(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-05-28
(54)【発明の名称】水晶体嚢切開装置
(51)【国際特許分類】
A61F 9/007 20060101AFI20240521BHJP
A61B 18/04 20060101ALI20240521BHJP
【FI】
A61F9/007 130H
A61B18/04
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023576233
(86)(22)【出願日】2022-06-09
(85)【翻訳文提出日】2023-12-11
(86)【国際出願番号】 KR2022008121
(87)【国際公開番号】W WO2022260447
(87)【国際公開日】2022-12-15
(31)【優先権主張番号】10-2021-0075295
(32)【優先日】2021-06-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(31)【優先権主張番号】10-2022-0053091
(32)【優先日】2022-04-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】516178789
【氏名又は名称】ティーアイ インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】TI INC.
(74)【代理人】
【識別番号】110002262
【氏名又は名称】TRY国際弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】イ ホンジェ
(72)【発明者】
【氏名】ファン ソンジュン
【テーマコード(参考)】
4C160
【Fターム(参考)】
4C160KK03
4C160KK70
(57)【要約】
水晶体嚢に対して電極の接触状態に応じて、水晶体嚢の切開のための電源を差等的に水晶体嚢切開部に印加する水晶体嚢切開装置を開示する。開示の装置は、水晶体を包む水晶体嚢を切開する水晶体嚢切開部を有する水晶体嚢切開装置であって、前記水晶体嚢切開部の電極が前記水晶体嚢と接触した状態でのインピーダンスを測定する測定部と、前記測定部で測定されたインピーダンスに基づいて、前記水晶体嚢と接触している電極の現在の接触状態を判定する状態判定部と、前記状態判定部で判定された接触状態に応じて、前記水晶体嚢切開部に水晶体嚢の切開のための差等的な電源を印加する電源印加部と、を含む。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
水晶体嚢を切開し、電極を備える水晶体嚢切開部を有する水晶体嚢切開装置であって、
前記嚢切開部の電極が前記水晶体嚢と接触した状態でのインピーダンスを測定する測定部と、
前記測定部で測定されたインピーダンスに基づいて、前記水晶体嚢と接触している電極の現在の接触状態を判定する状態判定部と、
前記状態判定部で判定された接触状態に応じて、前記水晶体嚢切開部に水晶体嚢の切開のための差等的な電源を印加する電源印加部と、
を含む、水晶体嚢切開装置。
【請求項2】
前記測定部は、水晶体嚢と接触した水晶体嚢切開口部の電極接触に応じた接触状態別のインピーダンスを測定することができることを特徴とする、請求項1に記載の水晶体嚢切開装置。
【請求項3】
前記インピーダンスは、電極が眼球の外から眼球内に挿入される前の状態である第1インピーダンスと、電極が眼球の外から眼球内に挿入されている状態である第2のインピーダンスと、電極が正常接触して維持された状態である第3のインピーダンスと、前記水晶体嚢に電極を通じて出力され始めた状態である第4のインピーダンスと、水晶体嚢切開された状態で電極が接触して維持された状態である第5のインピーダンスと、水晶体嚢における電極が眼球内から眼球の外へ取り除かれている状態である第6のインピーダンスと、水晶体嚢における電極が眼球の外へ取り除かれた状態の第7のインピーダンスとからなる群から選択されるいずれか一つ以上であることを特徴とする、請求項2に記載の水晶体嚢切開装置。
【請求項4】
前記状態判定部は、
前記測定部からインピーダンスを入力されると、既保存された電極の接触状態別インピーダンスの情報と比較して、マッチングされる情報を検索することによって、水晶体嚢と接触している電極の現在の接触状態を判定する、請求項1に記載の水晶体嚢切開装置。
