IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ フェニックス・バイオテクノロジー・インコーポレイテッドの特許一覧

特表2024-532149動物ウイルス感染を治療するための方法および組成物
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-09-05
(54)【発明の名称】動物ウイルス感染を治療するための方法および組成物
(51)【国際特許分類】
   A61K 31/7048 20060101AFI20240829BHJP
   A61P 31/12 20060101ALI20240829BHJP
   A61P 43/00 20060101ALI20240829BHJP
   A61K 45/00 20060101ALI20240829BHJP
   A61K 36/24 20060101ALI20240829BHJP
   A61K 35/74 20150101ALI20240829BHJP
   A61P 31/14 20060101ALI20240829BHJP
   A61P 31/20 20060101ALI20240829BHJP
   A61P 31/22 20060101ALI20240829BHJP
   A61P 31/16 20060101ALI20240829BHJP
   A61K 9/08 20060101ALI20240829BHJP
   A61K 9/10 20060101ALI20240829BHJP
   A23K 10/30 20160101ALI20240829BHJP
   A23K 10/10 20160101ALI20240829BHJP
【FI】
A61K31/7048
A61P31/12
A61P43/00 121
A61K45/00
A61K36/24
A61K35/74 Z
A61P31/14
A61P31/20
A61P31/22
A61P31/16
A61K9/08
A61K9/10
A23K10/30
A23K10/10
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024509341
(86)(22)【出願日】2022-07-27
(85)【翻訳文提出日】2024-04-02
(86)【国際出願番号】 US2022038505
(87)【国際公開番号】W WO2023022866
(87)【国際公開日】2023-02-23
(31)【優先権主張番号】63/337,804
(32)【優先日】2022-05-03
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/233,578
(32)【優先日】2021-08-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】508025518
【氏名又は名称】フェニックス・バイオテクノロジー・インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100094569
【弁理士】
【氏名又は名称】田中 伸一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100103610
【弁理士】
【氏名又は名称】▲吉▼田 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100109070
【弁理士】
【氏名又は名称】須田 洋之
(74)【代理人】
【識別番号】100119013
【弁理士】
【氏名又は名称】山崎 一夫
(74)【代理人】
【識別番号】100111796
【弁理士】
【氏名又は名称】服部 博信
(74)【代理人】
【識別番号】100123766
【弁理士】
【氏名又は名称】松田 七重
(72)【発明者】
【氏名】ニューマン ロバート エイ
(72)【発明者】
【氏名】チェイス クリストファー シヴィリアン ルイス
(72)【発明者】
【氏名】マトス ホセ アール
【テーマコード(参考)】
2B150
4C076
4C084
4C086
4C087
4C088
【Fターム(参考)】
2B150AA01
2B150AA06
2B150AB10
4C076AA11
4C076AA16
4C076BB01
4C076BB36
4C076BB37
4C076BB38
4C076CC35
4C076FF31
4C084AA19
4C084AA22
4C084MA02
4C084MA16
4C084MA52
4C084NA12
4C084NA14
4C084ZB33
4C084ZC61
4C084ZC75
4C086AA01
4C086AA02
4C086EA19
4C086MA01
4C086MA02
4C086MA03
4C086MA04
4C086MA16
4C086MA52
4C086NA12
4C086NA14
4C086ZB33
4C086ZC61
4C086ZC75
4C087AA01
4C087AA02
4C087BC54
4C087CA11
4C087MA02
4C087MA16
4C087MA52
4C087NA12
4C087NA14
4C087ZB33
4C087ZC61
4C087ZC75
4C088AB31
4C088BA08
4C088BA09
4C088BA11
4C088BA13
4C088MA16
4C088MA52
4C088NA12
4C088NA14
4C088ZB33
4C088ZC61
4C088ZC75
(57)【要約】
動物におけるウイルス感染を治療する方法が提供される。オレアンドリンまたはジゴキシンは、以下のウイルス科:アルテルウイルス科、アストロウイルス科、ボルナウイルス科、サーコウイルス科、コロナウイルス科、コルドポックスウイルス亜科、フラビウイルス科、ヘルペスウイルス科、オルトミクソウイルス科、パピローマウイルス科、パポバウイルス科、パラミクソウイルス科、パルボウイルス科、ピコルナウイルス科、ポックスウイルス科、レオウイルス科、レトロウイルス科、ラブドウイルス科、およびトガウイルス科のいずれかにより引き起こされるウイルス感染を治療するために投与される。抗ウイルス組成物は、ウイルス感染の疾患状態を予防するために投与され得る。家庭用および家畜動物が治療され得る。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
治療を必要とする動物においてウイルス感染を治療する方法であって、オレアンドリン、ジゴキシン、またはそれらの組み合わせを含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記動物に投与することを含む方法。
【請求項2】
ウイルス感染に罹るリスクのある動物において前記ウイルス感染を予防する方法であって、前記動物が前記ウイルス感染に罹る前に長期治療期間にわたって繰り返しまたは連続の頻度で1回以上の用量の抗ウイルス組成物を前記動物に慢性的に投与し、それによって前記動物が前記ウイルス感染に罹ることを予防することを含み、前記抗ウイルス組成物が、オレアンドリン、ジゴキシン、またはそれらの組み合わせを含む、方法。
【請求項3】
動物がウイルス感染に関連する1つ以上の症状を示すことを予防する方法であって、1回以上の治療有効用量の強心配糖体含有組成物を前記動物に投与することを含み、前記1回以上の用量が、a)前記動物がウイルスに感染する前に;またはb)前記動物がウイルスに感染してから最大5日、最大4日、最大3日、最大2日、または最大1日の期間内に投与される、方法。
【請求項4】
動物におけるウイルス感染が疾患状態に進行することを予防する方法であって、繰り返しまたは連続の頻度で1回以上の用量の抗ウイルス組成物を、疾患状態に進行していないウイルス感染を有する動物に投与し、それによって前記ウイルス感染の疾患状態への進行を予防することを含み、前記抗ウイルス組成物が、オレアンドリン、ジゴキシン、またはそれらの組み合わせを含む、方法。
【請求項5】
動物におけるウイルス感染が疾患状態に進行することまたはウイルス感染に関連する1つ以上の症状を示すことを予防する方法であって、前記動物がウイルスに感染してから最大7日、最大6日、最大5日、最大4日、最大3日、最大2日、または最大1日の期間内に、1回以上の治療有効用量の強心配糖体含有組成物を前記動物に投与することを含む方法。
【請求項6】
前記動物が前記ウイルス感染を有するかどうかを判定することと、
前記抗ウイルス組成物の投与を指示することと、
処方された初期投与計画に従って一定期間、前記抗ウイルス組成物の初期用量を前記動物に投与することと、
前記抗ウイルス組成物による治療に対する対象の臨床応答および/または治療応答の妥当性を定期的に判定することと、
動物の臨床応答および/または治療応答が妥当である場合、所望の臨床エンドポイントが達成されるまで、必要に応じて前記抗ウイルス組成物による治療を継続すること、または
前記動物の臨床応答および/または治療応答が前記初期用量および初期投与計画で妥当でない場合、前記動物の所望の臨床応答および/または治療応答が達成されるまで、用量を漸増または漸減させることを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記抗ウイルス組成物が全身投与される、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
前記動物が、ウイルス感染を有する別の動物と濃厚接触(6フィート以内)しているか、および/または未感染動物が、ウイルス感染動物と一緒に生活しているか、食物を共有しているか、住みかを共有しているか、空気を共有しているか、または水を共有している、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
a)前記動物がウシであり、抗ウイルス組成物の用量が、1ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらすか、
b)前記動物がブタであり、抗ウイルス組成物の用量が、5ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらすか、
c)前記動物がウマであり、抗ウイルス組成物の用量が、5ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらすか、
d)前記動物がヒツジであり、抗ウイルス組成物の用量が、5ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらすか、または
e)前記動物がヤギであり、抗ウイルス組成物の用量が、10ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらす、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
前記抗ウイルス組成物の用量が、1日あたり体重1kgあたりのオレアンドリンおよび/またはジゴキシンの単位量に基づいて約0.05~0.5μg/kg/日、約0.05~0.35μg/kg/日、約0.05~0.22μg/kg/日、約0.05~0.4μg/kg/日、または約0.05~0.3μg/kg/日を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
【請求項11】
前記強心配糖体が、少なくとも2つの投与相:負荷相および維持相で投与される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
【請求項12】
前記1回以上の用量の投与後、前記対象におけるオレアンドリンの血漿中濃度が、血漿1mLあたりのオレアンドリンの量として、約0.05~約2ng/ml、約0.005~約10ng/mL、約0.005~約8ng/mL、約0.01~約7ng/mL、約0.02~約7ng/mL、約0.03~約6ng/mL、約0.04~約5ng/mL、または約0.05~約2.5ng/mLの範囲にある、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
a)複数回用量が、1週間あたり2日以上にわたり1日に投与される1回以上の用量であるか、b)1日あたり1~10回の用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)が、2日~約2カ月の治療期間にわたり投与されるか、またはc)前記ウイルス感染が治癒するまで、1回以上の用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)が、複数日および複数週間にわたり1日に投与される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
投与が1カ月あたり1週間以上継続する、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
投与が1年あたり1カ月以上継続する、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記抗ウイルス組成物がa)オレアンドリン;b)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)およびウルソール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)の組み合わせ;c)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)およびベツリン酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)の組み合わせ;d)オレアンドリン、オレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)およびベツリン酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)の組み合わせ;e)オレアンドリン、オレアノール酸(その遊離酸または塩)、ウルソール酸(遊離酸または塩)、およびベツリン酸(遊離酸または)の組み合わせ;f)オレアンドリン、およびオレアノール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)、ベツリン酸(遊離酸、塩、またはプロドラッグ)からなる群から選択される少なくとも2つのトリテルペンの組み合わせ;またはg)少なくともオレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、カネロシン、カネロジオン、オレアンドリゲニン、Nerium F、ネリタロシド、オドロシド、アジネリン、オドロシド-G-アセテート、およびギトキシゲニンの組み合わせを含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
【請求項17】
前記抗ウイルス組成物が、ポリフェノール、炭水化物、フラボノイド、アミノ酸、可溶性タンパク質、セルロース、デンプン、アルカロイド、サポニン、タンニン、またはそれらの任意の組み合わせをさらに含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
【請求項18】
前記抗ウイルス組成物が、バイオマスの抽出物を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
【請求項19】
前記抽出物が、熱水抽出、冷水抽出、有機溶媒抽出、超臨界流体抽出、亜臨界液体抽出、またはそれらの組み合わせにより調製される、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
前記抽出物が、オレアンドリンと、前記バイオマスから抽出された1つ以上の化合物との組み合わせを含む、請求項18または19に記載の方法。
【請求項21】
前記バイオマスが、Nerium種またはAgrobacterium種からの植物材料のバイオマスである、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記抽出物が、1つ以上の強心配糖体前駆体、強心配糖体の1つ以上のグリコン構成物質、またはそれらの組み合わせをさらに含む、請求項20に記載の方法。
【請求項23】
前記抽出物が、オレアンドリンと、強心配糖体、グリコン、アグリコン、ステロイド、トリテルペン、多糖類、糖類、アルカロイド、脂肪、タンパク質、ネリタロシド、オドロシド、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、オレアンドリゲニン、オレアシドA、ベツリン(ウルサ-12-エン-3β,28-ジオール)、28-ノルウルサ-12-エン-3β-オール、ウルサ-12-エン-3β-オール、3β,3β-ヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、3β,20α-ジヒドロキシウルサ-21-エン-28-酸、3β,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3β,13β-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3β,12α-ジヒドロキシオレアナン-28,13β-オリド、3β,27-ジヒドロキシ-12-オレアナン-28-酸、ホモポリガラクツロナン、アラビノガラツロナン、クロロゲン酸、コーヒー酸、L-キナ酸、4-クマロイル-CoA、3-O-カフェオイルキナ酸、5-O-カフェオイルキナ酸、カルデノリドB-1、カルデノリドB-2、オレアゲニン、ネリジジノシド、ネリゾシド、オドロシド-H、ガラクツロン酸、ラムノース、アラビノース、キシロース、およびガラクトースで構成される3-ベータ-O-(D-ジギノシル)-5-ベータ,14ベータ-ジヒドロキシ-カルド-20(22)-エノリドペクチン性多糖類、17000~120000Dの範囲のMW、または約35000D、約3000D、約5500D、もしくは約12000DのMWを有する多糖類、カルデノリドモノグリコシド、カルデノリドN-1、カルデノリドN-2、カルデノリドN-3、カルデノリドN-4、プレグナン、4,6-ジエン-3,12,20-トリオン、20R-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン、16ベータ,17ベータ-エポキシ-12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,20-ジオン、12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6,16-トリエン-3,20-ジオン(ネリジエノンA)、20S,21-ジヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン(ネリジエノンB)、ネリウクマル酸、イソネリウクマル酸、オレアンデロン酸、オレアンデレン、8アルファ-メトキシラブダン-18-酸、12-ウルセン、カネロシド、ネリウモシド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α-ヒドロキシ-8,14β-エポキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α,14β-ジヒドロキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β,27-ジヒドロキシ-ウルサ-18-エン-13,28-オリド、3β,22α,28-トリヒドロキシ-25-ノル-ルプ-1(10),20(29)-ジエン-2-オン、cis-カレニン(3β-ヒドロキシ-28-Z-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、trans-カレニン(3-β-ヒドロキシ-28-E-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、3ベータ-ヒドロキシ-5アルファ-カルダ-14(15),20(22)-ジエノリド(ベータ-アンヒドロエピジギトキシゲニン)、3ベータ-O-(D-ジギタロシル)-21-ヒドロキシ-5ベータ-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド(ネリウモゲニン-A-3ベータ-D-ジギタロシド)、プロセラゲニン、ネリジエノンA、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3ベータ,13ベータ-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、28-オルウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ,28-ジオール、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、(20S,24R)-エポキシダンマラン-3ベータ,25-ジオール、20ベータ,28-エポキシ-28アルファ-メトキシタラキサステラン-3ベータ-オール、20ベータ,28-エポキシタラキサステル-21-エン-3ベータ-オール、28-ノル-ウルサ-12-エン-3ベータ,17ベータ-ジオール、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、アルファ-ネリウルセート、ベータ-ネリウルセート、3アルファ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、3ベータ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、オレアンデロール酸、カネロジオン、3β-p-ヒドロキシフェノキシ-11α-メトキシ-12α-ヒドロキシ-20-ウルセン-28-酸、28-ヒドロキシ-20(29)-ルペン-3,7-ジオン、カネロシン、3アルファ-ヒドロキシ-ウルサ-18,20-ジエン-28-酸、D-サルメントース、D-ジギノース、ネリジジノシド、ネリゾシド、イソリシノール酸、ゲンチオビオシルネリゴシド、ゲンチオビオシルボーモントシド、ゲンチオビオシルオレアンドリン、ホリネリン、12β-ヒドロキシ-5β-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド、8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-ネリアゲニン、ウバオール、ウルソールアルデヒド、27(p-クマロイルオキシ)ウルソール酸、オレアンデロール、16-アンヒドロ-デアセチル-ネリゴシド、9-D-ヒドロキシ-cis-12-オクタデカン酸、アジゴシド、アジネリン、アルファ-アミリン、ベータ-シトステロール、カンペステロール、カウチューク、カプリン酸、カプリル酸、コリン、コルネリン、コルテネリン、デアセチルオレアンドリン、ジアセチル-ネリゴシド、ホリアンドリン、プソイドクラミン、ケルセチン、ケルセチン-3-ラムノグルコシド、ケルシトリン、ロサギニン、ルチン、ステアリン酸、スチグマステロール、ストロスペシド、ウレヒトキシン、およびウザリゲニンからなる群から選択される1つ以上の化合物を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記ウイルス感染が、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタコロナウイルス(PCV)、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)、ウシ呼吸器多核体ウイルス(BRSV)、およびブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)からなる群から選択される、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
【請求項25】
前記ウイルス感染が、ブタサーコウイルス2型(PCV2)、ウシヘルペスウイルス1型(BHV-1、例えば、ウシ感染性鼻気管炎(IBR))、ウシヘルペスウイルス2型(BHV-2、ウシヘルペス乳頭炎)、ウシヘルペスウイルス3型(BHV-3、カタル熱)、ウシヘルペスウイルス5型(BHV-5、脳炎)、ウシパピローマウイルス、リッサウイルス(狂犬病、ラブドウイルス)、口蹄疫ウイルス(FMD;ピコルナウイルス科のアフトウイルス属;例えば、血清型A、O、C、SAT1、SAT2、SAT3、Asia1)、ランピースキン病ウイルス(ポックスウイルス科のカプリポックスウイルス属)、牛痘ウイルス、偽牛痘ウイルス(パラワクシニア)、ウシ白血病ウイルス、ウシレンチウイルス、レスピロウイルス(ウシパラインフルエンザ-3ウイルス)、モルビリウイルス属(牛疫ウイルス)、ウシ流行熱ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、アフリカブタ熱ウイルス、アフリカウマ病ウイルス(レオウイルス科)、羊痘ウイルスおよびヤギ痘ウイルス(コルドポックスウイルス亜科、カプリポックスウイルス属)、ウマインフルエンザウイルス、ウマ感染性貧血ウイルス、ウマ動脈炎ウイルス、ブタコレラウイルス、ニパウイルス、ブタ水疱症ウイルス、ブタ伝染性胃腸炎ウイルス、トリ感染性気管支炎ウイルス、感染性喉頭気管炎ウイルス(トリ)、アヒル肝炎ウイルス、トリインフルエンザウイルス、感染性ファブリキウス嚢病ウイルス(ガンボロ)、マレック病ウイルス(内臓白血症;ヘルペスウイルス)、悪性ニューカッスル病ウイルス(vNDV、パラミクソウイルス科、エイブラウイルス属)、トリメタニューモウイルス(シチメンチョウにおける)、トリインフルエンザウイルス、家禽腸炎致死症候群(シチメンチョウにおけるPEMS)、ハトアルファヘルペスウイルス-1(CoHV-1)、トリ腎炎、アルボウイルス感染、シチメンチョウウイルス性肝炎、トリ脳脊髄炎、トリE型肝炎ウイルス、ニワトリコレラ、鶏痘、家禽コレラ、シチメンチョウにおける出血性腸炎、イヌパルボウイルス1型または2型、イヌ感染性肝炎(ICH、アデノウイルス1)、イヌヘルペス、イヌジステンパーウイルス(モルビリウイルス属)、イヌにおけるロタウイルス腸ウイルス、ブタヘルペスウイルス1(仮性狂犬病、オーエスキー病)、イヌインフルエンザ、イヌパラインフルエンザウイルス、ネコヘルペスウイルス、ネコ免疫不全ウイルス、ネコパルボウイルス、ネコ感染性腹膜炎ウイルス、ネコインフルエンザウイルス、ネコカリシウイルス、ネコ白血病ウイルス、ネコウイルス性鼻気管炎、ネココロナウイルス、ネコロタウイルス、ネコアストロウイルス、トルクテノススウイルス(TTSuV)、ブタテシオウイルス(PTV)、ブタボカウイルス1(PBoV1)、ブタインフルエンザウイルス(例えば、A型)、ブタ風土性下痢ウイルス(PEDV)、ブタデルタコロナウイルス、それらの種、およびそれらのバリアントからなる群から選択される、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
【請求項26】
前記動物が、ブタ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ラマ、アルパカ、スイギュウ、シカ、ヘラジカ、キリン、ラクダ、イヌ、ネコ、ニワトリ、シチメンチョウ、ハト、アヒル、キジ、およびギニアからなる群から選択される、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法。
【請求項27】
前記抗ウイルス組成物が、前記強心配糖体の代謝または消化の速度を低下させ、それによって前記動物における前記強心配糖体の血漿中濃度半減期を増加させる少なくとも1つの阻害剤をさらに含む、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
【請求項28】
前記阻害剤が、前記強心配糖体の代謝または消化を阻害する、請求項27に記載の方法。
【請求項29】
前記抗ウイルス組成物が、前記動物に経口投与される飼料および/または液体に含まれる、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
【請求項30】
本明細書に記載される組成物。
【請求項31】
動物におけるウイルス感染の治療のための本明細書に記載される組成物の使用。
【請求項32】
動物におけるウイルス感染の治療に使用するための本明細書に記載される組成物。
【請求項33】
医薬品の調製のための本明細書に記載される組成物の使用。
【請求項34】
