IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ グリココア ファーマ エッセ.エッレ.エッレ.の特許一覧

特表2024-517432気道の炎症/線維化病変および肝臓病変の治療における官能化キトサンの使用
<>
  • 特表-気道の炎症/線維化病変および肝臓病変の治療における官能化キトサンの使用 図1
  • 特表-気道の炎症/線維化病変および肝臓病変の治療における官能化キトサンの使用 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-04-22
(54)【発明の名称】気道の炎症/線維化病変および肝臓病変の治療における官能化キトサンの使用
(51)【国際特許分類】
   A61K 31/722 20060101AFI20240415BHJP
   C08B 37/08 20060101ALI20240415BHJP
   A61P 29/00 20060101ALI20240415BHJP
   A61P 1/16 20060101ALI20240415BHJP
   A61P 11/00 20060101ALI20240415BHJP
   A61P 31/12 20060101ALI20240415BHJP
   A61P 31/14 20060101ALI20240415BHJP
【FI】
A61K31/722
C08B37/08 A
A61P29/00
A61P1/16
A61P11/00
A61P31/12
A61P31/14
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023565210
(86)(22)【出願日】2022-04-19
(85)【翻訳文提出日】2023-12-18
(86)【国際出願番号】 IB2022053638
(87)【国際公開番号】W WO2022224131
(87)【国際公開日】2022-10-27
(31)【優先権主張番号】102021000010187
(32)【優先日】2021-04-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】IT
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】523399234
【氏名又は名称】グリココア ファーマ エッセ.エッレ.エッレ.
(74)【代理人】
【識別番号】110001416
【氏名又は名称】弁理士法人信栄事務所
(72)【発明者】
【氏名】カレガロ,ロンフランコ
(72)【発明者】
【氏名】ビアンキニ,ジュリオ
【テーマコード(参考)】
4C086
4C090
【Fターム(参考)】
4C086AA01
4C086AA02
4C086EA23
4C086GA13
4C086MA01
4C086MA04
4C086NA14
4C086ZA59
4C086ZA75
4C086ZB11
4C086ZB26
4C086ZB33
4C090AA02
4C090AA05
4C090AA09
4C090BA47
4C090BB03
4C090BB17
4C090BB53
4C090BB62
4C090BB91
4C090BD36
4C090CA35
4C090DA23
(57)【要約】
本発明は、好ましくはウイルス感染によって引き起こされる、気道の病状または肝臓の病状の治療に使用される、官能化キトサンまたはその塩を開示する。前記官能化キトサンまたはその塩は、ガレクチンモジュレーターとして作用することができ、特にガレクチン-3を調節し、従って、これらのウイルス感染によって生じる炎症および線維症カスケードの顕著な減少を決定することが実際に観察された。さらに、本発明は、この官能化キトサンまたはその塩を含む、医薬組成物および生体材料を開示する。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
気道の病変または肝臓の病変の治療における抗炎症剤および抗線維症剤として使用するための、官能化キトサンまたはその塩であって、
前記病変は、炎症および/または線維症を特徴とし、前記官能化キトサンは、D-グルコサミン単位の少なくとも20%が式(I)を有するキトサンである、官能化キトサンまたはその塩:
【化1】

式(I)中、Rは式(1)または式(2)で表される部分である;
【化2】

式(1)中、
は-CH-または-CO-であり、
は-OHまたは-NHCOCHであり、
は、H、単糖、二糖またはオリゴ糖である;
【化3】

式(2)中、
は-CH-であり
およびZは、互いに独立して、H、単糖、二糖、またはオリゴ糖である。
【請求項2】
ガレクチン-3の活性を少なくとも部分的に阻害する、請求項1に記載の使用のための官能化キトサン。
【請求項3】
官能化キトサンカチオンと一価、二価または三価のアニオンとからなる塩の形態である、請求項1または2に記載の使用のための官能化キトサン。
【請求項4】
官能化キトサンが、D-グルコサミン単位の40~80%が式(I)を有するキトサンである、請求項1~3に記載の使用のための官能化キトサン。
【請求項5】
、ZおよびZが、互いに独立して、H;グルコース、ガラクトース、アラビノース、キシロース、マンノース、ラクトース、トレハロース、ゲンチオビオース、セロビオース、セロトリオース、マルトース、マルトトリオース、キトビオース、キトトリオース、マンノビオース、メリビオース、フルクトース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、またはそれらの組み合わせの残基である、請求項1~4に記載の使用のための官能化キトサン。
【請求項6】
がH;グルコース、ガラクトース、マンノース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、またはそれらの組み合わせの残基である、請求項1~5のいずれか1項に記載の使用のための官能化キトサン。
【請求項7】
Rがラクトースまたはガラクトースの残基である、請求項1~6のいずれか一項に記載の使用のための官能化キトサン。
【請求項8】
気道または肝臓の病変の治療に使用するための医薬組成物であって、前記病変は、炎症および/または線維症を特徴とし、前記組成物は、請求項1~7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの官能化キトサンと、少なくとも1つの薬理学的に活性な物質および/または生物学的機能を有する少なくとも1つの物質とを含み、
前記薬理学的に活性な物質は、抗菌薬、抗感染薬、抗菌薬、抗ウイルス薬、細胞増殖抑制薬、細胞傷害薬、抗腫瘍薬、抗炎症薬、瘢痕化薬、麻酔薬、鎮痛薬、血管収縮剤、コリン作動薬またはアドレナリン作動性アゴニストおよびアンタゴニスト、抗血栓薬、抗凝固薬、止血薬およびそれらの断片、ペプチド、ポリヌクレオチド、成長因子、酵素、ワクチン、およびそれらの組み合わせから選択され、
前記生物学的機能を有する物質は、ヒアルロン酸、コラーゲン、フィブリノーゲン、フィブリン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸マグネシウム、セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ケラタン硫酸、ヘパリン、ヘパラン硫酸、ラミニン、フィブロネクチン、エラスチン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)、ポリカプロラクトン、ゼラチン、アルブミン、ポリ(グリコリド-co-カプロラクトン)、ポリ(グリコリド-co-トリメチレンカーボネート)、ヒドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、リン酸二カルシウム、脱灰骨基質、キトサン、キチン、カルボキシメチルキトサン、およびそれらの混合物から選択される、
医薬組成物。
【請求項9】
