IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 維沃移動通信有限公司の特許一覧

特表2024-523913ポジショニング方法、装置及び関連機器
<>
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図1
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図2
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図3
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図4a
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図4b
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図4c
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図5
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図6
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図7
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図8
  • 特表-ポジショニング方法、装置及び関連機器 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-07-02
(54)【発明の名称】ポジショニング方法、装置及び関連機器
(51)【国際特許分類】
   H04W 64/00 20090101AFI20240625BHJP
【FI】
H04W64/00
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023578910
(86)(22)【出願日】2022-06-21
(85)【翻訳文提出日】2023-12-21
(86)【国際出願番号】 CN2022100080
(87)【国際公開番号】W WO2022268067
(87)【国際公開日】2022-12-29
(31)【優先権主張番号】202110694013.3
(32)【優先日】2021-06-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.ANDROID
2.アンドロイド
3.iOS
(71)【出願人】
【識別番号】517372494
【氏名又は名称】維沃移動通信有限公司
【氏名又は名称原語表記】VIVO MOBILE COMMUNICATION CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】No.1, vivo Road, Chang’an, Dongguan,Guangdong 523863, China
(74)【代理人】
【識別番号】110002871
【氏名又は名称】弁理士法人坂本国際特許商標事務所
(72)【発明者】
【氏名】王 園園
(72)【発明者】
【氏名】潘 翔
(72)【発明者】
【氏名】孫 鵬
(72)【発明者】
【氏名】▲ウー▼ 華明
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA21
5K067DD11
5K067EE02
5K067EE10
5K067JJ51
(57)【要約】
本出願は、ポジショニング方法、装置及び関連機器を開示し、通信技術分野に属する。ここで、方法は、端末が第一のポジショニング支援データを受信することであって、前記第一のポジショニング支援データがオンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられること、及び/又は、前記端末がポジショニング支援データ要求情報を送信することであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられることを含む。
【選択図】 図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポジショニング方法であって、
端末が第一のポジショニング支援データを受信することであって、前記第一のポジショニング支援データが、オンデマンドで選択するためのポジショニングリファレンス信号PRSの構成情報を指示するために用いられること、
及び/又は、
前記端末がポジショニング支援データ要求情報を送信することであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられることを含む、ポジショニング方法。
【請求項2】
前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS時間領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS周波数領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSのシンボルと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース集合数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大TRP数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最長継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最小周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大シンボル数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
前記オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報は、
エラー指示情報と、
エラータイプ情報と、
使用可能なリソース無し情報と、
エラー原因情報と、
肯定確認ACK情報と、
否定確認NACK情報と、
PRSをオンデマンドで選択することをサポートしない情報と、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報であって、前記少なくとも一つのPRS構成集合が前記ターゲットPRS構成集合を含むものと、
要求成功指示情報又は要求失敗指示情報と、
構成成功指示情報又は構成失敗指示情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の構成情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項6】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記方法は、
前記端末がオンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を送信することをさらに含み、ここで、前記オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、予め設定されるサービス要求メッセージ、予め設定される登録要求メッセージ又はロングタームエボリューションポジショニングプロトコルメッセージに運ばれる、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記端末が接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、プロトコルデータユニットPDUを運んでいないサービス要求メッセージであり、
又は、
前記端末が接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を運ぶサービス要求メッセージであり、
又は、
前記端末が非接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、シグナリング無線ベアラSRB2又はデータ無線ベアラDRBによって送信される、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報の送信は、
第一の予め設定されるサービス品質Qos条件と、
前記端末ポジショニング信号測定の測定品質が第一の閾値よりも小さいことと、
前記端末ポジショニングの位置情報のポジショニング品質が第二の閾値よりも小さいことと、
前記端末ポジショニングの位置情報が第二の予め設定されるQos条件を満たさないことと、
前記端末が、オンデマンドで選択されたPRSを測定することを指示するためのオンデマンドで選択されたPRS測定要求情報又は前記第一のポジショニング支援データを受信したことと、
前記端末ポジショニング信号測定の測定結果が第三の閾値よりも小さく又は大きいことと、
前記端末がオンデマンドで選択されたPRSサービスに加入したこととのうちの少なくとも一つに基づいてトリガーされる、請求項6に記載の方法。
【請求項10】
前記少なくとも一つのPRS構成集合は、ターゲットPRS構成集合を含む、請求項2に記載の方法。
【請求項11】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報と、
前記端末の位置情報と、
構成パラメータとのうちの少なくとも一つを含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、前記ターゲットPRS構成集合が第一の条件を満たす場合に送信され、
ここで、前記第一の条件は、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが複数の選択的な値を含むことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが前記端末の予め設定される需要を満たさないことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータがデフォルトの構成パラメータであることと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが最大構成可能な範囲情報を含むことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータがこの構成パラメータの取り得る値の最大値を含むこととのうちの少なくとも一つを含む、請求項10に記載の方法。
【請求項13】
前記構成パラメータは、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの帯域幅情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の開始時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の終了時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の継続時間と、
オンデマンドで選択されたPRSを測定するための測定窓情報と、
オンデマンドで選択されたPRSを構成するための構成窓情報と、
選定された送受信ポイントTRP集合と、
選定されたTRP数と、
選定されたTRP識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースと、
選定されたポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースセット数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合の識別子情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項11又は請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
オンデマンドで選択されたPRSを指示するための指示情報と、
オンデマンドで選択されたPRSの支援情報と、
前記端末の位置情報と、
予想離脱角情報と、
前記端末により測定された同期信号ブロックSSBの測定情報と、
前記端末により測定されたチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの測定情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項6に記載の方法。
【請求項15】
前記端末がポジショニング支援データ要求情報を送信した後に、前記方法は、
前記端末が第二のポジショニング支援データを受信することをさらに含み、前記第二のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSであるターゲットPRSの構成情報と、
ターゲットPRSのアクティブ化情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項16】
前記ターゲットPRSは、
同一セルにおける前記ターゲットPRSのリソースが第一のPRSのリソースと衝突せず、前記第一のPRSが前記ターゲットPRSと同一セルに位置する他のPRSであることと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第一のサービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第二のサービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一のサービングセルが前記第二のサービングセルと異なるサービングセルであることと、
非サービングセルの前記ターゲットPRSのリソースがサービングセルのPRSのリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第一の非サービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第二の非サービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一の非サービングセルが前記第二の非サービングセルと異なる非サービングセルであることとのうちの少なくとも一つを満たす、請求項15に記載の方法。
【請求項17】
第二のPRSは、前記ターゲットPRS以外のPRSであり、前記ターゲットPRSのリソースが前記第二のPRSのリソースと衝突する場合に、前記方法は、
前記端末が前記ターゲットPRSの優先度と前記第二のPRSの優先度に基づいて、前記ターゲットPRS又は前記第二のPRSを受信することと、
前記端末が前記第二のPRSの送信のキャンセルを期待することと、
前記端末が前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを受信することと、
前記端末が前記第二のPRSを送信するかどうかを指示するための指示情報を受信することとのうちの一つをさらに含む、請求項15に記載の方法。
【請求項18】
前記方法は、
前記端末が第二の鍵情報を受信することをさらに含み、前記第二の鍵情報は、ターゲットPRSの支援情報を解析するために用いられ、前記ターゲットPRSは、オンデマンドで選択されて選定されたPRSである、請求項6に記載の方法。
【請求項19】
前記第二の鍵情報は、有効性情報を含み、前記有効性情報は、
時間情報と、
領域情報と、
イベント情報と、
空間関係情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
前記第二の鍵情報は、少なくとも一つの鍵の鍵情報を含み、
前記少なくとも一つの鍵は、
静的鍵と、
動的鍵と、
オンデマンドで選択された鍵と、
少なくとも二段階の鍵とのうちの少なくとも一つを含む、請求項18に記載の方法。
【請求項21】
前記第二の鍵情報は、
有効性識別子情報と、
パケット識別子情報と、
スクランブリングコード識別子情報と、
使用可能なブロードキャストタイプ情報と、
セル識別子情報と、
TRP識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム方向情報と、
ポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
空間関係識別子情報とのうちの少なくとも一つをさらに含む、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
ポジショニング方法であって、
ネットワーク側機器が端末に第一のポジショニング支援データを送信することであって、前記第一のポジショニング支援データが、オンデマンドで選択するためのポジショニングリファレンス信号PRSの構成情報を指示するために用いられること、
及び/又は、
前記ネットワーク側機器が前記端末により送信されたポジショニング支援データ要求情報を受信することであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられることを含む、ポジショニング方法。
【請求項23】
前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS時間領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS周波数領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSのシンボルと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース集合数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大TRP数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最長継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最小周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大シンボル数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項26】
前記オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報は、
エラー指示情報と、
エラータイプ情報と、
使用可能なリソース無し情報と、
エラー原因情報と、
肯定確認ACK情報と、
否定確認NACK情報と、
PRSをオンデマンドで選択することをサポートしない情報と、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報であって、前記少なくとも一つのPRS構成集合が前記ターゲットPRS構成集合を含むものと、
要求成功指示情報又は要求失敗指示情報と、
構成成功指示情報又は構成失敗指示情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の構成情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項27】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ、請求項22に記載の方法。
【請求項28】
前記方法は、
