IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ファンダランデ インダストリーズ ビー.ブイ.の特許一覧

特表2024-522991製品の選別のための選別システム及び選別方法
<>
  • 特表-製品の選別のための選別システム及び選別方法 図1
  • 特表-製品の選別のための選別システム及び選別方法 図2
  • 特表-製品の選別のための選別システム及び選別方法 図3a
  • 特表-製品の選別のための選別システム及び選別方法 図3b
  • 特表-製品の選別のための選別システム及び選別方法 図3c
  • 特表-製品の選別のための選別システム及び選別方法 図3d
  • 特表-製品の選別のための選別システム及び選別方法 図3e
  • 特表-製品の選別のための選別システム及び選別方法 図3f
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-06-25
(54)【発明の名称】製品の選別のための選別システム及び選別方法
(51)【国際特許分類】
   B65G 47/46 20060101AFI20240618BHJP
【FI】
B65G47/46 B
【審査請求】未請求
【予備審査請求】有
(21)【出願番号】P 2023574157
(86)(22)【出願日】2022-05-25
(85)【翻訳文提出日】2023-11-30
(86)【国際出願番号】 NL2022050286
(87)【国際公開番号】W WO2022255864
(87)【国際公開日】2022-12-08
(31)【優先権主張番号】2028345
(32)【優先日】2021-05-31
(33)【優先権主張国・地域又は機関】NL
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】518357759
【氏名又は名称】ファンダランデ インダストリーズ ビー.ブイ.
(74)【代理人】
【識別番号】100105924
【弁理士】
【氏名又は名称】森下 賢樹
(72)【発明者】
【氏名】グロッベン、クーン マールテン ヘールト
(72)【発明者】
【氏名】ペーテルス、トーマス ヘンドリクス
【テーマコード(参考)】
3F015
【Fターム(参考)】
3F015AA06
3F015FA02
3F015GA01
(57)【要約】
【課題】本発明は、製品を選別するための選別システムに関する。
【解決手段】選別システムは、中央制御サーバと、細長い運搬体と押出体との連続した移動可能な組み合わせを有するコンベアと、製品の供給装置と、を備える。各組み合わせは、運搬体に沿って押出体を移動させるための駆動装置を備えた押出体移動装置をさらに備える。選別システムは、組み合わせ毎または組み合わせのグループ毎にコントローラを備える。中央制御サーバおよびコントローラは、動作中に、連続する2つの製品の間に位置する中間の組み合わせに関連付けられた運搬体が連続する2つの製品から解放され、その押出体移動装置が押出体を連続する2つの製品の幅内に位置付けられる位置に移動するように供給装置及びコンベアが制御されることを確実にするように構成される。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
製品を選別するための選別システムであって、
-中央制御サーバと、
-多数の選別場所が設けられた経路に沿って移動方向に移動可能であり、細長い運搬体と押出体との多数の連続した組み合わせを有するコンベアであって、前記運搬体は、互いに平行かつ前記移動方向に垂直に延在し、選別対象の製品を運搬するように配置されている、コンベアと、
-中央制御サーバによって制御され、連続する選別対象の製品を前記コンベアに次々に供給する供給装置と、を備え、各組み合わせは、押出体移動装置をさらに備え、前記押出体移動装置は、前記運搬体に沿って移動方向と直交する選別方向に前記押出体を移動させ、前記押出体を用いて前記運搬体によって運搬される製品を押し出す駆動装置を備え、前記選別システムは、組み合わせ毎または組み合わせのグループ毎に、前記組み合わせまたは前記組み合わせのグループに動作可能に接続され、選別対象の製品が前記コンベアから押し出される選別場所に関する前記中央制御サーバからの宛先情報を受信し、この目的に関連する組み合わせの前記駆動装置を制御するように構成されたコントローラを備え、前記中央制御サーバ及び前記コントローラは、動作中、連続する2つの製品の間に位置する中間の組み合わせに関連付けられた前記運搬体が前記連続する2つの製品から解放され、前記中間の組み合わせの前記押出体移動装置が前記連続する2つの製品の幅内に前記押出体が位置付けられる位置まで前記運搬体に沿って前記押出体を移動させるように前記供給装置及び前記コンベアが制御されることを確実にするように構成される、選別システム。
【請求項2】
前記中央制御サーバおよび/または前記コントローラは、第1の選別場所で第1の製品を前記コンベアから押し出す間に前記中間の組み合わせの前記押出体が前記連続する2つの製品のうちの前記第1の製品とともに選別方向に移動し、次に前記押出体が反対方向に移動し、その後、下流の第2の選別場所で第2の製品を前記コンベアから押し出す間に前記押出体が前記連続する2つの製品のうちの前記第2の製品とともに前記第2の製品の選別方向に移動するように前記押出体移動装置を制御するように構成される、請求項1に記載の選別システム。
