(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-06-03
(54)【発明の名称】整形外科用構成要素
(51)【国際特許分類】
A61F 2/40 20060101AFI20240527BHJP
【FI】
A61F2/40
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023575601
(86)(22)【出願日】2022-06-10
(85)【翻訳文提出日】2024-01-23
(86)【国際出願番号】 US2022033120
(87)【国際公開番号】W WO2022261508
(87)【国際公開日】2022-12-15
(32)【優先日】2021-06-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】516390026
【氏名又は名称】エンコア メディカル エル ピー
【氏名又は名称原語表記】Encore Medical, L.P.
【住所又は居所原語表記】9800 Metric Blvd Austin Texas 78758 United States of America
(74)【代理人】
【識別番号】110000268
【氏名又は名称】オリジネイト弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】グシェレッツ セルジオ
(72)【発明者】
【氏名】イアノッティ ヨセフ ピー
(72)【発明者】
【氏名】フランクル マーク エー
(72)【発明者】
【氏名】ウィリアムス ジェラルド
(72)【発明者】
【氏名】エドワーズ トーマス ブラッドリー
(72)【発明者】
【氏名】レビー ジョナサン
(72)【発明者】
【氏名】アボウド ジョセフ エー
【テーマコード(参考)】
4C097
【Fターム(参考)】
4C097AA11
4C097BB01
4C097CC01
4C097CC05
4C097CC14
4C097CC18
4C097SC04
4C097SC06
4C097SC08
(57)【要約】
幾つかの実施形態において、整形外科用構成要素に有用な装置、及び方法が本明細書で提供される。幾つかの実施形態において、整形外科用構成要素(200)は、近位端(204)と遠位端(206)とを含むステム部(202)であって、上記ステム部が骨に挿入されるように構成されている、ステム部と、上記ステム部の近位端に位置する解剖学部(208)と、プレート(212)であって、上記プレートと上記ステム部との間に隙間が存在するように、上記ステム部から離れるように延在するプレートとを含み、上記プレートの少なくとも一部が上記ステム部の遠位端に向かって延在する。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
整形外科用構成要素であって、前記整形外科用構成要素は、
近位端と遠位端とを含むステム部であって、前記ステム部が骨に挿入されるように構成されている、ステム部と、
前記ステム部の前記近位端に位置する解剖学部と、
プレートであって、前記プレートと前記ステム部との間に隙間が存在するように、前記ステム部から離れるように延在するプレートとを含み、前記プレートの少なくとも一部が前記ステム部の前記遠位端に向かって延在する、整形外科用構成要素。
【請求項2】
前記解剖学部はカップ及びグレノスフィアの1つである、請求項1に記載の整形外科用構成要素。
【請求項3】
前記プレートは、前記解剖学部に添付され、そこから延在する、請求項1又は請求項2に記載の整形外科用構成要素。
【請求項4】
前記プレートは接続壁を介して前記解剖学部に添付される、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項5】
前記接続壁は少なくとも1つの取付孔を含む、請求項4に記載の整形外科用構成要素。
【請求項6】
前記プレートは、前記ステム部に添付され、そこから延在する、請求項1又は請求項2に記載の整形外科用構成要素。
【請求項7】
前記プレートはフォーク付き形状部を含み、前記フォーク付き形状部は前記ステム部と接面する、請求項6に記載の整形外科用構成要素。
【請求項8】
前記ステム部はスロット付き形状部を含み、前記フォーク付き形状部は前記スロット付き形状部と接面する、請求項7に記載の整形外科用構成要素。
【請求項9】
ロッキング構成要素も更に含み、前記ロッキング構成要素は第1孔を含み、前記ステム部は対応する第2孔を含み、前記第1孔と前記第2孔は締結具を通して受容するように整列している、請求項7又は請求項8に記載の整形外科用構成要素。
【請求項10】
前記ステム部は、締結具が前記プレートの対応する孔と嵌合できる締結アパーチャを含み、前記アパーチャの調整により、隙間の寸法が変化する、請求項7又は請求項8に記載の整形外科用構成要素。
【請求項11】
前記解剖学部及び前記プレートは一体形成される、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項12】
前記プレートは、前記ステム部の前記遠位端に向かって、前記ステム部と実質的に平行に延在する、請求項1~請求項11のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項13】
前記プレートの長さは、前記ステム部の長さの少なくとも半分である、請求項1~請求項12のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項14】
前記プレートは、前記ステム部の少なくとも中間点まで延在する、請求項1~請求項6のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項15】
前記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項1~請求項14のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項16】
前記プレートは、そこから延在する少なくとも1つのウィングを含む、請求項1~請求項15のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項17】
前記少なくとも1つのウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項16に記載の整形外科用構成要素。
【請求項18】
前記少なくとも1つのウィングは前記プレートの近位部に位置する、請求項16又は請求項17に記載の整形外科用構成要素。
【請求項19】
前記少なくとも1つのウィングは前記プレートの遠位部に位置する、請求項16又は請求項17に記載の整形外科用構成要素。
【請求項20】
前記プレートは前記解剖学部の反対側に配置される、請求項1~請求項19のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項21】
前記プレートは前記解剖学部の側面に配置される、請求項1~請求項19のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項22】
前記プレートは複数の列の孔を含み、前記ステム部が対応する列の孔を含み、前記複数の列の孔の少なくとも1つの列は前記対応する列の孔と整列する、請求項1~請求項21のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項23】
複数の締結具は、前記複数の孔の前記少なくとも1つの列、及び前記対応する孔の列を通して挿入される、請求項22に記載の整形外科用構成要素。
【請求項24】
前記ステム部は、複数の凹形形状部を含み、前記複数の列の孔の第2列は、前記凹形形状部と整列する、請求項22又は請求項23に記載の整形外科用構成要素。
【請求項25】
前記複数の列の孔の前記第2列は、前記プレートを骨に固定するための締結具を受容するように構成されている、請求項24に記載の整形外科用構成要素。
【請求項26】
前記プレートは複数の隆起部を含む、請求項1~請求項25のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項27】
前記プレートが前記解剖学部の反対側に延在し、前記プレートの少なくとも一部が前記解剖学的構成要素の側面に位置するよう、前記プレートが曲線を含む、請求項1~請求項26のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項28】
前記ステム部は骨に挿入されるように構成されている、請求項1~請求項27のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項29】
前記プレートはコネクタ片を介して前記ステム部に固定される、請求項1~請求項10又は請求項12~請求項28のいずれか一項に記載の整形外科用構成要素。
【請求項30】
整形外科用構成要素であって、前記整形外科用構成要素は、
近位端と遠位端とを有するステム部であって、前記ステム部の前記遠位端が骨に挿入されるように適合されている、ステム部と、
対応する構造体と嵌合するように構成された解剖学部であって、前記解剖学部が前記ステム部の前記近位端に取り付けられる、解剖学部と、
前記カップ部から延在し、その外向きに配置され、前記プレートと前記ステム部との間に隙間を形成するプレートとを含む、整形外科用構成要素。
【請求項31】
前記プレートは複数のウィングを含み、前記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの孔を含む、請求項30に記載の整形外科用構成要素。
【請求項32】
前記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項30に記載の整形外科用構成要素。
【請求項33】
前記解剖学部が縫合部位を含み、前記縫合部位がそれぞれ少なくとも1つの縫合孔を含む、請求項30に記載の整形外科用構成要素。
【請求項34】
前記解剖学部に向かって凹むように、前記プレートは、横方向に湾曲している、請求項30に記載の整形外科用構成要素。
【請求項35】
前記プレートは長手方向に湾曲している、請求項34に記載の整形外科用構成要素。
【請求項36】
前記プレートは下向きフランジを含む、請求項30に記載の整形外科用構成要素。
【請求項37】
前記プレートの前記フランジは、前記ステム部の一部と並んで下方に延在する、請求項36に記載の整形外科用構成要素。
【請求項38】
前記フランジは複数のウィングを含み、前記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項36に記載の整形外科用構成要素。
【請求項39】
前記プレートは接続壁によって前記解剖学部に取り付けられる、請求項30に記載の整形外科用構成要素。
【請求項40】
前記接続壁は少なくとも1つの縫合孔を含む、請求項39に記載の整形外科用構成要素。
【請求項41】
前記接続壁は略平面である、請求項39に記載の整形外科用構成要素。
【請求項42】
前記解剖学部の直径は前記接続壁の前記平面内にある、請求項39に記載の整形外科用構成要素。
【請求項43】
整形外科用構成要素であって、前記整形外科用構成要素は、
近位端と遠位端とを有するステム部であって、前記ステム部の前記遠位端が骨に挿入されるように構成されている、ステム部と、
対応する構造体と嵌合するように構成された解剖学部であって、前記解剖学部が前記ステム部の前記近位端に取り付けられる、解剖学部と、
前記解剖学部から突出するプレートであって、前記プレートは輪郭が付けられている外側表面を含む、プレートとを含む、整形外科用構成要素。
【請求項44】
前記整形外科用構成要素は一体形成される、請求項43に記載の整形外科用構成要素。
【請求項45】
前記プレートは、前記ステム部の一部と並んで下方に延在するフランジを含む、請求項43に記載の整形外科用構成要素。
【請求項46】
前記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項43に記載の整形外科用構成要素。
【請求項47】
前記解剖学部はカップであり、前記カップは、関節窩構成要素のボール部を受容するように適合されたソケットを含む、請求項43に記載の整形外科用構成要素。
【請求項48】
前記カップは縫合部位を含み、そのそれぞれには、少なくとも1つの縫合孔が設けられている、請求項47に記載の整形外科用構成要素。
【請求項49】
整形外科用構成要素であって、前記整形外科用構成要素は、
近位端と遠位端とを有するステム部であって、前記ステム部の前記近位端は、骨の外側に位置するように構成されたプレートを有し、前記ステム部の前記遠位端は骨に挿入するように構成されているステム部と、
対応する構造体と嵌合するように構成された解剖学部であって、前記解剖学部が前記ステム部の前記近位端に取り付けられる、解剖学部と、
前記解剖学部に取り付けられ、その外向きに配置されるプレートであって、前記プレートは、前記解剖学部から隔置され、輪郭が付いた外側表面を有する、プレートとを含む、整形外科用構成要素。
【請求項50】
前記ステム部は少なくとも1つの締結孔を有する、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項51】
前記ステム部は、締結具の通過を許容するように適合された外縁に沿った少なくとも1つの凹形形状部を有する、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項52】
前記ステム部は、その長さに沿って少なくとも1つのフルートを有する、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項53】
