(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-07-19
(54)【発明の名称】発音デバイス
(51)【国際特許分類】
H04R 9/04 20060101AFI20240711BHJP
H04R 9/02 20060101ALI20240711BHJP
【FI】
H04R9/04 105A
H04R9/02 101B
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022577229
(86)(22)【出願日】2022-07-20
(85)【翻訳文提出日】2022-12-14
(86)【国際出願番号】 CN2022106635
(87)【国際公開番号】W WO2024000677
(87)【国際公開日】2024-01-04
(31)【優先権主張番号】202221689808.1
(32)【優先日】2022-06-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】517409583
【氏名又は名称】エーエーシー マイクロテック(チャンヂョウ)カンパニー リミテッド
【住所又は居所原語表記】No.3 changcao road, Hi-TECH Industrial Zone, Wujin District, Changzhou City, Jiangsu Province, P.R. China
(74)【代理人】
【識別番号】100128347
【氏名又は名称】西内 盛二
(72)【発明者】
【氏名】任 璋
(72)【発明者】
【氏名】▲鍾▼ 志威
【テーマコード(参考)】
5D012
【Fターム(参考)】
5D012BA07
5D012BB01
5D012CA05
5D012CA06
5D012FA02
(57)【要約】
【課題】本発明は発音デバイスを提供する。
【解決手段】発音デバイスはフレームと、フレームに夫々支持された振動システムと、磁気ギャップを有する磁気回路システムとを含み、振動システムは振動膜と、磁気ギャップ内に挿設されて振動膜の振動発音を駆動するボイスコイルと、振動膜とボイスコイルとを接続する骨格とを含み、振動膜は環状を呈するドーム部と、環状を呈する第1サスペンション部と、環状を呈する第2サスペンション部とを含み、ドーム部は第1サスペンション部と第2サスペンション部との間に位置し且つ第1サスペンション部と第2サスペンション部に接続され、骨格は骨格平板壁と、骨格平板壁から磁気回路システムへ折り曲げられた骨格ゴム収容部とを含み、骨格平板壁はドーム部に接続され、骨格ゴム収容部はドーム部と間隔を隔てて設けられる。関連技術に比べて、本発明の発音デバイスは周波数帯域がより広く、高周波性能がより良い。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
フレームと、前記フレームにそれぞれ支持された振動システムと、磁気ギャップを有する磁気回路システムとを含む発音デバイスにおいて、前記振動システムが、振動膜と、前記磁気ギャップ内に挿設されて前記振動膜の振動発音を駆動するボイスコイルと、前記振動膜と前記ボイスコイルとを接続する骨格とを含み、前記振動膜が、環状を呈するドーム部と、環状を呈する第1サスペンション部と、環状を呈する第2サスペンション部とを含み、前記第1サスペンション部が、前記第2サスペンション部と間隔を隔てるように前記第2サスペンション部を取り囲み、前記ドーム部が、前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部との間に位置し且つ前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部に接続される発音デバイスであって、
前記骨格は、骨格平板壁と、前記骨格平板壁から前記磁気回路システムに向かって折り曲げられた骨格ゴム収容部とを含み、前記骨格平板壁は、前記ドーム部に接続され、前記骨格ゴム収容部は、前記ドーム部と間隔を隔てて設けられていることを特徴とする発音デバイス。
【請求項2】
前記ドーム部は、環状を呈するドーム本体を含み、前記骨格ゴム収容部は、平板状を呈し、且つ前記ドーム本体に平行であることを特徴とする請求項1に記載の発音デバイス。
【請求項3】
前記骨格ゴム収容部は、2つあり、前記骨格平板壁の長軸の両側に対称的に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の発音デバイス。
