IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッドの特許一覧

特表2024-528545リソース再選択方法、装置、機器および記憶媒体
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-07-30
(54)【発明の名称】リソース再選択方法、装置、機器および記憶媒体
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/40 20230101AFI20240723BHJP
   H04W 72/0446 20230101ALI20240723BHJP
【FI】
H04W72/40
H04W72/0446
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023580872
(86)(22)【出願日】2021-09-23
(85)【翻訳文提出日】2023-12-28
(86)【国際出願番号】 CN2021119916
(87)【国際公開番号】W WO2023279536
(87)【国際公開日】2023-01-12
(31)【優先権主張番号】PCT/CN2021/104587
(32)【優先日】2021-07-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.3GPP
(71)【出願人】
【識別番号】516227559
【氏名又は名称】オッポ広東移動通信有限公司
【氏名又は名称原語表記】GUANGDONG OPPO MOBILE TELECOMMUNICATIONS CORP., LTD.
【住所又は居所原語表記】No. 18 Haibin Road,Wusha, Chang’an,Dongguan, Guangdong 523860 China
(74)【代理人】
【識別番号】100120031
【弁理士】
【氏名又は名称】宮嶋 学
(74)【代理人】
【識別番号】100107582
【弁理士】
【氏名又は名称】関根 毅
(74)【代理人】
【識別番号】100152205
【弁理士】
【氏名又は名称】吉田 昌司
(74)【代理人】
【識別番号】100137523
【弁理士】
【氏名又は名称】出口 智也
(74)【代理人】
【識別番号】100220630
【弁理士】
【氏名又は名称】河崎 亮
(72)【発明者】
【氏名】ティン、イー
(72)【発明者】
【氏名】チャオ、チェンシャン
(72)【発明者】
【氏名】チャン、シーチャン
(72)【発明者】
【氏名】リン、ホエイ-ミン
(72)【発明者】
【氏名】マー、トン
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067EE02
5K067EE25
(57)【要約】
本願は、リソース再選択方法、装置、機器および記憶媒体を開示し、通信技術分野に関するものである。前記方法は、端末機器が、ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定することと、ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得ることと、端末機器によって選択された第1リソースを再選択すると決定した場合、第1リソースの代わりに使用される第2リソースを候補リソースセットから選択することと、を含む。端末機器が部分センシングを行って半永続的な伝送または周期的な伝送を行う場合、Pre-emptionメカニズムを実行してリソースが先取りされたと判断するか、またはRe-evaluationメカニズムを実行してリソースが競合していると判断すれば、リソース再選択をトリガすることにより、リソースの衝突を回避し、通信の信頼性を向上させる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末機器によって実行される、リソース再選択方法であって、
ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定することと、
前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得ることと、
前記端末機器によって選択された第1リソースを再選択すると決定した場合、前記第1リソースの代わりに使用される第2リソースを前記候補リソースセットから選択することと、
を含むことを特徴とする、リソース再選択方法。
【請求項2】
前記ターゲット選択タイムスロットは、
前記ターゲット選択タイムスロットが少なくともM個(Mは、D以上である)のタイムスロットを含む条件であって、Dは、ネットワークによって構成されるか、または事前に構成されるか、または標準によって規定されるか、または前記端末機器の実現に依存する条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットが第1選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第1選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットが第2選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第2選択タイムスロットは、前の周期に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットが第3選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第3選択タイムスロットは、第1周期に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含み、前記第1周期は、前記端末機器が選択タイムスロットを決定した最後の周期である条件と、のうちの少なくとも1つの条件を満たすことを特徴とする、
請求項1に記載のリソース再選択方法。
【請求項3】
前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第1選択タイムスロットとW倍(Wは、正の整数である)の周期を加算することによって決定され、
または、
前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第1選択タイムスロットをW倍の周期と加算することによって決定されたタイムスロットを含むことを特徴とする、
請求項2に記載のリソース再選択方法。
【請求項4】
前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定され、
または、
前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定されたタイムスロットを含むことを特徴とする、
請求項2または3に記載のリソース再選択方法。
【請求項5】
前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第3選択タイムスロットとH倍(Hは、正の整数である)の周期を加算することによって決定され、
または、
前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第3選択タイムスロットをH倍の周期と加算することによって決定されたタイムスロットを含むことを特徴とする、
請求項2ないし4のいずれか一項に記載のリソース再選択方法。
【請求項6】
前記周期は、前記端末機器のリソース予約周期であることを特徴とすることを特徴とする、
請求項3ないし5のいずれか一項に記載のリソース再選択方法。
【請求項7】
前記ターゲット選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後のF番目(Fは、1より大きい)の周期に対して決定される選択タイムスロットであることを特徴とする、
請求項1ないし6のいずれか一項に記載のリソース再選択方法。
【請求項8】
前記ターゲットセンシングタイムスロットは、
前記ターゲット選択タイムスロットおよび少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定された少なくとも1つのセンシングタイムスロットであって、ここで、前記少なくとも1つのリソース予約周期は、前記端末機器によって使用されるリソース予約周期セット内のすべてまたは一部のリソース予約周期を含む、センシングタイムスロットと、
前記ターゲット選択タイムスロットのうちの第1タイムスロットに基づいて決定された、第2タイムスロットから前記第1タイムスロットまでの少なくとも1つのセンシングタイムスロットであって、前記第2タイムスロットは、前記第1タイムスロットの前に位置する、センシングタイムスロットと、のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、
請求項1ないし7のいずれか一項に記載のリソース再選択方法。
【請求項9】
前記ターゲット選択タイムスロットのうちの1つのタイムスロットSについて、前記タイムスロットSおよび前記少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定されるセンシングタイムスロットは、タイムスロットS-R*Psであり、Psは、前記少なくとも1つのリソース予約周期であり、Rは、正の整数であることを特徴とする、
請求項8に記載のリソース再選択方法。
【請求項10】
異なるリソース予約周期が同じRの値に対応し、
または、
異なるRの値に対応する異なるリソース予約周期が少なくとも2つ存在することを特徴とする、
請求項9に記載のリソース再選択方法。
【請求項11】
Rは、前記センシングタイムスロットを基準時点よりも前にする最小値であり、前記基準時点は、タイムスロットTに従って決定され、前記タイムスロットTは、前記ターゲット選択タイムスロットの中で最も前方の時間領域位置を有するタイムスロットであることを特徴とする、
請求項9または10に記載のリソース再選択方法。
【請求項12】
前記少なくとも1つのリソース予約周期には、ターゲットリソース選択周期が存在し、前記ターゲットリソース選択周期は複数のRの値に対応することを特徴とする、
請求項9ないし11のいずれか一項に記載のリソース再選択方法。
【請求項13】
前記第1リソースは、前記端末機器によって指示されたリソースであり、または、前記第1リソースは、前記端末機器によって指示されていないリソースであることを特徴とする、
請求項1ないし12のいずれか一項に記載のリソース再選択方法。
【請求項14】
前記リソース再選択方法は、
リソース選択ウィンドウおよびリソースセンシングウィンドウを決定することをさらに含み、
前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得ることは、
第1時間帯内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、第2時間帯内の利用可能なリソースを除外して、前記候補リソースセットを得ることを含み、
前記第1時間帯は、前記リソースセンシングウィンドウと前記ターゲットセンシングタイムスロットの交差であり、前記第2時間帯は、前記リソース選択ウィンドウと前記ターゲット選択タイムスロットの交差であることを特徴とする、
請求項1ないし13のいずれか一項に記載のリソース再選択方法。
【請求項15】
前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外して、候補リソースセットを得た後、
前記第1リソースが前記候補リソースセット内にない場合、前記第1リソースを再選択することを決定することをさらに含むことを特徴とする、
請求項1ないし14のいずれか一項に記載のリソース再選択方法。
【請求項16】
前記ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定し、前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得る動作は、ネットワーク構成または事前構成または端末のバッテリー残量またはハイブリッド自動再送要求(HARQ)のフィードバックに応じて実行され、または実行されないことを特徴とする、
請求項1ないし15のいずれか一項に記載のリソース再選択方法。
【請求項17】
リソース再選択装置であって、
ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定するように構成される決定モジュールと、
前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得るように構成される除外モジュールと、
端末機器によって選択された第1リソースを再選択すると決定した場合、前記第1リソースの代わりに使用される第2リソースを前記候補リソースセットから選択するように構成される選択モジュールと、を備えることを特徴とする、リソース再選択装置。
【請求項18】
前記ターゲット選択タイムスロットは、
前記ターゲット選択タイムスロットは、少なくともM個(Mは、D以上である)のタイムスロットを含む条件であって、Dは、ネットワークによって構成されるか、または事前に構成されるか、または標準によって規定されるか、または前記端末機器の実現に依存する条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットは、第1選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第1選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットは、第2選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第2選択タイムスロットは、前の周期に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットは、第3選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第3選択タイムスロットは、第1周期に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含み、前記第1周期は、前記端末機器が選択タイムスロットを決定した最後の周期である条件と、のうちの少なくとも1つの条件を満たすことを特徴とする、
請求項17に記載のリソース再選択装置。
【請求項19】
前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第1選択タイムスロットとW倍(Wは、正の整数である)の周期を加算することによって決定され、
または、
前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第1選択タイムスロットをW倍の周期と加算することによって決定されたタイムスロットを含むことを特徴とする、
請求項18に記載のリソース再選択装置。
【請求項20】
前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定され、
または、
前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定されたタイムスロットを含むことを特徴とする、
請求項18または19に記載のリソース再選択装置。
【請求項21】
