(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-06-21
(54)【発明の名称】交流電場、放射性粒子、及び全身療法を用いたがんの治療及び予防の方法
(51)【国際特許分類】
A61K 45/00 20060101AFI20240614BHJP
A61K 41/00 20200101ALI20240614BHJP
A61K 31/44 20060101ALI20240614BHJP
A61K 31/7072 20060101ALI20240614BHJP
A61P 35/00 20060101ALI20240614BHJP
A61P 43/00 20060101ALI20240614BHJP
A61N 1/40 20060101ALI20240614BHJP
A61N 1/32 20060101ALI20240614BHJP
A61N 5/10 20060101ALI20240614BHJP
【FI】
A61K45/00
A61K41/00
A61K31/44
A61K31/7072
A61P35/00
A61P43/00 121
A61N1/40
A61N1/32
A61N5/10 U
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023577220
(86)(22)【出願日】2022-06-10
(85)【翻訳文提出日】2024-02-09
(86)【国際出願番号】 IB2022055420
(87)【国際公開番号】W WO2022263984
(87)【国際公開日】2022-12-22
(32)【優先日】2021-06-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】519275847
【氏名又は名称】ノボキュア ゲーエムベーハー
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】ウィリアム・ドイル
【テーマコード(参考)】
4C053
4C082
4C084
4C086
【Fターム(参考)】
4C053JJ02
4C053JJ04
4C053JJ21
4C053JJ31
4C053JJ40
4C082AC06
4C082AE05
4C084AA11
4C084AA19
4C084MA02
4C084NA05
4C084ZB261
4C084ZB262
4C084ZC75
4C086AA01
4C086AA02
4C086BC17
4C086EA17
4C086MA02
4C086MA04
4C086NA05
4C086ZB26
4C086ZC75
(57)【要約】
がんの治療及び予防の方法が提供される。いくつかの例において、方法は、対象の臓器に放射性粒子を送達する工程であり、臓器が腫瘍を含有する、工程と、臓器に50kHz~10MHz(例えば、50kHz~1MHz又は80~500kHz)の周波数で交流電場を印加する工程と、対象に全身的ながん療法を投与する工程とを含む。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
対象におけるがんを治療する方法であって、
対象の臓器に放射性粒子を送達する工程であり、臓器が少なくとも1つのがん細胞を含有する、工程と、
臓器に50kHz~10MHzの周波数で交流電場を印加する工程と、
及び
対象に全身的ながん療法を投与する工程と
を含む、方法。
【請求項2】
がんが、対象の肝臓に転移した結腸直腸がんであり、放射性粒子が、肝臓に送達される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
交流電場が、100~300kHzの間、任意選択で120kHz~180kHz、又は任意選択で約150kHzの周波数を有する、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
放射性粒子が、樹脂系マイクロスフェア及びガラス系マイクロスフェアのうちの少なくとも1種を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
印加する工程の少なくとも一部が、送達する工程の少なくとも一部と同時に行われる、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
交流電場が、少なくとも18時間印加される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
臓器が、対象の腹部又は頭部に位置する、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
臓器が、肝臓、脾臓、又は膵臓である、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