【請求項4】
前記振動膜は、前記第1サスペンション部の第2サスペンション部に近接する側から折り曲げて延在する第1固定部と、前記第2サスペンション部の第1サスペンション部に近接する側から折り曲げて延在する第2固定部とを更に含み、
前記ドーム部は、前記ドーム本体から前記磁気回路システムに近接する方向へ折り曲げて延在する第1ドーム延在壁及び第2ドーム延在壁を更に含み、前記第1ドーム延在壁は、前記第1固定部に接続され、前記第2ドーム延在壁は、前記第2固定部に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の発音デバイス。
【請求項5】
前記骨格は、第1骨格延在壁及び第2骨格延在壁を更に含み、前記骨格平板壁は、前記ドーム本体の前記ボイスコイルに近接する側に貼り合わせられ、前記第1骨格延在壁は、前記骨格平板壁の前記第1サスペンション部に近接する側から前記磁気回路システム方向に向かって折り曲げて延在して形成され、且つ前記第1骨格延在壁は、前記第1ドーム延在壁と間隔を隔てて対向して設けられ、前記第2骨格延在壁は、前記骨格平板壁の前記第2サスペンション部に近接する側から前記ボイスコイルに向かって延在し且つ前記ボイスコイルと固定接続されていることを特徴とする請求項4に記載の発音デバイス。
【請求項6】
前記第1骨格延在壁は、前記第1固定部と間隔を隔てて設けられていることを特徴とする請求項5に記載の発音デバイス。
【請求項7】
前記第1ドーム延在壁は、前記ドーム本体から前記振動膜の振動方向に沿って延在して形成され、前記第1骨格延在壁は、前記骨格平板壁の前記第1サスペンション部に近接する側から前記振動方向に沿って延在して形成されることを特徴とする請求項5に記載の発音デバイス。
【請求項8】
前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部は、いずれも円弧状の構造を呈し且つ両者の円弧状の凹み方向が逆であることを特徴とする請求項1に記載の発音デバイス。
【請求項9】
前記第1サスペンション部の円弧状の凹み方向は、前記ボイスコイルに近づく方向であり、前記第2サスペンション部の円弧状の凹み方向は、前記ボイスコイルから遠ざかる方向であることを特徴とする請求項8に記載の発音デバイス。
【請求項10】
前記振動膜は、前記第1サスペンション部の前記第2サスペンション部から離れる側から折り曲げて延在する第3固定部を更に含み、前記第3固定部は、前記フレームの内周側に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の発音デバイス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気音響変換の分野に関し、特に電子スピーカボックス製品に応用される発音デバイスに関する。
【背景技術】
【0002】
発音デバイスは、スピーカ又はホーンとも呼称され、スピーカボックスに応用され、オーディオ信号を音声に変換して再生することができる。
【0003】
関連技術の発音デバイスは、フレームと、前記フレームに固定された振動システムと、磁気ギャップを有する磁気回路システムとを含み、前記磁気回路システムは、前記振動システムの振動発音を駆動し、前記振動システムは、前記フレームに固定された振動膜と、前記振動膜に貼り合わせられたドームと、前記磁気ギャップに挿設されたボイスコイルと、前記ドームと前記ボイスコイルとを接続する骨格とを含む。
【0004】
しかしながら、関連技術の発音デバイスにおいて、ドームと骨格は、一般的に平面状の構造であるため、ドームと骨格の強度が不十分であり、それにより発音デバイスの周波数帯域が狭く、発音効果が悪い。
【0005】
