(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-09-12
(54)【発明の名称】ヒストン脱アセチル化酵素6及び熱ショックタンパク質90の二重阻害剤
(51)【国際特許分類】
C07C 259/06 20060101AFI20240905BHJP
C07D 317/66 20060101ALI20240905BHJP
C07D 295/135 20060101ALI20240905BHJP
A61K 31/166 20060101ALI20240905BHJP
A61K 31/36 20060101ALI20240905BHJP
A61K 31/5375 20060101ALI20240905BHJP
A61K 31/495 20060101ALI20240905BHJP
A61K 31/451 20060101ALI20240905BHJP
A61P 35/00 20060101ALI20240905BHJP
【FI】
C07C259/06 CSP
C07D317/66
C07D295/135
A61K31/166
A61K31/36
A61K31/5375
A61K31/495
A61K31/451
A61P35/00
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024514499
(86)(22)【出願日】2022-09-06
(85)【翻訳文提出日】2024-05-02
(86)【国際出願番号】 US2022075962
(87)【国際公開番号】W WO2023035005
(87)【国際公開日】2023-03-09
(32)【優先日】2021-09-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 刊行物「Rational design of synthetically tractable HDAC6/HSP90 dual inhibitors to destroy immune-suppressive tumor microenvironment,Journal of Advanced Research,22 June 2022」
(71)【出願人】
【識別番号】511180112
【氏名又は名称】タイペイ・メディカル・ユニバーシティ
【氏名又は名称原語表記】TAIPEI MEDICAL UNIVERSITY
(74)【代理人】
【識別番号】110002572
【氏名又は名称】弁理士法人平木国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】イェン,ユン
(72)【発明者】
【氏名】チュアン,クオ-シアン
(72)【発明者】
【氏名】リオウ,ジン-ピン
【テーマコード(参考)】
4C086
4C206
4H006
【Fターム(参考)】
4C086AA01
4C086AA02
4C086AA03
4C086BA13
4C086BC21
4C086BC50
4C086BC73
4C086MA01
4C086MA04
4C086NA14
4C086ZB26
4C086ZC20
4C086ZC41
4C206AA01
4C206AA02
4C206AA03
4C206HA01
4C206KA01
4C206MA01
4C206MA04
4C206NA14
4C206ZB26
4C206ZC20
4C206ZC41
4H006AA01
4H006AA03
4H006AB28
4H006AC59
4H006AC80
(57)【要約】
本発明は、腫瘍微小環境からの免疫抑制の除去又は腫瘍に対する免疫系の刺激を介した腫瘍の改善及び/又は治療のための、ヒストン脱アセチル化酵素6(HDAC6)及び熱ショックタンパク質90(HSP90)を阻害する二重阻害剤を提供する。二重阻害剤を含む医薬組成物及びその使用も提供される。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)
【化1】
[式中:
R
1は、水素又はアルキルであり、
R
2は、アルキル又は
【化2】
(式中、R
2aはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、NR'R"、ヘテロシクリル若しくはアリールであるか、又は隣接する2個のR
2aはそれらが結合しているフェニルの炭素原子と一緒になって、フェニルに縮合したヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリル及びアリールは非置換であるか、又はアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、NR'R"、アルコキシ若しくはヒドロキシで置換されており、ヘテロシクリルはN、O、S及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み、R'及びR"は、独立して水素又はアルキルを表す)
であり;
Lは
【化3】
(式中、nは0又は1であり、L
1は結合、アルキレン又はアルケニレンであり、但し、nが1である場合、L
1は結合ではない)
であり;
R
3は、OH、又はハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ若しくはNR'R"で場合により置換されたフェニルであり、R'及びR"は、独立して水素又はアルキルを表す]
の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、多形体、互変異性体、立体異性体、同位体富化誘導体、若しくはプロドラッグ。
【請求項2】
R
1が、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、2-ブチル、又は2,2-ジメチルエチルである、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
R
2がC
1-6アルキル又は
【化4】