前記ネットワーク側機器がオンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を受信することをさらに含み、ここで、前記オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、予め設定されるサービス要求メッセージ、予め設定される登録要求メッセージ又はロングタームエボリューションポジショニングプロトコルメッセージに運ばれる、請求項22に記載の方法。
【請求項29】
前記少なくとも一つのPRS構成集合は、ターゲットPRS構成集合を含む、請求項26に記載の方法。
【請求項30】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報と、
前記端末の位置情報と、
構成パラメータとのうちの少なくとも一つを含む、請求項29に記載の方法。
【請求項31】
前記構成パラメータは、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの帯域幅情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の開始時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の終了時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の継続時間と、
オンデマンドで選択されたPRSを測定するための測定窓情報と、
オンデマンドで選択されたPRSを構成するための構成窓情報と、
選定された送受信ポイントTRP集合と、
選定されたTRP数と、
選定されたTRP識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースと、
選定されたポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースセット数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合の識別子情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項30に記載の方法。
【請求項32】
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
オンデマンドで選択されたPRSを指示するための指示情報と、
オンデマンドで選択されたPRSの支援情報と、
前記端末の位置情報と、
予想離脱角情報と、
前記端末により測定された同期信号ブロックSSBの測定情報と、
前記端末により測定されたチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの測定情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項27に記載の方法。
【請求項33】
前記方法は、
前記ネットワーク側機器が第二のポジショニング支援データを送信することをさらに含み、前記第二のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSであるターゲットPRSの構成情報と、
ターゲットPRSのアクティブ化情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項22に記載の方法。
【請求項34】
前記ターゲットPRSは、
同一セルにおける前記ターゲットPRSのリソースが第一のPRSのリソースと衝突せず、前記第一のPRSが前記ターゲットPRSと同一セルに位置する他のPRSであることと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第一のサービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第二のサービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一のサービングセルが前記第二のサービングセルと異なるサービングセルであることと、
非サービングセルの前記ターゲットPRSのリソースがサービングセルのPRSのリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第一の非サービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第二の非サービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一の非サービングセルが前記第二の非サービングセルと異なる非サービングセルであることとのうちの少なくとも一つを満たす、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
第二のPRSは、前記ターゲットPRS以外のPRSであり、前記ターゲットPRSのリソースが前記第二のPRSのリソースと衝突する場合に、前記方法は、
前記ネットワーク側機器が前記ターゲットPRSの優先度と前記第二のPRSの優先度に基づいて、前記ターゲットPRS又は前記第二のPRSを送信することと、
前記ネットワーク側機器が前記第二のPRSの送信のキャンセルを期待することと、
前記ネットワーク側機器が前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを送信することと、
前記ネットワーク側機器が前記第二のPRSを送信するかどうかを指示するための指示情報を送信することとのうちの一つをさらに含む、請求項33に記載の方法。
【請求項36】
前記方法は、
前記ネットワーク側機器が第二の鍵情報を送信することをさらに含み、前記第二の鍵情報は、ターゲットPRSの支援情報を解析するために用いられ、前記ターゲットPRSは、オンデマンドで選択されて選定されたPRSである、請求項22に記載の方法。
【請求項37】
前記第二の鍵情報は、有効性情報を含み、前記有効性情報は、
時間情報と、
領域情報と、
イベント情報と、
空間関係情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項36に記載の方法。
【請求項38】
前記第二の鍵情報は、少なくとも一つの鍵の鍵情報を含み、
前記少なくとも一つの鍵は、
静的鍵と、
動的鍵と、
オンデマンドで選択された鍵と、
少なくとも二段階の鍵とのうちの少なくとも一つを含む、請求項36に記載の方法。
【請求項39】
前記第二の鍵情報は、
有効性識別子情報と、
パケット識別子情報と、
スクランブリングコード識別子情報と、
使用可能なブロードキャストタイプ情報と、
セル識別子情報と、
TRP識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム方向情報と、
ポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
空間関係識別子情報とのうちの少なくとも一つをさらに含む、請求項38に記載の方法。
【請求項40】
ポジショニング装置であって、
第一のポジショニング支援データを受信するための受信モジュールであって、前記第一のポジショニング支援データが、オンデマンドで選択するためのポジショニングリファレンス信号PRSの構成情報を指示するために用いられる受信モジュール、
及び/又は、
ポジショニング支援データ要求情報を送信するための送信モジュールであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる送信モジュールを含む、ポジショニング装置。
【請求項41】
前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項40に記載の装置。
【請求項42】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ、請求項40に記載の装置。
【請求項43】
ポジショニング装置であって、
第一のポジショニング支援データを送信するための送信モジュールであって、前記第一のポジショニング支援データが、オンデマンドで選択するためのポジショニングリファレンス信号PRSの構成情報を指示するために用いられる送信モジュール、
及び/又は、
ポジショニング支援データ要求情報を受信するための受信モジュールであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる受信モジュールを含む、ポジショニング装置。
【請求項44】
前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項43に記載の装置。
【請求項45】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ、請求項43に記載の装置。
【請求項46】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含む端末であって、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時に、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現する、端末。
【請求項47】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含むネットワーク側機器であって、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時に、請求項22から請求項39のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現する、ネットワーク側機器。
【請求項48】
プログラム又は命令が記憶されている可読記憶媒体であって、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行される時に、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現し、又は、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行される時に、請求項22から請求項39のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現する、可読記憶媒体。
【請求項49】
プロセッサと通信インターフェースとを含むチップであって、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現し、又は請求項22から請求項39のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現するために用いられる、チップ。
【請求項50】
コンピュータプログラム製品であって、少なくとも一つのプロセッサにより実行されて、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現し、又は請求項22から請求項39のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現する、コンピュータプログラム製品。
【請求項51】
通信機器であって、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実行し、又は、請求項22から請求項39のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実行するように構成される、通信機器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年6月22日に中国で提出された中国特許出願No.202110694013.3の優先権を主張しており、同出願の内容のすべては、ここに参照として取り込まれる。
【0002】
本出願は、通信技術分野に属し、具体的にポジショニング方法、装置及び関連機器に関する。
【背景技術】
【0003】
従来の技術におけるポジショニングリファレンス信号(Positioning Reference Signal、PRS)の構成情報は、次世代基地局ノード(next Generation Node Base、gNB)により決められ又はネットワークがインストールされる時に決められる。ポジショニング需要がない場合に、依然としてポジショニングリファレンス信号を送信する可能性があり、緊急又は低遅延需要がある場合に、特定の送信周期にならないと、測定と計算することができず、ポジショニングリファレンス信号をタイムリーに送信することができないことを引き起こす。つまり、現在技術におけるポジショニングリファレンス信号の構成方式は、柔軟性が欠けており、ポジショニングリソースが無駄になる又は測定結果をタイムリーに報告することができないなどの問題をもたらす。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本出願の実施例は、従来のポジショニングリファレンス信号の決定方式に柔軟性が欠けているという問題を解決できるポジショニング方法、装置及び関連機器を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第一の態様によれば、ポジショニング方法を提供し、このポジショニング方法は、
端末が第一のポジショニング支援データを受信することであって、前記第一のポジショニング支援データがオンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられること、
及び/又は、
前記端末がポジショニング支援データ要求情報を送信することであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられることを含む。
【0006】
第二の態様によれば、ポジショニング方法を提供し、このポジショニング方法は、
ネットワーク側機器が端末に第一のポジショニング支援データを送信することであって、前記第一のポジショニング支援データがオンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられること、
及び/又は、
前記ネットワーク側機器が前記端末により送信されたポジショニング支援データ要求情報を受信することであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられることを含む。
【0007】
第三の態様によれば、ポジショニング装置を提供し、このポジショニング装置は、
第一のポジショニング支援データを受信するための受信モジュールであって、前記第一のポジショニング支援データがオンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられる受信モジュール、
及び/又は、
ポジショニング支援データ要求情報を送信するための送信モジュールであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる送信モジュールを含む。
【0008】
第四の態様によれば、ポジショニング装置を提供し、このポジショニング装置は、
第一のポジショニング支援データを送信するための送信モジュールであって、前記第一のポジショニング支援データが、オンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられる送信モジュール、
及び/又は、
ポジショニング支援データ要求情報を受信するための受信モジュールであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる受信モジュールを含む。
【0009】
第五の態様によれば、端末を提供し、この端末は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時に、第一の態様に記載のポジショニング方法のステップを実現する。
【0010】
第六の態様によれば、ネットワーク側機器を提供し、このネットワーク側機器は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時に、第二の態様に記載のポジショニング方法のステップを実現する。
【0011】
第七の態様によれば、可読記憶媒体を提供し、前記可読記憶媒体上にプログラム又は命令が記憶されており、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行される時に、第一の態様又は第二の態様に記載のポジショニング方法のステップを実現する。
【0012】
第八の態様によれば、チップを提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、ネットワーク側機器のプログラム又は命令を運行し、第一の態様又は第二の態様に記載のポジショニング方法を実現するために用いられる。
【0013】
第九の態様によれば、コンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品が記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータプログラム製品が少なくとも一つのプロセッサにより実行されて、第一の態様に記載の方法のステップを実現し、又は第二の態様に記載の方法のステップを実現する。
【発明の効果】
【0014】
本出願の実施例では、端末は、第一のポジショニング支援データを受信し、前記第一のポジショニング支援データは、オンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられ、及び/又は、前記端末は、ポジショニング支援データ要求情報を送信し、前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる。端末は、第一のポジショニング支援データを受信し、及び/又はポジショニング支援データ要求情報を送信することによってPRSをオンデマンドで選択することができ、このようなPRSを動的に決定する方式は、実際の状況に応じて調整することができ、PRS決定の柔軟性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】本出願の実施例によるネットワークシステムの構造図である。
図2】本出願の実施例によるポジショニング方法の一フローチャートである。
図3】本出願の実施例によるポジショニング方法の別のフローチャートである。
図4a】本出願の実施例による鍵情報取得プロセスの一フローチャートである。
図4b】本出願の実施例による鍵情報取得プロセスの別のフローチャートである。
図4c】本出願の実施例によるポジショニング方法のまた一つのフローチャートである。
図5】本出願の実施例によるポジショニング装置の一構造図である。
図6】本出願の実施例によるポジショニング装置の別の構造図である。
図7】本出願の実施例による通信機器の構造図である。
図8】本出願の実施例による端末の構造図である。
図9】本出願の実施例によるネットワーク側機器の構造図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下は、本出願の実施例における図面を結び付けながら、本出願の実施例における技術案を明瞭に記述し、明らかに、記述された実施例は、本出願の一部の実施例であり、すべての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者により得られたすべての他の実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
【0017】
