(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-05-08
(54)【発明の名称】DNA合成の生物発光による検出
(51)【国際特許分類】
C07H 19/073 20060101AFI20240426BHJP
C07H 19/14 20060101ALI20240426BHJP
C12N 15/11 20060101ALI20240426BHJP
C12N 15/10 20060101ALI20240426BHJP
C12N 1/15 20060101ALI20240426BHJP
C12N 1/19 20060101ALI20240426BHJP
C12N 1/21 20060101ALI20240426BHJP
C12N 5/10 20060101ALI20240426BHJP
C12Q 1/68 20180101ALI20240426BHJP
C12Q 1/66 20060101ALI20240426BHJP
C12Q 1/06 20060101ALI20240426BHJP
G01N 33/53 20060101ALI20240426BHJP
G01N 33/536 20060101ALI20240426BHJP
【FI】
C07H19/073 CSP
C07H19/14
C12N15/11 Z ZNA
C12N15/10 Z
C12N1/15
C12N1/19
C12N1/21
C12N5/10
C12Q1/68 100Z
C12Q1/66
C12Q1/06
G01N33/53 M
G01N33/536 D
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023570325
(86)(22)【出願日】2022-05-13
(85)【翻訳文提出日】2024-01-12
(86)【国際出願番号】 US2022029245
(87)【国際公開番号】W WO2022241249
(87)【国際公開日】2022-11-17
(32)【優先日】2021-05-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】593089149
【氏名又は名称】プロメガ コーポレイション
【氏名又は名称原語表記】Promega Corporation
(74)【代理人】
【識別番号】100094569
【氏名又は名称】田中 伸一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100103610
【氏名又は名称】▲吉▼田 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100109070
【氏名又は名称】須田 洋之
(74)【代理人】
【識別番号】100119013
【氏名又は名称】山崎 一夫
(74)【代理人】
【識別番号】100123777
【氏名又は名称】市川 さつき
(74)【代理人】
【識別番号】100111796
【氏名又は名称】服部 博信
(74)【代理人】
【識別番号】100123766
【氏名又は名称】松田 七重
(74)【代理人】
【識別番号】100196405
【氏名又は名称】小松 邦光
(72)【発明者】
【氏名】チョウ ウェンフイ
(72)【発明者】
【氏名】ワン フイ
(72)【発明者】
【氏名】チョウ ミン
(72)【発明者】
【氏名】カラッシナ ナターシャ
(72)【発明者】
【氏名】カリ ジェームス
(72)【発明者】
【氏名】ヴィデュギリーネ ジョランタ
【テーマコード(参考)】
4B063
4B065
4C057
【Fターム(参考)】
4B063QA01
4B063QQ22
4B063QQ42
4B063QR57
4B063QS28
4B063QX02
4B065AA01X
4B065AA57X
4B065AA72X
4B065AA87X
4B065CA23
4B065CA46
4C057BB02
4C057BB05
4C057CC03
4C057DD01
4C057LL19
4C057LL26
4C057LL42
(57)【要約】
本明細書では、修飾ヌクレオチドをDNAに組み込み、DNA合成を検出するための試薬及び方法が提供される。特に、ハロアルキル修飾された核酸塩基は、生物発光性結合剤による検出のために核酸に組み込まれるように提供される。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I):
【化1】
の化合物またはその塩であって、式中、
Bは、核酸塩基または修飾された核酸塩基であり、限定するものではないが、修飾されたアデニン、グアニン、ウラシルまたはシトシンを含み;
Lは、リンカーであり;
Aは、ハロアルキル基である、化合物またはその塩。
【請求項2】
式(I)が
【化2】
を含む、請求項1に記載の化合物またはその塩。
【請求項3】
Lが、アルキル、環状アルキル、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、-O-、-NH-、及び-C(O)-から独立して選択される1つ以上の基を含む、請求項2に記載の化合物またはその塩。
【請求項4】
Lが、-(CH
2)
m-、-CH=CH-、-C≡C-、-C(O)NH-、-OC(O)NH-、-CH
2CH
2O-、及び-CH
2O-から選択される1つ以上の基を含み、
ここで、mが、1~6である、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその塩。
【請求項5】
Lが
【化3-1】
【化3-2】
から選択され、p、q、r及びsが、それぞれ独立して1~6である、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
【請求項6】
Aが、C
2-C
12ハロアルキル基である、請求項1~2のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
【請求項7】
Aが、式:
-(CH
2)
n-X
を有し、式中、nが、4、5、6、7、または8であり、Xがハロである、請求項1~2のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
【請求項8】
nが6であり、Xがクロロである、請求項7に記載の化合物。
【請求項9】
前記化合物が、式(II):
【化4-1】
【化4-2】
から選択され、p、q、r、及びsが、独立して1~6である、請求項2~8のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項10】
前記化合物が、式(III):
【化5-1】
【化5-2】
から選択され、p、q、r、及びsが、独立して1~6である、請求項2~8のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項11】
前記化合物が、式(IV):
【化6-1】
【化6-2】
から選択され、p、q、r、及びsが、独立して1~6である、請求項2~8のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項12】
前記化合物が、式(V):
【化7-1】
【化7-2】
から選択され、p、q、r、及びsが、独立して1~6である、請求項2~8のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項13】
前記化合物が、以下:
【化8-1】
【化8-2】
【化8-3】
【化8-4】
【化8-5】
【化8-6】
【化8-7】
【化8-8】
【化8-9】
【化8-10】
から選択される、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項14】
前記化合物が、以下:
【化9】
から選択される、請求項13に記載の化合物。
【請求項15】
デオキシアデノシン、デオキシチミジン、デオキシシチジン、デオキシグアノシン、及び請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物のうちの1つ以上を含む、ポリヌクレオチド鎖。
【請求項16】
請求項1~14のいずれか1項に記載のハロアルキル基修飾ヌクレオシドを、細胞内でDNA複製に組み込む方法。
【請求項17】
前記細胞を請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と接触させる工程と、前記化合物を前記細胞内に入らせる工程と、前記化合物を細胞内の酵素によって修飾デオキシヌクレオチド三リン酸に変換させる工程と、さらに前記修飾デオキシヌクレオチド三リン酸を、DNA合成中にDNA複製に組み込ませる工程とを含む、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記細胞を、請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物を含有する培地中で培養する、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
請求項16~18のいずれか1項に記載の方法によって生成された核酸。
【請求項20】
請求項16~18のいずれか1項に記載の方法によって生成された核酸を含む細胞。
【請求項21】
細胞中の核酸を検出する方法であって:
(a)前記核酸を請求項16~18のいずれか1項に記載の方法によりハロアルキル基で標識する工程と;
(b)前記細胞を溶解して、前記ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成する工程と;
(c)前記細胞溶解物を、以下:
(i)(A)前記ハロアルキル基に共有結合し得る第1の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光複合体のペプチド成分との第1の融合物;
(ii)(A)前記ハロアルキル基に共有結合し得る第2の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)前記発光複合体のポリペプチド成分との第2の融合物、及び
(iii)前記発光複合体用の基質
と接触させる工程と;
(d)前記発光複合体からの発光を検出する工程であって、前記発光複合体が、前記基質の存在下で、ポリペプチド成分のみのペプチド成分よりも大きな発光を生じ、発光は、前記発光複合体の形成を促進する前記核酸に沿った位置で前記第1の融合物及び前記第2の融合物の結合を可能にするのに十分な前記核酸のハロアルキル標識の密度を示す、工程と
を含む、方法。
【請求項22】
細胞中の核酸を検出する方法であって:
(a)前記細胞内で以下:
(i)(A)ハロアルキル基に共有結合し得る第1の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光複合体のペプチド成分との第1の融合物;
(ii)(A)ハロアルキル基に共有結合し得る第2の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)前記発光複合体のポリペプチド成分との第2の融合物、
を発現する工程と、
(b)前記核酸を、請求項13に記載の方法によりハロアルキル基で標識する工程と;
(c)前記細胞を、前記発光複合体用の基質と接触させる工程と;
(d)前記発光複合体からの発光を検出する工程であって、発光が、前記発光複合体の形成を促進する前記核酸に沿った位置で前記第1の融合物と前記第2の融合物との結合を可能にするのに十分な前記核酸のハロアルキル標識の密度を示す、工程と、
を含む、方法。
【請求項23】
前記第1の修飾デハロゲナーゼ酵素及び前記第2の修飾デハロゲナーゼ酵素が、配列番号16と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項21または22に記載の方法。
【請求項24】
前記発光複合体の前記ペプチド成分が、配列番号10と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項21または22に記載の方法。
【請求項25】
前記発光複合体の前記ペプチド成分が、配列番号9と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項21または22に記載の方法。
【請求項26】
前記発光複合体の前記ペプチド成分が、配列番号14と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項21または22に記載の方法。
【請求項27】
前記発光複合体の前記ポリペプチド成分が、配列番号12と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項21または22に記載の方法。
【請求項28】
前記発光複合体用の前記基質が、セレンテラジンまたはフリマジンを含む、請求項21または22に記載の方法。
【請求項29】
前記第1の融合物及び前記第2の融合物の発現が、前記核酸の標識後に誘導される、請求項22に記載の方法。
【請求項30】
細胞中の核酸を検出する方法であって:
(a)前記核酸を請求項16~18のいずれか1項に記載の方法によりハロアルキル基で標識する工程と;
(b)前記細胞を溶解して、前記ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成する工程と、
(c)前記細胞溶解物を、以下:
(i)(A)前記ハロアルキル基に共有結合し得る修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光タンパク質との融合物、及び
(iii)前記発光タンパク質のための基質
と接触させる工程と;
(d)前記発光タンパク質からの発光を検出する工程であって、前記発光が、ハロアルキル標識核酸の量に比例する、工程と、
を含む、方法。
【請求項31】
前記発光タンパク質のポリペプチド成分が、配列番号5と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項30に記載の方法。
【請求項32】
前記発光タンパク質の前記基質が、セレンテラジンまたはフリマジンを含む、請求項30に記載の方法。
【請求項33】
前記第1の修飾デハロゲナーゼ酵素及び前記第2の修飾デハロゲナーゼ酵素が、配列番号16と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項30に記載の方法。
【請求項34】
細胞中の核酸を検出する方法であって:
(a)前記核酸を請求項16~18のいずれか1項に記載の方法によりハロアルキル基で標識する工程と;
(b)前記細胞を溶解して、前記ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成する工程と;
(c)前記細胞溶解物を、以下:
(i)(A)前記ハロアルキル基に共有結合し得る第1の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光複合体の第1のペプチド成分との第1の融合物;
(ii)(A)前記ハロアルキル基に共有結合し得る第2の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)前記発光複合体の第2のペプチド成分との第2の融合物;
(iii)前記発光複合体のポリペプチド成分;及び
(iv)前記発光複合体用の基質
と接触させる工程と;
(d)前記発光複合体からの発光を検出する工程であって、発光が、前記発光複合体の形成を促進する前記核酸に沿った位置で前記第1の融合物と前記第2の融合物との結合を可能にするのに十分な前記核酸のハロアルキル標識の密度を示す、前記検出する工程と、
を含む、方法。
【請求項35】
前記第1の修飾デハロゲナーゼ酵素及び前記第2の修飾デハロゲナーゼ酵素が、配列番号16と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項34に記載の方法。
【請求項36】
前記発光複合体の前記第1のペプチド成分が、配列番号13と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項34に記載の方法。
【請求項37】
前記発光複合体の前記第2のペプチド成分が、配列番号15と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項34に記載の方法。
【請求項38】
前記発光複合体の前記ポリペプチド成分が、配列番号12と少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項34に記載の方法。
【請求項39】
前記発光複合体用の前記基質が、セレンテラジンまたはフリマジンを含む、請求項34に記載の方法。
【請求項40】
発光の量が、生成されたハロアルキル標識核酸の量に比例する、請求項21~24のいずれか1項に記載の方法。
【請求項41】
生成されたハロアルキル標識核酸の量が、前記細胞内のDNA合成速度に比例する、請求項25に記載の方法。
【請求項42】
前記細胞内のDNA合成の速度が、細胞複製の速度に比例する、請求項26に記載の方法。
【請求項43】
前記検出工程が、前記発光を経時的にモニタリングすることを含む、請求項21~42のいずれか1項に記載の方法。
【請求項44】
前記細胞を刺激に曝露させることと、発光に対する前記刺激の効果をモニタリングすることとをさらに含む、請求項43に記載の方法。
【請求項45】
前記刺激が、細胞死速度、細胞複製速度、及び/またはDNA合成速度における改変をもたらす、請求項44に記載の方法。
【請求項46】
細胞内のハロアルキル標識核酸を検出する方法であって:
(a)前記細胞を溶解して、前記ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成する工程と;
(b)前記細胞溶解物を、(i)前記ハロアルキル基に共有結合し得る修飾デハロゲナーゼ及び(ii)検出可能なシグナルを生成し得るレポーターと接触させる工程と;
(c)前記修飾デハロゲナーゼを、前記核酸上の前記ハロアルキル基に結合させる工程と;
(d)前記レポーターから前記検出可能なシグナルを検出する工程と
を含む、方法。
【請求項47】
前記レポーターが、ルシフェラーゼ、フルオロフォア、蛍光タンパク質、または検出可能な酵素である、請求項46に記載の方法。
【請求項48】
前記ハロアルキル標識核酸に結合していない修飾デハロゲナーゼに連結されたレポーターを洗い流す工程を、工程(c)と(d)の間にさらに含む、請求項46に記載の方法。
【請求項49】
細胞内のハロアルキル標識核酸を検出する方法であって:
(a)前記細胞を溶解して、前記ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成する工程と;
(b)前記細胞溶解物を、(i)(A)前記ハロアルキル基に共有結合し得る修飾デハロゲナーゼと(B)レポーター複合体の第1の成分との第1の融合物、及び(ii)(A)前記ハロアルキル基に共有結合し得る修飾デハロゲナーゼと(B)レポーター複合体の第2の成分との第2の融合物と接触させる工程であって、検出可能な複合体は、前記第1の成分が前記第2の成分と接触または物理的に近接すると検出可能シグナルを生成し得る、工程と;
(c)前記修飾デハロゲナーゼを、前記核酸上の前記ハロアルキル基に結合させる工程と;
(d)前記レポーター複合体から前記検出可能なシグナルを検出する工程と
を含む、方法。
【請求項50】
前記レポーター複合体が、分割ルシフェラーゼ、分割蛍光タンパク質、または分割検出可能酵素である、請求項49に記載の方法。
【請求項51】
細胞内のハロアルキル標識核酸を検出する方法であって:
(a)前記細胞を溶解して、前記ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成する工程と;
(b)前記細胞溶解物を、(i)(A)修飾デハロゲナーゼであって、(B)第1の波長で光を放出し得るレポーター、に連結された前記ハロアルキル基に共有結合し得る前記修飾デハロゲナーゼと、(ii)(A)前記ハロアルキル基に共有結合し得る修飾デハロゲナーゼ、及び(B)前記第1の波長及び発光スペクトルと重なる励起スペクトルを有するフルオロフォアとに接触させる工程と;
(c)前記修飾デハロゲナーゼを、前記核酸上の前記ハロアルキル基に結合させる工程と;
(d)前記フルオロフォアの前記発光スペクトル内の波長を検出する工程と
を含む、方法。
【請求項52】
前記レポーターが、ルシフェラーゼであり、かつ基質との接触の際に前記第1の波長で光を放出する、請求項51に記載の方法。
【請求項53】
システムであって:
(a)請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物と;
(b)ハロアルキル基質と共有結合を形成し得る修飾デハロゲナーゼと、生物発光複合体のペプチド成分とを含む融合物と;
(c)ハロアルキル基質と共有結合を形成し得る修飾デハロゲナーゼと、生物発光複合体のポリペプチド成分とを含む融合物と;
(d)前記生物発光複合体用の基質と
を含む、システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2021年5月13日に出願した米国仮出願第63/188,259号の利益を主張するものであり、これは参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
分野
本明細書では、修飾ヌクレオチドをDNAに組み込み、DNA合成を検出するための試薬及び方法が提供される。特に、ハロアルキル修飾された核酸塩基は、生物発光性結合剤による検出のために核酸に組み込まれるように提供される。
【背景技術】
【0003】
様々な生存率アッセイを用いて生細胞の数の変化を測定することを含む、細胞増殖を測定するためのいくつかの方法及びキットが利用可能である。しかし、細胞増殖を測定するための最も直接的かつ正確な方法は、新規なDNAの合成を測定することによるものである。最初に、これは放射性ヌクレオシド(例えばH-チミジン)の組み込みにより行われた。しかし、放射能を避けるために、修飾ヌクレオシド類似体、例えば、ブロモ-デオキシウリジン(BrdU)及び5-エチニル-2’-デオキシウリジン(Edu)を使用する他の非放射性方法が開発されてきた。細胞複製中、チミジンの代わりに、デオキシウリジンヌクレオシド類似体が複製DNAに組み込まれる。BrdUの取り込みは、標準的なELISAを用いた抗BrdU抗体によって検出する。Eduはアルキン基を含み、蛍光プローブを含むアジドとの化学反応により検出される。
【発明の概要】
【0004】
