IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ インスティテュート オブ リサーチ オブ アイロン アンド スティール, ジィァンスー プロビンス/シャー-スティール, カンパニー リミテッド (シーエヌ)の特許一覧 ▶ ヂャンジャガン ヤンツィ リバー コールド ロールド プレート カンパニー リミテッドの特許一覧 ▶ ジィァンスー シャガン グループ カンパニー リミテッドの特許一覧

<>
  • 特表-無方向性ケイ素鋼及びその生産方法 図1
  • 特表-無方向性ケイ素鋼及びその生産方法 図2
  • 特表-無方向性ケイ素鋼及びその生産方法 図3
  • 特表-無方向性ケイ素鋼及びその生産方法 図4
  • 特表-無方向性ケイ素鋼及びその生産方法 図5
  • 特表-無方向性ケイ素鋼及びその生産方法 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-05-28
(54)【発明の名称】無方向性ケイ素鋼及びその生産方法
(51)【国際特許分類】
   C21D 8/12 20060101AFI20240521BHJP
   C22C 38/00 20060101ALI20240521BHJP
   C22C 38/50 20060101ALI20240521BHJP
   H01F 1/147 20060101ALI20240521BHJP
【FI】
C21D8/12 A
C22C38/00 303U
C22C38/50
H01F1/147 175
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023574637
(86)(22)【出願日】2021-07-07
(85)【翻訳文提出日】2023-12-04
(86)【国際出願番号】 CN2021105008
(87)【国際公開番号】W WO2022262020
(87)【国際公開日】2022-12-22
(31)【優先権主張番号】202110670657.9
(32)【優先日】2021-06-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】522116856
【氏名又は名称】インスティテュート オブ リサーチ オブ アイロン アンド スティール, ジィァンスー プロビンス/シャー-スティール, カンパニー リミテッド (シーエヌ)
【氏名又は名称原語表記】INSTITUTE OF RESEARCH OF IRON AND STEEL, JIANGSU PROVINCE/SHA-STEEL, CO. LTD (CN)
【住所又は居所原語表記】Technology Building of Jiangsu Shagang Group, Jinfeng Town, Zhangjiagang Suzhou, Jiangsu 215625, China
(71)【出願人】
【識別番号】523108810
【氏名又は名称】ヂャンジャガン ヤンツィ リバー コールド ロールド プレート カンパニー リミテッド
【氏名又は名称原語表記】ZHANGJIAGANG YANGTZE RIVER COLD ROLLED PLATE CO. LTD
【住所又は居所原語表記】Jinfeng Town, Zhangjiagang City Suzhou, Jiangsu 215625, China
(71)【出願人】
【識別番号】521514565
【氏名又は名称】ジィァンスー シャガン グループ カンパニー リミテッド
【氏名又は名称原語表記】JIANGSU SHAGANG GROUP CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】Jinfeng Town, Zhangjiagang Suzhou,Jiangsu 215625, China
(74)【代理人】
【識別番号】100104226
【弁理士】
【氏名又は名称】須原 誠
(72)【発明者】
【氏名】ユェ チョンシァン
(72)【発明者】
【氏名】ルー ジャアドン
(72)【発明者】
【氏名】ウー シォンジェ
(72)【発明者】
【氏名】チェン ホンウェイ
【テーマコード(参考)】
4K033
5E041
【Fターム(参考)】
4K033AA01
4K033CA01
4K033CA05
4K033CA07
4K033CA08
4K033CA09
4K033CA10
4K033FA03
4K033FA10
4K033FA13
4K033FA14
4K033GA00
4K033HA01
4K033KA03
4K033RA03
4K033RA10
4K033SA03
4K033TA03
5E041AA02
5E041AA19
5E041BD09
5E041CA04
5E041HB07
5E041HB11
5E041NN01
5E041NN13
5E041NN18
(57)【要約】
本発明は無方向性ケイ素鋼及びその生産方法を開示する。前記生産方法は、Si 0.8~1.1%、Mn 0.2~0.4%で、Sn及びSbを添加せずに製鋼し、スラブを製造するステップと、スラブを1060~1120℃に加熱して150min以上保持し、その後、厚さ40~45mmの中間スラブに圧延し、さらに仕上圧延、巻き取りを経て厚さ3.00±0.25mmの熱延コイルを得、仕上圧延の圧延開始温度が872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])以下であり、仕上圧延の圧延終了温度が820℃以下であり、巻き取り温度が560℃以下であるステップと、焼準、連続酸洗冷間圧延を行い、厚さ0.500±0.005mmの硬質冷延コイルを得るステップであって、焼準温度が850~900℃であるステップと、仕上焼鈍温度を820~880℃とし、焼鈍後に冷却、塗装及び精整を経て、無方向性ケイ素鋼を得るステップと、を含む。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
