IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ パルサ ワイヤレス コミュニケーションズ,エルエルシーの特許一覧

特表2024-522944体感報告の品質および再開指示についての制御シグナリング
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-06-21
(54)【発明の名称】体感報告の品質および再開指示についての制御シグナリング
(51)【国際特許分類】
   H04W 24/10 20090101AFI20240614BHJP
   H04W 72/23 20230101ALI20240614BHJP
【FI】
H04W24/10
H04W72/23
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024520833
(86)(22)【出願日】2022-06-07
(85)【翻訳文提出日】2024-02-05
(86)【国際出願番号】 US2022032419
(87)【国際公開番号】W WO2022261035
(87)【国際公開日】2022-12-15
(31)【優先権主張番号】63/208,710
(32)【優先日】2021-06-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】523466972
【氏名又は名称】パルサ ワイヤレス コミュニケーションズ,エルエルシー
(74)【代理人】
【識別番号】110003797
【氏名又は名称】弁理士法人清原国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ババエイ,アリレザ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
【解決手段】体感品質(QoE)シグナリングを休止または再開する方法は、ユーザ機器(UE)によって、複数のQoE構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを受信することと、フィールドを含む制御メッセージを受信することであって、フィールドが、複数のQoE構成のうちの第1のQoE構成に対応し、フィールドの第1の値が、第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示し、第1のフィールドの第2の値が、第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す、受信することと、制御メッセージの受信に応答して、第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告を休止または再開することと、を含む。
【選択図】 図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
体感品質(QoE)シグナリングを休止または再開する方法であって、
ユーザ機器(UE)によって、複数のQoE構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを受信するステップと、
フィールドを含む制御メッセージを受信するステップであって、
前記フィールドが、前記複数のQoE構成のうちの第1のQoE構成に対応し、
前記フィールドの第1の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示し、
第1のフィールドの第2の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す、受信するステップと、
前記制御メッセージの受信に応答して、前記第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告を休止または再開するステップと
を含む、方法。
【請求項2】
前記制御メッセージが、トランスポートブロック(TB)を介して受信される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して再開される、
請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止される、
請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記制御メッセージの前記フィールドの前記第2の値が、前記第1の体感品質(QoE)構成についてのQoE報告が前記制御メッセージを受信する前に休止されたか、または休止されなかったかに基づいて、前記QoE報告の再開または前記QoE報告の継続のいずれかを示す、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記制御メッセージの複数の前記フィールドにおける前記第1のフィールドの位置が、前記複数の体感品質(QoE)構成における対応するQoE構成を示す、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記複数の体感品質(QoE)構成における前記第1のQoE構成が、第1の識別子と関連付けられ、
前記第1のQoE構成が関連付けられる、複数の前記フィールド内の前記第1のフィールドの第1の位置が、前記第1の識別子の第1の値に基づく、
請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記第1の体感品質(QoE)構成の第1の構成パラメータが、前記識別子を示す第1のパラメータを含む、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、対応する識別子と関連付けられ、
複数の前記フィールドにおける右端のフィールドが、最小の識別子値を有する識別子に関連付けられる、
請求項1に記載の方法。
【請求項12】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、前記対応する識別子を示すパラメータを含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記体感品質(QoE)報告を休止することが、QoE測定を実行し続けることを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項14】
前記体感品質(QoE)報告の休止に応答して前記QoE報告を記憶することと、
前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して、記憶された前記QoE報告を送信することと
をさらに含む、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
前記制御メッセージが、前記第1のフィールドに対応する第2のフィールドを含み、
前記第2のフィールドの値が、前記第1の体感品質(QoE)構成の識別子を示す、
請求項1に記載の方法。
【請求項16】
体感品質(QoE)シグナリングを休止または再開する方法であって、
ユーザ機器(UE)によって、QoE構成の構成パラメータを含む第1のメッセージを受信するステップと、
第1のタイミングにおいて、前記QoE構成と関連付けられたQoE報告に対する休止または再開を示す第2のメッセージを受信するステップと、
第2のタイミング以降に前記QoE報告を休止または再開するステップであって、前記第2のタイミングが、前記第1のタイミングおよび基準タイミングに基づいて決定される、休止または再開するステップと
を含む、方法。
【請求項17】
前記基準タイミングが、第1のシステムフレーム番号(SFN)である、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記第1のシステムフレーム番号(SFN)がゼロである、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記第2のタイミングが、前記第1のシステムフレーム番号(SFN)の第1のサブフレームに対するオフセットである、請求項17に記載の方法。
【請求項20】
前記オフセットを示す構成パラメータを受信することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記オフセットが所定の値を有する、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記オフセットが、第1のスロット数または第1のサブフレーム数にある、請求項20に記載の方法。
【請求項23】
体感品質(QoE)測定を実行することと、前記QoE構成に基づいて、前記QoE構成に対応して報告することであって、前記第2のメッセージが、前記QoE報告に対する休止を示す、報告することとをさらに含む、請求項16に記載の方法。
【請求項24】
前記第2のメッセージが無線リソース制御(RRC)メッセージである、請求項16に記載の方法。
【請求項25】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に休止され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して再開される、
請求項16に記載の方法。
【請求項26】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に休止され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項16に記載の方法。
【請求項27】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して休止される、
請求項16に記載の方法。
【請求項28】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項16に記載の方法。
【請求項29】
前記第2のメッセージが、複数の体感品質(QoE)構成における前記QoE構成についての前記QoE報告の前記休止または前記再開を示すフィールドを備える、請求項16に記載の方法。
【請求項30】
前記フィールドが、体感品質(QoE)構成に関連付けられた1つまたは複数のビットを含み、その値が、対応する前記QoE構成に対する前記再開または前記休止を示す、請求項29に記載の方法。
【請求項31】
前記体感品質(QoE)報告の休止に応答して前記QoE報告を記憶することと、
第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して、記憶された前記QoE報告を送信することと
をさらに含む、請求項16に記載の方法。
【請求項32】
前記第2のコマンドが第3のメッセージに基づく、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
前記第3のメッセージが無線リソース制御(RRC)メッセージである、請求項32に記載の方法。
【請求項34】
前記体感品質(QoE)報告を休止することが、QoE測定を実行し続けることを含む、請求項16に記載の方法。
【請求項35】
ユーザ機器(UE)であって、
1つまたは複数のプロセッサと、
命令を記憶するメモリとを備え、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記UEに、
複数のQoE構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを受信することと、
フィールドを含む制御メッセージを受信することであって、
前記フィールドが、前記複数のQoE構成における第1のQoE構成に対応し、
前記フィールドの第1の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示し、
第1のフィールドの第2の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す、受信することと、
前記制御メッセージの受信に応答して、前記第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告を休止または再開することと
を行わせる、ユーザ機器。
【請求項36】
前記制御メッセージが、トランスポートブロック(TB)を介して受信される、請求項35に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項37】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して再開される、
請求項35に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項38】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項35に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項39】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止される、
請求項35に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項40】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項35に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項41】
前記制御メッセージの前記フィールドの前記第2の値が、前記第1の体感品質(QoE)構成についてのQoE報告が前記制御メッセージを受信する前に休止されたか、または休止されなかったかに基づいて、前記QoE報告の再開または前記QoE報告の継続のいずれかを示す、請求項35に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項42】
前記制御メッセージの複数の前記フィールドにおける前記第1のフィールドの位置が、前記複数の体感品質(QoE)構成における対応するQoE構成を示す、請求項35に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項43】
前記複数の体感品質(QoE)構成における前記第1のQoE構成が、第1の識別子と関連付けられ、
前記第1のQoE構成が関連付けられる、複数の前記フィールド内の前記第1のフィールドの第1の位置が、前記第1の識別子の第1の値に基づく、
請求項35に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項44】
前記第1の体感品質(QoE)構成の第1の構成パラメータが、前記識別子を示す第1のパラメータを含む、請求項43に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項45】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、対応する識別子と関連付けられ、
複数の前記フィールドのうちの右端のフィールドが、最小の識別子値を有する識別子に関連付けられる、
請求項1に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項46】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、前記対応する識別子を示すパラメータを含む、請求項45に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項47】
前記体感品質(QoE)報告を休止することが、QoE測定を実行し続けることを含む、請求項45に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項48】
前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記UEに、
前記体感品質(QoE)報告の休止に応答して前記QoE報告を記憶することと、
前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して、前記記憶されたQoE報告を送信することと
を行わせる、請求項47に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項49】
前記制御メッセージが、前記第1のフィールドに対応する第2のフィールドを含み、
前記第2のフィールドの値が、第1の体感品質(QoE)構成の識別子を示す、
請求項35に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項50】
ユーザ機器(UE)であって、
1つまたは複数のプロセッサと、
命令を記憶するメモリとを備え、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記UEに、
QoE構成の構成パラメータを含む第1のメッセージを受信することと、
第1のタイミングにおいて、前記QoE構成と関連付けられたQoE報告に対する休止または再開を示す第2のメッセージを受信することと、
第2のタイミング以降に前記QoE報告を休止または再開することと、
を行わせ、前記第2のタイミングが、前記第1のタイミングおよび基準タイミングに基づいて決定される、ユーザ機器。
【請求項51】
前記基準タイミングが、第1のシステムフレーム番号(SFN)である、請求項50に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項52】
前記第1のシステムフレーム番号(SFN)がゼロである、請求項51に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項53】
前記第2のタイミングが、前記第1のシステムフレーム番号(SFN)の第1のサブフレームに対するオフセットである、請求項51に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項54】
前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記UEに、前記オフセットを示す構成パラメータをさらに受信させる、請求項53に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項55】
前記オフセットが、所定の値を有する、請求項54に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項56】
前記オフセットが、第1のスロット数または第1のサブフレーム数である、請求項54に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項57】
前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記UEに、体感品質(QoE)構成に基づいて、前記QoE構成に対応するQoE測定および報告をさらに実行させ、前記第2のメッセージが、前記QoE報告に対する休止を示す、請求項50に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項58】
前記第2のメッセージが無線リソース制御(RRC)メッセージである、請求項50に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項59】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に休止され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して再開される、
請求項50に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項60】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に休止され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項50に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項61】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告は、前記第2のメッセージの受信に応答して休止される、
請求項60に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項62】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項50に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項63】
前記第2のメッセージが、複数の体感品質(QoE)構成における前記QoE構成についての前記QoE報告の前記休止または前記再開を示すフィールドを備える、請求項50に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項64】
