(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-05-21
(54)【発明の名称】ケーブルコネクタ組立体
(51)【国際特許分類】
H01R 13/58 20060101AFI20240514BHJP
【FI】
H01R13/58
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023571986
(86)(22)【出願日】2022-04-28
(85)【翻訳文提出日】2023-11-20
(86)【国際出願番号】 EP2022061340
(87)【国際公開番号】W WO2022243003
(87)【国際公開日】2022-11-24
(32)【優先日】2021-05-21
(33)【優先権主張国・地域又は機関】AT
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】501016102
【氏名又は名称】ノイトリーク・アクティエンゲゼルシャフト
(74)【代理人】
【識別番号】100099759
【氏名又は名称】青木 篤
(74)【代理人】
【識別番号】100123582
【氏名又は名称】三橋 真二
(74)【代理人】
【識別番号】100092624
【氏名又は名称】鶴田 準一
(74)【代理人】
【識別番号】100114018
【氏名又は名称】南山 知広
(74)【代理人】
【識別番号】100153729
【氏名又は名称】森本 有一
(72)【発明者】
【氏名】ベルンハルト ユッツ
【テーマコード(参考)】
5E021
【Fターム(参考)】
5E021FA05
5E021FA08
5E021FB10
5E021FC02
5E021FC31
5E021GA01
5E021GA05
(57)【要約】
本発明は、電気的及び/又は光学的なケーブルKのため、かつ相補的なコネクタ組立体と接続するための、ケーブルコネクタ組立体に関する。接触部材を収容するためのハウジング1は、ねじ結合を介してクランプスリーブ3と結合することができる。少なくとも部分的に径方向に圧縮可能なクランプ部分10は、遅くともクランプスリーブ3とハウジング1のねじ結合が引き締められた場合に、ケーブルKを把持して締めつける。クランプスリーブ3の長さよりも少ない長さを有する締付スリーブ4が、クランプスリーブ3の少なくとも部分セクションにわたって同軸にスライドされる。クランプスリーブ3と締付スリーブ4の間に、1方向のロック機構15、18が中間接続されており、そのロック機構が、クランプスリーブ3とハウジング1の間のねじ結合を締める方向に所定の程度を越えて締付スリーブ4とクランプスリーブ3が相対回動することを、阻止する。ユーザーは、ケーブルコネクタ組立体を手動で圧縮することはできるが、工具なしで開放することはできない。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
電気的及び/又は光学的なケーブル(K)用の、かつ相補的なコネクタ組立体と接続するための、ケーブルコネクタ組立体であって、
a)相補的なコネクタ組立体を電気的及び/又は光学的に接触させるための接触部材を収容するための、後方の端縁に配置されたねじ(5)を備えたハウジング(1)を有し、
b)少なくとも部分的に径方向に圧縮可能であり、かつケーブル(K)を把持して、圧縮された状態において前記ケーブル(K)を締めつける、クランプ部分(10)を有し、
c)前記ハウジング(1)に設けられた前記ねじ(5)とのねじ結合を形成するための、前方の端縁に配置されたねじ(6)を備えたクランプスリーブ(3)を有し、
ねじ結合が引き締められた場合に、前記クランプスリーブ(3)、前記クランプ部分(10)、前記ハウジング(1)及び前記ケーブル(K)が互いに締めつけられ、かつ好ましくは前記ケーブル(K)が前記クランプ部分(10)に対し、かつ/又は前記クランプ部分(10)が前記ハウジング(1)に対して相対回動不能に位置決めされている、ケーブルコネクタ組立体において、
d)前記クランプスリーブ(3)の長さよりも小さい長さを有し、かつ前記クランプスリーブ(3)の少なくとも部分セクションを介して同軸に摺動される、締付スリーブ(4)と、
e)少なくとも前記クランプスリーブ(3)と前記締付スリーブ(4)の間、場合によってはクランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の間でも、クランプスリーブ(3とハウジング(1)の間のねじ結合を硬く締める方向に締付スリーブ(4)とクランプスリーブ(3)の間の所定の程度を越える相対回動を阻止する、1方向のロック機構(15、18)、を特徴とするケーブルコネクタ組立体。
【請求項2】
クランプスリーブ(3)と締付スリーブ(4)の間の形状の正しいロック機構又は歯付きロック機構(15、18)を有し、前記締付スリーブ(4)又は前記クランプスリーブ(3)に、少なくとも1つの長い、フラットな側面(15a)と少なくとも1つの急峻な、クランプスリーブ(3)とハウジング(1)との間のねじ結合の開放方向を向いた側面(15b)と有する連結リンク(15)が形成されており、かつ他の構成部分に、実質的に相補的な形状を有するロック爪(18)が形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項3】
前記連結リンク(15)と前記ロック爪(18)の高さが、クランプスリーブ(3)と締付スリーブ(4)の回転軸に対して平行な方向に変化する、ことを特徴とする請求項2に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項4】
前記ロック爪(18)の長さが、前記連結リンク(15)の長さの何分の1かにすぎず、好ましくは前記長さの最大で10%である、ことを特徴とする請求項2又は3に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項5】
前記クランプスリーブ(3)に前記連結リンク(15)が、そして前記締付スリーブ(4)に前記ロック爪(18)が形成されている、ことを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項6】
前記クランプスリーブ(3)の、前記ねじ(6)とは逆の後方の端縁が、前記締付スリーブ(4)の後方の端縁を越えて張り出し、かつ前記クランプスリーブ(3)へトルクをもたらす工具のための取付箇所(17)を有している、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項7】
前記取付箇所(17)が、平坦な面の少なくとも1つのペアから形成されており、前記面が互いに対して平行かつ、前記クランプスリーブ(3)の長手中心軸線(A)に関して互いに対向して配置されている、ことを特徴とする請求項5に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項8】
前記長手中心軸線(A)の方向における前記平坦な面の幅が、1mmと10mmの間、好ましくは3mmと6mmの間である、ことを特徴とする請求項6に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項9】
前記締付スリーブ(4)が前記クランプスリーブ(3)の後方の端縁に対して滑り移動できることを制限するストッパ(16a)を特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項10】
前記クランプスリーブ(3)の後方の端縁に、周の一部にわたって延びる張り出し(16)が設けられており、前記張り出し(16)の径方向の延びが、前記締付スリーブ(4)の後方の開口部(O)の内径よりも大きく、かつ好ましくは前記クランプスリーブ(3)の後方の端部ヘ向かって減少している、ことを特徴とする請求項8に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項11】
前記クランプスリーブ(3)の好ましくは外側に、少なくとも1つの隆起部(21)が設けられており、前記隆起部(21)がクランプスリーブ(3)と締付スリーブ(4)の間の間隙を、少なくとも大部分、好ましくは全て、カバーしている、ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項12】
クランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の間に1方向のロック機構が設けられており、前記ロック機構がクランプスリーブ(3)とハウジング(1)の間のねじ結合の開放方向におけるクランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の相対移動を阻止する、ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項13】
クランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の間に形状の正しいロック機構又は歯付きロック機構が設けられており、前記クランプ部分(10)に、あるいは前記クランプスリーブ(3)に、少なくとも1つの係止部が、そして他方の構成部分に少なくとも1つのロック爪(14)が、形成されている、ことを特徴とする請求項12に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項14】