本明細書では、修飾ヌクレオチドをDNAに組み込み、DNA合成(及び/または細胞増殖)を検出するための試薬及び方法が提供される。特に、ハロアルキル修飾された核酸塩基は、生物発光性結合剤による検出のために核酸に組み込まれるように提供される。
【0005】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、式(I)の化合物:
【化1】
またはその塩であって、式中、Bは核酸塩基または修飾された核酸塩基であり、これには、限定するものではないが、修飾されたアデニン、グアニン、ウラシル、またはシトシンが挙げられ;Lはリンカーであり;かつAはハロアルキル基である。いくつかの実施形態では、化合物またはその塩は、以下:
【化2】
のうちの1つを含む。
【0006】
いくつかの実施形態では、Lは、独立して、アルキル、環状アルキル、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、-O-、-NH-、及び-C(O)-から選択される1つ以上の基を含む。いくつかの実施形態では、Lは、-(CH
2)
m-、-CH=CH-、-C≡C-、-C(O)NH-、-OC(O)NH-、-CH
2CH
2O-、及び-CH
2O-から選択される1つ以上の基を含み、式中、mは、1~6である。いくつかの実施形態では、Lは:
【化3-1】
【化3-2】
から選択され、式中、p、q、r及びsは、それぞれ独立して1~6である。いくつかの実施形態では、Lは、C≡C-L’であり、式中、L’は、アルキル、環状アルキル、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、-O-、-NH-、-C(O)-、-(CH
2)
m-、-CH=CH-、-C≡C-、-C(O)NH-、-OC(O)NH-、-CH
2CH
2O-、及び-CH
2O-から選択され、式中、mは1~6である。いくつかの実施形態では、Aは、C
2-C
12ハロアルキル基である。いくつかの実施形態では、Aは、-(CH
2)
n-Xであり、ここで、nは、4、5、6、7または8であり、Xは、ハロである。いくつかの実施形態では、Xは、ClまたはBrである。いくつかの実施形態では、nは、6である。いくつかの実施形態では、XはClである。
【0007】
いくつかの実施形態では、式(II)の化合物は、以下:
【化4】
から選択され、式中、p、q、r及びsは、独立して1~6である。
【0008】
いくつかの実施形態では、式(III)の化合物は、以下:
【化5】
から選択され、式中、p、q、r及びsは、独立して1~6である。
【0009】
いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物は、以下:
【化6】
から選択され、
式中、p、q、r及びsは、独立して1~6である。
【0010】
いくつかの実施形態では、式(V)の化合物は、以下:
【化7】
から選択され、
式中、p、q、r及びsは、独立して1~6である。
【0011】
いくつかの実施形態では、化合物は、以下:
【化8-1】
【化8-2】
【化8-3】
【化8-4】
【化8-5】
【化8-6】
から選択される。
【0012】
いくつかの実施形態では、本明細書において提供されるのは、式(IV)の化合物:
【化9】
;またはその塩であり、式中、Lは、リンカーであり;かつAは、ハロアルキル基である。いくつかの実施形態では、Lは、独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、-O-、-NH-、及び-C(O)-から選択される1つ以上の基を含む。いくつかの実施形態では、Lは、-CH
2-、-C≡C-、-C(O)NH-、-OC(O)NH-、-CH
2CH
2O-及びフェニレンから選択される1つ以上の基を含む。いくつかの実施形態では、Lは以下:
【化10-1】
【化10-2】
から選択され、式中、p、q、r及びsは、それぞれ独立して1~6である。いくつかの実施形態では、Lは以下:
【化11】
から選択される。いくつかの実施形態では、Aは、C
2-C
12-ハロアルキル基である。いくつかの実施形態では、Lは、C≡C-L’であり、式中、L’は、アルキル、環状アルキル、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、-O-、-NH-、-C(O)-、-(CH
2)
m-、-CH=CH-、-C≡C-、-C(O)NH-、-OC(O)NH-、-CH
2CH
2O-、及び-CH
2O-から選択され、式中、mは1~6である。いくつかの実施形態では、Aは、式:
-(CH
2)
n-Xを有し;式中、nは、4、5、6、7または8であり、Xは、ハロである。いくつかの実施形態では、nは6であり、かつXはクロロである。特定の実施形態では、化合物は、以下:
【化12】
から選択される。いくつか実施形態では、化合物は、以下:
【化13-1】
【化13-2】
から選択され、
式中、p、q、r及びsは、独立して1~6である。
【0013】
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のデオキシアデノシン、デオキシチミジン、デオキシシチジン、デオキシグアノシン、及びハロアルキル修飾デオキシウリジンを含むポリヌクレオチド鎖が提供される。他の実施態様では、デオキシアデノシン、デオキシチミジン、デオキシシチジン、デオキシグアノシン、ならびにハロアルキル修飾デオキシウリジン、ハロアルキル修飾デオキシアデノシン、ハロアルキル修飾デオキシシチジン、及びハロアルキル修飾デオキシグアノシンのうち1つ以上を含むポリヌクレオチドが提供される。
【0014】
いくつかの実施形態では、本明細書中で提供されるのは、核酸を標識する方法であって、本明細書中に記載のハロアルキル修飾デオキシヌクレオチドを、他のデオキシヌクレオチド、鋳型DNA及びDNAポリメラーゼと含むことと、DNAポリメラーゼにより、本明細書中に記載のハロアルキル修飾デオキシヌクレオチド及び他のデオキシヌクレオチドを、新たに合成された標識核酸に組み込むことを可能にすることと、を含む方法である。
【0015】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、ハロアルキル基により細胞内の核酸を識別する標識の方法であり、この方法は、本明細書に記載のハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドと細胞とを接触させることと、このハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドを、この細胞内に導入することとを含む。次いで、細胞機構は、ハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドをハロアルキル修飾デオキシヌクレオチド三リン酸に変換し、このハロアルキル修飾デオキシヌクレオチド三リン酸は、対応する未修飾ヌクレオチドの一部の代わりに、DNA合成中に細胞の核酸に組み込まれる。いくつかの実施形態では、細胞は、ハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドを含有する培地中で培養される。ハロアルキル修飾デオキシウリジンを利用する実施形態が本明細書で例示され、ハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドのより広い有用性を一般的に実証する。
【0016】
いくつかの実施形態では、本明細書において、本明細書の方法により生成された核酸(例えば、1つ以上のハロアルキル修飾デオキシヌクレオチドを含む核酸)が提供される。いくつかの実施形態では、本明細書の方法によって生成された核酸を含む細胞が本明細書において提供される。
【0017】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、(細胞内の核酸を検出すること、DNA合成をモニタリングすること、細胞増殖をモニタリングすることなどの)方法であって:(a)核酸をハロアルキル基で本明細書の方法により同定することと;(b)細胞を溶解して、ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成することと;(c)細胞溶解物を、(i)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第1の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光複合体のペプチド成分との第1の融合物;(ii)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第2の修飾デハロゲナーゼ酵素と、(B)発光複合体のポリペプチド成分との第2の融合物、ならびに(iii)発光複合体用の基質と接触させることと;(d)発光複合体からの発光を検出することであって、発光が、発光複合体の形成を促進する核酸に沿った位置で第1の融合物と第2の融合物とを結合させることを可能にする核酸のハロアルキル組込みが十分な密度であることを示すことと、を含む方法である。いくつかの実施形態では、第1の修飾デハロゲナーゼ酵素及び第2の修飾デハロゲナーゼ酵素は、配列番号16と少なくとも70%(例えば70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光複合体のペプチド成分は、配列番号10と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光複合体のポリペプチド成分は、配列番号9と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光複合体のペプチド成分は、配列番号14と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、蛍光複合体のポリペプチド成分は、配列番号12と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光性複合体用の基質は、セレンテラジン、フリマジン、またはセレンテラジンの類似体もしくは誘導体を含む。
【0018】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、(細胞内の核酸を検出すること、DNA合成をモニタリングすること、細胞増殖をモニタリングすることなどの)方法であって:(a)核酸をハロアルキル基で、本明細書の方法により標識することと;(b)細胞内で:(i)(例えば、以下の発現を誘導する)第1の融合物であって(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第1の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光複合体のペプチド成分との第1の融合物と;(ii)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第2の修飾デハロゲナーゼ酵素と、(B)発光複合体のポリペプチド成分との第2の融合物とを発現することと、(c)細胞を発光複合体用の基質と接触させることと;(d)発光複合体からの発光を検出することであって、発光が、発光複合体の形成を促進する核酸に沿った位置で第1の融合物と第2の融合物とを結合させることを可能にする核酸のハロアルキル標識の密度が十分であることを示すことと、を含む方法である。いくつかの実施形態では、第1の修飾デハロゲナーゼ酵素及び第2の修飾デハロゲナーゼ酵素は、配列番号16と少なくとも70%(例えば70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光複合体のペプチド成分は、配列番号10と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光複合体のポリペプチド成分は、配列番号9と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光複合体のペプチド成分は、配列番号14と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、蛍光複合体のポリペプチド成分は、配列番号12と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光性複合体用の基質は、セレンテラジン、フリマジン、またはセレンテラジンの類似体もしくは誘導体を含む。
【0019】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、(細胞内の核酸を検出すること、DNA合成をモニタリングすること、細胞増殖をモニタリングすることなどの)方法であって:(a)核酸をハロアルキル基で本明細書の方法により修飾することと;(b)細胞を溶解して、ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成することと;(c)細胞溶解物を、(i)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光タンパク質との融合物;ならびに(iii)発光複合体用の基質と接触させることと;(d)発光タンパク質からの発光を検出することであって、発光がハロアルキル標識核酸の量と比例することと、を含む方法である。いくつかの実施形態では、発光タンパク質のポリペプチド成分は、配列番号5と少なくとも70%(例えば70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光タンパク質のための基質は、セレンテラジン、フリマジン、またはセレンテラジンの類似体もしくは誘導体を含む。いくつかの実施形態では、第1の修飾デハロゲナーゼ酵素及び第2の修飾デハロゲナーゼ酵素は、配列番号16と少なくとも70%(例えば70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有する。
【0020】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、細胞内の核酸を検出する方法であって:(a)核酸をハロアルキル基で本明細書の方法により修飾することと;(b)細胞を溶解して、ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成することと;(c)細胞溶解物を、(i)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第1の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光複合体の第1のペプチド成分との第1の融合物;(ii)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第2の修飾デハロゲナーゼ酵素と、(B)発光複合体の第2のペプチド成分との第2の融合物;(iii)発光複合体のポリペプチド成分;及び(iv)発光複合体用の基質、と接触させることと;(d)発光複合体からの発光を検出することであって、発光が、この発光複合体の形成を促進する核酸に沿った位置で第1の融合物と第2の融合物とを結合させることを可能にする核酸のハロアルキル標識が十分な密度であることを示すことと、を含む方法である。いくつかの実施形態では、第1の修飾デハロゲナーゼ酵素及び第2の修飾デハロゲナーゼ酵素は、配列番号16と少なくとも70%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光複合体の第1のペプチド成分は、配列番号13と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光複合体の第2のペプチド成分は、配列番号15と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、蛍光複合体のポリペプチド成分は、配列番号12と少なくとも70%(例えば、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、発光複合体用の基質は、セレンテラジンまたはフリマジンを含む。
【0021】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、細胞内でのハロアルキル標識核酸の検出方法であって、(a)細胞を溶解し、ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成することと;(b)細胞溶解物を、(i)ハロアルキル基と共有結合し得る修飾デハロゲナーゼ及び(ii)検出可能シグナルを生成し得るレポーターと接触させることと;(c)修飾デハロゲナーゼを核酸上のハロアルキル基に結合させることと;(d)レポーターから検出可能シグナル検出することと、を含む方法である。いくつかの実施形態では、レポーターは、ルシフェラーゼ(例えば、NANOLUC、ホタルルシフェラーゼ、レニラルシフェラーゼなど)、フルオロフォア(例えば、TAMRA、BODIPY、FAMなど)、蛍光タンパク質(例えば、GFP、CFP、YFP、それらのバリアントなど)、または検出可能な酵素(例えば、西洋わさびペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、アセチルコリンエステラーゼなど)である。いくつかの実施形態では、方法は、さらに、ハロアルキル標識核酸に結合していない修飾デハロゲナーゼに連結されたレポーターを洗い流すステップを、ステップ(c)と(d)との間に含む。
【0022】
いくつかの実施態様では、本明細書中で提供されるのは、ハロアルキル標識核酸を細胞内で検出する方法であって:(a)細胞を溶解して、ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成することと;(b)細胞溶解物を、(i)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る修飾デハロゲナーゼと(B)レポーター複合体の第1の成分との第1の融合物、及び(ii)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る修飾デハロゲナーゼと(B)レポーター複合体の第2の成分との第2の融合物と接触させることであって、検出可能な複合体は、第1の成分が第2の成分と接触しているかまたは物理的に近接していると、検出可能シグナルを生成し得る、接触させることと;(c)修飾デハロゲナーゼを核酸上のハロアルキル基に結合させることと;(d)レポーター複合体から検出可能なシグナルを検出することとを含む、方法である。いくつかの実施形態では、レポーター複合体は、分割ルシフェラーゼ(例えばNANOBIT)、分割蛍光タンパク質(例えば、分割GFP)、または分割検出可能酵素である。いくつかの実施形態では、「分割」とは、2つ以上の相補的なフラグメントとして存在するレポーターを指し;複合体の成分が一緒に結合される場合には、個々の成分よりも大きな検出可能なシグナルが生成される。
【0023】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、BRETによる細胞内でのハロアルキル標識核酸の検出方法であって:(a)細胞を溶解し、ハロアルキル標識核酸を含む細胞溶解物を生成することと;(b)細胞溶解物を、(i)(A)修飾デハロゲナーゼであって、(B)第1の波長で発光し得るレポーター、に連結されたハロアルキル基を共有結合し得る修飾デハロゲナーゼと、(ii)(A)ハロアルキル基を共有結合し得る修飾デハロゲナーゼと、(B)第1の波長及び発光スペクトルと重複する励起スペクトルを有するフルオロフォアと、接触させることと;(c)この修飾デハロゲナーゼが核酸上のハロアルキル基に結合することを可能にすることと;(d)フルオロフォアの発光スペクトル内の波長を検出することと、を含む方法である。
いくつかの実施形態では、レポーターはルシフェラーゼであり、基質と接触すると第1の波長で光を放出する。いくつかの実施形態では、方法はさらに、細胞溶解物をルシフェラーゼの基質と接触させることを含む。いくつかの実施形態では、レポーターは蛍光タンパク質であり、蛍光タンパク質が蛍光タンパク質の励起スペクトル内の波長に曝露されると、第1の波長で光を放出する。いくつかの実施形態では、方法はさらに、細胞溶解物を蛍光タンパク質の励起スペクトル内の波長に曝露することを含む。いくつかの実施形態では、本明細書の方法で検出された発光(または他のレポータシグナル)の量は、新たに合成された核酸に組み込まれるハロアルキルヌクレオチドの量に比例する。いくつかの実施形態では、ハロアルキルヌクレオチドの組み込み量は、細胞内のDNA合成の速度に比例する。いくつかの実施形態では、細胞内のDNA合成速度は、細胞複製速度に比例する。いくつかの実施形態では、検出は、発光(または他のレポーターシグナル)の経時的なモニタリングを含む。いくつかの実施形態では、方法は、細胞を刺激に曝露させること、及び発光(または他のレポーターシグナル)に対する刺激の効果をモニタリングすることをさらに含む。いくつかの実施形態では、刺激は、細胞死速度、細胞複製速度、及び/またはDNA合成速度における改変(例えば、増加または減少)をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【
図1】本明細書に記載された例示的な方法のステップを示す概略図である。
【
図2A】PBI-7931(上)及びPBI-7960(下)の分子構造。
【
図2B】ハロアルキル修飾ヌクレオシドを新たに合成したDNAに組み込んだ後に検出される発光、及びHALOTAG-NANOBIT融合を用いた検出。
【
図3】ハロアルキル修飾ヌクレオシドの新たに合成されたDNAへの組み込み、及びHALOTAG-NANOBiT融合を用いた検出の後に、増大したドキソルビシンの発光の減少によって検出される、ドキソルビシンによるDNA合成の阻害。
【
図4】修飾ヌクレオシドPBI-9391、PBI-9392及びPBI-9393を新たに合成されたDNAに組み込み、NanoBiTを介して検出した。
【
図5】修飾ヌクレオシドPBI-9391、PBI-9392、PBI-9393及びPBI-7960を、新たに合成されたDNAに同時に組み込み、NanoBiTを介して検出した。光出力の増大は、修飾ヌクレオシドの存在下で見られる。
【
図6】修飾クロロアルカンヌクレオシドPBI-7960の組み込みを、DNA変性なしで検出した。
【
図7】修飾クロロアルカンヌクレオシドPBI-9191の組込みを、細胞固定またはDNA変性なしでNanoBiTを用いて、細胞溶解物中で直接検出した。