化学成分が質量パーセントで、C≦0.004%、S≦0.004%、Si:0.8~1.1%、Mn:0.2~0.4%、P≦0.03%、Nb≦0.004%、V≦0.006%、Ti≦0.005%、Cr≦0.03%、Ni≦0.03%、Cu≦0.03%、N≦0.004%、Al:0.15~0.30%又はAl≦0.02%であり、残部がFe及び不可避的不純物であり、厚さが0.500±0.005mmであり、順に行われる製鋼、スラブ鋳造、熱間圧延、焼準、連続酸洗冷間圧延、仕上焼鈍、冷却、塗装及び精整によって製造され、
製鋼工程中にSn及びSbが添加されず、
熱間圧延工程において、スラブ鋳造工程で得られたスラブが1060~1120℃に加熱されて150min以上保持され、その後、厚さ40~45mmの中間スラブに圧延され、さらに中間スラブが仕上圧延、巻き取りを経て厚さ3.00±0.25mmの熱延コイルが得られ、仕上圧延の圧延開始温度がAr1=872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])以下であり、式中、[Si]、[Mn]、[Al]がそれぞれスラブ中のSi、Mn、Alの質量パーセントであり、仕上圧延の圧延終了温度が820℃以下であり、巻き取り温度が560℃以下であり、
焼準工程において、焼準温度が850~900℃であり、
仕上焼鈍工程において、生産が定速で行われ、焼鈍温度が820~880℃であることを特徴とする、無方向性ケイ素鋼。
【請求項2】
鉄損P1.5/50が4.2W/kg以下で先端部から中央部を経て後端部までの鉄損P1.5/50変動が0.2W/kg以下であり、磁束密度B5000が1.72T以上で先端部から中央部を経て後端部までの磁束密度B5000変動が0.02T以下であることを特徴とする、請求項1に記載の無方向性ケイ素鋼。
【請求項3】
焼準工程において、純乾燥N雰囲気下で120~150s焼準することを特徴とする、請求項1に記載の無方向性ケイ素鋼。
【請求項4】
焼準工程において、焼準温度変動が±10℃であり、生産が定速で行われることを特徴とする、請求項1に記載の無方向性ケイ素鋼。
【請求項5】
焼鈍工程において、焼鈍時間が50±5sであり、焼鈍温度変動が±10℃であり、生産が定速で行われることを特徴とする、請求項1に記載の無方向性ケイ素鋼。
【請求項6】
1)Sn及びSbを添加せずに製鋼し、スラブを製造し、スラブの化学成分が質量パーセントで、C≦0.004%、S≦0.004%、Si:0.8~1.1%、Mn:0.2~0.4%、P≦0.03%、Nb≦0.004%、V≦0.006%、Ti≦0.005%、Cr≦0.03%、Ni≦0.03%、Cu≦0.03%、N≦0.004%、Al:0.15~0.30%又はAl≦0.02%であり、残部がFe及び不可避的不純物であるステップと、
2)スラブを1060~1120℃に加熱して150min以上保持し、その後、厚さ40~45mmの中間スラブに圧延し、さらに中間スラブを、仕上圧延、巻き取りを経て厚さ3.00±0.25mmの熱延コイルを得るステップであって、仕上圧延の圧延開始温度がAr1=872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])以下であり、式中、[Si]、[Mn]、[Al]がそれぞれスラブ中のSi、Mn、Alの質量パーセントであり、仕上圧延の圧延終了温度が820℃以下であり、巻き取り温度が560℃以下であるステップと、
3)熱延コイルを順に焼準、連続酸洗冷間圧延し、厚さ0.500±0.005mmの硬質冷延コイルを得るステップであって、焼準温度が850~900℃であるステップと、
4)硬質冷延コイルを、連続焼鈍炉を用いてH+Nの混合雰囲気中にて定速で仕上焼鈍し、仕上焼鈍温度が820~880℃であり、そして焼鈍後の鋼帯を、冷却、塗装及び精整を経て、無方向性ケイ素鋼を得るステップと、を含むことを特徴とする、無方向性ケイ素鋼の生産方法。
【請求項7】
ステップ3において、純乾燥N雰囲気下で120~150s焼準することを特徴とする、請求項6に記載の無方向性ケイ素鋼の生産方法。
【請求項8】
ステップ3において、焼準温度変動が±10℃であり、生産が定速で行われることを特徴とする、請求項6に記載の無方向性ケイ素鋼の生産方法。
【請求項9】
ステップ4において、焼鈍時間が50±5sであり、焼鈍温度変動が±10℃であり、生産が定速で行われることを特徴とする、請求項6に記載の無方向性ケイ素鋼の生産方法。
【請求項10】
得られた無方向性ケイ素鋼の鉄損P1.5/50が4.2W/kg以下で先端部から中央部を経て後端部までの鉄損P1.5/50変動が0.2W/kg以下であり、磁束密度B5000が1.72T以上で先端部から中央部を経て後端部までの磁束密度B5000変動が0.02T以下であることを特徴とする、請求項6に記載の無方向性ケイ素鋼の生産方法。
【請求項11】
1)化学成分のうちSi質量パーセント0.8~1.1%、Mn質量パーセント0.2~0.4%で製鋼し、且つ製鋼中にSn及びSbを添加せず、スラブを製造するステップと、
2)スラブを1060~1120℃に加熱して150min以上保持し、その後、厚さ40~45mmの中間スラブに圧延し、さらに中間スラブを、仕上圧延、巻き取りを経て厚さ3.00±0.25mmの熱延コイルを得るステップであって、仕上圧延の圧延開始温度がAr1=872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])以下であり、式中、[Si]、[Mn]、[Al]がそれぞれスラブ中のSi、Mn、Alの質量パーセントであり、仕上圧延の圧延終了温度が820℃以下であり、巻き取り温度が560℃以下であるステップと、
3)熱延コイルを順に焼準、連続酸洗冷間圧延し、厚さ0.500±0.005mmの硬質冷延コイルを得るステップであって、焼準温度が850~900℃であるステップと、