医薬品の調製に使用するための本明細書に記載される組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、治療を必要とする動物への強心配糖体、詳細にはオレアンドリンの投与により、動物ウイルス感染を治療する方法に関する。アルテルウイルス科、フラビウイルス科、パラミクソウイルス科、ピコルナウイルス科、コルドポックスウイルス亜科、ポックスウイルス科、コロナウイルス科、パピローマウイルス科、ラブドウイルス科、パルボウイルス科、オルトミクソウイルス科、レオウイルス科、アストロウイルス科、およびサーコウイルス科ウイルス感染が治療され得る。詳細には、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタコロナウイルス(PCV)、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)、ウシ呼吸器多核体ウイルス(BRSV)、およびブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)が治療され得る。
【背景技術】
【0002】
オレアンドリンは、Nerium oleander(Nerium odorum)植物からの抽出により得られる強心配糖体である。植物材料の消費は、動物に毒性であり、時には致死的な中毒をもたらし得ることは、畜産において広く認識されている。(Rubiniら、Toxins(2019),11,442の“A probable fatal case of oleander(Nerium oleander)poisoning on a cattle farm:a new method of detection and quantitation of the oleandrin toxin in rumen”;Ceciら、Toxins(2020),12,471の“Outbreak of oleander(Nerium oleander)poisoning in dairy cattle:clinical and food safety implications”;Aslaniら、Vet.Res.Commun.(2004),28,609-616の“Clinical and pathological aspects of experimental oleander(Nerium oleander)toxicosis in sheep”;Barbosaら、Res.Vet.Sci.(2008),85,279-281の“Toxicity in goats caused by oleander(Nerium oleander)”;Soto-Blancoら、Trop.Anim.Health Prod.(2006),38,451-454の“Acute cattle intoxication from Nerium oleander pods”)。
【0003】
キョウチクトウは、南アフリカにおいて家畜中毒の最も重要な原因と考えられている。不慮の中毒症が、ウマ、ロバ、ウシ、ラクダ類(アルパカおよびラマ)、イヌ、ネコおよび愛玩鳥類において報告されている。キョウチクトウ摂取後の動物における散瞳も、交感神経緊張の増加に関連して観察される。この理由のため、植物に由来する治療製品は、商業的動物または家畜などの動物、例えば、ウマ、ウシ、ブタ、ヤギ、ヒツジ、家禽などに使用するために開発されていない。
【0004】
動物ウイルスは7つの群に細分される:DNAウイルス(IおよびII群)、RNAウイルス(III、IV、およびV群)、およびRTウイルス(VIおよびVII群)。I群は、二本鎖DNAゲノムを含有するウイルスによって代表される。I群ウイルス(アデノウイルス、ヘルペスウイルス、パポバウイルス、ポックスウイルス)は、DNAゲノム鋳型からの転写によってmRNAを合成する。I群ウイルスは、呼吸器疾患、結膜肺炎、急性出血性膀胱炎、または急性胃腸炎を引き起こす。II群(パルボウイルス)は、一本鎖DNAゲノムを含有するウイルスによって代表される。II群ウイルスは、初めにそれらの一本鎖DNAゲノムを二本鎖DNAに変換し、次いで、二本鎖DNAはmRNA転写のための鋳型として使用される。III群は、二本鎖RNAゲノムを含有するウイルスによって代表される。III群ウイルスは、それらの二本鎖RNA鋳型からの転写によってmRNAを合成する。IV群は、プラスセンス一本鎖RNAゲノムを含有するウイルスによって代表される。IV群ウイルスは、ゲノムRNAを直接mRNAとして利用する(図において点線で示される)。V群は、マイナスセンス一本鎖RNAゲノムを含有するウイルスによって代表される。V群ウイルスは、それらのRNAゲノム鋳型からの転写によってmRNAを合成する。VIおよびVII群は、「逆転写(RT)ウイルス」ウイルスである。これらは、RNAまたは二本鎖DNAゲノムのどちらかを有するが、これらのRTウイルスは、RNAウイルスにもDNAウイルスにも分類されない。RTウイルスによって共有される重要な特徴は、ウイルスDNAが逆転写によって合成されることである。VI群ウイルスは一本鎖RNAゲノムを含有するが、ゲノムRNAは、IV群のものと異なり、mRNAとして機能しないことに留意されたい。VII群ウイルスは二本鎖DNAゲノムを含有する。
【0005】
マイナスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス((-)-(ss)-envRNAV)は、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科(ブニヤウイルス目)、フィロウイルス科、オルトミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、およびラブドウイルス科のものを含む。プラスセンス一本鎖エンベロープRNAウイルス(+)-(ss)-envRNAVは、コロナウイルス科(ヒトおよび動物病原体)、フラビウイルス科(ヒトおよび動物病原体)、トガウイルス科(ヒトおよび動物病原体)、アルテルウイルス科(動物病原体)、レトロウイルス科を含む。
【0006】
家庭的または商業的に重要な動物に有毒であるウイルスは、ニワトリ、シチメンチョウ、ブタ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、スイギュウ、ハトなどにおいて共通する。例示的なウイルスは、ブタサーコウイルス2型(PCV2)、ブタ繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルス、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVD)ウイルス、ウシヘルペスウイルス1型ウイルス(BHV-1、例えば、ウシ感染性鼻気管炎(IBR))、ウシパピローマウイルス、リッサウイルス(狂犬病、ラブドウイルス)、口蹄疫ウイルス(FMD;ピコルナウイルス科のアフトウイルス属;例えば、血清型A、O、C、SAT1、SAT2、SAT3、Asia1)、ランピースキン病ウイルス(ポックスウイルス科のカプリポックスウイルス属)、アフリカウマ病ウイルス(レオウイルス科)、羊痘ウイルスおよびヤギ痘ウイルス(コルドポックスウイルス亜科、カプリポックスウイルス属)、ウマインフルエンザウイルス、ウマ感染性貧血ウイルス、ウマ動脈炎ウイルス、アフリカブタ熱ウイルス、ブタコレラウイルス、ニパウイルス、ブタ水疱症ウイルス、ブタ伝染性胃腸炎ウイルス、トリ感染性気管支炎ウイルス、感染性喉頭気管炎ウイルス(トリ)、アヒル肝炎ウイルス、トリインフルエンザウイルス、感染性ファブリキウス嚢病ウイルス(ガンボロ)、マレック病ウイルス(内臓白血症;ヘルペスウイルス)、悪性ニューカッスル病ウイルス(vNDV、パラミクソウイルス科、エイブラウイルス属)、トリメタニューモウイルス(シチメンチョウにおける)、トリインフルエンザウイルス、家禽腸炎致死症候群(シチメンチョウにおけるPEMS)、ハトアルファヘルペスウイルス-1(CoHV-1)、トリ腎炎、アルボウイルス感染、シチメンチョウウイルス性肝炎、トリ脳脊髄炎、トリE型肝炎ウイルス、ニワトリコレラ、鶏痘、家禽コレラ、シチメンチョウにおける出血性腸炎、イヌパルボウイルス1型または2型、イヌ感染性肝炎(ICH、アデノウイルス1)、イヌヘルペス、イヌジステンパーウイルス(モルビリウイルス属)、イヌにおけるロタウイルス腸ウイルス、ブタヘルペスウイルス1(仮性狂犬病、オーエスキー病)、イヌインフルエンザ、イヌパラインフルエンザウイルス、ネコヘルペスウイルス、ネコ免疫不全ウイルス、ネコパルボウイルス、ネコ感染性腹膜炎ウイルス、ネコインフルエンザウイルス、ネコカリシウイルス、ネコ白血病ウイルス、ネコウイルス性鼻気管炎、ネココロナウイルス、ネコロタウイルス、ネコアストロウイルス、トルクテノススウイルス(TTSuV)、ブタテシオウイルス(PTV)、ブタボカウイルス1(PBoV1)、ブタインフルエンザウイルス(例えば、A型)、ブタ風土性下痢ウイルス(PEDV)、ブタデルタコロナウイルスなどを含む。これらのウイルスの多くは、好適な抗ウイルス治療を有しない。
【0007】
コロナウイルス(CoV)は、コロナウイルス科の一般名称である。動物では、CoV、例えばウシコロナウイルス(BCV)は、呼吸器感染症を引き起こす。ウシコロナウイルス(BCV)は、仔ウシ腸炎(通常は下痢を伴う腸の炎症)のウイルス性の原因である。ウイルスは、仔ウシの腸および/または上気道に感染し、肺炎の発症の一因となる。それは、成体の舎飼牛における冬季赤痢の原因でもある。ウシコロナウイルスは、世界中のウシで見出されている。BCVの発生率は、世界の様々な地域で異なるが、公開年次報告は、BCVが全ての仔ウシ腸炎症例のうちの15~30%を引き起こすことを指示する。世界中の多くの検査室は、BCV抗原検出方法を備えていないので、発生率は少なく見積もられ得る。臨床徴候は、血便排泄またはメレナを伴うことがある下痢、第一胃アトニー、食欲不振または食欲減少、体重減少または体重増加の減少、泌乳量の減少および脱水および抑うつを含む。呼吸器の徴候は、二次細菌感染が存在する場合は化膿に進行する漿液性鼻漏、咳、呼吸困難および頻呼吸を含み得る。BCVに対して有効な抗ウイルス治療には、かなりの必要性が依然ある(組成物および方法)。
【0008】
ウシウイルス性下痢(BVDV)は、世界中のウシに影響を与えるウイルス性疾患である。それは、ペスチウイルスによって引き起こされ、生産および繁殖へのその影響により、酪農および食肉用のウシの両方において重大な経済的損失を生じさせる。ウシウイルス性下痢ウイルスは、無症状の感染症から流産、不妊、および致死的な粘膜疾患を含むより重度の症状に及ぶ様々な臨床転帰に至り得る。状態は、高度に免疫抑制性であり、二次的な呼吸器および腸合併症が発生することが多い。BVDVに対して有効な抗ウイルス治療には、かなりの必要性が依然ある(組成物および方法)。
ウシ呼吸器多核体ウイルス(BRSV)は、ウシにおける呼吸器の状態である。それは、鼻上皮において複製し、次いで、上気道全体に気管支樹まで散らばる。ここで、合胞体が形成し、細気管支へのさらなる広がりが発生する。RSV関連疾患の大発生は、通常、冬の収容に関連して発生し、仔ウシの混合および輸送などのストレスの期間中にも発生する。このウイルスは、仔ウシ流行性肺炎の一因となり得る。ワクチンは入手可能であるが、典型的にはあまり有効でない。BRSVに対して有効な抗ウイルス治療には、かなりの必要性が依然ある(組成物および方法)。
【0009】
ブタ繁殖・呼吸障害症候群(PRRSまたはPRRSV)は、2つ合わさった臨床症状、繁殖動物における繁殖障害または不全、およびあらゆる年齢のブタにおける呼吸器疾患によって特徴付けられるウイルス性疾患である。PRRSは、ブタコレラ(CSF)の撲滅以来、米国のブタ生産に影響を与える最も経済的に重大な疾患である。世界中でPRRSは、ブタの最も経済的に重要な感染性疾患である。ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)は、全ての年齢群において発生する。雌ブタまたは雌仔ブタではより当然の繁殖障害または不全は、一部の雄ブタにも影響を与える。呼吸器症候群は、若齢の成長中のブタにおいて見られることがより多いが、感作済みのブタおよび種畜においても発生する。PRRSは、初めは1980年代後半に、ほんのいくつかの国で報告されたが、今ではほとんどの主要なブタ飼育国において世界中で発生している。PRRSは、米国において流行しており、流行性および風土性の形態の両方で存在する。主に、ウイルスの変異、大きなブタ集団、および伝播の未解決の問題ゆえに、PRRSのコントロールのための単一の成功する戦略はない。PRRSVに対して有効な抗ウイルス治療には、かなりの必要性が依然ある(組成物および方法)。
【0010】
特定のウイルスに対する特定の化合物の抗ウイルスは予測不可能である。いくつかの場合では、化合物は、第1のウイルスに対して活性であるが、第2のウイルスに対して不活性であることが見出され得る。さらに、ウイルスは、抗ウイルス薬に対する耐性を予測不能に発現する(Kirwinら、Virus Evol(Jan 2106),2(1),1-10の“Antiviral drug resistance as an adaptive process”)。薬物耐性の発現は、アマンタジン、オセルタミビル、および他の薬物について見出されている。HIV、インフルエンザ、B型肝炎、ポリオ、C型肝炎、HSV-2などの薬物耐性株。
【0011】
Nerium種のメンバーであるNerium oleanderは、亜熱帯アジア、米国南西部、および地中海に広く分布する観賞植物である。その医学的および毒物学的特性は、長い間認識されてきた。ヒトでは、それは例えば、痔疾、潰瘍、ハンセン病、ヘビ咬傷、癌、腫瘍、神経障害、疣贅および細胞増殖性疾患の治療での使用が提案されている。Zibbuら(J.Chem.Pharm.Res.(2010),2(6),351-358)は、Nerium oleanderの化学的および薬理学的活性について簡単に触れている。
【0012】
Nerium種の植物からの構成成分の抽出は、伝統的に、沸騰水、冷水、超臨界流体または有機溶媒を使用して実施されている。
【0013】
ANVIRZEL(商標)(OzelのUS5,135,745)は、Nerium oleanderの熱水抽出物の濃縮形態または粉末形態を含む。Mullerら(Pharmazie.(1991)Sept.46(9),657-663)は、Nerium oleanderの水抽出物の分析に関する結果を開示している。それらは、存在する多糖類が主にガラクツロン酸であることを報告している。他の糖類には、ラムノース、アラビノース、およびガラクトースが含まれる。Nerium oleanderの熱水抽出物内の多糖類含有量および多糖類の個々の糖組成物もまた、Newmanら(J.Herbal Pharmacotherapy,(2001)vol1,pp.1-16)によって報告されている。熱水抽出物ANVIRZEL(商標)の組成分析は、Newmanら(Anal.Chem.(2000),72(15),3547-3552)によって説明されている。Selvarajらの米国特許第5,869,060号は、Nerium種の抽出物および生成の方法に関する。抽出物を調製するために、植物材料を水に入れて沸騰させる。次いで、粗抽出物を植物から分離し、濾過によって滅菌する。次いで、得られた抽出物は、凍結乾燥され、粉末を生成することができる。米国特許第6,565,897号(米国登録前第20020114852号およびSelvarajらのPCT国際公開第2000/016793号)は、実質的に減菌の水抽出物の調製のための熱水抽出プロセスを開示している。Ishikawaら(J.Nutr.Sci.Vitaminol.(2007),53,166-173)は、Nerium oleanderの熱水抽出物、ならびにクロロホルム、メタノールおよび水の混合物を使用した液体クロマトグラフィーによるその分画を開示している。これらはまた、N.oleanderの葉抽出物が、II型糖尿病の治療に使用されていることを報告している。2006年8月24日に公開されたPanyosanのUS20060188585は、Nerium oleanderの熱水抽出物を開示している。2019年6月18日に発行されたSmothersのUS10323055は、植物材料をアロエおよび水で抽出して、アロエおよび強心配糖体を含む抽出物を得る方法を開示している。2007年7月5日に公開されたRashanらのUS20070154573は、Nerium oleanderの冷水抽出物およびその使用を開示している。
【0014】
Erdemogluら(J.Ethnopharmacol.(2003)Nov.89(1),123-129)は、抗侵害受容作用および抗炎症作用に基づいて、Nerium oleanderを含む植物の水性抽出物およびエタノール抽出物の比較結果を開示している。Fartyalら(J.Sci.Innov.Res.(2014),3(4),426-432)は、Nerium oleanderのメタノール抽出物、水性抽出物および石油エーテル抽出物の、その抗菌活性に基づく比較結果を開示している。
【0015】
Nerium oleanderの有機溶媒抽出物もまた、Adomeら(Afr.Health Sci.(2003)Aug.3(2),77-86;ethanolic extract)、el-Shazlyら(J.Egypt Soc.Parasitol.(1996),Aug.26(2),461-473;ethanolic extract)、Begumら(Phytochemistry(1999)Feb.50(3),435-438;methanolic extract)、Ziaら(J.Ethnolpharmacol.(1995)Nov.49(1),33-39;methanolic extract)、およびVlasenkoら(Farmatsiia.(1972)Sept.-Oct.21(5),46-47;alcoholic extract)によって開示される。Turkmenら(J.Planar Chroma.(2013),26(3),279-283)は、Nerium oleanderの葉および茎のエタノール水溶液抽出物を開示している。1974年9月3日に発行されたYamauchiのUS3833472は、Nerium odorum SOL(Nerium oleander Linn)の葉の、水、有機溶媒または水性有機溶媒での抽出を開示しており、葉を、60℃~170℃に加熱し、次いで抽出し、有機溶媒は、メタノール、エタノール、プロピルエーテルまたはクロロホルムである。
【0016】
Nerium種の超臨界流体抽出物は、知られており(US8394434、US8187644、US7402325)、神経障害(US8481086、US9220778、US9358293、US20160243143A1、US9877979、US10383886)および細胞増殖性障害(US8367363、US9494589、US9846156)、ならびにいくつかのウイルス感染(US10596186、WO2018053123A1、WO2019055119A1)を治療することにおいて有効性が示されている。
【0017】
トリテルペンは、幅広い様々な治療活性を有することが知られている。既知のトリテルペンのいくつかには、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、バルドキソロン、マスリン酸などが含まれる。トリテルペンの治療活性は、トリテルペンの組み合わせとしてではなく、主に個別に評価されている。
オレアノール酸は、バルドキソロンなどの化合物に代表されるトリテルペノイドのクラスに属し、それは、転写因子Nrf2の活性化が抗酸化転写応答要素(ARE)を含む下流の抗酸化遺伝子のプログラムの転写増加につながる自然細胞相2解毒経路の強力な活性化因子であることが示されている。バルドキソロン自体は、炎症状態の臨床試験で広く調査されているが、しかしながら、高められた濃度のバルドキソロンを含むある特定のトリテルペノイドの既知の細胞毒性に関連している可能性がある有害事象のため、慢性腎臓疾患の第3相臨床試験は終了した。
【0018】
他の治療成分と組み合わせてトリテルペンを含む組成物は、植物抽出物として見出される。Fumikoら(Biol.Pharm.Bull(2002),25(11),1485-1487)は、トリパノソーマ症を治療するためのRosmarimus officinalis L.のメタノール抽出物の評価を開示している。Addingtonら(US8481086、US9220778、US9358293、US2016/0243143A1)は、神経学的状態の治療のためのオレアンドリンおよびトリテルペンを含むNerium oleanderの超臨界流体抽出物(SCF;PBI-05204)を開示している。Addingtonら(US9011937、US2015/0283191A1)は、神経学的状態の治療のためのオレアンドリンおよびトリテルペンを含むNerium oleanderのSCF抽出物のトリテルペン含有画分(PBI-04711)を開示している。Jagerら(Molecules(2009),14,2016-2031)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含む様々な植物抽出物を開示している。Mishraら(PLoS One 2016 25;11(7):e0159430.Epub 2016 Jul 25)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むBetula utilis樹皮の抽出物を開示している。Wangら(Molecules(2016),21,139)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むAlstonia scholarisの抽出物を開示している。L.e Silvaら(Molecules(2012),17,12197)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むEriope blanchettiの抽出物を開示している。Ruiら(Int.J.Mol.Sci.(2012),13,7648-7662)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むEucaplyptus globulusの抽出物を開示している。Ayatollahiら(Iran.J.Pharm.Res.(2011),10(2),287-294)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むEuphorbia microsciadiaの抽出物を開示している。Wuら(Molecules(2011),16,1-15)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むLigustrum種の抽出物を開示している。Leeら(Biol.Pharm.Bull(2010),33(2),330)は、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、および他の構成成分の混合物を含むForsythia viridissimaの抽出物を開示している。
【0019】
オレアノール酸(OまたはOA)、ウルソール酸(UまたはUA)、およびベツリン酸(BまたはBA)は、PBI-05204(PBI-23;Nerium oleanderの超臨界流体抽出物)およびPBI-04711(PBI-05204のトリテルペン含有画分0~4)に見出される3つの主要なトリテルペン構成成分である。Van Kaneganらは、同様の濃度で脳スライス酸素グルコース欠乏(OGD)モデルアッセイにおいてそれらの神経保護活性を比較することによる有効性に向けたトリテルペンの寄与について以前に報告した(Nature Scientific Reports(May 2016),6:25626doi:10.1038/srep25626)。PBI-05204(PBI)およびPBI-04711(画分0~4)は、神経保護活性を提供することが見出された。
【0020】
Nerium種の抽出物は、強心配糖体、グリコン、ステロイド、トリテルペン、多糖類などの多数の異なるクラスの化合物を含むことが知られている。特定の化合物には、オレアンドリン;ネリタロシド;オドロシド;オレアノール酸;ウルソール酸;ベツリン酸;オレアンドリゲニン(oleandrigenin);オレアシドA;ベツリン(ウルス-12-エン-3-β,28-ジオール);28-ノルウルス-12-エン-3-β-オール;ウルス-12-エン-3β-オール;3β,3β-ヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸;3β,20α-ジヒドロキシウルス-21-エン-28-酸;3β,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸;3β,13β-ジヒドロキシウルス-11-エン-28-酸;3β,12α-ジヒドロキシオレアナン-28,13β-オリド;3β,27-ジヒドロキシ-12-オレアナン-28-酸;およびその他の構成成分が挙げられる。
【0021】
オレアンドリンおよびNerium oleanderの抽出物は、HIV-1のgp120エンベロープ糖タンパク質が、成熟ウイルス粒子へと組み込まれるのを予防し、インビトロでウイルスの感染性を阻害することが示されている(Singhら、Fitoterapia(2013)84,32-39の“Nerium oleander derived cardiac glycoside oleandrin is a novel inhibitor of HIV infectivity”)。
【0022】
オレアンドリンは、抗HIV活性を示したが、多くのウイルスに対して評価されていない。トリテルペンのオレアノール酸、ベツリン酸、およびウルソール酸は、異なるレベルの抗ウイルス活性を示すことが報告されているが、多くのウイルスに対して評価されていない。ベツリン酸は、HSV-1株1C、インフルエンザA H7N1、ECHO 6、およびHIV-1に対するいくつかの抗ウイルス活性を示している。オレアノール酸は、HIV-1、HEP C、およびHCV H株NS5Bに対していくつかの抗ウイルス活性を示している。ウルソール酸は、HIV-1、HEP C、HCV H株NS5B、HSV-1、HSV-2、ADV-3、ADV-8、ADV-11、HEP B、ENTV CVB1、およびENTV EV71に対していくつかの抗ウイルス活性を示している。オレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸の抗ウイルス活性は、特定のウイルスに対する有効性に関しては予測不可能である。
【0023】
オレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、および/またはベツリン酸が抗ウイルス活性をほとんどまたはまったく有さないウイルスが存在し、それはオレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、および/またはベツリン酸が特定の属のウイルスに対して抗ウイルス活性を示すかどうかを先験的に予測できないことを意味する。
【0024】
Barrowsら(Cell Host Microbe(2016),20,259-270の“A screen of FDA-approved drugs for inhibitors of Zikavirus infection”)は、ジゴキシンがジカウイルスに対する抗ウイルス活性を示すが、用量が高すぎて毒性がある可能性が高いことを報告している。Cheungら(Antiviral Res.(2014)111,93-99の“Antiviral activity of lanatoside C against dengue virus infection”)は、ラナトシドCがデングウイルスに対する抗ウイルス活性を示すことを報告している。
【0025】