前記フィールドが、体感品質(QoE)構成に関連付けられた1つまたは複数のビットを含み、その値が、対応する前記QoE構成に対する前記再開または前記休止を示す、請求項63に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項65】
前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記UEに、
前記体感品質(QoE)報告の休止に応答して前記QoE報告を記憶することと、
前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して、前記記憶されたQoE報告を送信することと
をさらに行わせる、請求項50に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項66】
前記第2のコマンドが第3のメッセージに基づく、請求項65に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項67】
前記第3のメッセージが無線リソース制御(RRC)メッセージである、請求項66に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項68】
前記体感品質(QoE)報告を休止することが、QoE測定を実行し続けることを含む、請求項60に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項69】
体感品質(QoE)シグナリングを休止または再開する方法であって、
基地局によって、複数のQoE構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを送信するステップと、
フィールドを含む制御メッセージを送信するステップであって、
前記フィールドが、前記複数のQoE構成における第1のQoE構成に対応し、
前記フィールドの第1の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示し、
第1のフィールドの第2の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す、送信するステップとを含み、
前記第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して再開または休止される、方法。
【請求項70】
前記制御メッセージが、トランスポートブロック(TB)を介して送信される、請求項69に記載の方法。
【請求項71】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して再開される、
請求項69に記載の方法。
【請求項72】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項69に記載の方法。
【請求項73】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止される、
請求項69に記載の方法。
【請求項74】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項69に記載の方法。
【請求項75】
前記制御メッセージの前記フィールドの前記第2の値が、前記第1の体感品質(QoE)構成についてのQoE報告が前記制御メッセージを受信する前に休止されたか、または休止されなかったかに基づいて、前記QoE報告の再開または前記QoE報告の継続のいずれかを示す、請求項69に記載の方法。
【請求項76】
前記制御メッセージの複数の前記フィールドにおける前記第1のフィールドの位置が、前記複数の体感品質(QoE)構成における対応するQoE構成を示す、請求項69に記載の方法。
【請求項77】
前記複数の体感品質(QoE)構成のうちの前記第1のQoE構成が、第1の識別子と関連付けられ、
前記第1のQoE構成が関連付けられる、前記複数のフィールド内の前記第1のフィールドの第1の位置が、前記第1の識別子の第1の値に基づく、
請求項69に記載の方法。
【請求項78】
前記第1の体感品質(QoE)構成の第1の構成パラメータが、前記識別子を示す第1のパラメータを含む、請求項77に記載の方法。
【請求項79】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、対応する識別子と関連付けられ、
複数の前記フィールドにおける右端のフィールドが、最小の識別子値を有する識別子に関連付けられる、
請求項69に記載の方法。
【請求項80】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、前記対応する識別子を示すパラメータを含む、請求項79に記載の方法。
【請求項81】
前記体感品質(QoE)報告を休止することが、QoE測定を実行し続けることを含む、請求項69に記載の方法。
【請求項82】
前記体感品質(QoE)報告が、前記QoE報告の休止に応答して記憶され、
記憶された前記QoE報告が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して送信される、
請求項81に記載の方法。
【請求項83】
前記制御メッセージが、前記第1のフィールドに対応する第2のフィールドを含み、
前記第2のフィールドの値が、前記第1の体感品質(QoE)構成の識別子を示す、
請求項69に記載の方法。
【請求項84】
体感品質(QoE)シグナリングを休止または再開する方法であって、
基地局によって、QoE構成の構成パラメータを含む第1のメッセージを送信するステップと、
第1のタイミングにおいて、前記QoE構成と関連付けられたQoE報告に対する休止または再開を示す第2のメッセージを送信するステップとを含み、
前記QoE報告が、第2のタイミング以降に休止または再開され、前記第2のタイミングが、前記第1のタイミングおよび基準タイミングに基づいて決定される、方法。
【請求項85】
前記基準タイミングが、第1のシステムフレーム番号(SFN)である、請求項84に記載の方法。
【請求項86】
前記第1のシステムフレーム番号(SFN)がゼロである、請求項85に記載の方法。
【請求項87】
前記第2のタイミングが、前記第1のシステムフレーム番号(SFN)の第1のサブフレームに対するオフセットである、請求項85に記載の方法。
【請求項88】
前記オフセットを示す構成パラメータを送信することをさらに含む、請求項87に記載の方法。
【請求項89】
前記オフセットが所定の値を有する、請求項88に記載の方法。
【請求項90】
前記オフセットが、第1のスロット数または第1のサブフレーム数にある、請求項88に記載の方法。
【請求項91】
前記体感品質(QoE)構成に対応するQoE測定および報告が、前記QoE構成に基づいて実行され、前記第2のメッセージが、前記QoE報告に対する休止を示す、請求項84に記載の方法。
【請求項92】
前記第2のメッセージが無線リソース制御(RRC)メッセージである、請求項84に記載の方法。
【請求項93】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に休止され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して再開される、
請求項84に記載の方法。
【請求項94】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に休止され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項84に記載の方法。
【請求項95】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して休止される、
請求項84に記載の方法。
【請求項96】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項84に記載の方法。
【請求項97】
前記第2のメッセージが、複数の体感品質(QoE)構成における前記QoE構成についての前記QoE報告の前記休止または前記再開を示すフィールドを備える、請求項84に記載の方法。
【請求項98】
前記フィールドが、体感品質(QoE)構成に関連付けられた1つまたは複数のビットを含み、その値が、対応する前記QoE構成に対する前記再開または前記休止を示す、
請求項97に記載の方法。
【請求項99】
前記体感品質(QoE)報告が、前記QoE報告の休止に応答して記憶され、
記憶された前記QoE報告が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を指示する第2のコマンドの送信に応答して送信される、
請求項84に記載の方法。
【請求項100】
前記第2のコマンドが第3のメッセージに基づく、請求項99に記載の方法。
【請求項101】
前記第3のメッセージが無線リソース制御(RRC)メッセージである、請求項100に記載の方法。
【請求項102】
前記体感品質(QoE)報告を休止することが、QoE測定を実行し続けることを含む、請求項84に記載の方法。
【請求項103】
基地局であって、
1つまたは複数のプロセッサと、
命令を記憶するメモリとを備え、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記基地局に、
複数のQoE構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを送信することと、
フィールドを含む制御メッセージを送信することであって、
前記フィールドが、前記複数のQoE構成における第1のQoE構成に対応し、
前記フィールドの第1の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示し、
第1のフィールドの第2の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す、送信することとを行わせ、
前記第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して再開または休止される、基地局。
【請求項104】
前記制御メッセージが、トランスポートブロック(TB)を介して送信される、請求項103に記載の基地局。
【請求項105】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して再開される、
請求項103に記載の基地局。
【請求項106】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項103に記載の基地局。
【請求項107】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止される、
請求項103に記載の基地局。
【請求項108】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項103に記載の基地局。
【請求項109】
前記制御メッセージの前記フィールドの前記第2の値が、前記第1の体感品質(QoE)構成についてのQoE報告が前記制御メッセージを受信する前に休止されたか、または休止されなかったかに基づいて、前記QoE報告の再開または前記QoE報告の継続のいずれかを示す、請求項103に記載の基地局。
【請求項110】
前記制御メッセージの前記複数のフィールドにおける前記第1のフィールドの位置が、前記複数の体感品質(QoE)構成における対応するQoE構成を示す、請求項103に記載の基地局。
【請求項111】
前記複数の体感品質(QoE)構成における前記第1のQoE構成が、第1の識別子と関連付けられ、
前記第1のQoE構成が関連付けられる、複数の前記フィールド内の前記第1のフィールドの第1の位置が、前記第1の識別子の第1の値に基づく、
請求項103に記載の基地局。
【請求項112】
前記第1の体感品質(QoE)構成の第1の構成パラメータが、前記識別子を示す第1のパラメータを含む、請求項111に記載の基地局。
【請求項113】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、対応する識別子と関連付けられ、
複数の前記フィールドのうちの右端のフィールドが、最小の識別子値を有する識別子に関連付けられる、
請求項103に記載の基地局。
【請求項114】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、前記対応する識別子を示すパラメータを含む、請求項103に記載の基地局。
【請求項115】
前記体感品質(QoE)報告を休止することが、QoE測定を実行し続けることを含む、請求項103に記載の基地局。
【請求項116】
前記体感品質(QoE)報告が、前記QoE報告の休止に応答して記憶され、
記憶された前記QoE報告が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して送信される、
請求項115に記載の基地局。
【請求項117】
前記制御メッセージが、前記第1のフィールドに対応する第2のフィールドを含み、
前記第2のフィールドの値が、前記第1の体感品質(QoE)構成の識別子を示す、
請求項103に記載の基地局。
【請求項118】
基地局であって、
1つまたは複数のプロセッサと、
命令を記憶するメモリとを備え、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記基地局に、
QoE構成の構成パラメータを含む第1のメッセージを送信することと、
第1のタイミングにおいて、前記QoE構成と関連付けられたQoE報告に対する休止または再開を示す第2のメッセージを送信することとを行わせ、
前記QoE報告が、第2のタイミング以降に休止または再開され、前記第2のタイミングが、前記第1のタイミングおよび基準タイミングに基づいて決定される、基地局。
【請求項119】
前記基準タイミングが、第1のシステムフレーム番号(SFN)である、請求項118に記載の基地局。
【請求項120】
前記第1のシステムフレーム番号(SFN)がゼロである、請求項119に記載の基地局。
【請求項121】
前記第2のタイミングが、前記第1のシステムフレーム番号(SFN)の第1のサブフレームに対するオフセットである、請求項119に記載の基地局。
【請求項122】
前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記基地局に、前記オフセットを示す構成パラメータをさらに送信させる、請求項121に記載の基地局。
【請求項123】
前記オフセットが所定の値を有する、請求項122に記載の基地局。
【請求項124】
前記オフセットが、第1のスロット数または第1のサブフレーム数にある、請求項122に記載の基地局。
【請求項125】
前記体感品質(QoE)構成に対応するQoE測定および報告が、前記QoE構成に基づいて実行され、前記第2のメッセージが、前記QoE報告に対する休止を示す、請求項118に記載の基地局。
【請求項126】
前記第2のメッセージが無線リソース制御(RRC)メッセージである、請求項118に記載の基地局。
【請求項127】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に休止され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して再開される、
請求項118に記載の基地局。
【請求項128】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前に休止され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項118に記載の基地局。
【請求項129】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して休止される、
請求項118に記載の基地局。
【請求項130】
前記体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、
前記QoE構成に対応する前記QoE報告が、前記第2のメッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項118に記載の基地局。
【請求項131】
前記第2のメッセージが、複数の体感品質(QoE)構成における前記QoE構成についての前記QoE報告の前記休止または前記再開を示すフィールドを備える、請求項118に記載の基地局。
【請求項132】
前記フィールドが、体感品質(QoE)構成に関連付けられた1つまたは複数のビットを含み、その値が、対応する前記QoE構成に対する前記再開または前記休止を示す、請求項121に記載の基地局。
【請求項133】
前記体感品質(QoE)報告が、前記QoE報告の休止に応答して記憶され、
記憶された前記QoE報告が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す第2のコマンドの送信に応答して送信される、
請求項118に記載の基地局。
【請求項134】
前記第2のコマンドが第3のメッセージに基づく、請求項133に記載の基地局。
【請求項135】
前記第3のメッセージが無線リソース制御(RRC)メッセージである、請求項134に記載の基地局。
【請求項136】
前記体感品質(QoE)報告を休止することが、QoE測定を実行し続けることを含む、請求項118に記載の基地局。
【請求項137】
基地局と、
ユーザ機器(UE)であって、1つまたは複数のプロセッサと、命令を記憶するメモリとを備え、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記UEに、前記基地局から、複数のQoE構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを受信することと、フィールドを含む制御メッセージを受信することであって、前記フィールドが、前記複数のQoE構成における第1のQoE構成に対応し、前記フィールドの第1の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示し、第1のフィールドの第2の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す、受信することと、前記制御メッセージの受信に応答して、前記第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告を休止または再開することとを行わせる、ユーザ機器と
を備える、システム。
【請求項138】
基地局と、
ユーザ機器(UE)であって、1つまたは複数のプロセッサと、命令を記憶するメモリとを備え、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記UEに、前記基地局からQoE構成の構成パラメータを含む第1のメッセージを受信することと、第1のタイミングにおいて、前記QoE構成と関連付けられたQoE報告に対する休止または再開を示す第2のメッセージを受信することと、第2のタイミング以降に前記QoE報告を休止または再開することとを行わせ、前記第2のタイミングが、前記第1のタイミングおよび基準タイミングに基づいて決定される、ユーザ機器と
を備える、システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2021年6月9日に出願された米国仮特許出願第63/208,710号(「仮特許出願」)の米国特許法第119(e)に基づく優先権を主張しており、仮特許出願の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本発明は、第5世代モバイルネットワークである5Gを対象とする。これは、1G、2G、3G、および4Gネットワークの後の新たなグローバル無線規格である。5Gは、機械、物体、およびデバイスを接続するように設計されたネットワークを可能にする。
【0003】
本発明は、より具体的には、QoE構成に関連するQoE報告の動的および/または半静的な休止または再開を可能にする、体感品質(QoE)測定のための装置および方法に関する。
【発明の概要】
【0004】
実施形態では、本発明は、体感品質(QoE)休止または再開シグナリングの方法であって、ユーザ機器(UE)によって、複数のQoE構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを受信することと、フィールドを含む制御メッセージを受信することであって、フィールドが、複数のQoE構成における第1のQoE構成に対応し、フィールドの第1の値が、第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示し、第1のフィールドの第2の値が、第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す、受信することと、制御メッセージの受信に応答して、第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告を休止または再開することと、を含む、方法を提供する。
【0005】