前記ステム部はテーパ付きソケットを有する、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項54】
前記ステム部は、前記解剖学部に回動安定性を提供するように形成されたカットアウトを有する、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項55】
前記プレートは、前記ステム部の一部と並んで下方に延在する、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項56】
前記プレートは少なくとも1つの締結孔を含む、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項57】
前記解剖学部は少なくとも1つの取付孔を含む、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項58】
前記カップ部は少なくとも1つのウィング構造体を有し、そのそれぞれには少なくとも1つの取付孔が設けられている、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項59】
前記解剖学部は、前記ステム部に取り付けられた際、回動安定性を提供するように形成される、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項60】
前記解剖学部はテーパ付きトラニオンを有する、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項61】
前記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項62】
前記プレートは複数のウィングを含み、前記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項63】
前記プレートは少なくとも1つの隆起形状部を含む、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項64】
前記解剖学部に向かって凹むように、前記プレートは、横方向に湾曲している、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項65】
前記プレートは長手方向に湾曲している、請求項64に記載の整形外科用構成要素。
【請求項66】
前記プレートは下向きフランジを含む、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項67】
前記プレートの前記フランジは、前記ステム部の少なくとも一部と並んで下方に延在する、請求項66に記載の整形外科用構成要素。
【請求項68】
前記フランジは複数のウィングを含み、前記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項66に記載の整形外科用構成要素。
【請求項69】
前記プレートは接続壁によって前記解剖学部に取り付けられる、請求項49に記載の整形外科用構成要素。
【請求項70】
前記接続壁は少なくとも1つの縫合孔を含む、請求項69に記載の整形外科用構成要素。
【請求項71】
前記接続壁は略平面である、請求項69に記載の整形外科用構成要素。
【請求項72】
前記解剖学部の直径は前記接続壁の前記平面内にある、請求項71に記載の整形外科用構成要素。
【請求項73】
整形外科用構成要素であって、前記整形外科用構成要素は、
近位端と遠位端とを有するステム部であって、前記ステム部の前記近位端は、対応する構造体と嵌合するように構成された解剖学部を有し、前記ステム部の前記遠位端は骨に挿入するように構成されているステム部と、
近位端及び遠位端を有するコネクタ片であって、前記コネクタ片の前記近位端は、前記解剖学部に取り付けられ、前記ステム部が貫通できるように適合されており、前記コネクタ片の遠位端は、前記骨に挿入されるように構成されている、コネクタ片と、
前記ステム部から外向きに配置されたプレートであって、前記プレートは、前記ステム部から隔置された外側表面を含むプレートとを含む、整形外科用構成要素。
【請求項74】
前記ステム部は少なくとも1つの締結孔を有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項75】
前記ステム部は、締結具の通過を許容するように適合された外縁に沿った少なくとも1つの凹形形状部を有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項76】
前記ステム部は、その長さに沿って少なくとも1つのフルートを有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項77】
前記ステム部はテーパ付きソケットを有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項78】
前記ステム部は、取り付けられたカップ部に回動安定性を提供するように形成されたカットアウトを有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項79】
前記上腕骨支持構造体は、前記ステム部の一部と並んで下方に延在する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項80】
前記プレートは少なくとも1つの締結孔を含む、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項81】
前記解剖学部は少なくとも1つの取付孔を有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項82】
前記解剖学部は少なくとも1つのウィング構造体を有し、前記少なくとも1つのウィング構造体は少なくとも1つの取付孔を含む、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項83】
前記コネクタ片は、前記解剖学部に回動安定性を提供するように形成されたカットアウトを有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項84】
前記コネクタ片は、前記骨に挿入された際、回動安定性を提供するように形成されたトラニオンを有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項85】
前記コネクタ片は、前記解剖学部の取り付け用のテーパ付きソケットを有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項86】
前記コネクタ片は少なくとも1つの締結孔を有する、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項87】
前記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項88】
前記プレートは複数のウィングを含み、前記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項89】
前記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項90】
前記解剖学部に向かって凹むように、前記プレートは、横方向に湾曲している、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項91】
前記プレートは長手方向に湾曲している、請求項90に記載の整形外科用構成要素。
【請求項92】
前記プレートは下向きフランジを含む、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項93】
前記フランジは、前記ステム部の一部と並んで下方に延在する、請求項92に記載の整形外科用構成要素。
【請求項94】
前記フランジは複数のウィングを含み、前記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、請求項92に記載の整形外科用構成要素。
【請求項95】
前記プレートは接続壁によって前記解剖学部に取り付けられる、請求項73に記載の整形外科用構成要素。
【請求項96】
前記接続壁は少なくとも1つの縫合孔を含む、請求項95に記載の整形外科用構成要素。
【請求項97】
前記接続壁は略平面の接続である、請求項66に記載の整形外科用構成要素。
【請求項98】
前記解剖学部の直径は前記略平面の接続壁の前記平面内にある、請求項97に記載の整形外科用構成要素。
【請求項99】
肩甲骨への取り付け用に適合された関節窩構成要素のボール部と協働することによって、上腕骨と肩甲骨との間の関節を修復又は再建するために使用される人工装具アセンブリの上腕骨構成要素であって、前記上腕骨構成要素は、
近位端と遠位端とを有するステム部であって、前記ステム部の前記近位端は、上腕骨支持構成要素を受容するように適合され、前記ステム部の前記遠位端は前記上腕骨に挿入するように適合されているステム部と、
近位端及び遠位端を有する上腕骨支持体であって、前記上腕骨支持体の前記近位端は、ステム部に締結されるように適合されており、前記上腕骨支持体の前記遠位端は、前記上腕骨の外側に配置されるように適合された上腕骨支持構造体を有する、上腕骨支持体と、
前記関節窩構成要素のボール部を受容するように適合されたカップ部であって、前記カップ部は前記ステム部の前記近位端に取り付けられている、カップ部と、
前記カップ部へと一体化された三角筋支持体であって、前記三角筋支持体は、三角筋をその上に配置できるように輪郭が付けられた外側表面を有する三角筋支持体とを含む、上腕骨構成要素。
【請求項100】
前記ステム部は少なくとも1つの締結孔を有する、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項101】
前記ステム部は、締結具の通過を許容するように適合された外縁に沿った少なくとも1つの凹形形状部を有する、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項102】
前記ステム部は、その長さに沿って少なくとも1つのフルートを有する、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項103】
前記ステム部はテーパ付きソケットを有する、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項104】
前記ステム部は、取り付けられたカップ部に回動安定性を提供するように形成されたカットアウトを有する、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項105】
前記ステム部は上腕骨支持体を固定する締結形状部を有する、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項106】
前記上腕骨支持体は少なくとも1つの締結孔を有する、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項107】
前記上腕骨支持体は、前記ステム部に取り付けられるように形成される、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項108】
前記カップ部は少なくとも1つの取付孔を有する、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項109】
前記カップ部は少なくとも1つのウィング構造体を有し、そのそれぞれには少なくとも1つの取付孔が設けられている、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項110】
前記カップ部は、ステム部に取り付けられた際、回動安定性を提供するように形成される、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項111】
前記カップ部はテーパ付きトラニオンを有する、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項112】
前記三角筋支持体は少なくとも1つの取付孔を含む、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項113】
前記三角筋支持体は複数のウィングを含み、そのそれぞれには少なくとも1つの取付孔が設けられている、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項114】
前記三角筋支持体は少なくとも1つの取付孔を含む、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項115】
前記カップ部に向かって凹むように、前記三角筋支持体は、横方向に湾曲している、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項116】
前記三角筋支持体は長手方向に湾曲している、請求項115に記載の上腕骨構成要素。
【請求項117】
前記三角筋支持体は下向きフランジを含む、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項118】
前記三角筋支持体の前記フランジは、前記ステム部の一部と並んで下方に延在する、請求項117に記載の上腕骨構成要素。
【請求項119】