交流電場が、放射性粒子の送達の前又は送達の間に印加される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
交流電場が、全身的ながん療法の投与の後又は投与の間に印加される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
【請求項11】
全身的ながん療法が、対象に化学療法剤を投与する工程を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
【請求項12】
化学療法剤が、レゴラフェニブ及びトリフルリジンのうちの少なくとも1種を含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
過去にがんを治療された対象におけるがんの再発を予防する方法であって、対象の臓器に少なくとも3か月の期間の間、50kHz~10MHzの周波数で交流電場を印加する工程を含み、がんが、原発性がん又は転移性がんである、方法。
【請求項14】
交流電場の周波数が、100kHz~300kHz、任意選択で120kHz~180kHz、又は任意選択で150kHzである、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
臓器が、対象の腹部又は頭部に位置する、請求項13又は14に記載の方法。
【請求項16】
臓器が、肝臓、脾臓、又は膵臓である、請求項13から15のいずれか一項に記載の方法。
【請求項17】
臓器に放射性粒子を送達する工程を更に含む、請求項13から16のいずれか一項に記載の方法。
【請求項18】
放射性粒子が、樹脂系マイクロスフェア及びガラス系マイクロスフェアのうちの少なくとも1種を含む、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
対象に全身的ながん療法を投与する工程を更に含む、請求項13から18のいずれか一項に記載の方法。
【請求項20】
全身的ながん療法が、対象に化学療法剤、任意選択でレゴラフェニブ及びトリフルリジンのうちの1種又は複数を投与する工程を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
交流電場(AEF)が印加される領域の少なくとも一部に対する交流電場の強度が、0.1~20V/cm(RMS)、0.5~10V/cm、1~10V/cm、1.0~4V/cm、又は1.0~2.5V/cm(RMS)である、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれている、2021年6月14日に出願された米国特許仮出願第63/210,173号の利益を主張するものである。
【背景技術】
【0002】
結腸直腸がん(CRC)は、3番目に多く診断されるがんであり、がんに関連する死亡の主要な原因1である。肝臓は、結腸及び直腸の門脈ドレナージの部位として、転移の最も一般的で主要であることが多い部位であり、この転移はCRC患者の60%に及ぶ患者において、その疾患2,3の過程の間に生じる。肝臓に限定された少数転移結腸直腸がんは、局所的な介入の機会をもたらす転移能の進化における中間状態に相当する。肝動脈化学塞栓療法(TACE)又は放射線塞栓療法(TARE)のような局所領域療法は、選択された患者にとっての治療の選択肢と考えられる。これらの手技は、腫瘍の限定された領域に狙いを定められ、このため、全身的治療の毒性を回避する。
【0003】
選択的内部放射線療法(SIRT)としても知られているTAREは、ベータ粒子放出体90Y(イットリウム-90)を充填されたマイクロスフェアが、腫瘍供血肝動脈内に留置されたカテーテルを介して送達される動脈内近接照射療法の形式である。現時点で、2種類の市販のマイクロスフェアがある:ガラスマイクロスフェアを使用しているTHERASPHERE(登録商標)及び樹脂球を使用しているSIR-Spheres(登録商標)。米国では、CLM(結腸直腸の肝転移)患者における使用に関してFDAから承認されているのは樹脂マイクロスフェアのみであり、したがって、CLMにおけるTAREに関して出版されている文献の大半は、単剤療法として、又は化学療法4と組み合わせて樹脂マイクロスフェアを用いている。
【0004】
切除不能な肝単独又は肝優位型CRCを有する患者のTARE治療に関する初期の臨床報告は、化学療法抵抗性の背景を有した。これは、大半の症例において、患者が第1及び第2の標準的な全身療法に失敗したことを意味し、通常、過去に5-FU、オキサリプラチン、及びイリノテカン4,5に曝露されていることを意味する。切除不能CLMに対するTAREに関する公表された前向き及び後向き研究の大多数はこの背景を有する(Wang等、2019に要約)4。