したがって、上記技術的問題を解決するために、新たなスピーカボックスを提供することが必要である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、周波数帯域がより広く、高周波性能がより良い発音デバイスを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明は、発音デバイスを提供し、当該発音デバイスは、フレームと、前記フレームにそれぞれ支持された振動システムと、磁気ギャップを有する磁気回路システムとを含む発音デバイスにおいて、前記振動システムは、振動膜と、前記磁気ギャップ内に挿設されて前記振動膜の振動発音を駆動するボイスコイルと、前記振動膜と前記ボイスコイルとを接続する骨格とを含み、前記振動膜は、環状を呈するドーム部と、環状を呈する第1サスペンション部と、環状を呈する第2サスペンション部とを含み、前記第1サスペンション部は、前記第2サスペンション部と間隔を隔てるように前記第2サスペンション部を取り囲み、前記ドーム部は、前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部との間に位置し且つ前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部に接続され、前記骨格は、骨格平板壁と、前記骨格平板壁から前記磁気回路システムに向かって折り曲げられた骨格ゴム収容部とを含み、前記骨格平板壁は、前記ドーム部に接続され、前記骨格ゴム収容部は、前記ドーム部と間隔を隔てて設けられている。
【0008】
好ましくは、前記ドーム部は、環状を呈するドーム本体を含み、前記骨格ゴム収容部は、平板状を呈し、且つ前記ドーム本体に平行である。
【0009】
好ましくは、前記骨格ゴム収容部は、2つあり、前記骨格平板壁の長軸の両側に対称的に設けられている。
【0010】
好ましくは、前記振動膜は、前記第1サスペンション部の第2サスペンション部に近接する側から折り曲げて延在する第1固定部と、前記第2サスペンション部の第1サスペンション部に近接する側から折り曲げて延在する第2固定部とを更に含み、前記ドーム部は、前記ドーム本体から前記磁気回路システムに近接する方向へ折り曲げて延在する第1ドーム延在壁及び第2ドーム延在壁を更に含み、前記第1ドーム延在壁は、前記第1固定部に接続され、前記第2ドーム延在壁は、前記第2固定部に接続されている。
【0011】
好ましくは、前記骨格は、第1骨格延在壁及び第2骨格延在壁を更に含み、前記骨格平板壁は、前記ドーム本体の前記ボイスコイルに近接する側に貼り合わせられ、前記第1骨格延在壁は、前記骨格平板壁の前記第1サスペンション部に近接する側から前記磁気回路システム方向に向かって折り曲げて延在して形成され、且つ前記第1骨格延在壁は、前記第1ドーム延在壁と間隔を隔てて対向し設けられ、前記第2骨格延在壁は、前記骨格平板壁の前記第2サスペンション部に近接する側から前記ボイスコイルに向かって延在し且つ前記ボイスコイルと固定接続されている。
【0012】
好ましくは、前記第1骨格延在壁は、前記第1固定部と間隔を隔てて設けられている。
【0013】
好ましくは、前記第1ドーム延在壁は、前記ドーム本体から前記振動膜の振動方向に沿って延在して形成され、前記第1骨格延在壁は、前記骨格平板壁の前記第1サスペンション部に近接する側から前記振動方向に沿って延在して形成される。
【0014】
好ましくは、前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部は、いずれも円弧状の構造を呈し且つ両者の円弧状の凹み方向が逆である。
【0015】
好ましくは、前記第1サスペンション部の円弧状の凹み方向は、前記ボイスコイルに近づく方向であり、前記第2サスペンション部の円弧状の凹み方向は、前記ボイスコイルから遠ざかる方向である。
【0016】
好ましくは、前記振動膜は、前記第1サスペンション部の前記第2サスペンション部から離れる側から折り曲げて延在する第3固定部を更に含み、前記第3固定部は、前記フレームの内周側に固定されている。
【発明の効果】
【0017】
関連技術に比べて、本発明の発音デバイスは、フレームと、前記フレームにそれぞれ支持された振動システムと、磁気ギャップを有する磁気回路システムとを含み、前記振動システムは、振動膜と、前記磁気ギャップ内に挿設されて前記振動膜の振動発音を駆動するボイスコイルと、前記振動膜と前記ボイスコイルとを接続する骨格とを含み、前記振動膜は、環状を呈するドーム部と、環状を呈する第1サスペンション部と、環状を呈する第2サスペンション部とを含み、前記第1サスペンション部は、前記第2サスペンション部と間隔を隔てるように前記第2サスペンション部を取り囲み、前記ドーム部は、前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部との間に位置し且つ前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部に接続され、前記骨格は、骨格平板壁と、前記骨格平板壁から前記磁気回路システムに向かって折り曲げられた骨格ゴム収容部とを含み、前記骨格平板壁は、前記ドーム部に接続され、前記骨格ゴム収容部は、前記ドーム部と間隔を隔てて設けられている。このように、骨格が骨格平板壁から磁気回路システムに向かって折り曲げられた骨格ゴム収容部を含むことにより、振動システムの強度を向上させることに役立ち、性能への分割振動の影響をある程度改善し、発音デバイスの高周波を拡張し、それによって発音デバイスの高周波性能を向上させる。