前記薬理学的に活性な物質は、フェノテロール、サルブタモール、オルシプレナリン、臭化イパトロピウム、ドキソフィリン、クレンブテロール、ベクロメタゾン、フルニソリド、ブデソニド、イリノテカン、トリアムシノロン、フルチカゾン、ロサルタン、またはそれらの組み合わせから選択され、
前記生物学的機能を有する物質は、ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチン硫酸、ポリ乳酸、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)、エラスチン、アルギン酸カリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはそれらの組み合わせから選択される、
請求項8に記載の使用のための医薬組成物。
【請求項10】
前記官能化キトサンまたはその塩が、組成物の重量に対して0.001~5重量%、より好ましくは0.1~1重量%である、請求項8または9に記載の使用のための医薬組成物。
【請求項11】
気道または肝臓の病変の治療に使用するための生体材料であって、前記病変が炎症および/または線維症を特徴とし、前記生体材料が、少なくとも1つの請求項1~7のいずれか1項に記載の官能化キトサンまたはその塩を含み、任意に、少なくとも1つの薬理学的に活性な物質および/または生物学的機能を有する少なくとも1つの物質をさらに含む、生体材料。
【請求項12】
気道の病変または肝病変がウイルス感染によって引き起こされる、請求項1~7のいずれかに記載の官能化キトサン、または請求項8~10のいずれかに記載の使用のための医薬組成物、または請求項11に記載の使用のための生体材料。
【請求項13】
気道または肝臓の病変が、呼吸器合胞体ウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、メタニューモウイルス、ライノウイルス、アルテリウイルス科、ロニウイルス科、トバニウイルス科、ピコルナウイルス科、カリシウイルス科、フラウイルス科、トゴウイルス科、パラミクソウイルス科、ラブドウイルス科、レトロウイルス科、ブニヤウイルス科、アレナウイルス科、コロナウイルス科、ビルナウイルス科、主要な肝ウイルス、サイトメガロウイルス、エプスタイン・バーウイルス、コクサッキーウイルス、およびヘルペスウイルスから選択されるウイルスの感染によって引き起こされる、請求項1~7のいずれか一項に記載の官能化キトサン、請求項8~10のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物、または請求項11に記載の使用のための生体材料。
【請求項14】
気道または肝臓の病変が、喘息、肺線維症、嚢胞性線維症、肝線維症、肝硬変、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、呼吸不全、ウイルス感染、炎症、間質性肺炎、肺炎、肺高血圧、結核、ARDS、肺癌および肝癌から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の使用のための官能化キトサン、請求項8~10のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物、または請求項11に記載の使用のための生体材料。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、炎症および/または線維症を特徴とする気道の病変または肝臓病変の治療における、官能化キトサンまたはその塩の使用に関する。実際、前記官能化キトサンまたはその塩は、ガレクチン、特にガレクチン-3のモジュレーターとして作用することができ、従って、炎症カスケードの顕著な減少を決定することが観察されている。
【0002】
本発明はさらに、前記病態の治療において、この官能化キトサンまたはその塩を含む医薬組成物および生体材料に関する。
【背景技術】
【0003】
炎症は、侵入生物および組織の病変に対する身体の防御反応である。しかし、バランスがとれていないと、しばしば破壊的であり、多くの疾患の病理の一部として現れる。この理由から、炎症の薬理学的調節にはかなりの医学的関心が寄せられている。さらに、炎症が長引くと、線維症、すなわち臓器や組織に過剰な線維性結合組織が形成されることがある。線維症は、関連する組織の凝固および/または腫脹を引き起こし、これらの組織を通る体液の流れを減少させる。その結果、線維症の影響を受けた組織は、正しく機能する能力を失う可能性がある。
【0004】
特に関心のある炎症性-線維性病理は、気道の病理および肝臓の病理である。
【0005】
特に、上気道(例えば、鼻、耳、鼻腔、および喉)および下気道(例えば、気管、気管支、および肺)の病理は、深刻な公衆衛生上の問題であり、世界的に罹患率および死亡率の主な原因の1つである。
【0006】
肝臓レベルでは、肝臓が繰り返しまたは連続的に損傷を受けると、その結果生じる炎症現象が肝組織の線維化を引き起こし、これが肝硬変に進展し、死に至ることさえある。
【0007】
ウイルスは、気道疾患および肝臓病変の主な原因である。
【0008】
ウイルス感染は全身的な損傷を引き起こすことがあり、それは重篤な場合がある。例えば、Covid-19の病理の原因であるSars-Cov2ウイルスの感染から生じる合併症を考えてみよう。これはサイトカインストームとして知られているものによって媒介される。
【0009】
例えば、気道に関連する持続的なウイルス感染は肺線維症に進展し、同様に肝臓のウイルス感染(肝炎)は肝線維症に進展することが知られている。
【0010】
炎症や線維化の病態において、ガレクチンが様々なレベルで重要な役割を果たしていることが研究で示されている。
【0011】
ガレクチンは、β-ガラクトシド糖およびN-アセチル-ラクトサミンに対する結合特異性によって定義されるタンパク質ファミリーであり、N-グリコシル化またはO-グリコシル化によってタンパク質に結合することができる。細胞レベルでは、それらはガラクトースを含む糖タンパク質に高い親和性で結合することができ、細胞内シグナルを誘発し、特定の生物学的および病理学的影響を増強または調節することができる糖タンパク質間の会合を作り出すことができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
ガレクチンの不正確な調節、例えば、過剰発現は、典型的には、炎症性病変において見出されるため、これらの新しい治療法の正確な調節(有効であり、副作用を有さないかまたは最小限に抑える、気道の炎症性線維性病変および肝臓病変の治療、予防、管理、および/または改善のために)が非常に望まれている。
【0013】
したがって、本発明の目的は、炎症および/または線維症を特徴とする気道の病変または肝臓の病変の効果的な治療のための治療薬を提供することである。
【0014】
特に、本発明の目的は、ガレクチン、特にガレクチン-3を調節し、それによって、炎症カスケードの調節不全およびその病理学的結果に対抗することができる生成物を提供することである。
【0015】
さらに、最近の研究は、ウイルス感染においてもガレクチンが果たす基本的な役割を示している。
【0016】
実際、コロナウイルスに関する進化的研究は、コロナウイルスがS-糖タンパク質スパイクのS1-NTDドメイン内に、ガレクチン受容体などの宿主細胞に固有のタンパク質配列を取り込んで、細胞表面のグリコシル化部位を認識して宿主細胞への接着を促進し、感染の可能性を高めることを示している。最近の研究によれば、以前のSARS-CoVコロナウイルスと同じ感染機構を共有する、すなわち、宿主細胞への認識および侵入のためにsACE2受容体およびTMPRSS2受容体の組み合わせを使用する、新規SARS-CoV2ウイルスのS1-NTDドメインは、この構造的類似性を含む。したがって、新規SARS-CoV2ウイルスは、この感染機構を利用する。
【0017】
