(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-05-08
(54)【発明の名称】固形腫瘍における癌関連線維芽細胞を調節することによるT細胞媒介性免疫療法の効力の増強
(51)【国際特許分類】
A61K 35/17 20150101AFI20240426BHJP
C12N 5/10 20060101ALI20240426BHJP
C12N 5/0783 20100101ALI20240426BHJP
A61P 35/00 20060101ALI20240426BHJP
A61P 37/04 20060101ALI20240426BHJP
A61P 43/00 20060101ALI20240426BHJP
A61K 45/00 20060101ALI20240426BHJP
A61K 39/395 20060101ALI20240426BHJP
C07K 14/705 20060101ALN20240426BHJP
C07K 16/18 20060101ALN20240426BHJP
C07K 19/00 20060101ALN20240426BHJP
C12N 15/13 20060101ALN20240426BHJP
C12N 15/12 20060101ALN20240426BHJP
C12N 15/62 20060101ALN20240426BHJP
【FI】
A61K35/17
C12N5/10 ZNA
C12N5/0783
A61P35/00
A61P37/04
A61P43/00 121
A61K45/00
A61K39/395 N
C07K14/705
C07K16/18
C07K19/00
C12N15/13
C12N15/12
C12N15/62 Z
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023571402
(86)(22)【出願日】2022-05-23
(85)【翻訳文提出日】2024-01-16
(86)【国際出願番号】 EP2022063899
(87)【国際公開番号】W WO2022243565
(87)【国際公開日】2022-11-24
(32)【優先日】2021-05-21
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2021-11-04
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DK
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】519350465
【氏名又は名称】セレクティス ソシエテ アノニム
(74)【代理人】
【識別番号】100107456
【氏名又は名称】池田 成人
(74)【代理人】
【識別番号】100162352
【氏名又は名称】酒巻 順一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100123995
【氏名又は名称】野田 雅一
(72)【発明者】
【氏名】ダス, シプラ
(72)【発明者】
【氏名】ヴァルトン, ジュリアン
(72)【発明者】
【氏名】ポワロ, ローラン
(72)【発明者】
【氏名】デュシャトー, フィリップ
【テーマコード(参考)】
4B065
4C084
4C085
4C087
4H045
【Fターム(参考)】
4B065AA94X
4B065AA94Y
4B065AB01
4B065AC14
4B065BA02
4B065CA24
4B065CA25
4C084AA19
4C084NA05
4C084ZB091
4C084ZB092
4C084ZB261
4C084ZC751
4C085AA13
4C085AA14
4C085CC23
4C085EE03
4C087AA01
4C087AA02
4C087BB37
4C087BB65
4C087CA05
4C087NA05
4C087ZB26
4C087ZC75
4H045BA10
4H045BA41
4H045CA40
4H045DA50
4H045DA76
4H045EA20
4H045FA74
(57)【要約】
本発明は、それを必要としている患者における固形腫瘍の処置の方法であって、(i)線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する、ドナーが起源である操作型免疫細胞の有効量、及び(ii)前記患者において免疫応答を誘発する免疫療法処置の有効量を前記患者へ投与するステップを含む方法に関する。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
それを必要としている患者において固形腫瘍を処置する方法であって、(i)線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型TCRネガティブ免疫細胞の有効量、及び(ii)前記患者において免疫応答を誘発する免疫療法処置の有効量を前記患者へ投与するステップを含む方法。
【請求項2】
TCRネガティブ免疫細胞が、(i)不活性化TCRを含む操作型T細胞又は(ii)ナチュラルキラー(NK)細胞である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
線維芽細胞活性化タンパク質に対して方向づけられたCAR(FAP-CAR)が
(a)モノクローナル抗FAP抗体由来のVH及びVLアミノ酸配列を含む細胞外リガンド結合ドメイン、
(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジアミノ酸配列、
(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメインを含む膜貫通ドメインアミノ酸配列、並びに
(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインからのアミノ酸配列を含む細胞質ドメイン
を含む、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
ヒンジがCD8αヒンジであり、膜貫通ドメインがCD8α膜貫通ドメインであり、共刺激ドメインが4-1BB由来である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
ヒンジがCD8αヒンジであり、膜貫通ドメインがCD28膜貫通ドメインであり、共刺激ドメインがCD28由来である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記CARが、
配列番号1、配列番号2、及び配列番号3のH-CDR、並びに配列番号4、配列番号5、及び配列番号6のL-CDRを含み、かつ、配列番号7のアミノ酸配列のVH及び配列番号8のアミノ酸配列のVLと少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも99%同一性を有し;
配列番号12、配列番号13、及び配列番号14のH-CDR、並びに配列番号15、配列番号16、及び配列番号17のL-CDRを含み、かつ、配列番号18のアミノ酸配列のVH及び配列番号19のアミノ酸配列のVLと少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも99%同一性を有し;
配列番号23、配列番号24、及び配列番号25のH-CDR、並びに配列番号26、配列番号27、及び配列番号28のL-CDRを含み、かつ、配列番号29のアミノ酸配列のVH及び配列番号30のアミノ酸配列のVLと少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも99%同一性を有し;並びに/又は、
配列番号34、配列番号35、及び配列番号36のH-CDR、並びに配列番号37、配列番号38、及び配列番号39のL-CDRを含み、かつ、配列番号40のアミノ酸配列のVH及び配列番号41のアミノ酸配列のVLと少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも99%同一性を有する
細胞外結合ドメインを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
前記CARが、配列番号9、配列番号20、配列番号31、又は配列番号42のアミノ酸配列を含む細胞外結合ドメインを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
操作型T細胞が、前記T細胞においてβ2m及びHLAから選択される少なくとも1つのMHCタンパク質の発現を抑制又は抑圧するように遺伝子改変されている、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
操作型T細胞が、前記T細胞において免疫チェックポイントタンパク質及び/又はその受容体の発現を抑制又は抑圧するように遺伝子改変されている、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
操作型T細胞が、少なくとも1つの免疫抑制薬又は化学療法薬に対する抵抗性を与えるように、及び任意選択で、自殺遺伝子を含むように、遺伝子改変されている、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
【請求項11】
操作型T細胞が、炎症性Tリンパ球、細胞傷害性Tリンパ球、又はヘルパーTリンパ球から派生したものである、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
【請求項12】
操作型T細胞の起源がヒトであり、任意選択で、前記ヒトがドナーであり、患者ではない、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
前記免疫療法処置が、少なくとも1つの免疫チェックポイントアンタゴニストの有効量を投与するステップを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
前記免疫チェックポイントアンタゴニストが、免疫チェックポイントタンパク質及び/又はその受容体に対して方向づけられた抗体であり、前記免疫チェックポイントタンパク質又はその受容体が、PD1、PDL1、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、VISTA、GITR、及びBTLAからなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
前記免疫チェックポイントアンタゴニストが抗PD1抗体又は抗PDL1抗体である、請求項13又は14に記載の方法。
【請求項16】
前記免疫チェックポイントアンタゴニストが、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、セミプリマブ、及びスパルタリズマブからなる群から選択される抗PD1抗体、又はデュルバルマブ、アテゾリズマブ、及びアベルマブからなる群から選択される抗PDL1抗体である、請求項13~15のいずれか一項に記載の方法。
【請求項17】
前記免疫チェックポイントアンタゴニストが、イピリムマブである抗CTLA4抗体である、請求項13又は14に記載の方法。
【請求項18】
前記免疫療法処置が、少なくとも2つの結合部位を含む免疫細胞エンゲージャーの有効量を投与するステップであって、第1の結合部位が免疫細胞に結合し、第2の結合部位が固形腫瘍に関連した抗原に結合する、ステップを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項19】
前記第1の結合部位が、T細胞、NK細胞、又はAPC/マクロファージの表面抗原に結合する、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
前記第1の結合部位が、CD3、TCRアルファ、TCRベータ、TCRガンマ、及び/又はTCRデルタなどのT細胞活性化受容体複合体(すなわち、TCR)のコンポーネントに結合する、請求項18又は19に記載の方法。
【請求項21】
前記第1の結合部位が、CD3に結合し、配列番号53及び配列番号60から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記第1の結合部位が、CD16表面抗原などの、NK細胞の表面抗原に結合する、請求項18又は19に記載の方法。
【請求項23】
前記第1の結合部位が、CD40表面抗原などの、APC/マクロファージの表面抗原に結合する、請求項18又は19に記載の方法。
【請求項24】
前記第2の結合部位が、癌に関連した抗原に結合し、前記抗原が、メゾテリン、Trop2、MUC1、EGFR、及びVEGFからなる群から選択される、請求項18~23のいずれか一項に記載の方法。
【請求項25】
前記免疫細胞エンゲージャーが、配列番号103、配列番号104、及び配列番号105からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項18~21及び請求項24のいずれか一項に記載の方法。
【請求項26】
操作型T細胞、及び患者の免疫応答を伴う免疫療法処置の投与が、同時に(concurrently)、同時に(simultaneously)、又は逐次的に行われる、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法。
【請求項27】
患者の免疫応答を伴う前記免疫療法処置が、操作型T細胞の投与後、例として、操作型T細胞の投与後の1週間目又は2週間目、例えば、操作型T細胞の投与後の約1週間目又は2週間目から約3~10カ月目の間に始まる、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
【請求項28】
患者の免疫細胞のリンパ球除去の予備的ステップを含む、請求項1~27のいずれか一項に記載の方法。
【請求項29】
(i)不活性化TCRを含み、かつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞(UCART-FAP)、及び(ii)患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置を含む医薬組成物であって、コンポーネント(i)と(ii)の両方が別々の投与のために製剤化されている、医薬組成物。
【請求項30】
それを必要としている患者における固形腫瘍の処置での使用のための、不活性化TCRを含みかつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞(UCART-FAP)を含む組成物であって、前記操作型T細胞が、前記患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置と併用して投与される、組成物。
【請求項31】
患者における固形腫瘍の処置での使用のための、患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置を含む組成物であって、前記免疫療法処置が、不活性化TCRを含みかつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞(UCART-FAP)と併用して投与される、組成物。
【請求項32】
前記免疫療法処置及び操作型T細胞が、別々の投与のために製剤化され、同時に又は逐次的に投与される、請求項30又は31に記載の組成物。
【請求項33】
前記免疫療法処置が、操作型T細胞の投与後、例として、操作型T細胞の投与後の1週間目又は2週間目に、例えば、操作型T細胞の投与後の約1週間目又は2週間目から約3~10カ月目の間に投与される、請求項31又は32に記載の使用のための組成物。
【請求項34】
線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞であって、
前記CARが
(a)モノクローナル抗FAP抗体由来のVH及びVLアミノ酸配列を含む細胞外リガンド結合ドメイン、
(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジアミノ酸配列、
(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメインを含む膜貫通ドメインアミノ酸配列、並びに
(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインからのアミノ酸配列を含む細胞質ドメイン
を含み;並びに
前記T細胞が、前記T細胞において、T細胞受容体(TCR)の発現をTCRの不活性化により抑制又は抑圧するように、及び任意選択で、少なくとも1つのMHCタンパク質、好ましくはβ2m又はHLAの発現を抑制又は抑圧するように、遺伝子改変されている、操作型T細胞。
【請求項35】
前記CARが、CD8αヒンジ、CD8α膜貫通ドメイン、及び4-1BB由来の共刺激ドメインを含む、請求項34に記載の操作型T細胞。
【請求項36】
前記CARが、CD8αヒンジ、CD28膜貫通ドメイン、及びCD28由来の共刺激ドメインを含む、請求項34に記載の操作型T細胞。
【請求項37】
前記CARが、配列番号7と配列番号8;配列番号18と配列番号19;配列番号29と配列番号30;及び配列番号40と配列番号41から選択されるVHとVLのアミノ酸配列を含む細胞外結合ドメインを含む、請求項34~36のいずれか一項に記載の操作型T細胞。
【請求項38】
前記CARが、配列番号9、配列番号20、配列番号31、及び配列番号42のアミノ酸配列を含む細胞外結合ドメインを含む、請求項34~36のいずれか一項に記載の操作型T細胞。
【請求項39】
前記CARをコードするポリヌクレオチドが、T細胞のゲノムにおける内因性TRAC、β2m、又はCD52座へ組み込まれている、請求項34~38のいずれか一項に記載の操作型T細胞。
【請求項40】
TCRアルファ、TCRベータ、及び/又はCD3、並びに任意選択で、β2mをコードする少なくとも1つの遺伝子が変異によって不活性化されている、請求項34~39のいずれか一項に記載の操作型T細胞。
【請求項41】
少なくとも1つの免疫抑制薬又は化学療法薬に対する抵抗性を与えるように、及び任意選択で、自殺遺伝子を含むように、さらに遺伝子改変されている、請求項34~40のいずれか一項に記載の操作型T細胞。
【請求項42】
CD52遺伝子及び/又はDCK遺伝子が前記操作型T細胞において不活性化されている、請求項41に記載の操作型T細胞。
【請求項43】
PD1及びCTLA4などの免疫チェックポイントタンパク質及び/又はその受容体をコードする少なくとも1つの遺伝子が、前記操作型T細胞において不活性化されている、請求項34~42のいずれか一項に記載の操作型T細胞。
【請求項44】
炎症性Tリンパ球、細胞傷害性Tリンパ球、又はヘルパーTリンパ球から派生したものである、請求項34~43のいずれか一項に記載の操作型T細胞。
【請求項45】
ヒトドナーが起源である、請求項34~44のいずれか一項に記載の操作型T細胞。
【請求項46】
以下のステップを含む、請求項34~45のいずれか一項に記載の操作型T細胞の集団を産生する方法:
(i)T細胞受容体遺伝子の発現が不活性化されている、ドナーが起源である遺伝子操作型T細胞の集団を用意するステップ;又はドナーが起源であるT細胞の集団を用意し、前記T細胞においてT細胞受容体遺伝子の発現を不活性化させるステップ;
(ii)前記T細胞の集団において、(a)モノクローナル抗FAP抗体由来の重鎖可変断片(VH)及び軽鎖可変断片(VL)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジ、(c)CD8α膜貫通ドメイン及びCD28膜貫通ドメインから選択される膜貫通ドメイン、並びに(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインを含む細胞質ドメインを含むCARをコードする少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドを発現させるステップ;
(iii)任意選択で、細胞表面にTCRを発現しないT細胞を単離するステップ。
【請求項47】
ステップ(i)において、ドナーが起源であるT細胞の集団が用意され、前記T細胞におけるT細胞受容体遺伝子の発現が、請求項34に定義されるCARをコードする少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドを前記T細胞のゲノムのTRAC座へ挿入することにより不活性化される、請求項46に記載の操作型T細胞の集団を産生する方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一般的には、癌の分野、特に、患者における固形腫瘍の処置のための細胞治療及び免疫療法に関する。
【背景技術】
【0002】
細胞免疫療法としても知られた養子細胞治療は、感染細胞又は悪性細胞などの病的細胞を排除するための私達の免疫系の細胞を用いる処置の一種である。これらのアプローチのいくつかは、私達自身の免疫細胞を直接、単離し、単純にそれらの数を増加させることを含み、一方、他のアプローチは、患者(自家性アプローチ)又はドナー(同種間アプローチ)由来の免疫細胞を、ブーストし及び/又はそれらを特定の標的組織へと再方向づけするように遺伝子操作することを含む。癌の場合、免疫細胞、とりわけ、免疫細胞溶解性リンパ球、ナチュラルキラー、及び抗原提示細胞/マクロファージは特に、癌細胞の表面上の抗原として知られたマーカーと結合する能力により、癌に対して強力である。細胞免疫療法は、この自然の能力を利用し、以下の異なる様式で活用することができる:腫瘍浸潤リンパ球(TIL)治療、操作型T細胞受容体(TCR)治療、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞治療、及びナチュラルキラー(NK)細胞治療。
【0003】
キメラ抗原受容体(「CAR」)を発現する免疫細胞は、通常、特定の腫瘍抗原を認識し、かつ(1つ又は複数の)上記腫瘍抗原を発現する癌細胞を殺滅するようにデザインされた、キメラ抗原受容体(CAR)を発現するように遺伝子操作されている細胞である。一般的には、CARを発現するT細胞(「CAR-T細胞」)又はCARを発現するナチュラルキラー細胞(「CAR-NK細胞」)、又はCARを発現するマクロファージがある。
【0004】
CARは、単一又は複数の融合分子において1つ又は複数のシグナル伝達ドメインと会合しているターゲティング部分からなる合成受容体である。一般的に、CARの結合部分は、可動性リンカーによって連結されたモノクローナル抗体の軽鎖可変断片及び重鎖可変断片を含む一本鎖抗体(scFv)の抗原結合ドメインからなる。受容体又はリガンドドメインに基づいた結合部分もまた、成功裏に用いられている。第一世代CARについてのシグナル伝達ドメインは、CD3ゼータの細胞質領域又はFc受容体ガンマ鎖に由来する。第一世代CARは、T細胞の細胞傷害性を成功裏に再方向づけすることが示されているが、それらは、インビボで、長期の増殖及び抗腫瘍活性をもたらすことができなかった。CD28、OX-40(CD134)、ICOS、及び4-1BB(CD137)を含む共刺激分子に由来したシグナル伝達ドメインは、CAR改変型T細胞の生存を増強しかつそれの増殖を増加させるために、単独で(第二世代)又は組み合わせて(第三世代)付加されている。CARは、リンパ腫及び固形腫瘍を含む様々な悪性病変由来の腫瘍細胞の表面に発現した抗原に対してT細胞が再方向づけされるのを成功裏に可能にしている(Jena、Dottiら 2010、Blood 116(7):1035~44)。
【0005】
エクスビボで作製された自家又は同種の抗原特異的T細胞の移入を含む養子免疫療法は、CAR-T細胞臨床試験の数の増加によって裏付けられているように、ウイルス感染及び癌を処置するための有望なストラテジーである。
【0006】
今までのところ、自家CAR-T細胞のみが米国食品医薬品局(FDA)により認可されている(例えば、前駆B細胞急性リンパ芽球性白血病の処置についてのNovartisの抗CD19 CAR-T チサゲンレクルユーセル(tisagenlecleucel)(キムリア(Kymriah)(商標))、マーカーとしてCD19を発現する成人患者における大細胞型B細胞リンパ腫のある特定の型についてのKite Pharmaの抗CD19 CAR-T アキシカブタゲン シロルユーセル(axicabtagene ciloleucel)(イエスカルタ(Yescarta)(商標)))。同種間アプローチは、患者自身の免疫細胞に対する細胞のアロ反応性により、より困難である。最も進歩したプログラムは、Poirotら(Multiplex Genome-Edited T-cell Manufacturing Platform for “Off-the-Shelf” Adoptive T-cell Immunotherapies (2015) Cancer.Res.75(18):3853~3864)及びQasim,W.ら(Molecular remission of infant B-ALL after infusion of universal TALEN gene-edited CAR-T cells.Science Translational 9(374))により報告されているように、細胞を患者へ投与する前に、細胞のアロ反応性を低下させるために特異的なレアカッティングエンドヌクレアーゼ、特に、TALEヌクレアーゼを用いることにより内因性T細胞受容体遺伝子を不活性化することからなる。一方、プライマリーT細胞におけるTCRの不活性化は、例として国際公開第2014/184744号に記載されているように、β2mなどのMHCコンポーネントの不活性化、及びまたさらに、チェックポイントインヒビタータンパク質をコードする遺伝子と組み合わせることができる。
【0007】
T細胞媒介性抗腫瘍細胞傷害性は、白血病と固形腫瘍の両方についての有望な免疫療法的ストラテジーである。これらの中でも有名なのは、チェックポイントインヒビター(PD-1/PD-L1インヒビター、CTLA4インヒビター)、加えて、腫瘍抗原ターゲット化CAR-T治療である。しかしながら、いくつかの因子が、固形腫瘍に対するこれらのストラテジーの効力を制限し、その因子には、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の欠乏及び免疫抑制性腫瘍微小環境(TME)が挙げられる。Sternら、Cancer Treat Res.(2020);180:297~326。たいていの固形腫瘍微小環境は、FAPなどの固有の表面タンパク質を発現する、癌関連線維芽細胞(CAF)と呼ばれると活性化線維芽細胞の存在によって特徴づけられる(Kalluri R.、Nat Rev Cancer.(2016);16:582~98)。CAFは、TILを阻害し、免疫抑制を促進することができる(Wangら、Cancer Immunol Res.(2014);2:154~66)。
【0008】
最近では、Choiら(CAR-T cells secreting BiTEs circumvent antigen escape without detectable toxicity (2019) Nature Biotech 37:1049~58)は、二重特異性T細胞エンゲージャー(engager)(BiTE)の発現によって、抗原逃避を回避するように自家CAR-T細胞を操作している。自家CAR-T細胞により分泌されるこれらのトランスジェニックBiTEは、一方では、標的抗原CD19又はEGFRvIIIと結合し、他方では、CD3抗原をターゲットすることによりTCRと結合する。これらのBiTEは、患者の自家T細胞を、CD19か又はEGFRvIIIかのいずれかが陽性である腫瘍細胞と引き合わせるのを助け、それにより、CAR-T効率を最適化し、抗原逃避を制限する。しかしながら、このアプローチは、患者の免疫細胞が一般的に事前のリンパ球除去レジメンにより除去されかつ同種免疫細胞がTCR欠損(細胞表面のCD3を欠く)である同種処置設定においては適用することができなかった。
【0009】
癌の処置、特に、固形腫瘍により特徴づけられる癌の処置は、ヘルスケアにおいて依然として大きな課題のままである。必要とされることは、患者において固形腫瘍に対して有効である新しい組成物及び処置である。より特に、いかなる同種間制限もなく、全ての患者において固形腫瘍を処置することに有用である、新しい「普遍的な」組成物及び処置が必要とされ、なぜなら、一般的に、患者は、上記組成物が調製されているところの細胞のドナーではないからである。
【0010】
この背景情報は、情報のみを目的として提供される。前述の情報のいずれもが本発明に対する先行技術を構成することの承認を必ずしも意図するものでもなく、そのように解釈されるべきものでもない。
【発明の概要】
【0011】
実施形態の前述の一般的な説明と以下の詳細な説明のどちらも例示的であり、したがって、実施形態の範囲を制限しないことは、理解されるべきである。
【0012】
本発明は、そのコンポーネントが多くの非血縁患者において用いることができる、固形癌の「普遍的な」処置に特に適している。
【0013】