【0005】
肝臓は、門脈循環におけるその中心的な役割のために、結腸直腸がん患者にとって転移の最も一般的な部位である15。最初の診察で35%に達する発症率が、コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを使用して示されている15。結腸直腸がんと最近診断された患者1,450,000名中30,000~40,000名が、肝臓に同時性転移又は異時性転移を発症するであろう15。結腸直腸がんの検出及び予後の改善にもかかわらず、結腸直腸がんの肝臓への転移は、患者の生存率を低下させる15。加えて、肝臓の部位及びサイズ並びに更なる肝疾患の合併症のために、患者の85%は手術に適していない15。
【0006】
腫瘍治療電場(TTフィールド)は、標的領域に低強度、中間周波数(例えば、80~500kHz)の交流電場(AEF)を印加することを伴う有効な抗腫瘍性治療である。
【0007】
in vivoの状況において、TTフィールド療法は、装着可能な携帯型デバイス(Optune(登録商標))を使用して送達され得る。この送達システムは、電場ジェネレーター、4つの粘着性パッチ(非侵襲的で断熱されたトランスデューサアレイ)、再充電可能バッテリー、及び携帯用ケースを含む。トランスデューサアレイを皮膚に貼付し、該装置及びバッテリーに接続する。この療法は、昼夜を通して可能な限り多くの時間に装着するよう設計されている。前臨床設定において、TTフィールドは、例えば、Inovitro(商標)TTフィールド実験台システムを使用して、in vitroで印加され得る。Inovitro(商標)は、TTフィールドジェネレーター及びプレート毎に8つのセラミックシャーレを含有するベースプレートを含む。細胞を、各シャーレ内に配置されたカバースリップ上に播種する。TTフィールドは、各シャーレ中の高い誘電率のセラミックによって絶縁された2つの垂直なトランスデューサアレイの対を使用して印加される。in vivo及びin vitroの両方の状況において、TTフィールドの配向は、1秒毎に90°切り替わり、これによって、細胞分裂の様々な配向軸を網羅する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】米国公開特許公報第20160331854号
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0009】
一態様は、がんと診断された、又はがんを有すると疑われる対象におけるがんを治療する第1の方法に関する。第1の方法は、対象の臓器に放射性粒子を送達する工程であり、臓器が少なくとも1つのがん細胞を含有する、工程と、臓器に50kHz~10MHzの周波数で交流電場を印加する工程と、対象に全身的ながん療法を投与する工程とを含む。
【0010】
別の態様は、過去にがんを治療された対象におけるがんの再発を予防する第2の方法であって、対象の臓器に少なくとも3か月の期間の間、50kHz~10MHzの周波数で交流電場を印加する工程を含む、方法を対象とする。
【0011】
更なる態様は、対象の肝臓に転移した結腸直腸がんを治療する第3の方法を対象とする。第3の方法は、対象の肝臓に放射性粒子を送達する工程であり、肝臓が転移性結腸直腸がん細胞を含有する、工程と、臓器に50kHz~10MHzの周波数で交流電場を印加する工程と、対象に全身的ながん療法を投与する工程とを含む。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【
図1】転移性がんを有する対象を治療する方法に関する例示的な試験スキームを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
一態様は、がんと診断された、又はがんを有すると疑われる対象におけるがんを治療する第1の方法を対象とする。第1の方法は、対象の臓器に放射性粒子を送達する工程であり、臓器が少なくとも1つのがん細胞を含有する、工程と、臓器に50kHz~10MHz(例えば、50kHz~1MHz又は80~500kHz)の周波数で交流電場を印加する工程と、対象に全身的ながん療法を投与する工程とを含む。いくつかの例において、がんは原発性がんである。いくつかの例において、がんは転移性がんである。
【0014】
第1の方法のいくつかの例において、交流電場は、100~300kHzの間の周波数を有する。いくつかの例において、印加する工程の少なくとも一部が、送達する工程の少なくとも一部と同時に行われる。
【0015】
「全身的ながん療法を投与する」という用語は、全身的ながん療法(例えば、化学療法剤)を、医療従事者の治療下又は既承認の臨床試験の一環として、規制当局による製品ラベル上で承認されている任意の適当で許容されている投与経路(例えば、経口、静脈内、非経口、局所等)を介して、医療従事者又は患者自身によって患者に提供することを指す。チェックポイント阻害薬を処方することは、チェックポイント阻害薬を「投与する」ことでもあり得る。