前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第3選択タイムスロットとH倍(Hは、正の整数である)の周期を加算することによって決定され、
または、
前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第3選択タイムスロットをH倍の周期と加算することによって決定されたタイムスロットを含むことを特徴とする、
請求項18ないし20のいずれか一項に記載のリソース再選択装置。
【請求項22】
前記周期は、前記端末機器のリソース予約周期であることを特徴とする、
請求項19ないし21のいずれか一項に記載のリソース再選択装置。
【請求項23】
前記ターゲット選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後のF番目(Fは、1より大きい)の周期に対して決定される選択タイムスロットであることを特徴とする、
請求項17ないし22のいずれか一項に記載のリソース再選択装置。
【請求項24】
前記ターゲットセンシングタイムスロットは、
前記ターゲット選択タイムスロットおよび少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定された少なくとも1つのセンシングタイムスロットであって、ここで、前記少なくとも1つのリソース予約周期は、前記端末機器によって使用されるリソース予約周期セット内のすべてまたは一部のリソース予約周期を含む、センシングタイムスロットと、
前記ターゲット選択タイムスロットのうちの第1タイムスロットに基づいて決定された、第2タイムスロットから前記第1タイムスロットまでの少なくとも1つのセンシングタイムスロットであって、ここで、前記第2タイムスロットは、前記第1タイムスロットの前に位置する、センシングタイムスロットと、のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、
請求項17ないし23のいずれか一項に記載のリソース再選択装置。
【請求項25】
前記ターゲット選択タイムスロットのうちの1つのタイムスロットSについて、前記タイムスロットSおよび前記少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定されるセンシングタイムスロットは、タイムスロットS-R*Psであり、Psは、前記少なくとも1つのリソース予約周期であり、Rは、正の整数であることを特徴とする、
請求項24に記載のリソース再選択装置。
【請求項26】
異なるリソース予約周期が同じRの値に対応し、
または、
異なるRの値に対応する異なるリソース予約周期が少なくとも2つ存在することを特徴とする、
請求項25に記載のリソース再選択装置。
【請求項27】
Rは、前記センシングタイムスロットを基準時点よりも前にする最小値であり、前記基準時点は、タイムスロットTに従って決定され、前記タイムスロットTは、前記ターゲット選択タイムスロットの中で最も前方の時間領域位置を有するタイムスロットであることを特徴とする、
請求項25または26に記載のリソース再選択装置。
【請求項28】
前記少なくとも1つのリソース予約周期には、ターゲットリソース選択周期が存在し、前記ターゲットリソース選択周期は複数のRの値に対応することを特徴とする、
請求項25ないし27のいずれか一項に記載のリソース再選択装置。
【請求項29】
前記第1リソースは、前記端末機器によって指示されたリソースであり、または、前記第1リソースは、前記端末機器によって指示されていないリソースであることを特徴とする、
請求項17ないし28のいずれか一項に記載のリソース再選択装置。
【請求項30】
前記決定モジュールはさらに、リソース選択ウィンドウおよびリソースセンシングウィンドウを決定するように構成され、
前記除外モジュールは、第1時間帯内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、第2時間帯内の利用可能なリソースを除外して、前記候補リソースセットを得るように構成され、
ここで、前記第1時間帯は、前記リソースセンシングウィンドウと前記ターゲットセンシングタイムスロットの交差であり、前記第2時間帯は、前記リソース選択ウィンドウと前記ターゲット選択タイムスロットの交差であることを特徴とする、
請求項17ないし29のいずれか一項に記載のリソース再選択装置。
【請求項31】
前記選択モジュールはさらに、前記第1リソースが前記候補リソースセット内にない場合、前記第1リソースを再選択することを決定するように構成されることを特徴とする、
請求項17ないし30のいずれか一項に記載のリソース再選択装置。
【請求項32】
前記ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定し、前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得る動作は、ネットワーク構成または事前構成または端末のバッテリー残量またはハイブリッド自動再送要求(HARQ)のフィードバックに応じて実行され、または実行されないことを特徴とする、
請求項17ないし31のいずれか一項に記載のリソース再選択装置。
【請求項33】
プロセッサと、コンピュータプログラムが記憶されたメモリと、を備える端末機器であって、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行することによって、請求項1ないし16のいずれか一項に記載のリソース再選択方法を実行することを特徴とする、端末機器。
【請求項34】
プロセッサに、請求項1ないし16のいずれか一項に記載のリソース再選択方法を実行させるコンピュータプログラムが記憶されたことを特徴とする、コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項35】
プログラマブルロジック回路および/またはプログラム命令を含む、チップであって、
前記プログラマブルロジック回路および/またはプログラム命令は、前記チップが動作するとき、請求項1ないし16のいずれか一項に記載のリソース再選択方法を実現するように構成されることを特徴とする、チップ。
【請求項36】
コンピュータ命令を含む、コンピュータプログラム製品またはコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータ命令は、プロセッサが、前記コンピュータ可読記憶媒体から前記コンピュータ命令を読み取って実行することにより、請求項1ないし16のいずれか一項に記載のリソース再選択方法を実現するようにすることを特徴とする、コンピュータプログラム製品またはコンピュータプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願への相互参照)
本願は、2021年07月05日に提出された、出願番号がPCT/CN/2021/104587であり、発明の名称が「リソース再選択方法、装置、機器および記憶媒体」であるPCT出願の優先権を主張し、当該PCT出願の全ての内容が参照によって本願に組み込まれている。
【0002】
本願の実施例は、通信技術分野に関し、特に、リソース再選択方法、装置、機器および記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0003】
サイドリンク(SL:Sidelink)通信において、端末機器は、センシング方式によってリソースプールから伝送リソースを選択することができるリソース再選択を行うとき、端末機器が選択タイムスロットとセンシングタイムスロットを如何に決定するかについては、更なる研究が必要である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本願の実施例は、リソース再選択方法、装置、機器および記憶媒体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願の実施例の1つの態様によれば、端末機器によって実行されるリソース再選択方法を提供し、前記方法は、
ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定することと、
前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得ることと、
前記端末機器によって選択された第1リソースを再選択すると決定した場合、前記第1リソースの代わりに使用される第2リソースを前記候補リソースセットから選択することと、を含む。
【0006】
本願の実施例の1つの態様によれば、リソース再選択装置を提供し、前記装置は、
ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定するように構成される決定モジュールと、
前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得るように構成される除外モジュールと、
前記端末機器によって選択された第1リソースを再選択すると決定した場合、前記第1リソースの代わりに使用される第2リソースを前記候補リソースセットから選択するように構成される選択モジュールと、を備える。
【0007】
本願の実施例の1つの態様によれば、プロセッサと、コンピュータプログラムが記憶されたメモリと、を備える端末機器を提供し、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行することによって上記のリソース再選択方法を実行する。
【0008】
本願の実施例の1つの態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、コンピュータ可読記憶媒体には、コンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、プロセッサに、上記のリソース再選択方法を実行させる。
【0009】
本願の実施例の1つの態様によれば、プログラマブルロジック回路および/またはプログラム命令を含む、チップを提供し、前記プログラマブルロジック回路および/またはプログラム命令は、前記チップが動作するとき、上記のリソース再選択方法を実現するように構成される。
【0010】
本願の実施例の1つの態様によれば、コンピュータ命令を含む、コンピュータプログラム製品またはコンピュータプログラムを提供し、前記コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータ命令は、プロセッサが、前記コンピュータ可読記憶媒体から前記コンピュータ命令を読み取って実行することにより、上記のリソース再選択方法を実現するようにする。
【発明の効果】
【0011】
本願の実施例による技術的解決策は、以下の有利な効果を有し得る。
【0012】
端末機器が部分センシングを行って半永続的な伝送または周期的な伝送を行う場合、Pre-emptionメカニズムを実行してリソースが先取りされたと判断するか、またはRe-evaluationメカニズムを実行してリソースが競合していると判断すれば、リソース再選択をトリガすることにより、リソースの衝突を回避し、通信の信頼性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1】本願の1つの実施例によるネットワークアーキテクチャの概略図である。
図2】SL通信の物理層構造の概略図を例示的に示す。
図3】時間周波数リソース位置の予約の概略図を例示的に示す。
図4】すべてセンシングとリソース選択の概略図を例示的に示す。
図5】リソース再評価メカニズムの概略図を例示的に示す。
図6】リソース先取りメカニズムの概略図を例示的に示す。
図7】部分センシングのリソース選択の概略図を例示的に示す。
図8】リソース再選択プロセスの概略図を例示的に示す。
図9】本願の1つの実施例によるリソース再選択方法のフローチャートである。
図10】本願の1つの実施例によるリソース再選択方法の概略図である。
図11】本願の別の実施例によるリソース再選択方法の概略図である。
図12】本願の1つの実施例によるリソース再選択装置のブロック図である。
図13】本願の1つの実施例による端末機器の構造のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本願の目的、技術的解決策および利点をより明確にするために、以下では、図面を参照して本願の実施形態についてさらに詳細に説明する。
【0015】
本願の実施例で説明されるネットワークアーキテクチャおよびサービスシナリオは、本願の実施例の技術的解決策をより明確に説明するためのものに過ぎず、本願の実施例による技術的解決策を限定するためのものではない。当業者であれば理解できるように、ネットワークアーキテクチャの進化および新しいサービスシナリオの出現につれて、本願の実施例による技術的解決策は、類似した技術的問題にも同様に適用可能である。
【0016】
図1を参照すると、本願の1つの実施例によるネットワークアーキテクチャの概略図を示す。当該ネットワークアーキテクチャは、コアネットワーク11、アクセスネットワーク12と端末機器13を含み得る。
【0017】
コアネットワーク11は、いくつかのコアネットワーク機器を含む。コアネットワーク機器の機能は、主に、ユーザ接続、ユーザに対する管理およびサービスに対するベアラの完了を提供し、ベアラネットワークとして外部ネットワークへのインターフェースを提供する。例えば、第5世代モバイル通信技術(5G:5th Generation)ニューラジオ(NR:New Radio)システムのコアネットワークは、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF:Access and Mobility Management Function)エンティティ、ユーザープレーン機能(UPF:User Plane Function)エンティティおよびセッション管理機能(SMF:Session Management Function)エンティティなどの機器を含み得る。
【0018】
アクセスネットワーク12は、いくつかのアクセスネットワーク機器14を含む。5G NRシステムにおけるアクセスネットワークは、次世代の無線アクセスネットワーク(NG-RAN:New Generation-Radio Access Network)とも呼ばれる。アクセスネットワーク機器14は、アクセスネットワーク12に展開されて、端末機器13に無線通信機能を提供する装置として使用される。アクセスネットワーク機器14は、あらゆる形のマクロ基地局、マイクロ基地局、中継局、アクセスポイントなどを含み得る。異なる無線アクセス技術を採用するシステムにおいて、アクセスネットワーク機器機能を備える機器の名称は異なる可能性があり、例えば、5G NRシステムにおいて、gNodeB(Next Generation Node B、5G基地局)またはgNB(Next Generation Node B、5G基地局)と呼ばれる。通信技術の進化に伴い、「アクセスネットワーク機器」という名称も変わる可能性がある。説明の便宜上、本発明の実施例において、端末機器13に無線通信機能を提供するための上記の装置は、アクセスネットワーク機器と呼ぶ。
【0019】