【0018】
本発明の実施例における技術案をより明確に説明するために、以下に実施例の説明に必要な図面を簡単に紹介し、明らかに、以下に説明する図面は、単に本発明のいくつかの実施例であり、当業者にとって、創造的な労力を要することなく、更にこれらの図面に基づいて他の図面を取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【
図1】本発明に関わる発音デバイスの構成を示す斜視模式図である。
【
図6】本発明に関わる発音デバイスにおける部分分解図である。
【
図7】本発明に関わる発音デバイスの骨格の構造概略図である。
【
図8】本発明に関わる発音デバイスと他の発音デバイスの周波数応答グラフである。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下では、本発明の実施例における図面を参照して、本発明の実施例における技術的解決手段を明確で、完全に説明する。明らかに、説明される実施例は本発明の一部の実施例だけであり、全ての実施例ではない。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的労働をしない前提で得られた全ての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属するものとする。
【0021】
図1~7に示すように、本発明は、発音デバイス100を提供し、当該発音デバイス100は、フレーム1と、振動システム2と、磁気ギャップ30を有する磁気回路システム3と、前記磁気回路システム3を収容し且つフレーム1に固定されるリアカバー4と、前記フレーム1の前記リアカバー4から離れる側に蓋設されるフロントカバー5とを含む。前記振動システム2と前記磁気回路システム3は、前記フレーム1にそれぞれ支持され、且つ前記磁気回路システム3は、前記振動システム2の振動発音を駆動する。
【0022】
本実施形態において、振動システム2は、振動膜21と、前記磁気ギャップ30内に挿設されて前記振動膜21の振動発音を駆動するボイスコイル22と、前記振動膜21と前記ボイスコイル22とを接続する骨格23とを含む。
【0023】
前記振動膜21は、環状を呈するドーム部211、環状を呈する第1サスペンション部212と、環状を呈する第2サスペンション部213とを含み、前記第1サスペンション部212は、第2サスペンション部213と間隔を隔てるように第2サスペンション部213を取り囲み、前記ドーム部211は、第1サスペンション部212と第2サスペンション部213との間に位置し、且つ前記第1サスペンション部212と前記第2サスペンション部213とを接続する。ここで、振動膜21は、第1サスペンション部212の第2サスペンション部213に近接する側から折り曲げて延在する第1固定部214と、第2サスペンション部213の第1サスペンション部212に近接する側から折り曲げて延在する第2固定部215と、前記第1サスペンション部212の前記第2サスペンション部213から離れる側から折り曲げて延在する第3固定部216とを更に含み、前記第3固定部216は、前記フレーム1の内周側に固定されている。前記ドーム部211は、環状を呈するドーム本体2111と、前記ドーム本体2111から前記磁気回路システム3の方向に折り曲げられた第1ドーム延在壁2112とを含む。前記第1ドーム延在壁2112は、前記第1固定部214に接続される。
【0024】
ここで、前記第1サスペンション部212と前記第2サスペンション部213は、いずれも円弧状の構造を呈し且つ両者の円弧状の凹み方向が逆である。より具体的には、前記第1サスペンション部212の円弧状の凹み方向は、前記ボイスコイル22に近づく方向であり、前記第2サスペンション部213の円弧状の凹み方向は、前記ボイスコイル22から遠ざかる方向である。
【0025】
