IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ソニー株式会社の特許一覧 ▶ ソニー コーポレイション オブ アメリカの特許一覧

特表2024-522804優先順位付けされた全二重通信のための衝突検出及び衝突解決
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-06-21
(54)【発明の名称】優先順位付けされた全二重通信のための衝突検出及び衝突解決
(51)【国際特許分類】
   H04W 74/0816 20240101AFI20240614BHJP
   H04W 84/12 20090101ALI20240614BHJP
【FI】
H04W74/0816
H04W84/12
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023578015
(86)(22)【出願日】2022-09-06
(85)【翻訳文提出日】2023-12-18
(86)【国際出願番号】 IB2022058377
(87)【国際公開番号】W WO2023037245
(87)【国際公開日】2023-03-16
(31)【優先権主張番号】63/261,062
(32)【優先日】2021-09-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】17/819,285
(32)【優先日】2022-08-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】000002185
【氏名又は名称】ソニーグループ株式会社
(71)【出願人】
【識別番号】504257564
【氏名又は名称】ソニー コーポレイション オブ アメリカ
(74)【代理人】
【識別番号】100092093
【弁理士】
【氏名又は名称】辻居 幸一
(74)【代理人】
【識別番号】100109070
【弁理士】
【氏名又は名称】須田 洋之
(74)【代理人】
【識別番号】100067013
【弁理士】
【氏名又は名称】大塚 文昭
(74)【代理人】
【氏名又は名称】上杉 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100141553
【弁理士】
【氏名又は名称】鈴木 信彦
(72)【発明者】
【氏名】シア チン
(72)【発明者】
【氏名】スン リ-シャン
(72)【発明者】
【氏名】アブエルサウード モハメド
(72)【発明者】
【氏名】シン リャンシャオ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA03
5K067EE02
5K067JJ03
(57)【要約】
1又は2以上の全二重(FD)局を有する無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)で使用するためのプリアンブルベースの衝突検出機構。また、優先順位付けされた通信のための新しい衝突解決推定及びスケジューリング機構を説明する。これらの技術は、自己干渉(SI)推定を実行する必要なく、より迅速な衝突検出及び解決を可能にすることができる。技術は、時間領域及び/又は周波数領域において、FD局が優先度情報を埋め込む直交プリアンブルを使用することを含む。
【選択図】図20
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークにおける無線通信のための装置であって、前記装置は、
(a)キャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)をサポートするように構成されるIEEE 802.11プロトコルにおいて無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)上で他のSTAと無線通信する局(STA)としての無線通信回路と、
(b)前記STAのプロセッサと、
(c)他のSTAと通信し、通信プロトコルの異なる役割を果たすための前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、
を備え、
(d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、プリアンブルベースの衝突検出の1又は2以上のステップを実行し、前記1又は2以上のステップは、
(i)全二重(FD)STAである前記STAによって直交プリアンブルを生成し、前記直交プリアンブルは埋め込まれたトラフィック優先度情報を含み、プリアンブルを処理するステップであって、
(A)前記STAが、それ自身の優先度よりも低い優先度を有する衝突プリアンブルを検出すると、前記プリアンブル及びそれに関連付けられた物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を再送信することと、
(B)前記STAが、それ自身の優先度に等しい又はそれよりも高い優先度を有するか又は優先度を有さない衝突プリアンブルを検出すると、自身の送信を停止して、媒体がアイドルであることを検知した後にバックオフを開始することと、
(C)衝突が検出されない場合、前記PPDUの送信を継続することと、
を含む、ステップと、
(ii)イントラ基本サービスセット(イントラBSS)衝突推定を処理した後に、送信に優先順位付けするステップであって、
(A)衝突回避のために送信される各制御フレームにおいて優先度を示すことと、
(B)スケジューラとして動作するSTAによってイントラBSS衝突が推定された時に、優先度の低いトラフィックまでに優先度の高いトラフィックを処理できるようにすることと、
を含む、ステップと、
を含む、
ことを特徴とする装置。
【請求項2】
前記プリアンブルベースの衝突検出は、自己干渉キャンセル(SIC)チャネル推定を実行する必要なく実行されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記無線ネットワーク上の局によって予め決定される及び/又は合意されるようなプリアンブルに、優先度情報が埋め込まれることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
802.11で規定されるレガシープリアンブルフィールドに続くプリアンブルに、優先度情報が埋め込まれることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項5】
前記直交プリアンブルは、時間領域において、又は周波数領域において、又は前記時間領域及び前記周波数領域の両方において直交することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
前記時間領域における前記直交プリアンブルは、他のSTAのプリアンブルによって搬送される他の優先度信号に直交する直交優先度信号を搬送することを特徴とする、請求項5に記載の装置。
【請求項7】
前記直交優先度信号は予め構成され、送信機間の中心周波数同期が要求されるべきであることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
【請求項8】
前記周波数領域における前記直交プリアンブルは、少なくとも40ppm離間される異なるサブキャリアに埋め込むことができる優先度情報を含むことを特徴とする、請求項5に記載の装置。
【請求項9】
前記STAは、それ自身のFDプリアンブルのトーンをゼロにして、異なる優先度を有する他のSTAを発見することを特徴とする、請求項8に記載の装置。
【請求項10】
前記FD STAは、送信要求(RTS)、送信可(CTS)、メッセージ交換を含む送信機会(TXOP)を開始することができることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項11】
イントラ基本サービスセット(イントラBSS)干渉の存在を推定すると、フレームがブロードキャストされて、前記TXOPのために処理すべき要求の優先される優先度(preferred priority)を示すことを特徴とする、請求項10に記載の装置。
【請求項12】
要求されたトラフィック優先度を示すフレームを受け取った後に、前記ネットワーク上の各FD STAは、どのトラフィック優先度が処理されているかに応じて、以下のアクションを実行する:(i)前記要求された優先度よりも低い優先度のトラフィックを処理する時に、各FD STAは、任意の送信及び再送信を停止する、及び(ii)前記要求された優先度よりも高い又はそれに等しい優先度のトラフィックを処理する時に、各FD STAは、それらのそれぞれの送信機及び受信機処理を継続することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項13】
前記STAは、FDアクセスポイント(AP)であり、前記FD APは、前記ネットワーク上の非AP FD STAをトリガして、低く優先順位付けされたトラフィックの送信を開始して、低く優先順位付けされたトラフィックを有するこれらの非AP FD STAが、高く優先順位付けされたトラフィックが優先されることを示すブロードキャストフレームを受け取った後に、チャネルが少なくともPIFS継続時間にわたってアイドルである場合、トリガされる必要なく、チャネルに再アクセスできるようにすることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項14】
要求された優先度のトラフィックを処理した後に、要求された優先度情報を含むフレームをブロードキャストした前記FD STAは、優先度の低いトラフィックを有する、前記ネットワーク上の推定された衝突FD STAに、それらが優先度の低いトラフィックの送受信を開始することができることを示す別のフレームを送信することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項15】
前記FD STAは、DATA PPDUを送信することによって、送信機会(TXOP)を開始することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項16】
同時に送信及び受信されたプリアンブルを利用して、イントラ基本サービスセット(イントラBSS)衝突を推定し、以下のように優先度解決(priority resolution)に基づいてプロセスの決定を行う:(a)自身よりも低い優先度を有するイントラBSS衝突の存在が推定された時に、前記PPDUが再送信される、(b)自身よりも高い優先度を有するイントラBSS衝突の存在が推定された時に、予約されたRU又は予約されていないRUから制御フレームが受け取られない限り、前記PPDUの送信が停止される、及び(c)DATA PPDU部分を含まないプリアンブルが受け取られた時に、予約されたRUを通じて制御フレームが送信されて、過大推定されたイントラBSS衝突が存在することを示すことを特徴とする、請求項15に記載の装置。
【請求項17】
前記過大推定されたイントラBSS衝突に対して、このプリアンブルの送信元である前記ネットワークにおけるSTAは、予約されたRUを通じてこの制御フレームを受け取り、イントラBSS衝突信号として過大推定された、以前に終了させた優先度が低いPPDUを再送信するか又はそのPPDUの再送信をトリガすることを特徴とする、請求項16に記載の装置。
【請求項18】
ネットワークにおける無線通信のための装置であって、前記装置は、
(a)キャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)をサポートするように構成されるIEEE 802.11プロトコルにおいて無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)上で他のSTAと無線通信する局(STA)としての無線通信回路と、
(b)前記STAのプロセッサと、
(c)他のSTAと通信し、通信プロトコルの異なる役割を果たすための前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、
を備え、
(d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、プリアンブルベースの衝突検出の1又は2以上のステップを実行し、前記1又は2以上のステップは、
(i)FD STAである前記STAによって、時間領域及び/又は周波数領域において直交する直交プリアンブルを生成し、前記直交プリアンブルは埋め込まれたトラフィック優先度情報を含み、プリアンブルを処理するステップであって、
(A)前記STAが、それ自身の優先度よりも低い優先度を有する衝突プリアンブルを検出すると、前記プリアンブル及びそれに関連付けられた物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を再送信することと、
(B)前記STAが、それ自身の優先度に等しい又はそれよりも高い優先度を有するか又は優先度を有さない衝突プリアンブルを検出すると、自身の送信を停止して、媒体がアイドルであることを検知した後にバックオフを開始することと、
(C)衝突が検出されない場合、PPDUの残りの部分の送信を継続することと、
を含む、ステップと、
(ii)イントラ基本サービスセット(イントラBSS)衝突推定を処理した後に、送信に優先順位付けするステップであって、
(A)衝突回避のために送信される各制御フレームにおいて優先度を示すことと、
(B)スケジューラとして動作するSTAによってイントラBSS衝突が推定された時に、優先度の低いトラフィックまでに優先度の高いトラフィックを処理できるようにすることと、
を含む、ステップと、
(iii)送信機会(TXOP)を開始するステップであって、イントラ基本サービスセット(イントラBSS)干渉の存在を推定すると、フレームがブロードキャストされて、前記TXOPのために処理すべき要求の優先される優先度を示す、ステップと、
を含む、
ことを特徴とする装置。
【請求項19】
要求されたトラフィック優先度を示すフレームを受け取った後に、前記ネットワーク上の各FD STAは、どのトラフィック優先度が処理されているかに応じて、以下のアクションを実行する:(i)前記要求された優先度よりも低い優先度のトラフィックを処理する時に、各FD STAは、任意の送信及び再送信を停止する、及び(ii)前記要求された優先度よりも高い又はそれに等しい優先度のトラフィックを処理する時に、各FD STAは、それらのそれぞれの送信機及び受信機処理を継続することを特徴とする、請求項18に記載の装置。
【請求項20】
ネットワークにおける無線通信の方法であって、
(a)プリアンブルベースの衝突検出における役割を実行するように構成されるキャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)をサポートするように構成されるIEEE 802.11プロトコルにおいて無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)上で他のSTAと無線通信する局(STA)としての無線通信回路を構成するステップと、
(b)FD STAである前記STAによって直交プリアンブルを生成し、前記直交プリアンブルは埋め込まれたトラフィック優先度情報を含み、プリアンブルを処理するステップであって、
(i)前記STAが、それ自身の優先度よりも低い優先度を有する衝突プリアンブルを検出すると、前記プリアンブル及びそれに関連付けられた物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を再送信することと、
(ii)前記STAが、それ自身の優先度に等しい又はそれよりも高い優先度を有するか又は優先度を有さない衝突プリアンブルを検出すると、自身の送信を停止して、媒体がアイドルであることを検知した後にバックオフを開始することと、
(iii)衝突が検出されない場合、PPDUの残りの部分の送信を継続することと、
を含む、ステップと、
(c)イントラ基本サービスセット(イントラBSS)衝突推定を処理した後に、送信に優先順位付けするステップであって、
(i)衝突回避のために送信される各制御フレームにおいて優先度を示すことと、
(ii)スケジューラとして動作するSTAによってイントラBSS衝突が推定された時に、優先度の低いトラフィックまでに優先度の高いトラフィックを処理できるようにすることと、
を含む、ステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
〔関連出願の相互参照〕
[0001] 本出願は、2022年8月11日に出願された米国特許出願第17/819,285号に対する優先権及びその利益を主張するものであり、この特許出願はその全体が引用により本明細書に組み入れられる。本出願は、2021年9月9日に出願された米国仮特許出願第63/261,062号に対する優先権及びその利益を主張するものであり、この仮特許出願はその全体が引用により本明細書に組み入れられる。
【0002】
〔連邦政府が支援する研究又は開発に関する記述〕
[0002] 適用なし
【0003】
〔著作権保護を受ける資料の通知〕
[0003] 本特許文書中の資料の一部は、米国及びその他の国の著作権法の下で著作権保護を受けることができる。著作権の権利所有者は、米国特許商標庁の一般公開ファイル又は記録内に表されるとおりに第三者が特許文献又は特許開示を複製することには異議を唱えないが、それ以外は全ての著作権を留保する。著作権所有者は、限定するわけではないが、米国特許法施行規則§1.14に従う権利を含め、本特許文献を秘密裏に保持しておくあらゆる権利を本明細書によって放棄するものではない。
【0004】
[0005] 本開示の技術は、一般に、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)に関し、具体的には、自己干渉の問題に対処する全二重WLANに関する。
【背景技術】
【0005】
[0007] 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)上での全二重(FD)技術の使用は、スペクトル効率を増加させる能力を有するので、ますます重要になってきている。
【0006】
[0008] しかしながら、FDを使用すると、トランシーバ結合及びマルチパス反射を通じて同じデバイスによって受け取られるようなFDデバイスの自己干渉(SI)に関する問題が生じる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
[0009] したがって、SIの問題に対処するFD技術に対するニーズが存在する。本開示は、このニーズを満たすとともに、更なる利益をもたらす。
【課題を解決するための手段】
【0008】
[0010] 自己干渉(SI)推定を行うことなく実行することができる新しいプリアンブルベースの衝突検出装置及び方法。また、優先順位付けされたトラフィックとの通信のための新しい衝突解決推定及びスケジューリング機構を開示する。
【0009】
[0011] 衝突検出(CD)機構は、時間領域又は周波数領域において直交(例えば、時間/周波数領域)プリアンブルを使用して、より迅速に衝突を検出することができる。少なくとも1つの実施形態では、プリアンブルに優先度情報が埋め込まれる。優先度レベルは、全てのFD STAによって予め決定して合意することができる。この優先度情報は、802.11で規定されるレガシープリアンブルフィールドに続くFDプリアンブルフィールドに埋め込むことができる。FD STAは、異なる方法で衝突プリアンブルの検出を処理することができるが、これは、相対優先度に依存する可能性がある。
【0010】
[0012] 少なくとも1つの実施形態では、機構は、イントラBSS衝突推定のプロセスの後に、優先順位付けされた送信を保証することができる。例えば、FD STAが、衝突回避のために使用される制御フレームにおいて優先度を示し、及び/又はFDスケジューラSTAが、イントラBSS衝突が推定された時に、優先度の低いトラフィックまでに優先度の高いトラフィックを処理できるようにする。
【0011】
[0013] 少なくとも1つの実施形態では、FD STAは、送信要求/送信可(RTS/CTS)交換を含む送信機会(TXOP)を開始することができる。
【0012】
[0014] 開示する技術の多くの可能な実装が存在し、それらの例は本明細書全体を通して説明される。
【0013】
[0015] 本明細書の以下の部分では、本明細書で説明する技術の更なる態様が明らかになり、この詳細な説明は、本技術の好ましい実施形態を制限することなく完全に開示するためのものである。
【0014】
[0016] 本明細書で説明する技術は、例示のみを目的とする以下の図面を参照することによって十分に理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】送信されると考えられるものと、実際に受け取られるものとを比較して、SIを含む様々なノイズソースを示すためのプロット図である。
図2】送信されると考えられるものと、実際に受け取られるものとを比較して、SIを含む様々なノイズソースを示すためのプロット図である。
図3】サブコンポーネントを含む送信信号に基づくアナログキャンセル及びデジタルキャンセルのSIC要件の図である。
図4】FDスタンドアロントレーニングフレームとして指定することができるFDプリアンブルを示す図である。
図5】既存のフレームに付加することができるFDプリアンブルを示す図である。
図6】本開示の少なくとも1つの実施形態による、アナログSIC及びデジタルSICを含む全二重トランシーバのブロック図であり、Txチェーン及びRxチェーンの各対の間に、RF/アナログ自己干渉キャンセル(SIC)及びベースバンド/デジタルSIC要素が存在することを示す図である。
図7】本開示の少なくとも1つの実施形態による、無線局(STA)ハードウェアのハードウェアブロック図である。
図8】本開示の少なくとも1つの実施形態による、マルチリンクデバイス(MLD)ハードウェアに含まれるような局構成のハードウェアブロック図である。
図9】本開示の少なくとも1つの実施形態による、実証の目的のために使用されるような非対称FDのためのネットワークトポロジ例を示す図である。