一般的な態様において、本発明は、それを必要としている患者において固形腫瘍を処置する方法であって、(i)線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する、ドナー又は細胞株が起源である操作型免疫細胞の有効量、及び(ii)患者において免疫応答を誘発する免疫療法処置の有効量を患者へ投与するステップを含む方法を提供する。
【0014】
上記操作型免疫細胞は、T細胞又はNK細胞であり得る。
【0015】
上記免疫細胞がT細胞である状況に適用される本発明の様々な態様が本明細書で詳述されているが、これらの様々な態様は、NK細胞に同様に適用され、したがって、本出願に含まれる。
【0016】
特定の態様において、本発明は、それを必要としている患者において固形腫瘍を処置する方法であって、(i)線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する、不活性化TCRを含む操作型T細胞又は操作型NK細胞の有効量、及び(ii)患者において免疫応答を誘発する免疫療法処置の有効量を患者へ投与するステップを含む方法を提供する。
【0017】
別の態様において、本発明は、線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞であって、
CARが
(a)モノクローナル抗FAP抗体由来のVH及びVLアミノ酸配列を含む細胞外リガンド結合ドメイン、
(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジアミノ酸配列、
(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメインを含む膜貫通ドメインアミノ酸配列、並びに
(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインからのアミノ酸配列を含む細胞質ドメイン
を含み;並びに
T細胞が、T細胞において、T細胞受容体(TCR)の発現をTCRの不活性化により抑制又は抑圧するように、及び任意選択で、少なくとも1つのMHCタンパク質、好ましくはβ2m又はHLAの発現を抑制又は抑圧するように、及び任意選択で、CD52の発現を抑制又は抑圧するように、遺伝子改変されている、操作型T細胞を提供する。
【0018】
別の態様において、本発明は、線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型NK細胞であって、
CARが
(a)モノクローナル抗FAP抗体由来のVH及びVLアミノ酸配列を含む細胞外リガンド結合ドメイン、
(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジアミノ酸配列、
(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメインを含む膜貫通ドメインアミノ酸配列、並びに
(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインからのアミノ酸配列を含む細胞質ドメイン
を含み;並びに
任意選択で、NK細胞が、NK細胞において、少なくとも1つのMHCタンパク質、好ましくはβ2m又はHLAの発現を抑制又は抑圧するように、及び任意選択で、CD52の発現を抑制又は抑圧するように、遺伝子改変されている、操作型NK細胞を提供する。
【0019】
別の態様において、本発明は、(i)線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する、不活性化TCRを含む操作型T細胞又は操作型NK細胞、及び(ii)患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置を含む医薬組成物であって、コンポーネント(i)と(ii)の両方が別々の投与のために製剤化されている、医薬組成物を提供する。
【0020】
別の態様において、本発明は、それを必要としている患者における固形腫瘍の処置での使用のための、線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する、不活性化TCRを含む操作型T細胞又は操作型NK細胞を含む組成物であって、上記操作型細胞が、上記患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置と併用して投与される、組成物を提供する。
【0021】
別の態様において、本発明は、患者における固形腫瘍の処置での使用のための、患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置を含む組成物であって、上記免疫療法処置が、線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する、不活性化TCRを含む操作型T細胞又は操作型NK細胞と併用して投与される、組成物を提供する。
【0022】
いくつかの実施形態において、抗FAP-CARは、レンチウイルス組込みを通してか、又はTRAC、β2M、又はCD52などの活性遺伝子座でのヌクレアーゼ媒介性cDNA挿入を通してかのいずれかで、操作型CAR-T又はCAR-NK細胞において構成的に発現させる。追加として、いくつかの実施形態において、TRAC及びβ2M遺伝子座は、例として、同種設定において、移植片対宿主疾患(GvHD)を阻害しかつCAR-T細胞又はCAR-NK細胞持続を増加させるために、TALEヌクレアーゼにより破壊することができる。
【0023】
いくつかの実施形態において、抗FAP-CAR処置は、抗PD-1阻害剤、抗PD-L1阻害剤、抗CTLA4阻害剤、又は抗LAG-3阻害剤を用いることにより誘導することができるチェックポイント遮断と併用することができる。いくつかの実施形態において、抗FAP-CAR処置は、腫瘍ターゲティング二重特異性T細胞エンゲージャーなどの免疫療法と併用することができる。いくつかの実施形態において、上記腫瘍抗原ターゲティング免疫細胞エンゲージャーは、MUC1、メゾテリン、EGFR、VEGF、又はTrop2に対して方向づけることができる。
【0024】
別の態様において、本発明は、以下のステップを含む、操作型T細胞の集団を産生する方法を提供する:
(i)T細胞受容体遺伝子の発現が低下し若しくは抑制されている、ドナーが起源である遺伝子操作型T細胞の集団を用意するステップ;又はドナーが起源であるT細胞の集団を用意し、上記T細胞においてT細胞受容体遺伝子の発現を低下させ若しくは抑制するステップ;
(ii)T細胞の集団において、(a)モノクローナル抗FAP抗体由来の重鎖可変断片(VH)及び軽鎖可変断片(VL)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジ、(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメインから選択される膜貫通ドメイン、並びに(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインを含む細胞質ドメインを含むCARをコードする少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドを発現させるステップ;並びに
(iii)任意選択で、細胞表面におけるTCR発現が低下し又は抑制されているT細胞を単離するステップ。
【0025】
別の態様において、本発明は、以下のステップを含む操作型NK細胞の集団を産生する方法を提供する:
(i)ドナー又は細胞株が起源であるNK細胞の集団を用意するステップ;
(ii)NK細胞の集団において、(a)モノクローナル抗FAP抗体由来の重鎖可変断片(VH)及び軽鎖可変断片(VL)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジ、(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメインから選択される膜貫通ドメイン、並びに(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインを含む細胞質ドメインを含むCARをコードする少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドを発現させるステップ。
【0026】
本発明の他の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細な説明から明らかになるだろう。しかしながら、詳細な説明及び具体的な例は、本発明の具体的な実施形態を示すが、本発明の精神及び範囲内での様々な変化及び改変がこの詳細な説明から当業者に明らかになるだろうゆえに、例証としてのみ与えられていると理解されるべきである。
【0027】
当業者は、下に記載された図面が例証のみを目的とすることは理解しているだろう。図面は、決して、本教示の範囲を限定することを意図するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【
図1】A.本発明の一態様による、冷たい腫瘍を熱い腫瘍へ転換させる概略図である。抗FAP-CAR免疫細胞(例えば、UCART-FAP細胞)により「冷たい」腫瘍からCAFを排除することが、腫瘍を「熱く」かつT細胞により排除されやすいものへ転換させるT細胞浸潤を可能にする。B.以下の処置による細胞挙動の概略図である:リンパ球除去は、内因性T細胞(黒色曲線)の一時的排除をもたらす;抗FAP CAR免疫細胞(灰色点線曲線)の注射は、CAF(黒色点線曲線)を排除して、腫瘍における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)浸潤及びT細胞の活性化を増強し(灰色曲線)、免疫療法処置(例えば、抗PD1処置)の効力を増強する。
【
図2】A.TCRα/β及びMHCI発現のノックアウト、並びにFAP-CAR発現を有するB2M
KO UCART-FAP細胞の概略図である。 B.mockトランスフェクトT細胞及びB2M
KO UCART-FAP細胞のフローサイトメトリー分析を示す図である。FAP-CARの発現、TCRα/β及びMHCI表面発現は矢印によって示されている。
【
図3】A.TRAC座にターゲットされたFAP-CARの概略図である。B.mockトランスフェクトT細胞及び実施例2で得られたUCART-FAP細胞のフローサイトメトリー分析を示す図である。FAP-CAR及びTCRα/β発現は矢印によって示されている。
【
図4-1】A.CAFに対する操作型B2M
KO UCART-FAP細胞の特異的細胞溶解活性を評価するための概略図である。B.mockトランスフェクト細胞又はB2M
KO UCART-FAP細胞とのインキュベーション後のCAF生存率/死亡率のフローサイトメトリー分析を示す図である。CAF溶解のパーセンテージは四角形で示されている。異なるCAF:T細胞比における、3つの異なるドナー由来のmock処置又はB2M
KO UCART-FAP処置によるCAF生存の定量化を表すグラフである。
【
図4-2】A.CAFに対する操作型B2M
KO UCART-FAP細胞の特異的細胞溶解活性を評価するための概略図である。B.mockトランスフェクト細胞又はB2M
KO UCART-FAP細胞とのインキュベーション後のCAF生存率/死亡率のフローサイトメトリー分析を示す図である。CAF溶解のパーセンテージは四角形で示されている。異なるCAF:T細胞比における、3つの異なるドナー由来のmock処置又はB2M
KO UCART-FAP処置によるCAF生存の定量化を表すグラフである。
【
図5】A.CAF細胞スフェロイドがmock又は示されたCART細胞で処置されたHCC70-NL-GFPのイメージを示す図である。緑色(明るい)細胞はHCC70-NL-GFP腫瘍細胞である。 B.示されたCAR-T細胞処置後の腫瘍生存の定量化を表すグラフである。示されたCAR-T細胞は、2つの異なるドナーから作製された。MESO=B2M
KO UCART-MESO、FAP=B2M
KO UCART-FAP。
【
図6-1】A.マウスT細胞のFAP-CARでの形質導入効率を示す図である。B.以下の処置の概略図である:0日目(D0)に、4-T1マウス乳癌細胞が免疫適格性BALB/cJマウスにおいて正所性に移植された。9日目(D9)、マウスは、マウスCART-FAP若しくは抗PD1(α-mPD-1)で処置され、又は処置されなかった(Mock)。17日目(D17)、マウスは、分析のために安楽死させられたか、又は抗PD1抗体(α-mPD-1)でさらに処置されたかのいずれかであった。C.D17に腫瘍において検出された浸潤CD8+ T細胞の数を示す図である。D.D17に腫瘍において浸潤CD8+ T細胞により産生されたIFNγレベルを示す図である。E.処置されたマウスの異なるコホートにおける時間経過による腫瘍体積を示す図である。
【
図6-2】A.マウスT細胞のFAP-CARでの形質導入効率を示す図である。B.以下の処置の概略図である:0日目(D0)に、4-T1マウス乳癌細胞が免疫適格性BALB/cJマウスにおいて正所性に移植された。9日目(D9)、マウスは、マウスCART-FAP若しくは抗PD1(α-mPD-1)で処置され、又は処置されなかった(Mock)。17日目(D17)、マウスは、分析のために安楽死させられたか、又は抗PD1抗体(α-mPD-1)でさらに処置されたかのいずれかであった。C.D17に腫瘍において検出された浸潤CD8+ T細胞の数を示す図である。D.D17に腫瘍において浸潤CD8+ T細胞により産生されたIFNγレベルを示す図である。E.処置されたマウスの異なるコホートにおける時間経過による腫瘍体積を示す図である。
【
図7】ヒトトリプルネガティブ乳房腫瘍由来CAFと混合されたHCC70-NanoLuc-GFPを移植されたNSGマウスにおいて抗PD-1阻害剤と併用されたUCART-MESOへのUCART-FAPの効果を測定するための実験デザインの概略図である。
【
図8-1】腫瘍生着マウスにおけるUCART-FAP、UCART-MESO、及び抗PD-1阻害剤の併用の抗腫瘍活性を示す図である。腫瘍生着後の異なる日数における、A.腫瘍重量(g)、B.腫瘍体積(mm
3)。C.生存曲線。
【
図8-2】腫瘍生着マウスにおけるUCART-FAP、UCART-MESO、及び抗PD-1阻害剤の併用の抗腫瘍活性を示す図である。腫瘍生着後の異なる日数における、A.腫瘍重量(g)、B.腫瘍体積(mm
3)。C.生存曲線。
【発明を実施するための形態】
【0029】
チェックポイント遮断及び/又は免疫細胞エンゲージャーの投与などの免疫療法の抗腫瘍活性を増幅するために腫瘍微小環境(TME)の空間的特性の利用を可能にする組成物及び方法が本明細書に提供される。より具体的には、いくつかの態様において、本発明は、固形腫瘍微小環境を炎症性環境へとリプログラムし、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)レベルを促進するための併用処置様式として、癌関連線維芽細胞(CAF)ターゲティング抗FAP CARの関与を提供する。その後、このTILリッチな免疫適格性微小環境は、チェックポイント遮断及び/又は免疫細胞エンゲージャー治療などの免疫療法の効力を促進することができる。
【0030】
この明細書を解釈することを目的として、以下の定義が適用され、適切な場合はいつでも、単数形で用いられる用語はまた複数形を含み、逆もまた同様である。下記に示された任意の定義が、参照により本明細書に組み入れられた任意の文書を含む任意の他の文書におけるその語の用法と矛盾する場合、正反対の意味が明らかに意図される(例えば、その用語がもともと用いられている文書において)ものでない限り、下記に示された定義が、この明細書及びそれの関連した特許請求の範囲を解釈することを目的として、常に優先されるものとする。「又は」の使用は、他に記述がない限り、「及び/又は」を意味する。本明細書及び特許請求の範囲で用いられる場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その」は、文脈が明らかに他に指図しない限り、複数の指示対象を含む。例えば、用語「1つの(a)細胞」は、その混合物を含む、複数の細胞を含む。「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含むこと(comprising)」、「含む(include)」、「含む(includes)」、及び「含むこと(including)」は、交換可能であり、限定することを意図されない。さらに、1つ又は複数の実施形態の説明が用語「含むこと(comprising)」を用いる場合、いくつかの特定の場合において、1つ又は複数の実施形態は、代替として、言語「から本質的になる」及び/又は「からなる」を用いて記載することができることを当業者は理解しているだろう。
【0031】
本明細書で用いられる場合、用語「約」は、それが用いられている数の数値のプラス又はマイナス10%を意味する。
【0032】
本明細書に記載された方法及び材料と類似した又は等価の全ての方法及び材料が、本発明の実践又は試験に用いることができ、適切な方法及び材料が本明細書に記載されている。本明細書で言及された全ての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、全体が参照により組み入れられている。矛盾する場合、定義を含む本明細書が優先する。さらに、材料、方法、及び例は、例証となるのみであり、他に規定がない限り、限定することを意図されない。
【0033】
本発明の実践は、他に指示がない限り、当業者の能力の範囲内である、細胞生物学、細胞培養、分子生物学、遺伝子組換え生物学、微生物学、組換えDNA、及び免疫学の通常の技術を利用する。そのような技術は、文献において十分、説明されている。例えば、Current Protocols in Molecular Biology(Frederick M.AUSUBEL、2000、Wiley and son Inc、Library of Congress、USA);Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第3版、(Sambrookら、2001、Cold Spring Harbor、New York:Cold Spring Harbor Laboratory Press);Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait編、1984);Mullisら、米国特許第4,683,195号;Nucleic Acid Hybridization(B.D.Harries & S.J.Higgins編 1984);Transcription And Translation(B.D.Hames & S.J.Higgins編 1984);Culture Of Animal Cells(R.I.Freshney,Alan R.Liss,Inc.、1987);Immobilized Cells And Enzymes(IRL Press、1986);B.Perbal、A Practical Guide To Molecular Cloning(1984);シリーズ、Methods In ENZYMOLOGY(J.Abelson及びM.Simon編集長、Academic Press,Inc.、New York)、特に、154巻及び155巻(Wuら編)並びに185巻、「Gene Expression Technology」(D.Goeddel編);Gene Transfer Vectors For Mammalian Cells(J.H.Miller及びM.P.Calos編、1987、Cold Spring Harbor Laboratory);Immunochemical Methods In Cell And Molecular Biology(Mayer及びWalker編、Academic Press、London、1987);Handbook Of Experimental Immunology、I~IV巻(D.M.Weir及びC.C.Blackwell編、1986);並びにManipulating the Mouse Embryo(Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.、1986)を参照されたい。
【0034】
本明細書で明確に他に定義されない限り、用いられる全ての技術的及び科学的用語は、遺伝子治療、生化学、遺伝学、免疫学、癌、及び分子生物学の分野の当業者により一般的に理解されているのと同じ意味をもつ。分子生物学における一般用語の定義は、例えば、Benjamin Lewin、Genes VII、Oxford University Press出版、2000(ISBN 019879276X);Kendrewら(編);The Encyclopedia of Molecular Biology、Blackwell Publishers出版、1994(ISBN 0632021829);及びRobert A.Meyers(編)、Molecular Biology and Biotechnology:a Comprehensive Desk Reference、Wiley,John & Sons,Inc.出版、1995(ISBN 0471186341)に見出され得る。
【0035】
本明細書で用いられる場合、「レシピエント」は、移植片、例えば、操作型T細胞の集団を含有する移植片を受ける患者である。レシピエントへ投与される移植細胞は、例えば、自家、同系、又は同種の細胞であり得る。
【0036】
本明細書で用いられる場合、「ドナー」は、1つ又は複数の細胞がその細胞又はその子孫のレシピエントへの投与前に単離される、ヒト又は動物である。1つ又は複数の細胞は、例えば、その細胞又はその子孫のレシピエントへの投与前に、本発明の方法に従って操作されるか、増殖されるか、濃縮されるか、又は維持される免疫細胞又は造血幹細胞の集団であり得る。本明細書で企図される場合、「ドナー」は、処置されるべき患者ではない。
【0037】
細胞の関連における「増殖」は、同一でも同一でなくてもよい、最初の細胞集団由来の(1つ又は複数の)特徴的な細胞型の数の増加を指す。増殖のために用いられる最初の細胞は、増殖から産生された細胞と同じではない可能性がある。
【0038】
「細胞集団」は、生物学的源、例えば、血液産物又は組織から単離され、かつ1個より多い細胞に由来した、真核生物の哺乳動物の、好ましくはヒトの、細胞を指す。
【0039】
本明細書で用いられる場合、用語「医薬組成物」は、薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤、例えば、製薬工業で一般的に用いられる担体及び/又は賦形剤と組み合わせた活性物質を指す。句「薬学的に許容される」は、健全な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー反応、又は他の問題若しくは混乱なしにヒト及び動物の組織と接触しての使用に適し、合理的なベネフィット/リスク比に相応である、それらの化合物、材料、組成物、及び/又は剤形を指すように本明細書で用いられる。
【0040】
本明細書で用いられる場合、用語「投与すること」は、本明細書に開示されているような化合物、細胞、又は細胞集団の対象への、所望の部位におけるその作用物質の少なくとも部分的な送達を生じる方法又は経路による、配置を指す。本明細書に開示された化合物又は細胞を含む医薬組成物は、対象において効果的な処置を生じる任意の適切な経路により投与することができる。
【0041】
本明細書で用いられる場合、「核酸」又は「ポリヌクレオチド」は、デオキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)、オリゴヌクレオチド、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により産生された断片、並びにライゲーション、切断、エンドヌクレアーゼ作用、及びエキソヌクレアーゼ作用のいずれかにより生成された断片などの、ヌクレオチド及び/又はポリヌクレオチドを指す。核酸分子は、天然に存在するヌクレオチド(例えば、DNA及びRNA)、若しくは天然に存在するヌクレオチドの類似体(例えば、天然に存在するヌクレオチドの鏡像異性型)、又は両方の組合せであるモノマーで構成され得る。修飾ヌクレオチドは、糖部分及び/又はピリミジン若しくはプリン塩基部分において変化を有し得る。糖修飾には、例えば、1つ若しくは複数のヒドロキシル基の、ハロゲン、アルキル基、アミン、及びアジド基での置き換えが挙げられ、又は糖は、エーテル若しくはエステルとして官能化され得る。さらに、糖部分全体は、アザ糖及び炭素環式糖類似体などの立体的及び電子的に類似した構造で置き換えられ得る。塩基部分における修飾の例には、アルキル化プリン及びピリミジン、アシル化プリン若しくはピリミジン、又は他の周知の複素環式置換体が挙げられる。核酸モノマーは、ホスホジエステル結合又はそのような連結の類似体により連結され得る。核酸は、一本鎖か又は二本鎖かのいずれかであり得る。
【0042】
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すために交換可能に用いられる。その用語はまた、1個又は複数のアミノ酸が、対応する天然に存在するアミノ酸の化学的類似体又は修飾誘導体である、アミノ酸ポリマーにも適用される。
【0043】
本明細書で用いられる場合、用語「処置する」、「処置」、「処置すること」、及びその他同種類のものは、所望の薬理学的及び/又は生理学的効果を得ることを指す。その効果は、疾患若しくはその症状を完全に若しくは部分的に防止するという観点から予防的であり得、並びに/又は疾患及び/若しくはその疾患に起因し得る有害効果についての部分的若しくは完全な治癒という観点から治療的であり得る。本明細書で用いられる場合の「処置」は、哺乳動物、特にヒトにおける疾患の任意の処置を網羅し、それには、(a)疾患の素因をもつ可能性があるが、疾患を有するとまだ診断されていない対象において疾患が発生するのを防ぐこと;(b)疾患を阻害する、すなわち、それの発生を停止すること;及び(c)疾患を軽減する、例えば、疾患の退行を引き起こして、例えば、疾患の症状を完全に又は部分的に除去することが挙げられる。
【0044】
本明細書で用いられる場合、用語「対象」又は「患者」は、非ヒト霊長類及びヒトを含む動物界の全メンバーを含む。
【0045】
「有効量」又は「治療的有効量」は、対象(例えば、ヒト)へ投与された時、疾患を処置するのを助けるのに十分である、本明細書に記載された組成物の量を指す。「治療的有効量」を構成する組成物の量は、細胞調製物、状態及びそれの重症度、投与の様式、及び処置されるべき対象の年齢によって異なるが、当業者により、彼自身の知識及びこの開示を鑑みて、日常的に決定することができる。単独で投与された個々の活性成分又は組成物に言及する場合、治療的有効量は、単独でのその成分又は組成物を指す。組合せに言及する場合、治療的有効量は、同時に(concurrently)投与されるか、同時に(simultaneously)投与されるか、又は逐次的に投与されるかに関わらず、治療効果を生じる活性成分、組成物、又は両方の組み合わされた量を指す。
【0046】
「ベクター」とは、それが連結されている別の核酸を輸送する能力がある核酸分子を意味する。本発明における「ベクター」には、ウイルスベクター、プラスミド、オリゴヌクレオチド、RNAベクター、又は染色体の、非染色体の、半合成若しくは合成の核酸からなり得る直鎖状若しくは環状DNA若しくはRNA分子が挙げられるが、それらに限定されない。好ましいベクターは、自律複製(エピソームベクター)及び/又はそれらが連結している核酸の発現(発現ベクター)の能力があるベクターである。多数の適切なベクターが当業者に知られており、市販されている。ウイルスベクターには、レトロウイルス、アデノウイルス、パルボウイルス(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)、コロナウイルス、オルトミクソウイルス(例えば、インフルエンザウイルス)、ラブドウイルス(例えば、狂犬病ウイルス及び水疱性口内炎ウイルス)、パラミクソウイルス(例えば、麻疹及びセンダイ)などのマイナス鎖RNAウイルス、ピコルナウイルス及びアルファウイルスなどのプラス鎖RNAウイルス、並びにアデノウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス1型及び2型、エプスタイン・バーウイルス、サイトメガロウイルス)、及びポックスウイルス(例えば、ワクシニア、鶏痘、及びカナリアポックス)を含む二本鎖DNAウイルスが挙げられる。他のウイルスには、例えば、ノーウォークウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、レオウイルス、パポバウイルス、ヘパドナウイルス、及び肝炎ウイルスが挙げられる。レトロウイルスの例には、トリ白血病肉腫ウイルス、哺乳類C型、B型、D型ウイルス、HTLV-BLV群、レンチウイルス、スプマウイルス(Coffin,J.M.、Retroviridae:The viruses and their replication、In Fundamental Virology、第3版、B.N.Fieldsら編、Lippincott-Raven Publishers、Philadelphia、1996)が挙げられる。