【発明を実施するための形態】
【0025】
定義
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。相反する場合、定義を含めて、本書類が優先する。好ましい方法及び材料については後述するが、本明細書に記載されるものと類似するまたは同等の方法及び材料も、本開示の実施または試験に使用することができる。本明細書において言及される全ての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、参照により、それらの全体が組み込まれる。本明細書に開示される材料、方法、及び例は、例示にすぎず、限定することは意図されない。
【0026】
本明細書で使用される用語「含む(comprise)」、「含む(include)」、「有する(having)」、「有する(has)」、「し得る、できる(can)」、「含む、含有する、備える(contain)」、及びそれらの変形は、追加の行為または構造の可能性を排除しないオープンエンドな移行句、用語、または単語であることが意図される。単数形「a」、「及び」、及び「the」は、文脈で明確に別段指示されない限り、複数の参照を含む。本明細書の多くの実施形態は、オープンな「~を含む、含んでいる(comprising)」という言葉を用いて説明される。そのような実施形態は、「からなる」及び/または「から本質的になる」という閉鎖形式の複数の実施形態を包含しており、これらは代替的に、そのような文言を使用して特許請求または記載され得る。本開示はまた、明示的に記載されるか否かにかかわらず、本明細書に提示される実施形態または要素「を含む(comprising)」、「からなる」、及び「から本質的になる」他の実施形態を企図する。
【0027】
本明細書における数値範囲の列挙のために、それらの間に同じ程度の精度で介在する各数値が明示的に企図される。例えば、6~9の範囲については、数字7及び8は、6及び9に加えて企図され、6.0~7.0の範囲については、数字6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、及び7.0が明示的に企図される。
【0028】
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語は、1~16個の炭素原子(C1-C16アルキル)、例えば1~14個の炭素原子(C1-C14アルキル)、1~12個の炭素原子(C1-C12アルキル)、1~10個の炭素原子(C1-C10アルキル)、1~8個の炭素原子(C1-C8アルキル)、1~6個の炭素原子(C1-C6アルキル)、または1~4個の炭素原子(C1-C4アルキル)を含む直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素鎖を意味する。アルキルの代表的な例としては、限定するものではないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソ-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、3-メチルヘキシル、2,2-ジメチルペンチル、2,3-ジメチルペンチル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシル、n-ウンデシル、及びn-ドデシルが挙げられる。
【0029】
本明細書で使用される場合、「アルキレン」という用語は、1~16個の炭素原子(C1-C16アルキレン)、例えば1~10個の炭素原子(C1-C10アルキレン)、または1~6個の炭素原子(C1-C6アルキレン)の直鎖または分岐鎖の炭化水素から誘導される二価の基を指す。アルキレンの代表的な例としては、限定するものではないが、-CH2-、-CH2CH2-、-CH(CH3)-、-CH2CH2CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH2CH2CH2CH2-、-CH2CH(CH3)CH2-、-CH2CH2CH(CH3)-、-CH2CH2CH2CH2CH2-、-CH2CH(CH3)CH2CH2-、-CH(CH3)CH2CH2CH2-、-CH2CH2CH2CH2CH2CH2-、-CH2CH2CH(CH3)CH2CH2-、-CH2CH(CH3)CH2CH2CH2-、及び-CH(CH3)CH2CH2CH2CH2-が挙げられる。
【0030】
本明細書で使用されるとき、「アルケニル」という用語は、2~16個の炭素原子を含有し、かつ少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖炭化水素鎖を意味する。アルケニルの代表的な例としては、限定するものではないが、エテニル、2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、3-ブテニル、4-ペンテニル、5-ヘキセニル、2-ヘプテニル、2-メチル-1-ヘプテニル、及び3-デセニルが挙げられる。
【0031】
本明細書で使用される場合、「アルケニレン」という用語は、2~16個の炭素原子の直鎖または分岐鎖の炭化水素から誘導され、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を有する二価の基を指す。アルケニレンの代表的な例としては、限定するものではないが、-CH=CH-、-CH=CHCH2-、及び-CH2CH=CHCH2-が挙げられる。
【0032】
本明細書で使用されるとき、「アルキニル」という用語は、2~16個の炭素原子を含有し、かつ少なくとも1個の炭素-炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖を指す。アルキニルの代表的な例としては、限定するものではないが、エチニル、プロピニル、及びブチニルが挙げられる。
【0033】
本明細書で使用される場合、「アルキニレン」という用語は、2~16個の炭素原子の直鎖または分岐鎖の炭化水素から誘導され、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を有する二価の基を指す。アルキニレンの代表的な例としては、限定するものではないが、-C≡C-、-C≡CCH2-、及び-CH2C≡CCH2-が挙げられる。
【0034】
本明細書において用いる場合、「アリール」という用語は、フェニル基または二環式もしくは三環式芳香族縮合環系を指す。二環縮合環系の例は、親分子部に付加され、フェニル基に縮合したフェニル基である。三環縮合環系の例は、親分子部に付加され、2つの他のフェニル基に縮合したフェニル基である。二環式アリールの代表的な例としては、限定するものではないが、ナフチルが挙げられる。三環式アリールの代表的な例としては、限定するものではないが、アントラセニル及びフェナントレニルが挙げられる。
【0035】
本明細書において用いる場合、「アリーレン」という用語は、二価のアリール基、例えばフェニレン基(例えば、1,2-フェニレン、1,3-フェニレン及び1,4-フェニレン)を指す。
【0036】
本明細書で使用される「ハロゲン」及び「ハロ」という用語は、F、Cl、Br、またはIを意味する。
【0037】
本明細書中で使用されるように、「ハロアルキル」という用語は、本明細書中で定義されるように、1個以上の水素原子がハロゲンで置き換えられているアルキル基を意味する。例えば、1、2、3、4、5、6、7、または8個の水素原子は、ハロゲンによって置き換えられていてよく、または全ての水素原子は、ハロゲンによって置き換えられていてもよい。ハロアルキルの代表的な例としては、限定するものではないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2-フルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、パーフルオロエチル、2-フルオロ-2-メチルプロピル、3,3,3-トリフルオロプロピル、4-クロロブチル、5-クロロペンチル、6-クロロヘキシル、7-クロロヘプチル及び8-クロロオクチルが挙げられる。
【0038】
置換基が、左から右に記載されるそれらの従来の化学式によって特定される場合、これらは、右から左に構造を記載することによって生じる置換基を包含するものとし、例えば、-CH2CH2O-はまた、-OCH2CH2-も指し、-C(O)NH-はまた、-NHC(O)-も指し、そして-OC(O)NH-はまた、-NHC(O)O-も指すものとする。
【0039】
本明細書で使用される場合、化学構造において、表示:
【化14】
は、ある部分が別の部分に結合した点(例えば、コア化合物への置換基)を表す。
【0040】
「生物発光」とは、酵素、タンパク質、タンパク質複合体、または他の生体分子(例えば、生物発光複合体)によって触媒されるかまたはそれによって可能になる化学反応による光の生成及び放出を指す。典型的な実施形態では、生物発光実体のための基質(例えば生物発光タンパク質または生物発光複合体)は、生物発光実体によって不安定な形態に変換され;続いて、基質は光を放出する。
【0041】
「相補的」とは、互いにハイブリダイズするか、二量体化するか、またはその他の形で複合体を形成し得る2つ以上の構造要素(例えば、ペプチド、ポリペプチド、核酸、小分子等)の特性を指す。例えば、「相補的なペプチド及びポリペプチド」は、一緒になって1つの複合体を形成し得る。相補的要素は、例えば、相補性のために適切な立体配座にその要素を置き、相補性の要素の位置を共同で決定し、相補性のために相互作用エネルギーをより低くするなどの、複合体(例えば、相互作用要素由来)を形成するための支援を必要とする場合がある。
【0042】
「複合体」とは、互いに直接的及び/または間接的に接触している分子(例えば、ペプチド、ポリペプチドなど)の集合体または凝集体を指す。1つの態様において、「接触する」または特により具体的には「直接接触」とは、ファン・デル・ワールス力、水素結合、イオン性及び疎水性相互作用などの引力のある非共有相互作用が分子の相互作用を支配するように、2つ以上の分子が十分に近いことを意味する。そのような態様では、分子(例えば、ペプチド及びポリペプチド)の複合体は、この複合体が熱力学的に有利になるように(例えば、その構成分子の非凝集状態または非錯化状態と比較して)アッセイ条件下で形成される。本明細書で使用される場合、「複合体」という用語は、特に記載のない限り、2つ以上の分子(例えば、ペプチド、ポリペプチド、またはそれらの組み合わせ)の集合体を指す。
【0043】
「フラグメント」とは、より大きな全実体(例えば、タンパク質、ポリペプチド、酵素など)の解離または「フラグメンテーション」により得られるペプチドもしくはポリペプチド、またはそのまま同じ配列を有するように調製されたペプチドもしくはポリペプチドを指す。したがって、フラグメントとは、そのフラグメントが生成及び/または設計される全実体(例えば、タンパク質、ポリペプチド、酵素など)のサブシーケンスである。既存の全タンパク質のサブシーケンスではないペプチドまたはポリペプチドはフラグメントではない(例えば、既存のタンパク質のフラグメントではない)。「既存の生物発光タンパク質のフラグメントではない」ペプチドまたはポリペプチドは、(1)ペプチドまたはポリペプチドの設計及び/または合成の前に物理的に存在しており、(2)実質的な生物発光活性を示すタンパク質(例えば天然または合成)のサブシーケンスではないアミノ酸鎖である。
【0044】
本明細書で使用される「細胞不透過性」とは、有効量の化合物または部分が細胞内に送達される程度まで細胞膜を通過することができない化合物または部分を指す。
【0045】
本明細書で使用される「細胞透過性」とは、有効量の化合物が細胞内に送達される程度まで細胞膜を通過できる化合物または部分を指す。
【0046】
本明細書で使用される「セレンテラジン」とは、天然に存在する(「天然」)セレンテラジンを指す。本明細書で使用される「セレンテラジン類似体」または「セレンテラジン誘導体」という用語は、合成(例えば、誘導体またはバリアント)及びその天然類似体を指し、これには、フリマジン、セレンテラジン-n、セレンテラジン-f、セレンテラジン-h、セレンテラジン-hcp、セレンテラジン-cp、セレンテラジン-c、セレンテラジン-e、セレンテラジン-fcp、ビス-デオキシセレンテラジン(「セレンテラジン-hh」)、セレンテラジン-i、セレンテラジン-icp、セレンテラジン-v、及び2-メチルセレンテラジンが、WO2003/040100号;米国特許出願公開、第12/056,073(段落[0086])、米国特許第8,669,103号;WO2012/061529号、米国特許出願公開2017/0233789号及び米国特許出願公開第2018/0030059(その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているものに加えて、挙げられる。いくつかの実施形態では、セレンテラジン類似体としては、例えば、米国特許出願公開第12/056,073;米国特許出願公開第2012/0707849号;米国特許出願公開第2014/0099654号(その内容全体を参照により本明細書に援用する)に記載されているようなプロ基質が挙げられる。
【0047】
本明細書で使用される「ペプチド」及び「ポリペプチド」とは、特に断らない限り、ペプチドアミド結合(--C(O)NH--)によって主鎖を介して結合した2つ以上のアミノ酸のポリマー化合物を指す。「ペプチド」という用語は、一般的に、短いアミノ酸ポリマー(例えば、25個より少ないアミノ酸を有する鎖)を指すのに対して、「ポリペプチド」という用語は、一般的に、より長いアミノ酸ポリマー(例えば、25個より多いアミノ酸を有する鎖)を指す。
【0048】
本明細書で使用される「試料」、「試験試料」、「検体」、「対象由来の試料」、及び「患者試料」とは、交換可能に使用されてもよく、全血、組織、尿、血清、血漿、羊水、脳脊髄液、胎盤細胞もしくは組織、内皮細胞、白血球、または単球などの血液の試料であってもよい。試料は、患者から得て直接使用してもよく、または濾過、蒸留、抽出、濃縮、遠心分離、妨害成分の不活性化、試薬の添加等によって前処理して、本明細書で考察されているか、そうでなければ当該技術分野で知られている通りに何らかの方法で試料の性質を改変してもよい。
【0049】
「配列同一性」とは、2つのポリマー配列(例えば、ペプチド、ポリペプチド、核酸等)がモノマーサブユニットの同じ配列組成を有する程度を指す。「配列類似性」という用語は、2つのポリマー配列(例えば、ペプチド、ポリペプチド、核酸等)が類似のポリマー配列を有する程度を指す。例えば、類似のアミノ酸は、同じ生物物理学的特徴を共有し、かつそのファミリーに分類され得るアミノ酸、例えば、酸性(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、塩基性(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、非極性(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、及び無電荷極性アミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、スレオニン、チロシン)である。「パーセント配列同一性」(または「パーセント配列類似性」)とは、(1)比較のウインドウ(例えば、長い配列の長さ、短い配列の長さ、指定されたウインドウ)にわたって最適に整列された2つの配列を比較すること、(2)同一の(または類似の)モノマーを含む位置(例えば、両方の配列で同一のアミノ酸が発生する、両方の配列で類似のアミノ酸が発生する)の数を決定して、マッチした位置の数を得ること、(3)マッチした位置の数を、比較ウインドウ(例えば、長い配列の長さ、短い配列の長さ、指定されたウインドウ)の位置の総数で除算すること、ならびに(4)その結果に100を乗算して、パーセント配列同一性またはパーセント配列類似性を得ること、によって計算される。例えば、ペプチドA及びペプチドBが両方とも20アミノ酸の長さであり、かつ1つの位置を除いて全て同一のアミノ酸を有するならば、ペプチドA及びペプチドBは、95%の配列同一性を有する。非同一位置のアミノ酸が同じ生物物理学的特性(例えば、双方とも酸性であった)を共有する場合、ペプチドA及びペプチドBは、100%の配列類似性を有するであろう。別の例として、ペプチドCが長さ20アミノ酸であり、ペプチドDが長さ15アミノ酸であり、ペプチドDの15アミノ酸のうちの14がペプチドCの一部のアミノ酸と同一であるならば、ペプチドC及びDは、70%の配列同一性を有するが、ペプチドDは、ペプチドCの最適な比較ウインドウに対して93.3%の配列同一性を有する。本明細書における「パーセント配列同一性」(または「パーセント配列類似性」)を計算する目的では、整列された配列における全てのギャップは、その位置でミスマッチとして扱われる。
【0050】
本明細書で使用される「対象」及び「患者」とは、同義で、任意の脊椎動物を指し、この脊椎動物としては、限定するものではないが、哺乳類及びヒトが挙げられる。いくつかの実施形態では、対象はヒトであっても、または非ヒトであってもよい。対象または患者は、治療形態を受けていてもよい。本明細書において用いる場合、「哺乳類」とは、哺乳類クラスの任意のメンバー、例としては、限定するものではないが、ヒト、非ヒト霊長類、例えば、チンパンジー、ならびに他の類人猿及びサル種;家畜、例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ラマ、ラクダ及びウマ;飼育動物、例えば、イヌ、及びネコ;げっ歯類を含む実験動物、例えば、マウス、ラット、ウサギ、モルモットなどが挙げられる。この用語は、特定の年齢または性別を示すものではない。従って、雌雄にかかわらず、成年、及び新生対象、ならびに胎児がこの用語の範囲内に包含されることが意図される。
【0051】
「サブシーケンス」とは、別のより大きなペプチドまたはポリペプチドと100%の配列同一性を有するペプチドまたはポリペプチドを指す。このサブシーケンスは、より大きなアミノ酸鎖の一部について完全な配列一致である。
【0052】
本明細書で使用される「実質的に」とは、列挙された特性、パラメーター、及び/または値が、必ずしも正確に達成される必要はないが、特性によって提供されることが意図されている効果を妨げない程度に、例えば、公差、測定誤差、測定精度の限界、及び当業者に公知の他の要因を含む偏差または変動が生じ得ることを意味する。実質的に存在しない(例えば、実質的に非発光)特性または特徴は、ノイズ内であるか、バックグラウンド下であるか、使用されているアッセイの検出能力を下回るか、または有意な特性(例えば、生物発光タンパク質または生物発光複合体の発光強度)のわずかな部分(例えば、<1%、<0.1%、<0.01%、<0.001%、<0.00001%、<0.000001%、<0.0000001%)であってもよい。
【0053】
詳細な説明
本明細書では、修飾ヌクレオシドをDNAに組み込み、DNA合成を検出するための試薬及び方法が提供される。特に、ハロアルキル修飾されたヌクレオチドは、生物発光性結合剤による検出のために核酸に組み込まれるように提供される。
【0054】
いくつかの実施形態では、ハロアルキル修飾ヌクレオシド試薬(例えば、ハロアルキル修飾デオキシウリジン、ハロアルキル修飾デオキシシチジンなど)を、レポーター剤(例えば、ハロアルキル基を結合する修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAG)及び検出可能レポーター要素(例えば、NANOLUC、NANOBIT、及び/またはNANOTRIP技術)と組み合わせて、DNA合成を検出するための使用が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、増殖培地中に存在するハロアルキル修飾ヌクレオシドは、細胞に入ることができる。細胞内で、細胞機構は、ハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドをハロアルキル修飾デオキシヌクレオチド三リン酸に変換する。次いで、ハロアルキル修飾デオキシヌクレオチド三リン酸は、分割(増殖)細胞内で新たに合成されたDNAに組み込まれる。ハロアルキル修飾ヌクレオシド(例えば、デオキシウリジン-クロロアルカン、デオキシグアノシンブロモアルケンなど)を含有する培地中で細胞を培養すると、ヌクレオチド類似体が細胞に取り込まれ、ヌクレオチド三リン酸類似体に変換されて、新たに合成されたDNAに有意な頻度で取り込まれる。例えば、増殖培地中に存在するハロアルキル修飾デオキシウリジン(本明細書に記載されるように)は、細胞に入ることができる。細胞は、ハロアルキル修飾デオキシウリジンをハロアルキル修飾ウリジン-5’-三リン酸に変換する。ウリジンの場合、ハロアルキル修飾ウリジン-5’-三リン酸を、デオキシチミジン三リン酸の一部の代わりに、増殖細胞の新たに合成したDNAに組み込む。ハロアルキル修飾ヌクレオシド含有培地(例えば、デオキシウリジン-クロロアルカン含有培地)を除去した後、細胞を溶解し、ハロアルキル基質(例えば、クロロアルカン(例えば、HALOTAG))及び検出可能なレポーター(例えば、フルオロフォア、ルシフェラーゼ(例えば、NANOLUC)、または発光複合体の成分(例えば、NANOBIT、NANOTRIP成分)に共有結合している修飾デハロゲナーゼの融合を用いて、修飾ヌクレオシド(例えば、デオキシ-ウリジン-クロロアルカン)の組み込みを検出する。いくつかの実施形態では、精製されたHALOTAG-LgBiT(HT-LgBiT)及びHALOTAG-SmBiT(HT-SmBiT)は、ハロアルキル修飾ヌクレオチドの新たに合成したDNAへの組み込みを検出するための試薬として使用される。いくつかの実施形態では、核酸中の修飾されたヌクレオチドへのレポーター融合物(例えばHT-NANOLUC)の結合は、合成された核酸の検出(したがって、DNA合成及び/または細胞増殖の検出)を可能にする。いくつかの実施形態では、合成された核酸中の修飾ヌクレオチドに結合したレポーター融合物(例えばHT-NANOLUC)の量は、核酸の定量(したがって、DNA合成及び/または細胞増殖の量の定量)を可能にする。ハロアルキル結合部分(例えば、HALOTAG)と、生物発光複合体の成分(例えば、NANOBITまたはNANOTRIP成分)とを各々が含む2つ以上の異なるレポーター融合が使用される実施形態では、検出は、ハロアルキル修飾ヌクレオチドがDNAに有意に組み込まれる場合、2つのハロアルキル修飾ヌクレオチドが、生物発光複合体の成分の容易な補完を観察するのに十分な頻度で十分に近接して存在すると仮定することに基づく。例えば、HT-SmBiT及びHT-LgBiTが隣接または近傍のヌクレオチドに結合すると、2つのBiTは一緒になって活性ルシフェラーゼ複合体を生成し、その後その活性を検出することができる。2つのHT-SmBiTまたは2つのHT-LgBiTの実体の非相補的で近接した結合が起こる一方で、相補的な結合の頻度は、検出を可能にするのに十分である。ルシフェラーゼ基質の存在下では、細胞増殖の直接的な指標である細胞内へのハロアルキル修飾ヌクレオチドの取り込み量に直接比例して発光が生じる。
