IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングの特許一覧

特表2024-520626燃料電池システム、ガスタンク装置、およびガスタンク装置のための遮断弁
<>
  • 特表-燃料電池システム、ガスタンク装置、およびガスタンク装置のための遮断弁 図1
  • 特表-燃料電池システム、ガスタンク装置、およびガスタンク装置のための遮断弁 図2
  • 特表-燃料電池システム、ガスタンク装置、およびガスタンク装置のための遮断弁 図3
  • 特表-燃料電池システム、ガスタンク装置、およびガスタンク装置のための遮断弁 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-05-24
(54)【発明の名称】燃料電池システム、ガスタンク装置、およびガスタンク装置のための遮断弁
(51)【国際特許分類】
   F16K 31/06 20060101AFI20240517BHJP
   H01M 8/04 20160101ALI20240517BHJP
【FI】
F16K31/06 305V
F16K31/06 385F
H01M8/04 N
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023574288
(86)(22)【出願日】2022-05-18
(85)【翻訳文提出日】2023-11-30
(86)【国際出願番号】 EP2022063416
(87)【国際公開番号】W WO2022258327
(87)【国際公開日】2022-12-15
(31)【優先権主張番号】102021205810.8
(32)【優先日】2021-06-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】591245473
【氏名又は名称】ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
【氏名又は名称原語表記】ROBERT BOSCH GMBH
(74)【代理人】
【識別番号】100177839
【弁理士】
【氏名又は名称】大場 玲児
(74)【代理人】
【識別番号】100172340
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 始
(74)【代理人】
【識別番号】100182626
【弁理士】
【氏名又は名称】八島 剛
(72)【発明者】
【氏名】ラウ,アンドレアス
(72)【発明者】
【氏名】ソウバリ,ヨアヒム
(72)【発明者】
【氏名】シャイヒ,ウド
【テーマコード(参考)】
3H106
5H127
【Fターム(参考)】
3H106DA07
3H106DA13
3H106DA22
3H106DB02
3H106DB12
3H106DB23
3H106DB32
3H106DC02
3H106DC17
3H106DD02
3H106EE22
3H106EE23
3H106EE34
3H106GA01
3H106GA15
3H106GC14
3H106KK15
3H106KK17
5H127AA05
5H127AB04
5H127AC07
5H127BA02
5H127BA22
5H127BA59
5H127BA60
5H127BB02
5H127EE19
(57)【要約】
遮断弁は、入口開口、出口開口、および制御開口を有するハウジングであって、長手軸に沿って延びる内部空間を画定し、かつ内部空間を出口チャンバと制御チャンバとに分割する分離ウェブを有し、かつ出口チャンバと制御チャンバとの間に延びる案内孔を有する、ハウジングと、分離ウェブに収容され、かつ案内孔を包囲する電気コイルと、制御チャンバに配置されたサーボ弁体であって、長手軸に沿って、サーボ弁体が制御開口を密閉する閉位置へ付勢され、かつコイルにより生成可能な磁界によって、サーボ弁体が制御開口を解放し、分離ウェブに当接する開位置へ移動可能であり、サーボ弁体の開位置において制御チャンバを案内孔に接続する接続通路を有する、サーボ弁体と、長手軸に沿って移動可能に案内孔に案内された主弁体であって、長手軸に沿って、主弁体が出口開口を密閉する閉位置へ付勢され、かつサーボ弁体がその開位置に配置されている場合に、コイルにより生成可能な磁界によって、主弁体が出口開口を解放する開位置へ移動可能である、主弁体と、を備える。
【選択図】 図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ガスタンク装置(200)のための遮断弁(100)であって、
高圧タンク(210)に接続するための入口開口(11)、供給ライン(302)に接続するための出口開口(12)、および前記供給ラインライン(302)に接続するための制御開口(13)を有するハウジング(1)であって、長手軸(L1)に沿って延びる内部空間(10)を画定し、かつ前記内部空間(10)を前記長手軸(L1)に対して出口チャンバ(10A)と制御チャンバ(10B)とに分割する分離ウェブ(14)を有し、前記分離ウェブ(14)が、前記出口チャンバ(10A)と前記制御チャンバ(10B)との間に延びる案内孔(15)を有する、ハウジング(1)と、
前記分離ウェブ(14)に収容され、かつ前記案内孔(15)を包囲する電気コイル(2)と、
前記制御チャンバ(10B)に配置されたサーボ弁体(3)であって、前記長手軸(L1)に沿って、前記サーボ弁体(3)が前記制御開口(13)を密閉する閉位置へ付勢され、かつ前記コイル(2)により生成可能な磁界によって、前記サーボ弁体(3)が前記制御開口(13)を解放するとともに前記分離ウェブ(14)に当接する開位置へ移動可能であり、前記サーボ弁体(3)が、前記サーボ弁体(3)の開位置において前記制御チャンバ(10B)を前記案内孔(15)に接続する接続通路(33)を有する、サーボ弁体と、
前記長手軸(L1)に沿って移動可能に前記案内孔(15)に案内された主弁体(4)であって、前記長手軸(L1)に沿って、前記主弁体(4)が前記出口開口(12)を密閉する閉位置へ付勢され、かつ前記サーボ弁体(3)がその開位置に配置されている場合に、前記コイル(2)により生成可能な磁界によって、前記主弁体(4)が前記出口開口(12)を解放する開位置へ移動可能である、主弁体と、を備える遮断弁。