前記骨格23は、骨格平板壁231と、第1骨格延在壁232と、第2骨格延在壁233と、骨格ゴム収容部234とを含む。前記骨格平板壁231は、前記ドーム本体2111の前記ボイスコイル22に近接する側に貼り合わせられ、前記第1骨格延在壁232は、前記骨格平板壁231の前記第1サスペンション部212に近接する側から前記磁気回路システム方向に向かって折り曲げて延在して形成され、且つ前記第1骨格延在壁232が、前記第1ドーム延在壁2112と間隔を隔てて対向して設けられ、前記第2骨格延在壁233は、前記骨格平板壁231の前記第2サスペンション部213に近接する側から前記ボイスコイル22の方向に向かって延在し且つ前記ボイスコイル22に固定接続され、骨格ゴム収容部234は、骨格平板壁231から前記磁気回路システムに折り曲げて延在して形成され、骨格ゴム収容部234は、ドーム部211と間隔を隔てて設けられ、骨格ゴム収容部234は、平板状を呈し、且つドーム本体2111に平行である。本実施形態において、骨格ゴム収容部234は、2つあり、骨格平板壁231の長軸の両側に対称的に設けられている。
【0026】
更に、前記第1ドーム延在壁2112は、前記ドーム本体2111から前記振動膜21の振動方向に沿って延在して形成され、前記第1骨格延在壁232は、前記骨格平板壁231の第1サスペンション部212に近接する側から振動方向に沿って延在して形成される。
【0027】
第1骨格延在壁232は、第1固定部214と間隔を隔てて設けられ、すなわち第1骨格延在壁232は、第1ドーム延在壁2112と間隔を隔てて設けられ、両者の間には、隙間がある。
【0028】
本実施形態において、前記ドーム部211は、前記ドーム本体2111の第1ドーム延在壁2112から離れる側から前記磁気回路システム3の方向に向かって折り曲げて延在する第2ドーム延在壁2113を更に含み、第2ドーム延在壁2113の折り曲げ方向と前記振動方向とは、一定の角度をなしてもよい。すなわち、第2ドーム延在壁2113は、前記振動方向に沿って折り曲げなくてもよい。前記第2ドーム延在壁2113は、前記第2固定部215に接続されている。
【0029】
図8に示すように、
図8は、本発明の発音デバイス100と他の発音デバイスの周波数応答曲線を示し、本発明の発音デバイスと他の発音デバイスとの主な相違点として、骨格の構造が異なり、ここで、曲線aは、本発明の発音デバイスの周波数応答曲線を示し、曲線bは、他の発音デバイスの周波数応答曲線を示し、より具体的には、曲線aは、骨格に骨格ゴム収容部234が設けられた場合の周波数応答周波数応答曲線であり、曲線bは、骨格に骨格ゴム収容部234が設けられていない場合の周波数応答曲線である。比較により、本発明の発音デバイス100は、より優れた高周波性能を有することがわかる。
【0030】
関連技術に比べて、本発明の発音デバイスは、フレームと、前記フレームにそれぞれ支持された振動システムと、磁気ギャップを有する磁気回路システムとを含み、前記振動システムは、振動膜と、前記磁気ギャップ内に挿設されて前記振動膜の振動発音を駆動するボイスコイルと、前記振動膜と前記ボイスコイルとを接続する骨格とを含み、前記振動膜は、環状を呈するドーム部と、環状を呈する第1サスペンション部と、環状を呈する第2サスペンション部とを含み、前記第1サスペンション部は、前記第2サスペンション部と間隔を隔てるように前記第2サスペンション部を取り囲み、前記ドーム部は、前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部との間に位置し且つ前記第1サスペンション部と前記第2サスペンション部に接続され、前記骨格は、骨格平板壁と、前記骨格平板壁から前記磁気回路システムに向かって折り曲げられた骨格ゴム収容部とを含み、前記骨格平板壁は、前記ドーム部に接続され、前記骨格ゴム収容部は、前記ドーム部と間隔を隔てて設けられている。このように、骨格が骨格平板壁から磁気回路システムに向かって折り曲げられた骨格ゴム収容部を含むことにより、振動システムの強度を向上させることに役立ち、性能への分割振動の影響をある程度改善し、発音デバイスの高周波を拡張し、それによって発音デバイスの高周波性能を向上させる。
【0031】
上述したのは本発明の実施形態に過ぎない。当業者にとって、本発明の創造的構想から逸脱することなく、更に改善することができるが、これらはいずれも本発明の保護範囲内に属するものと理解されるべきである。
【国際調査報告】