したがって、ウイルス感染に起因する炎症性および線維性の病態におけるガレクチンの役割は、さらに重要である。
【0018】
したがって、本発明のさらなる目的は、ウイルス感染によって引き起こされる病態、特に、ウイルス感染によって引き起こされ、炎症および/または線維症を特徴とする気道の病態および肝臓の病態の効果的な治療のための治療薬を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0019】
前記目的は、添付の特許請求の範囲に記載されているように、気道の病変および肝臓の病変の治療において、官能化キトサンまたはその塩を使用することによって達成された。
【0020】
さらなる側面において、本発明は、気道の病変および肝臓の病変の治療に使用するための、少なくとも1つの官能化キトサンまたはその塩と、少なくとも1つの薬理学的に活性な物質および/または少なくとも1つの生物学的機能を有する物質とを含む医薬組成物に関する。
【0021】
本発明の特徴および利点は、例示的および非限定的な例の形で提供される以下の詳細な説明および実施形態、ならびに添付の図面において明らかである。
【図面の簡単な説明】
【0022】
図1図1は、異なる感染多重度(MOI)でSARS-CoV-2に感染したVero-E6細胞におけるウイルス複製に対するChitlac(CTL)の効果を示す。ウイルスによる感染の減少は、プラークアッセイで計算した。Pfu/ml=1mlあたりのプラーク形成単位数。Ctrl=Chitlac非存在下でウイルスに感染した細胞;CTL=0.75 mg/mlのChitlac存在下でウイルスに感染した細胞;
図2図2は、異なる培養条件下で、SARS-CoV-2に感染したVero-E6細胞における複製ウイルスに対するChitlac(CTL)の効果を示す。Ctrl=Chitlacの非存在下でウイルスに感染した細胞;CTL pre=完全DMEM中で増殖し、ウイルスに感染する30分前に0.25 mg/mlのChitlac(CTL)で前処理した細胞;CTL pre+SF=無血清(SF)培地中で増殖し、ウイルスに感染する30分前に0.25 mg/mlのCTLで前処理した細胞;CTL pre+ウイルス=完全DMEM中で増殖し、細胞培養に添加する前に0.25 mg/mlのCTLで前培養したウイルスに感染した細胞;CTL preウイルス=完全DMEM中で増殖し、感染時に補充されたCTLの存在でウイルスに感染した細胞。Pfu/ml=1mlあたりのプラーク形成単位数。
【発明を実施するための形態】
【0023】
したがって、本発明は、官能化キトサンまたはその塩に関するものであり、少なくとも20%のD-グルコサミン単位が式(I)を有し:
【化1】
【0024】
式(I)中、Rは式(1)または式(2)で表される部分であり:
【化2】
【0025】
式(1)中、Zは-CH-または-CO-であり、
は-OHまたは-NHCOCHであり、
は、H、単糖、二糖またはオリゴ糖である;
【化3】
【0026】
式(2)中、Zは-CH-であり、
およびZは、互いに独立して、H、単糖類、二糖類、またはオリゴ糖であり;
炎症および/または線維症を特徴とする、気道または肝臓の病変の治療における抗炎症剤および抗線維化剤として使用される。
【0027】
本発明の目的において、「治療」という用語は、前記病変に罹患している被験体の全体的な状態を改善するために、ならびに前記被験体における身体機能のいかなる変化も遅らせ、軽減し、減少させ、および/または防止するために、前記官能化キトサンまたはその塩、または前記官能化キトサンまたはその塩を含む組成物を前記病変に罹患している被験体に投与することを含むと理解される。
【0028】
本発明の目的において、気道の病理または肝臓の病理の治療は、関係する組織における炎症状態および/または線維症の、少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、または50%以上の減少を決定することができる。
【0029】
気道の組織の炎症および/または線維症は、疾患に関連する1つ以上の症状の重篤度の低下または完全な消失をモニターすることによって、または生検を実施し、肺機能または炎症または線維症のマーカーを決定することによって、または当該分野で知られているように、血ガス測定、気管支内視鏡、X線、または肺活量測定によって評価することができる。
【0030】
炎症および/または肝線維症は、被験者の全体的な健康状態を評価することによって、または肝疾患に関連する1つ以上の症状(例えば、黄疸、体液貯留、挫傷または頻繁な鼻血の傾向、皮膚、爪、または白眼の状態)の重症度の低下または完全な消失をモニタリングすることによって、または生検を実施し、肝機能または炎症または線維症のマーカーを決定することによって、または当該分野で知られているように、血清マーカーを測定することによって評価することができる。
【0031】
いかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、これらの病態の治療における官能化キトサンまたはその塩の有効性は、特にガレクチン-3に関連して、そのガレクチン阻害作用に起因すると考えられる。
【0032】
したがって、好ましくは、本発明は、気道または肝臓の病態の治療における抗炎症剤および抗線維化剤として使用するための官能化キトサンまたはその塩に関するものであり、ここで、前記病態は、炎症および/または線維症によって特徴づけられ、ここで、前記官能化キトサンは、ガレクチン-3の活性を少なくとも部分的に阻害する。
【0033】
好ましくは、前記気道または肝臓の病態は、ウイルス感染によって引き起こされる。
【0034】
特に、前記ウイルス感染は、好ましくは、合胞体呼吸器ウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、メタニューモウイルス、ライノウイルス、アルテリウイルス科、ロニウイルス科、トバニウイルス科、ピコルナウイルス科、カリチウイルス科、レオウイルス科、トガウイルス科、Toroviridae、フラビウイルス科、オルトミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、ラブドウイルス科、レトロウイルス科、ブニヤウイルス科、アレナウイルス科、コロナウイルス科、ビルナウイルス科、主要な肝臓ウイルス、サイトメガロ、エプスタイン・バーウイルス、コクサッキーウイルス、およびヘルペスウイルスから選択されるウイルスに起因する。
【0035】
いかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、ガレクチン受容体の認識能力のために、官能化キトサンまたはその塩は、ウイルスが標的細胞を認識して接着する能力を阻害することによって、感染プロセスを制限することができると実際に考えられている。
【0036】
本発明の目的のために、前記気道の病変または肝臓の病変は、好ましくは、喘息、肺線維症、嚢胞性線維症、肝線維症、肝硬変、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、ウイルス性肝炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、呼吸不全、ウイルス感染、炎症、間質性肺炎、肺炎、肺高血圧、結核、急性呼吸促迫症候群(ARDS)、肝臓癌、肺癌から選択される。
【0037】
好ましくは、前記官能化キトサンは、D-グルコサミン単位の40~80%が式(I)を有するキトサンである。
【0038】
好ましくは、式(I)において、Z、ZおよびZは、互いに独立して、H;グルコースの部分、ガラクトース、アラビノース、キシロース、マンノース、ラクトース、トレハロース、ゲンチオビオース、セロビオース、セロトリオース、麦芽糖、マルトトリオース、キトビオース、キトトリオース、マンノビオース、メリビオース、フルクトース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、またはそれらの組み合わせの部分である。
