(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-05-01
(54)【発明の名称】弁装置
(51)【国際特許分類】
F16K 27/00 20060101AFI20240423BHJP
【FI】
F16K27/00 Z
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023563848
(86)(22)【出願日】2022-05-19
(85)【翻訳文提出日】2023-11-22
(86)【国際出願番号】 CN2022093881
(87)【国際公開番号】W WO2022247727
(87)【国際公開日】2022-12-01
(31)【優先権主張番号】202121121938.0
(32)【優先日】2021-05-24
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】515266108
【氏名又は名称】浙江盾安人工環境股▲ふん▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】Zhejiang DunAn Artificial Environment Co., Ltd
【住所又は居所原語表記】Diankou Industry Zone, Zhuji, Zhejiang, China
(74)【代理人】
【識別番号】100079108
【氏名又は名称】稲葉 良幸
(74)【代理人】
【識別番号】100109346
【氏名又は名称】大貫 敏史
(74)【代理人】
【識別番号】100117189
【氏名又は名称】江口 昭彦
(74)【代理人】
【識別番号】100134120
【氏名又は名称】内藤 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100108213
【氏名又は名称】阿部 豊隆
(72)【発明者】
【氏名】馮 忠波
(72)【発明者】
【氏名】金 鉅
(72)【発明者】
【氏名】王 傅鋼
(72)【発明者】
【氏名】張 文▲ロン▼
(72)【発明者】
【氏名】宋 治国
【テーマコード(参考)】
3H051
【Fターム(参考)】
3H051BB02
3H051CC11
(57)【要約】
弁体ユニット(10)と弁座(20)とを含み、弁座(20)に取り付けチャンバ(21)が開設され、弁体ユニット(10)の一端は取り付けチャンバ(21)内に取り付けられる弁装置であって、取り付けチャンバ(21)の径方向に沿う制限ユニット(30)を更に含み、弁座(20)の外側壁には、取り付けチャンバ(21)に連通される取り付け孔(22)が開設され、取り付けチャンバ(21)のチャンバ壁には、取り付け孔(22)に対応する取り付け溝(23)が内側に凹んで形成され、制限ユニット(30)の一端は、取り付け孔(22)から取り付けチャンバ(21)内に入り込んで、取り付け溝(23)に挿入され、取り付けチャンバ(21)内に入り込んだ制限ユニット(30)は弁体ユニット(10)に当接して、軸方向及び周方向の制限を形成する、弁装置。この弁装置は、組み立てが便利且つ簡単である。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
弁体ユニットと弁座とを含み、前記弁座に取り付けチャンバが開設され、前記弁体ユニットの一端は前記取り付けチャンバ内に取り付けられる弁装置であって、
前記取り付けチャンバの径方向に沿う制限ユニットを更に含み、前記弁座の外側壁には、前記取り付けチャンバに連通される取り付け孔が開設され、前記取り付けチャンバのチャンバ壁には、前記取り付け孔に対応する取り付け溝が内側に凹んで形成され、前記弁体ユニットの前記取り付けチャンバに入り込んだ一端の側壁には、前記取り付け溝に対応して設けられる制限溝が前記取り付けチャンバの径方向に沿って開設され、前記制限ユニットの一端は、前記取り付け孔から前記取り付けチャンバ内に入り込んで、前記取り付け溝に挿入され、前記取り付けチャンバ内に入り込んだ前記制限ユニットは前記制限溝に当接して、軸方向及び周方向の制限を形成する、弁装置。
【請求項2】
前記制限ユニットと、前記取り付け溝及び前記取り付け孔とは、インターフェアランスフィットによって接続されるか、