本出願の明細書と特許請求の範囲における用語である「第一」、「第二」などは、類似している対象を区別するものであり、特定の順序又は前後手順を記述するためのものではない。理解すべきこととして、このように使用される用語は、適切な場合に交換可能であり、それにより本出願の実施例は、ここで図示又は記述されたもの以外の順序で実施されることが可能であり、且つ「第一」、「第二」によって区別される対象は、一般的には同一種類であり、対象の個数を限定せず、例えば第一の対象は、一つであってもよく、複数であってもよい。なお、明細書及び請求項における「及び/又は」は、接続される対象のうちの少なくとも一つを表し、文字である「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」の関係であることを表す。本出願における「伝送」は、信号の配信を表し、狭義の信号送信ではない。
【0018】
指摘すべきこととして、本出願の実施例に記述された技術は、ロングタームエボリューション型(Long Term Evolution、LTE)/LTEの進化(LTE-Advanced、LTE-A)システムに限らず、他の無線通信システム、例えば符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多重接続(Time Division Multiple Access、TDMA)、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access、FDMA)、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)、単一キャリア周波数分割多重接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access、SC-FDMA)と他のシステムにも適用できる。本出願の実施例における用語である「システム」と「ネットワーク」は、常に交換可能に使用され、記述された技術は、以上に言及されたシステムとラジオ技術に用いられてもよく、他のシステムとラジオ技術に用いられてもよい。しかしながら、以下の記述は、例示の目的でニューラジオ(New Radio、NR)システムを記述しているとともに、以下の大部分の記述においてNR用語を使用しているが、これらの技術は、NRシステム応用以外の応用、例えば第六世代(6th Generation、6G)通信システムに適用されてもよい。
【0019】
図1は、本出願の実施例が適用可能な無線通信システムの構造図を示す。無線通信システムは、端末11とネットワーク側機器12を含む。ここで、端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment、UE)と呼ばれてもよく、端末11は、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)(又は、ノートパソコンと呼ばれる)、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、パームトップコンピュータ、ネットブック、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(Ultra-Mobile Personal Computer、UMPC)、モバイルインターネットディバイス(Mobile Internet Device、MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器(Vehicle User Equipment、VUE)、歩行者端末(Pedestrian User Equipment、PUE)などの端末側機器であってもよく、ウェアラブルデバイスは、ブレスレット、イヤホン、メガネなどを含む。説明すべきこととして、本出願の実施例の端末11の具体的なタイプを限定するものではない。ネットワーク側機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、ここで、基地局は、ノードB、進化ノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバステーション(Base Transceiver Station、BTS)、ラジオ基地局、ラジオ送受信機、ベーシックサービスセット(Basic Service Set、BSS)、拡張サービスセット(Extended Service Set、ESS)、Bノード、進化型Bノード(eNB)、家庭用Bノード、家庭用進化型Bノード、ワイアレスローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Networks、WLAN)アクセスポイント、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity、WiFi)ノード、トランスミッションポイント(Transmitting Receiving Point、TRP)又は当分野における他のある適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術的効果が達成される限り、前記基地局は、特定の技術用語に限らず、説明すべきこととして、本出願の実施例においてNRシステムにおける基地局のみを例にするが、基地局の具体的なタイプを限定するものではない。
【0020】
以下では、図面を結び付けながら、具体的な実施例及びその応用シナリオによって本出願の実施例によるポジショニング方法を詳細に説明する。
【0021】
図2を参照すると、図2は、本出願の実施例によるポジショニング方法のフローチャートであり、このポジショニング方法は、以下を含む。
【0022】
ステップ201、端末は、第一のポジショニング支援データを受信し、前記第一のポジショニング支援データは、オンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられ、及び/又は、前記端末は、ポジショニング支援データ要求情報を送信し、前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる。
【0023】
本出願における端末は、オンデマンドで選択されたサービスに加入した端末と理解されてもよく、オンデマンドで選択されたサービスをサポートする端末と理解されてもよい。上記では、第一のポジショニング支援データは、ネットワーク側機器により送信されてもよく、例えば位置管理機能(Location Management Function、LMF)、アクセスと移動性管理機能(Access and Mobility Management Function、AMF)又は基地局は、第一のポジショニング支援データを端末に送信する。第一のポジショニング支援データは、オンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられ、例えば、前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための支援情報の第一の鍵情報として理解されてもよいオンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0024】
上記では、鍵情報は、端末がオンデマンドで選択された(on demand)PRSの支援情報を解析するために用いられ、少なくとも一つのPRS構成集合は、PRS構成集合の識別子情報を含んでもよい。
【0025】
上記ではオンデマンドで選択されたPRSは、一つ又は複数の予め構成されるPRSと理解されてもよく、変化可能なPRS(即ちバージョン17(Release17、R17)前のプロトコルに基づいて、PRSは、ネットワークによりインストールされ又は基地局自体により構成され、UEとLMFは、その構成に影響を与えない)と理解されてもよく、オンデマンドで選択するためのPRSは、UEとLMFの要求に応じてオンデマンドで選択された構成を行うことができる。
【0026】
説明すべきこととして、本出願における「オンデマンドで選択する」ことは、「オンデマンドで選択された」ことと理解されてもよい。
【0027】
一つの実施例では、PRSは、ポジショニング信号又はポジショニング用のリファレンス信号であってもよく、このポジショニング信号は、下りリンクリンク(Down Link、DL)PRS、チャネル状態情報リファレンス信号(channel-state information reference signals、CSI-RS)、同期信号ブロック(sync signal block、SSB)、トラッキングリファレンス信号(tracking reference signal、TRS)と探測リファレンス信号のうちの少なくとも一つを含む。
【0028】
前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS時間領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS周波数領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSのシンボルと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0029】
さらに、前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース集合数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大TRP数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最長継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最小周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大シンボル数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0030】
前記オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報は、
エラー指示情報と、
エラータイプ情報と、
使用可能なリソース無し情報と、
エラー原因情報と、
肯定確認(Acknowledgement、ACK)情報と、
否定確認(Negative Acknowledgement、NACK)情報と、
PRSをオンデマンドで選択することをサポートしない情報と、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報であって、前記少なくとも一つのPRS構成集合が前記ターゲットPRS構成集合を含むものと、
要求成功指示情報又は要求失敗指示情報と、
構成成功指示情報又は構成失敗指示情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の構成情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0031】
PRSをオンデマンドで選択するフローは、ネットワーク側機器により開始されてもよく、例えば、ネットワーク側機器は、端末に第一のポジショニング支援データを送信する。PRSをオンデマンドで選択するフローは、端末により開始されてもよく、例えば、端末は、ネットワーク側機器にポジショニング支援データ要求情報を送信し、ここで、ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ。
【0032】
具体的には、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、鍵情報を取得して、鍵情報を採用してオンデマンドで選択されたPRSの支援情報を解析するために用いられる。
【0033】
上記では、端末は、受信された第一のポジショニング支援データに基づいてオンデマンドで選択されたPRSを決定してもよく、又は、端末は、ポジショニング支援データ要求情報を送信することによってオンデマンドで選択されたPRSを決定し又はオンデマンドで選択されたPRSを決定することを要求してもよく、又は、端末は、第一のポジショニング支援データとポジショニング支援データ要求情報に基づいてオンデマンドで選択されたPRSを決定してもよい。説明すべきこととして、端末が第一のポジショニング支援データを受信するステップは、端末がポジショニング支援データ要求情報を送信するステップの前に位置してもよく、端末がポジショニング支援データ要求情報を送信するステップの後に位置してもよく、具体的に実際の状況に応じて柔軟に調整することができ、ここで限定しない。
【0034】
本実施例では、端末は、第一のポジショニング支援データを受信し、前記第一のポジショニング支援データは、オンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられ、及び/又は、前記端末は、ポジショニング支援データ要求情報を送信し、前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる。端末は、第一のポジショニング支援データを受信し、及び/又はポジショニング支援データ要求情報を送信することによってPRSをオンデマンドで選択することができ、このようなPRSを動的に決定する方式は、実際の状況に応じて調整することができ、PRS決定の柔軟性を向上させ、PRSの有効利用率を向上させる。
【0035】
第一のポジショニング支援データは、ネットワーク側機器により端末に送信されてもよく、例えば、基地局により端末に送信されてもよく(基地局は、ブロードキャストの方式を採用して送信する)、LMFにより端末に送信されてもよい。
【0036】
オンデマンドで選択されたPRSは、ネットワーク側機器(例えば基地局又はLMF)により決定されてもよく、端末により決定されてもよい。
【0037】
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、ポジショニング支援データ要求情報に運ばれて単独で送信されてもよく、このような場合に、ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を運んでいない。オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報と共に送信されてもよく、このような場合に、ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とオンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、端末は、このポジショニング支援データ要求情報をLMFに送信することができる。
【0038】
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、さらにポジショニング支援データ要求情報に運ばれずに送信されてもよく、例えば、オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、ポジショニング支援データ要求情報に運ばれて送信され、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、予め設定されるサービス要求メッセージ、予め設定される登録要求メッセージ又はLTEポジショニングプロトコル(LTE Positioning Protocol、LPP)メッセージに運ばれて送信される。
【0039】
前記端末が接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、プロトコルデータユニット(Protocol Data Unit、PDU)セッション確立を運んでいないサービス要求メッセージ(さらにユーザプレーンのセッション接続と理解されてもよい)であり、又は、前記端末が接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を運ぶサービス要求メッセージであり、さらに、上記予め設定されるサービス要求は、一つの専用又は特殊なサービス要求と理解されてもよく、このサービス要求は、鍵を要求するために用いられる(例えば、オンデマンドで選択されたPRS鍵を要求する)。別の可能な実現方式では、予め設定されるサービス要求は、サービス要求の補強メッセージであり、予め設定されるサービス要求によってサービス要求をトリガーする場合に、予め設定されるサービス要求は、鍵要求メッセージを運ぶことができる。
【0040】
又は、前記端末が非接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、シグナリング無線ベアラ(Signaling Radio Bearer、SRB)におけるSRB 2又はデータ無線ベアラ(Data Radio Bearer、DRB)によって送信される。端末は、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を予め設定されるサービス要求メッセージ、予め設定される登録要求メッセージ又はLPPメッセージに運んでAMF又は基地局に送信する。
【0041】
上記では、前記オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報の送信は、
第一の予め設定されるサービス品質(Quality of Service、QoS)条件であって、このような場合に、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報の送信が設定された第一の予め設定される条件に基づいてトリガーされる第一の予め設定されるサービス品質(Quality of Service、QoS)条件と、
前記端末ポジショニング信号測定の測定品質が第一の閾値よりも小さいことと、
前記端末ポジショニングの位置情報のポジショニング品質が第二の閾値よりも小さいことと、
前記端末ポジショニングの位置情報が第二の予め設定されるQos条件を満たさないことと、
前記端末が、オンデマンドで選択されたPRSを測定することを指示するためのオンデマンドで選択されたPRS測定要求情報又は前記第一のポジショニング支援データを受信したことと、
前記端末ポジショニング信号測定の測定結果が第三の閾値よりも小さく又は大きく、例えば、リファレンス信号受信パワー(Reference Signal Received Power、RSRP)が30dbmよりも小さく、又はリファレンス信号時差(Reference Signal Time Difference、RSTD)が(TRP1-TRP2)の距離よりも大きいことと、
前記端末がオンデマンドで選択されたPRSサービスに加入し又は前記端末がオンデマンドで選択されたサービスを要求することとのうちの少なくとも一つに基づいてトリガーされる。
【0042】
上記では、ポジショニング信号は、ポジショニング用のリファレンス信号と理解されてもよく、ポジショニング信号は、下りリンクポジショニングリファレンス信号(Downlink Positioning Reference Signal、DL PRS)、チャネル状態情報リファレンス信号(channel-state information reference signals、CSI-RS)、同期信号ブロック(sync signal block、SSB)、トラッキングリファレンス信号(tracking reference signal、TRS)と探測リファレンス信号(sounding reference signal、SRS)などのうちの少なくとも一つを含む。
【0043】
端末ポジショニングの位置情報は、絶対位置情報(例えば経緯度情報)、相対位置情報などを含むが、それらに限らない。端末ポジショニング信号の測定情報は、リファレンス信号時間差(Reference Signal Time Difference、RSTD)測定結果、往復遅延(Round-Rrip Rime、RTT)又は到着角(Angle Of Arrival、AOA)測定結果、離脱角(Angle of Departure、AOD)測定結果、RSRPなどを含むが、それらに限らない。
