(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-06-04
(54)【発明の名称】血液悪性腫瘍を治療するための方法及び組成物
(51)【国際特許分類】
A61K 39/395 20060101AFI20240528BHJP
G01N 33/574 20060101ALI20240528BHJP
G01N 33/577 20060101ALI20240528BHJP
A61K 35/17 20150101ALI20240528BHJP
A61K 45/00 20060101ALI20240528BHJP
A61P 35/02 20060101ALI20240528BHJP
A61P 35/00 20060101ALI20240528BHJP
C07K 16/30 20060101ALI20240528BHJP
C07K 19/00 20060101ALI20240528BHJP
C12N 5/10 20060101ALI20240528BHJP
C12N 15/62 20060101ALN20240528BHJP
C12N 15/63 20060101ALN20240528BHJP
【FI】
A61K39/395 T
G01N33/574 B ZNA
G01N33/574 E
G01N33/577 B
A61K35/17
A61K45/00
A61P35/02
A61P35/00
C07K16/30
C07K19/00
C12N5/10
C12N15/62 Z
C12N15/63 Z
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023571662
(86)(22)【出願日】2022-05-19
(85)【翻訳文提出日】2023-12-25
(86)【国際出願番号】 US2022030028
(87)【国際公開番号】W WO2022246066
(87)【国際公開日】2022-11-24
(32)【優先日】2021-05-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
(71)【出願人】
【識別番号】520155136
【氏名又は名称】プレシジョン バイオロジックス、インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110000855
【氏名又は名称】弁理士法人浅村特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ツァン、クウォン、ワイ.
(72)【発明者】
【氏名】ファンティーニ、マッシモ
(72)【発明者】
【氏名】アーレン、フィリップ、エム.
【テーマコード(参考)】
4B065
4C084
4C085
4C087
4H045
【Fターム(参考)】
4B065AA90X
4B065AB01
4B065AC14
4B065BA02
4B065CA24
4B065CA25
4B065CA44
4C084AA19
4C084MA02
4C084NA05
4C084NA14
4C084ZB261
4C084ZB262
4C084ZB271
4C084ZB272
4C084ZC75
4C085AA14
4C085BB02
4C085CC23
4C085EE01
4C085EE03
4C087AA01
4C087AA02
4C087BB37
4C087BB65
4C087CA04
4C087CA12
4C087MA02
4C087NA05
4C087NA14
4C087ZB26
4C087ZB27
4C087ZC75
4H045AA11
4H045AA20
4H045AA30
4H045BA10
4H045BA41
4H045CA40
4H045DA76
4H045EA20
4H045FA74
(57)【要約】
NEO-201は、血液悪性腫瘍細胞、例えば、急性骨髄性白血病(AML)、及び多発性骨髄腫に特異的に結合し、これらを死滅させることが示されている。NEO-201を、任意選択で別の薬剤と組み合わせて使用する診断的方法、治療方法及び併用療法が、説明されている。
【選択図】
図1A
【特許請求の範囲】
【請求項1】
血液悪性腫瘍を治療または予防することを必要とする患者においてそれを行う方法であって、グリコシル化CEACAM5及びCEACAM6に結合するが、アグリコシル化CEACAM5またはアグリコシル化CEACAM6には結合しない有効量の抗体または抗体断片を前記患者に投与することを含む、前記方法。
【請求項2】
前記抗体または抗体断片が、CEACAM5のアミノ酸310~318の領域(RTTVTTITV)のスレオニン、ならびにCEACAM6のアミノ酸312~320の領域(TVTMITVSG)のスレオニン及びセリンに結合するO-グリコシル化エピトープを認識する、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
血液悪性腫瘍を治療または予防することを必要とする患者においてそれを行う方法であって、有効量のNEO-201またはその抗原結合断片を前記患者に投与することを含む、前記方法。
【請求項4】
前記血液悪性腫瘍が、
図11及び
図19のアレイに示される構造を有する01、02、06、023、026、及び039 O-グリカンのうちの1つ以上から選択されるO-グリカンを発現するがん細胞を特徴とする、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記血液悪性腫瘍が、
図11の前記アレイに示される前記構造及び
図19の構造を有する06、01または02 O-グリカンを発現するがん細胞を特徴とする、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
前記血液悪性腫瘍が、
図11及び
図19の前記アレイに示されるように、06 O-グリカンを発現するがん細胞を特徴とする、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項7】
前記血液悪性腫瘍が、
図5に示される構造を有するTn抗原またはコア1、2、3、もしくは4 O-グリカンを発現するがん細胞を特徴とする、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項8】
前記血液悪性腫瘍が、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群から選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項9】
前記血液悪性腫瘍が、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、バーキットリンパ腫(BL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキンリンパ腫(HL)、辺縁帯リンパ腫(MZL)、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、またはT細胞リンパ腫(TCL)から選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項10】
前記血液悪性腫瘍が白血病である、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項11】
前記血液悪性腫瘍が、急性骨髄性白血病(AML)、任意選択で、急性前骨髄球性白血病(APL)である、請求項8に記載の方法。
【請求項12】
前記血液悪性腫瘍が、多発性骨髄腫である、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項13】
前記血液悪性腫瘍が、CEACAM5及び/またはCEACAM6を発現する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項14】
前記抗体を前記投与する前に、または前記投与する時に、
(i)前記血液悪性腫瘍が、CEACAM5及び/またはCEACAM6陽性であることを決定することと、
(ii)前記血液悪性腫瘍が、(i)
図11及び
図19の前記アレイに示される前記構造を有する01、02、06、023、026及び039のうちの1つ以上から選択されるO-グリカン、
(iii)
図11及び
図19の前記アレイに示される前記構造を有する06、01もしくは02 O-グリカン、
(iv)
図11及び
図19の前記アレイに示される前記構造を有する06 O-グリカン、及び/または
(v)
図5に示される前記構造を有するTn抗原またはコア1、2、3、もしくは4 O-グリカンを発現することを決定することと、を更に含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項15】
前記NEO-201抗体が、
(i)配列番号28及び配列番号29に含まれたVH及びVL CDR配列を含むか、
(ii)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列を含むか、
(iii)配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(iv)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(v)配列番号38に対して少なくとも95%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも95%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(vi)配列番号38と同一の可変重鎖配列、及び配列番号39と同一の可変軽鎖配列を含むか、
(vii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(viii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも95%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも95%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(ix)配列番号28のアミノ酸20~470と同一の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233と同一の軽鎖配列を含むか、
(x)配列番号28のアミノ酸20~470の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233の軽鎖配列からなるか、
(xi)ヒトIgG1定常ドメインを含むか、
(xii)ヒト化されているか、
(xiii)別の部分にコンジュゲートされているか、
(xiv)別の細胞毒性部分、標識、放射性部分、もしくは親和性タグにコンジュゲートされているか、または
(xv)キメラ抗原受容体(CAR)に含まれ、
(xvi)前記抗体が、少なくとも1つの他の抗原、任意選択で別の腫瘍抗原または免疫細胞上に発現された抗原を標的とする多重特異性または二重特異性抗体であり、任意選択で前記他の抗原が、チェックポイント阻害剤またはサイトカインまたはホルモンまたは成長因子である、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項16】
前記抗体が、免疫細胞、任意選択でT細胞またはNK細胞として投与され、その免疫細胞が、前記抗体を含むCARを発現する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項17】
インビボで血液悪性腫瘍細胞を死滅させる方法であって、有効量のNEO-201抗体を患者に投与することを含む、前記方法。
【請求項18】
インビボで血液悪性腫瘍細胞を死滅させる方法であって、有効量のNEO-201抗体と、少なくとも1つの他の活性剤とを患者に投与することを含み、NEO-201及び少なくとも1つの他の活性剤が、血液悪性腫瘍細胞を死滅させることにおいて相加的または相乗的効果を誘発する、前記方法。
【請求項19】
血液悪性腫瘍を治療もしくは予防するか、血液悪性腫瘍の負担を軽減するか、または血液悪性腫瘍の成長もしくは増殖速度を遅くする方法であって、有効量のNEO-201抗体を、それを必要とする患者に投与することを含む、前記方法。
【請求項20】
前記血液悪性腫瘍が、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群から選択される、請求項17~19のいずれか1項に記載の方法。
【請求項21】
前記血液悪性腫瘍が、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、バーキットリンパ腫(BL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキンリンパ腫(HL)、辺縁帯リンパ腫(MZL)、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、またはT細胞リンパ腫(TCL)から選択される、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記血液悪性腫瘍が、AMLであり、M0(未分化急性骨髄芽球性白血病)、M1(最小成熟を伴う急性骨髄芽球性白血病)、M2(成熟を伴う急性骨髄芽球性白血病)、M3(急性前骨髄球性白血病(APL))、M4(急性骨髄単球性白血病)、M4 eos(好酸球増多症を伴う急性骨髄単球性白血病)、M5(急性単球性白血病)、M6(急性赤血球性白血病)、及びM7(急性巨核芽球性白血病)、特定の遺伝子異常(遺伝子または染色体変化)を有するAML、染色体8と21との間にトランスロケーションを有するAML、染色体16にトランスロケーションまたは逆位を有するAML、PML-RARA融合遺伝子を有するAPL、染色体9と11との間にトランスロケーションを有するAML、染色体6と9との間にトランスロケーションを有するAML、染色体3にトランスロケーションまたは逆位を有するAML、染色体1と22との間にトランスロケーションを有するAML(巨核芽球)、BCR-ABL1(BCR-ABL)融合遺伝子を有するAML、NPM1遺伝子の変異を伴うAML、CEBPA遺伝子の二対立遺伝子変異を伴うAML(すなわち、遺伝子の両方のコピーの変異)、RUNX1遺伝子の変異を伴うAML、骨髄異形成関連の変化を伴うAML、以前の化学療法または放射線に関連するAML、最小分化を伴うAML(FAB M0)、成熟していないAML(FAB M1)、成熟を伴うAML(FAB M2)、急性骨髄単球性白血病(FAB M4)、急性単芽球性/単球性白血病(FAB M5)、純血球性白血病(FAB M6)、急性巨核芽球性白血病(FAB M7)、急性好塩基球性白血病、線維症を伴う急性全髄症、骨髄性肉腫(顆粒球性肉腫または緑色腫としても知られる)、及びダウン症候群に関連する骨髄増殖を含む、請求項20に記載の方法。
【請求項23】
前記血液悪性腫瘍が、AML様状態、例えば、未分化もしくは二表現型急性白血病または混合表現型急性白血病(MPAL)である、請求項20に記載の方法。
【請求項24】
前記血液悪性腫瘍が、急性骨髄性白血病(AML)、更に任意選択で急性前骨髄球性白血病である、請求項20に記載の方法。
【請求項25】
前記血液悪性腫瘍が、骨髄腫である、請求項20に記載の方法。
【請求項26】
前記血液悪性腫瘍が、
(i)CEACAM5もしくはCEACAM6を発現し、
(ii)
図11及び
図19のアレイに示される構造を有する01、02、06、023、026、及び039 O-グリカンのうちの1つ以上から選択されるO-グリカンを発現し、
(iii)
図11の前記アレイに示される前記構造及び
図19の構造を有する06、01もしくは02 O-グリカンを発現し、
(iv)
図11及び
図19の前記アレイに示すように、06 O-グリカンを発現し、及び/または
(v)
図5に示される構造を有するTn抗原またはコア1、2、3、もしくは4 O-グリカンを発現する、請求項17~25のいずれか1項に記載の方法。
【請求項27】
前記投与する前または前記投与する時に、前記血液悪性腫瘍が、
(i)CEACAM5もしくはCEACAM6を発現し、
(ii)
図11及び
図19の前記アレイに示される前記構造を有する01、02、06、023、026、及び039 O-グリカンのうちの1つ以上から選択されるO-グリカンを発現し、
(iii)
図11の前記アレイに示される前記構造及び
図19の構造を有する06、01もしくは02 O-グリカンを発現するか、または
(iv)
図11及び
図19の前記アレイに示すように、06 O-グリカンを発現し、及び/または
(v)
図5に示される前記構造を有するTn抗原またはコア1、2、3、もしくは4 O-グリカンを発現することを決定することを更に含む、請求項17~26のいずれか1項に記載の方法。
【請求項28】
請求項17~27のいずれか1項に記載の方法であって、
(i)配列番号28及び配列番号29に含まれたVH及びVL CDR配列を含むか、
(ii)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列を含むか、
(iii)配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(iv)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(v)配列番号38に対して少なくとも95%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも95%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(vi)配列番号38と同一の可変重鎖配列、及び配列番号39と同一の可変軽鎖配列を含むか、
(vii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(viii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも95%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも95%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(ix)配列番号28のアミノ酸20~470と同一の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233と同一の軽鎖配列を含むか、
(x)配列番号28のアミノ酸20~470の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233の軽鎖配列からなるか、
(xi)ヒトIgG1定常ドメインを含むか、
(xii)ヒト化されているか、