4)硬質冷延コイルを、連続焼鈍炉を用いてH+Nの混合雰囲気中にて定速で仕上焼鈍し、仕上焼鈍温度が820~880℃であり、そして焼鈍後の鋼帯を、冷却、塗装及び精整を経て、無方向性ケイ素鋼を得るステップと、を含むことを特徴とする、無方向性ケイ素鋼の生産方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、出願日が2021年6月17日で、出願番号が202110670657.9で、発明の名称が「無方向性ケイ素鋼及びその生産方法」である中国特許出願の優先権を主張しており、その全ての内容は参照によって本出願に組み込まれる。
【0002】
本発明は、鉄鋼材料製造の技術分野に属し、無方向性ケイ素鋼及びその生産方法に関する。
【背景技術】
【0003】
無方向性ケイ素鋼は、回転磁場において動作する電動機と発電機回転子の鉄心材料であり、その品質安定性は電機の品質レベル向上に重要な意味がある。中低規格の無方向性ケイ素鋼はSi含有量が0.5%~1.7%に制御され、従来の一般的な生産プロセス経路は、通常、製鋼-スラブ鋳造-熱間圧延-連続酸洗冷間圧延-焼鈍-塗装及び精整となっている。そのうち、熱間圧延工程では等軸フェライト+変形フェライトが得られ、フェライト結晶粒のサイズ及び等軸フェライトの割合は熱間圧延工程での圧延温度及び巻き取り温度により非常に著しく影響される。また、熱延コイルの先端部及び後端部の放熱が速いため、熱延コイルの先端部及び後端部での圧延温度及び巻き取り温度は熱延コイルの中央部より低くなり、さらに中央部に比べ、先端部及び後端部のフェライト結晶粒が微細で変形フェライトの割合が高くなる。最終的に、無方向性ケイ素鋼の完成品コイルの先端部及び後端部の鉄損が高く、磁束密度が低く、コイル全体の磁気特性が均一にならないという問題が存在する。
【0004】
中低規格の無方向性ケイ素鋼のコイル全体の磁気特性が均一にならないという問題を解決するために、現在、主としては、焼鈍工程において、焼鈍によってコイル全体の磁気特性の均一性を改善するよう、鋼コイルの先端部及び後端部を焼鈍する時のロール速度を鋼コイルの中央部を焼鈍する時のロール速度より小さくする先端部及び後端部での減速による焼鈍生産という対処方法があるが、該対処方法では生産中のロール速度調整が必要であり、生産の難易度が増加し、且つ生産効率が低下し、焼鈍工程の生産コストが増加する。
【発明の概要】
【0005】
従来技術に存在する問題に対して、本発明は、無方向性ケイ素鋼及びその生産方法を提供し、生産コストを著しく増加させず、中小型電機の中低規格無方向性ケイ素鋼に対する需要を満たす前提で、無方向性ケイ素鋼のコイル全体の磁気特性が均一にならないという問題を解決することを目的とする。
【0006】
上記発明の目的を実現するために、本発明の一実施形態は、化学成分が質量パーセントで、C≦0.004%、S≦0.004%、Si:0.8~1.1%、Mn:0.2~0.4%、P≦0.03%、Nb≦0.004%、V≦0.006%、Ti≦0.005%、Cr≦0.03%、Ni≦0.03%、Cu≦0.03%、N≦0.004%、Al:0.15~0.30%又はAl≦0.02%を含み、残部がFe及び不可避的不純物であり、厚さが0.500±0.005mmであり、順に行われる製鋼、スラブ鋳造、熱間圧延、焼準、連続酸洗冷間圧延、仕上焼鈍、冷却、塗装及び精整によって製造され、
製鋼工程中にSn及びSbが添加されず、
熱間圧延工程において、スラブ鋳造工程で得られたスラブが1060~1120℃に加熱されて150min以上保持され、その後、厚さ40~45mmの中間スラブに圧延され、さらに中間スラブが仕上圧延、巻き取りを経て厚さ3.00±0.25mmの熱延コイルが得られ、仕上圧延の圧延開始温度がAr1=872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])以下であり、式中、[Si]、[Mn]、[Al]がそれぞれスラブ中のSi、Mn、Alの質量パーセントであり、仕上圧延の圧延終了温度が820℃以下であり、巻き取り温度が560℃以下であり、
焼準工程において、焼準温度が850~900℃であり、
仕上焼鈍工程において、生産が定速で行われ、焼鈍温度が820~880℃である、無方向性ケイ素鋼を提供する。
【0007】
好ましくは、前記無方向性ケイ素鋼の鉄損P1.5/50が4.2W/kg以下で先端部から中央部を経て後端部までの鉄損P1.5/50変動が0.2W/kg以下であり、磁束密度B5000が1.72T以上で先端部から中央部を経て後端部までの磁束密度B5000変動が0.02T以下である。
【0008】
好ましくは、焼準工程において、純乾燥N雰囲気下で120~150s焼準する。
【0009】
好ましくは、焼準工程において、焼準温度変動が±10℃であり、生産が定速で行われる。
【0010】
好ましくは、焼鈍工程において、焼鈍時間が50±5sであり、焼鈍温度変動が±10℃であり、焼鈍生産が定速で行われる。
【0011】
上記発明の目的を実現するために、本発明の一実施形態は、
1)Sn及びSbを添加せずに製鋼し、スラブを製造し、スラブの化学成分が質量パーセントで、C≦0.004%、S≦0.004%、Si:0.8~1.1%、Mn:0.2~0.4%、P≦0.03%、Nb≦0.004%、V≦0.006%、Ti≦0.005%、Cr≦0.03%、Ni≦0.03%、Cu≦0.03%、N≦0.004%、Al:0.15~0.30%又はAl≦0.02%であり、残部がFe及び不可避的不純物であるステップと、
2)スラブを1060~1120℃に加熱して150min以上保持し、その後、厚さ40~45mmの中間スラブに圧延し、さらに中間スラブを、仕上圧延、巻き取りを経て厚さ3.00±0.25mmの熱延コイルを得るステップであって、仕上圧延の圧延開始温度がAr1=872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])以下であり、式中、[Si]、[Mn]、[Al]がそれぞれスラブ中のSi、Mn、Alの質量パーセントであり、仕上圧延の圧延終了温度が820℃以下であり、巻き取り温度が560℃以下であるステップと、
3)熱延コイルを順に焼準、連続酸洗冷間圧延し、厚さ0.500±0.005mmの硬質冷延コイルを得るステップであって、焼準温度が850~900℃であるステップと、