【0044】
端末は、ポジショニング支援データ要求情報を送信する前に、第一のポジショニング支援データを受信し、且つ第一のポジショニング支援データは、オンデマンドで選択された少なくとも一つのPRS構成集合に用いられ、少なくとも一つのPRS構成集合のうちのPRS構成集合は、ネットワーク側機器により予め構成されるPRS構成集合であり、前記少なくとも一つのPRS構成集合は、ターゲットPRS構成集合を含み、前記ターゲットPRS構成集合が第一の条件を満たす場合に、前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報と、
前記端末の位置情報と、
構成パラメータとのうちの少なくとも一つを含む。
【0045】
予め構成されるPRS構成集合は、
構成パラメータと、
予め構成されるPRS構成識別情報と、
サポート可能な最大周波数層と、
サポート可能な最大TRP数と、
サポート可能な最大リソースデータと、
サポート可能な最大リソース集合数と、
サポート可能な最大帯域幅と、
サポート可能な最大繰り返し数と、
最も早いPRS開始時間と、
最も遅いPRS開始時間と、
PRS最長継続時間とのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0046】
ここで、前記第一の条件は、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが複数の選択的な値を含むことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが前記端末の予め設定される需要を満たさないことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータがデフォルトの構成パラメータであることと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが最大構成可能な範囲情報を含むことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータがこの構成パラメータの取り得る値の最大値を含むこととのうちの少なくとも一つを含む。
【0047】
上記では、前記構成パラメータは、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの帯域幅情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の開始時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の終了時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の継続時間と、
オンデマンドで選択されたPRSを測定するための測定窓情報と、
オンデマンドで選択されたPRSを構成するための構成窓情報と、
選定された送受信ポイントTRP集合と、
選定されたTRP数と、
選定されたTRP識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースと、
選定されたポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースセット数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合の識別子情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0048】
上記では、選定された送受信ポイントTRP集合は、端末により選定されたTRP集合を指し、同様に、選定されたTRP数も端末により選定されたTRP数を指し、一つの実施例では、上記「選定された」は、いずれも端末によりオンデマンドで選択されて選定されたと理解されてもよい。別の実施例では、構成パラメータが端末により送信された情報に含まれ、例えば、オンデマンドで選択されたPRS要求情報が構成パラメータを含めば、上記「選定された」は、端末によりオンデマンドで選択されて選定されたと理解されてもよく、構成パラメータが端末により受信された情報に含まれ、例えば、第一のポジショニング支援データが構成パラメータを含めば、上記「選定された」は、ネットワーク側機器によりオンデマンドで選択されて選定されたと理解されてもよい。
【0049】
上記では、前記ターゲットPRS構成集合が第一の条件を満たさない場合に、オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、ターゲットPRS構成集合の識別子情報を含む。
【0050】
選択的に、前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
オンデマンドで選択されたPRSを指示するための指示情報と、
端末によりオンデマンドで選択されたPRSの支援情報と、
前記端末の位置情報と、
予想離脱角情報と、
前記端末により測定された同期信号ブロック(Synchronization Signal Block、SSBと略称される)の測定情報と、
前記端末により測定されたチャネル状態情報リファレンス信号(Channel-state information Reference Signal、CSI-RSと略称される)の測定情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0051】
前記予想離脱角情報は、離脱角の予想値及び/又は予想範囲、例えば(φAOD-ΔφAOD/2、φAOD+ΔφAOD/2)であり、別の実施例では、それは、到着角の予想値と又は予想範囲、例えば(φAOA-ΔφAOA/2、φAOA+ΔφAOA/2)として表されてもよい。なおφADOは、方位角、中心角であってもよく、垂直角であってもよい。
【0052】
一つの場合に、端末がポジショニング支援データ要求情報を送信する前にポジショニングリファレンス信号を測定し又は前記端末の位置情報を報告する場合に、前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
前記端末の位置情報と、
予想離脱角情報と、
端末によりオンデマンドで選択されて選定されたPRS支援情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0053】
ここで、オンデマンドで選択されて選定されたPRS支援情報は、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSの帯域幅情報と、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSの送信の開始時間と、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSの送信の終了時間と、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSの送信の継続時間と、
オンデマンドで選択されたPRSを測定するための測定窓情報と、
オンデマンドで選択されたPRSを構成するための構成窓情報と、
選定された送受信ポイントTRP集合と、
選定されたTRP数と、
選定されたTRP識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースと、
選定されたポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースセット数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合の識別子情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0054】
上記前記端末の位置情報は、端末ポジショニングの位置情報を含み、それは、絶対位置情報(例えば経緯度情報)、相対位置情報などを含むが、それらに限らず、使用されるポジショニング方法は、ここで具体的に限定しない。
【0055】
別の実施例では、上記端末の位置情報は、信号測定情報を含み、それは、リファレンス信号時間差(ReferenceSignal Time Difference、RSTD)測定結果、往復遅延(round-trip time、RTT)又は到着角(Angle Of Arrival、AOA)測定結果、離脱角AOD測定結果、RSRPなどを含んでもよい。
【0056】
上記場合に、前記端末がかつてポジショニングリファレンス信号の測定を行ったことがあると理解されてもよく、ポジショニング信号測定結果及び/又は端末の位置情報などに基づいて、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を決定する。
【0057】
別の場合に、前記端末がポジショニング支援データ要求情報を送信する前に前記端末の位置情報を取得し又はポジショニングリファレンス信号を測定しない場合に、前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
前記端末の位置情報、例えば、セル識別子に基づく補強ポジショニング技術(Enhanced Cell-ID、ECID)又はグローバルナビゲーション衛星システム(Global Navigation Satellite System、GNSS)などのポジショニング情報と、
前記端末により測定されたSSBの測定情報と、
前記端末により測定されたCSI-RSの測定情報と、
端末によりオンデマンドで選択されて選定されたPRS支援情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0058】
上記場合に、前記端末がポジショニングリファレンス信号の測定を行わない場合に、SSBなどの通信信号測定結果に基づいてオンデマンドで選択されたPRS要求情報を決定すると理解されてもよく、又は、前記端末がその前の無線アクセス技術ラットインディペンデント(rat-independent)のポジショニング結果に基づいて、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を決定すると理解されてもよい。
【0059】
本出願の一つの実施例では、前記端末がポジショニング支援データ要求情報を送信した後に、前記方法は、
第二のポジショニング支援データを受信することをさらに含み、前記第二のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSであるターゲットPRSの構成情報と、
ターゲットPRSのアクティブ化情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0060】
ターゲットPRSは、ネットワーク側機器により選定され又は構成されてもよく、ターゲットPRSは、ターゲットPRS構成集合におけるPRSである。注意すべきこととして、前記ターゲットPRSは、少なくとも一つのPRS又は少なくとも一組のPRS(このような場合に、ターゲットPRSは、複数のPRSを含む)である。ターゲットPRSの構成情報が少なくとも二つのPRS構成又は少なくとも二組のPRS構成を構成すれば、端末は、さらにターゲットPRSのアクティブ化情報を必要として構成されたPRSをアクティブ化する可能性がある。このような場合に、第二のポジショニング支援データは、ターゲットPRSの構成情報とターゲットPRSのアクティブ化情報とを含んでもよく、又は、ターゲットPRSの構成情報とターゲットPRSのアクティブ化情報は、異なる情報ユニットにおいて伝送され、第二のポジショニング支援データがターゲットPRSの構成情報のみを含めば、端末は、またターゲットPRSのアクティブ化情報を取得する必要がある。ターゲットPRSの構成情報が一つのPRS構成又は一組のPRS構成のみを構成すれば、端末は、構成されたPRSをアクティブ化する必要がない。
【0061】
上記ターゲットPRSは、
同一セルにおける前記ターゲットPRSのリソースが第一のPRSのリソースと衝突せず、前記第一のPRSが前記ターゲットPRSと同一セルに位置する他のPRSであることと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第一のサービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第二のサービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一のサービングセルが前記第二のサービングセルと異なるサービングセルであることと、
非サービングセルの前記ターゲットPRSのリソースがサービングセルのPRSのリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第一の非サービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第二の非サービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一の非サービングセルが前記第二の非サービングセルと異なる非サービングセルであることとのうちの少なくとも一つを満たす。
【0062】
上記第一のPRSは、オンデマンドで選択するためのPRSの(例えば、オンデマンドで選択されて選定されたPRS、又はオンデマンドで選択して予め構成するためのPRS)及び/又は他のPRS(例えば、従来の技術におけるポジショニングリファレンス信号)を含んでもよい。
【0063】
上記では、前記ターゲットPRSのリソースが前記第二のPRSのリソースと衝突する場合に、ポジショニング方法は、
前記端末が前記ターゲットPRSの優先度と前記第二のPRSの優先度に基づいて、前記ターゲットPRS又は前記第二のPRSを受信することと、
前記端末が前記第二のPRSの送信のキャンセルを期待することと、
前記端末が前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを受信することと、
前記端末が前記第二のPRSを送信するかどうかを指示するための指示情報を受信することとのうちの一つをさらに含む。
【0064】
ここで、第二のPRSは、前記ターゲットPRS以外のPRSである。
【0065】
例えば、ターゲットPRSの優先度が第二のPRSの優先度よりも大きい場合に、ターゲットPRSを受信し、ターゲットPRSの優先度が第二のPRSの優先度よりも小さい場合に、第二のPRSを受信する。
【0066】
端末が前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを受信することは、端末が前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを同時に受信し、又は、端末がそれぞれ前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを受信すると理解されてもよい。例えば、ターゲットPRSと前記第二のPRSは、共存し、又は、ターゲットPRSは、第二のPRSリソース上で、第二のPRSに一致し、上記の前記共存は、ターゲットPRSと前記第二のPRSが同じリソース上、例えば、時間領域リソース、周波数領域リソース、空間領域リソース上で送信することができると理解されてもよい。一つの実施例では、ターゲットPRSと第二のPRSは、シンボル分割の方式を採用して送信され、別の実施例では、ターゲットPRSは、第二のPRSを多重化してターゲットPRSを生成し、即ち第二のPRSのリソース上で、前記信号は、第二のPRSに一致し、第二のPRS以外のリソース上でターゲットPRSを送信し、且つターゲットPRSは、第二のPRSと特定の関係を備えるPRSであり、例えば、ターゲットPRSは、第二のPRSのシーケンス生成ルールに一致するなどである。
【0067】
端末がオンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を送信した後に、前記ポジショニング方法は、
前記端末が第二の鍵情報を受信することをさらに含み、前記第二の鍵情報は、ターゲットPRSの支援情報を解析するために用いられ、前記ターゲットPRSは、オンデマンドで選択されて選定されたPRSであり、ターゲットPRSは、ネットワーク側機器により選定されてもよく、ターゲットPRSは、ターゲットPRS構成集合におけるPRSである。
【0068】
第二の鍵情報は、ネットワーク側機器により送信されたポジショニング支援データ、例えば第一のポジショニング支援データ、又は他の時刻に受信されたポジショニング支援データに運ばれてもよく、第二の鍵情報は、さらにネットワーク側機器により端末に基づいて送信されたオンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報の応答メッセージに運ばれてもよく、例えば、予め設定されるサービス応答求メッセージ、予め設定される登録応答メッセージ又はLPPメッセージに運ばれる。また、暗号化された鍵は、さらにブロードキャスト情報に運ばれてもよい。
【0069】
第二の鍵情報は、有効性情報を含み、前記有効性情報は、
時間情報、例えば、継続時間情報、有効開始時間情報、有効終了時間情報などと、
領域情報、例えば、特定の領域、例えばセル範囲、タイミングアドバンスグループ(Timing Advance Group、TAG)範囲、予想角度範囲、PRSリソースカバー範囲で有効であり、ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム識別子情報、ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム方向情報などと、
イベントが発生する時に鍵が失効するようなイベント情報と、
特定の空間関係で有効であるような空間関係情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0070】
前記第二の鍵情報は、少なくとも一つの鍵の鍵情報を含み、
前記少なくとも一つの鍵は、
静的鍵と、
動的鍵と、
オンデマンドで選択された鍵と、
少なくとも二段階の鍵、例えば、一次鍵と二次鍵とのうちの少なくとも一つを含む。
【0071】
第二の鍵情報は、少なくとも一つの鍵の鍵情報を含む以外に、
有効性識別子情報と、
パケット識別子情報と、
スクランブリングコード識別子情報と、
使用可能なブロードキャストタイプ情報と、
セル識別子情報と、
TRP識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム方向情報と、
ポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
空間関係識別子情報とのうちの少なくとも一つをさらに含んでもよい。
【0072】
一つの実施例では、暗号化された鍵が少なくとも一つの鍵の鍵情報以外を含めば、異なる方式によって端末に送信することができ、例えば一部の鍵は、ポジショニング支援データにあり、一部の鍵は、ポジショニングリファレンス信号にあり、又は一部の鍵は、ポジショニング支援データにあり、一部の鍵は、ブロードキャスト情報にある。又は一部の鍵は、登録要求応答メッセージ又は登録サービス要求応答メッセージにあり、一部の鍵は、ブロードキャスト情報にある。
【0073】
端末は、第二の鍵情報を取得した後に、第二の鍵情報をポジショニング支援データ要求情報に含んでネットワーク側機器に送信することができる。
【0074】