端末機器13の数は通常複数であり、各アクセスネットワーク機器14によって管理されるセル内に、1つまたは複数の端末機器13が分布されることができる。端末機器13は、無線通信機能を備えた、ハンドヘルド機器、車載機器、ウェアラブル機器、コンピューティング機器または無線モデムに接続された他の処理機器、およびあらゆる形のユーザ機器、モバイルステーション(MS:Mobile Station)などを含み得る。説明の便宜上、上記の機器をまとめて端末機器と呼ぶ。アクセスネットワーク機器14とコアネットワーク機器とは、5G NRシステムにおけるNGインターフェースなどの何らかの無線技術を介して互いに通信する。アクセスネットワーク機器14と端末機器13とは、Uuインターフェースなどの何らかの無線技術を介して互いに通信する。
【0020】
端末機器13と端末機器13(例えば、車載機器と他の機器(例えば、他の車載機器、携帯電話、ロードサイドユニット(RSU:Road Side Unit)))とは、直接接続通信インターフェース(例えば、PC5インターフェース)を介して互いに通信することができ、それに対応して、当該直接接続通信インターフェースに基づいて確立された通信リンクは、直接接続リンクまたはSLと呼ばれることができる。SL伝送とは、端末機器と端末機器とが、サイドリンクを介して通信データの伝送を直接実行することを指し、従来のセルラーシステムにおいて通信データがアクセスネットワーク機器によって受信または送信されることとは異なり、SL伝送は、短い遅延、小さいオーバーヘッドなどの特性を備えており、地理的位置が近い2つの端末機器(例えば、地理的位置が近い車載機器とその他の周辺機器など)間の通信に適する。説明すべきこととして、図1において、車両ネットワーキング(V2X:vehicle to everything)シナリオにおける車両間通信(V2V:vehicle to vehicle)のみが例示されているが、SL技術は、様々な端末機器間の直接通信のシナリオに適用されることができる。言い換えれば、本願における端末機器は、SL技術を利用して通信する任意の機器を指す。
【0021】
本開示の実施例における「5G NRシステム」は、5GシステムまたはNRシステムとも呼ばれるが、当業者であればその意味を理解できる。本開示の実施例で説明される技術的解決策は、5G NRシステムに適用されてもよいし、5G NRシステムの後続の進化型システムに適用されてもよい。
【0022】
本開示の実施例におけるUEと端末機器は、同じ意味を持ち、互いに置き替えてもよい。
【0023】
SL伝送について、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)では、モードAとモードBの2つの伝送モードが定義されている。
【0024】
モードA:端末機器の伝送リソースは、アクセスネットワーク機器(例えば基地局)によって割り当てられ、端末機器は、アクセスネットワーク機器で割り当てられた伝送リソースに従ってサイドリンクで通信データを伝送し、ここで、アクセスネットワーク機器は、一回の伝送に使用される伝送リソースまたは準静的伝送に使用される伝送リソースを端末機器に割り当てることができる。
【0025】
モードB:端末機器がリソースプールから伝送リソースを自律的に選択して通信データを伝送する。具体的には、端末機器は、検知の方式によりリソースプールから伝送リソースを選択するか、またはランダムに選択する方式によりリソースプールから伝送リソースを選択することができる。
【0026】
次に、主にNR V2XシステムにおけるSL通信において、端末機器がリソース選択を自律的に実行する方法(即ち上記のモードB)について紹介する。
【0027】
NR V2XシステムにおけるSL通信の物理層構造は図2に示す通りである。物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH:Physical Sidelink Control Channel)は、第1サイドリンク制御情報を搬送するために使用され、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH:Physical Sidelink Shared Channel)は、データと第2サイドリンク制御情報を搬送するために使用される。PSCCHとPSSCHは同じタイムスロットで送信される。上記の第1サイドリンク制御情報と第2サイドリンク制御情報は、異なる作用を果たす2つのサイドリンク制御情報であってもよい。例えば、第1サイドリンク制御情報は、PSCCHで搬送され、主にリソースセンシングに関するフィールドを含み、これは、他の端末機器が復号化後にリソースの除外とリソースの選択を実行することを容易にする。PSSCHは、データに加えて、第2サイドリンク制御情報を搬送し、第2サイドリンク制御情報は主に、データ復調に関するフィールドを含み、これは、他の端末機器が当該PSSCHにおけるデータを復調することを容易にする。
【0028】
NR V2Xシステムにおいて、上記のモードBでは、端末機器は自律的に伝送リソースを選択してデータを送信する。リソース予約は、リソース選択の前提である。
【0029】
リソース予約は、端末機器がPSCCHで第1サイドリンク制御情報を送信することで、次に使用するリソースを予約することを指す。NR V2Xシステムにおいて、伝送ブロック(TB:Transport Block)におけるリソース予約をサポートし、TB間のリソース予約もサポートする。
【0030】
【0031】
同時に、端末機器は、第1サイドリンク制御情報を送信するとき、「Resource reservation period(リソース予約周期)」フィールドを利用して、TB間のリソース予約を実行する。例えば、図3において、端末機器は、TB1の初回送信の第1サイドリンク制御情報を送信するとき、「Time resource assignment」フィールドと「Frequency resource assignment」フィールドを利用して、TB1の初回送信と再送信1の時間周波数リソース位置を指示し、{(t,f),(t,f)}と表される。ここでt、tは、TB1の初回送信と再送信1のためのリソースの時間領域位置を表し、f、fは、対応する周波数領域位置を表す。当該第1サイドリンク制御情報において、「Resource reservation period」フィールドの値が100ミリ秒である場合、当該サイドリンク制御情報(SCI:Sidelink Control Information)は、TB2初回送信と再送信1の伝送に使用される時間周波数リソース{(t+100,f),(t+100,f)}を同時に指示する。同様に、TB1の再送信1で送信される第1サイドリンク制御情報は、「Resource reservation period」フィールドを利用して、TB2の再送信1と再送信2のための時間周波数リソースを予約する。NR V2Xにおいて、「Resource reservation period」フィールドの可能な値は、0、1~99、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000ミリ秒であり、LTE(Long Term Evaluation)V2Xと比較してより柔軟的である。しかし、各リソースプールには、e個の可能な値のみが設定されており、端末機器は、使用するリソースプールに従って、使用可能な値を決定する。リソースプールの設定におけるe個の値をリソース予約周期セットMと表し、例示的に、eは16以下である。
【0032】
さらに、ネットワーク構成または事前構成によって、上記のTB間の予約をリソースプール単位でアクティブ化または非アクティブ化することができる。TB間の予約が非アクティブ化された場合、第1サイドリンク制御情報は、「Resource reservation period」フィールドを含まない。通常、リソース再選択をトリガする前に、端末機器が使用する「Resource reservation period」フィールドの値、即ちリソース予約周期は変更されず、端末機器が第1サイドリンク制御情報を送信するたびに、第1サイドリンク制御情報における「Resource reservation period」フィールドを利用して、別のTBの送信のために、次の周期のリソースを予約し、それにより、周期的な半永続的な伝送を実現する。
【0033】
端末機器が上記のモードBで動作する場合、端末機器は、他の端末機器から送信されたPSCCHをセンシングすることにより、他の端末機器から送信された第1サイドリンク制御情報を取得し、それにより、他の端末機器によって予約されたリソースを知ることができる。端末機器は、リソース選択を実行するとき、他の端末機器によって予約されたリソースを除外し、それにより、リソース衝突を回避する。
【0034】
NR V2Xシステムにおいて、端末機器は、上記のモードBで自律的にリソースを選択する必要がある。
【0035】
【0036】
端末機器は、n-Tからn-Tproc,0の間でリソースをセンシングし(n-Tproc,0は含まない)、Tの値は、100または1100ミリ秒である。サブキャリア間隔が15、30、60、120kHzである場合、Tproc,0は1、1、2、4個のタイムスロットである。実際、端末機器は、各タイムスロット(自分の送信タイムスロット以外)ですべて他の端末機器から送信された第1サイドリンク制御情報をセンシングし、タイムスロットnでリソース選択またはリソース再選択がトリガされると、端末機器は、n-Tからn-Tproc,0までのリソースセンシングの結果を使用する。
【0037】
Step1:端末機器は、リソース選択ウィンドウ10内の端末機器が使用するリソースプールに属するすべての利用可能なリソースをリソースセットAとして使用し、セットAにおけるいずれか1つのリソースをR(x,y)と表し、xとyはそれぞれ、リソースの周波数領域位置と時間領域位置を指示する。セットAのリソースの初期数をMtotalと表す。端末機器は、リソースセンシングウィンドウ20内のセンシングされないタイムスロット(Step1-1)および/またはリソースセンシングウィンドウ20内のリソースセンシング結果(Step1-2)に従って、リソースセットA内のリソースを除外する。端末機器は、リソースR(x,y)またはリソースR(x,y)に対応する一連の周期的リソースが、Step1-1において、センシングされないタイムスロットに従って決定されたタイムスロットまたはStep1-2においてセンシングされた第1サイドリンク制御情報に従って決定されたリソースと重複するか否かを判断し、重複する場合、リソースセットAからリソースR(x,y)を除外する。
【0038】
【0039】
例えば、図4におけるサブ図(a)において、端末機器はタイムスロットmでセンシングを実行せず、使用するリソースプール構成におけるリソース予約周期セットMのそれぞれのリソース予約周期に従ってリソース除外を順次実行し、リソース予約周期セットM内のあるリソース予約周期1について、Qの値が2と計算されたと仮定すると、対応するQ個のタイムスロットは、図4サブ図(a)において、リソース予約周期1を間隔としてタイムスロットmからマッピングされた、横線付き陰影で示される次の2つのタイムスロットである。リソース予約周期セットM内のあるリソース予約周期2について、Qの値がQ=1と計算されたと仮定すると、対応するQ個のタイムスロットは、図4サブ図(a)において、リソース予約周期2を間隔としてタイムスロットmからマッピングされた、点線付き陰影で示される次の1つのタイムスロットである。
【0040】
端末機器は、各予約周期に対応するQ個のタイムスロットが、リソースR(x,y)またはリソースR(x,y)に対応する一連の周期的リソースと重複するか否かを判断し、重複する場合、リソースセットAからリソースR(x,y)を除外する。
【0041】
選択可能に、端末機器が使用するリソースプールによりTB間の予約が非アクティブ化された場合、端末機器は、上記のStep1-1を実行しなくてもよい。例示的に、Step1-1を実行した後、リソースセットA内の残余リソースがMtotal*X%より小さい場合、リソースセットAを、リソース選択ウィンドウ10内の端末機器によって使用されるリソースプールに属するすべての利用可能なリソースに初期化してから、Step1-2を実行する。
【0042】
Step1-2:端末機器が、リソースセンシングウィンドウ20内のタイムスロットmで、PSCCHで伝送される第1サイドリンク制御情報をセンシングした場合、当該PSCCHのサイドリンク参照信号受信電力(SL-RSRP:Sidelink Reference Signal Received Power)または当該PSCCHによってスケジューリングされるPSSCHのSL-RSRP(即ち、当該PSCCHと同じタイムスロットで送信されるPSSCHのSL-RSRP)を測定する。
【0043】
【0044】
例えば、図4におけるサブ図(b)において、端末機器が使用するリソースプールによりTB間の予約がアクティブ化され、端末機器がタイムスロットmのリソースE(v,m)でPSCCHにおける第1サイドリンク制御情報をセンシングした場合、当該第1サイドリンク制御情報におけるリソース予約周期がPrxであり、Q値が1と計算されたと仮定すると、端末機器は、タイムスロットm+Prxでも同じ内容の第1サイドリンク制御情報を受信したと想定する。端末機器は、タイムスロットmで受信した第1サイドリンク制御情報と、タイムスロットm+Prxで受信したと想定している第1サイドリンク制御情報の「Time resource assignment」フィールドと「Frequency resource assignment」フィールドで指示されるリソース1、2、3、4、5、6が、リソースR(x,y)またはリソースR(x,y)に対応する一連の周期的リソースと重複するか否かを判断し、重複し且つRSRP条件を満たす場合、リソースセットAからリソースR(x,y)を除外する。
【0045】
端末機器によって測定されたSL-RSRPがSL-RSRP閾値より大きく、且つ端末機器が使用するリソースプールによりTB間のリソース予約が非アクティブ化された場合、端末機器は、タイムスロットmで受信した第1サイドリンク制御情報の「Time resource assignment」フィールドと「Frequency resource assignment」フィールドで指示されるリソースが、リソースR(x,y)またはリソースR(x,y)に対応する一連のリソースが重複するか否かのみを判断し、重複する場合、リソースセットAからリソースR(x,y)を除外する。
【0046】
例えば、図4におけるサブ図(b)において、端末機器が使用するリソースプールによりTB間の予約が非アクティブ化された場合、端末機器が、タイムスロットmのリソースE(v,m)でPSCCHにおける第1サイドリンク制御情報をセンシングした場合、端末機器は、当該第1サイドリンク制御情報の「Time resource assignment」フィールドと「Frequency resource assignment」フィールドで指示されるリソース1、2、3が、リソースR(x,y)またはリソースR(x,y)に対応する一連の周期的リソースと重複するか否かを判断し、重複し且つRSRP条件を満たす場合、リソースセットAからリソースR(x,y)を除外する。
【0047】
上記のリソース除外後のリソースセットAの残余リソースがMtotal*X%未満である場合、SL-RSRP閾値を3dBだけ引き上げ、Step1を再実行する。物理層は、リソース除外後のリソースセットAを候補リソースセットとして上位層に報告する。
【0048】
Step2:上位層は、報告された候補リソースセットからリソースをランダムに選択してデータを送信する。即ち、端末機器は、候補リソースセットからリソースをランダムに選択してデータを送信する。