あるいは、前記制限ユニットは、前記取り付け溝にネジ接続され、且つ前記取り付け孔にインターフェアランスフィットされる、請求項1に記載の弁装置。
【請求項3】
前記制限ユニットは、前記取り付け溝及び/又は前記取り付け孔にネジ接続されるか、
あるいは、前記制限ユニットは、前記取り付け溝にインターフェアランスフィットされ、且つ前記取り付け孔にネジ接続される、請求項1に記載の弁装置。
【請求項4】
前記制限ユニットは、制限ロッド及び締付部材を含み、前記制限ロッドの一端は、前記取り付け孔から前記取り付けチャンバ内に入り込んで、前記制限溝に当接し、前記取り付け溝に挿入され、他端は前記取り付け孔内に位置する、請求項1に記載の弁装置。
【請求項5】
前記締付部材は前記取り付け孔にネジ接続され、前記締付部材の一端は前記制限ロッドに当接する、請求項4に記載の弁装置。
【請求項6】
前記締付部材は、ボルト又はネジを含む、請求項5に記載の弁装置。
【請求項7】
前記制限ロッドの横断面形状は、円形、矩形又は楕円形のうちのいずれかを含む、請求項4に記載の弁装置。
【請求項8】
前記弁体ユニットは、弁体及び取り付け座を含み、前記取り付け座は前記弁体の一端に固定され、
前記弁体の一端は前記取り付けチャンバ内に取り付けられ、前記取り付け座は、前記弁体の取り付けに伴って前記取り付けチャンバ内に収容され、前記制限溝は前記取り付け座に設けられ、前記制限ユニットは、前記取り付け座に当接し、且つ前記制限溝に当接する、請求項7に記載の弁装置。
【請求項9】
前記制限ユニットは、一体に設けられた制限部材を含み、前記制限部材は、順に設けられた挿入部、当接部及び接続部を含み、
前記制限部材は、前記取り付け孔に挿入された後に、前記挿入部が前記取り付け溝に挿入され、前記当接部が前記弁体ユニットの外側壁に当接し、前記接続部が前記取り付け孔内に位置して、前記弁座に接続される、請求項1に記載の弁装置。
【請求項10】
前記取り付け孔の数は2つであり、2つの前記取り付け孔は、前記弁座の同じ側の面に間隔を置いて設けられ、
前記制限ユニット及び前記取り付け溝の数は、それぞれ前記取り付け孔の数と同じである、請求項1に記載の弁装置。
【請求項11】
前記取り付け孔の数は2つであり、2つの前記取り付け孔は、前記弁座の異なる側の面に間隔を置いて設けられ、
前記制限ユニット及び前記取り付け溝の数は、それぞれ前記取り付け孔の数と同じである、請求項1に記載の弁装置。
【請求項12】
前記取り付け孔の数は2つであり、2つの前記取り付け孔は、前記弁座の同じ側の面に間隔を置いて設けられ、
前記制限ユニットの数は前記取り付け孔の数と同じであり、
前記取り付け溝は、前記取り付けチャンバの周方向に沿って延び、2つの前記制限ユニットはいずれも前記取り付け溝に挿入される、請求項1に記載の弁装置。
【請求項13】
前記取り付け孔の数は2つであり、2つの前記取り付け孔は、前記弁座の異なる側の面に間隔を置いて設けられ、
前記制限ユニットの数は前記取り付け孔の数と同じであり、
前記取り付け溝は、前記取り付けチャンバの周方向に沿って延び、2つの前記制限ユニットはいずれも前記取り付け溝に挿入される、請求項1に記載の弁装置。
【請求項14】
前記制限ユニットの軸線は前記弁体の軸線に対して垂直である、請求項1に記載の弁装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
本出願は、2021年5月24日に出願された、出願番号が202121121938.0であり、発明の名称が「弁装置」である中国特許出願の優先権を主張しており、その全ての内容は参照により本出願に組み込まれる。
【0002】
本出願は冷却の技術分野に関し、特に、弁装置に関する。
【背景技術】
【0003】
弁装置は、冷却機器における1つの重要な部材であり、主に絞り減圧の役割を果たす。弁装置は、弁体、スリーブ、ガイドスリーブ、バルブステムアセンブリ、ナットスリーブ、及び駆動機構等の部材を含み、スリーブは弁体に取り付けられ、弁体には弁口が開設され、ナットスリーブ及びガイドスリーブは弁体に取り付けられ、バルブステムアセンブリは、ガイドスリーブ内に取り付けられ、駆動機構の作用下で、ガイドスリーブ、ナットスリーブに沿って移動して弁口を開閉し、これにより絞り減圧の目的を達成する。