【請求項5】
前記既保存された電極の接触状態別のインピーダンスの情報は、
インピーダンスの変化量、インピーダンスの平均値、インピーダンスの分散、インピーダンスの変化量を畳み込みで分析した値、および数学演算によって算出された値の中から選択されるいずれか一つ以上を含む、請求項4に記載の水晶体嚢切開装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水晶体嚢切開装置に関し、より詳しくは、眼球の水晶体を包む水晶体嚢の前面を切開することができる水晶体嚢切開装置に関する。
【背景技術】
【0002】
身体を構成する眼(眼球)は、光の強弱や波長を感知して視野を確保する機関であって、強膜の外側を包むように形成されており、透明な無血管組織からなり、光を屈折させる角膜と、カメラのレンズの役割をする無色透明な水晶体と、色素があるから瞳の色を決定し、眼に入ってくる光の量を調節する絞りの役割をする虹彩と、カメラのフィルムにあたる部分であって、透明な神経組織からなる網膜となどを含む。
【0003】
前記したように、目を構成する水晶体は、カメラのレンズにあたり、該レンズが汚れると写真の鮮明度が劣ることと同様に、水晶体にも混濁が生じると、眼の中へ光がうまく通過できなくなるので、物体がぼやけて見えるようになるが、このように種々の原因により水晶体が濁ることを、白内障と呼ぶ。
【0004】
そこで、白内障が発生すると、速やかな治療により視力が低下するか、または失うことを防止しなければならないが、白内障の治療方法としては、水晶体を包む水晶体嚢を切開してその内部に位置した水晶体を超音波を用いて粉砕した後、その粉砕された水晶体を超音波などを用いて取り除き、取り除かれた水晶体の代わりに眼内レンズを挿入する手法が多く用いられている。すなわち、ダイヤモンドナイフなどを用いて、強膜又は角膜を約2~3mmの幅に切開し、その切開部位を介して針の先を曲げた切断ツール等を挿入して水晶体嚢の前面を掻き取って所定の形状に取り除き、それにより露出した水晶体を超音波を用いて粉砕した後、その粉砕された水晶体を吸引して外部へ排出し、その箇所に眼内レンズをその代わりに挿入固定する方式が用いられている。
【0005】
このような水晶体嚢の切開は、白内障手術の安全に結び付く肝心な過程に該当し、術者は角膜を微小切開し、微小切開された隙間を介して切開器を挿入して水晶体嚢の前面を数回にわたって掻き取って水晶体を露出させる。角膜の微小切開は、術後の回復および視力の安定のために最少に行わなければならず、過度な切開を必要とする切開器は、実際の手術時には利用できない。また、この切断器を利用する場合、術者は、水晶体嚢の前面を切開するために切開器を非常に注意深く数回にわたって動かなければならないので、施術がややこしく、長時間がかかるという問題点がある。したがって、切開器を用いる場合、水晶体嚢を適切な大きさと形状にきれいで且つ正確に切断しにくく、水晶体嚢を適切な大きさおよび形状に切開できない場合、放射状の破裂を招くことがある。
【0006】
それで、水晶体嚢を迅速かつ正確に円形に切開することができる装置の開発が求められている実情である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、前記のような従来の技術の問題点を解決するために、水晶体嚢に対して電極の接触状態に応じて水晶体嚢の切開のための電源を差等的に水晶体嚢切開部に印加する水晶体嚢切開装置を提供することにその目的がある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記のような目的を達成するために、本発明は、水晶体嚢に対して電極の接触状態に応じて水晶体嚢の切開のための電源を差等的に水晶体嚢切開部に印加する嚢切開装置を提供する。
【発明の効果】
【0009】
本発明の水晶体嚢切開装置によれば、水晶体嚢に対する電極の接触状態に応じて、水晶体嚢の切開のための電源を差等的に水晶体嚢切開部に印加することができるので、水晶体嚢切開部は、電極と水晶体嚢との接触状態に応じて、印加された電流又は高周波電力により発生する熱またはプラズマを用いて水晶体嚢を迅速かつ正確に円形に切開することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図2】本発明の適用可能な水晶体嚢切開装置を概略的に示す図である。