【請求項3】
前記中央制御サーバは、選別対象の各製品の少なくとも1つの特性に基づいて、連続する組み合わせのセットを選別対象の各製品に関連付け、宛先情報に従って前記選別場所で組み合わせの各関連付けられたセットに関連付けられた押出体によって関連する前記製品を前記コンベアから押し出すように構成され、運搬方向から見た組み合わせの各セットは、前方押出体、後方押出体、および少なくとも2つの中間の押出体を備え、前記連続する2つの製品の前方の製品に関連付けられる前記後方押出体と前記連続する2つの製品の後方の製品に関連付けられる前記前方押出体とは、同じ押出体であり、前記押出体は前記中間の組み合わせに属する、請求項1または2に記載の選別システム。
【請求項4】
前記中央制御サーバおよび/または前記コントローラは、選別場所で前記コンベアから製品を押し出す間に、前記組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられた前記後方押出体および前記前方押出体が前記組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられたそれぞれの隣接する中間の押出体の前に移動することを確実にするように構成される、請求項3に記載の選別システム。
【請求項5】
選別対象の製品の前記少なくとも1つの特性は、前記選別対象の製品の少なくとも1つの寸法を含む、請求項3または4に記載の選別システム。
【請求項6】
選別対象の製品の前記少なくとも1つの特性は、前記選別対象の製品が前記コンベア上に配置される少なくとも1つの向きを含む、請求項3、4または5に記載の選別システム。
【請求項7】
前記移動方向から見た前記押出体の寸法は、前記関連付けられた運搬体の前記寸法よりも大きい、請求項1~6のいずれか一項に記載の選別システム。
【請求項8】
前記選別システムは、組み合わせ毎に、前記組み合わせに動作可能に接続され、選別対象の製品が前記コンベアから押し出される選別場所に関する中央制御サーバからの宛先情報を受信し、この目的のために関連する前記組み合わせの前記駆動装置を制御するように構成されたコントローラを備える、請求項1~7のいずれか一項に記載の選別システム。
【請求項9】
前記選別システムは、少なくとも前記中央制御サーバに動作可能に接続され、前記供給装置上の製品の位置に関する情報を提供する視覚システムなどのセンシング要素を備え、それに基づいて、少なくとも、動作中に、連続する2つの製品の間に位置付けられた中間の組み合わせに関連付けられた前記運搬体が前記連続する2つの製品から解放されるように前記供給装置および前記コンベアが制御されることを確実にする目的で、前記供給装置および前記コンベアの前記制御が行われる、請求項1~8のいずれか一項に記載の選別システム。
【請求項10】
前記選別システムは、前記中央制御サーバおよび前記コントローラに動作可能に接続された視覚システムなどのセンシング要素を備え、前記押出体が前記連続する2つの製品の幅内に位置付けられる位置に前記中間の組み合わせの前記押出体移動装置が前記押出体を前記運搬体に沿って移動させることを確実にする目的で、前記選別システムが前記センシング要素を利用して前記製品の幅を決定するように構成され、それに基づいて、前記連続する2つの製品の前記幅内で前記押出体の前記位置を確立し、前記押出体を前記位置に移動させる、請求項1~9のいずれか一項に記載の選別システム。
【請求項11】
請求項1~10のいずれか一項に記載の選別システムを使用する方法であって、
-前記供給装置を利用して、選別対象の製品が前記運搬体によって運搬されるように、連続する選別対象の製品を前記コンベアに次々に供給することを含み、
前記中央制御サーバ及び前記コントローラを利用して、
-前記供給装置及び前記コンベアは、連続する2つの製品の間に位置付けられた中間の組み合わせに関連付けられた前記運搬体が前記連続する2つの製品から解放されるように制御され、
-前記中間の組み合わせの押出体移動装置は、前記押出体が前記連続する2つの製品の幅内に位置付けられる位置まで、前記押出体を前記運搬体に沿って移動させる、方法。
【請求項12】
それぞれの前記選別場所で前記製品のうちの1つを前記コンベアから押し出す目的で、前記移動方向において前記製品の前に直接的に位置付けられた前記中間の組み合わせに接続されたコントローラを利用して、前記押出体がその製品の前記幅の外側に位置付けられるように、前記中間の組み合わせの前記押出体を前記選別方向に対して移動させることを含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
製品を前記コンベアから押し出す目的で、前記方法は、
-前記選別対象の製品の特性に少なくとも基づいて、連続する組み合わせのセットを前記選別対象の製品に関連付けることであって、前記組み合わせの関連付けられたセットは、運搬方向から見て、前方押出体、後方押出体、及び少なくとも2つの中間の押出体を含む、ことと、