前記フランジは複数のウィングを含み、そのそれぞれには少なくとも1つの取付孔が設けられている、請求項117に記載の上腕骨構成要素。
【請求項120】
前記三角筋支持体は、複数の軸に従う下向きフランジを含む、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項121】
前記三角筋支持体は、前記上腕骨への取り付けを補助する溝付き構造体を含む、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項122】
前記三角筋支持体は、接続壁によって前記カップ部に取り付けられる、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項123】
前記接続壁は少なくとも1つの縫合孔を含む、請求項122に記載の上腕骨構成要素。
【請求項124】
前記三角筋支持体は、略平面の接続壁によって前記カップ部に取り付けられる、請求項99に記載の上腕骨構成要素。
【請求項125】
前記カップの直径は前記略平面の接続壁の前記平面内にある、請求項124に記載の上腕骨構成要素。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本願は、2021年6月11日付けで出願された米国仮特許出願第63/209,845号の利益及びそれに対する優先権を主張し、その内容全体を、参照により本明細書で援用する。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、全般に整形外科に関し、より具体的には、整形外科で使用するためのプロテーゼに関する。
【背景技術】
【0003】
人間の肩は球窩関節で、体の中で可動域が最も広い。上腕骨の上端又は骨頭を含むボールは、肩甲骨の浅いソケットである関節窩に逆らって固定され、筋肉及び他の軟部組織によって保持されている。健康な関節では、棘上筋を含む回旋腱板筋は、三角筋の上方への引っ張りに逆らって、関節窩ソケットの中で上腕骨の骨頭のバランスをとるのに役立っている。関節が健康であれば、上腕骨の骨頭は関節窩ソケットの中でスムーズに動く。しかし、関節炎、骨の疾患、又は怪我は、肩関節の円滑な機能に根本的な影響を与えることがあり、人工上腕骨ステムを上腕骨に挿入して天然の関節窩ソケットと連携させたり、あるいは関節窩に取り付けたプロテーゼと連携させたりする処置で、関節の修復又は再建が必要になることがある。
【0004】
腱板関節症、上腕骨の上方脱出に伴う従来の半関節形成術や肩峰形成術の失敗など、一部の病態では、関節の「ボール」と「ソケット」との正常な関係を保つ、修復又は再建が不可能になることがある。このような状況では、通常ボール(上腕骨の骨頭)がある場所にソケットを使用し、通常ソケット(関節窩)がある場所にボールを使用する「逆」プロテーゼを使用して、関節を修復又は再建することが唯一の選択肢となる場合がある。かかる修復又は再建は、安定性、並びに三角筋が上腕骨を基本的な肩の機能を果たせるレベルまで引き上げるのに効果的な支点を提供することで、損傷した関節にある程度の機能を回復させることができる。
【0005】
幾つかの状況においては、上腕骨の近位部(又は上部)が損傷していることにより、人工関節の適切な機械的機能に要求される安定性と必要な物理的方向性を得るのに十分な深さまで上腕骨ステムを配置することが困難な場合がある。かかる場合において、必要な骨構造体を増やすために、術者は手術中に切断、成形する必要のある死体の骨からの骨移植片の追加を必要とすることが多い。しかし、骨移植片は高価で、適切な形に成形することが難しい。更に、手術中に骨移植片を適切に形成するのに必要な技能を習得していることに不安を感じている術者も多い。従来の外科処置で骨移植片が必要な場合、その後の状態から当初の修復が失敗したことが明らかになっても、関節修復を修正したり、あるいは、元に戻したりすることが困難であることが多い。
【0006】
上腕骨近位部が損傷した肩関節に、より高度な正常機能を提供する人工装具構成要素があれば、望ましいはずである。更に、上腕骨の近位端に著しい骨欠損がある場合、骨移植片材料を追加する必要をなくすような、かかる人工装具構成要素が提供されれば、望ましいはずである。また、安定性を高めて関節の修復を可能にする人工装具構成要素が提供できれば、望ましいはずである。
【0007】
本発明の更なる目的及び利点は、図面及びそれに続く説明を検討することにより、明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本明細書では、整形外科用構成要素に関するシステム、装置、及び方法に関する実施形態を開示する。この説明には、以下の図面が含まれている:
【
図1】幾つかの実施形態に係る、健常なヒト肩関節の骨の前面像を例解する図である。
【
図2】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第1実施形態の第1斜視図である。
【
図3】幾つかの実施形態に係る、
図2で見られる整形外科用構成要素の実施形態の第2斜視図である。
【
図4】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第2実施形態の側面図である。
【
図5】幾つかの実施形態に係る、
図4で例解する整形外科用構成要素の実施形態の上面図である。
【
図6】幾つかの実施形態に係る、
図4及び
図5で見られる整形外科用構成要素の実施形態の斜視図である。
【
図7】幾つかの実施形態に係る、
図4~
図6で例解する整形外科用構成要素の埋め込み後の実施形態を示す、肩関節の骨の後面像を例解する図である。
【
図8】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第3実施形態の側面図である。
【
図9】幾つかの実施形態に係る、
図8で例解する整形外科用構成要素の埋め込み後の実施形態を示す、肩関節の骨の前面像を例解する図である。
【
図10】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第4実施形態の側面図である。
【
図11】幾つかの実施形態に係る、
図10の実施形態の斜視図である。
【
図12】幾つかの実施形態に係る、
図10及び
図11で例解する整形外科用構成要素の埋め込み後の実施形態を示す、上腕骨の一部を例解する図である。
【
図13】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第5実施形態を例解する、肩関節の斜視図である。
【
図14】幾つかの実施形態に係る、
図13で示す実施形態の斜視図である。
【
図15】幾つかの実施形態に係る、
図13で示す実施形態の分解組立図である。
【
図16】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第6実施形態を例解する、肩関節の斜視図である。
【
図17】幾つかの実施形態に係る、
図16で示す実施形態の側面図である。
【
図18】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第7実施形態を例解する、肩関節の斜視図である。
【
図19】幾つかの実施形態に係る、
図18で示す実施形態の斜視図である。
【
図20】幾つかの実施形態に係る、
図18で示す実施形態の分解組立図である。
【
図21】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第8実施形態を例解する、肩関節の斜視図である。
【
図22】幾つかの実施形態に係る、
図21で示す実施形態の斜視図である。
【
図23】幾つかの実施形態に係る、
図21で示す実施形態の分解組立図である。
【
図24】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第9実施形態を例解する、肩関節の斜視図である。
【
図25】幾つかの実施形態に係る、
図24で示す実施形態の斜視図である。
【
図26】幾つかの実施形態に係る、
図24で示す実施形態の分解組立図である。
【
図27】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第10実施形態を例解する、肩関節の斜視図である。
【
図28】幾つかの実施形態に係る、
図27で示す実施形態の斜視図である。
【
図29】幾つかの実施形態に係る、
図27で示す実施形態の分解組立図である。
【
図30】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第11実施形態の斜視図である。
【
図31】幾つかの実施形態に係る、
図30で示す実施形態の側面図である。
【
図32】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第12実施形態の斜視図である。
【
図33】幾つかの実施形態に係る、
図32で示す実施形態の別の斜視図である。
【
図34】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第13実施形態の斜視図である。
【
図35】幾つかの実施形態に係る、
図34で示す実施形態の側面図である。
【
図36】幾つかの実施形態に係る、整形外科用構成要素の第14実施形態を例解する、肩関節の斜視図である。
【
図37】幾つかの実施形態に係る、
図36で示す実施形態の斜視図である。
【0009】
図中の各要素は、簡単かつ明確にするために図示したものであり、必ずしも縮尺とおりに描写されているわけではない。例えば、図中の幾つかの要素の寸法及び/又は相対的な位置関係は、本開示の様々な実施形態の理解を深めるために、他の要素に対して誇張されている場合がある。更に、産業的に実現可能な実施形態において有用であるか、あるいは必要である、一般的でよく理解されている要素は、本開示のこうした様々な実施形態についての見通しをあまり妨げないようにするために、描かれていないことが多々ある。
【発明を実施するための形態】
【0010】
総じて言えば、様々な実施形態に従って、整形外科用構成要素に有用なシステム、装置、並びに方法が本明細書で提供される。幾つかの実施形態において、整形外科用構成要素は、近位端と遠位端とを含むステム部であって、上記ステム部が骨に挿入されるように構成されている、ステム部と、上記ステム部の近位端に位置する解剖学部と、プレートであって、上記プレートと上記ステム部との間に隙間が存在するように、上記ステム部から離れるように延在するプレートとを含み、上記プレートの少なくとも一部が上記ステム部の遠位端に向かって延在する。
【0011】
本明細書では、上腕骨と肩甲骨との間の関節の修復又は再建に使用するための、人工装具アセンブリの整形外科用構成要素について説明する。本明細書に記載の整形外科用構成要素は、上腕骨と肩甲骨との間の関節の再建で使用される「上腕骨構成要素」と称されるが、実施形態はこれに限定されない。例えば、本明細書に記載の整形外科用構成要素は、任意の適切な関節で使用できる。整形外科用構成要素は、肩甲骨への取り付けに適合された関節窩構成要素のボール部と協働する。幾つかの実施形態において、整形外科用構成要素は、ステム部と、カップ部と、カップ部に取り付けられるプレートとを含む。カップ部は、関節窩構成要素のボール部を受容するように適合され、ステム部に取り付けられている。プレートはカップ部に取り付けられ、その外向きに配置される。更に、このプレートは、プレート上に組織を配置できるように、そこから間隔をあけ、輪郭を付けた外側表面を有している。
【0012】
本開示を理解し易くするために、本開示の好ましい実施形態を図面に示し、その詳細な説明を以下に述べる。しかしながら、本開示が、記載された特定の実施形態に限定されること、あるいは、本明細書に例示された装置に関連して使用されることを意図するものではない。本開示が関連する技術分野の当業者に通常起こるような様々な変更及び代替実施形態も、本明細書において記載され、特許請求される本開示の範囲内に企図され、含まれる。
【0013】
整形外科用構成要素に関する幾つかの実施形態の利点のうち、正常な関節機能を維持できるよう、肩のある特定の筋肉を支持する人工装具構成要素を提供することがある。整形外科用構成要素に関する幾つかの実施形態の別の利点は、上腕骨の近位端に著しい骨欠損がある場合において、肩関節の修復に使用できるプロテーゼを提供することである。整形外科用構成要素に関する幾つかの実施形態の更に別の利点は、上腕骨の近位端に骨欠損がある場合において、骨移植片材料を加える必要なく、肩関節の修復に使用できるプロテーゼを提供することである。整形外科用構成要素に関する幾つかの実施形態の更に別の利点は、高い安定性で関節の修復を可能にすることである。
【0014】
以下の詳細な説明及び添付の図面は、様々な例示的な機械学習システム、方法、及び構成要素を説明、例示する。本明細書及び図面は、本質的に例示的なものであり、当業者が1つ以上の例示的な機械学習システム及び/又は構成要素を作製、使用すること、かつ/又は1つ以上の例示的な方法を実践することを可能にするために提供される。これらは、特許請求の範囲を何らかの方法で限定することを意図したものではない。
【0015】