第二の鍵情報は、LMFにより端末(ユニキャスト方式)に送信されてもよく、LMFにより第二の鍵情報を基地局に送信され、続いて基地局によりブロードキャストの方式によって第二の鍵情報を送信されてもよい。
【0075】
端末は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報をLMFに送信することができ、オンデマンドで選択されたPRS要求情報に含まれてもよい情報は、
ターゲットPRS構成集合の識別情報と、
物理セル識別子と、
グローバルセル識別子と、
測定用の候補NR TRPのTRP識別子と、
SSB測定情報と、
CSI-RS測定情報と、
予想離脱角情報と、
オンデマンドで選択されて選定されたPRS支援情報とのうちの一つ又は複数である。
【0076】
オンデマンドで選択されて選定されたPRS支援情報は、
要求TRPのSSB構成(SSB Configuration for requested TRPs)と、
必要なビーム方向(Desired Beam Direction)と、
DL-PRS構成パラメータ(DL-PRS Configuration Parameter)と、
最大周波数層数(Maximum Number of Frequency Layers)と、
DL-PRSポジショニング周波数層情報(DL-PRS Positioning Frequency Layer Information)と、
DL-PRSサブキャリア間隔(DL-PRS Subcarrier Spacing)と、
DL-PRSリソース帯域幅(DL-PRS Resource Bandwidth)と、
DL-PRS PRB始点(DL-PRS Start PRB)と、
DL-PRS周波数領域位置点A(DL-PRS PointA)と、
DL-PRS櫛型の大きさN(DL-PRS Comb Size N)と、
DL-PRSサイクルプレフィックス(DL-PRS Cyclic Prefix)と、
各周波数層のDL-PRS構成(DL-PRS Configuration per Frequency Layer)と、
DL-PRS 識別子(識別子即ちIDは、識別子情報として理解されてもよい)と、
DL-PRS PCIと、
絶対無線周波数チャンネル数(Absolute Radio Frequency Channel Number、ARFCN)と、
5G規格のセルグローバル識別子(NR Cell Global Identity、NCGI)と、
DL-PRSリソースセットの最大数(Maximum Number of DL-PRS Resource Sets)と、
DL-PRSリソースセット情報(DL-PRS Resource Set Information)と、
DL-PRSリソースセット識別子(DL-PRS Resource Set ID)と、
DL-PRS周期とリソースセットスロットオフセット(DL-PRS Periodicity and Resource Set Slot Offset)と、
DL-PRSリソース繰り返し因子(DL-PRS Resource Repetition Factor)と、
DL-PRSリソース時間間隔(DL-PRS Resource Time Gap)と、
DL-PRSシンボル数(DL-PRS Number of Symbols)と、
DL-PRSミュートオプション1(DL-PRS Muting Option 1)と、
DL-PRSミュートオプション2(DL-PRS Muting Option 2)と、
DL-PRSリソースパワー情報(DL-PRS Resource Power)と、
各DL-PRSリソース集合におけるDL-PRSリソースの最大数量(Maximum Number of DL-PRS Resources per Set)と、
DL-PRSリソース情報(DL-PRS Resource Information)と、
DL-PRSリソース識別子(DL-PRS Resource ID)と、
DL-PRSシーケンス識別子(DL-PRS Sequence ID)と、
DL-PRS REオフセット(DL-PRS RE Offset)と、
DL-PRSリソーススロットオフセット(DL-PRS Resource Slot Offset)と、
DL-PRSリソースシンボルオフセット量(DL-PRS Resource Symbol Offset)とのうちの少なくとも一つを含む。
【0077】
表1に示すように、対応するパラメータが「はい」である場合に、端末又はLMFは、PRSをオンデマンドで選択するフローをトリガーすることができる。
【0078】
【表1】
【0079】
表2に示すように、対応するパラメータが「はい」である場合に、端末又はLMFは、PRSをオンデマンドで選択するフローをトリガーすることができる。
【0080】
【表2】
【0081】
図3を参照すると、図3は、本出願の実施例によるポジショニング方法のフローチャートであり、図3に示すように、本出願の実施例によるポジショニング方法は、以下を含む。
【0082】
ステップ301、ネットワーク側機器は、端末に第一のポジショニング支援データを送信し、前記第一のポジショニング支援データは、オンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられ、及び/又は、前記ネットワーク側機器は、前記端末により送信されたポジショニング支援データ要求情報を受信し、前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる。
【0083】
本出願における端末は、オンデマンドで選択されたサービスに加入した端末と理解されてもよく、オンデマンドで選択されたサービスをサポートする端末と理解されてもよい。さらに、オンデマンドで選択するように要求する端末又はオンデマンドで選択されたPRS測定を実行する端末と理解されてもよい。上記では、第一のポジショニング支援データは、ネットワーク側機器により送信されてもよく、例えば位置管理機能(Location Management Function、LMF)、アクセスと移動性管理機能(Access and Mobility Management Function、AMF)又は基地局は、第一のポジショニング支援データを端末に送信する。第一のポジショニング支援データは、オンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられ、例えば、前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0084】
上記では、第一の鍵情報は、端末がオンデマンドで選択された(on demand)PRSの支援情報を解析するために用いられ、少なくとも一つのPRS構成集合は、PRS構成集合の識別子情報を含んでもよい。
【0085】
上記ではオンデマンドで選択されたPRSは、一つ又は複数の予め構成されるPRSと理解されてもよく、変化可能なPRS(即ちR17前のプロトコルに基づいて、PRSは、ネットワークによりインストールされ又は基地局自体により構成され、UEとLMFは、その構成に影響を与えない)と理解されてもよく、オンデマンドで選択するためのPRSは、UEとLMFの要求に応じてオンデマンドで選択された構成を行うことができる。
【0086】
一つの実施例では、PRSは、ポジショニング信号又はポジショニング用のリファレンス信号であってもよく、このポジショニング信号は、DL PRS、チャネル状態情報リファレンス信号(channel-state information reference signals、CSI-RS)、同期信号ブロック(Synchronization Signal Block、SSB)、トラッキングリファレンス信号(tracking reference signal、TRS)と探測リファレンス信号のうちの少なくとも一つを含む。
【0087】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ。
【0088】
具体的には、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、鍵情報を取得し、それによって第一の鍵情報に基づいてオンデマンドで選択されたPRSの支援情報を解析するために用いられる。
【0089】
本実施例では、ネットワーク側機器は、端末に第一のポジショニング支援データを送信し、前記第一のポジショニング支援データは、オンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられ、及び/又は、前記ネットワーク側機器は、前記端末により送信されたポジショニング支援データ要求情報を受信し、前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる。ネットワーク側機器は、第一のポジショニング支援データを送信し、及び/又はポジショニング支援データ要求情報を受信することによってPRSをオンデマンドで選択することができ、このようなPRSを動的に決定する方式は、実際の状況に応じて調整することができ、PRS決定の柔軟性を向上させ、PRSの有効利用率を向上させる。
【0090】
オンデマンドで選択されたPRSは、ネットワーク側機器により選択されてもよく、端末により選択されてもよい。
【0091】
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、ポジショニング支援データ要求情報に運ばれてオンデマンドで選択されたPRS要求情報と共に送信されてもよく、このような場合に、ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とオンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、端末は、このポジショニング支援データ要求情報をLMFに送信することができる。オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、さらにオンデマンドで選択されたPRS要求情報とそれぞれ送信されてもよく、即ちオンデマンドで選択されたPRS要求情報は、ポジショニング支援データ要求情報に運ばれて送信され、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、予め設定されるサービス要求メッセージ、予め設定される登録要求メッセージ又はLPPメッセージに運ばれて送信される。
【0092】
前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS時間領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS周波数領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSのシンボルと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0093】
具体的には、前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース集合数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大TRP数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最長継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最小周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大シンボル数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0094】
前記オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報は、
エラー指示情報と、
エラータイプ情報と、
使用可能なリソース無し情報と、
エラー原因情報と、
肯定確認ACK情報と、
否定確認NACK情報と、
PRSをオンデマンドで選択することをサポートしない情報と、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報であって、前記少なくとも一つのPRS構成集合が前記ターゲットPRS構成集合を含むものと、
要求成功指示情報又は要求失敗指示情報と、
構成成功指示情報又は構成失敗指示情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の構成情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0095】
前記少なくとも一つのPRS構成集合は、ターゲットPRS構成集合を含む。前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報と、
前記端末の位置情報と、
構成パラメータとのうちの少なくとも一つを含む。
【0096】
ここで、前記構成パラメータは、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの帯域幅情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の開始時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の終了時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の継続時間と、
オンデマンドで選択されたPRSを測定するための測定窓情報と、
オンデマンドで選択されたPRSを構成するための構成窓情報と、
選定された送受信ポイントTRP集合と、
選定されたTRP数と、
選定されたTRP識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースと、
選定されたポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースセット数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合の識別子情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0097】
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
オンデマンドで選択されたPRSを指示するための指示情報と、
オンデマンドで選択されたPRSの支援情報と、
前記端末の位置情報と、
予想離脱角情報と、
前記端末により測定された同期信号ブロックSSBの測定情報と、
前記端末により測定されたチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの測定情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0098】
選択的に、上記ポジショニング方法は、
前記ネットワーク側機器が第二のポジショニング支援データを送信することをさらに含み、前記第二のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSであるターゲットPRSの構成情報と、
ターゲットPRSのアクティブ化情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0099】
ターゲットPRSは、ネットワーク側機器により選定され又は構成されてもよく、ターゲットPRSは、ターゲットPRS構成集合におけるPRSである。注意すべきこととして、前記ターゲットPRSは、少なくとも一つのPRS又は少なくとも一組のPRS(このような場合に、ターゲットPRSは、複数のPRSを含む)である。ターゲットPRSの構成情報が少なくとも二つのPRS構成又は少なくとも二組のPRS構成を構成すれば、端末は、さらにターゲットPRSのアクティブ化情報を必要として構成されたPRSをアクティブ化する可能性がある。このような場合に、第二のポジショニング支援データは、ターゲットPRSの構成情報とターゲットPRSのアクティブ化情報とを含んでもよく、又は、ターゲットPRSの構成情報とターゲットPRSのアクティブ化情報は、異なる情報ユニットにおいて伝送され、第二のポジショニング支援データがターゲットPRSの構成情報のみを含めば、端末は、またターゲットPRSのアクティブ化情報を取得する必要がある。ターゲットPRSの構成情報が一つのPRS構成又は一組のPRS構成のみを構成すれば、端末は、構成されたPRSをアクティブ化する必要がない。
【0100】
上記ターゲットPRSは、
同一セルにおける前記ターゲットPRSのリソースが第一のPRSのリソースと衝突せず、前記第一のPRSが前記ターゲットPRSと同一セルに位置する他のPRSであることと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第一のサービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第二のサービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一のサービングセルが前記第二のサービングセルと異なるサービングセルであることと、
非サービングセルの前記ターゲットPRSのリソースがサービングセルのPRSのリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第一の非サービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第二の非サービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一の非サービングセルが前記第二の非サービングセルと異なる非サービングセルであることとのうちの少なくとも一つを満たす。
【0101】
上記では、第二のPRSは、前記ターゲットPRS以外のPRSであり、前記ターゲットPRSのリソースが前記第二のPRSのリソースと衝突する場合に、前記方法は、
前記ネットワーク側機器が前記ターゲットPRSの優先度と前記第二のPRSの優先度に基づいて、前記ターゲットPRS又は前記第二のPRSを送信することと、
前記ネットワーク側機器が前記第二のPRSの送信のキャンセルを期待することと、
前記ネットワーク側機器が前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを送信することと、
前記ネットワーク側機器が前記第二のPRSを送信するかどうかを指示するための指示情報を送信することとのうちの一つをさらに含む。
【0102】
選択的に、前記ポジショニング方法は、
前記ネットワーク側機器が第二の鍵情報を送信することをさらに含み、前記第二の鍵情報は、ターゲットPRSの支援情報を解析するために用いられ、前記ターゲットPRSは、オンデマンドで選択されて選定されたPRSであり、ターゲットPRSは、ネットワーク側機器により選定されてもよく、ターゲットPRSは、ターゲットPRS構成集合におけるPRSである。
【0103】
第二の鍵情報は、ネットワーク側機器により送信されたポジショニング支援データ、例えば第一のポジショニング支援データ、又は他の時刻に受信されたポジショニング支援データに運ばれてもよく、第二の鍵情報は、さらにネットワーク側機器により端末に基づいて送信されたオンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報の応答メッセージに運ばれてもよい。第二の鍵情報は、さらにブロードキャスト情報に運ばれてもよい。
【0104】
前記第二の鍵情報は、有効性情報を含み、前記有効性情報は、
時間情報、例えば、継続時間情報、有効開始時間情報、有効終了時間情報などと、