【0047】
本明細書で用いられる場合、用語「座」は、(例えば、遺伝子の)DNA配列のゲノムへの特定の物理的位置である。用語「座」は、染色体又は感染物質のゲノム配列上のレアカッティングエンドヌクレアーゼ標的配列の特定の物理的位置を指し得る。そのような座は、本発明による、配列特異的エンドヌクレアーゼにより認識及び/又は切断される標的配列を含み得る。本発明の目的の座は、細胞の遺伝物質の本体(すなわち、染色体)において存在する核酸配列だけでなく、上記遺伝物質の本体とは独立して存在し得る遺伝物質の一部分、例えば、プラスミド、エピソーム、ウイルス、トランスポゾン、又は非限定的例としてミトコンドリアなどのオルガネラにおいて存在する核酸も認定できると理解される。
【0048】
用語「切断」は、ポリヌクレオチドの共有結合性バックボーンの破壊を指す。切断は、様々な方法により開始することができ、その方法には、ホスホジエステル結合の酵素的又は化学的加水分解が挙げられるが、それらに限定されない。一本鎖切断と二本鎖切断の両方が可能であり、二本鎖切断は、2つの異なる一本鎖切断事象の結果として起こり得る。二本鎖DNA、RNA、又はDNA RNAハイブリッド切断は、平滑末端か又はねじれ型末端の生成を生じ得る。
【0049】
「同一性」は、2つの核酸分子又はポリペプチドの間での配列同一性を指す。同一性は、比較のためにアライメントされ得る各配列における位置を比較することにより決定することができる。比較された配列における位置が同じ塩基によって占有されている場合、その分子は、その位置において同一である。核酸又はアミノ酸配列間の類似性又は同一性の程度が、核酸配列によって共有される位置における同一の又は一致するヌクレオチドの数の関数である。様々なアライメントアルゴリズム及び/又はプログラムが、2つの配列間での同一性を計算するために用いられ得、そのアルゴリズム及び/又はプログラムには、GCG配列分析パッケージ(University of Wisconsin、Madison、Wis.)の一部として利用できる、FASTA又はBLASTが挙げられ、それらは、例えばデフォルト設定で、用いることができる。例えば、本明細書に記載された特定のポリペプチドと少なくとも70%、85%、90%、95%、98%、又は99%同一性を有しかつ好ましくは、実質的に同じ機能を示すポリペプチド、加えて、そのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが企図される。
【0050】
「線維芽細胞活性化タンパク質」(「FAP」)はまた、一般的には、プロリルエンドペプチダーゼFAP又は線維芽細胞活性化タンパク質アルファとも呼ばれる。
【0051】
一態様において、本発明は、それを必要としている患者において固形腫瘍を処置する方法であって、(i)不活性化TCRを含みかつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞の有効量、及び(ii)上記患者において免疫応答を誘発する免疫療法処置の有効量を患者へ投与するステップを含む方法を提供する。
【0052】
別の態様において、本発明は、線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞であって、
CARが
(a)モノクローナル抗FAP抗体由来のVH及びVLアミノ酸配列を含む細胞外リガンド結合ドメイン、
(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジアミノ酸配列、
(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメインを含む膜貫通ドメインアミノ酸配列、並びに
(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインからのアミノ酸配列を含む細胞質ドメイン
を含み;並びに
T細胞が、T細胞において、T細胞受容体(TCR)の発現をTCRの不活性化により抑制又は抑圧するように、及び任意選択で、少なくとも1つのMHCタンパク質、好ましくはβ2m又はHLAの発現を抑制又は抑圧するように、及び任意選択で、CD52の発現を抑制又は抑圧するように、遺伝子改変されている、操作型T細胞を提供する。
【0053】
一実施形態において、上記操作型T細胞は、不活性化されたCD52か又は不活性化されたβ2M遺伝子かのいずれかを含む。
【0054】
別の態様において、本発明は、(i)不活性化TCRを含みかつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞(UCART-FAP)、及び(ii)患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置を含む医薬組成物であって、コンポーネント(i)と(ii)の両方が別々の投与のために製剤化されている、医薬組成物を提供する。
【0055】
別の態様において、本発明は、それを必要としている患者において固形腫瘍の処置での使用のための、不活性化TCRを含みかつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞を含む組成物であって、上記操作型T細胞が、上記患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置と併用して投与される、組成物を提供する。
【0056】
別の態様において、本発明は、患者における固形腫瘍の処置での使用のための、患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置を含む組成物であって、上記免疫療法処置が、不活性化TCRを含みかつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞と併用して投与される、組成物を提供する。
【0057】
免疫療法処置及び操作型T細胞における使用のための組成物は、別々の投与のために製剤化することができ、同時に又は逐次的に投与することができる。いくつかの実施形態において、免疫療法処置における使用のための組成物は、操作型T細胞を含む組成物の投与後に投与され、例として、免疫療法処置は、操作型T細胞を含む組成物の投与後1週間目又は2週間目に、例えば、操作型T細胞を含む組成物の投与後、約1週間目又は2週間目から約3~10カ月目の間、2週間目から8カ月目の間、又は2週間目から4カ月目の間に投与される。
【0058】
他の特定の実施形態において、本明細書で記載された医薬組成物は、不活性化TCRを含み、かつ本明細書で定義される、癌に関連した抗原、好ましくは固形腫瘍抗原、例えば、メゾテリン、Trop2、MUC1、EGFR、及びVEGFに対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型T細胞をさらに含む。これらの実施形態によれば、このさらなるコンポーネントは、その他の2つのコンポーネント(i)及び(ii)とは別個の投与のために製剤化される。
【0059】
本明細書における操作型細胞及び方法は、自家処置の一部又は同種処置の一部であり得る。自家とは、患者を処置するために用いられる細胞が、上記患者が起源であることを意味する。同種とは、患者を処置するために用いられる細胞又は細胞集団が、上記患者が起源ではなく、ドナー又は細胞株が起源であることを意味する。
【0060】
いくつかの実施形態において、操作型細胞は、免疫抑制処置を受ける患者に投与される。一実施形態において、投与される細胞は、少なくとも1つの免疫抑制剤に対して抵抗性になっている。いくつかの実施形態において、免疫抑制処置は、患者内での操作型T細胞の選択及び増殖を助ける。
【0061】
細胞の投与は、エアロゾル吸入、注射、経口摂取、輸血、植込み、又は移植による様式を含む、任意の便利な様式で行われ得る。本明細書に記載された組成物は、患者へ、皮下に、皮内に、腫瘍内に、結節内に、髄内に、筋肉内に、静脈内若しくはリンパ管内注射により、又は腹腔内に、投与され得る。一実施形態において、細胞組成物は、それらの所望の部位作用へ移動する能力がある場合、静脈内注射により投与される。
【0062】
個々のニーズは様々であるが、特定の疾患又は状態についての所定の細胞型の有効量の最適な範囲の決定は、当業者の能力の範囲内である。有効量は、治療的又は予防的ベネフィットを提供する量を意味する。投与される投薬量は、レシピエントの年齢、健康、及び体重、もしあれば、同時処置の種類、処置の頻度、並びに望まれる効果の性質に依存する。いくつかの実施形態において、細胞又は細胞集団の投与は、体重1kgあたり約104~109細胞の投与を含む。いくつかの実施形態において、約105~106細胞/kg体重が投与される。それらの範囲内の細胞数の全ての整数値が企図される。
【0063】
細胞は、1つ又は複数の用量で投与することができる。別の実施形態において、細胞の有効量が単一用量として投与される。別の実施形態において、細胞の有効量が、ある期間にわたって1つより多い用量として投与される。投与のタイミングは、管理医師の判断の範囲内であり、患者の臨床状態に依存する。
【0064】
いくつかの実施形態において、操作型T細胞を投与することは、宿主骨髄幹細胞を除去しかつ拒絶を防止するために骨髄破壊的及び/又は免疫抑制レジメンで患者を処置することを含み得る。いくつかの実施形態において、患者は、化学療法及び/又は放射線療法を投与される。いくつかの実施形態において、患者は、低下用量の化学療法レジメンを投与される。いくつかの実施形態において、標準用量の25%でのブスルファンを用いた低下用量の化学療法レジメンは、コンディショニング関連毒性を低下させながら、改変型細胞の有意な生着を達成するのに十分であり得る(Aiuti A.ら(2013)、Science 23;341(6148))。より強い化学療法レジメンは、内因性HSCについての除去作用物質としてのブスルファンとフルダラビンの両方の投与に基づき得る。いくつかの実施形態において、ブスルファン及びフルダラビンの用量は、標準同種移植に用いられる用量のおよそ50%及び30%である。別の実施形態において、細胞は、CD20と反応する作用物質、例えば、リツキサンなどのB細胞除去治療後に、投与される。いくつかの実施形態において、患者は、フルダラビンなどの化学療法剤、外照射療法(XRT)、シクロホスファミド、又はOKT3若しくはCAMPATHなどの抗体を投与される。
【0065】
ある特定の実施形態において、操作型T細胞は、免疫抑制剤を含む併用治療として対象に投与される。例示的な免疫抑制剤には、シロリムス、タクロリムス、シクロスポリン、ミコフェノラート、抗胸腺細胞グロブリン、コルチコステロイド、カルシニューリン阻害剤、メトトレキサートなどの代謝拮抗剤、移植後シクロホスファミド、又はそれらの組合せが挙げられる。いくつかの実施形態において、対象は、GVHDに対する予防としてシロリムス又はタクロリムスのみで前処置される。いくつかの実施形態において、細胞は、免疫抑制剤の前に対象へ投与される。いくつかの実施形態において、細胞は、免疫抑制剤の後に対象へ投与される。いくつかの実施形態において、細胞は、免疫抑制剤と同時に対象へ投与される。いくつかの実施形態において、細胞は、免疫抑制剤なしで対象へ投与される。いくつかの実施形態において、遺伝子改変型細胞を受ける患者は、免疫抑制剤を6カ月未満、5カ月未満、4カ月未満、3カ月未満、2カ月未満、1カ月未満、3週間未満、2週間未満、又は1週間未満の間、受ける。
【0066】
なおさらなる実施形態において、本明細書で記載されている、それを必要としている患者において固形腫瘍を処置する方法であって、(i)FAP-CARを細胞表面に発現する操作型TCRネガティブ免疫細胞の有効量、及び(ii)患者において免疫応答を誘発する免疫療法処置の有効量を患者へ投与するステップを含む方法は、(iii)メゾテリン、Trop2、MUC1、EGFR、及びVEGFなどの癌に関連した抗原に結合するCARを細胞表面に発現する操作型TCRネガティブ免疫細胞の有効量を投与するステップをさらに含み得る。
【0067】
特定のさらなる実施形態において、それを必要としている患者において固形腫瘍を処置する方法は、(i)FAP-CARを細胞表面に発現する操作型TCRネガティブ免疫細胞の有効量、並びに(ii)免疫チェックポイントタンパク質及び/又はその受容体に対して方向づけられた抗体である免疫チェックポイントアンタゴニストの有効量であって、免疫チェックポイントタンパク質又はその受容体が、PD1、PDL1、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、VISTA、GITR、及びBTLAからなる群から選択される、免疫チェックポイントアンタゴニストの有効量、並びに(iii)メゾテリン、Trop2、MUC1、EGFR、及びVEGFなどの癌に関連した抗原に結合するCARを細胞表面に発現する操作型TCRネガティブ免疫細胞の有効量を患者へ投与するステップを含む。
【0068】
操作型抗FAP-CAR T細胞
線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(FAP-CAR)を発現する操作型T細胞は、特に制限はない。
【0069】
「キメラ抗原受容体」又は「CAR」とは、一般的には、単一の融合分子において1つ又は複数のシグナル伝達ドメインに会合しているターゲティング部分を含む合成受容体を意味する。本明細書で定義される場合、用語「キメラ抗原受容体」は、単鎖CAR、加えて多重鎖CARを網羅する。いくつかの実施形態において、CARの結合部分は、可動性リンカーによって連結されたモノクローナル抗体の軽鎖可変断片及び重鎖可変断片を含む一本鎖抗体(scFv)の抗原結合ドメインを含む。受容体又はリガンドのドメインに基づいた結合部分もまた、成功裏に用いられている。第一世代CARについてのシグナル伝達ドメインは、CD3ゼータの細胞質領域又はFc受容体ガンマ鎖に由来する。第一世代CARは、T細胞の細胞傷害性を成功裏に再方向づけすることが示されている。しかしながら、第一世代CARは、インビボで、長期の増殖及び抗腫瘍活性をもたらすことができなかった。CD28、OX-40(CD134)、及び4-1BB(CD137)を含む共刺激分子に由来のシグナル伝達ドメインが、CAR改変型T細胞の生存を増強しかつそれの増殖を増加させるために、単独で(第二世代)又は組み合わせて(第三世代)付加されている。CARは、必ずしも単鎖ポリペプチドのみとは限らず、多重鎖CARもまた可能である。例として国際公開第2014/039523号に記載されているような、多重鎖CAR構造によれば、シグナル伝達ドメイン及び共刺激ドメインは、異なるポリペプチド鎖に位置する。そのような多重鎖CARは、FcεRIアルファ鎖の高親和性IgE結合ドメインをscFvなどの細胞外リガンド結合ドメインによって置き換えることにより、FcεRIに由来し得、一方、FcεRIベータ鎖及び/又はガンマ鎖のN末端及び/又はC末端テールを、それぞれ、シグナル伝達ドメイン及び共刺激ドメインと融合させる。細胞外リガンド結合ドメインは、T細胞特異性を細胞標的へと再方向づけするという役割を有し、一方、シグナル伝達ドメインは免疫細胞応答を活性化する。
【0070】
本発明のCAR、及び本明細書での方法において有用なCARは、特定のCAR構造に限定されないが、免疫細胞を操作するために用いることができる核酸は一般的に、以下を含むCARをコードする:疾患状態に関連した抗原(すなわち、癌であり、その抗原はFAPである)と結合する細胞外抗原結合ドメイン、ヒンジ、膜貫通ドメイン、並びに刺激ドメイン及び/又は一次シグナル伝達ドメインを含む細胞内ドメイン。一般的に、細胞外抗原結合ドメインは、リンカーを介して接続された、特定の抗原(例えば、腫瘍抗原)と結合する抗体の重鎖可変断片(VH)及び軽鎖可変断片(VL)を含むscFvである。膜貫通ドメインは、例えば、CD8α膜貫通ドメイン、CD28膜貫通ドメイン、又は4-1BB膜貫通ドメインであり得る。刺激ドメインは、例えば、4-1BB刺激ドメイン又はCD28刺激ドメインであり得る。一次シグナル伝達ドメインは、例えば、CD3ζシグナル伝達ドメインであり得る。
【表1】
【0071】
CARは、FAPを認識する細胞外リガンド(又は抗原)結合ドメインをコードするアミノ酸配列を含む。本明細書で用いられる場合、用語「細胞外抗原結合ドメイン」は一般的に、FAPなどの特定の抗原に結合する能力があるオリゴペプチド又はポリペプチドを指す。いくつかの実施形態において、そのドメインは、リガンドなどの細胞表面分子と相互作用する能力がある。例えば、いくつかの実施形態において、細胞外抗原結合ドメインは、特定の疾患状態に関連した標的細胞上の細胞表面マーカーとして働く抗原を認識するように選択され得る。特定の場合では、上記細胞外抗原結合ドメインは、可動性リンカーによって連結された標的抗原特異的モノクローナル抗体の軽鎖可変断片(V
L)及び重鎖可変断片(V
H)を含む一本鎖抗体断片(scFv)を含む。本明細書に記載された操作型免疫細胞の細胞表面に発現したCARの抗原結合ドメインは、標的抗原と結合し、かつ、例えば、モノクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、及びそれらの機能断片に由来する、任意のドメインであり得る。
【表2】
【0072】
いくつかの実施形態において、CARは、配列番号7を含むVH領域及び配列番号8を含むVL領域を含む細胞外結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号7を含むVH領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列、及び配列番号8を含むVL領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む細胞外結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、細胞外結合ドメインは、配列番号7及び配列番号8に含まれる相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、配列番号7に含まれるH-CDRは、配列番号1~配列番号3のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、配列番号8に含まれるL-CDRは、配列番号4~配列番号6のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号7及び8に含まれるCDRを含み、かつ配列番号7を含むVH領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列、及び配列番号8を含むVL領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を有する、細胞外結合ドメインを含む。
【0073】
いくつかの実施形態において、CARは、配列番号18を含むVH領域及び配列番号19を含むVL領域を含む細胞外結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号18を含むVH領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列、及び配列番号19を含むVL領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む細胞外結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、細胞外結合ドメインは、配列番号18及び配列番号19に含まれる相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、配列番号18に含まれるH-CDRは、配列番号12~配列番号14のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、配列番号19に含まれるL-CDRは、配列番号15~配列番号17のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号18及び19に含まれるCDRを含み、かつ配列番号18を含むVH領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列、及び配列番号19を含むVL領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を有する、細胞外結合ドメインを含む。
【0074】
いくつかの実施形態において、CARは、配列番号29を含むVH領域及び配列番号30を含むVL領域を含む細胞外結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号29を含むVH領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列、及び配列番号30を含むVL領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む細胞外結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、細胞外結合ドメインは、配列番号29及び配列番号30に含まれる相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、配列番号29に含まれるCDRは、配列番号23~配列番号25のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、配列番号30に含まれるCDRは、配列番号26~配列番号28のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号29及び30に含まれるCDRを含み、かつ配列番号29を含むVH領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列、及び配列番号30を含むVL領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を有する、細胞外結合ドメインを含む。
【0075】
いくつかの実施形態において、CARは、配列番号40を含むVH領域及び配列番号41を含むVL領域を含む細胞外結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号40を含むVH領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列、及び配列番号41を含むVL領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む細胞外結合ドメインを含む。いくつかの実施形態において、細胞外結合ドメインは、配列番号40及び配列番号41に含まれる相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、配列番号40に含まれるCDRは、配列番号34~配列番号36のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、配列番号41に含まれるCDRは、配列番号37~配列番号39のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号40及び41に含まれるCDRを含み、かつ配列番号40を含むVH領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列、及び配列番号41を含むVL領域と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を有する、細胞外結合ドメインを含む。
【表3】
【0076】
いくつかの実施形態において、VH領域を含むアミノ酸配列及びVL領域を含むアミノ酸配列は、1個又は複数のリンカーアミノ酸残基によって分離されている。リンカーを構成するアミノ酸の数は、必ずしも制限があるわけではないが、いくつかの実施形態において、リンカーは、少なくとも5アミノ酸長、好ましくは、少なくとも約10アミノ酸長である。いくつかの実施形態において、リンカーは、約10~25アミノ酸長の間である。いくつかの実施形態において、リンカー配列は、配列番号45~46のいずれか1つから選択される。
【0077】
いくつかの実施形態において、モノクローナル抗FAP抗体由来のVH領域及びVL領域を含む細胞外リガンド結合ドメインは、配列番号9、配列番号20、配列番号31、及び配列番号42のいずれか1つから選択される配列を含む。いくつかの実施形態において、細胞外リガンド結合ドメインは、配列番号9、配列番号20、配列番号31、及び配列番号42のいずれか1つと少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0078】
具体的な実施形態において、モノクローナル抗FAP抗体由来のVH領域及びVL領域を含む細胞外リガンド結合ドメインは、配列番号9のアミノ酸配列を含む。
【0079】
いくつかの実施形態において、CARは、FAPを認識する細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通ドメイン、及び1つ又は複数の細胞内シグナル伝達ドメインをコードするアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、CARは、細胞外リガンド結合ドメインと膜貫通ドメインを分離するヒンジ領域を含む。
【0080】
いくつかの実施形態において、CARは、以下を含む:
(a)モノクローナル抗FAP抗体由来のVH及びVLを含む細胞外リガンド結合ドメイン、
(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジ、
(c)CD8α膜貫通ドメイン及びCD28膜貫通ドメインから選択される膜貫通ドメイン、並びに
(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインを含む細胞質ドメイン。
【0081】
いくつかの実施形態において、CARはCD8αヒンジを含む。
【0082】
いくつかの実施形態において、上記CARは、CD8αヒンジ、CD8α膜貫通ドメイン、及び4-1BB由来の共刺激ドメインを含む。
【0083】
いくつかの実施形態において、上記CARは、CD8αヒンジ、CD28膜貫通ドメイン、及びCD28由来の共刺激ドメインを含む。
【0084】
いくつかの実施形態において、CARは、配列番号10、配列番号11、配列番号21、配列番号22、配列番号32、配列番号33、配列番号43、配列番号44のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態において、CARは、配列番号10、配列番号21、配列番号32、配列番号43のいずれか1つと少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0085】
いくつかの実施形態において、本明細書で記載された抗FAP-CARをコードする核酸配列は、配列番号129、配列番号130、配列番号131、及び配列番号132のいずれか1つから選択される核酸配列を含む。いくつかの実施形態において、本明細書で記載された抗FAP-CARをコードする核酸配列は、配列番号129、配列番号130、配列番号131、又は配列番号132のいずれか1つと少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有する核酸配列を含み、それぞれ、配列番号10、配列番号21、配列番号32、及び配列番号43のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含むアミノ酸配列の抗FAP-CARをコードする。
【0086】
いくつかの実施形態において、同種設定での使用のための本発明によるCAR-T細胞は、より速いT細胞活性化を引き起こすためにCD28由来の共刺激ドメインを含む、本明細書で記載されているような抗FAP-CARを与えられている。そのようなCAR-T細胞は、通常、より急速に疲弊するようになるが、たとえそのCAR-T細胞が持続的でないにしても、CD28誘導性CAR-T細胞を用いることは有利であり得、その理由は、本発明の主な目標が、患者において特異的な免疫応答を誘発している免疫療法の第二波に対して腫瘍を浸透可能にすることであるからである。
【0087】
いくつかの実施形態において、CARは、配列番号11、配列番号22、配列番号33、配列番号44のいずれか1つと少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0088】
いくつかの実施形態において、本発明による操作型細胞は、本明細書で記載されているようなFAP-CARをコードするポリヌクレオチドを含むレンチウイルスベクターの、上記細胞のゲノムにおける組込みを含むプロセスによって作製される。
【0089】