【請求項2】
前記分離ウェブ(14)は、前記案内孔(15)を包囲して前記制御チャンバ(10B)から前記長手軸(L1)に沿って有底孔として延びる収容空所(16)を有し、前記コイル(2)は前記収容空所(16)に配置される、請求項1に記載の遮断弁(100)。
【請求項3】
前記主弁体(4)は、第1の端領域(41)において前記案内孔(15)に案内されるシャフト(40)と、前記シャフト(40)の第2の端領域(42)に形成され、かつ前記主弁体(4)の閉位置において、前記出口開口(12)によって画定される主弁座(12S)に当接するシール部分(43)とを有する、請求項1または2に記載の遮断弁(100)。
【請求項4】
前記主弁体の前記シャフト(40)は、前記主弁座(12S)の第2の横断面(A12)より大きい第1の横断面(A41)を前記第1の端領域(41)に有する、請求項3に記載の遮断弁(100)。
【請求項5】
前記主弁体(4)は、前記シャフト(40)から突出するフラットアーマチュア(44)を有し、前記フラットアーマチュアは、前記主弁体(4)の閉位置において前記分離ウェブ(14)に対して離間して配置され、前記主弁体(4)の開位置において前記分離ウェブ(14)に当接する、請求項3または4に記載の遮断弁(100)。
【請求項6】
前記サーボ弁体(3)は、シャフト(30)と、前記シャフト(30)の第1の端領域(31)に形成されたシール部分(34)と、前記シャフト(30)の第2の端領域(32)に接続され、前記シャフト(30)から突出するフラットアーマチュア(35)とを有し、前記サーボ弁体(3)の閉位置において、前記シール部分(34)は、前記制御開口(13)によって画定されるサーボ弁座(13S)に当接し、前記フラットアーマチュア(35)は、前記分離ウェブ(14)に対して離間して配置され、前記サーボ弁体(3)の前記開位置において、前記シール部分(34)は、前記サーボ弁座(13S)に対して離間して配置され、前記フラットアーマチュア(35)は前記分離ウェブ(14)に当接する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の遮断弁(100)。
【請求項7】
前記サーボ弁体(3)と前記主弁体(4)は、前記案内孔(15)に配置された共通のばね(5)によって前記それぞれの閉位置へ付勢される、請求項1から6までのいずれか1項に記載の遮断弁(100)。
【請求項8】
前記出口開口(12)と前記制御開口(13)を前記内部空間(10)の外側で流体を導くように互いに接続し、かつ前記供給ライン(302)に接続するための接続部(61)を有する制御ライン(6)をさらに備える、請求項1から7までのいずれか1項に記載の遮断弁(100)。
【請求項9】
前記ハウジング(1)は、前記出口開口(11)に接続された、前記供給ライン(302)に接続するための第1の接続部と、前記制御開口(13)に接続された、前記供給ライン(302)に接続するための第2の接続部とを有する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の遮断弁(100)。
【請求項10】
特に燃料電池システム(300)のためのガスタンク装置(200)であって、
ガスを収容するための高圧ガスタンク(210)と、
請求項1から9までのいずれか1項に記載の遮断弁(100)と、を備え、前記遮断弁(100)の前記ハウジング(1)の前記入口開口(11)が前記高圧ガスタンク(210)の出口開口(211)に接続されている、ガスタンク装置。
【請求項11】
前記遮断弁(100)の前記ハウジング(1)は、前記高圧ガスタンク(210)の前記出口開口(211)に収容される、請求項10に記載のガスタンク装置(200)。
【請求項12】
燃料電池システム(300)であって、
少なくとも1つの燃料電池、気体燃料を供給するための燃料入口(311)、酸化ガスを供給するための酸化ガス入口(313)、および反応生成物を排出するための生成物出口(314)を有する燃料電池アセンブリ(310)と、
前記燃料入口(311)に接続された燃料フィードライン(302)と、
請求項10または11に記載のガスタンク装置(200)と、を備え、前記遮断弁(100)の前記ハウジング(1)の前記出口開口(12)と前記制御開口(13)がそれぞれ前記燃料フィードライン(302)に接続されている、燃料電池システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、燃料電池システム、特に燃料電池システムのためのガスタンク装置、およびガスタンク装置のための遮断弁に関する。
【背景技術】
【0002】
燃料電池システムは、通常、例えば電気的に直列に接続された複数の燃料電池のスタックの形態の燃料電池アセンブリを備え、これにはタンクから燃料フィードラインを介して、例えば水素などの気体燃料が供給される。定置用途でも、例えば車載などの移動用途でも、気体燃料はタンク内で通常、例えば最大で700bar以上になり得る高圧下にある。したがって、タンクは高圧リザーバを形成する。燃料は通常、比較的低い圧力で、例えば2bar~20barの範囲の圧力で燃料電池アセンブリに供給される。燃料フィードラインは供給ラインを形成する。燃料フィードラインを、例えば燃料の圧力が低減される圧力調節装置によってタンクに接続することができる。タンクと圧力調節装置との間のラインは通常、高圧ラインとして形成されており、このラインを介して燃料電池システムに燃料が供給されるので、以下において供給ラインと呼ばれる。タンクは、例えば燃料電池アセンブリが作動停止されるか、または故障が発生した場合などにタンクからの燃料流出を遮断するための遮断弁を通常備えている。
【0003】
高圧ガスタンクのためのこのような遮断弁は通常、非通電時に閉弁する電磁弁として設計される。典型的には、弁体は、ばねによってシール座に向かって付勢され、かつコイルにより生成可能な磁力によって、ばねの付勢力に逆らってシール座から持ち上げ可能である。タンク内が高圧であるため、弁の型式によっては大きい開弁力(Oeffnungskraft)が必要となる可能性があり、そのことが弁の小型化を難しくする。
【0004】