-少なくとも1つのコントローラによって、前記選別対象の製品が前記コンベアから押し出される選別場所に関する宛先情報を受信することと、
-前記少なくとも1つのコントローラによって、前記選別場所で、前記組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられた押出体が前記選別対象の製品を前記コンベアから押し出すように、前記組み合わせの関連付けられたセットを制御することであって、前記押し出し中に、前記後方押出体および前記前方押出体は、前記選別方向から見て、それぞれ隣接する中間の押出体の前に移動する、ことと、
を含む、請求項11または12に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、製品の選別のための選別システム及び選別方法に関する。
【背景技術】
【0002】
この種のシステムは、国際特許出願WO2021/037610A1に記載されている。このシステムは、輸送方向に対して横方向に延在する細長い運搬体と、運搬体に沿って移動可能であるそれぞれ制御可能な押出体との組み合わせを利用する。
【発明の概要】
【0003】
本発明は、この種の選別システムが使用されることができる効率及び信頼性を高めることを目的とし、この目的のために、
-中央制御サーバと、
-多数の選別場所が設けられた経路に沿って移動方向に移動可能であり、細長い運搬体と押出体との多数の連続した組み合わせを有するコンベアであって、運搬体は、互いに平行且つ移動方向に垂直に延び、選別対象の製品を運搬するように配置される、コンベアと、
-中央制御サーバによって制御され、連続する選別対象の製品を次々にコンベアに供給する供給装置と、
を備える、製品を選別するための請求項1に係る選別システムを提供する。
【0004】
各組み合わせは、運搬体に沿って移動方向と直交する選別方向に押出体を移動させ、押出体を用いて運搬体によって運搬される製品を押し出す駆動装置を備えた押出体移動装置をさらに備える。
【0005】
選別システムは、組み合わせ毎または組み合わせのグループ毎に、前記組み合わせまたは組み合わせのグループに動作可能に接続され、選別対象の製品がコンベアから押し出される選別場所に関する中央制御サーバからの宛先情報を受信し、この目的に関連する組み合わせの駆動装置を制御するように構成されたコントローラを備える。
【0006】
中央制御サーバ及びコントローラは、動作中、連続する2つの製品の間に位置する中間の組み合わせに関連付けられた運搬体が連続する2つの製品から解放され、中間の組み合わせの押出体移動装置が連続する2つの製品の幅内に押出体が位置付けられる位置まで運搬体に沿って押出体を移動させるように供給装置及びコンベアが制御されることを確実にするように構成される。
【0007】
本発明の利点は、上述の方法で、連続する2つの製品の間に位置する中間の組み合わせに関連付けられた運搬体が連続する2つの製品から解放されることを確実にし、中間の組み合わせの押出体移動装置が本発明に係るシステムおよび方法を用いて連続する2つの製品の幅内に押出体が位置付けられる位置まで押出体を運搬体に沿って移動させることを確実にすることである。一方、高い選別能力を達成でき、単位時間当たりに多数の製品を選別できるため、システムの効率が向上する。製品がコンベア上で選別場所に移動する間、又は望ましくない、制御されていない方法において単独でコンベア上を少なくとも移動する間、いずれの場合もバッグなどの安定性の比較的低い製品を含む製品がずれることが抑制されるか、少なくともその可能性が低減される。結果として、本発明に係るシステムおよび方法の信頼性も高い。
【0008】
明細書および特許請求の範囲に含まれる特徴とは、中間の組み合わせの押出体移動装置が連続する2つの製品の幅内に押出体が位置付けられる位置まで押出体を運搬体に沿って移動させることを意味する。本特許出願の文脈では、押出体は連続する2つの製品の間に位置付けられる。前記特徴とは、換言すれば、連続する2つの製品が選別方向から見て2つの製品を運搬する運搬体の部分上に一緒に延在し、中間の組み合わせの押出体が同じ部分内に位置することを意味する。例えば、連続する2つの製品が、第1の端部からの運搬体の長さの25~75パーセントなど、第1の端部からの最短距離と最長距離との間の運搬体の部分にわたって選別方向に一緒に延在する場合、したがって、中間の組み合わせの押出体も同じ部分内に位置する。製品の幅は、選別方向の最大寸法である。
【0009】
一実施形態では、選別システムは、フォトセルなどのセンシング要素、またはより高度な実施形態では、少なくとも中央制御サーバに動作可能に接続され、少なくとも、動作中に、連続する2つの製品の間に位置付けられた中間の組み合わせに関連付けられた運搬体が連続する2つの製品から解放されるように供給装置およびコンベアが制御されることを確実にする目的で、どの供給装置およびコンベアの制御が行われるかに基づいて、供給装置上の製品の位置に関する情報を提供する視覚システムを備えることができる。
【0010】