(xiii)別の部分にコンジュゲートされているか、
(xiv)別の細胞毒性部分、標識、放射性部分、もしくは親和性タグにコンジュゲートされているか、
(xv)キメラ抗原受容体(CAR)に含まれるか、または
(xvi)前記抗体が、少なくとも1つの他の抗原、任意選択で別の腫瘍抗原または免疫細胞上に発現された抗原を標的とする多重特異性または二重特異性抗体であり、任意選択で前記他の抗原が、チェックポイント阻害剤またはサイトカインまたはホルモンまたは成長因子である、前記方法。
【請求項29】
別の治療薬を前記患者に投与することを更に含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項30】
前記他の薬剤が、(a)微小管阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、プラチン、アルキル化剤、及び代謝拮抗剤、(b)MK-2206、ON 013105、RTA 402、BI 2536、ソラフェニブ、ISIS-STAT3Rx、微小管阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、プラチン、アルキル化剤、代謝拮抗剤、パクリタキセル、ゲムシタビン、ドキソルビシン、ビンブラスチン、エトポシド、5-フルオロウラシル、カルボプラチン、アルトレタミン、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナストロゾール、アザシチジン、ブレオマイシン、ブスルファン、カルムスチン、クロラムブシル、2-クロロデオキシアデノシン、シスプラチン、コルヒチン、シクロホスファミド、シタラビン、シトキサン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、リン酸エストラムスチン、フロクスウリジン、フルダラビン、ゲンツズマブ、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシ尿素、イフォスファミド、イマチニブ、インターフェロン、イリノテカン、ロムスチン、メクロレタミン、メルファレン、6-メルカプトプリン、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ペントスタチン、プロカルバジン、リツキシマブ、ストレプトゾシン、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、6-チオグアニン、トポテカン、トラスツズマブ、ビンクリスチン、ビンデシン、及び/またはビノレルビン、(c)1-D-リボフラノシル-1,2,4-トリアゾール-3カルボキサミド、9->2-ヒドロキシ-エトキシメチルグアニン、アダマンタンアミン、5-ヨード-2’-デオキシウリジン、トリフルオロチミジン、インターフェロン、アデニンアラビノシド、プロテアーゼ阻害剤、チミジンキナーゼ阻害剤、糖または糖タンパク質合成阻害剤、構造タンパク質合成阻害剤、付着及び吸着阻害剤、ならびにアシクロビル、ペンシクロビル、バラシクロビル、及びガンシクロビルなどのヌクレオシド類似体、(d)PD-1阻害剤または抗PD-1抗体、例えば、KEYTRUDA(登録商標)(ペンブロリズマブ)、OPDIVO(登録商標)(ニボルマブ)もしくはLIBTAYO(セミプリマブ)、(e)PD-L1阻害剤または抗PD-L1抗体、例えば、TECENTRIQ(アテゾリズマブ)、IMFINZI(デュルバルマブ)もしくはBAVENCIO(アベルマブ)、あるいは(f)CTLA-4阻害剤または抗CTLA-4抗体、例えば、YERVOY(登録商標)イピリムマブから選択される、請求項29に記載の方法。
【請求項31】
抗がんワクチンを前記患者に投与することを更に含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項32】
前記血液悪性腫瘍細胞が、CDC及び/またはADCCによって死滅する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項33】
前記NEO-201抗体が、細胞毒性部分に結合される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【請求項34】
インビトロで血液悪性腫瘍細胞を死滅させる方法であって、前記血液悪性腫瘍細胞をNEO-201抗体と接触させることを含む、前記方法。
【請求項35】
以下、
(i)前記血液悪性腫瘍細胞を補体と接触させること、または
(ii)前記血液悪性腫瘍細胞を、エフェクター細胞、任意選択で、ナチュラルキラー細胞と接触させることのうちの1つ以上を更に含む、請求項34に記載の方法。
【請求項36】
血液悪性腫瘍細胞を検出する方法であって、前記血液悪性腫瘍細胞による前記NEO-201抗原の発現を検出することを含み、任意選択で、血液または生検試料などの患者試料中の血液悪性腫瘍細胞のレベルを使用して、がんを診断するか、またはがんの予後を決定し、任意選択で、(i)前記NEO-201抗体が、標識に直接的または間接的に結合され、(ii)前記検出することが、細胞選別を含み、更に任意選択で、蛍光活性化細胞選別を含む、前記方法。
【請求項37】
血液悪性腫瘍細胞を染色する方法であって、細胞をNEO-201抗体と接触させることを含み、任意選択で、前記NEO-201抗体が、標識に直接的または間接的に結合される、前記方法。
【請求項38】
血液悪性腫瘍細胞を単離する方法であって、NEO-201抗原を発現する細胞を単離することを含み、任意選択で、血液悪性腫瘍細胞を含有する試料をNEO-201抗体と接触させることを含み、更に任意選択で、前記NEO-201抗体が直接的または間接的に標識されている、前記方法。
【請求項39】
前記試料が、血液もしくは骨髄もしくは腫瘍生検試料であるか、または血液もしくは骨髄もしくは腫瘍生検試料を含む、請求項38に記載の方法。
【請求項40】
任意選択で、細胞選別によって、更に任意選択で、蛍光活性化細胞選別によって、NEO-201陽性血液悪性腫瘍細胞をNEO-201陰性細胞から分離することを含む、請求項38または39に記載の方法。
【請求項41】
試料をNEO-201抗体を含む支持体と接触させることによって、前記血液悪性腫瘍細胞が単離され、それによって、前記血液悪性腫瘍細胞は前記支持体上に保持される、請求項38または39に記載の方法。
【請求項42】
前記NEO-201抗体が、
(i)配列番号28及び配列番号29に含まれたVH及びVL CDR配列を含むか、
(ii)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列を含むか、
(iii)配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(iv)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(v)配列番号38に対して少なくとも95%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも95%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(vi)配列番号38と同一の可変重鎖配列、及び配列番号39と同一の可変軽鎖配列を含むか、
(vii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(viii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも95%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも95%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(ix)配列番号28のアミノ酸20~470と同一の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233と同一の軽鎖配列を含むか、
(x)配列番号28のアミノ酸20~470の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233の軽鎖配列からなるか、
(xi)ヒトIgG1定常ドメインを含むか、
(xii)ヒト化されているか、
(xiii)別の部分にコンジュゲートされているか、
(xiv)別の細胞毒性部分、標識、放射性部分、もしくは親和性タグにコンジュゲートされているか、(xv)キメラ抗原受容体(CAR)に含まれるか、または
(xvi)前記抗体が、少なくとも1つの他の抗原、任意選択で別の腫瘍抗原または免疫細胞上に発現された抗原を標的とする多重特異性または二重特異性抗体であり、任意選択で前記他の抗原が、チェックポイント阻害剤またはサイトカインまたはホルモンまたは成長因子である、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本PCT出願は、2021年5月19日に出願された米国仮出願第63/190,466号に対する優先権を主張し、その内容は、参照によりそれらの全体が組み込まれる。
【0002】
配列表情報
本出願は、その開示の一部として、2021年5月17日に作成された32,432バイトのサイズをもつ「43282o4800.txt」という名前のファイル内の生物学的配列表を含み、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
【背景技術】
【0003】
ヒトがん胎児性抗原(CEA)ファミリーは、染色体19q13.2上にタンデム状に配列された29個の遺伝子で構成される。ヌクレオチド相同性に基づいて、これらの遺伝子は、2つの主要なサブファミリー、CEACAM及び妊娠特異的糖タンパク質サブグループに分類される。CEACAMをコードするタンパク質には、CEA(CEACAM5)、CEA関連の細胞接着分子(CEACAM1、CEACAM3、CEACAM4、CEACAM6、CEACAM7、CEACAM8が含まれる。CEACAMファミリーは、Igスーパーファミリーに属する。構造的には、各ヒトCEACAMには、108~110個のアミノ酸を含み、Ig可変ドメインと相同な1つのN末端ドメインが含まれ、その後に異なる数(0~6)のIg C2タイプの定常様ドメインが続く。CEACAMタンパク質は、互いに同種親和性及び異好性相互作用することができる。CEACAM1は、その細胞質ドメインにITIM(免疫受容体チロシンベースの抑制モチーフ)様PD-1が含まれているため、このファミリー内の独特なタンパク質である。この阻害効果は、ITIMによるチロシン残基のリン酸化によって引き起こされ、その結果、Srcホモロジー2ドメインを含むチロシンホスファターゼ-1及び-2が動員される。CEACAM1タンパク質は、単球、顆粒球、活性化T細胞、B細胞、及びNK細胞を含む様々な免疫細胞に発現する。CEACAM1は、いくつかのアイソフォームとして発生し、2つの主要なものは、CEACAM1-L及びCEACAM1-Sであり、それぞれ、長い(L)または短い(S)細胞質ドメインを有する。CEACAM1-Sの発現は、ヒト白血球では完全に欠如している。CEACAM1-Lは、CD16は陰性であるがCD56は陽性である活性化ヒトNK細胞の亜集団で発現する。腫瘍細胞上のCEAとNK細胞上のCEACAM1との間の異好性相互作用は、腫瘍細胞に対するNK細胞の細胞毒性を阻害する。
【0004】
NEO-201は、Hollinshead同種大腸癌ワクチンプラットフォームに対して生成されたヒト化IgG1 mAbである(Hollinshead et al.,Lancet.1970;1(7658):1191-1195、Hollinshead et al.,Science.1972;177(4052):887-889)。このワクチンの免疫原性成分は、79人の結腸癌患者からの外科的に切除された検体からプールされた腫瘍膜画分に由来する腫瘍関連抗原(TAA)であった(Hollinshead et al.,Cancer.1985;56(3):480-489)。これらの膜画分は、半精製され、結腸癌患者対健常ボランティアの遅延型過敏症(DTH)についてスクリーニングされ、難治性大腸癌患者における臨床試験で評価された(Hollinshead et al.,Cancer.1985;56(3):480-489、Hollinshead,US4810781,1989、Bristol & Kantor,米国特許第7829678号,2010)。これらの試験は、ワクチンに対する細胞性応答に加えて持続的なIgG応答を発現した患者における抗腫瘍応答及び全生存の有意な延長の両方によって定義される臨床的利益を報告し、それによりワクチンは抗腫瘍抗体を生成することができる免疫原性成分を含んでいたことが示唆された(Hollinshead,Semin Surg Oncol.1991 Jul-Aug;7(4):199-210)。
【0005】
本発明者及び他の者による以前の研究では、NEO-201がCEACAMファミリーメンバーの腫瘍関連バリアント、特にCEACAM5及びCEACAM6のがん関連バリアントに結合することが示されている(Zeligs et al.,Cancer Res.July 1 2017(77)(13 Supplement)3025)。NEO-201は、特定のがんに対して反応性であるが、ほとんどの正常組織に対して反応性ではないことが実証されているIgG1 mAbである。機能分析は、NEO-201が、ADCC及びCDCなどの先天性免疫エフェクター機構に関与して、インビトロで腫瘍細胞を死滅させることができることを明らかにした(Fantini et al.,Front Immunol.2018,8,1899、Fantini et al.,Cancer Biother Radiopharm.2019,34,147-159、Zeligs et al.,Front Oncol.2020,10,805)。更に、NEO-201は、腫瘍細胞上のCEACAM5とNK細胞上のCEACAM1との間の相互作用を遮断して、NK細胞毒性のCEACAM1依存性阻害を逆転させることができる(Fantini et al.,Cancer Biother Radiopharm.2020,35,190-198)。以前の研究では、NEO-201は、マウスにおけるヒト膵臓腫瘍異種移植片の成長を減弱し、卵巣がんを有するマウスの生存を延長する能力も有することが示された(Fantini et al.,Front Immunol.2018,8,1899)。NEO-201は、観察された唯一の有害作用である好中球の一時的な減少を伴う非ヒト霊長類における安全性/忍容性を示した(Zeligs et al.,Front Oncol.2020,10,805)。更に、NEO-201は、腫瘍関連CEACAM-5及びCEACAM-6バリアントに特異的に結合するが、健康な組織上で発現されるものには結合しないことを実証した(Zeligs et al.,Front Oncol.2020,10,805)。この点に関して、我々はまた、NEO-201が、腫瘍細胞上で発現されたCEACAM-5とNK細胞上で発現されたCEACAM-1との間の相互作用を遮断して、NK細胞毒性のCEACAM-1依存性阻害を逆転させることができることを実証した(Fantini et al.,Cancer Biother Radiopharm.2020,35,190-198)。更に、我々は、NEO-201が、健康なドナー及びがん患者の両方で高分化で最も抑制的なTreg細胞に結合し、CDCインビトロによってそれらを排除できることを示した。標準治療後に進行した固形腫瘍を有する成人におけるモノクローナル抗体NEO-201の安全性及び最大耐容用量を決定するためのオープンラベル、最初のヒト、第1相、用量漸増研究がNIH Clinical Centerで完了した。
【0006】
出願者の以前の米国特許第5,688,657号、同第7,314,622号、同第7,491,801号、同第7,763,720号、同第7,829,678号、同第8,470,326号、同第8,524,456号、同第8,535,667号、同第8,802,090号、同第9,034,588号、同第9,068,014号、同第9,371,375号、同第9,592,290号、同第9,718,866号、及びRE39,760(これらのそれぞれは、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)は、様々な抗がん抗体、がん抗原、及び関連技術を開示している。特に、出願人の以前の特許の一部は、結腸癌及び膵臓癌の診断ならびに治療におけるNEO-201の使用を開示している。しかしながら、出願人の知る限り、血液悪性腫瘍の治療におけるNEO-201の使用は以前に記載されていない。
【発明の概要】
【0007】
本明細書の出願人は、NEO-201が特定の血液細胞に結合し、血液悪性腫瘍に存在する細胞を死滅させることができることを初めて示す。NEO-201抗原(CEACAM5及びCEACAM6のがん関連グリコシル化バリアント)は、これらの細胞によって発現されることが以前に知られておらず、NEO-201による血液細胞の死滅を可能にするのに十分な高い量ではるかに少ない発現であったため、これらの結果は予想外であった。本明細書の結果から、NEO-201は、血液悪性腫瘍に存在する細胞に対して反応することができ、NEO-201によって結合された抗原は、血液悪性腫瘍の検出及び/または治療を必要とする対象においてそれを行う方法において、診断マーカー及び治療標的の両方として使用することができると結論づける。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1A】NEO-201抗体によるHL-60細胞の染色。NEO-201陽性細胞のパーセンテージを、対照未染色HL-60細胞(左パネル)と比較してフローサイトメトリー(右パネル)によって決定した。
【
図1B】NEO-201抗体によるHL-60細胞の染色。NEO-201陽性細胞のパーセンテージを、対照未染色HL-60細胞(左パネル)と比較してフローサイトメトリー(右パネル)によって決定した。
【
図1C】NEO-201抗体によるHL-60細胞の染色。NEO-201陽性細胞のパーセンテージを、対照未染色HL-60細胞(左パネル)と比較してフローサイトメトリー(右パネル)によって決定した。
【
図1D】NEO-201抗体によるHL-60細胞の染色。NEO-201陽性細胞のパーセンテージを、対照未染色HL-60細胞(左パネル)と比較してフローサイトメトリー(右パネル)によって決定した。
【
図2】NEO-201は、PBMCをエフェクター細胞として使用して、HL-60(急性前骨髄球性白血病細胞株または急性骨髄性白血病細胞株)に対するADCCを媒介する。各実験における3つの反復ウェルからの%特異的溶解±SD(標準偏差)の平均として結果を提示する。
***二元配置ANOVAによる統計的に有意な(p<0.001)(NEO-201+PBMC対IgG1+PBMC)。エフェクター:標的細胞比は、標識した通り、50:1または25:1であった。
【