いくつかの実施形態において、線維芽細胞活性化タンパク質に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(FAP-CAR)を発現する操作型細胞は、(a)FAPに対して特異的なキメラ抗原受容体をコードする少なくとも1つのポリヌクレオチド(例えば、上記のいずれか1つにおいてのような)を遺伝子へ挿入することによって遺伝子を活性化することにより、少なくとも1つの遺伝子を編集するステップを含むプロセスによって作製される。いくつかの実施形態において、CARをコードするポリヌクレオチドは、上記T細胞のゲノムにおける内因性TRAC、β2m、又はCD52へ組み込まれる。
【0090】
したがって、一実施形態において、本発明は、以下のステップを含む、操作型T細胞集団を産生する方法を提供する:
(i)ドナーが起源であるT細胞の集団を用意するステップ;
(ii)(a)モノクローナル抗FAP抗体由来の重鎖可変断片(VH)及び軽鎖可変断片(VL)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジ、(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメイン、並びに(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインを含む細胞質ドメインを含むCARをコードする少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドを上記T細胞のゲノムのTRAC座へ挿入することによりTCR遺伝子を不活性化するステップ;
(iii)任意選択で、細胞表面にTCRを発現しないT細胞を単離するステップ。
【0091】
別の実施形態において、T細胞は、それのTCR遺伝子が不活性化されるように遺伝子操作され、CARは、T細胞のゲノムにおいてTRAC座の外側へ組み込まれる。
【0092】
一実施形態において、本発明は、以下のステップを含む、操作型T細胞集団を産生する方法を提供する:
(i)ドナーが起源であるT細胞の集団を用意するステップ;
(ii)TCRの少なくとも1つのコンポーネントを、上記TCRコンポーネントをターゲットするTALEヌクレアーゼなどの部位特異的ヌクレアーゼにより不活性化するステップ;
(iii)(a)モノクローナル抗FAP抗体由来の重鎖可変断片(VH)及び軽鎖可変断片(VL)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジ、(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメイン、並びに(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインを含む細胞質ドメインを含むCARをコードする少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドをT細胞集団において発現させるステップ;
(iv)任意選択で、細胞表面にTCRを発現しないT細胞を単離するステップ。
【0093】
別の実施形態において、本発明は、以下のステップを含む、操作型T細胞集団を産生する方法を提供する:
(i)T細胞受容体遺伝子の発現が不活性化されている、ドナーが起源である遺伝子操作型T細胞の集団を用意するステップ;
(ii)(a)モノクローナル抗FAP抗体由来の重鎖可変断片(VH)及び軽鎖可変断片(VL)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジ、(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメイン、並びに(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインを含む細胞質ドメインを含むCARをコードする少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドをT細胞集団において発現させるステップ;
(iii)任意選択で、細胞表面にTCRを発現しないT細胞を単離するステップ。
【0094】
操作型CAR T細胞についての源は特に制限はない。T細胞は一種の「免疫細胞」であり、「免疫細胞」とは、自然免疫及び/又は適応免疫応答の開始及び/又は実行に機能的に関与する造血系起源の細胞、例えば、典型的には、CD45、CD3、CD8、又はCD4陽性細胞を意味する。免疫細胞には、樹状細胞、キラー樹状細胞、マスト細胞、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、サイトカイン誘導性キラー細胞(CIK細胞)、B細胞、又は炎症性Tリンパ球、細胞傷害性Tリンパ球、又はヘルパーTリンパ球、ガンマ-デルタT細胞、及びナチュラルキラーT細胞(NKT細胞)からなる群から選択されるT細胞が挙げられる。
【0095】
いくつかの実施形態において、操作型T細胞の源は、プライマリー細胞であり、「プライマリー細胞」(複数可)とは、生きている組織(例えば、生検材料)から直接的に採取され、かつ限られた量の時間の間のインビトロでの成長として確立された細胞を意図し、それらが限られた数の集団倍加を起こすことができることを意味する。プライマリー細胞は、持続的腫瘍原性又は人工的に不死化された細胞株とは対立する。そのような細胞株の非限定的例は、CHO-K1細胞;HEK293細胞;Caco2細胞;U2-OS細胞;NIH 3T3細胞;NSO細胞;SP2細胞;CHO-S細胞;DG44細胞;K-562細胞;U-937細胞;MRC5細胞;IMR90細胞;Jurkat細胞;HepG2細胞;HeLa細胞;HT-1080細胞;HCT-116細胞;Hu-h7細胞;Huvec細胞;及びMolt 4細胞である。
【0096】
プライマリー免疫細胞は、いくつかの非限定的源から得ることができ、その源には、末梢血単核球(PBMC)、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染の部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍浸潤リンパ球などの腫瘍が挙げられる。いくつかの実施形態において、上記免疫細胞は、健康なドナー、癌と診断された患者、又は感染症と診断された患者に由来し得る。別の実施形態において、上記細胞は、CD4、CD8、及びCD56陽性細胞を含むなどの異なる表現型特性を提示する免疫細胞の混合集団の一部である。プライマリー免疫細胞は、ドナー又は患者から当技術分野において知られた様々な方法を通して、例としては、Schwartz J.ら(Guidelines on the use of therapeutic apheresis in clinical practice-evidence-based approach from the Writing Committee of the American Society for Apheresis: the sixth special issue(2013) J Clin Apher.28(3):145~284)により概説されているような白血球除去技術により、用意される。
【0097】
幹細胞に由来した免疫細胞もまた、本発明によるプライマリー免疫細胞として考えられ、特に、誘導多能性幹細胞(iPS)(Yamanaka,K.ら(2008) 「Generation of Mouse Induced Pluripotent Stem Cells Without Viral Vectors」 Science.322(5903):949~53)に由来したものが挙げられる。リプログラミング因子のレンチウイルス発現は、ヒト末梢血細胞から多分化能性細胞を誘導するために用いられている(Staerk,J.ら(2010) 「Reprogramming of human peripheral blood cells to induced pluripotent stem cells」 Cell stem cell 7(1):20~4)(Loh,YH.ら(2010) 「Reprogramming of T cells from human peripheral blood」 Cell stem cell 7(1):15~9)。
【0098】
本発明の一実施形態によれば、免疫細胞は、ヒト胚の破壊を含まない当技術分野においてよく知られた技術によりヒト胚性幹細胞から派生させることができる(Chungら(2008) Human Embryonic Stem Cell lines generated without embryo destruction、Cell Stem Cell 2(2):113~117)。
【0099】
いくつかの実施形態において、操作型T細胞は、炎症性Tリンパ球、細胞傷害性Tリンパ球、又はヘルパーTリンパ球に由来する。
【0100】
いくつかの実施形態において、本発明によるT細胞は、幹細胞から派生させることができる。幹細胞は、成体幹細胞、胚性幹細胞、より特には、非ヒト幹細胞、臍帯血幹細胞、前駆細胞、骨髄幹細胞、誘導多能性幹細胞、全能性幹細胞、又は造血幹細胞であり得る。代表的なヒト細胞はCD34+ 細胞である。
【0101】
別の実施形態において、操作型細胞は、CD4+ Tリンパ球及びCD8+ Tリンパ球からなる群に由来し得る。本発明の細胞の増殖及び遺伝子改変の前に、細胞の源は、様々な非限定的方法を通して対象から得ることができる。T細胞は、いくつかの非限定的源から得ることができ、その源には、末梢血単核球、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染の部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍が挙げられる。本発明のある特定の実施形態において、入手可能でかつ当業者に知られたT細胞株のいくつでも用いられ得る。別の実施形態において、上記細胞は、健康なドナー、癌と診断された患者、又は感染症と診断された患者に由来し得る。別の実施形態において、上記細胞は、異なる表現型特性を提示する細胞の混合集団の一部である。本発明の範囲には、前に記載された方法による形質転換型T細胞から得られた細胞株も包含される。免疫抑制処置に対して抵抗性でかつ前の方法により獲得されやすい改変型細胞は、本発明の範囲に包含される。
【0102】
いくつかの実施形態において、操作型免疫細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)は同種である。「同種」とは、細胞は、異なるハプロタイプを有する患者へ注入されることを考えれば、ドナーが起源であるか、細胞株が起源であるか、又は幹細胞から産生され及び/若しくは分化していることを意味する。そのような免疫細胞は、一般的には、それらの患者宿主に対して、アロ反応性が低く及び/又はより持続性になるように操作される。より具体的には、同種細胞を操作する方法は、T細胞における、又はT細胞へ派生させる幹細胞におけるTCR発現を低下させ又は不活性化するステップを含み得る。これは、非限定的例として、例えば、ヌクレアーゼ、塩基編集技術、shRNA、及びRNAiを用いることによる遺伝子サイレンシング又は遺伝子編集技術によるなどの種々の配列特定試薬によって得ることができる。
【0103】
いくつかの実施形態において、操作型T細胞はヒトが起源であり、好ましくは、そのヒトはドナーであり、患者ではない。
【0104】
操作型T細胞は、不活性化T細胞受容体(TCR)を含み、例えば、特異的なガイドRNAに関連したRNAガイド型エンドヌクレアーゼを用いること、又はTALEヌクレアーゼなどの他の遺伝子編集アプローチを用いることにより、TCRの少なくとも1つのコンポーネントを不活性化することにより改変されている。T細胞受容体(TCR)は、抗原の提示に応答してT細胞の活性化に関与する細胞表面受容体である。TCRは、一般的には、2つの鎖、アルファ及びベータから構成され、その2つの鎖がアセンブルして、ヘテロダイマーを形成し、CD3伝達性サブユニットと会合して、細胞表面に存在するT細胞受容体複合体を形成する。TCRの各アルファ鎖及びベータ鎖は、免疫グロブリン様N末端可変(V)及び定常(C)領域、疎水性膜貫通ドメイン、及び短い細胞質領域からなる。免疫グロブリン分子と同様に、アルファ及びベータ鎖の可変領域は、V(D)J組換えにより生成され、T細胞集団内の抗原特異性の大量の多様性を生み出す。しかしながら、無傷抗原を認識する免疫グロブリンとは対照的に、T細胞は、MHC分子と会合した、プロセシングされたペプチド断片により活性化され、MHC拘束性として知られた、T細胞による抗原認識へ追加の次元を導入している。ドナーとレシピエントとの間のMHC相違のT細胞受容体による認識は、T細胞増殖及びGvHDの潜在的発生をもたらす。TCRの正常な表面発現は、その複合体の全ての7つのコンポーネントの協調された合成及びアセンブリに依存する(Ashwell及びKlusner 1990)。TCRアルファ又はTCRベータの不活性化は、同種抗原の認識及びしたがって、GVHDを防止する、T細胞の表面からのTCRの排除を生じ得る。しかしながら、TCR破壊は、一般的に、CD3シグナル伝達コンポーネントの排除を生じ、さらなるT細胞増殖の手段を変化させる。
【0105】
好ましい実施形態によれば、集団における上記操作型T細胞の少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%が、それらのTCRA、TCRB、及び/又はCD3アレルにおいて変異している。
【0106】
いくつかの実施形態において、TCRは、商標TALEN(商標)(Cellectis、8,rue de la Croix Jarry,75013 PARIS)によって、よりよく知られた特異的なTALEヌクレアーゼを用いることにより不活性化される。この方法は、同種T細胞の大量生産を可能にするプラットフォームの一部として、RNAトランスフェクションを用いて、プライマリー細胞において非常に効率的であることが立証されている。例えば、全体が本明細書に参照により組み入れられている、国際公開第2013/176915号参照。
【0107】
いくつかの実施形態において、TCRは、特異的なガイドRNAと会合したRNAガイド型エンドヌクレアーゼを用いて不活性化される。本明細書に参照により組み入れられている、米国特許第10,870,864号は、そのような方法を用いて細胞においてTCRを不活性化するための方法を記載する。同種T細胞の生着は、TCRコンポーネントをコードする少なくとも1つの遺伝子を不活性化することにより可能である。いくつかの実施形態において、TCRは、TCRアルファ遺伝子及び/又はTCRベータ遺伝子(複数可)を不活性化することにより、細胞において非機能性にされる。同種T細胞におけるTCR不活性化は、GvHDを防止し又は低下させることを目指す。
【0108】
遺伝子を不活性化することにより、目的の遺伝子が機能性タンパク質型で発現しないことが意図される。特定の実施形態において、細胞の遺伝子改変は、1つのターゲットされた遺伝子において切断を触媒し、それにより、そのターゲットされた遺伝子を不活性化するようなRNAガイド型エンドヌクレアーゼの、操作されるべき用意された細胞における、発現に依存する。エンドヌクレアーゼにより引き起こされた核酸鎖切断は、相同組換え又は非相同末端結合(NHEJ)の別個の機構を通して一般的に修復される。しかしながら、NHEJは、切断の部位におけるDNA配列への変化を生じることが多い、不完全な修復過程である。機構は、2つのDNA末端の残るものの、直接的再ライゲーション(Critchlow及びJackson 1998)による又はいわゆるマイクロホモロジー媒介末端結合(Betts、Brenchleyら 2003;Ma,Kimら 2003)による再連結を含む。非相同末端結合(NHEJ)による修復は、小さい挿入又は欠失を生じる場合が多く、特異的な遺伝子ノックアウトの生成に用いることができる。改変は、少なくとも1つのヌクレオチドの置換、欠失、又は付加であり得る。切断誘導性変異誘発事象、すなわち、NHEJ事象と連続した変異誘発事象が起きた細胞は、当技術分野においてよく知られた方法により同定及び/又は選択することができる。
【0109】
いくつかの実施形態において、FAPに対して方向づけられたCARを発現するように改変されている操作型T細胞は、1つ又は複数の追加の改変を有する。追加の遺伝的特質は、それらの治療的効力を向上させるためにT細胞を遺伝子編集することにより与えられ得る。
【0110】
いくつかの実施形態において、操作型細胞は、患者におけるそれの持続又はそれの寿命を向上させるためにさらに改変することができ、特に、国際公開第2015/136001号に、又はLiuら(2017、Cell Res 27:154~157)により記載されているように、HLA又はβ2mなどの(1つ又は複数の)MHC-Iコンポーネントをコードする遺伝子を不活性化することができる。
【0111】
β2mとしても知られた、ベータ-2ミクログロブリンは、MHCクラスI分子の軽鎖であり、そのようなものとして、主要組織適合複合体の不可欠な部分である。ヒトにおいて、β2mは、6番染色体上に遺伝子クラスターとして位置する他のMHC遺伝子とは対照的に、15番染色体上に位置するβ2m遺伝子によってコードされる。そのヒトタンパク質は、119アミノ酸で構成され、11,800ダルトンの分子量を有する。
【0112】
ある特定の実施形態によれば、β2mの発現の阻害は、ゲノム改変により、より特に、ヒトβ2m遺伝子(NCBI参照配列:NG_012920.1)又はヒトβ2m遺伝子と全長に関して少なくとも70%、例えば、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%配列同一性を有する遺伝子などのβ2mをコードする遺伝子をDNA切断により選択的に不活性化することができるレアカッティングエンドヌクレアーゼのT細胞における発現を通して、達成される。そのようなレアカッティングエンドヌクレアーゼは、TALEヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、又はRNAガイド型エンドヌクレアーゼ(例えば、Cas9)であり得る。
【0113】
ある特定の他の実施形態によれば、β2mの発現の阻害は、β2mをコードする細胞mRNA及び/又はゲノムDNAと細胞条件下で特異的にハイブリダイズし(例えば、結合し)、それによりその遺伝子の転写及び/又は翻訳を阻害する核酸分子を用いる(例えば、T細胞へ導入する)ことにより達成することができる。特定の実施形態に従って、β2mの発現の阻害は、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、又は干渉RNA(RNAi)分子を用いること(例えば、T細胞へ導入すること)により達成される。好ましくは、そのような核酸分子は、ヒトβ2mをコードするmRNAの相補体の少なくとも連続した10ヌクレオチドを含む。
【0114】
ある特定の実施形態によれば、β2mをコードする遺伝子をDNA切断により選択的に不活性化することができるレアカッティングエンドヌクレアーゼを発現するT細胞又は前駆細胞が提供される。より特に、そのようなT細胞は、TALEヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、又はRNAガイド型エンドヌクレアーゼであり得る上記レアカッティングエンドヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列を含む外因性核酸分子を含む。したがって、よりアロ反応性が低いT細胞を提供するために、本発明の方法は、1つのHLA遺伝子を不活性化し又は変異させるステップをさらに含むことができる。
【0115】
いくつかの実施形態において、操作型T細胞は、上記T細胞においてHLAの発現を抑制又は抑圧するように改変されている。ヒトにおけるクラスI HLA遺伝子クラスターは、3つの主要な座、B、C、及びA、加えていくつかのマイナーな座を含む。クラスII HLAクラスターもまた、3つの主要な座、DP、DQ、及びDRを含み、クラスI遺伝子クラスターとクラスII遺伝子クラスターの両方は、集団内にクラスI遺伝子とクラスII遺伝子の両方のいくつかの異なるアレルがある点で、多型である。その上、HLA機能において役割を果たすいくつかのアクセサリータンパク質がある。Tapl及びTap2サブユニットは、クラスI HLA複合体へペプチド抗原を負荷することにおいて必須であるTAPトランスポーター複合体の一部であり、LMP2及びLMP7プロテオソームサブユニットは、HLA上のディスプレイのためのペプチドへの抗原のタンパク質分解において役割を果たす。LMP7の低下は、おそらく安定化の喪失により、細胞表面におけるMHCクラスIの量を低下させることが示されている(Fehlingら(1999) Science 265:1234~1237)。TAP及びLMPに加えて、タパシン遺伝子があり、それの産物が、TAP複合体とHLA クラスI鎖との間に架橋を形成し、ペプチド負荷を増強する。タパシンの低下は、MHCクラスIアセンブリの不全、MHCクラスIの細胞表面発現の低下、及び免疫応答の不全を有する細胞を生じる(Grandeaら(2000) Immunity 13:213~222及びGarbiら(2000) Nat.Immunol.1:234~238)。例として国際公開第2012/012667号に開示されているように、上記遺伝子のいずれかが、本発明の一部として不活性化され得る。
【0116】
ある特定の実施形態に従って、操作型T細胞は、RFXANK、RFX5、RFXAP、TAP1、TAP2、ZXDA、ZXDB、及びZXDCからなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子において不活性化されている。不活性化は、例として、ゲノム改変を用いることにより、より特に、RFXANK、RFX5、RFXAP、TAP1、TAP2、ZXDA、ZXDB、及びZXDCからなる群から選択される遺伝子をDNA切断におり選択的に不活性化することができるレアカッティングエンドヌクレアーゼのT細胞における発現を通して、達成され得る。そのような改変は、操作型免疫細胞が、患者へ注入された場合、より低いアロ反応性であることを可能にし得る。
【0117】
いくつかの実施形態において、上記操作型T細胞は、国際公開第2014/184744号に記載されているように、PD1又はCTLA4などの免疫チェックポイントタンパク質及び/又はその受容体の、上記T細胞における発現を抑制又は抑圧するように遺伝子改変されている。
【0118】
用語「免疫チェックポイント」は、T細胞により発現した分子の群を意味することは、当業者により理解されているだろう。これらの分子は、免疫応答を下方調節又は阻害するための「ブレーキ」としての役割を効果的に果たす。免疫チェックポイント分子には、免疫細胞を直接的に阻害する、プログラム死1(PD-1、別名PDCD1又はCD279、アクセッション番号:NM_005018)、細胞傷害性Tリンパ球抗原4(CTLA-4、別名CD152、GenBankアクセッション番号AF414120.1)、LAG3(別名CD223、アクセッション番号:NM_002286.5)、Tim3(別名HAVCR2、GenBankアクセッション番号:JX049979.1)、BTLA(別名CD272、アクセッション番号:NM_181780.3)、BY55(別名CD160、GenBankアクセッション番号:CR541888.1)、TIGIT(別名IVSTM3、アクセッション番号:NM_173799)、LAIR1(別名CD305、GenBankアクセッション番号:CR542051.1)、SIGLEC10(GeneBankアクセッション番号:AY358337.1)、2B4(別名CD244、アクセッション番号:NM_001166664.1)、PPP2CA、PPP2CB、PTPN6、PTPN22、CD96、CRTAM、SIGLEC7、SIGLEC9、TNFRSF10B、TNFRSF10A、CASP8、CASP10、CASP3、CASP6、CASP7、FADD、FAS、TGFBRII、TGFRBRI、SMAD2、SMAD3、SMAD4、SMAD10、SKI、SKIL、TGIF1、IL10RA、IL10RB、HMOX2、IL6R、IL6ST、EIF2AK4、CSK、PAG1、SIT1、FOXP3、PRDM1、BATF、GUCY1A2、GUCY1A3、GUCY1B2、及びGUCY1B3が挙げられるが、それらに限定されない。例えば、CTLA-4は、ある特定のCD4及びCD8 T細胞に発現する細胞表面タンパク質である;抗原提示細胞上のそれのリガンド(B7-1及びB7-2)が結合した(engage)時、T細胞活性化及びエフェクター機能が阻害される。いくつかの実施形態において、操作型T細胞は、免疫チェックポイントに関与する少なくとも1つのタンパク質、特にPD1及び/若しくはCTLA-4、又は本明細書で言及された任意の免疫チェックポイントタンパク質を不活性化することによりさらに遺伝子改変される。
【0119】
いくつかの実施形態において、CTLA4、PPP2CA、PPP2CB、PTPN6、PTPN22、PDCD1、LAG3、HAVCR2、BTLA、CD160、TIGIT、CD96、CRTAM、LAIR1、SIGLEC7、SIGLEC9、CD244、TNFRSF10B、TNFRSF10A、CASP8、CASP10、CASP3、CASP6、CASP7、FADD、FAS、TGFBRII、TGFRBRI、SMAD2、SMAD3、SMAD4、SMAD10、SKI、SKIL、TGIF1、IL10RA、IL10RB、HMOX2、IL6R、IL6ST、EIF2AK4、CSK、PAG1、SIT1、FOXP3、PRDM1、BATF、GUCY1A2、GUCY1A3、GUCY1B2、及びGUCY1B3からなる群から選択される、免疫チェックポイントタンパク質をコードする少なくとも2つの遺伝子が不活性化される。
【0120】
いくつかの実施形態において、操作型T細胞は、少なくとも1つの免疫抑制薬又は化学療法薬に対する抵抗性を与えるように、及び任意選択で、自殺遺伝子を含むように、改変又は選択することができる。
【0121】
いくつかの実施形態において、操作型T細胞は、例として国際公開第2013/176915号に記載されているように、少なくとも1つの免疫抑制薬に対する抵抗性を与えるように、例えば、抗CD52抗体(例えば、アレムツズマブ)の標的であるCD52を不活性化することにより、さらに改変することができる。
【0122】
同種T細胞の癌治療及び選択的生着を向上させるために、化学療法又は免疫抑制剤の毒性副作用からT細胞を保護するために、薬物抵抗性が操作型T細胞へ与えられ得る。いくつかの実施形態において、操作型免疫細胞は、国際公開第2015/75195号に記載されているように、化学療法薬、特にプリン類似体薬に対する抵抗性を与えるように、例えば、DCKを不活性化することにより、さらに改変することができる。
【0123】
薬物抵抗性遺伝子を発現するT細胞は薬物感受性細胞と比べて、生存しかつ増加するため、T細胞の薬物抵抗性は、インビボ又はエクスビボでそれらの濃縮を可能にする。いくつかの実施形態において、方法は、免疫療法のために抵抗性のある、同種及び薬物抵抗性T細胞を操作する方法であって、(a)T細胞を用意するステップ;(b)少なくとも1つの薬物を選択するステップ;(c)薬物抵抗性を上記T細胞へ与えるようにT細胞を改変するステップ;及び(d)上記薬物の存在下で上記操作型T細胞を増殖するステップを含む方法をさらに含む。前述のステップは、T細胞受容体(TCR)コンポーネントをコードする少なくとも1つの遺伝子を不活性化し、その後、細胞表面にTCRを発現しない形質転換型T細胞をソートすることにより、T細胞を改変するステップと組み合わせられ得る。
【0124】
したがって、操作型T細胞は、薬物、より特に、化学療法剤に対する抵抗性を与えるようにさらに改変することができる。薬物に対する抵抗性は、薬物抵抗性遺伝子を発現することによりT細胞に与えることができる。ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ2(IMPDH2)、カルシニューリン、又はメチルグアニントランスフェラーゼ(MGMT)などのいくつかの遺伝子のバリアントアレルが、細胞へ薬物抵抗性を与えると同定されている。いくつかの実施形態において、薬物抵抗性遺伝子は、上記遺伝子をコードする導入遺伝子を細胞へ導入することによるか、又は上記薬物抵抗性遺伝子を細胞のゲノムへ相同組換えにより組み込むことによるかのいずれかで、細胞において発現させることができる。
【0125】
薬物に対する抵抗性は、ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)遺伝子(Genbank:M26434.1)などの、薬物に対する細胞の感受性の原因である1つ又は複数の遺伝子(薬物感作遺伝子)を不活性化することにより、T細胞に与えることができる。特に、細胞分裂停止性代謝産物、6-チオグアニン(6TG)(HPRTにより細胞傷害性チオグアニンヌクレオチドへ変換され、現在、癌、特に白血病を有する患者を処置するために用いられている)に対する抵抗性を与えるために、HPRTは操作型T細胞において不活性化することができる(Hacke, Tregerら 2013)。別の例は、T細胞の表面で正常に発現したCD3の不活性化が、テプリズマブなどの抗CD3抗体に対する抵抗性を与え得ることである。