図10】本開示の少なくとも1つの実施形態による、実証の目的のために使用されるような対称FDのためのネットワークトポロジ例を示す図である。
図11】本開示の少なくとも1つの実施形態による、実証の目的のためのAP及び複数のFD局を有するネットワークトポロジ例を示す図である。
図12】様々な形態の干渉を示す、デュアルアンテナ要素の自己干渉経路のブロック図である。
図13】様々な形態の干渉を示す、単一アンテナ要素の自己干渉経路のブロック図である。
図14】本開示の少なくとも1つの実施形態による、衝突検出のためのFDプリアンブルにおいて時間領域信号を直交させる信号図である。
図15】本開示の少なくとも1つの実施形態による、時間領域及び周波数領域におけるプリアンブルフィールド及びFDプリアンブルの信号図である。
図16】本開示の少なくとも1つの実施形態による、異なる優先順位付けされたプリアンブル間の周波数領域衝突の信号図である。
図17】本開示の少なくとも1つの実施形態による、同じ優先度を示す周波数領域プリアンブル間の衝突の信号図である。
図18】本開示の少なくとも1つの実施形態による、優先順位付けされたプリアンブルとレガシープリアンブルとの間の衝突検出の信号図である。
図19】本開示の少なくとも1つの実施形態による、図18のために使用されるネットワークトポロジ例を示す図である。
図20】本開示の少なくとも1つの実施形態による、送信局が衝突の検出に対して反応するフロー図である。
図21】本開示の少なくとも1つの実施形態による、6.2節の問題を説明するためのネットワークトポロジ例を示す図である。
図22】本開示の少なくとも1つの実施形態による、PR+CDPフレームを含むHPトラフィック許可を実行するための実施例2-1の通信図である。
図23】本開示の少なくとも1つの実施形態による、FD APが、許可されたHPトラフィック宛先からいかなる応答も受け取ることなく、LPトラフィックをトリガする実施例2-1-0の通信図である。
図24】本開示の少なくとも1つの実施形態による、FD STA1が、FD APからトリガを受け取ることなく、チャネルに再アクセスする実施例2-1-1の通信図である。
図25】本開示の少なくとも1つの実施形態による、PR+CDPフレームを含まないHPトラフィック許可の実施例2-1-2の通信図である。
図26】本開示の少なくとも1つの実施形態による、APがLPを有する時のHPトラフィック許可の実施例2-2の通信図である。
図27】本開示の少なくとも1つの実施形態による、APがLPを有する時のHPトラフィック許可の実施例2-2を説明するのに使用されるネットワークトポロジ例を示す図である。
図28】本開示の少なくとも1つの実施形態による、OBSS干渉に対するOBSS衝突の効果の拡張実施例2-3を説明するためのネットワークトポロジ例を示す図である。
図29】本開示の少なくとも1つの実施形態による、イントラBSS干渉に対するOBSS衝突の効果の拡張実施例2-3を説明するためのネットワークトポロジ例を示す図である。
図30】本開示の少なくとも1つの実施形態に従って説明されるような、APが衝突を過大推定する場合があるケースにおけるネットワークトポロジ例を示す図である。
図31】本開示の少なくとも1つの実施形態による、図30の過大推定された衝突のケース例2を解決する通信図である。
図32】本開示の少なくとも1つの実施形態による、P-RTS、P-CTSの組み合わせを含むTXOPが開始された場合のFD APの動作のフロー図である。
図33】本開示の少なくとも1つの実施形態による、P-RTS、P-CTSの組み合わせを含むTXOPが開始された場合のFD APの動作のフロー図である。
図34】本開示の少なくとも1つの実施形態による、P-RTS、P-CTSの組み合わせを含むTXOPが開始された場合のFD APの動作のフロー図である。
図35】本開示の少なくとも1つの実施形態による、P-RTS、P-CTSの組み合わせを含むTXOPが開始された場合のFD APの動作のフロー図である。
図36】本開示の少なくとも1つの実施形態による、P-RTS、P-CTSの組み合わせを含むTXOPを開始した場合のFD STAの動作のフロー図である。
図37】本開示の少なくとも1つの実施形態による、P-RTS、P-CTSの組み合わせを含むTXOPを開始した場合のFD STAの動作のフロー図である。
図38】本開示の少なくとも1つの実施形態による、P-RTS、P-CTSの組み合わせを含むTXOPを開始した場合のFD STAの動作のフロー図である。
図39】本開示の少なくとも1つの実施形態による、PPDUによって開始されたTXOPに対するHPトラフィック許可の実施例3-1の通信図である。
図40】本開示の少なくとも1つの実施形態による、過大推定されたイントラBSS衝突を含むHPトラフィック許可の実施例3-2の通信図である。
図41】本開示の少なくとも1つの実施形態による、APがLPを有する時のPPDUによって開始されたTXOPに対するHPトラフィック許可の実施例3-3の通信図である。
図42】本開示の少なくとも1つの実施形態による、APがLPを有する時のPPDUによって開始されたTXOPに対するHPトラフィック許可の実施例3-4の通信図である。
図43】本開示の少なくとも1つの実施形態による、FD STAが、DATA PPDUを含むTXOPを開始するフロー図である。
図44】本開示の少なくとも1つの実施形態による、FD STAが、DATA PPDUを含むTXOPを開始するフロー図である。
図45】本開示の少なくとも1つの実施形態による、FD STAが、DATA PPDUを含むTXOPを開始するフロー図である。
図46】本開示の少なくとも1つの実施形態による、非AP STAが、DATA PPDUを含むTXOPを開始するフロー図である。
図47】本開示の少なくとも1つの実施形態による、非AP STAが、DATA PPDUを含むTXOPを開始するフロー図である。
図48】本開示の少なくとも1つの実施形態によるP-RTSフレームのデータフィールド図である。
図49】本開示の少なくとも1つの実施形態による、図48からのPR制御フィールドのデータフィールド図である。
図50】本開示の少なくとも1つの実施形態によるP-CTSフレームのデータフィールド図である。
図51】本開示の少なくとも1つの実施形態による、図50に示すPR制御フィールドのデータフィールド図である。
図52】本開示の少なくとも1つの実施形態によるPR+CDPフレームのデータフィールド図である。
図53図52に見られるようなPR+CDP制御フィールドのデータフィールド図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
1.従来の最新技術
[0060] 全二重(FD)技術は、802.11 FD Technical Interest Group (TIG)において検討中であり、この記事の執筆時点では、FD技術の標準は存在しない。FDの利益は、同じ周波数リソースを共有する無線信号を同時に送信及び受信する能力を含み、したがって、半二重リンクと比較して、双方向リンクのスペクトル効率を2倍にする可能性をもたらす。
【0017】
[0061] 課題は、FDデバイスによって送信され、トランシーバ結合及びマルチパス反射を通じて同じデバイスによって受け取られる自己干渉(SI)を効率的かつ十分にキャンセルすることである。
【0018】
[0062] 例えば、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)、遠隔医療などを含む、技術の多くの使用事例が存在する。
【0019】
1.1.自己干渉キャンセル(SIC)
[0064] 図1及び図2に、予想された送信(図1)及び実際に送信されたもの(図2)のスペクトル(電力及び周波数)を示す。結果は、STAによって当初送信される信号は図1に見られる通りであり、一方で、実際の送信信号は図2に示す通りである。トランシーバにおける多くのアナログコンポーネントが、送信信号に送信機ノイズ及び高調波を追加することによって、図1に見られるような元の信号を歪ませて、その結果、図2の通りに受け取られる信号になる。
【0020】
[0065] 図3に、任意の自己干渉を十分にキャンセルして、干渉電力が受信機ノイズフロア(-90dBm)のレベルまで低減されるようにするためのFDの自己干渉キャンセル(SIC)要件を示す。図の左側に、110dBの主信号と、80dBの高調波と、50dBの送信機ノイズとを含む送信信号が見られる。図の右側に、受信機においてピックアップ(picked up)されるもの、及びノイズキャンセルの寄与が見られる。ノイズキャンセルは、60dBのアナログSICキャンセルを含み、これにより、受信機チェーンが、受信機飽和において10dBのピーク対平均電力比(PAPR)を満たす。また、50dBのデジタルSICキャンセルを含み、SICの使用により-90dBmの受信機ノイズフロアをもたらす。
【0021】
[0066] したがって、SICは、以下の能力を提供すべきである。(1)いかなるFDシステムも、110dBの線形自己干渉キャンセルを提供して、SIを受信機ノイズフロアに低減すべきである。これにより、ノイズフロアを上回る最も強い主信号成分(110dB)を除去することができる。(2)FDシステムは、ノイズフロアを上回る80dBである非線形高調波成分を低減すべきである。(3)いかなるFDシステムも、少なくとも50dBのアナログノイズキャンセルを提供して送信機ノイズをキャンセルするアナログキャンセルコンポーネントを有するべきである。(4)入力信号が、アナログ-デジタルコンバータ(ADC)解決によって決定される特定のレベルを超える場合、無線機における受信機(RX)チェーンは飽和する可能性がある。したがって、図3に見られるように、送信されたSIは20dBmと低い可能性があるので、FDシステムは、60dBのSI低減をもたらすアナログキャンセルを有し、考慮されるピーク対平均電力比(PAPR)に対する10dBのマージンを含むRx飽和レベルの要件を満たす必要がある。また、50dBのSI低減をもたらすデジタルキャンセルにより、受信機ノイズフロアが-90dBmを達成する。
【0022】
1.2.優先順位付けされた通信
[0068] 802.11では、イントラアクセスカテゴリ(AC)通信優先順位付けは、6つの送信キューを提供し、これらのキューは、4つの拡張分散チャネルアクセス機能(EDCAF)をマッピングして、同じACにおいてトラフィックストリーム間を区別して、AC_VIストリーム又はAC_VOストリーム間により細かく優先順位付けする。
【0023】
1.3.以前に提案された解決策
[0070] 衝突に起因する時間の浪費を避けるために、FD支援の衝突検出に基づいて、FDデバイスからの同時送信を停止するための衝突検出が提案されている。衝突からの回復を加速するために、競合解決を含む更なるFD支援のEDCAアクセスも提案される。既存のMACプロトコルの効率を向上させるために、FD支援のキャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)が提案されている。自己干渉キャンセル(SIC)を容易にするのに十分に柔軟である必要があるFDプリアンブルが提案されている。
【0024】
[0071] 図4及び図5に、図4のようにFDスタンドアロントレーニングフレームとして指定することができるFDプリアンブル、又は図5に見られるように既存のフレームに付加することができるFDプリアンブルを示す。
【0025】
[0072] 解決を分析及び/又は提案して、FDトランシーバに対する自己干渉をキャンセルする自己干渉キャンセル(SIC)が提案されている。
【0026】
[0073] 既存の解決策は、完全なSICを要求する。また、現在の衝突検出解決策は、衝突信号の異なる優先度を区別することができないので、通常、両側からの送信を停止して更なる衝突を回避する。
【0027】
2.本開示の寄与
[0075] 新たなFDプリアンブルフィールドにおいて定められる優先順位付けされたプリアンブルを利用する全二重(FD)衝突検出の方法論について説明する。優先順位付けされたプリアンブルの衝突検出は、完全な自己干渉キャンセル(SIC)を必要としない。SICを行うことなくFDプリアンブルに基づいて衝突検出を使用することによって、検出STAの送信効率を向上させるので、物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)の残りの部分の送信を停止して、更なる衝突を回避することができる。
【0028】
[0076] 更に、本開示は、優先順位付けされたストリームのための別の衝突解決方法を説明する。この方法は、イントラBSS衝突が発生した時に、低く優先順位付けされたストリームよりも早いアクセスを有する高く優先順位付けされたストリームを許可する。
【0029】
3.ハードウェアの実施形態
[0078] 図6に、無線周波数フロントエンド(RFFE)30を有する局で利用されるような自己干渉キャンセル(SIC)ハードウェアの実施形態例10を示す。このSICハードウェアは、以下で図7に見られるSTA及び図8に見られるMLDなどの無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)で利用される。
【0030】
[0079] TxデジタルBB12は、ベースバンド送信(TX)信号である。ベースバンドデジタル信号は、通過帯域信号へのデジタル-アナログコンバータ(DAC)及びアップコンバータ(UC)14の変調を通じて、高調波及び送信機ノイズを蓄積する。送信信号がTXアンテナ16に送られる前に、送信機ノイズを含む送信信号のごく部分が回路15を通過して、アナログSICを行う。
【0031】
[0080] SIC回路は、可変遅延器26a~26n及び同調可能な減衰器28a~28nの並列固定線路(parallel fixed lines)からなる。次に、これらの線路は、まとめられ合計されて、次に、この合成信号は、受信経路上の信号から減算(23)される。
【0032】
[0081] アンテナ22から受け取られる通過帯域信号は、SIC訂正が適用(23)され、アナログ-デジタルコンバータ(ADC)及びダウンコンバータ(DC)20を通過する。ADC及びDCからのベースバンドデジタル信号に、デジタルSIC(24)を適用(19)して、アナログキャンセル及び環境からのこの信号のあらゆる遅延反射の後の主TX SIを含む残りの残留自己干渉を推定して、受信機デジタルベースバンド信号(18)を生成する。
【0033】
[0082] 図7に、本開示のプロトコルを実行するように構成されるSTAハードウェアの実施形態例50を示す。外部I/O接続54は、好ましくは、回路52の内部バス56に結合し、内部バス56上に、CPU58及びメモリ(例えばRAM)60が接続されて、通信プロトコルを実装するプログラムを実行するようになっている。ホストマシンは、通信をサポートするための少なくとも1つのモデム62を収容し、モデム62は、少なくとも1つのRFモジュール64、68に結合され、RFモジュール64、68の各々は、1又は複数のアンテナ69、66a、66b、66c、…、66nに接続される。複数のアンテナ(例えばアンテナアレイ)を含むRFモジュールは、送信及び受信中にビームフォーミングを実行することを可能にする。このように、STAは、複数のビームパターンのセットを使用して、信号を送信することができる。
【0034】
[0083] バス54は、CPUに様々なデバイスを接続すること、例えば、センサ、アクチュエータなどへの接続を可能にする。プロセッサ58上では、通信プロトコルを実装するプログラムを実行するための、メモリ60からの命令が実行され、通信プロトコルが実行されて、STAがアクセスポイント(AP)局又は通常の局(非AP STA)の機能を実行できるようにする。また、プログラミングは、現在の通信文脈においてどのような役割を実行しているかによって、異なるモード(TXOP保持者、TXOP共有参加者、ソース、中間、宛先、第1のAP、他のAP、第1のAPと関連付けられる局、他のAPと関連付けられる局、コーディネータ、コーディネーティ(coordinatee)、OBSS内のAP、OBSS内のSTAなど)で動作するように構成されると理解されたい。
【0035】
[0084] したがって、図示のSTA HWは、少なくとも1つの帯域で通信を提供するために、少なくとも1つのモデム及び関連するRF回路を含むように構成される。本開示は、主にsub-6GHz帯を対象とする。
【0036】
[0085] 本開示は、各々が任意の数のRF回路に結合された複数のモデム62を含むように構成することができると理解されたい。一般に、使用するRF回路の数が多ければ多いほど、アンテナビーム方向のカバレッジが広くなる。なお、利用するRF回路の数及びアンテナの数は、特定のデバイスのハードウェア制約によって決まると理解されたい。RF回路及びアンテナの中には、STAが近隣STAと通信する必要がないと判断した時に無効にできるものもある。少なくとも1つの実施形態では、RF回路が、周波数変換器及びアレイアンテナコントローラなどを含み、送受信のためにビームフォーミングを実行するように制御される複数のアンテナに接続される。このように、STAは、複数のビームパターンのセットを使用して信号を送信することができ、各ビームパターン方向がアンテナセクタとみなされる。
【0037】
[0086] 更に、なお、図に示すような局ハードウェアの複数の例は、マルチリンクデバイス(MLD)に組み合わせることができ、マルチリンクデバイス(MLD)は、通常、活動を調整するためのプロセッサ及びメモリを有するが、MLD内の各STAに別個のCPU及びメモリが常に必要であるとは限らない。
【0038】
[0087] 図8に、マルチリンクデバイス(MLD)ハードウェア構成の実施形態例90を示す。MLDは、ソフトAP MLDを含むことができ、ソフトAP MLDは、APとして動作させる1又は2以上の提携STAからなるMLDである。ソフトAP MLDは、2.4GHz、5GHz及び6GHzでの複数の無線動作をサポートすべきである。複数の無線機の中で、基本リンクセットは、同時送受信(STR)モードを満たすリンクペア、例えば、基本リンクセット(2.4GHz及び5GHz)、基本リンクセット(2.4GHz及び6GHz)である。
【0039】
[0088] 条件付きリンクは、いくつかの基本リンクを含む非同時送受信(NSTR)リンクペアを形成するリンクである。例えば、これらのリンクペアは、5GHzが基本リンクである時に、5GHzリンクに対応する条件付きリンクとして6GHzリンクを含むことができ、6GHzが基本リンクである時には、5GHzリンクが、6GHzリンクに対応する条件付きリンクである。ソフトAPは、Wi-Fiホットスポット及びテザーリング(tethering)を含む異なるシナリオにおいて使用される。
【0040】
[0089] 複数のSTAが、MLDと提携しており、その各STAは、異なる周波数のリンク上で動作する。MLDは、アプリケーションへの外部I/Oアクセスを有し、このアクセスは、CPU112及びメモリ(例えばRAM)114を有するMLD管理エンティティ98に接続して、MLDレベルにおいて通信プロトコルを実装するプログラムを実行できるようにする。MLDは、MLDが接続される各提携局(ここでは、STA1 92、STA2 94、…、STA_N 96として例示する)にタスクを分散し、各提携局から情報を収集して、提携STA間で情報を共有することができる。
【0041】
[0090] 少なくとも1つの実施形態では、MLDの各STAは、それ自身のCPU100及びメモリ(RAM)102を有し、CPU100及びメモリ(RAM)102は、バス108を通じて、少なくとも1つのモデム104に結合され、モデム104は、少なくとも1つのRF回路106に接続され、RF回路106は、1又は2以上のアンテナを有する。本例では、RF回路は、例えばアンテナアレイの複数のアンテナ110a、110b、110c、…、110nを有する。モデムは、RF回路及び関連するアンテナと共同して、近隣STAとの間でデータフレームを送信/受信する。少なくとも1つの実装では、RFモジュールは、周波数変換器と、アレイアンテナコントローラと、そのアンテナとインターフェイスするための他の回路とを含む。
【0042】
[0091] MLDの各STAは、特定のMLD実装に応じて、リソースを、互いに及び/又はMLD管理エンティティと共有することができるので、それ自身のプロセッサ及びメモリを必ずしも必要としないと理解されたい。上記のMLDの図は、限定ではなく一例として示したものであるが、本開示は、広範囲のMLD実装で動作することができると理解されたい。
【0043】
4.アーキテクチャ
4.1.FDの実施形態例
[0094] 図9に、非対称FDアーキテクチャの実施形態例150を示し、この例では、FD AP 152が、FD STA1 154への送信及びFD STA2 156からの受信を同時に行っている。この場合、FD APのTXアンテナからの送信信号が、自己干渉を発生させ、FD APのRXアンテナによって受け取られる。
【0044】
[0095] 図10に、対称FDアーキテクチャの実施形態例160を示し、この例では、FD AP 162が、別のFD STA 164への送信及びそれからの受信を行っている。FD AP及びFD STAは、それら自身によって発生する自己干渉を受け取る。
【0045】
4.2.ネットワークトポロジ
[0097] 図11に、限定ではなく例示として実施例で使用されるネットワークトポロジの実施形態例170を示し、これは、本明細書で例示する他のトポロジにも当てはまる。
【0046】
[0098] この例は、3つのFDトランシーバを、FD AP 172、FD STA1 174及びFD STA2 176として示す。FD AP、FD STA1及びFD STA2は、互いの通信範囲内に存在する(例えば、それらは、互いに「聴取(hear)」することができる)。FD STA1及びFD APは、同時に送信を開始する。FD STA1は、FD APにPPDUを送信し、同時にFD APは、FD STA2にPPDUを送信している。FD STA1及びFD APは、SIC処理が実行される前に、SIを受ける。
【0047】
5.優先順位付けされたFD
[0100] 検討するこのシナリオでは、互いの範囲内の2つの異なる優先度のFD STAが、同時にPPDUを送信する。PPDUのプリアンブルは、優先度の指示を有することができる。
【0048】