【
図3a】
図2に示す水晶体嚢切開装置の水晶体嚢切開部の拡大図である。
【
図3b】
図2に示す水晶体嚢切開装置の水晶体嚢切開部の拡大図である。
【
図4】
図2に示した水晶体嚢切開部がガイド部に挿入された状態を示す図である。
【
図5】
図2に示した水晶体嚢切開部の変形例を説明するための図である。
【
図6】本発明の実施形態に係る水晶体嚢切開装置のブロック構成図である。
【
図7】
図6に示した測定部の説明に採用されるグラフである。
【
図8】本発明の実施形態に係る水晶体嚢切開装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明による一態様は、水晶体嚢を切開する水晶体嚢切開部を有する水晶体嚢切開装置であって、前記水晶体嚢切開部の電極が前記水晶体嚢と接触した状態でのインピーダンスを測定する測定部と、前記測定部で測定されたインピーダンスに基づいて、水晶体嚢と接触している電極の現在の接触状態を判定する状態判定部と、前記状態判定部で判定された接触状態に応じて、前記水晶体嚢切開部に水晶体嚢の切開のための差等的な電源を印加する電源印加部と、を含む。
本発明は、様々な変更を加えることができ、種々の実施例を有することができるところ、特定の実施形態を図面に例示し、詳細に説明する。
【0012】
しかし、これは本発明を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲内に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解されるべきである。
【0013】
本出願で使用した用語は、単に特定の実施例を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明らかに異なる意味を有しない限り、複数の表現を含む。本出願では、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせが存在することを指定するためのもので、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解されるべきである。
【0014】
別異に定義されない限り、技術的又は科学的用語を含めてここで使用される全ての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般に理解されるものと同一の意味を有している。一般に使用される辞典上に定義されているような用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有するものと解釈されるべきであり、本出願で明確に特に定義されていない限り、理想的にまたは過度に形式的な意味に解釈されない。
【0015】
以下、添付の図面を参照して、本発明の好ましい実施形態をより詳細に説明する。本発明を説明するにあたって全体的な理解を容易にするために、図面上における同一の構成要素については同一の符号を付し、同じ構成要素に対する重複する説明は省略する。
【0016】
図2は、本発明の適用可能な水晶体嚢切開装置を概略的に示す図であり、
図3は、
図2に示された水晶体嚢切開装置の平面図であり、
図4は、
図2に示した水晶体嚢切開部がガイド部に挿入された状態を示す図であり、
図5は、
図2に示す水晶体嚢切開部の変形例を説明するための図である。
【0017】
同図を参照すれば、本発明の適用可能な水晶体嚢切開装置100は、角膜20の切開部位22または強膜10の切開部位(図示せず)に挿入されて、水晶体30を包む水晶体嚢50の一部を円形に切開することができる。
【0018】
本発明の適用可能な水晶体嚢切開装置100は、水晶体嚢切開部110と、本体部120と、ボタン部130と、を含む。
【0019】
水晶体嚢切開部110は、閉曲線の形状を有し、角膜20の切開部位22または強膜10の切開部位(図示せず)に挿入されて水晶体嚢50を円形に切開することができる。
【0020】
すなわち、水晶体嚢切開部110は、後述する電源印加部(
図6に示す)から印加される水晶体嚢の切開のための所定の電流又は高周波電力により発生する熱またはプラズマを用いて、水晶体嚢切開部110と接触する水晶体嚢50の水分を短時間内に加熱して水晶体嚢50を円形に切開することができる。
【0021】