領域情報、例えば、特定の領域、例えばセル範囲、TAG範囲、予想角度範囲、PRSリソースカバー範囲で有効であり、ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム識別子情報、ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム方向情報などと、
イベントが発生する時に鍵が失効するようなイベント情報と、
特定の空間関係で有効であるような空間関係情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0105】
前記第二の鍵情報は、少なくとも一つの鍵の鍵情報を含み、
前記少なくとも一つの鍵は、
静的鍵と、
動的鍵と、
オンデマンドで選択された鍵と、
少なくとも二段階の鍵、例えば、一次鍵と二次鍵とのうちの少なくとも一つを含む。
【0106】
第二の鍵情報は、少なくとも一つの鍵の鍵情報を含む以外に、
有効性識別子情報と、
パケット識別子情報と、
スクランブリングコード識別子情報と、
使用可能なブロードキャストタイプ情報と、
セル識別子情報と、
TRP識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム方向情報と、
ポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
空間関係識別子情報とのうちの少なくとも一つをさらに含んでもよい。
【0107】
第二の鍵情報は、LMFにより端末(ユニキャスト方式)に送信されてもよく、LMFにより第二の鍵情報を基地局に送信され、続いて基地局によりブロードキャストの方式によって第二の鍵情報を送信されてもよい。
【0108】
図4aは、本出願の実施例による鍵情報(即ち第二の鍵情報)取得プロセスの一つのフローチャートであり、図4aに示すように、LMFは、端末により送信されたオンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を受信した後に、暗号化された鍵情報を取得し且つ記憶し、そして暗号化された鍵情報を端末に送信する。
【0109】
図4bは、本出願の実施例による鍵情報(即ち第二の鍵情報)取得プロセスの別のフローチャートであり、図4bに示すように、暗号化された鍵情報は、基地局によりブロードキャストの方式によって端末に送信される。
【0110】
図4cは、本出願の実施例によるポジショニング方法のフローチャートであり、図4cに示すように、ステップ432を実行する前にステップ431を実行してもよく、ステップ432を実行する前にステップ431を実行しなくてもよい。
【0111】
説明すべきこととして、本出願の実施例によるポジショニング方法について、実行本体は、ポジショニング装置、又は、このポジショニング装置におけるポジショニング方法を実行するための制御モジュールであってもよい。
【0112】
以下の実施例では、ポジショニング装置がポジショニング方法を実行することを例にし、本出願の実施例によるポジショニング装置を説明する。
【0113】
図5を参照すると、図5は、本出願の実施例によるポジショニング装置の構造図であり、第一のポジショニング装置500は、
第一のポジショニング支援データを受信するための第一の受信モジュール501であって、前記第一のポジショニング支援データがオンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられる第一の受信モジュール501、
及び/又は、
ポジショニング支援データ要求情報を送信するための第一の送信モジュール502であって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる第一の送信モジュール502を含む。
【0114】
選択的に、前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0115】
選択的に、前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS時間領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS周波数領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSのシンボルと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0116】
選択的に、前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース集合数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大TRP数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最長継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最小周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大シンボル数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0117】
選択的に、前記オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報は、
エラー指示情報と、
エラータイプ情報と、
使用可能なリソース無し情報と、
エラー原因情報と、
肯定確認ACK情報と、
否定確認NACK情報と、
PRSをオンデマンドで選択することをサポートしない情報と、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報であって、前記少なくとも一つのPRS構成集合が前記ターゲットPRS構成集合を含むものと、
要求成功指示情報又は要求失敗指示情報と、
構成成功指示情報又は構成失敗指示情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の構成情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0118】
選択的に、前記ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ。
【0119】
選択的に、前記装置は、第二の送信モジュールをさらに含み、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を送信するために用いられ、ここで、前記オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、予め設定されるサービス要求メッセージ、予め設定される登録要求メッセージ又はロングタームエボリューションポジショニングプロトコルメッセージに運ばれる。
【0120】
選択的に、前記端末が接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、プロトコルデータユニットPDUを運んでいないサービス要求メッセージであり、
又は、
前記端末が接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を運ぶサービス要求メッセージであり、
又は、
前記端末が非接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、シグナリング無線ベアラSRB2又はデータ無線ベアラDRBによって送信される。
【0121】
選択的に、前記オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報の送信は、
第一の予め設定されるサービス品質Qos条件と、
前記端末ポジショニング信号測定の測定品質が第一の閾値よりも小さいことと、
前記端末ポジショニングの位置情報のポジショニング品質が第二の閾値よりも小さいことと、
前記端末ポジショニングの位置情報が第二の予め設定されるQos条件を満たさないことと、
前記端末が、オンデマンドで選択されたPRSを測定することを指示するためのオンデマンドで選択されたPRS測定要求情報又は前記第一のポジショニング支援データを受信したことと、
前記端末ポジショニング信号測定の測定結果が第三の閾値よりも小さく又は大きいことと、
前記端末がオンデマンドで選択されたPRSサービスに加入したこととのうちの少なくとも一つに基づいてトリガーされる。
【0122】
選択的に、前記少なくとも一つのPRS構成集合は、ターゲットPRS構成集合を含む。
【0123】
選択的に、前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報と、
前記端末の位置情報と、
構成パラメータとのうちの少なくとも一つを含む。
【0124】
選択的に、前記ポジショニング支援データ要求情報は、前記ターゲットPRS構成集合が第一の条件を満たす場合に送信され、
ここで、前記第一の条件は、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが複数の選択的な値を含むことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが前記端末の予め設定される需要を満たさないことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータがデフォルトの構成パラメータであることと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが最大構成可能な範囲情報を含むことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータがこの構成パラメータの取り得る値の最大値を含むこととのうちの少なくとも一つを含む。
【0125】
選択的に、前記構成パラメータは、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの帯域幅情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の開始時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の終了時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の継続時間と、
オンデマンドで選択されたPRSを測定するための測定窓情報と、
オンデマンドで選択されたPRSを構成するための構成窓情報と、
選定された送受信ポイントTRP集合と、
選定されたTRP数と、
選定されたTRP識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースと、
選定されたポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースセット数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合の識別子情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0126】
選択的に、前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
オンデマンドで選択されたPRSを指示するための指示情報と、
オンデマンドで選択されたPRSの支援情報と、
前記端末の位置情報と、
予想離脱角情報と、
前記端末により測定された同期信号ブロックSSBの測定情報と、
前記端末により測定されたCSI-RSの測定情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0127】
選択的に、前記装置は、第二の受信モジュールをさらに含み、
第二のポジショニング支援データを受信するために用いられ、前記第二のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSであるターゲットPRSの構成情報と、
ターゲットPRSのアクティブ化情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0128】
選択的に、前記ターゲットPRSは、
同一セルにおける前記ターゲットPRSのリソースが第一のPRSのリソースと衝突せず、前記第一のPRSが前記ターゲットPRSと同一セルに位置する他のPRSであることと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第一のサービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第二のサービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一のサービングセルが前記第二のサービングセルと異なるサービングセルであることと、
非サービングセルの前記ターゲットPRSのリソースがサービングセルのPRSのリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第一の非サービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第二の非サービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一の非サービングセルが前記第二の非サービングセルと異なる非サービングセルであることとのうちの少なくとも一つを満たす。
【0129】
選択的に、第二のPRSは、前記ターゲットPRS以外のPRSであり、前記ターゲットPRSのリソースが前記第二のPRSのリソースと衝突する場合に、前記装置は、
前記ターゲットPRSの優先度と前記第二のPRSの優先度に基づいて、前記ターゲットPRS又は前記第二のPRSを受信するための第三の受信モジュールと、
前記第二のPRSの送信のキャンセルを期待するための設定モジュールと、
前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを受信するための第四の受信モジュールと、
前記第二のPRSを送信するかどうかを指示するための指示情報を受信するための第五の受信モジュールと、をさらに含む。
【0130】
選択的に、前記装置は、第六の受信モジュールをさらに含み、
第二の鍵情報を受信するために用いられ、前記第二の鍵情報は、ターゲットPRSの支援情報を解析するために用いられ、前記ターゲットPRSは、オンデマンドで選択されて選定されたPRSである。
【0131】
選択的に、前記第二の鍵情報は、有効性情報を含み、前記有効性情報は、
時間情報と、
領域情報と、
イベント情報と、
空間関係情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0132】
選択的に、前記第二の鍵情報は、少なくとも一つの鍵の鍵情報を含み、
前記少なくとも一つの鍵は、
静的鍵と、
動的鍵と、
オンデマンドで選択された鍵と、
少なくとも二段階の鍵とのうちの少なくとも一つを含む。
【0133】
選択的に、前記第二の鍵情報は、
有効性識別子情報と、
パケット識別子情報と、
スクランブリングコード識別子情報と、
使用可能なブロードキャストタイプ情報と、
セル識別子情報と、
TRP識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム方向情報と、
ポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
空間関係識別子情報とのうちの少なくとも一つをさらに含む。
【0134】
本出願の実施例における第一のポジショニング装置500は、装置であってもよく、端末における部材、集積回路、又はチップであってもよい。
【0135】
本出願の実施例における第一のポジショニング装置500は、オペレーティングシステムを有する装置であってもよい。このオペレーティングシステムは、アンドロイド(Android)オペレーティングシステムであってもよく、iosオペレーティングシステムであってもよく、他の可能なオペレーティングシステムであってもよく、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
【0136】
本出願の実施例による第一のポジショニング装置500は、図2の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0137】
図6を参照すると、図6は、本出願の実施例によるポジショニング装置の構造図であり、第二のポジショニング装置600は、
端末に第一のポジショニング支援データを送信するための第二の送信モジュール601であって、前記第一のポジショニング支援データがオンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられる第二の送信モジュール601、
及び/又は、
前記端末により送信されたポジショニング支援データ要求情報を受信するための第二の受信モジュール602であって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる第二の受信モジュール602を含む。
【0138】
選択的に、前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0139】
選択的に、前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS時間領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS周波数領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSのシンボルと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0140】
選択的に、前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース集合数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大TRP数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最長継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最小周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大シンボル数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0141】
選択的に、前記オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報は、
エラー指示情報と、
エラータイプ情報と、
使用可能なリソース無し情報と、
エラー原因情報と、
肯定確認ACK情報と、
否定確認NACK情報と、
PRSをオンデマンドで選択することをサポートしない情報と、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報であって、前記少なくとも一つのPRS構成集合が前記ターゲットPRS構成集合を含むものと、
要求成功指示情報又は要求失敗指示情報と、
構成成功指示情報又は構成失敗指示情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の構成情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0142】