制御メッセージは、トランスポートブロック(TB)を介して受信され得る。第1の体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、制御メッセージを受信する前に休止され、第1のQoE構成に対応するQoE報告は、制御メッセージの受信に応答して再開される。第1の体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、制御メッセージを受信する前に休止され、第1のQoE構成に対応するQoE報告は、制御メッセージの受信に応答して休止され続ける。第1の体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、制御メッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、第1のQoE構成に対応するQoE報告は、制御メッセージの受信に応答して休止される。第1の体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、制御メッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行され、第1のQoE構成に対応するQoE報告は、制御メッセージの受信に応答して実行され続ける。
【0006】
制御メッセージのフィールドの第2の値は、第1の体感品質(QoE)構成についてのQoE報告が制御メッセージを受信する前に休止されたか、または休止されなかったかに基づいて、QoE報告の再開またはQoE報告の継続を示す。制御メッセージの複数のフィールド内の第1のフィールドの位置は、複数の体感品質(QoE)構成内の対応するQoE構成を示す。好ましくは、複数の体感品質(QoE)構成における第1のQoE構成は、第1の識別子と関連付けられ、第1のQoE構成が関連付けられる複数のフィールド内の第1のフィールドの第1の位置は、第1の識別子の第1の値に基づく。第1の体感品質(QoE)構成の第1の構成パラメータは、識別子を示す第1のパラメータを含み得る。重要なことに、複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成は、対応する識別子と関連付けられてもよく、複数のフィールドにおける右端のフィールドは、最小の識別子値を有する識別子に関連付けられてもよい。複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成は、対応する識別子を示すパラメータを含む。
【0007】
好ましくは、体感品質(QoE)報告を休止することは、QoE測定を実行し続けることを含む。本方法はまた、体感品質(QoE)報告の休止に応答してQoE報告を記憶することと、第1のQoE構成に対するQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して、記憶されたQoE報告を送信することと、を含み得る。その中で、制御メッセージは、第1のフィールドに対応する第2のフィールドを備え、第2のフィールドの値は、第1の体感品質(QoE)構成の識別子を示す。
【0008】
実施形態では、本発明は、体感品質(QoE)シグナリングの休止または再開の方法であって、ユーザ機器(UE)によって、QoE構成の構成パラメータを含む第1のメッセージを受信することと、第1のタイミングにおいて、QoE構成と関連付けられたQoE報告に対する休止または再開を示す第2のメッセージを受信することと、第2のタイミング以降にQoE報告を休止または再開することであって、第2のタイミングが、第1のタイミングおよび基準タイミングに基づいて決定される、休止または再開することと、を含む、方法を提供する。好ましくは、基準タイミングは、第1のシステムフレーム番号(SFN)である。第1のシステムフレーム番号(SFN)はゼロであり得る。また、第2のタイミングは、第1のシステムフレーム番号(SFN)の第1のサブフレームに対するオフセットであり得る。その点に関して、本方法はまた、オフセットを示す構成パラメータを受信することを含み得て、オフセットは、所定の値を有することが好ましい。オフセットは、第1のスロット数または第1のサブフレーム数にあり得る。
【0009】
本方法はまた、体感品質(QoE)測定を実行することと、QoE構成に基づいて、QoE構成に対応する報告することであって、第2のメッセージが、QoE報告に対する休止を示す、報告することと、を含み得る。第2のメッセージは、無線リソース制御(RRC)メッセージであり得る。体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告が、第2のメッセージを受信する前に休止された場合、QoE構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージを受信したことに応答して再開される。体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告が第2のメッセージを受信する前に休止された場合、QoE構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージを受信したことに応答して休止され続ける。体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告が、第2のメッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行された場合、QoE構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージを受信したことに応答して休止される。体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告が、第2のメッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行された場合、QoE構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージを受信したことに応答して実行され続ける。
【0010】
第2のメッセージは、複数の体感品質(QoE)構成におけるQoE構成についてのQoE報告の休止または再開を示すフィールドを含み得る。その場合、フィールドは、体感品質(QoE)構成に関連付けられた1以上のビットを含み、その値は、対応するQoE構成の再開または休止を示す。本方法は、体感品質(QoE)報告の休止に応答してQoE報告を記憶することと、第1のQoE構成に対するQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して、記憶されたQoE報告を送信することと、を含み得る。好ましくは、第2のコマンドは、第3のメッセージに基づく。第3のメッセージは、無線リソース制御(RRC)メッセージであり得る。その点に関して、体感品質(QoE)報告を休止することは、QoE測定を実行し続けることを含む。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる移動通信のシステムの例を示している。
図2A】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、ユーザプレーンおよび制御プレーンについての無線プロトコルスタックの例を示している。
図2B】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、ユーザプレーンおよび制御プレーンについての無線プロトコルスタックの例を示している。
図3A】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、ダウンリンクにおける論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の例示的なマッピングを示している。
図3B】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、アップリンクにおける論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の例示的なマッピングを示している。
図3C】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、サイドリンクにおける論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の例示的なマッピングを示している。
図4A】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、ダウンリンクにおけるトランスポートチャネルと物理チャネルとの間の例示的なマッピングを示している。
図4B】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、アップリンクにおけるトランスポートチャネルと物理チャネルとの間の例示的なマッピングを示している。
図4C】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、サイドリンクにおけるトランスポートチャネルと物理チャネルとの間の例示的なマッピングを示している。
図5A】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかるNRサイドリンク通信のための無線プロトコルスタックの例を示している。
図5B】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかるNRサイドリンク通信のための無線プロトコルスタックの例を示している。
図5C】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかるNRサイドリンク通信のための無線プロトコルスタックの例を示している。
図5D】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかるNRサイドリンク通信のための無線プロトコルスタックの例を示している。
図6】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンクにおける例示的な物理信号を示している。
図7】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる無線リソース制御(RRC)状態および異なるRRC状態間の遷移の例を示している。
図8】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的なフレーム構造および物理リソースを示している。
図9】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、異なるキャリアアグリゲーションシナリオにおける例示的なコンポーネントキャリア構成を示している。
図10】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的な帯域幅部分の構成および切り替えを示している。
図11】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、例示的な4ステップ競合ベースおよび競合なしランダムアクセスプロセスを示している。
図12】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、例示的な2ステップ競合ベースおよび競合なしランダムアクセスプロセスを示している。
図13】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる同期信号および物理ブロードキャストチャネル(PBCH)ブロック(SSB)の例示的な時間および周波数構造を示している。
図14】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的なSSBバースト送信を示している。
図15】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる送信および/または受信のためのユーザ機器および基地局の例示的な構成要素を示している。
図16】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的なプロセスを示している。
図17】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的なMAC CEを示している。
図18】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的なMAC CEを示している。
図19】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的なプロセスを示している。
図20】本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的な情報要素(IE)を示している。
【発明を実施するための形態】
【0012】
図1は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる移動通信システム100の例を示している。移動通信システム100は、モバイルネットワークオペレータ(MNO)、プライベートネットワークオペレータ、マルチシステムオペレータ(MSO)、モノのインターネット(IOT)ネットワークオペレータなどの無線通信システムオペレータによって動作され得て、音声、データ(例えば、無線インターネットアクセス)、メッセージング、ビークル・ツー・エブリシング(V2X)通信サービスなどの車両通信サービス、安全サービス、ミッションクリティカルサービス、IoT、産業IOT(IIOT)などの住宅、商業、または産業環境におけるサービスなどのサービスを提供し得る。
【0013】
移動通信システム100は、待ち時間、信頼性、スループットなどに関して異なる要件を有する様々なタイプのアプリケーションを可能にし得る。サポートされるアプリケーションの例は、高度モバイルブロードバンド(eMBB)、超高信頼低遅延通信(URLLC)、および大規模マシンタイプ通信(mMTC)を含む。eMBBは、高いピークデータレートと、セルエッジユーザのための中程度のレートとの安定した接続をサポートし得る。URLLCは、レイテンシおよび信頼性に関して厳しい要件、ならびにデータレートに関して中程度の要件を有するアプリケーションをサポートし得る。例示的なmMTCアプリケーションは、散発的にのみアクティブであり、小さなデータペイロードを送信する多数のIoTデバイスのネットワークを含む。
【0014】
移動通信システム100は、無線アクセスネットワーク(RAN)部分およびコアネットワーク部分を含み得る。図1に示す例は、RANおよびコアネットワークの例として、次世代RAN(NG-RAN)105および5Gコアネットワーク(5GC)110をそれぞれ示している。本開示の範囲から逸脱することなく、RANおよびコアネットワークの他の例が実装され得る。RANの他の例は、発展型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(EUTRAN)、ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)などを含む。コアネットワークの他の例は、進化型パケットコア(EPC)、UMTSコアネットワーク(UCN)などを含む。RANは、無線アクセス技術(RAT)を実装し、ユーザ機器(UE)125とコアネットワークとの間に存在する。そのようなRATの例は、ニューラジオ(NR)、エボルブドユニバーサル地上無線アクセス(EUTRA)としても知られているロングタームエボリューション(LTE)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)などを含む。移動通信の例示的なシステム100のRATは、NRであり得る。コアネットワークは、RANと1つまたは複数の外部ネットワーク(例えば、データネットワーク)との間に存在し、モビリティ管理、認証、セッション管理、ベアラのセットアップ、および異なるサービス品質(QoS)の適用などの機能を担当する。UE125とRAN(例えば、NG-RAN105)との間の機能レイヤは、アクセス層(AS)と称され、UE125とコアネットワーク(例えば、5GC110)との間の機能レイヤは、非アクセス層(NAS)と称されることがある。
【0015】
UE125は、RANにおける1つまたは複数のノード、1つまたは複数のリレーノード、または、1つまたは複数のその他のUEなどと通信するための無線送信および受信手段を含み得る。UEの例は、スマートフォン、タブレット、ラップトップ、コンピュータ、車両内の無線送信および/または受信ユニット、V2Xまたは車両間(V2V)デバイス、無線センサ、IoTデバイス、IIOTデバイスなどを含むが、これらに限定されるものではない。移動局(MS)、端末機器、端末ノード、クライアントデバイス、モバイルデバイスなどのような他の名称がUEに使用されることがある。
【0016】
RANは、UEと通信するためのノード(例えば、基地局)を含み得る。例えば、移動通信システム100のNG-RAN105は、UE125と通信するためのノードを含み得る。例えば、RANのために使用されるRATに依存して、RANノードのために異なる名称が使用されることがある。RANノードは、UMTS RATを使用するRANにおいて、ノードB(NB)と称されることがある。RANノードは、LTE/EUTRA RATを使用するRANにおいて、エボルブドノードB(eNB)と称されることがある。図1における移動通信システム100の例示的な例では、NG-RAN105のノードは、次世代ノードB(gNB)115または次世代エボルブドノードB(ng-eNB)120のいずれかであり得る。本明細書では、基地局、RANノード、gNB、およびng-eNBという用語は互換的に使用され得る。gNB115は、NRユーザプレーンおよび制御プレーンプロトコル終端をUE125に提供し得る。ng-eNB120は、UE125に向けてE-UTRAユーザプレーンおよび制御プレーンプロトコル終端を提供し得る。gNB115とUE125との間またはng-eNB120とUE125との間のインターフェースは、Uuインターフェースと称されることがある。Uuインターフェースは、ユーザプレーンプロトコルスタックおよび制御プレーンプロトコルスタックを用いて確立され得る。Uuインターフェースの場合、基地局(例えば、gNB115またはng-eNB120)からUE125への方向はダウンリンクと称されることがあり、UE125から基地局(例えば、gNB115またはng-eNB120)への方向はアップリンクと称されることがある。
【0017】
gNB115およびng-eNB120は、Xnインターフェースを用いて相互接続され得る。Xnインターフェースは、Xnユーザプレーン(Xn-U)インターフェースおよびXn制御プレーン(Xn-C)インターフェースを備え得る。Xn-Uインターフェースのトランスポートネットワークレイヤは、インターネットプロトコル(IP)トランスポート上に構築され得て、GPRSトンネリングプロトコル(GTP)は、ユーザプレーンプロトコルデータユニット(PDU)を搬送するためにユーザデータグラムプロトコル(UDP)/IP上で使用され得る。Xn-Uは、ユーザプレーンPDUの保証されない配信を提供し得て、データ転送およびフロー制御をサポートし得る。Xn-Cインターフェースのトランスポートネットワークレイヤは、IP上のストリーム制御トランスポートプロトコル(SCTP)上に構築され得る。アプリケーションレイヤシグナリングプロトコルは、XnAP(Xnアプリケーションプロトコル)と称されることがある。SCTPレイヤは、アプリケーションレイヤメッセージの保証された配信を提供し得る。トランスポートIPレイヤでは、シグナリングPDUを配信するためにポイントツーポイント送信が使用され得る。Xn-Cインターフェースは、Xnインターフェース管理、コンテキスト転送およびRANページングを含むUEモビリティ管理、および二重接続をサポートし得る。
【0018】
gNB115およびng-eNB120はまた、NGインターフェースによって5GC110に、より具体的にはNG-Cインターフェースによって5GC110のアクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)130に、NG-Uインターフェースによって5GC110のユーザプレーン機能(UPF)135に接続され得る。NG-Uインターフェースのトランスポートネットワークレイヤは、IPトランスポート上に構築され得て、UDP/IP上でGTPプロトコルが使用されて、NG-RANノード(例えば、gNB115またはng-eNB120)とUPF135との間でユーザプレーンPDUを搬送し得る。NG-Uは、NG-RANノードとUPFとの間のユーザプレーンPDUの非保証配信を提供し得る。NG-Cインターフェースのトランスポートネットワークレイヤは、IPトランスポート上に構築され得る。シグナリングメッセージの確実な伝送のために、IPの上にSCTPが追加され得る。アプリケーションレイヤシグナリングプロトコルは、NGAP(NGアプリケーションプロトコル)と称されることがある。SCTPレイヤは、アプリケーションレイヤメッセージの保証された配信を提供し得る。トランスポートでは、IPレイヤ・ポイントツーポイント送信が、シグナリングPDUを配信するために使用され得る。NG-Cインターフェースは、以下の機能を提供し得る:NGインターフェース管理;UEコンテキスト管理;UEモビリティ管理;NASメッセージの転送;ページング;PDUセッション管理;構成転送;および警告メッセージ送信。