4)硬質冷延コイルを、連続焼鈍炉を用いてH+Nの混合雰囲気中にて定速で仕上焼鈍し、仕上焼鈍温度が820~880℃であり、そして焼鈍後の鋼帯を、冷却、塗装及び精整を経て、無方向性ケイ素鋼を得るステップと、を含む、無方向性ケイ素鋼の生産方法を提供する。
【0012】
好ましくは、ステップ3において、純乾燥N雰囲気下で120~150s焼準する。
【0013】
好ましくは、ステップ3において、焼準温度変動が±10℃であり、生産が定速で行われる。
【0014】
好ましくは、ステップ4において、焼鈍時間が50±5sであり、焼鈍温度変動が±10℃であり、焼鈍生産が定速で行われる。
【0015】
好ましくは、得られた無方向性ケイ素鋼の鉄損P1.5/50が4.2W/kg以下で先端部から中央部を経て後端部までの鉄損P1.5/50変動が0.2W/kg以下であり、磁束密度B5000が1.72T以上で先端部から中央部を経て後端部までの磁束密度B5000変動が0.02T以下である。
【0016】
上記発明の目的を実現するために、本発明の一実施形態は、
1)化学成分のうちSi質量パーセント0.8~1.1%、Mn質量パーセント0.2~0.4%で製鋼し、且つ製鋼中にSn及びSbを添加せず、スラブを製造するステップと、
2)スラブを1060~1120℃に加熱して150min以上保持し、その後、厚さ40~45mmの中間スラブに圧延し、さらに中間スラブを、仕上圧延、巻き取りを経て厚さ3.00±0.25mmの熱延コイルを得るステップであって、仕上圧延の圧延開始温度がAr1=872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])以下であり、式中、[Si]、[Mn]、[Al]がそれぞれスラブ中のSi、Mn、Alの質量パーセントであり、仕上圧延の圧延終了温度が820℃以下であり、巻き取り温度が560℃以下であるステップと、
3)熱延コイルを順に焼準、連続酸洗冷間圧延し、厚さ0.500±0.005mmの硬質冷延コイルを得るステップであって、焼準温度が850~900℃であるステップと、
4)硬質冷延コイルを、連続焼鈍炉を用いてH+Nの混合雰囲気中にて定速で仕上焼鈍し、仕上焼鈍温度が820~880℃であり、そして焼鈍後の鋼帯を、冷却、塗装及び精整を経て、無方向性ケイ素鋼を得るステップと、を含む、無方向性ケイ素鋼の生産方法を提供する。
【0017】
従来技術に比べ、本発明の有益な効果は以下のとおりである。
【0018】
(1)前記生産方法で製造された厚さ0.500±0.005mmの無方向性ケイ素鋼完成品は、鉄損P1.5/50が4.2W/kg以下であり、磁束密度B5000が1.72T以上であり、磁気特性に優れ、従来のSi含有量1.4~1.7%の無方向性ケイ素鋼とほぼ同じ磁気特性であり、中小型電機の中低規格無方向性ケイ素鋼に対する需要を満たすことができ、コイル全体の磁気特性が均一になり、先端部から中央部を経て後端部までの鉄損P1.5/50変動が0.2W/kg以下であり、磁束密度B5000変動が0.02T以下である。
【0019】
(2)熱間圧延工程において低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用することで、完全変形フェライト組織を呈する熱延コイルが得られ、さらに追加した焼準工程により、最終的に得られた無方向性ケイ素鋼の優れた磁気特性が確保されるとともに、仕上焼鈍工程において生産が定速で行われる条件で、従来技術における無方向性ケイ素鋼完成品の先端部から中央部を経て後端部までの磁気特性が均一にならないという問題が解決され、焼準処理時に鋼コイルの表面結晶粒が内部と比較して異常に成長する状況が回避される。
【0020】
(3)焼準工程を追加したものの、生産コストの増加がなく、低い生産コストが確保され、極めて高い経済的価値がある。具体的には、熱間圧延工程と焼準工程の組み合わせにより、焼準工程による無方向性ケイ素鋼の熱間圧延鋼板組織及び完成品の磁気特性への改善効果が十分に発揮され、製鋼、熱間圧延、連続酸洗冷間圧延、焼準及び焼鈍の各工程の生産コストが削減され、手順全体のコストが増加しない。製鋼工程において、化学成分の面では、磁気特性を向上させるSi元素の含有量を従来の1.4~1.7%から0.8~1.1%に低下させ、磁気特性を向上させるための貴金属Sn及びSbを添加しないようにし、Mn元素の添加を低減しているため、従来の化学成分と同じ磁気特性を得る前提で、製鋼合金のコストが削減される。熱間圧延工程において低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用することで、加熱炉温度に対する要求が低下し、低温にて加熱が行われ、従来の熱間圧延工程に比べてエネルギー消費が低減され、生産コストが削減される一方、熱延コイル表面の酸化スケールが減少し、スケールロスが低減され、歩留まりが向上し生産コストが削減される。また、熱延コイルの厚さを従来の2.0~2.5mmから3.00±0.25mmに増加させることで、熱間圧延工程の生産速度が向上し、全体的に熱間圧延工程の生産コストが削減される。焼準工程において、熱間圧延に低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用するため、熱延コイルの内部歪みを通常の高温圧延、高温巻き取りに比べて増加させることができ、焼準の難易度が低下し、焼準工程での低温高速生産を実現できる。さらに、熱延コイルの厚さを従来の2.0~2.5mmから3.00±0.25mmに増加させることで、焼準工程の生産速度が向上し、全体的に焼準工程の生産コストが削減される。連続酸洗冷間圧延工程において、熱間圧延に低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用するため、従来技術に比べ、鋼板表面の酸化スケールを連続酸洗冷間圧延工程においてより除去しやすくなり、それに応じて連続酸洗冷間圧延工程における酸洗の難易度が低下し、製品の表面品質及び生産速度が向上する。また、熱延コイルの厚さを従来の2.0~2.5mmから3.00±0.25mmに増加させることで、連続酸洗冷間圧延工程の生産速度が向上し、全体的に連続酸洗冷間圧延工程の生産コストが削減される。焼鈍工程において、熱間圧延工程と焼準工程を組み合わせるため、得られた鋼コイルの先端部から中央部を経て後端部までの組織が均一であり、それにより焼鈍工程で定速低温生産が可能になり、生産の難易度が低下し、生産効率が向上し、さらに生産コストが削減される。