[0101] 図12及び図13に、デュアルアンテナ及び単一アンテナの自己干渉経路の例180、200を示す。図12に示すように、STA 182は、アンテナ186への送信チェーン184と、アンテナ190からの受信チェーン188とを含む。この図には、アンテナ間の漏れ、トランシーバ構造に起因する反射、及び外部反射(192)を示す。図13に示すように、STA 182は、単一アンテナ210に結合(202)される送信チェーン184と、同じアンテナ210に結合(204)される受信チェーン188とを含む。この図には、送信チェーンと受信チェーンとの間の漏れ、アンテナの不整合(mismatch)に起因する反射、環境に起因する反射、及び外部反射(212)を示す。
【0049】
5.1.優先順位付けされたFDに対する衝突検出の問題
[0103] 自己干渉キャンセル(SIC)は、802.11 FD技術において大きな課題のうちの1つである。現在のFD技術は、自己干渉キャンセル(SIC)を完了した後に実行されるプリアンブルベースの衝突検出を試みる。しかしながら、SIチャネル推定の前にプリアンブルベースの衝突検出を実行するための機構は存在しない。
【0050】
[0104] FDトランシーバが、SIの(図12及び図13に示すような)外部反射の自己干渉(SI)推定を実行しなかった場合、FDトランシーバは、別の信号の存在を認識しない。
【0051】
[0105] また、FDトランシーバは、それ自身のプリアンブルを聴取する(受け取る)ことによって、周期冗長検査(CRC)に基づいて、衝突が発生したと判断することができない場合がある。衝突信号は、(例えば、MCS0で符号化される)それ自身のプリアンブルの自己干渉と比較して弱すぎる。
【0052】
5.2.優先順位付けされたFDに対する衝突検出のための解決策
[0107] 以下は、これらの自己干渉(SI)の問題に対処するための手法である。(1)衝突検出解決のために、FDプリアンブルに優先度情報を含ませる。この場合、衝突検出は、完全なSICを要求しない。(2)各STAは、他のSTAのFDプリアンブルによって搬送される他の優先度信号に直交する優先度信号を搬送するPPDUのFDプリアンブルを送信する。例えば、直交優先度信号は予め構成することができる。(3)衝突が検出された時に、優先度が高いSTAは、PPDUを再送信すべきである。(4)優先度が低い又は優先度が同じSTAは、自身の送信を停止(一時停止)して、媒体がアイドルであることをもう一度検知した後にバックオフ手順を開始すべきである。(5)STAは、衝突FDプリアンブルの優先度を検出することなく、衝突を検出し、したがって、STAは、送信を停止して、媒体がアイドル(利用可能)であることを検知した後にバックオフを開始すべきである。
【0053】
5.2.1.時間領域直交信号を用いる衝突検出
[0109] 以下の説明は、図11に見られるトポロジに基づいており、FD STA1は、FD APにPPDUを送信し、同時にFD APは、FD STA2にPPDUを送信している。FD AP及びFD STA1は、それらの送信中に信号を受け取る。受け取られた信号は、自己干渉信号と、他のSTAからの干渉信号とを含む。以下に、FDプリアンブルにおける時間領域信号の使用について説明する。
【0054】
[0110] 図14に、衝突検出で使用するためのFDプリアンブルにおいて時間領域信号を直交させる(直交化する)ための実施形態例220を示す。ブロック222及び224は、直交周波数分割多重(OFDM)シンボル(サイクリックプレフィックス(CP)を含むデータサンプルとして定義される)を表し、この場合、時間領域において約3μsである。
【0055】
[0111] ウィンドウサイズ(縦の破線のボックスとして示す)は、CPを使用しないOFDMシンボル継続時間の継続時間を表す。検出STAがFD STA1であり、衝突STAがFD APであると仮定する。上部のシンボル222は、優先度2を有するSTAのFDプリアンブル信号と衝突している。下部のシンボル224は、優先度1を有するSTA自身のFDプリアンブルを検出している。
【0056】
5.2.2.実施例1-1:TD直交信号を用いるCD
[0113] この例は、5.2.1節の内容に基づいており、衝突検出手順について説明する。
【0057】
[0114] (a)FDプリアンブルを送信する前に、FDトランシーバであるSTAは、外部周囲からの自己干渉(SI)のチャネル推定を行わなかった。
【0058】
[0115] (b)送信の前に、異なるSTAのFDプリアンブルを符号化すべきである。これは、送信の前にP行列の異なる列ベクトルを乗算して、FDプリアンブルが互いに直交するようにすることを意味する。
【0059】
[0116] 自己干渉キャンセルを実行する前に、衝突検出のために、直交行列(この場合、
)であるP行列を使用する。既存の802.11標準に基づいて、P行列を構成することができるか、又は他の任意の所望の直交行列を利用することができる。
【0060】
[0117] FDプリアンブルの異なる優先度は、P行列の異なる列によって反映される。P行列を予め構成して、STAが、各列によって表現される優先度を認識することができるようにする。
【0061】
[0118] 例えば、[x0,x0]は、FDプリアンブルの一部として2つのシンボルであり、2つのx0シンボルは同じである。STA1(優先度1を有する)は、[x0,x0]にP行列の第1列を乗算して、[x0,x0]を送出する。STA2は、衝突STA(優先度2を有する)であり、[x0,x0]にP行列の第2列を乗算して、[x0,-x0]を送出する。
【0062】
[0119] (c)この段階で、各FDトランシーバが、FDプリアンブルを同時に送受信している場合、別のSTAからのFDプリアンブルの存在を検出するための単純なプロセスになり、SI推定を実行する前に行うことができる。
【0063】
[0120] 例えば、STA1は、第1のx0シンボルを送出している時に、y0を受け取っている。y0は、
に等しい。上式において、h1及びh2は、それぞれ、自己干渉からの、及びSTA2からSTA1へのチャネル係数である。なお、[h1,h2]は、チャネル推定の前のこの段階で未知である。STA1は、第2のx0シンボルを送出している時に、同時にy1を受け取っている。y1は、
に等しい。y0及びy1を受け取った後に、STA1は、y0からy1を減算することによって、衝突を検出することができる。これは、
に等しい。STA1は、この結果を、衝突を表すものとして認識する。というのは、衝突が存在しない場合、
y0(衝突なし)=
及び
y1(衝突なし)=
であり、
の結果であるからである。
【0064】
[0121] (d)STAは、衝突FDプリアンブルを検出すると、フレームを再送信すべきか、又は送信を停止(一時停止)して、チャネル媒体がアイドルであることを検知した後にバックオフを実行すべきかどうかを決定すべきである。少なくとも1つの実施形態では、STA自身の優先度と、衝突STAから受け取られたFDプリアンブルに示される優先度とを比較することに基づいて、決定が行われる。
【0065】
[0122] 異なる優先度は、P行列の異なる直交列ベクトルによって反映されると理解されたい。
【0066】
[0123] 優先順位付けされたFDプリアンブルは、同じP行列を使用して符号化され、ステップ(c)に基づいて衝突FDプリアンブルを検出したFD STAは、衝突STAが使用しているP行列のベクトル/優先度を導出することができる。例えば、STA1は、y0からy1を減算することによって、衝突を検出する。これは、(c)で説明したように、
に等しい。STA1は、この結果が衝突を表すと認識する。STA1は、P行列の[1,1]ベクトルを使用して、優先度1を表している。この情報を用いて、STA1は、衝突FDプリアンブルが、優先度2を表すP行列の[1,-1]ベクトルで符号化されることを導出することができる。
【0067】
[0124] STAは、高い優先度を有する場合、PPDUを再送信すべきである。そうでない場合には、STAは、PPDUの送信を直ちに停止して、媒体がアイドルであると検知した後にバックオフすべきである。
【0068】
6.キャリア周波数オフセット(CFO)の課題の記述
[0126] かなりの(重い)レベルのキャリア周波数オフセット(CFO)は、2つの信号間の直交性を損なう可能性があり、この場合、上記で提案された解決策は、時間領域直交信号を送信する際に、性能低下を受ける可能性がある。
【0069】
[0127] 実施例:以下、CFOを含む時間領域直交信号を用いる衝突検出を検討する。他のSTAからの信号が、STAによって観察されると、
の線形位相オフセットを有する。ここで、fdは、IEEE標準において最大40ppm(parts per million)を有するCFOである。上記は、サブキャリア間隔が78.125kHzである時に、OFDMシンボル継続時間が12.8μsであると仮定する。近似的に3μs(450m BSSに対する往復遅延)の非常に長いサイクリックプレフィックス(CP)を仮定する。fdが、5GHzの7.8ppmである39kHzに等しい時に、それによって、衝突FDプリアンブルの第2のシンボルと第1のシンボルとの間の位相オフセットは、(1,-1直交カバー(orthogonal cover)を適用する前に)πである。したがって、衝突FDプリアンブルは、自己干渉と一緒に、完全にキャンセルされる。したがって、この場合、STAは、衝突を検出することができない。
【0070】
6.1.5.1節の課題の記述に追加される同期の欠如
[0129] 衝突に関与する2つのパーティが、同期された中心周波数を有さない場合、時間領域直交信号は、直交性を完全に失う場合がある。
【0071】
6.1.1.同期の欠如に対して提案される解決策
[0131] 以下は、適切な中心周波数同期の欠如を克服するための本開示による解決策の説明である。FDプリアンブルは、周波数領域に埋め込まれる優先度情報を含む。異なる優先度は、少なくとも40ppm離間される、FDプリアンブルの異なるサブキャリア又はトーンによって搬送することができる。
【0072】
[0132] アナログキャンセルの後でかつデジタルキャンセルの前に受け取られたベースバンド信号において(デジタルキャンセルはSIチャネル推定を必要とすることに留意されたい)、STAは、それ自身のFDプリアンブルのトーンをゼロにして、異なる優先度を有する他のSTAを発見する。
【0073】
[0133] FD STAは、衝突FDプリアンブルを、FD STA自身の優先度よりも低い優先度を有するものとして検出した場合、FDプリアンブル及びPPDUの残りの部分を再送信すべきである。そうでない場合には、STAは、送信を停止(一時停止)して、チャネル媒体が再びアイドルであることを検知した後にバックオフプロセスを開始すべきである。優先度の高いSTAから再送信されたFDプリアンブルを受け取ったことに応答して、受信機は、チャネルを再同期させて推定することができる。
【0074】
6.1.2.FD直交・優先順位付けされたFDプリアンブル
[0135] 802.11標準で規定されるように、送信される中心周波数許容差は、20MHzに対して±20ppmであるべきである。ppm(parts per million)を使用して周波数精度を示す場合、例えば、20ppmの精度は、クロックの平均周波数が、その指定値の1MHzごとに20Hzずれている場合があることを示すと理解されたい。
【0075】
[0136] 異なる優先度は、送信されたFDプリアンブルの異なるサブキャリア及び/又はトーンによって搬送することができる。各STAは、1又はいくつかの結果として得られるトーンを送信して、優先度を搬送するのみである。優先度を示すために使用されるトーンはシンボル「1」を搬送し、他のトーンはシンボル「0」を搬送する。
【0076】
[0137] FDデバイスは、送信している時に、受け取った優先順位付けされたFDプリアンブルが、サブキャリア及び/又はトーン上の優先度がFDデバイス自身の優先度を搬送するサブキャリア及び/又はトーンの40ppm以内であることを示す場合、FDデバイス自身又は衝突STAから同時に受け取った優先順位付けされたFDプリアンブルを区別することができない。したがって、異なる優先度は、少なくとも40ppmの離間間隔を置いて、FDプリアンブルの異なるサブキャリア及び/又はトーンで搬送すべきである。優先度情報を搬送するサブキャリア間の40ppmを超える大きい間隔は、CFOを含む場合でも、異なる優先度の検出を可能にする。サブキャリア及び/又はトーンを予め決定して、特定の優先度を表す。
【0077】
[0138] 自身の優先順位付けされたFDプリアンブルを送信するSTAは、アナログSICを使用してそれ自身の優先度信号の自己干渉をゼロにすることによって、受け取られたFDプリアンブルから衝突を検出することができる。ゼロ化(zeroing out)が実行された後に、STAが別の優先度信号を検出した場合、衝突が検出される。
【0078】
[0139] 優先順位付けされたプリアンブルにインターリーブされる優先度トーンは、レガシーデバイスによって理解されない場合がある。
【0079】
6.1.2.1.周波数における優先順位付けされたFDプリアンブルシンボル
[0141] 図15に、時間領域及び周波数領域におけるプリアンブルフィールド232及びFDプリアンブル234の実施形態例230を示す。プリアンブルフィールドは、802.11ベースラインプロトコルで規定されるプリアンブルと同じとすることができる。FDプリアンブルフィールドは、プリアンブルフィールドの直後に続き、特定の優先度を搬送するために使用される。異なる優先度(236a、236b、236c及び236dとして例示する)は、所与の間隔(すなわち、少なくとも40ppm)を介して、FDプリアンブルの異なるサブキャリアで示すことができる。限定ではなく一例として、図に示す3つの優先度が存在する。なお、優先度の数は、このタイプのプリアンブルを適用するSTAによって予め決定されて合意される。
【0080】
6.1.2.2.実施例1-2:異なる優先度を示す周波数直交信号を用いるCD
[0143] 図16に、異なる優先順位付けされたプリアンブル間の周波数領域衝突の実施形態例240を示す。この図には、図15で見られたようなプリアンブル242及びFDプリアンブル243を示す。この例は、図11で説明したのと同じトポロジに基づいている。FD STA1が、優先度0 244a及び246aを示すプリアンブルを含むPPDUを送信し、一方、同時に、干渉物としてのFD APが、優先度1 244b及び246bを示すプリアンブルを含むPPDUを送信すると仮定する。時間領域に示すように、FD STA1及びFD APからの2つのプリアンブルは、ほとんど同時に送信される。その結果、FD STA2上で衝突が発生する場合がある。
【0081】
[0144] FFTの後に、優先度がゼロに等しいことを示すFD STA1は、優先度0トーン上であるが(アナログSICの後に)優先度1を示す干渉プリアンブルからのものであるスプリアス信号の一部と共に、優先度0トーンによって搬送される優先度0送信244a及び246aと関連付けられるパルスをゼロにする。次に、FD STA1は、トーン244b及び246bに対応する異なる優先度(優先度1)を有する衝突プリアンブルの存在を示す優先度1信号においてピークを検出することができる。
【0082】
[0145] FD APは、FD STA1と同じアクションを実行して、異なる優先度(優先度0)を有する衝突プリアンブルを検出することもできる。次に、優先度の低い(例えば、優先度0)FD STA1は、送信を停止して、バックオフを開始すべきである。この説明では、優先度0は優先度1よりも低い優先度を指すと仮定している。優先度の高い(例えば、優先度1)FD APは、再送信して、対象の受信機がチャネルを再同期させて推定できるようにすることができる。
【0083】
6.1.2.3.実施例1-3:同じ優先度を示す周波数直交信号を用いるCD
[0147] 図17に、同じ優先度を示す周波数領域プリアンブル間の衝突の実施形態例250を示す。この例も、図11で説明したのと同じトポロジに基づいている。FD STA1が、優先度0 252a及び254aを示すプリアンブルを含むPPDUを送信すると仮定する。同時に、干渉FD APが、同様に優先度0を示すプリアンブル252b及び254bを含むPPDUを送信し、FD STA2上で衝突が発生する場合がある。
【0084】
[0148] FFTの後に、FD STA1(優先度=0を示す)は、(アナログSICの後に)優先度0トーンによって搬送されるパルスをゼロにし、以下が実行される。
【0085】
[0149] (a)FD STA1は、40ppm未満の非常に小さいCFOのために、STA2からの干渉優先度0パルスをゼロにすることもできる。この場合、STA1は、送信を停止すべきではない。というのは、STA1は、SICの前に受け取った優先度0トーンにおけるピークが衝突プリアンブルによって発生したか、又はSTA1自身の送信したプリアンブルがドップラー効果のケースで説明されるようなドップラー効果を経験したかどうかを区別することができないからである。したがって、FD STA2上で衝突が発生する場合があり、このタイプの衝突の問題に対処するための更なる衝突解決の解決策について、別の節で説明する。
【0086】
[0150] (b)CFOが大きい(例えば、40ppmよりも大きい)場合、FD STA1は、FD APからの干渉ピークを検出することができ、それによって、STAは、干渉ピークが、同じ優先度(優先度0)を有する衝突プリアンブルの存在を示すことを認識する。この場合、FD STA1は、送信を停止して、チャネルが再びアイドルである時にバックオフを実行する。FD APは、FD STA1について説明したのと同様に実行する。
【0087】
[0151] いくつかの態様について、図に関して留意されたい。ドップラー効果のケースでは、STA1は、まだ優先度0を示すプリアンブルを含むPPDUを送信し、他の干渉STAは存在しない。ドップラー効果を考慮する場合、STA1は、それ自身の送信の反射信号である、別のトーン(優先度=0を示すトーンとは異なる)でピークパルスを依然として受け取る場合がある。
【0088】
[0152] STA又は信号を反映する障害物の速度は、通常、電波の速度と比較してかなり小さいので、受け取られたピークパルスは、送信されたトーンと同じ優先度トーンを有する可能性が高い。受信周波数と放出周波数との間の周波数の変化は、
であり、上式において、f0は放出周波数であり、cは無線における電波の伝搬速度(約
m/sec)である。
【0089】
6.1.2.4.実施例1-4:優先順位付けされたプリアンブルとレガシープリアンブルとの間のCD
[0154] 図18及び図19に、異なるトポロジ270を含む実施形態例260を示す。
【0090】
[0155] 図19に見られるように、FD AP 272は、FD STA1 274及び半二重STA2 276の両方から受信している。
【0091】
[0156] 図18に、プリアンブル252、FDプリアンブル254、及びレガシープリアンブル253を示す。FD STA1が、FD APに、優先度0トーンで優先度を示す優先順位付けされたプリアンブル256a、256bを含むPPDUを送信すると仮定する。これと同時に、干渉物である非FD STA2が、FD APに、レガシープリアンブルを含むPPDUを送信し、それによって、FD AP上で衝突が発生する場合がある。
【0092】
[0157] レガシープリアンブルは、優先度情報を含むためのサブキャリア/トーンを含まない、802.11標準で規定されるようなプリアンブルフレームフォーマットを使用していることに留意されたい。
【0093】
[0158] FFTウィンドウ258の後に、FD STA1(優先度=0を示す)は、(アナログSICの後に)優先度トーンによって搬送される自身のパルスをゼロにする。FD STA1は、予め決定されたプリアンブルのうちのいずれかを示すピークを検出することができない。しかしながら、FD STA1は、衝突信号の存在を検出する。FD STA1は、送信を停止して、チャネルがアイドルである時にバックオフを実行する。非FD STA2は、レガシーCSMA/CD手法を使用して、衝突を検出する。
【0094】
[0159] 図20に、送信局(FD 非AP STA又はFD APとすることができる)が衝突の検出に対して反応する実施形態例280を示す。チェック(282)によって、衝突FDプリアンブルの優先度レベルを決定する。条件が満たされる場合、ブロック284において、チェックによって、検出された優先度が検出局の優先度よりも低いかどうかを判断する。条件が満たされる場合、再送信(286)が実行される。
【0095】
[0160] ブロック282に戻ると、条件が満たされない時に、実行はブロック290に進み、FDプリアンブルの衝突が発生したかどうかを判断する。衝突が発生していない場合、ブロック288において、送信STAは、PPDUの残りの部分の送信を継続する。
【0096】
[0161] 一方で、ブロック290の条件が満たされる場合、実行はブロック292に進み、この時に、STAは、送信を停止して、チャネルがアイドルである時にバックオフを開始する。
【0097】
6.2.優先順位付けされたFDに対する衝突解決
[0163] FD APが優先度の低いトラフィックよりも優先度の高いトラフィックを優先する必要がある時に、問題が生じる可能性がある。両方のトラフィックのセットが同時にチャネルを使用しており、DLトラフィックの宛先非AP STA及びULトラフィックのソース非AP STAが異なることによって、DLトラフィックの宛先非AP STAにおいて衝突が発生する。
【0098】
6.2.1.6.2節の問題のためのトポロジ
[0165] 図21に、FD AP 302がFD STA1 304から優先度の低いトラフィックを受け取り、FD STA2 306に優先度の高いトラフィックを送信することを示すトポロジの実施形態例300を示す。FD STA1、FD STA2及びFD APは、互いの通信範囲内に存在し、APがSTA2に優先度の高いトラフィックを送信し、STA1がAPに優先度の低いトラフィックを送信することを目的とする。
【0099】
[0166] FD STA1が、FD APに送信要求(RTS)を送信し、同時にFD APが、FD STA2にRTSを送信する。FD STA2上で衝突が発生し、その結果、FD APは、FD STA1からRTSを受け取ることができるが、FD STA2からCTSを受け取らない。