一実施形態では、選別システムは、中央制御サーバおよびコントローラに動作可能に接続される視覚システムなどのセンシング要素を備えることができる。押出体が連続する2つの製品の幅内に位置付けられる位置まで中間の組み合わせの押出体移動装置が押出体を運搬体に沿って移動させることを確実にすることを目的として、選別システムは、センシング要素を利用して、連続する2つの製品の幅内で押出体の位置を確立し、それに基づいて、押出体をその位置に移動させるために、連続する2つの製品の幅を決定するように構成される。連続する2つの製品は、その選別方向の寸法を用いて、運搬体の先端から選別方向の最小距離と最大距離との間に位置する選別方向の運搬領域を決定する。中間の組み合わせの押出体は、これが連続する2つの製品の幅内に位置付けられる位置に移動されると、運搬領域に位置付けられる。
【0011】
一実施形態では、中央制御サーバおよび/またはコントローラは、第1の選別場所で第1の製品をコンベアから押し出す間に中間の組み合わせの押出体が連続する2つの製品のうちの第1の製品とともに選別方向に移動し、次に押出体が反対方向、すなわち第1の製品の選別方向と反対方向に移動し、その後、下流の第2の選別場所で第2の製品をコンベアから押し出す間に押出体が連続する2つの製品のうちの第2の製品とともに第2の製品の選別方向に移動するように押出体移動装置を制御するように構成される。これは、第2の製品のより信頼性の高い分類を提供する。
【0012】
一実施形態では、中央制御サーバは、選別対象の各製品の少なくとも1つの特性に基づいて、連続する組み合わせのセットを選別対象の各製品に関連付け、宛先情報に従って選別場所で関連付けられる組み合わせの各セットに関連付けられた押出体によってその製品をコンベアから押し出すように構成される。運搬方向から見た組み合わせの各セットは、前方押出体、後方押出体、および少なくとも2つの中間の押出体を備える。連続する2つの製品の前方の製品に関連付けられる後方押出体と連続する2つの製品の後方の製品に関連付けられる前方押出体とは、同じ押出体であり、押出体は中間の組み合わせに属する。
【0013】
一実施形態では、中央制御サーバおよび/またはコントローラは、選別場所でコンベアから製品を押し出す間に、組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられた後方および前方押出体が組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられたそれぞれの隣接する中間の押出体の前に移動することを確実にするように構成される。その結果、選別対象の製品の大部分が前方及び後方の押出体によってガイドされるため、選別がより信頼できるものとなる。
【0014】
一実施形態では、選別対象の製品の少なくとも1つの特性は、好ましくは移動方向の最大寸法など、選別対象の製品の少なくとも1つの寸法を含む。
【0015】
一実施形態では、選別対象の製品の少なくとも1つの特性は、選別対象の製品がコンベア上に配置される少なくとも1つの向きを含む。したがって、選別場所で製品をコンベアから押し出す押出体の位置を、製品の向きを用いて効果的に調整することができる。
【0016】
一実施形態では、移動方向から見た押出体の寸法は、関連する運搬体の寸法よりも大きい。
【0017】
一実施形態では、細長い運搬体は、互いに結合された複数の、好ましくは最大3つの相互に平行な細長い運搬体部分を備える。一実施形態では、組み合わせの複数の運搬体部分は、移動方向に垂直であり、したがって運搬体部分に平行なそれぞれの旋回軸の周りを旋回可能に結合される。この場合の組み合わせの押出体は、移動方向から見て、複数の運搬体部分の全てにわたって延在することが好ましい。
【0018】
一実施形態では、選別システムは、組み合わせ毎に、前記組み合わせに動作可能に接続され、選別対象の製品がコンベアから押し出される選別場所に関する中央制御サーバからの宛先情報を受信し、この目的のために関連する組み合わせの駆動装置を制御するように構成されたコントローラを備える。これにより、システムが大幅にモジュール化される。
【0019】
一実施形態では、経路は、直線である。
【0020】
本発明はさらに、本発明に係る選別システムを使用する方法であって、
-供給装置を利用して、選別対象の製品が運搬体によって運搬されるように、連続する選別対象の製品をコンベアに連続的に供給するステップを含み、
中央制御サーバ及びコントローラを利用して、
-供給装置及びコンベアは、連続する2つの製品の間に位置付けられた中間の組み合わせに関連付けられた運搬体が連続する2つの製品から解放されるように制御され、
-中間の組み合わせの押出体移動装置は、連続する2つの製品の幅内に押出体が位置付けられる位置まで押出体を運搬体に沿って移動させる、
方法に関する。
【0021】
本方法はさらに、
-連続する2つの製品を運搬する組み合わせの目的でコントローラを使用し、連続する製品がコンベアから押し出されるそれぞれの選別場所に関する中央制御サーバからの宛先情報に基づいて、製品がそれぞれの選別場所でコンベアから押し出されるように、関連する組み合わせの駆動デバイスを制御するステップを含む。
【0022】