【0019】
gNB115またはng-eNB120は、以下の機能のうちの1つまたは複数をホストし得る:無線ベアラ制御、無線アドミッション制御、接続モビリティ制御、アップリンクおよびダウンリンクの両方におけるUEへのリソースの動的割り当て(例えば、スケジューリング)などの無線リソース管理機能;データのIPおよびイーサネットヘッダ圧縮、暗号化および完全性保護;UEによって提供された情報からAMFへのルーティングが決定されることができない場合のUEアタッチメントにおけるAMFの選択;UPFへのユーザプレーンデータのルーティング;AMFへの制御プレーン情報のルーティング;接続設定および解放;ページングメッセージのスケジューリングおよび送信;システムブロードキャスト情報(例えば、AMFに由来する)のスケジューリングおよび送信;モビリティおよびスケジューリングのための測定および測定報告構成;アップリンクにおけるトランスポートレベルパケットマーキング;セッション管理;ネットワークスライシングのサポート;QoSフロー管理およびデータ無線ベアラへのマッピング;RRC非アクティブ状態のUEのサポート;NASメッセージの配信機能;無線アクセスネットワーク共有;二重接続;NRとE-UTRAとの間の緊密な相互作用;ユーザプレーン5Gシステム(5GS)セルラIoT(CIoT)最適化のためのセキュリティおよび無線構成の維持。
【0020】
AMF130は、以下の機能のうちの1つまたは複数をホストし得る:NASシグナリング終端;NASシグナリングセキュリティ;ASセキュリティ制御;3GPP(登録商標)アクセスネットワーク間のモビリティのためのCNノード間シグナリング;アイドルモードUEの到達性(ページング再送信の制御および実行を含む);レジストレーションエリア管理;システム内およびシステム間モビリティのサポート;アクセス認証;ローミング権の確認を含むアクセス許可;モビリティ管理制御(サブスクリプションおよびポリシー);ネットワークスライシングのサポート;セッション管理機能(SMF)選択;5GS CIoT最適化の選択。
【0021】
UPF135は、以下の機能のうちの1つまたは複数をホストし得る:RAT内/RAT間移動のためのアンカーポイント(適用可能な場合);データネットワークへの相互接続の外部PDUセッションポイント;パケットルーティングおよび転送;ポリシー規則施行のパケット検査およびユーザプレーン部分;トラフィック使用状況報告;データネットワークへのトラフィックフローのルーティングをサポートするアップリンク分類器;マルチホームPDUセッションをサポートするための分岐点;ユーザプレーンのためのQoS処理、例えば、パケットフィルタリング、ゲーティング、UL/DLレート実施;アップリンクトラフィック検証(サービスデータフロー(SDF)からQoSフローマッピング);ダウンリンクパケットバッファリングおよびダウンリンクデータ通知トリガ。
【0022】
図1に示すように、NG-RAN105は、2つのUE125(例えば、UE125AおよびUE125B)間のPC5インターフェースをサポートし得る。PC5インターフェースでは、2つのUE間の通信の方向(例えば、UE125AからUE125Bへ、またはその逆)は、サイドリンクと称されることがある。PC5インターフェースを介したサイドリンク送信および受信は、UE125がどのRRC状態にあるかにかかわらず、UE125がNG-RAN105カバレッジ内にあるとき、およびUEがNG-RAN105カバレッジ外にあるときにサポートされ得る。PC5インターフェースを介したV2Xサービスのサポートは、NRサイドリンク通信および/またはV2Xサイドリンク通信によって提供され得る。
【0023】
PC5-Sシグナリングは、ダイレクト通信要求/受諾メッセージを伴うユニキャストリンク確立のために使用され得る。UEは、例えばV2Xサービスタイプに基づいて、PC5ユニキャストリンクの送信元レイヤ2 IDを自己割り当てし得る。ユニキャストリンク確立手順中に、UEは、ピアUE、例えば、宛先IDが上位レイヤから受信されたUEに、PC5ユニキャストリンクのためのその送信元レイヤ2 IDを送信し得る。送信元レイヤ2 IDおよび宛先レイヤ2 IDのペアは、ユニキャストリンクを一意に識別し得る。受信UEは、前記宛先IDがそれに属することを検証し得て、送信元UEからのユニキャストリンク確立要求を受け入れ得る。PC5ユニキャストリンク確立手順の間、アクセス層上のPC5-RRC手順は、UEサイドリンクコンテキスト確立の目的のために、ならびにASレイヤ構成、能力交換などのために呼び出され得る。PC5-RRCシグナリングは、PC5ユニキャストリンクが確立されるUEのペア間でUE能力およびサイドリンク無線ベアラ構成などのASレイヤ構成を交換することを可能にし得る。
【0024】
NRサイドリンク通信は、ASにおける送信元レイヤ2 IDと宛先レイヤ2 IDとのペアについて、3つのタイプの送信モード(例えば、ユニキャスト送信、グループキャスト送信、およびブロードキャスト送信)のうちの1つをサポートし得る。ユニキャスト送信モードは、以下によって特徴付けられ得る:ペアのためのピアUE間の1つのPC5-RRC接続のサポート;サイドリンクにおけるピアUE間の制御情報およびユーザトラフィックの送受信;サイドリンクHARQフィードバックのサポート;サイドリンク送信電力制御のサポート;RLC確認モード(AM)のサポート;およびPC5-RRC接続のための無線リンク障害の検出。グループキャスト送信は、以下によって特徴付けられ得る:サイドリンクにおけるグループに属するUE間のユーザトラフィックの送受信;およびサイドリンクHARQフィードバックのサポート。ブロードキャスト送信は、以下によって特徴付けられ得る:サイドリンクにおけるUE間のユーザトラフィックの送信および受信。
【0025】
NRサイドリンク通信には、送信元レイヤ-2 ID、宛先レイヤ-2 ID、およびPC5リンク識別子が使用され得る。送信元レイヤ2 IDは、サイドリンク通信フレームの受信者であるデバイスまたはデバイスのグループを識別するリンクレイヤ識別情報であり得る。宛先レイヤ2 IDは、サイドリンク通信フレームを発信するデバイスを識別するリンクレイヤ識別情報であり得る。いくつかの例では、送信元レイヤ2 IDおよび宛先レイヤ2 IDは、コアネットワーク内の管理機能によって割り当てられ得る。送信元レイヤ2 IDは、NRサイドリンク通信におけるデータの送信元を識別し得る。送信元レイヤ2 IDは、24ビット長であり得て、MACレイヤにおいて2つのビット列に分割され得る:1つのビット列は、送信元レイヤ2 IDのLSB部分(8ビット)であり得て、送信者の物理レイヤに転送され得る。これは、サイドリンク制御情報内の意図されたデータの送信元を識別し得て、受信機の物理レイヤにおけるパケットのフィルタリングに使用され得る。第2のビット列は、送信元レイヤ2 IDのMSB部分(16ビット)であり得て、媒体アクセス制御(MAC)ヘッダ内で搬送され得る。これは、受信機のMACレイヤにおけるパケットのフィルタリングに使用され得る。宛先レイヤ2 IDは、NRサイドリンク通信におけるデータのターゲットを識別し得る。NRサイドリンク通信の場合、宛先レイヤ2 IDは、24ビット長であり得て、MACレイヤにおいて2つのビット列に分割され得る:1つのビット列は、宛先レイヤ2 IDのLSB部分(16ビット)であり得て、送信者の物理レイヤに転送され得る。これは、サイドリンク制御情報内の意図されたデータのターゲットを識別し得て、受信機の物理レイヤにおいてパケットのフィルタリングに使用され得る。第2のビット列は、宛先レイヤ2 IDのMSB部分(8ビット)であり得て、MACヘッダ内で搬送され得る。これは、受信機のMACレイヤにおけるパケットのフィルタリングに使用され得る。PC5リンク識別子は、PC5ユニキャストリンクの寿命の間、UE内のPC5ユニキャストリンクを一意に識別し得る。PC5リンク識別子は、そのサイドリンク無線リンク障害(RLF)宣言が行われ、PC5-RRC接続が解放されたPC5ユニキャストリンクを示すために使用され得る。
【0026】
図2Aおよび図2Bは、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、ユーザプレーンおよび制御プレーンについての無線プロトコルスタックの例を示している。図2Aに示すように、(UE125とgNB115との間の)Uuインターフェースのユーザプレーンのためのプロトコルスタックは、サービスデータ適応プロトコル(SDAP)201およびSDAP211と、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)202およびPDCP212と、無線リンク制御(RLC)203およびRLC213と、MAC204およびMAC214と、レイヤ2のサブレイヤおよび物理(PHY)205およびPHY215レイヤ(レイヤ1はL1とも称される)とを含む。
【0027】
PHY205およびPHY215は、MAC204およびMAC214サブレイヤにトランスポートチャネル244を提供する。MAC204およびMAC214サブレイヤは、RLC203およびRLC213サブレイヤに論理チャネル243を提供する。RLC203およびRLC213サブレイヤは、PDCP202およびPCP212サブレイヤにRLCチャネル242を提供する。PDCP202およびPDCP212サブレイヤは、SDAP201およびSDAP211サブレイヤに無線ベアラ241を提供する。無線ベアラは、ユーザプレーンデータのためのデータ無線ベアラ(DRB)と、制御プレーンデータのためのシグナリング無線ベアラ(SRB)との2つのグループに分類され得る。SDAP201およびSDAP211サブレイヤは、5GCにQoSフロー240を提供する。
【0028】
MAC204またはMAC214サブレイヤの主なサービスおよび機能は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間のマッピング;1つまたは異なる論理チャネルに属するMACサービスデータユニット(SDU)の、トランスポートチャネル上で物理レイヤとの間で受け渡しされるトランスポートブロック(TB)への/からの多重化/逆多重化;スケジューリング情報報告;ハイブリッド自動再送要求(HARQ)による誤り訂正(キャリアアグリゲーション(CA)の場合、セルごとに1つのHARQエンティティ);動的スケジューリングによるUE間の優先度処理;論理チャネル優先順位付け(LCP)による1つのUEの論理チャネル間の優先度処理;1つのUEの重複リソース間の優先度処理;およびパディングを含む。単一のMACエンティティは、複数のヌメロロジ、送信タイミングおよびセルをサポートし得る。論理チャネル優先順位付けにおけるマッピング制限は、論理チャネルがどのヌメロロジ、セル、および送信タイミングを使用し得るかを制御する。
【0029】
HARQ機能は、レイヤ1におけるピアエンティティ間の配信を保証し得る。物理レイヤがダウンリンク/アップリンク空間多重化のために構成されていない場合、単一のHARQプロセスは1つのTBをサポートし得て、物理レイヤがダウンリンク/アップリンク空間多重化のために構成されている場合、単一のHARQプロセスは、1つまたは複数のTBをサポートし得る。
【0030】
RLC203またはRLC213サブレイヤは、以下の3つの送信モードをサポートし得る:透過モード(TM);非確認モード(UM);および確認モード(AM)。RLC構成は、ヌメロロジおよび/または送信時間に依存せずに論理チャネルごとであってもよく、自動再送要求(ARQ)は、論理チャネルが構成されているヌメロロジおよび/または送信時間のいずれかで動作してもよい。
【0031】
RLC203またはRLC213サブレイヤの主なサービスおよび機能は、送信モード(例えば、TM、UMまたはAM)に依存し、以下を含み得る:上位レイヤPDUの転送;PDCPの配列番号とは無関係の配列番号(UMおよびAM);ARQによる誤り訂正(AMのみ);RLC SDUのセグメント化(AMおよびUM)および再セグメント化(AMのみ);SDU(AMおよびUM)の再組み立て;重複検出(AMのみ);RLC SDU破棄(AMおよびUM);RLC再確立;およびプロトコルエラー検出(AMのみ)。
【0032】
RLC203またはRLC213サブレイヤ内の自動再送要求は、以下の特性を有し得る:ARQは、RLC状況報告に基づいてRLC SDUまたはRLC SDUセグメントを再送信する;RLC状況通知のためのポーリングは、RLCによって必要とされる場合に使用され得る;RLC受信機はまた、欠落したRLC SDUまたはRLC SDUセグメントを検出した後にRLC状況通知をトリガし得る。
【0033】
PDCP202またはPDCP212サブレイヤの主なサービスおよび機能は、以下を含み得る:データの転送(ユーザプレーンまたは制御プレーン);PDCPシーケンス番号(SN)の維持;ロバストヘッダ圧縮(ROHC)プロトコルを使用したヘッダ圧縮および解凍;EHCプロトコルを使用したヘッダ圧縮および伸張;暗号化および復号;完全性保護および完全性検証;タイマベースのSDU破棄;スプリットベアラのルーティング;重複;リオーダリングおよびインオーダー配信;アウトオブオーダー配信;および重複破棄。
【0034】
SDAP201またはSDAP211の主なサービスおよび機能は、以下を含み得る:QoSフローとデータ無線ベアラとの間のマッピング;およびダウンリンクパケットとアップリンクパケットの両方におけるQoSフローID(QFI)のマーキング。SDAPの単一のプロトコルエンティティは、個々のPDUセッションごとに構成されてもよい。
【0035】
図2Bに示すように、(UE125とgNB115との間の)Uuインターフェースの制御プレーンのプロトコルスタックは、上述したように、PHYレイヤ(レイヤ1)と、レイヤ2のMAC、RLCおよびPDCPサブレイヤと、さらに、RRC206サブレイヤおよびRRC216サブレイヤとを含む。Uuインターフェース上のRRC206サブレイヤおよびRRC216サブレイヤの主なサービスおよび機能は、以下を含む:ASおよびNASに関連するシステム情報のブロードキャスト;5GCまたはNG-RANによって開始されるページング;UEとNG-RANとの間のRRC接続の確立、維持、および解放(キャリアアグリゲーションの追加、変更、および解放;NRまたはE-UTRAとNRとの間のデュアルコネクティビティの追加、変更、および解放を含む);鍵管理を含むセキュリティ機能;SRBおよびDRBの確立、構成、維持および解放;移動機能(ハンドオーバおよびコンテキスト転送;UEセル選択および再選択およびセル選択および再選択の制御;およびRAT間移動を含む);QoS管理機能;UE測定報告および報告の制御;無線リンク障害の検出および回復;およびUEとの間におけるNASとの間でのNASメッセージ転送。NAS207およびNAS227レイヤは、認証、モビリティ管理、セキュリティ制御などの機能を実行する(ネットワーク側のAMFにおいて終端される)制御プロトコルである。
【0036】
Uuインターフェース上のRRCサブレイヤのサイドリンク固有のサービスおよび機能は、以下を含み得る:システム情報または専用シグナリングを介したサイドリンクリソース割り当ての構成;UEサイドリンク情報の報告;サイドリンクに関する測定構成および報告;およびSLトラフィックパターンのためのUE支援情報の報告。
【0037】
図3A図3Bおよび図3Cは、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、ダウンリンクにおける論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の例示的なマッピングを示している。異なる種類のデータ転送サービスがMACによって提供され得る。各論理チャネルタイプは、どのタイプの情報が転送されるかによって定義され得る。論理チャネルは、制御チャネルおよびトラフィックチャネルの2つのグループに分類され得る。制御チャネルは、制御プレーン情報の転送のみに使用され得る。ブロードキャスト制御チャネル(BCCH)は、システム制御情報をブロードキャストするためのダウンリンクチャネルである。ページング制御チャネル(PCCH)は、ページングメッセージを搬送するダウンリンクチャネルである。共通制御チャネル(CCCH)は、UEとネットワークとの間で制御情報を送信するためのチャネルである。このチャネルは、ネットワークとのRRC接続を有しないUEのために使用され得る。専用制御チャネル(DCCH)は、UEとネットワークとの間で専用制御情報を送信するポイントツーポイント双方向チャネルであり、RRC接続を有するUEによって使用され得る。トラフィックチャネルは、ユーザプレーン情報の転送のみに使用され得る。専用トラフィックチャネル(DTCH)は、ユーザ情報を転送するための、1つのUEに専用のポイントツーポイントチャネルである。DTCHは、アップリンクとダウンリンクとの両方に存在し得る。サイドリンク制御チャネル(SCCH)は、1つのUEから他のUEに制御情報(例えば、PC5-RRCメッセージおよびPC5-Sメッセージ)を送信するためのサイドリンクチャネルである。サイドリンクトラフィックチャネル(STCH)は、1つのUEから他のUEにユーザ情報を送信するためのサイドリンクチャネルである。サイドリンクブロードキャスト制御チャネル(SBCCH)は、1つのUEから他のUEにサイドリンクシステム情報をブロードキャストするためのサイドリンクチャネルである。
【0038】
ダウンリンクトランスポートチャネルのタイプは、ブロードキャストチャネル(BCH)、ダウンリンク共有チャネル(DL-SCH)、およびページングチャネル(PCH)を含む。BCHは、固定された、以下によって特徴付けられ得る:事前定義されたトランスポートフォーマット;単一のメッセージとして、または異なるBCHインスタンスをビームフォーミングすることによって、セルのカバレッジエリア全体でブロードキャストされるという要件。DL-SCHは、以下によって特徴付けられ得る:HARQのサポート;変調、符号化、および送信電力を変化させることによる動的リンク適応のためのサポート;セル全体でブロードキャストされる可能性;ビームフォーミングを使用する可能性;動的リソース割り当てと半静的リソース割り当ての両方のサポート;およびUEの省電力を可能にするためのUE不連続受信(DRX)のサポート。DL-SCHは、以下によって特徴付けられ得る:HARQのサポート;変調、符号化、および送信電力を変化させることによる動的リンク適応のためのサポート;セル全体でブロードキャストされる可能性;ビームフォーミングを使用する可能性;動的リソース割り当てと半静的リソース割り当ての両方のサポート;UEの省電力を可能にするためのUE不連続受信(DRX)のサポート。PCHは、以下によって特徴付けられ得る:UE省電力を可能にするためのUE不連続受信(DRX)のサポート(DRXサイクルがネットワークによってUEに示される);単一のメッセージとして、または異なるBCHインスタンスをビームフォーミングすることによって、セルのカバレッジエリア全体でブロードキャストされるという要件;トラフィック/他の制御チャネルにも動的に使用されることができる物理リソースへのマッピング。
【0039】
ダウンリンクでは、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間に以下の接続が存在し得る:BCCHは、BCHにマッピングされ得る:BCCHは、DL-SCHにマッピングされ得る;PCCHは、PCHにマッピングされ得る;CCCHは、DL-SCHにマッピングされ得る;DCCHは、DL-SCHにマッピングされ得る;DTCHは、DL-SCHにマッピングされ得る。
【0040】
アップリンクトランスポートチャネルタイプは、アップリンク共有チャネル(UL-SCH)およびランダムアクセスチャネル(RACH)を含む。UL-SCHは、以下によって特徴付けられ得る:ビームフォーミングを使用する可能性;送信電力を変化させ、潜在的に変調および符号化することによる動的リンク適応のためのサポート;HARQのサポート;動的リソース割り当ておよび準静的リソース割り当ての両方のサポート。RACHは、限定された制御情報;および衝突リスクによって特徴付けられ得る。
【0041】
アップリンクでは、論理チャネルと伝送チャネルとの間に以下の接続が存在し得る:CCCHは、UL-SCHにマッピングされ得る;DCCHは、UL-SCHにマッピングされ得る;DTCHは、UL-SCHにマッピングされ得る。
【0042】
サイドリンクトランスポートチャネルタイプは、サイドリンクブロードキャストチャネル(SL-BCH)およびサイドリンク共有チャネル(SL-SCH)を含む。SL-BCHは、事前定義されたトランスポートフォーマットによって特徴付けられ得る。SL-SCHは、ユニキャスト送信、グループキャスト送信、およびブロードキャスト送信のサポート;NG-RANによるUE自律リソース選択とスケジュールされたリソース割り当ての両方のサポート;UEがNG-RANによってリソースを割り当てられたときの動的リソース割り当ておよび準静的リソース割り当ての両方のサポート;HARQのサポート;送信電力、変調、および符号化を変化させることによる動的リンク適応のサポートによって特徴付けられ得る。