【0100】
6.2.2.6.2節の問題のための解決策
[0168] 優先順位付けされた衝突回避スキームについて説明する。(1)FDデバイスが、衝突回避のために使用される制御フレームにおいて優先度を示すことができる。(2)FDデバイスが、優先順位付けされたフレームを送信し、送信中に別の優先順位付けされたフレームを受け取った場合、FDデバイスは、イントラBSS干渉が存在することを認識し、最初に、高く優先順位付けされたトラフィックに対処すべきである。(3)項目(2)で説明したようにイントラBSS干渉を推定するFDデバイスは、FDデバイスが最初に処理すべき優先される優先度を示すフレームをブロードキャストすることができる。(a)要求トラフィック優先度を示すフレームを受け取った後に、低い優先度のトラフィックを送信するFDデバイスは、任意の送信/再送信を一時停止(停止)する。(b)高い又は同じ優先度のトラフィックを送信するFDデバイスは、(再)送信プロセスを継続すべきである。(4)FD APは、非AP FDデバイスをトリガして、低く優先順位付けされたトラフィックの送信を開始することができる。低く優先順位付けされたトラフィックを有する非AP FDデバイスは、高く優先順位付けされたトラフィックが優先されることを示すブロードキャストフレームを受け取った後にチャネルが少なくともPIFS継続時間にわたってアイドルである場合、トリガされることなくチャネルに再アクセスすることができる。
【0101】
[0169] FDデバイスは、RTSの代わりにDATA PPDUを直接送信した場合、同時に送信されたFDプリアンブル及び受け取られたFDプリアンブルを使用して、イントラBSS衝突を推定し、優先度解決に基づいて以下のプロセスを決定することができる。(a)自身よりも低い優先度を有するイントラBSS衝突の存在を推定するFDデバイスは、PPDUを再送信すべきである。DATA PPDUに供するため以外の目的のために、具体的には、APと他のSTAとの間で制御メッセージを交換するために、リソースユニット(RU)の一部を予約することができる。(b)自身よりも高い優先度を有するイントラBSS衝突の存在を推定するFDデバイスは、予約されたRU又は予約されていないRUから制御フレーム(宛先からのトリガなど)を受け取らない限り、PPDUの残りの部分の送信を停止するように構成される。このSTAは、他のSTA間の他の任意のフレーム交換を受け取ることに失敗した場合、CCAがアイドルである時に、EDCAバックオフの後に、チャネルに再びアクセスすることができる。(c)DATA PPDUの残りの部分を含まないプリアンブルのみを受け取ったFDデバイスは、予約されたRU(例えば、予め決定されたRUとすることができる)を使用して制御フレームを送信して、過大推定されたイントラBSS衝突の存在を示すことができる。プリアンブルソースSTAは、予約されたRUを通じてこの制御フレームを受け取った場合、(予約されたRUを通じて)再送信又はトリガして、イントラBSS衝突信号として過大推定された、以前に中断されたPPDUを再送信することができる。
【0102】
6.2-1.実施例2-1:PR+CDPフレームを含むHPトラフィック許可
[0171] 図22に、高い優先度(HP)を有するFD AP 312、低い優先度(LP)を有するFD STA1 314、及びFD STA2 316の実施形態例310を示す。STA1及びSTA2は、互いに聴取(通信)することができ、RTS/CTSでプロセスを開始すると仮定する。
【0103】
[0172] トポロジは、図21に見られるのと同じである。FD APは、FD STA2に送信するための高優先度(HP)トラフィックを有し、FD STA1は、FD APに送信するための低優先度(LP)トラフィックを有する。FD AP、FD STA1及びFD STA2は、互いの通信範囲内に存在する(例えば、互いに聴取することができる)。FD AP及びFD STAは、各々が優先順位付けされた制御フレーム、例えば、優先順位付けされたRTS(P-RTS)(318)及び(319)を含む送信機会(TXOP)を開始する。
【0104】
[0173] (1)APは、STA1(優先度の低いトラフィック)からP-RTS(319)を受け取り、同時にSTA2(優先度の高いトラフィック)にP-RTS(318)を送信する。
【0105】
[0174] (2)APは、優先度要求+衝突検出確率(PR+CDP)を含む新たなフレーム(320)をブロードキャストして、優先度の高いデータ(DATA)送信を求めるAPの要求を宣言する。したがって、APは、新たな(PR+CDP)フレームにおいて、衝突検出確率を示すことができる。
【0106】
[0175] (3)ブロードキャストされたPR+CDPフレーム(320)を受け取った後に、STA1は、優先度要件を満たさないことを認識し、したがって、STA1が前のP-RTSを送信した時から開始するP-CTSタイムアウトの後にP-RTSの再送信をキャンセルする。
【0107】
[0176] (4)APは、APが前のP-RTSを送信し始めた時に開始する期間であるP-CTSタイムアウトの前に、STA2からP-CTSを受け取らなかった場合、STA2に別のP-RTS(322)を再送信すべきである。PR+CDPフレームの送信時間は、P-CTSタイムアウトよりも長いものとすべきではないことに留意されたい。PR+CDPフレームの送信時間がP-CTSタイムアウトよりも長い場合、APは、APがPR+CDPフレームを送出した後にSIFS期間にわたってP-RTSを再送信すべきである。
【0108】
[0177] (5)STA2は、APから再送信されたP-RTSを受け取り、P-CTS(324)でAPに応答する。APは、Ack/BA(328)及び(330)でSTA2にPPDU(326)を送信する。
【0109】
[0178] (6)図に見られるように、STA1はCCAビジー(323)であり、STA1がチャネルに再びアクセスできるようにAPからトリガを受け取らない限り、PPDUを(再)送信するためのチャネルにアクセスしない。
【0110】
[0179] 次に、図の残りの部分において、APはSTAをトリガ(334)し、STAはチャネルにアクセスしてPPDU(338)を送信し、確認応答(340)(342)される。
【0111】
6.2-1-0.実施例2-1-0:FD APが、許可されたHPトラフィック宛先からいかなる応答も受け取ることなく、LPトラフィックをトリガする
[0181] 図23に、図22に見られるものの変形である実施形態例410を示す。説明は、実施例2-1と同じである。この例の最初の4つの箇条書きは、実施例2-1で説明したものと同じであり、ここでは、5番目の要素から相違点を開始する。
【0112】
[0182] (5)STA2は、APから再送信されたP-RTS(322)を受け取ることに失敗し、したがって、P-CTSでAPに応答しない。
【0113】
[0183] (6)APは、P-RTSの再送信の後にSTA2からP-CTSを受け取らなかったので、STA1にトリガフレーム(412)を送信して、STA1がチャネルにアクセスできるようにする。
【0114】
[0184] (7)STA1は、APからトリガフレームを受け取り、APにUL PPDU(418)を送信し、UL PPDUの送信中にAPからAck/BA(420)を受け取る。
【0115】
[0185] (8)STA1からの全てのUL PPDUに対して確認応答(422)した後に、APは、STA2にP-RTS(424)を再送信することができる。STA1は、CCAビジー(426)になる。
【0116】
[0186] (9)STA2は、APからのP-RTSの受け取りに成功し、P-CTS(428)でAPに応答する。
【0117】
[0187] (10)APは、STA2からP-CTSを受け取った後に、STA2にDL PPDU(430)を送信する。APは、DL PPDUの送信中にSTA2からAck/BA(432)を受け取ることができる。
【0118】
[0188] (11)STA2は、受け取った全てのDL PPDUに対して、APに確認応答(434)すべきである。
【0119】
6.2-1-1.実施例2-1-1:FD STA1が、FD APからトリガを受け取ることなく、チャネルに再アクセスする
[0190] 図24に、実施例2-1と同じトポロジ及び説明を有する実施形態例510を示す。最初の4つの箇条書きは、実施例2-1で説明したものと同じであり、その点から以下のステップを開始する。
【0120】
[0191] (5)STA2は、APから再送信されたP-RTS(322)を受け取ることに失敗し、したがって、P-CTSでAPに応答しない。
【0121】
[0192] (6)APは、P-RTSの再送信の後にSTA2からP-CTSを受け取らず、したがって、STA1に、STA1がチャネルにアクセスできるようにするトリガフレームを送信しない。
【0122】
[0193] (7)STA1は、P-RTS中にCCAビジー(512)である。次に、STA1は、CCAアイドルを検知している時に、例えば、自身へのCTSを送信するか、APに再送信されたP-RTSを送信するか、又はAPからトリガフレームを受け取った後にUL DATAを送信することによって、チャネルに再びアクセスする。この例では、STA1は、APに再送信されたP-RTS(514)を送信し、STA2は、図に見られるように、CCAビジー(516)である。
【0123】
[0194] (8)APは、STA1からP-RTSを受け取り、P-CTS(518)でSTA1に応答して、STA1がLP UL PPDUを送信できるようにする。
【0124】
[0195] (9)STA1は、APからP-CTSフレームを受け取り、APにUL PPDU(520)を送信し、次に、UL PPDUの送信中にAPからAck/BA(522)を受け取る。
【0125】
[0196] (10)STA1からの全てのUL PPDU(520)に対して確認応答(524)した後に、APは、STA2にP-RTS(526)を再送信することができる。
【0126】
[0197] (11)STA2は、APからのP-RTSの受け取りに成功し、P-CTS(530)でAPに応答する。
【0127】
[0198] (12)APは、STA2からP-CTSを受け取った後に、STA2にDL PPDU(532)を送信する。APは、DL PPDUの送信中にSTA2からAck/BA(534)を受け取ることができる。
【0128】
[0199] (13)STA2は、受け取った全てのDL PPDUに対して、APに確認応答(536)すべきである。
【0129】
6.2-2-1-2.実施例2-1-2:PR+CDPフレームを含まないHPトラフィック許可
[0201] 図25に、PR+CDPフレームを含まないHPトラフィック許可の実施例2-1-2における実施形態例610を示す。この例では、AP及びSTA1の両方がイントラBSS衝突を推定し、かつ高く優先順位付けされたトラフィックを許可するように予め構成される場合、AP及びSTA1は、衝突プリアンブルからの優先度解決の後に、以下を実行することができる。
【0130】
[0202] FD APにおいて:(a)AP(高優先度)からSTA2にP-RTS(318)を送信し、同時にSTA1(低優先度)からP-RTS(319)を受け取る。(b)受け取られたプリアンブルの優先度解決の後に、APは、高く優先順位付けされたトラフィックの送信を継続することを決定する。AP(高優先度)は、FD STA1(低優先度)から受け取ったP-RTSの応答としてP-CTSを送信する代わりに、STA2にP-RTS(612)を再送信する。この時、STA1はCCAビジー(614)である。STA2からP-CTS(616)を受け取ると、APは、PPDU(618)を送信し、これに対して、STA2は確認応答(620)(622)する。この後に、APはSTA1にトリガ(624)を送信し、STA1はPPDU(626)で応答し、これに対して、APは確認応答(628)(630)し、一方、STA2はCCAビジー(625)である。
【0131】
[0203] FD STA1において:(a)STA1(低優先度)からAPにP-RTS(319)を送信し、同時にAP(高優先度)からP-RTS(318)を受け取る。(b)受け取られたプリアンブルに基づく優先度解決の後に、STA1は、送信を停止して、高く優先順位付けされたトラフィックと衝突することを回避し、CCAビジー(614)になる。(c)STA1は、AP(高優先度)からトリガ(624)を受け取り、PPDU(626)を送信し、これが受け取られると、確認応答(628)(630)され、その間中ずっと、STA2はCCAビジー(625)である。
【0132】
6.2-2-2 実施例2-2:APがLPを有する時のHPトラフィック許可
[0205] 図26及び図27に、APが低優先度トラフィックを有する時の高優先度トラフィック許可の実施形態例710及びトポロジ例750を示す。
【0133】
[0206] 図27において、トポロジは、図21とほとんど同じであり、相違点は、トラフィックの優先度が、FD APがFD STA2へのLPトラフィックを有し、FD STA1がAPへのHPトラフィックを有することと入れ替わった点である。
【0134】
[0207] 図26を参照すると、局は互いの範囲内に存在し、FD AP及びFD STAは、優先順位付けされたRTS(P-RTS)で例示される優先順位付けされた制御フレームを含むTXOPを開始する。
【0135】
[0208] (1)FD STA1が、FD APにP-RTS(319)(HP)を送信し、同時にFD APが、FD STA2(LP)にP-RTS(318)を送信する。FD STA1及びFD STA2が互いの通信範囲内に存在する場合、P-RTSフレームは、FD STA2において衝突する場合がある。
【0136】
[0209] (2)FD APは、最初にP-CTS(712)でSTA1(HP)に応答し、STA2へのP-RTSの再送信を時間的に休止する。その時、STA2はCCAビジー(714)である。
【0137】
[0210] (3)STA1は、APからP-CTSを受け取った後に、UL PPDU(716)を送信し、それに応じてAck(718)及び(720)を受け取る。
【0138】
[0211] (4)APは、STAとの送信シーケンスを完了した後に、STA2にP-RTS(722)を再送信する。この時、STA1はCCAビジー(724)である。
【0139】
[0212] (5)STA2は、AP1からP-RTS(722)を受け取った後に、P-CTS(726)で応答する。
【0140】
[0213] (6)AP1は、STA2からP-CTSを受け取った後に、STA2にDL PPDU(728)を送信し、それに応じてAck(730)及び(732)を受け取る。
【0141】
6.2-2-3 実施例2-3:APがLPを有する時のHPトラフィック許可
[0215] 図28及び図29に、他の基本サービスセット(OBSS)衝突の効果を示すために使用されるトポグラフィー例790及び810を示す。実施例2-1-1、2-1-2及び2-2で示したように、APは、衝突解決を実行した後に、高く優先順位付けされたトラフィックの送信を許可すべきである。しかしながら、OBSS干渉によって、衝突が引き起こされる場合があり、APは衝突フレームを受け取らない。
【0142】
[0216] 図28において、FD AP1 802が、OBSS干渉の存在を推定する。FD STA1 800及びFD STA2 798は、FD AP1 802と関連付けられ、FD AP2 792はOBSS APであり、これは、信号(794)及び(796)によって例示されるOBSS干渉を発生させる可能性がある。FD AP1 802は、STA2 798に高優先度トラフィック(HP)(804)を送出している。
【0143】
[0217] FD AP1がFD STA2に高く優先順位付けされたトラフィック(804)を送出しているのと同時に、OBSS AP2は、OBSSにおいていくつかのフレームを送出している。FD AP1からの高く優先順位付けされたトラフィックフレーム及びFD AP2からの干渉(794)フレームは、FD AP2において衝突する。AP1は、OBSS AP2から干渉フレームを受け取らず、高く優先順位付けされたトラフィックフレームの送出中に、衝突の存在を推定することができない。この場合、FD AP1は、レガシー再送信ポリシーに基づいて、フレームを再送信すべきである。
【0144】
[0218] 図29において、APが、イントラBSS干渉の存在を推定する。トポロジ及びOBSS干渉は、図28と同様であるが、この例では、FD AP1 812が、FD STA2 798に同じHPトラフィック(814)を送出しているが、この例では、FD STA1 800も、FD AP1 812に低優先度トラフィックフレーム(816)を送信している。
【0145】
[0219] 上記の結果として、FD STA2 798上で、イントラBSS干渉及びOBSS干渉によって引き起こされる衝突が発生する。この場合、FD AP1は、送信中に低い優先度を示す衝突プリアンブルを受け取ることによって、イントラBSS衝突の存在のみを推定することができる。
【0146】
[0220] FD AP1は、OBSS衝突の存在を推定することができないが、衝突解決が実行された後に、提案するプロトコルを依然として処理して、高く優先順位付けされたトラフィックの送信を許可すべきである。
【0147】
6.2-2-4 実施例2-4:APが衝突を過大推定する
[0222] 図30に、APが衝突を過大推定する場合があるケース例850a、850b、850c及び850dを示す。これらのケースは、FD AP 854と、FD STA1 852、FD STA2 856及びFD STA3 858などの局のうちの1又は2以上とを組み合わせる異なるシナリオを示す。APは、ケース2(850b)及びケース4(850d)に示すように、イントラBSS衝突を過大推定することもあり、これらのケースでは、FD STA1及びFD STA2は、互いの通信範囲外に存在する。しかしながら、APは、FD STA1及びFD STA2が互いに聴取することができない(互いに通信することができない)ことを知らない(例えば、そのことを示す情報を有さない)。したがって、APは、これらの2つのケースにおいて、BSSの内部に衝突が存在すると推定する場合があるが、2つの局が互いの範囲外に存在することに起因して、衝突は存在しない。したがって、APは、衝突を過大推定したと言える。
【0148】
[0223] ケース1(850a)において、APがFD STA1に送信し、かつFD STA1もAPに送信している時に、APは、フェイク衝突(fake collision)を検出する場合がある。しかしながら、FD APは、受信PPDUのヘッダに示される受信機アドレスを復号することなく、受信PPDUが自身宛てであることを認識することができない。APは、干渉プリアンブルの存在を検出すると、送信を停止する。しかし、実際には、BSSの内部に衝突は存在しない。
【0149】
[0224] ケース3(850c)において、APがFD STA1に送信し、一方、FD STA1がFD STA2に送信している時に、APは衝突を検出することができる。APは、干渉プリアンブルを聴取(検出)し、送信を停止することにより、FD STA2上での衝突を回避することができる。
【0150】
[0225] 以下の節では、過大推定された衝突の問題を克服するようになっているPR+CDPフレームを使用する解決策について説明する。
【0151】
[0226] 図31に、図30の過大推定された衝突のケース例2を解決する実施形態例910を示し、この例では、FD APがFD STA2への高優先度(HP)トラフィックを有し、FD STA1がFD APへの低優先度(LP)トラフィックを有する。FD STA1及びFD STA2は、互いの通信範囲内に存在しないが、両者はFD APと通信することができる。FD AP及びFD STAは、優先順位付けされた制御フレーム、例えば、優先順位付けされたRTS(P-RTS)を含むTXOPを開始する。
【0152】
[0227] (1)APは、STA1(低優先度)からP-RTS(319)を受け取り、同時にSTA2(高優先度)にP-RTS(318)を送信する。
【0153】
[0228] (2)APは、新たなフレーム(PR+CDP)(912)をブロードキャストして、優先度の高い(優先度レベルを示すことを含む)データ(DATA)送信を求めるAPの要求を宣言する。(i)APは、新たな(PR+CDP)フレームにおいて、衝突確率を示すことができる。
【0154】
[0229] (3)STA1及びSTA2は、互いの通信範囲外に存在し、これは、上記のステップで述べたように、P-RTSの衝突が存在しないことを意味する。STA2は、APによって送信されるP-RTSに対してP-CTS(914)で応答し、これは、APから受け取られたPR+CDPフレームと時間的に重複する。
【0155】
[0230] (4)STA2からのP-CTSは、STA1上で、APからのPR+CDPフレームと衝突するが、APがPR+CDPフレームを送信している時に、APによって、P-CTSを受け取ることができる。
【0156】
[0231] (5)APは、STA2からP-CTS(914)を受け取った後に、イントラBSS衝突を過大推定したことを認識し、STA1から以前に受け取ったP-RTSに対してP-CTSで応答すべきである。
【0157】
[0232] (6)STA1は、PR+CDPフレーム(912)を受け取られなかったので、第1のP-CTSタイムアウトの後に、APにP-RTSを再送信すべきであり、APに再送信されたP-RTSは、APから受け取られたP-CTSと時間的に重複する場合があり、開始/終了点位置合わせを有さない場合がある。この場合、STA1は、P-RTSを再び再送信しない。
【0158】
[0233] (7)STA1及びAPの両方は、それらの宛先からP-CTSを受け取り、各PPDUの開始点及び終了点が位置合わせされるのと同時に、宛先に1又は複数のPPDU(924)、(925)、(932)、(933)を送信し始める。
【0159】
[0234] (8)PPDUの開始時間の位置合わせ(922)及び(930)は、以下のように、すなわち、(a)AP(衝突推定者)が第1のP-RTSを送信した後にSTA1(過大推定された衝突者)にP-CTSを送信するまでの所定の時間+SIFSに基づいて、達成することができる。(b)位置合わせ情報を送信することができ、例えば、PPDU開始時間を、PR+CDPフレームにおいて定めることができる。