強心配糖体は、いくつかのウイルスに対していくらかの抗ウイルス活性を示すことが示されているが、特定の化合物は、異なるウイルスに対して非常に異なるレベルの抗ウイルス活性を示し、それは、同じウイルスに対して評価した場合、いくつかは非常に乏しい抗ウイルス活性を示し、いくつかはより良好な抗ウイルス活性を示すことを意味する:Emamzadeh-Yazdi(Masters Thesis(Univ.Pretoria),April 2013の“Antiviral,antibacterial,and cytotoxic activities of South African plants containing cardiac glycosides”)、Correa Souzaら(Frontiers Pharma.(2021),12,624704の“Na+/K+-ATPase as a target of cardiac glycosides for the treatment of SARS-CoV-2 Infection”)、Amarelleら(Inter.J.Molec.Sci.(2018),19,2154の“The antiviral effects of Na,K-ATPase inhibition:a minireview”)、Amarelleら(Am.J.Physiol.Lung Cell Mol.Physiol.(2019),316,L1094-L1106の“Cardiac glycosides decrease influenza virus replication by inhibiting cell protein translational machinery”)、Ashbrook(MBio,(2016),7(3),e00693-16の“Antagonism of the sodium-potassium ATPase impairs Chikungunya virus infection”)、Caiら(Med.Chem.Lett.(2014),5,395-399の“Digitoxin analogues with improved anti-cytomegalovirus activity”)、Cheungら(Antivir.Res.(2014),111,93-99の“Antiviral activity of lanatoside C against dengue virus infection”)。種ウイルス種に対する特定の強心配糖体の抗ウイルス活性は、先験的に予測不可能なようである。
【0026】
オレアンドリンは、いくつかのウイルスに対して抗ウイルス活性が示されているが、抗ウイルス活性は、先験的に予測不可能であり、特定のウイルス科またはウイルス属内でさえ、および哺乳動物種の間でさえ予測不可能である:US10702567、US10729735、US10596186、US11007239、US10874704、US20200206287A1、US11013776、US10980852、WO2018053123A1、WO2019055119A1、WO2020042009A1、Plantら(Biomed.Pharma.(2021),138,111457の“Antiviral activity of oleandrin and a defined extract of Nerium oleander against SARS-CoV-2”)、Newmanら(J.Exp.Pharma.(2020),12,503-515の“Antiviral effects of Oleandrin”)、Avciら(Animal Vet.Sci.(2014),2(5),150-153の“Determination of in vitro antiviral activity of Nerium oleander distillate against parainfluenza-3 virus”)(蒸留物はオレアンドリンを含有しない)、Deyら(Pharmacogn.Rev.(2014),8(16),156-162の“Pharmacological aspects of Nerium indicum Mill:a comprehensive review”)、Singhら(Fitoter.(2013),84,32-39のNerium oleander derived cardiac glycoside is a novel inhibitor of HIV infectivity”)、Hutchisonら(J.Antivir.Antiretrovir.(2019),11(3),184のThe botanical glycoside oleandrin inhibits Human T-cell leukemia virus type-1 infectivity and Env-dependent virological synapse formation”)、Planteら(bioRxiv(2020),doi:10.1101/2020.07.15.203489の“Prophylactic and therapeutic inhibition of in vitro SARS-CoV-2 replication by oleandrin”)。
【0027】
詳細には、Yangら(Toxic.Applied Pharma.(2017),332,129-137の“Identification of antiviral activity of the cardenolides,Na/K-ATPase inhibitors,against porcine transmissible gastroenteritis virus”)は、いくつかの強心配糖体が、いくつかの種のいくつかのコロナウイルスに対して活性であるが、他の種のいくつかのコロナウイルスに対して不活性であることを示す。同じ動物種内でさえ、強心配糖体は、実質的に異なるレベルの活性を示し得る。
【0028】
オレアンドリン(および/またはジゴキシン)を、特定の動物ウイルス感染に対して治療的に活性である、Nerium sp.から得られる他の化合物、例えば、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、またはそれらの任意の組み合わせと任意で一緒に含有する改善された薬学的組成物の必要性が残っている。
【発明の概要】
【0029】
強心配糖体、詳細にはオレアンドリンおよびジゴキシンが動物に毒性であることは広く知られているが、本発明は、動物におけるウイルス感染を治療および/または予防するための薬学的組成物および方法を提供する。本発明はまた、薬学的組成物の投与により動物におけるウイルス感染を治療する方法を提供する。本発明者らは、動物におけるウイルス感染の治療におけるそれらの使用を正当化するのに十分な抗ウイルス活性を示し、同時に動物に致死的でない用量で投与される、抗ウイルス組成物を調製することに成功した。本発明者らは、特定の投与計画を用いる対応する治療方法を開発した。
【0030】
本発明はまた、ウイルス感染に罹るリスクのある動物を治療する予防方法であって、動物がウイルス感染に罹る前に長期治療期間にわたって繰り返しの頻度で1回以上の用量の抗ウイルス組成物を動物に慢性的に投与し、それによって動物がウイルス感染に罹ることを予防することを含み、抗ウイルス組成物がオレアンドリンおよび/またはジゴキシンを含む、予防方法を提供する。あるいは、本発明はまた、ウイルス性疾患を有するリスクのある動物を治療する予防方法であって、動物が前記ウイルス性疾患を引き起こすウイルス感染に罹ってから0~5日以内に、長期治療期間にわたって繰り返しの頻度で1回以上の用量の抗ウイルス組成物を動物に慢性的に投与し、それによって動物が前記ウイルス性疾患に関連する症状を示すことを予防することを含み、抗ウイルス組成物がオレアンドリンおよび/またはジゴキシンを含む、予防方法を提供する。
【0031】
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、ウイルス感染細胞を有する動物に投与される。いくつかの実施形態では、ウイルス感染は、以下のウイルス科のいずれかによって引き起こされる:アルテルウイルス科、アストロウイルス科、ボルナウイルス科、サーコウイルス科、コロナウイルス科、コルドポックスウイルス亜科、フラビウイルス科、ヘルペスウイルス科、オルトミクソウイルス科、パピローマウイルス科、パポバウイルス科、パラミクソウイルス科、パルボウイルス科、ピコルナウイルス科、ポックスウイルス科、レオウイルス科、レトロウイルス科、ラブドウイルス科、およびトガウイルス科。
【0032】
動物は、家庭用または家畜動物、例えば、ブタ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ラマ、アルパカ、スイギュウ、シカ、ヘラジカ、キリン、ラクダ、イヌ、ネコ、ニワトリ、シチメンチョウ、ハト、アヒル、キジ、ギニア、または他の動物であり得る。
【0033】
治療され得るウイルス感染および疾患は、ベネズエラウマ脳脊髄炎(脳炎)(VEE)ウイルス、西部ウマ脳脊髄炎(脳炎)(WEE)ウイルス、東部ウマ脳脊髄炎(脳炎)(EEE)ウイルス、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタコロナウイルス(PCV)、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)、ウシ呼吸器多核体ウイルス(BRSV)、ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)、ブタサーコウイルス2型(PCV2)、ウシヘルペスウイルス1型(BHV-1、例えば、ウシ感染性鼻気管炎(IBR))、ウシヘルペスウイルス2型(BHV-2、ウシヘルペス乳頭炎)、ウシヘルペスウイルス3型(BHV-3、カタル熱)、ウシヘルペスウイルス5型(BHV-5、脳炎)、ウシパピローマウイルス、リッサウイルス(狂犬病、ラブドウイルス)、口蹄疫ウイルス(FMD;ピコルナウイルス科のアフトウイルス属;例えば、血清型A、O、C、SAT1、SAT2、SAT3、Asia1)、ランピースキン病ウイルス(ポックスウイルス科のカプリポックスウイルス属)、牛痘ウイルス、偽牛痘ウイルス(パラワクシニア)、ウシ白血病ウイルス、ウシレンチウイルス、レスピロウイルス(ウシパラインフルエンザ-3ウイルス)、モルビリウイルス属(牛疫ウイルス)、ウシ流行熱ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、アフリカブタ熱ウイルス、アフリカウマ病ウイルス(レオウイルス科)、羊痘ウイルスおよびヤギ痘ウイルス(コルドポックスウイルス亜科、カプリポックスウイルス属)、ウマインフルエンザウイルス、ウマ感染性貧血ウイルス、ウマ動脈炎ウイルス、ブタコレラウイルス、ニパウイルス、ブタ水疱症ウイルス、ブタ伝染性胃腸炎ウイルス、トリ感染性気管支炎ウイルス、感染性喉頭気管炎ウイルス(トリ)、アヒル肝炎ウイルス、トリインフルエンザウイルス、感染性ファブリキウス嚢病ウイルス(ガンボロ)、マレック病ウイルス(内臓白血症;ヘルペスウイルス)、悪性ニューカッスル病ウイルス(vNDV、パラミクソウイルス科、エイブラウイルス属)、トリメタニューモウイルス(シチメンチョウにおける)、トリインフルエンザウイルス、家禽腸炎致死症候群(シチメンチョウにおけるPEMS)、ハトアルファヘルペスウイルス-1(CoHV-1)、トリ腎炎、アルボウイルス感染、シチメンチョウウイルス性肝炎、トリ脳脊髄炎、トリE型肝炎ウイルス、ニワトリコレラ、鶏痘、家禽コレラ、シチメンチョウにおける出血性腸炎、イヌパルボウイルス1型または2型、イヌ感染性肝炎(ICH、アデノウイルス1)、イヌヘルペス、イヌジステンパーウイルス(モルビリウイルス属)、イヌにおけるロタウイルス腸ウイルス、ブタヘルペスウイルス1(仮性狂犬病、オーエスキー病)、イヌインフルエンザ、イヌパラインフルエンザウイルス、ネコヘルペスウイルス、ネコ免疫不全ウイルス、ネコパルボウイルス、ネコ感染性腹膜炎ウイルス、ネコインフルエンザウイルス、ネコカリシウイルス、ネコ白血病ウイルス、ネコウイルス性鼻気管炎、ネココロナウイルス、ネコロタウイルス、ネコアストロウイルス、トルクテノススウイルス(TTSuV)、ブタテシオウイルス(PTV)、ブタボカウイルス1(PBoV1)、ブタインフルエンザウイルス(例えば、A型)、ブタ風土性下痢ウイルス(PEDV)、ブタデルタコロナウイルス、ならびにそれらの種および/またはバリアントを含む。
【0034】
いくつかの実施形態では、本発明は、a)特定の強心配糖体、b)複数のトリテルペン、またはc)特定の強心配糖体および複数のトリテルペンの組み合わせを含む(から本質的になる)抗ウイルス組成物を提供する。特定の強心配糖体は、オレアンドリンおよびジゴキシンからなる群から選択され得る。
【0035】
本発明の一態様は、抗ウイルス組成物の動物への慢性投与により動物のウイルス感染を治療する方法を提供する。動物は、治療有効量(治療関連用量)の組成物を動物に慢性投与し、それにより、ウイルス感染に関連する症状の緩和またはウイルス感染の改善を提供することによって治療される。動物への組成物の投与は、感染直後、または感染後0~約5日以内のいずれかの時間、またはウイルス感染の確定診断後の最も早い時間に開始することができる。ウイルスは、本明細書に記載される任意のウイルスであり得るが、いくつかのウイルスが好ましい。慢性投与は、急速もしくは即時放出剤形(または組成物)の繰り返し毎日投与によって、または長期(制御)放出剤形の繰り返し投与(毎日、毎週または毎月)によって達成することができる。
【0036】
したがって、本発明はまた、哺乳動物のウイルス感染を治療する方法を提供し、方法は、哺乳動物に1つ以上の治療有効用量の抗ウイルス組成物を投与することを含む。1回以上の治療用量は、動物にとって致命的でも致死的でもない。1回以上の用量は、毎日、毎週、および/または毎月の頻度で投与される。1日あたり1回以上の用量が投与され得る。ウイルスは、動物に対して病原性である本明細書に記載される任意のウイルスであり得る。
【0037】
本発明はまた、治療を必要とする動物においてウイルス感染を治療する方法を提供し、方法は、
動物がウイルス感染を有するかどうかを判定することと、
抗ウイルス組成物の投与を指示することと、
処方された初期投与計画に従って一定期間、抗ウイルス組成物の初期用量を動物に投与することと、
抗ウイルス組成物による治療に対する動物の臨床応答および/または治療応答の妥当性を定期的に判定することと、
動物の臨床応答および/または治療応答が妥当である場合、所望の臨床エンドポイントが達成されるまで、必要に応じて抗ウイルス組成物による治療を継続すること、または
動物の臨床応答および/または治療応答が初期用量および初期投与計画で妥当でない場合、動物の所望の臨床応答および/または治療応答が達成されるまで、用量を漸増または漸減させることと、を含む。
抗ウイルス組成物による動物の治療は、必要に応じて継続される。動物が、ウイルス感染に関連する特定の症状の低減または緩和などの所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。臨床応答および/または治療応答の妥当性の判定は、ウイルス感染に精通した臨床医によって行われ得る。
【0038】
本発明の方法の個々のステップは、別々の施設で、または同じ施設内で行うことができる。
本発明は、本明細書に記載される全ての実施形態に対する別の実施形態を提供し、オレアンドリンは、ジゴキシンで置き換えられる、ジゴキシンと組み合わせて使用される。本発明の方法は、オレアンドリン、ジゴキシン、またはオレアンドリンおよびジゴキシンの組み合わせを用いてよい。したがって、オレアンドリン、ジゴキシン、オレアンドリン含有組成物、ジゴキシン含有組成物、またはオレアンドリンおよびジゴキシン含有組成物は、本発明の方法に使用され得る。強心配糖体は、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを意味するように解釈できる。強心配糖体含有組成物は、オレアンドリン、ジゴキシンまたはそれらの組み合わせを含む。
【0039】
本発明はまた、コロナウイルス感染、詳細には動物に対して病原性であるコロナウイルスの感染、例えば、BCV感染またはPCV感染を治療する方法であって、前記感染を有する動物に、治療有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を慢性投与することを含む方法を提供する。
本発明の別の態様は、動物がウイルス感染に関連する1つ以上の症状を示すことを予防する方法であって、1回以上の治療有効用量の強心配糖体含有組成物を前記動物に投与することを含み、前記1回以上の用量が、a)前記動物がウイルスに感染する前に、またはb)前記動物がウイルスに感染してから最大5日、最大4日、最大3日、最大2日、または最大1日の期間内に投与される、方法を提供する。
本発明の別の態様は、動物におけるウイルス感染が、疾患状態に進行することまたはウイルス感染に関連する1つ以上の症状を示すことを予防する方法であって、前記動物がウイルスに感染してから最大7日、最大6日、最大5日、最大4日、最大3日、最大2日、または最大1日の期間内に1回以上の治療有効用量の強心配糖体含有組成物を前記動物に投与することを含む方法を提供する。言い換えれば、組成物は、感染が発生することを止めないかもしれないが、感染が疾患状態に進行することを止める。
いくつかの実施形態では、動物は、ウイルス感染を有する別の動物と濃厚接触している(6フィート以内)。濃厚接触は、ウイルス感染動物と一緒に生活しているか、食物を共有しているか、住みかを共有しているか、空気を共有しているか、または水を共有している前記未感染動物にも起因し得る。
【0040】
本発明はまた、前記感染を有する動物に、複数回の治療有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を繰り返し投与することにより(本明細書で論じられている投与様式のいずれかを介して)、コロナウイルス感染、例えば、ウシコロナウイルス感染またはブタコロナウイルス感染を治療する方法を提供する。1回以上の用量は、1週間に1日以上にわたって、任意に1カ月あたり1週間以上にわたって、任意に1年あたり1カ月以上にわたって1日に投与され得る。
【0041】
複数回の1日用量の強心配糖体の等価物は、治療期間全体を通して前記動物に治療有効1日用量の強心配糖体を放出する1つ以上の長期放出剤形を投与することによって達成できる。有効1日用量を投与する追加の手段は、水、乳、液体飼料、代用乳、初乳、代用初乳、または固形飼料における使用に好適な剤形の使用により達成できる。
本発明はまた、動物におけるウイルス感染を治療する方法であって、2日~約2カ月の治療期間にわたって、動物に1日あたり1~10回の用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を投与することを含む方法を提供する。治療期間中に、1日に2~8、2~6または4回の用量が投与され得る。用量は、2日~約60日間、2日~約45日間、2日~約30日間、2日~約21日間、または2日~約14日間投与され得る。前記投与は、本明細書で論じられている投与様式のいずれかを介してよい。前記動物において治療的に有効な血漿レベルのオレアンドリンおよび/またはジゴキシンを付与する全身投与が好ましい。
いくつかの実施形態では、ウイルス感染が治癒するまで、1回以上の用量の強心配糖体が、複数日にわたり1日に投与される。いくつかの実施形態では、ウイルス感染が治癒するまで、1回以上の用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)が、複数日および複数週間にわたり1日に投与される。1回以上の用量が1日に投与され得る。1、2、3、4、5、6回以上の用量が1日に投与される。
【0042】
強心配糖体含有組成物は、少なくとも1つの強心配糖体を含む。1つ以上の薬学的賦形剤が前記組成物に含まれてもよい。好ましい強心配糖体は、オレアンドリンまたはジゴキシンである。強心配糖体含有組成物が、Nerium sp.またはDigitalis lanata植物材料の抽出物を含む場合、抽出物は、前記植物材料から抽出された1つ以上の成分をさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、少なくとも1つの強心配糖体-代謝阻害剤、少なくとも1つの強心配糖体-消化阻害剤、少なくとも1つの酵素阻害剤、またはそれらの組み合わせをさらに含む。
獣医学臨床医は、動物に投与されるオレアンドリンまたはジゴキシンの安全で有効な用量を決定するために公知の用量漸増または漸減プロトコールを使用することができる。
【0043】
強心配糖体の最大耐容用量(MTD)は、動物種によって異なり得る。いくつかの実施形態では、a)前記動物はウシであり、抗ウイルス組成物の用量は1ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらすか;b)前記動物はブタであり、抗ウイルス組成物の用量は5ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらすか;c)前記動物はウマであり、抗ウイルス組成物の用量は5ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらすか;d)前記動物はヒツジであり、抗ウイルス組成物の用量は5ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらすか;またはe)前記動物はヤギであり、抗ウイルス組成物の用量は10ng/mL以下のジゴキシンまたはオレアンドリンの最大血漿中濃度をもたらす。
【0044】
動物におけるジゴキシンの薬物動態は、ジゴキシンの目標血漿中濃度をもたらす好適な用量の決定を可能にする。ジゴキシンの半減期は以下の通りである:a)ウシでは約7~9時間;b)ヒツジでは約7~8時間;c)雌ヒツジおよび仔ヒツジでは13~15時間;d)ウマでは約16~18時間または約10~23時間;e)仔イヌでは約20~30時間または約23時間;f)成体のイヌでは約4~6時間;g)シチメンチョウでは約10~12時間;h)ネコでは約9~12時間;i)仔ウシでは約5~7時間;およびj)ニワトリでは約20~30時間または約25時間。
【0045】
動物におけるジゴキシンの好適で非致命的な目標血漿中濃度は以下の通りである:a)ウマでは約2ng/ml未満または約0.5~2ng/ml;b)イヌでは約2.5ng/ml未満または約0.5~2.5ng/ml;c)ウシでは約2.5ng/ml未満または約0.5~2ng/ml;d)ニワトリでは約2ng/ml未満。
動物におけるジゴキシンの好適な目標用量(1日に1~4回)は以下の通りである:a)イヌでは約100μg/kg体重未満または約5~60μg/kg体重;b)シチメンチョウでは約1mg/kg体重未満または約0.05~0.5mg/kg体重;c)ウシでは約100μ/kg体重未満または約5~50μg/kg体重;d)ネコでは約100μ/kg体重未満または0.5~50μ/kg体重;e)ウマでは約100μ/kg体重未満または0.5~50μ/kg体重;およびf)ニワトリでは100μ/kg体重未満、約1~50μg/kg体重または約4~20μg/kg体重。
【0046】
オレアンドリンが動物にNerium種(Nerium sp.)、例えば、Nerium oleanderまたはNerium indicumの葉の材料の形態で投与される場合、乾燥した葉の材料の量は、好ましくは、a)ウシについては100mg/Kg体重未満または50mg/Kg体重未満;b)ヤギについては110mg/Kg体重未満;c)ヒツジについては110mg/Kg体重未満または250mg/Kg体重未満である。
いくつかの実施形態では、治療される動物の血漿中のオレアンドリンおよび/またはジゴキシンの濃度は、約10ng/mL以下、約5ng/mL以下、約2.5ng/mL以下、約2ng/mL以下、約1ng/mL、または約0.5ng/mL以下である。いくつかの実施形態では、治療される動物の血漿中のオレアンドリンおよび/またはジゴキシンの濃度は、約0.0001ng/mL以上、約0.0005ng/mL以上、約0.001ng/mL以上、約0.0015ng/mL以上、約0.01ng/mL以上、約0.015ng/mL以上、約0.1ng/mL以上、約0.15ng/mL以上、約0.05ng/mL以上、または約0.075ng/mL以上である。動物に投与される抗ウイルス組成物の1日用量は、本明細書で明記されている範囲の少なくとも1つ内のオレアンドリンまたはジゴキシンの血漿中濃度をもたらすのに十分である。本発明は、本明細書で明記されている血漿中濃度範囲の全ての組み合わせおよび選択肢を含む。
【0047】
抗ウイルス組成物は、慢性的に、すなわち、毎日、1日おき、2日おき、3日おき、4日おき、5日おき、6日おき、毎週、1週おき、2週おき、3週おき、毎月、隔月、半月毎、1カ月おき、2カ月おき、四半期毎、四半期おき、季節毎、三半期毎、季節毎、半年毎、および/または毎年などの繰り返しの頻度で投与され得る。1週間以上、1カ月以上、1四半期以上、および/または1年以上の治療期間。有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)が1日に1回以上投与される。
【0048】
いくつかの実施形態では、動物に、1日あたり140μg~315μgの強心配糖体を投与する。いくつかの実施形態では、用量は、20μg~750μg、12μg~300μg、または12μg~120μgの強心配糖体を含む。強心配糖体の1日用量は、20μg~750μg、0.01μg~100mg、または0.01μg~100μgの強心配糖体/日の範囲であり得る。
強心配糖体の用量はまた、約0.5~約500μg/日以下、約0.5~約400μg/日以下、約0.5~約300μg/日以下、約0.5~約200μg/日以下、約0.5~約100μg/日以下、約1~約80μg/日、約1.5~約60μg/日、約1.8~約60μg/日、約1.8~約40μg/日であり得る。
いくつかの実施形態では、強心配糖体は、少なくとも2つの投与相:負荷相および維持相、で投与される。負荷相は、強心配糖体の定常状態血漿レベルがほぼ達成されるまで継続する。維持相は、治療の開始時に、または負荷相がほぼ完了した後で始める。用量漸増法は、負荷相および/または維持相で行われ得る。
【0049】
本明細書に記載される全ての投与計画、投与スケジュール、および用量は、好適と想定される;しかしながら、いくつかの投与計画、投与スケジュール、および用量は、いくつかの対象で他のものよりも好適になり得る。目標の臨床的エンドポイントは、前記投与を誘導するために使用される。
組成物は、全身投与することができる。全身投与の様式には、非経口、頬側、経腸、筋肉内、皮下、舌下、経口、肺、または口腔が含まれる。組成物はまた、注射を介してまたは静脈内に投与することができる。組成物はまた、2つ以上の経路により同一の対象に投与され得る。いくつかの実施形態では、組成物は、非経口、頬側、経腸、筋肉内、皮下、舌下、経口、肺、および口腔からなる群から選択される2つ以上の投与様式のいずれかの組み合わせにより投与される。
【0050】
強心配糖体はまた、飼料および/または液体に含まれてもよく、動物に経口投与されてもよい。固体飼料は、強心配糖体および少なくとも1つの飼料原料を含み得る。液体飼料は、強心配糖体、少なくとも1つの液体、および少なくとも1つの栄養素を含み得る。強心配糖体はまた、代用乳製品または水で投与され得る。強心配糖体はまた、Nerium sp.植物からの葉の材料を動物に与えることによって動物に投与され得る。葉の材料は、乾燥させてもよいか、または乾燥させなくてもよい。いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、Nerium sp.またはDigitalis lanataの植物材料を除外する。
【0051】
本発明はまた、オレアンドリン(またはジゴキシン)および液体担体を含む舌下剤形を提供する。本発明はまた、ウイルス感染を治療する方法であって、複数回用量のオレアンドリン含有(ジゴキシン含有)組成物を、前記ウイルス感染を有する動物に舌下投与することを含む方法を提供する。1日あたり1回以上の用量は、1週間あたり2日以上および1カ月あたり1週間以上、任意に1年あたり1カ月以上にわたって投与される。液体担体は、水、油、液体飼料、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、オレアンドリン(またはジゴキシンまたはオレアンドリンおよびジゴキシンの組み合わせ)および油を含む。油は、中鎖トリグリセリド(MCT)を含み得る。抗ウイルス組成物は、1、2またはそれ以上のオレアンドリン含有抽出物、および1つ以上の薬学的賦形剤を含み得る。
【0052】