【0043】
サイドリンクでは、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間に以下の接続が存在し得る:SCCHは、SL-SCHにマッピングされ得る;STCHは、SL-SCHにマッピングされ得る;SBCCHは、SL-BCHにマッピングされ得る。
【0044】
図4A図4Bおよび図4Cは、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、ダウンリンクにおけるトランスポートチャネルと物理チャネルとの間の例示的なマッピングを示している。ダウンリンクにおける物理チャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、および物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を含む。PCHおよびDL-SCHトランスポートチャネルは、PDSCHにマッピングされる。BCHトランスポートチャネルは、PBCHにマッピングされる。トランスポートチャネルは、PDCCHにマッピングされず、PDCCHを介してダウンリンク制御情報(DCI)が送信される。
【0045】
アップリンクにおける物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、および物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を含む。UL-SCHトランスポートチャネルは、PUSCHにマッピングされてもよく、RACHトランスポートチャネルは、PRACHにマッピングされてもよい。トランスポートチャネルは、PUCCHにマッピングされず、PUCCHを介してアップリンク制御情報(UCI)が送信される。
【0046】
サイドリンクの物理チャネルは、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)、物理サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)、および物理サイドリンクブロードキャストチャネル(PSBCH)を含む。物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)は、PSSCHのためにUEによって使用されるリソースおよび他の送信パラメータを示し得る。物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)は、データ自体のTB、ならびにHARQ手順およびCSIフィードバックトリガなどの制御情報を送信し得る。1つのスロット内の少なくとも6つのOFDMシンボルがPSSCH送信に使用され得る。物理サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)は、PSSCH送信の意図された受信者であるUEから送信を実行したUEにサイドリンクを介してHARQフィードバックを搬送し得る。PSFCHシーケンスは、スロット内のサイドリンクリソースの端部付近の2つのOFDMシンボルにわたって繰り返される1つのPRBにおいて送信され得る。SL-SCHトランスポートチャネルは、PSSCHにマッピングされ得る。SL-BCHは、PSBCHにマッピングされ得る。トランスポートチャネルは、PSFCHにマッピングされないが、サイドリンクフィードバック制御情報(SFCI)は、PSFCHにマッピングされ得る。トランスポートチャネルは、PSCCHにマッピングされないが、サイドリンク制御情報(SCI)は、PSCCHにマッピングされ得る。
【0047】
図5A図5B図5Cおよび図5Dは、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかるNRサイドリンク通信のための無線プロトコルスタックの例を示している。PC5インターフェース(すなわち、STCHの場合)におけるユーザプレーンのためのASプロトコルスタックは、SDAP、PDCP、RLCおよびMACサブレイヤ、ならびに物理レイヤから構成され得る。ユーザプレーンのプロトコルスタックが図5Aに示されている。PC5インターフェースにおけるSBCCHのためのASプロトコルスタックは、図5Bに以下に示すように、RRC、RLC、MACサブレイヤ、および物理レイヤから構成され得る。PC5-Sプロトコルをサポートするために、図5Cに示すように、PC5-Sは、PC5-S用のSCCHのための制御プレーンプロトコルスタック内のPDCP、RLC、およびMACサブレイヤ、ならびに物理レイヤの上に配置される。PC5インターフェースにおけるRRC用のSCCHのための制御プレーンのためのASプロトコルスタックは、RRC、PDCP、RLCおよびMACサブレイヤ、ならびに物理レイヤから構成される。RRCのためのSCCHのための制御プレーンのプロトコルスタックが図5Dに示されている。
【0048】
サイドリンク無線ベアラ(SLRB)は、ユーザプレーンデータ用のサイドリンクデータ無線ベアラ(SL DRB)および制御プレーンデータ用のサイドリンク信号無線ベアラ(SL SRB)の2つのグループに分類され得る。異なるSCCHを使用する別々のSL SRBは、それぞれ、PC5-RRCおよびPC5-Sシグナリング用に構成され得る。
【0049】
MACサブレイヤは、PC5インターフェースを介して以下のサービスおよび機能を提供し得る:無線リソース選択;パケットフィルタリング;所与のUEのアップリンク送信とサイドリンク送信との間の優先度処理;およびサイドリンクCSI報告。MACにおける論理チャネル優先順位付けの制限により、同じ宛先に属するサイドリンク論理チャネルのみが、宛先に関連付けられ得るユニキャスト、グループキャスト、およびブロードキャスト送信ごとにMAC PDUに多重化され得る。パケットフィルタリングのために、送信元レイヤ2 IDと宛先レイヤ2 IDの両方の部分を含むSL-SCH MACヘッダがMAC PDUに追加され得る。MACサブヘッダ内に含まれる論理チャネル識別子(LCID)は、送信元レイヤ2 IDと宛先レイヤ2 IDとの組み合わせの範囲内で論理チャネルを一意に識別し得る。
【0050】
RLCサブレイヤのサービスおよび機能は、サイドリンクのためにサポートされ得る。RLC非確認モード(UM)と確認モード(AM)の両方がユニキャスト伝送で使用されてもよく、一方、グループキャスト伝送またはブロードキャスト伝送ではUMのみが使用されてもよい。UMの場合、グループキャストおよびブロードキャストのために一方向の送信のみがサポートされ得る。
【0051】
UuインターフェースのためのPDCPサブレイヤのサービスおよび機能は、いくつかの制限を伴ってサイドリンクのためにサポートされ得る:アウトオブオーダー配信は、ユニキャスト送信のためにのみサポートされ得る;および、重複は、PC5インターフェースを介してサポートされなくてもよい。
【0052】
SDAPサブレイヤは、PC5インターフェースを介して以下のサービスおよび機能を提供し得る:QoSフローとサイドリンクデータ無線ベアラとの間のマッピング。宛先に関連付けられたユニキャスト、グループキャスト、およびブロードキャストのうちの1つに対して、宛先ごとに1つのSDAPエンティティが存在し得る。
【0053】
RRCサブレイヤは、PC5インターフェースを介して以下のサービスおよび機能を提供し得る:ピアUE間のPC5-RRCメッセージの転送;2つのUE間のPC5-RRC接続の維持および解放;MACまたはRLCからの指示に基づくPC5-RRC接続のためのサイドリンク無線リンク障害の検出。PC5-RRC接続は、対応するPC5ユニキャストリンクが確立された後に確立されたとみなされ得る送信元レイヤ2 IDと宛先レイヤ2 IDのペアのための2つのUE間の論理接続であり得る。PC5-RRC接続とPC5ユニキャストリンクとの間には1対1の対応関係があり得る。UEは、送信元レイヤ2 IDと宛先レイヤ2 IDとの異なるペアについて、1つまたは複数のUEとの複数のPC5-RRC接続を有し得る。別々のPC5-RRC手順およびメッセージは、UEがSL-DRB構成を含むUE能力およびサイドリンク構成をピアUEに転送するために使用され得る。両方のピアUEは、両方のサイドリンク方向で別々の双方向手順を使用して、自身のUE能力およびサイドリンク構成を交換し得る。
【0054】
図6は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンクにおける例示的な物理信号を示している。復調基準信号(DM-RS)は、ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンクにおいて使用され得て、チャネル推定に使用され得る。DM-RSは、UE固有の基準信号であり、ダウンリンク、アップリンク、またはサイドリンクの物理チャネルとともに送信され得て、物理チャネルのチャネル推定およびコヒーレント検出に使用され得る。位相追跡参照信号(PT-RS)は、ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンクにおいて使用され得て、位相を追跡し、位相雑音による性能損失を軽減するために使用され得る。PT-RSは、主に、システム性能に対する共通位相誤差(CPE)の影響を推定および最小化するために使用され得る。位相雑音特性のために、PT-RS信号は、周波数領域において低密度を有し、時間領域において高密度を有し得る。PT-RSは、DM-RSと組み合わせて、ネットワークが存在するようにPT-RSを構成した場合に発生し得る。位置決め基準信号(PRS)は、異なる位置決め技術を使用して位置決めするために、ダウンリンクにおいて使用され得る。PRSは、基地局からの受信信号を受信機内のローカルレプリカと相関させることによってダウンリンク送信の遅延を測定するために使用され得る。チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)は、ダウンリンクおよびサイドリンクにおいて使用され得る。CSI-RSは、とりわけ、チャネル状態推定、モビリティおよびビーム管理のための基準信号受信電力(RSRP)測定、復調のための時間/周波数トラッキングのために使用され得る。CSI-RSは、UE固有に構成されてもよいが、複数のユーザが同じCSI-RSリソースを共有してもよい。UEは、CSI報告を決定し、PUCCHまたはPUSCHを使用して、これらをアップリンクにおいて基地局に送信し得る。CSI報告は、サイドリンクMAC CEにおいて搬送され得る。プライマリ同期信号(PSS)およびセカンダリ同期信号(SSS)は、無線フレーム同期のために使用され得る。PSSおよびSSSは、初期アタッチ中のセル探索手順またはモビリティ目的のために使用され得る。サウンディング基準信号(SRS)は、アップリンクチャネル推定のために、アップリンクにおいて使用され得る。CSI-RSと同様に、SRSは、SRSと準コロケートされて送信されるように構成され得るように、他の物理チャネルのためのQCL基準として機能し得る。サイドリンクPSS(S-PSS)およびサイドリンクSSS(S-SSS)は、サイドリンク同期のためのサイドリンクにおいて使用され得る。
【0055】
図7は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる無線リソース制御(RRC)状態および異なるRRC状態間の遷移の例を示している。UEは、RRC接続状態710、RRCアイドル状態720、およびRRC非アクティブ状態730の3つのRRC状態のうちのいずれかにあり得る。電源投入後、UEは、RRCアイドル状態720にあり得て、UEは、データ転送を実行するため、および/または音声通話を行うために、初期アクセスを使用し、RRC接続確立手順を介してネットワークとの接続を確立し得る。RRC接続が確立されると、UEは、RRC接続状態710になり得る。UEは、RRC接続確立/解放手順740を使用してRRCアイドル状態720からRRC接続状態710へ、またはRRC接続状態710からRRCアイドル状態720に遷移し得る。
【0056】
UEが頻繁なスモールデータを送信するときのRRC接続状態710からRRCアイドル状態720への頻繁な遷移から生じるシグナリング負荷および待ち時間を低減するために、RRC非アクティブ状態730が使用され得る。RRC非アクティブ状態730では、ASコンテキストは、UEおよびgNBの両方によって記憶され得る。これは、RRC非アクティブ状態730からRRC接続状態710へのより速い状態遷移をもたらし得る。UEは、RRC接続再開/非アクティブ化手順760を使用してRRC非アクティブ状態730からRRC接続状態710に、またはRRC接続状態710からRRC非アクティブ状態730に遷移し得る。UEは、RRC接続解放手順750を使用してRRC非アクティブ状態730からRRCアイドル状態720に遷移し得る。
【0057】
図8は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的なフレーム構造および物理リソースを示している。ダウンリンクまたはアップリンクまたはサイドリンク送信は、10個の1msのサブフレームからなる10msの持続時間を有するフレームに編成され得る。各サブフレームは、1、2、4、...スロットからなり得て、サブフレーム当たりのスロット数は、送信が行われるキャリアのサブキャリア間隔に依存し得る。スロット持続時間は、通常のサイクリックプレフィクス(CP)を有する14個のシンボルと、拡張CPを有する12個のシンボルとであり得て、サブフレーム内に整数個のスロットが存在するように、使用されるサブキャリア間隔の関数として時間的にスケールインし得る。図8は、時間および周波数領域におけるリソースグリッドを示している。時間において1つのシンボルおよび周波数において1つのサブキャリアを含むリソースグリッドの各要素は、リソース要素(RE)と称される。リソースブロック(RB)は、周波数領域における12個の連続したサブキャリアとして定義され得る。
【0058】
いくつかの例では、非スロットベースのスケジューリングを用いて、パケットの送信は、スロットの一部にわたって、例えば、ミニスロットとも称され得る2、4、または7つのOFDMシンボルの間に行われ得る。ミニスロットは、URLLCなどの低遅延アプリケーションおよびライセンス不要帯域での動作に使用され得る。いくつかの実施形態では、ミニスロットは、サービスの高速柔軟スケジューリング(例えば、eMBBに対するURLLCのプリエンプション)にも使用され得る。
【0059】
図9は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、異なるキャリアアグリゲーションシナリオにおける例示的なコンポーネントキャリア構成を示している。キャリアアグリゲーション(CA)では、2つ以上のコンポーネントキャリア(CC)がアグリゲーションされ得る。UEは、その能力に依存して、1つまたは複数のCCで同時に受信または送信し得る。CAは、図9に示されるように、同じ帯域または異なる帯域において、連続および不連続なCCとの両方についてサポートされ得る。gNBおよびUEは、サービングセルを使用して通信し得る。サービングセルは、少なくとも1つのダウンリンクCCに関連付けられ得る(例えば、1つのダウンリンクCCのみに関連付けられ得るか、または、ダウンリンクCCおよびアップリンクCCに関連付けられ得る)。サービングセルは、プライマリセル(PCell)またはセカンダリセル(SCell)であってもよい。
【0060】
UEは、アップリンクタイミング制御手順を用いて、そのアップリンク送信のタイミングを調節し得る。タイミングアドバンス(TA)が使用されて、ダウンリンクフレームタイミングに対してアップリンクフレームタイミングを調整し得る。gNBは、所望のタイミングアドバンス設定を決定し、それをUEに提供し得る。UEは、提供されたTAを使用して、UEの観測されたダウンリンク受信タイミングに対するそのアップリンク送信タイミングを決定し得る。
【0061】
RRC接続状態では、gNBは、L1を同期させ続けるためにタイミングアドバンスを維持する役割を担い得る。同じタイミングアドバンスが適用されるアップリンクを有し、同じタイミング参照セルを使用するサービングセルは、タイミングアドバンスグループ(TAG)にグループ化される。TAGは、構成されたアップリンクを有する少なくとも1つのサービングセルを含み得る。サービングセルのTAGへのマッピングは、RRCによって構成され得る。プライマリTAGの場合、UEは、SCellが場合によってはタイミング参照セルとしても使用され得る共有スペクトルチャネルアクセスを除いて、PCellをタイミング参照セルとして使用し得る。セカンダリTAGでは、UEは、このTAGのアクティブ化されたSCellのいずれかをタイミング参照セルとして使用し得て、必要でない限りそれを変更し得ない。
【0062】
タイミングアドバンス更新は、MAC CEコマンドを介してgNBによってUEにシグナリングされ得る。そのようなコマンドは、L1が同期されることができるか否かを示し得るTAG固有タイマを再開し得て、タイマが実行されているとき、L1は、同期されているとみなされ得て、そうでない場合、L1は、非同期であるとみなされ得る(この場合、アップリンク送信は、PRACH上でのみ行われ得る)。
【0063】
CAの単一のタイミングアドバンス機能を有するUEは、同じタイミングアドバンスを共有する複数のサービングセル(1つのTAGにグループ化された複数のサービングセル)に対応する複数のCCを同時に受信および/または送信し得る。CAのための複数のタイミングアドバンス能力を有するUEは、異なるタイミングアドバンスを有する複数のサービングセル(複数のTAGにグループ化された複数のサービングセル)に対応する複数のCCを同時に受信および/または送信し得る。NG-RANは、各TAGが少なくとも1つのサービングセルを含むことを保証し得る。非CA対応UEは、単一のCCで受信し、1つのサービングセルのみ(1つのTAG内の1つのサービングセル)に対応する単一のCCで送信し得る。
【0064】
CAの場合の物理レイヤのマルチキャリア特性は、MACレイヤに公開されてもよく、サービングセルごとに1つのHARQエンティティが必要とされてもよい。CAが構成されている場合、UEは、ネットワークとの1つのRRC接続を有し得る。RRC接続確立/再確立/ハンドオーバにおいて、1つのサービングセル(例えば、PCell)がNASモビリティ情報を提供し得る。UEの能力に応じて、SCellは、PCellとともにサービングセルのセットを形成するように構成され得る。UEのために構成されたサービングセルのセットは、1つのPCellと1つまたは複数のSCellとから構成され得る。SCellの再構成、追加、および削除は、RRCによって実行され得る。
【0065】
二重接続シナリオでは、UEは、マスタ基地局と通信するためのマスタセルグループ(MCG)と、セカンダリ基地局と通信するためのセカンダリセルグループ(SCG)と、2つのMACエンティティであって、1つはマスタ基地局と通信するためのMCGのためのものであり、1つはセカンダリ基地局と通信するためのSCGのためのものである、2つのMACエンティティとを含む複数のセルから構成され得る。
【0066】
図10は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的な帯域幅部分の構成および切り替えを示している。UEは、所与の成分キャリアにおける1つまたは複数の帯域幅部分(BWP)1010を用いて構成され得る。いくつかの例では、1つまたは複数の帯域幅部分のうちの1つが一度にアクティブ化され得る。アクティブ帯域幅部分は、セルの動作帯域幅内のUEの動作帯域幅を定義し得る。初期アクセスのために、セル内のUEの構成が受信されるまで、システム情報から決定された初期帯域幅部分1020が使用され得る。例えばBWP切り替え1040による帯域幅適応(BA)では、UEの受信帯域幅および送信帯域幅はセルの帯域幅ほど大きくなくてもよく、調整されてもよい。例えば、幅は変更するように順序付けられてもよい(例えば、低活動期間中に収縮して電力を節約する)。位置は周波数領域において移動し得る(例えば、スケジューリングの柔軟性を高めるために)。サブキャリア間隔は、変更するように順序付けられ得る(例えば、異なるサービスを可能にする)。第1のアクティブBWP1020は、PCellのRRC(再)構成時またはSCellのアクティベーション時のアクティブBWPであり得る。
【0067】
ダウンリンクBWPまたはアップリンクBWPのセット内のダウンリンクBWPまたはアップリンクBWPの場合、それぞれ、UEには、以下の構成パラメータが提供され得る:サブキャリア間隔(SCS);サイクリックプレフィックス;共通RBおよびいくつかの連続したRB;それぞれのBWP-IdによるダウンリンクBWPまたはアップリンクBWPのセット内のインデックス;BWP共通パラメータのセットおよびBWP専用パラメータのセット。BWPは、BWPに対して構成されたサブキャリア間隔およびサイクリックプレフィックスにしたがって、OFDMヌメロロジに関連付けられ得る。サービングセルの場合、UEは、構成されたダウンリンクBWPのうちのデフォルトのダウンリンクBWPによって提供され得る。UEにデフォルトのダウンリンクBWPが提供されない場合、デフォルトのダウンリンクBWPは、初期ダウンリンクBWPであり得る。