【0126】
別の方法では、薬物抵抗性は、少なくとも1つの薬物抵抗性遺伝子の発現によりT細胞へ与えることができる。薬物抵抗性遺伝子は、化学療法剤(例えば、メトトレキサート)などの作用物質に対する「抵抗性」をコードする核酸配列を指す。言い換えれば、細胞における薬物抵抗性遺伝子の発現は、薬物抵抗性遺伝子を含まない対応する細胞の増殖より高い程度、作用物質の存在下で細胞の増殖を可能にする。本発明の薬物抵抗性遺伝子は、抗代謝産物、メトトレキサート、ビンブラスチン、シスプラチン、アルキル化剤、アントラサイクリン、細胞傷害性抗生物質、抗イムノフィリン、それらの類似体又は誘導体、及びその他同種類のものに対する抵抗性をコードすることができる。
【0127】
ターゲットされた細胞へ薬物抵抗性を与えるために用いられる可能性があり得るいくつかの薬物抵抗性遺伝子が、同定されている(Takebe、Zhaoら 2001;Sugimoto、Tsukaharaら 2003;Zielske、Reeseら 2003;Nivens、Felderら 2004;Bardenheuer、Lehmbergら 2005;Kushman、Kablerら 2007)。
【0128】
薬物抵抗性遺伝子の一例はまた、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)の変異体又は改変型でもあり得る。DHFRは、細胞におけるテトラヒドロ葉酸の量を制御することに関与する酵素であり、DNA合成に必須である。メトトレキサート(MTX)などの葉酸類似体は、DHFRを阻害し、したがって、臨床において抗悪性腫瘍剤として用いられている。治療に用いられる抗葉酸による阻害に対する抵抗性が増加している種々の変異体型のDHFRが記載されている。特定の実施形態において、本発明による薬物抵抗性遺伝子は、メトトレキサートなどの抗葉酸処置に対する抵抗性を与える少なくとも1つの変異を含む、ヒト野生型DHFR(GenBank:AAH71996.1)の変異型をコードする核酸配列であり得る。特定の実施形態において、DHFRの変異型は、位置G15、L22、F31、又はF34、好ましくは位置L22又はF31において少なくとも1つの変異型アミノ酸を含む((Schweitzer、Dickerら 1990);国際公開第94/24277号;米国特許第6,642,043号)。
【0129】
本明細書で用いられる場合、「抗葉酸剤」又は「葉酸類似体」は、葉酸代謝経路に、ある程度、干渉するように方向づけられた分子を指す。抗葉酸剤の例には、例えば、メトトレキサート(MTX);アミノプテリン;トリメトレキサート(ノイトレキシン(Neutrexin)(商標));エダトレキサート;N10-プロパルギル-5,8-ジデアザ葉酸(CB3717);ZD1694(ツモデックス(Tumodex))。5,8-ジデアザイソ葉酸(IAHQ);5,10-ジデアザテトラヒドロ葉酸(DDATHF);5-デアザ葉酸;PT523(Nアルファ-(4-アミノ-4-デオキシプテロイル)-Nデルタ-ヘミフタロイル(hemiphthaloyl)-L-オルニチン);10-エチル-10-デアザアミノプテリン(DDATHF、ロメトレキソール(Lometrexol));ピリトレキシム;10-EDAM;ZD1694;GW1843;ペメトレキサート(Pemetrexate)、及びPDX(10-プロパルギル-10-デアザアミノプテリン)が挙げられる。
【0130】
薬物抵抗性遺伝子の別の例は、イノシン-5’-一リン酸デヒドロゲナーゼII(IMPDH2)、グアノシンヌクレオチドのデノボ合成における律速酵素の変異体又は改変型でもあり得る。IMPDH2の変異体又は改変型は、IMPDH阻害剤抵抗性遺伝子である。IMPDH阻害剤は、ミコフェノール酸(MPA)又はそれのプロドラッグミコフェノール酸モフェチル(MMF)であり得る。変異体IMPDH2は、IMPDH阻害剤に対する有意に増加した抵抗性をもたらす、野生型ヒトIMPDH2(NP_000875.2)のMAP結合部位における少なくとも1つ、好ましくは2つの変異を含み得る。その変異は、好ましくは、位置T333及び/又はS351にある(Yam、Jensenら 2006;Sangiolo、Lesnikovaら 2007;Jonnalagadda、Brownら 2013)。特定の実施形態において、位置333におけるスレオニン残基は、イソロイシン残基と置き換えられ、位置351におけるセリン残基が、チロシン残基と置き換えられる。
【0131】
別の薬物抵抗性遺伝子は、カルシニューリンの変異型である。カルシニューリン(PP2B)は、多くの生物学的過程に関与する、遍在性に発現したセリン/スレオニンプロテインホスファターゼであり、T細胞活性化の中核をなす。カルシニューリンは、触媒サブユニット(CnA;3つのアイソフォーム)及び制御サブユニット(CnB;2つのアイソフォーム)で構成されるヘテロダイマーである。T細胞受容体の結合(engagement)後、カルシニューリンは、転写因子NFATを脱リン酸化して、NFATが核へ転位置して、IL2などの重要な標的遺伝子を活性化するのを可能にする。FKBP12と複合したFK506、又はCyPAと複合したサイクロスポリンA(CsA)は、NFATのカルシニューリンの活性部位へのアクセスを遮断して、NFATの脱リン酸化を阻止し、それにより、T細胞活性化を阻害する(Brewin、Mancaoら 2009)。本発明の薬物抵抗性遺伝子は、FK506及び/又はCsAなどのカルシニューリン阻害剤に対して抵抗性であるカルシニューリンの変異型をコードする核酸配列であり得る。特定の実施形態において、上記変異型は、野生型カルシニューリンヘテロダイマーの、位置V314、Y341、M347、T351、W352、L354、K360における少なくとも1個の変異型アミノ酸、好ましくは、位置T351とL354、又はV314とY341における二重変異を含み得る。本明細書に記載されたアミノ酸位置の対応は、野生型ヒトカルシニューリンヘテロダイマー(GenBank:ACX34092.1)の型のアミノ酸の位置に関して表現される場合が多い。
【0132】
別の特定の実施形態において、上記変異型は、野生型カルシニューリンヘテロダイマーbの、位置V120、N123、L124、又はK125における少なくとも1個の変異型アミノ酸、好ましくは、位置L124とK125における二重変異を含み得る。本明細書に記載されたアミノ酸位置の対応は、野生型ヒトカルシニューリンヘテロダイマーbポリペプチド(GenBank:ACX34095.1)の型のアミノ酸の位置に関して表現される場合が多い。
【0133】
別の薬物抵抗性遺伝子は、ヒトアルキルグアニントランスフェラーゼ(hAGT)をコードするO6-メチルグアニンメチルトランスフェラーゼ(MGMT)である。AGTは、ニトロソウレア及びテモゾロミド(TMZ)などのアルキル化剤の細胞傷害性効果に対する抵抗性を与えるDNA修復タンパク質である。6-ベンジルグアニン(6-BG)は、ニトロソウレア毒性を増強する、AGTの阻害剤であり、この作用物質の細胞傷害性効果を増強するためにTMZと同時投与される。AGTのバリアントをコードするMGMTのいくつかの変異型は、6-BGによる不活性化に対して抵抗性が高いが、DNA損傷を修復する能力を保持する(Maze、Kurpadら 1999)。特定の実施形態において、AGT変異型は、野生型AGT位置P140(UniProtKB:P16455)の変異型アミノ酸を含み得る。
【0134】
別の薬物抵抗性遺伝子は、多剤抵抗性タンパク質1(MDR1)遺伝子であり得る。この遺伝子は、細胞膜を横断する代謝副産物の輸送に関与するP-糖タンパク質(P-GP)として知られた膜糖タンパク質をコードする。P-Gpタンパク質は、いくつかの構造的に無関係の化学療法剤への幅広い特異性を示す。したがって、薬物抵抗性は、MDR-1(NP_000918)をコードする核酸配列の発現により細胞へ与えられ得る。
【0135】
薬物抵抗性遺伝子はまた、ble遺伝子又はmcrA遺伝子などの細胞傷害性抗生物質であり得る。免疫細胞におけるble遺伝子又はmcrA遺伝子の異所性発現は、化学療法剤、それぞれ、ブレオマイシン又はマイトマイシンCへ曝露された時、選択優位性を与える。
【0136】
免疫抑制剤に関して、本発明は、以下の可能な任意のステップを提供する:(a)T細胞を、好ましくは細胞培養物又は血液試料から、用意するステップ;(b)免疫抑制剤についての標的を発現する、上記T細胞における遺伝子を選択するステップ;(c)上記免疫抑制剤についての標的をコードする上記遺伝子をDNA切断、好ましくは二本鎖切断により選択的に不活性化することができるRNAガイド型エンドヌクレアーゼを上記T細胞へ導入するステップ;(d)上記細胞を、任意選択で上記免疫抑制剤の存在下で、増殖するステップ。より好ましい実施形態において、上記方法は、T細胞受容体(TCR)のコンポーネントを不活性化するさらなるステップを含む。
【0137】
免疫抑制剤は、いくつかの作用機構の1つにより免疫機能を抑制する作用物質である。言い換えれば、免疫抑制剤は、免疫応答の程度及び/又は貪食を減少させる能力により示される化合物により果たされる役割である。非限定的例として、免疫抑制剤は、カルシニューリン阻害剤、ラパマイシンの標的、インターロイキン-2α鎖ブロッカー、イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼの阻害剤、ジヒドロ葉酸レダクターゼの阻害剤、コルチコステロイド、又は免疫抑制性代謝拮抗剤であり得る。古典的細胞傷害性免疫抑制剤は、DNA合成を阻害することにより作用する。他のものは、T細胞の活性化を通して、又はヘルパー細胞の活性化を阻害することにより、作用し得る。本発明による方法は、T細胞における免疫抑制剤の標的を不活性化することにより、免疫療法のためのT細胞へ免疫抑制剤抵抗性を与えることを可能にする。非限定的例として、免疫抑制剤についての標的は、CD52、グルココルチコイド受容体(GR)、FKBPファミリー遺伝子メンバー、及びシクロフィリンファミリー遺伝子メンバーなどの免疫抑制剤に対する受容体であり得る。
【0138】
免疫適格性宿主において、同種細胞は、正常には、宿主免疫系によって迅速に拒絶される。非照射の血液産物に存在する同種白血球は、たった5~6日間だけ、持続することが示される。(Boni、Muranskiら (2008) Blood 112(12):4746~54)。したがって、同種細胞の拒絶を防止するために、宿主の免疫系は、効果的に抑制されなければならない。グルココルチコイドステロイドは、免疫抑制のために治療的に広く用いられている(Coutinho及びChapman(2011) Mol.Cell Endocrinol.335(1):2~13)。このクラスのステロイドホルモンは、T細胞のサイトゾルに存在するグルココルチコイド受容体(GR)と結合し、その結果として、核への転位置、及び免疫学的過程に関与するいくつかの遺伝子の発現を制御する特定のDNAモチーフの結合を生じる。T細胞のグルココルチコイドステロイドでの処理は、サイトカイン産生レベルの低下を生じ、T細胞アネルギー及びT細胞活性化における干渉をもたらす。アレムツズマブ、別名CAMPATH1-Hは、CD52(12アミノ酸のグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)連結糖タンパク質)をターゲットするヒト化モノクローナル抗体である(Waldmann及びHale(2005) Philos.Trans.R.Soc.Lond.B.Biol Sci.360:1701~11)。CD52は、Tリンパ球及びBリンパ球上に高レベルで、並びに単球上ではより低いレベルで、発現しており、一方、顆粒球及び骨髄前駆体上には存在しない。CD52に対して方向づけられたヒト化モノクローナル抗体である、アレムツズマブでの処理は、循環リンパ球及び単球の急速な除去を誘導することが示されている。アレムツズマブは、T細胞リンパ腫の処置において、及びある特定の場合では、移植のためのコンディショニングレジメンの一部として、頻繁に用いられる。しかしながら、養子免疫療法の場合、免疫抑制薬の使用がまた、導入された治療用T細胞へ有害効果を生じる。したがって、これらの条件で養子免疫療法アプローチを効果的に用いるために、導入された細胞は、免疫抑制処置に対して抵抗性である必要がある。
【0139】
いくつかの実施形態において、免疫抑制処置に特異的である遺伝子は、CD52であり、その免疫抑制処置は、CD52抗原をターゲットするヒト化抗体を含む。別の実施形態において、免疫抑制処置に特異的である遺伝子は、グルココルチコイド受容体(GR)であり、その免疫抑制処置は、デキサメタゾンなどのコルチコステロイドを含む。別の実施形態において、免疫抑制処置に特異的である遺伝子は、FKBPファミリー遺伝子メンバー又はそのバリアントであり、その免疫抑制処置は、FK506、別名タクロリムス又はフジマイシンを含む。別の実施形態において、免疫抑制処置に特異的である遺伝子は、FKBP12などのFKBPファミリー遺伝子メンバー又はそのバリアントである。別の実施形態において、免疫抑制処置に特異的である遺伝子は、シクロフィリンファミリー遺伝子メンバー又はそのバリアントであり、その免疫抑制処置は、シクロスポリンを含む。
【0140】
免疫療法処置
本明細書で提供される場合、処置方法は、患者において免疫応答を誘発する有効量の免疫療法処置を患者へ投与するステップを含む。
【0141】
そのような免疫療法処置には、免疫チェックポイントアンタゴニスト、免疫細胞エンゲージャー、腫瘍特異的ワクチン(例えば、そのようなワクチン接種は、患者において腫瘍に対する免疫応答を生じさせるために、患者において、腫瘍特異的抗原の発現を可能にする)、及びそれらの組合せを挙げることができる。したがって、本発明は、いかなる腫瘍に対しても活性があるように調製された普遍的な抗FAP-CAR発現免疫細胞の使用を、患者の腫瘍に対して特異的な免疫療法処置の使用と組み合わすことができ、上記免疫療法処置が、好ましくは、例として、上記患者の腫瘍の1つの特異的な腫瘍抗原(すなわち、FAPである特異的な腫瘍抗原)に対して免疫応答を誘発するようにデザインされたワクチンを用いることにより、個別化される。
【0142】
免疫チェックポイントアンタゴニスト
いくつかの実施形態において、免疫療法処置は、少なくとも1つの免疫チェックポイントアンタゴニストを患者へ投与するステップを含む。
【0143】
いくつかの実施形態において、1つ又は複数の免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1(CD274)、PD-1(PDCD1)、CTLA4、LAG-3、TIM3、TIGIT、VISTA、GITR、及びBTLAのタンパク質性(例えば、抗体若しくはその断片、又は抗体模倣体)阻害剤である。いくつかの実施形態において、1つ又は複数の免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1(CD274)、PD-1(PDCD1)、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、VISTA、GITR、又はBTLAの有機小分子阻害剤を含む。
【0144】
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイントアンタゴニストはCTLA4阻害剤である。いくつかの実施形態において、その阻害剤は、イピリムマブ、トレメリムマブ、BMS-986218、AGEN1181、AGEN1884、BMS-986249、MK-1308、REGN-4659、ADU-1604、CS-1002、BCD-145、APL-509、JS-007、BA-3071、ONC-392、AGEN-2041、JHL-1155、KN-044、CG-0161、ATOR-1144、PBI-5D3H5、BPI-002、HBM-4003、加えて、多重特異性阻害剤FPT-155(CTLA4/PD-L1/CD28)、PF-06936308(PD-1/CTLA4)、MGD-019(PD-1/CTLA4)、KN-046(PD-1/CTLA4)、MEDI-5752(CTLA4/PD-1)、XmAb-20717(PD-1/CTLA4)、及びAK-104(CTLA4/PD-1)から選択される。
【0145】
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイントアンタゴニストは、PD-L1(CD274)又はPD-1(PDCD1)阻害剤である。いくつかの実施形態において、その阻害剤は、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、セミプリマブ、ピジリズマブ、AMG-404、AMP-224、MEDI0680(AMP-514)、スパルタリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ(MSB0010718C)、デュルバルマブ、BMS-936559、CK-301、PF-06801591、BGB-A317(チスレリズマブ)、GEN-1046(PD-L1/4-1BB)、GLS-010(WBP-3055)、AK-103(HX-008)、AK-105、CS-1003、HLX-10、MGA-012、BI-754091、AGEN-2034、JS-001(トリパリマブ)、JNJ-63723283、ゲノリムズマブ(CBT-501)、LZM-009、BCD-100、LY-3300054、SHR-1201、SHR-1210(カムレリズマブ)、Sym-021、ABBV-181、PD1-PIK、BAT-1306、CX-072、CBT-502、TSR-042(ドスタルリマブ)、MSB-2311、JTX-4014、BGB-A333、SHR-1316、CS-1001(WBP-3155、KN-035、IBI-308(シンチリマブ)、HLX-20、KL-A167、STI-A1014、STI-A1015(IMC-001)、BCD-135、FAZ-053、TQB-2450、MDX1105-01、GS-4224、GS-4416、INCB086550、MAX10181、加えて多重特異性阻害剤FPT-155(CTLA4/PD-L1/CD28)、PF-06936308(PD-1/CTLA4)、MGD-013(PD-1/LAG-3)、RO-7247669(PD-1/LAG-3)、FS-118(LAG-3/PD-L1)、MGD-019(PD-1/CTLA4)、KN-046(PD-1/CTLA4)、MEDI-5752(CTLA4/PD-1)、RO-7121661(PD-1/TIM-3)、XmAb-20717(PD-1/CTLA4)、AK-104(CTLA4/PD-1)、M7824(PD-L1/TGF.ベータ.-ECドメイン)、CA-170(PD-L1/VISTA)、CDX-527(CD27/PD-L1)、LY-3415244(TIM-3/PDL1)、RG7769(PD-1/TIM-3)及びINBRX-105(4-1BB/PDL1)、GNS-1480(PD-L1/EGFR)、RG-7446(テセントリク、アテゾリズマブ)、ABBV-181、ニボルマブ(OPDIVO、BMS-936558、MDX-1106)、ペムブロリズマブ(KEYTRUDA、MK-3477、SCH-900475、ラムブロリズマブ、CAS登録番号1374853-91-4)、ピジリズマブ、PF-06801591、BGB-A317(チスレリズマブ)、GLS-010(WBP-3055)、AK-103(HX-008)、CS-1003、HLX-10、MGA-012、BI-754091、REGN-2810(セミプリマブ)、AGEN-2034、JS-001(トリパリマブ)、JNJ-63723283、ゲノリムズマブ(CBT-501)、LZM-009、BCD-100、LY-3300054、SHR-1201、SHR-1210(カムレリズマブ)、Sym-021、ABBV-181、AK-105、PD1-PIK、BAT-1306、BMS-936559、アテゾリズマブ(MPDL3280A)、デュルバルマブ(MEDI-4736)、アベルマブ、CK-301、(MSB0010718C)、MEDI-0680、CX-072、CBT-502、PDR-001(スパルタリズマブ)、PDR001+タフィンラー.RTM.+メキニスト.RTM.、MSB-2311、JTX-4014、BGB-A333、SHR-1316、CS-1001(WBP-3155)、KN-035(エンバフォリマブ)、IBI-308(シンチリマブ)、HLX-20、KL-A167、STI-A1014、STI-A1015(IMC-001)、BCD-135、FAZ-053、TQB-2450、及びMDX1105-01、並びに、例えば、国際公開第2018/195321号、第2020/014643号、第2019/160882号、及び第2018/195321号に記載されたものから選択される。
【0146】
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイントアンタゴニストは、LAG-3阻害剤である。いくつかの実施形態において、LAG-3阻害剤は、レラトリマブ、LAG525、BMS-986016、及びTSR-033からなる群から選択される。
【0147】
いくつかの実施形態において、上記免疫チェックポイントアンタゴニストは、抗PD1抗体又は抗PDL1抗体である。いくつかの実施形態において、上記免疫チェックポイントアンタゴニストは、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、セミプリマブ、及びスパルタリズマブからなる群から選択される抗PD1抗体、又はデュルバルマブ、アテゾリズマブ、及びアベルマブからなる群から選択される抗PDL1抗体である。
【0148】
具体的な実施形態において、免疫チェックポイントアンタゴニストは、ペムブロリズマブである。ペムブロリズマブは、配列番号135のアミノ酸配列の重鎖及び配列番号136のアミノ酸配列の軽鎖を含む。
【0149】
別の具体的な実施形態において、免疫チェックポイントアンタゴニストは、ニボルマブである。ニボルマブは、配列番号133のアミノ酸配列の重鎖及び配列番号134のアミノ酸配列の軽鎖を含む。
【0150】
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイントアンタゴニストは、イピリムマブである抗CTLA4抗体である。イピリムマブは、配列番号137のアミノ酸配列の重鎖及び配列番号138のアミノ酸配列の軽鎖を含む。
【0151】
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイントアンタゴニストは、レラトリマブである抗LAG3抗体である。レラトリマブは、配列番号139のアミノ酸配列の重鎖及び配列番号140のアミノ酸配列の軽鎖を含む。
【0152】
本発明のいくつかの実施形態は、1つより多い免疫チェックポイントアンタゴニストを併用する。例として、免疫チェックポイントアンタゴニストは、抗PD1抗体(例えば、ニボルマブ又はペムブロリズマブ)又は抗PDL1抗体(例えば、デュルバルマブ)、及び抗CTLA4抗体(例えば、イピリムマブ)を含む。別の例において、免疫チェックポイントアンタゴニストは、抗PD1抗体(例えば、ニボルマブ又はペムブロリズマブ)及び抗LAG3抗体(例えば、レラトリマブ)を含む。
【0153】
免疫細胞エンゲージャー
いくつかの実施形態において、免疫療法処置は、少なくとも2つの結合部位を含む免疫細胞エンゲージャーの有効量を投与するステップであって、上記第1の結合部位が、免疫細胞に結合し、上記第2の結合部位が固形腫瘍に関連した抗原に結合する、ステップを含む。
【0154】
いくつかの実施形態において、免疫療法処置は、有効量の免疫細胞エンゲージャー及び有効量の、本明細書で記載されているような免疫チェックポイントアンタゴニストを投与するステップを含む。
【0155】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、及び/又は細胞傷害性/食作用性細胞の再方向づけのために用いられる。
【0156】
特定の実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、T細胞に結合する第1の結合部位を含む。
【0157】
本明細書で用いられる場合、句「免疫細胞エンゲージャー」(又は「ICエンゲージャー」)は、2つ以上の可動性に接続されたリガンド結合ドメインを含む組換えタンパク質構築物を指す。いくつかの実施形態において、リガンド結合ドメインは、一本鎖抗体(scFv)を含む。これらのリガンド結合ドメインの1つは、T細胞、NK細胞、又はAPCなどの免疫細胞の少なくとも1つの選択された型に選択的に結合する。リガンド結合ドメインは、好ましくは、下記に定義される「免疫細胞活性化受容体」に結合する。ICエンゲージャーは一般的に、細胞表面抗原、好ましくは「疾患状態に関連した抗原」、より好ましくは「癌に関連した抗原」に特異的に結合する第2の結合ドメインを含み、その細胞表面抗原は一般的に、病的細胞のマーカーであるように、及び同種操作型T細胞自体の表面に存在しないように、選択される。本発明に用いられるICエンゲージャーは、好ましくは、固形腫瘍に関連した抗原に結合する。ICエンゲージャーの機能は、選択された型の免疫細胞を、ターゲットされた悪性細胞と引き合わせることである。
【0158】
様々な型の可溶性免疫細胞エンゲージャーが、例えば、Kontermannら(Bispecific antibodies (2015) Drug Discovery Today 20(7):838~847)により概説されているように、文献に提供されており、それらは、本発明の方法に適している。非限定的リストとして、ICエンゲージャーは、二重特異性T細胞エンゲージャー(BITE)、二重親和性再ターゲティング抗体(DART)、T細胞受容体に基づいた抗体による二重特異性結合(engagement)(BEAT)、CROSSMAB、TRIOMAB、タンデムダイアボディ(TANDAB)、ADAPTIR、T細胞のための親和性テーラードアダプター(ATAC)、DUOBODY、XMAB、T細胞再方向づけ抗体(TRAB)、BICLONICS、DUTAMAB、VELOCI-BI、ヒンジ変異型二重特異性抗体武装の活性化T細胞(AATC)、及び二重&三重特異性キラー細胞エンゲージャー(BIKE及びTRIKE)であり得る。国際公開第2020/113164号に記載されているような四価ヘテロダイマー抗体もまた、用いることができる。
【0159】
「疾患状態に関連した抗原」は、所定の疾患において存在し又は過剰発現した抗原を指す。疾患は、例として、癌、特に固形腫瘍であり得る。疾患状態に関連した抗原は、上記疾患状態が癌である場合、すなわち、「癌に関連した抗原」は、本明細書に記載されているような腫瘍抗原であり得る。
【0160】
用語「腫瘍抗原」は、「腫瘍特異的抗原」及び「腫瘍関連抗原」を網羅することを意図される。腫瘍特異的抗原(TSA)は、一般的に、腫瘍細胞においてのみ存在し、いかなる他の細胞にも存在せず、一方、腫瘍関連抗原(TAA)は、いくつかの腫瘍細胞に存在し、いくつかの正常細胞にも存在する。本明細書で意図されているように「腫瘍抗原」はまた、変異型のタンパク質を指し、その変異型のタンパク質は、腫瘍においてはその型でのみ現れ、一方、非変異型は、非腫瘍組織において観察される。本明細書で定義される「腫瘍抗原」はまた、腫瘍微小環境及び/又は腫瘍間質に関連した抗原、例えば、腫瘍間質線維芽細胞に存在するVEGFを含む。
【0161】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、T細胞、NK細胞、又はAPC/マクロファージの表面抗原に結合する第1の結合部位を含む。「免疫細胞の活性化受容体」は、好ましくは、T細胞についてのTCR、NK細胞についてのCD16、及びAPCについてのCD40などの、免疫細胞の免疫活性を引き起こす受容体を指す。いくつかの実施形態において、エフェクター免疫細胞に対する特異性は、適切なシグナル伝達カスケードを引き起こして、癌細胞に対して方向づけられた免疫細胞の殺滅機構を活性化することができる。
【0162】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーはT細胞をターゲットする。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、二重特異性T細胞エンゲージャー(BiTes)である。いくつかの実施形態において、二重特異性T細胞エンゲージャーは、T細胞受容体(TCR)複合体に会合しかつTCR媒介性シグナル伝達に関与するCD3複合体の特定の鎖(主にCD3ε鎖)を活性化するscFvと連結された腫瘍抗原ターゲティングscFvを含む。このアプローチを利用することにより、T細胞は、腫瘍細胞に対して物理的に再方向づけされ、同時に活性化される。この「人工的な」免疫学的シナプスの形成は、T細胞におけるシグナル伝達及び分泌顆粒タンパク質の再分布を伴い得、パーフォリン及びグランザイムの放出をもたらす。理論によって縛られるつもりはないが、そのような接触依存性細胞傷害性は、おそらく、腫瘍細胞のBiTes誘導性直接的殺滅についての主な機構であり、その理由は、Ca2+(パーフォリン多量体化及びポア形成に必要とされる)のEDTAキレート化が標的細胞アポトーシスの完全な阻害をもたらすからである。T細胞の活性化はまた、サイトカインの分泌、及び耐久性のある抗腫瘍免疫応答を持続することに必要とされ得るT細胞増殖を生じることができる。標準的な細胞傷害性T細胞(CD8+ T細胞)、CD4+ T細胞、γδ T細胞、及びNK T細胞(NKT細胞)は、CD3複合体に対して特異的なBiTesにより活性化され、かつBiTesの抗腫瘍活性に寄与し得る。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーはまた、共刺激分子(例えば、CD28又は4-1BB)をターゲットし、それは、活性化T細胞に結合(engage)するために活用することができ、免疫細胞エンゲージャーを三重特異性にする。