【0016】
第1の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、樹脂系マイクロスフェア及びガラス系マイクロスフェアからなる群から選択される。マイクロスフェアの例には、ガラスマイクロスフェアを使用したTHERASPHERE(登録商標)及び樹脂球を使用したSIR-Spheres(登録商標)が含まれる。
【0017】
第1の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、ガラス系マイクロスフェアである。第1の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、イットリウム90を含むガラス系マイクロスフェアである。第1の方法のいくつかの例において、マイクロスフェアは、セシウム-131、金-198、イリジウム-192、ヨウ素-125、インジウム111(In-111)、又はガリウム-68(Ga-68)を含む。例えば、米国公開特許公報第20160331854号を参照すること。
【0018】
第1の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、臓器に送達される。例えば、放射性粒子は、動脈(例えば、肝動脈)を介して粒子を含有するカテーテルを、標的臓器(例えば、肝臓)に導入することによって送達され得る。別の態様において、放射性粒子は、臓器の少なくとも1つのがん細胞に送達され得る。がん細胞又はがん細胞を含有する腫瘍は、例えば、磁気共鳴画像(MRI)、CT、又は別の画像法によって同定され得る。放射性粒子は、例えば、CTガイド下透視検査下で、カテーテルを介して腫瘍部位に送達され得る。
【0019】
第1の方法のいくつかの例において、交流電場の周波数は、120kHz~180kHzである。いくつかの例において、交流電場の周波数は、150kHzであるか、又は約150kHzである。
【0020】
第1の方法のいくつかの例において、交流電場は、30分~24時間以上印加される。第1の方法のいくつかの例において、交流電場は、少なくとも3時間印加される。第1の方法いくつかの例において、交流電場は、少なくとも18時間印加される。交流電場は、連続的又は不連続的に印加され得る。
【0021】
「連続的」という用語は、実質的に一定の期間の間、交流電場を印加することを指す。交流電場の連続的な印加は、装置を適切に配置するためにその印加が短期間(例えば、数秒)の間中断されるとしても、又は電力の短時間の途絶があるとしても生じ得る。
【0022】
「不連続的」という用語は、定期的な中断又は数秒、数分、1時間、数日、若しくはそれ以上の間の途絶を伴う一定期間の間、交流電場を印加することを指す。本態様において、患者は、15分、30分、45分、1時間の期間の間、交流電場を印加することなく、一定期間(例えば、1、2、3、4、8、24、48、72時間)の間、交流電場を印加することができた。別の態様において、患者は、交流電場を、就寝中は連続的に、且つ覚醒中は不連続的に印加することができた。追加の態様において、患者は、交流電場を、食事時間の間又は社交行事の間以外は連続的に印加することができる。
【0023】
第1の方法のいくつかの例において、臓器は、対象の腹部(例えば、肝臓、膵臓、胆管、及び脾臓)に位置する。第1の方法のいくつかの例において、臓器は、対象の頭部(例えば、脳)に位置する。第1の方法のいくつかの例において、臓器は、肝臓である。
【0024】
第1の方法のいくつかの例において、交流電場は、放射性粒子の送達の前又は送達の間に印加される。第1の方法のいくつかの例において、交流電場は、全身的ながん療法の投与の後又は投与の間に印加される。
【0025】
第1の方法のいくつかの例において、全身的ながん療法は、対象に化学療法剤を投与する工程を含む。例えば、化学療法剤は、注射によって、経口的に、又は局所的に投与され得る。第1の方法のいくつかの例において、2種以上の化学療法剤が投与される。
【0026】
第1の方法のいくつかの例において、化学療法剤又は複数の化学療法剤は、特定の種類の原発性がん又は転移性がんのための「標準治療」であると決定される。第1の方法のいくつかの例において、化学療法剤又は複数の化学療法剤は、肝臓がん(例えば、肝細胞癌)のための「標準治療」であると決定される。
【0027】
第1の方法いくつかの例において、化学療法剤は、レゴラフェニブ及びトリフルリジンのうちの1種又は複数から選択される。
【0028】