本方法の一実施形態では、押出体が連続する2つの製品の幅内に位置付けられる位置まで運搬体に沿って中間の組み合わせの押出体移動装置を用いて押出体を移動させるステップを目的として、前述のセンシング要素を利用して、特に、視覚システムとして実現され、好ましくはコントローラにも動作可能に接続されている場合には、連続する2つの製品の前記幅またはより高度な実施形態では輪郭も決定され、その後、それに基づいて、押出体を前記位置に移動させる目的で、連続する2つの製品の幅内に押出体の前記位置が確立される。
【0023】
本発明に係るシステムに関連して説明される好ましい実施形態は、本発明に係る方法にも同様に適用可能であり、またその逆も同様である。本発明に係るシステムの利点は、本発明に係る方法にも同様に適用される。
【0024】
本説明は、以下の極めて概略的な図を参照しながら、本発明の好ましい実施形態の説明によって以下により詳細に説明される。
【図面の簡単な説明】
【0025】
図1】本発明に係る選別システムの好ましい実施形態の上面図を示す。
図2】移動方向から見たときの図1に係るシステムに属する組み合わせを示す図である。
図3a】製品の選別に関する様々な連続的な状態における、図1に係るシステムの一部を上面図である。
図3b】製品の選別に関する様々な連続的な状態における、図1に係るシステムの一部を上面図である。
図3c】製品の選別に関する様々な連続的な状態における、図1に係るシステムの一部を上面図である。
図3d】製品の選別に関する様々な連続的な状態における、図1に係るシステムの一部を上面図である。
図3e】製品の選別に関する様々な連続的な状態における、図1に係るシステムの一部を上面図である。
図3f】製品の選別に関する様々な連続的な状態における、図1に係るシステムの一部を上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
図1は、製品を選別するための選別システム1を極めて概略的に示す。図では、例として任意の5つの製品A、B、C、D及びEが示されている。システム1は、スラットとも呼ばれる細長い運搬本体12と、押出シューとして構成された押出体13との、経路6に沿って移動方向3に移動可能な多数の連続した組み合わせ11を備えたコンベア2を有する。ここで、運搬体12は、互いに平行かつ移動方向3に対して垂直に延在し、選別対象の製品を運搬するように配置されている。多数の選別場所、図による例では2つの選別場所8a、8bが経路9に沿って設けられている。図では選別場所はコンベアの同じ長手方向側に位置しているが、選別場所が長手方向の反対側に位置することも可能であり、または選別場所が長手方向の両側に位置することも可能である。
【0027】
コンベア2は、エンドレスタイプのものであり、典型的には少なくとも1つのコンベア駆動装置によって駆動される。図では(移動方向3から見て)コンベアの限られた長さだけが示されているが、実際には、コンベアの長さは数十メートルまたは数百メートルになり得る。組み合わせ11は通常、ループ内を移動する。組み合わせが製品を運搬することができる、ループの上部が示されている。ループの下側の戻り部分は示されていないが、移動方向とは反対に移動して、コンベアの下流端からコンベアの上流端まで戻る。経路6は、図示のように直線であり得るが、屈曲部などの非直線部分を含んでもよい。コンベアの上流端及び下流端で、組み合わせはループのアーチ状部分に沿って移動する。運搬体は、エンドレスループに沿って移動するチェーンによって端部でそれぞれ結合されている。チェーンは、閉ループのアーチ状部分に少なくとも設けられた歯車によって係合される。これらの歯車の少なくとも一部は、前述のコンベア駆動装置によって駆動される。運搬体と押出体との組み合わせの駆動原理は当業者にはよく知られており、したがってここでさらに詳細な説明を必要としない。説明のために、例えば刊行物EP559303A2およびEP2346755A1を参照する。さらに、国際公開第2009/067110A2号パンフレットを参照すると、運搬体と押出体とを組み合わせた選別装置の変形例が記載されており、運搬体を互いに接続するためにチェーンが使用されていない。本発明は、例えばその種の選別装置にも適用可能である。
【0028】
システム1は、中央制御サーバ50を有する。また、システム1は、コンベア2の上流端に、中央制御サーバ50によって制御され、製品A~Eなどの選別対象の連続する製品をコンベア2に連続的に供給する供給装置9を備える。
【0029】
図1では、多数の連続する組み合わせのうちのいくつかのみに参照番号が与えられている。図2も参照すると、別の組み合わせが示されている。各組み合わせ11はさらに、押出体移動装置14を備え、この押出体移動装置14には、運搬体12に沿って移動方向3に対して垂直に延在する選別方向4に押出体13を移動させ、押出体13を運搬体12によって運搬される製品に対して押し出すための駆動装置17が設けられている。移動方向から見た押出体13の寸法は、対応する運搬体12の寸法よりも大きい。図2では、これに関連して、押出体も運搬体12の側面に沿って延在していることが分かる。
【0030】