【0004】
関連する弁装置では、弁座と弁体との位置関係は制限部材によって位置決めされ、通常、制限部材が弁体に接触することによってのみ、弁体の弁座から離脱する軸方向の移動を制限することを実現することができるため、弁座と弁体との位置関係が変化しないことを完全に確保することができず、更には弁装置の正常な運転に影響を与える。
【発明の概要】
【0005】
本出願の様々な実施例に基づいて、本出願は、弁体ユニットと弁座とを含み、弁座に取り付けチャンバが開設され、弁体ユニットの一端は取り付けチャンバ内に取り付けられる弁装置であって、取り付けチャンバの径方向に沿う制限ユニットを更に含み、弁座の外側壁には、取り付けチャンバに連通される取り付け孔が開設され、取り付けチャンバのチャンバ壁には、取り付け孔に対応する取り付け溝が内側に凹んで形成され、弁体ユニットの取り付けチャンバに入り込んだ一端の側壁には、取り付け溝に対応して設けられる制限溝が取り付けチャンバの径方向に沿って開設され、制限ユニットの一端は、取り付け孔から取り付けチャンバ内に入り込んで、取り付け溝に挿入され、取り付けチャンバ内に入り込んだ制限ユニットは制限溝に当接して、軸方向及び周方向の制限を形成する、弁装置を提供している。
【0006】
一実施例では、制限ユニットは、取り付け溝及び/又は取り付け孔にネジ接続されるか、あるいは、制限ユニットは、取り付け溝にインターフェアランスフィットされ、且つ取り付け孔にネジ接続される。
【0007】
一実施例では、制限ユニットは、制限ロッド及び締付部材を含み、制限ロッドの一端は、取り付け孔から取り付けチャンバ内に入り込んで、制限溝に当接し、取り付け溝に挿入され、他端は取り付け孔内に位置する。
【0008】
一実施例では、締付部材は取り付け孔にネジ接続され、締付部材の一端は制限ロッドに当接する。
【0009】
一実施例では、締付部材は、ボルト又はネジを含む。
【0010】
一実施例では、制限ロッドの横断面形状は、円形、矩形又は楕円形のうちのいずれかを含む。
【0011】
一実施例では、制限ユニットは、一体に設けられた制限部材を含み、制限部材は、順に設けられた挿入部、当接部、及び接続部を含み、制限部材は、取り付け孔に挿入された後に、挿入部が取り付け溝に挿入され、当接部が弁体ユニットの外側壁に当接し、接続部が取り付け孔内に位置して、弁座に接続される。
【0012】
一実施例では、取り付け孔の数は2つであり、2つの取り付け孔は弁座の同じ側の面に間隔を置いて設けられ、制限ユニット及び取り付け溝の数はそれぞれ取り付け孔の数と同じである。
【0013】
一実施例では、取り付け孔の数は2つであり、2つの取り付け孔は弁座の同じ側の面に間隔を置いて設けられ、制限ユニットの数は取り付け孔の数と同じであり、取り付け溝は取り付けチャンバの周方向に沿って延び、2つの制限ユニットはいずれも取り付け溝に挿入される。
【0014】
一実施例では、弁体ユニットは、弁体及び取り付け座を含み、取り付け座は弁体の一端に嵌合されて固定され、弁体の一端は取り付けチャンバ内に取り付けられ、取り付け座は弁体の取り付けに伴って取り付けチャンバ内に収容され、制限溝は取り付け座に設けられ、制限ユニットは、取り付け座に当接し、且つ制限溝に当接する。
【0015】
本出願の1つ以上の実施例の詳細は、以下の図面及び記述において提示する。本出願の他の特徴、目的及び利点は、明細書、図面及び特許請求の範囲により明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0016】
ここに開示されているこれらの出願の実施例及び/又は例示をより良く記述及び説明するために、1つ以上の図面を参照することができる。図面を説明するために用いられる追加の詳細又は例示は、開示された出願、ここで説明する実施例及び/又は例示、並びにここで理解されるこれらの出願の最適な形態のうちのいずれかの範囲を制限するものとしてみなされるべきではない。
【0017】
【
図1】1つ以上の実施例による弁装置の組み立て構成模式図である。
【
図2】1つ以上の実施例による弁装置の分解構成模式図である。
【