【図面の簡単な説明】
【0021】
図1】比較例1における熱延コイルの金相顕微鏡組織検出による金相組織写真である。
図2】比較例2における熱延コイルの金相顕微鏡組織検出による金相組織写真である。
図3】比較例3における熱延コイルの金相顕微鏡組織検出による金相組織写真である。
図4】実施例1における熱延コイルの金相顕微鏡組織検出による金相組織写真である。
図5】実施例2における熱延コイルの金相顕微鏡組織検出による金相組織写真である。
図6】比較例2における焼準工程後の熱延コイルの金相顕微鏡組織検出による金相組織写真である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
本発明の一実施形態は無方向性ケイ素鋼、及び該無方向性ケイ素鋼の生産方法を提供する。前記無方向性ケイ素鋼の化学成分のうち、Si含有量は質量パーセントで0.8~1.1%であり、Mn含有量は質量パーセントで0.2~0.4%であり、該無方向性ケイ素鋼は順に行われる製鋼、スラブ鋳造、熱間圧延、焼準、連続酸洗冷間圧延、仕上焼鈍、冷却、塗装及び精整によって製造される。つまり、前記生産方法は順に行われる製鋼、スラブ鋳造、熱間圧延、焼準、連続酸洗冷間圧延、仕上焼鈍、冷却、塗装及び精整等の各工程を含む。以下に前記生産方法を以下の各ステップで詳細に説明する。
【0023】
ステップ1)で、化学成分のうちSi質量パーセント0.8~1.1%、Mn質量パーセント0.2~0.4%で製鋼し、且つ製鋼中にSn及びSbを添加せず、スラブを製造する。
【0024】
該ステップ1は、製鋼工程及びスラブ鋳造工程である。
【0025】
製鋼工程は順に行われる溶銑脱硫、転炉製錬、RH精錬等のプロセスを含んでもよく、具体的には従来の実行可能なプロセス手段を用いて実施することができるものであり、ここでは詳細な説明を省略する。ここで、化学成分のうちSi質量パーセント0.8~1.1%、Mn質量パーセント0.2~0.4%で製鋼し、且つ製鋼中にSn及びSbを添加せず、それに応じて、得られたスラブ及び最終的に得られた無方向性ケイ素鋼完成品の化学成分のうちSi質量パーセントは0.8~1.1%、Mn質量パーセントは0.2~0.4%となり、Sn及びSbは含有されていない。
【0026】
一実施形態において、得られたスラブ及び最終的に得られた無方向性ケイ素鋼完成品の化学成分は質量パーセントで、C≦0.004%、S≦0.004%、Si:0.8~1.1%、Mn:0.2~0.4%、P≦0.03%、Nb≦0.004%、V≦0.006%、Ti≦0.005%、Cr≦0.03%、Ni≦0.03%、Cu≦0.03%、N≦0.004%、Al:0.15~0.30%を含み、残部がFe及び不可避的不純物である。又は、別の実施形態において、得られたスラブ及び最終的に得られた無方向性ケイ素鋼完成品の化学成分は質量パーセントで、C≦0.004%、S≦0.004%、Si:0.8~1.1%、Mn:0.2~0.4%、P≦0.03%、Nb≦0.004%、V≦0.006%、Ti≦0.005%、Cr≦0.03%、Ni≦0.03%、Cu≦0.03%、N≦0.004%、Al≦0.02%を含み、残部がFe及び不可避的不純物である。
【0027】
好ましくは、該ステップ1で得られたスラブの厚さが≧200mmであり、長さが10~11mである。
【0028】
ステップ2)で、ステップ1で得られたスラブを1060~1120℃に加熱して150min以上保持し、その後、厚さ40~45mmの中間スラブに圧延し、さらに中間スラブを、仕上圧延、巻き取りを経て厚さ3.00±0.25mmの熱延コイルを得る。
【0029】
該ステップ2は、熱間圧延工程である。ここで、仕上圧延の圧延開始温度はAr1=872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])以下であり、式中、[Si]、[Mn]、[Al]はそれぞれステップ1で得られたスラブ中のSi、Mn、Alの質量パーセントである。つまり、ステップ1で得られたスラブ中のSi、Mn、Alの質量パーセント[Si]、[Mn]、[Al]に基づき、Ar1=872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])が算出され、該ステップ2において、仕上圧延の圧延開始温度はAr1以下に制御される。そして、仕上圧延の圧延終了温度は820℃以下、巻き取り温度は560℃以下に制御される。
【0030】
このように、本実施形態において、熱間圧延工程が低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用し、仕上圧延におけるいずれのパスもフェライト領域で行われ、且つ仕上圧延の最終圧延パスが低温フェライト領域で行わるように確保しているため、仕上圧延中にγ/αの相変化は存在せず、得られた熱延コイルの組織は完全変形フェライトの単相組織であり、該組織に基づき、熱延コイルは先端部から中央部を経て後端部までの放熱速度が同じでない場合でも組織均一性を保証でき、さらに、後続でコイル全体の磁気特性が均一になった無方向性ケイ素鋼完成品を得るための基礎が築かれる。
【0031】
また、本実施形態において、熱間圧延工程が低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用することにより、加熱炉温度に対する要求が低下し、低温にて加熱が行われ、スラブからの析出物の固溶が低減され、組織結晶粒の成長に寄与し、さらに後続で得られた無方向性ケイ素鋼完成品の優れた磁気特性が確保され、且つ従来の熱間圧延工程に比べて生産コストが削減される。