【0055】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、例えば、本明細書に記載されるDNA合成モニタリング法に用途を見出す、ハロアルキル修飾ヌクレオシド(例えば、ハロアルキル修飾デオキシウリジン、ハロアルキル修飾デオキシアデノシン、ハロアルキル修飾デオキシシチジン;ハロアルキル修飾デオキシグアノシンなど)である。
【0056】
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、式(I)の化合物:
【化15】
またはその塩であって、式中:Bは核酸塩基または修飾された核酸塩基であり、これには、限定するものではないが、修飾されたアデニン、グアニン、ウラシル、またはシトシンが挙げられ;Lはリンカーであり;かつAはハロアルキル基である。いくつかの実施形態では、Bは以下から選択される:
【化16】
例えば、Bがウラシルである場合、本明細書の特定の実施形態は、式(IV)のハロアルキル修飾ヌクレオシド:
【化17】
またはその塩を提供し、式中、Lは、リンカーであり、かつAは、ハロアルキル基である。本明細書における実験によって、ハロアルキル修飾デオキシウリジンヌクレオシドの細胞内でのDNA合成への組み込み、及びそれから生成される核酸の検出/定量が実証される。このような実験によって、本明細書のアッセイ及びシステムにおけるハロアルキル修飾ヌクレオシドの使用が実証される。本明細書における実施形態は、ハロアルキル修飾デオキシウリジンヌクレオシドの使用に限定されない。いくつかの実施形態では、Bは、グアニン、アデニン及び/またはシトシンであり、ハロアルキル修飾ヌクレオシドは、式(II)、(III)及び/または(V):
【化18】
;またはそれらの塩のうちの1つ以上で提供され、式中、Lは、リンカーであり、かつAは、ハロアルキル基である。
【0057】
基Lは、リンカーである。広範な種類のリンカーを、式(I)、(II)、(III)、(IV)及び/または(V)の化合物において使用し得る。いくつかの実施形態では、リンカーは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、-O-、-NH-、及び-C(O)-から独立して選択される1つ以上の基を含む。例えば、リンカーは、かかる基の様々な組み合わせを含み、アミド(-C(O)NH-)、カルバメート(-NHC(O)O-)、エステル(-C(O)O-)、尿素(-NHC(O)NH-)、及び/またはオリゴ-及びポリ-エチレングリコール(-(CH2CH2O)x-)結合などを有するリンカーを提供し得る。例えば、いくつかの実施形態では、Lは、-CH2-、-C≡C-、-C(O)NH-、-OC(O)NH-、-CH2CH2O-及びフェニレンから選択される1つ以上の基を含む。いくつかの実施形態では、前述の任意の官能基を、本明細書の化合物及び方法で使用するのに適した任意のリンカーで組み合わせてもよい。そのようなリンカー及びそのようなリンカーを組み込んだ化合物の例は、本明細書で提供される。しかし、本明細書の範囲内の実施形態は、本明細書で提供される特定の実施例に限定されない。いくつかの実施形態では、リンカーは、2個以上の原子(例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190もしくは200個の原子、またはそれらの間のあらゆる範囲(例えば、2~20、5~10、15~35、25~100など)の2~200個の原子)を含んでもよい。
【0058】
いくつかの実施形態では、リンカーLは、以下から選択される式を有する:
【化19】
いくつかの実施形態では、Lは、C≡C-L’であり、ここで、L’は、アルキル、環状アルキル、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、-O-、-NH-、-C(O)-、-(CH
2)
m-、-CH=CH-、-C≡C-、-C(O)NH-、-OC(O)NH-、-CH
2CH
2O-、及び-CH
2O-から選択され、式中、mは1~6である。
【0059】
いくつかの実施形態では、Aは、ハロアルキル基である。いくつかの実施形態では、Aは、Cl、Br、F及びIから選択される末端ハロゲンを含む。いくつかの実施形態では、末端ハロゲンはClである。いくつかの実施形態では、末端ハロゲンはBrである。いくつかの実施形態では、Aは、(CH2)nなどの適切なアルキル鎖を含み、式中、nは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12またはそれより大きい。いくつかの実施形態では、Aは、C2-C12-ハロアルキル基である。いくつかの実施形態では、Aは、-(CH2)n-Xであり、式中、nは、4、5、6、7または8であり、Xは、ハロである。いくつかの実施形態では、XはClまたはBrである。いくつかの実施形態では、nは、6である。いくつかの実施形態では、XはClである。
【0060】
いくつかの実施形態では、式(Ia)化合物が提供され:
【化20】
式中、L’は、リンカーである。リンカーL’は、リンカーLについて本明細書に記載されている任意の基であり得る(例えば、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、-O-、-NH-、-C(O)-、アミド(-C(O)NH-)、カルバメート(-NHC(O)O-)、エステル(-C(O)O-)、尿素(-NHC(O)NH-)、オリゴ-及びポリ-エチレングリコール(-(CH
2CH
2O)
x-)連結、-CH
2-、-C≡C-、-C(O)NH-、-OC(O)NH-、-CH
2CH
2O-、フェニレン、などから独立して選択される1つ以上の基を含んでもよい)。例えば、L’は、以下から選択される式を有していてよい:
【化21】
いくつかの実施形態では、C≡C-L’は以下:
【化22-1】
【化22-2】
から選択され、式中、p、q、r及びsは、それぞれ独立して1~6である。いくつかの実施形態では、Aは、本明細書に記載されるハロアルキル基である。基Aは、ハロアルキル基である。例えば、いくつかの実施形態では、Aは、C
2-C
12ハロアルキル基、例えばC
2-C
10ハロアルキル基またはC
2-C
8ハロアルキル基である。いくつかの実施形態では、Aは式-(CH
2)
n-Xを有し、式中、nは、4、5、6、7または8であり、かつXは、ハロゲン(すなわち、F、Cl、Br、またはI)である。いくつかの実施形態では、XはClである。いくつかの実施形態では、nは6であり、かつXはClであり、その結果、Aは式-(CH
2)
6-Clを有する。いくつかの実施形態では、ハロアルキル基は、変異体デハロゲナーゼとの相互作用を妨げない置換基でさらに置換され得る。
【0061】
このような実施態様では、Aは、デハロゲナーゼの基質、例えば、ハロアルカンデハロゲナーゼである。その基質(例えばハロアルキル基質)に共有結合する変異体ヒドロラーゼ(例えば、変異体デハロゲナーゼ)を含むシステムが、例えば、米国特許第7,238,842号;米国特許第7,425,436号;米国特許第7,429,472号;米国特許第7,867,726号(その各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される。HALOTAGは、ハロアルキル基質と安定な(例えば、共有結合した)結合(例えば、エステル結合)を形成する、市販の修飾デハロゲナーゼ酵素であり、これは本明細書の実施形態で用途を見出す。
【0062】
いくつかの実施形態では、本明細書において提供されるのは、式(IIa)、(IIIa)、(IVa)、またはVa)の化合物:
【化23】
であり;式中、Aは、本明細書に記載されているハロアルキル基であり、L’は、リンカーLについて本明細書に記載されている任意の基を含むリンカーである(例えば、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、-O-、-NH-、-C(O)-、アミド(-C(O)NH-)、カルバメート(-NHC(O)O-)、エステル(-C(O)O-)、尿素(-NHC(O)NH-)、オリゴ-及びポリ-エチレングリコール(-(CH
2CH
2O)
x-)連結、-CH
2-、-C≡C-、-C(O)NH-、-OC(O)NH-、-CH
2CH
2O-、フェニレン、などから独立して選択される1つ以上の基を含んでもよい)。例えば、L’は、以下から選択される式を有してもよい:
【化24】
いくつかの実施形態では、-C≡C-L’は以下:
【化25-1】
【化25-2】
から選択され、式中、p、q、r及びsは、それぞれ独立して1~6である。
【0063】
いくつかの実施形態では、ハロアルキル修飾ヌクレオシドは、本明細書において、例えば上記のように提供される。他の実施形態では、ハロアルキル修飾された核酸塩基が提供される:
【化26】
特定の実施形態では、ハロアルキル修飾ヌクレオチド一リン酸、例えば:
【化27】
が提供される。いくつかの実施形態では、ハロアルキル修飾ヌクレオチド三リン酸が提供される:
【化28】
ハロアルキル修飾された核酸塩基、ハロアルキル修飾されたヌクレオチド一リン酸、及びハロアルキル修飾されたヌクレオチド三リン酸の場合、B(存在する場合)は、以下から選択され:
【化29】
、及び、A及びLは、ハロアルキル修飾ヌクレオシドについて本明細書に記載されたA基及びL基のいずれかから選択される。
【0064】
特定の実施形態では、式(IV)の化合物が提供される。そのような実施形態を本明細書で十分に例示しており、本明細書の組成物及び方法におけるハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドの使用を実証する。
【0065】
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(IVc)、(IVd)、(V)、(Va)、(Vb)、(Vc)、及び(Vd)の化合物は、塩の形態であってもよい。酸性塩は、化合物の最終的な単離及び精製の間に調製されてもよく、または化合物の適切な基、例えばアミノ基を適切な酸と反応させることによって別々に調製されてもよい。例えば、化合物は、限定するものではないが、メタノール及び水などの適切な溶媒に溶解され、少なくとも1当量の酸、例えば、塩酸で処理され得る。得られた塩は沈殿し、濾過により単離され、減圧下で乾燥され得る。あるいは、溶媒及び過剰の酸を減圧下で除去して、塩を提供してもよい。代表的な塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ギ酸塩、イセチオン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、グルタミン酸塩、パラ-トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等が挙げられる。化合物のアミノ基はまた、塩化アルキル、臭化物、及びヨウ化物、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ラウリル、ミリスチル、ステアリルなどで4級化されてもよい。
【0066】
塩基性付加塩は、カルボキシル基と、適切な塩基、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、もしくはアルミニウムなどの金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩、または有機第一級、第二級もしくは第三級アミンとの反応により、開示される化合物の最終的な単離及び精製の間に調製され得る。第四級アミン塩、例えばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルモルホリン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N,N-ジベンジルフェネチルアミン、1-エフェンアミン、及びN,N’-ジベンジルエチレンジアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジン等から誘導される塩が調製され得る。
【0067】
本明細書の化合物は、スキーム1及びスキーム2に示したものを含む様々な方法によって合成され得る。
【化30】
【0068】
スキーム1に記載されているように、プロパギルアルコールをp-ニトロフェニルクロロホルマートで活性化させ、次いでクロロヘキシル-PEG2-アミンと反応させて、プロパギルヘキシル-クロロ-PEG2-カルバメートを得た。プロパギルヘキシル-クロロ-PEG2-カルバメートを、パラジウムテトラキス及びCuIにより触媒される5-ヨード-dUに結合させて、化合物PBI 7931を生成した。
【0069】
PBI 7960は、スキーム2に記載されている方法を使用することによって得た。標準的なHATUカップリング条件下でテレフタル酸をヘキシルクロロ-PEG2-アミンに結合させて、4-((2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)安息香酸を得た。4-((2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)安息香酸を、TSTUによって活性化し、次いでプロパギルアミンと反応させて、N1-(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)-N4-(プロパ-2-イン-1-イル)テレフタルアミドを生成した。N1-(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)-N4-(プロパ-2-イン-1-イル)テレフタルアミドを、パラジウムテトラキス及びCuIにより触媒される5-ヨード-dUに結合させて、化合物PBI 7960を生成した。
【0070】
化合物(例えば、または式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(IVc)、(IVd)、(V)、(Va)、(Vb)、(Vc)及び/または(Vd))、ならびに中間体を、有機合成の当業者に周知の方法によって単離及び精製し得る。化合物を単離及び精製するための慣用の方法の例は、例えば、Furniss、Hannaford、Smith、及びTatchellによる、“Vogel’s Textbook of Practical Organic Chemistry”,5th edition(1989)、pub. Longman Scientific & Technical, Essex CM20 2JE, Englandに記載されているような、任意の活性炭による前処理を用いた高温または低温での再結晶、薄層クロマトグラフィー、様々な圧力での蒸留、真空下での昇華、及び摩砕によるシリカゲル、アルミナ、またはアルキルシラン基で誘導体化されたシリカなどの固体担体でのクロマトグラフィーを含み得るがこれらに限定されない。
【0071】
個々のステップごとの反応条件及び反応時間は、使用される特定の反応物及び使用される反応物中に存在する置換基に応じて変化し得る。反応は、従来の方法で、例えば残留物から溶媒を除去することにより後処理されてもよく、さらに、限定するものではないが、結晶化、蒸留、抽出、摩砕及びクロマトグラフィーなどの当該技術分野で一般的に公知の方法に従って精製されてもよい。別段の記載がない限り、出発材料及び試薬は、市販されているか、または化学文献に記載された方法を用いて市販されている材料から当業者により調製され得る。
【0072】
反応条件の適切な操作、合成経路の試薬及び順序、反応条件と適合し得ない任意の化学的機能の保護、及び方法の反応順序における適切な時点での脱保護を含む日常的な実験が、本開示の範囲に含まれる。適切な保護基、及びそのような適切な保護基を使用して異なる置換基を保護及び脱保護する方法は、当業者に周知であり、その例は、Greensの書籍、表題Protective Groups in Organic Synthesis(4th ed.)、John Wiley & Sons,NY(2006)に記載されているPGM Wets and TW Greeneに見出すことができ、その全体が参照により本明細書に援用される。本開示の化合物の合成は、本明細書に記載された合成方式及び特定の実施例に記載されたものと類似の方法によって達成することができる。
【0073】
本開示の化合物のいくつかは、少なくとも1つの不斉中心を有する。様々な置換基の性質に応じて、追加の不斉中心が存在し得る。不斉中心を有する化合物は、エナンチオマー(光学異性体)、ジアステレオマー(立体配置の異性体)またはその両方を生じさせ、かつ混合物中及び純粋なまたは部分的に精製された化合物における考えられるエナンチオマー及びジアステレオマーのすべてが本開示の範囲内に含まれることが意図される。
【0074】
エナンチオマーもしくはジアステレオマーに富んだ化合物の独立した合成またはそれらのクロマトグラフィー分離は、本明細書に開示された方法の適切な改変によって、当該技術分野で知られている通りに達成され得る。化合物の絶対立体化学は、X線結晶構造解析を使用して、必要に応じて、既知の絶対配置の不斉中心を含む試薬で誘導体化された結晶性生成物または結晶性中間体の結晶構造を決定することによって決定され得る。
【0075】
必要に応じて、化合物のラセミ混合物を分離することができ、それにより個々のエナンチオマーが単離される。この分離は、化合物のラセミ体混合物をエナンチオマーとして純粋な化合物にカップリングさせてジアステレオマー混合物を形成し、次に個々のジアステレオマーを分別結晶化またはクロマトグラフィーなどの標準的な方法で分離するなどの、当該技術分野で周知の方法によって行うことができる。カップリング反応は、多くの場合、エナンチオマーとして純粋な酸または塩基を使用した塩の形成である。次いで、ジアステレオマー誘導体は、付加されたキラル残基の開裂により純粋なエナンチオマーへと転化され得る。化合物のラセミ混合物はまた、当該技術分野で周知の方法であるキラル固定相を用いたクロマトグラフィー法によって直接分離されてもよい。あるいは化合物の任意のエナンチオマーは、光学純粋な出発材料または当該技術分野で周知の方法による公知の立体配置の試薬を用いた立体選択的合成によって得てもよい。
【0076】
本開示はまた、アイソトープで標識された化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(IVc)、(IVd)、(V)、(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)などの同位体標識された化合物)を含み、これは、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(IVc)、(IVd)、(V)、(Va)、(Vb)、(Vc)、及び(Vd)、等に挙げられる化合物と同一だが、1つ以上の原子が、通常の自然界で見られる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子に置き換えられるという事実がある。開示の化合物に組み込むのに適した同位体の例は、それぞれ、限定するものではないが、2H、3H、13C、14C、15N、18O、31P、35S、18F、及び36Clなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、及び塩素である。同位体標識された式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(IVc)、(IVd)、(V)、(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)、などの化合物は、一般的に、当業者に公知の従来の技法により、または同位体標識されていない試薬の代わりに適切な同位体標識された試薬を使用することによって、本明細書に記載されるプロセスに類似するプロセスにより調製され得る。
【0077】
本開示は、新たに合成されたDNAへのハロアルキル修飾ヌクレオシドの組込みをモニタリングすることにより、DNA合成を検出及び/または測定するためのアッセイ、システム及び方法を提供する。これらの実施形態によれば、本開示は、ハロアルキル修飾ヌクレオシドが組み込まれたDNAを検出及び/または定量するための材料及び方法を提供する。いくつかの実施形態では、生物発光/蛍光ポリペプチド及び/または生物発光/蛍光複合体は、DNA上のハロアルカンに共有結合するタンパク質剤(例えば、修飾されたハロ-アルカンデヒドロゲナーゼタンパク質(例えば、HALOTAG)等)を用いて、DNA上のハロアルキル標識に結合される。
【0078】
いくつかの実施形態では、細胞または細胞溶解物を用いたハロアルキル含有DNAの検出のためのバイオアッセイに関連する物質及び方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、ハロアルキル標識DNA(例えば、ハロアルキル修飾ヌクレオシドを含む)と、Oplophorus gracilirostris、NANOLUCルシフェラーゼのルシフェラーゼ(Promega Corporation;米国特許第8,557,970号;米国特許第8,669,103号;その全体が参照により本明細書に組み込まれる)、NANOBiT(U.S.9,797,889号;その全体が参照により本明細書に組み込まれる)、NanoTrip(米国特許出願公開第2020/0270586号;参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)、及び/または他の多部生物発光技術(国際出願番号PCT/US19/36844;国際出願番号PCT/US20/62499及び米国出願番号17/105,925号(その全体が参照によって本明細書に組み込まれる)に基づく(例えば、構造的、機能的などに)生物発光ポリペプチド及び/または生物発光複合体(複合体形成時に発光が増強されるペプチド(複数可)及び/またはポリペプチド成分の)とを組み込んだバイオアッセイである。本明細書に記載の通り、バイオアッセイは、市販のNANOLUCベース技術(例えば、NANOLUCルシフェラーゼ、NanoBRET、NANOBiT、NanoTrip、NANOGLO等)を組み込むことができるが、他の実施形態では、市販のNANOLUCベース技術からの様々な組み合わせ、変形、または誘導体が利用される。