別の態様は、過去にがんを治療された対象におけるがんの再発を予防する第2の方法であって、上記対象の臓器に少なくとも3か月の期間の間、50kHz~10MHz(例えば、50kHz~1MHz又は80~500kHz)の周波数で交流電場を印加する工程を含む、方法を対象とする。
【0029】
「過去にがんを治療された対象」という用語は、過去にがん(例えば、原発性又は転移性)を治療され、がんの再発を生じるリスクのある対象を指す。いくつかの例において、対象は、過去にがんを治療され、治療後に、いかなる症状も示していないか、又はがんを有する診断マーカーを示していない。
【0030】
第2の方法のいくつかの例において、交流電場は、100~300kHzの間の周波数を有する。第2の方法のいくつかの例において、印加する工程の少なくとも一部が、送達する工程の少なくとも一部と同時に行われる。
【0031】
第2の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、臓器に送達され得る。臓器は、少なくとも1つのがん細胞を含有し得る。少なくとも1つのがん細胞を含有する腫瘍は、例えば、磁気共鳴画像(MRI)、CT、又は別の画像法によって同定され得る。放射性粒子は、例えば、MRI、超音波、又はCTガイド下透視検査下で、腫瘍部位に送達され得る。
【0032】
第2の方法のいくつかの例において、交流電場の周波数は、120kHz~180kHzである。第2の方法のいくつかの例において、交流電場の周波数は、150kHzであるか、又は約150kHzである。
【0033】
交流電場は、連続的又は不連続的に印加され得る。
【0034】
第2の方法のいくつかの例において、臓器は、対象の腹部(例えば、肝臓、膵臓、胆管、及び脾臓)に位置する。第2の方法のいくつかの例において、臓器は、対象の頭部(例えば、脳)に位置する。第2の方法のいくつかの例において、臓器は、肝臓である。
【0035】
第2の方法のいくつかの例において、交流電場は、放射性粒子の送達の前又は送達の間に印加される。第2の方法のいくつかの例において、交流電場は、全身的ながん療法の投与の後又は投与の間に印加される。
【0036】
第2の方法のいくつかの例において、全身的ながん療法は、対象に化学療法剤を投与する工程を含む。例えば、化学療法剤は、注射によって、経口的に、又は局所的に投与され得る。第2の方法のいくつかの例において、2種以上の化学療法剤が投与される。第2の方法のいくつかの例において、化学療法剤又は複数の化学療法剤は、特定の種類の原発性がん又は転移性がんのための「標準治療」であると決定される。第2の方法のいくつかの例において、化学療法剤又は複数の化学療法剤は、肝臓がん(例えば、肝細胞癌)のための「標準治療」であると決定される。
【0037】
第2の方法のいくつかの例において、化学療法剤は、レゴラフェニブ及びトリフルリジンのうちの1種又は複数から選択される。
【0038】
更なる態様は、対象の肝臓に転移した結腸直腸がんを治療する第3の方法を対象とする。第3の方法は、対象の肝臓に放射性粒子を送達する工程であり、肝臓が転移性結腸直腸がん細胞を含有する、工程と、臓器に50kHz~10MHz(例えば、50kHz~1MHz又は80~500kHz)の周波数で交流電場を印加する工程と、対象に全身的ながん療法を投与する工程とを含む。
【0039】
第3の方法のいくつかの例において、交流電場の周波数は、120kHz~180kHzである。第3の方法のいくつかの例において、交流電場の周波数は、150kHzであるか、又は約150kHzである。
【0040】
第3の方法のいくつかの例において、交流電場は、少なくとも18時間印加される。
【0041】
第3の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、樹脂系マイクロスフェア及びガラス系マイクロスフェアからなる群から選択される。第3の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、ガラス系マイクロスフェアである。第3の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、イットリウム90を含む。
【0042】
マイクロスフェアの例には、ガラスマイクロスフェアを使用しているTHERASPHERE(登録商標)及び樹脂球を使用しているSIR-Spheres(登録商標)が含まれる。第3の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、ガラス系マイクロスフェアである。第3の方法のいくつかの例において、放射性粒子は、イットリウム90を含むガラス系マイクロスフェアである。第3の方法のいくつかの例において、マイクロスフェアは、セシウム-131、金-198、イリジウム-192、ヨウ素-125、インジウム111(In-111)、又はガリウム-68(Ga-68)を含む。例えば、米国公開特許公報第20160331854号を参照すること。