【0032】
ステップ3)で、ステップ2で得られた熱延コイルを順に焼準、連続酸洗冷間圧延し、厚さ0.500±0.005mmの硬質冷延コイルを得る。ここで焼準温度が850~900℃である。
【0033】
該ステップ3は、焼準工程及び連続酸洗冷間圧延工程である。
【0034】
通常、焼準工程は高規格無方向性ケイ素鋼の生産に適用され、高規格無方向性ケイ素鋼の生産プロセス経路は製鋼-スラブ鋳造-熱間圧延-焼準-連続酸洗冷間圧延-焼鈍-塗装及び精整としている。しかしながら、中低規格無方向性ケイ素鋼の従来の生産方法について、高規格無方向性ケイ素鋼のように焼準工程を追加すると、一定程度、先端部から中央部を経て後端部までの磁気特性が均一にならないという問題を改善できるが、熱延コイルの表面結晶粒が内部と比較して異常に成長してしまい、連続酸洗冷間圧延後に鋼コイル表面の色差が非常に悪く判定され、且つ生産コストが増加する。それに対して、本実施形態の生産方法では、前述ステップ2の熱間圧延工程において低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用することで、完全変形フェライト組織を呈する熱延コイルが得られる。こうして焼準工程のための基礎が築かれ、上記のような、従来の焼準処理時に鋼コイルの表面結晶粒が内部と比較して異常に成長するという問題が回避される。つまり、焼準処理後の鋼コイル各箇所の結晶粒が均一に成長し、また、焼準工程では最終的に得られた無方向性ケイ素鋼の優れた磁気特性を確保することもできる。なお、熱延コイルの完全変形フェライト組織に極めて高い貯蔵エネルギーが蓄積されており、それにより焼準難易度の低下が可能になり、焼準工程での低温高速生産が実現され、焼準工程の追加による生産コストの大幅な増加が回避される。また、焼準工程の順調な実施により、最終的に得られた無方向性ケイ素鋼の有する磁気特性を大幅に向上させることができ、これを前提として、本発明は化学成分の面で、磁気特性を向上させるSi元素の含有量を従来の1.4~1.7%から0.8~1.1%に低下させ、磁気特性を向上させるための貴金属Sn及びSbを添加しないようにし、Mn元素の添加を低減することによって、従来の化学成分と同じ磁気特性を得、合金コストを削減することができる。
【0035】
さらに好ましくは、焼準工程において、純乾燥N雰囲気下で120~150s焼準する。また、好ましくは、焼準工程において、焼準温度変動が±10℃、即ち焼準温度が±10℃の変動範囲に制御されることによって、焼準中の温度最大値と最小値の差が20°を超えないようになり、且つ焼準工程において、生産が定速、つまり、鋼コイルの先端部、中央部、後端部を焼準する際のロール速度が一定となるように行われる。
【0036】
そして、本実施形態において、前述ステップ2の熱間圧延工程において低温加熱、低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用することで、熱延コイル表面の酸化スケールが減少し、スケールロスが低減され、さらに従来技術に比べ、鋼板表面の酸化スケールは該ステップ3の連続酸洗冷間圧延工程においてより除去しやすくなり、それに応じて連続酸洗冷間圧延工程における酸洗の難易度が低下し、製品の表面品質及び生産速度が向上する。また、上述したように、前記ステップ2の熱間圧延工程において低温にて加熱が行われるため、組織結晶粒の成長に寄与し、焼準工程の追加により、ステップ2の熱延コイルの厚さを従来の2.0~2.5mmから3.00±0.25mmに増加させることができる。熱延コイルの厚さが大きいほど、同じロール速度で該ステップ3の連続酸洗冷間圧延工程における酸洗によって処理される鋼の量が多くなり、さらに連続酸洗冷間圧延工程の生産速度が向上し、全体的に連続酸洗冷間圧延工程の生産コストが削減される。
【0037】
また、前述したように、熱間圧延工程での低温加熱と焼準工程の組み合わせにより、熱延コイルの厚さを従来の2.0~2.5mmから3.00±0.25mmに増加させることができる。熱延コイル厚さの増加により、逆に熱間圧延工程における熱間圧延の難易度を大幅に低下させ、熱間圧延工程の生産効率を向上させることができる。
【0038】
さらに好ましくは、該ステップ3の連続酸洗冷間圧延工程において、まずHClで3段酸洗を行い、その後、すすぎ、乾燥、冷間圧延を経て、硬質冷延コイルを得る。
【0039】
ステップ4)で、ステップ3で得られた硬質冷延コイルを、連続焼鈍炉を用いてH+Nの混合雰囲気中にて定速で仕上焼鈍し、仕上焼鈍温度が820~880℃であり、そして焼鈍後の鋼帯を、冷却、塗装及び精整を経て、無方向性ケイ素鋼完成品を得る。
【0040】
該ステップ4は、仕上焼鈍工程、冷却工程、塗装及び精整工程である。
【0041】
本実施形態では、上記説明から分かるように、ステップ2の熱間圧延工程及びステップ3の焼準工程に基づき、得られた鋼コイルの先端部から中央部を経て後端部までの組織が均一であり、さらに該ステップ4において仕上焼鈍工程が低温定速生産を採用し、それに通常の冷却、塗装及び精整を経ると、磁気特性に優れ且つ先端部から中央部を経て後端部までの磁気特性が均一になった厚さ0.500±0.005mmの無方向性ケイ素鋼を得ることができ、従来技術のように先端部及び後端部での減速による焼鈍生産を採用する必要がなく、生産の難易度が低下し、生産効率が向上する。
【0042】
ここで、仕上焼鈍工程の定速生産とは、仕上焼鈍工程において、生産が定速で行われることであり、鋼コイルの先端部、中央部、後端部を焼鈍する際のロール速度は一定である。
【0043】
さらに好ましくは、該ステップ4の仕上焼鈍工程において、焼鈍時間が50±5sであり、仕上焼鈍温度変動が±10℃であって、仕上焼鈍中の温度最大値と最小値の差は20°を超えない。
【0044】
さらに好ましくは、該ステップ4の冷却工程において、3段冷却で仕上焼鈍後の鋼帯を冷却し、鋼帯の残留応力が50MPa以下に効果的に制御されることで、板形状の制御に寄与する。
【0045】