クランプスリーブ(3)とハウジング(1)の間のねじ結合の開放方向を向いた、短い側面を有する、周にわたって均一に分配された鋸歯状の複数の、好ましくは3つの、ロック爪(14)を特徴とする、請求項13に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項15】
前記ハウジング(1)かつ/又は前記クランプスリーブ(3)の内法が、その直径の60と80%の間の最大値もしくはその直径の5と20%の間の最小値を有している、ことを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項16】
ケーブルコネクタ組立体内でケーブル(K)を締めつけるクランプ部分、径方向に圧縮可能かつ前記ケーブル(K)を把持して、前記ケーブル(K)を圧縮された状態に締めつける少なくとも1つのセクション、前記ケーブルコネクタ組立体のハウジング(1)及び/又はその中に挿入されたコネクタ突出部(2)に添接する前方の端縁領域(11)及び後方のセクションを有し、前記セクションが周にわたって分配されたいくつかのクランプ舌片(12)によって形成されており、前記クランプ舌片が径方向に好ましくは弾性的に圧縮可能である、ものであって、複数の、好ましくは2つの、異なる種類のクランプ舌片(12)を有するクランプ部分(10)、を特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項17】
クランプ舌片(12)の第1のグループの各クランプ舌片(12a)が、第2のグループのクランプ舌片(12b)よりも幅広である、ことを特徴とする請求項16に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項18】
前記第1のクランプ舌片(12a)が、前記クランプ部分(10)の前方の端縁(11)からの距離が大きくなるにつれて拡幅し、かつ好ましくはそのサイドエッジが斜めにカットされている、ことを特徴とする請求項16又は17に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項19】
前記第1のクランプ舌片(12a)がその一方の端部に、ケーブル(K)のシェル内へ相補形状で進入するためにケーブル(K)に締めつけ作用をもたらすように形成された、セクションを有している、ことを特徴とする請求項18に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項20】
クランプ舌片(12)の第2のグループの前記クランプ舌片(12b)が、少し幅狭に形成されている、ことを特徴とする請求項16から19のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項21】
前記サイドエッジが、前記クランプ舌片(12b)の全長にわたって互いに対して平行に延びている、ことを特徴とする請求項20に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項22】
クランプ舌片(12)の第2のグループのクランプ舌片(12b)の外側の端部から、ほぼその内側の端部まで、前記ケーブル(K)への保持作用を増大させるように形成された領域が延びている、ことを特徴とする請求項21に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項23】
クランプ舌片(12)が前方の端縁領域(11)と一直線に延びている場合に、前記クランプ舌片(12)の端部の間の内法が、前記クランプ部分(10)の直径の70と95%の間であり、かつクランプ舌片(12)が最大に圧縮され、第1のクランプ舌片(12a)が互いに添接した場合に、前記クランプ舌片(12)の端部の、好ましくは第2のグループのクランプ舌片(12b)の間の、内法が、前記クランプ部分(10)の直径の10と40%の間である、ことを特徴とする請求項16から22のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1の前文に記載された電気的及び/又は光学的ケーブルのためのケーブルコネクタ組立体に関する。
【背景技術】
【0002】
娯楽エレクトロニクス、舞台技術並びに光学信号と音響信号の伝送及びこれらの分野で負荷に電気信号を供給する分野においては、使用される構成部品にきわめて高い要請が課される。これは、一方で、頑丈であること、ほこり、湿度及び望まれない分離に対するコネクタ接続の保護そして安全性にも関する。
【0003】
電気的及び/又は光学的ケーブルと共に使用するためのケーブルコネクタ組立体(これは、データにも電流供給にも関する)は、しばしばモジュラー構造を有する。それらは典型的に、相補的なコネクタ組立体を電気的及び/又は光学的に接触させるための接触部材を収容し、かつ保護するためのハウジングを有している。少なくとも部分的に径方向に圧縮可能なクランプ部分が、ケーブルを把持し、かつ締めつける。ハウジングの後方の端部に、クランプスリーブを螺合することができ、そのクランプスリーブの作用によってケーブルコネクタ組立体の上述した全ての構成部分とケーブルが互いに締めつけられる。したがってケーブルのための引っ張り負荷が除去される。
【0004】
ケーブルコネクタ組立体内でケーブルを挟み付けるためのクランプ部分は、典型的に、径方向に圧縮可能でケーブルを把持して圧縮された状態においてケーブルを締めつける少なくとも1つのセクションと、ケーブルコネクタ組立体のハウジングかつ/又はその中に差し込まれたコネクタ突出部に添接するための前方の端縁領域とを有している。後方のセクションは、大体において、周に沿って分配されたいくつかのクランプ舌片によって形成されており、それらは径方向に好ましくは弾性的に圧縮することができる。
【0005】
特許文献1(米国特許出願第4632488号明細書)は、引っ張り負荷除去部と電気的ケーブルを締めつけて、手動で外すための内蔵された手段とを有する電気的プラグコネクタを示している。活栓の配置が、前方のセクションの後方に設けられており、かつ周方向において内壁セクションのまわりに配置されている。活栓の配置とハウジングの後方の入口開口部との間に配置されている、ハウジング内壁セクションは、その中に形成された周溝を有している。ハウジング内へ差し込まれた部材は、ケーブルクランプ部分を有し、それがブッシュによって引っ張り負荷除去部と一体的に結合されている。ブッシュは、ロック爪を有し、そのロック爪が、活栓の配置と係合することができる。
【0006】
特許文献2(中華人民共和国特許第10あ713515号明細書)は、電気的なプラグコネクタを示しており、そのプラグコネクタは回転制限手段を有するので、引っ張りによってもたらされる過大なトーション角度によるケーブルの損傷が効果的に阻止される。この配置は、互いに対して回転するように適合された表面の間の二重の径方向シール構造と、動的及び静的なラチェットホィール構造を有している。ラチェットホィール配置及び付属の部分のリブ溝構造が、環境ファクター、機械的振動及び衝突環境によってもたらされる阻止不具合を防止することができる。
【0007】
特許文献3(独国実用新案登録第202016107079号明細書)は、ハウジング、クランプスリーブ及びケースを有する水密のコネクタを開示している。ハウジングとクランプスリーブには、鋸歯状の切り欠きが設けられている。クランプスリーブが挿通されたケーブルを収容し、かつその一方の端部がストッパスリーブに結合されており、クランプスリーブには、係止すべき係止突片を収容するための係止溝が形成されている。金属ブッシュに接続されているケースが、クランプスリーブもしくはケーブルをクランプするために、クランプスリーブと挿通されたケーブルを収容する。しかし、回し締めスリーブ及びロック機構との係合の要請は、存在しない。
【0008】
そして、このように構築されたケーブルコネクタ組立体を組立て後に、後に手動で、すなわち工具を使用せずに、それ以上解体できないようにする、要請が高まっている。しかしこれは、上述したような構造を有する既知のケーブルコネクタ組立体においては、簡単にクランプスリーブを手動でねじ結合の開放方向へ回して外すことにより、可能なのである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】米国特許第4632488号明細書
【特許文献2】中華人民共和国特許第109713515号明細書
【特許文献3】独国実用新案登録第202016107079号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明の課題は、従来技術の欠点を克服して、ユーザーがケーブルコネクタ組立体を手動で組み立てることはできるが、その後工具を使用しなければもはや開放することができない、装置を提供することである。このケーブルコネクタ組立体は、特に、様々な特性のケーブル、特にケーブルの大きい直径領域をカバーできることに適していなければならない。
【課題を解決するための手段】
【0011】
この課題は、請求項に記載の装置によって解決される。他の特徴が、明細書と図面から明らかにされる。
【0012】