【0160】
[0235] (9)PPDUの長さの位置合わせ(922)及び(930)は、以下のように達成することができる。(a)第1のP-RTSに示される。(b)PR+CDPフレームに示される。(c)APとSTAとの間で交換する管理フレームに示される。
【0161】
[0236] (10)AP及びSTA2は、PPDU(924)、(925)、(932)、(933)を受け取り、Ack/BAの開始点及び終了点の位置合わせ(926)及び(934)と同時に、Ack/BA(928)、(929)、(936)及び(937)で応答する。(a)FD STAは、PPDUを送信している場合、同時に別のPPDUを受け取ることができる。この場合、STAがPPDUを送信している時に、Ack/BAをスケジュールすべきではない。これを達成するためのいくつかの方法がある。すなわち、(i)各PPDU送信の終わりにBA要求を送信する。BA要求を受け取った後にBAのみの応答を送信する。(ii)これを、第1のP-RTSフレーム又はPR+CDPフレーム又は再構成のためにAPとSTAとの間で交換する他の管理フレームにおいて構成する。
【0162】
[0237] 次に、この図に示すように、APからSTA2にPPDU(938)を送信し、一方、STA1がCCAビジー(940)であり、APにAck(942)を返送する。
【0163】
[0238] 図32図35に、P-RTS、P-CTSの組み合わせを含むTXOPが開始された場合のFD APの動作の実施形態例950を示す。
【0164】
[0239] 図32において、チェックのセットを実行して、優先度を含むP-RTSが送信されたか(952)、同時にP-RTSが受け取られたか(954)、イントラBSS衝突推定のためのP-RTSが低い優先度を有するか(956)、PR+CDPがブロードキャストされたか(958)、及びイントラBSS衝突が過大推定されたか(960)どうかを判断する。これらの条件の全てが満たされる場合、ブロック962において、APは、優先度の低いトラフィックソースにP-CTSで応答する。
【0165】
[0240] チェック(960)において、衝突が過大推定されなかったことを示す場合、図33のブロック964において、APは、優先度が示されたP-RTSを再送信(964)し、優先度の高いトラフィックのTX/RXシーケンスを完了(966)する。
【0166】
[0241] 次に、チェック(968)によって、優先度の低いトラフィックソースにフレームを送信すべきかどうかを判断する。フレームを送信すべきではない場合、プロセスを終了する。一方で、フレームを送信することを決定した場合、ブロック970において、優先度の低いトラフィックシーケンスを完了し、その後、プロセスを終了する。
【0167】
[0242] 図32の第1の判断ブロック952に戻ると、条件が満たされない場合、実行は図35のブロック988に進み、P-RTSが受け取られたかどうかを判断する。P-RTSが受け取られた場合、APはP-CTSで応答(990)し、APは1又は2以上のPPDU及びブロックAck要求(BAR)を受け取り(992)、Ack/BAで応答し、その後、プロセスを終了する。ブロック988において、P-RTSが受け取られなかったと判断した場合も、プロセスを終了する。
【0168】
[0243] 図32の第2の判断ブロック954に戻ると、条件が満たされない場合、実行は図34のブロック976に進み、チェックによって、P-CTSタイムアウトの前にP-CTSが受け取られたかどうかを判断する。条件が満たされなかった場合、P-CTSタイムアウト(984)を登録し、P-RTSを再送信(986)し、その後、実行は図32のブロック952から開始するために戻る。
【0169】
[0244] 一方で、ブロック976の条件が満たされる場合、ブロック978において、APはPPDUを送信し、Ack/BAを受け取り(980)、次に、TXOPがまだ満了していないか、かつこれ以上のPPDUを送信すべきかどうかを判定するチェックが行われる(982)。これ以上のPPDUを送信すべき場合、実行はブロック978に戻り、そうでない場合には、実行は図33のブロック966に進み、優先度の高いTX/RXシーケンスを完了する。
【0170】
[0245] 図32の第3の判断ブロック956に戻ると、条件が満たされない場合、図34のブロック974において、APはP-CTSで応答し、実行は図33のブロック966に進む。
【0171】
[0246] 図32の第4の判断ブロック958に戻ると、条件が満たされない場合、図34のブロック986において、APはP-RTSを再送信し、実行はプロセスの開始に戻る。
【0172】
[0247] 図32の第5の判断ブロック960に戻ると、衝突が過大推定された場合、ブロック962において、APは、優先度の低いトラフィックソースにP-CTSで応答し、実行は図33のブロック972に進み、この時、優先度の高いトラフィック及び優先度の低いトラフィックの両方が同時に処理され、ブロック966及び970を実行する。
【0173】
[0248] 図36図38に、P-RTS、P-CTSの組み合わせを含むTXOPを開始した場合のFD STAの動作を示す。
【0174】
[0249] 図36において、一連のチェックによって、P-RTSが送信されたか(1012)、同時にP-RTSが受け取られ、イントラBSS衝突を推定するか(1014)、及びPR+CDPフレームが受け取られたか(1016)どうかを判断する。
【0175】
[0250] これらの全ての条件が満たされる場合、ブロック1018において、STAは、P-RTSの再送信を停止し、実行は図37のブロック1022に進み、優先度が高いP-RTS又はP-CTS又はデータ(DATA)が、短い間隔(例えば(再)送信を停止した後のPIFS時間期間)内に送信されたかどうかをチェックする。
【0176】
[0251] 条件が満たされない場合、ブロック1024において、STAは、CCAを使用して、以前に送信されたP-RTSと同じ宛先にフレームを送信して、後続の送信の処理を要求する。
【0177】
[0252] ブロック1022の条件が満たされる場合、ブロック1032において、STAは、その送信又は再送信を停止する。いずれの場合も、実行はチェック(1026)に進み、PPDU送信をトリガ及び/又は開始するためのフレームが受け取られたかどうかを判断する。条件が満たされる場合、ブロック1028において、STAは、そのTX/RXシーケンスを完了し、プロセスを終了する。
【0178】
[0253] チェック(1026)の条件が満たされない場合、ブロック1030において、応答フレームタイムアウトを登録し、実行はブロック1022に戻る。
【0179】
[0254] 図36のブロック1012に戻ると、条件が満たされない時に、実行は図38のブロック1046に進み、STAが優先度情報を含むP-RTSを受け取ったかどうかを判断する。
【0180】
[0255] 条件が満たされない場合、プロセスを終了する。
【0181】
[0256] ブロック1046の条件が満たされる場合、ブロック1048において、STAはP-CTSで応答し、次に、ブロック1050において、STAは1又は2以上のPPDU及びBARを受け取り、Ack/BAで応答し、プロセスを終了する。
【0182】
[0257] チェック(1014)に戻ると、条件が満たされない場合、図38のチェック(1034)において、P-CTSタイムアウトの前にSTAがP-CTSを受け取ったかどうかを判断する。時間内に受け取られなかった場合、ブロック1042において、タイムアウトを登録し、STAは、優先度情報を含むP-RTSを再送信(1044)し、実行は図36のブロック1012に進む。
【0183】
[0258] 一方で、チェック(1034)において条件が満たされる場合、ブロック1036において、STAはPPDUを送信し、Ack/BAを受け取る(1038)。次に、チェック(1040)によって、TXOPがまだアクティブである(満了していない)か、かつこれ以上のPPDUを送信する必要があるかどうかを判断する。条件が満たされる場合、実行はブロック1036に戻る。そうでない場合には、TXOPは満了しており、プロセスを終了する。
【0184】
[0259] 図36のチェック(1016)に戻ると、条件が満たされない時に、実行はブロック1020に進み、STAが高い又は等しい優先度を示すP-RTSフレームを受け取ったかどうかを判断する。条件が満たされない場合、実行は図37のチェック(1026)に進む。
【0185】
6.2-3-1 実施例3-1:PPDUによって開始されたTXOPに対するHPトラフィック許可
[0261] この例のトポロジは、図21に示されている。FD AP 312が、FD STA2 316に対する高優先度(HP)トラフィックを有し、FD STA1 314が、FD APへの低優先度(LP)トラフィックを有する。FD AP、FD STA1及びFD STA2は、互いの通信範囲内に存在する。FD AP及びFD STAは、PPDUを含むTXOPを開始する。
【0186】
[0262] (1)最初に、STA1(低優先度)は、関連付けられたAPにプリアンブル(1114)を送信して、トラフィックの優先度を示す。同時に、AP(高優先度)も、STA2にプリアンブル(1112)を送信して、トラフィックの優先度を示す。
【0187】
[0263] (2)AP及びSTA1の両方は、各々がそれ自身のプリアンブルを送信し、ほぼ同時に他方のプリアンブルを受け取ってから、イントラBSS衝突が存在する場合があると推定する。
【0188】
[0264] (3)STA1は、イントラBSS衝突を推定した後に、APにPPDUの残りの部分を送信するのを停止し、図示のようにCCAビジー(1120)である。STA1は、チャネルを検知するのを待つか、又はAPの応答又はトリガフレームを待って、次の送信を実行する。
【0189】
[0265] (4)APがイントラBSS衝突を推定した後に、衝突プリアンブルがAPのトラフィックよりも低い優先度を示す場合、APは、直ちにPPDU(1122)を再送信するか、又は代替的に衝突プリアンブルを受け取った後にPIFSを再送信することができる。
【0190】
[0266] (5)APは、いくつかのRU(PPDUブロックの下部の陰影領域によって表される)を予約して、現在のPPDUフレームの宛先ではない他のSTAに選択制御メッセージを送信することができる。衝突プリアンブルがAPのトラフィックよりも高い優先度を示す場合、後節において説明する実施例3-3及び3-4で説明するように、プロセスが実行される。
【0191】
[0267] (6)STA2は、APからDL PPDU(1122)を受け取り、その受信中にAPにAck/BA(1124)、(1126)で応答することができる。Ack/BAで応答する時間は、BAR又は他の制御/管理フレームにおいて設定することができるスケジュール(もしあれば)に従うべきである。
【0192】
[0268] (7)APは、PPDUの再送信後に/中に、STA2からAck/BAを受け取らず、STA1にトリガフレーム(1128)を送信して、STA1がチャネルにアクセスできるようにすることができる。
【0193】
[0269] (8)STA1は、APからPPDUを受け取らず、STA2からも受け取らない。STA2は、APへの宛先を含み、APに例えば制御フレーム又は再送信されたPPDUを送信することによって、EDCAバックオフの後にチャネルに再びアクセスするか、又はAPからのトリガフレームを待ってTB-PPDUの送信を開始することができる。
【0194】
[0270] (9)STA1は、CCAビジー(1120)を検知し、したがって、APから、STA1がチャネルにアクセスできるようにするためのトリガを受け取らない限り、PPDUを(再)送信するためのチャネルにアクセスするのを待つ。
【0195】
[0271] 図では、PPDU(1122)中に、STA2は、ACK(1124)及び(1126)を送信する。APは、STA1にトリガを送信する(1128)。STA1は、プリアンブル(LP)(1132)、PPDU(1134)を送信する。APは、Ack(1136)及び(1138)でSTA1に応答し、その間中、STA2はCCAビジー(1130)である。
【0196】
6.2-3-2 実施例3-2:過大推定されたイントラBSS衝突を含むHPトラフィック許可
[0273] 図40に、APが高い優先度(HP)を有し、STA1が低い優先度(LP)を有する実施形態例1210を示す。STA1及びSTA2は、通信範囲内に存在しない。DATA PPDUを含むプロセスを開始する。
【0197】
[0274] (1)最初に、STA1(低優先度)は、関連付けられたAPにプリアンブル(1214)を送信して、トラフィックの優先度を示す。同時に、AP(高優先度)も、STA2にプリアンブル(1212)を送信して、トラフィックの優先度を示す。
【0198】
[0275] (2)AP及びSTA1の両方は、それら自身のプリアンブルを送信し、同時に他のSTAからプリアンブルを受け取ってから、イントラBSS衝突が存在する場合があると推定する。しかしながら、AP及びSTA1の両方は、イントラBSS衝突を過大推定する。
【0199】
[0276] (3)STA1は、イントラBSS衝突を推定した後に、APにPPDUの残りの部分を送信するのを停止し、STA1の優先度よりも高い優先度のトラフィックを示す衝突プリアンブルが存在することを認識する。STA1は、チャネルを検知するのを待つか、又はAPの応答又はトリガフレーム(1222)を待って、次の送信を実行すべきである。
【0200】
[0277] (4)APがイントラBSS衝突を推定した後に、衝突プリアンブルがAPのトラフィックよりも低い優先度を示す場合、APは、直ちにSTA2にPPDUを再送信(1220)するか、又は場合によっては衝突プリアンブルを受け取った後にPIFSを再送信することができる。APは、いくつかのRU(PPDUの陰影部分に示す)を予約して、進行中の送信PPDUの宛先とは異なる他のいくつかのSTAに制御メッセージを送信することができる。
【0201】
[0278] (5)STA2上に衝突が存在しないので、STA2は、APからプリアンブルを受け取るが、DATA PPDUの残りの部分を受け取らない。後で、STA2は、同じプリアンブルを含む再送信されたPPDUを受け取る。この場合、STA2は、予約されたRU(1218)及び(1222)を使用して、PPDUソースにCTSなどの制御フレームを送信することができ、これは、プリアンブルを受け取った後の即時応答又はSIFSとすることができる。
【0202】
[0279] (6)APは、予約されたRUにおいてSTA2から制御フレーム(1218)を受け取り、その間中、APは、STA2にDL PPDUを送信していることができる。次に、APは、予約されたRUを使用して、STA1にトリガフレーム(例えば、PR+CDP)を送信して、STA1からのUL PPDU(1226)を含むプリアンブル(1224)をトリガすることができる。トリガフレームは、PPDU終了点位置合わせ情報を含み、STA1からAPへのTB PPDU及びAPからSTA2へのUL PPDUの終了点を位置合わせすべきであることに留意されたい。
【0203】
[0280] (7)STA1は、予約されたRUにおいてAPから制御フレームを受け取り、UL PPDU(1220)をトリガする。STA1は、受け取った制御フレームからのPPDU終了点位置合わせ(1225)ルールに従って、UL PPDU(1224)、(1226)を送信すべきである。
【0204】
[0281] (8)AP及びSTA2は、PPDU(1220)、(1226)を受け取り、Ack/BAの開始点及び終了点の位置合わせ(1228)と同時に、Ack/BA(1230)及び(1231)で応答すべきである。STAがPPDUを送信している時に、Ack/BAをスケジュールすべきではない。これを達成するためのいくつかの方法がある。(a)各PPDU送信の終わりにBA要求を送信する。BA要求を受け取った後にBAのみが応答する。(b)これを、PR+CDPフレーム又は再構成のためにAPとSTAとの間で交換する他の管理フレームなどの制御フレームにおいて構成する。
【0205】
[0282] この図には、APとSTA2との間の追加の位置合わせ(1232)されたPPDU(1234)、(1235)、その後に続いて、位置合わせ(1236)された関連するAck(1238)及び(1239)を示す。この後に、別のPPDU(1240)がSTA2に送信され、Ack(1246)が続き、一方、STA1は、図示のように、CCAビジー(1242)である。
【0206】
6.2-3-3 実施例3-3:APがLPを有する時のPPDUによって開始されたTXOPに対するHPトラフィック許可
[0284] 図41に、APが低い優先度を有する時のPPDUによって開始されたTXOPに対するHPトラフィック許可を例示する、この実施例3-3の実施形態例1310を示す。トポロジは、図30のケース2として示される。
【0207】
[0285] FD AP 312が、FD STA2 316に送信するための低優先度(LP)トラフィックを有し、一方、FD STA1 314が、FD APに送信するための高優先度(HP)トラフィックを有する。FD STA1及びFD STA2は、互いの範囲内に存在しないが、両者は、FD APの通信範囲内に存在する。FD AP及びFD STAは、PPDUを含むTXOPを開始する。
【0208】
[0286] (1)最初に、STA1(高優先度)は、関連付けられたAPにプリアンブル(1314)を送信して、トラフィックの優先度を示す。同時に、AP(低優先度)も、STA2にプリアンブル(1312)を送信して、トラフィックの優先度を示す。
【0209】
[0287] (2)AP及びSTA1の両方は、イントラBSS衝突が存在する場合があると推定する。というのは、AP及びSTA1は、それら自身のプリアンブルが同時に受け取られるのと同時に、それらのプリアンブルが送信されることを認識するからである。
【0210】
[0288] (3)STA1は、同時に送信及び受信されたプリアンブルに基づいてイントラBSS衝突を推定した後に、(更なる衝突の可能性を回避するために)PPDUの送信を停止する。STA1は、高い優先度を有する場合、直ちにAPに新たなプリアンブル(1318)及びPPDU(1322)を再送信するか、又は衝突プリアンブルを受け取った後にPIFSにわたってPPDUを再送信することができる。STA1は、いくつかのRU(PPDUの陰影領域に示すような)を予約して、APが他のSTAと制御メッセージを交換するようにする。
【0211】
[0289] (4)APがイントラBSS衝突を推定した後に、衝突プリアンブルがAPのトラフィックよりも高い優先度を示す場合、APは、PPDUの残りの部分の送信を停止する。
【0212】
[0290] (5)APは、STA1からUL PPDU(1322)を受け取り、その受信中にSTA1にAck/BA(1324)で応答することができる。Ack/BAで応答する時間は、BAR又は他の制御/管理フレームにおいて設定することができるスケジュール(もしあれば)に従うべきである。
【0213】
[0291] (6)送信シーケンスを完了してSTA1からUL PPDUを受け取った後に、APは、EDCAバックオフの後にチャネルに再びアクセスして、STA2に、再送信されたプリアンブル(1326)及びPPDU(1330)を送信し、Ack/BA(1332)及び(1334)によって応答される。この時間中に、STA1はCCAビジーである。
【0214】
6.2-3-4 実施例3-4:APがLPを有する時のPPDUによって開始されたTXOPに対するHPトラフィック許可
[0293] 図42に、LPを有するFD AP 312と、HPを有するFD STA1 314と、FD STA2 316とを含む実施形態例1410を示す。この例では、STA1及びSTA2は、互いの範囲内に存在しないが、APの範囲内に存在する。この例は、DATA PPDUで開始する。
【0215】
[0294] トポロジは、図30のケース2(850b)に示すものと同様であり、唯一の相違点は、APがSTA2へのLPを有し、STA1がAPへのHPを有する点である。FD APは、FD STA2への低優先度(LP)トラフィックを有し、FD STA1は、FD APへの高優先度(HP)トラフィックを有する。FD STA1及びFD STA2は、互いに通信することができないが、両者はFD APと通信することができる。FD AP及びFD STAは、PPDUを含むTXOPを開始する。
【0216】
[0295] (1)最初に、STA1(高優先度)は、関連付けられたAPにプリアンブル(1414)を送信して、トラフィックの優先度を示す。同時に、AP(低優先度)も、STA2にプリアンブル(1412)を送信して、トラフィックの優先度を示す。
【0217】
[0296] (2)AP及びSTA1の両方は、イントラBSS衝突が存在する場合があると推定する。というのは、AP及びSTA1は、それら自身のプリアンブルを送信し、同時に他の局からプリアンブルを受け取ったからである。しかしながら、この場合、AP及びSTA1の両方は、イントラBSS衝突を過大推定する。
【0218】
[0297] (3)APがイントラBSS衝突を推定した後に、衝突プリアンブルがAPのトラフィックよりも高い優先度を示す場合、APは、予約されたRUから、APがイントラBSS衝突を過大推定したことを示す制御フレームを受け取らない限り、PPDUの残りの部分の送信を停止する。
【0219】
[0298] (4)STA1は、送信及び受信されたプリアンブルに基づいてイントラBSS衝突を推定した後に、(更なる衝突の可能性を回避するために)PPDU(1414)の残りの部分の送信を停止する。STA1は、高い優先度を有する場合、直ちにプリアンブル(1418)及びPPDU(1426)を再送信するか、又は衝突プリアンブルを受け取った後にPIFSにわたってPPDUを再送信することができる。STA1は、いくつかのRU(PPDUの陰影部分に示すような)を予約して、APが他のSTAと制御メッセージを交換するようにする。
【0220】