【0049】
以下の3点に留意されたい。
【0050】
1.上記のSL-RSRP閾値は、端末機器によってセンシングされたPSCCHで運ばれる優先度P1と、端末機器によって送信されるデータの優先度P2によって决定される。端末機器が使用するリソースプールの構成は、1つのSL-RSRP閾値テーブルを含み、当該SL-RSRP閾値テーブルは、すべての優先度の組み合わせに対応するSL-RSRP閾値を含む。リソースプールの構成は、ネットワークによって構成されるかまたは事前構成される。
【0051】
例えば、表1に示すように、P1とP2の優先度レベルの選択可能な値が両方とも0~7であると仮定すると、異なる優先度の組み合わせに対応するSL-RSRP閾値をγijと表し、ここで、γijにおけるiは、優先度レベルP1の値であり、jは、優先度レベルP2の値である。
【表1】
【0052】
端末機器が他の端末機器から送信されたPSCCHをセンシングした場合、当該PSCCHで伝送される第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度P1および送信対象となるデータの優先度P2を取得し、端末機器は、表1を照会してSL-RSRP閾値を決定する。
【0053】
2.端末機器が、SL-RSRP閾値との比較のために、測定されたPSCCH-RSRPを使用するか、それとも当該PSCCHによってスケジューリングされたPSSCH-RSRPを使用するかは、端末機器が使用するリソースプールのリソースプール構成によって決定される。リソースプールの構成は、ネットワークによって構成されるかまたは事前構成される。
【0054】
3.上記のX%におけるXの可能な値は{20,35,50}である。端末機器が使用するリソースプールの構成は、優先度と上記の可能な値との間の対応関係を含み、端末機器は、送信対象となるデータの優先度および当該対応関係に従って、Xの値を決定する。リソースプール構成は、ネットワークによって構成されるかまたは事前構成される。
【0055】
上記は、NR-V2XにおけるSL通信方式について紹介しており、即ち、端末機器が、リソースセンシングによって自律的に伝送リソースを選択し、自律的にサイドリンクでデータ伝送を実行することについて紹介する。当該SL通信方式は、ハンドヘルド端末同士の直接通信や、歩行者と車両との間の直接通信など、様々なSL通信に適用可能である。
【0056】
さらに、NR-V2Xにおいて、リソースの選択を完了した後、選択されたが、第1サイドリンク制御情報を送信することにより指示されていないリソースを再評価(Re-evaluation)することもサポートする。
【0057】
図5に示すように、リソースx、y、z、u、vは、端末機器がタイムスロットnで選択した時間周波数リソースであり、リソースyは、タイムスロットmに位置する。端末機器が最初の指示のためにリソースyで第1サイドリンク制御情報を送信しようとしているリソースzおよびuについて(リソースyは、リソースxにおける第1サイドリンク制御情報によって既に指示されている)、端末機器は少なくとも、タイムスロットm-Tで上記のStep1を1回実行し、つまり少なくともタイムスロットm-Tで上記のようにリソース選択ウィンドウ10およびリソースセンシングウィンドウ20を決定し、上記のStep1を実行してリソース選択ウィンドウ10内のリソースを除外し、候補リソースセットを得る。リソースzおよび/またはuが候補リソースセットにない場合、端末機器は、上記のStep2を実行して、リソースzおよびuのうち候補リソースセットにない時間周波数リソースを再選択し、端末機器の実現に依存して、端末機器も、選択されたが第1サイドリンク制御情報を送信することにより指示されていないいずれかのリソース、例えば、リソースz、uおよびvのいずれか1つまたは複数のリソースを再選択することができる。上記のTは、Tproc,1と等しい。図5の破線矢印は、指示のために第1サイドリンク制御情報を送信しようとすることを示し、実線矢印は、指示のために第1サイドリンク制御情報を既に送信したことを示す。
【0058】
さらに、NR-V2Xにおいて、リソース先取り(Pre-emption)メカニズムもサポートする。第1端末機器によって選択されており第1サイドリンク制御情報を送信することにより指示されたリソースの場合、第2端末機器は、それを先取りすることができる。リソース先取りメカニズムの結論について、先取りされる端末の観点から説明すると、具体的には、以下の通りである。リソースの選択を完了した後、端末機器は、依然として第1サイドリンク制御情報を持続的にセンシングし、選択されており第1サイドリンク制御情報を送信することにより指示されたリソースが以下の3つの条件を満たす場合、当該リソースが他の端末機器によって先取りされたことを示し、端末機器は、当該リソースに対してリソース再選択をトリガする。
【0059】
1.センシングされた第1サイドリンク制御情報内の指示されるリソースが、端末機器によって選択されており指示されたリソースと重複する。
【0060】
2.センシングされた第1サイドリンク制御情報に対応するPSCCHのSL-RSRPまたは当該PSCCHによってスケジューリングされるPSSCHのSL-RSRPが、SL RSRP閾値より大きい。
【0061】
3.センシングされた第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度が、端末機器の送信対象となるデータの優先度より高い。またはセンシングされた第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度が、端末機器の送信対象となるデータの優先度より高く、センシングされた第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度が閾値Uより高く、Uは、リソースプールの構成に依存し、リソースプールは、ネットワークによって構成されてもよいしまたは事前に構成されてもよい。
【0062】
ここで、第1端末機器、第2端末機器の両方は、NR V2Xにおいて伝送機能を有する機器である。第1端末機器、第2端末機器は、異なる2つの端末機器である。
【0063】
図6に示すように、リソースw、x、y、z、vは、端末機器がタイムスロットnで選択した時間周波数リソースであり、リソースxは、タイムスロットmに位置する。端末機器が指示のためにリソースxで第1サイドリンク制御情報を送信しようとし、且つ端末機器によって以前に送信された第1サイドリンク制御情報によって指示されたリソースxおよびyについて、端末機器は少なくとも、タイムスロットm-Tで上記のStep1を1回実行し、つまり少なくともタイムスロットm-Tで上記のようにリソース選択ウィンドウ10およびリソースセンシングウィンドウ20を決定し、上記のStep1を実行してリソース選択ウィンドウ10内の利用可能なリソースを除外して、候補リソースセットを決定する。リソースxおよび/またはyが候補リソースセットに内場合、上記の3つの条件を満たすか否かをさらに判断し、満たす場合、端末機器は、Step2を実行して、リソースxおよびyのうち上記の3つの条件を満たす時間周波数リソースを選択する。さらに、リソースの再選択をトリガした後、端末機器の実現に依存して、端末機器は、選択されたが第1サイドリンク制御情報を送信することにより指示されていないいずれかのリソース、例えば、リソースzおよびvのうちのいくつかを再選択することができる。上記のTは、Tproc,1と等しい。
【0064】
上記は、NR-V2XにおけるSL通信方式について紹介しており、即ち、端末機器が、リソースセンシングによって自律的に伝送リソースを選択し、自律的にサイドリンクでデータ伝送を実行することについて紹介する。当該SL通信方式は、ハンドヘルド端末同士の直接通信や、歩行者と車両との間の直接通信など、様々なSL通信に適用可能である。
【0065】
上記した端末機器がリソースセンシングによって自律的に伝送リソースを選択する方式は、消費電力を節約することを考慮していない。部分センシングのリソース選択方法が、ハンドヘルド端末のような、消費電力に敏感な端末向けに設計された省エネおよび節電のリソース選択方式であり、主に、リソース選択を実行する時間ユニット数とリソースセンシングを実行する時間ユニット数を制限することにより、省エネおよび節電の目的を達成する。
【0066】
次に、図7を参照して、部分センシングのリソース選択アルゴリズムについて説明する。端末機器は、リソース選択ウィンドウ10で決定された少なくともY個のタイムスロットと、リソースプール構成におけるリソース予約周期セットMまたはMのサブセットに従って、対応するセンシングタイムスロットを決定する。リソース選択を実行するとき、少なくとも上記の決定されたセンシングタイムスロット内のセンシング結果および/またはセンシングされていないタイムスロットに従って、上記の少なくともY個のタイムスロット内のリソースに対してリソース除外を実行し、例示的に、具体的な除外プロセスは、上記のStep1を参照することができ、ここで除外されていないリソースからリソースを選択してデータを送信する。
【0067】
例えば、図7において、端末機器がリソース選択ウィンドウ10でtからtまでの合計Y個のタイムスロットを決定したと仮定すると、それによって使用されるリソースプール構成におけるリソース予約周期セットMは、周期Pと、Pと、Pと、を含む。端末機器は、セットMにおける各リソース予約周期と、Y個のタイムスロットに従って、リソースセンシングウィンドウ20内のセンシングタイムスロットがt-Pからt-P、t-Pからt-Pおよびt-Pからt-Pまでであることを決定する。つまり、当該Y個のタイムスロットと、各リソース予約周期に従って、リソースセンシングウィンドウ20に属する最も近い1つの周期の対応するタイムスロットを決定する。端末機器がタイムスロットnでリソース選択またはリソース再選択を実行する場合、少なくとも上記のリソースセンシングウィンドウ20で決定されたタイムスロット内のセンシング結果および/またはセンシングされていないタイムスロットに基づいて、上記のY個のタイムスロット内のリソースを除外し、例えば、Step1に従って除外し、最終的に当該Y個のタイムスロット内の残余リソースからリソースを選択してデータを送信する。
選択可能に、上記の決定されたセンシングタイムスロット以外で、端末機器はさらに、[n+T,n+T]の永続的なセンシングを行うことができ、例えば、T=0、T=-32個のタイムスロットであり、決定されたセンシングタイムスロット、[n+T,n+T]におけるセンシング結果および/またはセンシングされていないタイムスロットに基づいて、上記の少なくともY個のタイムスロット内のリソースを除外して、候補リソースセットを取得し、候補リソースセットから伝送リソースを選択する。
【0068】
選択可能に、上記の部分センシングのメカニズムは、周期的な伝送に適用され、周期に従ってタイムスロットnの位置を予測し、さらにリソース選択ウィンドウを決定して、少なくともY個のタイムスロットを決定し、そして、少なくともY個のタイムスロットに基づいて、対応するセンシングタイムスロットを決定し、時間がセンシングタイムスロットに達するとセンシングを実行し、時間がタイムスロットnに達すると、リソース選択またはリソース再選択をトリガし、少なくともY個のタイムスロットから伝送リソースを選択する。
【0069】
選択可能に、上記の少なくともY個のタイムスロットは、連続的なタイムスロットであってもよいし、不連続なタイムスロットであってもよい。
【0070】
LTE SLにおいて、Re-evaluationメカニズムおよびPre-emptionメカニズムをサポートせず、つまり、端末機器が、サブフレームnでリソース選択またはリソース再選択をトリガし、部分センシングに基づいてリソースを選択した後、Re-evaluationメカニズムを実行して指示されていないリソースに対して、またはPre-emptionメカニズムを実行して指示されたリソースに対してリソース再選択をトリガしない。端末機器が半永続的な伝送または周期的な伝送を実行するとき、端末機器がリソース選択またはリソース再選択を完了した後、通常、各周期においてリソース予約周期フィールドを利用して次の周期のリソースを指示して、他のTBの伝送のために使用する。例えば、図8において、サブフレームnで部分センシングに基づいてリソース1,2,3を選択し、リソース1,2,3を伝送するとき、サイドリンク制御情報におけるリソース予約周期フィールドを利用して次の周期のリソース4,5,6を指示する。リソース4,5,6を伝送するとき、リソース予約周期フィールドを利用して次の周期のリソース、例えばリソース7,8,9を指示する。端末機器は、次にリソース選択またはリソース再選択をトリガするまで、この動作を繰り返す。
【0071】
NR SLにおいて、Re-evaluationメカニズムおよびPre-emptionメカニズムをサポートし、端末機器が、タイムスロットnでリソース選択またはリソース再選択をトリガし、部分センシングに基づいてリソースを選択した後、指示されていないリソースに対してRe-evaluationメカニズムを実行するプロセス、または指示されたリソースに対してPre-emptionメカニズムを実行するプロセスにおいて、リソース競合またはリソースが先取りされることにより、リソース再選択をトリガする。端末機器が半永続的な伝送または周期的な伝送を実行するとき、端末機器がリソース選択またはリソース再選択を完了した後、通常、各周期においてリソース予約周期フィールドを利用して次の周期のリソースを指示して、他のTBの伝送のために使用する。各周期において、端末機器は、指示されていないリソースに対してRe-evaluationメカニズムを実行して、リソース競合が発生する場合リソース再選択をトリガすることができ、端末機器は、指示されたリソースに対してPre-emptionメカニズムを実行して、リソースが先取りされた場合、リソース再選択をトリガすることもできる。例示的に、Re-evaluationまたはPre-emptionメカニズムは、リソースプールの単位でアクティブ化または非アクティブ化することができる。例えば、図8において、端末機器によって使用されるリソースプールがPre-emptionメカニズムをアクティブ化すると仮定すると、タイムスロットnで部分センシングに基づいて、リソース選択ウィンドウ内のQ個のタイムスロット、および対応するセンシングタイムスロットを決定し、Q個のタイムスロットからリソース1,2,3を選択する。リソース1,2,3を伝送するとき、第1サイドリンク制御情報におけるリソース予約周期フィールドを利用して次の周期のリソース4,5,6を指示する。リソース4,5,6に対応する周期では、リソース4,5,6は、前の周期における第1サイドリンク制御情報によって既に指示され、端末機器は、指示されたリソースに対するPre-emptionメカニズムをトリガし、Pre-emptionメカニズムにおいて、端末機器が、リソース4が先取りされており、端末機器が新しい伝送リソースを選択したことを見出し他場合、この新しいリソースに対して、端末機器はさらに、それが指示される前にRe-evaluationメカニズムをトリガすることができる。したがって、リソース4,5,6に対応する周期において、端末機器は、Pre-emptionメカニズムおよび/またはRe-evaluationメカニズムをトリガし、対応するM個の選択タイムスロットを決定し、そこでリソース再選択を実行して新しいリソースを選択することを決定するか、決定する場合、前の周期で決定されたQ個の選択タイムスロットと関係あるようにするか、どうやってこれらのM個の選択タイムスロットに基づいて対応するセンシングタイムスロットを決定するか、これらはすべてNR SLにおける新たな課題であり、対応する課題はすべて標準化されていない。