「e.g.(例)」、「etc(など)」、「for instance(例えば)」、「in example(例として)」、「or(又は)」、及び文法的に関連する語句の使用は、別途断りのない限り、限定のない包括的な選択肢を示す。「optionally(適宜)」及び文法的に関連する語句の使用は、後に説明される要素、事象、特徴、又は状況が存在/発生してもしなくてもよく、更に、説明には要素、事象、特徴、又は状況が発生する場合、及び発生しない場合が含まれることを意味する。「exemplary(例示的)」の使用は「an example of(~の一例)」を称し、理想的又は好ましい実施形態の意味を伝えることを意図していない。文法的に関連する「attached(取り付けられた)」及び「coupled(結合した)」という語句の使用は、2つ以上の要素及び/又はデバイスが、1つ以上の他の要素を間に挟んで、あるいは挟まずに、固定して、着脱式に、又は統合可能に結合していることを指す。したがって、「attached(取り付けられた)」又は「coupled(結合した)」という語句、及び文法的に関連する語句は、1つ以上の他の要素が間に存在するか又は存在しない状態において、2つ以上の要素及び/又はデバイスを着脱可能に取り付けること、あるいは固定的に取り付けることを含む。本明細書で使用する場合、「proximal(近位)」及び「distal(遠位)」という語句は、解剖学的配置に関連して説明される特定の要素又は特徴の対向する軸端を説明するために、使用される。
【0016】
本明細書に記載されたシステム、方法、及び構成要素は、上腕骨構成要素用のシステム及び方法によって例示されているが、本明細書に記載及び例示されたシステム、方法、及び構成要素は、ヒトを含むがこれに限定されない、動物の体内の任意の適切な疾患又は関節を治療するために使用することができる。当業者であれば、疾患の種類及び/又は治療部位の構造配置を含む、様々な考慮事項に基づいて、特定の実施形態に従って本明細書に記載のシステム及び/又は方法を使用するために、動物の体内の適切な疾患及び/又は関節を選択することができるであろう。本明細書に記載のシステム、方法、及び/又は構成要素を使用するのに適していると考えられる関節の例としては、肩関節、肘関節、膝関節、股関節、及び足関節が挙げられるが、これらに限定されない。
【0017】
図1は、健常なヒト肩関節の骨の前面像を例解する図である。本明細書で示すように、上腕骨100は、この球窩関節の「ボール」部を形成する骨頭102を含む。概ね球状の上腕骨骨頭102は、肩甲骨上腕骨の関節(又は、肩関節)の「ソケット」部を形成する、肩甲骨106の関節窩104と接触している。関節窩は軟骨の空洞で、これに対して、上腕骨骨頭が摺動して回動する。関節窩に隣接しているのは、烏口突起108である。肩の他の骨は肩峰110及び鎖骨112を含む。様々な靭帯(図示せず)の支援による受動的懸垂と、棘上筋を含む回旋腱板筋が三角筋の上方への引っ張りに逆らって関節窩ソケット内で上腕骨の骨頭のバランスをとるのに効果的な能動的懸垂とによって、上腕骨100は、肩甲骨106に対して所定の位置に保持される。
【0018】
関節炎、骨の疾患、あるいは怪我は肩関節の円滑な機能に根本的な影響を与え得る。一次関節修復術では、通常、上腕骨の骨頭を切除し、人工装具ステムを上腕骨に埋め込む。このステムには人工装具ボールが取り付けられ、人工装具ソケットは人工装具ボールと関節接続するよう、関節窩に埋め込まれる。しかし、状態によっては、関節の「ボール」と「ソケット」との正常な空間的関係を保つ修復又は再建が不可能になることもある。このような状況では、通常、上腕骨の骨頭がある場所にソケットを使用し、通常、関節窩がある場所にボールを使用する「逆」プロテーゼを使用して、関節を修復又は再建することが唯一の選択肢となる場合がある。
【0019】
場合によっては、骨の疾患、あるいは上腕骨の近位部(又は上部)がかかる範囲まで損傷していることにより、人工関節の適切な機械的機能に要求される安定性と必要な物理的方向性を得るのに十分な深さまで上腕骨ステムを配置することが困難な場合がある。かかる場合において、従来の施術では、人工装具構成要素を支持するための必要な骨構造体を増やすために、術者は手術中に切断、成形する必要のある死体の骨からの骨移植片の追加を必要とすることが多い。
【0020】
図2~
図37では、正常な関節機能を維持可能とする方法で、肩の筋肉の一部を支持できるよう、本発明に係る「逆」型の肩関節修復又は再建で使用するための上腕骨構成要素を示している。かかる構成要素は、肩関節の肩甲骨への取り付け用に適合された関節窩構成要素のボール部と協働するように適合されている。また、上腕骨の近位端に著しい損傷がある場合も、上腕骨に骨移植片を加えることなく、これらの構成要素を使用することができる。
図2~
図37は「逆」型の肩関節修復に使用する上腕骨構成要素を描写しているが、実施形態はこれに限定されない。一実施形態において、上腕骨構成要素は、ステムとグレノスフィアを含むことができる。例えば、
図2に描写された上腕骨ステム構成要素200のカップ部208は、グレノスフィアで置換することができる。
【0021】
整形外科用構成要素の第1実施形態を
図2及び
図3に示す。
図2に描写された例では、整形外科用構成要素は上腕骨構成要素200である。上腕骨構成要素200は、近位端204及び遠位端206を有するステム部202を含む。一実施形態において、ステム部202は、チタンなどの生体適合性金属から構成される。ステム部202の近位端204には解剖学部が取り付けられている。解剖学部は、対応する構造体(例えば、別のプロテーゼ、骨など)と嵌合するように構成されている。
図2及び
図3で描写された例では、解剖学部はカップ部208である。この例において、カップ部208は、患者の関節窩に埋め込まれた人工装具ソケットと嵌合するように構成される。しかし、注意すべき点として、実施形態はこれに限定されるものではなく、任意の適切な種類の解剖学部を使用することができる。例えば、解剖学部はグレノスフィアである。解剖学部がグレノスフィアである場合、グレノスフィアは、患者の骨、又は患者の骨に固定されたプロテーゼと嵌合するように構成されてもよい。
図2~
図3で描写された実施例では、カップ部208は、関節窩構成要素(
図2及び
図3には図示せず)のボール部を受容するように適合されたソケット210を含む。好ましくは、カップ部208は生体適合性金属から構成される。ソケット210は、任意の適切な材料(例えば、セラミック又は超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)カップライナ)で作られてもよい。カップ部208に取り付けられ、その外向きに配置されたプレート212は、生体適合性金属であることが好ましく、このプレートは、カップ部208から隔置され、患者の組織(
図2及び
図3には図示せず)をその上に配置できるよう、輪郭が付いた外側表面214を有する。上腕骨構成要素の例において、プレート212は患者の三角筋と相互作用できる。プレート212は、任意の適切な長さでよい。したがって、プレート212はステム部202の所望の部分まで延在してもよい。例えば、プレート212は、ステム部202の長さの約10%、ステム部202の長さの約20%、ステム部202の長さの約30%、ステム部202の長さの約50%、ステム部202の長さの約75%、ステム部202の長さの約100%などとすることができる。更に、幾つかの実施形態において、プレート212の長さは、ステム部202の長さを超えてもよい。
【0022】
図2及び
図3で例示される整形外科用構成要素の実施形態では、プレート212の近位部216は、カップ部に向かって凹むように横方向に湾曲している。この実施形態において、プレート212はまた、S字カーブを描くよう、その遠位端218で長手方向に湾曲している。加えて、プレート212は、下向きフランジ220と一対のウィング222とを含む。幾つかの実施形態において、一対のウィング222の1つ以上のウィングは、少なくとも1つの取付孔224を含む。かかる取付孔224は、筋肉又は他の組織を上腕骨構成要素200に縫合するために使用することができる。幾つかの実施形態において、フランジ220はまた、一対のウィング226も含む。幾つかの実施形態において、一対のウィング226の1つ以上のウィングは、少なくとも1つの取付孔228を含む。少なくとも1つの取付孔228は、例えば、プレート212を上腕骨(
図2及び
図3で図示せず)の一部に取り付けるためのネジ、又は他の締結具(図示せず)を受容するように構成可能である。幾つかの実施形態において、カップ部208に取り付けられ、三角筋をその上に配置できるように構成、配置されたプレート212を含む上腕骨構成要素を提供することにより、関節の適切な機械的機能に必要な物理的方向が維持される。幾つかの実施形態において、関節から幾分取り除かれた上腕骨の一部に取り付けるためのウィング226を含むプレート212を提供することにより、骨移植片材料を追加する必要なく、人工関節に安定性を提供することができる。
【0023】
整形外科用構成要素の第2実施形態を
図4~
図7に示す。
図4~
図7に描写された例では、整形外科用構成要素は上腕骨構成要素230である。上腕骨構成要素230は、上腕骨262などの骨に挿入されるように適合されたステム部260(
図7で一部図示)と、カップ部232とを含む。一実施形態において、カップ部232は、テーパ付きトラニオン234によって、ステム部260の近位端内部の対応するテーパ付きソケット264に取り付けられている。好ましくは、上腕骨構成要素230のステム部260とカップ部232は生体適合性金属から構成される。上腕骨構成要素230は、関節窩構成要素266(
図7で図示)と協働するように適合されている。一実施形態において、関節窩構成要素266は、複数の締結具270を使用して、肩甲骨268に取り付けられるように適合されている。関節窩構成要素266は、カップ部232のソケット236内で関節接続するように適合されたボール部272を含む。幾つかの実施形態において、ソケット236は、ライナ(例えば、セラミック又はポリエチレン(例えば、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)ライナ))を含む。プレート238は、略平面の接続壁240によって、上腕骨構成要素230のカップ部232に取り付けられている。幾つかの実施形態において、接続壁240は、カップ部232の直径が接続壁240の平面内に収まるように配置されている。幾つかの実施形態において、接続壁はカップ部232と同じ材料から構成される。ある形態では、プレート238は、カップ部232の外向きに配置され、更に、カップ部232から隔置され、三角筋(
図4~
図7には図示せず)をその上に配置できるよう、輪郭が付いた外側表面242を有する。
【0024】
図4に好例を示すように、プレート238の近位部244は、カップ部232に向かって凹むように横方向に湾曲している。幾つかの実施形態において、プレート238はまた、S字カーブを描き、下向きフランジ248で終端するよう、その遠位端246で長手方向に湾曲している。幾つかの実施形態において、プレート238と接続壁240は、それぞれ複数の取付孔250及び252を含む。複数の取付孔250及び252は、例えば、筋肉又は他の組織を上腕骨構成要素230へと縫合する際に使用することができる。更に、カップ部232は、複数の縫合部位252を含められ、それぞれが、少なくとも1つの縫合孔256を含むことができる。かかる縫合部位252は、筋肉又は他の組織を上腕骨構成要素230に縫合する際に使用することができる。更に、プレート238のフランジ248は、取付孔258を含むことができる。取付孔258は、例えば、プレート238を固定するために上腕骨を中心に巻き付けるワイヤ又は縫合糸(
図4~
図7には図示せず)を受容するように構成することができる。したがって、かかる実施形態において、フランジ248は、任意の適切な数の取付孔258を含むことができる。幾つかの実施形態において、カップ部232に取り付けられ、組織(例えば、筋肉)をその上に配置できるように構成、配置されたプレート238などの組織支持体を含む、人工装具アセンブリは、関節の適切な機械的機能を維持するのに必要な物理的方向を提供する。幾つかの実施形態において、関節から幾分取り除かれた骨の一部に取り付けるための取付孔258を有するフランジ248を含むプレート238は、骨移植片材料を追加する必要なく、人工関節に安定性を提供することができる。
【0025】
整形外科用構成要素の第3実施形態を
図8及び
図9に示す。
図8及び
図9に描写された例では、整形外科用構成要素は上腕骨構成要素274である。上腕骨構成要素274は、上腕骨300(
図9に示す)に挿入されるように適合されたステム部276を含む。幾つかの実施形態において、上腕骨構成要素はカップ部278を含む。カップ部278は、任意の適切な方法でステム部276に固定することができる。例えば、ステム部276の近位端にある対応するテーパ付きソケット(図示せず)へのテーパ付きトラニオン280を介して、カップ部278をステム部276に固定することができる。幾つかの実施形態において、ステム部276及びカップ部278は、チタン、ステンレス鋼、コバルトクロム等の生体適合性金属から構成される。ある形態では、上腕骨構成要素274は、複数の締結具(図示せず)を使用して、肩甲骨302に取り付けられるように適合された関節窩構成要素と協働するように適合されている。一実施形態において、
図9に示すように、関節窩構成要素は、カップ部278のソケットと関節接続するように適合されたボール部304を含む。ソケットはカップライナの形で提供され得る。カップライナは、セラミック、プラスチック(例えば、ポリエチレン)等の任意の適切な材料で作ることができる。プレート282は、その外側表面284がカップ部278から隔置され、三角筋314(
図9に示す)をその上に配置できるように輪郭を付けて、カップ部278に取り付けられ、カップ部278の外向きに配置される。一実施形態において、プレート282はカップ部と同じ材料から構成される。
【0026】