である、請求項1に記載の化合物。
【請求項4】
R
2が、メチル、エチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、ヨードフェニル、ベンゾジオキソール、モルホリノフェニル、(ジメチルアミノ)フェニル、メチルピペラジニル、ピペリジニルフェニル、メトキシフェニル、又はヒドロキシフェニルである、請求項1に記載の化合物。
【請求項5】
Lが結合であるか、又はLが
【化5】
であり、nが1であり、L
1がC
1-C
6アルキレン又はC
2-C
6アルケニレンである、請求項1に記載の化合物。
【請求項6】
R
3がOHであるか、又はNR'R"で置換されたフェニルである、請求項1に記載の化合物。
【請求項7】
R
1がC
1-C
6アルキルであり、R
2がC
1-6アルキル又は
【化6】
であり、Lが結合であり、R
3がハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ若しくはNR'R"(式中、R'及びR"は独立して水素又はアルキルを表す)で場合により置換されたフェニルである、請求項1に記載の化合物。
【請求項8】
R
1がC
1-C
6アルキルであり、R
2がC
1-6アルキル又は
【化7】
であり、Lが結合又はアルケニレンであり、R
3がOHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項9】
R
1がC
1-C
6アルキルであり、R
2が
【化8】
であり、Lが
【化9】
であり、nが1であり、L
1がC
1-C
6アルキレンであり、R
3がOHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項10】
R
1がイソプロピルであり、R
2が4-メトキシフェニルであり、Lが
【化10】
であり、(1)nが1であり、L
1がアルキレンであるか、又は(2)nが0であり、L
1がアルケニレンであり、R
3がOHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項11】
4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド、N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド、N-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、N-(4-クロロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-N-(4-ヨードフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド、N-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド、N-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-ヒドロキシカルバモイル-ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-メトキシ-フェニル)-ベンズアミド、及び2,4-ジヒドロキシ-N-(4-ヒドロキシカルバモイル-ベンジル)-N-(4-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-ベンズアミドから選択される、請求項1に記載の化合物。
【請求項12】
治療有効量の請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物、及び場合により薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
【請求項13】
そのような改善及び/又は治療を必要とする対象における腫瘍の改善及び/又は治療、腫瘍増殖の阻害、及び/又は腫瘍再発の阻害のための医薬の製造における請求項12に記載の医薬組成物の使用。
【請求項14】
医薬が、免疫チェックポイント阻害剤、腫瘍標的阻害剤、又は化学療法薬と共に投与される、請求項13に記載の使用。
【請求項15】
免疫チェックポイントがPD-1である、請求項14に記載の使用。
【請求項16】
腫瘍標的阻害剤が抗体である、請求項14に記載の使用。
【請求項17】
化学療法薬が、アルキル化剤、代謝拮抗薬、アントラサイクリン、トポイソメラーゼI及びII阻害剤、有糸分裂阻害剤、白金系薬物、ステロイド、又は抗血管新生剤である、請求項14に記載の使用。
【請求項18】
腫瘍が固形腫瘍である、請求項13に記載の使用。
【請求項19】
腫瘍が、大腸癌、膵癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、腎細胞癌、乳癌、頭頸部癌、前立腺癌、悪性神経膠腫、骨肉腫、胃癌、悪性中皮腫、多発性骨髄腫、卵巣癌、滑膜肉腫、甲状腺癌、又は黒色腫から選択される、請求項13に記載の使用。
【請求項20】
必要とする対象において、腫瘍微小環境から免疫抑制を除去するか、若しくは腫瘍に対する免疫系を刺激するための、腫瘍微小環境においてヒストン脱アセチル化酵素6(HDAC6)を阻害するための、腫瘍微小環境における細胞傷害性T細胞の浸潤を誘導するための、腫瘍微小環境において熱ショックタンパク質90(HSP90)を阻害するための、及び/又はTreg細胞レベルを低下させるための医薬の製造における請求項12に記載の医薬組成物の使用。
【請求項21】