[0299] (5)この場合、STA2は、APから、DATA PPDUの残りの部分を含まないプリアンブルを受け取る。STA2が何も受け取らず、かつチャネルが別のプリアンブル継続時間及びそれに加えておそらくPIFS間隔にわたってアイドルである場合、STA2は、予約されたRUを使用して、直ちに又は別のSIFS遅延で、APに制御フレームを送信して、プリアンブルを受け取ることを示すことができる。
【0221】
[0300] (6)APは、予約されたRUで、STA2から、APがイントラBSS衝突を過大推定したことを示す制御フレーム(1422)を受け取る。APは、過大推定されたイントラBSS衝突の宛先であるSTA2に、プリアンブル(1424)及びPPDU(1428)を再送信することができる。APは、STA1から受け取られたUL PPDUとの終了点位置合わせを有するPPDUによって、STA2にDL PPDUを送信すべきである。
【0222】
[0301] (7)AP及びSTA2は、PPDUを受け取り、Ack/BAの開始点及び終了点の位置合わせと同時に、Ack/BA(1430)及び(1431)で応答すべきである。STAがPPDUを送信している時に、Ack/BAをスケジュールすべきではない。これを達成するためのいくつかの方法がある。(a)各PPDU送信の終わりにBA要求を送信する。BA要求(BAR)を受け取った後に、BAのみの応答を利用する。(b)これを、PR+CDPフレーム又は再構成のためにAPとSTAとの間で交換する他の管理フレームなどの制御フレームにおいて構成する。
【0223】
[0302] 次に、この図には、プリアンブル(1432)及びSTA2へのPPDU(1436)と、プリアンブル(1434)及びAPへのPPDU(1436)とを含む追加のPPDU、その後に続いて、Ack(1438)及び(1439)を示す。
【0224】
[0303] 図43図45に、FD STAが、DATA PPDUを含むTXOPを開始する実施形態例1470を示す。チェック(1472)において、APは、イントラBSS衝突がAP自身よりも低い優先度を有すると推定する。
【0225】
[0304] 図43において、条件が満たされる場合、ブロック1474において、APは、他のSTAのためのいくつかのRUの予約を含むPPDUを再送信する。次に、チェック(1476)において、チェックによって、APが、予約されたRUを通じて宛先から、イントラBSS衝突の過大推定を示す制御フレームを受け取ったかどうかを判断する。
【0226】
[0305] ブロック1476において条件が満たされる場合、図44のブロック1482において、APは、予約されたRUにおいて制御(トリガ)フレームを送信して、推定された衝突STAをトリガして、トリガベースのPPDU(TB-PPDU)を送信するようにする。次に、ブロック1484において、APは、スケジュール(もしあれば)の下で、PPDU終了点及び/又は開始点位置合わせ及びAck/BA位置合わせを維持し、プロセスを終了する。
【0227】
[0306] チェック(1476)に戻ると、条件が満たされない場合、実行は図44のブロック1478に進んで、現在のPPDU送信シーケンスを終了し、優先度が低い衝突STAであると推定された別のSTAにトリガを送信する。次に、ブロック1480において、APは、受け取られたPPDUに応答してAck/BAを送信し、プロセスを終了する。
【0228】
[0307] チェック(1472)に戻ると、条件が満たされない場合、実行は図45のブロック1486に進み、APは、PPDUの残りの部分の送信を停止する。次に、チェック(1488)において、APは、予約されたRUを通じて宛先STAから、イントラBSS衝突の過大推定を示す制御フレームを受け取ったかどうかを判断する。
【0229】
[0308] 条件が満たされる場合、ブロック1490において、APは、DL PPDUを再送信し、その間中、APは、UL PPDUを受け取ることができ、実行は図44のブロック1484に進む。
【0230】
[0309] ブロック1488に戻ると、条件が満たされない場合、ブロック1492において、APは、受け取られたPPDUに応答してAck/BAを送信し、その後、ブロック1494において、APは、現在のPPDU送信シーケンスを終了し、優先度が低い衝突STAであると推定された他のSTAにトリガを送信することができ、プロセスを終了する。
【0231】
[0310] 図46及び図47に、非AP STAが、DATA PPDUを含むTXOPを開始する実施形態例1510を示す。
【0232】
[0311] チェック(1512)によって、非AP STAがDATA PPDUの残りの部分を含まないプリアンブルを受け取ったかどうかを判断する。この条件が満たされる場合、ブロック1520において、STAは、予約されたRUを使用して制御フレームを送信して、過大推定されたイントラBSS衝突を示し、次に、ブロック1522において、非AP STAは、PPDUに応答してAck/BAを送信し、プロセスを終了する。
【0233】
[0312] チェック(1512)に戻ると、条件が満たされない場合、チェック(1514)において、STAは、イントラBSS衝突の推定がSTA自身よりも低い優先度を有するかどうかをチェックする。
【0234】
[0313] 条件が満たされる場合、ブロック1516において、STAは、他のSTAのためにいくつかのRUを予約することを含むPPDUを再送信し、ブロック1518において、STAは、スケジュール(スケジュールが存在する場合)の下で、PPDU終了点及び/又は開始点位置合わせ及びAck/BA位置合わせを維持し、プロセスを終了する。
【0235】
[0314] チェック(1514)に戻ると、条件が満たされない場合、実行は図47のブロック1524に進み、STAは、PPDUの残りの部分の送信を停止する。チェック(1526)において、予約されたRU又は予約されていないRUを通じて宛先STA(AP)から、UL PPDUをトリガする制御フレームが受け取られたかどうかを判断する。
【0236】
[0315] 条件が満たされない場合、ブロック1530において、STAは、他のSTA間のフレーム交換を受け取ることができない場合、チャネルがCCAアイドルである時に、EDCAバックオフの後にPPDUを再送信し、プロセスを終了する。
【0237】
[0316] 条件が満たされる場合、実行はチェック(1526)からブロック1528に進み、STAは、UL PPDUを再送信し、その後、図46のブロック1518に進む。
【0238】
7.データ構造
7.1.優先度を含むプリアンブル
[0319] レガシープリアンブルにおいて、いくつかの予備ビットが存在する。図4及び図5のFDトレーニングシーケンスに戻ると、以下のことに留意されたい。HE SU PPDU及びHE ER SU PPDUのHE-SIG-Aフィールドのビット14(B14)は予備である。HE MU PPDUのHE-SIG-Aフィールドのビット7(B7)は予備である。両方の場合において、これらの予備ビットを利用して、優先度高(priority High)(段階1)及び優先度低(priority Low)(段階0)を示すことができる。
【0239】
[0320] 以下の説明では、条件/情報を示すための特定のビット状態を、限定ではなく一例として提供する。
【0240】
[0321] 別の方法として、図5に示したようなレガシープリアンブルに続くFDプリアンブルに優先度情報を実装する。FDプリアンブルフィールドに、優先度サブフィールドを含めることができる。代替的に、FDプリアンブルフィールドのビット範囲に対応するトーンの上に、特定の間隔(すなわち、少なくとも40ppm)を介して、異なる1又は複数のサブキャリアに、異なる優先度を埋め込むことができる。
【0241】
7.2.P-RTS(優先順位付けされたRTS)
[0323] 図48に、P-RTSフレームの例1590を示す。FD STAは、P-RTSフレームを送信することでTXOPを開始することができ、P-RTSフレームは、送信STAが送信することを要求するトラフィックの優先度と、PPDU位置合わせなどの何らかのスケジューリング情報とを示す。P-RTSフレームを受け取るSTAは、必要なトラフィック優先度を認識すべきであり、このフレームで要求されるようにPPDU又は/及びAck位置合わせルールに従うべきである。フレーム制御は、異なるフレームタイプに対応するフレーム制御情報を示す。継続時間/IDフィールドは、受信STAにおいて、任意の後続のデータ、管理、又は応答フレーム+単一保護における任意の追加のオーバヘッドフレームの終了まで保護するNAV値を設定する。そうでない場合には、継続時間/IDフィールドは、複数保護における複数のフレームのシーケンスの推定された終了まで保護するNAVを設定する。
【0242】
[0324] このフレームのRAフィールドは、対象の直接の受信者であるSTAのアドレスである。TAフィールドは、このフレームを送信するSTAのアドレスである。優先度フィールドは、RTSフレームにおいて指定される優先度を示す。エラー検出のためのFCSフィールドは、32ビットのCRCを含む。PR制御フィールドは、このフレームを送信/受信した後に続くプロセスのための優先度要求情報及び対応する制御情報を示す。
【0243】
[0325] 図49に、図48からのPR制御フィールドの実施形態例1610を示す。優先度要求サブフィールドは、このフレームを送信したSTAが送信することを要求するトラフィックの優先度を示す。PPDU及びACK同期要求サブフィールドは、1に設定された場合、このフレームを送信又は受信するSTAは、PPDUの開始点を位置合わせし、受け取られたPPDU毎の応答としてAck/BAの開始点を位置合わせすべきである。
【0244】
[0326] PPDU開始時間サブフィールドは、このフレームを送信/受信した後にPPDUの送信/受信を開始するオプションを示す。0として設定された場合、特定の開始時間が示されないことを意味し、STAは、その宛先との全ての制御フレーム交換を完了した後にSIFSにわたってPPDUを送信することを開始する(例えば、P-RTSの送信からP-RTSの応答としてのP-CTSの受信まで)。1として設定された場合、例えば、このフレームを受け取った後の、1つのPR+CDPフレーム継続時間+SIFS+1つのCTSフレーム継続時間+FD STAに対するSIFSの後の特定の開始時間を示す。このフレームを送信するFD STAは、このフレームを送信した後にカウントを開始してから以前の計算にもう1つSIFSを追加する必要がある。PPDU継続時間位置合わせサブフィールドは、1として設定されると、プリアンブルのL-SIGフィールドによって示されるように、同時に終了するようにPPDUをパディングすべきであることを示す。
【0245】
7.3.P-CTS(優先順位付けされたCTS)
[0328] 図50に、P-CTSフレームの実施形態例1630を示す。FD STAは、P-RTSフレームを受け取ったことの応答として、P-CTSフレームを送信する。このフレームは、図示のように、フレーム制御と、継続時間/IDと、RAと、PR制御と、FCSとを含む。
【0246】
[0329] 図51に、図50に示すPR制御フィールドの実施形態例1650を示す。PR制御フィールドは、このフレームを送信/受信した後に続くプロセスのための優先度要求情報を示す。優先度要求サブフィールドは、このP-CTSがどの優先度に対する応答であるかを示し、この優先度は、応答されたP-RTSフレームにおいて指定される優先度と同じであるべきである。
【0247】
[0330] 他のフィールドは、P-RTSについて概説されたものと同じである。
【0248】
7.4.PR+CDPフレームフォーマット
[0332] 図52に、PR+CDPフレームの実施形態例1670を示す。FD APは、イントラBSS衝突を検出した時に、新たなフレーム(PR+CDP)をブロードキャストして、優先度の高い(優先度レベルを示すことを含む)データ(DATA)送信を求めるAPの要求を宣言することができ、また、このフレームにおいて、PPDU位置合わせ及び/又はACK位置合わせなどのスケジューリングルールを示すこともできる。
【0249】
[0333] PR+CDPフレームを受け取り、APにP-RTSなどの優先順位付けされた制御フレームを以前に送信したSTAは、PR+CDPフレームによって搬送されるAPによって宣言された優先度と、STAがAPに送信することを要求したトラフィックの優先度とを比較すべきである。APによって宣言された優先度が、STAの優先度よりも高い場合、STAは、前の制御フレームの再送信を中断すべきである。
【0250】
[0334] 図53に、PR+CDP制御フィールドの実施形態例1690を示す。PR+CDP制御フィールドは、このフレームを送信/受信した後に続くプロセスのための優先度要求及び衝突検出確率情報及び対応する制御情報を示す。優先度要求サブフィールドは、このフレームを送信したSTAが最初に処理することを要求する優先度を示す。衝突検出確率サブフィールドは、イントラBSS衝突の推定された確率を示し、考えられる値は0又は1である。PPDU及びACK同期要求サブフィールドは、1に設定されると、このフレームを送信又は受信するSTAが、PPDUの開始点を位置合わせし、受け取られたPPDU毎の応答としてAckの開始点を位置合わせすべきであることを示すことができる。
【0251】
[0335] PPDU開始時間サブフィールドは、このフレームを送信/受信した後にPPDUの送信/受信を開始するオプションを示す。0として設定された場合、特定の開始時間が示されないことを意味し、STAは、その宛先との全ての前の制御フレーム交換を完了した後にSIFSにわたってPPDUを送信することを開始する(RTSの送信からCTSの受信まで。衝突検出の過大推定をキャンセルするために使用される追加のフレーム交換を含むことができる)。
【0252】
[0336] 1として設定された場合、例えば、このフレームを受け取った後の、1つのCTSフレーム継続時間+FD STAに対するSIFSの後の特定の開始時間を示す。このフレームを送信するFD STAは、このフレームを送信した後にカウントを開始してから以前の計算にもう1つSIFSを追加する必要がある。
【0253】
[0337] PPDU継続時間位置合わせサブフィールドは、1に設定されると、プリアンブルのL-SIGフィールドによって示されるように、同時に終了するようにPPDUをパディングすべきであることを示す。他のフィールドは、P-RTSフレームにおいて定められるものと同じである。
【0254】
8.実施形態の一般的範囲
[0339] 本明細書では、コンピュータプログラム製品としても実装できる、本技術の実施形態による方法及びシステム、及び/又は手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式又はその他の計算表現のフロー図を参照して本技術の実施形態を説明することができる。この点、フローチャートの各ブロック又はステップ、及びフローチャートのブロック(及び/又はステップ)の組み合わせ、並びにあらゆる手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式、又は計算表現は、ハードウェア、ファームウェア、及び/又はコンピュータ可読プログラムコードの形で具体化された1又は2以上のコンピュータプログラム命令を含むソフトウェアなどの様々な手段によって実装することができる。理解されるように、このようなあらゆるコンピュータプログラム命令は、以下に限定されるわけではないが、汎用コンピュータ又は専用コンピュータ、又は機械を生産するための他のプログラマブル処理装置を含む1又は2以上のコンピュータプロセッサによって実行して、(単複の)コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置上で実行されるコンピュータプログラム命令が、(単複の)特定される機能を実装するための手段を生み出すようにすることができる。
【0255】
[0340] したがって、本明細書で説明したフローチャートのブロック、並びに手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式、又は計算表現は、(単複の)特定の機能を実行する手段の組み合わせ、(単複の)特定の機能を実行するステップの組み合わせ、及びコンピュータ可読プログラムコード論理手段の形で具体化されるような、(単複の)特定の機能を実行するコンピュータプログラム命令をサポートする。また、本明細書で説明したフロー図の各ブロック、並びにあらゆる手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式、又は計算表現、及びこれらの組み合わせは、(単複の)特定の機能又はステップを実行する専用ハードウェアベースのコンピュータシステム、又は専用ハードウェアとコンピュータ可読プログラムコードとの組み合わせによって実装することもできると理解されるであろう。
【0256】
[0341] 更に、コンピュータ可読プログラムコードなどの形で具体化されるこれらのコンピュータプログラム命令を、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置に特定の態様で機能するように指示することができる1又は2以上のコンピュータ可読メモリ又はメモリデバイスに記憶して、これらのコンピュータ可読メモリ又はメモリデバイスに記憶された命令が、(単複の)フローチャートの(単複の)ブロック内に指定される機能を実装する命令手段を含む製造の物品を生産するようにすることもできる。コンピュータプログラム命令をコンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置によって実行し、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置上で一連の動作ステップが実行されるようにしてコンピュータで実装される処理を生成し、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置上で実行される命令が、(単複の)フローチャートの(単複の)ブロック、(単複の)手順、(単複の)アルゴリズム、(単複の)ステップ、(単複の)演算、(単複の)数式、又は(単複の)計算表現に特定される機能を実装するためのステップを提供するようにすることもできる。
【0257】
[0342] 更に、本明細書で使用する「プログラム」又は「プログラム実行文」という用語は、本明細書で説明した1又は2以上の機能を実行するために1又は2以上のコンピュータプロセッサが実行できる1又は2以上の命令を意味すると理解されるであろう。命令は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで具体化することができる。命令は、装置の非一時的媒体に局所的に記憶することも、又はサーバなどに遠隔的に記憶することもでき、或いは命令の全部又は一部を局所的に及び遠隔的に記憶することもできる。遠隔的に記憶された命令は、ユーザが開始することによって、或いは1又は2以上の要因に基づいて自動的に装置にダウンロード(プッシュ)することができる。
【0258】
[0343] 更に、本明細書で使用するプロセッサ、ハードウェアプロセッサ、コンピュータプロセッサ、中央処理装置(CPU)及びコンピュータという用語は、命令、並びに入力/出力インターフェイス及び/又は周辺装置との通信を実行できる装置を示すために同義的に使用されるものであり、プロセッサ、ハードウェアプロセッサ、コンピュータプロセッサ、CPU及びコンピュータという用語は、単一の又は複数の装置、シングルコア装置及びマルチコア装置、及びこれらの変種を含むように意図するものであると理解されるであろう。
【0259】
[0344] 本明細書の説明から、本開示は、限定ではないが以下の内容を含む技術の複数の実装を含むと理解されるであろう。
【0260】
[0345] ネットワークにおける無線通信のための装置であって、前記装置は、(a)キャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)をサポートするように構成されるIEEE 802.11プロトコルにおいて無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)上で他のSTAと無線通信する局(STA)としての無線通信回路と、(b)前記STAのプロセッサと、(c)他のSTAと通信し、通信プロトコルの異なる役割を果たすための前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、を備え、(d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、プリアンブルベースの衝突検出の1又は2以上のステップを実行し、前記1又は2以上のステップは、(d)(i)全二重(FD)STAである前記STAによって直交プリアンブルを生成し、前記直交プリアンブルは埋め込まれたトラフィック優先度情報を含み、プリアンブルを処理するステップであって、(d)(i)(A)前記STAが、それ自身の優先度よりも低い優先度を有する衝突プリアンブルを検出すると、前記プリアンブル及びそれに関連付けられた物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を再送信することと、(d)(i)(B)前記STAが、それ自身の優先度に等しい又はそれよりも高い優先度を有するか又は優先度を有さない衝突プリアンブルを検出すると、自身の送信を停止して、媒体がアイドルであることを検知した後にバックオフを開始することと、(d)(i)(C)衝突が検出されない場合、前記PPDUの送信を継続することと、を含む、ステップと、(d)(ii)イントラ基本サービスセット(イントラBSS)衝突推定を処理した後に、送信に優先順位付けするステップであって、(d)(ii)(A)衝突回避のために送信される各制御フレームにおいて優先度を示すことと、(d)(ii)(B)スケジューラとして動作するSTAによってイントラBSS衝突が推定された時に、優先度の低いトラフィックまでに優先度の高いトラフィックを処理できるようにすることと、を含む、ステップと、を含む、装置。
【0261】
