペプチドは、配列番号88及び89[scrY及びscrA]によるアミノ酸配列を有するポリペプチド又は配列番号88及び89[scrY及びscrA]のいずれか1つと少なくとも80%同一であり、例えば少なくとも90%同一であり、例えば少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する、配列番号88及び89[scrY及びscrA]のいずれか1つの機能的相同体である。
【0170】
1つ以上の例示的な実施形態では、scrBRオペロンによってコードされるポリペプチドは、配列番号90及び91[scrB及びscrR]によるアミノ酸配列を有するポリペプチド又は配列番号90及び91[scrB及びscrR]のいずれか1つと少なくとも80%同一であり、例えば少なくとも90%同一であり、例えば少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する、配列番号90及び91[scrB及びscrR]のいずれか1つの機能的相同体である。
【0171】
上記に記載されるようなこのような細胞は、スクロースを炭素源及びエネルギー源として利用することができる。
【0172】
更に、本明細書に開示される方法の培養工程は、第1の供給段階で連続的に添加される量よりも少ないスクロースを培養物に連続的に添加する第2の供給段階を含む2工程のスクロース供給から構成され得、そのようにして高細胞密度培養における細胞増殖を遅らせ、産生される産物の含有量を増加させる。
【0173】
第2の供給段階中に細胞培養物に連続的に添加されるスクロースの供給速度は、第1の供給段階中に連続的に添加されるスクロースの供給速度よりも約30~40%低くてもよい。
【0174】
両方の供給段階中、ラクトースを連続的に、好ましくは同一の供給溶液中でスクロースと共に添加することができるか又は順次添加することができる。
【0175】
任意選択により、培養は、第2の段階後に細胞外分画中に相当量の未使用の受容体が残存している場合、第3の供給段階を更に含む。
【0176】
次いで、スクロースの添加を、好ましくは受容体が消費されるまで第2の供給段階で設定されたものとほぼ同じ供給速度で受容体を添加することなく継続する。
【0177】
[糖ヌクレオチドの合成]
活性化糖ヌクレオチドの生合成は、1つ以上のHMOの産生にいくつかの方法で影響を与える可能性があり、第一に、HMOの合成の際に基質として作用する特定の糖ヌクレオチドの産生を増強することにより、全体的なHMO産生を増強するか、又は副産物の形成を減少することができ、第二に、特定の糖ヌクレオチドを減少させることにより、産生される標的となるHMOのレベルを維持しながら、産生される副産物の量を減少させることができる。従って、本開示の1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、活性化糖の生合成に関与する1つ以上の異種ポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む。
【0178】
「活性化糖」又は「活性化糖ヌクレオチド」又は「糖ヌクレオチド」という用語は互換的に使用され、本明細書に関連して、ヌクレオチド糖(例えば、UDP-ガラクトース)など、HMO合成における前駆体として作用する修飾糖に関する。一般に、ヌクレオチドとのコンジュゲート又はリン酸化によって単糖を活性化し、これをグリコシルトランスフェラーゼに媒介される反応に利用してHMOを合成する。従って、糖ヌクレオチド合成を改変することは、1つ以上のHMOを産生するのに極めて有利である。
【0179】
活性化糖ヌクレオチドは、一般に、ヌクレオシドに結合された、リン酸化されたグリコシル残基を有する。特異的なグリコシルトランスフェラーゼ酵素は、特異的な活性化糖ヌクレオチドのみを受け入れる。従って、好ましくは、以下の活性化糖ヌクレオチド:グルコース-UDP-GlcNAc、UDP-ガラクトース、UDP-グルコース、UDP-N-アセチルグルコサミン、UDP-N-アセチルガラクトサミン(GlcNAc)及びCMP-N-アセチルノイラミン酸が、グリコシル転移に関与する。本開示による遺伝子改変細胞は、グルコース-UDP-GlcNAc、GDP-フコース、UDP-ガラクトース、UDP-グルコース、UDP-N-アセチルグルコサミン、UDP-N-アセチルガラクトサミン及びCMP-N-アセチルノイラミン酸(CMP-Neu5Ac)からなる群から選択されるヌクレオチド活性化糖を産生するための1つ以上の経路を含み得る。下記の表7は、グリコシルドナー及びそれらを用いて産生することができるHMO産物の非限定的な例であり、この一覧は網羅的でない可能性がある。
【0180】
【表4】
【0181】
本開示の1つ以上の例示的な実施形態は、修飾糖ヌクレオチド合成を有する遺伝子改変細胞に関する。特に、UDP-GlcNAc及び/又はUDP-Galの糖ヌクレオチド合成の増加した合成は、LNT及び/又はLNnTの産生において有利であり得る。
【0182】
1つ以上の例示的な開示では、遺伝子改変細胞は、活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与する1つ以上のポリペプチドを発現する。活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与する1つ以上のポリペプチドは、Gmd、WcaG、WcaH、WcaI、ManC、ManB、Pgm、GalU、GalE、GlmM、GlmU、GlmS、NeuA、NeuB、NeuC並びに配列番号15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44及び45のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択することができる。
【0183】
本開示の1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞は、活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与する1つ以上のポリペプチドを発現し、活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与する1つ以上のポリペプチドは、Pgm[配列番号43又は44]、GalU[配列番号45又は46]、GalE[配列番号47又は48]、GlmM[配列番号49又は50]、GlmU[配列番号51又は52]、GlmS[配列番号33又は54]及び配列番号43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53又は54のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される。
【0184】
[コラン酸遺伝子クラスター]
大腸菌(Escherichia coli)K-12のコラン酸遺伝子クラスターは、細菌細胞壁の主要なオリゴ糖である細胞外多糖類、コラン酸の産生に関与する。
【0185】
コラン酸遺伝子クラスターは、通常、実施例に記載されるような遺伝子改変細胞にPglpF誘導発現カセットの形態で導入されるため、(DNA結合転写リプレッサーGlpRをコードする)glpR遺伝子を欠失させると、細胞内の全てのPglpFプロモーターからのGlpRにより強制された転写の抑制が排除され、このようにコラン酸遺伝子クラスターを含む全てのPglpFをベースとしたカセットによる遺伝子発現が増強される。
【0186】
1つ以上の例示的な開示では、コラン酸遺伝子クラスターは、その天然のゲノム遺伝子座から発現され得る。この発現は、能動的に調節することができる。天然プロモーターを目的のプロモーターと交換し、且つ/又は遺伝子クラスターを、天然のものとは別のゲノム遺伝子座から発現させることにより、前記タンパク質をコードするコラン酸遺伝子のコピー数を増加させるか、又はコラン酸遺伝子クラスター若しくはその特異遺伝子をエピソーマルに発現させることによって発現を調節することができる。
【0187】
従って、1つ以上の例示的な開示では、コラン酸遺伝子クラスターの発現は、天然プロモーターを目的のプロモーターと交換し、且つ/又は遺伝子クラスターを、天然のものとは別のゲノム遺伝子座から発現させることにより、前記タンパク質をコードするコラン酸遺伝子のコピー数を増加させるか、又はコラン酸遺伝子クラスターをエピソーマルに発現させることによって調節される。
【0188】
本開示に関して、コラン酸遺伝子クラスターに関する「天然のゲノム遺伝子座」という用語は、遺伝子クラスターが遺伝子改変細胞のゲノムの本来の自然な位置にあることに関する。
【0189】
[Gmd]
gmd遺伝子は、GDP-D-マンノースからGDP-4-デヒドロ-6-デオキシ-D-マンノースへの変換を触媒するタンパク質、GDP-マンノース-4,6-デヒドラターゼをコードする。このタンパク質は、GDP-α-D-マンノースからGDP-L-フコースを合成する反応に関与する。1つ以上の例示的な開示では、gmd遺伝子は過剰発現される。
【0190】
[wcaG]
fclとしても公知のwcaG遺伝子は、GDP-L-フコースシンターゼ(EC1.1.1.271)というタンパク質をコードしており、GDP-4-デヒドロ-6-デオキシ-D-マンノースからGDP-フコースへの2段階のNADP依存的変換を触媒し、エピメラーゼ及びレダクターゼ反応に関与する。1つ以上の例示的な開示では、wcaG遺伝子は過剰発現される。
【0191】
[wcaH]
wcaH遺伝子は、GDP-マンノース及びGDP-グルコースの両方を加水分解するタンパク質、GDP-マンノースマンノシルヒドロラーゼ(EC3.6.1.-)をコードする。1つ以上の例示的な開示では、wcaH遺伝子は過剰発現される。
【0192】
[wcaI]
wcaI遺伝子は、コラン酸生合成グリコシルトランスフェラーゼであるWcaIをコードし、UPP-Glc(α-D-グルコピラノシル-ジホスホウンデカプレノール-グルコース)への未修飾のフコースの転移を触媒する。1つ以上の例示的な開示では、wcal遺伝子は過剰発現される。
【0193】
[manB]
manB遺伝子は、ホスホマンノムターゼ(EC5.4.2.8)というタンパク質をコードし、α-D-マンノース-1-リン酸からD-マンノース-6-リン酸への変換を触媒することにより、GDP-マンノースの生合成に関与する。従って、manBの発現レベルにより、GDP-マンノースの形成が調節される。1つ以上の例示的な開示では、manB遺伝子は、過剰発現される。
【0194】
[manC]
manC遺伝子は、マンノース-1-リン酸グアニリルトランスフェラーゼ(EC2.7.7.13)というタンパク質をコードし、GTPとα-D-マンノース-1-リン酸からGDP-マンノースを合成することにより、GDP-マンノースの生合成に関与する。1つ以上の例示的な開示では、manC遺伝子は過剰発現される。
【0195】
[シアル酸異化経路]
更に、遺伝子改変細胞は、シアル酸合成能力も含み得る。例えば、細胞は、外来性UDP-GlcNAc2-エピメラーゼ(例えば、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)のNeuC(GenBank AAK91727.1)若しくは均等物(例えば、(GenBank CAR04561.1)、Neu5Acシンターゼ(例えば、C.ジェジュニ(C.jejuni)のNeuB(GenBank AAK91726.1)若しくは均等物(例えば、フラボバクテリウム・リムノセディミニス(Flavobacterium limnosediminis)のシアル酸シンターゼ、NCBI参照配列WP_023580510.1)及び/又はCMP-Neu5Acシンセターゼ(例えば、C.ジェジュニ(C.jejuni)のNeuA(GenBank AAK91728.1)若しくは均等物(例えば、ビブリオ・ブラシリエンシス(Vibrio brasiliensis)のCMP-シアル酸シンターゼ、NCBI参照配列WP_006881452.1)の提供により、シアル酸合成能力を含む。
【0196】
1つ以上の例示的な開示では、遺伝子改変細胞は、欠損したシアル酸異化経路を含む。「シアル酸異化経路」は、通常、酵素によって制御及び触媒され、これによりシアル酸の分解が生じる一連の反応を意味する。本明細書に記載される例示的なシアル酸異化経路は、大腸菌(E.coli)経路である。この経路では、シアル酸(Neu5Ac;N-アセチルノイラミン酸)は、NanA(N-アセチルノイラミン酸リアーゼ)及びNanK(N-アセチルマンノサミンキナーゼ)及びNanE(N-アセチルマンノサミン-6-リン酸エピメラーゼ)という酵素によって分解され、これらは、全てnanATEK-yhcHオペロンによってコードされ、NanRによって抑制される(http://ecocyc.org/ECOLI)。欠損したシアル酸代謝経路は、内在性nanA(N-アセチルノイラミン酸リアーゼ)(例えば、GenBankアクセッション番号D00067.1(GL216588))及び/又はnanK(N-アセチルマンノサミンキナーゼ)遺伝子(例えば、参照により本明細書に組み込まれる、GenBank参照(アミノ酸)BAE77265.1(GL85676015))及び/又はnanE(N-アセチルマンノサミン-6-リン酸エピメラーゼ、GeneID:947745)内に突然変異を導入することにより、大腸菌(E.coli)宿主内に提供される。任意選択により、nanT(N-アセチルノイラミン酸輸送体)遺伝子も不活化されるか又は変異される。シアル酸代謝物の他の中間体としては、(ManNAc-6-P)N-アセチルマンノサミン-6-リン酸;(GlcNAc-6-P)N-アセチルグルコサミン-6-リン酸;(GlcN-6-P)グルコサミン-6-リン酸及び(Fruc-6-P)フルクトース-6-リン酸が挙げられる。