図3】NEO-201は、NK細胞をエフェクター細胞として使用して、HL-60(急性前骨髄球性白血病細胞株)に対するADCCを媒介する。各実験における3つの反復ウェルからの%特異的溶解±SD(標準偏差)の平均として結果を提示する。
***二元配置ANOVAによる統計的に有意な(p<0.001)(NEO-201+NK細胞対IgG1+PBMC)。
**二元配置ANOVAによる統計的に有意な(p<0.01)(NEO-201+NK細胞対IgG1+PBMC)。エフェクター:標的細胞比は、標識した通り、20:1または10:1であった。
【
図4】血液腫瘍細胞株におけるNEO-201によって認識される細胞表面抗原の発現の分析。図では、データは、NEO-201によって認識される抗原を発現する細胞のパーセンテージとして提示される。陽性率は、蛍光マイナス1対照を使用することによって決定した。
【
図5】ムチン中に見出されるo-グリカンコアの構造。図の表では、Galはガラクトースであり、GalNAcはN-アセチルガラクトサミンであり、GlcNAcはN-アセチルグルコサミンであり、Sialはシアル酸であり、Serはセリンであり、Thrはスレオニンである。
【
図6】CFPAC-1細胞株によって発現されたO-グリカンプロファイル。
【
図7A】ヒト好中球によって発現されたO-グリカンプロファイル。
【
図7B】ヒト好中球によって発現されたO-グリカンプロファイル。
【
図7C】ヒト好中球によって発現されたO-グリカンプロファイル。
【
図8】U937、HL60、及びK562細胞株によって発現されたO-グリカンプロファイル。
【
図10】哺乳動物対細菌rhCEACAM6へのNEO-201結合を比較するELISA。
【
図13】異なる切断C末端CEACAM6遺伝子構築物の構造。
【
図15】異なる切断C末端CEACAM5遺伝子構築物の構造。
【
図16】抗ヒトIgG Fc Cy3抗体検出方法を使用して、NEO-201の結合親和性を異なるO-グリカンのアレイと比較した結合研究。示されるように、バックグラウンドシグナルは、アレイにわたって低く、抗ヒトIgG Fc Cy3抗体検出方法との結合パターンは、NEO-201がO-グリカン01、02、06、23、26、及び39 O-グリカンに特異的に結合することを示し、すなわち、これらのO-グリカンに対する抗ヒトIgG1抗体の検出された結合は、実際の結合事象であり、非特異的結合を表さない。NEO-201(100mg/ml)+抗hu IgG FcCy2(20mg/ml)の結合親和性を示す。
【
図17】抗ヒトIgG Fc Cy3抗体検出方法を使用して、NEO-201の結合親和性を異なるO-グリカンのアレイと比較した結合研究。示されるように、バックグラウンドシグナルは、アレイにわたって低く、抗ヒトIgG Fc Cy3抗体検出方法との結合パターンは、NEO-201がO-グリカン01、02、06、23、26、及び39 O-グリカンに特異的に結合することを示し、すなわち、これらのO-グリカンに対する抗ヒトIgG1抗体の検出された結合は、実際の結合事象であり、非特異的結合を表さない。NEO-201(20mg/ml)+抗hu IgG FcCy2(20mg/ml)の結合親和性を示す。
【
図18】抗ヒトIgG Fc Cy3抗体検出方法を使用して、NEO-201の結合親和性を異なるO-グリカンのアレイと比較した結合研究。示されるように、バックグラウンドシグナルは、アレイにわたって低く、抗ヒトIgG Fc Cy3抗体検出方法との結合パターンは、NEO-201がO-グリカン01、02、06、23、26、及び39 O-グリカンに特異的に結合することを示し、すなわち、これらのO-グリカンに対する抗ヒトIgG1抗体の検出された結合は、実際の結合事象であり、非特異的結合を表さない。NEO-201(4mg/ml)+抗hu IgG FcCy2(20mg/ml)の結合親和性を示す。
【
図19】01、02、06、023、026及び039 O-グリカンの構造。
【
図20】CFPAC-1についての注釈を伴うO-グリカンのMSスペクトル。
【
図21】ヒト好中球についての注釈を伴うO-グリカンのMSスペクトル。
【
図22】HL60細胞株についての注釈を伴うO-グリカンのMSスペクトル。
【
図23】U937細胞株についての注釈を伴うO-グリカンのMSスペクトル。
【
図24】K562細胞株についての注釈を伴うO-グリカンのMSスペクトル。
【
図25】哺乳動物(CHO)発現系を使用して産生されたC末端切断CEACAM6タンパク質に対するNEO-201結合親和性。実験では、発現されたCEACAM6バリアントを、抗ヒトカッパ鎖ELISAによって正規化し、NEO-201を使用して、2倍連続希釈されたCEACAM6バリアントコーティングウェルを検出した。示されるように、OD値は、318ストップの構築物から始まる同じ濃度で減少し、CEACAM6 310ストップの構築物で最も低い結合に達した。更に示されるように、構築物320ストップは、発現された全てのCEACAM6バリアントの同じ濃度において最も高いOD値を有するNEO-201に対する完全な結合親和性を保持する。
【
図26】哺乳動物(CHO)発現系におけるC末端切断CEACAM5タンパク質に対するNEO-201結合親和性。図は、ELISA結合アッセイにおける異なる切断CEACAM5タンパク質の結合曲線を比較する。
【
図27】異なるヒトがん細胞株にNEO-201が結合することを示すフローサイトメトリー実験。
【発明を実施するための形態】
【0009】
一態様では、本開示は、血液悪性腫瘍を治療または予防するか、血液悪性腫瘍の負担を軽減するか、または血液悪性腫瘍の成長もしくは増殖速度を遅くする方法であって、有効量のNEO-201抗体、またはNEO-201と同じエピトープに結合するか、またはNEO-201と同じエピトープに結合するためにNEO-201と競合する抗体を、それを必要とする患者に投与することを含む、方法を提供する。
【0010】
別の態様では、本開示は、血液悪性腫瘍に対する免疫応答を増強することを必要とする患者においてそれを行う方法であって、有効量のNEO-201抗体、またはNEO-201と同じエピトープに結合するか、またはNEO-201と同じエピトープに結合するためにNEO-201と競合する抗体を当該患者に投与することを含む、方法を提供する。
【0011】
別の態様では、本開示は、患者における血液悪性腫瘍の退行を刺激する方法であって、有効量のNEO-201抗体、またはNEO-201と同じエピトープに結合するか、またはNEO-201と同じエピトープに結合するためにNEO-201と競合する抗体を当該患者に投与し、それによって、当該患者における抗がん免疫を活性化、増強、または刺激することを含む、方法を提供する。
【0012】
当該血液悪性腫瘍は、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群を含み得る。例えば、当該血液悪性腫瘍は、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、バーキットリンパ腫(BL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキンリンパ腫(HL)、辺縁帯リンパ腫(MZL)、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、またはT細胞リンパ腫(TCL)から選択され得る。好ましい実施形態では、当該血液悪性腫瘍は、白血病、より好ましくは急性骨髄性白血病(AML)を含み得る。特に好ましい実施形態では、当該血液悪性腫瘍は、急性前骨髄球性白血病である。
【0013】
別の態様では、本開示は、血液悪性腫瘍を治療または予防することを必要とする患者においてそれを行う方法であって、グリコシル化CEACAM5及びCEACAM6には結合するが、アグリコシル化CEACAM5またはアグリコシル化CEACAM6には結合しない有効量の抗体または抗体断片を当該患者に投与することを含み、好ましくは、当該抗体または抗体断片は、CEACAM5のアミノ酸310~318の領域(RTTVTTITV)のスレオニン、ならびにCEACAM6のアミノ酸312~320の領域(TVTMITVSG)のスレオニン及びセリンに結合するO-グリコシル化エピトープを認識する、方法を提供する。
【0014】
別の態様では、本開示は、血液悪性腫瘍を治療または予防することを必要とする患者においてそれを行う方法であって、有効量のNEO-201またはその抗原結合断片を当該患者に投与することを含み、任意選択で、上記血液悪性腫瘍は、
図11及び
図19のアレイに示される構造を有する01、02、06、023、026、及び039 O-グリカンのうちの1つ以上から選択されるO-グリカンを発現するがん細胞を特徴とするか、または血液悪性腫瘍は、
図11のアレイに示される構造及び
図19の構造を有する06、01、または02 O-グリカンを発現するがん細胞を特徴とするか、または血液悪性腫瘍は、
図11のアレイ及び
図19の構造に示される06 O-グリカンを発現するがん細胞を特徴とするか、または血液悪性腫瘍は、
図5に示される構造を有するTn抗原またはコア1、2、4、もしくは4 O-グリカンを発現するがん細胞を特徴とする、方法を提供する。
【0015】
前述の方法のいずれにおいても、当該血液悪性腫瘍は、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群を含み得る。
【0016】
前述の方法のいずれにおいても、当該血液悪性腫瘍は、更に任意選択で、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、バーキットリンパ腫(BL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキンリンパ腫(HL)、辺縁帯リンパ腫(MZL)、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、またはT細胞リンパ腫(TCL)から選択されてもよい。
【0017】
前述の方法のいずれにおいても、当該血液悪性腫瘍は、任意選択で白血病である。
【0018】
前述の方法のいずれにおいても、当該血液悪性腫瘍は、任意選択で、急性骨髄性白血病(AML)、及び更に任意選択で、急性前骨髄球性白血病(APL)を含む。
【0019】
前述の方法のいずれにおいても、当該血液悪性腫瘍は、任意選択で、多発性骨髄腫である。
【0020】
前述の方法のいずれにおいても、当該血液悪性腫瘍は、任意選択で、CEACAM5及び/またはCEACAM6を発現する。
【0021】
前述の方法のいずれにおいても、当該方法は、任意選択で、当該抗体を当該投与する前に、または当該投与する時に、以下のうちの1つ以上を更に含む:
(i)当該血液悪性腫瘍が、CEACAM5及び/またはCEACAM6陽性であることを決定すること、
(ii)当該血液悪性腫瘍が、(i)
図11及び
図19のアレイに示される構造を有する01、02、06、023、026及び039のうちの1つ以上から選択されるO-グリカン、
(iii)
図11及び
図19のアレイに示される構造を有する06、01もしくは02 O-グリカンと、
(iv)
図11及び
図19のアレイに示される構造を有する06 O-グリカン及び/または
(v)
図5に示される構造を有するTn抗原またはコア1、2、3、もしくは4 O-グリカンを発現することを決定すること。
【0022】
前述の方法のいずれにおいても、当該NEO-201抗体は、以下のうちの1つ以上を含む:
(i)配列番号28及び配列番号29に含まれたVH及びVL CDR配列を含むか、
(ii)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列を含むか、
(iii)配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(iv)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(v)配列番号38に対して少なくとも95%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも95%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(vi)配列番号38と同一の可変重鎖配列、及び配列番号39と同一の可変軽鎖配列を含むか、
(vii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(viii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも95%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも95%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(ix)配列番号28のアミノ酸20~470と同一の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233と同一の軽鎖配列を含むか、
(x)配列番号28のアミノ酸20~470の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233の軽鎖配列からなるか、
(xi)ヒトIgG1定常ドメインを含むか、
(xii)ヒト化されているか、
(xiii)別の部分にコンジュゲートされているか、
(xiv)別の細胞毒性部分、標識、放射性部分、もしくは親和性タグにコンジュゲートされているか、または
(xv)キメラ抗原受容体(CAR)に含まれるか、
(xvi)当該抗体が、少なくとも1つの他の抗原、任意選択で別の腫瘍抗原または免疫細胞上に発現された抗原を標的とする多重特異性または二重特異性抗体であり、任意選択で当該他の抗原が、チェックポイント阻害剤またはサイトカインまたはホルモンまたは成長因子である。
【0023】
前述の方法のいずれにおいても、当該抗体が、任意選択で、免疫細胞、任意選択で、T細胞またはNK細胞として投与され、免疫細胞は、当該抗体、融合タンパク質、または当該抗体を含むCARを発現する。
【0024】
別の態様では、本発明は、インビボで血液悪性腫瘍細胞を死滅させる方法であって、有効量のNEO-201抗体を患者に投与することを含む、方法を提供する。
【0025】
別の態様では、本発明は、インビボで血液悪性腫瘍細胞を死滅させる方法であって、有効量のNEO-201抗体と、少なくとも1つの他の活性剤とを患者に投与することを含み、NEO-201及び少なくとも1つの他の活性剤が、血液悪性腫瘍細胞を死滅させることにおいて相加的または相乗的効果を誘発する、方法を提供する。
【0026】
別の態様では、本発明は、血液悪性腫瘍を治療もしくは予防する方法、血液悪性腫瘍の負荷を軽減する方法、または血液悪性腫瘍の成長もしくは増殖速度を遅くする方法を提供し、有効量のNEO-201抗体またはNEO-201と同じエピトープに結合するか、またはNEO-201と同じエピトープに結合するためにNEO-201と競合する抗体を、それを必要とする患者に投与することを含み、任意選択で、以前の方法のいずれかにおいて、当該血液悪性腫瘍は、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群から選択され、更に任意選択で、当該血液悪性腫瘍は、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、バーキットリンパ腫(BL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、ホジキンリンパ腫(HL)、境界帯リンパ腫(MZL)、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、またはT細胞リンパ腫(TCL)から選択され、更に任意選択で白血病であり、任意選択で急性骨髄性白血病(AML)であり、更に任意選択で急性前骨髄球性白血病または骨髄腫である。
【0027】
前述の方法のいずれにおいても、当該血液悪性腫瘍は、任意選択で、
(i)CEACAM5もしくはCEACAM6を発現し、
(ii)
図11及び
図19のアレイに示される構造を有する01、02、06、023、026、及び039 O-グリカンのうちの1つ以上から選択されるO-グリカンを発現し、
(iii)
図11のアレイに示される構造及び
図19の構造を有する06、01もしくは02 O-グリカンを発現するか、または
(iv)
図11及び
図19のアレイに示すように、06 O-グリカンを発現し、及び/または
(v)
図5に示される構造を有するTn抗原またはコア1、2、3、もしくは4 O-グリカンを発現する。
【0028】
前述の方法のいずれにおいても、任意選択で、当該投与する前に、または当該投与する時に、当該血液悪性腫瘍が、
(i)CEACAM5もしくはCEACAM6を発現し、
(ii)
図11及び
図19のアレイに示される構造を有する01、02、06、023、026、及び039 O-グリカンのうちの1つ以上から選択されるO-グリカンを発現し、
(iii)
図11のアレイに示される構造及び
図19の構造を有する06、01もしくは02O-グリカンを発現するか、または
(iv)
図11及び
図19のアレイに示すように、06 O-グリカンを発現し、及び/または
(v)
図5に示される構造を有するTn抗原またはコア1、2、3、もしくは4 O-グリカンを発現するかどうかを決定する。
【0029】
前述の方法のいずれにおいても、NEO-201抗体は、任意選択で、
(i)配列番号28及び配列番号29に含まれたVH及びVL CDR配列を含むか、
(ii)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列を含むか、
(iii)配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(iv)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(v)配列番号38に対して少なくとも95%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも95%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(vi)配列番号38と同一の可変重鎖配列、及び配列番号39と同一の可変軽鎖配列を含むか、
(vii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(viii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも95%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも95%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(ix)配列番号28のアミノ酸20~470と同一の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233と同一の軽鎖配列を含むか、