いくつかの実施形態では、配糖体含有組成物は、Nerium sp.の抽出物を含み、前記抽出物は、a)少なくともオレアンドリン;b)少なくともオレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸;またはc)少なくともオレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、カネロシン、カネロジオン、オレアンドリゲニン、Nerium F、ネリタロシド、オドロシド、アジネリン、オドロシド-G-アセテート、およびギトキシゲニンを含む。
強心配糖体含有組成物(または抽出物)は、ポリフェノール、炭水化物、フラボノイド、アミノ酸、可溶性タンパク質、セルロース、デンプン、アルカロイド、サポニン、タンニン、およびそれらの任意の組み合わせをさらに含み得る。
アミノ酸は、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、セリン、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、アルギニン、スレオニン、アラニン、プロリン、チロシン、バリン、メチオニン、システイン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびリジンからなる群から選択され得る。いくつかの実施形態では、アミノは、アスパラギン、アルギニン、スレオニン、アラニン、プロリン、チロシン、バリン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびリジンからなる群から選択される。
追加の強心配糖体は、抗ウイルス組成物に存在する場合、オドロシドまたはネリタロシドがさらに含まれ得る。アグリコンであるオレアンドリゲニンもさらに含まれ得る。いくつかの実施形態では、組成物は、a)1つ以上のトリテルペ、b)1つ以上のステロイド、c)1つ以上のトリテルペン誘導体、d)1つ以上のステロイド誘導体、またはe)それらの組み合わせをさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、強心配糖体、およびa)2つもしくは3つのトリテルペン、b)2つもしくは3つのトリテルペン誘導体、c)2つもしくは3つのトリテルペン塩、またはd)それらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、トリテルペンは、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、およびそれらの塩または誘導体からなる群から選択される。
【0053】
本発明のいくつかの実施形態は、薬学的組成物が少なくとも1つの薬学的賦形剤および抗ウイルス組成物を含むものを含む。いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、a)少なくとも1つの強心配糖体および少なくとも1つのトリテルペン、b)少なくとも1つの強心配糖体および少なくとも2つのトリテルペン、c)少なくとも1つの強心配糖体および少なくとも3つのトリテルペン、d)少なくとも2つのトリテルペンおよび強心配糖体を除く、e)少なくとも3つのトリテルペンおよび強心配糖体を除く;またはf)少なくとも1つの強心配糖体、例えばオレアンドリン、ジゴキシンを含む。本明細書で使用される場合、特に明記しない限り、トリテルペンおよび強心配糖体の一般用語はまた、その塩および誘導体も包含する。
強心配糖体は、純粋な形態で、または1つ以上の強心配糖体を含む抽出物の一部として薬学的組成物中に存在し得る。トリテルペンは、純粋な形態で、またはトリテルペンを含む抽出物の一部として薬学的組成物中に存在し得る。いくつかの実施形態では、強心配糖体は、薬学的組成物中、主要な治療成分として存在し、抗ウイルス活性に主に関与する構成成分を意味する。
【0054】
いくつかの実施形態では、オレアンドリン含有抽出物は、植物材料の抽出により得られる。抽出物は、植物材料の熱水抽出物、冷水抽出物、超臨界流体(SCF)抽出物、亜臨界液体抽出物、有機溶媒抽出物、またはそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、抽出物は、抽出流体として、任意にアルコールを含んでもよい亜臨界液体二酸化炭素を使用したNerium植物塊(バイオマス)の亜臨界液体抽出により調製される、(バイオマス)であった。いくつかの実施形態では、オレアンドリン含有組成物は、2つ以上の異なる種類のオレアンドリン含有抽出物を含む。
本発明の実施形態は、オレアンドリン含有バイオマス(植物材料)が、Nerium sp.、例えば、Nerium oleander、Nerium oleander L(Apocynaceae)、Nerium odourum、Nerium indicum Mill、白キョウチクトウ、ピンクキョウチクトウ、Agrobacterium tumefaciens、前記種のいずれかの細胞培養物(細胞塊)、またはそれらの組み合わせであるものを含む。いくつかの実施形態では、バイオマスは、葉、茎、花、樹皮、果実、種子、樹液、および/または鞘を含む。
【0055】
いくつかの実施形態では、抽出物は、抽出物が動物に投与されたとき、強心配糖体の治療有効性に寄与する、抽出中に強心配糖体とともに得られる少なくとも1つの他の薬理学的に活性な薬剤を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、1つ以上の他の非強心配糖体の治療上有効な薬剤、すなわち、強心配糖体ではない1つ以上の薬剤をさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、1つ以上の抗ウイルス化合物をさらに含む。いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、薬理学的に活性な多糖類を除外する。
本発明の各実施形態について、好ましい強心配糖体は、a)オレアンドリン、b)ジゴキシン、またはc)オレアンドリンおよびジゴキシンの組み合わせである。
【0056】
いくつかの実施形態では、抽出物は、1つ以上の強心配糖体および1つ以上の強心配糖体前駆体(カルデノリド、カルダジエノリド、およびカルダトリエノリドなど、それらの全てが強心配糖体のアグリコン構成物質、例えば、ジギトキシン、アセチルジギトキシン、ジギトキシゲニン、ジゴキシン、アセチルジゴキシン、ジゴキシゲニン、メジゴキシン、ストロファンチン、シマリン、ウアベイン、またはストロファンチジンである)を含む。抽出物は、強心配糖体前駆体として、強心配糖体の1つ以上のグリコン構成物質(グルコシド、フルクトシド、および/またはグルクロニドなど)をさらに含み得る。したがって、抗ウイルス組成物は、1つ以上の強心配糖体、ならびに1つ以上のアグリコン構成物質、および1つ以上のグリコン構成物質からなる群から選択される2つ以上の強心配糖体前駆体を含み得る。抽出物はまた、Nerium sp.の植物材料から得られる、1つ以上の他の非強心配糖体の治療的に有効な薬剤を含み得る。
【0057】
いくつかの実施形態では、オレアンドリン(OL)、オレアノール酸(OA)、ウルソール酸(UA)、およびベツリン酸(BA)を含む組成物は、オレアンドリン含有量に基づく同等の用量を比較すると、純粋なオレアンドリンよりも有効である。
【0058】
いくつかの実施形態では、総トリテルペン含有量(OA+UA+BA)対オレアンドリンのモル比は、約15:1~約5:1、または約12:1~約8:1、または約100:1~約15:1、または約100:1~約50:1、または約100:1~約75:1、または約100:1~約80:1、または約100:1~約90:1、または約10:1の範囲である。
いくつかの実施形態では、個々のトリテルペン対オレアンドリンのモル比は、以下の範囲である:約2~8(OA):約2~8(UA):約0.1~1(BA):約0.5~1.5(OL);約または3~6(OA):約3~6(UA):約0.3~8(BA):約0.7~1.2(OL);または約4~5(OA):約4~5(UA):約0.4~0.7(BA):約0.9~1.1(OL);または約4.6(OA):約4.4(UA):約0.6(BA):約1(OL)。
【0059】
いくつかの実施形態では、Nerium sp.植物材料の抽出により得られるものなどの他の治療薬は、抽出物の調製中に得られる多糖ではなく、それは酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンではないことを意味する。いくつかの実施形態では、抽出物は、別の治療薬を除外および/または抽出物の調製中に得られる酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンを除外する。
【0060】
いくつかの実施形態では、Nerium sp.植物材料の抽出により得られるものなどの他の治療薬は、抽出物、例えば酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンの調製中に得られる多糖類である。いくつかの実施形態では、抽出物は、別の治療薬を含み、かつ/または、前記植物材料からの抽出物の調製中に得られる酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンを含む。
【0061】
いくつかの実施形態では、抽出物は、オレアンドリン、ならびに、強心配糖体、グリコン、アグリコン、ステロイド、トリテルペン、多糖類、糖類、アルカロイド、脂肪、タンパク質、ネリタロシド、オドロシド、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、オレアンドリゲニン、オレアシドA、ベツリン(ウルサ-12-エン-3β,28-ジオール)、28-ノルウルサ-12-エン-3β-オール、ウルサ-12-エン-3β-オール、3β,3β-ヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、3β,20α-ジヒドロキシウルサ-21-エン-28-酸、3β,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3β,13β-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3β,12α-ジヒドロキシオレアナン-28,13β-オリド、3β,27-ジヒドロキシ-12-オレアナン-28-酸、ホモポリガラクツロナン、アラビノガラツロナン、クロロゲン酸、コーヒー酸、L-キナ酸、4-クマロイル-CoA、3-O-カフェオイルキナ酸、5-O-カフェオイルキナ酸、カルデノリドB-1、カルデノリドB-2、オレアゲニン、ネリジジノシド、ネリゾシド、オドロシド-H、ガラクツロン酸、ラムノース、アラビノース、キシロース、およびガラクトースで構成される3-ベータ-O-(D-ジギノシル)-5-ベータ,14ベータ-ジヒドロキシ-カルド-20(22)-エノリドペクチン性多糖類、17000~120000Dの範囲のMW、または約35000D、約3000D、約5500D、もしくは約12000DのMWを有する多糖類、カルデノリドモノグリコシド、カルデノリドN-1、カルデノリドN-2、カルデノリドN-3、カルデノリドN-4、プレグナン、4,6-ジエン-3,12,20-トリオン、20R-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン、16ベータ,17ベータ-エポキシ-12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,20-ジオン、12ベータ-ヒドロキシプレグナ-4,6,16-トリエン-3,20-ジオン(ネリジエノンA)、20S,21-ジヒドロキシプレグナ-4,6-ジエン-3,12-ジオン(ネリジエノンB)、ネリウクマル酸、イソネリウクマル酸、オレアンデロン酸(oleanderoic acid)、オレアンデレン(oleanderen)、8アルファ-メトキシラブダン-18-酸、12-ウルセン、カネロシド、ネリウモシド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α-ヒドロキシ-8,14β-エポキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β-O-(D-ジギノシル)-2α,14β-ジヒドロキシ-5β-カルダ-16:17,20:22-ジエノリド、3β,27-ジヒドロキシ-ウルサ-18-エン-13,28-オリド、3β,22α,28-トリヒドロキシ-25-ノル-ルプ-1(10),20(29)-ジエン-2-オン、cis-カレニン(3β-ヒドロキシ-28-Z-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、trans-カレニン(3-β-ヒドロキシ-28-E-p-クマロイルオキシ-ウルサ-12-エン-27-酸)、3ベータ-ヒドロキシ-5アルファ-カルダ-14(15),20(22)-ジエノリド(ベータ-アンヒドロエピジギトキシゲニン)、3ベータ-O-(D-ジギタロシル)-21-ヒドロキシ-5ベータ-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド(ネリウモゲニン-A-3ベータ-D-ジギタロシド)、プロセラゲニン、ネリジエノンA、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-ウルセン-28-酸、3ベータ,13ベータ-ジヒドロキシウルサ-11-エン-28-酸、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、28-オルウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ-オール、ウルサ-12-エン-3ベータ,28-ジオール、3ベータ,27-ジヒドロキシ-12-オレアネン-28-酸、(20S,24R)-エポキシダンマラン-3ベータ,25-ジオール、20ベータ,28-エポキシ-28アルファ-メトキシタラキサステラン-3ベータ-オール、20ベータ,28-エポキシタラキサステル-21-エン-3ベータ-オール、28-ノル-ウルサ-12-エン-3ベータ,17ベータ-ジオール、3ベータ-ヒドロキシウルサ-12-エン-28-アルデヒド、アルファ-ネリウルセート、ベータ-ネリウルセート、3アルファ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、3ベータ-アセトフェノキシ-ウルサ-12-エン-28-酸、オレアンデロール酸(oleanderolic acid)、カネロジオン、3β-p-ヒドロキシフェノキシ-11α-メトキシ-12α-ヒドロキシ-20-ウルセン-28-酸、28-ヒドロキシ-20(29)-ルペン-3,7-ジオン、カネロシン、3アルファ-ヒドロキシ-ウルサ-18,20-ジエン-28-酸、D-サルメントース、D-ジギノース、ネリジジノシド、ネリゾシド、イソリシノール酸、ゲンチオビオシルネリゴシド、ゲンチオビオシルボーモントシド、ゲンチオビオシルオレアンドリン、ホリネリン、12β-ヒドロキシ-5β-カルダ-8,14,16,20(22)-テトラエノリド、8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-8β-ヒドロキシ-ジギトキシゲニン、Δ16-ネリアゲニン、ウバオール、ウルソールアルデヒド、27(p-クマロイルオキシ)ウルソール酸、オレアンデロール(oleanderol)、16-アンヒドロ-デアセチル(deacteyl)-ネリゴシド、9-D-ヒドロキシ-cis-12-オクタデカン酸、アジゴシド、アジネリン、アルファ-アミリン、ベータ-シトステロール、カンペステロール(campestrol)、カウチューク、カプリン酸、カプリル酸、コリン、コルネリン、コルテネリン、デアセチルオレアンドリン、ジアセチル-ネリゴシド、ホリアンドリン、プソイドクラミン(pseudocuramine)、ケルセチン、ケルセチン-3-ラムノグルコシド、ケルシトリン、ロサギニン(rosaginin)、ルチン、ステアリン酸、スチグマステロール、ストロスペシド、ウレヒトキシン(urehitoxin)およびウザリゲニンからなる群から選択される少なくとも1つの他の化合物を含む。抽出物に存在し得る追加の成分は、Guptaらにより開示されている(IJPSR(2010(,1(3),21-27、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
【0062】
オレアンドリンはまた、Agrobacterium tumefaciensの形質転換カルスに由来する懸濁液培養物の抽出物から得られる。Agrobacteriumの熱水、有機溶媒、水性有機溶媒、亜臨界液体抽出物、または超臨界流体抽出物が、本発明に従って使用され得る。
【0063】
オレアンドリンはまた、インビトロのNerium sp.マイクロ培養物の抽出物から得られ、それによってシュート培養物は、実生から、および/またはNerium sp.品種、例えばSplendens Giganteum、RevancheもしくはAlsace、または他の品種の茎端から開始できる。マイクロ培養Nerium sp.の熱水、有機溶媒、水性有機溶媒、または超臨界流体抽出物は、本発明に従って使用され得る。
抽出物はまた、前記植物種のいずれかの細胞塊(細胞培養物に存在するものなど)の抽出により得られる。
【0064】
本発明はまた、動物におけるウイルス感染の治療のための医薬品の製造における強心配糖体の使用を提供する。いくつかの実施形態では、そのような医薬品の製造は、本発明の1つ以上の抗ウイルス化合物を提供することと、薬学的剤形の抗ウイルス化合物の用量を含むことと、薬学的剤形をパッケージすることとを含む。いくつかの実施形態では、製造は、PCT国際出願第PCT/US06/29061に記載されるように行うことができる。製造はまた、パッケージされた剤形を売主(小売業者、卸売業者、および/または流通業者)に送ること、ウイルス感染を有する動物にパッケージされた剤形を販売またはそうでなければ提供すること、使用、投与計画、投与、内容物、および剤形の毒性プロファイルに関する指示を提供するラベルおよび添付文書を医薬品とともに含むことなどの1つ以上の追加のステップを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス感染の治療は、動物がウイルス感染を有することを判定することと、投与計画に従って動物への薬学的剤形の投与を指示することと、1つ以上の薬学的剤形を動物に投与することとを含み、1つ以上の薬学的剤形は、投与計画に従って投与される。
【0065】
薬学的組成物は、水溶性(混和性)共溶媒、水不溶性(不混和性)共溶媒、界面活性剤、抗酸化剤、キレート剤、および吸収促進剤からなる群から選択される少なくとも1つの材料の組み合わせをさらに含み得る。
可溶化剤は、少なくとも単一の界面活性剤であるが、それはまた、a)界面活性剤および水混和性溶媒;b)界面活性剤および水不混和性溶媒;c)界面活性剤、抗酸化剤;d)界面活性剤、抗酸化剤、および水混和性溶媒;e)界面活性剤、抗酸化剤、および水不混和性溶媒;f)界面活性剤、水混和性溶媒、および水不混和性溶媒;またはg)界面活性剤、抗酸化剤、水混和性溶媒、および水不混和性溶媒の組み合わせなどの材料の組み合わせであり得る。
薬学的組成物は、a)少なくとも1つの液体担体、b)少なくとも1つの乳化剤、c)少なくとも1つの可溶化剤、d)少なくとも1つの分散剤、e)少なくとも1つの他の賦形剤、またはf)それらの組み合わせを任意にさらに含む。
【0066】
いくつかの実施形態では、水混和性溶媒は、低分子量(6000未満)のPEG、グリコール、またはアルコールである。いくつかの実施形態では、界面活性剤は、ペグ化界面活性剤であり、ポリ(エチレングリコール)官能基を含む界面活性剤を意味する。
本発明は、本明細書に開示された本発明の態様、実施形態、および下位実施形態の全ての組み合わせを含む。
以下の図は、本明細書の一部を形成し、特許請求される発明の例示的な実施形態を説明する。当業者は、これらの図および本明細書の説明に照らして、過度の実験なしで本発明を実施することができるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0067】
図1A】HRT細胞において判定される、ウシコロナウイルスに対する、対照(DMSOビヒクル)と比較したオレアンドリン(図1A)のインビトロ用量応答治療的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例6)
図1B】HRT細胞において判定される、ウシコロナウイルスに対する、対照(DMSOビヒクル)と比較したオレアンドリンを含有する抽出物(図1B;PBI-オレアンドリン)のインビトロ用量応答治療的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例6)
図2A】HRT細胞において判定される、ウシコロナウイルスに対する、オレアンドリン(図2A)のインビトロ用量応答予防的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例22)
図2B】HRT細胞において判定される、ウシコロナウイルスに対する、オレアンドリンを含有する抽出物(図2B:PBI-オレアンドリン)のインビトロ用量応答予防的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例22)
図3A】MDBK細胞において判定される、BVDVに対する、対照(DMSOビヒクル)と比較したオレアンドリン(図3A)のインビトロ用量応答治療的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例13)
図3B】MDBK細胞において判定される、BVDVに対する、対照(DMSOビヒクル)と比較したオレアンドリンを含有する抽出物(図3B;PBI-オレアンドリン)のインビトロ用量応答治療的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例13)
図4A】MDBK細胞において判定される、BVDVに対する、オレアンドリン(図4A)のインビトロ用量応答予防的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例22)
図4B】MDBK細胞において判定される、BVDVに対する、オレアンドリンを含有する抽出物(図4B:PBI-オレアンドリン)のインビトロ用量応答予防的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例22)
図5A】MARC145細胞において判定される、PRRSVに対する、対照(DMSOビヒクル)と比較したオレアンドリン(図5A)のインビトロ用量応答治療的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例14)
図5B】MARC145細胞において判定される、PRRSVに対する、対照(DMSOビヒクル)と比較したオレアンドリンを含有する抽出物(図5B;PBI-オレアンドリン)のインビトロ用量応答治療的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例14)
図6A】MARC145細胞において判定される、PRRSVに対する、オレアンドリン(図6A)のインビトロ用量応答予防的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例23)
図6B】MARC145細胞において判定される、PRRSVに対する、オレアンドリンを含有する抽出物(図6B:PBI-オレアンドリン)のインビトロ用量応答予防的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例23)
図7A】BT細胞において判定される、BRSVに対する、対照(DMSOビヒクル)と比較したオレアンドリン(図7A)のインビトロ用量応答治療的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例15)
図7B】BT細胞において判定される、BRSVに対する、対照(DMSOビヒクル)と比較したオレアンドリンを含有する抽出物(図7B;PBI-オレアンドリン)のインビトロ用量応答治療的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例15)
図8A】BT145細胞において判定される、BRSVに対する、オレアンドリン(図8A)のインビトロ用量応答予防的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例24)
図8B】BT145細胞において判定される、BRSVに対する、オレアンドリンを含有する抽出物(図8B:PBI-オレアンドリン)のインビトロ用量応答予防的抗ウイルス活性を要約する図表を示す。(実施例24)
【発明を実施するための形態】
【0068】
本発明は、1つ以上の有効用量の抗ウイルス組成物(または抗ウイルス組成物および少なくとも1つの薬学的賦形剤を含む薬学的組成物)の動物への慢性または急性投与により、動物のウイルス感染を治療する方法を提供する。組成物は、動物に最適な投与計画に従って投与され、用量および投与計画の好適性は、ウイルス感染の従来の臨床慣行および臨床治療エンドポイントに従って臨床的に決定される。
本明細書で使用される場合、用語「対象」は、鳥類および哺乳動物などの温血動物、例えば、ブタ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ラマ、アルパカ、スイギュウ、シカ、ヘラジカ、キリン、ラクダ、イヌ、ネコ、ニワトリ、シチメンチョウ、ハト、アヒル、キジ、ギニア、または他の動物を意味すると解釈される。家畜動物は、対象として特に好適である。
本発明に従って治療される動物は、治療応答を示すであろう。「治療応答」とは、ウイルス感染に罹患している動物が、強心配糖体による治療の結果として、以下の臨床的利益:動物の血液もしくは血漿中の活性ウイルス力価の低減、動物の血液もしくは血漿からの活性ウイルスの根絶、感染の改善、感染に関連する症状の発生の低減、感染の部分的もしくは完全な寛解、または感染の進行までの時間の増加、ならびに/あるいは前記ウイルス感染症を引き起こすウイルスの感染性の低減の少なくとも1つを享受することを意味する。治療応答は、完全または部分的な治療応答であり得る。
【0069】
本明細書で使用される場合、「進行までの時間」は、ウイルス感染が診断(または治療)されてから感染が悪化し始めるまでの期間、長さ、または持続時間である。それは、感染のさらなる進行なしで感染のレベルが維持される期間であり、感染が再び進行し始めると、期間は終了する。疾患の進行は、治療の開始前または開始時に感染に罹患している動物を「病期分類」することにより決定される。例えば、動物の健康は、治療の開始前または開始時に決定される。動物は、次いで抗ウイルス組成物で治療し、ウイルス力価を定期的にモニターした。後のいくつかの時点で、感染の症状が悪化し、したがって感染の進行および「進行までの時間」の終了をマークし得る。感染が進行しなかった間の期間、または感染のレベルもしくは重症度が悪化しなかった間の期間が、「進行までの時間」である。
【0070】
投与計画には、投与スケジュールに従って投与される治療関連用量(または有効用量)の1つ以上の強心配糖体、および/またはトリテルペンが含まれる。したがって、治療関連用量は、抗ウイルス組成物による治療に対するウイルス感染の治療応答が観察され、かつ動物に、過剰量の望ましくないまたは有害な副作用なしで抗ウイルス組成物を投与することができる治療用量である。治療関連用量は、動物にいくつかの副作用を引き起こし得るが、動物にとって致命的ではない。それは、抗ウイルス組成物を投与されている動物に対する臨床的利益のレベルが、抗ウイルス組成物またはその構成成分の投与により動物によって経験される有害な副作用のレベルを超える用量である。
【0071】
治療関連用量は、様々な確立された薬理学、薬力学、および薬物動態学の原則に従って、動物により異なるであろう。しかしながら、治療関連用量(例えば、オレアンドリンに対する)は、約25マイクログラム、約100マイクログラム、約250マイクログラム、約500マイクログラムまたは約750マイクログラムの強心配糖体/日であり得るか、あるいはそれは、用量あたり約25~750マイクログラムの強心配糖体の範囲にあり得るか、または約25マイクログラム、約100マイクログラム、約250マイクログラム、約500マイクログラムまたは約750マイクログラムの強心配糖体/日を超え得ない。治療関連用量(例えば、個々または一緒のトリテルペンに対する)の別の例は、典型的には体重1kgあたり約0.1マイクログラム~100マイクログラム、約0.1μg~約500μg、約1~約100μg、約15~約25μg/kg、約25~約50μg/kg、約50~約100μg/kg、約100~約200μg/kg、約200~約500μg/kg、約10~約750μg/kg、約16~約640μg/kg、約15~約750μg/kg、約15~約700μg/kg、または約15~約650μg/kg体重の範囲であろう。