【0043】
放射性粒子は、肝動脈を介して粒子を含有するカテーテルを、肝臓に導入することによって送達され得る。腫瘍は、例えば、磁気共鳴画像(MRI)、CT、又は別の画像法によって同定され得る。放射性粒子は、例えば、MRI、超音波、又はCTガイド下透視検査下で、カテーテルを介して転移性結腸直腸腫瘍部位に送達され得る。
【0044】
第3の方法のいくつかの例において、全身的ながん療法は、対象に化学療法剤を投与する工程を含む。例えば、化学療法剤は、注射によって、経口的に、又は局所的に投与され得る。第3の方法のいくつかの例において、2種以上の化学療法剤が投与される。
【0045】
第3の方法のいくつかの例において、化学療法剤又は複数の化学療法剤は、特定の種類の原発性がん又は転移性がんのための「標準治療」であると決定される。第3の方法のいくつかの例において、化学療法剤又は複数の化学療法剤は、肝臓がん(例えば、肝細胞癌)のための「標準治療」であると決定される。
【0046】
第3の方法のいくつかの例において、化学療法剤は、レゴラフェニブ及びトリフルリジンのうちの1種又は複数から選択される。
【0047】
本明細書に記載される方法のいくつかの例において、AEFが印加される領域の少なくとも一部に対する交流電場の強度は、0.1~20V/cm(RMS)、0.5~10V/cm、1~10V/cm、1.0~4V/cm、又は1.0~2.5V/cm(RMS)である。
【0048】
以下の非限定的な例は、本明細書に記載される態様をどのように形成し、使用するかを例示し、且つ図を参照とし、変更及び代替を含む本明細書に記載される実施形態及び態様のための追加の裏付けデータを提供する。いかなる理論にも仮説にも束縛されることなく、実施例は、記載されたデータのための考え得る説明を含んでもよい。したがって、本発明は、以下に提供される実施例に限定されることはなく、以下に列挙される請求項の文言によって定義される全範囲及びその均等物を含むことが意図される。
【実施例】
【0049】
結腸直腸がんが肝転移した患者に対するイットリウム90ガラスマイクロスフェア(THERASPHERE(登録商標))及び全身的治療を併用した腫瘍治療電場(TTフィールド、150kHz)のパイロット、非盲検下、無作為化対照試験。
【0050】
適応症-再発結腸直腸がんの肝転移
試験の一次仮説:結腸直腸がんが肝転移した患者に対するイットリウム90ガラスマイクロスフェア(THERASPHERE(登録商標))及び全身療法を使用した放射線塞栓療法(RAE)へのTTフィールドの追加は、許容範囲内の安全性プロファイルを伴う肝転移進行までの時間を改善するであろうという仮説を立てた。
【0051】
試験対象集団:治療抵抗性であり、結腸直腸がんが肝単独又は肝優位型転移した患者であって、外科的切除に適しておらず、局所的治療(放射線塞栓療法)の対象である患者。
【0052】
目的
主要目的
結腸直腸がんが肝転移した患者であって、イットリウム90ガラスマイクロスフェア及び全身療法に加えてTTフィールドを用いて治療された患者における肝転移の進行までの時間(TTLP)を評価すること-RECIST1.1に従って治験責任医師によって評価される。
【0053】
副次目的
(1)結腸直腸がんが肝転移した患者であって、イットリウム90ガラスマイクロスフェア及び全身療法に加えてTTフィールドを用いて治療された患者における進行までの時間(TTP)を、RECIST1.1によって評価すること。
【0054】
(2)結腸直腸がんが肝転移した患者における、イットリウム90ガラスマイクロスフェア及び全身療法に加えたTTフィールドの安全性及び忍容性プロファイルを評価すること。
【0055】
(3)結腸直腸がんが肝転移した患者であって、イットリウム90ガラスマイクロスフェア及び全身療法に加えてTTフィールドを用いて治療された患者の全生存期間(OS)を評価すること。
【0056】
(4)結腸直腸がんが肝転移した患者であって、イットリウム90ガラスマイクロスフェア及び全身療法に加えてTTフィールドを用いて治療された患者における無進行生存期間(PFS)を、RECIST v1.1によって評価すること。
【0057】
(5)結腸直腸がんが肝転移した患者であって、イットリウム90ガラスマイクロスフェア及び全身療法に加えてTTフィールドを用いて治療された患者における客観的奏効率(ORR)を、RECIST v1.1によって評価すること。
【0058】
(6)結腸直腸がんが肝転移した患者であって、イットリウム90ガラスマイクロスフェア及び全身療法に加えてTTフィールドを用いて治療された患者における6か月時点の病勢コントロール率(DCR)を、RECIST1.1によって評価すること。