医薬が、インターフェロンガンマ(IFN-γ)によって誘導されるシグナル伝達兼転写活性化因子1(STAT1)経路を遮断するための、腫瘍のプログラム死リガンド1(PD-L1)若しくはインドールアミンピロール2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)の発現を低下させるための、αチューブリン及びヒストンのアセチル化を阻害するための、グランザイムBの発現を誘導するための、腫瘍増殖のためのタンパク質を不安定化するための、熱ショックタンパク質70(HSP70)の発現を増加させるための、及び/又はSrc、AKT、網膜芽細胞腫タンパク質(Rb)若しくは焦点接着キナーゼ(FAK)の発現を低下させるためのものである、請求項20に記載の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2021年9月6日に出願された米国仮出願第63/241,066号に対する優先権の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本開示は一般に、医薬化合物に関する。特に、本開示は、ヒストン脱アセチル化酵素6及び熱ショックタンパク質90の二重阻害剤に関する。
【背景技術】
【0003】
腫瘍形成は、3つの段階:開始、進行、及び転移からなる複雑で動的なプロセスである。腫瘍は細胞外マトリックス(ECM)及び間質細胞によって取り囲まれ、腫瘍微小環境(TME)の生理学的状態は腫瘍形成のあらゆる段階に密接に関連している。TMEは、体内の腫瘍を取り囲む生態システムである。それは、免疫細胞、細胞外マトリックス、血管、及び線維芽細胞のような他の細胞を含む。状態の重症度に起因して、TMEを管理し、したがって癌を治療するための有効な戦略の開発が重要である。
【発明の概要】
【0004】
本開示は、腫瘍微小環境から免疫抑制を除去するか、又は腫瘍に対する免疫系を刺激するための二重阻害剤を提供する。一態様では、本開示は式(I)
【化1】
[式中:
R
1は、水素又はアルキルであり、
R
2は、アルキル又は
【化2】
(式中、R
2aはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、NR'R"、ヘテロシクリル若しくはアリールであるか、又は隣接する2個のR
2aはそれらが結合しているフェニルの炭素原子と一緒になって、フェニルに縮合したヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリル及びアリールは非置換であるか、又はアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、NR'R"、アルコキシ若しくはヒドロキシで置換されており、ヘテロシクリルはN、O、S及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み、R'及びR"は、独立して水素又はアルキルを表す)
であり;
Lは
【化3】
(式中、nは0又は1であり、L
1は結合、アルキレン又はアルケニレンであり、但し、nが1である場合、L
1は結合ではない)
であり;
R
3は、OH、又はハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ若しくはNR'R"で場合により置換されたフェニルであり、R'及びR"は、独立して水素又はアルキルを表す。]
の化合物、若しくはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、多形体、互変異性体、立体異性体、同位体富化誘導体、又はそのプロドラッグを記載する。
【0005】
本開示のいくつかの実施形態において、R1が、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、2-ブチル、又は2,2-ジメチルエチルである。
【0006】
本開示のいくつかの実施形態において、R
2がC
1-6アルキル又は
【化4】
である。
【0007】
本開示のいくつかの実施形態において、R2が、メチル、エチル、プロピル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、ヨードフェニル、ベンゾジオキソール、モルホリノフェニル、(ジメチルアミノ)フェニル、メチルピペラジニル、ピペリジニルフェニル、メトキシフェニル、又はヒドロキシフェニルである。
【0008】
本開示のいくつかの実施形態において、Lが結合であるか、又はLが
【化5】
であり、nが1であり、L
1がC
1-C
6アルキレン又はC
2-C
6アルケニレンである。
【0009】
本開示のいくつかの実施形態において、R3がOHであるか、又はNR'R"で置換されたフェニルである。
【0010】
本開示のいくつかの実施形態において、R
1がC
1-C
6アルキルであり、R
2がC
1-6アルキル又は
【化6】
であり、Lが結合であり、R
3がハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ若しくはNR'R"(式中、R'及びR"は独立して水素又はアルキルを表す)で場合により置換されたフェニルである。
【0011】
本開示のいくつかの実施形態において、R
1がC
1-C
6アルキルであり、R
2がC
1-6アルキル又は
【化7】
であり、Lが結合又はアルケニレンであり、R
3がOHである。
【0012】
本開示のいくつかの実施形態において、R
1がC
1-C
6アルキルであり、R
2が
【化8】
であり、Lが
【化9】
であり、nが1であり、L
1がC
1-C
6アルキレンであり、R
3がOHである。
【0013】
本開示のいくつかの実施形態において、R
1がイソプロピルであり、R
2が4-メトキシフェニルであり、Lが
【化10】
であり、(1)nが1であり、L
1がアルキレンであるか、又は(2)nが0であり、L
1がアルケニレンであり、R
3がOHである。
【0014】