本発明の一実施形態の無方向性ケイ素鋼は、上記生産方法で製造され、該無方向性ケイ素鋼の厚さは0.500±0.005mmであり、また、前述したように、その化学成分は質量パーセントで、C≦0.004%、S≦0.004%、Si:0.8~1.1%、Mn:0.2~0.4%、P≦0.03%、Nb≦0.004%、V≦0.006%、Ti≦0.005%、Cr≦0.03%、Ni≦0.03%、Cu≦0.03%、N≦0.004%、Al:0.15~0.30%又はAl≦0.02%を含み、残部がFe及び不可避的不純物である。
【0046】
該無方向性ケイ素鋼の鉄損P1.5/50が4.2W/kg以下であり、磁束密度B5000が≧1.72Tであり、磁気特性に優れ、従来のSi含有量1.4~1.7%の無方向性ケイ素鋼とほぼ同じ磁気特性であり、中小型電機の中低規格無方向性ケイ素鋼に対する需要を満たすことができ、コイル全体の磁気特性が均一になり、先端部から中央部を経て後端部までの鉄損P1.5/50変動が0.2W/kg以下であり、磁束密度B5000変動が0.02T以下、つまり、無方向性ケイ素鋼完成品の鋼コイルの先端部から中央部を経て後端部までの鉄損P1.5/50の最大値と最小値の差は0.2W/kg以下であり、且つ先端部から中央部を経て後端部までのB5000の最大値と最小値の差は0.02T以下である。
【0047】
従来技術に比べ、本発明の有益な効果は以下のとおりである。
【0048】
(1)前記生産方法で製造された無方向性ケイ素鋼完成品は、磁気特性に優れ、中小型電機の中低規格無方向性ケイ素鋼に対する需要を満たすことができ、コイル全体の磁気特性が均一になり、先端部から中央部を経て後端部までの鉄損P1.5/50及び磁束密度B5000の変動が小さく、無方向性ケイ素鋼完成品の磁気特性の安定性が向上する。
【0049】
(2)熱間圧延工程において低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用することで、完全変形フェライト組織を呈する熱延コイルが得られ、さらに追加した焼準工程により、最終的に得られた無方向性ケイ素鋼の優れた磁気特性が確保されるとともに、仕上焼鈍工程において生産が定速で行われる条件で、従来技術における無方向性ケイ素鋼完成品の先端部から中央部を経て後端部までの磁気特性が均一にならないという問題が解決され、焼準処理時に鋼コイルの表面結晶粒が内部と比較して異常に成長する状況が回避される。
【0050】
(3)焼準工程を追加したものの、生産コストの増加がなく、低い生産コストが確保され、極めて高い経済的価値がある。具体的には、熱間圧延工程と焼準工程の組み合わせにより、焼準工程による無方向性ケイ素鋼の熱間圧延鋼板組織及び完成品の磁気特性への改善効果が十分に発揮され、製鋼、熱間圧延、連続酸洗冷間圧延、焼準及び焼鈍の各工程の生産コストが削減され、手順全体のコストが増加しない。製鋼工程において、化学成分の面では、磁気特性を向上させるSi元素の含有量を従来の1.4~1.7%から0.8~1.1%に低下させ、磁気特性を向上させるための貴金属Sn及びSbを添加しないようにし、Mn元素の添加を低減しているため、従来の化学成分と同じ磁気特性を得る前提で、製鋼合金のコストが削減される。熱間圧延工程において低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用することで、加熱炉温度に対する要求が低下し、低温にて加熱が行われ、従来の熱間圧延工程に比べてエネルギー消費が低減され、生産コストが削減される一方、熱延コイル表面の酸化スケールが減少し、スケールロスが低減され、歩留まりが向上し生産コストが削減される。また、熱延コイルの厚さを従来の2.0~2.5mmから3.00±0.25mmに増加させることで、熱間圧延工程の生産速度が向上し、全体的に熱間圧延工程の生産コストが削減される。焼準工程において、熱間圧延に低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用するため、熱延コイルの内部歪みを通常の高温圧延、高温巻き取りに比べて増加させることができ、焼準の難易度が低下し、焼準工程での低温高速生産を実現できる。さらに、熱延コイルの厚さを従来の2.0~2.5mmから3.00±0.25mmに増加させることで、焼準工程の生産速度が向上し、全体的に焼準工程の生産コストが削減される。連続酸洗冷間圧延工程において、熱間圧延に低温圧延、低温巻き取りプロセスを採用するため、従来技術に比べ、鋼板表面の酸化スケールを連続酸洗冷間圧延工程においてより除去しやすくなり、それに応じて連続酸洗冷間圧延工程における酸洗の難易度が低下し、製品の表面品質及び生産速度が向上する。また、熱延コイルの厚さを従来の2.0~2.5mmから3.00±0.25mmに増加させることで、連続酸洗冷間圧延工程の生産速度が向上し、全体的に連続酸洗冷間圧延工程の生産コストが削減される。焼鈍工程において、熱間圧延工程と焼準工程を組み合わせるため、得られた鋼コイルの先端部から中央部を経て後端部までの組織が均一であり、それにより焼鈍工程で定速低温生産が可能になり、生産の難易度が低下し、生産効率が向上し、さらに生産コストが削減される。
【0051】
上記で列挙した詳細な説明は本発明の実行可能な実施形態についての具体的な説明に過ぎず、本発明の保護範囲を制限するためのものではなく、本発明の技術的精神から逸脱しない等価な実施形態又は変更は、いずれも本発明の保護範囲に含まれるものとする。
【0052】
以下、3つの比較例及び2つの実施例により本発明の有益な効果をさらに説明する。当然、この2つの実施例は本発明に含まれる多くの変形実施例の一部に過ぎず、全てではない。3つの比較例及び2つの実施例はそれぞれ無方向性ケイ素鋼を提供する。その生産方法は具体的に以下のとおりである。
【0053】
ステップ1)
製鋼し、その後、スラブを製造した。スラブの化学成分は質量パーセントで表1に示されるとおりであり、スラブの厚さも同様に表1に示されるとおりであり、長さは10~11mである。
【0054】
[表1]
【0055】
ステップ2)