押出体移動装置14は、図2に示すように、押出体13に接続され、回転軸19を中心に回転可能なスピンドル15を備えたスピンドル駆動装置として構成されることができ、スピンドルナット16がそれに沿って移動することができる。この場合、駆動装置17は電気モータであり、直角伝達部18によってスピンドル15に接続されている。スピンドルは、モータの反対側に位置する端部でベアリング29内に吊り下げられている。例えば、押出体がベルト駆動装置のベルトに接続されているベルト駆動装置として構成された押出体移動装置を駆動するサーボモータとして構成される駆動装置など、押出体移動装置および駆動装置の他の実施形態も、本発明の文脈において可能である。
【0031】
選別システムには、各組み合わせ11に対してコントローラ39が設けられている。コントローラ39は、前記組み合わせ11に動作可能に接続され、選別対象の製品がコンベアから押し出される選別場所8a、8bに関する中央制御サーバ50からの宛先情報を受信し、この目的のために関連する組み合わせの駆動装置を制御するように構成される。本例では、コントローラ39は、直角伝達部18に取り付けられている。しかしながら、組み合わせの設計制限及びコンベアの周囲の構成要素に応じて、組み合わせ上のコントローラの位置を自由に選択できる。
【0032】
コントローラ39は、例えば中央制御サーバ50から直接、選別対象の製品が関連する運搬体から押し出される選別場所に関する情報であって、少なくとも選別経路の移動方向において見られる組み合わせの位置に関する情報を受信し、関連する駆動装置17を制御するように少なくとも構成されている。移動方向から見た組み合わせの位置に関する情報を提供するために、例えば、選別システムの中央制御サーバが全ての組み合わせまたは少なくとも選別経路内の全ての組み合わせのコントローラによって受信される特定の周波数の信号を発信することが可能である。前記信号は、前の信号から移動方向にその組み合わせが移動した距離を表す。コントローラはさらに、前述の選別場所に関する情報を記憶し、関連する運搬体に対する押出体の長手方向位置を決定するために、ROMおよび/またはRAMメモリを備えて構成され得る。前記長手方向位置の決定は、例えば、エンコーダに基づくなど、駆動装置からのフィードバックに基づいて行われてもよい。中央制御サーバとコントローラ39との間のデータ転送は、例えば、漏洩同軸ケーブルが経路または少なくともその関連部分に沿って延在する、いわゆる漏洩同軸システムによって無線で行われる。
【0033】
中央制御サーバ50及びコントローラ39は、動作中、連続する2つの製品の間に位置する中間の組み合わせ11に関連付けられた運搬体12が連続する2つの製品から解放されるように供給装置9およびコンベア2が制御されることを確実するように構成される。この目的のために、フォトセルなどのセンシング要素またはより高度な実施形態では視覚システムが提供されてもよく、少なくとも中央制御サーバに動作可能に接続され、供給装置上の製品の場所に関する情報を提供し、供給装置9およびコンベア2の制御がそれに基づく。図に示されている製品から解放されたそれぞれの組み合わせ11を参照すると、各組み合わせは連続する2つの製品の間に位置している。例として、製品EとDとの間には、1つの単一の組み合わせのみが位置付けられ、製品E及びDのいずれも残っていない。中央制御サーバ50およびコントローラ39はさらに、各中間の組み合わせ11の押出体移動装置14が押出体13を連続する2つの製品の幅内に位置付けられる位置まで運搬体12に沿って移動させることを確実にするように構成されている。図1では、これら各押出体13のみに符号を付してある。例えば、製品BとAとの間の押出体13は、製品Bの幅bB内、すなわち選別方向4の最大寸法内と製品Aの幅bA内との両方に位置することが示されている。
【0034】
連続する2つの製品を運搬する組み合わせの目的でコントローラ39を利用し、連続する製品がコンベアから押し出されるそれぞれの選別場所に関する中央制御サーバ50からの宛先情報に基づいて、関連する組み合わせの駆動装置は、製品がそれぞれの選別場所でコンベアから押し出されるように制御される。図3a~図3cは、この方法ステップを示しており、製品Aを運搬する組み合わせの押出体は、製品Aが選別場所8aでコンベアから押し出されるような方法で製品Aを押し出す。図3eおよび図3fは、同様の方法で、選別場所8bでコンベア2から製品Bを押し出す様子を示している。
【0035】
次に、中央制御サーバ50および/またはコントローラ39は、製品Aと製品Bとの間の組み合わせ11に基づいて説明される例のように、中間の組み合わせ11の押出体移動装置14を以下のように移動させるようにさらに構成される。押出体13は、第1の選別場所8aで第1の製品Aをコンベア2から押し出す間、連続する2つの製品A、Bのうちの第1の製品Aとともに、第1の製品Aの選別方向4に沿って移動する(関連する組み合わせ及び押出体に参照番号が付けられている図3bを参照、さらに製品Bに関する同様の状況については図3fを参照)。その後、押出体13が反対方向に移動する(図3cおよび図3dを参照)。その後、押出体13は、下流側の第2の選別場所Bでその第2の製品Bをコンベア2から押し出す間、連続する2つの製品A、Bのうちの第2の製品Bとともに、第2の製品Bの選別方向4に移動する。図3cおよび図3dに示すように、反対方向への移動は、少なくとも第2の製品Bの幅内の位置までであるが(図3c)、代替的には製品Bを越える位置までであってもよい(図3d)。これは、製品Bの形状と、製品が選別場所に向かって押し出される方法に依存され得る。例えば、角度を付けて選別する場合、つまり製品の向きを変えて選別する場合、それぞれの中間の押出体を第2の製品を超えて移動させると第2の製品をコンベアから押し出すのに役立つため有利であり得る。反対方向への移動の程度は、第2の製品が分類される時点にも依存する。これを直接的に下流の選別場所で行う場合、製品Bを超えた位置ではなく、第2の製品Bの幅内の位置に押出体を戻すことが考えられる。