【0068】
ダウンリンクBWPは、BWP非アクティブタイマに関連付けられ得る。アクティブダウンリンクBWPに関連付けられたBWP非アクティブタイマが満了し、デフォルトのダウンリンクBWPが構成されている場合、UEは、デフォルトのBWPへのBWP切り替えを実行し得る。アクティブダウンリンクBWPに関連付けられたBWP非アクティブタイマが満了し、デフォルトのダウンリンクBWPが構成されていない場合、UEは、初期ダウンリンクBWPへのBWP切り替えを実行し得る。
【0069】
図11は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、例示的な4ステップ競合ベースおよび競合なしランダムアクセスプロセスを示している。図12は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる、例示的な2ステップ競合ベースおよび競合なしランダムアクセスプロセスを示している。ランダムアクセス手順は、いくつかのイベント、例えば、以下によってトリガされ得る:RRCアイドル状態からの初期アクセス;RRC接続再確立手順;アップリンク同期状態が「非同期」であるときのRRC接続状態中のダウンリンクまたはアップリンクデータ到着;スケジューリング要求(SR)のために利用可能なPUCCHリソースがない場合のRRC接続状態中のアップリンクデータ到着;SR障害;同期再構成時のRRCによる要求(例えば、ハンドオーバ);RRC非アクティブ状態からの遷移;セカンダリTAGの時間整合の確立;その他のシステム情報(SI)の要求;ビーム障害回復(BFR);PCellでの一貫したアップリンクのリッスンビフォアトーク(LBT)障害。
【0070】
2つのタイプのランダムアクセス(RA)手順がサポートされ得る:MSG1を伴う4ステップRAタイプおよびMSGAを伴う2ステップRAタイプ。両方のタイプのRA手順は、図11および図12に示されるように、競合ベースのランダムアクセス(CBRA)および競合なしのランダムアクセス(CFRA)をサポートし得る。
【0071】
UEは、ネットワーク構成に基づいてランダムアクセス手順の開始時にランダムアクセスのタイプを選択し得る。CFRAリソースが構成されていない場合、RSRP閾値は、2ステップRAタイプと4ステップRAタイプとの間で選択するためにUEによって使用され得る。4ステップRAタイプのためのCFRAリソースが構成される場合、UEは、4ステップRAタイプを用いてランダムアクセスを実行し得る。2ステップRAタイプのためのCFRAリソースが構成される場合、UEは、2ステップRAタイプを用いてランダムアクセスを実行し得る。
【0072】
4ステップRAタイプのMSG1は、PRACHにおけるプリアンブルから構成され得る。MSG1送信後、UEは、構成されたウィンドウ内でネットワークからの応答を監視し得る。CFRAの場合、MSG1送信のための専用プリアンブルが、ネットワークによって割り当てられ、ネットワークからランダムアクセス応答(RAR)を受信すると、UEは、図11に図示されるように、ランダムアクセス手順を終了し得る。CBRAの場合、ランダムアクセス応答の受信時に、UEは、ランダムアクセス応答においてスケジュールされたアップリンクグラントを使用してMSG3を送信し得て、図11に示すように競合解決を監視し得る。競合解決がMSG3(再)送信の後に成功しない場合、UEは、MSG1送信に戻り得る。
【0073】
2ステップRAタイプのMSGAは、PRACHにおけるプリアンブルと、PUSCHにおけるペイロードとを含み得る。MSGA送信後、UEは、構成されたウィンドウ内でネットワークからの応答を監視し得る。CFRAの場合、専用プリアンブルおよびPUSCHリソースは、MSGA送信のために構成され得て、ネットワーク応答を受信すると、UEは、図12に示すようにランダムアクセス手順を終了し得る。CBRAの場合、ネットワーク応答の受信時に競合解決が成功した場合、UEは、図12に示すように、ランダムアクセス手順を終了し得る。一方、フォールバック指示がMSGBにおいて受信された場合、UEは、フォールバック指示においてスケジュールされたアップリンクグラントを使用してMSG3送信を実行し、競合解決を監視し得る。競合解決がMSG3(再)送信の後に成功しなかった場合、UEは、MSGA送信に戻り得る。
【0074】
図13は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる同期信号および物理ブロードキャストチャネル(PBCH)ブロック(SSB)の例示的な時間および周波数構造を示している。SS/PBCHブロック(SSB)は、それぞれが1シンボルおよび127サブキャリア(例えば、図13のサブキャリア番号56から182)を占有する一次同期信号および二次同期信号(PSS、SSS)と、3つのOFDMシンボルおよび240サブキャリアにまたがるが、図13に示すように、1つのシンボル上ではSSSのために中央に未使用部分が残るPBCHとから構成され得る。半フレーム内のSSBの可能な時間位置は、サブキャリア間隔によって決定されてもよく、SSBが送信される半フレームの周期性は、ネットワークによって構成されてもよい。半フレームの間、異なるSSBは、異なる空間方向において(すなわち、セルのカバレッジエリアにまたがる異なるビームを使用して)送信され得る。
【0075】
PBCHは、セル探索および初期アクセス手順中にUEによって使用されるマスタ情報ブロック(MIB)を搬送するために使用され得る。UEは、他のシステム情報を受信するために、PBCH/MIBを最初に復号し得る。MIBは、システム情報ブロック1(SIB1)を取得するために必要なパラメータ、より具体的には、SIB1を搬送するPDSCHをスケジューリングするためのPDCCHの監視に必要な情報をUEに提供し得る。さらに、MIBは、セル禁止状態情報を示し得る。MIBおよびSIB1は、まとめて最小システム情報(SI)と称され、SIB1は、残りの最小システム情報(RMSI)と称されることがある。その他のシステム情報ブロック(SIB)(例えば、SIB2、SIB3、...、SIB10およびSIBpos)は、他のSIと称され得る。他のSIは、DL-SCH上で定期的にブロードキャストされてもよく、DL-SCH上でオンデマンドでブロードキャストされてもよく(例えば、RRCアイドル状態、RRC非アクティブ状態、またはRRC接続状態にあるUEからの要求に応じて)、またはDL-SCH上でRRC接続状態のUEに専用の方法で送信されてもよい(例えば、要求に応じて、ネットワークによって構成されている場合、RRC接続状態にあるUEから、またはUEが共通探索空間が構成されていないアクティブBWPを有する場合)。
【0076】
図14は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる例示的なSSBバースト送信を示している。SSBバーストは、N個のSSBを含み得て、N個のSSBの各SSBは、ビームに対応し得る。SSBバーストは、周期性(例えば、SSBバースト期間)にしたがって送信され得る。競合ベースのランダムアクセスプロセスの間、UEは、ランダムアクセスリソース選択プロセスを実行し得る。ここで、UEは、RAプリアンブルを選択する前に、まずSSBを選択する。UEは、構成された閾値を上回るRSRPを有するSSBを選択し得る。いくつかの実施形態では、UEは、構成された閾値を上回るRSRPを有するSSBが利用可能でない場合、任意のSSBを選択し得る。ランダムアクセスプリアンブルのセットは、SSBに関連付けられ得る。SSBを選択した後、UEは、SSBに関連付けられたランダムアクセスプリアンブルのセットからランダムアクセスプリアンブルを選択し得て、ランダムアクセスプロセスを開始するために選択されたランダムアクセスプリアンブルを送信し得る。
【0077】
いくつかの実施形態では、N個のビームのうちのビームは、CSI-RSリソースに関連付けられ得る。UEは、CSI-RSリソースを測定し、構成された閾値を上回るRSRPを有するCSI-RSを選択し得る。UEは、選択されたCSI-RSに対応するランダムアクセスプリアンブルを選択し、選択されたランダムアクセスプロセスを送信してランダムアクセスプロセスを開始し得る。選択されたCSI-RSに関連付けられたランダムアクセスプリアンブルがない場合、UEは、選択されたCSI-RSによって準コロケートされたSSBに対応するランダムアクセスプリアンブルを選択し得る。
【0078】
いくつかの実施形態では、CSI-RSリソースのUE測定値およびUE CSI報告に基づいて、基地局は、送信構成指示(TCI)状態を決定し得て、UEにTCI状態を示し得て、UEは、(例えば、PDCCHを介した)ダウンリンク制御情報または(例えば、PDSCHを介した)データの受信のために指示されたTCI状態を使用し得る。UEは、データまたは制御情報の受信のために適切なビームを使用するために、示されたTCI状態を使用し得る。TCI状態の指示は、RRC構成を使用すること、またはRRCシグナリングと動的シグナリング(例えば、MAC制御要素(MAC CE)を介して、および/またはダウンリンク伝送をスケジュールするダウンリンク制御情報内のフィールドの値に基づいて)との組み合わせであり得る。TCI状態は、CSI-RSのようなダウンリンク基準信号と、ダウンリンク制御またはデータチャネル(例えば、それぞれPDCCHまたはPDSCH)に関連付けられたDM-RSとの間の準コロケーション(QCL)関係を示し得る。
【0079】
いくつかの実施形態では、UEは、UE向けのDCIを有する検出されたPDCCHおよび所与のサービングセルにしたがってPDSCHを復号するために、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)構成パラメータを使用して、最大M個のTCI-状態構成のリストを用いて構成され得て、MはUE能力に依存し得る。各TCI-状態は、1つまたは2つのダウンリンク基準信号と、PDSCHのDM-RSポート、PDCCHのDM-RSポート、またはCSI-RSリソースのCSI-RSポートとの間のQCL関係を構成するためのパラメータを含み得る。準コロケーション関係は、1つまたは複数のRRCパラメータによって構成され得る。各DL RSに対応する準コロケーションタイプは、以下の値のうちの1つをとり得る。「QCL-TypeA」:{ドップラーシフト、ドップラースプレッド、平均遅延、遅延スプレッド};「QCL-TypeB」:{ドップラーシフト、ドップラースプレッド};「QCL-TypeC」:{ドップラーシフト、平均遅延};「QCL-TypeD」:{空間Rxパラメータ}。UEは、TCI状態をDCIフィールドのコードポイントにマッピングするために使用されるアクティブ化コマンド(例えば、MAC CE)を受信し得る。
【0080】
図15は、本開示の様々な例示的な実施形態のいくつかの態様にかかる送信および/または受信のためのユーザ機器および基地局の例示的な構成要素を示している。図15におけるブロックおよび機能の全てまたはサブセットは、基地局1505およびユーザ機器1500にあってもよく、ユーザ機器1500および基地局1505によって実行されてもよい。アンテナ1510は、電磁信号の送信または受信に使用され得る。アンテナ1510は、1つまたは複数のアンテナ素子を備えてもよく、多入力多出力(MIMO)構成、多入力単出力(MISO)構成および単入力多出力(SIMO)構成を含む異なる入出力アンテナ構成を可能にしてもよい。いくつかの実施形態では、アンテナ150は、数十または数百のアンテナ素子を有する大規模MIMO構成を可能にし得る。アンテナ1510は、ビームフォーミングなどの他のマルチアンテナ技術を可能にし得る。いくつかの例では、UE1500の能力またはUE1500のタイプ(例えば、低複雑度UE)に応じて、UE1500は、単一のアンテナのみをサポートし得る。
【0081】
トランシーバ1520は、アンテナ1510を介して、本明細書で説明される無線リンクを双方向に通信し得る。例えば、トランシーバ1520は、UEにおける無線トランシーバを表してもよく、基地局における無線トランシーバと双方向に通信してもよく、またはその逆であってもよい。トランシーバ1520は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ1510に提供し、アンテナ1510から受信されたパケットを復調するためのモデムを含み得る。
【0082】
メモリ1530は、RAMおよびROMを含み得る。メモリ1530は、実行されると、プロセッサに本明細書に記載の様々な機能を実行させる命令を含むコンピュータ可読コンピュータ実行可能コード1535を記憶し得る。いくつかの例では、メモリ1530は、とりわけ、周辺構成要素またはデバイスとの相互作用などの基本的なハードウェアまたはソフトウェア動作を制御し得る基本入出力システム(BIOS)を含み得る。
【0083】
プロセッサ1540は、処理能力を有するハードウェアデバイス(例えば、汎用プロセッサ、DSP、CPU、マイクロコントローラ、ASIC、FPGA、プログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタロジックコンポーネント、ディスクリートハードウェアコンポーネント、またはそれらの任意の組み合わせ)を含み得る。いくつかの例では、プロセッサ1540は、メモリコントローラを使用してメモリを動作させるように構成されてもよい。他の例では、メモリコントローラは、プロセッサ1540に統合されてもよい。プロセッサ1540は、UE1500または基地局1505に様々な機能を実行させるために、メモリ(例えば、メモリ1530)に記憶されたコンピュータ読取可能な命令群を実行するように構成され得る。
【0084】
中央処理装置(CPU)1550は、メモリ1530内のコンピュータ命令によって指定された基本的な算術、論理、制御、および入出力(I/O)動作を実行し得る。ユーザ機器1500および/または基地局1505は、グラフィックス処理装置(GPU)1560および全地球測位システム(GPS)1570などの追加の周辺構成要素を含み得る。GPU1560は、ユーザ機器1500および/または基地局1505の処理性能を加速するためのメモリ1530の迅速な操作および変更のための専用回路である。GPS1570は、例えばユーザ機器1500の地理的位置に基づいて、位置ベースのサービスまたは他のサービスを可能にするために使用され得る。
【0085】
例示的な実施形態は、ストリーミングサービスを含む異なるサービスの体感品質(QoE)測定値収集を可能にし得る。例示的なQoE管理は、ストリーミングサービスの経験パラメータ、ならびに拡張現実/仮想現実(AR/VR)およびURLLCを収集し得る。
【0086】
いくつかの例示的な実施形態では、QoE測定は、ユーザKPI情報、例えばエンドツーエンド(E2E)信頼性統計インジケータなどを収集することを可能にし得る。
【0087】
いくつかの例では、異なるタイプのUEは、異なるQoE要件を有し得る。いくつかの例では、QoEパラメータは、UE固有のサービス関連として定義され得る。いくつかの例では、QoEは、ネットワーク品質を評価するための基準として使用され得る。従来、ネットワークソリューションの性能評価には、スループット、容量、カバレッジなどのメトリックが通常使用されていた。例示的な実施形態は、関連するエンティティ(例えば、UE、ネットワークエンティティ)を含む、QoE測定値収集のためのトリガ、構成および報告のメカニズムを可能にし得る。
【0088】
いくつかの例では、シグナリングベースおよび管理ベースのメカニズムが、QoE関連シグナリングに使用され得る。いくつかの例では、OAMまたはCNから受信したアプリケーションレイヤ測定構成は、ダウンリンクRRCメッセージにおいてUEに転送され得るトランスペアレントコンテナにカプセル化され得る。UEの上位レイヤから受信したアプリケーションレイヤ測定値は、トランスペアレントコンテナにカプセル化され、アップリンクRRCメッセージにおいてネットワークに送信され得る。
【0089】
いくつかの例では、RANは、例えば、これをサポートしていないネットワークにハンドオーバする場合、進行中のQoE測定/報告構成を解放してもよい。
【0090】
いくつかの例では、エリアは、QoE測定および/または報告のために定義および/または構成されてもよい。いくつかの例では、エリア処理のために、ネットワークは、UEがエリアの内側にあるか外側にあるかを追跡し、それに応じて構成を構成/解放してもよい。いくつかの例では、ネットワークは、UEがエリア内にあるかエリア外にあるかを追跡してもよく、UEは、それに応じてQoEの開始停止を管理してもよい。いくつかの例では、UEは、エリアチェックを行い(UEはエリア構成を有していてもよい)、それに応じてQoEの開始停止を管理してもよい。
【0091】
いくつかの例では、MBSについて、RRC INACTIVE状態におけるQoE測定がサポートされてもよい。いくつかの例では、MBSについて、RRC IDLE状態におけるQoE測定がサポートされてもよい。
【0092】
いくつかの例では、管理ベースのQoE構成は、シグナリングベースのQoE構成をオーバーライドしなくてもよい。
【0093】
いくつかの例では、QoE報告は、この報告が他のSRB送信よりも低い優先度であり得るため、NR内の(現在のSRBとは別の)別のSRBを介して送信されてもよい。
【0094】
いくつかの例では、UEのための複数の同時QoE測定のための構成および報告がサポートされ得る。
【0095】
いくつかの例では、RRCシグナリングは、UEにQoE報告を休止または再開するように示すために、gNBによって使用されてもよい。
【0096】
いくつかの例では、休止/再開は、全てのQoE報告に対するものであってもよく、QoE構成ごとのものであってもよい。
【0097】
いくつかの例では、QoE測定値は、RRCReconfigurationメッセージにおいて構成されてもよい。
【0098】
いくつかの例では、QoE測定値の構成は、RRCReconfigurationメッセージ内のOtherConfig情報要素内にあってもよい。
【0099】
いくつかの例では、QoE測定値の構成は、複数の同時測定値の構成を可能にするためのリスト(例えば、RRCリストパラメータ)によるものであってもよい。
【0100】
いくつかの例では、RRCの場合、測定値を識別するためにIDが使用されてもよい。いくつかの例では、このIDは、QoE参照IDであってもよい。
【0101】
いくつかの例では、SRB4は、NRにおけるQoE報告の送信に使用されてもよい。
【0102】
いくつかの例では、NRにおけるQoE報告の送信に、RRCメッセージMeasReportAppLayerが使用されてもよい。
【0103】
いくつかの例では、NRのQoEサポートは、トレース機能によるアクティブ化、シグナリングと管理ベースの構成の両方、およびAppLayerの設定および報告をサポートするRRC手順を含に得る。
【0104】
いくつかの例では、UEは、gNBコマンドにしたがってもよく、NG-RANは、例えば、負荷または他の理由により必要に応じて、いつでもUEに向けてアプリケーションレイヤ測定構成をRRCによって解放してもよい。
【0105】
いくつかの例では、UE非アクティブアクセス層(AS)コンテキストは、QoEのためのUE AS構成(例えば、UEが非アクティブ化したときに解放されなくてもよい)を含み得る。
【0106】
いくつかの例では、ネットワークからの「QoE休止」指示が使用されて、QoE報告がUEからネットワークに送信されるのを一時的に停止してもよい。
【0107】
いくつかの例では、「QoE報告休止指示」を介したRAN過負荷中のQoE報告の処理について、アプリケーションレイヤは、UEがQoE休止指示を受信したときにQoE報告を記憶する役割を担ってもよい。
【0108】
いくつかの例では、「QoE報告休止指示」によるRAN過負荷中のQoE報告処理について、ASレイヤは、UEがQoE休止指示を受信したときにQoE報告を記憶する役割を担ってもよい。
【0109】
いくつかの例では、「QoE報告休止指示」によるRAN過負荷中のQoE報告処理について、アプリケーションレイヤから受信したQoEコンテナは、休止中に破棄されてもよい。
【0110】
いくつかの例では、アプリケーションレイヤ測定値収集機能は、UEからのアプリケーションレイヤ測定値の収集を可能にしてもよい。サポートされるサービスタイプの例は、ストリーミングサービスなどのサービスのQoE測定収集であってもよい。シグナリングベースおよび管理ベースの開始ケースの両方が使用されてもよい。シグナリングベースの場合、アプリケーションレイヤ測定収集は、CNノードから特定のUEに向けて開始されてもよく、管理ベースの場合、アプリケーションレイヤ測定収集は、(例えば、特定のUEをターゲットとせずに)領域をターゲットとするOAMから開始されてもよい。
【0111】
OAMまたはCNから受信したアプリケーションレイヤ測定構成は、ダウンリンクRRCメッセージにおいてUEに転送され得るトランスペアレントコンテナにカプセル化され得る。UEの上位レイヤから受信したアプリケーションレイヤ測定値は、トランスペアレントコンテナにカプセル化され、アップリンクRRCメッセージにおいてネットワークに送信され得る。ネットワークは、いつでもUEに向けてアプリケーションレイヤ測定構成を解放し得る。