【0197】
1つ以上の好ましい例示的な開示では、nanAは変異している。他の好ましい実施形態では、nanA及びnanKは、変異しているが、nanEは、機能性を維持している。別の好ましい実施形態では、nanA及びnanEは、変異しているが、nanKは、変異、不活化又は欠失されていない。本明細書に関連して、変異とは、nanA、nanK、nanE及び/又はnanTの遺伝子産物をコードする核酸配列内の1つ以上の変化を指す。例えば、変異は、核酸配列内の1個、2個、最大5個、最大10個、最大25個、最大50個又は最大100個の変化であり得る。例えば、nanA、nanK、nanE及び/又はnanT遺伝子は、ヌル変異によって変異している。本明細書に記載されるヌル変異は、酵素の機能の消失(すなわち活性の低下若しくは活性がない)又は酵素の消失(すなわち遺伝子産物がない)のいずれかを引き起こすアミノ酸の置換、付加、欠失又は挿入を包含する。「欠失した」は、(機能的)遺伝子産物が産生されないように、コード領域が完全に又は部分的に除去されていることを意味する。不活化されたとは、結果として生じる遺伝子産物が、機能的に不活性であるか、又は天然の自然に存在する内在性遺伝子産物の活性の100%未満、例えば90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%若しくは20%の遺伝子産物をコードするようにコード配列が変異されていることを意味する。「非変異」遺伝子又はタンパク質は、天然で自然に存在するか、又は内在性のコード配列と1個、2個、最大5個、最大10個、最大20個、最大50個、最大100個、最大200個若しくは最大500個以上のコドンが異ならないか、又は対応するコードされたアミノ酸配列と異ならない。
【0198】
[リプレッサー]
1つ以上の例示的な実施形態では、本明細書に開示される遺伝子改変細胞は、調節エレメントに通常結合し、前記調節エレメントによって調節される本開示のタンパク質のいずれかの発現を抑制する非機能的又は欠如遺伝子産物を含む。
【0199】
本明細書に関連して、調節エレメントに通常結合し、調節エレメントによって誘発される発現を抑制する非機能的(又は欠如)遺伝子産物という用語は、目的遺伝子のコード配列の上流、具体的には前記遺伝子のプロモーター領域DNA結合部位に関する。
【0200】
1つ以上の例示的な実施形態では、細胞は、lacY遺伝子及び/若しくは配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15若しくは16のアミノ酸配列を有するタンパク質のいずれかに通常結合し、これらの発現を抑制する非機能的(若しくは欠如)遺伝子産物又はlacY遺伝子及び/若しくは配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15若しくは16のアミノ酸配列を有するタンパク質のいずれかの発現を制御するための調節エレメントの上流の領域を有し得る。
【0201】
1つ以上の例示的な実施形態では、前記遺伝子産物は、DNA結合転写リプレッサーであるGlpRである。
【0202】
[GlpR]
GlpRは、転写レギュレーターのDeoRファミリーに属し、異なるオペロン内で構築され、グリセロール-3-リン酸レギュロンのリプレッサーとして作用する。このレギュレーターは、glpEGRオペロンの一部でありながら、独立した(glpR)転写単位として構成的に発現させることもできる。加えて、大腸菌(Escherichia coli)をインデューサーであるグリセロール、すなわちグリセロール-3-リン酸(G3P)の存在下且つグルコースの非存在下で培養すると、調節されたオペロンが誘導される。インデューサーの非存在下、このリプレッサーは20核酸長のDNA標的部位からなる逆位反復配列にタンデムに結合する。
【0203】
glpR遺伝子に関する「非機能性又は欠如」という用語は、細菌ゲノム(例えば、glpF由来のプロモーターを下方制御することが可能なglpRをコードする配列番号92又はその変異体)に由来する、対応する核酸配列を完全欠失又は部分的欠失させることによるglpR遺伝子の不活化を指す。glpR遺伝子は、DNA結合転写リプレッサーであるGlpRをコードする。このようにして、PglpFファミリーのプロモーター配列は、通常、PglpFプロモーターを下方制御することになるリプレッサー遺伝子を欠失していることにより、遺伝子改変細胞内で上方制御される。
【0204】
1つ以上の例示的な実施形態では、glpR遺伝子は欠失されている。
【0205】
[アクチベーター]
1つ以上の例示的な実施形態では、本明細書に開示される遺伝子改変細胞は、前記調節エレメントによって調節される本開示の遺伝子及び/又はタンパク質のいずれかの発現を増強する、過剰発現された遺伝子産物を含む。
【0206】
1つ以上の例示的な実施形態では、本開示の細胞は、ラクトースパーミアーゼLacY及び/又は配列番号1~16のアミノ酸配列を有するタンパク質のいずれかをコードする遺伝子の発現を増強する、過剰発現された遺伝子産物を含み得る。
【0207】
1つ以上の例示的な実施形態では、前記遺伝子産物は、cAMP DNA結合転写二重レギュレーターであるCRPである。
【0208】
[CRP]
CRPは、転写因子のCRP-FNRスーパーファミリーに属する。CRPは、いくつかの大腸菌(E.coli)遺伝子の発現を調節し、その多くは二次炭素源の異化に関与する。CRPは、サイクリックAMP(cAMP)によって活性化されると、特定のプロモーター配列に直接結合し、この結合により、直接相互作用を介してRNAポリメラーゼを動員し、次にプロモーター配列の後に続く核酸配列の転写を活性化して、目的遺伝子の発現がもたらされる。従って、CRPが過剰発現することにより、目的遺伝子/核酸配列の増強発現がもたらされ得る。他の機能性の中でも、CRPはPglpFプロモーター上でその機能を発揮し、リプレッサーのGlpRとは逆にPglpFファミリーのプロモーター配列を活性化する。このようにして、本開示の遺伝子改変細胞内でCRPを過剰発現させることにより、PglpFファミリーのプロモーターによって調節される遺伝子の発現が促進される。
【0209】
従って、1つ以上の例示的な実施形態では、crp遺伝子が過剰発現される。
【0210】
GlpR及び/又はCRPを遺伝子改変することは、2’-FL産生株において、本開示で示唆されるように、これらの株による全体的な2’-FLの産生に有益である。
【0211】
[レギュレーターエレメント]
本開示による遺伝子改変細胞は、内在性、異種及び/又は合成核酸配列の過剰発現を制御することが可能な調節エレメントを含み得る。
【0212】
「調節エレメント」という用語は、プロモーター配列、シグナル配列及び/又は転写因子結合部位の配列を含み、これらの配列は、調節エレメントに作動可能に連結された核酸配列の転写及び/又は翻訳に影響を及ぼす。
【0213】
調節エレメントは、転写及び転写後レベルで見出され、更にそれらのレベルで分子ネットワークを可能にする。例えば、転写後レベルでは、mRNAの安定性、翻訳及び細胞内局在性を制御する生化学的シグナルが調節エレメントによって処理される。RNA結合タンパク質は、転写後調節エレメントの別のクラスであり、更に配列エレメント又は構造エレメントとして分類される。調節エレメントとして機能し得る特定の配列モチーフもmRNAの改変に関連する。様々なDNA調節エレメントが遺伝子発現の調節に関与しており、DNA、クロマチンを構成する細胞タンパク質及び転写因子に関与する生化学的相互作用に依存する。
【0214】
一般に、転写及び翻訳調節配列としては、プロモーター配列、リボソーム結合部位、転写開始配列及び転写停止配列、翻訳開始配列及び翻訳停止配列並びにエンハンサー配列又はアクチベーター配列が挙げられるが、これらに限定されない。
【0215】
プロモーター及びエンハンサーは、遺伝子発現の主要なゲノム調節成分である。プロモーターは、遺伝子の転写開始部位(TSS)から1~2キロベース(kb)の範囲内のDNA領域であり、RNAポリメラーゼ転写機構を組み立てるのに必要となる短い調節エレメント(DNAモチーフ)を含有する。しかしながら、TSSよりも遠位に位置するDNA調節エレメントの寄与がなければ、転写は、最小限となることが多い。このような領域は、多くの場合エンハンサーと称され、細胞型の同一性を確立し、遺伝子発現を調節するために部位特異的転写因子と相互作用する、位置に依存しないDNA調節エレメントである。エンハンサーは、それらの配列関係とは無関係に、ルーピングとして公知のプロセスを通して、それらの標的遺伝子から数百kb~それ以上のkbの距離で作用することもある。これらの特徴から、DNA配列のみを基準として好適なエンハンサーを同定し、それらを標的遺伝子に結合させることは困難である。
【0216】
プロモーターは、他の転写及び翻訳調節核酸配列(「制御配列」とも称される)と共に、所与の遺伝子又は遺伝子群(オペロン)を発現するために必要なものである。
【0217】
特定の目的遺伝子の発現を促進する好適なプロモーター配列を同定することは、時間のかかる作業であり、多くの場合、大変な努力が必要とされる。本開示に関して、レギュレーターエレメントは、翻訳後レギュレーターであっても若しくはなくてもよいか、又は翻訳レギュレーターであっても若しくはなくてもよい。
【0218】
本発明の1つ以上の例示的な実施形態では、いずれかの1つ以上の核酸配列及び/又は遺伝子の発現は、1つ以上の調節エレメントによって調節される。
【0219】
1つ以上の例示的な実施形態では、調節エレメントは、発現を増強することができ、すなわち本開示によるいずれかの1つ以上の核酸配列を過剰発現することができる1つ以上のエレメントを含む。
【0220】
この点に関して、調節エレメントは、内在性又は異種、及び/又は組換え、及び/又は合成核酸配列であり得る。本明細書に関連して、「異種調節エレメント」という用語は、本明細書に記載される本来の遺伝子改変細胞に内在しない調節エレメントであるものと理解すべきである。異種調節エレメントは、組換え調節エレメントでもあり得、2つ以上の動作可能に連結されていない天然の調節エレメントが異種及び/又は合成調節エレメントに組換えられる。異種調節エレメントは、当業者に公知の方法を使用して遺伝子改変細胞に導入され得る。
【0221】
調節エレメントは、大腸菌(E.coli)に対して天然のlacオペロンの発現を促進する、例えばPlacプロモーターなどの天然の調節エレメントであり得る。
【0222】
[プロモーター配列]
本開示は、遺伝子改変細胞及び/又は前記遺伝子改変細胞を提供することを含む方法に関し、前記核酸配列のいずれか1つ以上の発現は、1つ以上の調節エレメントによって調節される。前記調節エレメントは、1つ以上のプロモーター配列を含み得る。
【0223】
調節エレメント、すなわち遺伝子及び/又は核酸配列の発現を調節するエレメントは、1つ以上のプロモーター配列を含み得、プロモーター配列は、目的遺伝子の核酸配列の発現を調節するという意味で目的遺伝子の核酸配列に作動可能に連結される。
【0224】
一般に、プロモーターは、天然、異種及び/又は合成核酸配列を含み得、上記に記載されるように2つ以上の核酸配列又は同一若しくは異なる起源を組換え、これにより相同、異種若しくは合成核酸プロモーター配列及び/又は相同、異種若しくは合成核調節エレメントが生成される組換え核酸配列であり得る。PglpF、PlgpA、PlgpT、PgatY、PmglB及びPlacプロモーター系に由来するプロモーター配列の幅広い選択については、国際公開第2019123324A1号パンフレット及び国際公開第2020255054A1号パンフレットに詳細に記載されている。
【0225】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞の遺伝子及び/又は異種核酸配列の調節エレメントは、2つ以上の天然又は異種プロモーター配列を含む。
【0226】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞の遺伝子及び/又は異種核酸配列の調節エレメントは、同一のプロモーター配列を有する2つ以上の調節エレメントを含む。