特許文献1は、第1の弁座および第2の弁座を有するハウジングと、電気コイルによって移動可能な弁軸とを備え、弁軸は、その外周で離間している第1のシール部材と第2のシール部材を支持する、水素圧縮タンクのための遮断弁を開示する。弁の閉位置において、シール部材は、ハウジング内で弁座間に形成される出口に対して入口を密閉するためにばねによって弁座に向かって付勢される。弁軸は、入口と、第1のシール部材の高圧側との間に流体接続を形成する第1の開口を有する。それによって圧力が入口に存在する結果として、第1のシール部材に閉弁力(Schliesskraft)が加えられる。さらに、弁軸は、第2のシール部材の低圧側に位置する副チャンバを入口に接続する貫通孔を有している。それによって、第2のシール部材に開弁力が加えられ、この開弁力が第1のシール体に作用する閉弁力とは逆に作用する。この構造の目的は、電気コイルにより生成されるべき弁を開く開弁力を低減するために、圧力差により弁軸もしくはシール部材に作用する力を低下させることである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】独国特許出願公開第102006027712号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明により、請求項1の特徴を有する遮断弁、請求項10の特徴を有するガスタンク装置、および請求項12の特徴を有する燃料電池システムが提供される。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1の態様によれば、ガスタンク装置のための遮断弁は、高圧タンクに接続するための入口開口、供給ラインに接続するための出口開口、および供給ラインに接続するための制御開口を有するハウジングであって、長手軸に沿って延びる内部空間を画定し、かつ内部空間を長手軸に対して出口チャンバと制御チャンバとに分割する分離ウェブを有し、分離ウェブが、出口チャンバと制御チャンバとの間に延びる案内孔を有する、ハウジングを備える。さらに、遮断弁は、分離ウェブに収容され、かつ案内孔を包囲する電気コイルと、制御チャンバに配置されたサーボ弁体であって、長手軸に沿って、このサーボ弁体が制御開口を密閉する閉位置へ付勢され、かつコイルにより生成可能な磁界によって、サーボ弁体が制御開口を解放するとともに分離ウェブに当接する開位置へ移動可能であり、サーボ弁体がサーボ弁体の開位置において制御チャンバを案内孔に接続する接続通路を有する、サーボ弁体を備える。さらに、遮断弁は、長手軸に沿って移動可能に案内孔に案内された主弁体であって、長手軸に沿って、主弁体が出口開口を密閉する閉位置へ付勢され、かつサーボ弁体がその開位置に配置されている場合に、コイルにより生成可能な磁界によって、主弁体が出口開口を解放する開位置へ移動可能である、主弁体を備える。
【0008】
本発明の第2の態様によれば、特に燃料電池システムのためのガスタンク装置は、例えば水素などのガスを収容するための高圧ガスタンクと、本発明の第1の態様による遮断弁とを備え、遮断弁のハウジングの入口開口は、高圧ガスタンクの出口開口に接続されている。
【0009】
本発明の第2の態様によれば、燃料電池システムは、少なくとも1つの燃料電池、気体燃料を供給するための燃料入口、酸化ガスを供給するための酸化ガス入口、および反応生成物を排出するための生成物出口を有する燃料電池アセンブリと、燃料入口に接続された燃料フィードラインと、本発明の第2の態様によるガスタンク装置とを備え、遮断弁のハウジングの出口開口と制御開口がそれぞれ燃料フィードラインに接続されている。
【0010】
本発明の根底をなす思想は、サーボ弁体と主弁体を1つのハウジングに配置し、これら両方を同じコイルで操作できるということである。サーボ弁体によって閉鎖可能な制御開口と主弁体によって閉鎖可能な高圧出口の両方を同一の供給ラインに接続することができ、それによりこれらには同じ圧力レベルが存在する。
【0011】
供給ラインが低圧レベルでも高圧レベルでも、およびタンクと供給ラインの圧力レベルが同じでも遮断弁を確実に開くことができる場合に燃料電池への燃料の供給安定性を向上させることができる。
【0012】
以下に、タンクより供給ラインの圧力レベルが低い場合の開弁過程の原理を例示的に説明する。
【0013】
コイルに通電すると一次磁気回路が形成され、この磁気回路がサーボ弁体に作用する磁力を生成してサーボ弁体を開位置へ動かす。それによってサーボ弁体が制御開口を解放し、サーボ弁体が配置されたハウジングの制御空間もしくは制御チャンバ内の圧力が低下する。主弁体は、制御チャンバを出口チャンバから分離するハウジングの分離壁部(Trennwandung)に形成された案内孔に軸方向に案内されており、出口チャンバは、入口を介してガスタンクまたは高圧リザーバに接続されているか、または接続可能である。サーボ弁体に設けられた通路を介して、案内孔と制御チャンバとの間に流体を導く接続が形成される。したがって、弁が開くと、案内孔内に圧力低下が達成され、それにより主弁体に引張力が加えられる。サーボ弁体が開くと、これがさらにハウジングの分離壁部に当接し、それによりコイルの通電が持続する場合に、主弁体に作用する磁力を生成する二次磁気回路が形成される。主弁体にはさらに、制御チャンバ内の圧力の低下によって引張力が加えられるので、コイルにより生成される小さい磁力でも主弁体を開くことができる。制御空間もしくは制御チャンバ内の圧力勾配および可能な最小圧力レベルは、サーボ弁体の弁座における流出絞り、略してAスロットルと流入絞り、略してZスロットル、および制御チャンバと出口チャンバとの空気圧接続、ならびにそれぞれの流出側および流入側の圧力レベルから生じる。
【0014】
以下に(Nachflgend)、供給ラインおよびタンクの圧力レベルが同じかほぼ同じ場合の開弁過程を説明する。
【0015】
コイルに通電すると、再び一次磁気回路が形成され、この磁気回路がサーボ弁体に作用する磁力を生成してサーボ弁体を開位置へ動かす。供給ライン、制御チャンバ、および出口チャンバの圧力レベルが同じであるため、サーボ弁座と主弁座の圧力差はそれぞれゼロまたはほぼゼロである。したがって、サーボ弁の開弁が行われた後、主弁のアーマチュアの二次磁界は、制御空間による空気圧補助がなくてもばねの力に逆らって主弁を完全に引き上げるのに十分である。
【0016】