本発明に係る装置は、上の課題を解決するために、クランプスリーブの長さよりも短い長さを有し、かつクランプスリーブの少なくとも部分セクションにわたって同軸に摺動される、締付スリーブと、クランプスリーブとハウジングの間のねじ結合を引き締める方向に所定の程度を越えて締付スリーブとクランプスリーブが相対回動することを阻止する、クランプスリーブと締付スリーブの間の1方向のロック機構を特徴としている。したがって締付スリーブを手動で回動させる場合に所定の周方向のあそびの後にロック機構が係合し、かつ締付スリーブをそれ以上回動させる場合に、その下にあるクランプスリーブも連動されて、ハウジングのねじとのねじ結合を形成するために回動される。いずれにしてもラチェット配置と同様に、ねじ結合を締めつけるために、締付スリーブは何回も同じ角度領域内で双方向に回動させることができ、それがケーブルコネクタ組立体の組立てをさらに容易にする。しかし締付スリーブを逆の回転方向に回動させる場合には、ロック機構は把持せず、締付スリーブは空転し、ねじ結合に開く方向にエネルギを供給することはない。
【0013】
装置は、実証され、かつ機能的により確実な構造において、クランプスリーブと締付スリーブの間の形状の正しいロック機構又は歯付きロック機構を特徴としており、締付スリーブに、あるいはクランプスリーブに、少なくとも1つの長いフラットな側面と、クランプスリーブとハウジングの間のねじ結合の開放方向を向いた少なくとも1つの急峻な側面とを有する連結リンクが形成されており、かつ他方の構成部分に、実質的に相補的な形状を有するロック爪が形成されている。
【0014】
本発明の好ましい実施形態においては、連結リンクとロック爪の高さは、クランプスリーブと締付スリーブの回転軸線に対して平行な方向に変化する。これが、径方向に最小の寸法を有する、クランプスリーブと締付スリーブの配置の構造を許す。
【0015】
本発明に係る実施形態は、さらにロック爪の長さが連結リンクの長さの何分の1に過ぎないことを、特徴としている。好ましい変形例においては、ロック爪の長さは、連結リンクの長さの最大で10%である。
【0016】
製造技術的に特に好ましい実施形態においては、クランプスリーブに連結リンクが形成されており、ロック爪は締付スリーブに形成されている。
【0017】
しかししばしば、手動で螺合が外れないように保護されたケーブルコネクタ組立体を外して、それを工具を用いて締める必要性が生じることがあるので、本発明の他の特徴は、クランプスリーブの、ねじとは逆の後方の端部が、締付スリーブの後方の端縁を越えて張り出し、かつクランプスリーブへトルクをもたらすための工具を取り付ける箇所を有することによって、与えられている。
【0018】
特に好ましくは、本発明の実施形態において、取付箇所が少なくとも1対の平坦な面によって形成されており、それらの面が互いに対して平行かつクランプスリーブの長手中心軸線に関して対向して配置されている。開口スパナ又は同様の工具を用いて、クランプスリーブへトルクをもたらすことができ、それによってねじ結合を緩めてケーブルコネクタ組立体を解体することができ、あるいはまた、ねじ結合を正確に定められたトルクによって、ロック機構及び該当する構成部分を損傷する危険なしで、引き締めることができる。
【0019】
特に好ましくは、実施形態において、平坦な面の幅が長手中心軸線の方向に1mmと10mmの間である。好ましくは3mmと6mmの間の幅が選択される。したがって工具の確実な取付と、必要なトルクをもたらすための充分な接触面が保証されている。
【0020】
本発明の他の好ましい実施形態は、クランプスリーブの後方の端縁へ向かって締付スリーブが摺動することを限定するストッパを特徴としている。それによって、締付スリーブがクランプスリーブから滑り落ち、あるいは不用意に下方へ移動できないことが、保証されている。
【0021】
締付スリーブを引き抜かないようにするこの種の安全策の構造的に簡単に形成すべき具体的な実施形態は、本発明によれば、クランプスリーブの後方の端縁の、周の少なくとも一部にわたって延びる張り出しによって与えられており、張り出しの径方向の延びは、締付スリーブの後方の開口部の内径よりも大きい。
【0022】
好ましい実施形態において、周方向に延びる張り出しの径方向の延びが後方の端部へ向かって減少している。これが、締付スリーブが後方からクランプスリーブへ嵌められ、かつその後方の端縁領域を軽く弾性的に拡幅しながらクランプスリーブの端縁領域上で移動させることができることにより、ケーブルコネクタ組立体の組立てを容易にする。
【0023】
クランプスリーブと締付スリーブの間のあそびを補償するために、本発明に係るケーブルコネクタ組立体の好ましい実施形態は、クランプスリーブの外側の少なくとも1つの隆起部を特徴としており、その隆起部がクランプスリーブと締付スリーブの間の間隙を少なくとも大部分カバーしている。したがって、たとえばラウドスピーカーコネクタとして使用する場合に発生する振動によって生じることがあるように、ケーブルコネクタが移動した場合に、クランプスリーブと締付スリーブの互いに対する衝突が減少される。好ましくは隆起部が、2つの同軸のスリーブの間の間隙を全部カバーし、それによってパタパタ又はガラガラすることも完全に抑圧される。
【0024】
ケーブルコネクタ組立体が振動した場合に、クランプスリーブとハウジングの間のねじ結合が不用意に外れることを阻止するために、本発明の他の好ましい実施形態は、クランプスリーブとクランプ部分の間の1方向のロック機構を特徴としている。これは、クランプスリーブとハウジングの間のねじ結合の開放方向にクランプスリーブとクランプ部分が相対回動することを阻止するように、設計されている。
【0025】
好ましい実施形態において、クランプスリーブと締付スリーブの間に形状の正しいロック機構又は歯付きロック機構が設けられており、締付スリーブに、あるいはクランプスリーブに、少なくとも1つの係止部が、そして他方の構成部分に少なくとも1つのロック爪が形成されている。
【0026】
力の分配とそれに伴って機械的安定性に関して、複数の、好ましくは3つの、周にわたって均一に分配された鋸歯形状の、短い側面を備えたロック爪を有する本発明の実施形態が特に効果的であって、その短い側面がクランプスリーブとハウジングの間のねじ結合の開放方向を向いている。
【0027】
冒頭で設定された課題を解決するために、さらに寄与するのは、複数の、好ましくは2つの異なる種類のクランプ舌片を特徴とする、クランプ部分である。これが、種々のグループのクランプ舌片の様々な特性をもたらし、それによって多数の様々なタイプのケーブルを確実に締めつけることができる。このクランプ部分は、好ましくは、これまで上述してきたような、ケーブルコネクタ組立体において使用されるが、他の、かつ従来のケーブルコネクタ組立体内で、それ自体単独で、使用することもできる。
【0028】
好ましい実施形態において、第1のグループのクランプ舌片は、第2のグループのクランプ舌片よりも幅広である。
【0029】
他の本発明に係る実施形態は、第1のクランプ舌片がクランプ部分の前方の端縁からの間隔が増大するにつれて、拡幅することを、特徴としている。好ましくはこのクランプ舌片は、そのサイドエッジにおいて斜めにカットされている。これが、場合によってはその間に配置された他のクランプ舌片をさらに径方向内側へ圧縮し、それによって直径減少もしくは締めつけ作用の効果を増大させることを、可能にする。
【0030】
好ましくは、締めつけ作用を改良するために、第1のクランプ舌片がその一方の端部に、ケーブルのシェル内へ相補形状で進入するためにケーブルへ締めつけ力をもたらすように形成された、セクションを有している。
【0031】
クランプ部分の他の本発明に係る実施形態において、クランプ舌片の第2のグループのクランプ舌片は、少し幅狭に形成されており、それによって弾性的な変位が容易になり、かつ径方向の圧縮がより簡単もしくはより大きい範囲で可能である。
【0032】
好ましくは、第2のグループのクランプ舌片のサイドエッジは、好ましくは全長にわたって互いに対して平行に延びている。
【0033】
好ましくは、第2のグループのクランプ舌片の締めつけ作用を改良するために、クランプ舌片の外側の端部からほぼその内側の端部まで、ケーブルへの保持作用を高めるように形成された領域が延びている。
【0034】
本発明に係るクランプ部分によってケーブルの大きい直径領域をカバーすることができるようにするために、本発明の好ましい実施形態によれば、クランプ部分は、クランプ舌片が前方の端縁領域と一直線に延びる場合に、クランプ舌片の端部の間の内法は、クランプ部分の直径の70と95%の間であり、かつクランプ舌片が最大に圧縮され、第1のクランプ舌片が互いに添接した場合に、クランプ舌片の端部の間の、好ましくは第2のグループのクランプ舌片の間の、内法が、クランプ部分の直径の10と40%の間であることを、特徴としている。
【0035】
本発明をさらによく理解するために、以下の図を用いて本発明を詳細に説明する。
【0036】
図は、それぞれ著しく簡略化された図式的な表示である:
【図面の簡単な説明】
【0037】
【
図1】
図1は、本発明に係るケーブルコネクタ組立体の第1の実施形態を斜視図で示している。
【
図2】
図2は、
図1のケーブルコネクタ組立体を分解斜視図で示している。
【
図3】
図3は、ケーブルコネクタ組立体内で使用するための本発明に係るクランプスリーブを前から示している。
【
図4】
図4は、