【0227】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞の遺伝子及び/又は異種核酸配列の調節エレメントは、同一ではないプロモーター配列を有する2つ以上の調節エレメントを含む。
【0228】
調節構造、すなわち転写因子結合部位の遺伝子ごとの分布及びそれらの部位に結合する転写因子の同一性は、複数の異なる増殖条件下で利用することができ、大腸菌(E.coli)ゲノムにわたって調節エレメントとして作用する100個超の遺伝子が存在する。従って、本明細書に記載されるような1つ以上のタンパク質をコードする1つ以上の異種核酸配列又は天然核酸配列の転写及び/又は転写レベルの調節を可能にする、あらゆるプロモーター配列が好適となり得る。
【0229】
産物の産生を増大させる1つの方法は、グリコシルトランスフェラーゼ又はMFS輸送体又はラクトースパーミアーゼなどの産物又は前駆体/基質の取り込みを生じさせるために使用される、所望の酵素活性の生成を調節することであり得る。
【0230】
所望の酵素の発現を誘発するプロモーター強度を増大させることは、この方法を行う1つの方法であり得る。プロモーターの強度は、以前に記載されているように、β-ガラクトシダーゼ活性がアッセイされるlacZ酵素アッセイを用いて評価することができる(例えば、Miller J.H.Experiments in molecular genetics,Cold spring Harbor Laboratory Press,NY,1972を参照されたい)。簡潔には、細胞をZバッファ中に希釈し、ドデシル硫酸ナトリウム(0.1%)及びクロロホルムによって透過処理する。LacZアッセイは30℃で実施する。試料を予熱し、200μlのオルト-ニトロ-フェニル-β-ガラクトシダーゼ(4mg/ml)を添加することによってアッセイを開始し、試料がわずかに黄色になったら、500μlの1M NaCOを添加することによって停止する。続いて、オルト-ニトロフェノールの放出を、420nmでの光学密度の変化として測定する。比活性は、ミラー単位(MU)[A420/(分*ml*A600)]で報告する。活性が10,000MUを上回る調節エレメントは、強力であると見なし、3,000MU未満の調節エレメントは、弱いものと見なし、その間の活性は、中程度の強度を有する。強力な調節エレメントの例は、約14,000MUの活性を有するPglpFプロモーターであり、弱いプロモーターの例は、IPTGによって誘導された場合に約2300MUの活性を有するPlacである。
【0231】
代わりに、産生を最適化するために1つ以上のタンパク質の発現レベルを均衡させる必要がある場合、所望の強度、例えば中強度又は低強度のプロモーターを使用することが有益であり得る。下記の表8は、PglpFプロモーターと比較した強度に従い、一連の野生型プロモーター及び組換えプロモーターを列記したものである。
【0232】
【表5】
【0233】
*プロモーター活性は、下記に記載されるLacZアッセイで評価され、同アッセイではPglpFプロモーターを陽性参照として実行する。アッセイ間で比較するために、PglpFプロモーターと比較した活性を算出する。範囲は、複数のアッセイからの結果を示す。
【0234】
プロモーターは、異種起源のものであるか、遺伝子改変細胞に天然のものであり得るか、又は異種及び/若しくは天然のエレメントを組み合わせた組換えプロモーターであり得る。
【0235】
1つ以上の例示的な実施形態では、調節エレメントは、PBAD、Pxyl、Plac、PsacB、PxylA、PrpR、PnitA、PT7、Ptac、PL、PR、PnisA、Pb、PgatY_70UTR、PglpF、PglpF_SD1、PglpF_SD10、PglpF_SD2、PglpF_SD3、PglpF_SD4、PglpF_SD5、PglpF_SD6、PglpF_SD7、PglpF_SD8、PglpF_SD9、Plac_16UTR、PmglB_70UTR、PmglB_70UTR_SD4、CP6、PosmY、Pspc、Pbla、Prrn1及びPrrn2からなる群から選択されるプロモーター配列を含む。
【0236】
現在の好ましい実施形態では、プロモーター配列は、PgatY_70UTR、PglpF、PglpF_SD1、PglpF_SD10、PglpF_SD2、PglpF_SD3、PglpF_SD4、PglpF_SD5、PglpF_SD6、PglpF_SD7、PglpF_SD8、PglpF_SD9、Plac_16UTR及びPlacからなる群から選択される。
【0237】
1つ以上の例示的な実施形態では、調節エレメントは、PglpF(配列番号70)、PglpT_70UTR(配列番号101)、配列番号69(PgatY_70UTR)、Plac(配列番号68、PmglB_70UTR(配列番号82)、PglpA_70UTR(配列番号100)、Cp6(配列番号84)、Posmy(配列番号85)又はこれらの変異体及びその変異体からなる群から選択されるプロモーターである。具体的には、表8に開示される変異体が好ましい。
【0238】
1つ以上の例示的な実施形態では、調節エレメントは、高強度又は中強度のプロモーター、例えば、PmglB_70UTR_SD8、PmglB_70UTR_SD10、PmglB_54UTR、Plac_70UTR、PmglB_70UTR_SD9、PmglB_70UTR_SD4、PmglB_70UTR_SD5、PglpF_SD4、PmglB_70UTR_SD7、PmglB_70UTR、PglpA_70UTR、PglpT_70UTR、pgatY_70UTR、PglpF、PglpF_SD10、PglpF_SD5、PglpF_SD8、PglpF_B28、PglpF_B29、PmglB_16UTR、PglpF_SD9、PglpF_SD7、PglpF_SD6及びPglpA_16UTRからなる群から選択されるプロモーター配列である。
【0239】
1つの好ましい実施形態では、プロモーターは、PmglB_70UTR_SD8、PmglB_70UTR_SD10、PmglB_54UTR、Plac_70UTR、PmglB_70UTR_SD9、PmglB_70UTR_SD4、PmglB_70UTR_SD5、PglpF_SD4、PmglB_70UTR_SD7、PmglB_70UTR、PglpA_70UTR、PglpT_70UTR、pgatY_70UTR、PglpF、PglpF_SD10、PglpF_SD5、PglpF_SD8及びPmglB_16UTRからなる群から選択される強力なプロモーターである。これらのプロモーターは、特に、異種グリコシルトランスフェラーゼ及び又はMFS輸送体を発現するのに有利であり得る。
【0240】
別の実施形態では、プロモーターは、中強度のプロモーター、例えばPglpF_SD9、PglpF_SD7、PglpF_SD6及びPglpA_16UTRからなる群から選択され、これらのプロモーターは、特に、異種MFS輸送体を発現するために、この発現をラクトースパーミアーゼの発現に対して均衡させる必要がある場合に有利であり得る。
【0241】
別の実施形態では、プロモーターは、低強度のプロモーター、例えばPlac、PglpF_SD3及びPglpF_SD1からなる群から選択される。これらのプロモーターは、特に、異種MFS輸送体を発現するために、この発現をラクトースパーミアーゼの発現に対して均衡させる必要がある場合に有利であり得る。
【0242】
現在好ましい実施形態では、プロモーター配列は、配列番号70に示すようなPglpFである。本発明の好ましい実施形態では、中強度又は低強度のプロモーターエレメント、例えばPlacプロモーター(配列番号68)が異種MFS輸送体を調節する調節エレメントに含まれ、高強度のプロモーター、例えばPglpF(配列番号70)がLacYを調節する調節エレメントに含まれる。
【0243】
現在好ましい実施形態では、配列番号68のPlacプロモーターエレメントがYberCを調節する調節エレメントに含まれ、配列番号70に示すようなPglpFがLacYを調節する調節エレメントに含まれる。
【0244】
調節エレメントの別のタイプの一例は、細菌及び古細菌のメッセンジャーRNAにあるリボソーム結合部位のシャイン・ダルガノ配列であり、一般に開始コドンAUGの8塩基ほど上流に位置し、リボソームをmRNAに動員し、タンパク質合成を開始するのを補助する。従って、翻訳領域の核酸配列の上流のシャイン・ダルガノ配列を改変すると、本発明の遺伝子及び/又は核酸配列及び/又はポリペプチドのいずれか1つ以上の発現レベルが改変され得る。
【0245】
従って、1つ以上の例示的な実施形態では、本開示による遺伝子改変細胞は、1つ以上の内在性、異種、合成及び/又は最適化シャイン・ダルガノ配列を含む。
【0246】
[配列同一性]
2つ以上の核酸配列又はアミノ酸配列に関連して、「[所定の]%の配列同一性」という用語は、2つ以上の配列を核酸又はアミノ酸の比較ウィンドウ又は指定された配列に対して最も一致するように比較及びアラインメントさせたときに、所与のパーセントで共通する核酸又はアミノ酸残基を有する(すなわち、配列は、少なくとも90パーセント(%)の同一性を有する)ことを意味する。核酸配列又はアミノ酸配列の同一性パーセントは、デフォルトパラメーターを用いるBLAST 2.0配列比較アルゴリズムを使用して又は手動によるアラインメント及び視覚的検査によって測定することができる(例えば、http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/を参照されたい)。この定義は、試験配列の相補体並びに欠失及び/又は付加を有する配列、同様に置換を有する配列にも適用される。同一性パーセント、配列類似性の決定及びアラインメントに好適なアルゴリズムの例は、BLAST 2.2.20+アルゴリズムであり、Altschul et al.Nucl.Acids Res.25-3389(1997)に記載されている。本開示の核酸及びタンパク質に対する配列同一性パーセントを決定するために、BLAST 2.2.20+を使用する。BLAST分析を実施するためのソフトウェアは、国立バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biotechnology Information)(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)を通して公的に入手可能である。一般的に使用されている配列アラインメントアルゴリズムの例は、
CLUSTAL Omega(http://www.ebi.ac.uk/Tools/msa/clustalo/)、
EMBOSS Needle(http://www.ebi.ac.uk/Tools/psa/emboss_needle/)、
MAFFT(http://mafft.cbrc.jp/alignment/server/)、又は
MUSCLE(http://www.ebi.ac.uk/Tools/msa/muscle/)
である。
【0247】
本発明の目的のために、2つのアミノ酸配列間の配列同一性は、好ましくはバージョン5.0.0以降のEMBOSSパッケージ(EMBOSS:The European Molecular Biology Open Software Suite,Rice et al.,2000,Trends Genet.16:276-277)のNeedleプログラムにおいて実装されている、Needleman-Wunschアルゴリズム(Needleman and Wunsch,1970,J.Mo/.Biol.48:443-453)を使用して決定されることが好ましい(https://www.ebi.ac.uk/Tools/psa/emboss needle/において利用可能)。使用されるパラメーターは、10のギャップオープンペナルティ、0.5のギャップ伸長ペナルティ及びEBLOSUM62(30 BLOSUM62のEMBOSSバージョン)置換マトリックスである。「最長の同一性」と表示されたNeedle出力(-nobriefオプションを使用して得られる)が同一性パーセントとして使用され、以下のように計算される:(同一の残基×100)/(アラインメントの長さ-アラインメント内のギャップの総数)。
【0248】
本発明の目的のために、2つのヌクレオチド配列間の配列同一性は、10、好ましくはバージョン5.0.0以降のEMBOSSパッケージ(EMBOSS:The European Molecular Biology Open Software Suite,Rice et al.,2000,Trends Genet.16:276-277)のNeedleプログラムにおいて実装されている、Needleman-Wunschアルゴリズム(Needleman and Wunsch,1 970,前掲)を使用して決定されることが好ましい。使用されるパラメーターは、10のギャップオープンペナルティ、0.5のギャップ伸長ペナルティ及びDNAFULL(NCBI NUC4.4のEMBOSSバージョン)置換マトリックスである。「最長の同一性」と表示されたNeedle出力(-nobriefオプションを使用して得られる)が同一性パーセントとして使用され、以下のように計算される:(同一のデオキシリボヌクレオチド×100)/(アラインメントの長さ-アラインメント内のギャップの総数)。