したがって、本発明の利点は、高圧ガスタンクと供給ラインとの間の圧力差が大きい場合でも小さい開弁力で主弁体を閉位置から開位置へ動かすことができるということである。したがって、開弁力を少なくとも部分的に生成するコイルの寸法を比較的小さくすることができ、それによりコンパクトな構造の遮断弁が実現される。さらに、本発明による遮断弁の形態では、サーボ弁体のリフトが主弁体のリフトとは独立しているということが有利である。特に、サーボ弁体のリフトに比べて大きい主弁体のリフトをコイルのコンパクトな構造で実現することができる。別の利点は、主弁体は、コイルにより生成される磁力によってその開位置に保持されるので、制御チャンバと出口チャンバとの間で圧力補償された場合でも、主弁体の閉弁が防がれるということにある。これは、遮断弁の摩耗を有利に低減する。
【0017】
有利な実施形態および発展形態は、他の従属請求項から、および図面の図が参照される説明から明らかになる。
【0018】
一部の実施形態によれば、分離ウェブは、案内孔を包囲して制御チャンバから長手軸に沿って有底孔として延びる収容空所を有し、コイルは収容空所に配置されることを企図することができる。収容空所は、例えば制御チャンバの方を向いた表面からリング状の開口として延びることができる。したがって、収容空所の底と、分離ウェブの出口チャンバの方を向いた表面との間にウェブ残り部分(Reststeg)が位置する。サーボ弁体の開位置において、サーボ弁体が分離ウェブに当接した場合、ウェブ残り部分に磁気飽和が生じるようにコイルを通電することができる。このことは、主弁体に効率的に作用する二次磁気サークル(Magnetkreis)または磁界の生成を容易にする。
【0019】
一部の実施形態によれば、主弁体は、第1の端領域において案内孔に案内されるシャフトと、シャフトの第2の端領域に形成され、かつ主弁体の閉位置において、出口開口によって画定される主弁座に当接するシール部分とを有することを企図することができる。シャフトは、例えば磁化可能な材料から形成することができ、有利にもプランジャ形アーマチュア(Tauchanker)として機能する。
【0020】
一部の実施形態によれば、主弁体のシャフトの第1の端領域と案内孔との間に制御チャンバを出口チャンバから流体的に分離するためのシール部材が設けられることを企図することができる。例えば、シール部材をシールリングとして形成して主弁体のシャフトに取り付けることができる。一部の実施形態によれば、絞り孔が制御チャンバを出口チャンバに流体的に接続することを企図することができる。したがって、制御チャンバ(Steuerakmmer)と出口チャンバとの空気圧接続を、主弁体もしくは主弁体のシャフトと案内孔との間の案内遊び(Fuehrungsspiel)を介して、または主弁体のシャフトにシール部材を使用して、別々にシールへのバイパスとしての絞り孔を介して形成することができる。
【0021】
一部の実施形態によれば、主弁体のシャフトは、主弁座の第2の横断面より大きい第1の横断面を第1の端領域に有することを企図することができる。それによって、制御チャンバ内の圧力低下によって生成される引張力を、有利にも、特に、主弁体を主弁座から持ち上げるのに、この引張力だけで足りるようにさらに大きくすることができる。それによってコイルにより生成される力がさらに小さくされ、このことはコイルのコンパクトな設計の点で有利である。
【0022】
一部の実施形態によれば、主弁体は、シャフトから突出するフラットアーマチュア(Flachanker)を有し、フラットアーマチュアは、主弁体の閉位置において分離ウェブに対して離間して配置され、主弁体の開位置において分離ウェブに当接することを企図することができる。分離ウェブは磁化可能な材料から製造されている。フラットアーマチュアが径方向に延びることによって、主弁体の閉位置において、分離ウェブとフラットアーマチュアとの間に隙間が形成される。特に上記の収容空所におけるコイルの配置と組み合わせて、有利にもコイルにより生成される二次磁界による主弁体への力の作用をさらに大きくすることができる。
【0023】
一部の実施形態によれば、サーボ弁体は、シャフトと、シャフトの第1の端領域に形成されたシール部分と、シャフトの第2の端領域に接続され、シャフトから突出するフラットアーマチュアとを有し、サーボ弁体の閉位置において、シール部分は、制御開口によって画定されるサーボ弁座に当接し、フラットアーマチュアは、分離ウェブに対して離間して配置され、サーボ弁体の開位置において、シール部分は、サーボ弁座に対して離間して配置され、フラットアーマチュアは分離ウェブに当接することを企図することができる。サーボ弁体のフラットアーマチュアは、特に、サーボ弁体のリフトが小さい場合に大きい開弁力を生成できるという利点を提供する。
【0024】
一部の実施形態によれば、サーボ弁体と主弁体は、案内孔に配置された共通のばねによってそれぞれの閉位置へ付勢されることを企図することができる。したがって、有利にも部品点数が減じられる。
【0025】
一部の実施形態によれば、遮断弁は、出口開口と制御開口を内部空間の外側で流体を導くように互いに接続し、かつ供給ラインに接続するための接続部を有する制御ラインを備えることを企図することができる。代替の実施形態によれば、ハウジングは、出口開口に接続された、供給ラインに接続するための第1の接続部と、制御開口に接続された、供給ラインに接続するための第2の接続部とを有することを企図することができる。両方の代替実施形態において、制御開口と出口開口に同じ低圧レベルを簡単に生じさせることができる。
【0026】
ガスタンク装置の一部の実施形態によれば、遮断弁のハウジングが高圧ガスタンクの出口開口に収容されることを企図することができる。例えば、ガスボンベとしての高圧ガスタンクが実質的に円柱状の部分と、この円柱状の部分に対してテーパになり、出口開口が形成されている出口部分またはネックとを有することができる。遮断弁のコンパクトな形態によって、出口部分内に収容することが可能であり、それによって遮断弁が機械的損傷に対してより良く保護される。
【図面の簡単な説明】
【0027】
図1】本発明の一実施例による遮断弁の模式的断面図であり、サーボ弁体と主弁体がそれぞれ閉位置に配置されている。
図2図1に示された遮断弁の図であり、サーボ弁体が開位置に配置され、主弁体が閉位置に配置されている。