【0072】
動物において標的治療結果を提供するために必要な抗ウイルス組成物の実際の量は、薬局の基本原則に従って対象毎に異なり得ることは、当該技術分野で既知である。
オレアンドリンは、ウシ、ヒツジ、ヤギ、スイギュウ、シカ、ヘラジカ、キリン、およびラクダを含む反芻類を含む反芻動物に投与され得る。
反芻動物について、若齢動物は、成体動物と異なる消化管を有する。したがって、オレアンドリンの用量(体重1Kgあたりのオレアンドリンのμg)は、同じ種の成体動物と比較して、若齢動物において異なり得る。例えば、仔ウシは、オレアンドリン療法から利益を得るために、ウシと異なる用量を必要とし得る。獣医学臨床医は、投与される安全で有効な用量を決定するために公知の用量漸増または漸減プロトコールを使用することができる。
治療関連用量は、ウイルス感染の治療に通常使用される任意の投与計画に従って投与することができる。治療関連用量は、1日1回、2回、3回、またはそれ以上、または連続的に投与することができる。それは、1日おき、3日おき、4日おき、5日おき、半週毎、毎週、隔週、3週間おき、4週間おき、毎月、隔月、半月毎、3カ月おき、4カ月おき、半年毎、毎年、または上記のいずれかの組み合わせに従って投与され、好適な投与スケジュールに到達する。例えば、治療関連用量は、1週間以上にわたって1日1回以上(最も高い用量では1日に最大10回)投与することができる。
【0073】
オレアンドリンは、動物に投与される飼料および/または液体に含まれ得る。オレアンドリンは、固体飼料、液体飼料、またはゲル飼料を含む任意の飼料形式に含まれ得る。固体飼料は、もろい顆粒、ペレット、食料、ブロックまたは動物に与えるために使用される他のそのような飼料であり得る。
固体飼料は、オレアンドリンおよび少なくとも1つの飼料原料を含み得る。好適な飼料原料は、作物飼料原料の例である、全綿実、綿実殻、綿実粕、大豆粕、大豆皮、トウモロコシグルテン飼料、ホミニーフィード、乾燥蒸留穀物残渣、および精米副産物を含む。含まれ得る追加の成分は、サイレージ、栄養補助剤、ビタミン、ミネラル、塩、穀物(コムギ、オオムギ、エンバク、トウモロコシ)、繊維、干し草、ムラサキウマゴヤシ、ライグラス、ビート、糖液、血粉、骨粉、酵母、ブロムグラス、カナリーグラス、トマト、ニンジン、エンドウ豆、エンドウ豆の蔓の干し草、ベニバナ、ヤマヨモギ、モロコシ属、チートグラス、クローバー、脂肪、ブドウ、ホミニー、ホップ、牧草地の干し草、スーダングラス、ヒマワリ、オオアワガエリの干し草、肉粉、ミロ、オレンジ、カモガヤ、ジャガイモ、白インゲンマメ、落花生、草地の干し草、アブラナ粉、ダイズ、タンパク質など、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
【0074】
液体飼料は、オレアンドリン、少なくとも1つの液体、および少なくとも1つの栄養素を含む。液体は、水、発酵ブロス、乳、または代用乳、または動物への投与に好適な他のそのような液体であり得る。
オレアンドリンおよびキョウチクトウ抽出物の苦味を考慮すると、動物に投与される経口組成物は、1つ以上の味マスキング剤を含み得る。甘味料、例えば糖液は、飼料に有利に含まれる。
オレアンドリンは、動物に与えられる水または他の液体にも含まれ得る。
組成物は、動物への投与に好適な1つ以上の添加剤も含み得る。例えば、硫酸アンモニウム、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、脱フッ素リン酸塩、リン酸二アンモニウム、リン酸二カルシウム、石灰石、リン酸一アンモニウム、リン酸一カルシウム、トリポリリン酸ナトリウム、尿素、またはそれらの任意の組み合わせが添加剤として使用され得る。
【0075】
本発明は、哺乳動物または宿主細胞のウイルス感染を治療する方法を提供し、方法は、当該ウイルス感染の罹患前に哺乳動物または宿主細胞に抗ウイルス組成物を投与し、それにより当該哺乳動物または宿主細胞のウイルス感染時に、抗ウイルス組成物が、ウイルス力価を低減し、ウイルス感染を改善、または排除することを含む。
本発明の抗ウイルス組成物は、a)ウイルスへの暴露後のウイルス感染を阻害するために、ウイルス感染の前に予防的に投与することができるか、b)ウイルス複製および感染性子孫の生成を阻害もしくは低減するために、ウイルス感染後に投与することができるか、またはc)a)およびb)の組み合わせである。
【0076】
本発明は、動物または宿主細胞における、アルテルウイルス科、フラビウイルス科、パラミクソウイルス科、ピコルナウイルス科、コルドポックスウイルス亜科、ポックスウイルス科、コロナウイルス科、パピローマウイルス科、ラブドウイルス科、パルボウイルス科、オルトミクソウイルス科、レオウイルス科、アストロウイルス科、またはサーコウイルス科のウイルスによって引き起こされるウイルス感染を治療する方法であって、有効量の抗ウイルス組成物を投与し、それによってウイルスを抗ウイルス組成物に曝露させ、前記ウイルス感染を治療することを含む方法を提供する。
【0077】
本明細書の組成物の抗ウイルス活性は、ライノウイルス感染に対して評価された。ライノウイルスは、ピコルナウイルス科およびエンテロウイルス属である。それは、エンベロープを有さず、(+)極性のss-RNAウイルスである。オレアンドリンは、ウイルスの複製を阻害しなかったため、本明細書で用いられる濃度およびアッセイで、ライノウイルスに対して不活性であることが見出された。オレアンドリンは、ヒトアデノウイルス(HAdv-C5;アデノウイルス科、マストアデノウイルス属)、デング熱ウイルス(フラビウイルス科、フラビウイルス属)、オムスク出血熱ウイルス(フラビウイルス科、フラビウイルス属)、キャサヌール森林病ウイルス(フラビウイルス科、フラビウイルス属)、およびアルフマ(Alkhuma)出血熱ウイルス(フラビウイルス科、フラビウイルス属)に対して不活性であることも見出された。さらに、オレアンドリンは、マウスコロナウイルスに対して不活性であることが報告されている。
オレアンドリンおよびオレアンドリンを含有する抽出物の治療的および予防的抗ウイルス活性の両方が、許容される細胞培養アッセイのインビトロアッセイによって確立された。
【0078】
ウシコロナウイルス(BCV)に対するオレアンドリン(オレアンドリン含有組成物)の有効性の証明は、実施例6によるインビトロ評価を経て得られ、BCVに感染したHRT細胞をオレアンドリンで処理した。HRT細胞をアッセイの48時間前に蒔いた。アッセイ時に各ウェルにおいて、培地を除去し、0.01のMOIでBCVを含有するウイルス維持培地で置き換えた。別々のセットのプレートを12または24時間インキュベートした。各時点(12または24時間)で、プレートを1×DPBSで静かに3回洗浄し、次いで、DMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリンもしくはPBI-05204、または適合した濃度のDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。オレアンドリン、PBI、およびDMSO希釈液を作製し、光から保護して4℃で保存した。試料を、12時間のウイルス接種後24および48時間で、ならびに24時間のウイルス接種後48時間で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いで、アリコートを-80℃で冷凍した。試料をqRT-qPCR分析のために提出した。
【0079】
図1A(唯一の活性としてのオレアンドリン)および図1B(オレアンドリンを含有するキョウチクトウ抽出物)における結果は、a)オレアンドリンが、24時間の時点でウイルス感染性の98~100%の低減および48時間の時点で同様の99~100%の低減を引き起こした;b)オレアンドリンが、約0.01μg/ml以上の全濃度範囲にわたって有効である;c)オレアンドリンは、ウイルスの複製を完全に止めるには単回投与が不十分なので、繰り返し投与されるべきである;また、d)オレアンドリンが、子孫ウイルスの感染性を阻害するのに非常に有効であることを指示する。結果は、最大1.0μg/mLの濃度でのオレアンドリンがHRT細胞に毒性でないことも指示した。
したがって、本発明は、ウシコロナウイルス感染を治療する方法であって、治療有効量のオレアンドリンを、前記感染を有する動物に投与することを含む方法を提供する。
【0080】
BCVに対するオレアンドリンおよびオレアンドリン含有抽出物の予防有効性は実施例22に従って評価された。HRT細胞をアッセイの48時間前に12ウェルプレートに蒔いた。アッセイ時に培地を各ウェルから除去し、DMSO中の所望の濃度のオレアンドリンもしくはPBI-抽出物、または適合した濃度のDMSOのみを含有する200μlの培地で置き換えた。オレアンドリン、PBI、およびDMSO希釈液は、アッセイ前に新しく作製した。プレートを生成物と共に30分間インキュベートし、次いで、0.01のMOIのBCVを各ウェルに(ウェルあたり1×104TCID50)、500μLのウイルス維持培地中に添加した。ウイルスをプレート上で1時間インキュベートし、次いで取り出した。プレートを1×DPBSで静かに3回洗浄し、続いて、オレアンドリン、PBI-抽出物、またはDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。試料を各時点(24および48時間)で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。1つのアリコートをウイルス単離に使用し、2つ目をRT-qPCRに使用した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いでアリコートを-80℃で冷凍した。試料をRT-qPCR分析のために提出した。
【0081】
図2A(唯一の活性としてのオレアンドリン)および図2B(オレアンドリンを含有するキョウチクトウ抽出物)における結果は、BCV細胞感染前の細胞とオレアンドリンの30分のプレインキュベーションが、0.01~1ug/mlの間のオレアンドリン濃度でウイルス感染性の99%~100%の阻害をもたらしたことを指示する。
したがって、本発明は、ウシコロナウイルス感染の疾患状態への進行を予防する方法であって、治療有効量のオレアンドリンを、前記ウシコロナウイルス感染を有する動物に投与することを含む方法を提供する。
【0082】
ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)に対するオレアンドリン(オレアンドリン含有組成物)の有効性の証明は、実施例12によるインビトロ評価を経て得られ、BVDVに感染したMDBK細胞をオレアンドリンで処理した。MDBK細胞をアッセイの48時間前に蒔いた。アッセイ時に各ウェルにおいて、培地を除去し、0.01のMOIでウイルスを含有するウイルス維持培地で置き換えた。別々のセットのプレートを12または24時間インキュベートした。各時点(12または24時間)で、プレートを1×DPBSで静かに3回洗浄し、次いで、DMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリンもしくはPBI-05204、または適合した濃度のDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。オレアンドリン、PBI-抽出物、およびDMSO希釈液を作製し、光から保護して4℃で保存した。試料を、12時間のウイルス接種後24および48時間で、ならびに24時間のウイルス接種後48時間で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いで、アリコートを-80℃で冷凍した。試料をqRT-qPCR分析のために提出した。
【0083】
図3A(唯一の活性としてのオレアンドリン)および図3B(オレアンドリンを含有するキョウチクトウ抽出物)における結果は、a)オレアンドリン前処理が、24時間の時点で対照と比較してウイルス感染性の91~94%の阻害および48時間の時点で98~100%の低減を引き起こした;b)オレアンドリンが、約0.005~1.0ug/mlの全濃度範囲にわたって有効である;c)オレアンドリンは、ウイルスの複製を完全に止めるには単回投与が不十分なので、繰り返し投与されるべきである;また、d)オレアンドリンが、子孫ビリオンのウイルス感染性を低減するのに有効であることを指示する。結果は、最大1.0μg/mLの濃度でのオレアンドリンがMDBK細胞に毒性でないことも指示した。
したがって、本発明は、ウシウイルス性下痢ウイルス感染を治療する方法であって、治療有効量のオレアンドリンを、前記感染を有する動物に投与することを含む方法を提供する。
【0084】
BVDVに対するオレアンドリンおよびオレアンドリン含有抽出物の予防有効性は実施例23に従って評価された。MDBK細胞をアッセイの48時間前に蒔いた。アッセイ時に培地を各ウェルから除去し、DMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリンもしくはPBI-05204、または適合した濃度のDMSOのみを含有する200ulの培地で置き換えた。オレアンドリン、PBI-抽出物、およびDMSO希釈液は、アッセイ前に新しく作製した。プレートを生成物と共に30分間インキュベートし、次いで、0.01のMOIのBVDVウイルスを各ウェルに添加した。ウイルスをプレート上で1時間インキュベートし、次いで取り出した。プレートを1×DPBSで静かに3回洗浄し、オレアンドリン、PBI-抽出物、またはDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。試料を各時点(24および48時間)で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いで、アリコートを-80℃で冷凍した。試料をRT-qPCR分析のために提出した。
【0085】
図4A(唯一の活性としてのオレアンドリン)および図4B(オレアンドリンを含有するキョウチクトウ抽出物)における結果は、a)0.1~1.0ug/mlのオレアンドリンの濃度を使用した場合、BVDVによる細胞の感染前の細胞とオレアンドリンの30分のプレインキュベーションが、元の親細胞の感染後48時間で測定した場合、子孫細胞の感染性の85~93%の阻害をもたらす);また、b)0.005~0.05ug/mlの濃度を使用した場合、BVDVによる細胞の感染の30分前の細胞とPBI-オレアンドリン抽出物のプレインキュベーションが子孫細胞に対するウイルスの感染性の95~100%の阻害をもたらしたことを指示する。
したがって、本発明は、ウシウイルス性下痢ウイルス感染の疾患状態への進行を予防する方法であって、治療有効量のオレアンドリンを、前記感染を有する動物に投与することを含む方法を提供する。
【0086】
ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)に対するオレアンドリン(オレアンドリン含有組成物)の有効性の証明は、実施例14によるインビトロ評価を経て得られ、BVDVに感染したMARC145細胞を感染前および感染後にオレアンドリンで処理した。MARC145細胞をアッセイの48時間前に蒔いた。アッセイ時に各ウェルにおいて、培地を除去し、0.01のMOIでPRRSVを含有するウイルス維持培地で置き換えた。別々のセットのプレートを12または24時間インキュベートした。各時点(12または24時間)で、プレートを1×DPBSで静かに3回洗浄し、次いで、DMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリンもしくはPBI-05204、または適合した濃度のDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。オレアンドリン、PBI-抽出物、およびDMSO希釈液を作製し、光から保護して4℃で保存した。試料を、12時間のウイルス接種後24および48時間で、ならびに24時間のウイルス接種後48時間で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いで、アリコートを-80℃で冷凍した。試料をqRT-qPCR分析のために提出した。
【0087】
図5A(唯一の活性としてのオレアンドリン)および図5B(オレアンドリンを含有するキョウチクトウ抽出物)における結果は、a)オレアンドリン処理が、0.01~1ug/mlのオレアンドリンの濃度範囲にわたって、24-48時間の期間、新しい細胞への子孫ウイルスのウイルス感染性の78~98%の阻害を引き起こした;b)オレアンドリンが、約0.05ug/ml以上の全濃度範囲にわたって有効である;c)オレアンドリンは、ウイルスの複製を完全に止めるには単回投与が不十分なので、繰り返し投与されるべきである;また、d)オレアンドリンが子孫ビリオンのウイルス感染性を低減するのに有効であることを指示する。結果は、最大1.0μg/mLの濃度でのオレアンドリンがMARC145細胞に毒性でないことも指示した。
したがって、本発明は、動物におけるPRRSV感染を治療する方法であって、治療有効量のオレアンドリンを、前記感染を有する前記動物に投与することを含む方法を提供する。
【0088】
PRRSVに対するオレアンドリンおよびオレアンドリン含有抽出物の予防有効性は、実施例24に従って評価された。MARC145細胞をアッセイの48時間前に12ウェルプレートに蒔いた。アッセイ時に培地を各ウェルから除去し、DMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリンもしくはPBI-05204、または適合した濃度のDMSOのみを含有する200μlの培地で置き換えた。オレアンドリン、PBI-抽出物、およびDMSO希釈液は、アッセイ前に新しく作製した。プレートを生成物と共に30分間インキュベートし、次いで、0.01のMOIのPRRSVウイルスを各ウェルに(あたり1×104TCID50)、500μLのウイルス維持培地中に添加した。ウイルスをプレート上で1時間インキュベートし、次いで取り出した。プレートを1×DPBSで静かに3回洗浄し、続いて、オレアンドリン、PBI-抽出物、またはDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。試料を各時点(24および48時間)で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。1つのアリコートをウイルス単離に使用し、2つ目をRT-qPCRに使用した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いで、アリコートを-80℃で冷凍した。試料をRT-qPCR分析のために提出した。
【0089】
図6A(唯一の活性としてのオレアンドリン)および図6B(オレアンドリンを含有するキョウチクトウ抽出物)における結果は、a)PRRSVによる細胞の感染前の細胞とオレアンドリンの30分の前処理が、感染後48時間で測定した場合、0.05~1μg/mlのオレアンドリン濃度範囲にわたって99%~100%のウイルス阻害をもたらしたことを指示する。図6Bにおけるデータは、PRRSV感染前の細胞とPBI-オレアンドリンの30分のプレインキュベーションが、ウイルス感染後48で測定した場合、0.005~0.05ug/mlの濃度範囲にわたって68~100%のウイルス阻害をもたらしたことを示す。
したがって、本発明は、PRRSV感染の疾患状態への進行を予防する方法であって、治療有効量のオレアンドリンを、前記感染を有する動物に投与することを含む方法を提供する。
【0090】
ウシ呼吸器多核体ウイルス(BRSV)に対するオレアンドリン(オレアンドリン含有組成物)の有効性の証明は、実施例15によるインビトロ評価を経て得られ、BVDVに感染したBT細胞をオレアンドリンで処理した。BT細胞をアッセイの48時間前に蒔いた。アッセイ時に各ウェルにおいて、培地を除去し、0.01のMOIでウイルスを含有するウイルス維持培地で置き換えた。別々のセットのプレートを12または24時間インキュベートした。各時点(12または24時間)で、プレートをDPBSで静かに洗浄し、次いで、DMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリンもしくはPBI-05204、または適合した濃度のDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。オレアンドリン、PBI、およびDMSO希釈液を12時間の処理の5時間前に作製し、光から保護して4℃で保存した(午後4時に調製し、午後9時に使用した)。新鮮なオレアンドリン、PBI、およびDMSO希釈液を24時間の処理の前に作製した。試料を12時間のウイルス接種後24および48時間で、ならびに24時間のウイルス接種後48時間で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いで、アリコートを-80℃で冷凍した。試料をqRT-qPCR分析のために提出した。
【0091】
図7A(唯一の活性としてのオレアンドリン)および図7B(オレアンドリンを含有するキョウチクトウ抽出物)における結果は、a)オレアンドリンが、24時間の時点および48時間の時点でウイルス感染性の62~100%の低減を引き起こした;b)オレアンドリンが、約0.005μg/mL以上の全濃度範囲にわたって有効である;c)オレアンドリンは、ウイルスの複製を完全に止めるには単回投与が不十分なので、繰り返し投与されるべきである;また、d)オレアンドリンが子孫ビリオンのウイルス感染性を低減するのに有効であることを指示する。結果は、最大1.0μg/mLの濃度でのオレアンドリンがBT細胞に毒性でないことも指示した。
したがって、本発明は、動物におけるBRSV感染を治療する方法であって、治療有効量のオレアンドリンを、前記感染を有する前記動物に投与することを含む方法を提供する。
【0092】
BRSVに対するオレアンドリンおよびオレアンドリン含有抽出物の予防有効性は、実施例25に従って評価された。BT細胞をアッセイの48時間前に蒔いた。アッセイ時に培地を各ウェルから除去し、DMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリンもしくはPBI-05204、または適合した濃度のDMSOのみを含有する培地で置き換えた。オレアンドリン、PBI-抽出物、およびDMSO希釈液をアッセイ前に新しく作製した。プレートを生成物と共に30分間インキュベートし、次いで、0.01のMOIのBRSVウイルスを各ウェルに添加した。ウイルスをプレート上で1時間インキュベートし、次いで取り出した。プレートをDPBSで静かに洗浄し、オレアンドリン、PBI-抽出物、またはDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。試料を各時点(24および48時間)で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いで、アリコートを-80℃で冷凍した。試料をRT-qPCR分析のために提出した。
【0093】
図8A(唯一の活性としてのオレアンドリン)および図8B(オレアンドリンを含有するキョウチクトウ抽出物)における結果は、a)BRSV感染前の細胞と0.005~1μg/mlの濃度範囲にわたるオレアンドリンの30分のプレインキュベーションが、ウイルス感染後48時間で測定した場合、ウイルス感染性の82%~100%の阻害をもたらした;また、b)図8Bにおけるデータは、BRSVによる細胞の感染前の細胞とPBI-オレアンドリンの30分のプレインキュベーションが、ウイルス感染後48時間で測定した場合、ウイルス感染性の93%~99%の阻害をもたらしたことを示すことを指示する。
したがって、本発明は、BRSV感染の疾患状態への進行を予防する方法であって、治療有効量のオレアンドリンを、前記感染を有する動物に投与することを含む方法を提供する。
【0094】
アッセイで評価されたオレアンドリンの濃度は、用量および血漿中濃度の観点から臨床的に関連性がある。
オレアンドリン含有組成物の安全性の証明は、前記細胞の、異なる濃度のオレアンドリンを含む溶液への曝露後に、乳酸脱水素酵素の放出を判定するためのインビトロ細胞アッセイによりさらに得られる。1μg/mLの最大濃度で、対照ビヒクルを超えるさらなる毒性は存在しなかったことを判定した。
したがって、本発明は、動物におけるウイルス感染を治療する方法であって、前記感染を有する動物に、治療有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を慢性的に投与することを含む方法を提供する。慢性投与は、1回以上の(複数の)治療有効用量の強心配糖体(強心配糖体含有組成物)を繰り返し投与することにより達成できる。1回以上の用量は、1週間に1日以上にわたって、任意に1カ月あたり1週間以上にわたって、任意に1年あたり1カ月以上にわたって1日に投与され得る。
【0095】
したがって、本発明は、治療を必要とする動物において、ウイルス感染を治療する方法であって、動物に、a)オレアンドリン;またはb)オレアンドリン、およびNerium種から抽出される1つ以上の他の化合物を含む1回以上の用量の抗ウイルス組成物を投与することを含む方法を提供する。オレアンドリンは、Nerium種の抽出物の一部として存在し得、この抽出物は、a)超臨界流体抽出物;b)熱水抽出物;c)有機溶媒抽出物;d)水性有機溶媒抽出物;e)超臨界流体を使用し、任意に少なくとも1つの有機溶媒(抽出改質剤)を加える抽出物;f)亜臨界液体を使用し、任意に少なくとも1つの有機溶媒(抽出改質剤)を加える抽出物;またはg)前記抽出物のいずれか2つ以上の任意の組み合わせであり得る。
【0096】
PBI-05204(本明細書、およびその開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、2012年5月29日発行のAddingtonのUS8187644B2、2008年7月22日発行のAddingtonのUS7402325B2、2013年3月12日発行のAddingtonらのUS8394434B2に記載される)は、主要な薬理学的に活性な構成成分として強心配糖体(オレアンドリン、OL)およびトリテルペン(オレアノール酸(OA)、ウルソール酸(UA)、およびベツリン酸(BA))を含む。OL対総トリテルペンのモル比は、約1:(10~96)である。OA:UA:BAのモル比は、約7.8:7.4:1である。PBI-05204のOA、UA、およびBAの組み合わせは、OL等モル基準で比較した場合、オレアンドリンの抗ウイルス活性を増加させる。PBI-04711は、PBI-05204の画分であるが、それは強心配糖体(OL)を含まない。PBI-04711のOA:UA:BAのモル比は、約3:2.2:1である。PBI-04711はまた、抗ウイルス活性も保有する。したがって、OL、OA、UA、およびBAを含む抗ウイルス組成物は、OLの等モル含有量に基づいて、唯一の活性成分としてOLを含む組成物よりも有効である。いくつかの実施形態では、個々のトリテルペン対オレアンドリンのモル比は、以下の範囲である:約2~8(OA):約2~8(UA):約0.1~1(BA):約0.5~1.5(OL);または約3~6(OA):約3~6(UA):約0.3~8(BA):約0.7~1.2(OL);または約4~5(OA):約4~5(UA):約0.4~0.7(BA):約0.9~1.1(OL);または約4.6(OA):約4.4(UA):約0.6(BA):約1(OL)。
【0097】
唯一の抗ウイルス剤としてオレアンドリンを含む抗ウイルス組成物は、本発明の範囲内にある。単体の抗ウイルス剤としてジゴキシンを含む抗ウイルス組成物は、本発明の範囲内にある。
抗ウイルス剤としてオレアンドリンおよび複数のトリテルペンを含む抗ウイルス組成物は、本発明の範囲内にある。いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、オレアンドリン、オレアノール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)、およびベツリン酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)を含む。化合物のモル比は、本明細書に記載される通りである。