化合物の例は、以下:4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド、N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド、N-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、N-(4-クロロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-N-(4-ヨードフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド、N-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド、N-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-ヒドロキシカルバモイル-ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-メトキシ-フェニル)-ベンズアミド、及び2,4-ジヒドロキシ-N-(4-ヒドロキシカルバモイル-ベンジル)-N-(4-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-ベンズアミドを含むが、これらに限定されない。
【0015】
本開示はまた、治療有効量の式(I)の化合物を二重阻害剤として、及び場合により薬学的に許容される賦形剤含む医薬組成物を提供する。
【0016】
本開示はまた、そのような改善及び/又は治療を必要とする対象において腫瘍の改善及び/又は治療のための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。本開示のいくつかの実施形態では、方法は、免疫チェックポイント阻害剤を投与することをさらに含み、特に、免疫チェックポイントはPD-1である。本開示のいくつかの実施形態では、方法は、腫瘍ターゲティング阻害剤を投与することをさらに含む。腫瘍ターゲティング阻害剤の例は、抗EGFR抗体等の抗体である。本開示のいくつかの実施形態では、方法は、抗癌薬、例えば化学療法薬、ホルモン療法薬、免疫療法薬、及び腫瘍特異的阻害剤を投与することをさらに含む。化学療法薬の例としてはアルキル化剤、代謝拮抗薬、アントラサイクリン、トポイソメラーゼI及びII阻害剤、有糸分裂阻害剤、白金系薬物、ステロイド又は抗血管新生剤が挙げられるが、これらに限定されない。免疫療法薬の例としてはPD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤及びTF阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。別の態様では、本開示は、腫瘍の改善及び/又は治療を必要とする対象において腫瘍の改善及び/又は治療のための医薬の製造における本明細書に記載の医薬組成物の使用を提供する。
【0017】
本開示はまた、そのような除去若しくは刺激を必要とする対象において、腫瘍微小環境から免疫抑制を除去するか、又は腫瘍に対する免疫系を刺激するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、そのような除去若しくは刺激を必要とする対象において、腫瘍微小環境から免疫抑制を除去するため、又は腫瘍に対する免疫系を刺激するための医薬の製造における本明細書に記載の医薬組成物の使用を提供する。
【0018】
本開示はまた、そのような阻害を必要とする対象において、腫瘍微小環境においてヒストン脱アセチル化酵素6(HDAC6)を阻害するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。さらに、本開示のいくつかの実施形態では、方法は、IFN-γによって誘導されるSTAT1経路のシグナル伝達兼転写活性化因子を遮断するためのものである。本開示のいくつかの実施形態では、方法は、腫瘍のプログラム死リガンド1(PD-L1)又はインドールアミンピロール2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)の発現を低下させるためのものである。本開示のいくつかの実施形態において、方法は、αチューブリン及びヒストンのアセチル化を阻害するためのものである。別の態様では、本開示は、そのような阻害を必要とする対象において、腫瘍微小環境においてHDAC6を阻害するための医薬の製造における本明細書に記載の医薬組成物の使用を提供する。
【0019】
本開示は、そのような誘導を必要とする対象において腫瘍微小環境における細胞傷害性T細胞の浸潤を誘導するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。本開示のいくつかの実施形態では、方法は、グランザイムB発現を誘導するためのものである。別の態様では、本開示が腫瘍微小環境における細胞傷害性T細胞の浸潤を誘導するための医薬の製造における本明細書に記載の医薬組成物の使用を提供する。
【0020】
本開示は、そのような阻害を必要とする対象において腫瘍微小環境において熱ショックタンパク質90(HSP90)を阻害するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。本開示のいくつかの実施形態では、方法は、腫瘍増殖のためのタンパク質を不安定化するためのものである。本開示のいくつかの実施形態では、方法は、熱ショックタンパク質70(HSP70)の発現を増加させるためのものである。さらに、本開示のいくつかの実施形態では、方法は、Src、AKT、網膜芽細胞腫タンパク質(Rb)又は焦点接着キナーゼ(FAK)の発現を減少させるためのものである。別の態様では、本開示は、そのような阻害を必要とする対象において腫瘍微小環境においてHSP90を阻害するための医薬の製造における本明細書に記載の医薬組成物の使用を提供する。
【0021】
本開示は、そのような阻害を必要とする対象において腫瘍増殖を阻害するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。本開示のいくつかの実施形態では、腫瘍は固形腫瘍である。腫瘍の例としては大腸癌、膵癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、腎細胞癌、乳癌、頭頸部癌、前立腺癌、悪性神経膠腫、骨肉腫、胃癌、悪性中皮腫、多発性骨髄腫、卵巣癌、滑膜肉腫、甲状腺癌、又は黒色腫が挙げられるが、これらに限定されない。別の態様では、本開示は、そのような阻害を必要とする対象において腫瘍増殖を阻害するための医薬の製造における本明細書に記載の医薬組成物の使用を提供する。