図3図1に示された遮断弁の図であり、サーボ弁体と主弁体がそれぞれ開位置に配置されている。
図4】本発明の一実施例による燃料電池システムの液圧回路図の模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
以下、図面の図を参照しながら本発明を説明する。
【0029】
図において、反対のことがなにも記載されない限り、同じ参照符号は同じか、または機能が同じコンポーネントを示す。
【0030】
図4において、燃料電池システム300が例示的および模式的に示される。図4に模式的に示されるように、燃料電池システム300は、燃料電池アセンブリ310と燃料フィードライン302と、任意的な圧力調節装置320と、ガスタンク装置200とを含む。
【0031】
図4には燃料電池アセンブリ310が単にブロックとして示され、少なくとも1つの燃料電池(図示せず)と、燃料入口311と、酸化ガス入口313と、生成物出口314とを有する。燃料電池アセンブリは、例えば、電気的に直列に接続された、例えばいわゆるスタックの形態の多数の燃料電池を有することができる。各燃料電池は、アノードと、カソードと、アノードとカソードとの間に配置された、例えば膜の形態の電解質層とを有する。燃料入口311を介して、例えば水素などの気体燃料を1つまたは複数の燃料電池210のアノードに供給することができる。同様に、酸化ガス入口213を介して、例えば酸素を含む周囲空気などの酸化ガスを1つまたは複数の燃料電池210のカソードに供給することができる。生成物出口214を介して、カソードの反応生成物を排出することができる。したがって、少なくとも1つの燃料電池は、燃料に蓄積された化学エネルギーを酸化ガスと一緒に電気エネルギーに直接変換するように設定されている。
【0032】
ガスタンク装置200は、高圧ガスタンク210と遮断弁100を有する。以下において、分かりやすくするために、単にタンクとも呼ばれる高圧ガスタンク210は、例えば水素などのガスを収容するように形成され、例えばガスを700barまでの圧力で貯蔵することができる。図4に模式的に示されるように、タンク210を実質的に円柱状のタンクとして形成することができる。タンク210の出口開口211を、例えばタンク210の軸方向一端に配置することができる。遮断弁100は、図4に単に象徴的に示され、以下においてさらに詳しく説明される。図4に模式的に示されるように、遮断弁100は、出口開口211、およびタンク210の低圧接続部261に接続されている。任意的に、図4に例示的に示されるように、逆止弁220を遮断弁100と並列に接続することができる。燃料フィードライン302は、ガスタンク装置200の低圧接続部261を燃料電池アセンブリ310の燃料入口311に接続する。任意的な圧力調節装置320は、燃料フィードライン302において低圧接続部261と燃料入口311との間に配置され、かつタンク210から流出するガスの圧力を低減する、および/または流量を変化させるように設定されている。例えば、圧力調節装置320は、流量調節可能なスロットル弁を有することができる。
【0033】
図1において、例えば図4に示されるガスタンク装置200に使用することができるような、例示的な遮断弁100の模式的断面図が示される。図1に模式的に示されるように、遮断弁100は、ハウジング1と、電気コイルまたは誘導コイル2と、サーボ弁体3と、主弁体4と、ばね5とを有する。任意的に、遮断弁100は、図1に模式的に示されるような制御ライン6をさらに有することができる。
【0034】
ハウジング1は、特に、長手軸L1に沿って延びる内部空間10を画定する基体1Aを有することができる。図1に模式的に示されるように、ハウジング1の内部空間10に分離ウェブまたは分離壁14が配置され、これは内部空間10を長手軸L1に対して第1のチャンバまたは出口チャンバ10Aと第2のチャンバまたは制御チャンバ10Bとに分割する。図1に例示的に示されるように、分離ウェブ14は、特に長手軸L1に対して横向きに延びる径方向R1に延在することができる。分離ウェブ14は、特に磁化可能な材料から形成することができる。
【0035】
分離ウェブ14には、制御チャンバ10Bと出口チャンバ10Aとを互いに接続する案内孔15が形成されている。図1に模式的に示されるように、案内孔15を、例えば長手軸L1と同軸に配置および位置合わせすることができる。任意的に、分離ウェブ14は、収容空所16をさらに有することができる。図1に模式的に示されるように、収容空所は、制御チャンバ10Bの方を向いた分離ウェブ14の表面から長手軸L1に沿って延びることができ、出口チャンバ10Aの方を向いた分離ウェブ14の表面に対して離間して終わる。したがって、収容空所16は、制御チャンバ10Bから長手軸L1に沿って有底孔として延びる。したがって、制御チャンバ10Bの方を向いた分離ウェブ14の表面と収容空所16の底もしくは端との間にウェブ残り部分16Aが存在する。図1にさらに模式的に示されるように、収容空所16は、長手軸L1もしくは案内孔15を包囲する。例えば、収容空所16を案内孔16の周りにリング状またはフレーム状に形成することができる。
【0036】
図1にさらに示されるように、ハウジング1は、入口開口11と出口開口12と制御開口13とを有する。入口開口11は、高圧リザーバに接続するために用いられる。例えば、入口開口11をタンク210の出口開口211に接続することができる。図1に例示的に示されるように、ハウジング1の基部1Aは、出口チャンバ10Aと外面との間に径方向R1に延びる入口開口11としての複数の空所を有することができる。一般に、入口開口11は、第1のチャンバもしくは出口チャンバ10Aに接続されている。図1にさらに見て取れるように、入口開口11には任意的にフィルタ17を配置することができる。
【0037】
図1に例示的に示されるように、出口開口12は、特に長手軸L1と同軸に配置することができ、かつ基部1Aにおいて出口チャンバ10Aと外面との間に延びることができる。一般に、出口開口12は出口チャンバ10Aに接続されている。
【0038】