図3aを参照すると、円形ループ状の水晶体嚢切開部110は、複数の金属素線101または金属ストランドが撚り合わされてなるワイヤロープによって形成される。ワイヤロープは、複数のストランドを撚り合わせた構造をとり、一例として、中心に位置するロープ芯の外側に複数のストランドを撚り合わせた構造であってもよい。
【0022】
本発明の実施形態によれば、1×7構造のワイヤロープがループ状の電極を形成しているが、異なる構造のワイヤロープが用いられてもよい。なお、各ストランドは、同一直径又は異なる直径の素線を単層若しくは多層に撚り合わせた構造であってもよいが、単一のワイヤからなるものであってもよい。
【0023】
このような複数の導電性金属ストランドが撚り合わされてなるワイヤロープの構造は、単線からなるワイヤに比べて、弾性と復元力が優れているので、ノズル形態の挿入部を通過したワイヤロープ電極部は復元力に優れている。
【0024】
水晶体嚢切開部110の周面に塗布された絶縁被覆層(図示せず)は、眼球の色と対比される色を有することが好ましい。
【0025】
図3bを参照すると、水晶体嚢切開部110は、円形切開口111と、移動部材115と、電流印加部材(図示せず)と、を含むことができる。
【0026】
ここで、円形切開具111は、第1のワイヤ112と、第2のワイヤ113とを含み、被覆ワイヤ114をさらに含むことができる。
【0027】
円形切開具111は、水晶体嚢50を円形に切開する。
【0028】
移動部材115は、円形切開具111に一端が連結されて、後述するボタン部130の操作によって円形切開具111を摺動させる。
【0029】
第1のワイヤ112は、アクティブ電極となってもよく、第2のワイヤ113はリターン電極となってもよい。
【0030】
たとえば、電流が水晶体嚢切開部110に印加される場合、電流印加部材(図示せず)を通じて第1のワイヤ112に電流を印加すると、第1のワイヤ112に印加された電流は、リターン電極である第2のワイヤ113に流れるようになる。
【0031】
一例として、
図3aのように円形切開具をアクティブ電極である円形のワイヤのみで形成し、ワイヤと離隔するように、患者の大腿部または腕に対極板(図示せず)を配置する場合には、ワイヤを介して印加される電流が身体を通って対極板(図示せず)に印加されるが、患者の個々のボディ抵抗が異なるためパワーの変動が生じることになる。
【0032】
これを解消するために、
図3bに示すように、被覆ワイヤ114を介在して第1のワイヤ112と第2のワイヤ113を両側に配設して円形切開具111を形成する。被覆ワイヤ114が2つの電極112、113の間の抵抗値を一定に維持させることができ、パワーの変動を減らすことになる。
【0033】
被覆ワイヤ114の周面に塗布された絶縁被覆層(図示せず)は、眼球の色と対比される色を有することが好ましい。これは、角膜20の切開部位22に挿入された円形切開具111が水晶体嚢50の前面中央部に正確に位置するかどうかを術者が容易に判別可能にするためのものである。
【0034】
円形切開具111は、第1のワイヤ112と第2のワイヤ113と被覆ワイヤ114とが縄状に撚り合わされてなることにより、弾性力を一層増大させることができるようになり、第1のワイヤ112及び第2のワイヤ113は、弾性力を有する金属材質であることが好ましい。
【0035】
水晶体嚢切開部110は、本体部120の内部で摺動しつつ水晶体嚢50の切開時には、
図3bに示したように、本体部120の外部に露出しており、水晶体嚢50を切断しない時には、
図4に示すように、本体部120の内部に挿入される。
【0036】
本体部120は、ガイド部122とボディ124とを含む。
【0037】
ガイド部122は、水晶体嚢切開部110が内部で摺動し、水晶体嚢切開部110が、角膜20の切開部位22を通るようにガイドする役割をする。
【0038】
ガイド部122は、シリコン材質からなり、ガイド部122の中央部には、水晶体嚢切開部110が摺動する移動孔122aが形成されている。
【0039】
ガイド部122に移動孔122aが形成されることによって、水晶体嚢切開部110が移動孔122aの内部で摺動することができる。この場合、水晶体嚢50の切断時には、水晶体嚢切開部110は移動孔122aの内部から外部へ露出し、水晶体嚢50を切開しない時には、水晶体嚢切開部110は、移動孔122aの内部に挿入された状態を維持するようになる。