図3】1つ以上の実施例による弁装置の一視点の組み立て構成模式図である。
【
図4】1つ以上の実施例による弁装置の一視点の断面構成模式図である。
【
図5】1つ以上の実施例による弁装置の別の視点の断面構成模式図である。
【
図6】1つ以上の実施例による弁体ユニットの構成模式図である。
【
図7】1つ以上の実施例による弁座の構成模式図である。
【
図8】1つ以上の実施例による弁座の一視点の構成模式図である。
【
図9】1つ以上の実施例による弁座の一視点の断面構成模式図である。
【
図10】1つ以上の実施例による弁座の別の視点の断面構成模式図である。
【
図11】1つ以上の実施例による取り付け座の構成模式図である。
【0018】
図面において、各符号の意味は以下の通りである。
100 弁装置、10 弁体ユニット、11 制限溝、12 弁体、13 取り付け座、20 弁座、21 取り付けチャンバ、22 取り付け孔、23 取り付け溝、30 制限ユニット、31 制限ロッド、32 締付部材、33 制限部材、331 挿入部、332 当接部、333 接続部。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本出願の実施例における図面を参照して本出願の実施例における技術態様について明確且つ完全に説明するが、説明される実施例は本出願の一部の実施例にすぎず、全ての実施例ではないことは明らかである。本出願における実施例に基づいて、当業者が創造的な労力なしに得られる全ての他の実施例は、いずれも本出願の保護の範囲に属する。
【0020】
説明すべきこととして、アセンブリが別のアセンブリに「装着される」とされる場合、別のアセンブリに直接装着されてもよく、又は、介在するアセンブリが存在してもよい。1つのアセンブリが別のアセンブリに「設けられる」とみなされる場合、別のアセンブリに直接設けられてもよく、又は、介在するアセンブリが共存する可能性がある。1つのアセンブリが別のアセンブリに「固定される」とみなされる場合、別のアセンブリに直接固定されてもよく、又は、介在するアセンブリが共存する可能性がある。
【0021】
特に定義しない限り、本出願で使用される全ての技術及び科学用語は、本出願の当業者によって一般に理解される意味と同じである。本出願の明細書に使用される用語は、具体的な実施例を説明することのみを目的としており、本出願を制限する意図のものではない。本出願で使用される「又は/及び」という用語は、関連する項目の任意及び全ての組み合わせを1つ以上含む。
【0022】
図1から
図11を参照すると、本出願は、流体媒体の流量及び圧力を調節するために空調冷却システムに適用される、弁装置100を提供する。
【0023】
具体的には、弁装置100は、弁体ユニット10と弁座20とを含み、弁座20に取り付けチャンバ21が開設され、弁体ユニット10の一端は取り付けチャンバ21内に取り付けられる弁装置であって、取り付けチャンバ21の径方向に沿う制限ユニット30を更に含み、弁座20の外側壁には、取り付けチャンバ21に連通される取り付け孔22が開設され、取り付けチャンバ21のチャンバ壁には、取り付け孔22に対応する取り付け溝23が内側に凹んで形成され、制限ユニット30の一端は、取り付け孔22から取り付けチャンバ21内に入り込んで、弁体ユニット10の取り付けチャンバ21内に入り込んだ部分に当接し、制限ユニット30の取り付けチャンバ21内に入り込んだ一端は取り付け溝23に挿入される。
【0024】
説明すべきこととして、関連する弁装置では、弁座と弁体との位置関係は制限部材によって位置決めされ、通常、制限部材が弁体に接触することによってのみ、弁体の弁座から離脱する軸方向の移動を制限することを実現することができるため、弁座と弁体との位置関係が変化しないことを完全に確保することができず、更には弁装置の正常な運転に影響を与える。一方、本実施形態では、制限ユニット30の一端を取り付け溝23に挿入し、且つ取り付けチャンバ21内に入り込んだ制限ユニット30を弁体ユニット10に当接させて、軸方向及び周方向の制限を形成する。
【0025】
図1から