【0022】
本開示は、そのような阻害を必要とする対象において腫瘍再発を阻害するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、そのような阻害を必要とする対象において腫瘍再発を阻害するための医薬の製造における本明細書に記載の医薬組成物の使用を提供する。
【0023】
本開示はまた、そのような減少を必要とする対象においてTreg細胞レベルを減少させるための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、そのような減少を必要とする対象においてTreg細胞レベルを減少させるための医薬の製造における本明細書に記載の医薬組成物の使用を提供する。
【0024】
本開示はまた、そのような増加を必要とする対象においてセントラルメモリーT細胞レベルを増加させるための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、そのような増加を必要とする対象においてセントラルメモリーT細胞レベルを増加させるための医薬の製造における本明細書に記載の医薬組成物の使用を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【
図1】
図1は、HSP90/HDAC二重阻害剤がIFN-γ誘導大腸癌細胞におけるPD-L1発現を阻害することを示す。HCT116細胞のPD-L1発現を、32×10
4細胞/ウェルを有する6ウェルプレート中で100ng/mlのIFN-γによって誘導し、次いで、1μMのHSP90/HDAC二重阻害剤を48時間投与した。HCT116細胞のPD-L1発現を、各誘導体についてフローサイトメトリーによって測定した、SD。
【
図2】
図2A及び2Bは、化合物75がHDAC6及びHSP90活性を阻害することを示す。
図2Aは、化合物75(0.25~1μM)、陽性対照SAHA(0.25~1μM)又はDMSO(対照)を、ヒト大腸癌細胞HCT116中、6ウェルプレート、32×10
4細胞/ウェルにおいて、ウエスタンブロット分析により6時間試験したことを示す。αチューブリン及びヒストンH3アセチル化の能力を測定した。
図2Bは、様々なHSP90クライアントタンパク質(HSP90、HSP70、Src、AKT、p-Rb、Rb、FAK)を、化合物75(0.25~1μM)、陽性対照STA9090(0.25μM)又はDMSO(対照)で48時間アッセイしたことを示す。
【
図3】
図3A及び3Bは、正常細胞株に対する細胞毒性に対する化合物75の効果を示す。細胞をDMSO又は異なる濃度の化合物75で48時間処理し、細胞生存率をMTTアッセイにより評価した。
図3AはCCD841CON(ヒト由来大腸細胞)を示し、
図3BはIMR90(ヒト由来肺細胞)を示す。データを平均値±S.D.で示す。3を超えるN値。対照群と比較して* P <0.05; ** P<0.01; *** P<0.001。
【
図4-1】
図4A及び4Bは、化合物75がIFN-γ誘導性PD-L1及びIDOの発現を阻害することを示す。
図4Aは、ヒト大腸癌細胞(HCT116及びLS174T)、ヒト膵癌細胞(Mia paca-2及びBXPC3)、ヒト肺癌細胞(A549)及びマウス大腸癌細胞(CT26細胞)の細胞膜におけるIFN-γ誘導PD-L1発現を示す。細胞を、32×10
4細胞/ウェルを有する6ウェルプレート中で試験し、化合物75で48時間共処理し、フローサイトメトリーによって分析した。バー、SD。
【
図4-2】
図4Bは、ウエスタンブロット分析においてIFN-γによって誘導され、化合物75(示された濃度)で48時間共処理されたHCT116及びCT26細胞のPD-L1及びIDO発現を示す。
【
図5-1】
図5A~5Dは、化合物75が免疫正常マウス(Balb/c)における大腸癌細胞(CT26)腫瘍の増殖を阻害するために使用されたことを示す。CT26細胞を、2×10
5個細胞にてマウスの背中に皮下注射し、
図5Aに示すように、化合物75を、10mg/kg、25mg/kg、及び50mg/kgで、2日毎に、24日間、大腸癌(CT26、50 mm
3)を有するマウスに静脈内尾部注射により投与した。各マウスにおける腫瘍サイズ(
図5B)及び平均腫瘍サイズ(
図5C)を定期的に測定した。バー、SEM。
図5Dは、マウスの体重を示す;バー、SD。3を超えるN値。
【
図6】
図6A及び6Bは、白血球及びリンパ球数に対する化合物75の効果を示す。化合物75を、CT26腫瘍を有するBALB/cマウスに2日毎(10、25、及び50mg/kg)に投与し、血液を25日目に心臓から採取した。血液を、白血球及びリンパ球数(
図6Aに示すように)及びリンパ球百分率(
図6Bに示すように)について分析した。
【
図7】
図7A~7Cは、化合物75の血液毒性分析を示す。化合物75を、CT26腫瘍を有するBALB/cマウスに2日毎(10、25及び50mg/kg)に投与し、血液を25日目に心臓から採取し、赤血球(
図7Aに示されるように)、ヘモグロビン(
図7B)及び血小板(
図7C)数について分析した。
【
図8】
図8A及び8Bは、化合物75を、10mg/kg、25mg/kg及び50mg/kgで2日毎に尾を介して、大腸癌腫瘍(CT26)を有するマウスに静脈内投与したことを示す。腫瘍を除去し、大腸癌腫瘍を有するマウスにおける静脈内尾部注射の25日後に免疫組織化学的に染色した。
図8Aは、PD-L1及びIDO(茶色)の発現を示す。
図8Bは、HistoQuestソフトウェアを用いて定量分析を行ったことを示す。バー、SD。
【
図9】
図9A~9Cは、大腸癌腫瘍(CT26)を有する免疫正常マウス(Balb/c)において、化合物75を、10mg/kg、25mg/kg、及び50mg/kgの濃度で2日に1回、尾を介して静脈内投与したことを示す。腫瘍を25日目にマウスから取り出し、パラフィンに包埋し、免疫組織化学染色のために切片化した。