図1に例示的に示されるように、制御開口13を長手軸L1に対して、特に出口開口12の向かい側に位置するように配置することができる。制御開口13は、制御チャンバ10Bに接続されている。図1に示されるように、制御開口13は、例えば長手軸L1と同軸に配置され、基部1Aにおいて制御チャンバ10Bと外面との間に延びることができる。
【0039】
図1に全く例示的および模式的に示されるように、出口開口11と制御開口13とを任意的な制御ライン6によって流体を導くように互いに接続することができ、制御ライン6は、内部空間10の外側に、またはハウジング1の内部空間10から流体的に分離もしくは絶縁されて延びる。制御ライン61は、例えば、供給ライン302に接続するための接続部61を有することができる。図4に模式的に示されるように、例えば、制御ライン61の接続部61がガスタンク装置200の低圧接続部261を形成することができる。代替的に、ハウジング1は、出口開口11に接続された第1の接続部(図1に図示せず)と制御開口13に接続された第2の接続部(図1に図示せず)とを有することができ、第1および第2の接続部は、それぞれ供給ライン302に接続可能である。この場合、第1および第2の接続部は、共同でガスタンク装置200の低圧接続部261を形成する。一般に、制御開口13と出口開口12は、それぞれ同じ圧力レベル、特に同じ供給ラインに接続可能であるか、または接続されている。
【0040】
コイル2は、導電体からなる多数の巻線を有し、図1に単に象徴的に示される。図1に示されるように、コイル2を、例えば分離ウェブ14の収容空所16に収容することができる。収容空所16の底とコイル2との間に、特に磁気的に絶縁する層2Aを配置することができる。同様に、図1に例示的に示されるように、収容空所16を、制御チャンバ10Bの方を向いた端において、磁気的に絶縁する層2Bによって閉鎖することができる。コイル2は、一般に、分離ウェブ14に収容され、案内孔15を包囲する。
【0041】
サーボ弁体3は、制御チャンバ10Bに配置されている。図1に例示的に示されるように、サーボ弁体3は、シャフト30と接続通路33とシール部分34とを有することができる。さらに、サーボ弁体3は、任意的にフラットアーマチュア35を有することができる。シャフト30は、第1の端領域31とこの端領域の向かい側に位置する第2の端領域32との間に延びる。シール部分34は、シャフト30の第1の端領域31に形成され、特にシャフト30の第1の端を形成することができる。例えば、図1に模式的に示されるように、シール部分34を円錐形に形成することができる。図1に模式的に示されるように、接続通路33を、例えばシャフト30を横方向に通って延びる横孔と、第2の端と横孔との間に延びる軸方向孔とによって形成することができる。代替的に、接続通路をシャフト30の周面とシャフト30の第2の端との間に斜めに延びる孔によって実現することも考えられよう。任意的なフラットアーマチュア35は、シャフト30の第2の端領域に配置され、これに接続される。図1に模式的に示されるように、フラットアーマチュア35は、シャフト30に対して横向きに延び、シャフトから突出する。図1に模式的に示されるように、フラットアーマチュア35をシャフト30の周囲に延びるウェブとして形成することができる。少なくともフラットアーマチュア35、殊にシャフト30も、磁化可能な材料から形成されている。
【0042】
図1に模式的に示されるように、サーボ弁体3は、シャフト30が長手軸L1に沿って延び、フラットアーマチュア35が径方向R1に沿って延びるように制御チャンバ10Bに配置および位置合わせされ、その場合、シャフト30を、特に長手軸L1と同軸に配置もしくは位置合わせすることができる。その場合、シール部分31を有する第1の端領域31は、制御開口13の方に向けられ、フラットアーマチュア35を有する第2の端領域32は、分離ウェブ14の方に向けられている。
【0043】
図1にさらに模式的に示されるように、ばね5は、サーボ弁体3が制御開口13を密閉する閉位置へサーボ弁体3を付勢する。図1に模式的に示されるように、特に、サーボ弁体3の閉位置において、シール部分34が制御開口13によって画定されるサーボ弁座13Sに当接し、フラットアーマチュア35は、分離ウェブ14に対して離間して配置され得る。シール座13Sは、特に制御開口13を取り囲むハウジング1の領域によって形成され得る。図1に模式的に示されるように、サーボ弁体3の閉位置において、フラットアーマチュア35と分離ウェブ14との間に隙間が形成される。サーボ弁体3は、一般に、長手軸L1に沿って、サーボ弁体3が制御開口13を密閉する閉位置へ付勢されている。
【0044】
コイル2を流れる電流を生成する電圧をコイル2に印加することによって、コイル2の周りに磁界、特に一次磁界M1を生成することができ、一次磁界がサーボ弁体30に引力を加える。それによって、サーボ弁体3は、ばね5により加えられる付勢力に逆らって分離ウェブ14の方向に動かされ、それによってシール部分34がシール座13Sから持ち上げられる。したがって、サーボ弁体3は、一般に、コイル2により生成可能な磁界によって長手軸L1に沿って開位置へ移動可能である。サーボ弁体3の開位置が図2に模式的に示される。図2に模式的に示されるように、シール部分34は、サーボ弁体3の開位置において、サーボ弁座13Sに対して離間して配置され、フラットアーマチュア35は分離ウェブ14に当接する。したがって、一般に、サーボ弁体3は、開位置において制御開口13を解放し、分離ウェブ14に当接する。図2に模式的に示されるように、案内孔15は、サーボ弁体3の開位置において、接続通路33を通じて流体を導くように案内孔15に接続される。
【0045】
主弁体4は、出口チャンバ10Aに配置される。図1に模式的に示されるように、主弁体40は、シャフトとシール部分43と任意的なフラットアーマチュア44とを有することができる。主弁体4のシャフト40は、第1の端領域41とこの第1の端領域の向かい側に位置する第2の端領域42との間に延びる。シール部分43は、シャフト40の第2の端領域42に形成され、特にシャフト40の第2の端を形成することができる。図1に模式的に示されるように、例えば、シール部分43を円錐形に形成することができる。任意的なフラットアーマチュア44は、シャフト40の第1の端領域41の隣に配置することが(でき)、かつシャフト40に接続される。図1に模式的に示されるように、フラットアーマチュア44は、シャフト40に対して横向きに延び、かつシャフトから突出する。少なくともフラットアーマチュア44、殊に主弁体4のシャフト40も磁化可能な材料から形成される。