【0040】
ガイド部122をシリコン材質からなると記載したが、これに限定されるものではなく、シリコン材質ではない他の材質であってもよい。
【0041】
ガイド部122の一端は、ボディ124と連結され、ボディ124には、水晶体嚢切開部110の移動部材115が内部で摺動するようになり、ボディ124の内部には、移動部材115が摺動する移動孔(図示せず)が形成されていることが好ましい。
【0042】
ボディ124に連結されるガイド部122は、ボディ124に傾斜するように連結されることが好ましく、円形切開具111と連結される移動部材115の一端は、傾斜するように形成されることが好ましい。
【0043】
ボディ124及びガイド部122が傾斜するように連結され、移動部材115が傾斜するように形成されることにより、術者が角膜20の切開部位22または強膜10の切開部位(図示せず)にガイド部122を挿入した後、円形切開具111を用いて水晶体嚢50を円形に切開する作業を容易に行うようになる。
【0044】
本体部120の一面には、水晶体嚢切開部110を本体部120の内部で摺動させるボタン部130が形成されている。ボタン部130を術者が操作することにより摺動する水晶体嚢切開部110は、本体部120の内部で露出して水晶体嚢50を円形に切開するか、または本体120の内部に挿入されることになる。
【0045】
なお、
図5に示すように、水晶体嚢切開部110は、電流誘導部材117をさらに含むことができる。そして、
図5に示すように、本体部120は第1のボタン部118をさらに含むことができる。
【0046】
電流誘導部材117は、摺動して本体部120の内部に挿入されるか外部に露出する。
【0047】
電流誘導部材117は、本体部120の外部に露出する時、円形切開具111の中心部に位置し、円形切開具111の中心部に電流の流れを誘導する役割を果たす。
【0048】
電流誘導部材117は、移動バー117aと電流誘導片117bとを含むことができる。
【0049】
電流誘導部材117は、ボタン部130と離間するように本体部120の一面に形成される第1ボタン118の操作により摺動しながら本体部120の内部に挿入されるか、または外部に露出することになる。
【0050】
移動バー117aの一端は、第1のボタン部118と一端が連結され、第1のボタン118の操作により他端が円形切開具111の中心に移動される。
【0051】
電流誘導片117bは、移動バー117aの他端に一体に設けられている。
【0052】
電流誘導片117bは、円形切開具111に流れる電流の流れを誘導する役割を果たす。すなわち、電流誘導片117bは、円形切開具111に流れる電流の流れを円形切開具111の内側に誘導することで、水晶体嚢切開部110は水晶体嚢50を円形に容易に切開することができる。
【0053】
図6は、本発明の実施形態に係る水晶体嚢切開装置のブロック構成図であり、
図7は、
図6に示す測定部の説明に採用されるグラフである。
【0054】
本発明は、前述した
図1~
図5に示した水晶体嚢切開装置に適用可能であり、本発明の実施形態に係る水晶体嚢切開装置は、測定部200、状態判定部210、及び電源印加部220を含むことができる。
【0055】
測定部200は、水晶体嚢切開部110が、眼球内組織(例えば、水晶体嚢)に接触した状態での眼球内組織のインピーダンスを測定する。
【0056】
つまり、測定部200は、水晶体嚢50を切開する前に、眼球内組織(例えば、水晶体嚢)のインピーダンスを測定するためのものであって、眼球内組織(例えば、水晶体嚢)に接触した嚢切開口部110の電極に所定の試験電流を、約100ms毎に印加し、印加回数毎の電極を通じて流れる試験電流に対応する電圧値を読み出して、現在の接触状態での眼球内組織(例えば、水晶体嚢)のインピーダンスを測定することができる。
【0057】
ここで、水晶体嚢切開部110の電極とは、円形切開具111に含まれた第1のワイヤ(アクティブ電極)および第2のワイヤ(リターン電極)を意味することができる。また、試験電流は、水晶体嚢50を切開するための電流または高周波電力よりも低い電流であって、インピーダンスの測定を行うことができる程度の電流と理解されたい。
【0058】
測定部200は、眼球内組織(例えば、水晶体嚢)に接触した水晶体嚢切開口部110の電極の接触状態に応じて、