【0249】
[機能的相同体]
本明細書に記載されるようなタンパク質/ヌクレオチドの機能的相同体は、その元々の機能性を保持する、遺伝コード内に変異を有するタンパク質/ヌクレオチドである。機能的相同体は、変異誘発によって得られ得る。機能的相同体は、タンパク質/ヌクレオチドの機能と比較して、少なくとも50%、例えば60%、70%、80%、90%又は100%の残された機能性を有する必要がある。
【0250】
開示されるアミノ酸配列のいずれか1つの機能的相同体は、より高い機能性も有し得る。本明細書に開示されるポリペプチドのいずれか1つの機能的相同体は、HMOの収率、純度、バイオマスの形成の低減、遺伝子改変細胞の生存率、本開示による遺伝子改変細胞の頑健性又は消耗品の削減の観点から、理想的にはHMOの産生に関わることが可能となるようにすべきである。
【0251】
[ゲノムへの組み込み]
本開示による遺伝子改変細胞で発現した核酸配列は、遺伝子改変細胞のゲノムに組み込まれ得る。
【0252】
場合により、構築物(発現カセット)に含まれる目的の異種核酸をゲノムに組み込むことは、従来法により、例えばattTn7部位について記載されているような、染色体上の特異的部位に相同な隣接配列を含有する線状カートリッジを使用することにより(Waddell C.S.and Craig N.L.,Genes Dev.(1988)Feb;2(2):137-49.);組み換えがファージλのRedリコンビナーゼ機能又はRacプロファージのRecE/RecTリコンビナーゼ機能によって組み換えが媒介される、核酸配列のゲノムを組み込む方法により(Murphy,J Bacteriol.(1998);180(8):2063-7;Zhang et al.,Nature Genetics(1998)20:123-128 Muyrers et al.,EMBO Rep.(2000)1(3):239-243);Red/ET組み換えに基づく方法により(Wenzel et al.,Chem Biol.(2005),12(3):349-56.;Vetcher et al.,Appl Environ Microbiol.(2005);71(4):1829-35);又は陽性クローン、すなわち例えばマーカー遺伝子若しくは遺伝子機能の損失若しくは獲得によって選択され得る発現カセットを有するクローンにより達成することができる。
【0253】
天然又は異種遺伝子の発現及び/又は過剰発現は、前記遺伝子のエピソームによる組み込みから得られ、すなわち異種ポリペプチドをコードする核酸を核酸構築物に挿入し、続いてこれをプラスミド中に含めるか、又は別の染色体の独立した発現ベクター中に含める1つ以上の例示的な実施形態であり得、いくつかの場合、発現ベクターを染色体に組み込むことができるが、しかしながら、本発明の異種ポリペプチドをコードする異種核酸の発現を達成するためにそうする必要はない。エピソームの例としては、例えば、トランスポゾン及び挿入配列がある。
【0254】
開示されるような本発明の範囲において、「ゲノム的に組み込まれた」という用語は、1つ以上の天然又は異種核酸配列が、染色体又は内在性プラスミドに組み込まれ、従って本開示の遺伝子改変細胞のゲノムに組み込まれることを指す。
【0255】
従って、1つ以上の例示的な好ましい実施形態では、本発明は、例えば、上記に記載されるような1つ以上のラクトースパーミアーゼ及び/又は異種MFS輸送体遺伝子及び/又は1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼの1つ以上のエピソーム及び/又はゲノム的に組み込まれたコピーをコードする1つ以上の異種核酸配列を含む、上記に記載されるような遺伝子改変細胞に関する。
【0256】
1つ以上の例示的な実施形態では、例えば、本発明による1つ以上のラクトースパーミアーゼ及び/又は異種MFS輸送体及び/又は1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の天然及び/又は異種核酸配列は、遺伝子改変細胞のゲノムに安定的な方法で組み込まれる。
【0257】
1つ以上の更なる例示的な実施形態では、例えば、本発明による1つ以上のラクトースパーミアーゼ及び/又は異種MFS輸送体及び/又は1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の天然及び/又は異種核酸配列は、遺伝子改変細胞のゲノムに一過性の方法で組み込まれる。
【0258】
[プラスミドからの発現]
1つ以上の更なる例示的な実施形態では、1つ以上の核酸配列は、プラスミドから発現される。
【0259】
本開示では、本発明に従い、例えば1つ以上のラクトースパーミアーゼ、及び/又は異種MFS輸送体、及び/又は1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の核酸配列は、一過性の方法で遺伝子改変細胞に導入することができる。
【0260】
従って、1つ以上の例示的な実施形態では、例えば1つ又は1つ以上のラクトースパーミアーゼ及び/又は異種MFS輸送体遺伝子及び/又は1つ以上のグリコシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の異種核酸配列は、プラスミド性であり、例えば、限定されるものではないが、低、中又は高コピー数のプラスミドである。
【0261】
本開示では、低/中/高コピー数のプラスミドとは、1細菌細胞当たりのプラスミドのコピー数に関する。本開示の1つ以上の例示的な実施形態では、低コピー数プラスミドは、細胞が平均で1~20コピーの前記プラスミド、例えば1細胞当たり平均で1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は20コピーの前記プラスミドから構成されるプラスミドである。従って、本開示の1つ以上の例示的な実施形態では、中コピー数のプラスミドは、細胞が平均で21~100コピーの前記プラスミド、例えば1細胞当たり平均で21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は100コピーの前記プラスミドから構成されるプラスミドである。更に、本開示の1つ以上の例示的な実施形態では、高コピー数のプラスミドは、細胞が少なくとも平均で101コピーの前記プラスミド、例えば1細胞当たり平均で少なくとも200、300、400、500、600、700、800、900又は1000コピーの前記プラスミドから構成されるプラスミドである。
【0262】
[細胞培養培地]
本明細書に関連して、増殖培地又は培養培地は、微生物、細胞又は小さい植物の増殖を支持するように設計された液体又はゲルである。培地は、適切なエネルギー源を含み、細胞周期を調節する化合物を含み得る。培養培地は、半合成、すなわち複合培地化合物(例えば、酵母抽出物、大豆ペプトン、カザミノ酸など)を含有する培地であり得るか、又はいかなる複合化合物も含まずに化学的に合成された培地であり得る。例示的な好適な培地は、実験例に示される。
【0263】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地は、最少培地である。
【0264】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地には、グリセロール、スクロース、グルコース及びフルクトースを含む群から選択される1つ以上のエネルギー源及び炭素源が補充される。
【0265】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地には、グリセロール、スクロース及びグルコースを含む群から選択される1つ以上のエネルギー源及び炭素源が補充される。
【0266】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地には、グリセロール、スクロース及び/又はグルコースが補充される。
【0267】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地には、グリセロール及び/又はグルコースが補充される。
【0268】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地には、スクロース及び/又はグルコースが補充される。
【0269】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地には、グリセロール及び/又はスクロースが補充される。
【0270】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地には、スクロースのみが補充される。
【0271】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地は、唯一の炭素源及びエネルギー源としてスクロースを含有する。
【0272】
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地には、本発明のグリコシルトランスフェラーゼの好適なアクセプターとしてラクトースが補充される。
【0273】
[前記細胞の培養]
本開示は、生合成プロセスでHMOを産生する方法であって、本開示による遺伝子改変細胞を適切な培地中で培養し、1つ以上のHMOを収集することを含む方法に関する。好ましくは、培地はラクトースを含む。
【0274】
本発明によれば、「培養する(culturing)」(若しくは「培養する(cultivating)」又は「培養」、「発酵」とも称される)という用語は、当業界で公知の方法に従い、制御されたバイオリアクター内で細菌発現細胞を増殖させることに関する。
【0275】
前記方法によれば、遺伝子改変細胞、好ましくは細菌、より好ましくは大腸菌(E.coli)は、HMO産生のような工業的に収益性の高い形質転換のために最適化された株である。このような最適化は、本開示に記載される工程を含み得る。
【0276】
1つ以上のHMOを産生するために、本明細書に記載されるようなHMO産生微生物を当技術分野において公知の手法に従って培養し、産生されたHMOを培養培地及び培養プロセス中に形成されたバイオマスから収集する。その後、当技術分野において公知の手順、例えば国際公開第2015188834号パンフレット、同第2017182965号パンフレット又は同第2017152918号パンフレットに記載されるような手順に従ってHMOを精製し、精製されたHMOは、栄養補助食品、医薬品として又は任意の他の目的、例えば研究のために使用される。
【0277】
本明細書に開示される遺伝子改変細胞の培養中、このオリゴ糖産生細胞に、増殖、繁殖及びその構造を維持するために解糖を介してエネルギーを供給する、スクロースなどであるが、これらに限定されない炭素源及びエネルギー源が供給される。加えて、細胞によって取り込まれたエネルギー源及び炭素源は、上記に記載されるように、細胞内で生じるグリコシル化プロセスに必要とされる活性化糖ヌクレオチドを合成するための前駆体を供給するか又はそのように作用する。加えて、培地にラクトース溶液が添加される。
【0278】
実施例1に示されるように、ラクトースは、硫酸マグネシウム及びチアミンを補充した基礎最少培地に、20%ラクトース溶液(0.1ml)をボーラス注射することによって供給することができる。代わりに又は加えて、ラクトースを、連続的に、好ましくは同一の供給溶液中でスクロースと共に添加することができるか又は順次添加することができる。
【0279】
[培養中のラクトースのレベル]
1つ以上の例示的な実施形態では、培養培地中のラクトースのレベルが調節される。
【0280】
1つ以上の例示的な実施形態では、遺伝子改変細胞の培養中のラクトースのレベルは、低レベルから高レベルに調節される。本明細書に関連して、これにより、以下のラクトースの濃度範囲:高ラクトースプロセスで30~80g/L、低ラクトースプロセスで0~15g/L、例えば0.5~15g/Lがもたらされる。
【0281】
1つ以上の例示的な実施形態では、高レベルのラクトースレベルは、30~80g/Lに関し、例えば、限定されるものではないが、30~40g/L、30~50g/L、30~60g/L、30~70g/L、40~50g/L、40~60g/L、40~70g/L、40~80g/L、50~60g/L、50~70g/L、50~80g/L、60~70g/L、60~80g/L、35~50g/L、35~60g/L、35~70g/L、35~75g/L、35~80g/L、45~55g/L、45~75g/L、55~65g/L、55~75g/L、55~80g/L、65~75g/L又は65~80g/Lである。
【0282】