選択的に、前記ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ。
【0143】
選択的に、前記装置は、第三の受信モジュールをさらに含み、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を受信するために用いられ、ここで、前記オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、予め設定されるサービス要求メッセージ、予め設定される登録要求メッセージ又はロングタームエボリューションポジショニングプロトコルメッセージに運ばれる。
【0144】
選択的に、前記少なくとも一つのPRS構成集合は、ターゲットPRS構成集合を含む。
【0145】
選択的に、前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報と、
前記端末の位置情報と、
構成パラメータとのうちの少なくとも一つを含む。
【0146】
選択的に、前記構成パラメータは、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの帯域幅情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の開始時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の終了時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の継続時間と、
オンデマンドで選択されたPRSを測定するための測定窓情報と、
オンデマンドで選択されたPRSを構成するための構成窓情報と、
選定された送受信ポイントTRP集合と、
選定されたTRP数と、
選定されたTRP識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースと、
選定されたポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースセット数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合の識別子情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0147】
選択的に、前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
オンデマンドで選択されたPRSを指示するための指示情報と、
オンデマンドで選択されたPRSの支援情報と、
前記端末の位置情報と、
予想離脱角情報と、
前記端末により測定された同期信号ブロックSSBの測定情報と、
前記端末により測定されたCSI-RSの測定情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0148】
選択的に、前記装置は、第三の送信モジュールをさらに含み、
第二のポジショニング支援データを送信するために用いられ、前記第二のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSであるターゲットPRSの構成情報と、
ターゲットPRSのアクティブ化情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0149】
選択的に、前記ターゲットPRSは、
同一セルにおける前記ターゲットPRSのリソースが第一のPRSのリソースと衝突せず、前記第一のPRSが前記ターゲットPRSと同一セルに位置する他のPRSであることと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第一のサービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第二のサービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一のサービングセルが前記第二のサービングセルと異なるサービングセルであることと、
非サービングセルの前記ターゲットPRSのリソースがサービングセルのPRSのリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第一の非サービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第二の非サービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一の非サービングセルが前記第二の非サービングセルと異なる非サービングセルであることとのうちの少なくとも一つを満たす。
【0150】
選択的に、第二のPRSは、前記ターゲットPRS以外のPRSであり、前記ターゲットPRSのリソースが前記第二のPRSのリソースと衝突する場合に、前記方法は、
前記ネットワーク側機器が前記ターゲットPRSの優先度と前記第二のPRSの優先度に基づいて、前記ターゲットPRS又は前記第二のPRSを送信することと、
前記ネットワーク側機器が前記第二のPRSの送信のキャンセルを期待することと、
前記ネットワーク側機器が前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを送信することと、
前記ネットワーク側機器が前記第二のPRSを送信するかどうかを指示するための指示情報を送信することとのうちの一つをさらに含む。
【0151】
選択的に、前記装置は、第四の送信モジュールをさらに含み、
第二の鍵情報を送信するために用いられ、前記第二の鍵情報は、ターゲットPRSの支援情報を解析するために用いられ、前記ターゲットPRSは、オンデマンドで選択されて選定されたPRSである。
【0152】
選択的に、前記第二の鍵情報は、有効性情報を含み、前記有効性情報は、
時間情報と、
領域情報と、
イベント情報と、
空間関係情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0153】
選択的に、前記第二の鍵情報は、少なくとも一つの鍵の鍵情報を含み、
前記少なくとも一つの鍵は、
静的鍵と、
動的鍵と、
オンデマンドで選択された鍵と、
少なくとも二段階の鍵とのうちの少なくとも一つを含む。
【0154】
選択的に、前記第二の鍵情報は、
有効性識別子情報と、
パケット識別子情報と、
スクランブリングコード識別子情報と、
使用可能なブロードキャストタイプ情報と、
セル識別子情報と、
TRP識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム方向情報と、
ポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
空間関係識別子情報とのうちの少なくとも一つをさらに含む。
【0155】
本出願の実施例による第二のポジショニング装置600は、図3の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0156】
選択的に、図7に示すように、本出願の実施例は、通信機器70をさらに提供し、プロセッサ71と、メモリ72と、メモリ72に記憶されており、且つ前記プロセッサ71上で運行できるプログラム又は命令とを含み、例えばこの通信機器70が端末である場合、このプログラム又は命令がプロセッサ71により実行される時、上記図2に示すポジショニング方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。この通信機器70がネットワーク側機器である場合、このプログラム又は命令がプロセッサ71により実行される時、上記図3に示すポジショニング方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。
【0157】
図8は、本出願の実施例の端末を実現するハードウェア構造概略図である。
【0158】
この端末1000は、無線周波数ユニット1001、ネットワークモジュール1002、オーディオ出力ユニット1003、入力ユニット1004、センサ1005、表示ユニット1006、ユーザ入力ユニット1007、インターフェースユニット1008、メモリ1009、及びプロセッサ1010などの部材を含むが、それらに限らない。
【0159】
当業者であれば理解できるように、端末1000は、各部材に給電する電源(例えば、電池)をさらに含んでもよく、電源は、電源管理システムによってプロセッサ1010にロジック的に接続されてもよく、それにより電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現することができる。図8に示す端末構造は、端末に対する限定を構成せず、端末は、図示された部材の数よりも多く又は少ない部材、又はいくつかの部材の組み合わせ、又は異なる部材の配置を含んでもよく、ここでこれ以上説明しない。
【0160】
理解すべきこととして、本出願の実施例では、入力ユニット1004は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)10041とマイクロホン10042を含んでもよく、グラフィックスプロセッサ10041は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像又はビデオの画像データを処理する。表示ユニット1006は、表示パネル10061を含んでもよく、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードなどの形式で表示パネル10061が構成されてもよい。ユーザ入力ユニット1007は、タッチパネル10071及び他の入力機器10072を含む。タッチパネル10071は、タッチスクリーンとも呼ばれる。タッチパネル10071は、タッチ検出装置とタッチコントローラという二つの部分を含んでもよい。他の入力機器10072は、物理的キーボード、機能キー(例えば、音量制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限らず、ここでこれ以上説明しない。
【0161】
本出願の実施例では、無線周波数ユニット1001は、ネットワーク側機器からの下りリンクのデータを受信した後に、プロセッサ1010に処理させ、また、上りリンクのデータを基地局に送信する。一般的には、無線周波数ユニット1001は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限らない。
【0162】
メモリ1009は、ソフトウェアプログラム又は命令及び様々なデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ1009は、主にプログラム又は命令記憶領域とデータ記憶領域を含んでもよく、ここで、プログラム又は命令記憶領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム又は命令(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができる。なお、メモリ1009は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリを含んでもよく、ここで、非揮発性メモリは、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Electrically EPROM、EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非揮発性ソリッドステートメモリデバイスであってもよい。
【0163】
プロセッサ1010は、一つ又は複数の処理ユニットを含んでもよい。選択的に、プロセッサ1010は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサを統合してもよい。ここで、アプリケーションプロセッサは、主にオペレーティングシステム、ユーザインタフェースとアプリケーションプログラム又は命令などを処理するものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するものであり、例えばベースバンドプロセッサである。理解できるように、上記モデムプロセッサは、プロセッサ1010に統合されなくてもよい。
【0164】
ここで、無線周波数ユニット1001は、第一のポジショニング支援データを受信するために用いられ、前記第一のポジショニング支援データは、オンデマンドで選択するためのPRSの構成情報を指示するために用いられ、
及び/又は、
ポジショニング支援データ要求情報を送信し、前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられる。
【0165】
選択的に、前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0166】
選択的に、前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS時間領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS周波数領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSのシンボルと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0167】
選択的に、前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース集合数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大TRP数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最長継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最小周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大シンボル数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む。
【0168】
選択的に、前記オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報は、
エラー指示情報と、
エラータイプ情報と、
使用可能なリソース無し情報と、
エラー原因情報と、
肯定確認ACK情報と、
否定確認NACK情報と、
PRSをオンデマンドで選択することをサポートしない情報と、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報であって、前記少なくとも一つのPRS構成集合が前記ターゲットPRS構成集合を含むものと、
要求成功指示情報又は要求失敗指示情報と、
構成成功指示情報又は構成失敗指示情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の構成情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0169】
選択的に、前記ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ。
【0170】
選択的に、無線周波数ユニット1001は、さらに
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を送信するために用いられ、ここで、前記オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報は、予め設定されるサービス要求メッセージ、予め設定される登録要求メッセージ又はロングタームエボリューションポジショニングプロトコルメッセージに運ばれる。
【0171】
選択的に、前記端末が接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、プロトコルデータユニットPDUを運んでいないサービス要求メッセージであり、
又は、
前記端末が接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報を運ぶサービス要求メッセージであり、
又は、
前記端末が非接続状態にある場合に、前記予め設定されるサービス要求メッセージは、シグナリング無線ベアラSRB2又はデータ無線ベアラDRBによって送信される。
【0172】
選択的に、前記オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報の送信は、
第一の予め設定されるサービス品質Qos条件と、
前記端末ポジショニング信号測定の測定品質が第一の閾値よりも小さいことと、
前記端末ポジショニングの位置情報のポジショニング品質が第二の閾値よりも小さいことと、
前記端末ポジショニングの位置情報が第二の予め設定されるQos条件を満たさないことと、
前記端末が、オンデマンドで選択されたPRSを測定することを指示するためのオンデマンドで選択されたPRS測定要求情報又は前記第一のポジショニング支援データを受信したことと、
前記端末ポジショニング信号測定の測定結果が第三の閾値よりも小さく又は大きいことと、
前記端末がオンデマンドで選択されたPRSサービスに加入したこととのうちの少なくとも一つに基づいてトリガーされる。
【0173】
選択的に、前記少なくとも一つのPRS構成集合は、ターゲットPRS構成集合を含む。
【0174】
選択的に、前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報と、
前記端末の位置情報と、
構成パラメータとのうちの少なくとも一つを含む。
【0175】
選択的に、前記ポジショニング支援データ要求情報は、前記ターゲットPRS構成集合が第一の条件を満たす場合に送信され、
ここで、前記第一の条件は、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが複数の選択的な値を含むことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが前記端末の予め設定される需要を満たさないことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータがデフォルトの構成パラメータであることと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータが最大構成可能な範囲情報を含むことと、
前記ターゲットPRS構成集合における少なくとも一つの構成パラメータがこの構成パラメータの取り得る値の最大値を含むこととのうちの少なくとも一つを含む。
【0176】
選択的に、前記構成パラメータは、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの帯域幅情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の開始時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の終了時間と、
前記ターゲットPRS構成集合の識別子情報に対応するPRSの送信の継続時間と、
オンデマンドで選択されたPRSを測定するための測定窓情報と、
オンデマンドで選択されたPRSを構成するための構成窓情報と、
選定された送受信ポイントTRP集合と、
選定されたTRP数と、
選定されたTRP識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースと、