図7に示したように、概ね7つの接触状態別のインピーダンスを測定することができる。
【0059】
例えば、水晶体嚢50において、電極が眼球の外から眼球内へ挿入される前の状態では、測定部200は、
図7のA部分のような変化を示す第1のインピーダンスを測定することができる。また、水晶体嚢50に電極が眼球の外から眼球内へ挿入されている状態では、測定部200は、
図7のB部分のような変化を示す第2のインピーダンスを測定することができる。さらに、水晶体嚢50に電極が正常接触して維持された状態では、測定部200は、
図7のC部分のような変化を示す第3のインピーダンスを測定することができる。なお、水晶体嚢50で電極を通じて出力され始めた状態では、測定部200は、
図7Dのような変化を示す第4のインピーダンスを測定することができる。尚、水晶体嚢50が切開された状態で、電極が接触して維持された状態で、測定部200は、
図7のE部分のような変化を示す第5のインピーダンスを測定することができる。そして、水晶体嚢50における電極が眼球内から眼球の外へ取り除かれている状態では、測定部200は、
図7のF部分のような変化を示す第6のインピーダンスを測定することができる。さらに、水晶体嚢50における電極が眼球の外に取り除かれた状態では、測定部200は、
図7のG部分のような変化を示す第7のインピーダンスを測定することができる。
【0060】
前記説明では、水晶体嚢切開部110の電極の接触状態を7つとして例示したが、これらに限定されるものではない。
【0061】
状態判定部210は、眼球内組織(例えば、水晶体嚢50)に接触した水晶体嚢切開部110の電極の接触状態別に標準値(あるいは基準値という)となることができるインピーダンスの情報をあらかじめ保存している。例えば、あらかじめ保存された電極の接触状態別のインピーダンスの情報は、インピーダンスの変化量、インピーダンスの平均値、インピーダンスの分散、インピーダンスの変化量を畳み込みで分析した値、および数学演算によって算出された値の中から選択されるいずれか一つ以上を含むことができる。
【0062】
例えば、状態判定部210は、水晶体嚢における電極が眼球の外から眼球内に挿入される前の状態に対する標準値としてのインピーダンスの情報、水晶体嚢に電極が眼球の外から眼球内へ挿入されている状態に対する標準値としてのインピーダンスの情報、水晶体嚢に電極が正常接触して維持された状態に対する標準値としてのインピーダンスの情報、水晶体嚢に電極を通じて出力され始めた状態に対する標準値としてのインピーダンスの情報、水晶体嚢の切開された状態で、電極が接触して維持された状態に対する標準値としてのインピーダンスの情報、水晶体嚢における電極が眼球内から眼球の外へ取り除かれている状態で、電極が接触して維持された状態に対する標準値としてのインピーダンスの情報、水晶体嚢における電極が眼球の外へ取り除かれた状態に対する標準値としてのインピーダンスの情報をあらかじめ保存している。
【0063】
状態判定部210は、測定部200で測定されたインピーダンスに基づいて、水晶体嚢50に接触している電極の現在の接触状態を判定することができる。
【0064】
言い換えれば、状態判定部210は、測定部200からインピーダンスが入力されれば、既に保存された電極の接触状態別のインピーダンスの情報と比較してマッチングされる情報を検索することにより、水晶体嚢50に接触している電極の現在の接触状態を判定することができる。ここで、マッチングとは、数値的またはパターン的(形態的)に同一のものだけでなく、ほぼ近接したものをも含む意味であることができる。
【0065】
必要に応じて、状態判定部210は、信号分析の正確性をさらに図るために、測定部200からのインピーダンスを増幅できる増幅器(図示せず)をさらに含むことができる。このように、状態判定部210が増幅器をさらに含む場合には、増幅器で増幅されたインピーダンスに基づいて水晶体嚢50に接触している電極の現在の接触状態をより容易かつ正確に判定することができる。
【0066】
電源印加部220は、状態判定部210で判定された接触状態に応じて、水晶体嚢切開部100に印加する電流または高周波電力を調整して印加する。
【0067】