【0072】
以下では、いくつかの例示的な実施例を参照して本願の技術的解決策について紹介する。
【0073】
図9を参照すると、本願の1つの実施例によるリソース再選択方法のフローチャートを示す。当該方法は、図1に示すネットワークアーキテクチャに適用されることができ、例えば、当該方法は、端末機器によって実行されることができる。当該方法は、以下のいくつかのステップ(910~930)を含み得る。
【0074】
ステップ910において、ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定する。
【0075】
端末機器は、任意の1つの端末機器であってもよく、例えば、本願において、端末機器は、V2X環境におけるSL通信に基づく1つの送信端として機能してもよい。リソース再選択プロセスの場合、端末機器はまず、ターゲット選択タイムスロットを決定し、ターゲット選択タイムスロットに基づいてターゲットセンシングタイムスロットを決定する。例えば、リソース再選択プロセスは、Re-evaluationメカニズムによってトリガされるリソース再選択プロセスおよび/またはPre-emptionメカニズムによってトリガされるリソース再選択プロセスを含む。例示的に、端末機器は、1つの他の端末機器とSL通信することができ、複数の他の端末機器とSL通信することもできる。
【0076】
例示的に、本願の実施例によるリソース再選択技術案は、部分センシングを実行する端末機器に適用され、当該端末機器は、半永続的な伝送または周期的な伝送を実行する。
【0077】
ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットとは、端末機器が当該リソース再選択プロセスに対して決定した選択タイムスロットおよびセンシングタイムスロットを指す。端末機器が部分センシングを実行する状況の場合、端末機器はまず、ターゲット選択タイムスロットを決定し、そして、当該ターゲット選択タイムスロットおよびリソース予約周期に基づいてターゲットセンシングタイムスロットを決定することができる。ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットの決定方式については、以下の紹介説明を参照されたい。
【0078】
ステップ920において、ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得る。
【0079】
例示的に、以上で紹介されたリソース除外プロセスを参照すると、端末機器は、Step1-1を実行し、ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットに基づいて、ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外するか、および/または、端末機器は、Step1-2を実行し、ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシング結果に基づいて、ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得る。Step1-1およびStep1-2の紹介説明については、上記を参照してもよく、ここでは、繰り返して説明しない。
【0080】
ステップ930において、端末機器によって選択された第1リソースを再選択すると決定した場合、第1リソースの代わりに使用される第2リソースを候補リソースセットから選択する。
【0081】
例示的に、端末機器によって選択された第1リソースの場合、当該第1リソースが、候補リソースセットにない場合、端末機器は、当該第1リソースを再選択することを決定する。
【0082】
例示的な実施例において、端末機器がRe-evaluationメカニズムをサポートする場合、第1リソースが候補リソースセットにない場合、端末機器は、当該第1リソースを再選択することを決定する。
【0083】
例示的な実施例において、端末機器がPre-emptionメカニズムをサポートする場合、第1リソースが候補リソースセットになく、当該第1リソースが以下の3つの条件を満たす場合、端末機器は、当該第1リソースを再選択することを決定し、当該3つの条件は、以下を含む。
【0084】
1.センシングされた第1サイドリンク制御情報内の指示されるリソースが第1リソースと重複する。
【0085】
2.センシングされた第1サイドリンク制御情報に対応するPSCCHの信号品質(例えば、SL-RSRP)または当該PSCCHによってスケジューリングされるPSSCHの信号品質(例えば、SL-RSRP)が閾値より大きい。
【0086】
3.センシングされた第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度が、端末機器の送信対象となるデータの優先度より高い。またはセンシングされた第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度が、端末機器の送信対象となるデータの優先度より高く、センシングされた第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度が閾値Uより高く、Uは、リソースプールの構成に依存し、リソースプールは、ネットワークによって構成されてもよいしまたは事前に構成されてもよい。上記の送信対象となるデータとは、第1リソースによって送信されるデータである。
【0087】
例示的に、優先度数値で優先度を示し、優先度数値が大きいほど、優先度が高くなることを示すと、上記の優先度が閾値Uより高いことは、優先度数値が閾値Uより大きいことを示し、優先度数値が小さいほど、優先度が高くなることを示すと、上記の優先度が閾値Uより高いことを、優先度数値が閾値Uより小さいことを示す。
【0088】
第1リソースは、端末機器によって選択されて任意の1つのリソースであってもよい。例示的に、第1リソースは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後の最初の周期の後の選択されたリソースを指す。例えば、第1リソースは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後の2番目の周期(または3番目の周期、4番目の周期など)の選択されたリソースである。例示的に、選択されたリソースは、選択されたが指示されていないリソース、または選択されており指示されたリソースである。
【0089】
1つの例において、第1リソースは、端末機器選択されており指示されたリソースであり、例えば、Pre-emptionメカニズムがサポートされる場合、端末機器は、当該選択されており指示された第1リソースに対してリソース再選択を実行することができる。別の例において、第1リソースは、端末機器によって選択されたが指示されていないリソースであり、例えば、Re-evaluationメカニズムがサポートされる場合、端末機器は、当該選択されたが指示されていない第1リソースに対してリソース再選択を実行することができる。
【0090】
選択可能に、第1リソースは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択により、端末機器によって選択された1つのリソースである。第1リソースは、端末機器によって選択されたが、第1サイドリンク制御情報を送信することにより指示されていないリソースであってもよいし、端末機器によって選択されており、第1サイドリンク制御情報を送信することにより指示されるリソースであってもよい。
【0091】
選択可能に、上記の初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択は、Re-evaluationメカニズムまたはPre-emptionメカニズムまたは伝送の放棄によるリソース再選択を含まない。例示的に、端末機器が上記の初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択を実行することは、選択されたリソースに対する再選択ではない。
【0092】
例示的に、上記の初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択とは、端末機器がカウンタ(counter)を保持することにより、カウンタ値が0になり、端末機器によって生成された[0,1]内の乱数がP以下であることをトリガとして行われるリソース選択またはリソース再選択を指す。選択可能に、端末機器の伝送がメディアアクセス制御プロトコルデータユニット(MAC PDU:Medium Access Control Packet Data Unit)の最後の伝送に対応する場合、カウンタ値は1だけデクリメントされる。言い換えれば、1つのMAC PDUに対応する最後の伝送中に、端末機器は、カウンタ値を1だけデクリメントする。Pは、ネットワークによって構成されるか、または事前に構成されるか、または端末機器の実現に依存するか、または標準によって規定される値である。例示的に、Pは、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)シグナリングに従って構成される。選択的に、Pは、RRC層によって構成される。
【0093】
選択可能に、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択は、予測可能である。
【0094】
選択可能に、第2リソースは、候補リソースセット内の任意の1つのリソースである。例えば、端末機器は、候補リソースセットから1つのリソースをランダムに選択して第2リソースとすることができる。当該第2リソースは、第1リソースの代わりに使用され、つまり、本来第1リソースを介して伝送される必要があるデータを、当該第2リソースを介して伝送することができる。
【0095】
例示的な実施例において、ターゲット選択タイムスロットは、以下のうちの少なくとも1つの条件を満たす。
【0096】
条件1:ターゲット選択タイムスロットは、少なくともM個(Mは、D以上である)のタイムスロットを含み、Dは、ネットワークによって構成されるか、または事前に構成されるか、または標準によって規定されるか、または端末機器の実現に依存する。例示的に、Dは、リソースプール構成に含まれる。
【0097】
条件2:ターゲット選択タイムスロットは、第1選択タイムスロットに基づいて決定され、第1選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択に対して端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む。
【0098】
1つの例において、ターゲット選択タイムスロッは、第1選択タイムスロットとW倍の周期を加算することによって決定され、Wは、正の整数である。例えば、第1選択タイムスロットとW倍の周期を加算し、当該加算によって決定されるタイムスロットがターゲット選択タイムスロットである。
【0099】
別の例において、ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、第1選択タイムスロットとW倍の周期を加算することによって決定されたタイムスロットを含み、Wは、正の整数である。例えば、第1選択タイムスロットとW倍の周期を加算し、ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、当該加算によって決定されたタイムスロットを含み、例示的には、さらに、1つまたは複数の他のタイムスロットを含み、当該他のタイムスロットの決定方式は、端末機器の実現に依存することができ、本願は、これに対して限定しない。
【0100】
条件3:ターゲット選択タイムスロットは、第2選択タイムスロットに基づいて決定され、第2選択タイムスロットは、前の周期に対して端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む。例示的に、第2選択タイムスロットは、前の周期の伝送に対して端末機器によって決定された選択タイムスロットを含み、当該前の周期で伝送される情報は、TB、MAC PDU、データのうちの少なくとも1つを含むが、これらに限定されない。例示的に、第2選択タイムスロットは、前の周期でPre-emptionメカニズムおよび/またはRe-evaluationメカニズムを実行するために端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む。
【0101】
1つの例において、ターゲット選択タイムスロットは、第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定される。例えば、第2選択タイムスロットと1つの周期を加算し、当該加算によって決定されるタイムスロットがターゲット選択タイムスロットである。
【0102】
別の例において、ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定されたタイムスロットを含む。例えば、第2選択タイムスロットと1つの周期を加算し、ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、当該加算によって決定されたタイムスロットを含み、例示的には、さらに、1つまたは複数の他のタイムスロットを含み、当該他のタイムスロットの決定方式は、端末機器の実現に依存することができ、本願は、これに対して限定しない。
【0103】
条件4:ターゲット選択タイムスロットは、第3選択タイムスロットに基づいて決定され、第3選択タイムスロットは、第1周期に対して端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む。第1周期は、端末機器が選択タイムスロットを決定した最近の周期である。
【0104】
1つの例において、ターゲット選択タイムスロッは、第3選択タイムスロットとH倍の周期を加算することによって決定され、Hは、正の整数である。例えば、第3選択タイムスロットとH倍の周期を加算し、当該加算によって決定されるタイムスロットがターゲット選択タイムスロットである。例えば、第1周期が周期βであり、ターゲット選択タイムスロットを決定する周期が周期β+2である場合、Hは2である。
【0105】
別の例において、ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、第3選択タイムスロットとH倍の周期を加算することによって決定されたタイムスロットを含み、Hは、正の整数である。例えば、第3選択タイムスロットとH倍の周期を加算し、ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、当該加算によって決定されたタイムスロットを含み、例示的には、さらに、1つまたは複数の他のタイムスロットを含み、当該他のタイムスロットの決定方式は、端末機器の実現に依存することができ、本願は、これに対して限定しない。
【0106】