【0079】
PCT出願番号PCT/US2010/033449、米国特許第8,557,970号、PCT出願番号PCT/2011/059018及び米国特許第8,669,103号(その各々は、参照によりその全体があらゆる目的で本明細書に組み込まれる)には、生物発光ポリペプチドを含む組成物及び方法が記載されている。そのようなポリペプチドは、本明細書の実施形態において用途を見出し、本明細書に記載の組成物、アッセイ、及び方法と併せて使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される組成物、アッセイ、及び方法は、配列番号5の、または配列番号5と少なくとも60%(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有する生物発光ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、前述の生物発光ポリペプチドのいずれかは、修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAG)に結合するか(例えば、融合、化学的に結合するか等)、または相補的結合パートナーから構成される別のシステムを利用する。
【0080】
天然型Oplophorus gracilirostrisルシフェラーゼ(OgLuc)及び市販のNANOLUCルシフェラーゼ(Promega Corporation)は、それぞれ10本のβ(ベータ)鎖(β1、β2、β3、β4、β5、β6、β7、β8、β9、β10)のポリペプチドを含む。米国特許第9,797,889(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)は、β1-9様ポリペプチド及びβ10様ペプチド(米国特許第9,797,889号における実際のポリペプチド及びペプチド配列は、NANOLUC及び野生型ネイティブOgLucの対応する配列とは異なる)を含む相補システムの開発及び使用を記載している。
【0081】
これらのルシフェラーゼの10β(ベータ)鎖のフルセットに集合的に対応するペプチド及びポリペプチドを組み合わせることによって、多部相補システム(例えば、二部、三部など)が開発された。相補的なペプチド及びポリペプチドのセットを組み合わせると、適切な条件下で(例えば、捕捉要素の相補性成分に融合された捕捉試薬の結合によって促進され)、生物発光複合体が形成される。いくつかの実施形態では、生物発光複合体のペプチド及びポリペプチド成分は、本明細書に記載の組成物及び方法により標識されたタンパク質の検出(それによって細胞死が検出される)のための検出試薬(例えば、捕捉剤に融合されている)としての用途が見出されている。これらの多部相補システムは、例えばPCT出願番号PCT/US14/26354;米国特許第9,797,889号;米国特許出願公開第2020/0270586号;国際出願番号PCT/US19/36844;国際出願番号PCT/US20/62499及び米国出願番号17/105,925(その全体があらゆる目的で参照により本明細書に組み込まれる)に記載されており;これらの技術の例は以下に記載される。
【0082】
PCT出願番号PCT/US14/26354及び米国特許第9,797,889号(それぞれ、参照によりその全体がすべての目的で本明細書に組み込まれる)は、生物発光複合体のアセンブリのための組成物及び方法を記載しており;そのような複合体、及びそのペプチドとポリペプチド成分は、本明細書の実施形態で用途が見出されており、本明細書に記載された組成物、アッセイ及び方法と組み合わせて使用され得る。いくつかの実施形態では、NANOBiT及び他の関連技術は、ペプチド成分及びポリペプチド成分を利用しており、複合体へのアセンブリの際に、ペプチド成分及びポリペプチド成分のみと比較した場合、適切な基質(例えばセレンテラジンまたはセレンテラジン類似体)の存在下で有意に増強された(例えば、2倍、5倍、10倍、102倍、103倍、104倍、またはそれより以上の)発光を示す。
【0083】
いくつかの実施形態では、本明細書において、配列番号9と少なくとも60%(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有するポリペプチド成分が提供される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号5及び/または配列番号6と100%未満(例えば、<99%、<98%、<97%、<96%、<95%、<94%、<93%、<92%、<91%、<90%)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、本明細書において、配列番号10と少なくとも60%(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有するペプチド成分が提供される。いくつかの実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号4、配列番号5及び/または配列番号8と100%未満(例えば、<99%、<98%、<97%、<96%、<95%、<94%、<93%、<92%、<91%、<90%)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、本明細書において、配列番号11と少なくとも60%(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、100%、またはそれらの間の範囲)の配列同一性を有するペプチド成分が提供される。いくつかの実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号4、配列番号5及び/または配列番号8と100%未満(例えば、<99%、<98%、<97%、<96%、<95%、<94%、<93%、<92%、<91%、<90%)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、生物発光複合体の任意の前述のペプチドまたはポリペプチド成分のいずれかは、修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAG)に結合(例えば、融合、化学的に結合など)されているか、または相補的結合パートナーから構成される別のシステムを利用している。いくつかの実施形態では、本明細書では、配列番号10と少なくとも60%(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有するペプチド成分が提供される。いくつかの実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号4、配列番号5及び/または配列番号8と100%未満(例えば、<99%、<98%、<97%、<96%、<95%、<94%、<93%、<92%、<91%、<90%)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、生物発光複合体の任意の前述のペプチドまたはポリペプチド成分は、修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAG)に結合(例えば、融合、化学的に結合など)されているか、または相補的結合パートナーから構成される別のシステムを利用している。
【0084】
米国特許出願公開第2020/0270586号;国際出願番号PCT/US20/62499;及び米国出願公開第17/105,925(参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれる)には、3つ以上のペプチド及びポリペプチド成分からの生物発光複合体のアセンブリのための組成物、システム、及び方法が記載されている。そのような複合体、ならびにそのペプチド及びポリペプチド成分は、本明細書に記載の組成物、アッセイ及び方法と組み合わせて使用され得る。
【0085】
いくつかの実施形態では、本明細書では、配列番号12または配列番号19と少なくとも60%(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有するポリペプチド成分が提供される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号5、配列番号6及び/または配列番号9と100%未満(例えば、<99%、<98%、<97%、<96%、<95%、<94%、<93%、<92%、<91%、<90%)の配列同一性を有する。
【0086】
いくつかの実施形態では、本明細書では、配列番号11と少なくとも60%(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有するペプチド成分が提供される。いくつかの実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号4、配列番号5、及び/または配列番号8と100%未満(例えば、<99%、<98%、<97%、<96%、<95%、<94%、<93%、<92%、<91%、<90%)の配列同一性を有する。
【0087】
いくつかの実施形態では、本明細書では、配列番号13と少なくとも60%(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有するペプチド成分が提供される。いくつかの実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、及び/または配列番号7と100%未満(例えば、<99%、<98%、<97%、<96%、<95%、<94%、<93%、<92%、<91%、<90%)の配列同一性を有する。
【0088】
いくつかの実施形態では、本明細書では、配列番号14と少なくとも60%(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、100%、またはこれらの間の範囲)の配列同一性を有するペプチド成分が提供される。いくつかの実施形態では、ペプチドは、配列番号1、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7及び/または配列番号8と100%未満(例えば、<99%、<98%、<97%、<96%、<95%、<94%、<93%、<92%、<91%、<90%)の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、任意の前述のペプチドまたはポリペプチド成分は、修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAG)に結合(例えば、融合、化学的に結合など)されているか、または相補的結合パートナーから構成される別のシステムを利用している。
【0089】
PCT出願番号PCT/US13/74765;米国特許出願番号第15/263,416(参照によりその全体があらゆる目的で組み込まれる)及び他の特許及び出願には、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)組成物、アッセイ、及び方法(例えば、NanoLuc(登録商標)ベースの技術を組み込む)が記載されており;そのような組成物、アッセイ及び方法、ならびに生物発光ポリペプチド及びそのフルオロフォア結合成分は、本明細書に記載された組成物、アッセイ及び方法と組み合わせて使用され得る。いくつかの実施形態では、任意のNANOLUCベース、NANOBiTベース、及び/もしくは多部NANOLUCベースのまたは関連のペプチド、ポリペプチド、複合体、融合物、及びコンジュゲートは、本明細書に記載された組成物、アッセイ及び方法を用いるBRETベースの適用において用途が見出され得る。例えば、ハロアルキル結合部分(例えば、HALOTAG)、及び第1の発光波長でシグナルを発するレポーター(例えば、ルシフェラーゼ、蛍光タンパク質等)を含む第1の検出剤と、ハロアルキル結合部分(例えば、HALOTAG)と、第1の発光波長と重なり、第2の発光波長でシグナルを発する励起スペクトルを有する蛍光レポーター(例えば、蛍光タンパク質及びフルオロフォア等)とを含む第2の検出剤を用いて、BRETを介した核酸へのハロアルキル組み込みを検出する。発光部分及び蛍光部分の他の組み合わせ(例えば、HALOTAGに融合)は、本明細書に記載のシステム及び方法を使用するハロアルキル修飾核酸のBRET媒介検出/定量に用途が見出され得る。
【0090】
本明細書で使用される「エネルギーアクセプター」という用語は、任意の小分子(例えば、発色団)、高分子(例えば、自己蛍光タンパク質、フィコビリタンパク質、ナノ粒子、表面等)、またはエネルギー吸収に応じて容易に検出可能なシグナルを生成する(例えば、共鳴エネルギー移動)分子複合体を指す。特定の実施形態では、エネルギーアクセプターとは、フルオロフォアまたは他の検出可能な発色団である。適切なフルオロフォアとしては、限定するものではないが:キサンテン誘導体(例えば、フルオレセイン、ローダミン、オレゴングリーン、エオシン、テキサスレッドなど)、シアニン誘導体(例えば、シアニン、インドカルボシアニン、オキサカルボシアニン、チアカルボシアニン、メロシアニンなど)、ナフタレン誘導体(例えば、ダンシル及びプロダン誘導体)、オキサジアゾール誘導体(例えば、ピリジルオキサゾール、ニトロベンゾオキサジアゾール、ベンゾオキサジアゾールなど)、ピレン誘導体(例えば、カスケードブルー)、オキサジン誘導体(例えば、Nileレッド、ナイルブルー、クレシルバイオレット、オキサジン170など)、アクリジン誘導体(例えば、プロフラビン、アクリジンオレンジ、アクリジンイエローなど)、アリールメチン誘導体(例えば、オーラミン、クリスタルバイオレット、マラカイトグリーンなど)、テトラピロール誘導体(例えば、ポルフィン、フタロシアニン、ビリルビンなど)、CF色素(Biotium)、BODIPY(Invitrogen)、ALEXA FLuoR(Invitrogen)、DYLIGHT FLUOR(Thermo Scientific,Pierce)、ATTO及びTRACY(Sigma Aldrich)、FluoProbes(Interchim)、DY及びMEGASTOKES(Dyomics)、SULFO CY色素(CYANDYE,LLC)、SETAU AND SQUARE DYES(SETA BioMedicals)、QUASAR及びCAL FLUOR色素(Biosearch Technologies)、SURELIGHT DYES(APC,RPE,PerCP,Phycobilisomes)(Columbia Biosciences)、APC、APCXL、RPE、BPE(Phyco-Biotech)、自己蛍光タンパク質(例えば、YFP、RFP、mCherry、mKate)、量子ドットナノクリスタル等が挙げられる。いくつかの実施形態では、フルオロフォアは、ローダミン類似体(例えば、カルボキシローダミン類似体)、例えば、米国出願番号13/682,589(その全体が参照によって本明細書に組み込まれる)に記載されるフルオロフォアである。いくつかの実施形態では、フルオロフォアは、本明細書の技術のBRET用途のアクセプターである。
【0091】
本開示のアッセイ及び方法は、発光原性基質の使用を含む。「生物発光」とは、本明細書において記載する場合、一般には、酵素、タンパク質、タンパク質複合体、または他の生体分子(例えば、生物発光複合体)によって触媒されるかまたはそれによって可能になる化学反応による光の生成及び放出を指す。典型的な実施形態では、生物発光実体のための発光原性の基質(例えば、生物発光タンパク質または生物発光複合体)は、生物発光実体によって不安定な形態に変換され;続いて、基質は光を放出する。検出試薬(例えば、生物発光複合体のポリペプチド成分(複数可))及び基質(例えば、セレンテラジンまたはセレンテラジン類似体)の存在下で、生物発光シグナルが生成される。本明細書において、セレンテラジンまたはその類似体または誘導体などの発光原性基質を含む組成物が提供される。例示的なセレンテラジン類似体としては、セレンテラジン-h、セレンテラジン-h-h及びフリマジンが挙げられる。
【0092】
いくつかの実施形態では、この基質は、以下の構造を有するセレンテラジンである。
【化31】
【0093】
いくつかの実施形態では、基質はセレンテラジンの類似体または誘導体である。例示的なセレンテラジン類似体としては、セレンテラジン-h(2-デオキシセレンテラジンまたは2,8-ジベンジル-6-(4-ヒドロキシフェニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-3(7H)-オン)、セレンテラジン-h-h(ジデオキシセレンテラジンまたは2,8-ジベンジル-6-フェニルイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3(7H)-オン)、及びフリマジン(8-ベンジル-2-(フラン-2-イルメチル)-6-フェニルイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3(7H)-オン)が挙げられ、これらは以下の構造を有する:
【化32】
【0094】
追加の例示的なセレンテラジン類似体としては、セレンテラジン-n、セレンテラジン-f、セレンテラジン-hcp、セレンテラジン-cp、セレンテラジン-c、セレンテラジン-e、セレンテラジン-fcp、セレンテラジン-i、セレンテラジン-icp、セレンテラジン-v、2-メチルセレンテラジン等が挙げられる。いくつかの実施形態では、化合物は、WO2003/040100;米国出願番号第12/056,073(段落[0086])、米国特許第8,669,103号;WO2012/061529号、米国特許出願公開第2017/0233789号、及び米国特許出願公開第2018/0030059(その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているセレンテラジン類似体であってよい。いくつかの実施形態では、セレンテラジン類似体または誘導体としては、例えば、米国特許出願公開第12/056,073号;米国特許出願公開第2012/0707849号;米国特許出願公開第2014/0099654号(その内容全体が参照により本明細書に援用される)に記載されるものなどのプロ-基質が挙げられる。いくつかの実施形態では、化合物は、フリマジンである。
【0095】
セレンテラジン及びその類似体及び誘導体は、多くのアッセイ、例えば、本明細書に記載された生物発光法で使用される緩衝系への再構築に関連する課題に悩まされ得る。例えば、セレンテラジン、またはフリマジンなどのセレンテラジンの類似体もしくは誘導体は、(例えば、固体材料の不均一な微晶質に起因して)緩衝液に緩慢にかつ/または一貫性なく溶解し得る。緩衝液で希釈する前の有機溶媒への溶解は、より速く、より一貫した結果をもたらし得るが、セレンテラジン化合物は、熱不安定性及び光不安定性の両方を含む保管上の有機溶液の不安定性に悩まされる場合がある。いくつかの実施形態では、組成物はさらにポリマーを含む。本明細書でさらに記載されるように、ポリマーの存在により、分解に対して化合物を安定化し得、ポリマーの存在により、水または水溶液中での化合物の溶解性を改善し得る。
【0096】
ポリマーは、天然に存在するバイオポリマーであっても、または合成ポリマーであってもよい。いくつかの実施形態では、ポリマーは天然に存在するバイオポリマーである。適切な天然に存在するバイオポリマーは、二糖類(例えば、トレハロース及びマルトース)を含む炭水化物、ならびに多糖類(例えば、プルラン、デキストラン及びセルロース)である。天然に存在するバイオポリマーの混合物も使用され得る。いくつかの実施形態では、ポリマーは、マルトトリオース繰り返し単位を含む多糖であるプルランである。マルトトリオースは、α-1,4グリコシド結合を介して連結された3つのグルコース単位を含む三糖類である。プルランポリマー中のマルトトリオース単位は、α-1,6グリコシド結合を介して互いに結合される。
【0097】