幾つかの実施形態において、プレート282の近位部286は、カップ部278に向かって凹むように横方向に湾曲している。更に、幾つかの実施形態において、プレート282はまた、S字カーブを描き、下向きフランジ290で終端するよう、その遠位端288で長手方向に湾曲している。ある形態では、カップ部278は、複数の縫合部位292を含み、そのそれぞれが、筋肉(
図9で示す肩甲下筋310など)又は他の組織を上腕骨構成要素274に縫合する際に使用するための少なくとも1つの縫合孔(
図8で示す孔294など)を含む。幾つかの実施形態において、プレート282のフランジ290はまた、複数の取付孔296も含む。複数の取付孔296は、任意の適切な数でよく、幾つかの実施形態において、プレート282をそこに固定するために上腕骨を中心に巻き付けられ得るワイヤ312又は縫合糸を受容するように構成される。幾つかの実施形態において、カップ部278に取り付けられ、組織(例えば、筋肉)をその上に配置できるように構成、配置されたプレート282などの組織支持体を含む、人工装具アセンブリは、関節の適切な機械的機能を維持するのに必要な物理的方向を提供する。幾つかの実施形態において、関節から幾分取り除かれた骨の一部に取り付けるための取付孔296を有するフランジ290を含むプレート282は、骨移植片材料を追加する必要なく、人工関節に安定性を提供することができる。
【0027】
整形外科用構成要素の第4実施形態を
図10~
図12に示す。
図10~
図12に描写された例では、整形外科用構成要素は上腕骨構成要素316である。幾つかの実施形態において、上腕骨構成要素316は、ステム部318、カップ部320、及びプレート322を含む一体構造体である。ある形態では、上腕骨構成要素316は生体適合性金属から構成される。幾つかの実施形態において、
図10で描写されているように、プレート322はカップ部320の反対側に配置される。ステム部318は、近位端324、及び上腕骨334(
図12に示す)に挿入されるように適合された遠位端326を含む。カップ部320は、協働する関節窩構成要素のボール部(図示しないが、
図9のボール部304と実質的に同様となり得る)を受容するように適合されたソケット328(
図11に示す)を含む。ソケット328は、ライナを含み得る。ライナは、任意の適切な材料(例えば、セラミック、プラスチックなど)で作成することができる。プレート322はカップ部320から突出する。幾つかの実施形態において、プレート322は輪郭が付いた外側表面336を含む。かかる実施形態において、この輪郭は、その上に組織(例えば、筋肉)を配置することを可能にする。幾つかの実施形態において、プレート322の近位部は、(
図10に好例を示すように)ステム部318の一部と並んで下方に延在するフランジ330を含み、かかる実施形態では、フランジ330は、複数の取付孔332を含むことが好ましい。複数の取付孔は、任意の適切な数でよく、プレート322をそこに固定するために骨を中心に巻き付けられ得るワイヤ338又は縫合糸を受容するように構成可能である。幾つかの実施形態において、カップ部320に一体形成され、組織をその上に配置できるように構成、配置されたプレート322などの組織支持体を含む、一体型上腕骨構成要素は、関節の適切な機械的機能を維持するよう、必要な物理的方向を提供する。幾つかの実施形態において、関節から幾分取り除かれた骨のある位置に取り付けるための取付孔332を有するフランジ330を含むプレート332は、骨移植片材料を追加する必要なく、人工関節に安定性を提供することができる。
【0028】
整形外科用構成要素の第5実施形態を
図13~
図15に示す。
図13~
図15では、烏口骨108及び肩峰110を含む肩甲骨106と、重度の上腕骨近位骨欠損を示す上腕骨100の一部とを含む肩関節を描写している。
図13~
図15で描写されるように、整形外科用構成要素は上腕骨構成要素である。一実施形態において、上腕骨構成要素には、上腕骨近位端構成要素342、ボール構成要素340及び遠位プレートと接面するカップ構成要素344、並びに複数の締結具348を有するステム構成要素346が含まれる。ある形態では、上腕骨近位端構成要素342、遠位プレート及びステム構成要素346は生体適合性金属から構成される。一実施形態において、上腕骨近位端構成要素342は、複数の締結具(図示せず)を使用して、肩甲骨106に取り付けられるように適合された関節窩構成要素(図示せず)と協働するように適合されている。
図13に示すように、関節窩構成要素は、カップ部344のソケットと関節接続するように適合されたボール部340を含む。ソケットはカップライナの形で提供され得る。
【0029】
図14は整形外科用構成要素の第5実施形態の詳細図を示す。上腕骨近位端構成要素342は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素344を有する。ある形態では、形状部350と352は、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付ける。上腕骨近位端構成要素342の遠位部354は、遠位プレート及びステム構成要素346に接続された際に回動安定性を提供するように形成されている。遠位プレート及びステム構成要素346は、内側プレート部362とステム部364とから構成されている。一実施形態において、プレート部362の一方又は両方は孔358を含み、ステム部は孔356を含む。孔362及び/又は孔358は、それぞれロック又はロック解除が可能な複数の締結具348を受け入れるよう、ネジ切り加工又は平滑化することができる。更に、ステム部364は、ステム部364の外縁に沿って締結具348を配置できるようにする凹形形状部360を含むことができる。
【0030】
図15は整形外科用構成要素の第5実施形態の詳細な分解組立図を示す。上腕骨近位端構成要素342は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素344を有し、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部350と352を有する。上腕骨近位端構成要素342の遠位部354は、遠位プレート、及び対応する形状370を有するステム構成要素346に接続された際に回動安定性を提供可能とする形状366を有し、ある形態では、上腕骨近位端構成要素342は、近位テーパ付きソケット372などの締結具を使用して、遠位プレート及びステム構成要素346に取り付けられる遠位テーパ付きトラニオン368を有する。
図15で描写された実施形態において、遠位プレート及びステム構成要素346は、外側プレート部374及びステム部364から構成され、プレート部374は、ステム部364の外縁に沿って締結具348を配置可能にする凹形形状部360を有する。
【0031】
整形外科用構成要素の第6実施形態を
図16~
図17に示す。本明細書で示すように、肩関節は烏口骨108及び肩峰110を含む肩甲骨106と、重度の上腕骨近位骨欠損を示す上腕骨100の一部とを含む。
図16で示す例では、整形外科用構成要素には、上腕骨近位端構成要素376、ボール構成要素378及び遠位プレートと接面するカップ構成要素344、並びに複数の締結具348を有するステム構成要素346が含まれる。好ましくは、上腕骨近位端構成要素、遠位プレート及びステム構成要素346は生体適合性金属から構成される。上腕骨近位端構成要素376は、複数の締結具(図示せず)を使用して、肩甲骨106に取り付けられるように適合された関節窩構成要素(図示せず)と協働するように適合されている。
図16に示すように、関節窩構成要素は、カップ部344のソケットと関節接続するように適合されたボール部378を含む。ソケットはカップライナを含むことができる。
【0032】
図17は整形外科用構成要素の第5実施形態の詳細図を示す。
図17で描写した実施形態では、上腕骨近位端構成要素376は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素344を有し、形状部382と384にロックされ、縫合糸、締結手段、ネジなどを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などと接面できるデバイスを含む、様々な構造体を取り付けるための形状部382と384を有する。上腕骨近位端構成要素376の近位端380は、無傷の上腕骨にあるのと同様、筋肉及び腱がより解剖学的形状に従い、引っ張られるように形成されている。一実施形態において、上腕骨近位端構成要素376の遠位部386は、遠位プレート及びステム構成要素346に接続された際に回動安定性を提供するように形成されている。
【0033】
整形外科用構成要素の第7実施形態を
図18~
図20に示す。本明細書で示すように、肩関節は烏口骨108及び肩峰110を含む肩甲骨106と、重度の上腕骨近位骨欠損を示す上腕骨100の一部とを含む。
図18で描写されている整形外科用構成要素は、上腕骨近位端構成要素376と、ボール構成要素390と接面するカップ構成要素344と、複数の孔400と接面する複数の締結具398を有する遠位プレート構成要素396と、ステム構成要素394と、ロッキング構成要素392とを含む。幾つかの実施形態において、遠位プレート構成要素はカップ構成要素344の側面に位置する。好ましくは、上腕骨近位端構成要素、遠位プレート構成要素、ステム構成要素、及びロッキング構成要素は、チタン又は他の生体適合性金属から構成される。上腕骨近位端構成要素376は、複数の締結具(図示せず)を使用して、肩甲骨106に取り付けられるように適合された関節窩構成要素(図示せず)と協働するように適合されている。
図18に示すように、関節窩構成要素は、カップ部344のソケットと関節接続するように適合されたボール部390を含む。幾つかの実施形態において、ソケットはカップライナを含むことができる。
【0034】
図19は整形外科用構成要素の第7実施形態の詳細図を示す。上腕骨近位端構成要素376は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素344を有し、形状部382、384及び406にロックされ、縫合糸、締結手段、ネジなどを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などと接面できるデバイスを含む、様々な構造体を取り付けるための形状部382、384及び406を有する。遠位プレート構成要素396及び遠位ステム構成要素394は、それぞれロック又はロック解除が可能な複数の締結具398を受け入れるよう、ネジ切り加工又は平滑化可能とする複数の孔400を有する内側プレート部414から構成され、ステム部394は、それぞれロック又はロック解除が可能な複数の締結具398を受け入れるよう、ネジ切り加工又は平滑化可能とする孔412と、締結具398をステム部394の外縁に沿って配置することを可能にする凹形形状部408とを有する。遠位プレート構成要素396は、締結具404で締結されたロッキング構成要素392を使用して、遠位ステム構成要素394にロックすることができる。
【0035】
図20は整形外科用構成要素の第7実施形態の詳細な分解組立図を示す。上腕骨近位端構成要素376は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素344を有し、縫合糸、締結手段、ネジなどを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部384と406を有する。一実施形態において、上腕骨近位端構成要素376の近位端380は、無傷の上腕骨にあるのと同様、筋肉及び腱がより解剖学的形状に従い、引っ張られるように溝402が付けられてもよい。遠位プレート構成要素396は、内側プレート部414と、遠位ステム構成要素394上のスロット付き形状部424と接面するフォーク付き形状部420とから構成される。一実施形態において、遠位プレート構成要素396の形状部420は、締結具404を備えたロッキング構成要素392を使用して、一体型構成体を製造するためにロックすることができる。かかる実施形態において、遠位ステム構成要素394は、ロック済み、及び/又はロック解除済み締結具398の使用を可能にする孔412を含む。更に、幾つかの実施形態において、遠位ステム構成要素394は、締結具398が遠位ステム構成要素394の外縁に沿って配置可能にする凹形形状部408を含む。
【0036】
整形外科用構成要素の第8実施形態を
図21~
図23に示す。本明細書で示すように、肩関節は烏口骨108及び肩峰110を含む肩甲骨106と、重度の上腕骨近位骨欠損を示す上腕骨100の一部とを含む。
図21~
図23で描写されている整形外科用構成要素は、上腕骨近位端構成要素376と、ボール構成要素426と接面するカップ構成要素344と、複数の孔434と接面する複数の締結具436を有する遠位プレート構成要素432と、ステム構成要素430とを含む。一実施形態において、上腕骨近位端構成要素、遠位プレート構成要素、及びステム構成要素が生体適合性金属から構成される。上腕骨近位端構成要素376は、複数の締結具(図示せず)を使用して、肩甲骨106に取り付けられるように適合された関節窩構成要素(図示せず)と協働するように適合されている。
図21に示すように、関節窩構成要素は、カップ部344のソケットと関節接続するように適合されたボール部426を含む。ソケットはカップライナを含むことができる。
【0037】