例示的な実施例において、ターゲット選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後のF番目(Fは、1より大きい)の周期に対して決定される選択タイムスロットである。つまり、本実施例によるリソース再選択プロセスは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後の最初の周期に対するものではなく、2番目の周期または当該2番目の周期の後の周期に対するものである。
【0107】
選択可能に、上記の周期は、端末機器のリソース予約周期である。例示的に、上記の周期は、端末機器の上位層によって端末機器の物理層に指示される。
【0108】
例示的な実施例において、ターゲットセンシングタイムスロットは、以下の2つのうちの少なくとも1つを含む。
【0109】
1.ターゲット選択タイムスロットおよび少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定された少なくとも1つのセンシングタイムスロットであり、ここで、当該少なくとも1つのリソース予約周期は、端末機器によって使用されるリソース予約周期セット内のすべてまたは一部のリソース予約周期を含む。
【0110】
選択可能に、当該少なくとも1つのリソース予約周期は、端末機器によって使用されるリソースプールにおけるリソース予約周期セット内のすべてまたは一部のリソース予約周期を含む。
【0111】
選択可能に、ターゲット選択タイムスロットのうちの1つのタイムスロットSについて、当該タイムスロットSおよび少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定されるセンシングタイムスロットは、タイムスロットS-R*Psであり、Psは、少なくとも1つのリソース予約周期であり、Rは、正の整数である。
【0112】
選択可能に、異なるリソース予約周期が同じRの値に対応し、または、異なるRの値に対応する異なるリソース予約周期が少なくとも2つ存在する。
【0113】
選択可能に、Rは、センシングタイムスロットを基準時点よりも前にする最小値であり、基準時点は、タイムスロットTに従って決定され、当該タイムスロットTは、ターゲット選択タイムスロットの中で最も前方の時間領域位置を有するタイムスロットである。例えば、リソース予約周期Ps1の場合、R=1は、S-R*Ps1を基準時点よりも前にする最小値である。リソース予約周期Ps2の場合、R=2は、S-R*Ps2を基準時点よりも前にする最小値である。
【0114】
選択可能に、上記の少なくとも1つのリソース予約周期には、ターゲットリソース選択周期が存在し、当該ターゲットリソース選択周期は複数のRの値に対応する。例えば、R=1でありR=2であると、決定されたセンシングタイムスロットは、S-PsおよびS-2*Psである。例示的に、当該Rの複数の値は、センシングタイムスロットを基準時点よりも前にする最小値を含む。
【0115】
2.ターゲット選択タイムスロットのうちの第1タイムスロットに基づいて決定された、第2タイムスロットから第1タイムスロットまでの少なくとも1つのセンシングタイムスロットであり、ここで、第2タイムスロットは、第1タイムスロットの前に位置する。
【0116】
第1タイムスロットがタイムスロットSであり、第2タイムスロットがタイムスロットS-Wであることを例として、ターゲットセンシングタイムスロットは、[S-W,S)または(S-W,S)または(S-W,S]または[S-W,S]であってもよく、Wは、正の整数である。例示的に、Wは、31または32である。例示的に、Wは、物理タイムスロットまたはロジックタイムスロットである。例示的に、タイムスロットSは、ターゲット選択タイムスロットのいずれか1つのタイムスロットである。
【0117】
さらに、物理タイムスロットは、1セグメントの時間領域において連続するタイムスロットであり、例えば、2つのリソースの間に10個の物理タイムスロットの差がある場合、これら10個の物理タイムスロットは、1セグメントの連続的な時間長でなければならないが、上記の10個の物理タイムスロットは、すべてがデータ伝送に使用されるとは限らず、他の情報(例えば、同期信号)の伝送に使用されることもあるため、10個の物理タイムスロットのうち5個のタイムスロットだけが、端末機器によってデータ伝送に使用されることもある。ロジックタイムスロットは論理的につながっている(同じ機能を有する)が、実際には、タイムスロット間隔がある場合があり、例えば、ある2つのリソースの間に5個のロジックタイムスロットの差がある場合、これら5個のロジックタイムスロットは不連続であってもよいが、すべて端末機器によるデータ伝送に使用される。
【0118】
例示的な実施例において、端末機器は、リソース選択ウィンドウおよびリソースセンシングウィンドウを決定し、第1時間帯においてセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、第2時間帯における利用可能なリソースを除外して、候補リソースセットを取得し、ここで、第1時間帯は、リソースセンシングウィンドウとターゲットセンシングタイムスロットの交差であり、第2時間帯は、リソース選択ウィンドウとターゲット選択タイムスロットの交差である。
【0119】
選択可能に、端末機器は、リソース選択ウィンドウ内のターゲット選択タイムスロットを決定すべきであり、それに対応して、リソースセンシングウィンドウ内のターゲットセンシングタイムスロットにはセンシング結果が存在する。
【0120】
選択可能に、端末機器は、リソースセンシングウィンドウにおいて、リソース選択ウィンドウ内のターゲット選択タイムスロットに対応するターゲットセンシングタイムスロットをセンシングすべきである。
【0121】
図10に示すように、端末機器は、タイムスロットnで初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択を完了して、リソース1、2、3およびそれらに対応する一連の周期的リソースを選択する。端末機器は、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後の各周期でそれぞれ選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行することができ、端末機器は、1つまたは複数の所定周期で選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行することもできる。
【0122】
端末機器が各周期ですべてRe-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行するわけではない場合には、各周期において、端末機器は、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行するか実行しないかは、いくつかの条件に応じて決定することができる。例示的な実施例において、端末機器がターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定し、根据ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外して,候補リソースセットを取得する動作は、ネットワーク構成または事前構成または端末機器のバッテリー残量またはハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat reQuest)のフィードバックに応じて実行され、または実行されない。つまり、端末機器は、ネットワーク構成または事前構成または端末機器のバッテリー残量またはHARQのフィードバックに応じて,Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行するかまたは実行しない。端末機器が所定周期においてRe-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行する場合,当該周期で選択タイムスロットおよび選択タイムスロットに対応するセンシングタイムスロットを決定する必要がある。
【0123】
選択可能に、端末機器によって使用されるリソースプールでランダム選択アルゴリズムの使用が許可される場合、端末機器は、各周期でそれぞれ選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行する。ここで、ランダム選択アルゴリズムとは、リソースをランダムに選択するアルゴリズを指し、例えば、リソース選択ウィンドウから1つまたは複数のリソースをランダムに選択する。
【0124】
選択可能に、端末機器によって使用されるリソースプール構成に構成パラメータθが存在する場合、端末機器は、各周期でそれぞれ選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行する。構成パラメータθは、優先度閾値を示す。いくつかの実施例において、当該構成パラメータθで示される優先度閾値より高いか等しい伝送サービスは、当該リソースプールでランダムリソース選択を行うことができる。さらに、伝送サービスの優先度は数値で示すことができ、伝送サービスの優先度が当該構成パラメータθで示される優先度閾値より高いか等しいことは、伝送サービスの優先度の値が、当該構成パラメータθより高いか等しいことを示してもよいし、伝送サービスの優先度の値が、当該構成パラメータθより小さいか等しいことを示してもよく、本願は、これに対して限定しない。
【0125】
選択可能に、端末機器によって使用されるリソースプール構成にターゲットパラメータ(例えば、パラメータη)が含まれる場合、端末機器は、各周期でそれぞれ選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行する。ターゲットパラメータ(例えば、パラメータη)は、各周期でそれぞれ選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行するように端末機器を指示するために使用される。
【0126】
選択可能に、端末機器のバッテリー残量またはエネルギが閾値α以上である場合、端末機器は、各周期でそれぞれ選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行する。
【0127】
選択可能に、端末機器は、Z個の周期ごとに選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行する。上記のZは、ネットワークによって構成されるか、または事前に構成されるか、または端末機器の実現に依存する。例示的に、Zは、リソースプール構成内にいる。例えば、図10において、端末機器によって使用されるリソースプール構成における構成パラメータZが4であると仮定すると、端末機器は4つの周期ごとに選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行する。
【0128】
選択可能に、端末機器は、受信したHARQフィードバック情報に基づいて、選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行するか否かを決定する。例えば、端末機器がK個のNACKを連続的に受信するか、または連続したK個の周期でNACKを受信するか、またはK回連続してACKを受信していないか、または連続したK個の周期でACKを受信していない場合、端末機器は、次の1つまたは複数の周期で選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行し、上記のKは、正の整数である。
【0129】
端末機器が各周期で選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行するわけではない場合に対応して、端末機器は、第3選択タイムスロットに基づいてターゲット選択タイムスロットを決定し、第3選択タイムスロットは、第1周期に対して端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む。当該第1周期は、端末機器が選択タイムスロットを決定した最近の周期である。例えば、図10において、端末機器は、4つの周期ごとに選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行する。端末機器は、周期1で決定された選択タイムスロットに基づいて、周期5におけるターゲット選択タイムスロットを決定する。例示的に、周期5におけるターゲット選択タイムスロットは、周期1で決定された選択タイムスロットと4つの周期を加算することであり、当該周期は、端末機器のリソース予約周期である。例示的に、周期5におけるターゲット選択タイムスロットは、周期1で決定された選択タイムスロットと4つの周期に対応するタイムスロットを加算する値を含み、当該周期は、端末機器のリソース予約周期である。例示的に、図10において、MはQと等しく、またはMはQ以上であり、これにより、端末機器がRe-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行するとき、任意の位置における選択されたリソースを評価し再選択できるようにする。
【0130】
例示的に、上記の実施例における端末機器は、半永続的な伝送を実行する端末である。例示的に、上記の実施例における端末機器は、リソースセンシング機能を有する端末である。
【0131】
まとめると、本願の実施例による技術的解決策において、端末機器が部分センシングを行って半永続的な伝送または周期的な伝送を行う場合、Pre-emptionメカニズムを実行してリソースが先取りされたと判断するか、またはRe-evaluationメカニズムを実行してリソースが競合していると判断すれば、リソース再選択をトリガすることにより、リソースの衝突を回避し、通信の信頼性を向上させる。
【0132】
さらに、端末機器は、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後の各周期でそれぞれ選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行することができ、端末機器は、1つまたは複数の所定周期で選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定して、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行することにより、端末のバッテリー量を節約することができる。そして、各周期において、端末機器は、Re-evaluationおよび/またはPre-emptionメカニズムを実行するか実行しないかは、いくつかの条件に応じて決定することができるため、より制御性と柔軟性を有する。
【0133】
1つの例示的な実施例において、端末機器は、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択に対して、Q個の選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定する。初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後の2番目の周期に対して、M個の選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定する。Q個の選択タイムスロットのうちの任意の1つのタイムスロットKに対して、端末機器は、当該タイムスロットKと周期(例えば、リソース予約周期)を加算し、加算して得られたタイムスロットをM個の選択タイムスロット内のタイムスロットとして決定する。上記のMは、リソースプール構成におけるパラメータD以上である。