図3のクランプスリーブを側面図で示している。
【
図5】
図5は、
図4のクランプスリーブを直交する方向から側面図で示している。
【
図6】
図6は、クランプスリーブの他の実施形態を隆起部の高さで示す横断面図である。
【
図7】
図7は、
図3のクランプスリーブを後方から示している。
【
図8】
図8は、ケーブルコネクタ組立体内で使用するための本発明に係る締付スリーブを側面図で示している。
【
図12】
図12は、ケーブルコネクタ組立体内で使用するための本発明に係るクランプ部分を、ケーブルコネクタ組立体内へ挿入する前の、その内径が最大の状態において、後ろから示している。
【
図13】
図13は、クランプ部分、クランプスリーブ及び締付スリーブからなる本発明に係る配置を、最大可能なケーブル直径を有するケーブルと共に使用する状態において、斜視図で示している。
【
図15】
図15は、
図12に示す配置を、最小可能なケーブル直径と共に使用するための状態において、前から示している。
【
図16】
図16は、本発明に係るケーブルコネクタ組立体の他の実施形態を斜視図で示している。
【
図17】
図17は、本発明の他の実施形態のクランプスリーブを斜視図で示している。
【
図18】
図18は、
図7のクランプスリーブのための締付スリーブを横断面で示している。
【発明を実施するための形態】
【0038】
最初に記録しておくが、異なるように記載される実施形態において、同一の部分には同一の参照符号ないし同一の構成部分名称が設けられており、説明全体に含まれる開示は、同一の参照符号ないし同一の構成部分名称を有する同一の部分へ意味に従って移し替えることができる。また、説明内で選択される、たとえば上、下、側方などのような位置記載は、直接説明され、かつ示される図に関するものであって、この位置記載は位置が変化した場合には意味に従って新しい位置へ移し替えられる。
【0039】
図1は、典型的に舞台技術と行事の領域内で電流ケーブル又はスピーカーケーブル用に使用されるような、相補的なコネクタ組立体と共に使用するための本発明に係るケーブルコネクタ組立体の具体的な実施形態の例を示している。同一又は同様な配置は、全ての種類の電気及び/又は光学ケーブルにおいて可能である。
【0040】
ハウジング1からは前方へ向けて、ここには図示されない相補的なプラグコネクタ上へコネクタ突出部2が張り出している。コネクタ突出部2の内部には、相補形状のコネクタ組立体、たとえばシャーシブッシュを電気的及び/又は光学的に接触させるための接触部材(図示せず)が保護されて配置されている。ハウジング1は、好ましくは、相補的なプラグコネクタとのロックを解除するための、アンロックスライダ20を有している。プラグコネクタ組立体の後方のセクションは、クランプスリーブ3及びそれに対して同軸に滑り嵌めされた締付スリーブ4からなる配置を形成している。ケーブルコネクタ組立体の後方の端部から、ケーブルKが出ている。
【0041】
図2の分解斜視図から明らかなように、コネクタ突出部2は、典型的に後方からハウジング1内へ差し込まれる。しかしそれはハウジング1の統合された構成要素とすることもでき、それが後方の端縁にたとえば、クランプスリーブ3の前方の領域内の内ねじ6とねじ係合を形成するために、外ねじ5を有する。ねじ結合の代わりに、ハウジング1とクランプスリーブ3の間に他の結合種類を設けることもでき、それが2つの構成部分の互いに対する回動を、たとえばバヨネットロックを介しての結合を、行う。シールリング7を、ハウジング1とコネクタ突出部2の間に挿入することができる。ばね部材8が、アンロックスライダ20の復帰をもたらし、そのアンロックスライダはハウジング1に設けられたウェブ9上でその長手方向に摺動可能である。
【0042】
本発明に係るケーブルコネクタ組立体は、典型的にさらに、しばしばクランプジョウとも称される、クランプ部分10を有している。クランプ部分10がケーブルK上へ、ケーブル長手方向に、あるいは長手スリットが存在する場合にはクランプ部分の全長に沿って径方向からも、すべらせて嵌められ、その前方の端縁領域11がハウジング1に、かつ/又はその中に挿入されているコネクタ突出部2に、いずれにしてもコネクタ突出部2内及び/又はハウジング1内に挿入されている1つ又は複数の接触部材にも、添接する。クランプ部分10の後方のセクションは、周に沿って分配されたいくつかのクランプ舌片12によって形成され、それらは、それらの間を通って延びるケーブルKを締めつけるために、径方向に好ましくは弾性的に圧縮することができる。クランプ舌片12の径方向の圧縮は、クランプスリーブをすべり嵌めする場合及びハウジング1とクランプスリーブ3の間にねじ結合を形成する場合に、行われる。ケーブルコネクタ組立体の上述した全ての構成部分とケーブルが互いに締めつけられるので、構成部分の正確な位置決めとケーブルKのための引っ張り負荷除去が与えられる。
【0043】
ケーブルコネクタ組立体の後方の端部において、ケーブルKのために設けられた開口部内に、好ましくはクランプスリーブ3の後方の端縁の領域内に、シールカラー13が配置されており、それを通してケーブルKがケーブルコネクタ組立体から出ている。シールカラー13の代わりに、折曲保護あるいは2つの機能を結合する構成部分も、使用することができる。
【0044】
図3は、クランプスリーブ3をハウジング1の方向から見て示している。少なくとも、ねじ6が配置されている、クランプスリーブ3の前方の端縁から反対側の後方の端部までの内径が、好ましくは円錐状又は歩進的に段付きで減少していることが、認識できる。したがって特に、ハウジング1とのねじ結合を堅固に締める場合に(クランプスリーブ3はハウジング1上へ軸方向に移動する)、クランプ部分10、特にクランプ舌片12が径方向に圧縮されて、クランプ部分10全体は前方へも向かって、ハウジング1の方向へ圧縮され、それによってケーブルKがクランプ部分の内部で締めつけられる。
【0045】
ハウジング1とクランプスリーブ3が互いに螺合された場合に、クランプ舌片12の領域内に位置することになる、クランプスリーブ3の長手セクション内に、3つのロック爪14が配置されており、それらはクランプスリーブ3とクランプ部分10の間の形状的に正しいロック又は歯付きロックの一部である。好ましくは3つのこの種のロック爪14又は同様な、径方向内側へ向いた突出部が、クランプスリーブ3の内側に設けられており、好ましくは周にわたって均一に分配されている。それらは、周方向に見て、鋸歯状の形状を有し、その短い側面がクランプスリーブ3とハウジング1の間のねじ結合の開放方向を向いている。クランプ部分10のクランプ舌片12の側方のエッジが、それぞれ係止部を形成し、その係止部にロック爪14がその短い側面によって支持可能であり、したがってクランプスリーブ3とクランプ部分10の間の1方向のロックの対応する部分を表し、それがクランプスリーブ3とクランプ部分10の間のねじ結合の開放方向への、クランプスリーブ3とクランプ部分10の相対回動を阻止し、したがってこのねじ結合が意図せずに緩むことに対する保護となる。逆方向においては、力を加えることによって、ロック爪14が、クランプ舌片12に支持される短い側面に対して見て、長い側面によって、クランプ舌片12にエッジを介して押圧され、そのようにしてねじ結合が締めつけられる。ロック爪の位置決め及びクランプスリーブとクランプ部分における係止は、上述したのとは逆に選択することができる。
【0046】
図4と
図5に示す本発明に係るクランプスリーブ3の側面図において、内ねじ6を有する前方の端縁から後方の端縁へ向かって外側で段付きで小さくなる外径が見られる。中央の長手セクション内に、一周する、周方向に少し斜めにされた連結リンク15が形成されており、その連結リンクが少なくとも1つの長いフラットな側面15aと少なくとも1つの急峻な、クランプスリーブ3とハウジング1の間のねじ結合の開放方向を向いた側面15bによってクランプスリーブ3を回って延びている。
【0047】
クランプスリーブ3の後方の端縁に、クランプスリーブ3の後方の端縁の、少なくとも周の一部にわたって延びる張り出し16が設けられている。この張り出し16の径方向の延びは、少なくともいくつかの箇所において、周に沿って、好ましくはクランプスリーブ3の全周にわたって、締付スリーブ4の後方の開口部の内径よりも大きく、したがってその締付スリーブをクランプスリーブ3上に同軸にかぶせた位置に保持し、かつ、締付スリーブ4が不用意にクランプスリーブ3から後方へ滑り落ち、あるいは引き出されることがないことを、保証する。この張り出し16は、締付スリーブ4のために、制限する後方のストッパ16aを形成する。
【0048】
しかし張り出し16は、径方向の延びがクランプスリーブ3の後方の端部へ向かって減少し、したがってクランプスリーブ3上へ締付スリーブ4をかぶせることが容易になるように、形成されており、締付スリーブの少なくとも後方の端縁領域は、好ましくは弾性的にかるく拡幅する。
【0049】