1つ以上の例示的な実施形態では、低レベルのラクトースレベルは、0~15g/Lに関し、例えば、限定されるものではないが、0~5g/L、0~7.5g/L、0~10g/L、0~12.5g/L、0.5~5g/L、0.5~7.5g/L、0.5~10g/L、0.5~12.5、0.5~15g/L g/L、2.5~5g/L、2.5~7.5g/L、2.5~10g/L、2.5~12.5g/L、2.5~15g/L、5~7.5g/L、5~10g/L、5~12.5g/L、5~15g/L、7.5~10g/L、7.5~12.5g/L、7.5~15g/L、10~12.5g/L、10~15g/L又は12.5~15g/Lである。
【0283】
ラクトースなどの内在化されたHMO主鎖前駆体は、細胞によって産生された活性化ヌクレオチドドナーのグリコシル残基が転移した結果としてアクセプターがグリコシル化される、グリコシルトランスフェラーゼによって誘導されるグリコシル化反応に関与する。任意選択により、細胞によって2つ以上のグリコシルトランスフェラーゼが発現される場合、更なるグリコシル化反応が生じ、標的のオリゴ糖及び/又は副産物の形成がもたらされる。細胞は、細胞内で産生されたオリゴ糖誘導体を分解することになる、あらゆる酵素活性を欠いていることが好ましい。
【0284】
[収集]
本発明に関連して、「収集する」という用語は、発酵が終了した後に産生されたHMOを回収することに関する。異なる実施形態では、これは、バイオマス(すなわち遺伝子改変細胞)及び培養培地の両方に含まれるHMOを回収すること、すなわちバイオマスから発酵ブロスを分離する前/分離せずにHMOを回収することを含み得る。他の実施形態では、産生されたHMOは、バイオマス及び発酵ブロスから別々に、すなわち培養培地(すなわち発酵ブロス)からバイオマスを分離した後/分離に続いて回収され得る。
【0285】
培地からの細胞の分離は、当業者によく知られる方法のいずれか、例えば任意の好適な種類の遠心分離又は濾過により実行することができる。培地からの細胞の分離は、発酵ブロスの収集直後に続いて実行するか、又は適切な条件で発酵ブロスを貯蔵した後の段階で実行することができる。残留しているバイオマス(又は全発酵物)からの産生されたHMOの回収には、バイオマス(産生細胞)からの抽出が含まれる。
【0286】
これは、当技術分野の任意の好適な方法、例えば超音波処理、煮沸、均質化、リゾチームを用いる酵素溶解又は凍結及び破砕によって行うことができる。
【0287】
HMOは、発酵物から回収した後、更なる加工処理及び精製に利用可能である。
【0288】
[産生及び/又は製造の方法又は遺伝子組換え細胞の使用]
本開示は、本明細書に記載される方法又は遺伝子改変細胞の任意の商業的使用にも関する。
【0289】
従って、1つ以上の例示的な開示では、本発明による方法又は遺伝子改変細胞は、1つ以上のHMOを製造するのに使用される。1つ以上のHMOは、LNT-II、pLNnH、LNT、LNnT、LNFP-I、LNFP-II、LNFP-III、LNFP-V、LNFP-VI、LNDFH-I、LNDFH-II、LNDFH-III、2’-FL、DFL、3-FL、LST-a、3’-SL、6’-SL、LST-b、LST-c、FSL、FLST-a、DSLNT、LNnH及びLNHからなる群から選択することができる。本明細書で好ましい実施形態では、1つ以上のHMOはLNT-IIコアを有し、例えば、1つ以上のHMOは、LNT、LNnT及びLNFP-Iからなる群から選択される。
【0290】
1つ以上の例示的な実施形態では、方法及び/又は遺伝子改変細胞は、2つ以上のHMOを製造するのに使用され、1つ以上のHMOは、LNT、LNnT及びLNFP-Iからなる群から選択される。
【0291】
1つ以上の更なる例示的な実施形態では、本開示による方法及び/又は遺伝子改変細胞は、2つ以上のHMOを製造するのに使用され、HMOは、LNT及び/又はLNnTである。
【0292】
[HMOの製造]
1つ以上のHMOを産生するために、好適な炭素源及びエネルギー源、例えばグルコース、グリセロール又はスクロース及び好適なアクセプター、例えばラクトース又は任意のHMOの存在下において、本明細書に記載されるような遺伝子改変細胞を当技術分野において公知の手順に従って培養し、産生されたHMOブレンドを培養培地及び培養プロセス中に形成された微生物のバイオマスから収集する。その後、当技術分野において公知の手順、例えば、国際公開第2016095924号パンフレット、同第2015188834号パンフレット、同第2017152918号パンフレット、同第2017182965号パンフレット、米国特許出願公開第20190119314号明細書に記載されるような手順に従ってHMOを精製し、精製されたHMOは、栄養補助食品、医薬品として又は任意の他の目的、例えば研究のために使用される。
【0293】
HMOの製造は通常、大量に培養を実施することによって行われる。本発明の意味における「製造する」及び「製造スケール」という用語は、最小体積が5Lの培養ブロスを用いた発酵を規定するものである。通常、「製造スケール」プロセスは、目的の産物を含有する大量の調製物を処理することができ、例えば、治療用化合物又は組成物の場合、臨床試験及び市場供給の需要を満たす量の目的のHMO産物を量産し得ることによって規定される。大量であることに加えて、製造スケールでの方法は、振盪フラスコによる培養のような単純なラボスケールの方法とは対照的に、撹拌、通気、栄養素供給、プロセスパラメーター(pH、温度、溶存酸素圧、背圧など)のモニタリング及び制御のための機器を装備したバイオリアクター(発酵槽)の技術的なシステムを使用することを特徴とする。大方の場合、本開示の実施例に記載される振盪フラスコ、卓上バイオリアクター又はディープウェルフォーマットなどのラボスケールの方法における発現系の挙動により、バイオリアクターの複雑な環境におけるこの系の挙動を予測することが可能となる。
【0294】
[製造された産物]
遺伝子改変細胞又は核酸構築物の使用による「製造された産物」という用語は、1つ以上の産物のHMOであることが意図される1つ以上のHMOを指す。様々な産物が上記に記載されている。
【0295】
有利には、本明細書で開示される方法は、副産物と産物の比率の低下と、産物の全収量(及び/又は総計でのHMO)の増大との両方を実現する。このように、産物の形成に対して副産物の形成が少ないことにより、産物の産生量の増加が促進され、産生プロセス及び産物回収プロセスの両方の効率が向上し、優れたHMOの製造手順が提供される。
【0296】
製造される産物は、1つ以上のHMOから構成される粉末、組成物、懸濁剤又はゲルであり得る。
【0297】
[全般]
ラクト-N-トリオース、LNT-II、LNT II、LNT2及びLNT 2という用語は、互換的に使用される。
【図面の簡単な説明】
【0298】
図1】全試料を分析することで明らかとなった、(a)yberC発現株MP1及びMP2、並びに(b)nec発現株MP3及びMP4に対する、LNT-II、LNT、pLNH2の相対力価及び総HMO含有量に及ぼすlacY過剰発現の影響。
図2】(a)最終的なHMOブレンド中の%におけるLNT分画、並びに(b)yberC発現株MP1及びMP2並びにnec発現株MP3及びMP4によって達成された最終的な光学密度に及ぼすlacY過剰発現の影響。
図3】上清及び細胞ペレット試料を分析することで明らかとなった、(a)yberC発現株MP1及びMP2、並びに(b)nec発現株MP3及びMP4の培養液の上清で検出されたLNT-II、LNT及びpLNH2分画に及ぼすlacY過剰発現の影響。
図4】全試料を分析することで明らかとなった、vag発現株MP5及びMP6に関するLNT-II、LNT、pLNnHの相対力価及び総HMO含有量に及ぼすlacY過剰発現の影響。
図5】(a)最終的なHMOブレンド中の%におけるLNnT分画、並びに(b)vag発現株MP5及びMP6によって達成された最終的な光学密度に及ぼすlacY過剰発現の影響。
図6AB】高ラクトースプロセスを用いた、発酵を実行した際のLNT産生株MP7及びMP8の能力。(a)ラクトース濃度、及び(b)バイオマス濃度を示す。
図6CD】高ラクトースプロセスを用いた、発酵を実行した際のLNT産生株MP7及びMP8の能力。(c)スクロースにおけるLNTの相対蓄積収率、及び(d)LNT-IIとLNTの比率を示す。
図6E】高ラクトースプロセスを用いた、発酵を実行した際のLNT産生株MP7及びMP8の能力。(e)pLNH2とLNTの比率の経時変化プロファイルを示す。
図7A】高ラクトースプロセスを用いた、発酵を実行した際のLNnT産生株MP5及びMP6の能力。(a)ラクトース濃度を示す。
図7BC】高ラクトースプロセスを用いた、発酵を実行した際のLNnT産生株MP5及びMP6の能力。(b)バイオマス濃度、及び(c)スクロースにおけるLNnTの相対蓄積収率を示す。
図7DE】高ラクトースプロセスを用いた、発酵を実行した際のLNnT産生株MP5及びMP6の能力。(d)LNT-IIとLNnTの比率、及び(e)pLNnHとLNnTの比率の経時変化プロファイルを示す。
図8】それぞれのMFS輸送体株の%としての3’SL産生は、100%に設定されている。MFS輸送体necを含む株は点線のバー、yberC株は交差ストライプで、fred株は水平のストライプで示されている。
図9】対照のnec株(MP18)の%としての2’FL産生は、100%に設定されている。PglpF_SD7(MP19)又はPglpF(MP20)のいずれかから発現させたlacYの追加のコピーを組み合わせてMFS輸送体necを含む株の2’FLの力価を、nec輸送体株と比較して示す。
【0299】
[配列ID]
本出願は、参照により本明細書に組み込まれるテキストフォーマット及び電子フォーマットの配列表を含有する。表9は、本出願の配列の概要を示す。
【0300】
【表6】
【0301】
【表7】
【0302】
【表8】
【0303】
[実施例]
[実施例1 - ラクトースパーミアーゼをコードするlacY遺伝子の発現を、異種MFS輸送体を発現する細胞で増加させることによるLNT産生系の改善]
[株MP1、MP2、MP3及びMP4の遺伝子型]
本開示で構築した株(遺伝子改変細胞)は、F、λ、gyrA96、recA1、relA1、endA1、thi-1、hsdR17、supE44の遺伝子型を有する大腸菌(Escherichia coli)K-12 DH1をベースとしたものであった。大腸菌(E.coli)K-12 DH1株に更なる改変を行い、以下を改変したプラットフォーム株「MDO」を生成した:lacZ:1.5kbpの欠失、lacA:0.5kbpの欠失、nanKETA:3.3kbpの欠失、melA:0.9kbpの欠失、wcaJ:0.5kbpの欠失、mdoH:0.5kbpの欠失及びgmd遺伝子の上流へのPlacプロモーターの挿入。
【0304】
目的遺伝子を大腸菌(E.coli)のゲノムに挿入又は欠失させる方法は、当業者によく知られている。遺伝子カセットの大腸菌(E.coli)染色体への挿入は、特異的な選択マーカー遺伝子及びスクリーニング方法を用いる遺伝子ゴージング(例えば、Herring and Blattner 2004 J.Bacteriol.186;2673-81及びWarming et al 2005 Nucleic Acids Res.33(4);e36を参照されたい)を使用して実行することができる。
【0305】
プラットフォーム株「MDO」(例えば、国際公開第2020255054A1号パンフレット又は同第2019123324A1号パンフレットにも報告されている)をベースとして、下記の表に要約される改変を行い、完全染色体株MP1、MP2、MP3及びMP4を得た。この株は、四糖のHMOであるLNTを産生することができる。髄膜炎菌(N.meningitidis)由来のグリコシルトランスフェラーゼ酵素LgtA(β-1,3-N-アセチルグルコサミントランスフェラーゼ)とピロリ菌(H.pylori)由来のGalTK(β-1,3-ガラクトシルトランスフェラーゼ)が、4株全てに存在する。更に、MP1及びMP2は、エルシニア・ベルコビエリ(Yersinia bercovieri)由来の異種輸送体YberCを発現する一方、株MP3及びMP4は、ローゼンベルギエラ・ネクタレア(Rosenbergiella nectarea)由来の異種輸送体Necを発現する。更に、株MP2及びMP4は、PglpFによって誘発された追加のゲノムコピーからlacY遺伝子を過剰発現する一方、株MP1及びMP3は、lacY遺伝子を過剰発現しない。
【0306】
本実施例では、すでに異種輸送体YberC又はNecを発現している株において、ラクトースパーミアーゼをコードするlacY遺伝子の過剰発現が、LNT産生を増強する遺伝的ツールとしてどのように利用されるかが実証される。本発明により、ブロスの総HMO含有量を増加させ、同時にLNT-IIなどの他のHMOの形成を低減し、最終的なHMOブレンド中のLNT含有量を増加させるために、lacY遺伝子の過剰発現をどのように有利に利用できるかも実証される。表2に示されるように、2つの株の組、すなわちMP1-MP2及びMP3-MP4のそれぞれの株の中での唯一の違いは、天然のlacY遺伝子座と異なるゲノム遺伝子座に追加のlacY発現カセットが存在することである。
【0307】