【0163】
いくつかの実施形態において、第1の結合部位は、CD3、TCRアルファ、TCRベータ、TCRガンマ、及び/又はTCRデルタなどのT細胞活性化受容体複合体(すなわち、TCR)のコンポーネントに結合する。
【0164】
いくつかの実施形態において、第1の結合部位は、CD3に結合し、配列番号53及び配列番号60から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、第1の結合部位は、CD3に結合し、配列番号53及び配列番号60から選択されるアミノ酸配列と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0165】
いくつかの実施形態において、第1の結合部位は、CD3に結合し、配列番号53に含まれる配列番号47~52のアミノ酸配列を含むCDRを含む。いくつかの実施形態において、第1の結合部位は、CD3に結合し、配列番号60に含まれる配列番号54~59のアミノ酸配列を含むCDRを含む。
【0166】
いくつかの実施形態において、第1の結合部位は、CD3に結合し、配列番号47~52のアミノ酸配列を含むCDRを含み、配列番号53と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0167】
いくつかの実施形態において、第1の結合部位は、CD3に結合し、配列番号54~59のアミノ酸配列を含むCDRを含み、配列番号60と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0168】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、NK細胞をターゲットする。NK細胞は、ウイルス感染細胞又は形質転換細胞を、1セットの生殖系列コード化受容体によって認識する能力がある細胞傷害性自然リンパ球系細胞であり、TCR及びCD3分子の欠如、並びにCD56(別名、神経細胞接着分子)及びCD16(別名、FcγRIII)の発現により特徴づけられる。NK細胞活性は、活性化(例えば、CD16のような自然細胞傷害性受容体)又は阻害性(例えば、阻害性キラー免疫グロブリン様受容体)機能を有する特異的な膜受容体によってバランスがとられている。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、NK細胞上のCD16と結合する。別の実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、活性化NKG2D受容体と結合する。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーの第1の結合部位は、CD16表面抗原などの、NK細胞の表面抗原に結合する。
【0169】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、細胞傷害性/食作用性免疫細胞(例えば、単球、マクロファージ、樹状細胞、及びサイトカイン活性化好中球)をターゲットする。いくつかの実施形態において、これらの細胞は、これらの免疫細胞により選択的に発現する、免疫グロブリンGに対する高親和性受容体(FcγRI、別名CD64)の非リガンド結合部位を介して結合(engage)され得る。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーの第1の結合部位は、抗原提示細胞上のCD40などの表面抗原に結合する。いくつかの実施形態において、抗原提示細胞はマクロファージである。
【0170】
免疫細胞エンゲージャーは、癌に関連した抗原、好ましくは固形腫瘍抗原に結合する第2の結合部位を含む。癌抗原には制限はない。いくつかの実施形態において、癌抗原は、CEA、ERBB2、EGFR、GD2、メゾテリン、MUC1、PSMA、GD2、PSMA1、LAP3、ANXA3、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG72)、MUC16、5T4、FRα、MUC28z、NKG2D、HRG1β、前立腺幹細胞抗原(PSCA)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、カルボキシアンヒドラーゼ-IX(CA-IX)、Trop2、クローディン18.2、葉酸受容体1(FOLR1)、CXCR2、B7-H3、CD133、CD24、受容体チロシンキナーゼ様オーファン受容体1特異的(ROR1)、EGFRvIII、エリスロポイエチン産生肝細胞癌A2(EphA2)、DLL3、グリピカン-3、上皮細胞接着分子、GUCY2C(グアニル酸シクラーゼ2C)、及びダブルコルチン様キナーゼ1(DCLK1)、EpCAM、HER受容体HER1、HER2、HER3、HER4、PEM、A33、G250、炭水化物抗原Ley、Lex、Leb、STEAP1、CD166、CD24、CD44、E-カドヘリン、SPARC、並びにErbB3から選択される。例えば、参照により本明細書に組み入れられている、Marofiら Stem Cell Res Ther 12、81(2021)参照。
【0171】
いくつかの実施形態において、癌に関連した抗原は、メゾテリン、Trop2、MUC1、EGFR、及びVEGFからなる群から選択される。好ましい実施形態において、抗原は、メゾテリン、Trop2、及びMUC1から選択される。
【0172】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、T細胞上のCD3及び癌細胞上のTrop2と結合する二重特異性T細胞エンゲージャーである。いくつかの実施形態において、CD3及びTrop2と結合する免疫細胞エンゲージャーは、配列番号103のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、配列番号103と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、T細胞上のCD3及び癌細胞上のTrop2と結合する二重特異性T細胞エンゲージャーは、CD3に結合しかつ配列番号47~52のアミノ酸配列を含むCDRを含む、第1の結合部位;Trop2に結合しかつ配列番号68~73のアミノ酸配列を含むCDRを含む、第2の結合部位を含み、配列番号103又は配列番号74と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0173】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、T細胞上のCD3及び癌細胞上のメゾテリンと結合する二重特異性T細胞エンゲージャーである。いくつかの実施形態において、CD3及びメゾテリンと結合する免疫細胞エンゲージャーは、配列番号104のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、配列番号104と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0174】
いくつかの実施形態において、T細胞上のCD3及び癌細胞上のメゾテリンと結合する二重特異性T細胞エンゲージャーは、CD3に結合しかつ配列番号54~59のアミノ酸配列を含むCDRを含む、第1の結合部位;メゾテリンに結合しかつ配列番号82~87のアミノ酸配列を含むCDRを含む、第2の結合部位を含み、配列番号104又は配列番号88と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0175】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、T細胞上のCD3及び癌細胞上のMUC1と結合する二重特異性T細胞エンゲージャーである。いくつかの実施形態において、CD3及びMUC1と結合する免疫細胞エンゲージャーは、配列番号105のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、配列番号105と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0176】
いくつかの実施形態において、T細胞上のCD3及び癌細胞上のMUC1と結合する二重特異性T細胞エンゲージャーは、CD3に結合しかつ配列番号54~59のアミノ酸配列を含むCDRを含む、第1の結合部位;MUC1に結合しかつ配列番号75~80のアミノ酸配列を含むCDRを含む、第2の結合部位を含み、配列番号105又は配列番号81と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0177】
一実施形態において、T細胞上のCD3及び癌細胞上のTrop2と結合する二重特異性T細胞エンゲージャーは、配列番号53及び配列番号74のアミノ酸配列を含む。
【0178】
一実施形態において、T細胞上のCD3及び癌細胞上のTrop2と結合する二重特異性T細胞エンゲージャーは、配列番号103のアミノ酸配列を含む。
【0179】
一実施形態において、T細胞上のCD3及び癌細胞上のメゾテリンと結合する二重特異性T細胞エンゲージャーは、配列番号60及び配列番号88のアミノ酸配列を含む。
【0180】
一実施形態において、T細胞上のCD3及び癌細胞上のメゾテリンと結合する二重特異性T細胞エンゲージャーは、配列番号104のアミノ酸配列を含む。
【0181】
一実施形態において、T細胞上のCD3及び癌細胞上のMUC1と結合する二重特異性T細胞エンゲージャーは、配列番号60及び配列番号81のアミノ酸配列を含む。
【0182】
一実施形態において、T細胞上のCD3及び癌細胞上のMUC1と結合する二重特異性T細胞エンゲージャーは、配列番号105のアミノ酸配列を含む。
【表4】
【0183】
固形腫瘍を含む癌には、特に制限はない。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーに結合する腫瘍抗原を発現する癌は、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮頚癌、膀胱癌、腎癌、メラノーマ、肺癌、前立腺癌、精巣癌、甲状腺癌、脳癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、結腸直腸癌、又は肝臓癌のうちのいずれか1つである。上記に列挙された癌の全てが、1)T細胞上のCD3及びメゾテリンと結合する免疫細胞エンゲージャー;2)T細胞上のCD3及びTrop2と結合する免疫細胞エンゲージャー;3)T細胞上のCD3及びMUC1と結合する免疫細胞エンゲージャー;又は4)本明細書記載されかつ本明細書に記載された癌抗原のいずれかと結合する免疫細胞エンゲージャーのいずれかで、処置することができる。
【0184】
いくつかの実施形態において、腫瘍は卵巣癌腫瘍であり、抗原は、メゾテリン、糖タンパク質72(TAG72)、MUC16、Her2、5T4、及びFRαのうちの1つ又は複数から選択される。
【0185】
いくつかの実施形態において、腫瘍は乳癌腫瘍であり、抗原は、MUC28z、NKG2D、HRG1β、及びHER2のうちの1つ又は複数から選択される。
【0186】
いくつかの実施形態において、腫瘍は前立腺癌腫瘍であり、抗原は、前立腺幹細胞抗原(PSCA)及び前立腺特異的膜抗原(PSMA)のうちの1つ又は複数から選択される。
【0187】
いくつかの実施形態において、腫瘍は腎癌腫瘍であり、抗原は、カルボキシアンヒドラーゼ-IX(CA-IX)である。
【0188】
いくつかの実施形態において、腫瘍は胃癌腫瘍であり、抗原は、Trop2、クローディン18.2、NKG2D、葉酸受容体1(FOLR1)、及びHER2のうちの1つ又は複数から選択される。
【0189】
いくつかの実施形態において、腫瘍は膵臓癌腫瘍であり、抗原は、メゾテリン、MUC1、CXCR2、B7-H3、CD133、CD24、PSCA、CEA、及びHer-2のうちの1つ又は複数から選択される。
【0190】
いくつかの実施形態において、腫瘍は肺癌腫瘍であり、抗原は、メゾテリン、受容体チロシンキナーゼ様オーファン受容体1特異的(ROR1)、EGFRvIII、エリスロポイエチン産生肝細胞癌A2(EphA2)、PSCA、MUC1、及びDLL3のうちの1つ又は複数から選択される。
【0191】
いくつかの実施形態において、腫瘍は肝臓癌腫瘍であり、抗原は、MUC1、CEA、グリピカン-3、及び上皮細胞接着分子のうちの1つ又は複数から選択される。
【0192】
いくつかの実施形態において、腫瘍は結腸直腸癌腫瘍であり、抗原は、MUC1、NKG2D、CD133、GUCY2C(グアニル酸シクラーゼ2C)、TAG-72ダブルコルチン様キナーゼ1(DCLK1)、及びCEAのうちの1つ又は複数から選択される。
【0193】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、患者へ与えられている操作型免疫細胞によって生成される。いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは操作型T細胞によって生成される。いくつかの実施形態において、T細胞受容体(TCR)の発現は、操作型T細胞において低下し又は抑制される。
【0194】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、精製されたタンパク質として患者へ投与される。
【0195】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、患者によって産生された非操作型免疫細胞へ特異的に方向づけられる。そのような免疫細胞は、好ましくは、T細胞、NK細胞、マクロファージ、又は抗原提示細胞(APC)から選択される。免疫細胞エンゲージャーは好ましくは、患者の免疫細胞を活性化する効果を有する免疫細胞の活性化受容体複合体に結合する。
【0196】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは少なくとも以下に結合する:
- CD3及びメゾテリン;並びに/又は
- CD3及びTrop2;並びに/又は
- CD3及びMUC1;並びに/又は
- CD3及びEGFR;並びに/又は
- CD3及びVEGF。
【0197】
いくつかの実施形態によれば、免疫細胞エンゲージャーは少なくとも以下に結合する:
- CD16及びメゾテリン;並びに/又は
- CD16及びTrop2;並びに/又は
- CD16及びMUC1;並びに/又は
- CD16及びEGFR;並びに/又は
- CD16及びVEGF。
【0198】
いくつかの実施形態によれば、免疫細胞エンゲージャーは少なくとも以下に結合する:
- CD40及びMesothelin;並びに/又は
- CD40及びTrop2;並びに/又は
- CD40及びMUC1;並びに/又は
- CD40及びEGFR;並びに/又は
- CD40及びVEGF。
【0199】
患者に投与され、又は患者に投与される上記のような操作型免疫細胞において発現された免疫細胞エンゲージャーは、好ましくは、表5において言及されたポリペプチド配列と少なくとも70%、好ましくは80%、より好ましくは90%、さらにより好ましくは95%又は99%配列同一性を有するポリペプチド配列を含む。
【表5】
【0200】
いくつかの実施形態において、本発明に用いることができる免疫細胞エンゲージャーは、下記の表6に示された二重特異性抗体の1つ又は複数を含む。
【表6】
【0201】
操作及び遺伝子編集
細胞を操作又は遺伝子編集するために本明細書で用いることができる方法は、特に制限はない。いくつかの実施形態において、細胞を、細胞を改変し得る配列特異的試薬と接触させる。「配列特異的試薬」とは、「標的配列」と呼ばれる、ゲノム座における選択されたポリヌクレオチド配列を特異的に認識する能力を有する任意の活性分子を意味し、その標的配列は、一般的に、上記ゲノム座の発現を改変するということを考慮して、少なくとも9bp長、より好ましくは少なくとも10bp長、さらにより好ましくは少なくとも12pb長である。上記発現は、コード若しくは制御ポリヌクレオチド配列への変異、欠失、若しくは挿入により、エピジェネティック変化、例えばメチル化若しくはヒストン改変により、又は転写因子若しくはポリメラーゼに相互作用することによって転写レベルで干渉することにより、改変することができる。
【0202】
配列特異的試薬の例は、エンドヌクレアーゼ、RNAガイド、RNAi、メチラーゼ、エキソヌクレアーゼ、ヒストンデアセチラーゼ、エンドヌクレアーゼ、エキソヌクレアーゼなどの末端プロセシング酵素、より特に、例として、Hess,G.T.ら(Methods and applications of CRISPR-mediated base editing in eukaryotic genomes(2017) Mol Cell.68(1):26~43)及びLiuら(Rees,H.A.& Liu,D.R.Base editing:precision chemistry on the genome and transcriptome of living cells.Nat.Rev.Genet.19、770~788(2018))により記載されているように、必ずしもヌクレアーゼによる切断に頼ることなしに塩基編集(すなわち、ヌクレオチド置換)を実施するようにCRISPR/cas9システムと共役したものなどのシチジンデアミナーゼである。
【0203】
一態様によれば、細胞集団の少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%が、TCRのコンポーネントをコードするポリヌクレオチド配列に対して方向づけられた低分子ヘアピンRNA(shRNA)又は低分子干渉RNA(siRNA)を発現する。
【0204】
別の態様によれば、細胞集団の少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%が、TCRのコンポーネントをコードするポリヌクレオチド配列に対して方向づけられた低分子ヘアピンRNA(shRNA)若しくは低分子干渉RNA(siRNA)、加えて、β2Mをコードするポリヌクレオチド配列に対して方向づけられた低分子ヘアピンRNA(shRNA)若しくは低分子干渉RNA(siRNA)、及び/又はCD3をコードするポリヌクレオチド配列に対して方向づけられた低分子ヘアピンRNA(shRNA)若しくは低分子干渉RNA(siRNA)を発現する。
【0205】
本発明の別の実施形態によれば、配列特異的試薬は、好ましくは、配列特異的ヌクレアーゼ試薬、例えば、TALEヌクレアーゼのようなレアカッティングエンドヌクレアーゼのようなエンドヌクレアーゼ、又はCRISPのようなガイド型エンドヌクレアーゼと共役したRNAガイドである。
【0206】
本発明は、遺伝子編集技術を通して、特に遺伝子ターゲット化組込みにより、免疫細胞の治療的潜在能力を向上させることを目標とする。
【0207】
「遺伝子ターゲティング組込み」とは、ゲノムコード配列を生細胞へ挿入し、置き換え、又は補正することを可能にする任意の既知の部位特異的方法を意味する。
【0208】
本発明の好ましい態様によれば、遺伝子ターゲット化組込みは、少なくとも1つの外因性ヌクレオチド、好ましくは数個のヌクレオチド(すなわち、ポリヌクレオチド)の配列、より好ましくはコード配列による、ターゲットされた遺伝子の挿入又は置き換えを生じる、ターゲットされた遺伝子の座における相同遺伝子組換えを含む。
【0209】
「DNA標的」、「DNA標的配列」、「標的DNA配列」、「核酸標的配列」、「標的配列」、又は「プロセシング部位」とは、本発明による配列特異的ヌクレアーゼ試薬によりターゲットされ、プロセシングされ得るポリヌクレオチド配列を意図される。これらの用語は、特定のDNA位置、好ましくは細胞におけるゲノム位置を指すが、プラスミド、エピソーム、ウイルス、トランスポゾンなど、遺伝物質の本体とは独立して存在し得る遺伝物質の一部分、又は非限定的例としてミトコンドリアなどのオルガネラにおける、特定のDNA位置も指す。RNAガイド型標的配列の非限定的例としては、RNAガイド型エンドヌクレアーゼを所望の座へ方向づけるガイドRNAをハイブリダイズすることができるゲノム配列である。
【0210】
「レアカッティングエンドヌクレアーゼ」は、それらの認識配列が一般的に、連続した10~50塩基対、好ましくは12~30bp、より好ましくは14~20bpの範囲である限りにおいて、より抜きの配列特異的エンドヌクレアーゼ試薬である。
【0211】
本発明の好ましい態様によれば、上記エンドヌクレアーゼ試薬は、例としてArnould S.ら(国際公開第2004067736号)により記載されているようなホーミングエンドヌクレアーゼ、例としてUrnov F.ら(Highly efficient endogenous human gene correction using designed zinc-finger nucleases(2005) Nature 435:646~651)により記載されているようなジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、例としてMussolinoら(A novel TALE nuclease scaffold enables high genome editing activity in combination with low toxicity(2011) Nucl.Acids Res.39(21):9283~9293)により記載されているようなTALEヌクレアーゼ、又は例としてBoisselら(MegaTALs:a rare-cleaving nuclease architecture for therapeutic genome engineering(2013) Nucleic Acids Research 42(4):2591~2601)により記載されているようなMegaTALヌクレアーゼなどの、「操作型」又は「プログラム可能な」レアカッティングエンドヌクレアーゼをコードする核酸である。
【0212】
別の態様によれば、エンドヌクレアーゼ試薬は、とりわけ、参照により本明細書に組み入れられている、Doudna,J.及びChapentier,E.(The new frontier of genome engineering with CRISPR-Cas9(2014) Science 346(6213):1077)による教示のように、Cas9又はCpf1などのRNAガイド型エンドヌクレアーゼと共に用いられ得るRNAガイドである。
【0213】
本発明の好ましい態様によれば、エンドヌクレアーゼ試薬は、細胞へ一過性に発現する、つまり、上記試薬が、RNA、より特にmRNA、タンパク質、又はタンパク質と核酸を混合する複合体(例えば、リボヌクレオタンパク質)の場合であるなど、ゲノムへ組み込まれ又は長期間にわたって持続することを想定されていないことを意味する。
【0214】
mRNA型でのエンドヌクレアーゼは、好ましくは、例として、Kore A.L.ら(Locked nucleic acid (LNA)-modified dinucleotide mRNA cap analogue: synthesis, enzymatic incorporation, and utilization(2009) J Am Chem Soc.131(18):6364~5)により記載されているように、当技術分野においてよく知られた技術により、それの安定性を増強するためにキャップと共に合成される。
【0215】
ヌクレアーゼ、これらのヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチド、ドナーポリヌクレオチド、並びに細胞を遺伝子改変するための本明細書に記載されたタンパク質及び/又はポリヌクレオチドを含む組成物は、任意の適切な手段によってインビボ又はエクスビボで送達され得る。
【0216】
いくつかの実施形態において、ポリペプチドは、そのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの細胞への導入の結果として、細胞においてインサイチューで合成され得る。いくつかの実施形態において、ポリペプチドは、細胞の外側で産生され、その後、細胞へ導入され得る。ポリヌクレオチド構築物を細胞へ導入するための方法は、当技術分野において知られており、それには、非限定的例として、ポリヌクレオチド構築物が細胞のゲノムへ組み込まれる安定的形質転換方法、ポリヌクレオチド構築物が細胞のゲノムへ組み込まれない一過性形質転換方法、及びウイルス媒介性方法が挙げられる。いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、組換えウイルスベクター(例えば、レトロウイルス、アデノウイルス)、リポソーム、及びその他同種類のものにより細胞へ導入され得る。例えば、一過性形質転換方法には、例えば、マイクロインジェクション、電気穿孔、又は微粒子銃が挙げられる。ポリヌクレオチドは、細胞において発現されることを考慮して、ベクター、より特に、プラスミド又はウイルスに含まれ得る。
【0217】
いくつかの実施形態において、細胞は、エンドヌクレアーゼ試薬をコードする核酸をトランスフェクトされる。いくつかの実施形態において、エンドヌクレアーゼ試薬の80%は、トランスフェクション後30時間目まで、好ましくは24時間目まで、より好ましくは20時間目までに分解される。
【0218】
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されているようにヌクレアーゼ及び/又はドナー構築物はまた、(1つ若しくは複数の)CRISPR/Casシステム、(1つ若しくは複数の)ジンクフィンガー又はTALENタンパク質のうちの1つ又は複数をコードする配列を含有するベクターを用いて送達され得る。
【0219】
任意のベクター系を用いることができ、そのベクター系には、プラスミドベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ポックスウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、及びアデノ随伴ウイルスベクターなどが挙げられるが、それらに限定されない。全体が参照により本明細書に組み入れられた、米国特許第6,534,261号;第6,607,882号;第6,824,978号;第6,933,113号;第6,979,539号;第7,013,219号;及び第7,163,824号もまた参照。さらに、これらのベクターのいずれかが、処置に必要とされる配列のうちの1つ又は複数を含み得ることは明らかだろう。したがって、1つ又は複数のヌクレアーゼ及びドナー構築物が細胞へ導入される場合、ヌクレアーゼ及び/又はドナーポリヌクレオチドは、同じベクター又は異なるベクターにおいて運ばれ得る。複数のベクターが用いられる場合、各ベクターは、1つ又は複数のヌクレアーゼ及び/又はドナー構築物をコードする配列を含み得る。
【0220】
通常のウイルス及び非ウイルスに基づいた遺伝子移入方法が、細胞(例えば、哺乳動物細胞)及び標的組織においてヌクレアーゼ及びドナー構築物をコードする核酸を導入するために用いることができる。
【0221】
ウイルスベクター送達系には、細胞への送達後、エピソームゲノムか又は組み込まれたゲノムかのいずれかを生じる、DNA及びRNAウイルスが挙げられる。遺伝子治療手順の概説について、Anderson、Science 256:808~813(1992);Nabel & Feigner、TIBTECH 11:211~217(1993);Mitani & Caskey、TIBTECH 11:162~166(1993);Dillon、TIBTECH 11:167~175(1993);Miller、Nature 357:455~460(1992);Van Brunt、Biotechnology 6(10):1149~1154(1988);Vigne、Restorative Neurology and Neuroscience 8:35~36(1995);Kremer & Perricaudet、British Medical Bulletin 51(1):31~44(1995);Haddadaら、Current Topics in Microbiology and Immunology、Doerfler及びBohm(編)(1995);並びにYuら、Gene Therapy 1:13~26(1994)を参照。