クランプスリーブ3の締付スリーブ4を越えて張り出す後方のセクションに設けられた張り出し16に、工具のための少なくとも1つの取付箇所17が配置されており、その寸法は、手で把持し、もしくはねじ結合を緩めるために、ハウジング1に対してクランプスリーブ3を回動させることを可能にする力を加えるためには、小さすぎる。しかし、取付箇所17に取り付けた、周方向に移動可能なこの工具によって、張り出し16の寸法に基づいて純粋に手動では不可能であるとしても、クランプスリーブ3へ充分なトルクをもたらすことができる。好ましくは少なくとも2つの取付箇所17が、少なくとも1対の平面的かつ長手方向にクランプスリーブ3の中心平面に対して平行に延びる2つの面の形式で形成されており、それらの面は互いに対して平行かつクランプスリーブ3の長手中心軸線Aに関して互いに対向して配置されている。典型的に、平坦な面は、長手中心軸線の方向に1mmと10mmの間の幅を有し、好ましくは3mmと6mmの間の幅が選択されるので、たとえば開口スパナ又は同様に形成された工具をそれにあてがうことができる。
【0050】
図7から10は、本発明に基づいてクランプスリーブ3上に同軸にかぶせられた締付スリーブ4を示している。その長さはクランプスリーブ3の長さよりも短く、同軸に、したがって長手方向にクランプスリーブ3の長さの部分セクションを覆っている。クランプスリーブ3と締付スリーブ4の間には、締付スリーブ4を介してクランプスリーブ3とハウジング1の間のねじ結合の締めつけをもたらすことができるようにするために、1方向のロック機構が設けられている。これが、ねじ結合の締めつけ方向に所定の程度又は周のあそびを越えて相対回動することを阻止し、かつこのあそびを克服した後かつロック機構の係合状態において締付スリーブ4がさらに回動した場合にその下にあるクランプスリーブ3の連動を可能にし、それによってさらに回動した場合にクランプスリーブ3とハウジング1の間のねじ結合が硬く締まり、あるいは、クランプスリーブ3とハウジング1が互いに対して回動されなければならないような、他の結合がもたらされる。
【0051】
さらに、クランプスリーブ3と締付スリーブ4の間にも、好ましくは形状の正しいロック機構又は歯付きロックが使用される。クランプスリーブの上述した連結リンク15と、阻止方向に、連結リンク15に対して実質的に相補的に形成された形状を有する締付スリーブ4の少なくとも1つのロック爪18(
図9と10内で認識可能)が、係合する。好ましくは1つ又は各ロック爪18の長さは、連結リンク15の長さの何分の1かであり、かつロック爪18は後方の開口部Oの近傍の後方の長手セクション内で、締付スリーブ4の周のまわりに均一に分配されている。好ましい変形例において、ロック爪18の長さは、連結リンク15の、特にその長い方のフラットな側面15aの、長さの最大で10%を有する。クランプスリーブ3に連結リンク15を形成し、ロック爪18を締付スリーブ4に設けることが、大体において製造技術的に好ましいことであるが、この配置は逆にすることもできる。
【0052】
図6を
図8と比較するとはっきりと認識できるように、締付スリーブ4の後方の開口部Oの横断面形状は、実質的にクランプスリーブ3の後方の端部の横断面形状に、特に張り出し16もしくはストッパ16aの横断面形状に、相当する。しかし、締付スリーブ4のための全ての径方向の間隔は、クランプスリーブ3の、特にそのストッパ16aの、それよりも少し小さいので、したがって締付スリーブ4の後方の開口部Oの横断面積は、クランプスリーブ3の、もしくはその張り出し16の、もしくはそのストッパ16aの、後方の端部の横断面積よりも少し小さい。
【0053】
締付スリーブ4の外側の表面において、ロック爪18の周位置に、-あるいは連結リンク15が締付スリーブ4の内側に設けられている場合には、急峻な側面15bの箇所に-グリップ面19が設けられており、そのグリップ面が材料及び/又は構造化によって締付スリーブ4の操作しやすさを保証している。さらにそれがユーザーに、ロック爪18の、あるいは連結リンク15の対応するセクションの、位置を指示し、操作する場合にその位置を、好ましくは径方向に圧縮して、それによってロック爪18の、あるいは急峻な側面15bの、滑り又は跳ね上がりが阻止され、かつそのようにして、その下に位置するクランプスリーブ3は、締付スリーブ4が回動する場合に確実に連動される。
【0054】
本発明に係るケーブルコネクタ組立体を組み合わせるために、締付スリーブ4がグリップ面19で把持されて、ハウジング1とクランプスリーブ3のねじ5と6の間のねじ結合を締める方向に回動される。場合によって、対向する構成部分であるハウジング1とクランプスリーブ3の連結リンクの急峻な側面15bとロック爪18の間のあそびもしくは周方向間隔を克服した後に、ロック爪18が急峻な側面15bに当接し、同じ回転方向にさらに回動した場合にクランプスリーブ3が締付スリーブ4によって連動されて、クランプスリーブ3とハウジング1の間のねじ結合が引き締められる。いずれにしても、ラチェット配置と同様に、締付スリーブ4は複数回常に等しい角度領域内で前進及び後退方向に回すことができ、その下に位置するクランプスリーブ3は、ねじ結合を締めるために常にさらに回動され、それがケーブルコネクタ組立体の組立てをさらに容易にする。
【0055】
しかし、締付スリーブ4が逆方向に、ハウジング1とクランプスリーブ3の間のねじ結合を緩めるための周方向に、回動する場合に、上で説明したロック機構は作用せず、締付スリーブ4は空転し、ねじ結合を緩める方向にエネルギは供給されない。たとえば締付スリーブ4のロック爪18は、連結リンクのフラットな長い側面15aに沿って滑り移動し、ねじ結合又は各他の結合を緩めるための充分なトルクを、周方向にクランプスリーブ3へ及ぼすことはない。締付スリーブ4は、側面15aの端部に達し、かつロック爪18が急峻な側面15bに接して下方へ滑り移動して、締付スリーブ4が全体として再び前方へ滑り移動できるまで、クランプスリーブ3の長手軸線Aの方向に後方へ向かって、ほんのわずかに摺動される。
【0056】
本発明の好ましい実施形態は、クランプスリーブ3と締付スリーブ4の間のあそび補償として、クランプスリーブ3の外側に少なくとも1つの隆起部21を有しており、その隆起部21がクランプスリーブ3と締付スリーブ4の間の間隙を少なくとも大部分カバーする。好ましくは、比較的短いウェブ又は比較的長いウェブとして、好ましくはクランプスリーブ3の長手方向に方向づけされている隆起部21が、2つの同軸のスリーブ3、4の間の間隙全体をカバーする。他の形状で、たとえば突起又は小さい円形のウェブの形状で存在することもできる、隆起部21は、締付スリーブ4の内側に配置することもできる。締付スリーブ4とクランプスリーブ3の相対移動を阻止しないようにするために、互いに対向するスリーブ3、4のグループが軸方向に互いに離隔している限りにおいて、2つの構成部分3、4における隆起部21の位置決めも、可能である。好ましくは2つの隆起部21がクランプスリーブ3上に配置されており、それらは幾何学的及び機能的な観点において、実質的に楕円の形状を有する、包囲する外側輪郭Uを形成する(
図6を参照)。この楕円形のクランプスリーブ3上に、円形の内側輪郭を有する締付スリーブ4がかぶせられて、クランプスリーブ3上であそびなしに回転可能である。
【0057】
本発明に係るケーブルコネクタ組立体のために特に好ましいが、他の種類のプラグコネクタにおいても効果的な、クランプ部分10が、
図11にその初期位置において、後方からクランプ舌片12を見る視点で示されている。このクランプ部分10は、ケーブルKのためにきわめて大きい直径領域内で使用することができる、という利点を有している。
【0058】
クランプ部分は、好ましくは2つの異なる種類のクランプ舌片12を有している。第1のグループのクランプ舌片12の各クランプ舌片12aは、第2のグループのクランプ舌片12bよりも幅が広い。第1のクランプ舌片12aは、クランプ部分の前方の端縁11からの距離が大きくなるにつれて拡幅し、そのサイドエッジにおいて斜めにカットされている。それらは典型的に、主としてもっとも外側の端部に、ケーブルKへ本質的なクランプ作用をもたらすことができ、あるいはケーブルシェル内へ相補形状で進入し、あるいはそれを変形させることができる、セクションを有している。
【0059】
第2のグループのクランプ舌片12bは、少し幅狭に形成されており、かつそのエッジは、典型的にクランプ舌片12bの全長にわたって互いに対して平行である。横リブを有し、あるいはケーブルKへの保持作用を高めるための同様な構造化によって形成されている、摩擦の増大により、あるいは相補形状で少なくとも部分的にケーブルシェル内へ進入することによって高いクランプ作用を保証する、領域が、第2のグループのクランプ舌片12bの外側の端部からほぼ内側の端部まで延びている。
【0060】
図12には、きわめて大きい直径を有するケーブルKと共に使用する、クランプ部分10、クランプスリーブ3、締付スリーブ4及びシールカラー13の配置が、斜視図で示されている。前から、-ここには図示されていない-ハウジング1の方向から見て、
図13が形成されている。そこに見られるのは、2つのグループ12a、12bのクランプ舌片12が、クランプ部分10の残りのセクションとほぼ整合して延びており、クランプ舌片12の後方の端部へ向かってわずかに径方向に延びるように圧縮されており、かつケーブルK上にフラットに載置されることであって、それによってケーブルが2つのグループ12a、12bの作用によって締めつけられる。
【0061】
それに対して
図14は、
図12の配置を