【0098】
主要な活性成分として複数のトリテルペンを含む(ステロイド、強心配糖体、および薬理学的に活性な成分を除くことを意味する)抗ウイルス組成物はまた、本発明の範囲内にある。上記のように、PBI-04711は。OA、UA、およびBAを主要な活性成分として含み、それは抗ウイルス活性を示す。いくつかの実施形態では、トリテルペンベースの抗ウイルス組成物は、OA、UA、およびBAを含み、それらの各々は独立して、その遊離酸形態、塩形態、重水素化形態、および誘導体形態から各発生時に選択される。
【0099】
PBI-01011は、OA、UA、およびBAを含む改善されたトリテルペンベースの抗ウイルス組成物であり、OA:UA:BAのモル比は、約9~12:最大約2:最大約2、または約10:約1:約1、または約9~12:約0.1~2:約0.1~2、または約9~11:約0.5~1.5:約0.5~1.5、または約9.5~10.5:約0.75~1.25:約0.75~1.25、または約9.5~10.5:約0.8~1.2:約0.8~1.2、または約9.75~10.5:約0.9~1.1:約0.9~1.1である。
【0100】
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、本明細書に記載されるように、OA対UAのモル比で存在する少なくともオレアノール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)およびウルソール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)を含む。OAは、UAを超える大モル過剰で存在する。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、本明細書に記載されるように、OA対BAのモル比で存在する少なくともオレアノール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)およびベツリン酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)を含む。OAは、BAを超える大モル過剰で存在する。
いくつかの実施形態では、抗ウイルス組成物は、本明細書に記載されるように、OA対UA対BAのモル比で存在する少なくともオレアノール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)、ウルソール酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)、およびベツリン酸(その遊離酸、塩、誘導体、またはプロドラッグ)を含む。OAは、UAおよびBAの両方を超える大モル過剰で存在する。
いくつかの実施形態では、トリテルペンベースの抗ウイルス組成物は、強心配糖体を除外する。
【0101】
一般に、アルテルウイルス科感染、フラビウイルス科感染、コロナウイルス科感染、またはパラミクソウイルス科感染を有する動物は、以下のように治療される。動物は、当該対象が当該ウイルスに感染しているかどうかを判定するために評価される。抗ウイルス組成物の投与が指示される。抗ウイルス組成物の初期用量は、一定期間(治療期間)、処方された投与計画に従って動物に投与される。動物の臨床応答および治療応答のレベルは、定期的に判定される。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、動物における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による動物の治療は、必要に応じて継続される。動物が感染自体の停止、感染に関連する症状の低減、および/または感染の進行の低減などの所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
【0102】
臨床医が、抗ウイルス組成物および1つ以上の他の治療薬の組み合わせによりウイルス感染を有する動物を治療する意図があり、動物が有するウイルス感染が、当該1つ以上の他の治療薬による治療に少なくとも部分的に治療的に応答することが知られている場合、本発明の方法は、治療関連用量の抗ウイルス組成物および治療関連用量の当該1つ以上の他の治療薬を、それを必要とする動物に投与することを含み、抗ウイルス組成物は、第1の投与計画に従って投与され、1つ以上の他の治療薬は、第2の投与計画に従って投与される。いくつかの実施形態では、第1および第2の投与計画は同じである。いくつかの実施形態では、第1および第2の投与計画は異なる。
本発明の抗ウイルス組成物は、一次抗ウイルス療法、補助抗ウイルス療法、または併用抗ウイルス療法として投与することができる。本発明の方法は、抗ウイルス組成物の少なくとも1つの他の既知の抗ウイルス組成物との別々の投与または同時投与を含み、本発明の抗ウイルス組成物は、既知の抗ウイルス組成物(化合物)またはウイルス感染に関連する症状を治療するための組成物の投与の前、その間、またはその後に投与され得ることを意味する。例えば、炎症、嘔吐、悪心、頭痛、発熱、下痢、悪心、蕁麻疹、結膜炎、倦怠感、筋肉痛、関節痛、発作、または麻痺を治療するために使用される薬剤は、本発明の抗ウイルス組成物とともに、またはそれとは別々に投与することができる。
【0103】
1つ以上の他の治療薬は、治療上有効であると臨床医が認識している用量および投与計画に従って、または治療有効以下であると臨床医が認識している用量で投与することができる。抗ウイルス組成物および1つ以上の他の治療薬の組み合わせの投与により提供される臨床的利益および/または治療効果は、相加的または相乗的であり得、そのようなレベルの利益または効果は、組み合わせの投与と個々の抗ウイルス組成物構成成分および1つ以上の他の治療薬の投与との比較により決定されている。食品医薬品局(動物用医薬品センター)、世界保健機関、欧州医薬品庁(動物用医薬品部門)、オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、全米保健機関(獣医公衆衛生プログラム)、農薬・動物用医薬品局(ニュージーランド)または世界中の様々な保健省によって提案または説明されているような用量で、および投与計画に従って、1つ以上の他の治療薬を投与することができる。
【0104】
薬学的組成物中に存在する抗ウイルス化合物(トリテルペン、強心配糖体など)は、それらの非修飾形態、塩形態、誘導体形態、またはそれらの組み合わせで存在し得る。本明細書で使用される場合、「誘導体」という用語は、a)第1の化学物質に構造的に関連し、それから理論的に誘導可能な化学物質;b)同様の第1の化合物から形成される化合物、もしくは第1の化合物の1つの原子が別の原子または原子の群で置き換えられた場合、別の第1の化合物から生じると考えられ得る化合物;c)親化合物から誘導もしくは取得され、親化合物の必須要素を含む化合物;またはd)1つ以上のステップで同様の構造の第1の化合物から生成され得る化学化合物を意味すると解釈される。例えば、誘導体は、その重水素化形態、酸化形態、脱水、不飽和、ポリマー複合体化、またはグリコシル化形態を含み得るか、あるいはエステル、アミド、ラクトン、同族体、エーテル、チオエーテル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、スルフヒドリル、複素環式、複素式環縮合、重合、ペグ化、ベンジリデニル、トリアゾリル、ピペラジニル、またはそれらの重水素化形態を含み得る。
【0105】
本明細書で使用される場合、「オレアンドリン」という用語は、特に明記しない限り、オレアンドリンの全ての既知の形態を意味すると解釈される。オレアンドリンは、ラセミ体、光学的に純粋な形態、または光学的に濃縮された形態で存在し得る。Nerium sp.植物材料は、例えば、テキサス州アタスコサのアルドリッジ・ナーサリーなどの商業的な植物供給業者から入手することができる。
超臨界流体(SCF)抽出物は、US7,402,325、US8394434、US8187644、またはPCT国際公開第WP2007/016176A2に詳述されるように調製することができ、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。抽出は、エタノールなどの改質剤(有機溶媒)の存在下または不在下で、超臨界二酸化炭素を使用して行うことができる。
【0106】
熱水抽出物は、ANVIRZEL(商標)(Nerium Biotechnology,Inc.、San Antonio、TX;Salud Integral Medical Clinic、Tegucigalpa、Honduras;www.saludintegral.com;www.anvirzel.com)の商品名で液体剤形として利用できる。ANVIRZEL(商標)は、オレアンドリン、オレアンドリゲニン、Nerium oleanderから抽出された多糖類(熱水抽出物)を含む。市販のバイアルは、約200~約900μgのオレアンドリン、約500~約700μgのオレアンドリゲニン、およびNerium oleanderから抽出された多糖類を含む、約150mgのoleander抽出物をフリーズドライ粉末(投与前に水で再構成する前)として含む。前記バイアルはまた、少なくとも1つの浸透物質、例えばマンニトール、塩化ナトリウム、少なくとも1つの緩衝剤、例えばアスコルビン酸ナトリウムとアスコルビン酸、少なくとも1つの防腐剤、例えばプロピルパラベン、メチルパラベンなどの薬学的賦形剤を含み得る。
【0107】
強心配糖体、特にオレアンドリンを含む他の抽出物は、様々な異なるプロセスによって調製することができる。抽出物は、熱水抽出物の調製のための手順を説明するDr.Huseyin Ziya Ozel(米国特許第5,135,745号)によって開発されたプロセスに従って抽出物を調製することができる。水性抽出物には、分子量が2KD~30KDで変化するいくつかの多糖類、オレアンドリン、オレアンドリゲニン、オドロシドおよびネリタロシドが含まれると報告されている。多糖類には、酸性ホモポリガラクツロナンまたはアラビノガラツロナンが含まれると報告されている。Selvarajらの米国特許第5,869,060号は、Nerium種の熱水抽出物およびその生成方法、例えば、実施例2を開示している。次いで、得られた抽出物は、凍結乾燥され、粉末を生成することができる。米国特許第6,565,897号(米国登録前第20020114852号およびSelvarajらのPCT国際公開第WO2000/016793号)は、実質的に減菌の抽出物の調製のための熱水抽出プロセスを開示している。Erdemogluら(J.Ethnopharmacol.(2003)Nov.89(1),123-129)は、抗侵害受容作用および抗炎症作用に基づいて、Nerium oleanderを含む植物の水性抽出物およびエタノール抽出物の比較結果を開示している。Nerium oleanderの有機溶媒抽出物もまた、Adomeら(Afr.Health Sci.(2003)Aug.3(2),77-86;ethanolic extract)、el-Shazlyら(J.Egypt Soc.Parasitol.(1996),Aug.26(2),461-473;ethanolic extract)、Begum ら(Phytochemistry(1999)Feb.50(3),435-438;methanolic extract)、Ziaら(J.Ethnolpharmacol.(1995)Nov.49(1),33-39;methanolic extract)、およびVlasenkoら(Farmatsiia.(1972)Sept.-Oct.21(5),46-47;alcoholic extract)によって開示される。Singhらの米国登録前特許出願公開第20040247660号は、癌の治療における使用のためのオレアンドリンのタンパク質安定化リポソーム製剤の調製を開示している。Singhらの米国登録前特許出願公開第20050026849号は、シクロデキストリンを含むオレアンドリンの水溶性製剤を開示している。Singhらの米国登録前特許出願公開第20040082521号は、熱水抽出物からのオレアンドリンのタンパク質安定化ナノ粒子製剤の調製を開示している。
【0108】
オレアンドリンはまた、Agrobacterium tumefaciensの形質転換カルス(Ibrahimら、Enz. Microbial Techno.(2007),41(3),331-336の“Stimulation of oleandrin production by combined Agrobacterium tumefaciens mediated transformation and fungal elicitation in Nerium oleander cell cultures”、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる)に由来する懸濁液培養物の抽出物から得られる。agrobacteriumの熱水、有機溶媒、水性有機溶媒、または超臨界流体抽出物が、本発明に従って使用され得る。
【0109】
オレアンドリンはまた、インビトロで、Nerium oleanderマイクロ培養物の抽出物から得られ、それによってシュート培養を実生から、および/あるいはNerium oleander品種Splendens Giganteum、RevancheもしくはAlsace、または他の品種の茎端から開始できる(Vilaら、HortScience(2010),45(1),98-102の“Micropropagation of Oleander(Nerium oleander L.)”、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる)。マイクロ培養Nerium sp.の熱水、有機溶媒、水性有機溶媒、または超臨界流体抽出物は、本発明に従って使用され得る。
【0110】
抽出物はまた、それらの多糖類および炭水化物の含有量が異なる。熱水抽出物は、グルコースで調製された標準曲線に対して407.3グルコース当量単位の炭水化物を含むが、一方で、SCF CO2抽出物の分析は、定量限界を下回る非常に低いレベルで見出された炭水化物レベルを見出した。しかしながら、Nerium oleanderの熱水抽出物中の炭水化物の量は、SCF CO2抽出物のそれよりも少なくとも100倍多かった。SCF抽出物の多糖類含有量は、0%、<0.5%、<0.1%、<0.05%、または<0.01%重量であり得る。いくつかの実施形態では、SCF抽出物は、植物塊の抽出中に得られた多糖類を除外する。
【0111】
【表1】
【0112】
SCF CO2抽出物および熱水抽出物の部分的な組成物は、JEOL AccuTOF-DART質量分析計(JEOL USA、Peabody,MA,USA)で、DART TOF-MS(飛行質量分析のリアルタイム時間の直接分析)によって決定した。
Nerium種またはThevetia種のSCF抽出物は、オレアンドリンおよびトリテルペンなどの薬理学的に活性な化合物の混合物である。SCFプロセスによって得られる抽出物は、周囲温度で実質的に水不溶性の、粘性の半固体である(溶媒を除去した後)。SCF抽出物は、様々な異なる範囲の水溶性を有する多くの異なる構成成分を含む。超臨界流体プロセスからの抽出物は、重量で0.9重量%~2.5重量%のオレアンドリンまたは1.7重量%~2.1重量%のオレアンドリンまたは1.7重量%~2.0重量%のオレアンドリンの理論的範囲を含む。異なる量のオレアンドリンを含むSCF抽出物が得られている。一実施形態では、SCF抽出物は、約2重量%のオレアンドリンを含む。SCF抽出物は、熱水抽出物よりも3~10倍高い濃度のオレアンドリンを含む。これは、HPLCならびにLC/MS/MS(タンデム質量分析)分析の両方によって確認された。
SCF抽出物は、オレアンドリンおよびトリテルペンオレアノール酸、ベツリン酸およびウルソール酸、ならびに任意に本明細書に記載される他の構成成分を含む。オレアンドリンおよびトリテルペンの含有量は、バッチにより異なり得るが、しかしながら、変動の程度は過度ではない。例えば、SCF抽出物(PBI-05204)のバッチは、これら4つの構成成分について分析され、以下の各々のおおよその量を含むことが見出された。
【0113】
【表2】
【0114】
個々の構成成分の含有量は、示された値に対して±25%、±20%、±15%、±10%、または±5%異なり得る。したがって、SCF抽出物中のオレアンドリンの含有量は、SCF抽出物の1mgあたり20mg±5mg(20mgの±25%である)の範囲になる。
オレアンドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、ベツリン酸、およびそれらの誘導体はまた、Sigma-Aldrich(www.sigmaaldrich.com;St.Louis,MO,USA)からも購入することができる。ジゴキシンは、HIKMA Pharmaceuticals International LTD(NDA N012648、エリキシル剤、0.05mg/mL;錠剤、0.125mg、0.25mg)、VistaPharm Inc.(NDA A213000、エリキシル剤、0.05mg/mL)、Sandoz Inc.(NDA A040481、注射剤、0.25mg/mL)、West-Ward Pharmaceuticals International LTD(NDA A083391、注射剤、0.25mg/mL)、Covis Pharma BV(NDA N009330、0.1mg/mL、0.25mg/mL)、Impax Laboratories(NDA A078556、錠剤、0.125mg、0.25mg)、Jerome Stevens Pharmaceuticals Inc.(NDA A076268、錠剤、0.125mg、0.25mg)、Mylan Pharmaceuticals Inc.(NDA A040282、錠剤、0.125mg、0.25mg)、Sun Pharmaceutical Industries Inc.(NDA A076363、錠剤、0.125mg、0.25mg)、Concordia Pharmaceuticals Inc.(NDA A020405、錠剤、0.0625、0.125mg、0.1875mg、0.25mg、0.375mg、0.5mg、LANOXIN)、GlaxoSmithKline LLC(NDA 018118、カプセル剤、0.05mg、0.1mg、0.15mg、0.2mg、LANOXICAPS)から市販されている。
【0115】
本明細書で使用される場合、個々に命名されたトリテルペンは、それらの天然(非修飾、遊離酸)形態、それらの塩形態、誘導体形態、プロドラッグ形態、またはそれらの組み合わせで、各発生時に選択される。トリテルペンの重水素化形態を含む組成物およびそれを用いる使用方法もまた、本発明の範囲内にある。
【0116】
オレアノール酸の誘導体、プロドラッグ、および塩は、2015年1月8日に公開されたGribbleらのUS2015/0011627A1、2014年11月20日に公開されたRongらのUS2014/0343108A1、2014年11月20日に公開されたXuらのUS2014/0343064A1、2014年6月26日に公開されたAndersonらのUS2014/0179928A1、2014年4月10日に公開されたBenderらのUS2014/0100227A1、2014年3月27日に公開されたJiangらのUS2014/0088188A1、2014年3月27日に公開されたJiangらのUS2014/0088163A1、2014年3月6日に公開されたJiangらのUS2014/0066408A1、2013年11月28日に公開されたAndersonらのUS2013/0317007A1、2013年11月14日に公開されたGribbleらのUS2013/0303607A1、2012年9月27日に公開されたAndersonらのUS2012/0245374、2012年9月20日に公開されたJiangらのUS2012/0238767A1、2012年9月20日に公開されたShodeらのUS2012/0237629A1、2012年8月23日に公開されたAndersonらのUS2012/0214814A1、2012年6月28日に公開されたLeeらのUS2012/0165279A1、2011年12月1日に公開されたArntzenらのUS2011/0294752A1、2011年4月21日に公開されたMajeedらのUS2011/0091398A1、2010年7月29日に公開されたArntzenらのUS2010/0189824A1、2010年2月25日に公開されたJiangらのUS2010/0048911A1、および2006年4月6日に公開されたArntzenらのUS2006/0073222A1に開示されており、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
【0117】
ウルソール酸の誘導体、プロドラッグ、および塩は、2015年1月8日に公開されたGribbleらのUS2015/0011627A1、2013年11月14日に公開されたGribbleらのUS2013/0303607A1、2015年8月6日に公開されたYoonらのUS2015/0218206A1、2004年11月30日に発行されたFritscheらのUS6824811、2010年5月8日に発行されたOchiaiらのUS7718635、2014年5月20日に発行されたLinらのUS8729055、および2015年9月1日に発行されたYoonらのUS9120839に開示されており、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
【0118】
ベツリン酸の誘導体、プロドラッグ、および塩は、2015年1月8日に公開されたGribbleらのUS2015/0011627A1、2013年11月14日に公開されたGribbleらのUS2013/0303607A1、2012年9月20日に公開されたShodeらのUS2012/0237629A1、2017年7月20日に公開されたRegueiro-RenらのUS2017/0204133A1、2017年4月6日に公開されたNitzらのUS2017/0096446A1、2015年11月26日に公開されたParthasaradhi ReddyらのUS2015/0337004A1、2015年4月30日に公開されたReddyらのUS2015/0119373A1、2014年10月2日に公開されたYanらのUS2014/0296546A1、2014年8月28日に公開されたSwidorskiらのUS2014/0243298A1、2014年8月7日に公開されたReddyらのUS2014/0221328A1、2014年3月6日に公開されたLeunisらのUS2014/0066416A1、2013年3月14日に公開されたDurstらのUS2013/0065868A1、2013年1月31日に公開されたRegueiro-RenらのUS2013/0029954A1、2012年11月29日に公開されたZhangらのUS2012/0302530A1、2012年8月23日に公開されたPowerらのUS2012/0214775A1、2012年4月26日に公開されたHondaらのUS2012/0101149A1、2011年9月15日に公開されたBullockらのUS2011/0224182、2011年12月22日に公開されたHempらのUS2011/0313191A1、2011年9月15日に公開されたPichetteらのUS2011/0224159A1、2011年9月8日に公開されたParthasaradhi ReddyらのUS2011/0218204、2009年8月13日に公開されたSafeらのUS2009/0203661A1、2009年5月21日に公開されたKrasutskyらのUS2009/0131714A1、2009年3月19日に公開されたKrasutskyらのUS2009/0076290、2009年3月12日に公開されたLeunisらのUS2009/0068257A1、2008年11月27日に公開されたMukherjeeらのUS2008/0293682、2007年3月29日に公開されたPezzutoらのUS2007/0072835A1、2006年11月9日に公開されたJansenらのUS2006/0252733A1、および2006年11月9日に公開されたO’NeillらのUS2006/025274A1に開示されており、それらの開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
【0119】
ウイルス感染は、複数の器官に同時に影響を与え、多臓器不全を引き起こし得るので、1つ超の経路により組成物を投与することが有利になり得る。
抗ウイルス組成物は、任意の好適な薬学的に許容される剤形に製剤化することができる。非経口、耳、眼、鼻、吸入、頬側、舌下、経腸、局所、口腔、経口、および注射可能な剤形が特に有用である。特定の剤形には、固体または液体の剤形が含まれる。例示的な好適な剤形には、錠剤、カプセル、丸剤、カプレット、トローチ、サシェ、溶液、懸濁液、分散液、バイアル、バッグ、ボトル、注射液、i.v.(静脈内)、i.m.(筋肉内)またはi.p.(腹腔内)投与可能な液体および薬科学の当業者に既知である他のそのような剤形が含まれる。
【0120】
オレアンドリン(またはジゴキシン)を動物に投与するための好適な剤形は、公知の手順に従って作製することができ、オレアンドリン(またはジゴキシン)は、別の薬物の代わりに使用される:Klinkら(Development and Formulation of Veterinary Dosage Forms,2nded.,Eds.G.E.Hardee and J.D.Baggot,New York,CRC Press,1998の“Formulations of Veterinary Dosage Forms”)、Fosterら(Encyclopedia of Pharmaceutical Science and Technology,4thed.,Eds.J.Swarbrick,New York,CRC Press,2015の“Veterinary Dosage Forms”)。
【0121】
有効量のまたは治療関連量の抗ウイルス化合物(強心配糖体、トリテルペン、またはそれらの組み合わせ)が特に企図される。「有効量」という用語により、薬学的有効量が企図されることが理解される。薬学的有効量は、必要なまたは所望の治療応答に十分な活性成分の量または分量、言い換えれば、動物に投与されたときにかなりの生物学的応答を誘発するのに十分な量である。かなりの生物学的応答は、活性物質の単回または複数回用量の結果として発生し得る。用量は、1つ以上の剤形を含んでもよい。任意の動物の特定の用量レベルは、治療される適応症、適応症の重症度、動物の健康、年齢、性別、体重、食事、薬理学的応答、用いられる特定の剤形、および他のそのような要因を含む様々な要因に依存することが理解されよう。
【0122】
経口投与に所望の用量は最大5剤形であるが、単回用量としてわずか1および最大10剤形を投与してもよい。用量は、動物において特定の治療応答または臨床的利益を達成するために、事前に決定および/または調整され得る投与計画に従って投与される。
強心配糖体は、約20~約100μg、約12μg~約300μg、または約12μg~約120μgのオレアンドリンの初期用量を動物に提供するのに十分な量で剤形に存在し得る。例えば、剤形は、オレアンドリン約20~約100μg、約0.01μg~約100μgまたは約0.01μg~約100μgのオレアンドリン、オレアンドリン抽出物またはオレアンドリンを含むNerium sp.の抽出物を含み得る。
抗ウイルス剤は、経口剤形に含まれ売る。剤形のいくつかの実施形態は、腸溶コーティングされておらず、0.5~1時間以下の期間内に抗ウイルス組成物のそれらの電荷を放出する。剤形のいくつかの実施形態は、腸溶コーティングされており、空腸、回腸、小腸、および/または大腸(結腸)からなどの胃の下流に抗ウイルス組成物のそれらの電荷を放出する。腸溶コーティングされた剤形は、経口投与後1~10時間以内に抗ウイルス組成物を全身循環に放出する。