いくつかの実施形態では、ポリマーは、合成ポリマーである。合成ポリマーは、ホモポリマー、コポリマー、またはブロックコポリマー(例えば、ジブロックコポリマー、トリブロックコポリマーなど)であってもよい。適切なポリマーの非限定的な例としては、限定するものではないが、ポリアミン、ポリエーテル、ポリアミド、ポリエステル、ポリカルバメート、ポリ尿素、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリイミド、ポリスルホン、ポリウレタン、ポリアセチレン、ポリエチレン、ポリエチレンイミン、ポリイソシアネート、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアクリロニトリル、及びポリアクリレートが挙げられる。特定のポリマーの非限定的な例としては、ポリ(カプロラクトン)(PCL)、エチレンビニルアセテートポリマー(EVA)、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(L-乳酸)(PLLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA)、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)(PLGA)、ポリ(L-乳酸-co-グリコール酸)(PLLGA)、ポリ(D,L-ラクチド)(PDLA)、ポリ(L-ラクチド)(PLLA)、ポリ(D,L-ラクチド-co-カプロラクトン)、ポリ(D,L-ラクチド-co-カプロラクトン-co-グリコリド)、ポリ(D,L-ラクチド-co-PEO-co-D,L-ラクチド)、ポリ(D,L-ラクチド-co-PPO-co-D,L-ラクチド)、ポリアルキルシアノアクリレート、ポリウレタン、ポリ-L-リジン(PLL)、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ-L-グルタミン酸、ポリ(ヒドロキシ酸)、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリ(エステルアミド)、ポリアミド、ポリ(エステルエーテル)、ポリカーボネート、ポリアルキレン(例えば、ポリエチレン及びポリプロピレン)、ポリアルキレングリコール(例えば、ポリ(エチレングリコール)(PEG))、ポリアルキレンテレフタレート(例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)など)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル(例えば、ポリ(酢酸ビニル)など)、ポリビニルハロゲン化物(例えば、ポリ(塩化ビニル)(PVC)など)、ポリビニルピロリドン、ポリシロキサン、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン、誘導体化セルロース(例えば、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、ニトロセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースなど)、アクリル酸のポリマー(「ポリアクリル酸」)(例えば、ポリ(メチル(メタ)アクリレート)(PMMA)、ポリ(エチル(メタ)アクリレート)、ポリ(ブチル(メタ)アクリレート)、ポリ(イソブチル(メタ)アクリレート)、ポリ(ヘキシル(メタ)アクリレート)、ポリ(イソデシル(メタ)アクリレート)、ポリ(ラウリル(メタ)アクリレート)、ポリ(フェニル(メタ)アクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、ポリ(オクタデシルアクリレート)、ポリジオキサノン及びそのコポリマー(例えば、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリプロピレンフマレート)、ポリオキシメチレン、ポロキサマー、ポリ(オルト)エステル、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、ポリ(ラクチド-co-カプロラクトン)、トリメチレンカーボネート、ならびにそれらの混合物及びコポリマーが挙げられる。
【0098】
化合物及びポリマーに加えて、組成物は、緩衝剤、界面活性剤、塩、タンパク質またはそれらの任意の組み合わせなどの追加の成分を含み得る。例えば、組成物は、緩衝液、例えばリン酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、酢酸緩衝液、もしくはクエン酸緩衝液、または他の一般的な緩衝液、例えばビシン、トリシン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(トリス)、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]-3-アミノプロパンスルホン酸(TAPS)、3-[N-トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ]-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸(TAPSO)、2-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]エタンスルホン酸(HEPES)、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]-2-アミノエタンスルホン酸(TES)、ピペラジン-N,N’-ビス(2-エタンスルホン酸)(PIPES)、2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)等を含み得る。
【0099】
いくつかの実施形態では、組成物は界面活性剤を含み得る。例示的な界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、及び両性イオン性界面活性剤が挙げられる。例えば、界面活性剤は、ソルビタン20などの非イオン性界面活性剤であってもよい。いくつかの実施形態では、組成物は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムなどの塩を含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、タンパク質を含んでもよい。例えば、組成物は、下流アッセイで添加され得る発光原性酵素の表面吸着を防ぐために担体タンパク質を含んでもよい。いくつかの実施形態では、タンパク質はウシ血清アルブミン(BSA)であってもよい。
【0100】
本明細書の実施形態は、DNA(及び/またはハロアルキル基を示すDNA)へのハロアルキル修飾ヌクレオシドの組み込みを含む。本明細書のいくつかの実施形態では、DNA上のハロアルキル基は、デハロゲナーゼ、例えば、ハロアルカンデハロゲナーゼのための基質として利用される。その基質(例えばハロアルキル基質)に共有結合する変異体ヒドロラーゼ(例えば変異体デハロゲナーゼ)を含むシステムは、例えば、米国特許第7,238,842号;同第7,425,436号;同第7,429,472号;同第7,867,726号(その各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される。HALOTAGは、ハロアルキル基質と安定な(例えば、共有結合の)結合(例えば、エステル結合)を形成する、市販の修飾デハロゲナーゼ酵素であり、これは本明細書の実施形態で使用されている。いくつかの実施形態では、修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAG)は、DNA合成中にDNAに組み込まれたハロアルキル基に(共有結合で)結合する。
【0101】
ハロアルキル基質(例えば、HALOTAG)と共有結合を形成する修飾デハロゲナーゼを、他のタンパク質(例えば、レポータータータンパク質(例えば、ルシフェラーゼ)との融合に、それらの基質を共有結合する能力を維持しながら組み込むことができることが実証された。いくつかの実施形態では、本明細書では、修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAG)と検出可能なレポーター(例えば、生物発光タンパク質、生物発光複合体の成分など)との融合が提供される。いくつかの実施形態では、ハロアルキル修飾DNA上のハロアルキル基への修飾デハロゲナーゼ(例えばHALOTAG)の結合に際して、DNAを定量し、及び/またはDNA上での合成をモニター/定量する。
【0102】
DNAの合成中にDNAをハロアルキル基で修飾するためのシステム及び方法が本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、ハロアルキル修飾デオキシヌクレオシド(例えばデオキシウリジン)には、DNA複製の他の典型的な成分(例えば、DNAテンプレート、DNAポリメラーゼ、未標識デオキシヌクレオシド(dA、dT、dC、dG)等)が提供される。いくつかの実施形態では、ハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドが、新たに合成されたDNA中に、ドキシチミジンの一部の代わりに(例えば一定または比較的一定の速度で(例えば、存在するハロアルキル修飾デオキシウリジン対デオキシチミジンの比に比例して)、組み込まれる。次いで、この新規に合成されたDNAを、(i)ハロアルキル基に結合し得、かつ(ii)検出可能な特性を示す結合/検出剤に曝露することにより検出する。
【0103】
いくつかの実施形態では、結合/検出剤は、ハロアルキル結合部分及び検出可能な部分を含む。いくつかの実施形態では、ハロアルキル結合部分は、そのハロアルキル基質(例えば、HALOTAG)に共有結合する修飾されたデハロゲナーゼである。いくつかの実施形態では、検出可能な部分は、発光ポリペプチド、ルシフェラーゼ酵素及び/または発光複合体の成分である。検出可能な部位が発光ポリペプチドまたはルシフェラーゼ酵素であるならば、(過剰な遊離結合/検出剤を洗い流した後の)新たに合成されたDNAの存在下で検出される発光の量は、新たに合成されたDNAの量に(及びDNAへのデオキシウリジンの組み込み速度)に比例する。検出可能な部分が発光複合体の成分であるならば、発光複合体の相補的成分が新たに合成されたDNAに近接して結合されるのに十分な密度で、このハロアルキル修飾デオキシウリジンが、新たに合成されたDNAに組み込まれると、発光が検出可能である。
【0104】
いくつかの実施形態では、本明細書中で提供されるのは、核酸を修飾する方法であって、本明細書中に記載のハロアルキル修飾デオキシウリジンを、他のデオキシヌクレオチド、鋳型DNA及びDNAポリメラーゼと含むことと、DNAポリメラーゼにより、本明細書中に記載のハロアルキル修飾デオキシウリジン及び他のデオキシヌクレオチドを、新たに合成された標識核酸に組み込むことを可能にすることと、を含む方法である。いくつかの実施形態では、DNA合成は細胞内で行われる。他の実施形態では、DNA合成は、細胞溶解物またはインビトロシステム内で行われる(例えば、ハロアルキル修飾デオキシウリジンは、インビトロのDNA合成システムにおいて、DNA合成に必要な他の既知の成分とともに含まれる)。
【0105】
いくつかの実施形態では、ハロアルキル修飾デオキシウリジンは細胞透過性であるため、増殖培地にハロアルキル修飾デオキシウリジンを含ませると、細胞内へのハロアルキル修飾デオキシウリジンの取り込みが生じる。このような実施形態では、ハロアルキル修飾デオキシウリジンを含む増殖培地中/上で成長した細胞は、新たに合成されたDNAにハロアルキル修飾デオキシウリジンを組み込むことになる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、ハロアルキル基で細胞内の核酸を修飾する方法であり、この方法は、本明細書に記載のハロアルキル修飾デオキシウリジンと細胞とを接触させること、ハロアルキル修飾デオキシウリジンを細胞に入れ、デオキシチミジンヌクレオチドの一部の代わりにDNA合成中に細胞の核酸に組み込むこと可能にすることを含む。いくつかの実施形態では、細胞は、ハロアルキル修飾デオキシウリジンを含有する培地中で培養される。
【0106】
いくつかの実施形態では、本明細書では、細胞内の核酸を検出する方法が提供される。ハロアルキル修飾デオキシウリジンが細胞内に侵入して、デオキシチミジンの一部の代わりにDNA合成に組み込まれることを可能にするのに十分な濃度で、この細胞に、ハロアルキル修飾デオキシウリジンを接触させる。いくつかの実施形態では、ハロアルキル修飾デオキシウリジンは、細胞増殖培地に含まれる。次いで、この細胞を溶解させることで、選択された時点で細胞溶解物が生成される。ハロアルキル修飾デオキシウリジンがDNA合成により細胞の核酸に組み込まれている場合、この細胞溶解物はハロアルキル標識核酸を含むであろう。次いで、この細胞溶解物を結合/検出剤と接触させる。この結合/検出剤は、ハロアルキル結合部分(例えば、HALOTAG)及び検出可能な部分を含む。本明細書に記載されるように、様々な異なる検出可能な部分が、本明細書の実施形態内で用途を見出される。適切な検出可能な部分には、フルオロフォア、蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ、及び発光複合体の成分が含まれる。好ましい実施形態では、検出可能な部分は、生物発光複合体の成分である。生物発光複合体の相補性成分を含む結合/検出剤が、近くの箇所でハロアルキル標識DNAに結合すると、発光性複合体用の基質の存在下で発光が生じ、それによって、発光性複合体を補完および形成することが可能になる。いくつかの実施形態では、結合パートナーによる促進がない場合に複合体を形成しない生物発光複合体の成分を選択する。いくつかの実施形態では、検出可能な部分としての生物発光複合体の成分の使用は、洗浄ステップなしで検出を容易にする(結合/検出剤は、促進がない場合に複合体を形成しないので、結合されていない結合/検出剤は、有意な発光を生じない)。
【0107】
特定の実施形態では、細胞溶解物と結合/検出剤との接触は、細胞溶解物を、(i)(A)ハロアルキル基に共有結合し得る第1の修飾デハロゲナーゼ酵素と、(B)発光複合体のペプチド成分との第1の融合物;(ii)(A)ハロアルキル基に共有結合し得る第2の修飾デハロゲナーゼ酵素と、(B)発光複合体のポリペプチド成分との第2の融合物、及び(iii)発光複合体用の基質と、接触させることを含む。発光の検出は、生物発光複合体を形成するのに十分な密度で、第1の修飾デハロゲナーゼ酵素が、DNA上のハロアルキル基に結合することを示す。したがって発光量は、ハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドの存在下で合成されたDNAの量に比例する。
【0108】
いくつかの実施形態では、合成されたDNAの量は、細胞増殖の量に関する読み出しである。したがっていくつかの実施形態では、本明細書に記載のシステム及び方法を用いて細胞増殖の量を検出/モニタリングするための方法が提供される。
【0109】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、細胞内の核酸を検出する方法であって:(a)細胞内で:(i)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第1の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光複合体のペプチド成分との第1の融合物と;(ii)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第2の修飾デハロゲナーゼ酵素と、(B)発光複合体のポリペプチド成分との第2の融合物とを発現することと;(b)核酸を、本明細書の方法によって、ハロアルキル基で修飾することと;(c)細胞を発光複合体用の基質と接触させることと;(d)発光複合体からの発光を検出することであって、発光が、発光複合体の形成を促進する核酸に沿った位置で第1の融合物と第2の融合物とを結合させることを可能にする核酸のハロアルキル標識の密度が十分であることを示す、検出することと、を含む方法である。
【0110】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、細胞内の核酸を検出する方法であって:(a)核酸をハロアルキル基で本明細書の方法により修飾することと;(b)細胞を溶解して、ハロアルキル修飾核酸を含む細胞溶解物を生成することと;(c)細胞溶解物を、(i)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光タンパク質との融合物と;ならびに(iii)発光複合体用の基質と接触させることと;(d)発光タンパク質からの発光を検出することであって、発光はハロアルキル修飾核酸の量と比例する、検出することと、を含む方法である。いくつかの実施形態では、融合物の検出可能な部分として発光タンパク質(例えば、ルシフェラーゼ(例えば、NANOLUC))が使用される場合、検出された発光がDNA結合発光タンパク質のものであることを保証するために、発光を検出する前に洗浄ステップが必要とされる。DNAから遊離試薬を洗浄するための適切な方法は、この分野において理解されている。
【0111】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、細胞内の核酸を検出するための三部相補システムを用いる方法であって:(a)核酸をハロアルキル基で本明細書の方法により修飾することと;(b)細胞を溶解して、ハロアルキル修飾核酸を含む細胞溶解物を生成することと;(c)細胞溶解物を、(i)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第1の修飾デハロゲナーゼ酵素と(B)発光複合体の第1のペプチド成分との第1の融合物;(ii)(A)ハロアルキル基と共有結合し得る第2の修飾デハロゲナーゼ酵素と、(B)発光複合体の第2のペプチド成分との第2の融合物、(iii)発光複合体のポリペプチド成分;及び(iv)発光複合体用の基質、と接触させることと;ならびに(d)発光複合体からの発光を検出することであって、発光が、発光複合体の形成を促進する核酸に沿った位置で第1の融合物と第2の融合物とを結合させることを可能にする核酸へのハロアルキル組み込みが十分な密度であることを示す、検出することと、を含む方法である。
【0112】
いくつかの実施形態では、選択された環境条件または刺激に応じて細胞(複数可)内の細胞増殖及び/またはDNA合成の速度をモニタリングするためにアッセイが実行される。例えば、本明細書におけるシステム及び方法を使用して、薬物、化合物、外部刺激などに応じて、DNA合成及び/または細胞増殖の速度をモニタリングする。いくつかの実施形態では、本明細書の方法は、細胞を刺激または条件に曝露させることを含む。いくつかの実施形態では、刺激または条件は、細胞(または細胞培地)へのハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドの添加の前、後または同時に適用される。いくつかの実施形態では、細胞のパネルは、細胞溶解の前の可変量の時間にわたって刺激に曝露され、それによって刺激の効果が経時的に観察されることが可能になる。いくつかの実施形態では、刺激または条件は、本明細書に記載される方法における任意のステップで、例えば、ハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドの添加前に;ハロアルキル修飾デオキシヌクレオシドの添加後に、ただし、細胞の溶解前等に細胞に適用されてもよい。いくつかの実施形態では、刺激は、細胞増殖/DNA合成の速度に変化をもたらす。いくつかの実施形態では、刺激は、細胞死をもたらす。いくつかの実施形態では、刺激は、増強された細胞増殖をもたらす。
【0113】
本発明は、生物発光検出と共に新規の修飾ヌクレオシドを組み込むことに関する。したがって、生物発光ベースの検出により提供される感度をプレートベースのアッセイで利用し、NANOBiT「no wash(洗浄なし)」の検出アプローチを使用して試料の調製ステップを最小限に抑えることにより、より使いやすいアッセイが可能になる。
【0114】
限定するものではないが、その複製及び/またはDNA合成が本明細書の実施形態によって測定可能である標的細胞は、本明細書に提供される材料及び方法を使用して標識することが可能な任意の供給源由来の任意の細胞を含み得る。いくつかの実施形態では、標的細胞は患者に由来する。いくつかの実施形態では、標的細胞は、細胞培養実験及び/または臨床環境において一般的に使用される細胞型のものである。いくつかの実施形態では、標的細胞は、癌腫、肉腫、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、黒色腫、脳または脊髄腫瘍、生殖細胞腫瘍、神経内分泌腫瘍またはカルチノイド腫瘍に由来する。いくつかの実施形態では、標的細胞は、任意のがん性または非がん性一次細胞である。いくつかの実施形態では、標的細胞は、以下に限定されるものではないが、骨髄、胚性胚芽細胞または卵黄嚢、脾臓、末梢血及び臍帯血を含む血液、脂肪組織、ならびに他の組織及び器官を含む様々な差分源に由来する幹細胞または幹細胞由来の細胞である。いくつかの実施形態では、標的細胞は、造血幹細胞、内皮前駆細胞、胚性幹細胞、または間葉系幹細胞である。
【0115】
本明細書における細胞透過性ハロアルキル修飾ヌクレオシド(例えば、ハロアルキル修飾デオキシウリジン)は、目的の特定の細胞型の新たに合成されたDNAを修飾する能力を提供し、この細胞型としては、限定するものではないが、細胞を遺伝子工学的に操作する必要なく、患者試料から単離された初代細胞または細胞が挙げられる。このタイプのDNA修飾によって、細胞集団のDNA合成の速度を、高感度で定量的な生物発光アプローチを用いて追跡することが可能になる。高スループットで多くの異なるアッセイプラットフォームに適用可能な便利な「アッド・アンド・リード」フォーマットを使用して、変更をエンドポイントとして、またはリアルタイムで測定することができる。
【0116】
本明細書の実施形態は、本明細書に記載されたHALOTAG、NANOLUC、NANOBiT、NanoTriP等の成分に限定されない。むしろ、他の修飾されたデハロゲナーゼ(例えば、米国特許第7,238,842号;米国特許第7,425,436号;米国特許第7,429,472号;米国特許第7,867,726号(各々は、その全体が参照によって本明細書に援用される))及び相補的な検出システム(例えば、他の二部、三部、及び多部生物発光複合体システム(例えば、米国仮特許出願番号62/684,014号;国際出願番号PCT/US19/36844;PCT出願番号PCT/US14/26354号;及び/または米国特許第9,797,889号(その全体が参照により本明細書に組み込まれる))もまた、本明細書の実施形態で用途を見出される。試薬はまた、補完に際して蛍光部位を形成する蛍光タンパク質または蛍光タンパク質のフラグメントもしくは非蛍光サブユニットも含む。例えば、蛍光タンパク質または蛍光タンパク質のフラグメントもしくは非蛍光サブユニットとしては、Feng et al.,(Nature Communications,vol.8,“Improved split fluorescent proteins for endogenous protein labeling”(2017))、Foglieni et al.,(Scientific Reports,vol.7,“Split GFP technologies to structurally characterize and quantify functional biomolecular interactions of FTD-related proteins”(2017))、及びKoraichi et al.,(Journal of Cell Science,vol.131,“High-content tripartite split-GFP cell-based assays to screen for modulators of small GTPase activation”(2018))に開示されるものが挙げられる。例えば、いくつかの実施形態では、検出剤は、本明細書に記載の方法に従って、HALOTAG部分をハロアルキル修飾核酸に結合する際に、アセンブルされて、検出されるスプリット蛍光タンパク質のHALOTAG融合成分を含む。
【0117】