図9Aは、CD8細胞毒性T細胞の量を示す。
図9Bは、グランザイムBの発現を示す。
図9CがHistoQuestソフトウェアを用いて定量分析を行ったことを示す。バー、SD。
【
図10】
図10A~10Cは、化合物75による末梢血の免疫細胞調節を示す。CT26腫瘍を有するBALB/cマウスを、10、25及び50mg/kgの化合物75で2日毎に処理し、血液を心臓から採取し、細胞毒性T細胞(CD3
+ CD8
+)(
図10Aに示すように)、ヘルパーT細胞(CD3
+ CD4
+)(
図10Bに示すように)及び調節性T細胞(CD3
+CD4
+FOXP3)(
図10Cに示すように)について25日目にフローサイトメトリーによって分析した。データを平均値±S.D.として表わす。3を超えるN。は対照群と比較して* P <0.05; ** P<0.01; *** P<0.001。
【
図11】
図11A及び11Bは、末梢血サイトカインに対する化合物75の効果を示す。CT26腫瘍を有するBALB/cマウスを10、25及び50mg/kgの化合物75で2日毎に処理し、25日目に屠殺した。データを平均値±S.D.として表わす。3を超えるN。は対照群と比較して*P <0.05; ** P<0.01; *** P<0.001。
【
図12】
図12A~12Cは、化合物75がインビボ抗PD1処理の効果を増強することを示す。CT26細胞を2×10
5個細胞にて免疫正常マウス(Balb/c)の背部に皮下注射し、化合物75を2日毎に50mg/kgで投与し;尾部を通して大腸癌腫瘍(CT26、50 mm
3)を有するマウスに抗PD1 200μgを3日毎に投与し、6用量の抗PD1を24日間静脈内投与した(
図12Aに示す)。各マウスの腫瘍サイズ(
図12Bに示す)及び平均腫瘍サイズ(
図12Cに示す)を定期的に測定した。バー、SEM。(D)マウスの体重;バー、SD。3を超えるN値。
【
図13】
図13A~13Cは、化合物75が化学療法剤CPT-11の腫瘍抑制能力を増強することを示す。CT26を免疫正常マウス(BALB/c)に皮下注射した。腫瘍が50~100mm
3に成長したとき、マウスをCPT-11又は化合物75とCPT-11との組み合わせで処理した。CPT-11を20mg/kgで7日間連続で与え;化合物75を50mg/kgで2日毎に与えた(合計8回の用量、14日後に停止)。マウスを25日目に屠殺した(
図13Aに示す)。
図13Bは、平均腫瘍サイズを示す。
図14Cは、マウスの体重を示す。バー、S.E.M。
【
図14-1】
図14A~14Eは、化合物75が腫瘍の再発を阻害することを示す。ステージ1: CT26を免疫正常マウス(BALB/c)の左背部に皮下注射し、3日後に化合物75処理を開始し、2日毎に50mg/kgの用量で静脈内投与した(合計7用量)。腫瘍除去後、腫瘍細胞をインビトロ培養のために単離した(未処理腫瘍:対照腫瘍;化合物75-処理腫瘍:化合物75-腫瘍)。ステージ2:17日目に、単離した腫瘍細胞をマウス背中の右側に皮下注射し、マウスを37日目に屠殺した(
図14Aに示すように)。
図14Bは、各処理群における各腫瘍の体積を示す。
図14Cは、平均腫瘍サイズを示す。
図14Dは、37日目のマウス背中の写真を示す。
図14Eは、セントラルメモリーT細胞の割合を示す。データは平均± S.E.M。4より大きいN値。
【発明を実施するための形態】
【0026】
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての科学用語又は技術用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似又は同等の任意の方法又は材料は、本発明を実施するために当業者によって理解され、使用され得る。
【0027】
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」及び「the」は文脈が明らかに別段の指示をしない限り、複数の指示対象を含むことに留意されたい。したがって、文脈によって別段の要求がない限り、単数形の用語は複数形を含むものとし、複数形の用語は単数形を含むものとする。
【0028】
本明細書で使用するとき、用語「場合による(optional)」又は「場合により(optionally)」はその後に記載される事象又は状況が起こっても起こらなくてもよいことを意味し、当該記述は、前記事象又は状況が起こる場合及び起こらない場合を含むことを意味する。例えば、表現「薬剤を場合により含む」は、薬剤が存在しても存在しなくてもよいことを意味する。
【0029】
用語「及び/又は」は、両方のもの、又は言及された2つのうちのいずれか一方を指すために使用される。
【0030】
多くの場合、範囲は本明細書では「約」1つの特定の値から、及び/又は「約」別の特定の値までとして表される。そのような範囲が表される場合、実施形態は1つの特定の値から、及び/又は他の特定の値までの範囲を含む。同様に、値が「約」という単語の使用によって近似として表される場合、特定の値は別の実施形態を形成することが理解されよう。さらに、各範囲の終点は、他の終点との関連においても、他の終点とは独立しても、有意であることが理解されよう。本明細書で使用される場合、「約」という用語は、±20%、好ましくは±10%、さらにより好ましくは±5%を指す。
【0031】
「治療」、「治療する(treating)」、及び「治療する(treat)」という用語は一般に、所望の薬理学的及び/又は生理学的効果を得ることを指す。この効果は、疾患、障害、又はその症状を完全に又は部分的に防ぐという点で予防的であり得、疾患、障害、及び/又はそれに起因する症状の部分的又は完全な治癒という点で治療的であり得る。本明細書で使用される「治療」は哺乳動物、好ましくはヒトにおける疾患の任意の治療を包含し、(1)対象における疾患、障害、又はその症状の進行を抑制すること、又は(2)対象におけるその疾患、障害、又はその症状を軽減又は改善することを含む。