抗ウイルス組成物は、急速放出、即時放出、制御放出、持続放出、持効性放出、長期放出、バースト放出、連続放出、遅延放出、もしくはパルス放出剤形、またはそれらの種類の放出のうちの2つ以上を示す剤形に含まれ得る。剤形からの抗ウイルス組成物の放出プロファイルは、ゼロ次、疑似ゼロ、一次、疑似一次、またはS字状放出プロファイルであり得る。抗ウイルス組成物が投与される動物におけるトリテルペンの血漿濃度プロファイルは、1つ以上の最大値を示し得る。
【0123】
予想されるオレアンドリン血漿中濃度(24時間の期間中に測定されるCmaxまたはCavg)は、約0.005~約5ng/ml、約0.005~約4ng/mL、約0.005~約3ng/mL、約0.005~約2ng/mL、または約0.005~約2ng/mLの範囲にある。獣医学臨床医は、1日あたりの安全に投与されるオレアンドリンまたはジゴキシンの適当な用量を決定するために公知の用量漸増および漸減プロトコールを使用する。
【0124】
本明細書の化合物は、本発明の組成物または製剤において1つ以上の機能を有し得ることに留意すべきである。例えば、化合物は、界面活性剤および水混和性溶媒の両方として、または界面活性剤および水不混和性溶媒の両方として役立ち得る。
液体組成物は、1つ以上の薬学的に許容される液体担体を含み得る。液体担体は、水性、非水性、極性、非極性、および/または有機担体であり得る。液体担体には、例として、限定されることなく、水混和性溶媒、水不混和性溶媒、水、緩衝液、およびそれらの混合物が含まれる。
【0125】
本明細書で使用される場合、交換可能に使用される「水溶性溶媒」または「水混和性溶媒」という用語は、水との二相混合物を形成しないか、または水中で十分に可溶性であり、液相を分離せずに少なくとも5パーセントの溶媒を含む水性溶媒混合物を提供する有機液体を指す。溶媒は、動物への投与に好適である。例示的な水溶性溶媒には、例としておよび限定することなく、PEG(ポリ(エチレングリコール))、PEG400(約400の近似分子量を有するポリ(エチレングリコール)、エタノール、アセトン、アルカノール、アルコール、エーテル、プロピレングリコール、グリセリン、トリアセチン、ポリ(プロピレングリコール)、PVP(ポリ(ビニルピロリドン))、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、ホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ピリジン、プロパノール、N-メチルアセトアミド、ブタノール、ソルフォール(soluphor)(2-ピロリドン)、ファルマソルブ(pharmasolve)(N-メチル-2-ピロリドン)が含まれる。
【0126】
本明細書で使用される場合、その用語が交換可能に使用される「水不溶性溶媒」または「水不混和性溶媒」という用語は、水との二相混合物を形成するか、または水中の溶媒の濃度が5パーセントを超える場合に相分離を提供する有機液体を指す。溶媒は、動物への投与に好適である。例示的な水不溶性溶媒には、例としておよび限定することなく、中/長鎖トリグリセリド、油、ヒマシ油、トウモロコシ油、ビタミンE、ビタミンE誘導体、オレイン酸、脂肪酸、オリーブ油、ソフチザン645(ジグリセリルカプリレート/カプレート/ステアレート/ヒドロキシイステアレートアジペート)、ミグリオール、キャプテックス(captex)(Captex350:グリセリルトリカプリレート/カプレート/ラウレートトリグリセリド;Captex355:グリセリルトリカプリレート/カプレートトリグリセリド;Captex355 EP/NF:グリセリルトリカプリレート/カプレート中鎖トリグリセリド)が含まれる。
【0127】
好適な溶媒は、“International Conference on Harmonisation of Technical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use(ICH)guidance for industry Q3C Impurities:Residual Solvents”(1997)に列挙されており、それはどの量の残留溶媒が、医薬品において安全であるとみなされるかを推奨している。例示的な溶媒は、クラス2またはクラス3の溶媒として列挙されている。クラス3の溶媒には、例えば、酢酸、アセトン、アニソール、1-ブタノール、2-ブタノール、酢酸ブチル、tert-ブチルメチルエーテル、クメン、エタノール、エチルエーテル、酢酸エチル、ギ酸エチル、ギ酸、ヘプタン、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸メチル、メチル-1-ブタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、2-メチル-1-プロパノール、ペンタン、1-ペンタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、または酢酸プロピルが含まれる。
【0128】
本発明において水不混和性溶媒として使用され得る他の材料には、Captex100:プロピレングリコールジカプレート;Captex200:プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート;Captex200P:プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート;プロピレングリコールジカプリロカプレート;Captex300:グリセリルトリカプリレート/カプレート;Captex300EP/NF:グリセリルトリカプリレート/カプレート中鎖トリグリセリド;Captex350:グリセリルトリカプリレート/カプレート/ラウレート;Captex355:グリセリルトリカプリレート/カプレート;Captex355EP/NF:グリセリルトリカプリレート/カプレート中鎖トリグリセリド;Captex500:トリアセチン;Captex500P:トリアセチン(医薬品グレード);Captex800:プロピレングリコールジ(2-エチテキサノエート);Captex810D:グリセリルトリカプリレート/カプレート/リノレエート;Captex1000:グリセリルトリカプレート;CaptexCA:中鎖トリグリセリド;Captex MCT-170:中鎖トリグリセリド;Capmul GMO:グリセリルモノオレエート;Capmul GMO-50 EP/NF:グリセリルモノオレエート;Capmul MCM:中鎖モノおよびジグリセリド;Capmul MCM C8:グリセリルモノオレエート;Capmul MCM C10:グリセリルモノカプレート;Capmul PG-8:プロピレングリコールモノカプリレート;Capmul PG-12:プロピレングリコールモノラウレート;Caprol 10G10O:デカグリセロールデカオレエート;Caprol 3GO:トリグリセロールモノオレエート;Caprol ET:混合脂肪酸のポリグリセロールエステル;Caprol MPGO:ヘキサグリセロールジオレエート;Caprol PGE 860:デカグリセロールモノ-、ジオレートが挙げられる。
【0129】
本明細書で使用される場合、「界面活性剤」とは、極性または荷電親水性部分ならびに非極性疎水性(親油性)部分を含む化合物を指し、すなわち、界面活性剤は、両親媒性である。界面活性剤という用語は、化合物のうちの1つまたは混合物を指し得る。界面活性剤は、可溶化剤、乳化剤、または分散剤であり得る。界面活性剤は、親水性であるか、または疎水性であり得る。
【0130】
親水性界面活性剤は、薬学的組成物での使用に好適な任意の親水性界面活性剤であり得る。そのような界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、双性イオン性または非イオン性であり得るが、非イオン性親水性界面活性剤が、現在好ましい。上に議論されるように、これらの非イオン性親水性界面活性剤は、一般に約10を超えるHLB値を有する。親水性界面活性剤の混合物もまた、本発明の範囲内にある。
【0131】
同様に、疎水性界面活性剤は、薬学的組成物での使用に好適な任意の疎水性界面活性剤であり得る。一般に、好適な疎水性界面活性剤は、約10未満のHLB値を有する。疎水性界面活性剤の混合物もまた、本発明の範囲内にある。
【0132】
追加の好適な可溶化剤の例には、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオールおよびその異性体、グリセロール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、トランスクトール、ジメチルイソソルビド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび他のセルロース誘導体、シクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体などのアルコールおよびポリオール;テトラヒドロフルフリルアルコールPEGエーテル(BASFから商品名Tetraglycolで市販されている、グリコフロール)またはメトキシPEG(Union Carbide)などの約200~約6000の平均分子量を有するポリエチレングリコールのエーテル;2-ピロリドン、2-ピペリドン、カプロラクタム、N-アルキルピロリドン、N-ヒドロキシアルキルピロリドン、N-アルキルピペリドン、N-アルキルカプロラクタム、ジメチルアセトアミド、およびポリビニピロリドンなどのアミド;プロピオン酸エチル、クエン酸トリブチル、クエン酸アセチルトリエチル、クエン酸アセチルトリブチル、クエン酸トリエチル、オレイン酸エチル、カプリル酸エチル、酪酸エチル、トリアセチン、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、カプロラクトンおよびその異性体、バレロラクトンおよびその異性体、ブチロラクトンおよび異性体などのエステル;ならびにジメチルアセトアミド、ジメチルイソソルビド(Arlasolve DMI(ICI))、N-メチルピロリドン(Pharmasolve(ISP))、モノオクタノイン、ジエチレングリコールノノエチルエーテル(Gattefosseから商品名Transcutolで入手可能)、および水などの当該技術分野で知られている他の可溶化剤が挙げられる。可溶化剤の混合物もまた、本発明の範囲内にある。
【0133】
示されている場合を除いて、本明細書で言及される化合物は、標準的な商業的供給源から容易に入手可能である。
必要ではないが、組成物または製剤は、1つ以上のキレート剤、1つ以上の防腐剤、1つ以上の抗酸化剤、1つ以上の吸着剤、1つ以上の酸性化剤、1つ以上のアルカリ化剤、1つ以上の消泡剤、1つ以上の緩衝剤、1つ以上の着色剤、1つ以上の電解質、1つ以上の塩、1つ以上の安定化剤、1つ以上の張性改質剤、1つ以上の希釈剤、またはそれらの組み合わせをさらに含み得る。
本発明の組成物はまた、固定油、落花生油、ゴマ油、綿実油、トウモロコシ油、およびオリーブ油などの油;オレイン酸、ステアリン酸、およびイソステアリン酸などの脂肪酸;ならびにオレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、脂肪酸グリセリド、およびアセチル化脂肪酸グリセリドなどの脂肪酸エステルを含み得る。組成物は、エタノール、イソプロパノール、ヘキサデシルアルコール、グリセロール、およびプロピレングリコールなどのアルコール;2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-メタノールなどのグリセロールケタール;ポリ(エチレングリコール)450などのエーテル;鉱油およびワセリンなどの石油系炭化水素;水;薬学的に好適な界面活性剤、懸濁化剤、もしくは乳化剤;またはそれらの混合物を含み得る。
【0134】
薬学的製剤の技術分野で使用される化合物は、一般に、様々な機能または目的に役立つことを理解されたい。したがって、本明細書で名付けられた化合物が一度だけ言及されるか、または本明細書で2つ以上の用語を定義するために使用される場合、その目的または機能は、その名付けられた目的または機能のみに限定されると解釈されるべきではない。
製剤の1つ以上の構成成分は、その遊離塩基、遊離酸、または薬学的もしくは分析的に許容される塩形態で存在し得る。本明細書で使用される場合、「薬学的または分析的に許容される塩」は、イオン結合対を形成するために必要に応じて酸と化合物を反応させることにより修飾された化合物を指す。許容される塩の例には、例えば、非毒性の無機酸または有機酸から形成される従来の非毒性の塩が含まれる。好適な非毒性の塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルホン酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸、および当業者に知られている他のものなどの無機酸に由来するものが含まれる。アミノ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、および当業者に知られている他のものなどの有機酸から調製された塩。一方で、薬理学的に活性な成分が酸官能基を有する場合、薬学的に許容される塩基が添加され、薬学的に許容される塩を形成する。他の好適な塩の一覧は、Remington´s Pharmaceutical Sciences,17th.ed.,Mack Publishing Company,Easton,PA,1985,p.1418に見出され、その関連する開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
【0135】
「薬学的に許容される」という語句は、健全な医学的判断の範囲内で、動物の組織との接触での使用に好適であり、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または任意の他の問題もしくは合併症なく、合理的な利益/リスク比に相応する、化合物、材料、組成物、および/または剤形を指す。
剤形は、製薬業界で知られている任意の従来の手段によって作製することができる。液体剤形は、少なくとも1つの液体担体および抗ウイルス組成物を容器に提供することによって調製することができる。1つ以上の他の賦形剤を、液体剤形に含めることができる。固体剤形は、少なくとも1つの固体担体および抗ウイルス組成物を提供することによって調製することができる。1つ以上の他の賦形剤を、固体剤形に含めることができる。
【0136】
剤形は、従来のパッケージング機器および材料を使用してパッケージすることができる。それは、パック、ボトル、ビア、バッグ、シリンジ、封筒、パケット、ブリスターパック、箱、アンプル、またはその他のそのような容器に入れることができる。
本発明の組成物は、任意の剤形に含まれ売る。特定の剤形には、固体または液体の剤形が含まれる。例示的な好適な剤形には、錠剤、カプセル、丸剤、カプレット、トローチ、サシェ、および薬科学の当業者に知られている他のそのような剤形が含まれる。
【0137】
抗ウイルス組成物は、少なくとも1つの強心配糖体-代謝阻害剤、少なくとも1つの強心配糖体-消化阻害剤、少なくとも1つの酵素阻害剤、またはそれらの組み合わせをさらに含み得る。強心配糖体-代謝阻害剤は、強心配糖体の代謝を阻害する化合物である。強心配糖体-消化阻害剤は、強心配糖体の消化を阻害する化合物である。酵素阻害剤は、酵素を阻害する化合物である。代謝または消化は、動物または動物内の1つ以上の微生物によって引き起こされ得る。これらのカテゴリーの阻害剤は、本明細書でまとめてより広く阻害剤と呼ばれる。前記阻害剤の目的は、強心配糖体の代謝または消化の速度を低減し、それによって動物内の強心配糖体の血漿中濃度半減期を増加させることである。
上記の説明および以下の実施例を考慮して、当業者は、過度の実験をすることなく、請求された本発明を実施することができるであろう。上記は、本発明の実施形態の調製のためのある特定の手順を詳述する以下の実施例を参照してより理解されるであろう。これらの例になされる全ての参照は、説明を目的のためである。以下の実施例は、網羅的なものとみなされるべきではないが、本発明によって企図される多くの実施形態のうちのほんのいくつかのみの単なる例示とみなされるべきである。
【実施例
【0138】
(実施例1)
粉末化したキョウチクトウの葉の超臨界流体抽出
方法A.二酸化炭素を使用。
キョウチクトウの葉の材料を、収穫、洗浄、および乾燥し、その後、キョウチクトウの葉の材料を、米国特許第5,236,132号、第5,598,979号、第6,517,015号、および第6,715,705号に記載されているものなどの粉砕および脱水装置に通すことにより、粉末化したキョウチクトウの葉を調製した。使用した出発材料の重量は、3.94kgであった。
出発材料を、抽出装置で300bar(30MPa、4351psi)の圧力および50℃(122°F)の温度で純CO2と混合した。合計197kgのCO2を使用して、50:1の溶媒対原料の比率を得た。次いで、CO2および原料の混合物を分離装置に通し、分離装置で混合物の圧力および温度を変化させ、抽出物を二酸化炭素から分離した。
抽出物(65g)を、良い香りを有する茶色がかった、粘着性の、粘性物質として得た。色は、クロロフィルおよび他の残留発色性化合物によって引き起こされた可能性が高い。正確な収率決定のために、チューブおよび分離器をアセトンですすぎ、アセトンを蒸発させて追加の抽出物9gを得た。総抽出量は、74gであった。出発物質の重量に基づいて、抽出物の収率は、1.88%であった。抽出物中のオレアンドリンの含有量を、高圧液体クロマトグラフィーおよび質量分析法を使用して、560.1mg、または0.76%の収率であると計算した。
【0139】
方法B.二酸化炭素およびエタノールの混合物を使用
キョウチクトウの葉の材料を、収穫、洗浄、および乾燥し、その後、キョウチクトウの葉の材料を、米国特許第5,236,132号、第5,598,979号、第6,517,015号、および第6,715,705号に記載されているものなどの粉砕および脱水装置に通すことにより、粉末化したキョウチクトウの葉を調製した。使用した出発材料の重量は、3.85kgであった。
出発物質を、抽出装置で280bar(28MPa、4061psi)の圧力および50℃(122°F)の温度で、改質剤として純CO2および5%エタノールと混合した。合計160kgのCO2および8kgのエタノールを使用して、43.6対1の溶媒対原料の比率を得た。次いで、CO2、エタノール、および原料の混合物を分離装置に通し、分離装置で混合物の圧力および温度を変化させ、抽出物を二酸化炭素から分離した。
エタノールの除去後、抽出物(207g)を、明らかにいくらかのクロロフィルを含む暗緑色の、粘着性の、粘性のある塊として得た。出発物質の重量に基づいて、抽出物の収率は、5.38%であった。抽出物中のオレアンドリンの含有量を、高圧液体クロマトグラフィーおよび質量分析法を使用して、1.89g、または0.91%の収率であると計算した。
【0140】
(実施例2)
粉末化したキョウチクトウの葉の熱水抽出
温水抽出は、典型的には、キョウチクトウの葉からオレアンドリンおよび他の活性成分を抽出するために使用される。熱水抽出プロセスの例は、米国特許第5,135,745号および第5,869,060号に見出され得る。
5gの粉末化したキョウチクトウの葉を使用して、熱水抽出を実施した。10容量の沸騰水(キョウチクトウ出発原料の重量)を、粉末化したキョウチクトウの葉に添加し、混合物を6時間一定に撹拌した。次いで、混合物を濾過し、葉の残留物を収集し、同じ条件下で再度抽出した。濾液を混合して凍結乾燥した。抽出物の外観は、茶色であった。乾燥した抽出物の重量は、約1.44gであった。34.21mgの抽出物材料を、水に溶解し、高圧液体クロマトグラフィーおよび質量分析を使用してオレアンドリン含有量分析を行った。オレアンドリンの量を、3.68mgであると判定した。抽出物の量に基づいて、オレアンドリンの収率を、0.26%であると計算した。
【0141】
(実施例3)
獣医学的組成物の調製。
方法A.クレモフォールベースの薬物送達システム
以下の成分を、示される量で提供した。
【0142】
【表3】

賦形剤を瓶に分注し、New Brunswick Scientific C24KC冷蔵インキュベーターシェーカーで、60℃で24時間振盪して、均一性を確実にした。次に、試料を引き抜き、可溶化について視覚的に検査した。24時間後、全ての製剤について、賦形剤および抗ウイルス組成物の両方が完全に溶解した。
【0143】
方法B.GMO/クレモフォールベースの薬物送達システム
以下の成分を、示される量で提供した。
【表4】

方法Aの手順に従った。
【0144】
方法C.ラブラゾルベースの薬物送達システム
以下の成分を、示される量で提供した。
【表5】

方法Aの手順に従った。
【0145】
方法D.ビタミンE-TPGSベースのミセル形成システム
以下の成分を、示される量で提供した。
【表6】

方法Aの手順に従った。
【0146】
方法E.多構成成分薬物送達システム
以下の成分を、示される量で提供した。
【表7】

方法Aの手順に従った。
【0147】
方法F.多構成成分薬物送達システム
以下の成分を、カプセルに含まれることが示されている量で提供した。
【表8】

方法Aの手順に従った。
【0148】
(実施例4)
腸溶コーティングされたカプセルの調製
ステップI:液体充填カプセルの調製
硬ゼラチンカプセル(50カウント、00サイズ)に、実施例3の液体組成物を充填した。これらのカプセルに、800mgの製剤を手で充填し、次いで、50%エタノール/50%水溶液で、手で密封した。次いで、カプセルを、以下の成分を示される量で含む22%ゼラチン溶液で、手でバンディングした。
【表9】
【0149】
ゼラチン溶液を完全に混合し、1~2時間膨潤させた。膨潤後、溶液をしっかりと覆い、55℃のオーブンに入れて液化させた。ゼラチン溶液全体が液体になると、バンディングを行った。
先の尖った丸い3/0アーティストブラシを使用して、ゼラチン溶液をカプセルに塗布した。シオノギ社から提供されているバンディングキットを使用した。バンディング後、カプセルを、周囲条件に12時間保持し、バンドを硬化させた。
【0150】
ステップII:液体充填カプセルのコーティング
以下の表に列挙される成分からコーティング分散液を調製した。
【表10】

ステップIのバンディングしたカプセルを使用した場合、分散液を、20.0mg/cm2のコーティングレベルまでカプセルに塗布した。以下の条件を使用して、カプセルをコーティングした。
【0151】
【表11】
【0152】
(実施例5)
動物におけるウシコロナウイルス感染の治療
ウシコロナウイルス感染を呈している動物に抗ウイルス組成物を処方し、治療関連用量を、処方された投与計画に従って一定期間動物に投与する。動物の治療応答のレベルを定期的に判定する。治療応答のレベルは、血液または血漿中の動物のコロナウイルス力価を判定することによって測定することができる。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、動物における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による動物の治療は、必要に応じて継続され、動物が所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
【0153】
(実施例6)
ウシコロナウイルス感染に対する治療的抗ウイルス活性のインビトロ評価
方法A.唯一の活性としてのオレアンドリン
感染(MOI=0.01)の12時間または24時間後に、様々な濃度のオレアンドリンまたはDMSO適合対照をHRT細胞に添加した。感染後12時間で先に処理した試料から上清を感染の24時間後に収集した(12-24時間)。また、感染後12時間で先に処理した試料(12-48時間)および感染後24時間で先に処理した試料(24-48時間)の両方から上清を感染の48時間後に収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BCV力価を定量した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を、図に示されるように異なる時点(12-24時間)、(12-48時間)、および(24-48時間)で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0154】
方法B.抽出物形態のオレアンドリン
感染(MOI=0.01)の12時間または24時間後に、様々な濃度のPBI-オレアンドリンまたはDMSO適合対照をHRT細胞に添加した。感染後12時間で先に処理した試料から上清を感染の24時間後に収集した(12-24時間)。また、感染後12時間で先に処理した試料(12-48時間)および感染後24時間で先に処理した試料(24-48時間)の両方から上清を感染の48時間後に収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BCV力価を定量した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、PBI-オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を、図に示されるように異なる時点(12-24時間)、(12-48時間)、および(24-48時間)で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0155】
(実施例7)
抗ウイルス組成物を含む錠剤の調製
3%サイロイド244FPおよび97%微結晶セルロース(MCC)の初期錠剤化混合物を混合した。次いで、実施例3に従って調製された組成物の既存のバッチを、湿式造粒を介してサイロイド/MCC混合物に組み込んだ。この混合物は、以下の表で「初期錠剤化混合物」と標識される。圧縮性を高めるために、追加のMCCをさらに顆粒状で添加した。初期錠剤化混合物へのこの添加を、「さらなる顆粒状添加」と標識した。さらなる顆粒状添加から得られた混合物は、「最終錠剤化混合物」と同じ組成物であった。
【0156】
【表12】

【表13】

【表14】

【表15】
【0157】
サイロイド244FPは、Grace Davisonによって製造されたコロイド状二酸化ケイ素である。コロイド状二酸化ケイ素は、吸着剤、流動促進剤、および錠剤崩壊剤などのいくつかの機能を提供するために一般的に使用される。サイロイド244FPを、その重量の3倍の油を吸着するその能力およびその5.5ミクロンの粒子サイズのために選択した。
【0158】
(実施例8)
オレアンドリンを含む溶液のHPLC分析
試料(オレアンドリン標準、SCF抽出物、および熱水抽出物)を、以下の条件を用いてHPLC(Waters)で分析した:シンメトリーC18カラム(5.0μm、150´4.6mm内径;Waters);MeOH:水の移動相=54:46(v/v)および流量1.0ml/分。検出波長を、217nmに設定した。試料を、オレアンドリンのおおよその目標濃度を達成するために、化合物または抽出物を一定量のHPLC溶媒に溶解することによって調製した。オレアンドリンの保持時間は、内部標準を使用することによって判定することができる。オレアンドリンの濃度は、内部標準を使用してシグナル応答曲線を作成することによって判定/較正することができる。
【0159】
(実施例9)
獣医学的薬学的組成物の調製
本発明の薬学的組成物は、以下の方法のうちのいずれかで調製することができる。混合を、湿潤または乾燥条件下で行うことができる。薬学的組成物は、調製中に圧縮、乾燥、またはその両方を行うことができる。薬学的組成物は、剤形に分割することができる。
【0160】
方法A.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも1つの抗ウイルス化合物と混合する。
方法B.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも2つの抗ウイルス化合物と混合する。
方法C.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも1つの強心配糖体と混合する。
【0161】
方法D.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも2つのトリテルペンと混合する。
方法E.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも1つの強心配糖体および本明細書に開示される少なくとも2つのトリテルペンと混合する。
方法D.