【0039】
より好ましくは、Zは、H;グルコース、ガラクトース、マンノース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、またはそれらの組み合わせの部分である。
【0040】
特に好ましい実施形態において、式Rの部分は、ラクトースまたはガラクトースの部分である。
【0041】
特定の実施形態では、前記官能化キトサンは、官能化キトサンのカチオンと、一価、二価または三価のアニオンとからなるその塩の形態である。
【0042】
前記アニオンは、好ましくは、塩化物、臭化物、フッ化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、C1~C10アルキル硫酸塩、C1~C6アルキルスルホン酸塩、C6~C10アリールスルホン酸塩、硝酸塩、リン酸水素、リン酸二水素、オルトリン酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、アスコルビン酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、ギ酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、マンデル酸塩から選択される。p-トルエンスルホン酸、カルボキシレート、サッカラート、ベンゾエート、およびそれらの混合物から選択される。
【0043】
より好ましくは、アニオンは、塩化物、臭化物、酢酸塩、硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、メタンスルホン酸塩、オルトリン酸塩、硝酸塩、またはそれらの混合物である。
【0044】
好ましい実施形態では、前記塩は中性塩である。
【0045】
別の側面において、本発明は、少なくとも1つの官能化キトサンまたはその塩と、少なくとも1つの薬理学的に活性な物質および/または生物学的機能を有する少なくとも1つの物質とを含む医薬組成物に関し、前記医薬組成物は、炎症および/または線維症によって特徴づけられる気道または肝臓の病状の治療における抗炎症剤および抗線維化剤として使用される。
【0046】
適切な薬理学的に活性な物質は、抗生物質、抗感染薬、抗菌薬、抗ウイルス薬、細胞増殖抑制薬、細胞毒性薬、抗腫瘍薬、自己炎症性疾患、治癒薬、麻酔薬、鎮痛薬、血管収縮剤、アゴニストおよびアンタゴニスト、コリン作動性またはアドレナリン作動性、抗血栓薬、抗凝固薬、止血薬、線維素溶解薬、血栓溶解薬、ならびにタンパク質およびその断片、ペプチド、ポリヌクレオチド、成長因子、酵素、ワクチン、またはそれらの組み合わせである。
【0047】
好ましくは、前記薬理学的に活性な物質は、気道に作用する物質、例えば、β2-アドレナリン作動性またはコリン作動性アゴニスト、キサンチン類のような気管支拡張作用を有するもの、または抗炎症作用を有する物質、または気道の腫瘍に対する化学療法物質、コルチコステロイド、抗ロイコトリエン薬、ムスカリン拮抗薬、または前記薬理学的に活性な物質の組み合わせである。
【0048】
より好ましくは、前記薬理学的に活性な物質は、フェノテロール、サルブタモール、オルシプレナリン、臭化イパトロピウム、ドキソフィリン、クレンブテロール、ベクロメタゾン、フルニソリド、ブデソニド、イリノテカン、トリアムシノロン、フルチカゾン、ロサルタンおよびそれらの組み合わせから選択される。
【0049】
好ましくは、前記薬理学的に活性な物質は、肝臓に作用する物質であり、例えば、抗炎症作用を有する物質、コルチコステロイド、ビタミンE、シリマリン、ホスファチジルコリンおよびs-アデノシル-L-メチオニンなどの抗酸化剤、ペントキシフィリンなどのホスホジエステラーゼ阻害剤、Na/Hポンプ阻害剤(アミロライドなど)、Rasアンタゴニスト(s-ファルネシルチオサリチル酸など)、PPARαおよびPPARγアゴニスト(チアゾリジンジオンなど)、レニン・アンギオテンシン系阻害薬、抗ウイルス薬(ラミブジン、アデホビル、エンテカビル、テノホビル、リバビリン、ソホスブビルなど)、アンジオテンシンIIアンタゴニスト(ロサルタン、カンデサルタンシレキセチルなど)である。
【0050】
好ましくは、生物学的機能を有する前記物質は、ヒアルロン酸、コラーゲン、フィブリノーゲン、フィブリン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸マグネシウム、セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ケラタン硫酸、ヘパリン、ヘパラン硫酸、ラミニン、フィブロネクチン、エラスチン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ(乳酸-co-ポリグリコール酸)、ポリカプロラクトン、ゼラチン、アルブミン、ポリ(グリコリド-co-カプロラクトン)、ポリ(グリコリド-co-トリメチレンカーボネート)、ヒドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、リン酸二カルシウム、脱灰骨基質、キトサン、キチン、カルボキシメチルキトサンおよびそれらの混合物から選択される。
【0051】
より好ましくは、前記生物学的機能を有する物質は、ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチン硫酸、ポリ乳酸、酸性ポリ(乳酸-co-ポリグリコール酸)、エラスチン、アルギン酸塩、アルギン酸カリウム、またはヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)、それらの組み合わせ、および前記生物学的機能を有する物質と薬理学的に活性な物質との組み合わせから選択される。
【0052】
特に好ましい医薬組成物は、以下の実施例に記載されている。
【0053】
好ましくは、前記少なくとも1つの官能化キトサンまたはその塩、および前記少なくとも1つの生物学的機能を有する物質または前記薬理学的に活性な物質は、3000:1~1:3000、より好ましくは100:1~1:150、さらにより好ましくは50:1~1:75の重量比である。
【0054】
好ましくは、本発明の医薬組成物は、医薬組成物の重量に基づいて、10重量%まで、より好ましくは5重量%までの前記少なくとも1つの官能化キトサンまたはその塩を含む。特に好ましいのは、医薬組成物であり、ここで、前記少なくとも1つの官能化キトサンまたはその塩は、組成物の重量に基づいて、0.001~5重量%の量であり、より好ましくは0.1~1重量%の量である。
【0055】
薬学的組成物は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含むことができる。
【0056】
適切な薬学的に許容される賦形剤は、例えば、pH調節剤、等張調節剤、溶媒、安定剤、キレート剤、希釈剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、染色剤、懸濁化剤、界面活性剤、凍結保護剤、防腐剤および抗酸化剤である。
【0057】