図13と同じ方向から、しかし今回はきわめて小さい直径を有するケーブルKのために、示している。ここではクランプスリーブ3は、きわめて長い距離前へ向かってハウジング1上へかぶせることができ、クランプ舌片12を径方向内側へ押圧する。異なるグループのクランプ舌片12の側方の端縁が互いに添接し、ねじ結合を締める場合にさらに径方向に押圧されて、第2のグループのクランプ舌片12bが第1のグループのクランプ舌片12aの斜めにカットされた側面によって強く内側へ向かって、ケーブルK上へ、もしくはケーブルKのシェル内へ、押圧される。ケーブルKの締めつけは、ここでは主として第2のグループのクランプ舌片12bによってもたらされる。
【0062】
図13と14からも明らかなように、ケーブルKを挿通させるために提供される、クランプ部分10の内法、すなわち内径は、クランプ部分10とハウジング1もしくはクランプスリーブ3の外径よりもわずかに小さいだけであって、したがってそれはきわめて肉薄であり、かつケーブルコネクタ組立体の直径を本質的に増大させるように形成することはできない。この場合においてこの内法は、一貫して、しかし特にクランプ舌片12の端部の間で、クランプ部分10の70と80%の間である。好ましくはこの値は、75と95%の間にある。それに対してクランプスリーブ3がケーブルコネクタ組立体のハウジング1と最大に螺合された場合に、クランプ舌片12は周方向においても、径方向においても、最大に圧縮された状態にある。クランプ舌片12の第1のグループのクランプ舌片12aは、その側端縁において互いに添接し、第2のグループのクランプ舌片12bを内側へ向かって最大に押圧する。クランプ舌片12の間、特に第2のグループのクランプ舌片12bの間に、できる限り小さい内法が生じ、クランプ部分10を通してケーブルKを挿通するための直径は、クランプ部分の直径の20と40%の間である。好ましくはこの値は、10と30%の間である。ハウジング1もしくはクランプスリーブ3に関して、内法のための最大値もしくは最小値は、その直径の60と80%の間、もしくはその直径の5と20%の間である。
【0063】
図15には、本発明に係るケーブルコネクタ組立体の他の実施形態が示されており、ここでも先行する図面の図におけるのと同一の部分には、同一の参照符号もしくは構成部品名称が使用される。コネクタ突出部2の代わりに、ハウジング1は好ましくは一体的に形成された差し込み突出部22を有している。この差異は別にして、構造と機能は
図1から14に関連してこれまで説明したものと同じである。したがってハウジング1とコネクタ突出部2もしくは差し込み突出部22は、それぞれコネクタタイプに応じて、XLRコネクタの、全ての普及しているプラグコネクタと接点種類、たとえばRJ45タイプの、データコネクタを全ての可能な標準タイプ又は独自タイプを介してカバーするために、変化することができる。
【0064】
これまで説明し、かつ
図1から15内で示した、本発明にっかる実施形態において、連結リンク15とロック爪18の高さは、1方向においてクランプスリーブ3と締付スリーブ4の回転軸線に対して平行に変化しているが、他の形態も可能である。すなわち
図17に示す実施形態においては、連結リンク35が締付スリーブ34の内側に形成されており、その高さは、この締付スリーブ34及び相補的なクランプスリーブ33の相対回動の軸線Vに関して径方向に変化している。この後者のクランプスリーブ33の外側に、
図18に見られるように、ロック爪38が配置されており、それも同様に軸線Vに関して径方向に変化する高さを有している。この連結リンク35とロック爪38は、これまで説明してきた径方向に高さが変化する連結リンク-ロック爪-システムについて述べたのと同じやり方で係合し、もしくは締付スリーブ34のわずかな径方向の膨らみをもって、互いに滑り移動する。
【0065】
ロック機構のための固定の構造を有する、上で説明した実施形態の他に、考えられる構造において、工具を用いてクランプスリーブ3自体に作用するのではなく、工具を用いてクランプスリーブ3と締付スリーブ4の間の少なくとも1つのロック部材をある位置へ移動させることができ、それが、クランプスリーブ3と締付スリーブ4の間の相対回動不能の、場合によっては一時的な結合をもたらす。たとえば、ケーブルコネクタ組立体の好ましくは軸方向の開口部内へ導入することができる、ピン又はドライバーを用いて、クランプスリーブ3と締付スリーブ4を相対回動不能に結合している内側のロックピンを移動させ、あるいはロック爪を揺動させることができる。
【0066】
実施例は、可能な実施変形例を示しており、ここに記録しておくが、本発明は具体的に示された実施変形例に限定されるものではなく、むしろ個々の実施変形例を互いに様々に組み合わせることも可能であり、これらの変形可能性はこの発明による技術的に取り扱うための教示に基づいて、この技術分野で活動する当業者の裁量の範囲内にある。
【0067】
保護領域は、請求項によって定められる。しかし明細書と図面は、請求項を解釈するために利用されるべきである。図示され、かつ説明された様々な実施例からなる個別特徴及び特徴の組合せは、それ自体自立した進歩的解決を表すことができる。自立した進歩的解決の基礎となる課題は、明細書から読み取ることができる。
【0068】
具体的な説明内の値領域についての全ての記載は、その任意の部分領域と全ての部分領域を共に含むものであって、たとえば記載1から10は、下限の1と上限の10から始まる全ての部分領域、すなわち下限の1又はそれ以上で始まり、上限の10又はそれ以下で終了する、たとえば1から1.7、又は3.2から8.1、あるいは5.5から10の全ての部分領域、を一緒に含んでいるものとする。
【0069】
最後に形式的に指摘しておくが、構造を理解しやすくするために、部材は一部縮尺どおりではなく、かつ/又は拡大及び/又は縮小して示されている。
【符号の説明】
【0070】
1 ハウジング
2 コネクタ突出部
3 クランプスリーブ
4 締付スリーブ
5 外ねじ
6 内ねじ
7 シールリング
8 ばね部材
9 ガイドウェブ
10 クランプ部分
11 前方の端縁
12 クランプ舌片
12a 第1のクランプ舌片
12b 第2のクランプ舌片
13 シールカラー
14 ロック爪
15 連結リンク
15a 平坦な側面
15b 急峻な側面
16 張り出し
16a ストッパ
17 取付箇所
18 ロック爪
19 グリップ面
20 アンロックスライダ
21 隆起部
22 差し込み突出部
A 長手中心軸線
O 後方の開口部
U 外側輪郭
【手続補正書】
【提出日】2023-12-05
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0069
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0069】
最後に形式的に指摘しておくが、構造を理解しやすくするために、部材は一部縮尺どおりではなく、かつ/又は拡大及び/又は縮小して示されている。
また、本開示は以下の発明を含む。
第1の態様は、
電気的及び/又は光学的なケーブル(K)用の、かつ相補的なコネクタ組立体と接続するための、ケーブルコネクタ組立体であって、
a)相補的なコネクタ組立体を電気的及び/又は光学的に接触させるための接触部材を収容するための、後方の端縁に配置されたねじ(5)を備えたハウジング(1)を有し、
b)少なくとも部分的に径方向に圧縮可能であり、かつケーブル(K)を把持して、圧縮された状態において前記ケーブル(K)を締めつける、クランプ部分(10)を有し、
c)前記ハウジング(1)に設けられた前記ねじ(5)とのねじ結合を形成するための、前方の端縁に配置されたねじ(6)を備えたクランプスリーブ(3)を有し、
ねじ結合が引き締められた場合に、前記クランプスリーブ(3)、前記クランプ部分(10)、前記ハウジング(1)及び前記ケーブル(K)が互いに締めつけられ、かつ好ましくは前記ケーブル(K)が前記クランプ部分(10)に対し、かつ/又は前記クランプ部分(10)が前記ハウジング(1)に対して相対回動不能に位置決めされている、ケーブルコネクタ組立体において、
d)前記クランプスリーブ(3)の長さよりも小さい長さを有し、かつ前記クランプスリーブ(3)の少なくとも部分セクションを介して同軸に摺動される、締付スリーブ(4)と、
e)少なくとも前記クランプスリーブ(3)と前記締付スリーブ(4)の間、場合によってはクランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の間でも、クランプスリーブ(3とハウジング(1)の間のねじ結合を硬く締める方向に締付スリーブ(4)とクランプスリーブ(3)の間の所定の程度を越える相対回動を阻止する、1方向のロック機構(15、18)、を特徴とするケーブルコネクタ組立体である。
第2の態様は、
クランプスリーブ(3)と締付スリーブ(4)の間の形状の正しいロック機構又は歯付きロック機構(15、18)を有し、前記締付スリーブ(4)又は前記クランプスリーブ(3)に、少なくとも1つの長い、フラットな側面(15a)と少なくとも1つの急峻な、クランプスリーブ(3)とハウジング(1)との間のねじ結合の開放方向を向いた側面(15b)と有する連結リンク(15)が形成されており、かつ他の構成部分に、実質的に相補的な形状を有するロック爪(18)が形成されている、ことを特徴とする第1の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第3の態様は、