【表9】
【0308】
[ディープウェルアッセイ]
本実施例に開示される株を、4日間のプロトコルを用いて96ディープウェルプレート内でスクリーニングした。最初の24時間中、前培養物を高密度となるまで増殖させ、続いて遺伝子発現を誘導して産物を形成させることが可能な培地に移した。より具体的には、1日目中、硫酸マグネシウム、チアミン及びグルコースを補充した基礎最少培地(BMM)を用いて新鮮な前培養物を調製した。前培養物を1000rpmで振盪しながら34℃で24時間インキュベートし、次いで本培養を開始するために更に新しいBMM(pH7.5)に移した。新しいBMMに、硫酸マグネシウム、チアミン、20%グルコース溶液のボーラス(1mL当たり0.5μl)及び20%ラクトース溶液のボーラス(1μL当たり0.1μL)を補充した。
【0309】
更に、特定の加水分解酵素を添加しながら、特定の多糖の20%ストック溶液を炭素源として供給することで、炭素制限増殖に好適であり、且つ典型的な流加発酵プロセスと同様の速度でグルコースを放出した。本培養を1000rpmで振盪しながら28℃で72時間インキュベートした。全ブロスを分析するために、96ウェルプレートを100℃で煮沸し、その後、遠心分離し、最終的に上清をHPLCで分析した。
【0310】
[結果]
株をディープウェルアッセイで特性評価し、全ブロス、上清及び細胞ペレットから試料を回収した。全ての試料のHMO含有量を、上記に記載された72時間のプロトコルに従ってHPLCで分析した。
【0311】
各試料中に検出されたHMOの濃度(g/L)を用いて、試験した株のHMO含有量における%定量差、すなわち生理学的レベルでlacYを発現するものと比較したlacY発現細胞のHMO濃度の%差を算出した。更に、HPLCによって検出されたHMO濃度、すなわちLNT-II及びLNTの濃度を考慮することで、最終的なHMOブレンド中のLNTの絶対分画(%)を算出した。実験終了時、すなわち産生期の72時間後の全ての株に対して、600nmにおける最終的な光学密度も測定した。最終的に、上清及びペレット試料のHPLC測定値を用いて、上清分画とペレット分画の合計(合計、T)に対する上清(S)分画の絶対的な糖比率(%)を算出した。
【0312】
ディープウェル培養において全ての試料を分析することで明らかになったように、nec発現細胞及びyberC発現細胞の両方でlacY遺伝子を過剰発現させることにより、LNT及び総HMO力価において若干の増加を達成することができる。具体的には、Nec輸送体を発現し、且つlacY遺伝子を過剰発現する株であるMP2では、lacY遺伝子の野生型の発現レベルを有するnec発現株であるMP1よりもLNTが約15%多く産生され、約10%多い総HMO含有量がもたらされた(図1a)。同様に、yberC発現株MP3にlacY遺伝子を過剰発現させて、MP4748株を生成することにより、LNT力価及び総HMO含有量の両方で最大15%の増加を達成することができる(図1b)。更に、nec発現細胞及びyberC発現細胞(株MP2及びMP4)の両方にlacYを過剰発現させることによって媒介される細胞内のラクトース濃度の増大により、生理学的レベルでlacYを発現する細胞(MP1株及びMP3株)と比較して、副産物(LNT-II)の生成が著しく低下する結果となる(図1a~1b)。
【0313】
上記で言及された事実は、lacY遺伝子を過剰発現するnec発現細胞とyberC発現細胞の両方の最終的なHMOブレンド中のLNT含有量(%)に直接反映されている。具体的には、lacY遺伝子とnec遺伝子(株MP3)又はlacY遺伝子とyberC遺伝子(株MP2)を過剰発現する細胞によって生成される最終的なHMOブレンドのLNT分画は、nec遺伝子(株MP4)又はyberC遺伝子(株MP1)を単独で発現する細胞よりも約10%高い(図2a)。興味深いことに、異種MFS発現株のバイオマス形成に及ぼすlacY過剰発現の効果は、発現される異種MFSに応じて変動し得る。詳細には、lacY遺伝子とnec遺伝子の両方を過剰発現する株MP4は、lacY遺伝子を過剰発現しない類似株であるMP3と比較して、培養して72時間後に極めて低い光学密度値を達成している(図2b)。lacY遺伝子とyberC遺伝子との両方を過剰発現する株MP2の場合、その逆が当てはまり、すなわち、MP2は、yberC遺伝子のみを発現する株MP1よりも多くバイオマスを形成する(図2b)。
【0314】
結論として、輸送体を発現するLNT産生株でlacY遺伝子が過剰発現することにより、これらの株における最終的なLNT及び総HMO力価が、生理学的レベルでlacY遺伝子が発現している場合(株MP1及びMP3)よりも、過剰発現している場合(株MP2及びMP4)ではるかに高くなるように、細胞膜を横断する糖輸送動態が変化するものと思われる。
【0315】
ブロスの上清分画及びペレット分画の分析から明らかとなるように、上清中のLNT及びLNT-IIの分画%は、yberC発現細胞のlacY遺伝子の過剰発現による影響を受けない(図3a)。しかしながら、大腸菌(E.coli)のlacオペロンのPlacプロモーターから単独でlacYを発現させた場合(株MP1)よりも、yberC発現細胞がlacYを過剰発現させた場合(株MP2)において、約25%少ないpLNH2が培養培地中で検出されている(図3a)。
【0316】
yberC発現細胞に関して、上清中に検出されたLNT及びLNT-IIの分画は、nec発現細胞におけるlacY遺伝子の過剰発現による影響を受けない(図3b)。しかしながら、yberC発現細胞(株MP3)とは逆に、nec発現細胞(株MP4)におけるlacY遺伝子の過剰発現により、培養培地中のpLNH2が高くなる結果となる(図3b)。
【0317】
[実施例2 - ラクトースパーミアーゼをコードするlacY遺伝子の発現を、異種MFS輸送体を発現する細胞で増加させることによるLNnT産生系の改善]
[株MP5及びMP6の遺伝子型]
プラットフォーム株「MDO」(例えば、実施例1を参照されたく、国際公開第2020255054A1号パンフレット又は同第2019123324A1号パンフレットにも報告されている)をベースとして、下記の表に要約される改変を行い、完全染色体株MP5及びMP6を得た。この株は、四糖のHMOであるLNnTを産生することができる。髄膜炎菌(N.meningitidis)由来のグリコシルトランスフェラーゼ酵素LgtA(β-1,3-N-アセチルグルコサミントランスフェラーゼ)とピロリ菌(H.pylori)由来のGalT(β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼ)とは、いずれの株にも存在する。更に、MP5及びMP6は、パントエア・バガンス(Pantoea vagans)由来の異種輸送体Vagを発現し、MP5は、そうではないが、株MP6は、PglpFプロモーターの制御下で追加のゲノムコピーからlacY遺伝子を過剰発現する。
【0318】
本実施例では、すでに異種輸送体Vagを発現している株において、ラクトースパーミアーゼをコードするlacY遺伝子の過剰発現が、LNnT産生を増強する遺伝的ツールとしてどのように利用されるかが実証される。本発明により、ブロスのpLNnH及び総HMO含有量を増加させるために、lacY遺伝子の過剰発現をどのように有利に利用できるかも実証される。下記の表3に示されるように、MP5及びMP6の2つのvag発現株間の唯一の違いは、天然のlacY遺伝子座と異なるゲノム遺伝子座に追加のlacY発現カセットが存在することである。
【0319】
【表10】
【0320】
[ディープウェルアッセイ]
本実施例に開示される株を、4日間のプロトコルを用いて96ディープウェルプレート内でスクリーニングした。最初の24時間中、前培養物を高密度となるまで増殖させ、続いて遺伝子発現を誘導して産物を形成させることが可能な培地に移した。より具体的には、1日目中、硫酸マグネシウム、チアミン及びグルコースを補充した基礎最少培地(BMM)を用いて新鮮な前培養物を調製した。前培養物を1000rpmで振盪しながら34℃で24時間インキュベートし、次いで本培養を開始するために更に新しいBMM(pH7.5)に移した。新しいBMMに、硫酸マグネシウム、チアミン、20%グルコース溶液のボーラス(1mL当たり0.5μl)及び20%ラクトース溶液のボーラス(1μL当たり0.1μL)を補充した。
【0321】
更に、特定の加水分解酵素を添加しながら、特定の多糖の20%ストック溶液を炭素源として供給することで、炭素制限増殖に好適であり、且つ典型的な流加発酵プロセスと同様の速度でグルコースを放出した。本培養を1000rpmで振盪しながら28℃で72時間インキュベートした。全ブロスを分析するために、96ウェルプレートを100℃で煮沸し、その後、遠心分離し、最終的に上清をHPLCで分析した。
【0322】
[結果]
ディープウェルアッセイで株を特性評価し、全ブロスから試料を回収し、上記に記載された72時間のプロトコルに従ってHMO含有量をHPLCで分析した。各試料中で検出されたHMOの濃度(g/L)を用いて、試験した株のHMO含有量における%定量差、すなわち生理学的レベルでlacYを発現するもの(株MP5)と比較したlacY発現細胞(株MP6)のHMO濃度の%差を算出した。更に、HPLCによって検出されたHMO濃度、すなわちLNT-II、LNnT及びpLNnHの濃度を考慮することで、最終的なHMOブレンド中のLNnTの絶対分画(%)を算出した。実験終了時、すなわち産生期の72時間後の全ての株に対して、600nmにおける最終的な光学密度も測定した。
【0323】
ディープウェル培養物中の全ての試料の分析によって明らかになったように、vag発現細胞でlacY遺伝子を過剰発現させることにより、LNnT、pLNnH及び総HMO力価において顕著な増加を達成することができる。具体的には、Vag輸送体を発現し、且つlacY遺伝子を過剰発現する株であるMP6では、野生型レベルでlacY遺伝子を発現するvag発現株であるMP5よりもLNnTが約20%多く、pLNnHが20%多く産生され、20%多い総HMO含有量となった(図4)。2つの株間のLNT-II含有量では、有意差を認めることができなかった(図4)。
【0324】
上記で言及された事実は、lacY遺伝子を過剰発現するvag発現細胞の最終的なHMOブレンド中のLNnT含有量(%)に直接反映されている。具体的には、lacY遺伝子とvag遺伝子を過剰発現する株MP6によって生成される最終的なHMOブレンドのLNnT分画は、vag遺伝子を単独で発現する株MP5よりも約10%高い(図5a)。実施例1に示されるlacYの過剰発現がLNT産生株のバイオマス形成に及ぼす顕著な影響とは逆に、lacYの過剰発現が異種MFS発現LNnT株MP6のバイオマス形成に及ぼす影響はごくわずかである。詳細には、lacY遺伝子とvag遺伝子の両方を過剰発現する細胞(株MP6)の最終的な光学密度は、vag遺伝子を単独で発現する細胞(株MP5)の光学密度と極めて類似したものとなっている(図5b)。
【0325】
[実施例3 - lacY遺伝子を過剰発現し、異種糖排出輸送体をコードする遺伝子を発現するLNT株及びLNnT株の発酵性能]
[株MP7、MP8、MP5及びMP6の遺伝子型]
プラットフォーム株「MDO」(例えば、実施例1を参照されたく、国際公開第2020255054A1号パンフレット又は同第2019123324A1号パンフレットにも報告されている)をベースとして、表4に要約される改変を行い、完全染色体株MP7、MP8、MP5及びMP6を得た。この株は、四糖のHMOであるLNT(MP7及びMP8)又はLNnT(MP5及びMP6)を産生することができる。4株は、全てスクロースで増殖させることができる。髄膜炎菌(N.meningitidis)由来のグリコシルトランスフェラーゼ酵素LgtA(β-1,3-N-アセチルグルコサミントランスフェラーゼ)は4株全てに存在する一方、株MP7-MP8及びMP5-MP6のそれぞれにピロリ菌(H.pylori)由来のGalTK(β-1,3-ガラクトシルトランスフェラーゼ)又はGalT(β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼ)が導入されている。更に、株MP7及びMP8は、エルシニア・ベルコビエリ(Yersinia bercovieri)由来の異種輸送体YberCを発現する一方、株MP5及びMP6は、パントエア・バガンス(Pantoea vagans)由来の異種輸送体Vagを発現する。更に、株MP8及びMP6は、PglpFによって誘発された追加のゲノムコピーからlacY遺伝子を過剰発現する一方、株MP7及びMP5は、lacY遺伝子を過剰発現しない。
【0326】