(x)配列番号28のアミノ酸20~470の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233の軽鎖配列からなるか、
(xi)ヒトIgG1定常ドメインを含むか、
(xii)ヒト化されているか、
(xiii)別の部分にコンジュゲートされているか、
(xiv)別の細胞毒性部分、標識、放射性部分、もしくは親和性タグにコンジュゲートされているか、
(xv)キメラ抗原受容体(CAR)に含まれるか、または
(xvi)当該抗体が、少なくとも1つの他の抗原、任意選択で別の腫瘍抗原または免疫細胞上に発現された抗原を標的とする多重特異性または二重特異性抗体であり、任意選択で当該他の抗原が、チェックポイント阻害剤またはサイトカインまたはホルモンまたは成長因子である。
【0030】
前述の方法のいずれにおいても、上記方法は更に、任意選択で、別の治療薬を当該患者に投与することを含み、更に任意選択で、当該他の治療薬は、(a)微小管阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、プラチン、アルキル化剤、及び代謝拮抗剤、(b)MK-2206、ON 013105、RTA 402、BI 2536、ソラフェニブ、ISIS-STAT3Rx、微小管阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、プラチン、アルキル化剤、代謝拮抗剤、パクリタキセル、ゲムシタビン、ドキソルビシン、ビンブラスチン、エトポシド、5-フルオロウラシル、カルボプラチン、アルトレタミン、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナストロゾール、アザシチジン、ブレオマイシン、ブスルファン、カルムスチン、クロラムブシル、2-クロロデオキシアデノシン、シスプラチン、コルヒチン、シクロホスファミド、シタラビン、シトキサン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、リン酸エストラムスチン、フロクスウリジン、フルダラビン、ゲンツズマブ、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシ尿素、イフォスファミド、イマチニブ、インターフェロン、イリノテカン、ロムスチン、メクロレタミン、メルファレン、6-メルカプトプリン、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ペントスタチン、プロカルバジン、リツキシマブ、ストレプトゾシン、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、6-チオグアニン、トポテカン、トラスツズマブ、ビンクリスチン、ビンデシン、及び/またはビノレルビン、(c)1-D-リボフラノシル-1,2,4-トリアゾール-3カルボキサミド、9->2-ヒドロキシ-エトキシメチルグアニン、アダマンタンアミン、5-ヨード-2’-デオキシウリジン、トリフルオロチミジン、インターフェロン、アデニンアラビノシド、プロテアーゼ阻害剤、チミジンキナーゼ阻害剤、糖または糖タンパク質合成阻害剤、構造タンパク質合成阻害剤、付着及び吸着阻害剤、ならびにアシクロビル、ペンシクロビル、バラシクロビル、及びガンシクロビルなどのヌクレオシド類似体、(d)PD-1阻害剤または抗PD-1抗体、例えば、KEYTRUDA(登録商標)(ペンブロリズマブ)、OPDIVO(登録商標)(ニボルマブ)もしくはLIBTAYO(セミプリマブ)、(e)PD-L1阻害剤またはPD-L1抗体、例えば、TECENTRIQ(アテゾリズマブ)、IMFINZI(デュルバルマブ)もしくはBAVENCIO(アベルマブ)、あるいは(f)CTLA-4阻害剤または抗CTLA-4抗体、例えば、YERVOY(登録商標)イピリムマブから選択される。
【0031】
前述の方法のいずれにおいても、任意選択で、抗がんワクチンも、当該患者に投与される。
【0032】
前述の方法のいずれにおいても、任意選択で、当該血液悪性腫瘍細胞は、CDC及び/またはADCCによって死滅する。
【0033】
前述の方法のいずれにおいても、任意選択で、当該NEO-201抗体は、細胞毒性部分に結合される。
【0034】
別の態様では、本発明は、インビトロで血液悪性腫瘍細胞を死滅させる方法であって、当該血液悪性腫瘍細胞をNEO-201抗体と接触させることを含み、任意選択で、以下のうちの1つ以上を更に含む、方法を提供する:
(i)当該血液悪性腫瘍細胞を補体と接触させること、及び/または
(ii)当該血液悪性腫瘍細胞を、エフェクター細胞、任意選択で、ナチュラルキラー細胞と接触させること。
【0035】
別の態様では、本発明は、血液悪性腫瘍細胞によるNEO-201抗原の発現を検出することを含み、任意選択で、血液または生検試料などの患者試料中の血液悪性腫瘍細胞のレベルを使用して、がんを診断するか、またはがんの予後を決定する、血液悪性腫瘍細胞を検出する方法を提供し、更に任意選択で、(i)当該NEO-201抗体は、標識に直接的または間接的に結合され、(ii)当該検出することは、細胞選別を含み、更に任意選択で、蛍光活性化細胞選別を含む。
【0036】
別の態様では、本発明は、インビボまたはインビトロ試料中の血液悪性腫瘍細胞を染色する方法であって、当該細胞をNEO-201抗体と接触させることを含み、任意選択で、当該NEO-201抗体は、標識に直接的または間接的に結合され、更に任意選択で、当該試料は、腫瘍生検試料であるか、または血液もしくは骨髄を含む、方法を提供する。
【0037】
別の態様では、本発明は、血液悪性腫瘍細胞を単離する方法であって、NEO-201標的抗原を発現する細胞を単離することを含み、任意選択で、血液悪性腫瘍細胞を含有する試料をNEO-201抗体と接触させることを含み、更に任意選択で、当該NEO-201抗体が直接的または間接的に標識されており、任意選択で、当該試料が血液もしくは骨髄であるか、または血液もしくは骨髄を含み、更に任意選択で、NEO-201陽性血液悪性腫瘍細胞をNEO-201陰性細胞から分離し、更に任意選択で、細胞選別によって、更に任意選択で、蛍光活性化細胞選別によって分離することを含む、方法を提供する。
【0038】
別の態様では、本発明は、試料をNEO-201抗体を含む支持体と接触させることによって、血液悪性腫瘍細胞を単離する方法であって、それによって、当該血液悪性腫瘍細胞は当該支持体上に保持される、方法を提供する。
【0039】
前述の方法のいずれにおいても、当該NEO-201抗体は、好ましくは、
(i)配列番号28及び配列番号29に含まれたVH及びVL CDR配列を含むか、
(ii)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列を含むか、
(iii)配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(iv)配列番号38に対して少なくとも90%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも90%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(v)配列番号38に対して少なくとも95%の同一性を有する可変重鎖配列、及び配列番号39に対して少なくとも95%の同一性を有する可変軽鎖配列を含むか、
(vi)配列番号38と同一の可変重鎖配列、及び配列番号39と同一の可変軽鎖配列を含むか、
(vii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも90%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも90%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(viii)配列番号28のアミノ酸20~470に対して少なくとも95%の同一性を有する重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233に対して少なくとも95%の同一性を有する軽鎖配列を含むか、
(ix)配列番号28のアミノ酸20~470と同一の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233と同一の軽鎖配列を含むか、
(x)配列番号28のアミノ酸20~470の重鎖配列、及び配列番号29のアミノ酸20~233の軽鎖配列からなるか、
(xi)ヒトIgG1定常ドメインを含むか、
(xii)ヒト化されているか、
(xiii)別の部分にコンジュゲートされているか、
(xiv)別の細胞毒性部分、標識、放射性部分、もしくは親和性タグにコンジュゲートされているか、
(xv)キメラ抗原受容体(CAR)に含まれるか、または
(xvi)当該抗体が、少なくとも1つの他の抗原、任意選択で別の腫瘍抗原または免疫細胞上に発現された抗原を標的とする多重特異性または二重特異性抗体であり、任意選択で当該他の抗原が、チェックポイント阻害剤またはサイトカインまたはホルモンまたは成長因子である。
【0040】
更に、上記または下記の方法のいずれかにおいて、当該NEO-201抗体は、NEO-201抗原への結合に関して、配列番号28の重鎖及び配列番号29の軽鎖を含む抗体と競合し得る。
【0041】
定義
別途定義されない限り、本明細書で用いる全ての技術的及び科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を表す。本明細書に記載されるものと同様または同等の方法及び材料は、本発明または本発明の試験で使用され得るが、適切な方法及び材料が本明細書に記載される。材料、方法、及び実施例は単なる例示であり、限定することを意図するものではない。
【0042】
本明細書の説明において、及び下記特許請求の範囲にわたって用いられる場合、文脈が別途明確に指示しない限り、「a」、「an」、及び「the」の意味は、複数の指示対象を含む。
【0043】
本明細書における「急性骨髄性白血病」または「AML」は、全てのタイプのAMLを含む。例えば、AMLの仏米英(FAB)分類によれば、本明細書におけるAMLは、AMLサブタイプ、M0~M7、すなわち、M0(未分化急性骨髄芽球性白血病)、M1(最小成熟を伴う急性骨髄芽球性白血病)、M2(成熟を伴う急性骨髄芽球性白血病)、M3(急性前骨髄球性白血病(APL))、M4(急性骨髄単球性白血病)、M4 eos(好酸球増多症を伴う急性骨髄単球性白血病)、M5(急性単球性白血病)、M6(急性赤血球性白血病)及びM7(急性巨核芽球性白血病)を具体的に含む。AMLのWHOシステム分類によれば、本明細書におけるAMLは、特定の遺伝子異常(遺伝子または染色体変化)を有するAML、例えば、染色体8と21との間にトランスロケーションを有するAML、染色体16にトランスロケーションまたは逆位を有するAML、PML-RARA融合遺伝子を有するAPL、染色体9と11との間にトランスロケーションを有するAML、染色体6と9との間にトランスロケーションを有するAML、染色体3にトランスロケーションまたは逆位を有するAML、染色体1と22との間にトランスロケーションを有するAML(巨核芽球)、BCR-ABL1(BCR-ABL)融合遺伝子を有するAML、NPM1遺伝子の変異を伴うAML、CEBPA遺伝子の二対立遺伝子変異を伴うAML(すなわち、遺伝子の両方のコピーの変異)、RUNX1遺伝子の変異を伴うAML、骨髄異形成関連の変化を伴うAML、以前の化学療法または放射線に関連するAML、最小分化を伴うAML(FAB M0)、成熟していないAML(FAB M1)、成熟を伴うAML(FAB M2)、急性骨髄単球性白血病(FAB M4)、急性単芽球性/単球性白血病(FAB M5)、純血球性白血病(FAB M6)、急性巨核芽球性白血病(FAB M7)、急性好塩基球性白血病、線維症を伴う急性全髄症、骨髄性肉腫(顆粒球性肉腫または緑色腫としても知られる)、及びダウン症候群に関連する骨髄増殖を具体的に含む。また、本明細書におけるAMLは、AML様状態、すなわち、厳密にはAMLではないが、混合表現型急性白血病(MPAL)と称されることがあるリンパ球性及び骨髄性特徴の両方を有する白血病である未分化及び二表現型急性白血病を含む。
【0044】
本明細書で使用される「アミノ酸」という用語は、天然アミノ酸、合成アミノ酸、ならびに天然アミノ酸と同様の形で機能するアミノ酸類似体及びアミノ酸模倣体を指す。天然アミノ酸は、遺伝暗号によってコードされるもの、ならびにそれらのアミノ酸が後で修飾されたもの、例えば、ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタメート及びO-ホスホセリンである。アミノ酸類似体とは、天然アミノ酸と同じ基本化学構造、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、及びR基に結合している炭素を有する化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムを指す。このような類似体は、修飾されたR基を有するか(例えばノルロイシン)または修飾されたペプチド主鎖を有するが、天然アミノ酸と同じ基本化学構造を保持している。アミノ酸模倣体とは、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なる構造を有するが、天然アミノ酸と同様の形で機能する化学化合物を指す。
【0045】
本明細書で使用される「NK枯渇」または「ナチュラルキラー枯渇」という用語は、正常範囲と比較して低いナチュラルキラー(NK)細胞レベルを有する患者を指す。NK細胞は、細胞毒性自然免疫リンパ球である。典型的には、NK細胞は、健康な個体における末梢血単核細胞(PBMC)の5~20%を含む。PMBCの5%未満を含むNK細胞を有する患者は、NK枯渇と呼ばれる。加えて、NK細胞が3%未満のPMBCを含む場合、この患者は、重度のNK細胞枯渇と称される。加えて、正常な個人では、最大90%のPBMC NK細胞が、CD56dimCD16+NK細胞であり、これらは最も細胞毒性のサブセットとみなされる。70%未満のPBMC NK細胞がCD56dimCD16+NK細胞である場合、この患者は、NK枯渇と称される。加えて、50%未満のPBMC NK細胞がCD56dimCD16+NK細胞である場合、この患者は、重度のNK枯渇と称される。所定の患者は、これらの個々の基準のいずれかまたは両方を満たすことに基づいて、NK枯渇または重度のNK枯渇と称され得る。一般的に言えば、NK枯渇または重度のNK枯渇としての患者の状態は、患者から採取された試料、例えば、血液試料、例えば、1週間または2週間前に得られ、試験された試料を試験することによって決定される。NK枯渇または重度のNK枯渇としての患者の状態は、疾患の診断及び/またはこのようなNK細胞の枯渇に関連する一連の治療からも推定され得る。
【0046】
「抗体」は、本明細書で用いられる場合、エピトープに適合し、それを認識する特定形状を有する任意のポリペプチド鎖含有分子構造を広く指し、1つ以上の非共有結合相互作用は、分子構造とエピトープとの間の複合体を安定化する。典型的な抗体分子は、免疫グロブリンであり、全ての源、例えば、ヒト、齧歯類、ウサギ、ウシ、ヒツジ、ブタ、イヌ、ニワトリからのあらゆる種類の免疫グロブリン、IgG、IgM、IgA、IgE、IgDが「抗体」であると考えられる。抗体としては、キメラ抗体、ヒト抗体、及び他の非ヒト哺乳動物抗体、ヒト化抗体、一本鎖抗体(scFv)、ラクダ抗体、ナノボディ、IgNAR(サメに由来する一本鎖抗体)、小モジュール免疫薬(SMIP)、ならびに抗体断片(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、及び他の抗体断片)が挙げられるが、これらに限定されない。多数の抗体コード配列が記載されており、他のものは、当該技術分野で周知の方法によって引き起こされ得る。Streltsov,et al.(2005)Protein Sci.14(11):2901-9、Greenberg,et al.(1995)Nature 374(6518):168-173、Nuttall,et al.(2001)Mol Immunol.38(4):313-26、Hamers-Casterman,et al.(1993)Nature 363(6428):446-8、Gill,et al.(2006)Curr Opin Biotechnol.17(6):653-8を参照されたい。
【0047】
「NEO-201抗体」とは、配列番号28及び配列番号29の重鎖及び軽鎖、または任意選択で、その中に含まれる定常領域と一緒に可変領域、ならびにそれらの断片及びバリアントを含む抗体を指す。そのようなバリアントには、配列番号28及び配列番号29に含まれたCDR配列の1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは好ましくは6つ全てを含む配列、すなわち、配列番号32の重鎖CDR1、配列番号33の重鎖CDR2、配列番号34の重鎖CDR3、配列番号35の軽鎖CDR1、配列番号36の軽鎖CDR2、及び配列番号37の軽鎖CDR3が含まれる。そのようなバリアントはまた、NEO-201抗原への結合に関して、NEO-201と競合する抗体も含む。当該抗体は、ヒト化され得る。当該抗体は、1つ以上のリーダー配列を含んで発現され得、発現中及び/または抗体の処理及び分泌に除去され得る。当該抗体は、当該NEO-201抗体配列及び異なる抗体の結合断片を含む二特異的または多特異的抗体を含むが、これらに限定されない、一価、二価、またはより多価の形式で提示され得る。典型的には、当該抗体は、がん細胞に特異的に結合し、がん細胞への結合に関して、配列番号38の可変重鎖及び配列番号39の可変軽鎖を含むか、または配列番号28の重鎖及び配列番号29の軽鎖を含む抗体と競合する。配列番号28及び/または配列番号29に含まれたCDR配列のうちの1つ以上は、バリアント配列、例えば、配列番号1もしくは4の軽鎖CDR1、配列番号2もしくは5の軽鎖CDR2、配列番号3もしくは6の軽鎖CDR3、配列番号7の重鎖CDR1、配列番号8、10、30、もしくは31の重鎖CDR2、配列番号9もしくは11または配列番号30~31の重鎖CDR3と置換され得る。軽鎖は、配列番号14、16、17、18、19、20、21、または29の軽鎖配列に含まれるCDRを含み得る。重鎖は、配列番号15、22、23、24、25、26、27、または29の重鎖配列に含まれるCDRを含み得る。当該抗体は、配列番号38に対して少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%の同一性を有する可変重鎖配列、及び/または配列番号39に対して少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%の同一性を有する可変軽鎖配列を含み得、任意選択で、当該重鎖配列及び/または軽鎖配列は、配列番号28及び配列番号29に含まれたCDR配列の1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または好ましくは6つ全て、すなわち、配列番号32の重鎖CDR1、配列番号33の重鎖CDR2、配列番号34の重鎖CDR3、配列番号35の軽鎖CDR1、配列番号36の軽鎖CDR2、及び配列番号37の軽鎖CDR3を含む。当該抗体は、細胞毒性部分、放射性部分、標識、または精製タグなどの別の部分にコンジュゲートされ得る。