【0112】
いくつかの例では、URLLCサービスの場合、E2E遅延が重要であり、オペレータは、遅延測定を監視して保証し得る。
【0113】
いくつかの例では、QoE管理フレームワークは、信号ベースのQoEおよび管理ベースのQoEの2つのフレーバーで存在し得る。シグナリングベースのQoEでは、QoE測定構成(QMC)がRANノードに配信され得る。QMCは、測定のためのエリアスコープを指定してもよく、エリアスコープは、リストまたはセル/TA/TAI/PLMNを介して定義されてもよい。管理ベースのQoEでは、OAMは、QMCをRANノードに配信し得る。
【0114】
いくつかの例では、QoE測定収集の開始および停止をトリガする閾値ベースのメカニズムが使用されてもよい。いくつかの例では、時間ベースのイベントがQoE測定のアクティブ化に使用されて、所定の期間内のQoE測定のアクティブ化の柔軟性を可能にし得る。
【0115】
いくつかの例では、ネットワークから「休止」指示を受信すると、UEは、QoE報告を停止してもよいが、QoE測定を継続してもよい。
【0116】
いくつかの例では、ネットワークからの「QoE休止」指示が使用されて、QoE報告がネットワークに送信されるのを一時的に停止してもよいが、UEにおけるQoE測定値収集に影響を与えなくてもよい。例えば、UEは、継続的なQoE測定を継続してもよく、(例えば、UEに記憶されたQoE構成にしたがって)アプリケーションレイヤにおいて新たなQoE測定をトリガしてもよい。
【0117】
いくつかの例では、RANに過負荷がある場合、基地局は、関連するUEにRRCメッセージ(例えば、RRCConnectionReconfigurationメッセージ)を送信することによって、UEからの報告を一時的に停止し得る。RRCConnectionReconfigurationメッセージは、otherConfigにおけるアプリケーションレイヤ測定報告を一時的に停止するように設定されたmeasConfigAppLayerを含み得る。いくつかの例では、アクセス層は、休止要求とともにアプリケーションにコマンドを送信し得る。アプリケーションは、報告コンテナ内のデータが使用されると、報告を停止し、さらなる情報の記録を停止し得る。次いで、記録されたデータは、それが報告されるまで、またはUE要求セッションが終了するときに保持され得る。
【0118】
いくつかの例では、RANにおける過負荷状況が終了すると、基地局は、関連するUEにRRCメッセージ(例えば、RRCConnectionReconfigurationメッセージ)を送信することによってUEからの報告を再開し得る。RRCConnectionReconfigurationメッセージは、otherConfigにおけるアプリケーションレイヤ測定報告を再開するように設定されたmeasConfigAppLayerを含み得る。アクセス層は、再起動要求とともにアプリケーションにコマンドを送信し得る。アプリケーションは、停止された場合、報告および記録を再開し得る。
【0119】
いくつかの例では、RANは、QoE測定値が報告されたセッションが完了したとき、またはUEがQoE測定値をサポートしていないネットワークにハンドオーバしているときに、既存のQoE測定構成を解放し得る。NG-RANノードは、QoE測定値が報告されたセッションが完了していれば、QoE測定報告のために以前に構成されたUEのQoE測定構成の解放を発行し得る。いくつかの例では、例えば、これをサポートしていないネットワークにハンドオーバする場合、RANは、進行中のQoE測定構成またはQoE報告構成を解放する必要があり得る。
【0120】
いくつかの例では、RANは、RAN過負荷の場合に既存のQoE測定構成を解放してもよい。いくつかの例では、スタンドアロン接続におけるRAN過負荷の場合、RANは、新たなQoE測定構成を停止し、既存のQoE測定構成を解放し、QoE測定報告を休止してもよい。いくつかの例では、RRCシグナリングは、UEにQoE報告を休止または再開するように示すために、gNBによって使用されてもよい。いくつかの例では、休止/再開は、全てのQoE報告に対するものであってもよく、休止/再開は、QoE構成ごとのものであってもよい。いくつかの例では、UEは、報告を記憶してもよい(例えば、所定のまたは構成可能な期間だけ)。いくつかの例では、記憶される報告サイズに制限がある場合がある。
【0121】
いくつかの例では、RANは、関連するQoE測定セッションが進行中である時間を含む任意の時間にUEからQoE構成を解放することが可能にされ得る。いくつかの例では、RANがQoE構成を解放するようにUEに命令すると、UEは、QoE構成を解放してもよく、このQoE構成の報告(利用可能な報告および未送信の報告を含む)を停止してもよい。
【0122】
いくつかの例では、RANは、新たなQoE測定構成を停止し、既存のQoE測定構成を解放し、RAN過負荷の場合にQoE測定報告を休止してもよい。いくつかの例では、UEが複数のQoE構成によって構成されている場合、ネットワークは、構成の一部のみについて報告を休止してもよい。いくつかの例では、例えばRAN過負荷の間に、UEからのQoE報告を一時的に休止するために、RANは、報告が休止されるQoE構成(1つまたは複数)を示し得るQoE報告休止コマンドをUEに送信し得る(例えば、MAC CEを使用して、またはDL RRCメッセージにおいて)。いくつかの例では、UEがQoE報告を休止すると、UEは、測定収集を継続し得る。UEは、QoE測定結果を生成し続け得る。
【0123】
いくつかの例では、QoE構成のための休止コマンドおよび再開コマンドは、UEによってアプリケーションレイヤに転送されてもよい。UEから休止指示を受信した後、アプリケーションレイヤは、RRCレイヤへの報告の送信を停止してもよく、UEから再開指示を受信した後もそうし続けてもよい。
【0124】
いくつかの例では、MAC PDUは、長さがバイトアライメントされた(例えば、8ビットの倍数)ビット列であり得る。MAC SDUは、長さがバイトアライメントされた(例えば、8ビットの倍数)ビット列であり得る。MAC SDUは、第1のビット以降からMAC PDUに含まれてもよい。いくつかの例では、MAC CEは、長さがバイトアライメントされた(すなわち、8ビットの倍数)ビット列であり得る。MACサブヘッダは、長さがバイトアライメントされた(例えば、8ビットの倍数)ビット列であり得る。各MACサブヘッダは、対応するMAC SDU、MAC CE、またはパディングの直前に配置され得る。いくつかの例では、MACエンティティは、ダウンリンクMAC PDU内の予約ビットの値を無視し得る。
【0125】
いくつかの例では、MAC PDUは、1つまたは複数のMACサブPDUから構成され得る。各MACサブPDUは、以下のうちの1つから構成され得る:MACサブヘッダのみ(パディングを含む);MACサブヘッダおよびMAC SDU;MACサブヘッダおよびMAC CE;MACサブヘッダおよびパディング。いくつかの例では、MAC SDUは、可変サイズであってもよい。いくつかの例では、各MACサブヘッダは、MAC SDU、MAC CE、またはパディングのいずれかに対応し得る。いくつかの例では、固定サイズMAC CEを除くMACサブヘッダ、パディング、およびUL CCCHを含むMAC SDUは、ヘッダフィールドR/F/LCID/(eLCID)/Lから構成され得る。固定サイズMAC CEについてのMACサブヘッダ、パディング、およびUL CCCHを含むMAC SDUは、2つのヘッダフィールドR/LCID/(eLCID)から構成され得る。
【0126】
体感品質(QoE)測定および報告は、ストリーミング、仮想/拡張現実(VR/AR)およびURLLCアプリケーションを含む様々なサービスおよびアプリケーションにとって重要な機能である。UEに対して複数のQoE構成が構成されてもよい。QoE構成は、QoE測定および/またはQoE報告のためのパラメータを含み得る。複数のQoE構成におけるQoE構成と関連付けられたQoE報告は、UEにサービスを提供する基地局からUEによって受信されたコマンドに基づいて休止および/または再開され得る。既存のシグナリングメカニズムは、QoE構成に関連するQoE報告の動的および/または半静的な休止または再開には不十分であり得て、および/またはこれを可能にし得ない。例示的な実施形態は、QoE構成に関連するQoE報告の動的および/または半静的な休止または再開を強化および/または可能にする。
【0127】
例示的な実施形態では、UEは、構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを受信し得る。構成パラメータは、UEについての1または複数のセルのパラメータを示し得る。いくつかの例では、キャリアアグリゲーションの場合、1つまたは複数のセルは、プライマリセルおよび1つまたは複数のセカンダリセルを含み得る。いくつかの例では、1つまたは複数のセルは、(例えば、単一接続シナリオでは)単一の基地局によって提供されてもよく、または複数の基地局(例えば、二重接続の場合には2つの基地局)によって提供されてもよい。
【0128】
例示的な実施形態では、UEは、体感品質(QoE)測定および報告を用いて構成され得る。1つまたは複数のメッセージは、複数のQoE構成の構成パラメータを含み得る。複数のQoE構成における各QoE構成は、1つまたは複数のアプリケーションに関連付けられ得る。QoE構成の構成パラメータは、(例えば、測定報告を作成するために)QoE測定のためにUEによって使用される第1のパラメータと、(例えば、報告の周期性など)QoE測定報告を報告するためにUEによって使用される第2のパラメータとを含み得る。
【0129】
例示的な実施形態では、UEは、複数のQoE構成における1つまたは複数のQoE構成についてのQoE報告の再開または休止を示す第1のコマンドを受信し得る。いくつかの例では、UEは、QoE測定報告を休止している間に、QoE測定の実行および/またはQoE測定報告(例えば、対応するQoE構成について)の作成/記憶を継続し得る。いくつかの例では、UEは、QoE測定報告の再開に応答して(例えば、再開を示す第2のコマンドの受信に応答して)、記憶されたQoE測定報告の少なくとも一部を送信/報告し得る。いくつかの例では、コマンド(例えば、第1のコマンドおよび/または第2のコマンド)は、MACレイヤコマンド(例えば、MAC CE)であり得る。いくつかの例では、コマンド(例えば、第1のコマンドおよび/または第2のコマンド)は、RRCシグナリングに基づいてもよく、1つまたは複数のQoE構成の再開または休止は、(例えば、1つまたは複数のRRCメッセージを使用して)準静的な設定に基づいてもよい。
【0130】
図16に示す例示的な実施形態では、UEは、再開/休止を報告するQoEについてのMAC CEを受信し得る。MAC CEは、QoE報告休止-再開MAC CEと称されることがある。他の名称が使用されてもよい。例えば、UEは、再開/休止を報告するQoEについてのMAC CEを含む1つまたは複数の論理チャネルおよび/または1つまたは複数のMAC CEを含むダウンリンクTBを受信し得る。例えば、ダウンリンクTBに関連付けられたMACプロトコルデータユニット(PDU)のサブヘッダは、MAC PDU内の再開/休止を報告するQoEについてのMAC CEの存在を示す、再開/休止を報告するQoEについてのMAC CEに関連付けられたLCIDを含み得る。いくつかの例では、LCIDは、所定の値を有し得る。いくつかの例では、再開/休止を報告するQoEについてのMAC CEは、複数のフォーマット(例えば、ショートフォーマットおよびロングフォーマット)を有し得る。いくつかの例では、再開/休止を報告するQoEについてのMAC CEは、固定サイズMAC CEまたは可変サイズMAC CEであってもよい。再開/休止を報告するQoEについてのMACのLCIDは、MAC CEのフォーマット(例えば、ショートフォーマットまたはロングフォーマット)に基づいてもよく、および/またはMAC CEが固定サイズであるか可変サイズであるかに基づいてもよい。いくつかの例では、再開/休止を報告するQoEについてのMAC CEに関連付けられたLCIDは、MAC CEがショートフォーマットであるかロングフォーマットであるかを示し得て、および/またはMAC CEが固定サイズMAC CEであるか可変サイズMAC CEであるかを示し得る。
【0131】
MAC CEは、複数のフィールドを含み得る。例が図17に示されている。複数のフィールドの各フィールドは、1以上のビットを含み得る。例えば、複数のフィールド内の各フィールドは単一ビットを含んでもよく、複数のフィールドはビットマップであってもよい。複数のフィールドにおける第1のフィールドは、複数のQoE構成における第1のQoE構成と関連付けられ得る。第1のフィールドは、第1の値(例えば、第1のフィールドが単一ビットを含む場合は0または1)および第2の値(例えば、第1のフィールドが単一ビットを含む場合は0または1)を含む複数の値のうちの1つを有し得る。第1のフィールドの第1の値は、フィールドに対応する第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示してもよい。第1のフィールドの第2の値は、第1のフィールドに関連付けられた第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示してもよい。
【0132】
いくつかの例では、QoE構成とMAC CEのフィールドとの対応関係は、MAC CEの複数のフィールド内のフィールドの位置に基づいてもよい。例が図18に示されている。MAC CEの複数のフィールドにおける第1のフィールドの位置は、複数のQoE構成における第1のQoE構成を示し得る。例えば、複数のQoE構成における各QoE構成は、識別子と関連付けられ得る。例えば、QoE構成の構成パラメータは、QoE構成と関連付けられた識別子を示すパラメータを含み得る。例えば、第1のQoE構成は、第1の識別子と関連付けられ得る。例えば、複数のフィールドにおける第1のフィールドの位置は、複数のQoE構成の複数の識別子における第1の識別子の相対値に基づき得る。いくつかの例では、MAC CEの複数のフィールドのうちの右端のフィールドは、対応する最小の識別子を有するQoE構成と関連付けられてもよい。いくつかの例では、MAC CEの複数のフィールドのうちの右から2番目のフィールドは、対応する2番目に小さい識別子を有するQoE構成と関連付けられてもよい。
【0133】
MAC CEの受信に応答して、UEは、第1のフィールドに関連付けられた第1のQoE構成についてのQoE報告を再開してもよく、または、UEは、第1のフィールドに関連付けられた第1のQoE構成についてのQoE報告を休止してもよい。例えば、MAC CEを受信する前に、第1のQoE構成についてのQoE報告は休止されてもよい。MAC CEの第1のフィールドは、第2の値を有してもよく、MAC CEの受信に応答して、UEは、第1のQoE構成についてのQoE報告を再開してもよい。例えば、MAC CEを受信する前に、第1のQoE構成についてのQoE報告がUEによって能動的に行われてもよい。MAC CEの第1のフィールドは、第1の値を有してもよく、MAC CEの受信に応答して、UEは、第1のQoE構成についてのQoE報告を休止してもよい。例えば、MAC CEを受信する前に、第1のQoE構成についてのQoE報告は休止されてもよい。MAC CEの第1のフィールドは、第1の値を有してもよく、MAC CEの受信に応答して、UEは、第1のQoE構成についてのQoE報告を休止し続けてもよい。例えば、MAC CEを受信する前に、第1のQoE構成についてのQoE報告がUEによって能動的に行われてもよい。MAC CEの第1のフィールドは、第2の値を有してもよく、MAC CEを受信したことに応答して、UEは、第1のQoE構成についてのQoE報告を継続してもよい。いくつかの例では、MAC CEの第1のフィールドの第2の値は、第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を指示してもよく、対応するQoE構成についてのQoE報告がMAC CEを受信する前に休止されたか休止されなかったかに基づいて、QoE構成の報告の継続を指示してもよい。
【0134】
図19に示す例示的な実施形態では、UEは、QoE構成の構成パラメータを含む第1のメッセージ(例えば、第1のRRCメッセージ)を受信し得る。QoE構成の構成パラメータは、(例えば、QoE測定報告などを作成するための)QoE測定についての第1のパラメータと、(例えば、QoE報告の周期性など)QoE報告についての第2のパラメータとを含み得る。
【0135】
UEは、QoE構成と関連付けられたQoE報告の休止または再開を示す第2のメッセージ(例えば、第2のRRCメッセージ)を受信し得る。第2のメッセージ(例えば、第2のRRCメッセージ)は、複数のQoE構成におけるQoE構成についてのQoE報告の休止または再開を示すフィールドを含み得る。例えば、フィールドは、複数のビットを含んでもよく、複数のビットの各ビットは、QoE構成と関連付けられてもよい。例が図20に示されている。複数のビットにおける1ビット(例えば、1または0)の値は、QoE構成についてのQoE報告の再開または休止を示し得る。いくつかの例では、第2のメッセージの受信に応答してQoE構成についてのQoE報告を休止することに基づいて、UEは、QoE構成についてのQoE測定を継続してもよく、QoE測定報告を記憶してもよい。UEは、QoE構成についてのQoE報告の再開に応答して(例えば、QoE報告の再開を示す第3のメッセージ(例えば、第3のRRCメッセージ)の受信に応答して)、QoE測定報告の少なくとも一部を送信/報告してもよい。
【0136】
UEは、第1のタイミング(例えば、1つまたは複数の第1のシンボル、第1のスロット、第1のサブフレームなど)で第2のメッセージを受信し得る。UEは、第2のタイミング(例えば、1つまたは複数の第2のシンボル、第2のスロット、第2のサブフレームなど)以降に、QoE構成と関連付けられたQoE報告を休止または再開し得る。UEは、第1のメッセージの受信の第1のタイミングと基準タイミングとに基づいて第2のタイミングを決定し得る。例えば、基準タイミングは、システムフレーム番号(SFN、例えば、SFN=0)に基づいてもよい。いくつかの例では、第2のタイミングは、基準SFNを有するフレームの第1のサブフレーム(例えば、サブフレーム0)に基づいてもよい。いくつかの例では、第2のタイミングは、オフセット(例えば、所定のまたは構成可能な(例えば、RRC構成可能)オフセット)に基づいてもよい。
【0137】
第2のメッセージの受信に応答して、UEは、QoE構成についてのQoE報告を再開してもよく、または、UEは、QoE構成についてのQoE報告を休止してもよい。例えば、第2のメッセージを受信する前に、QoE構成についてのQoE報告を休止してもよい。第2のメッセージの受信に応答して、UEは、QoE構成についてのQoE報告を再開してもよい。例えば、第2のメッセージを受信する前に、QoE構成についてのQoE報告がUEによって能動的に行われてもよい。第2のメッセージの受信に応答して、UEは、QoE構成についてのQoE報告を休止してもよい。例えば、第2のメッセージを受信する前に、QoE構成についてのQoE報告を休止してもよい。第2のメッセージの受信に応答して、UEは、QoE構成についてのQoE報告を休止し続けてもよい。例えば、第2のメッセージを受信する前に、QoE構成についてのQoE報告がUEによって能動的に行われてもよい。第2のメッセージの受信に応答して、UEは、QoE構成についてのQoE報告を継続してもよい。いくつかの例では、第2のメッセージは、QoE構成についてのQoE報告の再開を指示してもよく、対応するQoE構成についてのQoE報告が第2のメッセージを受信する前に休止されたか休止されなかったかに基づいて、QoE構成の報告の継続を指示してもよい。
【0138】
いくつかの例では、第2のメッセージの受信に応答してQoE報告を休止することに基づいて、UEは、QoE構成についてのQoE報告が休止されている間、(例えば、QoE構成パラメータの第1のパラメータに基づいて)QoE測定を実行し続けてもよい。
【0139】
例示的な実施形態では、ユーザ機器(UE)は、複数のQoE構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを受信し得る。UEは、複数のフィールドを備える媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を受信し得る。複数のフィールドにおける第1のフィールドは、複数のQoE構成における第1のQoE構成に対応し得る。第1のフィールドの第1の値は、対応するQoE構成のためのQoE報告の休止を示し得る。第1のフィールドの第2の値は、対応するQoE構成についてのQoE報告の再開を示し得る。UEは、MAC CEの受信に応答して、第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告を休止または再開し得る。
【0140】