本実施例では、すでに異種輸送体YberC又はVagをそれぞれ発現している株を使用して、ラクトースパーミアーゼをコードするlacY遺伝子の過剰発現が、流加発酵におけるLNT又はLNnT産生を増強する株改変ツールとしてどのように利用されるかが実証される。本発明により、発酵ブロス中でより高い総HMO含有量を得ると同時に、LNT及びLNnT、例えば、LNT-II、pLNnH及びpLNH2以外のHMOの形成を調節するために、lacY遺伝子の過剰発現をどのように有利に利用できるかも実証される。表4に示されるように、MP7-MP8及びMP5-MP6の2組の株間の唯一の違いは、天然のlacY遺伝子座と異なるゲノム遺伝子座に追加のlacY発現カセットが存在することである。
【0327】
【表11】
【0328】
[発酵プロセス]
適切な濃度の炭素源(スクロース又はグルコース)、MgSO4×7H2O、KOH、NaOH、NH4H2PO4、KH2PO4、微量金属溶液、クエン酸、消泡剤及びチアミンからなる合成ミネラル培養培地100mLから出発して、200mLのDasBoxバイオリアクター(Eppendorf、Germany)内で発酵を行った。微量金属溶液(TMS)は、硫酸塩としてのMn、Cu、Fe、Znとクエン酸とを含有するものであった。合成最少培地中で増殖させた2%(v/v)の前培養物を播種することで発酵を開始した。バッチ培地中に存在する炭素源を欠乏させた後、スクロース(又はグルコース)、NHSO及びTMSを含有する滅菌供給溶液を、所定の線形プロファイルを用いて炭素制限方式で連続的に供給した。
【0329】
ラクトースの添加は、「高」ラクトースプロセス(LNTの発酵では「LNT98」及び「LNT108」、LNnTの発酵では「L232」)によって行い、ラクトース一水和物溶液を2回のボーラス添加によって添加し、1回目のボーラス添加は供給を開始して約10時間後、2回目のボーラス添加は約70時間のEFTの時点であった。LNTの発酵では、プロセス「LNT98」及び「LNT108」は、2回目のラクトースパルスがLNT98の場合よりもLNT108の場合に約20時間早く行われたという事実のみが異なる。このようにして、図6a及び7aに示されるように、少なくとも90時間のEFTまで、ラクトースがHMOを形成する制限因子とならないことが確実となった。プロセスL232は、LNT98と同じである。
【0330】
14%NH4OH溶液で滴定することにより、発酵全体を通してpHを6.8に制御した。通気は空気を用いて1vvmに制御し、溶存酸素は撹拌速度によって制御し、空気飽和の23%以上に維持した。スクロースの供給を開始してから15分後、発酵温度設定値を33℃から28℃に下げた。この温度降下は、勾配を用いずに行った。発酵の全持続時間は、4~5日であった。
【0331】
発酵全体を通して試料を採取し、LNT又はLNnT、LNT-II、ラクトース、pLNnH又はpLNH2及び他の微量な副産物の濃度を、HPLCを使用して測定した。全ブロス試料を脱イオン水で3倍に希釈し、20分間煮沸した。これに続いて、17000gで3分間遠心分離を行い、その後、得られた上清をHPLCで分析した。スクロースの産物収率並びに主産物(それぞれLNnT又はLNT)に対するLNT-II及び六糖(pLNnH又はpLNH2)の比率を正確に算出するために、上記の測定値を炭素源利用に関するデータと共に使用した。
【0332】
[結果]
少なくとも4日間、安定的な方法で全4回の発酵を実行した(図6及び7)。
【0333】
図6cに示されるように、lacY遺伝子の追加のコピーを有するLNT株(株MP8)の性能は、生理学的レベルでlacYを発現する株(株MP7)で観察されたものよりも優れており、前者は、スクロースにおいてLNTの収量が約50%高いことを示す(図6c)一方、バイオマスの形成は、同等レベルで維持されている(図6B)。更に、LNTに対する副産物の比率の計算から明らかになったように、株MP8及びMP7は、同様のLNT-IIレベルを示す(図6d)一方、MP8株でlacY遺伝子を過剰発現させると、pLNH2の形成が増加する結果となる(図6e)。
【0334】
図7cに示されるように、lacY遺伝子の追加のコピーを有するLNnT株(株MP6)の性能は、生理学的レベルでlacYを発現する株(株MP5)で観察されたものよりも優れており、前者はスクロースにおいてLNnTの収量が約25%高いことを示す(図7c)一方、バイオマスの形成は、同等レベルで維持されている(図7b)。LNT株について上記で言及したように、株MP8及びMP7は、同様のLNT-IIレベルを示し(図7d)、MP6株でlacY遺伝子を過剰発現させると、株MP5よりもpLNnHの形成が多くなる結果となる(図7e)。
【0335】
[実施例4 - MFS輸送体と組み合わせたlacYの発現増加は、3’SL発現を改善しない]
実施例1~3では、特定のMFS輸送体と組み合わせてLacYを過剰発現させると、LNT及びLNnTの産生にプラスの効果があることが実証されている。
【0336】
以下の実施例では、MFS輸送体であるnec、yberC又はfred(ゲノム的に組み込まれた1コピー)を、LacYを過剰発現しない(MP9、MP12及びMP15)又は染色体由来(MP10、MP13若しくはMP16)若しくは中コピー数プラスミド(pSU2719-lacY-chr)由来(MP11、MP14及びMP17)の追加のコピーとしてLacYを過剰発現させた3’-SL産生株で試験した。
【0337】
全ての株は、プラットフォーム株「MDO」(例えば、実施例1を参照されたく、国際公開第2020255054A1号パンフレット又は同第2019123324A1号パンフレットにも報告されている)をベースとし、MOD株のゲノム中の異なる遺伝子座に単一コピーで組み込まれた、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)由来のα-2,3-シアリルトランスフェラーゼの切断型バージョン(29 aa n末端欠失)であるnst(Genbankアクセッション番号AAC44541.1)、異種CMP-Neu5AcシンセターゼであるneuA(Genbankアクセッション番号AAK91728.1)、異種シアル酸シンターゼであるneuB(Genbankアクセッション番号AAK91726.1)及び異種GlcNAc-6-リン酸2エピメラーゼであるneuC(Genbankアクセッション番号AAK91727.1)を含有するものであった。試験株の遺伝子型を表5に示す。
【0338】
【表12】
【0339】
[ディープウェルアッセイ]
本実施例に開示される株を3’SLの産生について96ディープウェルプレートアッセイでスクリーニングした。1株当たり3つの複写物を試験した。より具体的には、1日目中、硫酸マグネシウム、チアミン及びグルコースを補充した基礎最少培地(BMM)を用いて新鮮な前培養物を調製した。前培養物を1000rpmにおいて34℃で24時間インキュベートし、次いで本培養を開始するために新しいBMM(pH7.5)に移した。新しいBMMに、硫酸マグネシウム、チアミン、20%グルコース溶液のボーラス(0.5μl/mL)及び20%ラクトース溶液のボーラス(0.1μL/μL)を補充した。
【0340】
遺伝子発現及び3’SLの産生が可能な炭素制限増殖に好適な速度でグルコースが放出されるように、本培養物に対して、スクロースヒドロラーゼ(インベルターゼ0.1g/L)及び50mg/mlのIPTGを添加しながら、炭素源として50%スクロース溶液(52.5μl/ml)を細胞に供給した。プラスミドを維持するのに必要である場合、ウェルに抗生物質(クロラムフェニコール20mg/ml)を添加した。本培養物を1000rpmにおいて34℃で96時間インキュベートした。全ブロスを分析するために、96ウェルプレートを100℃で煮沸し、その後、遠心分離し、最終的に上清をHPLCで分析した。
【0341】
[結果]
本実施例の株は、3’SLのみを産生する。ディープウェルアッセイの結果を表8に示す。MFS輸送体を発現する株の3’SL産生量を100に設定し、染色体上の追加の1コピーのLacY又は多コピープラスミドから発現されたLacYのいずれかを含む対応する株をそれぞれのMFS輸送体株に正規化した。
【0342】
図8から、3’SL産生株では、LacYを過剰発現させても3’SLの総産生量が増加しないことがわかる。実際には、中コピー数プラスミドからlacYを発現する株(それぞれMP11、MP14及びMP17)で、LacYの追加の単一コピーを含む株(それぞれMP10、MP13及びMP16)と比較して3’SLのレベルが更に減少したことから示されるように、lacYの過剰発現が増大すると産生量が減少するものと思われる。
【0343】
[実施例5 - MFS輸送体と組み合わせたlacYの発現増加は、2’FL発現を改善しない]
実施例1~3では、特定のMFS輸送体と組み合わせてLacYを過剰発現させると、LNT及びLNnTの産生にプラスの効果があることが実証されている。
【0344】
以下の実施例では、MFS輸送体であるNec(ゲノム的に組み込まれた1コピー)を、LacYを過剰発現した(MP19及びMP20)又は過剰発現しない(MP18)2’-FL産生株で試験した。lacyを過剰発現する株において、追加のゲノムコピーを弱いプロモーター(MP19)又は強力なプロモーター(MP20)の制御下に置き、lacyの発現レベルが2’FLの産生に影響するかどうかを評価した。
【0345】
全ての株は、プラットフォーム株「MDO」(例えば、実施例1をされたく、国際公開第2020255054A1号パンフレット又は同第2019123324A1号パンフレットにも報告されている)をベースとし、MDO株のゲノム中の2つの異なる遺伝子座に単一コピーで組み込まれた、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)由来のα-1,2-フコシルトランスフェラーゼであるfutC(Genbankアクセッション番号CP003904)を含むものであった。試験株の遺伝子型を表6に示す。
【0346】
【表13】
【0347】
[ディープウェルアッセイ]
本実施例に開示される株を2’FLの産生について96ディープウェルプレートアッセイでスクリーニングした。1株当たり3つの複写物を試験した。より具体的には、1日目中、硫酸マグネシウム、チアミン及びグルコースを補充した基礎最少培地(BMM)を用いて新鮮な前培養物を調製した。前培養物を700rpmにおいて34℃で24時間インキュベートし、次いで本培養を開始するために新しいBMM(pH7.5)に移した。新しいBMMに、硫酸マグネシウム、チアミン、20%グルコース溶液のボーラス(0.5μl/mL)及び10%ラクトース溶液のボーラス(0.1μL/μL)を補充した。
【0348】
遺伝子発現及び2’FLの産生が可能な炭素制限増殖に好適な速度でグルコースが放出されるように、本培養物に対して、スクロースヒドロラーゼ(インベルターゼ0.1g/L)を添加しながら、50%(52.5μl/ml)を細胞に供給した。本培養物を700rpmにおいて28℃で48時間インキュベートした。全ブロスを分析するために、96ウェルプレートを100℃で煮沸し、その後、遠心分離し、最終的に上清をHPLCで分析した。
【0349】
[結果]
本実施例の株は、2’FLと、極めて低レベルのDFLとを産生する。ディープウェルアッセイの結果を表9に示す。MFS輸送体necを発現する株の2’FL産生量を100に設定し、PglpFプロモーター又はPglpF_SD7プロモーターのいずれかから発現した染色体上にLacYの追加の1コピーを含む対応する株をそれぞれのnec輸送体株に正規化した。
【0350】
図9から、2’FL産生株では、LacYを過剰発現させても2’FLの総産生量が増加しないことがわかる。実際に、弱いプロモーター(株MP19のPglpF_SD7)及び強力なプロモーター(株MP20のPglpF)からlacYを発現する株によって示されるように、lacYの過剰発現の増大に伴って産生量が減少するように思われる。
図1
図2
図3
図4
図5
図6AB
図6CD
図6E
図7A
図7BC
図7DE
図8
図9
【配列表】
2024517144000001.app
【手続補正書】
【提出日】2024-01-22
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
1つ以上のHMOを産生する方法であって、
a)遺伝子改変細胞であって、
1つ以上のラクトースパーミアーゼを過剰発現し、
ii異種MFS輸送体タンパク質であって、
.配列番号9のアミノ酸配列を有するVag、又は配列番号9のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
II.配列番号6のアミノ酸配列を有するNec、又は配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
III.配列番号8のアミノ酸配列を有するFred、又は配列番号8のアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
IV.配列番号10のアミノ酸配列を有するMarc、又は配列番号10のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
.配列番号5のアミノ酸配列を有するBad、又は配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体