本開示に基づいて当業者によって認識されるように、本明細書の方法及びアッセイは、細胞DNA合成の速度の変化を直接的または間接的に導く任意の細胞応答を検出し得る。いくつかの実施形態では、細胞応答は、細胞自体が生理的刺激に応答した結果として生じる。他の実施形態では、細胞応答は、実験的操作(例えば、細胞を薬物または毒素に曝露)の結果として生じる。
【0118】
いくつかの実施形態では、本明細書における方法、アッセイ、材料及び試薬は、疾患細胞(例えば、がん細胞、腫瘍細胞など)を死滅させるための特定の治療または療法の有効性を決定するためのアッセイにおいて用途を見出す。例えば、本明細書において、治療後の細胞のDNA合成の速度をモニタリングすることによって化学療法に対する生検された腫瘍細胞の感受性をアッセイするための方法が提供される。標的細胞型のインビトロ薬剤感受性及び/または化学感受性を決定するための方法も提供される。いくつかの実施形態では、本明細書における方法、アッセイ、材料及び試薬は、アッセイにおいて、細胞集団内でのDNA合成の速度に対する特定の薬剤または状態の影響を決定するのに用途を見出す。
【0119】
いくつかの実施形態では、標的細胞は、研究者、臨床医、または他のユーザーが細胞死をモニタリングしたい任意の適切な種類のものであってよい。細胞は、固形腫瘍細胞(例えば、細胞培養由来、対象から生検されたもの等)、非固体がん細胞、非がん細胞、健康なヒト細胞、モデル動物から得られた細胞、細胞株等であってよい。
【0120】
本開示の実施形態はまた、本明細書に記載の様々な構成要素を備えるキットも備える。本開示の実施形態は、ハロアルキル修飾ヌクレオシド(例えばデオキシウリジン)及び生物発光複合体の1つ以上の成分(例えば、各成分は、修飾デハロゲナーゼ(例えばHALOTAG)に縮合または結合されている)を備えるキットを含み得る。いくつかの実施形態では、キットはまた、発光原性基質を含んでもよい。キットは、容器及び/または指示を備えてもよい。いくつかの実施形態では、キットは、ペプチドまたはポリペプチド(例えば、HiBiT、LgBiT)または修飾デハロゲナーゼタンパク質(例えば、HALOTAG)をコードする配列を含むドナーDNAテンプレートを含む。
【0121】
いくつかの実施形態では、キットは、種々の検出試薬を含んでよく、これには限定するものではないが、ハロアルキル修飾ヌクレオシド(例えば、デオキシウリジン)を含む容器、生物発光複合体の第1の成分(例えばHALOTAGに融合)を含む容器、生物発光複合体の第2の成分(例えばHALOTAGに融合)を含む容器、及び場合により生物発光複合体の第3の成分を含む容器、を備えてもよい。いくつかの実施形態では、生物発光複合体の成分は、単一の容器または別個の容器に供給される。キットはまた、発光原性基質(例えば、NANO-GLOルシフェラーゼアッセイ基質)も含んでもよい。このキットは、生物発光バイオアッセイを実施するために必要とされる種々の緩衝剤及び他の試薬も含み得る。
【0122】
本明細書の実施形態の開発中に行われる実験、ならびに本明細書におけるアッセイ、キット等のいくつかの構成要素に関する先の研究によって、様々な構成要素のモジュール性が実証される。例えば、ヌクレオシド(例えば、デオキシウリジン)は、修飾デハロゲナーゼの適切な基質である種々のハロアルキル基に、直接的に、または種々の異なるリンカーによって結合されていてもよい。同様に、修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAGまたは構造的または機能的に関連するデハロゲナーゼ)は、修飾デハロゲナーゼの機能を変更することなく、任意の適切な検出試薬(例えば、多部相補システム(例えば、二部(例えば、NANOBiT)、三部(例えば、NanoTrip)等)、フルオロフォア等の生物発光ポリペプチド、ペプチドまたはポリペプチド成分)に融合または連結し得る。活性生物発光複合体を形成する能力を保持しながら、多部相補システムのペプチド成分またはポリペプチド成分(例えば、二部(例えば、NANOBiT)、三部(例えば、NanoTrip)等)を、フルオロフォア、修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAGまたは構造的もしくは機能的に関連するデハロゲナーゼ)等の様々な他の成分に融合または連結し得る。本明細書に記載される構成要素のモジュール性に照らして、そのような構成要素の任意の組み合わせ(例えば、融合物、連結された対として、キットまたはアッセイにおいて共に、など)は本明細書で検討し、かつ本明細書の範囲内である。
【0123】
いくつかの実施形態では、キットは、ハロアルキル修飾ヌクレオシド(例えばデオキシウリジン);生物発光複合体のポリペプチド成分に融合されたその基質と共有結合を形成し得る修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAGまたは構造的もしくは機能的に関連するデハロゲナーゼ);ならびに生物発光複合体(例えば、ポリペプチド成分に低い親和性を示すペプチド(例えば、複合体形成の促進を必要とする)のペプチド成分と融合する、その基質(例えば、HALOTAGまたは構造的もしくは機能的に関連するデハロゲナーゼ)と共有結合を形成し得る修飾デハロゲナーゼを備え;ここで、このペプチド成分及びポリペプチド成分は、互いに適切な近接/配向にもたらされたときに、生物発光複合体を形成する。いくつかの実施形態では、キットは、生物発光複合体用の基質をさらに含む。いくつかの実施形態では、前述の成分を利用するアッセイが提供される。
【0124】
いくつかの実施形態では、キットは、ハロアルキル修飾ヌクレオシド(例えば、デオキシウリジン);生物発光複合体のポリペプチド成分に融合された、その基質と共有結合を形成し得る修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAGまたは構造的もしくは機能的に関連するデハロゲナーゼ);及び生物発光複合体のペプチド成分(例えば、ポリペプチド成分に対して高い親和性を示すペプチド)に連結されたフルオロフォアを含み;ここでペプチド及びポリペプチド成分は、共局在化の際に生物発光複合体を形成する。いくつかの実施形態では、キットは、生物発光複合体用の基質をさらに含む。いくつかの実施形態では、前述の成分を利用するアッセイが提供される。
【0125】
いくつかの実施形態では、キットは、ハロアルキル修飾ヌクレオシド(例えば、デオキシウリジン)と;生物発光複合体の第1のペプチド成分に融合された、その基質と共有結合を形成し得る修飾デハロゲナーゼ(例えばHALOTAGまたは構造的もしくは機能的に関連するデハロゲナーゼ)と;生物発光複合体の第2のペプチド成分に融合された、その基質と共有結合を形成し得る修飾デハロゲナーゼ(例えば、HALOTAGまたは構造的もしくは機能的に関連するデハロゲナーゼ)と;生物発光複合体のペプチド成分とを備え;ここでこの第1のペプチド、第2のペプチド及びポリペプチド成分は、捕捉剤が、捕捉要素に結合して、互いに適切な近接/配向にもたらされたペプチド成分を生じたときに、生物発光複合体を形成する。いくつかの実施形態では、キットは、生物発光複合体用の基質をさらに含む。いくつかの実施形態では、前述の成分を利用するアッセイが提供される。
【0126】
アッセイ/キット構成要素の他の適切な組合せは、本明細書の開示に基づき当業者によって理解されるであろう。
【実施例】
【0127】
実験
実施例1
新たに合成されたDNAへの修飾ヌクレオシド(PBI-7931及びPBI-7960)の組み込みと、NANOBiT技術を用いた検出とを実証するために、本明細書の実施形態の開発中に実験を行った。500個の細胞/ウェルでプレートしたA549細胞を、PBI-7931(
図2A、上)またはPBI-7960(
図2A、下)を含有する培地中にて10uMの最終濃度にて4時間培養した。修飾ヌクレオシドを含まない細胞を対照として使用した。培養後、培地を取り出し、細胞を固定し、透過処理し、そして酸処理を用いてDNAを変性した。新しく合成されたDNAに組み込まれた修飾ヌクレオシドの数を測定するために、HT-LgBiT及びHT-SmBiTを最終濃度50nMで細胞に加えた。1時間インキュベートした後、NANOLUC基質を加え、発光を測定した(
図2B)。
【0128】
実施例2
DNA複製の阻害が本明細書に記載の方法を使用して測定可能であることを実証するために、本明細書の実施形態の開発中に実験を行った。2,000個の細胞/ウェルにプレートしたA549細胞を、DNA複製抑制剤であるドキソルビシンの濃度を上昇させながら、組織培養インキュベーター中で2時間処理した。2時間の処理後、化合物PBI-7931または-7960を、10uΜの最終濃度で培地に添加し、細胞を組織培養インキュベーターにさらに4時間戻した。対照の細胞には化合物を添加しなかった。新たに合成されたDNAの量を測定するために、HT-LgBiT及びHT-SmBiTを、50nMの最終濃度で細胞に加えた。1時間インキュベートした後、NANOLUC基質を加え、発光を測定した(
図3)。
【0129】
実施例3
化合物PBI 7931の合成
プロパギルp-ニトロフェニルカーボネート(mz-1073)の合成
【化33】
プロパギルアルコール(1g、17.8mmol)及びp-ニトロフェニルクロロマタ(5.39g、26.7mmol)を20mLの乾燥THF中で混合した。混合物を氷水浴中で撹拌し、ピリジン(4.3mL、53.5mmol)をゆっくりと反応混合物に添加した。白色の沈殿物が直ちに形成された。添加後、この反応混合物を氷水浴中でさらに1時間撹拌し続けた。沈殿物を遠心分離により除去した。この固体をアセトニトリル20mLですすぎ、再び遠心分離した。液体部分を合わせて、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン-酢酸エチル、10~50%)で精製した。約1.39gの白色固体を得た(収率35%)。
【0130】
プロパギルクロロ-PEG2カルバメート(mz-1074)の合成
【化34】
プロパギルp-ニトロフェニルカーボネート(111mg、0.50mmol)及びクロロヘキシル-PEG2-アミン(102mg、0.46mmol)を、2mLのTHF中で混合し、続いてトリエチルアミン(125μL、0.91mmol)を添加した。この混合物を室温で撹拌した。30分後、LC-MSは、MS
+306及び308(クロロ同位体)での生成物ピークを示した(LCピークなし)。また、未反応の炭酸塩を検出した。さらに100mgのクロロヘキシル-PEG2-アミンを加えた。さらに1時間後、出発物質(炭酸塩)は、LC-MSでは検出されなかった。その混合物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc-ヘプタン、15分で0~20%、1分で20~50%)で精製し、生成物を50%EtOAcで溶出した。(標的分子中に発色団が存在しないため、溶出画分は、副生成物についてはUV-Visにより、標的分子については光散乱検出器により検出した)。約110mgの標的分子(無色の油、収率79%)を得た。
【0131】
PBI 7931(mz-1075)の合成
【化35】
5-ヨード-dU(85mg、0.24mmol、Chem-impex)、テトラキス(24mg、0.024mmol)及びヨウ化銅(I)(9.14mg、0.048mmol)を、100mLの丸底フラスコ内で2.5mLのDMF中で一緒に混合した。そのシステムを真空にし、窒素で2回再充填した。2.5mLのDMF中のプロパギルクロロヘキシル-PEG2カルバメート(110mg、0.36mmol)の溶液を、65.6μLのトリエチルアミン(0.48mmol)と混合し、その混合物を反応フラスコに注入した。清明な溶液全体を25℃で一晩撹拌した。
LC-MSは、290nmでMS
+532,534(クロロ同位体)での主要なピークを示した。混合物を分取HPLCで精製し、約30mgの白色固体を得た(収率23%)。
【0132】
実施例4
化合物PBI 7960の合成
4-((2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)安息香酸
【化36】
無水DMF(40ml)中のテレフタル酸(2.97g、17.9mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(12.5ml、71.5mmol)、続いてHATU(ヘキサフルオロホスフェートアザベンゾトリアゾールテトラメチルウロニウム、3.40g、8.94mmol)を添加した。この溶液を10分間撹拌し、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタン-1-アミン(2.0g、8.94mmol)をゆっくりと添加した。次いで、得られた反応混合物を一晩撹拌した。この溶液を酢酸エチル及び酢酸溶液(2M)で抽出し、ブラインで洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、有機溶媒を蒸発させ、その残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
1H NMR(400MHz,CDCl
3)δ8.11(m,2H),7.85(m,2H),6.83(s,1H),3.70-3.59(m,8H),3.52-3.45(m,4H),1.75-1.69(m,2H),1.58-1.54(m,2H),1.43-1.33(m,4H);MS m/z 371[M+H]。
【0133】
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル4-((2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)ベンゾエート
【化37】
ジクロロメタン中の4-((2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)安息香酸(1.02g、2.76mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.96ml、5.51mmol)を添加した。TSTU(N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(N-スクシンイミジル)ウロニウムテトラフルオロボラート、0.91g、3.03mmol)を続けて添加し、反応混合物を20分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
1H NMR(400MHz,DMSO)δ8.84(t,J=8.0Hz,1H),8.20(m,2H),8.08(m,2H),3.62-3.54(m,6H),3.50-3.43(m,4H),3.38-3.30(m,2H),2.91(s,4H),1.71-1.64(m,2H),1.49-1.42(m,2H),1.39-1.22(m,4H);MS m/z 468[M+H]。
【0134】
N1-(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)-N4-(プロパ-2-イン-1-イル)テレフタルアミド(HW-0820)
【化38】
DMF中の2,5-ジオキソピロリジン-1-イル4-((2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)ベンゾエート(34mg、0.073mmol)の溶液に、プロパルギルアミン(12mg、0.22mmol)を添加した。この反応物を2時間撹拌し、溶媒を蒸発させて乾燥させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。MS m/z 409[M+H]。
【0135】
N1-(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)-N4-(3-(1-((2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-5-イル)プロパ-2-イン-1-イル)テレフタルアミド(PBI 7960)
【化39】
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(6.78mg、0.006mmol)、ヨウ化銅(I)(2.24mg、0.012mmol)、トリエチルアミン(12mg、0.117mmol)、及びN1-(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)-N4-(プロパ-2-イン-1-イル)テレフタルアミド(24mg、0.059mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(5mL)中の5-ヨード-2’-デオキシシチジン(21mg、0.059mmol)の溶液に加えた。オレンジ色の反応混合物を室温で4時間、窒素雰囲気下で撹拌した。その後、EDTA/H2Oの5%の二ナトリウム塩を数滴、反応混合物に添加し、その内容物を真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムで精製した。MS m/z 635[M+H]。
【0136】
実施例5
ベンズアミドリンカー合成
化合物1:
4-((2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)安息香酸
【化40】
テレフタル酸(3.00g、18.06mmol)及び20mlの無水DMFを、250mlの丸底フラスコに添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(12.58ml、72.23mmol)及びHATU(ヘキサフルオロリン酸アザベンゾトリアゾールテトラメチルウロニウム、3.43g、9.03mmol)を添加した。この溶液を10分間撹拌した後、2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エタン-1-アミン(2.02g、9.03mmol)をゆっくりと添加した。得られた反応混合物を、窒素バルーンで封止して、室温で一晩撹拌した。この溶液を酢酸エチル及び酢酸溶液(2M)で抽出し、ブラインで洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、有機溶媒を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(10%グレードのメタノール:DCM)で精製した。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ8.14-8.03(m,2H),7.88-7.82(m,2H),6.94(t,J=4.8Hz,1H),3.76-3.68(m,5H),3.62(dd,J=5.8,3.0Hz,2H),3.48(dt,J=13.1,6.7Hz,4H),2.97(s,1H),2.90(s,1H),1.80-1.67(m,2H),1.57(p,J=6.9Hz,2H),1.49-1.26(m,4H);MS
+372,374
【0137】
化合物2:
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル4-((2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)ベンゾエート
【化41】
化合物1(410mg、1.10mmol)及び5mlのジクロロメタンを250mlの丸底に添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(0.384mL、2.21mmol)及びTSTU(N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(N-スクシンイミジル)ウロニウムテトラフルオロボラート、0.365g、1.21mmol)を添加した。その反応混合物を窒素バルーンで封止して、室温で20分間撹拌した。溶媒を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(20%グレードのアセトン:DCM)で精製した。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ8.20(d,J=8.2Hz,2H),7.92(d,J=8.2Hz,2H),6.86(d,J=5.6Hz,1H),3.72-3.63(m,6H),3.60(dd,J=5.9,3.1Hz,2H),3.49(dt,J=22.1,6.7Hz,4H),2.92(s,3H),2.17(s,1H),1.74(p,J=6.8Hz,2H),1.61-1.53(m,2H),1.48-1.27(m,4H)。MS
+469,471。
【0138】
化合物3:
N1-(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)-N4-(プロパ-2-イン-1-イル)テレフタルアミド
【化42】
化合物2(110mg、0.235mmol)及び4mlのDMFを、250mlの丸底フラスコに加え、続いてプロパルギルアミン(38.76mg、0.704mmol)を添加した。その反応物を窒素バルーンで封止して、室温で20分間撹拌した。溶液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(10%グレードのメタノール:DCM)で精製した。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ7.90-7.80(m,4H),6.87(d,J=5.7Hz,1H),6.36(d,J=5.4Hz,1H),4.27(dd,J=5.2,2.6Hz,2H),3.73-3.64(m,6H),3.60(dd,J=5.7,3.0Hz,2H),3.51(t,J=6.7Hz,2H),3.46(t,J=6.7Hz,2H),2.73(s,3H),2.31(t,J=2.6Hz,1H),1.73(p,J=6.8Hz,4H),1.56(p,J=6.9Hz,4H),1.47-1.39(m,3H),1.39-1.35(m,2H),1.35-1.28(m,4H),1.25(s,3H),0.92-0.84(m,4H),0.83(s,1H)。MS
+409,411
【0139】
化合物4a(PBI-9425):
N1-(3-(4-アミノ-1-((2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-オキソ-1,2,5,6-テトラヒドロピリミジン-5-イル)プロパ-2-イン-1-イル)-N4-(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)テレフタルアミド