【0032】
本明細書における用語「個体」、「対象」、及び「患者」は、互換的に使用され、診断、治療、又は治療が望まれる任意の哺乳動物対象を指す。
【0033】
本明細書で使用される場合、「治療を必要とする」という用語は介護者(例えば、ヒトの場合は医師、看護師、看護担当者、又は個体;非ヒト哺乳動物を含む動物の場合は獣医)によって行われる判断を指し、そのような判断は、対象が治療を必要とするか、又は治療から利益を得るであろうことである。この判断は介護者の専門知識の領域にあるが、本開示の化合物によって治療可能である状態の結果として、対象が病気であるか、又は病気になるであろうという知識を含む様々な要因に基づいてなされる。
【0034】
用語「投与する」は、本開示の有効成分がその意図される機能を果たすことを可能にする投与経路を含む。
【0035】
本発明において使用される場合、用語「医薬組成物」は動物が罹患する特定の疾患又は病理学的状態を治療又は排除するために、動物、例えばヒトに投与される治療剤を含有する混合物を指す。
【0036】
本明細書で提供される活性成分の「有効量」という用語は、所望の機能の所望の調節を提供するのに十分な量の成分を指す。以下に指摘されるように、必要とされる正確な量は、対象の疾患状態、身体状態、年齢、性別、種及び体重、組成物の特定の同一性及び処方等に応じて、対象ごとに異なる。投与計画は、最適な治療応答を誘導するように調整され得る。例えば、いくつかに分割した用量を毎日投与することができ、又は用量を治療状況の要求により指示される通りに比例的に減少させることができる。したがって、正確な「有効量」を特定することは不可能であるが、適切な有効量は日常的な実験のみを用いて当業者によって決定することができる。
【0037】
本明細書で使用される用語「薬学的に許容される」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症を伴わずに、妥当な利益/リスク比に相応して、対象(ヒト又は非ヒト動物のいずれか)の組織と接触して使用するのに適した化合物、材料、組成物、及び/又は剤形を指す。各担体、賦形剤等はまた、製剤の他の成分と適合性であるという意味で「許容可能」でなければならない。適切な担体、賦形剤等は、標準的な医薬品テキストに見出すことができる。
【0038】
本明細書で使用される場合、「非置換又は置換」という語句は、置換が場合によることを意味する。置換が望まれる場合、その場合、そのような置換は、指定された原子上の任意の数の水素が、指定された原子の通常の原子価を超えず、その置換が安定な化合物をもたらすという条件で、指定された基からの選択で置換されることを意味する。
【0039】
特に明記しない限り、本明細書で使用される用語「アルキル」は、1~12個の炭素原子を含有する一価の飽和、直鎖又は分枝鎖炭化水素基を指す。好ましくは、アルキルはC1-C8アルキル基である。より好ましくは、アルキルはC1-C6アルキル基である。アルキルは、置換されていても、置換されていなくてもよい。C1-C6アルキル基としてはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル(全ての異性体を含む)、及びヘキシル(全ての異性体を含む)、ヘプチル(全ての異性体を含む)、及びオクチル(全ての異性体を含む)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0040】
本明細書で使用される場合、用語「複素環」及び「ヘテロシクリル」は、互換的に使用される。用語「複素環」又は「ヘテロシクリル」は、3~14個の原子、又は3~12個の原子、又は3~10個の原子、又は3~8個の原子、又は4~7個の原子、又は5又は6個の原子を有する単環式、二環式、又は多環式構造を指し、1個又は複数の原子、例えば1、2又は3個の原子は、N、O、及びSからなる群から独立して選択され、残りの環構成原子は炭素原子である。環構造は飽和又は不飽和であってもよいが、芳香族ではない。例示的な複素環にはイミダゾリル、イミダゾリノイル、イミダゾリジニル、キノリル、イソキノリル、インドリル、インダゾリル、インダゾリノリル、ペルヒドロピリダジル、ピリダジル、ピリジル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラジニル、キノキソリル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、モルホリニル、チアモルホリニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、チアゾリル、カルボリニル、テトラゾリル、チアゾリジニル、ベンゾフラノイル、チアモルホリニルスルホン、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、オキソピペリジニル、オキソピロリジニル、オキソアゼピニル、アゼピニル、イソオキソゾリル、イソチアゾリル、フラザニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、チアゾリル、チアジアゾイル、ジオキソリル、ジオキシニル、オキサチオリル、ベンゾジオキソリル、ジチオリル、チオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、スルホラニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、テトラヒドロフロジヒドロフラニル、テトラヒドロピラノジヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、テトラジロフロフラニル、及びテトラヒドロピラノフラニルが含まれるが、これらに限定されない。
【0041】
本明細書で使用するとき、用語「ハロゲン化物」及び「ハロ」は、互換的に使用され、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを含む。