[0346] ネットワークにおける無線通信のための装置であって、前記装置は、(a)キャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)をサポートするように構成されるIEEE 802.11プロトコルにおいて無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)上で他のSTAと無線通信する局(STA)としての無線通信回路と、(b)前記STAのプロセッサと、(c)他のSTAと通信し、通信プロトコルの異なる役割を果たすための前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリと、を備え、(d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、プリアンブルベースの衝突検出の1又は2以上のステップを実行し、前記1又は2以上のステップは、(d)(i)FD STAである前記STAによって、時間領域及び/又は周波数領域において直交する直交プリアンブルを生成し、前記直交プリアンブルは埋め込まれたトラフィック優先度情報を含み、プリアンブルを処理するステップであって、(d)(i)(A)前記STAが、それ自身の優先度よりも低い優先度を有する衝突プリアンブルを検出すると、前記プリアンブル及びそれに関連付けられた物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を再送信することと、(d)(i)(B)前記STAが、それ自身の優先度に等しい又はそれよりも高い優先度を有するか又は優先度を有さない衝突プリアンブルを検出すると、自身の送信を停止して、媒体がアイドルであることを検知した後にバックオフを開始することと、(d)(i)(C)衝突が検出されない場合、PPDUの残りの部分の送信を継続することと、を含む、ステップと、(d)(ii)イントラ基本サービスセット(イントラBSS)衝突推定を処理した後に、送信に優先順位付けするステップであって、(d)(ii)(A)衝突回避のために送信される各制御フレームにおいて優先度を示すことと、(d)(ii)(B)スケジューラとして動作するSTAによってイントラBSS衝突が推定された時に、優先度の低いトラフィックまでに優先度の高いトラフィックを処理できるようにすることと、を含む、ステップと、(d)(iii)送信機会(TXOP)を開始するステップであって、イントラ基本サービスセット(イントラBSS)干渉の存在を推定すると、フレームがブロードキャストされて、前記TXOPのために処理すべき要求の優先される優先度を示す、ステップと、を含む、装置。
【0262】
[0347] ネットワークにおける無線通信の方法であって、(a)プリアンブルベースの衝突検出における役割を実行するように構成されるキャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)をサポートするように構成されるIEEE 802.11プロトコルにおいて無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)上で他のSTAと無線通信する局(STA)としての無線通信回路を構成するステップと、(b)FD STAである前記STAによって直交プリアンブルを生成し、前記直交プリアンブルは埋め込まれたトラフィック優先度情報を含み、プリアンブルを処理するステップであって、(b)(i)前記STAが、それ自身の優先度よりも低い優先度を有する衝突プリアンブルを検出すると、前記プリアンブル及びそれに関連付けられた物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を再送信することと、(b)(ii)前記STAが、それ自身の優先度に等しい又はそれよりも高い優先度を有するか又は優先度を有さない衝突プリアンブルを検出すると、自身の送信を停止して、媒体がアイドルであることを検知した後にバックオフを開始することと、(b)(iii)衝突が検出されない場合、PPDUの残りの部分の送信を継続することと、を含む、ステップと、(c)イントラ基本サービスセット(イントラBSS)衝突推定を処理した後に、送信に優先順位付けするステップであって、(c)(i)衝突回避のために送信される各制御フレームにおいて優先度を示すことと、(c)(ii)スケジューラとして動作するSTAによってイントラBSS衝突が推定された時に、優先度の低いトラフィックまでに優先度の高いトラフィックを処理できるようにすることと、を含む、ステップと、を含む方法。
【0263】
[0348] WLAN装置であって、以下の(a)~(g)を含む。(a)自己干渉(SI)推定を実行することなく新しいプリアンブルベースの衝突検出を用いる全二重(FD)局(STA)が可能にされ、優先順位付けされた通信のための新しい衝突解決推定及びスケジューリングを提供する。(b)自己干渉チャネル推定を実行することなく、直交プリアンブルを使用してより速く衝突を検出する。(c)プリアンブルに優先度情報を埋め込む。(d)優先度レベルは、全てのFD STAによって予め決定して合意することができ、例えば、802.11で規定されるレガシープリアンブルフィールドに続くFDプリアンブルフィールドに埋め込むことができる。(e)STA自身の優先度よりも低い優先度を有する衝突プリアンブルを検出すると、プリアンブル及びそのPPDUを再送信し、そうでない場合には、送信を停止して、チャネルがアイドルであることを検知した後にバックオフを開始する。(f)FD STAによって、衝突プリアンブルの優先度を検出することなく衝突を検出すると、STAは送信を停止して、チャネルがアイドルであることを検知した後にバックオフを開始すべきである。(g)衝突を検出しない場合、STAは、PPDUの残りの部分の送信を継続する。
【0264】
[0349] 前記プリアンブルベースの衝突検出は、自己干渉キャンセル(SIC)チャネル推定を実行する必要なく実行される、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0265】
[0350] 前記無線ネットワーク上の局によって予め決定される及び/又は合意されるようなプリアンブルに、優先度情報が埋め込まれる、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0266】
[0351] 802.11で規定されるレガシープリアンブルフィールドに続くプリアンブルに、優先度情報が埋め込まれる、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0267】
[0352] 前記直交プリアンブルは、時間領域において、又は周波数領域において、又は前記時間領域及び前記周波数領域の両方において直交する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0268】
[0353] 前記時間領域における前記直交プリアンブルは、他のSTAのプリアンブルによって搬送される他の優先度信号に直交する直交優先度信号を搬送する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0269】
[0354] 前記直交優先度信号は予め構成され、送信機間の中心周波数同期が要求されるべきである、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0270】
[0355] 前記周波数領域における前記直交プリアンブルは、少なくとも40ppm離間される異なるサブキャリアに埋め込むことができる優先度情報を含む、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0271】
[0356] 前記STAは、それ自身のFDプリアンブルのトーンをゼロにして、異なる優先度を有する他のSTAを発見する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0272】
[0357] 前記FD STAは、送信要求(RTS)、送信可(CTS)、メッセージ交換を含む送信機会(TXOP)を開始することができる、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0273】
[0358] イントラ基本サービスセット(イントラBSS)干渉の存在を推定すると、フレームがブロードキャストされて、前記TXOPのために処理すべき要求の優先される優先度を示す、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0274】
[0359] 要求されたトラフィック優先度を示すフレームを受け取った後に、前記ネットワーク上の各FD STAは、どのトラフィック優先度が処理されているかに応じて、以下のアクションを実行する:(i)前記要求された優先度よりも低い優先度のトラフィックを処理する時に、各FD STAは、任意の送信及び再送信を停止する、及び(ii)前記要求された優先度よりも高い又はそれに等しい優先度のトラフィックを処理する時に、各FD STAは、それらのそれぞれの送信機及び受信機処理を継続する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0275】
[0360] 前記STAは、FDアクセスポイント(AP)であり、前記FD APは、前記ネットワーク上の非AP FD STAをトリガして、低く優先順位付けされたトラフィックの送信を開始して、低く優先順位付けされたトラフィックを有するこれらの非AP FD STAが、高く優先順位付けされたトラフィックが優先されることを示すブロードキャストフレームを受け取った後に、チャネルが少なくともPIFS継続時間にわたってアイドルである場合、トリガされる必要なく、チャネルに再アクセスできるようにする、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0276】
[0361] 要求された優先度のトラフィックを処理した後に、要求された優先度情報を含むフレームをブロードキャストした前記FD STAは、優先度の低いトラフィックを有する、前記ネットワーク上の推定された衝突FD STAに、それらが優先度の低いトラフィックの送受信を開始することができることを示す別のフレームを送信する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0277】
[0362] 前記FD STAは、DATA PPDUを送信することによって、送信機会(TXOP)を開始する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0278】
[0363] 同時に送信及び受信されたプリアンブルを利用して、イントラ基本サービスセット(イントラBSS)衝突を推定し、以下のように優先度解決に基づいてプロセスの決定を行う:(a)自身よりも低い優先度を有するイントラBSS衝突の存在が推定された時に、前記PPDUが再送信される、(b)自身よりも高い優先度を有するイントラBSS衝突の存在が推定された時に、予約されたRU又は予約されていないRUから制御フレームが受け取られない限り、前記PPDUの送信が停止される、及び(c)DATA PPDU部分を含まないプリアンブルが受け取られた時に、予約されたRUを通じて制御フレームが送信されて、過大推定されたイントラBSS衝突が存在することを示す、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0279】
[0364] 前記過大推定されたイントラBSS衝突に対して、このプリアンブルの送信元である前記ネットワークにおけるSTAは、予約されたRUを通じてこの制御フレームを受け取り、イントラBSS衝突信号として過大推定された、以前に終了させた優先度が低いPPDUを再送信するか又はそのPPDUの再送信をトリガする、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0280】
[0365] 要求されたトラフィック優先度を示すフレームを受け取った後に、前記ネットワーク上の各FD STAは、どのトラフィック優先度が処理されているかに応じて、以下のアクションを実行する:(i)前記要求された優先度よりも低い優先度のトラフィックを処理する時に、各FD STAは、任意の送信及び再送信を停止する、及び(ii)前記要求された優先度よりも高い又はそれに等しい優先度のトラフィックを処理する時に、各FD STAは、それらのそれぞれの送信機及び受信機処理を継続する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0281】
[0366] イントラBSS衝突推定を処理した後に、優先順位付けされた送信が保証される:(a)FD STAが、衝突回避のために使用される制御フレームにおいて優先度を示すべきである、(b)FDスケジューラSTAが、イントラBSS衝突が推定された時に、優先度の低いトラフィックまでに優先度の高いトラフィックを処理できるようにすべきである、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0282】
[0367] FD STAが、時間領域及び/又は周波数領域において直交プリアンブルを使用する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0283】
[0368] 時間領域の直交プリアンブルについて:(i)各STAは、他のSTAのFDプリアンブルによって搬送される他の優先度信号に直交する優先度信号を搬送するPPDUのFDプリアンブルを送信し、直交優先度信号は予め構成される、及び(ii)アプリケーションは、送信機間の中心周波数同期を要求する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0284】
[0369] 周波数領域の直交プリアンブルについて:(i)FDプリアンブルの周波数領域において、少なくとも40ppm離間される異なるサブキャリアに、優先度情報を埋め込むことができる、(ii)アナログキャンセルの後でかつデジタルキャンセルの前のベースバンドにおいて(デジタルキャンセルはSIチャネル推定を必要とすることに留意されたい)、STAは、それ自身のFDプリアンブルのトーンをゼロにして、異なる優先度を有する他のSTAを発見する、(iii)このアプリケーションはCFO許容差であるので、送信機間の中心周波数同期を要求しない場合がある、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0285】
[0370] FD STAは、RTS/CTS交換を含むTXOPを開始することができる:(a)イントラBSS干渉の存在を推定するFD STAは、フレームをブロードキャストして、最初に処理することを要求する優先される優先度を示すことができる、(b)要求トラフィック優先度を示すフレームを受け取った後に、FD STAは、それらが処理しているトラフィック優先度に応じて、以下のように異なって実行する:(i)FD STAは、要求された優先度よりも低い優先度のトラフィックに対処するために、任意の送信/再送信を停止すべきである、(ii)FD STAは、要求された優先度よりも高い/それと同じ優先度のトラフィックに対処するために、それらのTX/RXプロセスを継続すべきである、(c)FD APは、非AP FDデバイスをトリガして、低く優先順位付けされたトラフィックの送信を開始することができ、低く優先順位付けされたトラフィックを有するこれらの非AP FDデバイスは、高く優先順位付けされたトラフィックが優先されることを示すブロードキャストフレームを受け取った後に、チャネルが少なくともPIFS継続時間にわたってアイドルである場合、トリガされることなく、チャネルに再アクセスすることができる、(d)要求された優先度のトラフィックの処理を終了した後に、要求された優先度情報を含むフレームをブロードキャストしたFD STAは、優先度の低いトラフィックを有する、推定された衝突FD STAに、優先度の低いトラフィックの送受信のプロセスを開始するための別のフレームを送信することができる、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0286】
[0371] 自身の優先度よりも高い要求優先度を含むブロードキャストフレームを受け取った後に(再)送信を停止したFD STAは、(再)送信を停止した後に特定の時間、例えば1 PIFSの後に要求優先度のトラフィックに対処するSTAからいかなるフレームも受け取らない又は検出しない場合、媒体にアクセスすることができる、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0287】
[0372] イントラBSS衝突を過大推定したFD STAは、推定された衝突宛先から応答フレームを受け取った後に、過大推定を認識すべきである、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0288】
[0373] イントラBSS衝突を過大推定したことを発見したFD STAは、フレーム、例えば、優先度を含むRTSを送信したが、応答フレームを受け取っていない過大推定された衝突ソースに、応答フレームを送信すべきである、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0289】
[0374] 異なるトラフィック優先度を有するFD STAは、それらの宛先から応答を受け取り、それらの送信を可能にし、FD STAは、PPDUの開始点及び終了点の位置合わせ又はPPDUの長さの位置合わせと同時に、それらの宛先に1又は複数のPPDUを送信し始めることができる、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0290】
[0375] PPDUの開始時間の位置合わせは、(a)衝突検出STAが第1のフレーム、例えばP-RTSを送信した後に応答フレーム、例えばP-CTSを受け取るまでの所定の時間及び追加のSIFSに基づいて、達成することができる、(b)位置合わせ情報、例えばPPDU開始時間は、要求優先度を示すブロードキャストされたフレームにおいて定めることができる、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0291】
[0376] PPDUの長さの位置合わせは、以下のように達成することができる:(a)新たなTXOPを開始するための第1のフレーム、例えばP-RTSに示す、(b)要求優先度を示すブロードキャストされたフレームに示す、及び(c)APとSTAとの間で交換可能な管理フレームに示される、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0292】
[0377] 前項に記載のようにPPDUを受け取る宛先FD STAは、Ack/BA位置合わせと同時に、Ack/BAで応答すべきであり、送信されるAck/BAは、Ack/BA宛先において、PPDUのいかなる同時TX/RXとも重複すべきではない、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0293】
[0378] 前記Ack/BA位置合わせは、以下のように達成することができる:(a)各PPDUと共にBA要求を送信し、FD STAは、BA要求を受け取った時に、BAのみで応答する、(b)新たなTXOPを開始するための第1のフレーム、例えばP-RTSにおいて、又は要求優先度を示すブロードキャストされたフレームにおいて、又はAPとSTAとの間で交換可能な管理フレームにおいて、前項に記載のものを構成する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0294】
[0379] FD STAは、DATA PPDUを送信することで、TXOPを開始することができる、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0295】
[0380] 同時に送信及び受信されたプリアンブルを利用して、イントラBSS衝突を推定し、優先度解決に基づいて以下のプロセスについて決定する:(a)自身よりも低い優先度を有するイントラBSS衝突の存在を推定するFDデバイスは、PPDUを再送信すべきであり、このデバイスのためにDATA PPDUに供するためではなく、APと他のSTAとの間で制御メッセージを交換するために、RUの一部を予約することができる、(b)自身よりも高い優先度を有するイントラBSS衝突の存在を推定するFDデバイスは、予約されたRU又は予約されていないRUから制御フレーム(例えば、宛先からのトリガ)を受け取らない限り、PPDUの残りの部分の送信を停止すべきであり、このSTAは、他のSTA間の他の任意のフレーム交換を聴取しない場合、CCAアイドルである時に、EDCAバックオフの後に、チャネルに再びアクセスすることができる、及び(c)DATA PPDUの残りの部分を含まないプリアンブルのみを受け取ったFDデバイスは、予約されたRU(予め決定されたRUとすることができる)を使用して制御フレームを送信して、過大推定されたイントラBSS衝突が存在することを示すことができ、プリアンブルソースSTAは、予約されたRUを通じてこの制御フレームを受け取った場合、(予約されたRUを通じて)、イントラBSS衝突信号として過大推定された、以前に終了させた優先度が低いPPDUを再送信するか又はそのPPDUの再送信をトリガすることができる、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0296】
[0381] FD STAは、同時に異なるフローのPPDUを受け取ることができる場合、Ack/BA位置合わせと同時に、Ack/BAで応答すべきである、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0297】
[0382] 前記Ack/BA位置合わせは、以下のように達成することができる:(a)各PPDUと共にBA要求を送信し、FD STAは、BA要求を受け取った時に、BAのみで応答する、(b)新たなTXOPを開始するための第1のフレームにおいて、又は要求優先度を示す制御フレームにおいて、又はAPとSTAとの間で交換可能な管理フレームにおいて、前項に記載のものを構成する、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0298】