【0059】
探索的目的
治療に対する応答と相関するバイオマーカーを探索すること。
【0060】
無作為化及び層別化
無作為化は、1:1でTTフィールド+イットリウム90ガラスマイクロスフェア(THERASPHERE(登録商標))+全身療法とイットリウム90ガラスマイクロスフェア(THERASPHERE(登録商標))+全身療法のいずれかに行われるであろう。
【0061】
層別化は、以下に基づいて行われるであろう:
(1)施設
(2)進行の種類(同時性=化学療法中又は化学療法後6か月以内に進行と異時性=化学療法の中止後6か月を超えてから生じる進行)
(3)肝外疾患の有無
【0062】
治療群
治療アームI(治験アーム)
NovoTTF-100L(P)システムを使用した平均して1日に少なくとも18時間連続の肝臓への150kHzでのTTフィールド。印加は、平均して1日に少なくとも18時間連続して行われるであろう。
及び
THERASPHERE(登録商標)マイクロビーズ120Gy
及び
全身療法:
以下のいずれかからの医師の選択:
(1)レゴラフェニブ(STIVARGA)(160mgを、各28日間サイクルの1~21日目に1日1回経口投与)又は
(2)トリフルリジン/チピラシル(LONSURF(登録商標))35mg/m2を、各28日間サイクルの1~5日目及び8~12日目にPOでBID
【0063】
治療アームI(対照アーム)
THERASPHERE(登録商標)マイクロビーズ120Gy
及び
全身療法:
以下のいずれかからの医師の選択:
(1)レゴラフェニブ(STIVARGA)(160mgを、各28日間サイクルの1~21日目に1日1回経口投与)又は
(2)トリフルリジン/チピラシル(LONSURF(登録商標))35mg/m2を、各28日間サイクルの1~5日目及び8~12日目にPOでBID。
【0064】
図1は、肝単独又は肝優位型転移を有する結腸直腸がんを治療する方法を詳述する例示的な試験を提示する。
【0065】
試験患者の人数及び統計的考察:全体的な被験者数が100名の片側logrank検定(12%の脱落率を含む対照群50名及び治療群50名)は、対照群の生存期間の中央値が5.50である場合に、有意水準0.150で検出力79.0%に達し、0.6548の危険率を検出する。
【0066】
選択/除外基準
選択基準:
18歳以上
【0067】
結腸又は直腸の組織学的に確認された転移性腺癌であって、肝単独若しくは肝優位型転移を有する。肝優位型転移を有する患者は、肺又はリンパ節に、追加の限定された肝外転移を有すると定義される(肺に直径1cm以下の5つ未満の結節又は直径1.7cm以下の1つの結節、及び直径2cm未満の1つの解剖学的領域におけるリンパ節の関与)
【0068】
試験登録時に治癒を目的とした外科的切除又は局所アブレーションによる治療が不可能である肝転移の測定可能なコンピュータ断層撮影(CT)スキャンの証拠。
【0069】
フルオロウラシル、オキサリプラチン、イリノテカン、及びKras野生型の場合は抗EGFR療法で過去に治療された、又はフルオロウラシル、オキサリプラチン、イリノテカン、及びKras野生型の場合は抗EGFR療法の対象ではない患者。
【0070】
レゴラフェニブ又はトリフルリジン/チピラシル療法の適切な対象とみなされる。
【0071】
固形がんの治療効果判定(RECIST)バージョン1.1によって計測される測定可能な疾患。
【0072】
0~1の米国東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)一般状態(PS)。
【0073】
3か月以上の平均余命。
【0074】
本試験の性質を理解し、書面によるインフォームドコンセントを提出する能力。
【0075】
大手術から少なくとも4週間
【0076】
単独で、又は介護者の手助けを受けてNovo-TTF200Tシステムを操作することが可能。
【0077】
除外基準:
最近の化学療法が14日間以内であり、脱毛症を除く化学療法関連の副作用がGrade1以上である。
【0078】
試験治療開始前の28日間以内の治験用の療法を用いた治療。
【0079】
肺への放射線照射の治療毎に16.5mCi(吸収線量30Gy)を上回る見込まれる照射の証拠
【0080】
胃又は十二指腸へのTc-99mMAAの流出を停止するか、又は軽減するために確立された血管造影技術を適用した(例えば、胃管より遠位にカテーテルを留置)後の、胃又は十二指腸への全ての検出可能なTc-99mMAAの流出の証拠
【0081】
試験治療開始前の28日間以内に投与された広範囲の放射線療法(ストロンチウム89のような治療用の放射性同位体を含む)若しくは試験治療開始前の7日間以内の症状緩和のための限定的な範囲の放射線照射又はこのような療法の副作用から回復していない場合。
【0082】
上腹部への先行する放射線照射。