【0046】
図1に模式的に示されるように、主弁体4は、シャフトの第1の端領域41が案内孔15内に突出し、案内孔15に挿通され、シール部分43を有する第2の端領域42が出口開口12の方に向けて設けられるように、出口チャンバ10Aに配置されている。特に、主弁体4のシャフト40を長手軸L1と同軸に位置合わせすることができる。したがって、例えばシャフト40の周囲に延びるウェブとして形成され得るフラットアーマチュア44は、シャフト40から径方向R1に突出する。
【0047】
図1は、主弁体4を、これが出口開口12を密閉する閉位置で示す。図1に模式的に示されるように、主弁体4は、ばね5によって閉位置へ付勢される。任意的に、図1に例示的に示されるように、案内孔15に配置され得る同一のばね5が主弁体4とサーボ弁体3をそれぞれその閉位置へ付勢することができる。しかし、主弁体4とサーボ弁体3にそれぞれ別々のばねが設けられることも考えられる。これらを案内孔15の外側に配置することもできる。図1に模式的に示されるように、シール部分43は、主弁体4の閉位置において、出口開口12によって画定される主弁座12Sに当接し、フラットアーマチュア44は、分離ウェブ14に対して離間して配置され、それにより分離ウェブ14とフラットアーマチュア44との間に隙間が形成される。主弁座12Sを、例えば出口開口12を取り囲む領域によって形成することもできる。主弁体のシャフト40は、第1の端領域41に第1の横断面A41を有する。第2の横断面A12は面によって画定され、主弁座12Sによって囲まれる。図1に模式的に示されるように、第1の横断面A12は第2の横断面A12より大きい。
【0048】
図2に模式的に示されるように、サーボ弁体3が開位置に配置される場合、制御チャンバ10Bは、制御開口13を通じて流体を導くように接続部61の圧力レベルに接続され、そのことが典型的には、制御チャンバ10Bの圧力低下につながる。一般に、圧力補償は制御チャンバ10Bと接続部61との間で行われ、その結果、制御開口13と出口開口12との間でも圧力補償が行われる。接続通路33を介して、出口チャンバ10Aに相対して案内孔15でも圧力低下が生じ、その結果、ばね5により生成される付勢力とは反対に作用する引張力が主弁体4に加えられる。案内孔15と出口チャンバ10Aとの間の圧力差に応じて、この引張力は、主弁体40のシール部分43を主弁座12Sから持ち上げるのに十分になり得る。これは、特に第2の面A12が第1の面A41より小さい場合に特に容易になる。コイル2が引き続き通電されるので、サーボ弁体3が開位置に配置されている場合に、図2に全く模式的に描かれる二次磁界M2が形成される。二次磁界M2は、同様にばね力とは反対に作用する引張力を主弁体4に加え、それにより主弁体が、図3に描かれる開位置へ動かされる。図3に示されるように、任意的なフラットアーマチュア44は、主弁体4の開位置において分離ウェブ14に当接し、したがって、有利にもストッパを形成する。主弁体の開位置において、主弁体4のシール部分43は主弁座12Sに対して離間して配置される。したがって、主弁体4は、一般に、その開位置において出口開口11を解放する。
【0049】
したがって、サーボ弁体3が開位置に配置された場合、主弁体4は、コイル2により生成可能な磁界によって開位置へ移動可能である。サーボ弁体3が開くことによる制御チャンバ10Bの圧力低下によって、このために必要な力が有利にも低減され、そのことがコイル2のコンパクトな形態を可能にする。しかし、遮断弁100を、制御チャンバ10Bと出口チャンバ10Aとの間に圧力差がなくても主弁体4の開放が可能なように設計することもできる。サーボ弁体3は閉位置において分離ウェブ14に当接するので、任意的なウェブ残り部分16Aには、これが十分に薄く形成される場合にこれに磁気飽和の状態が生じ得る。したがって、主弁体4のフラットアーマチュア44と分離ウェブ14との間の隙間に磁気引力が生成される。このことは、一般に、制御チャンバ10Bと出口チャンバ10Aとの間に圧力差がない状況でだけ主弁体4の開放を容易にするのではない。
【0050】
遮断弁100がコンパクトな構造であるため、図4に模式的に示されるガスタンク装置200では、遮断弁を任意的に高圧ガスタンク210の出口開口211に収容することができる。一般に、遮断弁100の入口開口11はタンク210の出口開口211に接続される。遮断弁100のハウジング1の出口開口12と制御開口13は、例えば接続部61を介してそれぞれ燃料フィードライン302に接続される。
【0051】
上記において、実施例をもとにして本発明を例示的に説明したが、本発明はそれらに限定されるものではなく、様々に変更可能である。特に、上記の実施例の組み合わせも考えられる。さらに、本発明は、燃料電池システムでの使用に限定されない。例えば、ガスタンク装置は、ガス、特に水素が燃料または反応生成物として使用される他のシステムとの関連でも使用することができる。全く例示的に、内燃機関を作動させるために気体燃料を利用する車両を挙げておく。
【符号の説明】
【0052】
1 ハウジング
1A ハウジングの基部
2 コイル
2A 磁気的に絶縁する層
3 サーボ弁体
4 主弁体
5 ばね
6 制御ライン
10 内部空間
10A 第1のチャンバ、出口チャンバ
10B 第2のチャンバ、制御チャンバ
11 ハウジングの入口開口
12 ハウジングの出口開口
12S 主弁座
13 制御開口
13S サーボ弁座、シール座
14 分離ウェブ、分離壁
15 案内孔
16 収容空所
16A ウェブ残り部分
17 フィルタ
30シャフト
31 第1の端領域
32 第2の端領域
33 接続通路
34 シール部分
35 フラットアーマチュア
40 シャフト
41 第1の端領域
42 第2の端領域
43 シール部分
44 フラットアーマチュア
61 接続部
100 遮断弁
200 ガスタンク装置
210 高圧ガスタンク
211 タンクの出口開口
220 逆止弁
261 低圧接続部
300 燃料電池システム
302 供給ライン、燃料フィードライン
310 燃料電池アセンブリ
311 燃料入口
313 酸化ガス入口