すなわち、電源印加部220は、水晶体嚢に電極が正常接触して維持された状態である場合には、水晶体嚢切開部100に印加される予め設定された値の電流または高周波電力を基準にして、その他の状態(すなわち、水晶体嚢に電極が眼球の外から眼球内へ挿入される前の状態、水晶体嚢に電極が眼球の外から眼球内へ挿入されている状態、水晶体嚢に電極を通じて出力され始めた状態、水晶体嚢が切開された状態で、電極が接触して維持された状態、水晶体における電極が眼球内から眼球の外へ取り除かれている状態、水晶体嚢内における電極が眼球の外に取り除かれた状態)別に、水晶体嚢切開部100に印加される電流または高周波電力に対する調整値が保存されている。
【0068】
したがって、電源印加部220は、水晶体嚢50に接触している電極の現在の接触状態に応じて、水晶体嚢の切開のための差等的な電源(すなわち、適応的に最適化された電源)を水晶体嚢切開部100に印加することができる。
【0069】
例えば、状態判定部210が水晶体嚢50に電極が正常接触して維持された状態と判定した場合には、電源印加部220は、予め設定された値の電流または高周波電力を水晶体嚢切開部100に印加することができる。
【0070】
また、状態判定部210が水晶体嚢50に電極が正常な接触をしていない状態、電極が眼球の外から眼球内に挿入されている状態、或いは電極が眼球内から眼球の外へ取り除かれている状態と判定した場合には、電源印加部220は、ユーザが出力指示をしても出力を水晶体嚢切開部100に印加しないようにすることができる。
【0071】
また、状態判定部210が水晶体50に電極を通じて出力され始めた状態と判定した場合には、水晶体嚢50が切開された状態で電極が接触して維持された状態を確認したうえで、切開が完全でないと判定した場合には、最初の出力よりも20%~50%に予め設定された値の電流または高周波電力をさらに水晶体嚢切開部100に印加することができる。
【0072】
前記例示した水晶体嚢50に電極が正常接触して維持された状態である場合には、印加される水晶体嚢の切開のための電流または高周波電力の値を基本値(あるいは基準値という)であると仮定すると、他の状態である場合に印加される電流または高周波電力は基本値から所定値だけ加減された電流または高周波電力であってもよい。
【0073】
以上の説明は、前記電源印加部220は、状態判定部210で判定された接触状態に応じて、水晶体嚢切開部100に印加する電流または高周波電力を調整して印加するものとした。これと異なり、調整値に基づいて調整して印加する方式の代わりに、それぞれの接触状態別に水晶体嚢切開部100に印加する電流または高周波電力を予め設定しておき、判定された接触状態に対応する電流または高周波電力を水晶体嚢切開部100に印加することもできる。
【0074】
前記例示した水晶体嚢50に電極が眼球の外から眼球内へ挿入される前の状態、水晶体嚢50に電極が眼球の外から眼球内へ挿入されている状態、水晶体嚢50に電極が正常接触して維持された状態、水晶体嚢50に電極を通じて出力され始めた状態、水晶体嚢50が切開された状態で電極が接触して維持された状態、水晶体嚢50における電極が眼球内から眼球の外へ取り除かれている状態、水晶体嚢50における電極が眼球の外へ取り除かれた状態別に、それぞれ異なる電流または高周波電力が水晶体嚢切開部100に印加されると理解されたい。
【0075】
これにより、水晶体嚢切開部110は、当該水晶体嚢切開部110の電極と水晶体嚢50との接触状態に応じて、印加された電流又は高周波電力により発生する熱またはプラズマを用いて、水晶体嚢50の水分を短時間内に加熱して水晶体嚢50を迅速かつ正確に円形に切開することができる。
【0076】
もし、水晶体嚢50に電極が正常接触して維持される状態ではないにも拘わらず、無条件に水晶体嚢50に電極が正常に接触して維持された状態に対応する電流または高周波電力を水晶体嚢切開部110に印加すると、水晶体嚢50に対する切開が多少遅く、あるいは不正確に行われる可能性がある。これを解消するために、本発明の実施形態では、水晶体嚢切開部110の電極と水晶体嚢50との接触状態に応じて差等的な電源を水晶体嚢切開部110に印加するものとした。
【0077】
前述した本発明の実施形態では、水晶体嚢切開部110の電極と水晶体嚢50との接触状態に応じて差等的な電源を水晶体嚢切開部110に印加するものとしたが、これとは異なり、水晶体嚢切開口部110の電極と水晶体嚢50との接触状態が、水晶体嚢50に電極が正常接触して維持した状態となるまで、水晶体嚢切開のための電源を印加することなく、水晶体嚢50に電極が正常接触して維持された状態になると、水晶体嚢の切開のための電源を水晶体嚢切開部110に印加するものとしてもよい。