【0048】
本明細書で使用される「抗原」は、動物がその抗原のエピトープに結合することができる抗体を産生するように更に誘導することができる抗体が結合することができる分子または分子の一部を広く指す。抗原は、1つのエピトープを有していても、1つを超えるエピトープを有していてもよい。本明細書で言及される特定の反応は、抗原が、非常に選択的な方法で、その対応する抗体と反応し、他の抗原によって誘発され得る多数の他の抗体とは反応しないことを示す。抗原は、腫瘍特異的であり得る(例えば、膵臓及び結腸癌の腫瘍細胞によって発現される)。
【0049】
本明細書で使用される「がん」は、悪性の成長または腫瘍を引き起こす異常で制御されない細胞分裂を特徴とする任意の腫瘍性疾患(侵襲性または転移性のいずれであっても)を広く指す。
【0050】
本明細書で使用される「がんワクチン」は、がん細胞に対する免疫応答を誘発するか、または誘発することを目的とする免疫原性組成物を指す。
【0051】
本明細書で使用される「キメラ抗体」は、定常領域またはその一部分が、変更、代替、または交換されているため、抗原結合部位(可変領域)が異なるまたは変更されたクラス、エフェクター機能及び/または種の定常領域、またはキメラ抗体に新しい特性を付与する完全に異なる分子、例えば、酵素、毒素、ホルモン、成長因子、薬物などに結合され、または、可変領域またはその一部分は、異なるまたは変更された抗原特異性を有する可変領域で変更、代替、または交換されている、抗体分子を広く指す。
【0052】
本明細書で使用される「保存的に改変されたバリアント」は、アミノ酸及び核酸配列の両方に適用され、特定の核酸配列に関して、保存的に改変されたバリアントを広く指し、同一または本質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸を指すか、または、核酸がアミノ酸配列をコードしない場合、本質的に同一の配列を指す。遺伝暗号の縮重のために、多数の機能的に同一の核酸が、任意の所与のタンパク質をコードする。このような核酸変動は「サイレント変動」であり、保存的に改変された変動の1つの種である。ポリペプチドをコードする本明細書中の全ての核酸配列はまた、核酸の可能なあらゆるサイレント変動を表す。当業者ならば、核酸における各コドンを、機能的に同一の分子を生じるために改変することができると理解できるであろう(ただし、通常メチオニンの唯一のコドンであるAUG、及び通常トリプトファンの唯一のコドンであるTGGは除く)。
【0053】
本明細書で使用される「相補性決定領域」、「超可変領域」、または「CDR」は、抗体の軽または重鎖の可変領域に見出される1つ以上の超可変領域または相補性決定領域(CDR)を広く指す。Kabat,et al.(1987)“Sequences of Proteins of Immunological Interest”National Institutes of Health,Bethesda,MDを参照されたい。これらの表現には、Kabat,et al.(1983)“Sequences of Proteins of Immunological Interest”U.S.Dept.of Health and Human Servicesに定義される「相補性決定領域」または「抗体の3次元構造における超可変ループ」(Chothia and Lesk(1987)J Mol.Biol.196:901:917)が含まれる。各鎖内のCDRは、フレームワーク領域によって極めて近接して保持され、他の鎖のCDRとともに、抗原結合部位の形成に寄与する。CDR内で、抗体抗原相互作用において、CDRによって使用される必須の接触残基を表す選択性決定領域(SDR)として説明される選択アミノ酸が存在する。Kashmiri(2005)Methods 36:25-34。
【0054】
本明細書で使用される「対照量」は、マーカーの試験量に対して比較される任意の量または量の範囲であり得るマーカーを広く指す。例えば、マーカーの対照量は、特定の疾患または状態を有する患者またはそのような疾患または状態を有さない人におけるマーカーの量であり得る。対照量は、絶対量(例えば、マイクログラム/ml)または相対量(例えば、シグナルの相対強度)のいずれかであり得る。
【0055】
本明細書で使用される「差次的に存在する」とは、疾患の1つを有さない患者から採取された同等の試料と比較して疾患または状態を有する患者から採取された試料中に存在するマーカーの量または質における、差異を広く指す。例えばハイブリダイゼーション及び/またはNATベースのアッセイによって測定されるように、例えば、ある試料中の核酸断片の量が、もう一方の試料中の核酸断片の量と著しく異なる場合、核酸断片は、任意選択で2つの試料間に差次的に存在し得る。ある試料中のポリペプチドの量が、もう一方の試料中のポリペプチドの量と著しく異なる場合、ポリペプチドは、2つの試料間で差次的に存在する。マーカーが一方の試料で検出可能であるが、もう一方の試料で検出可能でない場合、そのようなマーカーは差次的に存在するとみなすことができることに注意すべきである。任意に、比較的少量の上方調節が、マーカーとして役立ち得る。
【0056】
本明細書で使用される「診断的」は、病態の存在または性質を特定することを広く指す。診断的方法は、それらの感度及び特異性において異なる。診断的アッセイの「感度」は、検査で陽性を示す罹患した個体のパーセンテージである(「真の陽性」のパーセント)。アッセイによって検出されない罹患した個体は、「偽の陰性」である。罹患していない、かつアッセイにおいて検査で陰性を示す対象は、「真の陰性」と呼ばれる。診断的アッセイの「特異性」は、1-偽の陽性率であり、「偽の陽性」率は、検査で陽性を示す疾患のない者の割合として定義される。特定の診断的方法は、状態の確定診断を提供しないことがあるが、この方法が診断を補助する陽性表示を提供することをもって足りる。
【0057】
本明細書で使用される「診断する」は、疾患または症状を分類することと、疾患の重症度を決定することと、疾患の進行を監視することと、疾患の転帰及び/または回復の見通しを予測することと、を広く指す。「検出する」という用語も、前述のいずれかを任意に包含し得る。本発明に従う疾患の診断は、いくつかの実施形態において、対象から得られた生物試料中の本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチドのレベルを決定することによって影響されることがあり、決定されるレベルは、疾患に対する素因、または疾患の存在もしくは非存在と相関し得る。「対象から得られた生物試料」は、対象から物理的に除去されていない試料も任意に含み得ることに留意すべきである。
【0058】
本明細書で使用される「有効量」は、所望の結果を達成する化合物、抗体、抗原、または細胞の量を広く指す。「有効量」は、疾患を治療するために患者に投与された時に、その疾患についてそのような治療を行うのに十分である。有効量は、予防に有効な量、及び/または防止に有効な量であり得る。有効量は、兆候/症状の発生を低減するために有効な量、防止するために有効な量、兆候/症状の発生の重症度を低減するため、兆候/症状の発生を排除するため、兆候/症状の発生の発達を遅延させるため、兆候/症状の発生の発達を防止するため、及び/または兆候/症状の発生の予防をもたらすために有効な量であり得る。「有効量」は、疾患及びその重症度、ならびに治療される患者の年齢、体重、病歴、感受性、及び既存状態に応じて異なり得る。「有効量」という用語は、本開示の目的で「治療上有効な量」と同義である。
【0059】
本明細書で使用される「発現ベクター」は、本開示の核酸配列を、インビトロまたはインビボで原核生物、酵母、真菌、植物、昆虫、または哺乳動物の細胞を含むいずれかの細胞において、構成的または誘導的に発現させる目的での、いずれの組換え発現系を広く指す。この用語には、線状または環状の発現系が含まれる。この用語には、エピソームのままであるかまたは宿主細胞のゲノムに組み込まれた発現系が含まれる。この発現系は、自己複製能力を有することも有しないこともでき、すなわち、細胞内で一過性の発現のみを駆動することもできる。この用語には、組換え核酸の転写に必要な最低限の要素のみを含む組換え発現カセットが含まれる。
【0060】
本明細書で使用される「フレームワーク領域」または「FR」は、抗体の軽鎖及び重鎖の可変領域内の1つ以上のフレームワーク領域を広く指す。Kabat,et al.(1987)“Sequences of Proteins of Immunological Interest”National Institutes of Health,Bethesda,MDを参照されたい。これらの表現は、抗体の軽鎖及び重鎖の可変領域内で、CDRの間に挿入されるアミノ酸配列領域を含む。
【0061】
「血液悪性腫瘍」は、骨髄などの造血組織、または免疫系の細胞で始まるがんの形態を指す。血液悪性腫瘍の例としては、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、及び骨髄異形成症候群(MDS)が挙げられる。血液悪性腫瘍のより具体的な例としては、辺縁帯リンパ腫(MZL)(脾辺縁帯リンパ腫(SMZL)を含む)、バーキットリンパ腫(BL)、多発性骨髄腫(MM)(形質細胞白血病(PCL)及び骨髄腫性髄外疾患(EMD)を含む)、骨髄異形成症候群(MDS)、急性骨髄性白血病(AML)(B細胞AMLを含む)、急性リンパ球性白血病(ALL)、T細胞リンパ腫(TCL)(未分化大細胞リンパ腫(ALCL)及びセザリー症候群を含む)、ならびにホジキンリンパ腫(HL)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0062】
「急性骨髄性白血病」または「AML」は、全てのタイプのAMLを含む。AMLの仏米英(FAB)分類によれば、本明細書におけるAMLは、AMLサブタイプ、M0~M7、すなわち、M0(未分化急性骨髄芽球性白血病)、M1(最小成熟を伴う急性骨髄芽球性白血病)、M2(成熟を伴う急性骨髄芽球性白血病)、M3(急性前骨髄球性白血病(APL))、M4(急性骨髄単球性白血病)、M4 eos(好酸球増多症を伴う急性骨髄単球性白血病)、M5(急性単球性白血病)、M6(急性赤血球性白血病)及びM7(急性巨核芽球性白血病)を具体的に含む。
【0063】
AMLのWHOシステム分類によれば、本明細書におけるAMLは、特定の遺伝子異常(遺伝子または染色体変化)を有するAML、例えば、染色体8と21との間にトランスロケーションを有するAML、染色体16にトランスロケーションまたは逆位を有するAML、PML-RARA融合遺伝子を有するAPL、染色体9と11との間にトランスロケーションを有するAML、染色体6と9との間にトランスロケーションを有するAML、染色体3にトランスロケーションまたは逆位を有するAML、染色体1と22との間にトランスロケーションを有するAML(巨核芽球)、BCR-ABL1(BCR-ABL)融合遺伝子を有するAML、NPM1遺伝子の変異を伴うAML、CEBPA遺伝子の二対立遺伝子変異を伴うAML(すなわち、遺伝子の両方のコピーの変異)、RUNX1遺伝子の変異を伴うAML、骨髄異形成関連の変化を伴うAML、以前の化学療法または放射線に関連するAML、最小分化を伴うAML(FAB M0)、成熟していないAML(FAB M1)、成熟を伴うAML(FAB M2)、急性骨髄単球性白血病(FAB M4)、急性単芽球性/単球性白血病(FAB M5)、純血球性白血病(FAB M6)、急性巨核芽球性白血病(FAB M7)、急性好塩基球性白血病、線維症を伴う急性全髄症、骨髄性肉腫(顆粒球性肉腫または緑色腫としても知られる)、及びダウン症候群に関連する骨髄増殖を具体的に含む。また、本明細書におけるAMLは、AML様状態、すなわち、厳密にはAMLではないが、混合表現型急性白血病(MPAL)と称されることがあるリンパ球性及び骨髄性特徴の両方を有する白血病である未分化及び二表現型急性白血病を含む。
【0064】
本明細書で使用される「異種」は、核酸が、自然では互いに同一の関係では見出されない2つ以上の部分配列を含むことを示す核酸の一部を広く指す。例えば、核酸は、典型的には、組換えにより生成され、新しい機能的核酸を作製するように配置された無関係の遺伝子由来の2つ以上の配列を有し、例えばある供給源からのプロモーター及び他の供給源からのコード領域を有する。同様に、異種タンパク質は、タンパク質が自然では互いに同一の関係では見出されない2つ以上の部分配列を含むこと(例えば、融合タンパク質)を示す。
【0065】
本明細書で使用される「高親和性」とは、標的抗原に対して少なくとも10-8M、より好ましくは少なくとも10-9M、更により好ましくは少なくとも10-10MのKDを有する抗体を広く指す。しかしながら、「高親和性」結合は、他の抗体アイソタイプに対して変動し得る。例えば、IgMアイソタイプに対する「高親和性」結合は、少なくとも10-7M、より好ましくは少なくとも10-8MのKDを有する抗体を指す。
【0066】
本明細書で使用される「相同性」は、核酸配列と参照核酸配列との間、またはポリペプチド配列と参照ポリペプチド配列との間の類似性の程度を広く指す。相同性は、部分的または完全なものであり得る。完全相同性は、核酸配列またはアミノ酸配列が同一であることを示す。部分的に相同な核酸またはアミノ酸配列は、参照核酸またはアミノ酸配列と同一ではないものである。相同性の程度は、配列比較によって決定することができる。「配列同一性」という用語は、「相同性」と互換的に使用され得る。
【0067】
本明細書で使用される「宿主細胞」は、発現ベクターを含み、かつ発現ベクターの複製または発現を支持する細胞を広く指す。宿主細胞は、原核細胞、例えばE.coli、または真核細胞、例えば酵母、昆虫(例えば、SF9)、両生類または哺乳動物の細胞、例えばCHO、HeLa、HEK-293、例えば、培養細胞、外植片及びインビボでの細胞であり得る。
【0068】
本明細書で使用される「ハイブリダイゼーション」は、鎖が互いに逆平行に配置された時の相補的ヌクレオチド間の水素結合の形成による相補的(部分的相補を含む)ポリヌクレオチド鎖の物理的相互作用を広く指す。
【0069】
本明細書で使用される「K-assoc」または「Ka」は、特定の抗体抗原相互作用の会合速度を広く指し、一方、本明細書で使用される「Kdiss」または「Kd」という用語は、特定の抗体抗原相互作用の解離速度を指す。本明細書で使用される「KD」という用語は、Kd対Kaの比(すなわち、Kd/Ka)から得られ、モル濃度(M)として表される解離速度を指す。抗体に対するKD値は、当該技術分野で十分に確立されている方法を使用して決定することができる。
【0070】
本明細書で使用される「イムノアッセイ」は、抗体を使用して抗原に特異的に結合させるアッセイを広く指す。イムノアッセイは、抗原を単離、標的、及び/または定量する特定の抗体の特異的結合特性の使用を特徴とし得る。
【0071】
本明細書で使用される「単離された」は、それが天然に存在するその元の環境から除去され、したがってその天然環境からヒトの手によって改変された材料を広く指す。単離された材料は、例えば、ベクター系に含まれる外因性核酸、宿主細胞内に含有される外因性核酸、またはその元の環境から除去され、したがってヒトの手によって改変された任意の材料(例えば、「単離された抗体」)であり得る。
【0072】
本明細書で使用される「標識」または「検出可能な部分」は、顕微鏡的、光化学的、生化学的、免疫化学的、化学的、または他の物理的手段によって検出可能な組成物を広く指す。
【0073】
本明細書で使用される「低ストリンジェンシー」、「中ストリンジェンシー」、「高ストリンジェンシー」、または「非常に高ストリンジェンシーの条件」は、核酸ハイブリダイゼーション及び洗浄についての条件を広く指す。ハイブリダイゼーション反応を行うための手引きは、Ausubel,et al.(2002)Short Protocols in Molecular Biology(5th Ed.)John Wiley & Sons,NYに見出すことができる。例示的な特定のハイブリダイゼーション条件には、(1)低ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件:約45℃で、6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中、次いで少なくとも50℃で0.2×SSC、0.1%SDS中で2回洗浄(低ストリンジェンシー条件では、洗浄温度は55℃まで上昇させることができる)、(2)中ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件:約45℃で、6×SSC、次いで60℃、0.2×SSC、0.1%SDS中で1回以上洗浄、(3)高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件:約45℃で、6×SSC中、次いで、65℃で、0.2×SSC、0.1%SDS中で1回以上洗浄、及び(4)非常に高いストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件:65℃で、0.5Mリン酸ナトリウム、7%SDS、次いで、65℃で、0.2×SSC、1%SDSで1回以上洗浄が含まれるが、これらに限定されない。
【0074】
CD127などのマーカーに関して使用される「低レベル」または「低」という用語は、当該技術分野でよく知られており、対象となる細胞マーカー(例えば、CD127)の発現レベルを指し、細胞マーカーの発現レベルは全体として分析されている細胞集団における他の細胞におけるその細胞マーカーの発現レベルと比較して低い。より具体的には、「低」という用語は、1つ以上の他の別個の細胞集団よりも低いレベルで細胞マーカーを発現する別個の細胞集団を指す。したがって、CD127低は、例えば、CD127-亜集団よりも高いがCD127+亜集団よりも低いレベルで、標識されたCD127抗体と接触した時にわずかにまたはぼんやりと染色する種類の細胞を指す。