【化43】
5-ヨード-dC(43.77mg、0.123mmol、Chem-impx)、テトラキス(7.63mg、0.007mmol)、及びヨウ化銅(I)(3.37mg、0.02mmol)を、100mLの丸底フラスコ内で、2.5mLのDMFに混合した。そのシステムを真空にし、窒素で2回再充填した。別個の20mlのバイアル内で、1.5mLのDMF中の化合物3(45mg、0.11mmol)を、24μLのトリエチルアミン(0.173mmol)と混合し、この混合物を反応フラスコに注入した。透明な溶液を室温で2時間撹拌した。その混合物を分取HPLCで精製し、濃縮したところ、約15mgの白色固体(収率21.43%、純度93.33%)が得られた。
1H NMR(400MHz,塩化メチレン-d
2&3滴のCD
3OD)δ8.47(s,1H),7.89(d,J=8.0Hz,2H),7.82(d,J=7.9Hz,2H),6.07(d,J=6.1Hz,1H),5.32(s,9H),4.41(d,J=5.4Hz,1H),4.27(s,2H),3.97(s,1H),3.86(d,J=12.2Hz,1H),3.76(d,J=12.2Hz,1H),3.68-3.58(m,7H),3.58-3.54(m,3H),3.47(dtd,J=28.9,6.7,2.2Hz,5H),3.35(s,1H),2.45-2.37(m,1H),2.19(dt,J=13.4,6.2Hz,1H),1.88(s,7H),1.72(p,J=7.0Hz,3H),1.52(s,2H),1.34(ddd,J=37.3,18.2,10.4Hz,5H);MS
+634,636
【0140】
化合物4b(PBI-9429):
N1-(3-(2-アミノ-7-((2S,4R,5S)-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)プロパ-2-イン-1-イル)-N4-(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)テレフタルアミド
【化44】
5-ヨード-dG(42.96mg、0.110mmol、Chem-impex)、テトラキス(6.78mg、0.006mmol)、及びヨウ化銅(I)(3.35mg、0.018mmol)を、100mLの丸底フラスコ内で2.5mLのDMF中で混合した。そのシステムを真空にし、窒素で2回再充填した。別個の20mlのバイアル内で、1.5mLのDMF中の化合物3(40mg、0.098mmol)を、30μLのトリエチルアミン(0.215mmol)と混合し、その混合物を反応フラスコに注入した。透明な溶液を室温で一晩撹拌した。その混合物を分取HPLCで精製し、濃縮したところ、約24mgの白色固体(収率36.45%、純度97.45%)が得られた。
1H NMR(400MHz,メタノール-d
4)δ8.00-7.89(m,4H),7.22(s,1H),6.37(t,J=7.2Hz,1H),4.46(dd,J=6.1,3.1Hz,1H),4.41(s,2H),3.93(t,J=3.5Hz,1H),3.79-3.72(m,1H),3.67(td,J=10.5,8.8,4.8Hz,5H),3.60(d,J=5.5Hz,4H),3.50(dt,J=20.2,6.9Hz,4H),2.49(dt,J=14.0,7.0Hz,1H),2.30-2.21(m,1H),1.72(p,J=7.0Hz,2H),1.56(p,J=7.1Hz,2H),1.42(t,J=7.8Hz,2H),1.34(dt,J=16.7,8.8Hz,3H);MS
+634,636
【0141】
化合物4c(PBI-9428):
N1-(3-(4-アミノ-7-((2S,4R,5S)-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)プロパ-2-イン-1-イル)-N4-(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)テレフタルアミド
【化45】
5-ヨード-dA(41.21mg、0.110mmol、Chem-impex)、テトラキス(6.78mg、0.006mmol)、及びヨウ化銅(I)(3.35mg、0.018mmol)を、100mLの丸底フラスコ内で2.5mLのDMF中で混合した。そのシステムを真空にし、窒素で2回再充填した。別個の20mlのバイアル内で、1.5mLのDMF中の化合物3(40mg、0.098mmol)を、30μLのトリエチルアミン(0.215mmol)と混合し、その混合物を反応フラスコに注入した。その透明な溶液を室温で一晩撹拌した。その混合物を分取HPLCで精製し、濃縮したところ、約10mgの白色固体(収率15.56%、純度99.68%)が得られた。
1H NMR(400MHz,メタノール-d
4)δ8.27(s,1H),8.00-7.88(m,5H),6.62(t,J=6.5Hz,1H),4.51(h,J=2.9Hz,1H),4.36(d,J=2.4Hz,2H),4.01(p,J=3.3Hz,1H),3.83-3.75(m,1H),3.75-3.67(m,2H),3.67-3.56(m,7H),3.55-3.43(m,4H),2.54(dt,J=13.9,6.7Hz,1H),2.40(ddt,J=13.3,6.2,2.8Hz,1H),1.70(p,J=6.4Hz,2H),1.54(p,J=6.6Hz,2H),1.37(dq,J=23.1,7.5Hz,4H);MS
+657,659
【0142】
実施例6
カルバメートリンカー合成
化合物1:
4-ニトロフェニルプロパ-2-イン-1-イルカーボネート
【化46】
プロパルギルアルコール(1g、17.8mmol)、p-ニトロフェニルクロロホルメート(5.39g、26.8mmol)及び20mLの乾燥THFを、250mlの丸底フラスコに加え、窒素バルーンで封止した。その混合物を氷水浴中で撹拌し、ピリジン(4.3mL、53.5mmol)をゆっくりとフラスコに注入した。白色の沈殿物が直ちに形成された。ピリジン添加後、この混合物を氷水浴中でさらに1時間撹拌し続けた。沈殿物を遠心分離により除去し、得られた固体を、20mLのTHFですすぎ、再び遠心分離した。上澄液の部分を合わせて、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(50%グレードのEtOAc:ヘプタン)で精製した。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ8.39-8.32(m,2H),8.32-8.25(m,10H),7.54-7.46(m,2H),7.45-7.37(m,10H),4.88(d,J=2.5Hz,10H),2.62(t,J=2.5Hz,5H),1.32-1.22(m,1H)。MSの酸性条件では安定していないため、フェノキシド副生成物のMS
+138のみを認めた。
【0143】
化合物2:
プロパ-2-イン-1-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート
【化47】
化合物1(300mg、1.36mmol)、クロロヘキシル-PEG2-アミン(324.71mg、1.25mmol)及び6mLのTHFを、250mlの丸底フラスコに加え、次いで、トリエチルアミン(344.1μL、2.47mmol)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。LC-MSは、MS
+306及び308(LCピークなし)及び未反応の炭酸塩を有する生成物ピークを示した。さらに300mgのクロロヘキシル-PEG2-アミンを添加し、一晩撹拌し続けた。得られたLCMSは、出発物質(炭酸塩)を示さなかった。混合物をフラッシュクロマトグラフィー(40%グレードのEtOAc:ヘプタン)で精製した。標的分子中に発色団が存在しないので、生成物はUV-Vis及び光散乱検出器によって検出された。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ5.36(s,1H),4.68(d,J=2.4Hz,3H),3.65-3.35(m,20H),2.54-2.43(m,2H),1.78(p,J=6.9Hz,3H),1.62(d,J=7.2Hz,5H),1.52-1.31(m,7H)。
【0144】
化合物3a(PBI-9391):
3-(4-アミノ-1-((2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリミジン-5-イル)プロパ-2-イン-1-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート
【化48】
5-ヨード-dC(91.54mg、0.403mmol、Chem-impx)、テトラキス(24.11mg、0.021mmol)、及びヨウ化銅(I)(9.18mg、0.048mmol)を、100mLの丸底フラスコ内で2.5mLのDMF中で混合した。そのシステムを真空にし、窒素で2回再充填した。別々の20mlバイアルに、化合物3(110mg、0.36mmol)、1.5mLのDMF及び24μLのトリエチルアミン(0.173mmol)を混合し、反応フラスコに注入した。その透明な溶液を室温で一晩撹拌した。その混合物を分取HPLCで精製し、濃縮したところ、約44mgの白色固体(収率23.04%、純度85.58%)が得られた。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ8.56(s,1H),6.07(s,1H),6.02-5.97(m,1H),4.81(s,2H),4.49(s,1H),4.00(dd,J=15.4,6.1Hz,3H),3.88(s,2H),3.70-3.58(m,10H),3.57(d,J=5.2Hz,10H),3.49(dt,J=27.9,6.7Hz,22H),3.40-3.31(m,8H),3.22(s,2H),3.06(s,1H),2.49(s,1H),2.27(s,1H),1.76(p,J=6.9Hz,8H),1.59(t,J=7.3Hz,7H),1.39(dp,J=28.7,7.8Hz,16H)。MS
+531,533。
【0145】
化合物3b(PBI-9392):
3-(2-アミノ-7-((2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)プロパ-2-イン-1-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート
【化49】
5-ヨード-dA(94.04mg、0.240mmol、Chem-impx)、テトラキス(27.71mg、0.024mmol)、及びヨウ化銅(I)(9.13mg、0.048mmol)を、100mLの丸底フラスコ内で2.5mLのDMF中で混合した。そのシステムを真空にし、窒素で2回再充填した。別々の20mlバイアルに、化合物3(110mg、0.36mmol)、1.5mLのDMF及び67μLのトリエチルアミン(0.48mmol)を混合し、反応フラスコに注入した。その透明な溶液を室温で一晩撹拌した。その混合物を分取HPLCで精製し、濃縮したところ、約39mgの白色固体(収率28.53%、純度91.73%)が得られた。
1H NMR(400MHz,塩化メチレン-d
2)δ10.90(s,2H),7.57(s,1H),6.94(s,2H),5.98(d,J=8.2Hz,2H),5.32(s,16H),5.03(d,J=16.0Hz,2H),4.90(d,J=16.0Hz,2H),4.77(d,J=5.2Hz,2H),4.10(s,2H),3.91(d,J=12.1Hz,2H),3.81(d,J=12.2Hz,2H),3.54(dq,J=15.6,8.8,6.3Hz,20H),3.42(t,J=6.9Hz,7H),3.37(s,3H),2.96(s,1H),2.21(d,J=11.1Hz,2H),1.75(p,J=6.9Hz,6H),1.56(s,4H),1.43(p,J=7.4Hz,6H),1.34(q,J=7.8Hz,6H),1.26(s,2H),0.87(d,J=11.1Hz,1H);MS
+570,572。
【0146】
化合物3c(PBI-9393):
3-(4-アミノ-7-((2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)プロパ-2-イン-1-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート
【化50】
5-ヨード-dG(94.31mg、0.240mmol、Chem-impx)、テトラキス(28.97mg、0.025mmol)、及びヨウ化銅(I)(9.55mg、0.05mmol)を、100mLの丸底フラスコ内で2.5mLのDMF中で混合した。そのシステムを真空にし、窒素で2回再充填した。別々の20mlバイアルに、化合物3(110mg、0.36mmol)、1.5mLのDMF、及び70μLのトリエチルアミン(0.5mmol)を混合し、反応フラスコに注入した。その透明な溶液を室温で一晩撹拌した。その混合物を分取HPLCで精製し、濃縮したところ、約113mgの白色固体(81.35%、純度98.23%)が得られた。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ7.83(s,1H),6.99(s,1H),6.20(t,J=6.9Hz,1H),5.44(t,J=5.7Hz,1H),4.53(d,J=2.2Hz,2H),4.42(dt,J=5.6,2.7Hz,1H),3.88(d,J=3.0Hz,1H),3.64(s,1H),3.60-3.52(m,1H),3.38-3.12(m,14H),2.39(td,J=12.0,10.5,5.2Hz,1H),2.16(ddd,J=13.6,6.0,2.7Hz,1H),1.49(q,J=7.0Hz,2H),1.33(p,J=6.9Hz,2H),1.14(dtd,J=27.9,9.0,4.8Hz,5H);MS
+554,556。
【0147】
実施例7
新たに合成されたDNAへの修飾ヌクレオシド(PBI-9391、PBI-9392、及びPBI-9393)の組み込み、及びNANOBiT技術を用いた検出を実証するために、本明細書の実施形態の開発中に実験を行った(
図4)。5000個の細胞/ウェルでプレートしたA549細胞を、PBI-9391、PBI-9392またはPBI-9393を含有する培地中で20uΜ(淡青色のバー)または50uΜ(暗青色のバー)の最終濃度において4.5時間培養した。修飾ヌクレオシドを含まない細胞を対照として使用した(褐色のバー)。修飾ヌクレオシドのDNAへの組み込みは、培地を除去すること、細胞を固定して透過処理すること、DNAを変性すること、そして50nMの最終濃度で0.01%BSAを含むPBSに希釈したHaloTag-LgBiT(HT-LgBiT)及びHaloTag-SmBiT(HT-SmBiT)でインキュベートすることによって決定した。2時間のインキュベーション後、試薬を除去し、試料をPBSで洗浄し、NanoLuc基質を添加し、発光を測定した(
図4)。
【0148】
実施例8
新たに合成されたDNAへの修飾ヌクレオシド(PBI-9391、PBI-9392、PBI-9393及びPBI-7960)の組み込み、ならびに全てのプローブを一緒に各々最終的に5または12.5uMで加えたNanoBiT技術による検出を実証するために、本明細書の実施形態の開発中に実験を行った(
図5)。その実験を、実施例7に記載されているのと同様に、1ウェルあたり5,000個及び1,000個の細胞でプレートしたA549の細胞を用いて実施した。
図5は、5uM(淡青色のバー)または12.5uM(暗青色のバー)で添加された修飾ヌクレオシドの存在下での対照細胞(褐色のバー)と比較した光出力の増大を示す。
【0149】
実施例9
修飾クロロアルカンヌクレオシドの組み込みをDNA変性なしで測定できることを実証するために、本明細書の実施形態の開発中に実験を行った(
図6)。5000個の細胞/ウェルでプレートしたA549細胞を、PBI-7960を含有する培地中で10uΜの最終濃度で、0.5時間(淡青色のバー)または4時間(暗青色のバー)培養した。修飾ヌクレオシドを含まない細胞を対照として使用した(褐色のバー)。修飾ヌクレオシドのDNAへの組み込みは、培地を除去すること、細胞を固定して透過処理すること、ならびに25nMの最終濃度で0.01%BSAを含むPBSに希釈したHT-LgBiT及びHT-SmBiTでインキュベートすることによって決定した。1時間のインキュベーション後、NanoLuc基質を添加し、発光を測定した。
【0150】
実施例10
新たに合成されたDNAへの修飾クロロアルカンヌクレオシドの組み込みを細胞溶解液中で直接測定できることを実証するために、本明細書の実施形態の開発中の実験を行った(
図7)。5,000個の細胞/ウェルでプレートしたA549細胞を、PBI-9191を含有する培地中で20uΜの最終濃度で2時間、37℃(暗青色のバー)、氷上(淡青色のバー)で培養するか、またはプローブを加え、直ちに除去した(褐色のバー)。修飾ヌクレオシドのDNAへの組み込みを、培地を除去すること、PBSで細胞を洗浄すること、及び3.2nMの最終濃度でHT-LgBiT及びHT-SmBiTを含有するパッシブ・ライシス・バッファー(Promega;Cat.No E1941)に溶解することによって決定した。1時間のインキュベーション後、NanoLuc基質を添加し、発光を測定した。
【0151】
配列
WT OgLuc(配列番号1):
MFTLADFVGDWQQTAGYNQDQVLEQGGLSSLFQALGVSVTPIQKVVLSGENGLKADIHVIIPYEGLSGFQMGLIEMIFKVVYPVDDHHFKIILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYPGIAVFDGKQITVTGTLWNGNKIYDERLINPDGSLLFRVTINGVTGWRLCENILA
WT OgLuc Lg(配列番号2):
MFTLADFVGDWQQTAGYNQDQVLEQGGLSSLFQALGVSVTPIQKVVLSGENGLKADIHVIIPYEGLSGFQMGLIEMIFKVVYPVDDHHFKIILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYPGIAVFDGKQITVTGTLWNGNKIYDERLINPD
WT OgLuc β9(配列番号3):GSLLFRVTIN
WT OgLuc β10(配列番号4):GVTGWRLCENILA
NanoLuc(配列番号5):
MVFTLEDFVGDWRQTAGYNLDQVLEQGGVSSLFQNLGVSVTPIQRIVLSGENGLKIDIHVIIPYEGLSGDQMGQIEKIFKVVYPVDDHHFKVILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYEGIAVFDGKKITVTGTLWNGNKIIDERLINPDGSLLFRVTINGVTGWRLCERILA
NanoLuc Lg(配列番号6):
MVFTLEDFVGDWRQTAGYNLDQVLEQGGVSSLFQNLGVSVTPIQRIVLSGENGLKIDIHVIIPYEGLSGDQMGQIEKIFKVVYPVDDHHFKVILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYEGIAVFDGKKITVTGTLWNGNKIIDERLINPD
NanoLuc β9(配列番号7):GSLLFRVTINV
NanoLuc β10(配列番号8):GVTGWRLCERILA
LgBiT(配列番号9):
MVFTLEDFVGDWRQTAGYNLDQVLEQGGVSSLFQNLGVSVTPIQRIVLSGENGLKIDIHVIIPYEGLSGDQMGQIEKIFKVVYPVDDHHFKVILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYEGIAVFDGKKITVTGTLWNGNKIIDERLINPDGSLLFRVTIN
SmBiT(配列番号10):VTGYRLFEEIL
HiBiT(配列番号11):VSGWRLFKKIS
LgTrip(3546)(配列番号12):
MKHHHHHHVFTLDDFVGDWEQTAAYNLDQVLEQGGVSSLLQNLAVSVTPIMRIVRSGENALKIDIHVIIPYEGLSADQMAQIEEVFKVVYPVDDHHFKVILPYGTLVIDGVTPNKLNYFGRPYEGIAVFDGKKITTTGTLWNGNKIIDERLITPD
SmTrip9(配列番号13):GSMLFRVTINS
β9/β10ジペプチド(配列番号14):GSMLFRVTINSVSGWRLFKKIS
SmTrip10(配列番号15):VSGWRLFKKIS
HaloTag(配列番号16):
MAEIGTGFPFDPHYVEVLGERMHYVDVGPRDGTPVLFLHGNPTSSYVWRNIIPHVAPTHRCIAPDLIGMGKSDKPDLGYFFDDHVRFMDAFIEALGLEEVVLVIHDWGSALGFHWAKRNPERVKGIAFMEFIRPIPTWDEWPEFARETFQAFRTTDVGRKLIIDQNVFIEGTLPMGVVRPLTEVEMDHYREPFLNPVDREPLWRFPNELPIAGEPANIVALVEEYMDWLHQSPVPKLLFWGTPGVLIPPAEAARLAKSLPNCKAVDIGPGLNLLQEDNPDLIGSEIARWLSTLEISG
生物発光複合体の集合的塩基配列(配列番号17):
MVFTLDDFVGDWEQTAAYNLDQVLEQGGVSSLLQNLAVSVTPIMRIVRSGENALKIDIHVIIPYEGLSADQMAQIEEVFKVVYPVDDHHFKVILPYGTLVIDGVTPNKLNYFGRPYEGIAVFDGKKITTTGTLWNGNKIIDERLITPDGSMLFRVTINSVTGYRLFEEIL
WT鎖9-SmBiT(配列番号18):GSMLFRVTINSVTGYRLFEEIL
LgTrip 3546(1-8)(配列番号19):
MVFTLDDFVGDWEQTAAYNLDQVLEQGGVSSLLQNLAVSVTPIMRIVRSGENALKIDIHVIIPYEGLSADQMAQIEEVFKVVYPVDDHHFKVILPYGTLVIDGVTPNKLNYFGRPYEGIAVFDGKKITTTGTLWNGNKIIDERLITPD
【配列表】
【国際調査報告】