好ましくは、前記賦形剤は、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、ε-ポリリシン、スクラロース、マルトデキストリン、クエン酸、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ポリエチレングリコール、天然デンプン、部分的に加水分解されたデンプン、加工デンプン、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、ラクトース、ラクトースモノハイドレート、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、石膏、ポリビニルピロリドン、シリカ、コロイドシリカ、沈殿シリカ、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、メタクリル酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、キサンタンゴム、グアーゴム、タラゴム、ローカストビーンゴム、フェヌグリークゴム、アラビカゴム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコール、クロスカルメロースナトリウム、ポリビニルポリピロリドン、ポリソルベート、ベヘン酸グリセリル、二酸化チタン、インジゴカルミン、セルロース、加工セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、微結晶セルロース、エチルセルロース、ゼラチン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリデキストロース、カラギーナン、メチルセルロース、サッカロース、サッカロースエステル、ソルビトール、キシリトール、デキストロース、フルクトース、マルチトール、トラガカントゴム、ペクチン、寒天、カルボキシポリメチレン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、トラガカント、マンニトール、またはそれらの混合物である。
【0058】
前記医薬組成物は、吸入、経口、筋肉内、静脈内、経皮、皮下、外部又は内部の局所経路を介して、例えば外科的に投与することができる。
【0059】
好ましくは、官能化キトサンおよび医薬組成物は、経口、経鼻または吸入経路を介して投与される。
【0060】
特定の実施形態では、医薬組成物は、臓器、または脂肪、粘膜、もしくは歯肉組織などの身体の硬組織または軟組織に、好ましくは皮内、皮下、または筋肉内経路を介して注射することができる形態である。
【0061】
官能化キトサンは、医薬組成物と同様に、ソフトゲルカプセルの形態であっても、錠剤、ミニ錠剤、マイクロ錠剤、顆粒、マイクロ顆粒、ペレット、多粒子または微粉化粒子、または粉末などの固体形態であっても、溶液、エマルジョン、ゲル、軟膏、滴剤、エアロゾル、またはスプレーの形態であってもよい。
【0062】
好ましい実施形態では、前記官能化キトサンは、医薬組成物と同様に、経鼻または吸入経路による投与のための粉末、溶液、エマルジョン、ゲル、軟膏、滴剤、エアロゾル、またはスプレーの形態である。
【0063】
別の側面では、本発明は、少なくとも1つの官能化キトサンまたはその塩を含み、任意に少なくとも1つの薬理学的に活性な物質および/または生物学的機能を有する少なくとも1つの物質をさらに含む、気道の病態または肝臓の病態の治療に使用するための生体材料に関するものであり、前記病態は、炎症および/または線維症によって特徴付けられる。
【0064】
前記生体材料は、ミクロスフェア、ナノスフェア、膜、スポンジ、糸、フィルム、ガーゼ、ガイドチャネル、ヒドロゲル、組織、不織布、またはそれらの組み合わせの形態であり得る。
【0065】
好ましくは、前記生体材料は、前記少なくとも1つの官能化キトサンまたはその塩を、医薬組成物の重量に基づいて、10重量%まで、より好ましくは7.5重量%まで含む。特に好ましいのは、前記少なくとも1つの官能化キトサンまたはその塩が、組成物の重量に基づいて、0.001~7.5重量%、より好ましくは0.1~1.5重量%、さらにより好ましくは0.15~1.5重量%の量である医薬組成物である。
【0066】
以下のことを理解すべきである。すなわち、官能化キトサンに対して好ましいおよび有利であると記載された態様は、同様に、上記で報告された調製プロセス、組成物、生体材料、および用途に対しても好ましいおよび有利であると考えられる。
【0067】
また、上記の官能化キトサン、調製プロセス、組成物、生体材料、および用途の好ましい態様のすべての可能な組み合わせも記載されており、したがって、同様に好ましい。
【実施例
【0068】
以下は、説明のために提供される本発明の実施例である。
【0069】
実施例1~5は、本発明による官能化キトサンの中性塩の調製例である。
【0070】
実施例6~23は、官能化キトサンの中性塩と、生物学的機能を有する少なくとも1つの物質または適切な賦形剤とを含む医薬組成物の例である。
【0071】
実施例24~34は、官能化キトサンの中性塩と、少なくとも1つの薬理学的に活性な物質とを含む医薬組成物の例である。
【0072】
実施例35~49は、官能化キトサンの中性塩と、生物学的機能を有する少なくとも1つの物質と、少なくとも1つの薬理学的に活性な物質と、適切な賦形剤とを含む医薬組成物の例である。
【0073】
実施例50は、本発明による官能化キトサンの中性塩のウイルス複製阻害活性を示す。
【実施例1】
【0074】
ラクトース(36g)、水(500mL)、酢酸(100%)およびキトサン(12g)をリアクターに充填し、得られた混合物を60℃で2時間加熱した。その後、同じ条件で、予めメタノール(80mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に添加し、60℃で2時間撹拌した。次に、pH値が約2に達するまで、塩酸(4N)の水溶液を滴下した。その後、系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加することによって生成物を沈殿させた。次に、沈殿したものをデカントし、上清を除去し、固体の残留物を、最初は水:2-プロパノール(30:70)の混合物で、複数回は水:2-プロパノール(15:85)の混合物で、最後に2-プロパノールで洗浄した。次いで、固体を減圧および制御された温度条件下で乾燥させ、0.630gの中性塩を得た。
【実施例2】
【0075】
実施例1に記載のように調製して、0.441gの中性塩を得た。
【実施例3】
【0076】
実施例1に記載のように調製して、0.315gの中性塩を得た。
【実施例4】
【0077】
実施例1に記載のように調製して、0.126gの中性塩を得た。
【実施例5】
【0078】
実施例1~4から得られた各中性塩を水(25mL)に溶解し、得られた溶液を室温で1時間混合した。
【実施例6】
【0079】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.126gとともに0.5N水酸化ナトリウム溶液をpHが中性になるまで滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で、以下の順序で添加した:250~350mOSm/lの範囲内の最終モル浸透圧濃度を有する10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ヒアルロン酸(0.189g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびヒアルロン酸を含む組成物(中性塩0.20%、ヒアルロン酸0.30%)が得られた。
【実施例7】
【0080】
実施例6で得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびヒアルロン酸を含む組成物(中性塩0.20%、ヒアルロン酸0.30%)が得られた。
【実施例8】
【0081】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.126gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、非官能化キトサン(0.189g)、および最終容量63mLまでの水。得られた混合物を均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩および非官能化キトサンを含む組成物(中性塩0.20%、非官能化キトサン0.30%)が得られた。
【実施例9】
【0082】