いくつかの例では、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を受信することは、MAC CEを含むトランスポートブロック(TB)を受信することに基づき得る。いくつかの例では、トランスポートブロック(TB)は、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に関連付けられた論理チャネル識別子(LCID)を示すヘッダを備え得る。いくつかの例では、論理チャネル識別子(LCID)は、所定の値を有し得る。
【0141】
いくつかの例では、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)は、複数のフォーマットのうちの1つを有し得る。複数のフォーマットにおける各フォーマットは、対応する論理チャネル識別子(LCID)に関連付けられ得る。いくつかの例では、複数のフォーマットは、ショートフォーマットおよびロングフォーマットを含み得る。
【0142】
いくつかの例では、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)は、固定サイズMAC CEであってもよい。
【0143】
いくつかの例では、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)は、可変サイズMAC CEであってもよい。
【0144】
いくつかの例では、MAC CEに関連付けられた論理チャネル識別子(LCID)は、MAC CEが固定サイズMAC CEであるか可変サイズMAC CEであるかを示してもよい。
【0145】
いくつかの例では、体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を受信する前に休止されてもよい。QoE構成に対応するQoE報告は、MAC CEの受信に応答して再開されてもよい。
【0146】
いくつかの例では、体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を受信する前に休止されてもよい。QoE構成に対応するQoE報告は、MAC CEの受信に応答して休止され続けてもよい。
【0147】
いくつかの例では、体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を受信する前にユーザ機器(UE)によって実行されてもよい。QoE構成に対応するQoE報告は、MAC CEの受信に応答して休止されてもよい。
【0148】
いくつかの例では、体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を受信する前にユーザ機器(UE)によって実行されてもよい。報告は、QoE構成に対応して、MAC CEの受信に応答して実行され続けてもよい。
【0149】
いくつかの例では、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の第1のフィールドの第2の値は、対応するQoE構成に対するQoE報告が休止されたか、またはMAC CEを受信する前に休止されなかったかに基づいて、体感品質(QoE)報告の再開またはQoE報告の継続を指示し得る。
【0150】
いくつかの例では、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の複数のフィールドにおける第1のフィールドの位置は、複数の体感品質(QoE)構成に対応するQoE構成を示し得る。
【0151】
いくつかの例では、複数のQoE構成における第1の体感品質(QoE)構成は、第1の識別子と関連付けられ得る。第1のQoE構成が関連付けられる複数のフィールド内の第1のフィールドの第1の位置は、第1の識別子の第1の値に基づき得る。いくつかの例では、第1の体感品質(QoE)構成の第1の構成パラメータは、識別子を示す第1のパラメータを含み得る。
【0152】
いくつかの例では、複数のQoE構成における各体感品質(QoE)構成は、対応する識別子と関連付けられ得る。複数のフィールドにおける右端のフィールドは、最小の識別子値を有する識別子に関連付けられ得る。いくつかの例では、複数のQoE構成における各体感品質(QoE)構成は、対応する識別子を示すパラメータを含み得る。
【0153】
いくつかの例では、第1の値は0であってもよく、第2の値は1であってもよい。
【0154】
いくつかの例では、第1の値は1であってもよく、第2の値は0であってもよい。
【0155】
いくつかの例では、体感品質(QoE)報告を休止することは、QoE測定を実行し続けることを含み得る。いくつかの例では、UEは、QoE報告の休止に応答して体感品質(QoE)報告を記憶し得る。UEは、第1のQoE構成に対するQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して、記憶されたQoE報告を送信し得る。いくつかの例では、第2のコマンドは、第2の媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)であり得る。
【0156】
いくつかの例では、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)は、第1のフィールドに対応する第2のフィールドを備え得る。第2のフィールドの値は、体感品質(QoE)構成の識別子を示し得る。いくつかの例では、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)は、可変サイズMAC CEであってもよい。MAC CEのサイズは、MAC CEに存在するQoE構成に関連付けられたフィールドの数に基づき得る。
【0157】
例示的な実施形態では、ユーザ機器(UE)は、QoE構成の構成パラメータを含む第1のメッセージを受信し得る。UEは、第1のタイミングにおいて、QoE構成と関連付けられたQoE報告に対する休止または再開を示す第2のメッセージを受信し得る。UEは、第2のタイミング以降にQoE報告を休止または再開し得る。第2のタイミングは、第1のタイミングと基準タイミングとに基づいて決定され得る。
【0158】
いくつかの例では、基準タイミングは、第1のシステムフレーム番号(SFN)であり得る。いくつかの例では、第1のシステムフレーム番号(SFN)はSFN0であり得る。いくつかの例では、第2のタイミングは、第1のシステムフレーム番号(SFN)の第1のサブフレームに対するオフセットであり得る。いくつかの例では、UEは、オフセットを示す構成パラメータを受信し得る。いくつかの例では、オフセットは、所定の値を有し得る。いくつかの例では、オフセットは、第1のスロット数または第1のサブフレーム数にあり得る。
【0159】
いくつかの例では、第2のメッセージは、無線リソース制御(RRC)メッセージであり得る。
【0160】
いくつかの例では、体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージを受信する前に休止され得る。QoE構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージの受信に応答して再開され得る。
【0161】
いくつかの例では、体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージを受信する前に休止され得る。QoE構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージの受信に応答して休止され続け得る。
【0162】
いくつかの例では、体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行されてもよい。QoE構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージの受信に応答して休止されてもよい。
【0163】
いくつかの例では、体感品質(QoE)構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージを受信する前にユーザ機器(UE)によって実行されてもよい。QoE構成に対応するQoE報告は、第2のメッセージの受信に応答して実行され続けてもよい。
【0164】
いくつかの例では、第2のメッセージは、複数のQoE構成におけるQoE構成についての体感品質(QoE)報告の休止または再開を示すフィールドを含み得る。いくつかの例では、フィールドは、1以上のビットを含み得る。1以上のビット内の各ビットは、体感品質(QoE)構成に関連付けられ得る。1以上のビットにおける各ビットの値は、対応するQoE構成の再開または休止を示し得る。
【0165】
いくつかの例では、UEは、QoE報告の休止に応答して体感品質(QoE)報告を記憶し得る。UEは、第1のQoE構成に対するQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して、記憶されたQoE報告を送信し得る。いくつかの例では、第2のコマンドは、第3のメッセージに基づき得る。いくつかの例では、第3のメッセージは、無線リソース制御(RRC)メッセージであり得る。
【0166】
いくつかの例では、体感品質(QoE)報告を休止することは、QoE測定を実行し続けることを含み得る。
【0167】
様々な例示的な実施形態に関して本開示に記載された例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、または本明細書に記載された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組み合わせを用いて実装または実行されてもよい。汎用プロセッサの例は、マイクロプロセッサ、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンを含むが、これらに限定されるものではない。いくつかの例では、プロセッサは、デバイスの組み合わせ(例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと組み合わせた1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)を使用して実装されてもよい。
【0168】
本開示に記載された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせで実装されてもよい。命令またはコードは、機能を実装するためにコンピュータ可読媒体に記憶または送信されてもよい。本明細書で開示される機能を実装するための他の例も本開示の範囲内である。機能の実装は、機能の一部が異なる物理的位置に実装されるように分散されることを含む、物理的に同じ場所に配置されたまたは分散された要素(例えば、様々な位置で)を介してもよい。
【0169】
コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ記憶媒体を含むが、これに限定されるものではない。非一時的記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされてもよい。非一時的記憶媒体の例は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイスなどを含むが、これらに限定されるものではない。非一時的媒体は、所望のプログラムコード手段(例えば、命令および/またはデータ構造)を搬送または記憶するために使用されてもよく、汎用もしくは専用コンピュータ、または汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされてもよい。いくつかの例では、ソフトウェア/プログラムコードは、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、マイクロ波などの無線技術を使用して、リモートソース(例えば、ウェブサイト、サーバなど)から送信されてもよい。そのような例では、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などの無線技術は、媒体の定義の範囲内にある。上記の例の組み合わせもコンピュータ可読媒体の範囲内である。
【0170】
本開示で使用されるように、項目のリストにおける「または」という用語の使用は、包括的なリストを示す。項目のリストは、「少なくとも1つ」または「1つまたは複数」などのフレーズで始められ得る。例えば、A、B、またはCの少なくとも1つのリストは、AまたはBまたはCまたはAB(すなわち、AおよびB)またはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を含む。また、本開示で使用されるように、条件のリストの前に「に基づく」という語句を付けることは、条件のセット「のみに基づく」と解釈されるべきではなく、むしろ条件のセット「に少なくとも部分的に基づく」と解釈されるべきである。例えば、「条件Aに基づく」と記載された結果は、本開示の範囲から逸脱することなく、条件Aおよび条件Bの両方に基づいてもよい。
【0171】
本明細書では、「備える(comprise)」、「含む(include)」または「含む(contain)」という用語は交換可能に使用されてもよく、同じ意味を有し、包括的且つオープンエンドとして解釈されるべきである。「備える(comprise)」、「含む(include)」または「含む(contain)」という用語は、要素のリストの前に使用されてもよく、リスト内のリストされた要素の少なくとも全てが存在するが、リストにない他の要素も存在し得ることを示す。例えば、AがBおよびCを備える場合、{B,C}および{B,C,D}の両方がAの範囲内である。
【0172】
本開示は、添付の図面に関連して、実施され得る全ての例または本開示の範囲内にある全ての構成を表すものではない例示的な構成を説明する。「例示的」という用語は、「好ましい」または「他の例と比較して有利」と解釈されるべきではなく、むしろ「実例、事例または例」と解釈されるべきである。実施形態および図面の説明を含む本開示を読むことによって、本明細書に開示される技術は代替の実施形態を使用して実施され得ることが当業者には理解されよう。当業者は、実施形態、または本明細書に記載の実施形態の特定の特徴を組み合わせて、本開示に記載の技術を実施するためのさらに他の実施形態に到達し得ることを理解するであろう。したがって、本開示は、本明細書に記載された例および設計に限定されず、本明細書に開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
図1
図2A
図2B
図3A
図3B
図3C
図4A
図4B
図4C
図5A
図5B
図5C
図5D
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
【手続補正書】
【提出日】2024-03-29
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
体感品質(QoE)シグナリングを休止または再開する方法であって、
ユーザ機器(UE)によって、複数のQoE構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを受信するステップと、
フィールドを含む制御メッセージを受信するステップであって、
前記フィールドが、前記複数のQoE構成のうちの第1のQoE構成に対応し、
前記フィールドの第1の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示し、
第1のフィールドの第2の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す、受信するステップと、
前記制御メッセージの受信に応答して、前記第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告を休止または再開するステップと
を含む、方法。
【請求項2】
前記制御メッセージが、トランスポートブロック(TB)を介して受信される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して再開される、
請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止される、
請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記制御メッセージの前記フィールドの前記第2の値が、前記第1の体感品質(QoE)構成についてのQoE報告が前記制御メッセージを受信する前に休止されたか、または休止されなかったかに基づいて、前記QoE報告の再開または前記QoE報告の継続のいずれかを示す、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記制御メッセージの複数の前記フィールドにおける前記第1のフィールドの位置が、前記複数の体感品質(QoE)構成における対応するQoE構成を示す、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記複数の体感品質(QoE)構成における前記第1のQoE構成が、第1の識別子と関連付けられ、
前記第1のQoE構成が関連付けられる、複数の前記フィールド内の前記第1のフィールドの第1の位置が、前記第1の識別子の第1の値に基づく、
請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記第1の体感品質(QoE)構成の第1の構成パラメータが、第1の識別子を示す第1のパラメータを含む、請求項に記載の方法。
【請求項11】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、対応する識別子と関連付けられ、
複数の前記フィールドにおける右端のフィールドが、最小の識別子値を有する識別子に関連付けられる、
請求項1に記載の方法。
【請求項12】
前記複数の体感品質(QoE)構成における各QoE構成が、対応する識別子を示すパラメータを含む、請求項に記載の方法。
【請求項13】
前記体感品質(QoE)報告を休止することが、QoE測定を実行し続ける工程を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項14】
前記体感品質(QoE)報告の休止に応答して前記QoE報告を記憶する工程と、
前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す第2のコマンドの受信に応答して、記憶された前記QoE報告を送信する工程
をさらに含む、請求項に記載の方法。
【請求項15】
前記制御メッセージが、前記第1のフィールドに対応する第2のフィールドを含み、
前記第2のフィールドの値が、前記第1の体感品質(QoE)構成の識別子を示す、
請求項1に記載の方法。
【請求項16】
ユーザ機器(UE)であって、
1つまたは複数のプロセッサと、
命令を記憶するメモリとを備え、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記UEに、
複数の体感品質(QoE)構成の構成パラメータを含む1つまたは複数のメッセージを受信することと、
フィールドを含む制御メッセージを受信することであって、
前記フィールドが、前記複数のQoE構成における第1のQoE構成に対応し、
前記フィールドの第1の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の休止を示し、
第1のフィールドの第2の値が、前記第1のQoE構成についてのQoE報告の再開を示す、受信することと、
前記制御メッセージの受信に応答して、前記第1のQoE構成に関連付けられたQoE報告を休止または再開することと
を行わせる、ユーザ機器。
【請求項17】
前記制御メッセージが、トランスポートブロック(TB)を介して受信される、請求項16に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項18】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して再開される、
請求項16に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項19】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に休止され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止され続ける、
請求項16に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項20】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して休止される、
請求項16に記載のユーザ機器(UE)。
【請求項21】
前記第1の体感品質(QoE)構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージを受信する前に前記ユーザ機器(UE)によって実行され、
前記第1のQoE構成に対応する前記QoE報告が、前記制御メッセージの受信に応答して実行され続ける、
請求項16に記載のユーザ機器(UE)。
【国際調査報告】