【0134】
端末機器は、S-R*Psおよび[S-W,S)に対応するタイムスロットが、当該M個の選択タイムスロットに対応するセンシングタイムスロットであることを決定する。ここで、タイムスロットSは、M個の選択タイムスロットのうちの任意の1つのタイムスロットであり、Psは、端末機器によって使用されるリソースプール構成におけるリソース予約周期セット内の各周期である。ある所定のリソース予約周期Psに対して、Rは、S-R*Psを基準時点よりも前にする最も小さい正の整数である。基準時点は、T-Tproc,0-Tproc,1である。Tは、M個の選択タイムスロットの中で最も前方の時間領域位置を有するタイムスロットである。Tproc,0およびTproc,1は、上記の紹介を参照してもよい。Wは、31個のロジックタイムスロットである。
【0135】
図11に示すように、端末機器は、タイムスロットnで、部分センシングに基づいてリソース1,2,3を選択し、リソース1,2,3を送信するとき第1サイドリンク制御情報におけるリソース予約周期フィールドを利用してリソース4,5,6を指示する。端末機器は、m-Tでターゲットリソース4,5,6に対してPre-emptionメカニズムを実行し、ターゲットリソース4は、タイムスロットmに位置し、Tは、Tproc,1である。端末機器は、リソース選択ウィンドウおよびリソースセンシングウィンドウを決定し、リソースセンシングウィンドウ内のセンシングタイムスロットのうちセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、リソース選択ウィンドウ内の選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外して、候補リソースセットを構造する。具体的なプロセスは、上記に紹介されたStep1を参照することができ、上記の紹介におけるリソース選択ウィンドウをリソース選択ウィンドウ内の選択タイムスロットに限定し、上記の紹介におけるリソースセンシングウィンドウをリソースセンシングウィンドウ内のセンシングタイムスロットに限定する。ターゲットリソース4または5または6が候補リソースセットにない場合、以下の3つの条件を満たすか否かをさらに判断する。
【0136】
1.センシングされた第1サイドリンク制御情報内の指示されるリソースがターゲットリソースと重複する。
【0137】
2.センシングされた第1サイドリンク制御情報に対応するPSCCHのSL-RSRPまたは当該PSCCHによってスケジューリングされるPSSCHのSL-RSRPがSL RSRP閾値より大きい。
【0138】
3.センシングされた第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度が、端末機器の送信対象となるデータの優先度より高い。またはセンシングされた第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度が、端末機器の送信対象となるデータの優先度より高く、センシングされた第1サイドリンク制御情報で運ばれる優先度が閾値Uより高く、Uは、リソースプールの構成に依存し、リソースプールは、ネットワークによって構成されてもよいしまたは事前に構成されてもよい。例示的に、優先度数値で優先度を示し、優先度数値が大きいほど、優先度が高くなることを示すと、上記の優先度が閾値Uより高いことは、優先度数値が閾値Uより大きいことを示し、優先度数値が小さいほど、優先度が高くなることを示すと、上記の優先度が閾値Uより高いことを、優先度数値が閾値Uより小さいことを示す。
【0139】
上記の3つの条件を同時に満たす場合、候補リソースセットから、つまり選択タイムスロットにおいて除外されていない残余リソースから、ターゲットリソース4,5,6のうち上記の3つの条件を満たすリソースを再選択する。例示的に、端末機器の実現に依存して、端末機器は、候補リソースセットから、いずれか1つまたは複数の指示されていないリソースを再選択することもできる。
【0140】
別の例示的な実施例において、端末機器は、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択に対して、Q個の選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定する。初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後の2番目の周期に対して、M個の選択タイムスロットおよび対応するセンシングタイムスロットを決定する。Q個の選択タイムスロットのうちの任意の1つのタイムスロットKに対して、端末機器は、当該タイムスロットKと周期(例えば、リソース予約周期)を加算し、加算して得られたタイムスロットをM個の選択タイムスロット内のタイムスロットとして決定する。上記のMは、リソースプール構成におけるパラメータD以上である。
【0141】
端末機器は、S-R*Psおよび[S-W,S)に対応するタイムスロットが、当該M個の選択タイムスロットに対応するセンシングタイムスロットであることを決定する。ここで、タイムスロットSは、M個の選択タイムスロットのうちの任意の1つのタイムスロットであり、Psは、端末機器によって使用されるリソースプール構成におけるリソース予約周期セット内の各周期である。ある所定のリソース予約周期Psに対して、Rは、S-R*Psを基準時点よりも前にする最も小さい正の整数である。基準時点は、T-Tproc,0-Tproc,1である。Tは、M個の選択タイムスロットの中で最も前方の時間領域位置を有するタイムスロットである。Tproc,0およびTproc,1は、背景技術を参照してもよい。Wは、31個のロジックタイムスロットである。
【0142】
図11に示すように、端末機器は、タイムスロットnで、部分センシングに基づいてリソース1,2,3を選択し、リソース1を送信するとき、アップリンクサービスと競合するため、リソース1における伝送を放棄し、リソース2,3を送信するとき、第1サイドリンク制御情報におけるリソース予約周期フィールドを利用してリソース5,6を指示する。端末機器は、m-Tでターゲットリソース4に対してRe-evaluationメカニズムを実行し、ターゲットリソース4は、タイムスロットmに位置し、Tは、Tproc,1である。端末機器は、リソース選択ウィンドウおよびリソースセンシングウィンドウを決定し、リソースセンシングウィンドウ内のセンシングタイムスロットのうちセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、リソース選択ウィンドウ内の選択タイムスロット内のリソースを除外して、候補リソースセットを構造する。具体的なプロセスは、上記に紹介されたStep1を参照することができ、上記の紹介におけるリソース選択ウィンドウをリソース選択ウィンドウ内の選択タイムスロットに限定し、上記の紹介におけるリソースセンシングウィンドウをリソースセンシングウィンドウ内のセンシングタイムスロットに限定する。ターゲットリソース4が候補リソースセットにない場合、端末機器は、候補リソースセットから、つまり選択タイムスロットにおいて除外された残余リソースからターゲットリソース4を再選択する。例示的に、端末機器の実現に依存して、端末機器は、候補リソースセットから、いずれか1つまたは複数の指示されていない時間周波数リソースを再選択することもできる。
【0143】
以下は、本願の装置の実施例であり、本願の方法実施例を実行するために使用されることができる。本願の装置の実施例で開示されていない詳細については、本願の方法の実施例を参照されたい。
【0144】
図12を参照すると、本願の1つの実施例によるリソース再選択装置のブロック図を示す。当該装置は、上記の方法の実施例を実現する機能を備え、前記機能は、ハードウェアによって実現されてもよく、ハードウェアにより対応するソフトウェアを実行することで実現されてもよい。当該装置は、上記の端末機器であってもよいし、端末機器に配置されてもよい。図12に示すように、当該装置1100は、決定モジュール1110と、除外モジュール1120と、選択モジュール1130と、を備えることができる。
【0145】
決定モジュール1110は、ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定するように構成される。
【0146】
除外モジュール1120は、前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得るように構成される。
【0147】
選択モジュール1130は、第1リソースを再選択すると決定した場合、前記候補リソースセットから前記第1リソースの代わりに使用される第2リソースを選択する。
【0148】
例示的に、前記ターゲット選択タイムスロットは、
前記ターゲット選択タイムスロットは、少なくともM個(Mは、D以上である)のタイムスロットを含む条件であって、Dは、ネットワークによって構成されるか、または事前に構成されるか、または標準によって規定されるか、または前記端末機器の実現に依存する条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットは、第1選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第1選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットは、第2選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第2選択タイムスロットは、前の周期に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットは、第3選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第3選択タイムスロットは、第1周期に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含み、前記第1周期は、前記端末機器が選択タイムスロットを決定した最後の周期である条件と、のうちの少なくとも1つの条件を満たす。
【0149】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第1選択タイムスロットとW倍の周期を加算することによって決定され、または、前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第1選択タイムスロットとW倍の周期を加算することによって決定されたタイムスロットを含み、ここで、Wは、正の整数である。
【0150】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定され、または、前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定されたタイムスロットを含む。
【0151】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第3選択タイムスロットとH倍の周期を加算することによって決定され、または、前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第3選択タイムスロットをH倍の周期と加算することによって決定されたタイムスロットを含み、ここで、Hは、正の整数である。
【0152】
選択可能に、前記周期は、前記端末機器のリソース予約周期である。
【0153】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後のF番目(Fは、1より大きい)の周期に対して決定される選択タイムスロットである。
【0154】
選択可能に、前記ターゲットセンシングタイムスロットは、
前記ターゲット選択タイムスロットおよび少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定された少なくとも1つのセンシングタイムスロットであって、ここで、前記少なくとも1つのリソース予約周期は、前記端末機器によって使用されるリソース予約周期セット内のすべてまたは一部のリソース予約周期を含む、センシングタイムスロットと、
前記ターゲット選択タイムスロットのうちの第1タイムスロットに基づいて決定された、第2タイムスロットから前記第1タイムスロットまでの少なくとも1つのセンシングタイムスロットであって、ここで、前記第2タイムスロットは、前記第1タイムスロットの前に位置する、センシングタイムスロットと、のうちの少なくとも1つを含む。
【0155】
例示的に、前記ターゲット選択タイムスロットのうちの1つのタイムスロットSについて、前記タイムスロットSおよび前記少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定されるセンシングタイムスロットは、タイムスロットS-R*Psであり、Psは、前記少なくとも1つのリソース予約周期であり、Rは、正の整数である。
【0156】
選択可能に、異なるリソース予約周期が同じRの値に対応し、または、異なるRの値に対応する異なるリソース予約周期が少なくとも2つ存在する。
【0157】
選択可能に、Rは、前記センシングタイムスロットを基準時点よりも前にする最小値であり、前記基準時点は、タイムスロットTに従って決定され、前記タイムスロットTは、前記ターゲット選択タイムスロットの中で最も前方の時間領域位置を有するタイムスロットである。
【0158】
選択可能に、前記少なくとも1つのリソース予約周期には、ターゲットリソース選択周期が存在し、前記ターゲットリソース選択周期は複数のRの値に対応する。
【0159】
選択可能に、前記第1リソースは、前記端末機器によって指示されたリソースであり、または、前記第1リソースは、前記端末機器によって指示されていないリソースである。
【0160】
選択可能に、前記決定モジュール1110はさらに、リソース選択ウィンドウおよびリソースセンシングウィンドウを決定するように構成される。
【0161】
前記除外モジュール1120は、第1時間帯内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、第2時間帯内の利用可能なリソースを除外して、前記候補リソースセットを取得するように構成される。
【0162】
ここで、前記第1時間帯は、前記リソースセンシングウィンドウと前記ターゲットセンシングタイムスロットの交差であり、前記第2時間帯は、前記リソース選択ウィンドウと前記ターゲット選択タイムスロットの交差である。
【0163】
選択可能に、前記選択モジュール1130はさらに、前記第1リソースが前記候補リソースセット内にない場合、前記第1リソースを再選択することを決定するように構成される。
【0164】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定し、前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得る動作は、ネットワーク構成または事前構成または端末のバッテリー残量またはHARQのフィードバックに応じて実行されるか、または実行されない。
【0165】