実施例8で得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。これにより、官能化キトサンの中性塩および非官能化キトサンを含む組成物(中性塩0.20%、非官能化キトサン0.30%)が得られた。
【実施例10】
【0083】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.315gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ポリ乳酸(0.315g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩とポリ乳酸を含む組成物(中性塩0.50%、ポリ乳酸0.50%)が得られた。
【実施例11】
【0084】
実施例10で得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。これにより、官能化キトサンの中性塩とポリ乳酸を含む組成物(中性塩0.50%、ポリ乳酸0.50%)が得られた。
【実施例12】
【0085】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、コラーゲン(0.630g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびコラーゲンを含む組成物(中性塩1.00%、コラーゲン1.00%)が得られた。
【実施例13】
【0086】
実施例12で得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびコラーゲンを含む組成物(中性塩1.00%、コラーゲン1.00%)が得られた。
【実施例14】
【0087】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.126gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、コンドロイチン硫酸(0.252g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、コンドロイチン硫酸が完全に溶解するまで室温で撹拌した。
【0088】
これにより、官能化キトサンの中性塩およびコンドロイチン硫酸を含む組成物(中性塩0.20%、コンドロイチン硫酸0.40%)が得られた。
【実施例15】
【0089】
実施例14で得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびコンドロイチン硫酸を含む組成物(中性塩0.20%、コンドロイチン硫酸0.40%)が得られた。
【実施例16】
【0090】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.315gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、PLGA(0.630g)および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。
【0091】
これにより、官能化キトサンの中性塩および酸性ポリ(乳酸-co-ポリグリコール酸)またはPLGAを含む組成物(中性塩0.50%、PLGA 1.00%)が得られた。
【実施例17】
【0092】
実施例16で得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。これにより、官能化キトサンの中性塩および酸性ポリ(乳酸-co-ポリグリコール酸)またはPLGAを含む組成物(中性塩0.50%、PLGA 1.00%)が得られた。
【実施例18】
【0093】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.126gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、エラスチン(0.1575g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。
【0094】
これにより、官能化キトサンの中性塩とエラスチンを含む組成物(中性塩0.20%、エラスチン0.25%)が得られた。
【実施例19】
【0095】
実施例18で得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。
【0096】
これにより、官能化キトサンの中性塩とエラスチンを含む組成物(中性塩0.20%、エラスチン0.25%)が得られた。
【実施例20】
【0097】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.441gと共に0.5N水酸化ナトリウム溶液をpHが中性になるまで滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で、以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、アルギン酸カリウム(0.473g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、アルギン酸カリウムが完全に溶解するまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびアルギン酸カリウムを含む組成物(中性塩0.70%、アルギン酸カリウム0.75%)が得られた。
【実施例21】
【0098】
実施例20で得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびアルギン酸カリウムを含む組成物(中性塩0.70%、アルギン酸カリウム0.75%)が得られた。
【実施例22】
【0099】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ヒプロメロース(0.630g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびヒプロメロースを含む組成物(中性塩1.00%、ヒプロメロース1.00%)が得られた。
【実施例23】
【0100】
実施例22で得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびヒプロメロースを含む組成物(中性塩1.00%、ヒプロメロース1.00%)が得られた。
【実施例24】
【0101】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、フェノテロール(0.00063g)、および最終容量が63mlとなるまでの水の添加により得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびフェノテロールを含む組成物(中性塩1.00%、フェノテロール 0.001%)が得られた。
【実施例25】
【0102】
実施例5で得られた溶液に、0.5N水酸化ナトリウム溶液を、0.630gの中性塩と共に、pHが中性になるまで滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で、以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、サルブタモール(0.0252g)、および最終容量が63mlとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびサルブタモールを含む組成物(中性塩1.00%、サルブタモール0.04%)が得られた。
【実施例26】
【0103】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、オルシプレナリン(0.0315g)、および最終容量が63mlとなるまでの水の添加により得られた混合物を、均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびオルシプレナリンを含む組成物(中性塩1.00%、オルシプレナリン0.05%)が得られた。