314 生成物出口
320 圧力調節装置
A41 第1の面、第1の横断面
A12 第2の面、第2の横断面
L1 長手軸
M1 一次磁界
M2 二次磁界
R1 径方向
図1
図2
図3
図4
【手続補正書】
【提出日】2023-11-30
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ガスタンク装置(200)のための遮断弁(100)であって、
高圧タンク(210)に接続するための入口開口(11)、供給ライン(302)に接続するための出口開口(12)、および前記供給ライン(302)に接続するための制御開口(13)を有するハウジング(1)であって、長手軸(L1)に沿って延びる内部空間(10)を画定し、かつ前記内部空間(10)を前記長手軸(L1)に対して出口チャンバ(10A)と制御チャンバ(10B)とに分割する分離ウェブ(14)を有し、前記分離ウェブ(14)が、前記出口チャンバ(10A)と前記制御チャンバ(10B)との間に延びる案内孔(15)を有する、ハウジング(1)と、
前記分離ウェブ(14)に収容され、かつ前記案内孔(15)を包囲する電気コイル(2)と、
前記制御チャンバ(10B)に配置されたサーボ弁体(3)であって、前記長手軸(L1)に沿って、前記サーボ弁体(3)が前記制御開口(13)を密閉する閉位置へ付勢され、かつ前記コイル(2)により生成可能な磁界によって、前記サーボ弁体(3)が前記制御開口(13)を解放するとともに前記分離ウェブ(14)に当接する開位置へ移動可能であり、前記サーボ弁体(3)が、前記サーボ弁体(3)の開位置において前記制御チャンバ(10B)を前記案内孔(15)に接続する接続通路(33)を有する、サーボ弁体と、
前記長手軸(L1)に沿って移動可能に前記案内孔(15)に案内された主弁体(4)であって、前記長手軸(L1)に沿って、前記主弁体(4)が前記出口開口(12)を密閉する閉位置へ付勢され、かつ前記サーボ弁体(3)がその開位置に配置されている場合に、前記コイル(2)により生成可能な磁界によって、前記主弁体(4)が前記出口開口(12)を解放する開位置へ移動可能である、主弁体と、を備える遮断弁。
【請求項2】
前記分離ウェブ(14)は、前記案内孔(15)を包囲して前記制御チャンバ(10B)から前記長手軸(L1)に沿って有底孔として延びる収容空所(16)を有し、前記コイル(2)は前記収容空所(16)に配置される、請求項1に記載の遮断弁(100)。
【請求項3】
前記主弁体(4)は、第1の端領域(41)において前記案内孔(15)に案内されるシャフト(40)と、前記シャフト(40)の第2の端領域(42)に形成され、かつ前記主弁体(4)の閉位置において、前記出口開口(12)によって画定される主弁座(12S)に当接するシール部分(43)とを有する、請求項1または2に記載の遮断弁(100)。
【請求項4】
前記主弁体の前記シャフト(40)は、前記主弁座(12S)の第2の横断面(A12)より大きい第1の横断面(A41)を前記第1の端領域(41)に有する、請求項3に記載の遮断弁(100)。
【請求項5】
前記主弁体(4)は、前記シャフト(40)から突出するフラットアーマチュア(44)を有し、前記フラットアーマチュアは、前記主弁体(4)の閉位置において前記分離ウェブ(14)に対して離間して配置され、前記主弁体(4)の開位置において前記分離ウェブ(14)に当接する、請求項3に記載の遮断弁(100)。
【請求項6】
前記サーボ弁体(3)は、シャフト(30)と、前記シャフト(30)の第1の端領域(31)に形成されたシール部分(34)と、前記シャフト(30)の第2の端領域(32)に接続され、前記シャフト(30)から突出するフラットアーマチュア(35)とを有し、前記サーボ弁体(3)の閉位置において、前記シール部分(34)は、前記制御開口(13)によって画定されるサーボ弁座(13S)に当接し、前記フラットアーマチュア(35)は、前記分離ウェブ(14)に対して離間して配置され、前記サーボ弁体(3)の前記開位置において、前記シール部分(34)は、前記サーボ弁座(13S)に対して離間して配置され、前記フラットアーマチュア(35)は前記分離ウェブ(14)に当接する、請求項1または2に記載の遮断弁(100)。
【請求項7】
前記サーボ弁体(3)と前記主弁体(4)は、前記案内孔(15)に配置された共通のばね(5)によって前記それぞれの閉位置へ付勢される、請求項1または2に記載の遮断弁(100)。
【請求項8】
前記出口開口(12)と前記制御開口(13)を前記内部空間(10)の外側で流体を導くように互いに接続し、かつ前記供給ライン(302)に接続するための接続部(61)を有する制御ライン(6)をさらに備える、請求項1または2に記載の遮断弁(100)。
【請求項9】
前記ハウジング(1)は、前記出口開口(12)に接続された、前記供給ライン(302)に接続するための第1の接続部と、前記制御開口(13)に接続された、前記供給ライン(302)に接続するための第2の接続部とを有する、請求項1または2に記載の遮断弁(100)。
【請求項10】
特に燃料電池システム(300)のためのガスタンク装置(200)であって、
ガスを収容するための高圧ガスタンク(210)と、
請求項1または2に記載の遮断弁(100)と、を備え、前記遮断弁(100)の前記ハウジング(1)の前記入口開口(11)が前記高圧ガスタンク(210)の出口開口(211)に接続されている、ガスタンク装置。
【請求項11】
前記遮断弁(100)の前記ハウジング(1)は、前記高圧ガスタンク(210)の前記出口開口(211)に収容される、請求項10に記載のガスタンク装置(200)。
【請求項12】
燃料電池システム(300)であって、
少なくとも1つの燃料電池、気体燃料を供給するための燃料入口(311)、酸化ガスを供給するための酸化ガス入口(313)、および反応生成物を排出するための生成物出口(314)を有する燃料電池アセンブリ(310)と、
前記燃料入口(311)に接続された燃料フィードライン(302)と、
請求項10に記載のガスタンク装置(200)と、を備え、前記遮断弁(100)の前記ハウジング(1)の前記出口開口(12)と前記制御開口(13)がそれぞれ前記燃料フィードライン(302)に接続されている、燃料電池システム。
【国際調査報告】