図3に示すように、弁体ユニット10は、弁体12及び取り付け座13を含み、取り付け座13は弁体12の一端に嵌合されて固定され、弁体12の一端は取り付けチャンバ21内に取り付けられ、取り付け座13は、弁体12の取り付けに伴って取り付けチャンバ21内に収容され、制限ユニット30は取り付け座13に当接する。
【0026】
選択的には、本実施例では、弁体12はステンレス材質を用いて加工・製造される。他の実施例では弁体12は他の材料によって加工・製造されてもよいことは言うまでもないが、ここでは例示を省略する。
【0027】
選択的には、本実施例では弁体12は略円筒形をなすが、他の実施例では弁体12は他の形状をなしてもよいことは言うまでもなく、ここでは過度の限定はしない。
【0028】
更に、弁体ユニット10の取り付けチャンバ21に入り込んだ一端の側壁には、取り付け孔22に対応して設けられる制限溝11が取り付けチャンバ21の径方向に沿って開設され、制限溝11は取り付け座13の周壁に開設される。弁体ユニット10が取り付けチャンバ21に入り込んで、取り付け座13が取り付けチャンバ21内に収容されると、取り付け座13上の制限溝11と弁座20上の取り付け溝23とが互いに対応し、制限ユニット30が取り付け溝23と制限溝11との間に位置し、これにより、弁座20及び弁体12の軸方向及び周方向における同時固定が実現され、即ち、弁体12は、弁座20に対して上下移動することができなくなり、弁座20に対して回転することができなくなる。
【0029】
関連技術と比べて、本出願によって提供される弁装置は、弁座20に取り付け溝23が開設され、制限ユニット30の一端がこの取り付け溝23に挿入され、且つ制限ユニット30が弁体ユニット10の取り付けチャンバ21内に入り込んだ部分にも当接することによって、弁体ユニット10の、弁座20に対する周方向の回転、及び軸方向における弁座20からの離脱を制限する目的を実現しているため、確実性が高いだけでなく、組み立てが便利且つ簡単である。
【0030】
具体的には、制限ユニット30は、制限ロッド31及び締付部材32を含み、制限ロッド31の一端は、取り付け孔22から取り付けチャンバ21内に入り込んで、取り付け座13に当接し、取り付け溝23と制限溝11との間に挿入され、他端は取り付け孔22内に位置して、締付部材32は取り付け孔22にネジ接続され、締付部材32の一端は制限ロッド31に当接し、締付部材32は、制限ロッド31を固定して、弁体12の回転及び弁座20からの離脱を防止する役割を果たす。
【0031】
選択的には、本実施例では、制限ロッド31の取り付けチャンバ21から離れた一端と締付部材32とは、溶接、インターフェアランスフィット又は一体成形によって互いに接続されるが、ここでは限定はしない。
【0032】
選択的には、本実施例では、制限ロッド31が取り付け溝23と制限溝11との間に入り込んできたときに、ネジ接続又はインターフェアランスフィットによって接続してもよいが、ここでは限定はしない。制限ロッド31と、取り付け溝23及び制限溝11とのインターフェアランスフィットによって、制限ロッド31が取り付け溝23内で動くことがないため、弁座20と弁体12との位置関係に影響を与えることを回避し、更には弁装置100の正常な動作を確保する。
【0033】
制限ユニット30と取り付け溝23とのインターフェアランスフィットによって、制限ユニット30が取り付け溝23内で動くことがないため、弁座20と弁体12との位置関係に影響を与えることを回避し、弁装置100の安定性を向上させることが理解できる。
【0034】
本実施例では、制限ロッド31の一端は取り付け孔22に差し込まれて、取り付け溝23及び制限溝11に挿入され、締付部材32は、ネジ接続によって取り付け孔22にねじ込まれてから、制限ロッド31の他端に接続される。
【0035】
弁座20に取り付け孔22が設けられることによって、締付部材32が取り付け孔22にネジ接続され、これにより、弁体12の回転及び弁座20からの離脱が防止されることが理解できる。
【0036】
選択的には、本実施例では、締付部材32は、ボルト、ネジ又はナットを用いることができるが、ここでは過度の限定はしない。
【0037】
説明すべきこととして、本実施例では、制限ロッド31の横断面形状は、円形、矩形又は楕円形のうちのいずれかであるが、締付部材32の横断面も制限部材33に一致する円形、矩形又は楕円形のうちのいずれかの形状であるべきであることは言うまでもない。