【実施例27】
【0104】
実施例5で得られた溶液に、0.5N水酸化ナトリウム溶液を、0.630gの中性塩と共に、pHが中性になるまで滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で、以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、クレンブテロール(0.000252g)、および最終容量が63mlとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびクレンブテロールを含む組成物(中性塩1.00%、クレンブテロール0.0004%)が得られた。
【実施例28】
【0105】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ベクロメタゾン(0.0252g)、および最終容量が63mlとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびベクロメタゾンを含む組成物(中性塩1.00%、ベクロメタゾン0.04%)が得られた。
【実施例29】
【0106】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:Na2HPO4 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、フルニソリド(0.063g)、および最終容量が63mlとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびフルニソリドを含む組成物(中性塩1.00%、フルニソリド0.10%)が得られた。
【実施例30】
【0107】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ブデソニド(0.0315g)及び最終容量が63mLとなるまで水を加え、得られた混合物を均一系になるまで室温で撹拌した。その結果、官能化キトサンの中性塩とブデソニドからなる組成物(中性塩1.00%、ブデソニド0.05%)が得られた。
【実施例31】
【0108】
実施例5で得られた溶液に0.5N水酸化ナトリウム溶液を0.630gの中性塩と共にpHが中性になるまで滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、臭化イパトロピウム(0.01575g)、および最終容量が63mlとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩および臭化イパトロピウムを含む組成物(中性塩1.00%、臭化イパトロピウム0.025%)が得られた。
【実施例32】
【0109】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ドキソフィリン(0.630g)及び最終容量が63mLとなるまで水を加え、均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびドキソフィリンを含む組成物(中性塩1.00%、ドキソフィリン1.00%)が得られた。
【実施例33】
【0110】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、イリノテカン(1.26g)、および最終容量が63mlとなるまでの水の添加により得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびイリノテカンを含む組成物(中性塩1.00%、イリノテカン2.00%)が得られた。
【実施例34】
【0111】
実施例5で得られた溶液に、0.5N水酸化ナトリウム溶液を、0.630gの中性塩とともに、pHが中性になるまで滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ロサルタン(0.1575g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびロサルタンを含む組成物(中性塩1.00%、ロサルタン0.25%)が得られた。
【0112】
得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、約50mbarおよび-50℃で24時間凍結乾燥機に入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を作製した。これにより、官能化キトサンの中性塩およびロサルタンを含む組成物(中性塩1.00%、ロサルタン0.25%)が得られた。
【実施例35】
【0113】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、フェノテロール(0.00063g)、ヒアルロン酸(1.575g)、最終容量63mlまでの水。得られた混合物を均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒアルロン酸、およびフェノテロールを含む組成物(中性塩1.00%、ヒアルロン酸2.5%、フェノテロール0.001%)が得られた。
【実施例36】
【0114】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、サルブタモール(0.0252g)、ヒアルロン酸(1.575g)、および最終容量が63mLとなるまでの水の添加により得られた混合物を、均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩と、ヒアルロン酸およびサルブタモール(中性塩1.00%、ヒアルロン酸2.5%、サルブタモール0.04%)とを含む組成物が得られた。
【実施例37】
【0115】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ベクロメタゾン(0.0252g)、ヒアルロン酸(1.575g)、および最終容量が63mLとなるまでの水を添加し、得られた混合物を均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒアルロン酸およびベクロメタゾン(中性塩1.00%、ヒアルロン酸2.5%、ベクロメタゾン0.04%)を含む組成物が得られた。
【実施例38】
【0116】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、フルニソリド(0.063g)、ヒアルロン酸(1.575g)、および最終容量が63mLとなるまでの水の添加により得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒアルロン酸、およびフルニソリド(中性塩1.00%、ヒアルロン酸2.5%、フルニソリド0.10%)を含む組成物が得られた。
【実施例39】
【0117】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、臭化イパトロピウム(0.01575g)、ヒアルロン酸(1.575g)、および最終容量が63mLとなるまでの水を添加し、得られた混合物を均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒアルロン酸および臭化イパトロピウム(中性塩1.00%、ヒアルロン酸2.5%、臭化イパトロピウム0.025%)を含む組成物が得られた。
【実施例40】
【0118】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ドキソフィリン(0.630g)、ヒアルロン酸(1.575g)及び水分を最終容量63mLとし、均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒアルロン酸、およびドキソフィリン(中性塩1.00%、ヒアルロン酸2.5%、ドキソフィリン1.00%)を含む組成物が得られた。