【0075】
「哺乳動物」は、本明細書で用いられる場合、皮膚の体毛被覆、及び雌において、子を育てるための乳汁産生乳腺を特徴とする、ヒトを含む哺乳類クラスの任意かつ全ての温血脊椎動物を広く指す。哺乳動物の例には、アルパカ、アルマジロ、カピバラ、ネコ、ラクダ、チンパンジー、チンチラ、ウシ、イヌ、ヤギ、ゴリラ、ハムスター、ウマ、ヒト、キツネザル、ラマ、マウス、非ヒト霊長類、ブタ、ラット、ヒツジ、トガリネズミ、リス、及びバクが含まれるが、これらに限定されない。哺乳動物には、ウシ科、イヌ科、ウマ科、ネコ科、ネズミ科、ヒツジ科、ブタ科、霊長類、及び齧歯類が含まれるが、これらに限定されない。哺乳動物には、Washington DCにあるSmithsonian自然史博物館によって維持される世界の哺乳類に列挙される任意かつ全てのものも含まれる。
【0076】
本明細書で使用される「核酸」または「核酸配列」は、一本鎖または二本鎖のいずれかの形態のデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドオリゴヌクレオチドを広く指す。この用語は、天然ヌクレオチドの既知の類似体を含む核酸、すなわちオリゴヌクレオチドを包含する。この用語はまた、合成骨格を有する核酸様構造も包含する。他に示されない限り、特定の核酸配列はまた、保存的に改変されたそのバリアント(例えば、縮重コドン置換)及び相補的配列、ならびに明確に示された配列を暗に包含する。核酸という用語は、遺伝子、cDNA、mRNA、オリゴヌクレオチド、及びポリヌクレオチドと互換的に使用される。
【0077】
本明細書で使用される「作動可能に連結された」とは、2つのDNA断片によってコードされるアミノ酸配列がインフレームに維持されるように2つのDNA断片が結合される時を広く指す。
【0078】
本明細書で使用される場合、「パラトープ」は、抗原を認識する抗体の部分(例えば、抗体の抗原結合部位)を広く指す。パラトープは、抗体のFv領域の小さな領域(例えば、15~22個のアミノ酸)であってもよく、抗体の重鎖及び軽鎖の一部を含有してもよい。Goldsby,et al.Antigens(Chapter 3)Immunology(5th Ed.)New York:W.H.Freeman and Company,pages 57-75を参照されたい。
【0079】
「患者」は、本明細書で用いられる場合、疾患状態を軽減するか、または疾患状態の発生もしくは再発を防止するかのいずれかのために治療を必要とする任意の動物を広く指す。また、本明細書で使用される「患者」は、危険因子、病歴、感受性、症状、兆候を有し、疾患が以前に診断されたか、疾患の危険性があるか、または疾患の患者集団の一員である、任意の動物を広く指す。患者は、ヒトなどの臨床患者、または随伴動物、家畜動物、畜産動物、珍しい動物、または動物園動物などの獣医学的患者であり得る。「対象」という用語は、「患者」という用語と互換的に使用され得る。本明細書に開示される本発明の好ましい実施形態において、患者は、ヒトである。
【0080】
「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」という用語は、互換的に使用され、アミノ酸残基のポリマーを広く指す。これらの用語は、1つ以上のアミノ酸残基が、対応する天然アミノ酸の類似体または模倣体であるアミノ酸ポリマーと、天然アミノ酸ポリマーに適用される。これらの用語は、1つ以上のアミノ酸残基が、対応する天然アミノ酸の人工的な化学的模倣体であるアミノ酸ポリマーと、天然アミノ酸ポリマーと、非天然アミノ酸ポリマーに適用される。ポリペプチドは、例えば、糖タンパク質を形成するための炭水化物残基の添加によって改変され得る。「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」という用語には、糖タンパク質、ならびに非糖タンパク質が含まれる。
【0081】
本明細書で使用される「プロモーター」は、核酸の転写を支配する一連の核酸配列を広く指す。本明細書で使用される場合、プロモーターは、ポリメラーゼII型プロモーターの場合においては、TATA要素などの、転写の開始部位の近くで必要な核酸配列を含む。プロモーターはまた、任意に、転写の開始部位から数千塩基も離れて位置することができる遠位エンハンサーまたはリプレッサーエレメントを含むことができる。「構成性」プロモーターは、ほとんどの環境及び発達条件下で活性であるプロモーターである。「誘導性」プロモーターは、環境及び発達制御下で活性であるプロモーターである。
【0082】
本明細書で使用される「予防的有効量」は、疾患の予防または疾患の再発の防止のために患者に投与された時に、その疾患または再発についてそのような予防をもたらすのに十分である化合物の量を広く指す。予防的有効量は、兆候及び/または症状の発生を防止するのに有効な量であり得る。「予防的有効量」は、疾患及びその重症度、ならびに治療される患者の年齢、体重、病歴、状態になりやすい傾向、先行する状態に応じて異なり得る。
【0083】
本明細書で使用される「予防」は、兆候及び/または症状が患者に存在しない、寛解期であり、または患者において以前に存在していた、一連の治療を広く指す。予防は、患者において疾患の治療の後で疾患が起こることを防止することを含む。更に、防止は、疾患を潜在的に発症し得る患者、特に、疾患に影響されやすい患者(例えば、患者集団のメンバー、危険因子を有する、または疾患を発生する危険性のあるもの)を治療することを含む。
【0084】
本明細書で使用される「組換え」は、産物、例えば、細胞、または核酸、タンパク質、またはベクターに関して広く指し、細胞、核酸、タンパク質、またはベクターが、異種核酸もしくはタンパク質、または天然の核酸もしくはタンパク質の導入、または細胞がそのように改変された細胞に由来することを示す。したがって、例えば、組換え細胞は、細胞の天然(非組換え)形態内に見出されない遺伝子を発現するか、さもなければ異常に発現され、発現が不十分または全く発現されない天然遺伝子を発現する。
【0085】
本明細書で使用される、抗体に「特異的に(または選択的に)結合する」または「特異的に(または選択的に)免疫反応する」または「特異的に相互作用するまたは結合する」は、タンパク質またはペプチド(または他のエピトープ)を広く指し、いくつかの実施形態において、タンパク質及び他の生物製剤の不均一な集団におけるタンパク質の存在を決定する結合反応を指す。例えば、指定されたイムノアッセイ条件下で、特定された抗体は、バックグラウンド(非特異的シグナル)よりも少なくとも2倍多い特定のタンパク質に結合し、試料に存在する他のタンパク質に有意な量で実質的に結合しない。典型的に、特異的または選択的反応は、少なくとも2倍のバックグラウンド信号またはノイズであり、より典型的には約10~100倍超のバックグラウンドである。
【0086】
本明細書で使用される「特異的にハイブリダイズ可能」及び「相補的」とは、核酸が、従来のワトソンクリックまたは他の従来とは異なる種類のいずれかによって別の核酸配列と水素結合(複数可)を形成することができることを広く指す。核酸分子とその相補的配列の結合自由エネルギーは、核酸の関連する機能、例えばRNAi活性が進むことを可能にするのに十分である。核酸分子のための結合自由エネルギーの決定は、当該技術分野で周知である。例えば、Turner,et al.(1987)CSH Symp.Quant.Biol.LII:123-33、Frier,et al.(1986)PNAS 83:9373-77、Turner,et al.(1987)J.Am.Chem.Soc.109:3783-85を参照されたい。相補性パーセントは、第2の核酸配列と水素結合(例えば、ワトソンクリック型塩基対合)を形成することができる核酸分子中の連続する残基の割合を示す(例えば、10個のうち少なくとも約5、6、7、8、9、10個が少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、及び100%の相補性を有する)。「完全に相補的」または100%の相補性とは、第2の核酸配列中の同じ数の連続する残基と水素結合する核酸配列の連続する残基の全てを広く指す。「実質的な相補的」とは、非相補的であるように選択されたオーバーハングなどのポリヌクレオチド鎖の領域を除いて、少なくとも約90%の相補性を示すポリヌクレオチド鎖を指す。特異的結合は、特異的結合が望まれる条件下で、すなわちインビボアッセイまたは治療的処置の場合には生理学的条件下で、またはインビトロアッセイの場合にはアッセイが行われる条件下で、非標的配列へのオリゴマー化合物の非特異的結合を回避するのに十分な程度の相補性を必要とする。非標的配列は、典型的には、少なくとも5ヌクレオチドが異なり得る。
【0087】
本明細書で使用される疾患の「兆候」は、患者の検査で発見可能な、疾患を示す任意の異常、疾患を示す主観である兆候とは対照的に、疾患を示す目的を広く指す。
【0088】
本明細書で使用される「固体支持体」、「支持体」、及び「基板」は、平滑な支持体(例えば、金属、ガラス、プラスチック、シリコン、及びセラミックの表面)、ならびに、凹凸がある、及び多孔質の材料を含むが、これらに限定されない、別の材料が連結され得る固体または半固体構造を提供する任意の材料を広く指す。例示的な固体支持体には、活性化ビーズ、磁気応答性ビーズ、または蛍光標識ビーズなどのビーズが含まれる。
【0089】
本明細書で使用される「対象」は、本明細書に開示される本発明に従って治療されるのに適した者を広く指し、限定されないが鳥類及び哺乳動物対象を含み、好ましくは哺乳動物である。本開示される本発明の文脈における哺乳動物には、イヌ科、ネコ科、ウシ科、ヤギ科、ウマ科、ヒツジ科、ブタ科、齧歯類(例えば、ラット及びマウス)、ウサギ科、霊長類、ヒトが含まれるが、これらに限定されない。本明細書に開示される本発明に従って治療されることを必要とする任意の哺乳動物対象が適している。両性別及び任意の発達段階(すなわち、新生児、幼児、若年、青年、成人)のヒト対象を、本発明に従って治療することができる。本発明は、獣医目的で、ならびに薬物スクリーニング及び薬物開発の目的で、動物対象、特にマウス、ラット、イヌ、ネコ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、及びウマなどの哺乳動物対象で実行されてもよい。「対象」は、「患者」と互換的に使用される。開示される本発明の好ましい実施形態において、対象は、ヒトである。
【0090】
本明細書で使用される疾患の「症状」は、患者によって経験され、疾患を示す任意の病的現象または構造、機能、もしくは感覚の正常からの離脱を広く指す。
【0091】
本明細書で使用される「治療法」、「治療的」、「治療する」、または「治療」は、疾患を治療すること、疾患もしくはその臨床症状の発達を停止もしくは低減すること、及び/または疾患を緩和し、疾患もしくはその臨床症状の退行を引き起こすことを広く指す。治療法は、疾患、疾患の兆候、及び/または症状の予防、治療、修復、低減、軽減、及び/または緩和の提供を包含する。治療法は、進行中の疾患の兆候及び/または症状(例えば、腫瘍の成長、転移)を有する患者における兆候及び/または症状の軽減を包含する。治療法は、「予防」も包含する。「低減された」という用語は、治療の目的で、兆候及び/または症状の臨床的に有意な低減を広く指す。治療法は、再燃または再発性の兆候及び/または症状の兆候(例えば、腫瘍の成長、転移)を治療することを含む。治療法は、兆候及び/または症状をいつでも除外すること、ならびに既存の兆候及び/または症状を低減すること、及び既存の兆候及び/または症状を排除することを包含するが、これらに限定されない。治療法は、慢性疾患(「維持」)及び急性疾患を治療することを含む。例えば、治療は、兆候及び/または症状(例えば、腫瘍の成長、転移)の再燃または再発を治療または予防することを含む。
【0092】
本明細書で使用される「可変領域」または「VR」は、抗体の抗原への結合に直接関与する抗体の軽鎖及び重鎖の各ペア内のドメインを広く指す。各重鎖は、一方の端に可変ドメイン(VH)を有し、続いて、いくつかの定常ドメインを有する。各軽鎖は、一方の端に可変ドメイン(VL)を有し、その他方の端に定常ドメインを有し、軽鎖の定常ドメインは、重鎖の第1の定常ドメインと整列し、軽鎖の可変ドメインは、重鎖の可変ドメインと整列している。
【0093】
本明細書で使用される「ベクター」は、宿主細胞内で自発的に複製することができ、1つまたは少数の制限エンドヌクレアーゼ認識部位を特徴とするプラスミド、コスミド、ファージミド、ファージDNA、または他のDNA分子を広く指し、そのようなDNA配列がベクターの本質的な生物学的機能を失うことなく決定可能な方法で切断され得、その複製及びクローニングを生じさせるためにDNAが挿入され得る。ベクターは更に、ベクターで形質転換された細胞の同定に使用するのに適したマーカーを含んでもよい。
【0094】
技術及び手順は一般に、当該技術分野において周知である従来の方法に従って、かつ本明細書全体を通して引用され、考察される、一般的かつより具体的な様々な参考文献に記載されるように実行される。例えば、Sambrook,et al.(2001)Molec.Cloning:Lab.Manual[3rd Ed]Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照されたい。組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、ならびに組織培養及び形質転換(例えば、電気穿孔、リポフェクション)には、標準技術が使用され得る。酵素反応及び精製技術は、製造業者の仕様書に従って、または当該技術分野において一般的に達成されるように、または本明細書に記載されるように実行され得る。本明細書に記載される分析化学、合成有機化学、及び医薬及び薬学的化学と関連して利用される命名法、ならびに実験室の手順及び技術は、当該技術分野で周知であり、一般的に使用される。標準的な技術は、化学合成、化学分析、薬学的調製、製剤、及び送達、ならびに患者の治療に使用され得る。
【実施例】
【0095】
ここで一般に説明される本発明は、単に本発明のある特定の態様及び実施形態の説明の目的で含まれ、本発明を限定するものではない次の実施例を参照することによって、より容易に理解されるであろう。
【0096】
実施例1:NEO-201による血液腫瘍細胞株の結合及び溶解を検出するアッセイ
方法
腫瘍細胞株
急性前骨髄球性白血病細胞株[HL-60](ATCC(登録商標)CCL-240(商標))は、American Type Culture Collection(Manassas,VA,USA)から入手した。細胞株を、マイコプラズマを含まない低継代数で使用し、増殖及び維持のために提供者によって指定された培地中で37℃/5%CO2で培養した。
【0097】
ヒト健康ドナーPBMC
健康なヒトドナー由来の末梢血単核細胞(PBMC)は、適切なInstitutional Review Boardの承認及びインフォームドコンセントの下、National Institutes of Health Clinical Center Blood Bank(NCT00001846)から入手した。
【0098】
PBMCを、完全培地中の37℃/5%CO2で一晩インキュベートしてから、ADCCアッセイでエフェクター細胞として使用した。完全な培地は、10%の胎児ウシ血清10%米国産、熱不活性化HyCloneウシ胎児血清定義(GE Healthcare Life Sciences,Issaquah,WA,USA)を含有するRPMI-1640培地(Corning Life Science,Manassas,VA,USA)、100U/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシン(Corning Life Science,Manassas,VA,USA)によって構成される。
【0099】
NK細胞の精製
NKエフェクター細胞を、製造業者のプロトコルに従って、Miltenyi Biotech Human NK細胞単離キット(Miltenyi Biotech,Cologne,Germany)を使用して、末梢血単核細胞(PBMC)から単離した。健康なドナーから単離されたNK細胞を、ADCCアッセイでエフェクター細胞として使用する前に、完全な培地中の37℃/5%CO2で一晩インキュベートした。
【0100】
抗体
本研究で使用したモノクローナル抗体NEO-201は、Precision Biologics,Inc.によって提供された。ヒトIgG1アイソタイプ対照抗体は、Thermo Fisher Scientific,Waltham,MA,USAによって購入された。
【0101】
フローサイトメトリー
HL-60細胞株におけるNEO-201によって認識される細胞表面抗原の発現の分析をフローサイトメトリーによって行った。細胞を採取し、カウントして、(1.0×106)の濃度を得た。次いで、細胞を遠心分離し、冷たいPBSで2回洗浄し、次いで、1×PBS+1%BSA(Teknova,Hollister,CA,USA)中の10μg/mLのFITCコンジュゲートNEO-201抗体で4℃で30分間染色した。
【0102】
染色後、細胞を冷たいPBSで2回洗浄し、FACS CANTO IIフローサイトメーター(BD,San Jose,CA,USA)を使用して検査した。細胞蛍光の分析は、FCS Expressソフトウェアを使用して行った。FITCコンジュゲートNEO-201抗体で染色された細胞を有する未染色細胞に直面して陽性を決定した。染色値が10%を超える陽性とみなされ、NEO-201発現が陽性とみなされた。
【0103】
インビトロADCCアッセイ
4時間111Inリリースアッセイを使用して、NEO-201によって媒介されるADCCを評価した。急性前骨髄球性白血病細胞株HL-60を標的として使用し、PBMCまたは単離されたNK細胞をNEO-201またはIgG1アイソタイプ対照抗体の存在下で、または単独でエフェクターとして使用した。標的細胞を採取し、カウントした。1×106個の標的細胞を完全培地に懸濁させ、20μCi111In-オキシキノリン(GE Healthcare,Silver Spring,MD)で標識し、37℃/5%CO2で20分間インキュベートした。インキュベーション後、細胞を完全培地で2回洗浄し、次いで96ウェル丸底培養プレートに3000細胞/ウェルで播種した。続いて、NEO-201またはIgG1アイソタイプ対照抗体を10μg/mLの濃度で標的細胞に添加した。次いで、エフェクターをプレートに添加した。エフェクターとしてPBMCを用いて行ったADCCアッセイについて、PBMCを、50:1及び25:1のエフェクター細胞:標的細胞(E:T)比で96ウェルの丸底培養プレートに添加した。エフェクターとしてNK細胞を用いて行ったADCCアッセイについて、NK細胞を、20:1及び10:1のエフェクター細胞:標的細胞(E:T)比で96ウェルの丸底培養プレートに添加した。