【0222】
いくつかの実施形態において、核酸の非ウイルス送達の方法には、電気穿孔、リポフェクション、マイクロインジェクション、微粒子銃、ビロソーム、リポソーム、イムノリポソーム、ポリカチオン又は脂質:核酸コンジュゲート、裸のDNA、裸のRNA、キャップ化RNA、人工ビリオン、及びDNAの、作用物質により増強された取込みが挙げられる。例えば、Sonitron 2000システム(Rich-Mar)を用いた、ソノポレーションもまた、核酸の送達のために用いることができる。
【0223】
一般的に、PBMCなどのプライマリー免疫細胞をトランスフェクトするために用いられる電気穿孔ステップは、典型的には、例えば、参照により組み入れられている国際公開第2004/083379号、特に23ページ、25行目~29ページ、11行目に記載されているように、処理体積全体にわたって実質的に均一な、100ボルト/cmより高くかつ5,000ボルト/cmより低い、平行板電極間にパルス電場を生じる平行板電極を含む密閉チャンバーにおいて実施される。1つのそのような電気穿孔チャンバーは、好ましくは、チャンバー体積(cm3)で割った電極ギャップの二乗(cm2)の商により定義される幾何学的因子(cm-1)であって、その幾何学的因子が0.1cm-1であり、細胞及び配列特異的試薬の懸濁液が、0.01~1.0ミリシーメンスに及ぶ範囲での伝導度を有するように調整されている培地中にある、幾何学的因子を有する。一般的に、細胞の懸濁液は、1回又は複数のパルス電場を受ける。その方法に関して、懸濁液の処理体積は、拡大縮小可能であり、チャンバーにおける細胞の処理の時間は、実質的に均一である。
【0224】
いくつかの実施形態において、異なる導入遺伝子又は導入遺伝子の複数コピーを1つのベクター内に含むことができる。ベクターは、2Aペプチドをコードする配列などのリボソームスキップ配列をコードする核酸配列を含み得る。ピコウイルスのアフトウイルス亜群において同定された2Aペプチドは、1つのコドンから次のコドンへ、そのコドンによってコードされた2個のアミノ酸の間にペプチド結合の形成なしで、リボソームの「スキップ」を引き起こす(Donnellyら、J.of General Virology 82:1013~1025(2001);Donnelly ら、J.of Gen.Virology 78:13~21(1997);Doroninaら、Mol.And.Cell.Biology 28(13):4227~4239(2008);Atkinsら、RNA 13:803~810(2007)参照)。
【0225】
「コドン」とは、リボソームにより1個のアミノ酸残基へ翻訳される、mRNA上(又はDNA分子のセンス鎖上)の3ヌクレオチドを意味する。したがって、2つのポリペプチドが、mRNA内の単一の連続したオープンリーディングフレームから合成され得、その時、そのポリペプチドが、インフレームである2Aオリゴペプチド配列によって分離されている。そのようなリボソームスキップ機構は当技術分野においてよく知られており、単一のメッセンジャーRNAによりコードされるいくつかのタンパク質の発現のために、いくつかのベクターによって用いられていることが知られている。
【0226】
一実施形態において、本発明による配列特異的試薬をコードするポリヌクレオチドは、例えば電気穿孔により、細胞へ直接的に導入されるmRNAであり得る。いくつかの実施形態において、細胞は、材料の細胞への送達のために、パルス電場の使用により、生細胞を一過性に透過性にすることを可能にするcytoPulseテクノロジーを用いて電気穿孔することができる。PulseAgile(BTX Havard Apparatus、84 October Hill Road、Holliston、Mass.01746、USA)電気穿孔波形の使用に基づいたテクノロジーは、パルス持続時間、強度、加えて、パルス間の間隔の精密制御をかなえる(米国特許第6,010,613号及び国際公開第2004/083379号参照)。全てのこれらのパラメーターは、最小の失敗率で高いトランスフェクション効率のための最善の条件に達するために改変することができる。最初の高い電場パルスは、ポア形成を可能にし、一方、引き続いてのより低い電場パルスは、ポリヌクレオチドを細胞へ移動させることを可能にする。
【0227】
追加の例示的な核酸送達系には、Amaxa Biosystems(Cologne、Germany)、Maxcyte,Inc.(Rockville、Md.)、BTX Molecular Delivery Systems(Holliston、Mass.)、及びCopernicus Therapeutics Inc.により提供されるものが挙げられる(例えば、米国特許第6,008,336号参照)。リポフェクションは、例えば、米国特許第5,049,386号;第4,946,787号;及び第4,897,355号に記載され、リポフェクション試薬は、商業的に販売されている(例えば、Transfectam及びLipofectin)。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに適しているカチオン性及び中性脂質には、Felgnerの脂質(国際公開第91/17424号、国際公開第91/16024号)が挙げられる。
【0228】
脂質:核酸複合体、例えば、免疫脂質複合体などのターゲット化リポソームの調製は、当業者によく知られている(例えば、Crystal、Science 270:404~410(1995);Blaeseら、Cancer Gene Ther.2:291~297(1995);Behrら、Bioconjugate Chem.5:382~389(1994);Remyら、Bioconjugate Chem.5:647~654(1994);Gaoら、Gene Therapy 2:710~722(1995);Ahmadら、Cancer Res.52:4817~4820(1992);米国特許第4,186,183号、第4,217,344号、第4,235,871号、第4,261,975号、第4,485,054号、第4,501,728号、第4,774,085号、第4,837,028号、及び第4,946,787号参照)。
【0229】
いくつかの実施形態において、ドナー配列及び/又は配列特異的試薬は、ウイルスベクターによりコードされる。いくつかの実施形態において、アデノウイルスに基づいた系を用いることができる。アデノウイルスに基づいたベクターは、多くの細胞型において非常に高い形質導入効率を可能にし、細胞分裂を必要としない。そのようなベクターを用いて、高い力価及び高いレベルの発現が得られている。このベクターは、相対的に単純なシステムにおいて大量に産生することができる。アデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターもまた、例えば、核酸及びタンパク質のインビトロ産生において、並びにインビボ及びエクスビボでの遺伝子治療手順のために、標的核酸を細胞に形質導入するために用いられる(例えば、Westら、Virology 160:38~47(1987);米国特許第4,797,368号;国際公開第93/24641号;Kotin、Human Gene Therapy 5:793~801(1994);Muzyczka、J.Clin.Invest.94:1351(1994)参照)。組換えAAVベクターの構築は、いくつかの刊行物に記載されており、その刊行物には、米国特許第5,173,414号;Tratschinら、Mol.Cell.Biol.5:3251~3260(1985);Tratschinら、Mol.Cell.Biol.4:2072~2081(1984);Hermonat & Muzyczka、PNAS 81:6466~6470(1984);及びSamulskiら、J.Virol.63:03822~3828(1989)が挙げられる。
【0230】
組換えアデノ随伴ウイルスベクター(rAAV)は、欠陥の非病原性パルボウイルスアデノ随伴2型ウイルスに基づいた有望な代替遺伝子送達系である。全てのベクターは、導入遺伝子発現カセットに隣接するAAV 145bp末端逆位配列のみを保持するプラスミドに由来する。形質導入細胞のゲノムへの組込みによる効率的な遺伝子移入及び安定的な導入遺伝子送達は、このベクター系についての重要な特徴である(Wagnerら、Lancet 351:9117 1702~3(1998)、Kearnsら、Gene Ther.9:748~55(1996))。他のAAV血清型、例えば、非限定的例による、AAV1、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV8、AAV8.2、AAV9、及びAAV rh10、並びにAAV2/8、AAV2/5、及びAAV2/6などの偽型AAVもまた本発明に従って用いることができる。
【0231】
いくつかの実施形態において、細胞は、AAVベクターと併用して、1つ又は複数のカスパーゼ阻害剤の有効量を投与される。
【0232】
いくつかの実施形態において、ドナー配列及び/又は配列特異的試薬は、組換えレンチウイルスベクター(rLV)によりコードされる。
【0233】
ヌクレアーゼコード配列及びドナー構築物は、同じ又は異なる系を用いて送達することができる。例えば、ドナーポリヌクレオチドは、ウイルスベクターによって運ぶことができ、一方、1つ又は複数のヌクレアーゼは、mRNA組成物として送達することができる。
【0234】
いくつかの実施形態において、1つ又は複数の試薬は、ナノ粒子を用いて、細胞へ送達することができる。いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、CD105(Uniprot番号P17813)などのHSC表面タンパク質に対して特異的親和性を有する抗体などのリガンドでコーティングされる。いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、ポリヌクレオチド型での配列特異的試薬がポリ(ベータ-アミノエステル)のポリマーと複合体化されかつポリグルタミン酸(PGA)でコーティングされている、生分解性ポリマーナノ粒子である。
【0235】
TALEヌクレアーゼは、それらの、より高い特異性により、特にヘテロダイマーの形 - すなわち、例としてMussolinoら(TALEN facilitate targeted genome editing in human cells with high specificity and low cytotoxicity(2014) Nucl.Acids Res.42(10):6762~6773)により報告されているように、「右」モノマー(「5’」又は「フォワード」とも呼ばれる)と「左」モノマー(「3’」又は「リバース」とも呼ばれる)での対によって働く - において、治療的適用のための特に適切な配列特異的ヌクレアーゼ試薬であることが証明されている。
【0236】
前で述べられているように、配列特異的試薬は、好ましくは、レアカッティングエンドヌクレアーゼ又はそのサブユニットをコードするDNA又はRNA型などの核酸の形をとるが、それらはまた、いわゆる「リボヌクレオタンパク質」などの(1つ又は複数の)ポリヌクレオチドと(1つ又は複数の)ポリペプチドを含むコンジュゲートの一部でもあり得る。そのようなコンジュゲートは、Zetsche,B.ら(Cpf1 Is a Single RNA-Guided Endonuclease of a Class 2 CRISPR-Cas System(2015) Cell 163(3):759~771)によりそれぞれ記載されているように、それぞれのヌクレアーゼと複合体化することができるRNA又はDNAガイドを含むCas9又はCpf1(RNAガイド型エンドヌクレアーゼ)としての試薬で形成することができる。
【0237】
「外因性配列」は、最初には、選択された座に存在しなかった任意のヌクレオチド又は核酸配列を指す。この配列は、ゲノム配列と相同若しくはゲノム配列のコピーであり得、又は細胞へ導入される外来配列であり得る。対立するものとして、「内因性配列」は、座に最初に存在した細胞ゲノム配列を意味する。
【0238】
本明細書で用いられる場合、「ドナー構築物」又は「ドナーポリヌクレオチド」は、ターゲットされた遺伝子に挿入され、又はターゲットされた遺伝子を置き換えるための外因性ヌクレオチド配列を含む。ドナー構築物は、本明細書で記載されたCAR、並びに/又は本明細書で記載されたような免疫チェックポイントアンタゴニスト及び/若しくは免疫細胞エンゲージャーをコードするヌクレオチド配列を含むことができる。
【0239】
CAR、特に、本明細書で記載された抗FAP CARの、上記の免疫細胞、特にT細胞における安定的発現は、例えば、ウイルスベクター(例えば、レンチウイルスベクター、レトロウイルスベクター、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター)又はトランスポゾン/トランスポザーゼ系又はプラスミド又はPCR産物組込みを用いて達成することができる。他のアプローチには、直接的mRNA電気穿孔が挙げられる。
【0240】
TRAC、CD52、及びβ2Mを発現する内因性遺伝子をターゲットするTALEヌクレアーゼの非限定的例は表7に提供されている。本発明は、表7に言及された配列と少なくとも70%、好ましくは80%、より好ましくは90%、さらにより好ましくは95%又は99%同一性を有する、そのようなポリヌクレオチド又はポリペプチドに関して、本明細書に記載されているように実施することができる。
【表7】
【0241】
いくつかの実施形態において、抗FAP CARの発現のための外因性ポリヌクレオチド配列は、TCR、HLA、β2m、PD1、CTLA4、TIM3、LAG3、CD69、IL2Ra、及び/又はCD52により制御され、又はそれらをコードする座において組み込むことができる。結果として、これらの実施形態において、ターゲットされた遺伝子の発現が低下し又は抑制される。
【0242】
いくつかの実施形態において、ベクターは、キメラ受容体、例として、抗FAPキメラ抗原受容体(CAR)をコードする外因性配列を含むことができ、そのキメラ受容体は、任意選択で、免疫チェックポイントアンタゴニスト又は免疫細胞エンゲージャーと同時発現する。
【0243】
CAR及び/又は他の外因性遺伝的配列をコードする配列の遺伝子ターゲット化挿入は、AAVベクター、特に、AAV6ファミリー由来のベクター又はSharma A.ら(Transduction efficiency of AAV 2/6, 2/8 and 2/9 vectors for delivering genes in human corneal fibroblasts.(2010) Brain Research Bulletin.81(2-3):273~278)により以前記載されたキメラベクターAAV2/6を用いることにより実施することができる。
【0244】
したがって、本発明の一態様は、前に引用された座において遺伝子組込みを増加させるために、TALEエンドヌクレアーゼなどの配列特異的エンドヌクレアーゼ試薬の発現と併せた、ヒトプライマリーT細胞における、CAR、特に、本明細書で記載されているような抗FAP CARをコードするそのようなAAVベクターの形質導入である。
【0245】
本発明の別の態様は、前に引用された遺伝子(例えば、TCR、HLA、β2m、PD1、CTLA4、TIM3、LAG3、CD69、IL2Ra、及び/又はCD52)を不活性化するための、TALEエンドヌクレアーゼなどの配列特異的エンドヌクレアーゼ試薬の導入前又は後に実施することができる、ヒトプライマリーT細胞における、CAR、特に本明細書で記載されているような抗FAP CARをコードする組換えレンチウイルスベクター(rLV)の形質導入である。
【0246】
この発明の好ましい態様によれば、配列特異的エンドヌクレアーゼ試薬は、上記配列特異的エンドヌクレアーゼ試薬をコードするmRNAのトランスフェクション、より好ましくは、電気穿孔により、細胞へ導入することができる。
【0247】
したがって、本発明は、以下のステップの少なくとも1つを含む、前に引用された座の1つにおいて、CAR、特に本明細書に記載されているような抗FAP CARをコードする外因性核酸配列を挿入するための方法を提供する:
- 抗FAP CARをコードする外因性核酸配列、及びターゲットされた内因性DNA配列と相同的な配列を含むAAVベクターを上記細胞へ形質導入するステップ;並びに、任意選択で
- 挿入の座における上記内因性配列を切断するための配列特異的エンドヌクレアーゼ試薬の発現を誘導するステップ。
【0248】
外因性核酸配列の得られた挿入は、結果として、遺伝物質の導入及び内因性配列の置き換え、並びに、したがって、内因性座の不活性化を生じ得る。
【0249】
本発明の1つの目的として、方法に用いられるAAVベクターは、「プロモーターをもたない」外因性コード配列を含むことができ、そのコード配列は、この明細書で言及されたもののいずれかである。
【0250】
当技術分野において知られた多くの他のベクター、例えば、プラスミド、エピソームベクター、直鎖状DNAマトリックスなどもまた、本発明の教示に従うことにより、それらの座において遺伝子挿入を実施するために用いることができる。
【0251】
前に述べられているように、本発明による遺伝子組込みのために用いられるDNAベクターは以下を含む:(1)本明細書で記載されているような抗FAP CARの外因性コード配列を含む、挿入されるべき外因性核酸、及び(2)挿入を促進する配列特異的エンドヌクレアーゼ試薬をコードする配列。より好ましい態様によれば、(1)における上記外因性核酸は、いかなるプロモーター配列も含まないが、(2)における配列はそれ自体のプロモーターを有する。
【0252】
別の態様によれば、上記抗FAP CARは多重鎖CARである場合、(1)における核酸は、挿入された外因性コード配列がマルチシストロン性であるように、配列内リボソーム進入部位(IRES)又は「自己切断性」2Aペプチド、例えば、T2A、P2A、E2A、又はF2Aをさらに含む。IRES又は2Aペプチドは、上記外因性コード配列に先行し又は後に続き得る。
【0253】
上記抗FAP CARの発現のための外因性ポリヌクレオチド配列の組込みはまた、ウイルスベクター、特にレンチウイルスベクターを用いることにより、T細胞へ導入することができる。したがって、本発明は、本明細書に記載されているような抗FAP CARをコードするウイルスベクターを提供する。
【0254】
いくつかの実施形態において、本発明によるレンチウイルス又はAAVベクターは、T2A又はP2A配列によって分離された抗FAP CARの異なるエレメントをコードする配列を、1つの転写ユニットを形成するように、含むことができる。レンチウイルスベクターにおいて、上記配列は、一般的に、ヒトEEF1A1遺伝子に由来したEF1アルファプロモーターなどの構成的外因性プロモーターの調節下で転写される発現カセットを形成する。
【0255】
T細胞の活性化及び増殖
遺伝子改変の前又は後に関わらず、本発明による免疫細胞は、たとえそれらが、抗原結合機構とは無関係に活性化又は増殖することができるとしても、活性化又は増殖させることができる。特に、T細胞は、例えば、米国特許第6,352,694号;第6,534,055号;第6,905,680号;第6,692,964号;第5,858,358号;第6,887,466号;第6,905,681号;第7,144,575号;第7,067,318号;第7,172,869号;第7,232,566号;第7,175,843号;第5,883,223号;第6,905,874号;第6,797,514号;第6,867,041号;及び第7,572,631号に記載されているような方法を用いて活性化及び増殖させることができる。T細胞はインビトロ又はインビボで増殖させることができる。T細胞は、一般的に、T細胞のための活性化シグナルを生じるために、T細胞の表面の、CD3 TCR複合体及び共刺激分子を刺激する作用物質との接触により増殖される。例えば、カルシウムイオノフォアA23187、ホルボール 12-ミリステート 13-アセテート(PMA)、又はフィトヘマグルチニン(PHA)のような分裂促進性レクチンなどの化学物質が、T細胞のための活性化シグナルを生じさせるために用いることができる。
【0256】
非限定的例として、T細胞集団は、表面に固定化された、抗CD3抗体若しくはその抗原結合断片、若しくは抗CD2抗体との接触による、又はカルシウムイオノフォアと共でのプロテインキナーゼCアクチベーター(例えば、ブリオスタチン)との接触によるなど、インビトロで刺激され得る。T細胞の表面のアクセサリー分子の共刺激について、アクセサリー分子に結合するリガンドが用いられる。例えば、T細胞の集団は、抗CD3抗体及び抗CD28抗体と、T細胞の増殖を刺激するのに適切な条件下で接触させることができる。T細胞培養に適切な条件は、増殖及び生存能に必要な因子、例えば、血清(例えば、ウシ胎仔又はヒト血清)、インターロイキン-2(IL-2)、インスリン、IFN-g、IL-4、IL-7、GM-CSF、IL-10、IL-12、IL-15、TGFp、及びTNF、又は当業者に知られた細胞の成長のための任意の他の添加物を含有し得る適切な培地(例えば、最小必須培地又はRPMI培地1640、又はX-vivo 5(Lonza))を含む。細胞の成長のための他の添加物には、界面活性剤、プラスマネート(plasmanate)、並びにN-アセチル-システイン及び2-メルカプトエタノールなどの還元剤が挙げられるが、それらに限定されない。培地には、無血清か、又は適切な量の血清(又は血漿)若しくは定義済みのセットのホルモン、並びに/若しくはT細胞の成長及び増殖に十分な量の(1つ又は複数の)サイトカインを追加したかのいずれかでの、アミノ酸、ピルビン酸ナトリウム、及びビタミンを加えた、RPMI 1640、A1M-V、DMEM、MEM、a-MEM、F-12、X-Vivo 1、及びX-Vivo 20、OptTmizerを挙げることができる。抗生物質、例えば、ペニシリン及びストレプトマイシンが、実験培養においてのみ含まれ、対象へ注入されることになっている細胞の培養においては含まれない。標的細胞は、成長を支援するために必要な条件、例えば、適切な温度(例えば、37℃)及び雰囲気(例えば、空気プラス5%C02)の下で維持される。様々な刺激回数に曝されたT細胞は、異なる特性を示し得る。
【0257】
別の特定の実施形態において、上記細胞は、組織又は細胞との共培養により増殖することができる。上記細胞はまた、インビボで、例えば、上記細胞を対象へ投与した後の対象の血液中で、増殖することができる。
【0258】
例として、サイトカイン産生及び分泌、脱顆粒、増殖、又はそれらの任意の組合せを含む、CARを発現する操作型免疫細胞により示された任意の生物学的活性を決定することができる。
【0259】
特定の場合において、ステップ(iii)において決定される生物学的活性は、サイトカイン分泌、細胞増殖、又は両方である。
【0260】
生物学的活性は、当業者によりよく知られた標準方法、特にインビトロ及び/又はエクスビボでの方法により、測定することができる。
【0261】
任意のサイトカインの分泌を測定することができ、特にIFNγ、TNFαの分泌を決定することができる。サイトカイン分泌を決定するための標準方法には、ELISA、フローサイトメトリーが挙げられる。これらの方法は、例として、Sachdevaら(Front Biosci、2007、12:4682~95)及びPikeら(2016)(Methods in Molecular Biology、1458巻 Humana Press、New York、NY)に記載されている。
【0262】
サイトカイン分泌のレベルは、例として、1個のCAR発現免疫細胞(例えば、CAR-T細胞)あたり分泌されたサイトカイン(例えば、IFNγ)の最大レベル、例えば、1個のCAR-T細胞あたり分泌されたIFNγの最大量として測定することができる。
【0263】
「脱顆粒」を評価するために、例として、CD107a脱顆粒アッセイ、又は分泌グランザイムB若しくはパーフォリンの測定を含む標準方法を用いることができる(例えば、Lorenzo-Herreroら[Methods Mol Biol (2019) 1884:119~130;Bettsら、Methods in Cell Biology(2004) 75:497~512]に記載されている)。
【0264】
「増殖」活性を評価するために、DNA合成の測定、増殖特異的マーカー、細胞膜結合色素の使用による連続的な細胞分裂の測定、細胞DNA含有量の測定、及び細胞代謝の測定を含む方法に主に基づいている、標準方法を行うことができる。
【0265】
いくつかの実施形態において、本発明の方法は、細胞が、特にそれらの細胞傷害性活性に関して、それらの完全な免疫治療的潜在能力を保つように、約15~30日間、好ましくは15~20日間の間、最も好ましくは18~20日間の間の限られた時間枠内で操作型T細胞を産生することを可能にする。
【0266】
これらの細胞は、好ましくは単一のドナー又は患者が起源である、細胞集団に由来し又はその細胞集団のメンバーであり得る。いくつかの実施形態において、これらの細胞集団は、最も高い製造実践必要条件に応じるように、閉鎖培養容器下で増殖することができ、患者への注入前に凍結し、それにより、「オフザシェルフ」又は「すぐに使える」治療用組成物を提供することができる。
【0267】
いくつかの実施形態において、同じ白血球除去法から生じたかなりの数の細胞を得ることができ、そのことは、患者を処置するための十分な用量を得るために重要であり得る。様々なドナーが起源である細胞集団間の変動が観察され得るが、白血球除去法により調達された免疫細胞の数は、一般的に、約108~1010細胞のPBMCである。PBMCは、いくつかの型の細胞:顆粒球、単球、及びリンパ球を含み、PBMCの中では30~60%のT細胞であり、それは、一般的に、1つのドナー由来の108~109個のプライマリーT細胞を表す。
【0268】
いくつかの実施形態において、本発明の方法は、一般的に、約108個より多いT細胞、より一般的には約109個より多いT細胞、さらにより一般的には約1010個より多いT細胞、通常には1011個より多いT細胞に達する操作型細胞の集団という結果になる。いくつかの実施形態において、T細胞は、少なくとも2つの異なる座において遺伝子編集される。
【0269】
したがって、そのような操作型細胞の組成物又は集団は、とりわけ本明細書における癌のいずれかを処置するための、特に、メラノーマ、神経芽細胞腫、グリオーマ、又は肺、乳房、結腸、前立腺、若しくは卵巣腫瘍などの癌腫などの患者における固形腫瘍の処置のための、治療用物質として、それを必要としている患者において用いることができる。
【0270】
本発明は、より特には、単一ドナーが起源であるプライマリーTCRネガティブT細胞の集団に関心があり、その場合、上記集団における細胞の少なくとも20%、好ましくは30%、より好ましくは50%が、少なくとも2つ、好ましくは3つの異なる座において配列特異的試薬を用いて改変されている。
【0271】
「TCRネガティブ免疫細胞」とは、TCRの発現が天然で欠如している(すなわち、この細胞TCRネガティブを生成するために細胞を操作する必要がなく)か、又はその細胞が操作されてTCRネガティブになっている場合には、非操作型細胞と比較して少なくとも50%、低下しているかのいずれかである、免疫細胞、好ましくはT細胞又はNK細胞である。TCRネガティブ免疫細胞には、遺伝子改変(例えば、破壊)されているT細胞の受容体のコンポーネントをコードする内因性アレルの少なくとも1つを有し、その結果、上記操作型細胞におけるTCR発現が抑圧又は抑制されている免疫細胞が挙げられる。TCRネガティブ免疫細胞にはまた、NK細胞の場合であるなど、それらの天然の操作されていない状態で、一般的にTCR遺伝子を発現しない免疫細胞も挙げられる。
【0272】
本発明による操作型プライマリー免疫細胞を含む処置は、寛解、治癒、又は予防であり得る。
【0273】
いくつかの実施形態において、患者は、操作型T細胞の投与前に、準備的リンパ球除去 - 免疫系の一時的消失 - を受けることができる。いくつかの実施形態において、リンパ球除去は、患者の免疫系の部分的な消失のみであり、完全な消失ではない。いくつかの実施形態において、IL-2処置及び準備的リンパ球除去の併用が、細胞治療の持続を増強することができる。
【0274】
いくつかの実施形態において、操作型抗FAP CAR T細胞は、例えばシクロホスファミドを投与することによる、リンパ球除去のコース有り又は無しで、約106~109細胞/kgの量で投与することができる。
【0275】
いくつかの実施形態において、本明細書で記載された操作型抗FAP CAR T細胞を含む細胞又は細胞集団は、体重1kgあたり約104~109細胞、好ましくは105~106細胞/kg体重(それらの範囲内の全ての整数値の細胞数を含む)の量で投与される。CAR-T細胞治療における投薬は、例えばシクロホスファミドでのリンパ球除去のコース有り又は無しで、例えば、105又は106細胞/kgから109細胞/kgまでの投与を含み得る。
【0276】