図22は整形外科用構成要素の第8実施形態の詳細図を示す。上腕骨近位端構成要素376は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素344を有し、形状部428、446及び448にロックされ、縫合糸、締結手段、ネジなどを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などと接面できるデバイスを含む、様々な構造体を取り付けるための形状部428、446及び448を有する。ある形態では、遠位プレート構成要素432及び遠位ステム構成要素430は、複数の締結具436を受け入れるよう、ネジ切り加工又は平滑化可能とする複数の孔434を有する内側プレート部444を含む。締結具436は、それぞれロック又はロック解除が可能である。更に、幾つかの実施形態において、ステム部430は、それぞれロック又はロック解除が可能な複数の締結具436を受け入れるよう、ネジ切り加工又は平滑化することができる孔440を含む。更に、かかる実施形態において、ステム部430は、ステム部430の外縁に沿って締結具436を配置できるようにする凹形形状部442を含むことができる。遠位プレート構成要素432は、締結具438を使用して遠位ステム構成要素430にロックすることができる。幾つかの実施形態において、締結具438は調整として機能する。例えば、締結具438は、遠位プレート構成要素を上腕骨近位端構成要素376に向かって引き寄せたり、あるいは上腕骨近位端構成要素から引き離したりして、遠位プレート構成要素432と上腕骨近位端構成要素376との間の隙間を調整するよう、遠位プレート構成要素432のネジ山付きアパーチャ460と相互作用することができる。
【0038】
図23は整形外科用構成要素の第8実施形態の詳細な分解組立図を示す。上腕骨近位端構成要素376は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素344を有し、縫合糸、締結手段、ネジなど様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部428、446及び448を有する。上腕骨近位端構成要素376の遠位端450は、遠位ステム構成要素430の近位端454と接面し、回動安定性を提供するように形成されている。幾つかの実施形態において、遠位端450は、上腕骨近位端構成要素376を近位ステム構成要素430に固定するテーパ付きトラニオン452を含む。上腕骨近位端構成要素376の近位端380は、無傷の上腕骨にあるのと同様、筋肉及び腱がより解剖学的形状に従い、引っ張られるように溝402が付けられてもよい。遠位プレート構成要素432の形状部460は、締結具438を備えた形状部458を使用して、一体型構成体を製造するためにロックすることができる。一実施形態において、遠位ステム構成要素430は、ロック済み、及び/又はロック解除済み締結具436の使用を可能にする孔440を含む。更に、幾つかの実施形態において、遠位ステム構成要素430は、ステム部430の外縁に沿って締結具436を配置できるようにする凹形形状部442を含むことができる。
【0039】
整形外科用構成要素の第9実施形態を
図24~
図26に示す。本明細書で示すように、肩関節は烏口骨108及び肩峰110を含む肩甲骨106と、重度の上腕骨近位骨欠損を示す上腕骨100の一部とを含む。
図24~
図26で描写されている整形外科用構成要素は、上腕骨近位端構成要素466と、ボール構成要素462と接面するカップ構成要素464と、複数の孔470と接面する複数の締結具470を有する遠位プレート構成要素468とを含む。好ましくは、上腕骨近位端構成要素及び遠位プレート構成要素は、生体適合性金属から構成される。上腕骨近位端構成要素466は、複数の締結具(図示せず)を使用して、肩甲骨106に取り付けられるように適合された関節窩構成要素(図示せず)と協働するように適合されている。
図24に示すように、関節窩構成要素は、カップ部464のソケットと関節接続するように適合されたボール部462を含む。ソケットはカップライナを含むことができる。
【0040】
図25は整形外科用構成要素の第9実施形態の詳細図を示す。上腕骨近位端構成要素466は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素464を有し、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部474を有する。一実施形態において、遠位プレート構成要素468及び遠位ステム構成要素466は、それぞれロック又はロック解除が可能な複数の締結具470を受け入れるよう、ネジ切り加工又は平滑化可能とする複数の孔472を有する内側プレート部476から構成される。
【0041】
図26は整形外科用構成要素の第9実施形態の詳細な分解組立図を示す。
図26に描写されている整形外科用構成要素は、上腕骨近位端構成要素466である。一実施形態において、上腕骨近位端構成要素466は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素464を有する。更に、上腕骨近位端構成要素466は、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部474を含むことができる。近位プレート構成要素468は、ロック済み、及び/又はロック解除済み締結具470の使用を可能にする孔472を含められる。更に、幾つかの実施形態において、近位プレート構成要素468は、領域482において近位ステム構成要素466と接面し、回動安定性を提供するスロット付き形状部480を含むことができる。
【0042】
整形外科用構成要素の第10実施形態を
図27~
図29に示す。本明細書で示すように、肩関節は烏口骨108及び肩峰110を含む肩甲骨106と、重度の上腕骨近位骨欠損を示す上腕骨100の一部とを含む。
図27~
図29で描写されている整形外科用構成要素は、上腕骨近位端構成要素484と、ボール構成要素488と接面するカップ構成要素486と、複数の孔494と接面する複数の締結具492を有する遠位プレート構成要素490とを含む。好ましくは、上腕骨近位端構成要素及び遠位プレート構成要素は、生体適合性金属から構成される。上腕骨近位端構成要素484は、複数の締結具(図示せず)を使用して、肩甲骨106に取り付けられるように適合された関節窩構成要素(図示せず)と協働するように適合されている。
図27に示すように、関節窩構成要素は、カップ部486のソケットと関節接続するように適合されたボール部488を含む。ソケットはカップライナを含むことができる。
【0043】
図28は整形外科用構成要素の第10実施形態の詳細図を示す。上腕骨近位端構成要素484は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素486を有し、形状部496にロックされ、縫合糸、締結手段、ネジなどを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などと接面できるデバイスを含む、様々な構造体を取り付けるための形状部496を有する。上腕骨近位端構成要素484及び遠位プレート構成要素490は、コネクタ片498に取り付けられる。遠位プレート構成要素490は、それぞれロック又はロック解除が可能な複数の締結具492を受け入れるよう、ネジ切り加工又は平滑化することができる複数の孔494を有する。
【0044】
図29は整形外科用構成要素の第10実施形態の詳細な分解組立図を示す。上腕骨近位端構成要素484は、ボール構成要素(図示せず)と接面するカップ構成要素486を有し、縫合糸、締結手段、ネジなどを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部496と502を有する。
図29で描写された例では、上腕骨近位端構成要素484のテーパ付きトラニオン遠位端506は、コネクタ片498のテーパ付きソケット514と接面する。形状部510は、コネクタ片498の形状部518上を摺動し、更に、締結具522を使用して、遠位プレート構成要素490及び上腕骨近位端構成要素484をコネクタ片498に取り付けることにより、遠位プレート構成要素490をロックして、一体型構成体を製造することができる。締結具522は孔508に導入され、孔512と504を通過して孔516にねじ込まれる。遠位ステム構成要素430は、ロック済み、及び/又はロック解除済み締結具436の使用を可能にする孔440を含み、更に、締結具436がステム部430の外縁に沿って配置可能にする凹形形状部442を含む。コネクタ片498の形状部520は、上腕骨の骨髄内管に取り付けられる。
【0045】
整形外科用構成要素の第11実施形態を
図30~
図31に示す。本明細書で示すように、本実施形態は、三角筋をインプラントに従うことを可能にする湾曲プレート532が取り付けられたカップ部526を近位側に有する上腕骨構成要素524から、構成されている。湾曲プレート532は、安定性を提供するための支持構造体540を有する。好ましくは、上腕骨構成要素は生体適合性金属から構成される。上腕骨構成要素524は、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部528と530を含むことができる。一実施形態において、ステム536は、上腕骨の外側の湾曲プレート532の領域538と共に、上腕骨の骨髄内管内に配置される。インプラント/上腕骨構築物の安定性を提供するために、形状部534を使用して、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を上腕骨を中心に配置する。
【0046】
整形外科用構成要素の第12実施形態を
図32~
図33に示す。本明細書で示すように、本実施形態は、上腕骨構成要素542、カップ構成要素544、及びソケット構成要素546から構成される。上腕骨構成要素542は、角度付きプレート554が取り付けられている。好ましくは、上腕骨構成要素542は生体適合性金属から構成される。上腕骨構成要素542は、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部548、550及び552を含むことができる。ステム556は、上腕骨の外側の角度付きプレート554の領域558と共に、上腕骨の骨髄内管内に配置可能である。インプラント/上腕骨構築物の安定性を提供するために、隆起形状部558を使用して、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を上腕骨を中心に配置する。
【0047】
整形外科用構成要素の第13実施形態を
図34~
図35に示す。本明細書で示すように、本実施形態は、三角筋などの筋肉をインプラントに従うことを可能にする湾曲プレート564が取り付けられたカップ部562を近位側に有する上腕骨構成要素560から、構成されている。湾曲プレート564は、安定性を提供するための支持構造体566を有する。好ましくは、上腕骨構成要素は生体適合性金属から構成される。上腕骨構成要素560は、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部568、570及び578を含むことができる。ステム572は、上腕骨の外側の湾曲プレート564の領域574と共に、上腕骨の骨髄内管内に配置可能である。インプラント/上腕骨構築物の安定性を提供するために、形状部574と576を使用して、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を上腕骨を中心に配置する。
【0048】
整形外科用構成要素の第14実施形態を
図36~
図37に示す。本明細書で示すように、肩関節は烏口骨108及び肩峰110を含む肩甲骨106と、重度の上腕骨近位骨欠損を示す上腕骨100の一部とを含む。本実施形態は、三角筋をインプラントに従うことを可能にする湾曲プレート582が取り付けられたソケット部580を近位側に有し、更に、湾曲プレートが上腕骨に取り付けられるように、優先的に前方584に角度が付けられている、上腕骨構成要素594から構成されている。一実施形態において、湾曲プレート582は、安定性を提供するための支持構造体590を有する。好ましくは、上腕骨構成要素は生体適合性金属から構成される。上腕骨構成要素594は、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法を使用して、骨片、腱、靭帯などを含む様々な構造体を取り付けるための形状部596と592を含むことができる。ステム602は、締結手段586により上腕骨の外側に取り付けられた湾曲プレート584の領域598と共に、上腕骨の骨髄内管内に配置可能である。インプラント/上腕骨構築物の安定性を提供するために、形状部600を使用して、縫合糸、締結手段などを含む様々な取り付け法586を上腕骨を中心に配置することができる。
【0049】
本発明の原理、好ましい実施形態及び操作様式は、前述の説明で明らかになった。
【0050】
実施形態には、例えば、「第1」、「第2」、「第3」、又は「第4」などの番号が付されているが、この順序番号は実施形態の優先順位を意味するものではない。
【0051】
本発明の記載の実施形態には、多くの修正、変形及び細部の変更が可能であるため、前述の説明及び添付図面に示された全ての事項は、例示的なものとして解釈され、限定的な意味として解釈されないものと意図される。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲、並びにそれらの法的同等物によって決定されるものとする。
【0052】
幾つかの実施形態において、整形外科用構成要素は、近位端と遠位端とを含むステム部であって、上記ステム部が骨に挿入されるように構成されている、ステム部と、上記ステム部の近位端に位置する解剖学部と、プレートであって、上記プレートと上記ステム部との間に隙間が存在するように、上記ステム部から離れるように延在するプレートとを含み、上記プレートの少なくとも一部が上記ステム部の遠位端に向かって延在する。