【0104】
標的細胞もまた、自発放出を計算するために完全培地単独で、または完全溶解を計算するために0.05%Triton X-100でインキュベートした。
【0105】
次いで、プレートを37℃/5%CO2で4時間インキュベートした。
【0106】
インキュベーション後、プレート内のウェルから培地を回収し、自発放出、完全溶解及び特異的溶解をガンマカウンターでカウントした。
【0107】
特異的ADCC溶解の割合は、以下の方程式を使用して決定された:
特異的溶解率=(実験溶解-自発放出)/(完全溶解-自発放出)×100
【0108】
実施例2:血液悪性腫瘍細胞によるNEO-201発現の検出
NEO-201が血液新生物に結合する能力を、フローサイトメトリーによって解析した。ヒトHL-60細胞(急性前骨髄球性白血病細胞株)を標的として使用した。
【0109】
データは、NEO-201によって認識される抗原を発現する細胞のパーセンテージとして提示される。NEO-201との反応性を、染色されていない細胞(
図1A~1D、左パネル)を、10μg/mLのFITCコンジュゲートNEO-201(
図1、右パネル)で染色された細胞と比較することによって決定した。陽性率は、≧10%の陽性細胞の%として定義した。結果は、4つの独立した反復について示される(各々、
図1A~1D)。
【0110】
2つの独立した実験の結果は、HL-60細胞の54.88%、53.00%、45.64%、及び61.82%がNEO-201陽性としてスコアリングされたことを示し(それぞれ、
図1A~1D、右パネル)、対照(非染色HL-60細胞、
図1A~1D、左パネル)の0.37%、0.40%、1.51%、及び1.06%と比較した。
【0111】
実施例3:NEO-201はインビトロで血液悪性腫瘍細胞を死滅させることができる
HL-60細胞株を標的として使用し、PBMCまたは精製NK細胞をエフェクター細胞として使用したインビトロADCCアッセイにおいて、NEO-201によって媒介されるADCCを評価した。細胞を、10μg/mLのNEO-201またはヒトIgG1(陰性対照)とともにインキュベートした。
【0112】
示されるように、2つの独立した実験において、1人の健康なドナー由来のPBMCを、50:1または25:1のE:T比でエフェクター細胞として使用した。各実験における3つの反復ウェルからのパーセンテージ特異的溶解±SD(標準偏差)の平均として結果を提示する。エフェクター細胞としてのPBMCを使用するインビトロ細胞毒性アッセイの結果を以下の表1に示し、
図2にグラフで示す。
【表1】
【0113】
表1.エフェクター細胞としてPBMCを使用したインビトロ細胞毒性アッセイの結果*二元配置ANOVAにより統計的に有意(p<0.001)(NEO-201+PBMC対IgG1+PBMC、50:1のE:T比)&二元配置ANOVAにより統計的に有意(p<0.001)(NEO-201+PBMC対IgG1+PBMC、25:1のE:T比)。
【0114】
細胞毒性アッセイも、NK細胞をエフェクター細胞として使用して行った。細胞を、10μg/mLのNEO-201またはヒトIgG1(陰性対照)とともにインキュベートした。2つの独立した実験において、2人の健康なドナー由来のNK細胞を、示されたE:T比でエフェクター細胞として使用した。各実験における3つの反復ウェルからの%特異的溶解±SD(標準偏差)の平均として結果を提示する。精製されたNK細胞をエフェクター細胞として使用したインビトロ細胞毒性アッセイの結果を以下の表2に示し、
図3にグラフで示す。
【表2】
【0115】
表2.精製したNK細胞をエフェクター細胞として使用したインビトロ細胞毒性アッセイの結果*二元配置ANOVAにより統計的に有意(p<0.001)(NEO-201+NK細胞対IgG1+NK細胞、20:1のE:T比)であり、#二元配置ANOVAにより統計的に有意(p<0.01)(NEO-201+PBMC対IgG1+PBMC、10:1のE:T比)であり、&二元配置ANOVAにより統計的に有意(p<0.001)(NEO-201+PBMC対IgG1+PBMC、10:1のE:T比)である。
【0116】
結果は、NEO-201が、エフェクター細胞として、PBMCまたは精製されたNK細胞を用いて、インビトロで効果的にHL-60細胞を死滅させたことを示している。
【0117】
実施例4:インビトロでの血液腫瘍細胞株へのNEO-201の結合
背景
我々は、固形腫瘍に加えて、以下を以前に実証した:(Fantini M,et al.“Preclinical Characterization of a Novel Monoclonal Antibody NEO-201 for the Treatment of Human Carcinomas”,Front Immunol.2017;8:1899-3)、Fantini M,et al.,“An IL-15 Superagonist,ALT-803,Enhances Antibody-Dependent Cell-Mediated Cytotoxicity Elicited by the Monoclonal Antibody NEO-201 Against Human Carcinoma Cells”,Cancer Biother Radiopharm.2019;34(3):147-59、Zeligs KP,et al.,“Evaluation of the Anti-Tumor Activity of the Humanized Monoclonal Antibody NEO-201 in Preclinical Models of Ovarian Cancer”,Front Oncol.2020;10:805)、NEO-201によって認識される抗原は、ヒト造血細胞の特定のサブセットによっても発現されること(Fantini M,et al.,“The Monoclonal Antibody NEO-201 Enhances Natural Killer Cell Cytotoxicity Against Tumor Cells Through Blockade of the Inhibitory CEACAM5/CEACAM1 Immune Checkpoint Pathway”,Cancer Biother Radiopharm.2020;35(3):190-8)。この点で、CD15+顆粒球の98.9%及びCD4+T細胞の約4.6%がNEO-201染色に対して陽性であったことが観察された。逆に、NEO-201は、B細胞、NK細胞、単球、CD8+T細胞、及びCD4+T細胞の大部分に結合しなかった(Fantini M,et al.,“The Monoclonal Antibody NEO-201 Enhances Natural Killer Cell Cytotoxicity Against Tumor Cells Through Blockade of the Inhibitory CEACAM5/CEACAM1 Immune Checkpoint Pathway”,Cancer Biother Radiopharm.2020;35(3):190-8)。
【0118】
これらの観察から始まり、我々は、急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫(MM)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、マンテル細胞リンパ腫(MCL)細胞などの血液腫瘍細胞株に対するインビトロでのNEO-201の反応性を評価した。
【0119】
材料及び方法
細胞株
使用した細胞株は、6つのAML(HL60、U937、MOLM13、AML2、IMS-M2及びOCL-AML3)、2つのMM(OPM2、MM1.S)、2つのALL(SUP-B15、RPMI8402)、及び4つのMCL(Jeko-1、Z138、JVM2及びJVM13)であった。
【0120】
細胞株を、マイコプラズマを含まない低継代数で使用し、増殖及び維持のために提供者によって指定された培地中で37℃/5%CO2で培養した。
【0121】
フローサイトメトリー
血液腫瘍細胞株におけるNEO-201によって認識される細胞表面抗原の発現の解析を、フローサイトメトリーによって行った。細胞を採取し、カウントして、(1.0×106)の濃度を得た。次いで、細胞を遠心分離し、冷たいPBSで2回洗浄し、次いで、1×PBS+1%BSAで、室温で暗所で20分間、以下のモノクローナル抗体で染色した:CD15、CD45、CD38、CD138、CD14、CD19、及びNEO-201。
【0122】
染色後、細胞を冷たいPBSで2回洗浄し、Naviosフローサイトメーターを使用して検査した。Kaluzaソフトウェア(Beckman Coulter)を使用して、細胞蛍光の分析を行った。陽性率は、蛍光マイナス1対照を使用することによって決定した。NEO-201について10%以上陽性の染色値は、NEO-201によって認識される抗原の発現について陽性であると考えられた。
【0123】
結果
NEO-201は、AML及びMM細胞株と反応することが見出された。試験した6つのAML細胞株のうち5つがNEO-201に結合し、陽性細胞の%はそれぞれ、HL60、U937、MOLM13、AML2及びIMS-M2について47%、99.5%、100%、100%及び97.8%であった。2つのMM細胞株における陽性細胞の%は、OPM2及びMM1.Sについてそれぞれ、99%及び18%であった。NEO-201は、試験した2つのALL及び4つのMCL細胞株に対して反応しなかった(表3及び
図4)。
【0124】
図4は、血液腫瘍細胞株におけるNEO-201によって認識される細胞表面抗原の発現の分析を含む。データは、NEO-201によって認識される抗原を発現する細胞のパーセンテージとして提示される。陽性率は、蛍光マイナス1対照を使用することによって決定した。NEO-201染色について10%以上陽性の染色値は、NEO-201によって認識される抗原の発現について陽性であると考えられた。
【0125】
表3は、血液腫瘍細胞株におけるNEO-201によって認識される細胞表面抗原の発現の分析の概要を提供する。NEO-201陽性細胞株は太字で表示され、NEO-201陽性率は陽性%≧10%と定義された。
【表3】
【0126】
実施例5:mAb NEO-201結合O-グリカンエピトープの同定
序論
がん細胞表面における異常なO-グリカン発現は、膜結合N-アセチルガラクトサミン(O-GalNAc)糖タンパク質(T及びTn抗原)ならびに糖脂質(Lewis a及びLewis x)の糖成分として生じる。グリカン鎖の糖のシアリル化は、がん細胞によって発現されるO-グリカンレパートリーに追加の多様性を導入する。グリコシル化は、タンパク質及び脂質の重要な翻訳後修飾であり、がん発生によって強く影響される。これらの異常なO-グリカンは全て、腫瘍の診断及び治療を改善し、それらの特異的認識のための分子プローブを提供する潜在的な標的として機能し得る。Tn及びT抗原を特異的に認識するモノクローナル抗体は、悪性細胞を検出するために広く使用されている。
【0127】
O-グリコシル化経路は、単一のN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)をセリンまたはスレオニン残基に添加することから始まり、したがって、Tn抗原エピトープを形成する。Tn抗原は、ガラクトースで更に延長して、コア1(Thomsen-Friedenreich抗原)としても知られるT抗原を形成するか、またはN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)で更に延長して、コア3(
図9)を形成することができる。健康な細胞におけるコア1 O-グリカンは、一般に、2つのGLcNAcを有するGlcNAcまたはTnを有する複合分枝コア2に更に拡張されて、コア4構造を形成する。コア3及びコア4構造は、腸管にのみ存在する。コア構造5~8は非常に限られた発生である(
図9及び
図8)。コア5を有するムチンは、ヒトメコニウム及び腸腺癌組織で報告されているが、コア6構造は、ヒト腸ムチン及び卵巣嚢胞ムチンで見出される。コア8は、ヒト呼吸器ムチンにおいて報告されている。ウシ顎下腺ムチンは、コア7構造を含有することが示された。
図8は、ムチン中に見出されるO-グリカンコアの構造を示す。腫瘍細胞は、細胞表面上のTn抗原及びT抗原などの切断型O-グリカンの発現を特徴とする。これらの切断構造は、ジシアリル-T(sT)のシアリル-Tn(sTn)及びシアリル-を形成し、シアリル化することができ、これは、グリカン構造の更なる延長を防止する。コア1~4は、拡張された複合O-グリカンとして生じることが示されている。Tn及びT抗原ならびにそれらのシアリル化構造、sTn及びsT抗原は、複数の腫瘍タイプ、特に乳癌、卵巣癌、胃癌、及び結腸癌などの上皮起源のものによって発現される。切断されたO-グリカンは、一般に腫瘍の進行を支持し、それらの存在は予後不良と強く相関している。
【0128】
NEO-201は、NEO-201標的抗原を発現する多くの異なるヒトがんに対して反応性であるが、ほとんどの正常上皮組織に対して反応性ではないIgG1 mAbである。NEO-201は、抗体依存性細胞毒性(ADCC)、補体依存性細胞毒性(CDC)、及びCEACAM5/CEACAM1免疫チェックポイント阻害経路の遮断などの複数の機構を介して、腫瘍細胞に対する抗腫瘍活性を媒介することができる。固形腫瘍に加えて、本明細書では、NEO-201標的がヒト造血細胞にも見られることを示す。フローサイトメトリー解析により、CD15+顆粒球の98.9%及びCD4+T細胞の約4.6%がNEO-201染色に対して陽性であったことが実証された。B細胞、NK細胞、単球、CD8+T細胞、及びCD4+T細胞の大部分に関して、NEO-201との結合は観察されなかった。我々はまた、NEO-201が、哺乳動物発現のrhCEACAM6に結合するが、細菌発現のrhCEACMA6には結合しないことを実証した(
図10)。これらの観察に基づいて、我々は、NEO-201が、急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫(MM)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、及びマンテル細胞リンパ腫(MCL)細胞株などの血液腫瘍細胞株に対してインビトロで潜在的に反応性であるかどうかを評価した。
【0129】
材料及び方法
O-グリカンアレイを使用したNEO-201に結合するO-グリカンの同定
図11の実験では、当社のGlycan Array Blocking Bufferを使用して、グリカンアレイを30分間遮断した。次いで、当社のGlycan Array Assay Buffer(GAAB)(これはTBS-Tに基づく)を用いて3回洗浄した。試料をGAABで所望の濃度に希釈し、次いで、グリカンアレイに直接適用した。アレイを覆い、室温で1時間、80rpmで振盪した。次いで、アレイをGAABで3回再洗浄し、次いで、検出抗体をGAAB中で希釈し、アレイに適用した。光に当たらないように覆い、室温で1時間、80rpmで振盪し、次いでGAABで3回、MilliQ水で2回洗浄した。高出力レーザーを使用したInnopsys InnoScan 710 Microarray Scannerを使用して5PMTで読み取った。ソフトウェアを使用して、アレイ上の各スポットを検出し、各スポットのRFU強度を計算した。バックグラウンドRFUを各スポットのRFU値から差し引いた。各グリカンスポットの中央値を決定し、グラフ化した。
【0130】
O-グリカンアレイレイアウト:
PC1:B1-PEG-NH2;PC2:ヒトIgG;PC3:マウスIgG;PC4:ウサギIgG
NEO-201を3つの濃度(100μg/ml、20μg/ml、及び4μg/ml)で使用して、O-グリカンアレイとともに室温で1時間インキュベートした。次いで、アレイを洗浄し、室温で1時間、20μg/mlの濃度の抗ヒトIgG Fc Cy3でインキュベートした。アレイを、GAABで3回、及びMilliQ水で2回洗浄した。高出力レーザーを使用したInnopsys InnoScan 710 Microarray Scannerを使用して5PMTで読み取った。ソフトウェアを使用して、アレイ上の各スポットを検出し、各スポットのRFU強度を計算した。バックグラウンドRFUを各スポットのRFU値から差し引いた。
【0131】
腫瘍細胞株のO-グリカンプロファイルを解明し、検出された各グリカンの相対的存在量を推定する
ガラス製品及びガラスチューブは、MilliQ水で洗浄し、事前に乾燥させる。
【0132】
試薬は、事前にMilliQ水で洗浄された器具でアルミホイルに重み付けされる。可能な限り、液体試薬は使い捨てのガラス製ピペットで取り扱う。溶媒は、HPLCグレード以上である。
【0133】
N-グリカンの除去:
1.PBSで3回洗浄した後、細胞ペレットを1mlの溶解緩衝液(25mMのTRIS、150mMのNaCl、5mMのEDTA、0.5%w/vのCHAPS、pH7.4)に再懸濁し、超音波処理した(10秒の5パルス)。次いで、溶解した試料を50mMの重炭酸アンモニウムに対して4℃で24時間透析し、透析緩衝液を3回変更した。
【0134】
2.凍結乾燥後、透析した材料を、1mlの2mg/mlのDTT(1,4-ジチオスレイトール)溶液に再懸濁し、50℃で90分間インキュベートした。
【0135】
3.0.6MのTRIS緩衝液pH8.5中の新鮮な12mg/mlのヨードアセトアミド溶液を調製する。DTTで処理した試料に0.5mlのIAA溶液を添加し、暗所で90分間室温でインキュベートする。
【0136】
4.4℃で16時間~24時間、50mMの重炭酸アンモニウムに対して試料を透析し、緩衝液を3回交換する。分子カットオフは1~5kDaでなければならない。透析後、試料を15mlのチューブに移し、試料を凍結乾燥する。
【0137】
5.50mMの重炭酸アンモニウム中の50μg/mlのTPCK処理トリプシン溶液0.5mlに乾燥試料を再懸濁し、37℃で一晩(12~16時間)インキュベーションする。2滴の5%酢酸を添加して反応を停止する。
【0138】
6.C18 Spe-Pak(50mg)カラムを、メタノール、5%酢酸、1-プロパノール、及び5%酢酸で調節する。トリプシン消化された試料をC18カラム上に装填する。
【0139】
7.カラムを4mlの5%酢酸で洗浄し、C18カラムからペプチドを2mlの20%1-プロパノール、次に2mlの40%1-プロパノール、最後に2mlの100%1-プロパノールで溶出する。全ての溶出画分をプールし、試料を凍結乾燥した。
【0140】
8.乾燥した材料を200μlの50mMの重炭酸アンモニウムで慎重に再懸濁し、2μlのPNGaseF Incubateを37℃で4時間添加する。次に、37℃で一晩(12~16時間)インキュベートするために、更に3μlのPNGaseFを添加する。2滴の5%酢酸を添加して反応を停止する。