選定されたポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソースセット数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース数と、
選定されたポジショニングリファレンス信号リソース集合の識別子情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0177】
選択的に、前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
オンデマンドで選択されたPRSを指示するための指示情報と、
オンデマンドで選択されたPRSの支援情報と、
前記端末の位置情報と、
予想離脱角情報と、
前記端末により測定された同期信号ブロックSSBの測定情報と、
前記端末により測定されたCSI-RSの測定情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0178】
選択的に、無線周波数ユニット1001は、さらに第二のポジショニング支援データを受信するために用いられ、前記第二のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されて選定されたPRSであるターゲットPRSの構成情報と、
ターゲットPRSのアクティブ化情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0179】
選択的に、前記ターゲットPRSは、
同一セルにおける前記ターゲットPRSのリソースが第一のPRSのリソースと衝突せず、前記第一のPRSが前記ターゲットPRSと同一セルに位置する他のPRSであることと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第一のサービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一のサービングセルの前記ターゲットPRSのリソースが第二のサービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一のサービングセルが前記第二のサービングセルと異なるサービングセルであることと、
非サービングセルの前記ターゲットPRSのリソースがサービングセルのPRSのリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第一の非サービングセルのPRSリソースと衝突しないことと、
第一の非サービングセルの前記ターゲットPRSリソースが第二の非サービングセルのPRSリソースと衝突せず、前記第一の非サービングセルが前記第二の非サービングセルと異なる非サービングセルであることとのうちの少なくとも一つを満たす。
【0180】
選択的に、第二のPRSは、前記ターゲットPRS以外のPRSであり、前記ターゲットPRSのリソースが前記第二のPRSのリソースと衝突する場合に、前記方法は、
前記端末が前記ターゲットPRSの優先度と前記第二のPRSの優先度に基づいて、前記ターゲットPRS又は前記第二のPRSを受信することと、
前記端末が前記第二のPRSの送信のキャンセルを期待することと、
前記端末が前記ターゲットPRSと前記第二のPRSを受信することと、
前記端末が前記第二のPRSを送信するかどうかを指示するための指示情報を受信することとのうちの一つをさらに含む。
【0181】
選択的に、無線周波数ユニット1001は、さらに第二の鍵情報を受信するために用いられ、前記第二の鍵情報は、ターゲットPRSの支援情報を解析するために用いられ、前記ターゲットPRSは、オンデマンドで選択されて選定されたPRSである。
【0182】
選択的に、前記第二の鍵情報は、有効性情報を含み、前記有効性情報は、
時間情報と、
領域情報と、
イベント情報と、
空間関係情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0183】
選択的に、前記第二の鍵情報は、少なくとも一つの鍵の鍵情報を含み、
前記少なくとも一つの鍵は、
静的鍵と、
動的鍵と、
オンデマンドで選択された鍵と、
少なくとも二段階の鍵とのうちの少なくとも一つを含む。
【0184】
選択的に、前記第二の鍵情報は、
有効性識別子情報と、
パケット識別子情報と、
スクランブリングコード識別子情報と、
使用可能なブロードキャストタイプ情報と、
セル識別子情報と、
TRP識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム識別子情報と、
ポジショニングリファレンス信号を送信するビーム方向情報と、
ポジショニングリファレンス信号の識別子情報と、
空間関係識別子情報とのうちの少なくとも一つをさらに含む。
【0185】
上記実施例による端末1000は、図2の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0186】
具体的には、本出願の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供する。図9に示すように、このネットワーク側機器900は、アンテナ91、無線周波数装置92、ベースバンド装置93を含む。アンテナ91と無線周波数装置92とが接続される。上りリンク方向において、無線周波数装置92は、アンテナ91を介して情報を受信し、受信した情報をベースバンド装置93に送信して処理させる。下りリンク方向において、ベースバンド装置93は、送信する情報を処理し、無線周波数装置92に送信し、無線周波数装置92は、受信した情報を処理した後にアンテナ91を介して送出する。
【0187】
上記周波数帯域処理装置は、ベースバンド装置93に位置してもよく、以上の実施例においてネットワーク側機器により実行される方法は、ベースバンド装置93に実現されてもよく、このベースバンド装置93は、プロセッサ94とメモリ95とを含む。
【0188】
ベースバンド装置93は、例えば少なくとも一つのベースバンドボードを含んでもよく、このベースバンドボード上に複数のチップが設置され、図9に示すように、そのうちの一つのチップは、例えばプロセッサ94であり、メモリ95と接続されて、メモリ95におけるプログラムを呼び出し、以上の方法の実施例に示すネットワーク側機器操作を実行する。
【0189】
このベースバンド装置93は、ネットワークインターフェース96をさらに含んでもよく、無線周波数装置92との情報のやり取りに用いられ、このインターフェースは、例えば共通公衆無線インターフェース(common public radio interface、CPRIと略称)である。
【0190】
具体的には、本発明の実施例のネットワーク側機器は、メモリ95に記憶されており、且つプロセッサ94上で運行できる命令又はプログラムをさらに含み、プロセッサ94は、メモリ95における命令又はプログラムを呼び出し、図7に示す各モジュールにより実行される方法を実行し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0191】
本出願の実施例は、可読記憶媒体をさらに提供し、前記可読記憶媒体上にはプログラム又は命令が記憶されており、このプログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、図2又は図3に記載の方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0192】
ここで、前記プロセッサは、上記実施例に記載の端末又はネットワーク側機器におけるプロセッサである。前記可読記憶媒体は、コンピュータ可読記憶媒体、例えばコンピュータリードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク又は光ディスクなどを含む。
【0193】
本出願の実施例は、チップをさらに提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、ネットワーク側機器のプログラム又は命令を運行し、上記図2又は図3の方法の実施例の各プロセスを実現するために用いられ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0194】
理解すべきこととして、本出願の実施例に言及されたチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップなどと呼ばれてもよい。
【0195】
本出願の実施例は、コンピュータプログラム製品をさらに提供し、ここで、前記コンピュータプログラム製品が可読記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータプログラム製品が少なくとも一つの処理により実行されて、上記図2又は図3の方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
【0196】
説明すべきこととして、本明細書では、用語である「含む」、「包含」又はその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それによって一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストアップされていない他の要素も含み、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「……を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品又は装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。なお、指摘すべきこととして、本出願の実施の形態における方法と装置の範囲は、図示又は討論された順序で機能を実行することに限らず、関わる機能に基づいて基本的に同時である方式又は逆の順序で機能を実行することを含んでもよく、例えば記述されたものとは異なる手順で記述された方法を実行することができるとともに、様々なステップを追加、省略又は組み合わせることができる。また、いくつかの例を参照して記述された特徴は、他の例で組み合わせられることができる。
【0197】
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されることができる。無論、ハードウェアによって実現されてもよいが、多くの場合、前者は、より好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本出願の技術案が実質には又は従来の技術に寄与した部分がソフトウェア製品の形式によって具現化されてもよい。このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワークなどであってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法を実行させるための若干の命令を含む。
【0198】
以上は、図面を結び付けながら、本出願の実施例を記述したが、本出願は、上記の具体的な実施の形態に限らない。上記の具体的な実施の形態は、例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本出願の示唆で、本出願の趣旨と特許請求の範囲から逸脱しない限り、多くの形式を行うこともでき、いずれも本出願の保護範囲に属する。
図1
図2
図3
図4a
図4b
図4c
図5
図6
図7
図8
図9
【手続補正書】
【提出日】2023-12-21
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポジショニング方法であって、
端末が第一のポジショニング支援データを受信することであって、前記第一のポジショニング支援データが、オンデマンドで選択するためのポジショニングリファレンス信号PRSの構成情報を指示するために用いられること、
及び/又は、
前記端末がポジショニング支援データ要求情報を送信することであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられることを含む、ポジショニング方法。
【請求項2】
前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS時間領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS周波数領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSのシンボルと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大ポジショニングリファレンス信号リソース集合数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大TRP数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最長継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最小周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最も早い開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大シンボル数と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの最大繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
前記オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報は、
エラー指示情報と、
エラータイプ情報と、
使用可能なリソース無し情報と、
エラー原因情報と、
肯定確認ACK情報と、
否定確認NACK情報と、
PRSをオンデマンドで選択することをサポートしない情報と、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報であって、前記少なくとも一つのPRS構成集合が前記ターゲットPRS構成集合を含むものと、
要求成功指示情報又は要求失敗指示情報と、
構成成功指示情報又は構成失敗指示情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の構成情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項6】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、
オンデマンドで選択されたポジショニングリファレンス信号PRS要求情報と、
オンデマンドで選択されたPRS鍵要求情報とのうちの少なくとも一つを運ぶ、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記少なくとも一つのPRS構成集合は、ターゲットPRS構成集合を含む、請求項2に記載の方法。
【請求項8】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報と、
前記端末の位置情報と、
構成パラメータとのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
ポジショニング方法であって、
ネットワーク側機器が端末に第一のポジショニング支援データを送信することであって、前記第一のポジショニング支援データが、オンデマンドで選択するためのポジショニングリファレンス信号PRSの構成情報を指示するために用いられること、
及び/又は、
前記ネットワーク側機器が前記端末により送信されたポジショニング支援データ要求情報を受信することであって、前記ポジショニング支援データ要求情報が、オンデマンドで選択するためのPRSの関連要求情報を指示するために用いられることを含む、ポジショニング方法。
【請求項10】
前記第一のポジショニング支援データは、
オンデマンドで選択されたPRSを解析するための第一の鍵情報と、
オンデマンドで選択するための少なくとも一つのPRS構成集合と、
オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報と、
オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記オンデマンドで選択するためのPRSのリソース情報は、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS時間領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRS周波数領域リソースと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの帯域幅と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの継続時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの周期と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの時間領域オフセットと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの開始時間と、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSのシンボルと、
前記ネットワーク側機器のオンデマンドで選択するためのPRSの繰り返し回数とのうちの少なくとも一つを含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記オンデマンドで選択するためのPRSの応答情報は、
エラー指示情報と、
エラータイプ情報と、
使用可能なリソース無し情報と、
エラー原因情報と、
肯定確認ACK情報と、
否定確認NACK情報と、
PRSをオンデマンドで選択することをサポートしない情報と、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報であって、前記少なくとも一つのPRS構成集合が前記ターゲットPRS構成集合を含むものと、
要求成功指示情報又は要求失敗指示情報と、
構成成功指示情報又は構成失敗指示情報と、
前記ターゲットPRS構成集合の構成情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項10に記載の方法。
【請求項13】
前記ポジショニング支援データ要求情報は、オンデマンドで選択されたPRS要求情報を運び、
前記オンデマンドで選択されたPRS要求情報は、
ターゲットPRS構成集合の識別子情報と、
前記端末の位置情報と、
構成パラメータとのうちの少なくとも一つを含む、請求項9に記載の方法。
【請求項14】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含む端末であって、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時に、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現する、端末。
【請求項15】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含むネットワーク側機器であって、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時に、請求項9から請求項13のいずれか1項に記載のポジショニング方法のステップを実現する、ネットワーク側機器。
【国際調査報告】