少なくとも1つの薬学的賦形剤を、本明細書に開示される少なくとも3つのトリテルペンと混合する。
【0162】
(実施例10)
トリテルペン混合物の調製
以下の組成物を、示されたおおよそのモル比で指定されたトリテルペンを混合することによって作製した。
【表16】

各組成物について、3つの異なるそれぞれの溶液を作製し、よって各溶液中のトリテルペンの総濃度は、約9μM、18μM、または36μMであった。
【表17】
【0163】
(実施例11)
抗ウイルス組成物の調製
抗ウイルス組成物は、その個々のトリテルペン成分を混合して混合物を形成することによって調製することができる。許容される抗ウイルス活性を提供した上記で調製したトリテルペン混合物を、抗ウイルス組成物に製剤化した。
【0164】
オレアノール酸およびウルソール酸を含む抗ウイルス組成物
既知量のオレアノール酸およびウルソール酸を、本明細書で定義される構成成分の所定のモル比に従って混合した。構成成分は、固体形態で混合するか、または溶媒、例えば、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン、プロパノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)、水、もしくはそれらの混合物で混合した。得られた混合物は、本明細書に記載される相対モル比で構成成分を含んでいた。
【0165】
薬学的に許容される抗ウイルス組成物の場合、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を、薬理学的に活性な薬剤と混合した。抗ウイルス組成物を、哺乳動物への投与のために製剤化する。
【0166】
オレアノール酸およびベツリン酸を含む抗ウイルス組成物
既知量のオレアノール酸およびベツリン酸を、本明細書で定義される構成成分の所定のモル比に従って混合した。構成成分は、固体形態で混合するか、または溶媒、例えば、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン、プロパノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)、水、もしくはそれらの混合物で混合した。得られた混合物は、本明細書に記載される相対モル比で構成成分を含んでいた。
薬学的に許容される抗ウイルス組成物の場合、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を、薬理学的に活性な薬剤と混合した。抗ウイルス組成物を、哺乳動物への投与のために製剤化する。
【0167】
オレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸を含む抗ウイルス組成物
既知量のオレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸を、本明細書で定義される構成成分の所定のモル比に従って混合した。構成成分は、固体形態で混合するか、または溶媒、例えば、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン、プロパノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)、水、もしくはそれらの混合物で混合した。得られた混合物は、本明細書に記載される相対モル比で構成成分を含んでいた。
薬学的に許容される抗ウイルス組成物の場合、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を、薬理学的に活性な薬剤と混合した。抗ウイルス組成物を、哺乳動物への投与のために製剤化する。
【0168】
オレアドリン、オレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸を含む抗ウイルス組成物
既知量のオレアンドリンオレアノール酸、ウルソール酸、およびベツリン酸を、本明細書で定義される構成成分の所定のモル比に従って混合した。構成成分は、固体形態で混合するか、または溶媒、例えば、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン、プロパノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)、水、もしくはそれらの混合物で混合した。得られた混合物は、本明細書に記載される相対モル比で構成成分を含んでいた。
薬学的に許容される抗ウイルス組成物の場合、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を、薬理学的に活性な薬剤と混合した。抗ウイルス組成物を、哺乳動物への投与のために製剤化する。
【0169】
(実施例12)
動物におけるフラビウイルス感染の治療
例示的なフラビウイルス感染には、黄熱、デング熱、日本脳炎、西ナイルウイルス、ジカウイルス、ダニ媒介性脳炎、キャサヌール森林病、アルフルマ(Alkhurma)病、チクングニアウイルス、オムスク出血熱、ポワッサンウイルス感染が含まれる。
【0170】
方法A.抗ウイルス組成物療法
フラビウイルス感染を呈している動物に抗ウイルス組成物を処方し、治療関連用量を、処方された投与計画に従って一定期間動物に投与する。動物の治療応答のレベルを、定期的に判定する。治療応答のレベルは、血液または血漿中の動物のフラビウイルス力価を判定することによって測定することができる。ある用量で治療応答のレベルが低すぎる場合、動物における治療応答の所望のレベルが達成されるまで、所定の用量漸増スケジュールに従って用量が漸増される。抗ウイルス組成物による動物の治療は、必要に応じて継続され、動物が所望の臨床的エンドポイントに達するまで、用量または投与計画が必要に応じて調節され得る。
方法B.併用療法:別の薬剤との抗ウイルス組成物
フラビウイルス感染またはその症状の治療のために動物が1つ以上の他の治療薬を処方および投与されることを除いて、上記の方法Aに従う。次いで、抗ウイルス組成物の前、後、またはそれとともに1つ以上の他の治療薬を投与することができる。1つ以上の他の治療薬の用量漸増(または漸減)もまた行うことができる。
【0171】
(実施例13)
ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)に対する治療的抗ウイルス活性のインビトロ評価
方法A.唯一の活性としてのオレアンドリン
感染(MOI=0.01)の12時間または24時間後に、様々な濃度のオレアンドリンまたはDMSO適合対照をMDBK細胞に添加した。感染後12時間で先に処理した試料から上清を感染の24時間後に収集した(12-24時間)。また、感染後12時間で先に処理した試料(12-48時間)および感染後24時間で先に処理した試料(24-48時間)の両方から上清を感染の48時間後に収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BVDV力価を定量した。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を、図に示されるように異なる時点(12-24時間)、(12-48時間)、および(24-48時間)で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0172】
方法B.抽出物中のオレアンドリン
感染(MOI=0.01)の12時間または24時間後に、様々な濃度のPBI-オレアンドリンまたはDMSO適合対照をMDBK細胞に添加した。感染後12時間で先に処理した試料から上清を感染の24時間後に収集した(12-24時間)。また、感染後12時間で先に処理した試料(12-48時間)および感染後24時間で先に処理した試料(24-48時間)の両方から上清を感染の48時間後に収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BVDV力価を定量した。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、PBI-オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を、図に示されるように異なる時点(12-24時間)、(12-48時間)、および(24-48時間)で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0173】
(実施例14)
ブタ繁殖・呼吸障害症候群(PRRSV)に対する治療的抗ウイルス活性のインビトロ評価
方法A.唯一の活性としてのオレアンドリン
感染(MOI=0.01)の12時間または24時間後に、様々な濃度のオレアンドリンまたはDMSO適合対照をMARC145細胞に添加した。感染後12時間で先に処理した試料から上清を感染の24時間後に収集した(12-24時間)。また、感染後12時間で先に処理した試料(12-48時間)および感染後24時間で先に処理した試料(24-48時間)の両方から上清を感染の48時間後に収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性PRRSV力価を定量した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を、図に示されるように異なる時点(12-24時間)、(12-48時間)、および(24-48時間)で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0174】
方法B.抽出物中のオレアンドリン
感染(MOI=0.01)の12時間または24時間後に、様々な濃度のPBI-オレアンドリンまたはDMSO適合対照をMARC145細胞に添加した。感染後12時間で先に処理した試料から上清を感染の24時間後に収集した(12-24時間)。また、感染後12時間で先に処理した試料(12-48時間)および感染後24時間で先に処理した試料(24-48時間)の両方から上清を感染の48時間後に収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性PRRSV力価を定量した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、PBI-オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を、図に示されるように異なる時点(12-24時間)、(12-48時間)、および(24-48時間)で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0175】
(実施例15)
ウシ呼吸器多核体ウイルス(BRSV)に対する治療的抗ウイルス活性のインビトロ評価
方法A.唯一の活性としてのオレアンドリン
インキュベーション期間の細胞の十分な被覆を確実にするために、ウェルあたり1×104TCID50を含有する500μLの維持培地を100μLの代わりにウェルに添加した以外は、確立されたプロトコールに従って治療アッセイを完了した。BT細胞をアッセイの48時間前に蒔いた。アッセイ時に各ウェルにおいて、培地を除去し、0.01のMOIでウイルスを含有するウイルス維持培地で置き換えた。別々のセットのプレートを12または24時間インキュベートした。各時点(12または24時間)で、プレートをDPBSで静かに洗浄し、次いで、DMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリンもしくはPBI-05204、または適合した濃度のDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。オレアンドリン、PBI、およびDMSO希釈液を12時間の処理の5時間前に作製し、光から保護して4℃で保存した(午後4時に調製し、午後9時に使用した)。新鮮なオレアンドリン、PBI、およびDMSO希釈液を24時間の処理の前に作製した。試料を12時間のウイルス接種後24および48時間で、ならびに24時間のウイルス接種後48時間で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いで、アリコートを-80℃で冷凍した。試料をqRT-qPCRのためにSouth Dakota State UniversityのADRDLの分子診断部門に提出した。
【0176】
方法B.抽出物中のオレアンドリン
純粋なオレアンドリンの代わりに、オレアンドリンを含有する抽出物を使用した以外は、方法Aを繰り返した。使用した抽出物の量は、そのオレアンドリン含有量によって正規化され、それを純粋なオレアンドリンに等しい量でアッセイにおいて使用した。感染(MOI=0.01)の12時間または24時間後に、様々な濃度のPBI-オレアンドリンまたはDMSO適合対照をBT細胞に添加した。感染後12時間で先に処理した試料から上清を感染の24時間後に収集した(12-24時間)。また、感染後12時間で先に処理した試料(12-48時間)および感染後24時間で先に処理した試料(24-48時間)の両方から上清を感染の48時間後に収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BRSV力価を定量した。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、PBI-オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を、図に示されるように異なる時点(12-24時間)、(12-48時間)、および(24-48時間)で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0177】
(実施例16)
統計解析
実験データセットの統計学的有意性は、不対両側Studentのt検定(アルファ=0.05)を使用して判定しShapiro-Wilk正常性試験およびGraphpad Prism 7.03ソフトウェアを使用してP-値を計算した。P-値を:0.1234(ns)、0.0332(*)、0.0021(**)、0.0002(***)、<0.0001(****)と定義した。特に注記がなければ、エラーバーは、少なくとも3つの独立した実験からのSEMを表す。
【0178】
(実施例17)
ウシにおけるウイルス感染の治療
複数回用量のオレアンドリン含有組成物を投与することによって、ウシにおけるRSV、BVDVまたはBCV感染を治療する。組成物は、獣医学的薬学的組成物、飼料、または液体であり得る。それは、経口で、注射により、植え込みにより、またはウシへの化合物の投与に好適であることが公知の他の手段により投与され得る。ウシに投与されるオレアンドリンの量は、ウシにおけるオレアンドリンの対応する血漿中濃度が1ng/mL以下となるようにすべきである。
【0179】
(実施例18)
細胞に対するオレアンドリン毒性のインビトロ評価
このアッセイの目的は、様々な細胞に対するオレアンドリンの相対的な潜在的毒性をインビトロで判定することであった。
オレアンドリン(PhytoLab、Vestenbergsgreuth、ドイツ)を1mg/mlの濃度でDMSOに溶解した。細胞毒性試験において使用される所望の濃度範囲は、それぞれ0.0005~0.1重量%のDMSO中0.005~1ug/mlである。乳酸脱水素酵素放出アッセイ(LDHアッセイ)を使用して、異なる細胞培養物に対する異なる濃度のオレアンドリンの細胞毒性効果を判定した。LDHは、損傷した細胞からのみ(増加した膜透過性に起因して)外の培地に放出され、NAD+のNADHへの還元を含む連動した反応において培地中の乳酸をピルビン酸に変換するサイトゾル酵素であり、NADHは、LDHキットミックス中のジアホラーゼの存在下で酸化されてNAD+に戻り、これは、同様にキットミックス中にある水溶性テトラゾリウム(INT)の赤いホルマザン生成物への還元につながり、赤いホルマザン生成物は、490nmの波長でELISAリーダーにより読み取ることができる。3つの異なる細胞株に対する8つの異なる濃度のオレアンドリン(0.005~1ug/ml)の細胞毒性効果を、BT(Bos taurus鼻甲介)、MDBK(Bos taurus腎臓)およびMARC145(サル腎臓)細胞で、3連で、処理後の2つの異なる時点24および48時間で試験した。
【0180】
これは、1000細胞/100μlから開始して20,000細胞/100μlまでの100μlの体積中の異なる濃度の細胞を2倍段階希釈様式で調製することにより達成した。この段階希釈は、2セットの細胞について3連で行い、一方のセットは、自然なLDH放出を報告する細胞対照として使用し、他方のセットは、最大LDH放出を報告するために細胞溶解緩衝液で処理した。製造者の指示に従って試験を行った後、各セットの各希釈の3連の平均OD値の読み取りをとり、細胞の数に対してプロットした。最善の細胞播種容量/100μlの体積は、両方の時点で、キットミックスとの30分のインキュベーション後(製造者の指示)、1.6~2の最大LDH放出および0.5未満の自然なLDH放出を達成したものであった。100μLの増殖培地中の最適な細胞数/ウェル(予備実験で決定した)を96ウェル組織培養プレートのウェルに3連で蒔いた。細胞を適当なレベルのCO2と共に37℃で終夜インキュベートした。翌日、細胞をPBSで2回洗浄することにより、増殖培地を除去した。増殖培地を、LDHの最大および自然放出250の対照として役立つ、1~0.005ug/mlのオレアンドリン、薬物なしの0.1~0.0005%のDMSO、または未処理培地を含有する100μlの維持培地で置き換えた。全ての処理を3連のウェルに添加し、プレートを37℃/5%CO2のインキュベーターに24~48時間戻した。処理後24または48時間でプレートをインキュベーターから取り出し、製造者の指図に従って、CyQUANT LDH毒性アッセイ(Thermofisher、Eugene、OR)により、上清に放出されたLDHを評価した。Spectramax i3xを使用して、吸光度を490nmおよび680nmで測定する。最大LDH放出対照の補正OD値はおよそ1.6~2であるはずであり、自然なLDH放出対照の補正OD値は0.5未満であるはずである。
【0181】
オレアンドリンおよびDMSOの細胞毒性を判定するために、以下の式を各濃度の補正OD値に適用した:
個々の濃度の細胞毒性%=補正OD値の((処理*-自然なLDH放出)/(最大LDH放出-自然なLDH放出))×100
オレアンドリンの安全な投与量を判定するために、オレアンドリン濃度および対応するDMSO濃度について、各時点で細胞毒性%を2%未満に維持した。
【0182】
(実施例19)
Nerium oleanderの亜臨界流体抽出物の調製
Nerium oleanderバイオマスの超臨界流体抽出ではなく、亜臨界液体抽出を用いることにより、オレアンドリン含有抽出物を調製するための改善された方法を開発した。
乾燥させ、粉末化したバイオマスを抽出チャンバに入れ、これを次いで密封した。二酸化炭素(約95重量%)およびアルコール(約5重量%;メタノールまたはエタノール)をチャンバ中に注入した。チャンバの内部温度および圧力は、抽出培地が、抽出時間の大部分または実質的に全てにわたって、超臨界流体相ではなく亜臨界液相中で:約2℃~約16℃(約7℃~約8℃)の範囲の温度、約115~約135bar(約124bar)の範囲の圧力で維持されるようにした。抽出期間は、約4時間~約12時間(約6~約10時間)であった。抽出環境を次いで濾過し、上清を収集した。二酸化炭素を上清から放出し、生じた粗抽出物をエタノール(約9部エタノール:約1部抽出物)中で希釈し、約-50℃にて少なくとも12時間冷凍した。溶液を解凍し、濾過した(100ミクロンの細孔サイズフィルター)。濾液を元の体積の約10%に濃縮し、次いで減菌濾過した(細孔サイズ0.2ミクロンのフィルター)。濃度抽出物を、次いで50%エタノール水溶液で、1mLの溶液あたり抽出物約1.5mgの濃度に希釈した。
生じた亜臨界液体(SbCL)抽出物には、オレアンドリン、およびNerium oleanderから抽出可能な1つ以上の他の化合物が含まれており、前記1つ以上の他の化合物は、本明細書に定義される。
【0183】
(実施例20)
Nerium oleanderのエタノール抽出物の調製
この目的は、Nerium oleanderバイオマスをエタノール水溶液で抽出することによりエタノール抽出物を調製することであった。
粉砕した乾燥葉を、エタノール水溶液(90~95% v/vエタノール;10~5% v/v水)で繰り返し処理した。いくつかの場合では、温度は周囲より上であった。組み合わせたエタノール上清を組み合わせ、濾過し、次いで真空で蒸発させることにより濃縮して、その中のエタノールおよび水の量を減少させ、約25mgオレアンドリン/mLの抽出物を含む粗エタノール抽出物(約50% v/vエタノール含有量を有する)を得た。
【0184】
(実施例21)
Nerium oleanderの抽出物の組み合わせを含む剤形の調製
この目的は、実施例36のエタノール抽出物の一部(1重量%)を、実施例33のSbCL抽出物の一部(1重量%)、中鎖トリグリセリド(95重量%)、および香味剤(3重量%)と組み合わせることを除いて、実施例32に従って剤形を調製することであった。
【0185】
(実施例22)
ウシコロナウイルス感染に対する予防的抗ウイルス活性のインビトロ評価
方法A.唯一の活性としてのオレアンドリン
感染(TCID50に基づいてMOI=0.01)の30分前に、様々な濃度のオレアンドリンまたはDMSO適合対照をHRT細胞に添加し、感染後同様に維持した。感染の(A)24時間後および(B)48時間後に上清を収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BCV力価を定量した(AおよびB)。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を、24および48時間で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0186】
方法B.抽出物形態のオレアンドリン
感染(TCID50に基づいてMOI=0.01)の30分前に、様々な濃度のPBI-オレアンドリンまたはDMSO適合対照をHRT細胞に添加し、感染後同様に維持した。感染の24時間および48時間後に上清を収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BCV力価を定量した。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、PBI-オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を24および48時間で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0187】
(実施例23)
BVDVに対する予防的抗ウイルス活性のインビトロ評価
方法A.唯一の活性としてのオレアンドリン
感染(TCID50に基づいてMOI=0.01)の30分前に、様々な濃度のオレアンドリンまたはDMSO適合対照をMDBK細胞に添加し、感染後同様に維持した。感染の24時間および48時間後に上清を収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BVDV力価を定量した。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を24および48時間で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0188】
方法B.抽出物形態のオレアンドリン
感染(TCID50に基づいてMOI=0.01)の30分前に、様々な濃度のPBI-オレアンドリンまたはDMSO適合対照をMDBK細胞に添加し、感染後同様に維持した。感染の24時間および48時間後に上清を収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BVDV力価を定量した。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、PBI-オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を24および48時間で計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0189】
(実施例24)
PRRSV感染に対する予防的抗ウイルス活性のインビトロ評価
方法A.唯一の活性としてのオレアンドリン
感染(TCID50に基づいてMOI=0.01)の30分前に、様々な濃度のオレアンドリンまたはDMSO適合対照をMARC145細胞に添加し、感染後同様に維持した。感染の24時間および48時間後に上清を収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性PRRSV力価を定量した。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を24および48時間でそれぞれ計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0190】
方法B.抽出物形態のオレアンドリン
感染(TCID50に基づいてMOI=0.01)の30分前に、様々な濃度のPBI-オレアンドリンまたはDMSO適合対照をMARC145細胞に添加し、感染後同様に維持した。感染の24時間および48時間後に上清を収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性PRRSV力価を定量した。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、PBI-オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を24および48時間でそれぞれ計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0191】
(実施例25)
BRSV感染に対する予防的抗ウイルス活性のインビトロ評価
方法A.唯一の活性としてのオレアンドリン
BT細胞をアッセイの48時間前に蒔いた。アッセイ時に培地を各ウェルから除去し、DMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリン、または適合した濃度のDMSOのみを含有する培地で置き換えた。オレアンドリンおよびDMSO希釈液をアッセイ前に新しく作製した。プレートを生成物と共に30分間インキュベートし、次いで、0.01のMOIのBRSVウイルスを各ウェルに添加した。ウイルスをプレート上で1時間インキュベートし、次いで取り出した。プレートをDPBSで静かに洗浄し、オレアンドリン、PBI、またはDMSOのみを含有する2mlのウイルス維持培地を各ウェルに添加した。試料を各時点(24および48時間)で取り出し、2つのクライオバイアルに等分した。各時点で収集した試料でウイルス単離を直ちに行い、次いで、アリコートを-80℃で冷凍した。試料をRT-qPCRのためにSouth Dakota State UniversityのADRDLの分子診断部門に提出した。
【0192】
方法B.抽出物形態のオレアンドリン
純粋なオレアンドリンの代わりに、オレアンドリンを含有する抽出物を使用した以外は、方法Aを繰り返した。使用した抽出物の量は、そのオレアンドリン含有量によって正規化され、それを純粋なオレアンドリンに等しい量でアッセイにおいて使用した。感染(TCID50に基づいてMOI=0.01)の30分前に、様々な濃度のPBI-オレアンドリンまたはDMSO適合対照をBT細胞に添加し、感染後同様に維持した。感染の24時間および48時間後に上清を収集した。組織培養感染用量(TCID50)アッセイにより、感染性BRSV力価を定量した。検出可能なウイルスを有しなかった試料は、グラフにおいてゼロとスコア化した。示したデータは、3連で行った単一の代表的な実験からの平均である。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。DMSO適合対照の感染細胞と比較した、PBI-オレアンドリンによって誘導されたウイルス感染性の阻害率を計算した。棒の高さは平均を表し、エラーバーは標準偏差を表す。
【0193】
(実施例26)
ウシヘルペスウイルス1型に対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
インターフェロンの代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Babiukら(J.Gen.Virol(1985),66,2383-2394の“Effect of bovine alpha1 interferon on bovine herpesvirus type-1-induced respiratory disease”)の方法に従う。
(実施例27)
ブタサーコウイルス1型に対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
シクロスポリンAの代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Meertsら(Viral Immun.(2005),18,333-341の“Correlation between type of adaptive immune response against porcine circovirus type 2 and level of virus replication”)の方法に従う。
【0194】
(実施例28)
口蹄疫ウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
リバビリンの代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Airaksinenら(Virology(2003),311,339-349の“Curing of foot and mouth disease virus from persistently infected cells with ribavirin involves enhanced mutagenesis”)の方法に従う。
(実施例29)
アフリカブタ熱ウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
他の抗ウイルス剤の代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Arabyanら(Virus Res.(2019),270,197669の“Antiviral agents against African swine fever virus”)の方法に従う。
【0195】
(実施例30)
アフリカウマ病ウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
他の抗ウイルス剤の代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Gorisら(Antiviral Res.(2008),78(1),170-178の“Potential of antiviral therapy and prophylaxis for controlling RNA viral infections of livestock”)の方法に従う。
(実施例31)
羊痘ウイルスおよびランピースキン病ウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
イベルメクチンの代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Tokerら(Virus Res.(2022),310,198671の“Inhibition of bovine and ovine capripoxviruses(Lumpy skin disease virus and sheeppox virus)by ivermectin occurs at different stages of propagation in vitro”)の方法に従う。
【0196】
(実施例32)
ブタ水疱症ウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
他の抗ウイルス剤の代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、de Leonら(Front.Microbiol.(2019),10,1853;doi.org/10.3389/fmicb.2019.01853の“Inhibition of porcine viruses by different cell-targeted antiviral drugs”)の方法に従う。
(実施例33)
トリ感染性気管支炎ウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
抽出物の代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Lelesiusら(BMC Vet.Res.(2019),15,178の“In vitro antiviral activity of fifteen plant extracts against avian infectious bronchitis virus”)の方法に従う。
【0197】
(実施例34)
感染性ファブリキウス嚢病ウイルスおよびニューカッスル病に対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
インターフェロンの代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Moら(Avian Dis.(2001),45,389-399の“The in vivo and in vitro effects of chicken interferon alpha on infectious bursal disease virus and Newcastle disease virus infection”)の方法に従う。
(実施例35)
トリインフルエンザウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
他の抗ウイルス剤の代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Beigelら(Antiviral Res.(2008),78(1),91-102の“Current and future antiviral therapy of severe seasonal and avian influenza”)の方法に従う。
【0198】
(実施例36)
マレック病ウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
他のハーブ抽出物の代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Sunら(Pharm.Biol.(2014),52(7),841-847の“Screening compounds of Chinese medicinal herbs anti-Marek’s disease virus”)の方法に従う。
(実施例37)
シチメンチョウにおける家禽腸炎致死症候群に対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
他の薬剤の代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Shehataら(Animals(2021),11,2063の“Poult enteritis and mortality syndrome in turkey poults:causes,diagnosis and preventive measures”)の方法に従う。
【0199】
(実施例38)
イヌジステンパーウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
EICARの代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Fabianaら(Res.Vet.Sci.(2010),339-344の“Antiviral efficacy of EICAR against canine distemper virus(CDV)in vitro”)の方法に従う。
(実施例39)
イヌインフルエンザウイルス対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
ニタゾキサニドおよびチゾキサニドの代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Ashtonら(Vet.Med.Inter.(2010),891010の“In vitro susceptibility of canine influenza A(H3N8)virus to nitazoxanide and tizoxanide”)の方法に従う。
【0200】
(実施例40)
ネコヘルペスウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
他の薬剤の代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Thomasyら(Vet.Ophthal.(2016),19(Suppl.1),119-130の“A review of antiviral drugs and other compounds with activity against feline herpesvirus-1”)の方法に従う。
(実施例41)
I型ネコ感染性腹膜炎ウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
U18666Aの代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Dokiら(Pathogens(2020),9,67の“In vivo antiviral effects of U18666A against type I feline infectious peritonitis virus”)の方法に従う。
【0201】
(実施例42)
ネコロタウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
他の抽出物の代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Tellezら(BMC Compl.Altern.Med.(2015),15,428の“In vitro antiviral activity against rotavirus and astrovirus infection exerted by substances obtained from Achyroline bogotensis(Kunth)DC.(compositae”)の方法に従う。
(実施例43)
ブタデルタコロナウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
塩化リチウムおよびグリチルリチン酸二アンモニウムの代わりに、異なる濃度のオレアンドリンまたはジゴキシンを含有する溶液を使用することを除いて、Zhaiら(Pathogens(2019),8,144の“Antiviral effect of lithium chloride and diammonium glycyrrhizinate on porcine deltacoronavirus in vitro”)の方法に従う。
【0202】
(実施例44)
ブタインフルエンザウイルスに対する抗ウイルス活性のインビトロ評価
細胞を12ウェルプレートにおよそ5×105細胞/ウェルの濃度で蒔く。オレアンドリン/抽出物/DMSO濃度を3連で試験する。細胞を集密になるまで48時間インキュベートする。
【0203】
予防試験
感染しやすい細胞を所望の濃度の純粋なオレアンドリンまたは抽出物で前処理し、ウイルスを感染させ、次いで、また前処理と同じ濃度のオレアンドリンを含有するウイルス維持培地中で48時間インキュベートする。その後のTCID50およびRT-RT-qPCR判定のために、試料を24および48時間で収集する。
増殖培地を12ウェルプレートにおけるおよそ5×105細胞の集密単層から除去し、PBSで2回洗浄し、200μLの維持培地およびDMSOに溶解した所望の濃度のオレアンドリンまたは適合したDMSOのみの対照ウェルで置き換える。プレートを37℃/5%CO2で30分間インキュベートする。前処理後、500μLの体積中の5×103ウイルス単位を各ウェルに添加する(MOI=0.01)。これを37℃/5%CO2で1時間インキュベートする。プレートをDPBSで静かに3回洗浄する。次いで、DMSO中の純粋なオレアンドリン、抽出物、またはDMSOのみを含有する2mLのウイルス維持培地を同じ前処理濃度で各ウェルに添加する。TCID50およびRT-qPCR判定のために、試料を各ウェルから24および48時間で収集する。収集した試料を試験まで-80℃で保存する。
【0204】
治療試験
感染しやすい細胞にウイルスを感染させ、最大48時間インキュベートする。感染後12または24時間で、感染細胞をウイルス維持培地において所望の濃度の純粋なオレアンドリンまたは抽出物で処理する。その後のTCID50およびRT-qPCR判定のために、感染後12時間で先に処理した試料から上清を感染の24時間後に収集し、感染後12および24時間で先に処理した試料の両方から上清を感染の48時間後に収集する。
増殖培地を12ウェルプレートにおけるおよそ5×105細胞の集密単層から除去し、各ウェルにおいて、500μLの維持培地および0.01のMOIのSIVウイルスで置き換える。プレートを37℃/5%CO2で12または24時間インキュベートする。プレートをDPBSで静かに3回洗浄する。予防処理濃度と同様のDMSO中の純粋なオレアンドリン、抽出物またはDMSOのみの適合濃度を含有する4.2mLのウイルス維持培地を感染後12または24時間で添加する。TCID50およびRT-qPCR判定のために、感染後24および48時間で、感染後12時間でのオレアンドリンまたはDMSOのみの処理から試料を収集する。TCID50およびRT-qPCR判定のために、感染後48時間で、感染後24時間でのオレアンドリンまたはDMSOのみの処理から試料を収集する。TCID50およびRT-qPCR判定のために24および48時間で各ウェルから収集した試料を試験まで-80℃で保存する。
【0205】
本明細書で使用される場合、「約」または「おおよそ」という用語は、指定された値の±10%、±5%、±2.5%、または±1%を意味すると解釈される。本明細書で使用される場合、「実質的に」という用語は、「大部分」または「少なくとも大部分」または「50%超」を意味すると解釈される。
上記は、本発明の特定の実施形態の詳細な説明である。本発明の特定の実施形態を例示の目的で本明細書に説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく様々な修正を行うことができることを理解されたい。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲による場合を除いて限定されない。本明細書で開示および特許請求される実施形態の全ては、本開示に照らして過度の実験なしで作成および実行することができる。
図1A
図1B
図2A
図2B
図3A
図3B
図4A
図4B
図5A
図5B
図6A
図6B
図7A
図7B
図8A
図8B
【国際調査報告】