【0141】
9.C18 Spe-Pak(50mg)カラムを、メタノール、5%酢酸、1-プロパノール、及び5%酢酸で調節する。PNGaseF消化試料をC18カラム上に装填する。フロースルーを破棄する。
【0142】
O-グリカンの調製:
1.カラムに結合した材料(ペプチド及び潜在的にO-グリコペプチドを含有する)を、1mlの20%1-プロパノール、1mlの40%1-プロパノール、及び1mlの100%1-プロパノールで連続的に溶出することによって回収する。溶出された画分を凍結乾燥させる。
【0143】
2.0.1MのNaOH溶液中の55mg/mlのNaBH4(水素化ホウ素ナトリウム)400μlを試料に添加する。一晩45℃でインキュベートする。
【0144】
3.発泡が止まるまで、3~4滴の純粋な(100%)酢酸を添加して反応を停止する。
【0145】
4.10mlの5%酢酸でカラムを洗浄して、Dowex(50W X8、メッシュサイズ200~400)イオン交換樹脂カラムを調製し、調節する。
【0146】
5.酢酸中和された試料をカラムに装填し、3mlの5%酢酸で洗浄する。フロースルーを回収してプールし、洗浄する。回収した材料を凍結乾燥する。
【0147】
6.凍結乾燥した試料に、酢酸:メタノール溶液(1:9;v/v=10%)1mlを添加する。徹底的にボルテックスし、窒素の流れの下で乾燥する。この共蒸発ステップをもう3回繰り返す。
【0148】
7.C18カラムを調節する。
【0149】
8.共蒸発させた乾燥試料を200μlの50%メタノール中に再懸濁し、調節したC18カラムに充填する。カラムを4mlの5%酢酸で洗浄する。フロースルーを回収してプールし、洗浄し、試料を凍結乾燥し、過メチル化に進む。
【0150】
過メチル化:
スラリーNaOH/DMSO溶液の調製は、毎回新鮮にされる。乳鉢、乳棒、及びガラス管は、MilliQ水で洗浄し、事前に乾燥させる。可能な限り、液体試薬は使い捨てのガラス製ピペットで取り扱う。溶媒は、HPLCグレード以上である。
【0151】
1.清潔で乾燥した乳鉢及び乳棒を使用して、3mlのDMSO中の7個のNaOHのペレットを粉砕する。スクリューキャップでガラスチューブ内の試料を乾燥させるために、このスラリー溶液1mlを添加する。
【0152】
2.500μlのヨードメタンを添加し、蓋をしっかり閉じ、試料を室温で約30分間振る。混合物は白くなり、完了に達すると固体になることさえある。
【0153】
3.ガスの圧力が上昇するにつれて、キャップをゆっくりと開く。1mlのMilliQ水を添加して反応を停止し、全ての固体が溶解するまでチューブをボルテックスする。
【0154】
4.クロロホルム1ml及び追加のMilliQ水3mlを添加し、チューブを完全にボルテックスし、両方の相を混合し、短時間で遠心分離して、クロロホルム及び水相を分離する(約5000rpm、20秒未満)。
【0155】
5.水性の上層を廃棄し、3mlのMilliQ水を添加して更に2回洗浄を繰り返す。
【0156】
6.クロロホルム画分をSpeedVacで乾燥させる(約20~30分)。
【0157】
7.C18 Spe-Pak(200mg)カラムを、メタノール、MiliQ水、アセトニトリル及びMilliQ水で調節する。乾燥試料を200μlの50%メタノールで再懸濁し、カラム上に充填する。チューブを1mlの15%アセトニトリルで洗浄し、カラム上に充填する。カラムを2mlの15%アセトニトリルで洗浄する。
【0158】
8.3mlの50%アセトニトリルで清潔なガラスチューブにカラムを溶出させる。MS分析のために溶出画分を凍結乾燥した。
【0159】
MS MALDI分析:
MSデータは、Bruker UltraFlex II MAL DI-TOF質量分析計機器上で得た。反射陽性モードが使用され、データは通常、O-グリカンについて500m/zから4000m/zの間で記録される。
【0160】
各MS O-グリカンプロファイルについて、データ抽出のために20,000個以上のレーザーショットの凝集を考慮した。少なくとも2のシグナル/ノイズ比の質量シグナルを考慮し、更なる解析及び注釈付けのために、O-グリカン組成物と一致するMSシグナルのみを考慮した。その後のMSデータ取得後の分析は、mMass(Strohalm,M.,Kavan,D.,Novak,P.,Volny,M.,and Havlicek,V.(2010),“mMass 3:a cross-platform software environment for precise analysis of mass spectrometric data”,Anal Chem 82,4648-4651)を使用して行った。
【0161】
この分析で使用した腫瘍細胞株及びヒト好中球:
NEO-201抗原陽性細胞株(CFPAC-1:膵臓癌、正常ドナーからのヒト好中球、HL-60:AML、U937:AML及びK562:CML)。
【0162】
CEACAM6及びCEACAM5C末端におけるNEO-201結合領域の同定
CEACAM6及びCEACAM5の発現について、CEACAM6及びCEACAM5のPCR断片を、制限部位Nhe1及びHind111を介してDHFRベクターに構築した。CEACAM6 cDNAは、CFPAC-1 mRNA抽出物を鋳型として、RT-PCRによって得られ、CEACAM5 cDNAは、ATCC(#MGC-34212)からもたらされた。配列をプライマーBGH-REV(CTAGAAGGCACAGTCGAGGC)及びCMV-For(CGCAAATGGGCGGTAGGCGTG)によって検証した。4μgのプラスミドを、6ウェルプレートに播種した1×106個の哺乳動物HEK293T細胞(90%コンフルエンシー)に一過性にトランスフェクトし、48~72時間培養した。
【0163】
図12はCEACAM6のアミノ酸配列を示す。
図13に示されるように、異なる切断C末端CEACAM6遺伝子構築物を設計した。切断研究は、CEACAM6のC末端のNEO-201結合領域を特定することである。
図14はCEACAM5のアミノ酸配列を示す。
図15に示すように、異なる切断C末端CEACAM5遺伝子構築物を設計した。切断されたC末端構築物の発現の手順は、上記の方法と同じであった。全ての欠失をHEK293T細胞にトランスフェクトし、48~72時間後に細胞ペレット及び/または上清を採取した。上清結合活性をELISAによって定量した。切断研究は、CEACAM5のC末端のNEO-201結合領域を同定することである。
【0164】
NEO-201は、哺乳動物発現rhCEACAM6に結合するが、細菌発現rhCEACMA6には結合しない
上記のように、CEACAM6コード配列を含むDNAプラスミドを、細菌(E.coli BL21)及び哺乳動物HEK293T細胞において発現させた。発現されたタンパク質を、ELISAにおいてNEO-201mAbによって検出される能力について試験して、NEO-201の結合エピトープ(複数可)が炭水化物を含むことを確認した。
【0165】
簡潔に述べると、96ウェルプレートを、E.coli BL21またはHEK293T細胞で発現された100μL/ウェルの400ng/mLの組換えヒトCEACAM6で、最初に4℃で一晩コーティングした。次いで、プレートを1XTris緩衝生理食塩水(TBS)+0.05%Tween-20で洗浄し、次いで、1XTBS中5%乳200μL/ウェルで、37℃で1時間遮断した。次いでプレートを洗浄し、次いで100μL/ウェルのNEO-201抗体を10ng/mLから0.078ng/mLまで2倍の段階希釈で添加し、37℃で1時間インキュベートした。プレートを洗浄し、100μL/ウェルの抗ヒトIgG抗体ペルオキシダーゼコンジュゲートをプレートに添加し、37℃で1時間インキュベートした。プレートを洗浄し、100μL/ウェルのテトラメチルベンジジン(TMB)基質溶液を暗所で室温で添加した。H2SO4を添加することによって反応を停止させ、プレートリーダーを使用して450nmでの吸収を読み取った。
【0166】
ヒトがん細胞株へのNEO-201結合のフローサイトメトリー
慢性骨髄性白血病細胞株[K562](ATCC(登録商標)CCL-243(商標))及び膵臓細胞株[CFPAC-1](ATCC(登録商標)CRL-1918(商標))は、American Type Culture Collection(Manassas,VA,USA)から入手した。細胞株を、マイコプラズマを含まない低継代数で使用し、増殖及び維持のために提供者によって指定された培地中で37℃/5%CO2で培養した。
【0167】
NEO-201によって認識される細胞表面抗原の発現の分析をフローサイトメトリーによって行った。細胞を採取し、カウントして、(1.0×106)の濃度を得た。次いで、細胞を遠心分離し、冷たいPBSで2回洗浄し、次いで、1×PBS+1%のBSA(Teknova,Hollister,CA,USA)中の10μg/mLのPacific BlueをコンジュゲートしたNEO-201抗体で30分間、4℃で染色した。染色後、細胞を冷たいPBSで2回洗浄し、FACSVerseフローサイトメーター(BD,San Jose,CA,USA)を使用して検査した。細胞蛍光の分析は、BD FACSuiteソフトウェアを使用して行った。陽性率は、Pacific BlueをコンジュゲートしたNEO-201抗体で染色された細胞を有する未染色細胞に直面して決定された。染色値>10%陽性とみなされ、NEO-201抗原発現が陽性とみなされた。
【0168】
結果
NEO-201は、哺乳動物発現rhCEACAM6に結合するが、細菌発現rhCEACMA6には結合しない
図10に示すように、ELISA結果は、NEO-201が哺乳動物発現rhCEACAM6に結合するが、細菌発現rhCEACMA6に結合しないことを明らかにした。
【0169】
O-グリカンアレイに対するNEO-201の結合親和性
バックグラウンド信号はアレイ全体で低い。結合パターンは、抗ヒトIgG Fc Cy3抗体検出方法で明確である。この方法は、抗ヒトIgG1抗体方法で見られるO-グリカン01、2、6、23、26、及び39との結合事象が、実際の結合事象であり得、非特異的結合ではないことを示す(
図16、17、18、19)。
【0170】
これらの結果は、NEO-201がO-グリカンアレイのO-グリカン01、02、06、023、026、及び039と相互作用することを示している。O6結合相互作用は、観察されたものの中で最も強かった。01及び02は、Tn抗原である。06は、コア1であり、023は、コア2であり、026は、コア3であり、039は、コア4 O-グリカンである。
【0171】
腫瘍細胞系及びヒト好中球のO-グリカンプロファイル
ヒト膵臓癌細胞株(CFPAC-1):
CFPAC-1 O-グリカンプロファイルは、主にシアリル化O-グリカンの見事な配列を示す。この試料について最大10個のO-グリカンを同定した。以下の表は、m/z、組成物、提案された構造、及び相対的存在量を含む、CFPAC-1についてプロファイリングされたO-グリカンをまとめている(
図20及び
図5)。CFPAC-1は、主にコア1プロファイルを示す。
【0172】
ヒト好中球:
図21及び
図6は、ヒト好中球のO-グリカンプロファイルを示す。CFPAC-1と比較して、2つの試料において共通のピークの有意な数が存在する。しかし、相対的存在量は異なる。
【0173】
ヒト血液腫瘍細胞:AML(HL60及びU937)及びCML(K562)
図22、
図23、
図24及び
図7は、各々、AML細胞株HL60及びU937ならびにCML細胞株K562のO-グリカンプロファイルを示す。HL60は主に拡張コア1プロファイルを示し、U937は主に拡張コア1及びコア2プロファイルを示し、K562は主に拡張コア2プロファイルを示していることがわかる。
【0174】
哺乳動物発現系におけるC末端切断CEACAM6タンパク質に対するNEO-201結合親和性
293T細胞株の48~72時間のトランスフェクション後の上清を回収し、上清中の分泌CEACAM6を、定量化のために抗ヒトカッパ鎖抗体を使用してELISAによって測定した。NEO-201とCEACAM6切断バリアントとの結合活性を
図25に示す。CEACAM6のC末端の切断に伴い、NEO-201の結合の親和性が徐々に低下していることがわかる。これらの結果は、NEO-201への完全な結合親和性を保持する最短のCEACAM6配列が、CEACAM6C末端(320Gストップ構築物)の319Sで終わることを実証する。結合は、CEACAMC末端の312Tで検出されなかった(312Tstop構築物)。CEACAM6の312~320にまたがるアミノ酸残基は、TVTMITVSGである。312位、314位、及び317位の各々にスレオニン残基、ならびに319位にセリン残基が存在するため、GalNAc残基をこれらのスレオニン及びセリン残基のうちの1つ以上に潜在的に添加して、O-グリカンを形成することができる。この結果は、NEO-201がCEACAM6のエピトープを含むO-グリカンに結合するという我々の所見と一致する。
【0175】
哺乳動物発現系におけるC末端切断CEACAM5タンパク質に対するNEO-201結合親和性
切断された構築物CEACAM5-D2-320
*、CEACAM5-D2-318
*、CEACAM5-D2-316
*、CEACAM5-D2-314
*及びCEACAM5-D2-312
*からの結合曲線は、CEACAM5-D2-320
*タンパク質がNEO-201に特異的に結合する能力を保持することを示す。
図26の結果からわかるように、結合活性は、CEACAM5のC末端におけるアミノ酸のより多くの切断とともに徐々に減少し、アミノ酸残基311~685を欠失した後に検出される結合活性はない(CEACAM5-D2-312
*)。これらの結果は、残基310~318にまたがるCEACAM5の領域が、NEO-201のCEACAM5への結合に不可欠であることを実証する。CEACAM5の残基310~318を含むアミノ酸は、RTTVTTITVである。311位、312位、314位、315位、及び317位のそれぞれにスレオニン残基が存在するので、GalNAc残基をこれらのスレオニン残基のうちの1つ以上に潜在的に添加して、O-グリカンを形成することができる。この結果は、NEO-201がCEACAM5上のエピトープを含むO-グリカンに結合するという私たちの発見を裏付ける。
【0176】
フローサイトメトリーによるK562(CML細胞株)とCFPAC-1(膵臓細胞株)との間のNEO-201反応性差
O-グリカンアレイは、NEO-201が01、02、06、023、026及び039 O-グリカンと相互作用し、O6(コア1)結合相互作用が観察されたものの中で最も強いことを示した。
【0177】
コア1グリカンが、NEO-201に対して最も強い反応性を有するO-グリカンを表すことを確認するために、フローサイトメトリーによって、CFPAC-1(
図5に示す高レベルのコア1グリカンを発現する膵臓細胞株)とK562(
図8に示すコア2グリカンのみを発現する慢性骨髄性白血病細胞株)との間のNEO-201反応性を比較した。
【0178】
図27に示すように、NEO-201はK562細胞と反応しなかった。逆に、CFPAC-1細胞のほぼ100%が、NEO-201について陽性染色された。
【0179】
結論
がん細胞表面における異常なO-グリカン発現は、タンパク質及び脂質の重要な翻訳後修飾であり、がん発生によって強く影響される。これらの異常なO-グリカンは全て、腫瘍の診断及び治療を改善するための潜在的な標的として機能し得る。Tn及びT抗原を特異的に認識するモノクローナル抗体は、悪性細胞を検出するために広く使用されている。
【0180】
我々の結果は、NEO-201がO-グリカン01、02、06、023、026及び039 O-グリカンと相互作用し、最も強い結合がTn抗原である06、01及び02で観察されたことを示す。06はコア1、023はコア2、026はコア3、039はコア4である。
【0181】
CFPAC-1、ヒト好中球、ヒト血液腫瘍細胞HL60、U937などのNEO-201反応性細胞は、コア1及びコア2 O-グリカン及び/または拡張コア1及びコア2 O-グリカンプロファイルの発現を示す。
【0182】
コア1グリカンがNEO-201への最も強い結合を示すという観察を確認するために、フローサイトメトリーによって、CFPAC-1細胞(表面に高発現のコア1グリカン)に対するNEO-201反応性をK562細胞(コア2グリカンのみ発現)と比較した。
【0183】
示されているように、NEO-201はK562細胞に反応せず、拡張コア2グリカンのみを発現することが観察された。一方、高レベルのコア1(特に06)及び拡張コア1を発現したCFPAC-1は、フローサイトメトリーにおいて高い割合のNEO-201陽性細胞を示した。この観察は、NEO-201がコア1及び/または拡張コア1グリカンに強く結合することを示唆している。これらの結果はまた、哺乳動物発現rhCEACAM6が細菌発現rhCEACMA6に存在しないO-グリカンを発現するため、NEO-201が哺乳動物発現rhCEACAM6に結合するが、細菌発現rhCEACMA6には結合しないという我々の発見を確認する(
図6)。
【0184】
我々は、切断研究からCEACAM6及びCEACAM5のNEO-201結合領域を同定した。これらの結果は、CEACAM6における312~320(TVTMITVSG)のアミノ酸配列及びCEACAM5における310~318(RTTVTTITV)のアミノ酸配列の面積が、NEO-201への結合に不可欠であることを示す。これらの領域は、スレオニン及びセリン残基からなり、GalNAc残基をスレオニンに添加してO-グリカンを形成することができることが知られている。これらの結果は、NEO-201反応性細胞からのO-グリカンアレイ及びO-グリカンプロファイリングの結果とともに、NEO-201がタンパク質配列のこれらの領域でコア1、コア2、及び/または拡張コア1及びコア2に結合することを強く示唆しているが、コア1及び/または拡張コア1は、NEO-201への結合が最も高いグリカンである可能性が非常に高い。
【0185】
ヒト化NEO-201モノクローナル抗体
これらの実施例で使用されたNEO-201抗体配列は、以下の図に含まれている。
【化1】
【0186】
発現リーダー配列、可変領域、及び定常領域の間の境界は、各配列中のフォワードスラッシュ(「/」)で区切られ、CDR配列は、太字の下線付きテキストで示されている。使用された抗体配列は、示されている可変及び定常領域を含んだ。これらには、配列番号32の重鎖CDR1、配列番号33の重鎖CDR2、配列番号34の重鎖CDR3、配列番号35の軽鎖CDR1、配列番号36の軽鎖CDR2、及び配列番号37の軽鎖CDR3が含まれる。
【0187】
本明細書で引用される各文書は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
【配列表】
【国際調査報告】