細胞又は細胞集団は、1つ又は複数の用量で投与することができる。別の実施形態において、有効量の細胞が単一用量として投与される。別の実施形態において、有効量の細胞が、ある期間にわたって1つより多い用量として投与される。投与のタイミングは、管理医師の判断の範囲内であり、患者の臨床状態に依存する。細胞又は細胞集団は、血液バンク又はドナーなどの任意の源から入手され得る。個々のニーズは様々であるが、特定の疾患又は状態についての所定の細胞型の有効量の最適な範囲の決定は、当業者の能力の範囲内である。
【0277】
いくつかの実施形態において、免疫チェックポイントアンタゴニストは、約200mg~400mg(それらの範囲内の全ての整数値を含む)の量で静脈内に投与することができる。免疫チェックポイントアンタゴニストは、1つ又は複数の用量で投与することができる。ある実施形態において、有効量の免疫チェックポイントアンタゴニストが単一用量として投与される。別の実施形態において、有効量の免疫チェックポイントアンタゴニストが、ある期間にわたって1つより多い用量として投与される。投与のタイミングは、管理医師の判断の範囲内であり、患者の臨床状態に依存する。免疫チェックポイントアンタゴニストの投与は、CAR-T細胞の投与後1週間目又は2週間目、例えば、CAR-T細胞の投与後約1週間目若しくは2週間目から約3~10カ月目の間、2週間目から8カ月目の間、又は2週間目から4カ月目の間に始まり得る。免疫チェックポイントアンタゴニストは、精製されたタンパク質として、又は上記免疫チェックポイントアンタゴニストを発現する操作型細胞を投与することにより間接的に、投与され得る。個々のニーズは様々であるが、特定の疾患又は状態についてのチェックポイントアンタゴニスト又はそれを発現する操作型細胞の有効量の最適な範囲の決定は、当業者の能力の範囲内である。
【0278】
いくつかの実施形態において、免疫細胞エンゲージャーは、ある期間の間、一定流速での持続静脈内注入として、1日あたり約10~50マイクログラム(それらの範囲内の全ての整数値を含む)、例えば、約30マイクログラム/日の用量で投与することができる。免疫細胞エンゲージャーは、1つ又は複数の用量で投与することができる。ある実施形態において、有効量の免疫細胞エンゲージャーが単一用量として投与される。別の実施形態において、有効量の免疫細胞エンゲージャーが、ある期間にわたって1つより多い用量として投与される。投与のタイミングは、管理医師の判断の範囲内であり、患者の臨床状態に依存する。免疫細胞エンゲージャーの投与は、CAR-T細胞の投与後1週間目又は2週間目、例えば、CAR-T細胞の投与後約1週間目若しくは2週間目から約3~10カ月目の間、2週間目から8カ月目の間、又は2週間目から4カ月目の間に始まり得る。
【0279】
免疫細胞エンゲージャーは、精製されたタンパク質として、又は上記免疫細胞エンゲージャーを発現する操作型細胞を投与することにより間接的に、投与され得る。個々のニーズは様々であるが、特定の疾患又は状態についての免疫細胞エンゲージャー又はそれを発現する操作型細胞の有効量の最適な範囲の決定は、当業者の能力の範囲内である。
【0280】
CAR-T細胞、免疫チェックポイントアンタゴニスト、又は免疫細胞エンゲージャーの有効量は、治療的又は予防的ベネフィットを与える量を意味する。投与される投薬量は、レシピエントの年齢、健康、及び体重、もしあれば、同時処置の種類、処置の頻度、並びに望まれる効果の性質に依存する。
【0281】
本発明による操作型T細胞と免疫療法での併用処置は、抗体治療、化学療法、サイトカイン治療、樹状細胞治療、遺伝子治療、ホルモン治療、レーザー光治療、及び放射線療法の群から選択される、癌に対する1つ又は複数の治療とさらに併用して行われ得る。
【0282】
不活性化TCRを含みかつFAP-CARを発現する操作型T細胞に関して本明細書で記載されていることは、FAP-CARを発現する操作型ナチュラルキラー細胞にも等しく当てはめることができる。
【0283】
そのような操作型NK細胞は、天然でTCRネガティブである。本発明によるNK細胞は、ドナー又はNK92細胞株などの細胞株が起源である。
【0284】
任意選択で、上記操作型NK細胞は、遺伝子不活性化、及び/又は遺伝子サイレンシング、及び/又は上記NK細胞のゲノムのβ2M座へと、本明細書で定義されるCARをコードする少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドを挿入することにより、媒介されたβ2M遺伝子の発現の低下を生じている。
【0285】
上記操作型NK細胞は、遺伝子不活性化、及び/又は遺伝子サイレンシング、及び/又は上記NK細胞のゲノムのCD52座へと、本明細書で定義されるCARをコードする少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドを挿入することにより、媒介されるCD52遺伝子の発現の低下を生じ得る。
【0286】
一実施形態において、上記操作型NK細胞は、不活性化されたCD52か又は不活性化されたβ2M遺伝子のいずれかを含む。
【0287】
したがって、線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型NK細胞であって、CARが
(a)モノクローナル抗FAP抗体由来のVH及びVLアミノ酸配列を含む細胞外リガンド結合ドメイン、
(b)FcγRIIIヒンジ、CD8αヒンジ、及びIgG1ヒンジから選択されるヒンジアミノ酸配列、
(c)CD8α膜貫通ドメイン又はCD28膜貫通ドメインを含む膜貫通ドメインアミノ酸配列、並びに
(d)CD3ゼータシグナル伝達ドメイン及び4-1BB又はCD28由来の共刺激ドメインからのアミノ酸配列を含む細胞質ドメイン
を含み;
任意選択で、NK細胞が、NK細胞において、少なくとも1つのMHCタンパク質、好ましくはβ2m又はHLAの発現を抑制又は抑圧するように遺伝子改変されている、操作型NK細胞もまた提供される。
【0288】
本明細書で記載されているような類似したFAP-CARを、上記NK細胞において発現させて、操作型CAR-NK-FAPを生じさせることができ、それは、本明細書で記載されているように患者において免疫応答を誘発する免疫療法処置と併用して、固形腫瘍の処置の方法において用いることができる。
【0289】
したがって、(i)任意選択で不活性化β2M遺伝子を含み、かつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型NK細胞(UCARNK-FAP)、及び(ii)患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置を含む医薬組成物であって、コンポーネント(i)と(ii)の両方が別々の投与のために製剤化されている、医薬組成物もまた本明細書で記載される。
【0290】
それを必要としている患者における固形腫瘍の処置での使用のための、任意選択で不活性化β2M遺伝子を含み、かつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型NK細胞(UCARNK-FAP)を含む組成物であって、上記操作型NK細胞が、上記患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置と併用して投与される、組成物。
【0291】
患者における固形腫瘍の処置での使用のための患者において免疫応答を誘発するための免疫療法処置を含む組成物であって、上記免疫療法処置が、任意選択で不活性化β2M遺伝子を含み、かつ線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に対して方向づけられたキメラ抗原受容体(CAR)を細胞表面に発現する操作型NK細胞(UCARNK-FAP)と併用して投与される、組成物。
【0292】
本発明の上で書かれた説明は、当業者が、それを作製しかつ使用することが可能になるように、それを作製しかつ使用する様式及び方法を提供し、この実施可能化は、特に、その最初の説明の一部を構成する、添付の特許請求の範囲の主題について、提供されている。
【0293】
数値的限度又は範囲が本明細書で述べられている場合、その端点が含まれる。また、数値的限度又は範囲内の全ての値及び部分的範囲が、あたかも明確に書き出されているかのように、具体的に含まれる。
【0294】
この発明を一般的に記載してきたが、ある特定の具体的な例を参照することにより、さらなる理解を得ることができ、その例は、例証のみを目的として本明細書に提供され、主張された発明の範囲を限定することを意図するものではない。
【実施例】
【0295】
実施例1.レンチウイルス形質導入によるB2M
KO
UCART-FAP細胞作製
この実施例において、プライマリーT細胞は、TRAC及びβ2M遺伝子をノックアウトするようにTALENをトランスフェクトされ、FAPタンパク質に対するCARを発現するようにレンチウイルスを形質導入され得ることが示されている。
【0296】
FAP-CARの発現
FAP-CARをプライマリーT細胞の表面に発現させるために、凍結保存されたPBMCを37℃で解凍し、洗浄し、5%CO2インキュベーターにおける37℃での一晩のインキュベーションのために、ABヒト血清(5%)を追加したOpTmizer培地中に再懸濁した。その後、細胞を、CO2インキュベーターにおいてABヒト血清(5%)及び組換えヒトインターロイキン-2(rhIL-2、350IU/mL)を追加したOpTmizer培地(培養培地)中、Transactで活性化した。活性化から3日後、T細胞に、配列番号10の抗FAP CARをコードするヌクレオチド配列を含有するレンチウイルス粒子を15のMOIで形質導入した。この実施例で用いられたヌクレオチド配列は配列番号129であった。
【0297】
TRAC及びβ2Mのノックアウト
形質導入から2日後、抗FAP-CAR-T細胞に、TRAC TALEN(登録商標)アームをコードするmRNA(配列番号108及び配列番号109)の5μg及びβ2M TALEN(登録商標)アームをコードするmRNA(配列番号112及び配列番号113)の5μgを電気穿孔した。トランスフェクションは、Pulse Agileテクノロジーを用いて、0.4cmギャップキュベットにおけるCytoporationバッファーT(BTX Harvard Apparatus、Holliston、Massachusetts)中、800Vにおける2回の0.1mSパルス、続いて、130Vにおける4回の0.2mSパルスを加えることにより実施された。その後、電気穿孔された細胞を、予熱されたOptmizer無血清培地中へすぐに移し、37℃で15分間、その後、30℃で16時間、インキュベートした。その後、細胞を、5%CO2の存在下、37℃で培養した。5日後、細胞を、抗FAP-CAR発現並びにTRAC及びβ2Mノックアウトについて分析した。
【0298】
結果は、操作型B2M
KO UCART-FAP細胞が抗FAP CARを発現し、TCRα/β及びHLA-ABCの発現が欠損していたが、mockトランスフェクトT細胞においてはCAR発現も遺伝子ノックアウトも検出することができなかったことを示した(
図2)。
【0299】
実施例2.AAV6形質導入によるUCART-FAP細胞作製
この実施例において、プライマリーT細胞は、TRACをノックアウトするようにTALENをトランスフェクトされ得、FAPタンパク質に対するCARを発現させるようにAAV6を形質導入され得ることが示されている。
【0300】
TRACのノックアウト及び抗FAP-CARのターゲット化発現
凍結保存されたPBMCを37℃で解凍し、洗浄し、5%CO
2インキュベーターにおける37℃での一晩のインキュベーションのために、ABヒト血清(5%)を追加したOpTmizer培地中に再懸濁した。その後、細胞を、CO
2インキュベーターにおいてABヒト血清(5%)及び組換えヒトインターロイキン-2(rhIL-2、350IU/mL)を追加したOpTmizer培地(培養培地)中、Transactで活性化した。活性化から3日後、増幅されたT細胞に、TRAC TALENアームをコードするmRNA(配列番号108及び配列番号109)の5μgを電気穿孔した。トランスフェクションは、Pulse Agileテクノロジーを用いて、0.4cmギャップキュベットにおけるCytoporationバッファーT(BTX Harvard Apparatus、Holliston、Massachusetts)中、800Vにおける2回の0.1mSパルス、続いて、130Vにおける4回の0.2mSパルスを加えることにより実施された。その後、電気穿孔された細胞を、予熱されたOptmizer無血清培地中へすぐに移し、37℃で15分間、及び30℃でさらに15分間、インキュベートした。その後、細胞を、濃縮し、
図2に描かれたドナーマトリックスのうちの1つを含むAAV6粒子(MOI=2.5E5vg/細胞)の存在下でインキュベートした。これらのドナーマトリックスは、300bpのTRAC左及び右相同性アーム、配列番号10の抗FAP CARの発現を可能にする自己切断性2Aペプチドで構成される。30℃での2時間の培養後、10%AB血清及びIL-2を追加したOpTmizer培地を、細胞懸濁液へ加え、その混合物を、同じ培養条件下で16時間、インキュベートした。引き続いて、細胞を、5%CO
2の存在下、37℃で培養し、5日後、TRACノックアウト及び抗FAP CAR発現について分析した。
【0301】
操作型UCART-FAP細胞の59%より多くは、TCRα/βの発現が欠損し、かつ抗FAP CARを発現していたが、mockトランスフェクトT細胞においてはCAR発現も遺伝子ノックアウトも検出することができなかった(
図3)。
【0302】
実施例3.トリプルネガティブ乳癌(TNBC)患者由来の癌関連線維芽細胞(CAF)に対するB2M
KO
UCART-FAP細胞の特異的細胞溶解活性
実施例1において操作されたB2M
KO UCART-FAP細胞の細胞溶解活性を研究するために、関連CAF(BioIVTから供給された)を、CFSE(0.5mM)で蛍光標識し、1:0、1:0.5、及び1:1のCAF:T細胞比でのmock細胞か又はB2M
KO UCART-FAP細胞かのいずれかと37℃、5%CO
2で1日間、共インキュベートした(
図4A)。CFSE標識CAFを収集し、固定可能な生死判別色素で染色し、フローサイトメトリーにより分析した。生死判別色素が陽性であるCFSE-CAF細胞を、死細胞として定量化し、CAF溶解のパーセンテージを、条件ごとに決定した(
図4B)。
【0303】
3つの異なるドナーに実施されたCAF生存定量化(
図4C)は、B2M
KO UCART-FAP細胞が、CAF標的細胞に対して溶解活性を成功裏に示したことを表している。
【0304】
実施例4.トリプルネガティブ乳癌のB2M
KO
UCART-FAP及びB2M
KO
UCART-MESOでの組合せターゲティング
この実施例は、B2MKO UCART-FAP処置を他の腫瘍細胞抗原ターゲティングUCART、この実施例では、抗メゾテリンUCART(MESO-UCART)細胞と併用することの治療的優位性を実証している。
【0305】
腫瘍-CAFスフェロイド播種
B2MKO UCART-FAP細胞の添加がB2MKO UCART-MESO細胞の全体的な抗腫瘍細胞傷害性を増強するかどうかを決定するために、トリプルネガティブ乳癌(TNBC)の3次元スフェロイドモデルを確立した。このモデルは、実際の腫瘍の空間的構成及び性質を含む腫瘍微小環境を模倣することを可能にする。GFP及びレポーター遺伝子ナノルシフェラーゼを発現するように形質導入された104個のトリプルネガティブ乳房腫瘍細胞HCC70(HCC70-NL-GFP)を、低接着性96ウェル丸底プレートにおいてDMEM+10%FBS培地中、単独か、又は1:1比でTNBC由来CAFと共にかのいずれかで播種した。これらの条件下で、腫瘍細胞及びCAF細胞は、インビボ腫瘍性質を模倣するスフェロイドへと自分自身を組織化する。
【0306】
B2MKO UCART-MESO作製
メゾテリン-CAR(MESO-CAR)をプライマリーT細胞の表面に発現させるために、凍結保存されたPBMCを37℃で解凍し、洗浄し、5%CO2インキュベーターにおける37℃での一晩のインキュベーションのために、ABヒト血清(5%)を追加したOpTmizer培地中に再懸濁した。その後、細胞を、CO2インキュベーターにおいてABヒト血清(5%)及び組換えヒトインターロイキン-2(rhIL-2、350IU/mL)を追加したOpTmizer培地(培養培地)中、Transactで活性化した。活性化から3日後、T細胞に、配列番号106のアミノ酸配列の抗MESO CARをコードする配列番号128の核酸配列を含有するレンチウイルス粒子を15のMOIで形質導入した。
【0307】
形質導入から2日後、細胞に、TRAC TALEN(登録商標)アームをコードするmRNA(配列番号108及び配列番号109)の5μg及びβ2M TALEN(登録商標)アームをコードするmRNA(配列番号112及び配列番号113)の5μgを電気穿孔した。トランスフェクションは、Pulse Agileテクノロジーを用いて、0.4cmギャップキュベットにおけるCytoporationバッファーT(BTX Harvard Apparatus、Holliston、Massachusetts)中、800Vにおける2回の0.1mSパルス、続いて、130Vにおける4回の0.2mSパルスを加えることにより実施された。その後、電気穿孔された細胞を、予熱されたOptmizer無血清培地中へすぐに移し、37℃で15分間、その後、30℃で16時間、インキュベートした。その後、細胞を、5%CO2の存在下、37℃で培養した。
【0308】
腫瘍CAFスフェロイドに対するB2M
KO
UCART-MESO細胞及びB2M
KO
UCART-FAPの併用の細胞溶解活性
腫瘍-CAFスフェロイドにおけるHCC70-NL-GFP腫瘍細胞に対するB2MKO UCART-MESO細胞の溶解活性を、スフェロイド播種から2日後、上記のようにプレーティングされたスフェロイドへB2MKO UCART-MESOを、1:5の腫瘍細胞:CAR-T比で加えることにより決定した。B2MKO UCART-FAP細胞との併用の潜在的優位性を決定するために、B2MKO UCART-FAPもまた、腫瘍-CAFスフェロイドへ5:1の腫瘍細胞:CAR-T比で、単独か又はB2MKO UCART-MESO細胞と共にかのいずれかで加えた。mockトランスフェクトされた非形質導入細胞を対照として用いた。UCART細胞との共インキュベーションから72時間後、HCC70-NL-GFP溶解を、残存する生きているHCC70-NL-GFP細胞におけるナノルシフェラーゼ活性を決定するためのアッセイを製造会社の使用説明書(カタログ番号N1110、Promega)の通り実施することにより決定した。B2MKO UCART-MESO、加えてB2MKO UCART-FAP細胞は、腫瘍細胞の約50%生存率を誘導することができた。最も重要なことには、B2MKO UCART-MESO細胞のB2MKO UCART-FAP細胞との併用が、腫瘍細胞生存率を26%へさらに低下させることができた。
【0309】
全体的には、これらの結果は、B2M
KO UCART-MESO細胞とのB2M
KO UCART-FAP細胞併用が、B2M
KO UCART-MESO処置単独と比べて、腫瘍細胞溶解及び腫瘍-CAFスフェロイド退縮を有意に増強したことを示している(
図5)。
【0310】
これらの結果から、B2MKO UCART-FAPが、「冷たい」腫瘍(すなわち、T細胞殺滅に対して抵抗性)を「熱い」腫瘍(すなわち、T細胞殺滅を受けやすい)へ転換させ得ることが明らかにされている。したがって、B2MKO UCART-FAPは、より強い免疫応答を誘発するために他の免疫療法処置と併用するという可能性をもつ。
【0311】
実施例5.マウスモデルにおけるCAR-T-FAP及び抗PD-1抗体の併用
この実施例は、インビボで乳癌を処置するためにCART-FAP処置を抗PD-1チェックポイント阻害剤と併用することの治療的優位性を実証する。
【0312】
乳癌のマウスモデルの作製
インビボでCART-FAP処置を抗PD-1チェックポイント阻害剤と併用することの治療的優位性を評価するために、TILレベル及びチェックポイント阻害影響を評価するための無傷免疫系を有する腫瘍モデルが必要とされる。代替としてマウスCART-FAP細胞を有するマウス乳房腫瘍モデルを、概念実証のために作製した。
【0313】
0.5×106個の4-T1マウス乳癌細胞(ATCC)を、週齢8週間の雌の免疫適格BALB/cJマウスの左鼠径部乳腺脂肪体に正所性に移植した。生じた、樹立された乳腺腫瘍は、ヒト乳房腫瘍の生理機能を厳密に再現し、腫瘍微小環境における癌関連線維芽細胞及びT細胞浸潤の欠乏を有する(Liao Dら 2009、PLoS One、4:11)。したがって、それは、CART-FAP細胞のCAFへの細胞傷害性活性及びT細胞腫瘍浸潤へのその後の効果を研究するための適切なモデルである。それは、CART-FAPと抗PD-1治療を併用することの潜在的優位性も実証する。
【0314】
マウスCART-FAP細胞作製
プライマリーマウス脾臓T細胞を、「EasySepマウスT細胞単離キット」(StemCell Technologies)を用いて単離し、DynabeadsマウスT細胞アクチベーター(Gibco)で、100U/ml IL-2と共に一晩、活性化した。24時間後、レトロネクチン(50ug/mL;Takara)でコーティングされた24ウェルプレートにおいて、細胞(1×10
6細胞/ウェル)に、ヒト及びマウスFAPに対して方向づけられた配列番号31のアミノ酸配列のCLSFAP3-CARをコードするヌクレオチド配列を含有するレンチウイルス粒子を25のMOIで形質導入し、1200gで、室温、45分間、遠心分離した。一晩のインキュベーション後、細胞を、100U/mlのIL-2で、5%CO
2の存在下、37℃でさらに14日間、増殖し、7日目にDynabeadsを用いて再活性化した。細胞をフローサイトメトリーにより分析した。その結果は、増殖後、T細胞の約30%がCLSFAP3-CARを発現したことを示している(
図6A)。
【0315】
正所性乳房腫瘍マウスモデルにおけるマウスCART-FAP細胞及び抗PD-1チェックポイント阻害剤の併用の抗腫瘍活性
抗PD-1チェックポイント阻害剤と併用したCART-FAPの抗腫瘍効力を評価するために、上記のようにモデル化された4-T1乳房腫瘍を有するマウスを、腫瘍が約50mm
3の体積に達した時点で、10×10
6個のマウスCART-FAP細胞か又は抗マウスPD-1抗体(InVivoMab抗マウスPD-1(CD279)、クローン:RMP1-14、BioXCell)かのいずれかで処置した(
図6B)。8日後(D17)、これらのマウスのサブセットを安楽死させ、腫瘍を切除し、Accutaseでの37℃、15分間の消化により単一細胞懸濁液へと処理した。腫瘍細胞懸濁液のフローサイトメトリー分析により、mock又は抗PD-1処置コホートと比べて、CART-FAP処置腫瘍においてCD8
+ T細胞の浸潤(
図6C)及び活性化(
図6D)の有意な増加が明らかにされた。残りのマウスサブセットを、抗マウスPD-1(BioXCell、
図6Bに概要が示されている通り)でさらに処置した。この追加の抗PD1処置は、CART-FAPで前処置されているだけのマウスコホートと比較してプライマリー乳房腫瘍の有意な退縮を生じた(
図6E)。
【0316】
したがって、これらの結果は、腫瘍においてCD8+ T細胞浸潤を促進し、かつさらに、腫瘍退縮の増強のために抗PD-1チェックポイント遮断との相乗作用を与えるCART-FAPの能力を実証している。
【0317】
実施例6.B2M
KO
UCART-FAP細胞、CD52
KO
TGFbR2
KO
UCART-MESO細胞、及び抗PD-1モノクローナル抗体でのトリプルネガティブ乳癌の組合せターゲティング
この実施例は、インビボでトリプルネガティブ乳癌を処置するために、B2MKO UCART-FAP処置をCD52KO TGFbR2KO UCART-MESO及び抗PD-1チェックポイント阻害剤と併用することの治療的優位性を実証する。
【0318】
ヒトUCART細胞作製
B2MKO UCART-FAP細胞を、実施例1に記載されているように作製した。CD52KO TGFbR2KO UCART-MESOの作製を、以下の通り、実施した。凍結保存されたPBMCを37℃で解凍し、洗浄し、5%CO2インキュベーターにおける37℃での一晩のインキュベーションのために、ABヒト血清(5%)を追加したOpTmizer培地中に再懸濁した。その後、細胞を、CO2インキュベーターにおいてABヒト血清(5%)及び組換えヒトインターロイキン-2(rhIL-2、350IU/mL)を追加したOpTmizer培地(培養培地)中、Transactで活性化した。活性化から3日後、T細胞に、配列番号106の抗MESO CARをコードするヌクレオチド配列を含有するレンチウイルス粒子を15のMOIで形質導入した。この実施例で用いられたヌクレオチド配列は配列番号128であった。
【0319】
TRAC、CD52、及びTGFBRIIのノックアウト
形質導入から3日後、抗MESO-CAR-T細胞に、100万個の細胞あたりTRAC TALEN(登録商標)アームをコードするmRNA(配列番号108及び配列番号109)の0.25μg及びCD52 TALEN(登録商標)アームをコードするmRNA(配列番号110及び配列番号111)の0.25μgを電気穿孔した。トランスフェクションは、Pulse Agileテクノロジーを用いて、0.4cmギャップキュベットにおけるCytoporationバッファーT(BTX Harvard Apparatus、Holliston、Massachusetts)中、800Vにおける2回の0.1mSパルス、続いて、130Vにおける4回の0.2mSパルスを加えることにより実施された。その後、電気穿孔された細胞を、予熱されたOptmizer無血清培地中へすぐに移し、37℃で15分間、その後、30℃で16時間、インキュベートした。その後、細胞を、5%CO2の存在下、37℃で培養した。
【0320】
電気穿孔から3日後、CD52KO UCART-MESOに、TGFBRII TALEN(登録商標)アームをコードするmRNA(配列番号141及び配列番号142)を電気穿孔した。トランスフェクションは、Pulse Agileテクノロジーを用いて、0.4cmギャップキュベットにおけるCytoporationバッファーT(BTX Harvard Apparatus、Holliston、Massachusetts)中、800Vにおける2回の0.1mSパルス、続いて、130Vにおける4回の0.2mSパルスを加えることにより実施された。その後、電気穿孔された細胞を、予熱されたOptmizer無血清培地中へすぐに移し、37℃で15分間、その後、30℃で16時間、インキュベートした。その後、細胞を、5%CO2の存在下、37℃で培養した。
【0321】
インビボマウスモデルにおけるB2M
KO
UCART-FAP細胞、CD52
KO
TGFbR2
KO
UCART-MESO細胞、及び抗PD-1 mAbの併用の抗腫瘍活性
インビボで、B2M
KO UCART-FAP処置をCD52
KO TGFbR2
KO UCART-MESO細胞及び抗PD-1チェックポイント阻害剤と併用することの治療的優位性を決定するために、週齢8週間の雌NSGマウスに、3×10
6個のヒトトリプルネガティブ乳房腫瘍由来の癌関連線維芽細胞と混合した3×10
6個のヒトトリプルネガティブ乳癌細胞株HCC70-NanoLuc-GFPを、左鼠径部乳腺脂肪体に正所性に移植した。腫瘍移植から24日後、担癌マウスに、8×10
6個のmockトランスフェクト細胞又はB2M
KO UCART-FAP細胞を静脈内に注射した。4日後、これらのマウスに、10×10
6個のCD52
KO TGFbR2
KO UCART-MESO細胞を静脈内注射した。
図7に示されているように、次の日、抗hPD-1(BioXCell、カタログ番号SIM0003)処置を、開始した。
【0322】
単独で又はCD52
KO TGFbR2
KO UCART-MESO細胞と併用しての、担癌マウスの抗PD-1処置は、腫瘍進行に影響しなかった(
図8)。腫瘍はまた、CD52
KO TGFbR2
KO UCART-MESO細胞での単一処置に対して無応答であった。B2M
KO UCART-FAP処置のCD52
KO TGFbR2
KO UCART-MESO細胞との併用は、有意な腫瘍退縮を生じ、CD52
KO TGFbR2
KO UCART-MESO抗腫瘍活性を増強することにおいてCAFのB2M
KO UCART-FAP媒介性除去の優位性を示している。さらに、B2M
KO UCART-FAP前処置、続いて、抗PD-1とCD52
KO TGFbR2
KO UCART-MESO併用処置が、最も高いレベルの腫瘍退縮をもたらし、マウス生存を有意に増強した。したがって、本発明者らの結果は、CD52
KO TGFbR2
KO UCART-MESOの浸潤を増強しかつ抗PD-1チェックポイント遮断に対してポジティブな応答を誘導するための、B2M
KO UCART-FAP媒介性腫瘍微小環境リプログラミングの重要な役割を実証している。
【配列表】
【国際調査報告】