【0038】
図1から
図5に示すように、制限ユニット30は、一体に設けられた制限部材33を含み、制限部材33は、順に設けられた挿入部331、当接部332及び接続部333を含み、制限部材33は、取り付け孔22に挿入された後に、挿入部331が取り付け溝23に挿入され、接部332が制限溝11に当接し、接続部333が取り付け孔22内に位置して、弁座20に接続され、これにより、制限部材33が取り付け孔22に部分的に挿入される過程において、挿入部331が取り付け孔22に先に入り込んで、ガイドの役割を果たし、制限部材33が入り込む過程をよりスムーズにするのに有利である。
【0039】
選択的には、本実施例では、取り付け孔22の数は2つであり、2つの取り付け孔22は弁座20の同じ側の面に間隔を置いて設けられ、取り付け孔22内における締付部材32の取り付け及び弁座20における取り付け孔22の開設が容易になり、制限ユニット30及び取り付け溝23の数は、それぞれ取り付け孔22の数と同じであるが、他の実施例では、取り付け孔22の数は、1つ、3つ、4つ、5つ又はこれより多くてもよく、取り付け孔22は、弁座20の異なる側の面に設けられてもよいことは言うまでもなく、ここでは過度の限定はしない。
【0040】
選択的には、本出願の別の実施例では、取り付け孔22の数は2つであり、2つの取り付け孔22は弁座20の同じ側の面に間隔を置いて設けられ、制限ユニット30の数は取り付け孔22の数と同じであり、取り付け溝23は、取り付けチャンバ21の周方向に沿って延び、2つの制限ユニット30はいずれも取り付け溝23に挿入され、即ち、取り付け溝23は、取り付けチャンバ21のチャンバ壁の周方向周りに延びるように設けられてもよいため、加工が容易なだけでなく制限ユニット30を制限することもできるが、他の実施例では、取り付け孔22の数は、1つ、3つ、4つ、5つ又はこれより多くてもよく、取り付け孔22は、弁座20の異なる側の面に設けられてもよいことは言うまでもなく、ここでは過度の限定はしない。
【0041】
選択的には、本実施例では、制限ロッド31は位置決めピンを用いているが、他の実施例では、制限ロッド31は他の種類の部材を用いてもよく、ここでは限定はしない。
【0042】
選択的には、本実施例では、制限ユニット30の軸線は弁体12の軸線に対して垂直であり、これにより、制限ユニット30は、弁体12及び弁座20に対して軸方向及び周方向における同時制限を実現することができる。制限ユニット30の軸線は弁体12の軸線に対して角度をなすように設けられてもよいが、互いに平行にすることはできず、互いに平行であれば、周方向の制限しか実現することができず、軸方向の制限は実現することができないことは言うまでもない。
【0043】
本出願の制限ユニット30の制限過程では、まず、制限ロッド31を、弁座20上の取り付け孔22から取り付けチャンバ21内に入り込ませて、制限ロッド31の挿入部331を取り付け溝23に挿入し、当接部332を制限溝11に当接させ、接続部333を取り付け孔22内に位置するようにして、弁座20に接続してから、締付部材32を取り付け孔22にねじ込んで、制限ロッド31の接続部333に接続して、弁座20と弁体12との軸方向及び周方向における固定を実現するため、加工がより容易になり、組み立て効率がより高くなる。
【0044】
上述した実施例の各技術特徴は、任意の組み合わせが可能であり、説明を簡潔にするために、上記の実施例における各技術特徴の可能な組み合わせについては全て説明されていないが、これらの技術特徴の組み合わせに矛盾がない限り、いずれも本明細書に記載された範囲とみなされるべきである。
【0045】
上述した実施例は、本出願のいくつかの実施形態を示すものにすぎず、その説明が比較的に具体的且つ詳細ではあるが、それ故に実用新案の特許請求の範囲を制限するものとして理解されるべきではない。当業者にとって、本出願の趣旨を逸脱しないことを前提に、いくつかの変形及び改善を行うこともできるが、いずれも本出願の保護範囲に含まれることを指摘しておかなければならない。従って、本出願の特許の保護範囲は、添付の特許請求の範囲に準ずるものとする。
【国際調査報告】