【0053】
実施例1。整形外科用構成要素であって、上記整形外科用構成要素は、近位端と遠位端とを含むステム部であって、上記ステム部が骨に挿入されるように構成されている、ステム部と、上記ステム部の近位端に位置する解剖学部と、プレートであって、上記プレートと上記ステム部との間に隙間が存在するように、上記ステム部から離れるように延在するプレートとを含み、上記プレートの少なくとも一部が上記ステム部の遠位端に向かって延在する、整形外科用構成要素。
【0054】
実施例2。上記解剖学部はカップ及びグレノスフィアの1つである、実施例1に記載の整形外科用構成要素。
【0055】
実施例3。上記プレートは、上記解剖学部に添付され、そこから延在する、実施例1又は実施例2に記載の整形外科用構成要素。
【0056】
実施例4。上記プレートは接続壁を介して上記解剖学部に添付される、実施例1~実施例3のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0057】
実施例5。上記接続壁は少なくとも1つの取付孔を含む、実施例4に記載の整形外科用構成要素。
【0058】
実施例6。上記プレートは、上記ステム部に添付され、そこから延在する、実施例1又は実施例2に記載の整形外科用構成要素。
【0059】
実施例7。上記プレートはフォーク付き形状部を含み、上記フォーク付き形状部は上記ステム部と接面する、実施例6に記載の整形外科用構成要素。
【0060】
実施例8。上記ステム部はスロット付き形状部を含み、上記フォーク付き形状部は上記スロット付き形状部と接面する、実施例7に記載の整形外科用構成要素。
【0061】
実施例9。ロッキング構成要素も更に含み、上記ロッキング構成要素は第1孔を含み、上記ステム部は対応する第2孔を含み、上記第1孔と上記第2孔は締結具を通して受容するように整列している、実施例7又は実施例8に記載の整形外科用構成要素。
【0062】
実施例10。上記ステム部は、締結具が上記プレートの対応する孔と嵌合できる締結アパーチャを含み、上記アパーチャの調整により、隙間の寸法が変化する、実施例7又は実施例8に記載の整形外科用構成要素。
【0063】
実施例11。上記解剖学部及び上記プレートは一体形成される、実施例1~実施例3のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0064】
実施例12。上記プレートは、上記ステム部の遠位端に向かって、上記ステム部と実質的に平行に延在する、実施例1~実施例11のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0065】
実施例13。上記プレートの長さは、上記ステム部の長さの少なくとも半分である、実施例1~実施例12のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0066】
実施例14。上記プレートは、上記ステム部の少なくとも中間点まで延在する、実施例1~実施例6のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0067】
実施例15。上記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例1~実施例14のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0068】
実施例16。上記プレートは、そこから延在する少なくとも1つのウィングを含む、実施例1~実施例15のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0069】
実施例17。上記少なくとも1つのウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例16に記載の整形外科用構成要素。
【0070】
実施例18。上記少なくとも1つのウィングはプレートの近位部に位置する、実施例16又は実施例17に記載の整形外科用構成要素。
【0071】
実施例19。上記少なくとも1つのウィングは上記プレートの遠位部に位置する、実施例16又は実施例17に記載の整形外科用構成要素。
【0072】
実施例20。上記プレートは上記解剖学部の反対側に配置される、実施例1~実施例19のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0073】
実施例21。上記プレートは上記解剖学部の側面に配置される、実施例1~実施例19のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0074】
実施例22。上記プレートは複数の列の孔を含み、上記ステム部が対応する列の孔を含み、上記複数の列の孔の少なくとも1つの列は上記対応する列の孔と整列する、実施例1~実施例21のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0075】
実施例23。複数の締結具は、上記複数の孔の少なくとも1つの列、及び上記対応する孔の列を通して挿入される、実施例22に記載の整形外科用構成要素。
【0076】
実施例24。上記ステム部は、複数の凹形形状部を含み、上記複数の列の孔の第2列は、上記凹形形状部と整列する、実施例22又は実施例23に記載の整形外科用構成要素。
【0077】
実施例25。上記複数の列の孔の第2列は、上記プレートを骨に固定するための締結具を受容するように構成されている、実施例24に記載の整形外科用構成要素。
【0078】
実施例26。上記プレートは複数の隆起部を含む、実施例1~実施例25のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0079】
実施例27。上記プレートが上記解剖学部の反対側に延在し、上記プレートの少なくとも一部が上記解剖学的構成要素の側面に位置するよう、上記プレートが曲線を含む、実施例1~実施例26のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0080】
実施例28。上記ステム部は骨に挿入されるように構成されている、実施例1~実施例27のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0081】
実施例29。上記プレートはコネクタ片を介して上記ステム部に固定される、実施例1~実施例10又は実施例12~実施例28のいずれか1つに記載の整形外科用構成要素。
【0082】
実施例30。整形外科用構成要素であって、上記整形外科用構成要素は、近位端と遠位端とを有するステム部であって、上記ステム部の上記遠位端が骨に挿入されるように適合されている、ステム部と、対応する構造体と嵌合するように構成された解剖学部であって、上記解剖学部が上記ステム部の上記近位端に取り付けられる、解剖学部と、カップ部から延在し、その外向きに配置され、上記プレートと上記ステム部との間に隙間を形成するプレートとを含む、整形外科用構成要素。
【0083】
実施例31。上記プレートは複数のウィングを含み、上記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの孔を含む、実施例30に記載の整形外科用構成要素。
【0084】
実施例32。上記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例30に記載の整形外科用構成要素。
【0085】
実施例33。上記解剖学部が縫合部位を含み、上記縫合部位がそれぞれ少なくとも1つの縫合孔を含む、実施例30に記載の整形外科用構成要素。
【0086】
実施例34。上記解剖学部に向かって凹むように、上記プレートは、横方向に湾曲している、実施例30に記載の整形外科用構成要素。
【0087】
上記プレートは長手方向に湾曲している、実施例34に記載の整形外科用構成要素。
【0088】
実施例36。上記プレートは下向きフランジを含む、実施例30に記載の整形外科用構成要素。
【0089】
実施例37。上記プレートの上記フランジは、上記ステム部の一部と並んで下方に延在する、実施例36に記載の整形外科用構成要素。
【0090】
実施例38。上記フランジは複数のウィングを含み、上記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例36に記載の整形外科用構成要素。
【0091】
実施例39。上記プレートは接続壁によって上記解剖学部に取り付けられる、実施例30に記載の整形外科用構成要素。
【0092】
実施例40。上記接続壁は少なくとも1つの縫合孔を含む、実施例39に記載の整形外科用構成要素。
【0093】
実施例41。上記接続壁は略平面である、実施例39に記載の整形外科用構成要素。
【0094】
実施例42。上記解剖学部の直径は上記接続壁の平面内にある、実施例39に記載の整形外科用構成要素。
【0095】
実施例43。整形外科用構成要素であって、上記整形外科用構成要素は、近位端と遠位端とを有するステム部であって、上記ステム部の上記遠位端が骨に挿入されるように構成されている、ステム部と、対応する構造体と嵌合するように構成された解剖学部であって、上記解剖学部が上記ステム部の上記近位端に取り付けられる、解剖学部と、上記解剖学部から突出するプレートであって、上記プレートは輪郭が付けられている外側表面を含む、プレートとを含む、整形外科用構成要素。
【0096】
実施例44。上記整形外科用構成要素は一体形成される、実施例43に記載の整形外科用構成要素。
【0097】
実施例45。上記プレートは、上記ステム部の一部と並んで下方に延在するフランジを含む、実施例43に記載の整形外科用構成要素。
【0098】
実施例46。上記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例43に記載の整形外科用構成要素。
【0099】
実施例47。上記解剖学部はカップであり、上記カップは、関節窩構成要素のボール部を受容するように適合されたソケットを含む、実施例43に記載の整形外科用構成要素。
【0100】
実施例48。上記カップは縫合部位を含み、そのそれぞれには、少なくとも1つの縫合孔が設けられている、実施例47に記載の整形外科用構成要素。
【0101】
実施例49。整形外科用構成要素であって、上記整形外科用構成要素は、近位端と遠位端とを有するステム部であって、ステム部の近位端は、骨の外側に位置するように構成されたプレートを有し、上記ステム部の上記遠位端は骨に挿入するように構成されているステム部と、対応する構造体と嵌合するように構成された解剖学部であって、上記解剖学部が上記ステム部の上記近位端に取り付けられる、解剖学部と、上記解剖学部に取り付けられ、その外向きに配置されるプレートであって、上記プレートは、上記解剖学部から隔置され、輪郭が付いた外側表面を有する、プレートとを含む、整形外科用構成要素。
【0102】
実施例50。上記ステム部は少なくとも1つの締結孔を有する、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0103】
実施例51。上記ステム部は、締結具の通過を許容するように適合された外縁に沿った少なくとも1つの凹形形状部を有する、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0104】
実施例52。上記ステム部は、その長さに沿って少なくとも1つのフルートを有する、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0105】
実施例53。上記ステム部はテーパ付きソケットを有する、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0106】
実施例54。上記ステム部は、上記解剖学部に回動安定性を提供するように形成されたカットアウトを有する、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0107】
実施例55。上記プレートは、上記ステム部の一部と並んで下方に延在する、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0108】
実施例56。上記プレートは少なくとも1つの締結孔を含む、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0109】
実施例57。上記解剖学部は少なくとも1つの取付孔を含む、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0110】
実施例58。上記カップ部は少なくとも1つのウィング構造体を有し、そのそれぞれには少なくとも1つの取付孔が設けられている、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0111】
実施例59。上記解剖学部は、上記ステム部に取り付けられた際、回動安定性を提供するように形成される、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0112】
実施例60。上記解剖学部はテーパ付きトラニオンを有する、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0113】
実施例61。上記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0114】
実施例62。上記プレートは複数のウィングを含み、上記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0115】