【0078】
前記では、本発明が、
図2~
図5の水晶体嚢切開装置に適用されるものとして説明したが、電流又は高周波電力が印加されて水晶体嚢を切開することができるその他の形態の水晶体嚢切開装置にも適用可能である。
【0079】
図8は、本発明の実施形態に係る水晶体嚢切開装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【0080】
まず、測定部200は、水晶体嚢50を切開する前に、水晶体嚢切開口部110が、眼球内組織(例えば、水晶体嚢)内に接触した状態での眼球内組織のインピーダンスを測定する(S200、S210)。例えば、術者が角膜20または強膜10に切開ツールを用いて切開部位22を形成した後に、該切開部位にガイド部122の一端を挿入する。ガイド部122を挿入した後、術者がボタン部130を操作すると、水晶体嚢切開部110が本体部120の外部に露出し、切開しようとする水晶体嚢50の上部に位置することになる。このようにすれば、水晶体嚢切開部110の電極(第1のワイヤ、第2のワイヤ)が水晶体嚢50の上面と接触するようになる。これにより、水晶体嚢50に接触した水晶体嚢切開口部110の電極に所定の試験電流を、略100ms毎に印加し、印加回数毎の電極を通じて流れる試験電流に対応する電圧値を読み出して、現在の接触状態での眼球内組織(例えば、水晶体嚢)のインピーダンスを測定する。例えば、測定部200は、眼球内組織(例えば、水晶体嚢)に接触した水晶体嚢切開部110の電極の接触状態に応じて、概ね7つの接触状態別のインピーダンスを測定することができる。
【0081】
次いで、状態判定部210は、測定部200で測定されたインピーダンスに基づいて、水晶体嚢50に接触している電極の現在の接触状態を判定する(S220)。つまり、状態判定部210は、測定部200からインピーダンスを入力されると、既に保存された電極の接触状態別のインピーダンスの情報と比較してマッチングされる情報を検索することにより、水晶体嚢50に接触している電極の現在の接触状態を判定することができる。ここで、既保存された電極の接触状態別のインピーダンスの情報は、インピーダンスの変化量、インピーダンスの平均値、インピーダンスの分散、インピーダンスの変化量を畳み込みで分析した値、および数学演算によって算出された値の中から選択されるいずれか一つ以上を含むことができる。
【0082】
その後、電源印加部220は、状態判定部210で判定された接触状態に応じて水晶体嚢切開部100に印加する電流または高周波電力を調整して印加する(S230)。すなわち、電源印加部220は、水晶体嚢50に接触している電極の現在の接触状態に応じて水晶体嚢の切開のための差等的な電源(すなわち、適応的に最適化された電源)を水晶体嚢切開部100に印加する。
【0083】
これにより、水晶体嚢切開部110は、当該水晶体嚢切開部110の電極と水晶体嚢50との接触状態に応じて印加された電流又は高周波電力により発生する熱またはプラズマを用いて、水晶体嚢50の水分を短時間内に加熱して水晶体嚢50を迅速かつ正確に円形に切開する(S240)。
【0084】
以上のように、図面及び明細書にて最適の実施形態を開示した。ここで、特定の用語が使われたが、これらは単に本発明を説明するための目的で使われたものであり、意味を限定するか、または特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であるという点を理解できるはずである。したがって、本発明の真正の技術的保護範囲は、添付の特許請求の範囲の技術的思想によって定められるべきである。
【産業上の利用可能性】
【0085】
本発明の水晶体嚢切開装置を活用して、水晶体嚢を迅速かつ正確に円形に切開することができる。
【符号の説明】
【0086】
100 水晶体嚢切開装置
110 水晶体嚢切開部
101 金属素線
111 円形切開具
112 第1のワイヤ
113 第2のワイヤ
114 被覆ワイヤ
115 移動部材
117 電流誘導部材
117a 移動バー
117b 電流誘導片
118 第1のボタン部
120 本体部
122 ガイド部
122a 移動孔
124 ボディ
130 ボタン部
200 測定部
210 状態判定部
220 電源印加部
【国際調査報告】