まとめると、本願の実施例による技術的解決策において、端末機器が部分センシングを行って半永続的な伝送または周期的な伝送を行う場合、Pre-emptionメカニズムを実行してリソースが先取りされたと判断するか、またはRe-evaluationメカニズムを実行してリソースが競合していると判断すれば、リソース再選択をトリガすることにより、リソースの衝突を回避し、通信の信頼性を向上させる。
【0166】
説明すべきこととして、上記の実施例による装置がその機能を実現する場合、上記の各機能モジュールの分割は一例に過ぎず、実際の応用では、実際の必要に応じて異なる機能モジュールによって上記の機能を完了することができ、つまり、機器のコンテンツ構造を異なる機能モジュールに分割して、上記の機能のすべてまたは一部を完了することができる。
【0167】
上記の実施例の装置に関して、ここで、各モジュールが動作を実行する具体的な方法は、前記方法に関する実施例で既に詳細に説明されており、ここでは詳細に説明しない。
【0168】
図13を参照すると、本願の1つの実施例による端末機器120の構造のブロック図を示す。当該端末機器120は、上記のリソース再選択方法を実行するように構成されることができる。具体的には、当該端末機器120は、プロセッサ121、受信機122、送信機123、メモリ124およびバス125を備えることができる。
【0169】
プロセッサ121は、1つまたは複数の処理コアを備え、プロセッサ121は、ソフトウェアプログラムおよびモジュールを実行することによって、様々な機能アプリケーションおよび情報処理を実行する。
【0170】
受信機122および送信機123は、1つのトランシーバ126として実現でき、当該トランシーバ126は、1つの通信チップであり得る。
【0171】
メモリ124は、バス125を介してプロセッサ121に接続される。
【0172】
メモリ124は、コンピュータプログラムを記憶するように構成されることができ、プロセッサ121は、当該コンピュータプログラムを実行することにより、上記の方法実施例において端末機器によって実行される各ステップを実行するように構成されることができる。
【0173】
さらに、メモリ124は、任意のタイプの揮発性または不揮発性メモリ、またはこれらの組み合わせによって実現されることができ、揮発性または不揮発性メモリは、ランダムにメモリ(RAM:Random-Access Memory)と読み取り専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM:Erasable Programmable Read-Only Memory)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM:Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュメモリまたは他のソリッドステートメモリ技術、CD-ROM(Compact Disc Read-Only Memory、コンパクトディスク読み取り専用メモリ)、DVD(Digital Video Disc、デジタル・ビデオ・ディスク)または他の光学メモリ、磁気テープカセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージまたはその他の磁気記憶装置を含むが、これらに限定されない。
【0174】
例示的な実施例において、前記プロセッサ121は、
ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定し、
前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外して、候補リソースセットを取得し、
前記端末機器によって選択された第1リソースを再選択すると決定した場合、前記第1リソースの代わりに使用される第2リソースを前記候補リソースセットから選択するように構成される。
【0175】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットは、
前記ターゲット選択タイムスロットは、少なくともM個(Mは、D以上である)のタイムスロットを含む条件であって、Dは、ネットワークによって構成されるか、または事前に構成されるか、または標準によって規定されるか、または前記端末機器の実現に依存する条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットは、第1選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第1選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットは、第2選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第2選択タイムスロットは、前の周期に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含む条件と、
前記ターゲット選択タイムスロットは、第3選択タイムスロットに基づいて決定される条件であって、前記第3選択タイムスロットは、第1周期に対して前記端末機器によって決定された選択タイムスロットを含み、前記第1周期は、前記端末機器が選択タイムスロットを決定した最後の周期である条件と、のうちの少なくとも1つの条件を満たす。
【0176】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第1選択タイムスロットとW倍の周期を加算することによって決定され、または、前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第1選択タイムスロットとW倍の周期を加算することによって決定されたタイムスロットを含み、ここで、Wは、正の整数である。
【0177】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定され、または、前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第2選択タイムスロットと周期を加算することによって決定されたタイムスロットを含む。
【0178】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットは、前記第3選択タイムスロットとH倍の周期を加算することによって決定され、または、前記ターゲット選択タイムスロットは少なくとも、前記第3選択タイムスロットをH倍の周期と加算することによって決定されたタイムスロットを含み、ここで、Hは、正の整数である。
【0179】
選択可能に、前記周期は、前記端末機器のリソース予約周期である。
【0180】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットは、初期リソース選択または初期リソース再選択またはリソース選択またはリソース再選択の後のF番目(Fは、1より大きい)の周期に対して決定される選択タイムスロットである。
【0181】
選択可能に、前記ターゲットセンシングタイムスロットは、
前記ターゲット選択タイムスロットおよび少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定された少なくとも1つのセンシングタイムスロットであって、ここで、前記少なくとも1つのリソース予約周期は、前記端末機器によって使用されるリソース予約周期セット内のすべてまたは一部のリソース予約周期を含む、センシングタイムスロットと、
前記ターゲット選択タイムスロットのうちの第1タイムスロットに基づいて決定された、第2タイムスロットから前記第1タイムスロットまでの少なくとも1つのセンシングタイムスロットであって、ここで、前記第2タイムスロットは、前記第1タイムスロットの前に位置する、センシングタイムスロットと、のうちの少なくとも1つを含む。
【0182】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットのうちの1つのタイムスロットSについて、前記タイムスロットSおよび前記少なくとも1つのリソース予約周期に基づいて決定されるセンシングタイムスロットは、タイムスロットS-R*Psであり、Psは、前記少なくとも1つのリソース予約周期であり、Rは、正の整数である。
【0183】
選択可能に、異なるリソース予約周期が同じRの値に対応し、または、異なるRの値に対応する異なるリソース予約周期が少なくとも2つ存在する。
【0184】
選択可能に、Rは、前記センシングタイムスロットを基準時点よりも前にする最小値であり、前記基準時点は、タイムスロットTに従って決定され、前記タイムスロットTは、前記ターゲット選択タイムスロットの中で最も前方の時間領域位置を有するタイムスロットである。
【0185】
選択可能に、前記少なくとも1つのリソース予約周期には、ターゲットリソース選択周期が存在し、前記ターゲットリソース選択周期は複数のRの値に対応する。
【0186】
選択可能に、前記第1リソースは、前記端末機器によって指示されたリソースであり、または、前記第1リソースは、前記端末機器によって指示されていないリソースである。
【0187】
選択可能に、前記プロセッサ121はさらに、
リソース選択ウィンドウおよびリソースセンシングウィンドウを決定し、
第1時間帯内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、第2時間帯内の利用可能なリソースを除外して、前記候補リソースセットを取得するように構成され、
ここで、前記第1時間帯は、前記リソースセンシングウィンドウと前記ターゲットセンシングタイムスロットの交差であり、前記第2時間帯は、前記リソース選択ウィンドウと前記ターゲット選択タイムスロットの交差である。
【0188】
選択可能に、前記プロセッサ121はさらに、前記第1リソースが前記候補リソースセット内にない場合、前記第1リソースを再選択することを決定するように構成される。
【0189】
選択可能に、前記ターゲット選択タイムスロットおよびターゲットセンシングタイムスロットを決定し、前記ターゲットセンシングタイムスロット内のセンシングされていないタイムスロットおよび/またはセンシング結果に基づいて、前記ターゲット選択タイムスロット内の利用可能なリソースを除外し、候補リソースセットを得る動作は、ネットワーク構成または事前構成または端末のバッテリー残量またはHARQのフィードバックに応じて実行されるか、または実行されない。
【0190】
上記の実施例で詳細に説明されていない詳細については、上記の方法の実施例の説明を参照でき、ここでは繰り返して説明しない。
【0191】
本願の実施例はさらに、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、前記コンピュータ可読記憶媒体には、コンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、端末機器のプロセッサに、上記のリソース再選択方法を実行させるように構成される。
【0192】
例示的に、当該コンピュータ可読記憶媒体は、読み取り専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、ソリッドステートハードディスク(SSD:Solid State Drives)または光ディスクなどを含み得る。ここで、ランダムアクセスメモリは、抵抗性ランダムアクセスメモリ(ReRAM:Resistance Random Access Memory)およびダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM:Dynamic Random Access Memory)を含み得る。
【0193】
本願の実施例はさらに、プログラマブルロジック回路および/またはプログラム命令を含むチップを提供し、前記プログラマブルロジック回路および/またはプログラム命令は、前記チップが端末機器で動作するとき、上記のリソース再選択方法を実現するように構成される。
【0194】
本願の実施例はさらに、コンピュータ命令を含む、コンピュータプログラム製品またはコンピュータプログラムを提供し、前記コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータ命令は、端末機器のプロセッサが、前記コンピュータ可読記憶媒体から前記コンピュータ命令を読み取って実行することにより、上記のリソース再選択方法を実現するようにする。
【0195】
理解できるように、本願の実施例で言及された「指示」は、直接的指示であってもよいし、間接的指示であってもよいし、関連付け関係を有することを示してもよい。例を挙げると、AがBを指示することは、AがBを直接指示することを意味してもよいし(例えば、BはAを介して取得できる)、AがBを間接的に指示することを意味してもよいし(例えば、AはCを指示し、BはCを介して取得できる)、AとBとの間に関連付け関係をあることを示してもよい。
【0196】
本願の実施例の説明において、「対応する」という用語は、両者間に直接的な対応または間接的な対応関係があることを示してもよく、または両者間に関連関係があることを示してもよく、または指示と被指示の関係、構成と被構成の関係など示してもよい。
【0197】
本明細書で言及された「複数」は、2つまたは2つ以上を指す。「および/または」は、関連付けられたオブジェクトを説明する関連付けであり、3種類の関係が存在することができることを示し、例えば、Aおよび/またはBは、Aのみが存在する場合、AとBが同時に存在する場合、Bのみが存在する場合などの3つの場合を表すことができる。文字「/」は、一般的に、コンテキストオブジェクトが「または」の関係であることを示す。
【0198】
さらに、本明細書に記載のステップ番号は、ステップ間の可能な実行順序を例示的に示すだけであり、いくつかの他の実施例では、上記のステップは、番号の順序に応じて実行されなくてもよく、例えば、2つの異なる番号のステップが同時に実行されてもよく、または2つの異なる番号のステップが図面に示す順序とは逆の順序で実行されてもよく、本願の実施例はこれに対して限定しない。
【0199】
当業者であれば、上記の1つまたは複数の例において、本願の実施例で説明される機能はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの任意の組み合わせによって実現できることを理解すべきである。ソフトウェアを使用して実現する場合、これらの機能をコンピュータ可読媒体に記憶するかまたはコンピュータ可読媒体における1つまたは複数の命令またはコードとして伝送することができる。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体および通信媒体を含み、ここで、通信媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータがアクセスできる任意の利用可能な媒体であってもよい。
【0200】
上記の説明は、本願の例示的な実施例に過ぎず、本願を限定することを意図するものではなく、本願の趣旨および原則の範囲内でなされたあらゆる修正、同等置換、改善などは、すべて本願の保護範囲に含まれるものとする。
図1
図2
図3
図4(a)】
図4(b)】
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
【国際調査報告】