実施例63。上記プレートは少なくとも1つの隆起形状部を含む、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0116】
実施例64。上記解剖学部に向かって凹むように、上記プレートは、横方向に湾曲している、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0117】
実施例65。上記プレートは長手方向に湾曲している、実施例64に記載の整形外科用構成要素。
【0118】
実施例66。上記プレートは下向きフランジを含む、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0119】
実施例67。上記プレートの上記フランジは、上記ステム部の少なくとも一部と並んで下方に延在する、実施例66に記載の整形外科用構成要素。
【0120】
実施例68。上記フランジは複数のウィングを含み、上記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例66に記載の整形外科用構成要素。
【0121】
実施例69。上記プレートは接続壁によって上記解剖学部に取り付けられる、実施例49に記載の整形外科用構成要素。
【0122】
実施例70。上記接続壁は少なくとも1つの縫合孔を含む、実施例69に記載の整形外科用構成要素。
【0123】
実施例71。上記接続壁は略平面である、実施例69に記載の整形外科用構成要素。
【0124】
実施例72。上記解剖学部の直径は上記接続壁の平面内にある、実施例71に記載の整形外科用構成要素。
【0125】
実施例73。整形外科用構成要素であって、上記整形外科用構成要素は、近位端と遠位端とを有するステム部であって、ステム部の近位端は、対応する構造体と嵌合するように構成された解剖学部を有し、上記ステム部の上記遠位端は骨に挿入するように構成されているステム部と、近位端及び遠位端を有するコネクタ片であって、上記コネクタ片の上記近位端は、上記解剖学部に取り付けられ、上記ステム部が貫通するように適合されており、上記コネクタ片の遠位端は、骨に挿入されるように構成されている、コネクタ片と、上記ステム部から外向きに配置されたプレートであって、上記プレートは、上記ステム部から隔置された外側表面を含むプレートとを含む、整形外科用構成要素。
【0126】
実施例74。上記ステム部は少なくとも1つの締結孔を有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0127】
実施例75。上記ステム部は、締結具の通過を許容するように適合された外縁に沿った少なくとも1つの凹形形状部を有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0128】
実施例76。上記ステム部は、その長さに沿って少なくとも1つのフルートを有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0129】
実施例77。上記ステム部はテーパ付きソケットを有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0130】
実施例78。上記ステム部は、取り付けられたカップ部に回動安定性を提供するように形成されたカットアウトを有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0131】
実施例79。上記上腕骨支持構造体は、上記ステム部の一部と並んで下方に延在する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0132】
実施例80。上記プレートは少なくとも1つの締結孔を含む、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0133】
実施例81。上記解剖学部は少なくとも1つの取付孔を有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0134】
実施例82。上記解剖学部は少なくとも1つのウィング構造体を有し、上記少なくとも1つのウィング構造体は少なくとも1つの取付孔を含む、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0135】
実施例83。上記コネクタ片は、上記解剖学部に回動安定性を提供するように形成されたカットアウトを有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0136】
実施例84。上記コネクタ片は、上記骨に挿入された際、回動安定性を提供するように形成されたトラニオンを有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0137】
実施例85。上記コネクタ片は、上記解剖学部の取り付け用のテーパ付きソケットを有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0138】
実施例86。上記コネクタ片は少なくとも1つの締結孔を有する、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0139】
実施例87。上記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0140】
実施例88。上記プレートは複数のウィングを含み、上記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0141】
実施例89。上記プレートは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0142】
実施例90。上記解剖学部に向かって凹むように、上記プレートは、横方向に湾曲している、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0143】
実施例91。上記プレートは長手方向に湾曲している、実施例90に記載の整形外科用構成要素。
【0144】
実施例92。上記プレートは下向きフランジを含む、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0145】
実施例93。上記フランジは、上記ステム部の一部と並んで下方に延在する、実施例92に記載の整形外科用構成要素。
【0146】
実施例94。上記フランジは複数のウィングを含み、上記複数のウィングの各ウィングは少なくとも1つの取付孔を含む、実施例92に記載の整形外科用構成要素。
【0147】
実施例95。上記プレートは接続壁によって上記解剖学部に取り付けられる、実施例73に記載の整形外科用構成要素。
【0148】
実施例96。上記接続壁は少なくとも1つの縫合孔を含む、実施例95に記載の整形外科用構成要素。
【0149】
実施例97。上記接続壁は略平面の接続である、実施例66に記載の整形外科用構成要素。
【0150】
実施例98。上記解剖学部の直径は上記略平面の接続壁の平面内にある、実施例97に記載の整形外科用構成要素。
【0151】
実施例99。肩甲骨への取り付け用に適合された関節窩構成要素のボール部と協働することによって、上腕骨と肩甲骨との間の関節を修復又は再建するために使用される人工装具アセンブリの上腕骨構成要素であって、上腕骨構成要素は、近位端と遠位端とを有するステム部であって、ステム部の近位端は、上腕骨支持構成要素を受容するように適合され、ステム部の遠位端は上記上腕骨に挿入するように適合されているステム部と、近位端及び遠位端を有する上腕骨支持体であって、上腕骨支持体の近位端は、ステム部に締結されるように適合されており、上腕骨支持体の遠位端は、上腕骨の外側に配置されるように適合された上腕骨支持構造体を有する、上腕骨支持体と、関節窩構成要素のボール部を受容するように適合されたカップ部であって、カップ部は上記ステム部の上記近位端に取り付けられている、カップ部と、カップ部へと一体化された三角筋支持体であって、三角筋支持体は、三角筋をその上に配置できるように輪郭が付けられた外側表面を有する三角筋支持体とを含む、上腕骨構成要素。
【0152】
実施例100。上記ステム部は少なくとも1つの締結孔を有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0153】
実施例101。上記ステム部は、締結具の通過を許容するように適合された外縁に沿った少なくとも1つの凹形形状部を有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0154】
実施例102。上記ステム部は、その長さに沿って少なくとも1つのフルートを有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0155】
実施例103。上記ステム部はテーパ付きソケットを有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0156】
実施例104。上記ステム部は、取り付けられたカップ部に回動安定性を提供するように形成されたカットアウトを有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0157】
実施例105。上記ステム部は上腕骨支持体を固定する締結形状部を有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0158】
実施例106。上記上腕骨支持体は少なくとも1つの締結孔を有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0159】
実施例107。上記上腕骨支持体は、上記ステム部に取り付けられるように形成される、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0160】
実施例108。上記カップ部は少なくとも1つの取付孔を有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0161】
実施例109。上記カップ部は少なくとも1つのウィング構造体を有し、そのそれぞれには少なくとも1つの取付孔が設けられている、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0162】
実施例110。上記カップ部は、ステム部に取り付けられた際、回動安定性を提供するように形成される、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0163】
実施例111。上記カップ部はテーパ付きトラニオンを有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0164】
実施例112。上記三角筋支持体は少なくとも1つの取付孔を有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0165】
実施例113。上記三角筋支持体は複数のウィングを含み、そのそれぞれには少なくとも1つの取付孔が設けられている、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0166】
実施例114。上記三角筋支持体は少なくとも1つの取付孔を有する、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0167】
実施例115。上記カップ部に向かって凹むように、上記三角筋支持体は、横方向に湾曲している、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0168】
実施例116。上記三角筋支持体は長手方向に湾曲している、実施例115に記載の上腕骨構成要素。
【0169】
実施例117。上記三角筋支持体は下向きフランジを含む、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0170】
実施例118。上記三角筋支持体の上記フランジは、上記ステム部の一部と並んで下方に延在する、実施例117に記載の上腕骨構成要素。
【0171】
実施例119。上記フランジは複数のウィングを含み、そのそれぞれには少なくとも1つの取付孔が設けられている、実施例117に記載の上腕骨構成要素。
【0172】
実施例120。上記三角筋支持体は、複数の軸に従う下向きフランジを含む、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0173】
実施例121。上記三角筋支持体は、上腕骨への取り付けを補助する溝付き構造体を含む、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0174】
実施例122。上記三角筋支持体は、接続壁によって上記カップ部に取り付けられる、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0175】
実施例123。上記接続壁は少なくとも1つの縫合孔を含む、実施例122に記載の上腕骨構成要素。
【0176】
実施例124。上記三角筋支持体は、略平面の接続壁によって上記カップ部に取り付けられる、実施例99に記載の上腕骨構成要素。
【0177】
実施例125。上記カップの直径は上記略平面の接続壁の平面内にある、実施例124に記載の上腕骨構成要素。
【0178】
当業者であれば、本開示の範囲から逸脱することなく、上述した実施形態に関して、様々な他の修正、変更、及び組み合わせも可能であり、かかる修正、変更、及び組み合わせは、本発明の概念の範囲内であると見なされることを、理解するであろう。
【国際調査報告】