【0036】
中央制御サーバ50はさらに、例えば方向における製品の最大寸法などの選別対象の各製品の少なくとも1つの寸法など、選別対象の各製品の少なくとも1つの特性に基づいて構成され、連続する組み合わせのセットを選別対象の各製品に関連付けて、宛先情報に従って選別場所で関連する組み合わせの各セットに関連付けられた押出体によって当該製品をコンベアから押し出す。組み合わせの各セットは、運搬方向から見て、前方押出体、後方押出体、および少なくとも2つの中間の押出体を備える。連続する2つの製品の前方の製品に関連付けられた後方押出体と、連続する2つの製品の後方の製品に関連付けられた前方押出体は同じ押出体であり、押出体は中間の組み合わせに属する。中間の組み合わせ11およびその押出体13を有する製品AおよびBについて説明した例では、この押出体は、したがって、製品Aに組み合わせの関連付けられたセットの後方押出体に関連すると同時に、製品Bに関連付けられた組み合わせのセットの前方押出体にも関連する。選別対象の製品の前述の少なくとも1つの特性は、選別対象の製品がコンベア上に位置する少なくとも1つの向き、例えば、上面図で見られる、垂直軸の周りの製品の回転位置の意味での向きを含み得る。
【0037】
中央制御サーバおよび/またはコントローラはさらに、選別場所でコンベアから製品を押し出す間に、組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられた後方および前方押出体が、組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられたそれぞれの隣接する中間の押出体の前に移動することを確実にするように構成され得る。中間の組み合わせ11および押出体13を用いる製品AおよびBについて論じた例では、これは製品AおよびBの両方について示されている。
図1
図2
図3a
図3b
図3c
図3d
図3e
図3f
【手続補正書】
【提出日】2024-02-05
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
製品を選別するための選別システムであって、
-中央制御サーバと、
-多数の選別場所が設けられた経路に沿って移動方向に移動可能であり、細長い運搬体と押出体との多数の連続した組み合わせを有するコンベアであって、前記運搬体は、互いに平行かつ前記移動方向に垂直に延在し、選別対象の製品を運搬するように配置されている、コンベアと、
-中央制御サーバによって制御され、連続する選別対象の製品を前記コンベアに次々に供給する供給装置と、を備え、各組み合わせは、押出体移動装置をさらに備え、前記押出体移動装置は、前記運搬体に沿って移動方向と直交する選別方向に前記押出体を移動させ、前記押出体を用いて前記運搬体によって運搬される製品を押し出す駆動装置を備え、前記選別システムは、組み合わせ毎または組み合わせのグループ毎に、前記組み合わせまたは前記組み合わせのグループに動作可能に接続され、選別対象の製品が前記コンベアから押し出される選別場所に関する前記中央制御サーバからの宛先情報を受信し、この目的に関連する組み合わせの前記駆動装置を制御するように構成されたコントローラを備え、前記中央制御サーバ及び前記コントローラは、動作中、連続する2つの製品の間に位置する中間の組み合わせに関連付けられた前記運搬体が前記連続する2つの製品から解放され、前記中間の組み合わせの前記押出体移動装置が前記連続する2つの製品の幅内に前記押出体が位置付けられる位置まで前記運搬体に沿って前記押出体を移動させるように前記供給装置及び前記コンベアが制御されることを確実にするように構成される、選別システム。
【請求項2】
前記中央制御サーバおよび/または前記コントローラは、第1の選別場所で第1の製品を前記コンベアから押し出す間に前記中間の組み合わせの前記押出体が前記連続する2つの製品のうちの前記第1の製品とともに選別方向に移動し、次に前記押出体が反対方向に移動し、その後、下流の第2の選別場所で第2の製品を前記コンベアから押し出す間に前記押出体が前記連続する2つの製品のうちの前記第2の製品とともに前記第2の製品の選別方向に移動するように前記押出体移動装置を制御するように構成される、請求項1に記載の選別システム。
【請求項3】