【0083】
過去に未治療の脳転移。脳転移に対する放射線照射又は手術を受けたことのある患者は、療法が少なくとも2週間前に完了されている場合、且つ中枢神経系疾患の進行の根拠がなく、軽度の神経症状があり、長期のコルチコステロイド療法の必要性がない場合に適格である。
【0084】
軟膜転移又は疾患による脊髄圧迫。
【0085】
臨床的又は放射線学的評価によって判定された腹水、肝硬変、門脈圧亢進症、又は血栓症の証拠。
【0086】
試験治療開始前の6か月間以内の腹瘻又は胃腸穿孔の既往歴。
【0087】
重篤な未治癒の創傷、活動性潰瘍、又は未治療の骨折。
【0088】
経口療法の吸収、分布、代謝、又は排泄に著しく干渉するであろう活動性胃腸疾患又は他の状態の存在(例えば、潰瘍性疾患、制御されていない悪心、嘔吐、グレード2以上の下痢、及び吸収不良症候群)。
【0089】
治療の時点における重篤な活動性感染症、又はプロトコール治療を受ける患者の体力を損なうであろう別の重篤な基礎疾患。
【0090】
他の活動性がんの存在、又は浸潤性がんに対する5年以内の治療歴。ステージIのがんを有する患者であって、決定的な局所治療を受けたことがあり、再発の可能性が低いと思われる患者は、適格である。in situ癌(すなわち、非浸潤性)の治療を過去に受けた全ての患者は適格であり、黒色腫ではない皮膚がんの既往歴を有する患者も同様である。
【0091】
CYP34Aの強力な誘導薬又は阻害薬の使用。
【0092】
試験治療の間、植物医薬品セイヨウオトギリソウ、カバ、エフェドラ(麻黄)、イチョウ(gingko・biloba)、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、ヨヒンベ、ノコギリヤシ、及び朝鮮人参は、使用を許可されないであろう。患者は、試験治療の初回投与の7日間前に、これらの植物医薬品の使用を中止するべきである。
【0093】
重篤な共存症:
a)以下に定義される血液学的機能障害、肝機能障害、及び腎機能障害:絶対好中球数(ANC)<1500/μL、血小板>75,000/μL、ヘモグロビン(HgB)>9g/dL(登録前の輸血は許容される)、白血球数<1.5×109/L、ALT及びAST>2.5×正常上限値(ULN)又は肝転移に起因する場合>5ULN、総ビリルビン>1.5×ULN(患者が、ジルベール病又は緩慢なビリルビンの抱合に関連する同様の症候群に起因するグレード1のビリルビン上昇を有する場合を除く)、血清クレアチニン>1.5mg/dL(133μmol/L)又は算出されたクレアチニンクリアランス<50mL/分。
【0094】
b)該疾患が十分管理されている場合を除く重大な心血管疾患;第2度/第3度心ブロックを含む重大な心疾患;重大な虚血性心疾患;管理不良の高血圧;ニューヨーク心臓協会(NYHA)クラスII又はより不良のうっ血性心不全(身体活動の軽度の制限;安静時には安定しているが、通常の活動で疲労、動悸、又は呼吸困難を生じる)の既往歴。
【0095】
c)症候性であるか、又は適切に管理されていない不整脈の既往歴。具体的には、医薬品によって管理されている心房細動又は心房粗動を有する患者は、本臨床試験への参加から除外されない。
【0096】
d)無作為化前の6か月以内であるか、又は安定していない脳血管発作(CVA)の既往歴。
【0097】
e)プロトコール療法を受ける患者の体力を損なうであろう活動性感染症又は重篤な基礎疾患。
【0098】
f)医学的な、心理学的な、家族性の、地理的な、若しくは他の理由からプロトコールを準拠することができないか、本試験の必要条件に適合することができないか、又は同意を提供することができない。
【0099】
妊娠又は授乳。妊娠する可能性のある女性パートナーを伴う男性患者及び妊娠する可能性のある女性患者は、本試験に参加する間及び最終投与後の30日間、1種類の障壁法を含む許容される避妊法の2種類の形式を使用することが求められる。男性患者は、本試験に参加する間、精子を提供することも控えなければならない。
【0100】
植え込まれたペースメーカー、除細動器、又は他の電気的医療装置
【0101】
医療用接着剤又はヒドロゲルへの既知のアレルギー
【0102】
行政命令又は法廷命令による施設への収容
【0103】
【0104】
本明細書に言及される特許及び技術文献は、示唆される特定の文脈において、その全体が参照によって組み込まれている。
【0105】
本発明は、特定の実施形態を参照して開示されているが、添付の特許請求の範囲に定義された本発明の領域及び範囲から逸脱することなく、記載の実施形態への多くの修正、改変、及び変更は可能である。したがって、本発明は、記載の実施形態に限定されることはなく、以下の特許請求の範囲の文言によって定義される全範囲及びその均等物を含むことが意図される。
【国際調査報告】