【実施例41】
【0119】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、イリノテカン(1.26g)、ヒアルロン酸(1.575g)、および最終容量が63mLとなるまでの水の添加により得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒアルロン酸およびイリノテカン(中性塩1.00%、ヒアルロン酸2.5%、イリノテカン2.00%)を含む組成物が得られた。
【実施例42】
【0120】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、フェノテロール(0.00063g)ヒプロメロース(0.630g)、最終容量63mLまでの水。得られた混合物を均一系になるまで室温で撹拌した結果、中性塩であるヒプロメロースとフェノテロール(中性塩1.00%、ヒプロメロース1.00%、フェノテロール0.001%)からなる組成物が得られた。
【実施例43】
【0121】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、サルブタモール(0.0252g)、ヒプロメロース(0.630g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒプロメロース、およびサルブタモール(中性塩1.00%、ヒプロメロース1.00%、サルブタモール0.04%)を含む組成物が得られた。
【実施例44】
【0122】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ベクロメタゾン(0.0252g)、ヒプロメロース(0.630g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒプロメロース、およびベクロメタゾンを含む組成物(中性塩1.00%、ヒプロメロース1.00%、ベクロメタゾン0.04%)が得られた。
【実施例45】
【0123】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、フルニソリド(0.063g)、ヒプロメロース(0.630g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒプロメロース、およびフルニソリドを含む組成物(中性塩1.00%、ヒプロメロース1.00%、フルニソリド0.10%)が得られた。
【実施例46】
【0124】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、臭化イパトロピウム(0.01575g)、ヒプロメロース(0.630g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒプロメロースおよび臭化イパトロピウムを含む組成物(中性塩1.00%、ヒプロメロース1.00%、臭化イパトロピウム0.025%)が得られた。
【実施例47】
【0125】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ドキソフィリン(0.630g)、ヒプロメロース(0.630g)及び水を加えて最終容量を63mLとした後、均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒプロメロース、およびドキソフィリンを含む組成物(中性塩1.00%、ヒプロメロース1.00%、ドキソフィリン1.00%)が得られた。
【実施例48】
【0126】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.630gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、イリノテカン(1.26g)、ヒプロメロース(0.630g)、および最終容量が63mLとなるまでの水。得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、ヒプロメロース、およびイリノテカンを含む組成物(中性塩1.00%、ヒプロメロース1.00%、イリノテカン2.00%)が得られた。
【実施例49】
【0127】
実施例5で得られた溶液に、中性塩0.126gを加え、pHが中性になるまで0.5N水酸化ナトリウム溶液を滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。その後、以下を同じ条件で以下の順序で添加した:最終モル浸透圧濃度が250~350mOSm/lの範囲内にある10X PBS溶液(PBS 10X:NaHPO 81mM、NaHPO 17.6mM、NaCl 1370mM、KCl 27mM)、ロサルタン(0.1575g)、非官能化キトサン(0.189g)、および最終容量63mLまでの水。得られた混合物を均一系になるまで室温で撹拌した。これにより、官能化キトサンの中性塩、非官能化キトサン、およびロサルタンを含む組成物(中性塩0.20%、0.30%、0.25%)が得られた。
【0128】
得られた混合物を-80℃で一晩凍結した。翌日、それを約50mbar、-50℃の凍結乾燥機に24時間入れた。粉末が得られたら、これを粉砕/ふるいにかけて所望の粒子サイズを得、賦形剤を添加して医薬固体形態を製造した。これにより、官能化キトサンの中性塩、非官能化キトサンおよびロサルタンを含む組成物(中性塩1.00%、0.30%、0.25%)が得られた。
【実施例50】
【0129】
本発明に従った官能化キトサン(Chitlac)の中性塩によるウイルス複製阻害を、SARS-CoV-2に感染した細胞において試験し、プラーク形成単位の数を評価した。
【0130】
まず第一に、250,000個のVero E-6細胞を、Chitlacの有無にかかわらず、0.1および0.01の感染効率(MOI)でSARS-CoV-2ウイルスに感染させた。1時間のインキュベーション後、ウイルスを除去し、2%(v/v)血清および0.75%(p/v)カルボキシメチルセルロースを含有するDMEMを細胞に添加した。
【0131】
次いで、感染細胞を5%(v/v)COを含むインキュベーター内に置いた。、37℃±1℃で、その後、光学顕微鏡下で観察し、ウイルス懸濁液の細胞変性効果(CPE)の結果として溶解したプラークの形成を検出した。次いで、ホルムアルデヒドで固定し、クリスタルバイオレット溶液で染色した後、前記細胞を計数した。
【0132】
次いで、ウイルス複製に対するChitlacの効果を試験した。図1は、0.75mg/mlのChitlac(CTL)の存在または非存在下で、完全なDMEM中で増殖させ、異なる多重度(MOI)で感染させた細胞で得られた結果を示す。ウイルス感染の減少は、プラーク形成アッセイによって計算した。Pfu/ml=1mlあたりのプラーク形成単位数。Ctrl=CTLの非存在下でウイルスで処理した細胞。この実験は、CTLの存在下でウイルス複製の明らかな減少を示した。
【0133】
図2は、異なる条件下で得られた結果を示す。細胞を完全DMEMまたは無血清培地で増殖させた後、感染させた。0.25mg/mlの濃度のChitlac(CTL)を、ウイルス(図2のCTL preおよびCTL pre+SF)で感染させる30分前に添加した。または、細胞を0.25mg/mlのChitlac中でプレインキュベートしたウイルスで感染させた後、細胞培養に添加した(図2のCTL pre+ウイルス)。さらに、細胞を感染時に補充したChitlacの存在でウイルスに感染させた(図2のCTL+ウイルス)。いずれの場合も、Chitlacで処理すると、1ml当たりのプラーク形成単位が減少し、ウイルス複製に対するChitlacの阻害活性が示された。したがって、Chitlacはウイルス感染の治療または予防に用いることができる。
図1
図2
【国際調査報告】