からなる群から選択される異種MFS輸送体タンパク質を発現し、及び
iiiβ-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼ、β-1,3-Gal-トランスフェラーゼ及びβ-1,4-gal-トランスフェラーゼからなる群から選択される2つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現する、遺伝子改変細胞を提供することと、
b)前記細胞を、ラクトースが添加された適切な培地で培養することと、
c)前記1つ以上のHMOを収集することと
を含み、前記1つ以上のHMOは、LNT及び/又はLNnTである、方法。
【請求項2】
前記遺伝子改変細胞は、スクロース利用系を発現する、請求項1に記載の1つ以上のHMOを産生する方法。
【請求項3】
前記スクロース利用系は、配列番号11及び12[SacC_Agal、グリコシドヒドロラーゼファミリー32タンパク質、WP_103853210.1、Bff、β-フルクトフラノシダーゼタンパク質、BAD18121.1]、又は配列番号11若しくは12のいずれか1つと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有する配列番号11及び12のいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択される、スクロースをグルコースとフルクトースとに加水分解することができるポリペプチドである、請求項2に記載の1つ以上のHMOを産生する方法。
【請求項4】
前記1つ以上のラクトースパーミアーゼのアミノ酸配列は、GenBank ID NP_414877.1、WP_042094275.1、WP_000291549.1、WP_089607162.1及びWP_152280604.1、EGT4952364.1、WP_134216118.1、EDI1749185.1、WP_084912833.1、WP_103826752.1、WP_021804673.1、WP_084984472.1、WP_199428647.1、WP_046596210.1、XP_452193.1、及び、前記GenBank ID NP_414877.1、WP_042094275.1、WP_000291549.1、WP_089607162.1、WP_152280604.1、EGT4952364.1、WP_134216118.1、EDI1749185.1、WP_084912833.1、WP_103826752.1、WP_021804673.1、WP_084984472.1、WP_199428647.1、WP_046596210.1又はXP_452193.1のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、且つ機能的相同体をコードするアミノ酸配列からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記MFS輸送体は、Nec又はVagである、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
a)前記β-1,3-Gal-トランスフェラーゼは、CvB3galT及びGalTK、又はGenBank ID WP_080969100.1(CvB3galT配列番号1(GalTK)のアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するCvB3galT及びGalTK機能的相同体からなる群から選択され
b)前記β-1,4-gal-トランスフェラーゼは、GalT、又はWP_001262061.1(GalT)と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するGalTの機能的相同体である、
請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
前記β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼは、LgtA、PmnagT、HD0466、及びGenBank ID WP_033911473.1(LgtAWP_014390683.1(PmnagT又はWP_010944479.1(HD0466のいずれか1つと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有する、LgtA、PmnagT又はHD0466のいずれか1つの機能的相同体からなる群から選択される、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
前記遺伝子改変細胞は、PgmGalUGalEGlmMGlmU、及びGlmS、又はGenBank ID NP_415214.1(Pgm)、WP_001396326.1(Pgm)、NP_415752.1(GalU)、WP_000718995.1(GalU)、NP_415280.3(GalE)、WP_001265438.1(GalE)、NP_417643.1(GlmM)、WP_000933736.1(GlmM)、NP_418186.1(GlmU)、WP_000071134.1(GlmM)、NP_418185.1(GlmS)又はWP_000334099.1(GlmS)のいずれか1つと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される、活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与する1つ以上のポリペプチドを発現する、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
前記遺伝子改変細胞は、1つ以上のラクトースパーミアーゼをコードする2つ以上の核酸配列を含み、前記ラクトースパーミアーゼは、GenBank ID NP_414877.1、WP_042094275.1、WP_000291549.1、WP_089607162.1及びWP_152280604.1、EGT4952364.1、WP_134216118.1、EDI1749185.1、WP_084912833.1、WP_103826752.1、WP_021804673.1、WP_084984472.1、WP_199428647.1、WP_046596210.1、XP_452193.1、及び、前記GenBank ID NP_414877.1、WP_042094275.1、WP_000291549.1、WP_089607162.1、WP_152280604.1、EGT4952364.1、WP_134216118.1、EDI1749185.1、WP_084912833.1、WP_103826752.1、WP_021804673.1、WP_084984472.1、WP_199428647.1、WP_046596210.1又はXP_452193.1のいずれか1つと少なくとも70%同一であり、且つ機能的相同体をコードするアミノ酸配列からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
ラクトースパーミアーゼをコードする前記核酸配列の少なくとも1つが、Plac、PgatY_70UTR、PglpF、PglpF_SD1、PglpF_SD10、PglpF_SD2、PglpF_SD3、PglpF_SD4、PglpF_SD5、PglpF_SD6、PglpF_SD7、PglpF_SD8、PglpF_SD9、Plac_16UTR、PmglB_70UTR、PmglB_70UTR_SD4、CP6及びPosmYからなる群から選ばれる1つ以上のプロモーター配列によって調節される、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記ラクトースパーミアーゼ、前記異種MFS輸送体、前記グリコシルトランスフェラーゼ、又は活性化糖ヌクレオチドの生合成に関与するポリペプチドが、1つ以上の核酸配列によってコードされ、前記1つ以上の核酸配列は、前記遺伝子改変細胞のゲノムに組み込まれる、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
【請求項12】
前記遺伝子改変細胞は、大腸菌(Escherichia coli)である、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
前記遺伝子改変細胞は、大腸菌K-12由来である、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
LNT及び/又はLNnTを産生する遺伝子改変細胞であって、
a)1つ以上のラクトースパーミアーゼ遺伝子を過剰発現し、
b)i)配列番号9のアミノ酸配列を有するVag、又は配列番号9のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
ii)配列番号6のアミノ酸配列を有するNec、又は配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
iii)配列番号8のアミノ酸配列を有するFred、又は配列番号8のアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
iv)配列番号10のアミノ酸配列を有するMarc、又は配列番号10のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体、
v)配列番号5のアミノ酸配列を有するBad、又は配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体
からなる群から選択される異種MFS輸送体タンパク質を発現し、及び
c)β-1,3-GlcNAc-トランスフェラーゼβ-1,3-Gal-トランスフェラーゼ及びβ-1,4-gal-トランスフェラーゼからなる群から選択される2つ以上のグリコシルトランスフェラーゼを発現し、並びに任意選択により、
d)スクロース利用系を発現し、及び/又は
e)活性化糖の生合成に関与する1つ以上のポリペプチドを発現する、遺伝子改変細胞。
【請求項15】
i)GenBank ID NP_414877.1、WP_042094275.1、WP_000291549.1、WP_089607162.1、WP_152280604.1、EGT4952364.1、WP_134216118.1、EDI1749185.1、WP_084912833.1、WP_103826752.1、WP_021804673.1、WP_084984472.1、WP_199428647.1、WP_046596210.1、XP_452193.1、及び、GenBank ID NP_414877.1、WP_042094275.1、WP_000291549.1、WP_089607162.1、WP_152280604.1、EGT4952364.1、WP_134216118.1、EDI1749185.1、WP_084912833.1、WP_103826752.1、WP_021804673.1、WP_084984472.1、WP_199428647.1、WP_046596210.1又はXP_452193.1のいずれか1つと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択される1つ以上のラクトースパーミアーゼと、
ii)CvB3galT、GalTK、GalT、LgtA、PmnagT、HD0466、及び、GenBank ID WP_080969100.1(CvB3galT)、配列番号1(GalTK)、WP_001262061.1(GalT)、WP_033911473.1(LgtA)、WP_014390683.1(PmnagT)、又はWP_010944479.1(HD0466)のいずれか1つと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を有するその機能的相同体からなる群から選択されるつ以上のグリコシルトランスフェラーゼと、任意選択により、
iii)GenBank ID NP_415214.1(Pgm)、WP_001396326.1(Pgm)、NP_415752.1(GalU)、WP_000718995.1(GalU)、NP_415280.3(GalE)、WP_001265438.1(GalE)、NP_417643.1(GlmM)、WP_000933736.1(GlmM)、NP_418186.1(GlmU)、WP_000071134.1(GlmM)、NP_418185.1(GlmS)及びWP_000334099.1(GlmS)からなる群から選択される、活性化糖の生合成に関与する1つ以上のポリペプチドと
を含む、請求項14に記載の遺伝子改変細胞。
【請求項16】
1つ以上のHMOを産生及び/又は製造するための、請求項14又は15に記載の細胞の使用であって、前記1つ以上のHMOは、LNT及び/又はLNnTである、使用。
【国際調査報告】