ステップ1で得られたスラブを加熱し、その後、中間スラブに圧延し、さらに中間スラブを、仕上圧延、巻き取りを経て熱延コイルを得た。ここで、実施例1及び実施例2ではステップ1で得られたスラブ中のSi、Mn、Alの質量パーセント[Si]、[Mn]、[Al]に基づき、Ar1=872℃+1000*(11*[Si]-14*[Mn]+21*[Al])が算出され、該ステップ2において、仕上圧延の圧延開始温度がAr1以下に制御された。そして、完全変形組織を得るために、仕上圧延の圧延終了温度≦820℃以下、巻き取り温度は560℃以下に制御された。それに対して、比較例1~3では、できるだけ多い再結晶組織を得るために、通常の高温最終圧延、高温巻き取りプロセスを採用した。
【0056】
比較例1~3及び実施例1~2の加熱温度、保持時間、中間スラブ厚さ、仕上圧延の圧延開始温度、仕上圧延の圧延終了温度、巻き取り温度、熱延コイル厚さは表2に示されるとおりであった。
【0057】
[表2]
【0058】
ここで、比較例1~3及び実施例1~2で得られた熱延コイルに対してそれぞれ金相顕微鏡組織検出を行ったところ、得られた検出結果は図1~5に示されるとおりであった。図から分かるように、比較例1~3の組織は全て変形フェライトと等軸フェライトの複合組織であり、実施例1~2の組織は全て完全変形フェライト組織であり、等軸フェライト組織を含まない。
【0059】
ステップ3)
ステップ2で得られた比較例1及び比較例3で得られた熱延コイルをそのまま連続酸洗冷間圧延し、厚さ0.500±0.005mmの硬質冷延コイルを得た。そしてステップ2で得られた比較例2及び実施例1~2で得られた熱延コイルを順に焼準、連続酸洗冷間圧延し、厚さ0.500±0.005mmの硬質冷延コイルを得た。ここで、焼準は純乾燥N雰囲気下で行い、焼準温度は850~900℃である。
【0060】
具体的には、各比較例及び実施例の主要パラメータ、例えば焼準温度、焼準時間、焼準温度変動、酸洗速度、硬質冷延コイル厚さ及び原料厚さは表3に示されるとおりであった。
【0061】
[表3]
【0062】
ここで、比較例2及び実施例1~2における焼準工程後に得られた熱延コイルに対してそれぞれ金相顕微鏡組織検出を行ったところ、図6に示す比較例2の検出結果は、比較例2の焼準工程後の熱延コイルの表面に異常な結晶粒成長が発生したのに対して、実施例1~2の焼準工程後に得られた熱延コイルの組織は完全等軸フェライト組織であり、組織が均一であった。
【0063】
また、比較例1~3及び実施例1~2において、酸洗後に得られた硬質冷延コイルはいずれも表面品質が良好であった。このことから分かるように、実施例1~2の連続酸洗冷間圧延前の熱延コイルの厚さ3.00mmが、比較例1~3の厚さ2.50mmより高いことにより、実施例1~2の実際生産効率は高いものとなっている。
【0064】
ステップ4)
ステップ3で得られた硬質冷延コイルを、連続焼鈍炉を用いてH+Nの混合雰囲気中にて仕上焼鈍した。仕上焼鈍中に、比較例2及び実施例1~2では手順全体にわたって定速で生産し、比較例1及び3では、先端部から中央部を経て後端部までの差をできるだけ解消するよう、先端部及び後端部での減速による生産を採用した。ここで、焼鈍温度変動は±10℃、つまり、仕上焼鈍中の温度最大値と最小値の差は20°を超えない。
【0065】
焼鈍後の鋼帯を、冷却、塗装及び精整を経て、無方向性ケイ素鋼完成品を得た。冷却工程において、3段冷却で仕上焼鈍後の鋼帯を冷却し、鋼帯の残留応力が50MPa以下に効果的に制御されることによって、板形状の制御に寄与する。
【0066】
ここで、仕上焼鈍温度、焼鈍時間、焼鈍速度、先端部から後端部までの焼鈍時間及び先端部から後端部までの焼鈍速度はそれぞれ表4に示されるとおりであった。
【0067】
[表4]
【0068】
比較例1~3及び実施例1~2で得られた無方向性ケイ素鋼完成品を検出したところ、磁気特性及び表面判定結果は表5に示されるとおりであった。
【0069】
[表5]
【0070】
表5から分かるように、比較例1及び比較例3は、焼準工程が行われておらず、焼鈍において先端部及び後端部でロール速度を下げて生産を行ったが、先端部及び後端部と中央部の磁気特性の差は完全には解消できなかった。比較例2及び実施例1~2は、焼準工程が行われており、焼鈍プロセス全体にわたって生産が定速で行われ、先端部及び後端部と中央部の磁気特性の差が小さい。ただし、比較例2は焼準中に表面の異常な結晶粒成長が発生するため、完成品の表面品質が不良と判定される。
【0071】
生産プロセス全体から見れば、実施例1~2は比較例3に比べて、Si、Mn元素の含有量がいずれも大幅に低下し且つ製鋼中にSnが添加されていない(完成品に含まれるSnは溶銑又は他の合金に不可避的に導入されたもの)。つまり、製鋼合金のコストが削減され、そして、熱延コイル厚さが増加することにより、熱間圧延、焼準、連続酸洗冷間圧延の速度が向上し、生産コストが削減され、焼鈍プロセスにおいて生産が定速で行われ、焼鈍生産効率が向上しコストが削減された。このように、全体的な合金コスト及び生産コストが低い前提で、得られた無方向性ケイ素鋼完成品の鉄損が低く、先端部から中央部を経て後端部までにおける鉄損の変動が小さく、磁束密度B5000が大幅に向上し、先端部から中央部を経て後端部までにおける磁束密度B5000の変動が小さい。
【0072】
要するに、上記実施例1~2から分かるように、本発明の一実施形態を用いて無方向性ケイ素鋼を生産すれば、生産効率が高く、コストが低く、そして、得られた無方向性ケイ素鋼完成品の磁気特性が同じSi含有量の従来の無方向性ケイ素鋼より高く(例えば、実施例1~2の無方向性ケイ素鋼のSi含有量0.94%、1.05%、Sn非含有での磁気特性は、従来技術による比較例3の無方向性ケイ素鋼のSi含有量1.54%+0.025%Snでの磁気特性より高い)、焼鈍生産が定速で行われ、先端部から中央部を経て後端部までの磁気特性の均一性が高い。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
【国際調査報告】