前記連結リンク(15)と前記ロック爪(18)の高さが、クランプスリーブ(3)と締付スリーブ(4)の回転軸に対して平行な方向に変化する、ことを特徴とする第2の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第4の態様は、
前記ロック爪(18)の長さが、前記連結リンク(15)の長さの何分の1かにすぎず、好ましくは前記長さの最大で10%である、ことを特徴とする第2の態様又は第3の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第5の態様は、
前記クランプスリーブ(3)に前記連結リンク(15)が、そして前記締付スリーブ(4)に前記ロック爪(18)が形成されている、ことを特徴とする第2の態様~第4の態様のいずれか1つにおける記載のケーブルコネクタ組立体である。
第6の態様は、
前記クランプスリーブ(3)の、前記ねじ(6)とは逆の後方の端縁が、前記締付スリーブ(4)の後方の端縁を越えて張り出し、かつ前記クランプスリーブ(3)へトルクをもたらす工具のための取付箇所(17)を有している、ことを特徴とする第1の態様~第4の態様のいずれか1つにおけるケーブルコネクタ組立体である。
第7の態様は、
前記取付箇所(17)が、平坦な面の少なくとも1つのペアから形成されており、前記面が互いに対して平行かつ、前記クランプスリーブ(3)の長手中心軸線(A)に関して互いに対向して配置されている、ことを特徴とする第5の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第8の態様は、
前記長手中心軸線(A)の方向における前記平坦な面の幅が、1mmと10mmの間、好ましくは3mmと6mmの間である、ことを特徴とする第6の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第9の態様は、
前記締付スリーブ(4)が前記クランプスリーブ(3)の後方の端縁に対して滑り移動できることを制限するストッパ(16a)を特徴とする第5の態様~第7の態様のいずれか1つにおけるケーブルコネクタ組立体である。
第10の態様は、
前記クランプスリーブ(3)の後方の端縁に、周の一部にわたって延びる張り出し(16)が設けられており、前記張り出し(16)の径方向の延びが、前記締付スリーブ(4)の後方の開口部(O)の内径よりも大きく、かつ好ましくは前記クランプスリーブ(3)の後方の端部ヘ向かって減少している、ことを特徴とする第8の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第11の態様は、
前記クランプスリーブ(3)の好ましくは外側に、少なくとも1つの隆起部(21)が設けられており、前記隆起部(21)がクランプスリーブ(3)と締付スリーブ(4)の間の間隙を、少なくとも大部分、好ましくは全て、カバーしている、ことを特徴とする第1の態様~第10の態様のいずれか1つにおけるケーブルコネクタ組立体である。
第12の態様は、
クランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の間に1方向のロック機構が設けられており、前記ロック機構がクランプスリーブ(3)とハウジング(1)の間のねじ結合の開放方向におけるクランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の相対移動を阻止する、ことを特徴とする第1の態様~第10の態様のいずれか1つにおけるケーブルコネクタ組立体である。
第13の態様は、
クランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の間に形状の正しいロック機構又は歯付きロック機構が設けられており、前記クランプ部分(10)に、あるいは前記クランプスリーブ(3)に、少なくとも1つの係止部が、そして他方の構成部分に少なくとも1つのロック爪(14)が、形成されている、ことを特徴とする第12の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第14の態様は、
クランプスリーブ(3)とハウジング(1)の間のねじ結合の開放方向を向いた、短い側面を有する、周にわたって均一に分配された鋸歯状の複数の、好ましくは3つの、ロック爪(14)を特徴とする、第13の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第15の態様は、
前記ハウジング(1)かつ/又は前記クランプスリーブ(3)の内法が、その直径の60と80%の間の最大値もしくはその直径の5と20%の間の最小値を有している、ことを特徴とする第1の態様~第14の態様のいずれか1つにおけるケーブルコネクタ組立体である。
第16の態様は、
ケーブルコネクタ組立体内でケーブル(K)を締めつけるクランプ部分、径方向に圧縮可能かつ前記ケーブル(K)を把持して、前記ケーブル(K)を圧縮された状態に締めつける少なくとも1つのセクション、前記ケーブルコネクタ組立体のハウジング(1)及び/又はその中に挿入されたコネクタ突出部(2)に添接する前方の端縁領域(11)及び後方のセクションを有し、前記セクションが周にわたって分配されたいくつかのクランプ舌片(12)によって形成されており、前記クランプ舌片が径方向に好ましくは弾性的に圧縮可能である、ものであって、複数の、好ましくは2つの、異なる種類のクランプ舌片(12)を有するクランプ部分(10)、を特徴とする第1の態様~第15の態様のいずれか1つにおける記載のケーブルコネクタ組立体である。
第17の態様は、
クランプ舌片(12)の第1のグループの各クランプ舌片(12a)が、第2のグループのクランプ舌片(12b)よりも幅広である、ことを特徴とする第16の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第18の態様は、
前記第1のクランプ舌片(12a)が、前記クランプ部分(10)の前方の端縁(11)からの距離が大きくなるにつれて拡幅し、かつ好ましくはそのサイドエッジが斜めにカットされている、ことを特徴とする第16の態様又は第17の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第19の態様は、
前記第1のクランプ舌片(12a)がその一方の端部に、ケーブル(K)のシェル内へ相補形状で進入するためにケーブル(K)に締めつけ作用をもたらすように形成された、セクションを有している、ことを特徴とする第18の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第20の態様は、
クランプ舌片(12)の第2のグループの前記クランプ舌片(12b)が、少し幅狭に形成されている、ことを特徴とする第16の態様~第19の態様のいずれか1つにおけるケーブルコネクタ組立体である。
第21の態様は、
前記サイドエッジが、前記クランプ舌片(12b)の全長にわたって互いに対して平行に延びている、ことを特徴とする第20の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第22の態様は、
クランプ舌片(12)の第2のグループのクランプ舌片(12b)の外側の端部から、ほぼその内側の端部まで、前記ケーブル(K)への保持作用を増大させるように形成された領域が延びている、ことを特徴とする第21の態様におけるケーブルコネクタ組立体である。
第23の態様は、
クランプ舌片(12)が前方の端縁領域(11)と一直線に延びている場合に、前記クランプ舌片(12)の端部の間の内法が、前記クランプ部分(10)の直径の70と95%の間であり、かつクランプ舌片(12)が最大に圧縮され、第1のクランプ舌片(12a)が互いに添接した場合に、前記クランプ舌片(12)の端部の、好ましくは第2のグループのクランプ舌片(12b)の間の、内法が、前記クランプ部分(10)の直径の10と40%の間である、ことを特徴とする第16の態様~第22の態様のいずれか1つにおけるケーブルコネクタ組立体である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
電気的及び/又は光学的なケーブル(K)用の、かつ相補的なコネクタ組立体と接続するための、ケーブルコネクタ組立体であって、
a)相補的なコネクタ組立体を電気的及び/又は光学的に接触させるための接触部材を収容するための、後方の端縁に配置されたねじ(5)を備えたハウジング(1)を有し、
b)少なくとも部分的に径方向に圧縮可能であり、かつケーブル(K)を把持して、圧縮された状態において前記ケーブル(K)を締めつける、クランプ部分(10)を有し、
c)前記ハウジング(1)に設けられた前記ねじ(5)とのねじ結合を形成するための、前方の端縁に配置されたねじ(6)を備えたクランプスリーブ(3)を有し、
ねじ結合が引き締められた場合に、前記クランプスリーブ(3)、前記クランプ部分(10)、前記ハウジング(1)及び前記ケーブル(K)が互いに締めつけられ、かつ好ましくは前記ケーブル(K)が前記クランプ部分(10)に対し、かつ/又は前記クランプ部分(10)が前記ハウジング(1)に対して相対回動不能に位置決めされている、ケーブルコネクタ組立体において、
d)前記クランプスリーブ(3)の長さよりも小さい長さを有し、かつ前記クランプスリーブ(3)の少なくとも部分セクションを介して同軸に摺動される、締付スリーブ(4)と、