[0383] PPDU終了点の位置合わせは、以下のように達成することができる:(a)新たなTXOPを開始するための第1のフレームに示す、(b)要求優先度を示し、かつ予約されたRUにおいて交換される制御フレームに示す、及び(c)APとSTAとの間で交換可能な管理フレームに示される、前出のいずれかの実装の装置又は方法。
【0299】
[0384] 本明細書で使用する「実装」という用語は、以下に限定されるわけではないが、本明細書で説明する技術を実施する実施形態、実施例又はその他の形態を含むように意図するものである。
【0300】
[0385] 本明細書で使用する単数語「a」、「an」、及び「the」は、文脈によって別途明確に指定しない限り、複数の参照物を含むことができる。単数形による物への言及は、明確にそう述べていない限り「唯一」を意味するものではなく、「1又は2以上」を意味するものである。
【0301】
[0386] 本開示内の「A、B及び/又はC」などの語句の構成体は、A、B、又はCのいずれかが存在することができる場合、又は項目A、B及びCの任意の組み合わせを説明する。「~のうちの少なくとも1つ」の後に要素を列挙したグループが続くような語句の構成体は、これらのグループ要素のうちの少なくとも1つが存在し、適用可能な場合、これらの列挙された要素の任意の可能な組み合わせを含むことを示す。
【0302】
[0387] 本明細書中の「ある実施形態」、「少なくとも1つの実施形態」又は同様の実施形態の用語への言及は、説明された実施形態に関連して説明する特定の特徴、構造又は特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを示す。したがって、これらの様々な実施形態の語句は、必ずしも全てが同じ実施形態、又は説明されている他の全ての実施形態と異なる特定の実施形態について言及するものではない。実施形態の語句は、所与の実施形態の特定の特徴、構造又は特性を、開示する装置、システム又は方法の1又は2以上の実施形態にあらゆる好適な態様で組み合わせることができることを意味すると解釈すべきである。
【0303】
[0388] 本明細書で使用する「組(set)」という用語は、1又は2以上の物体の集合を意味する。したがって、例えば物体の組は、単一の物体又は複数の物体を含むことができる。
【0304】
[0389] 第1の(first)及び第2の(second)、上部の(top)及び下部の(bottom)などの関係語は、ある実体又は動作を別の実体又は動作と区別するためだけに使用することができ、このような実体又は動作間にこのような実際の関係又は順序が存在することを必ずしも必要とし、又は暗示するものではない。
【0305】
[0390] 「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」、「有する(has)」、「有している(having)」、「含む(includes)」、「含んでいる(including)」、「含む(contains)」、「含んでいる(containing)」という用語、又はこれらの用語の他のあらゆる変化形は、要素の列挙を含む(comprises、includes、contains)、有する(has)プロセス、方法、物品、又は装置が、これらの要素しか含んでいないのではなく、明確に列挙されていない、又はこのようなプロセス、方法、物品、又は装置に固有のその他の要素を含むことができるように非排他的な包含を含むことが意図されている。「~を含む(comprises...a)」、「~を有する(has...a)」、「~を含む(includes...a)」、「~を含む(contains...a)」によって導かれる要素は、これ以上の制約が無い場合、その要素を含む(comprises、includes、contains)、有する(has)プロセス、方法、物品、又は装置内に更なる同一の要素が存在することを否定するものではない。
【0306】
[0391] 本明細書で使用する「近似的に(approximately)」、「近似の(approximate)」、「実質的に(substantially)」、「本質的に(essentially)」及び「約(about)」という用語、又はこれらの用語の他のあらゆるバージョンは、わずかな変動の記述及び説明のために使用するものである。これらの用語は、事象又は状況に関連して使用した時には、これらの事象又は状況が間違いなく発生する場合、及びこれらの事象又は状況が発生する可能性が非常に高い場合を意味することができる。これらの用語は、数値に関連して使用した時には、その数値の±5%以下、±4%以下、±3%以下、±2%以下、±1%以下、±0.5%以下、±0.1%以下、又は±0.05%以下などの、±10%以下の変動範囲を意味することができる。例えば、「実質的に」整列しているということは、±5°以下、±4°以下、±3°以下、±2°以下、±1°以下、±0.5°以下、±0.1°以下、又は±0.05°以下などの、±10%以下の角度変動範囲を意味することができる。
【0307】
[0392] また、本明細書では、量、比率及びその他の数値を範囲形式で示すこともある。このような範囲形式は、便宜的に簡略化して使用するものであり、範囲の限界として明確に指定された数値を含むが、この範囲に含まれる全ての個々の数値又は部分的範囲も、これらの各数値及び部分的範囲が明確に示されているかのように含むものであると柔軟に理解されたい。例えば、約1~約200の範囲内の比率は、約1及び約200という明確に列挙した限界値を含むが、約2、約3、約4などの個々の比率、及び約10~約50、約20~約100などの部分的範囲も含むと理解されたい。
【0308】
[0393] 本明細書で使用する「結合される(coupled)」という用語は、「接続 される」と定義されるが、必ずしも直接的な、また必ずしも機械的な接続ではない。特定の方法で「構成される(configured)」装置又は構造は、少なくともその方法で構成されるが、列挙されていない方法で構成することもできる。
【0309】
[0394] 利益、利点、問題の解決法、及びあらゆる利益、利点、又は解決法を生じる又はより明確にすることができるあらゆる(単複の)要素が、本明細書で説明する技術又は一部の又は全ての請求項の重要な、必要な、又は不可欠な特徴又は要素であると解釈すべきではない。
【0310】
[0395] 更に、上記の開示では、開示を簡潔にするために、様々な実施形態において様々な特徴を互いにグループ化することができる。この開示の方法は、特許請求される実施形態が各請求項で明白に記載されるものよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映するものと解釈されるべきではない。本発明の主題は、開示した単一の実施形態の全ての特徴よりも少ないものによって成立することができる。
【0311】
[0396] 本開示の要約書は、読者が技術開示の本質を素早く確認できるように示すものである。要約書は、特許請求の範囲又はその意味を解釈又は限定するために使用されるものではないという理解の下で提示するものである。
【0312】
[0397] 管轄によっては、出願後に本開示の1又は2以上の部分の削除を求める慣行もあると理解されたい。したがって、読者は、本開示の元々の内容については出願日時点の出願を参照すべきである。開示内容のいずれかの削除は、当初出願時の出願のいずれかの主題の放棄、失権又は一般への公開として解釈すべきではない。
【0313】
[0398] 以下の特許請求の範囲は、本明細書によって本開示に組み込まれ、各請求項は別個に特許請求される主題として自立する。
【0314】
[0399] 本明細書の説明は多くの詳細を含んでいるが、これらは本開示の範囲を限定するものではなく、現在のところ好ましい実施形態の一部を例示するものにすぎないと解釈すべきである。したがって、本開示の範囲は、当業者に明らかになると考えられる他の実施形態も完全に含むと理解されるであろう。
【0315】
[0400] 当業者に周知の本開示の実施形態の要素の全ての構造的及び機能的同等物も、引用によって本明細書に明確に組み入れられ、本特許請求の範囲に含まれるように意図される。更に、本開示の要素、構成要素又は方法ステップは、これらが特許請求の範囲に明示されているかどうかにかかわらず、一般に公開されるように意図するものではない。本明細書における請求項の要素については、その要素が「~のための手段」という表現を使用して明確に示されていない限り、「ミーンズプラスファンクション」の要素として解釈すべきではない。また、本明細書における請求項の要素については、その要素が「~のためのステップ」という表現を使用して明確に示されていない限り、「ステッププラスファンクション」の要素として解釈すべきではない。
【符号の説明】
【0316】
10 実施形態例
12 TxデジタルBB
14 DAC及びUC
15 回路
16 TXアンテナ
18 RxデジタルBB
19 デジタルSICを適用
20 ADC及びDC
22 RXアンテナ
23 減算/SIC訂正を適用
24 デジタルSIC
26a~26n 可変遅延器
28a~28n 可変減衰器
30 無線周波数フロントエンド(RFFE)
50 実施形態例
52 回路
54 外部I/O接続/バス
56 内部バス
58 CPU/プロセッサ
60 メモリ
62 モデム
64,68 RFモジュール
66a,66b,66c,…,66n,69 アンテナ
90 実施形態例
92 STA1
94 STA2
96 STA_N
98 MLD管理エンティティ
100 CPU
102 メモリ
104 モデム
106 RF回路
108 バス
110a,110b,110c,…,110n アンテナ
112 CPU
114 メモリ
150 実施形態例
152 FD AP
154 FD STA1
156 FD STA2
160 実施形態例
162 FD AP
164 FD STA
170 実施形態例
172 FD AP
174 FD STA1
176 FD STA2
180,200 自己干渉経路の例
182 STA
184 送信チェーン
186 アンテナ
188 受信チェーン
190 アンテナ
192 外部反射
202 結合
204 結合
210 単一アンテナ
212 外部反射
220 実施形態例
222 優先度2を有するSTAのFDプリアンブル信号と衝突
224 優先度1を有するSTA自身のFDプリアンブルを検出
230 実施形態例
232 プリアンブル
234 FDプリアンブル
236a 優先度=0
236b 優先度=1
236c 優先度=2
236d 優先度=0
240 実施形態例
242 プリアンブル
243 FDプリアンブル
244a 優先度=0
244b 優先度=1
246a 優先度=0
246b 優先度=1
250 実施形態例
252 プリアンブル
252a 優先度=0
252b 優先度=0
253 レガシープリアンブル
254 FDプリアンブル
254a 優先度=0
254b 優先度=0
256a 優先度=0
256b 優先度=0
258 FFTウィンドウ
260 実施形態例
270 トポロジ
272 FD AP
274 FD STA1
276 半二重STA2
280 実施形態例
282 衝突FDプリアンブルの優先度を検出したか?
284 検出された優先度がSTAの優先度よりも低いか?
286 再送信
288 PPDUの残りの部分の送信を継続
290 衝突FDプリアンブルを検出したか?
292 送信を停止してバックオフを開始
300 実施形態例
302 FD AP
304 FD STA1
306 FD STA2
310 実施形態例
312 FD AP
314 FD STA1
316 FD STA2
318 STA2へのP-RTS
319 APへのP-RTS
320 優先度要求+衝突検出確率(PR+CDP)
321 STA1がAPへのRTSの再送信をキャンセル
322 STA2へのP-RTS
323 CCAビジー
324 APへのP-CTS
326 STA2へのPPDU
328 APへのACK
330 APへのACK
332 APへのACK
334 STA1へのトリガ
336 CCAビジー
338 APへのPPDU
340 STA1へのACK
342 STA1へのACK
410 実施形態例
412 STA1へのトリガフレーム
414 CCAビジー
418 APへのPPDU
420 STA1へのACK
422 STA1へのACK
424 STA2へのP-RTS
426 CCAビジー
428 APへのP-CTS
430 STA2へのPPDU
432 APへのACK
434 APへのACK
510 実施形態例
512 CCAビジー
514 APへのP-RTS
516 CCAビジー
518 STA1へのP-CTS
520 APへのPPDU
522 STA1へのACK
524 STA1へのACK
526 STA2へのP-RTS
528 CCAビジー
530 APへのP-CTS
532 STA2へのPPDU
534 APへのACK
536 APへのACK
610 実施形態例
612 STA2へのP-RTS
614 CCAビジー
616 APへのP-CTS
618 STA2へのPPDU
620 APへのACK
622 APへのACK
624 STA1へのトリガ
625 CCAビジー
626 APへのPPDU
628 STA1へのACK
630 STA1へのACK
710 実施形態例
712 STA1へのP-CTS
714 CCAビジー
716 APへのPPDU
718 STA1へのACK
720 STA1へのACK
722 STA2へのP-RTS
724 CCAビジー
726 APへのP-CTS
728 STA2へのPPDU
730 APへのACK
732 APへのACK
750 トポロジ例
752 全二重AP
754 全二重STA1
756 全二重STA2
790 トポグラフィー例
792 FD AP2
794,796 OBSS干渉
798 FD STA2
800 FD STA1
802 FD AP1
804 高優先度トラフィック
810 トポグラフィー例
812 FD AP1
814 高優先度トラフィック
816 低優先度トラフィック
850a ケース1
850b ケース2
850c ケース3
850d ケース4
852 FD STA1
854 FD AP
856 FD STA2
858 FD STA3
910 実施形態例
912 PR+CDP
914 APへのP-CTS
916 STA1へのP-CTS
918 APへのP-RTS
920 CCAビジー
922 PPDU位置合わせ
924 STA2へのPPDU
925 APへのPPDU
926 ACK位置合わせ
928 STA1へのACK
929 APへのACK
930 PPDU位置合わせ
932 STA2へのPPDU
933 APへのPPDU
934 ACK位置合わせ
936 STA1へのACK
937 APへのACK
938 STA2へのPPDU
940 CCAビジー
942 APへのACK
950 実施形態例
952 (優先度を含む)P-RTSが送信されたか?
954 同時にP-RTSが受け取られたか?
956 イントラBSS衝突推定のためのP-RTSが低い優先度を有するか?
958 PR+CDPがブロードキャストされたか?
960 イントラBSS衝突が過大推定されたか?
962 優先度の低いトラフィックソースにP-CTSで応答
964 (優先度を含む)P-RTSを再送信
966 優先度の高いトラフィックのTX/RXシーケンスを完了
968 優先度の低いトラフィックソースにフレームを送信すべきか?
970 優先度の低いトラフィックのTX/RXシーケンスを完了
972 優先度の高いトラフィック及び優先度の低いトラフィックを同時に処理
974 P-CTSで応答
976 P-CTSタイムアウトの前にP-CTSが受け取られたか?
978 PPDUを送信
980 ACK/BAを受け取る
982 TXOPが満了していないか、かつこれ以上のPPDUを送信する必要があるか?
984 P-CTSタイムアウト
986 P-RTSを再送信
988 (優先度を含む)P-RTSが受け取られたか?
990 P-CTSで応答
992 1又は2以上のPPDU及びBARを受け取り、ACK/BAで応答
1012 (優先度を含む)P-RTSが送信されたか?
1014 同時にP-RTSが受け取られ、イントラBSS衝突が存在することを推定するか?
1016 PR+CDPフレームが受け取られたか?
1018 (優先度を含む)P-RTSの再送信を停止
1020 高い/同じ優先度を示すP-RTSフレームを受け取ったか?
1022 優先度が高いP-RTS/P-CTS/データ(DATA)が短い間隔内に 送信されたことを検出したか?
1024 CCAを使用して以前の宛先にフレームを送信して、処理を要求することができる
1026 PPDU送信をトリガ/開始するためのフレームが受け取られたか?
1028 トラフィックTX/RXシーケンスを完了
1030 応答フレームタイムアウト
1032 送信又は再送信を停止
1034 P-CTSタイムアウトの前にP-CTSを受け取ったか?
1036 PPDUを送信
1038 ACK/BAを受け取る
1040 TXOPが満了していないか、かつこれ以上のPPDUを送信する必要があるか?
1042 P-CTSタイムアウト
1044 (優先度を含む)P-RTSを再送信
1046 (優先度を含む)P-RTSを受け取ったか?
1048 P-CTSで応答
1050 1又は2以上のPPDU及びBARを受け取り、ACK/BAで応答
1112 プリアンブル(HP)
1114 プリアンブル(LP)
1116 プリアンブル
1118 プリアンブル(HP)
1120 CCAビジー
1122 STA2へのPPDU
1124 APへのACK
1126 APへのACK
1128 STA1へのトリガ
1130 CCAビジー
1132 プリアンブル(LP)
1134 APへのPPDU
1136 STA1へのACK
1138 STA1へのACK
1210 実施形態例
1212 プリアンブル(HP)
1214 プリアンブル(LP)
1216 プリアンブル(HP)
1218 予約されたRU
1220 STA2へのPPDU
1222 トリガ
1224 プリアンブル(LP)
1225 PPDU位置合わせ
1226 APへのPPDU
1228 ACK位置合わせ
1230 STA1へのACK
1231 APへのACK
1232 PPDU位置合わせ
1234 STA2へのPPDU
1235 APへのPPDU
1236 ACK位置合わせ
1238 STA1へのACK
1239 APへのACK
1240 STA2へのPPDU
1242 CCAビジー
1246 APへのACK
1310 実施形態例
1312 プリアンブル(LP)
1314 プリアンブル(HP)
1316 プリアンブル
1318 プリアンブル(HP)
1320 CCAビジー
1322 APへのPPDU
1324 STA1へのACK
1326 プリアンブル(LP)
1328 CCAビジー
1330 STA2へのPPDU
1332 APへのACK
1334 APへのACK
1410 実施形態例
1412 プリアンブル(LP)
1414 プリアンブル(HP)
1418 プリアンブル(HP)
1420 CCAアイドル
1422 制御フレーム
1424 プリアンブル(LP)
1426 APへのPPDU
1428 STA2へのPPDU
1430 STA1へのACK
1431 APへのACK
1432 プリアンブル(LP)
1434 プリアンブル(HP)
1436 STA2へのPPDU/APへのPPDU
1438 STA1へのACK
1439 APへのACK
1470 実施形態例
1472 イントラBSS衝突がAP自身よりも低い優先度を有すると推定したか?
1474 他のSTAのためのいくつかのRUの予約を含むPPDUを再送信
1476 予約されたRUを通じて宛先STAから、イントラBSS衝突の過大推定を示す制御フレームを受け取ったか?
1478 現在のPPDU送信シーケンスを終了し、優先度が低い衝突STAであると推定された他のSTAにトリガを送信することができる
1480 受け取られたPPDUに応答してACK/BAを送信
1482 予約されたRUにおいて制御(トリガ)フレームを送信して、推定された衝突STAをトリガしてTB-PPDUを送信するようにする
1484 スケジュール(もしあれば)の下で、PPDU終了点及び/又は開始点位置合わせ及びBA/ACK位置合わせを維持
1486 PPDUの残りの部分の送信を停止
1488 予約されたRUを通じて宛先STAから、イントラBSS衝突の過大推定を示す制御フレームを受け取ったか?
1490 DL PPDUを再送信し、その間中、UL PPDUを受け取ることができる
1492 受け取られたPPDUに応答してACK/BAを送信
1494 現在のPPDU送信シーケンスを終了し、優先度が低い衝突STAであると推定された他のSTAにトリガを送信することができる
実施形態例1510
1512 STAがDATA PPDUの残りの部分を含まないプリアンブルを受け取ったか?
1514 イントラBSS衝突がSTA自身よりも低い優先度を有すると推定したか?
1516 他のSTAのためにいくつかのRUを予約することを含むPPDUを再送信
1518 スケジュール(もしあれば)の下で、PPDU終了点及び/又は開始点位置合わせ及びBA/ACK位置合わせを維持
1520 予約されたRUを使用して制御フレームを送信して、過大推定されたイントラBSS衝突を示す
1522 受け取られたPPDUに応答してACK/BAを送信
1524 PPDUの残りの部分の送信を停止
1526 予約されたRU又は予約されていないRUを通じて宛先STA(AP)から、UL PPDUをトリガする制御フレームが受け取られたか?
1528 UL PPDUを再送信
1530 他のSTA間のフレーム交換を聴取しない場合、CCAアイドルである時に、EDCAバックオフの後にPPDUを再送信
1590 P-RTSフレームの例
1610 実施形態例
1630 実施形態例
1650 実施形態例
1670 実施形態例
1690 実施形態例
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
図24
図25
図26
図27
図28
図29
図30
図31
図32
図33
図34
図35
図36
図37
図38
図39
図40
図41
図42
図43
図44
図45
図46
図47
図48
図49
図50
図51
図52
図53
【国際調査報告】