前記中央制御サーバは、選別対象の各製品の少なくとも1つの特性に基づいて、連続する組み合わせのセットを選別対象の各製品に関連付け、宛先情報に従って前記選別場所で組み合わせの各関連付けられたセットに関連付けられた押出体によって関連する前記製品を前記コンベアから押し出すように構成され、運搬方向から見た組み合わせの各セットは、前方押出体、後方押出体、および少なくとも2つの中間の押出体を備え、前記連続する2つの製品の前方の製品に関連付けられる前記後方押出体と前記連続する2つの製品の後方の製品に関連付けられる前記前方押出体とは、同じ押出体であり、前記押出体は前記中間の組み合わせに属する、請求項1に記載の選別システム。
【請求項4】
前記中央制御サーバおよび/または前記コントローラは、選別場所で前記コンベアから製品を押し出す間に、前記組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられた前記後方押出体および前記前方押出体が前記組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられたそれぞれの隣接する中間の押出体の前に移動することを確実にするように構成される、請求項3に記載の選別システム。
【請求項5】
選別対象の製品の前記少なくとも1つの特性は、前記選別対象の製品の少なくとも1つの寸法を含む、請求項3に記載の選別システム。
【請求項6】
選別対象の製品の前記少なくとも1つの特性は、前記選別対象の製品が前記コンベア上に配置される少なくとも1つの向きを含む、請求項に記載の選別システム。
【請求項7】
前記移動方向から見た前記押出体の寸法は、前記関連付けられた運搬体の前記寸法よりも大きい、請求項1に記載の選別システム。
【請求項8】
前記選別システムは、組み合わせ毎に、前記組み合わせに動作可能に接続され、選別対象の製品が前記コンベアから押し出される選別場所に関する中央制御サーバからの宛先情報を受信し、この目的のために関連する前記組み合わせの前記駆動装置を制御するように構成されたコントローラを備える、請求項1に記載の選別システム。
【請求項9】
前記選別システムは、少なくとも前記中央制御サーバに動作可能に接続され、前記供給装置上の製品の位置に関する情報を提供する視覚システムなどのセンシング要素を備え、それに基づいて、少なくとも、動作中に、連続する2つの製品の間に位置付けられた中間の組み合わせに関連付けられた前記運搬体が前記連続する2つの製品から解放されるように前記供給装置および前記コンベアが制御されることを確実にする目的で、前記供給装置および前記コンベアの前記制御が行われる、請求項1に記載の選別システム。
【請求項10】
前記選別システムは、前記中央制御サーバおよび前記コントローラに動作可能に接続された視覚システムなどのセンシング要素を備え、前記押出体が前記連続する2つの製品の幅内に位置付けられる位置に前記中間の組み合わせの前記押出体移動装置が前記押出体を前記運搬体に沿って移動させることを確実にする目的で、前記選別システムが前記センシング要素を利用して前記製品の幅を決定するように構成され、それに基づいて、前記連続する2つの製品の前記幅内で前記押出体の前記位置を確立し、前記押出体を前記位置に移動させる、請求項1に記載の選別システム。
【請求項11】
請求項1~10のいずれか一項に記載の選別システムを使用する方法であって、
-前記供給装置を利用して、選別対象の製品が前記運搬体によって運搬されるように、連続する選別対象の製品を前記コンベアに次々に供給することを含み、
前記中央制御サーバ及び前記コントローラを利用して、
-前記供給装置及び前記コンベアは、連続する2つの製品の間に位置付けられた中間の組み合わせに関連付けられた前記運搬体が前記連続する2つの製品から解放されるように制御され、
-前記中間の組み合わせの押出体移動装置は、前記押出体が前記連続する2つの製品の幅内に位置付けられる位置まで、前記押出体を前記運搬体に沿って移動させる、方法。
【請求項12】
それぞれの前記選別場所で前記製品のうちの1つを前記コンベアから押し出す目的で、前記移動方向において前記製品の前に直接的に位置付けられた前記中間の組み合わせに接続されたコントローラを利用して、前記押出体がその製品の前記幅の外側に位置付けられるように、前記中間の組み合わせの前記押出体を前記選別方向に対して移動させることを含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
製品を前記コンベアから押し出す目的で、前記方法は、
-前記選別対象の製品の特性に少なくとも基づいて、連続する組み合わせのセットを前記選別対象の製品に関連付けることであって、前記組み合わせの関連付けられたセットは、運搬方向から見て、前方押出体、後方押出体、及び少なくとも2つの中間の押出体を含む、ことと、
-少なくとも1つのコントローラによって、前記選別対象の製品が前記コンベアから押し出される選別場所に関する宛先情報を受信することと、
-前記少なくとも1つのコントローラによって、前記選別場所で、前記組み合わせの関連付けられたセットに関連付けられた押出体が前記選別対象の製品を前記コンベアから押し出すように、前記組み合わせの関連付けられたセットを制御することであって、前記押し出し中に、前記後方押出体および前記前方押出体は、前記選別方向から見て、それぞれ隣接する中間の押出体の前に移動する、ことと、
を含む、請求項11に記載の方法。
【国際調査報告】