e)少なくとも前記クランプスリーブ(3)と前記締付スリーブ(4)の間、場合によってはクランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の間でも、クランプスリーブ(3とハウジング(1)の間のねじ結合を硬く締める方向に締付スリーブ(4)とクランプスリーブ(3)の間の所定の程度を越える相対回動を阻止する、1方向のロック機構(15、18)、を特徴とするケーブルコネクタ組立体。
【請求項2】
クランプスリーブ(3)と締付スリーブ(4)の間の形状の正しいロック機構又は歯付きロック機構(15、18)を有し、前記締付スリーブ(4)又は前記クランプスリーブ(3)に、少なくとも1つの長い、フラットな側面(15a)と少なくとも1つの急峻な、クランプスリーブ(3)とハウジング(1)との間のねじ結合の開放方向を向いた側面(15b)と有する連結リンク(15)が形成されており、かつ他の構成部分に、実質的に相補的な形状を有するロック爪(18)が形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項3】
前記連結リンク(15)と前記ロック爪(18)の高さが、クランプスリーブ(3)と締付スリーブ(4)の回転軸に対して平行な方向に変化する、ことを特徴とする請求項2に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項4】
前記ロック爪(18)の長さが、前記連結リンク(15)の長さの何分の1かにすぎず、好ましくは前記長さの最大で10%である、ことを特徴とする請求項2又は3に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項5】
前記クランプスリーブ(3)に前記連結リンク(15)が、そして前記締付スリーブ(4)に前記ロック爪(18)が形成されている、ことを特徴とする請求項
2に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項6】
前記クランプスリーブ(3)の、前記ねじ(6)とは逆の後方の端縁が、前記締付スリーブ(4)の後方の端縁を越えて張り出し、かつ前記クランプスリーブ(3)へトルクをもたらす工具のための取付箇所(17)を有している、ことを特徴とする請求項
1に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項7】
前記取付箇所(17)が、平坦な面の少なくとも1つのペアから形成されており、前記面が互いに対して平行かつ、前記クランプスリーブ(3)の長手中心軸線(A)に関して互いに対向して配置されている、ことを特徴とする請求項
6に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項8】
前記長手中心軸線(A)の方向における前記平坦な面の幅が、1mmと10mmの間、好ましくは3mmと6mmの間である、ことを特徴とする請求項
7に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項9】
前記締付スリーブ(4)が前記クランプスリーブ(3)の後方の端縁に対して滑り移動できることを制限するストッパ(16a)を特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項10】
前記クランプスリーブ(3)の後方の端縁に、周の一部にわたって延びる張り出し(16)が設けられており、前記張り出し(16)の径方向の延びが、前記締付スリーブ(4)の後方の開口部(O)の内径よりも大きく、かつ好ましくは前記クランプスリーブ(3)の後方の端部ヘ向かって減少している、ことを特徴とする請求項8に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項11】
前記クランプスリーブ(3)の好ましくは外側に、少なくとも1つの隆起部(21)が設けられており、前記隆起部(21)がクランプスリーブ(3)と締付スリーブ(4)の間の間隙を、少なくとも大部分、好ましくは全て、カバーしている、ことを特徴とする請求項
1に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項12】
クランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の間に1方向のロック機構が設けられており、前記ロック機構がクランプスリーブ(3)とハウジング(1)の間のねじ結合の開放方向におけるクランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の相対移動を阻止する、ことを特徴とする請求項
1に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項13】
クランプスリーブ(3)とクランプ部分(10)の間に形状の正しいロック機構又は歯付きロック機構が設けられており、前記クランプ部分(10)に、あるいは前記クランプスリーブ(3)に、少なくとも1つの係止部が、そして他方の構成部分に少なくとも1つのロック爪(14)が、形成されている、ことを特徴とする請求項12に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項14】
クランプスリーブ(3)とハウジング(1)の間のねじ結合の開放方向を向いた、短い側面を有する、周にわたって均一に分配された鋸歯状の複数の、好ましくは3つの、ロック爪(14)を特徴とする、請求項13に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項15】
前記ハウジング(1)かつ/又は前記クランプスリーブ(3)の内法が、その直径の60と80%の間の最大値もしくはその直径の5と20%の間の最小値を有している、ことを特徴とする請求項
1に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項16】
ケーブルコネクタ組立体内でケーブル(K)を締めつけるクランプ部分、径方向に圧縮可能かつ前記ケーブル(K)を把持して、前記ケーブル(K)を圧縮された状態に締めつける少なくとも1つのセクション、前記ケーブルコネクタ組立体のハウジング(1)及び/又はその中に挿入されたコネクタ突出部(2)に添接する前方の端縁領域(11)及び後方のセクションを有し、前記セクションが周にわたって分配されたいくつかのクランプ舌片(12)によって形成されており、前記クランプ舌片が径方向に好ましくは弾性的に圧縮可能である、ものであって、複数の、好ましくは2つの、異なる種類のクランプ舌片(12)を有するクランプ部分(10)、を特徴とする請求項
1に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項17】
クランプ舌片(12)の第1のグループの各クランプ舌片(12a)が、第2のグループのクランプ舌片(12b)よりも幅広である、ことを特徴とする請求項16に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項18】
前記第1
のグループのクランプ舌片(12a)が、前記クランプ部分(10)の前方の端縁(11)からの距離が大きくなるにつれて拡幅し、かつ好ましくはそのサイドエッジが斜めにカットされている、ことを特徴とする請求項1
7に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項19】
前記第1
のグループのクランプ舌片(12a)がその一方の端部に、ケーブル(K)のシェル内へ相補形状で進入するためにケーブル(K)に締めつけ作用をもたらすように形成された、セクションを有している、ことを特徴とする請求項18に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項20】
クランプ舌片(12)の第2のグループの前記クランプ舌片(12b)が、少し幅狭に形成されている、ことを特徴とする請求項1
6に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項21】
前記
クランプ舌片(12b)のサイドエッジが、前記クランプ舌片(12b)の全長にわたって互いに対して平行に延びている、ことを特徴とする請求項20に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項22】
クランプ舌片(12)の第2のグループのクランプ舌片(12b)の外側の端部から、ほぼその内側の端部まで、前記ケーブル(K)への保持作用を増大させるように形成された領域が延びている、ことを特徴とする請求項21に記載のケーブルコネクタ組立体。
【請求項23】
クランプ舌片(12)が前方の端縁領域(11)と一直線に延びている場合に、前記クランプ舌片(12)の端部の間の内法が、前記クランプ部分(10)の直径の70と95%の間であり、かつクランプ舌片(12)が最大に圧縮され、第1のクランプ舌片(12a)が互いに添接した場合に、前記クランプ舌片(12)の端部の、好ましくは第2のグループのクランプ舌片(12b)の間の、内法が、前記クランプ部分(10)の直径の10と40%の間である、ことを特徴とする請求項1
7に記載のケーブルコネクタ組立体。
【国際調査報告】