【0042】
特に明記しない限り、本明細書で使用される用語「アルコキシ」は一般式-O-(アルキル)の基を指し、ここで、アルキルは、上で定義された通りである。例示的なアルコキシとしてはメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペントキシ、及びn-ヘキソキシが挙げられるが、これらに限定されない。
【0043】
TMEは免疫抑制細胞及びタンパク質で満たされており、T細胞活性化を困難にし、抗癌努力を阻害することさえできる。したがって、TMEは、癌治療におけるジレンマを提示している。免疫細胞が癌細胞を攻撃すると、それらはインターフェロンガンマ(IFN-γ)を分泌し、これがシグナル伝達兼転写活性化因子1(STAT1)経路を介してプログラム死リガンド1(PD-L1)の発現を誘導する。その後、PD-L1は、T細胞の表面上のPD-1に結合し(プログラム死1)、T細胞の抗癌作用をさらに阻害する(Juneja, et al. J Exp Med 214, 895-904, 2017)。腫瘍領域におけるPD-L1発現が高いほど、患者の予後が悪いことも臨床的に実証されている(Shen et al., World J Surg Oncol 17, 4, 2019)。別の態様では、IFN-γはまた、腫瘍によるインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)分泌を誘導し、腫瘍微小環境中のトリプトファンを枯渇させ、キヌレニンの産生を促進する。それは、T細胞増殖の阻害及びT細胞アポトーシスの誘導をもたらし、免疫回避機構をもたらす(Prendergast, et al., Oncogene 26; 27(28):3889-900, 2008)。
【0044】
本明細書では、腫瘍微小環境からの免疫抑制の除去又は腫瘍に対する免疫系の刺激によって腫瘍を改善及び/又は治療するための、ヒストン脱アセチル化酵素6及び熱ショックタンパク質90を阻害する二重阻害剤が提供される。一態様では、本開示は、式(I)
【0045】
【化11】
の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、多形体、互変異性体、立体異性体、同位体富化誘導体、若しくはプロドラッグを提供する。置換の定義及び実施形態は、本明細書に記載される通りである。
【0046】
本明細書で使用される用語「薬学的に許容される塩」は、無機又は有機の酸及び塩基から誘導される塩の様式で使用される本開示による化合物を指す。酸塩の中には、例えば、次のものが含まれる: 酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、フルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩及びウンデカン酸塩。適切な塩基から誘導される塩としては、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウム及びNW4+(ここで、WはC1-4アルキル)が挙げられる。
【0047】
本明細書で使用される場合、「プロドラッグ」は、そのようなプロドラッグが対象に投与される場合に、加水分解、代謝等のインビボ生理学的作用を通して式(I)による活性化合物を放出する、任意の共有結合した担体を含むことが意図される。プロドラッグの作製及び使用に関与する適合性及び技術は、当業者に周知である。式(I)の化合物(親化合物)のプロドラッグは、化合物中に存在する官能基を、修飾体が日常的操作又はインビボのいずれかで親化合物に切断されるように修飾することによって調製することができる。「プロドラッグ」は、プロドラッグが対象に投与される場合に、開裂してそれぞれ遊離水酸基、遊離アミノ、又は遊離スルフィドリル基を形成する、水酸基、アミノ、又はスルフィドリル基が任意の基に結合している式(I)の化合物を含む。プロドラッグの例としては生物加水分解性部分(加水分解可能部分)、例えば、生物加水分解性アミド、生物加水分解性エステル、生物加水分解性カルバメート、生物加水分解性カーボネート、生物加水分解性ウレイド、及び生物加水分解性ホスフェート類似物を含む式(I)の化合物の誘導体及び代謝産物が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、カルボキシル官能基を有する式(I)の化合物のプロドラッグがカルボン酸の低級(例えばC1-C6)アルキルエステルである。カルボン酸エステルは、分子上に存在するカルボン酸部分のいずれかをエステル化することによって都合よく形成される。
【0048】
本開示の化合物は、溶媒和物として存在し得る。本明細書で使用される場合、別段の指示がない限り、用語「溶媒和物」は、化学量論量又は非共有分子間力によって結合される非化学量論量の溶媒をさらに含む、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を指す。溶媒が水である場合、溶媒和物は好都合には「水和物」、例えば、半水和物、一水和物、セスキ水和物、二水和物、三水和物等と称され得る。
【0049】
用語「互変異性体」は本明細書で使用される場合、原子の配置が著しく異なるが、容易かつ迅速な平衡状態で存在する化合物を指し、本明細書で提供される化合物は異なる互変異性体として表現され得、化合物が互変異性形態を有する場合、すべての互変異性形態が本発明の範囲内であることが意図され、化合物の命名はいかなる互変異性体も除外しないと理解すべきである。例示的な互変異性化としてはアミドからイミドへ;エナミンからイミンへ;エナミンから(異なる)エナミンへの互変異性化;及びケトからエノールが挙げられるが、これらに限定されない。
【0050】
用語「立体異性体」は同一の化学組成を有するが、空間における原子又は基の配置に関して異なる化合物を指す。立体異性体としては、ジアステレオマー、エナンチオマー、配座異性体等が挙げられる。
【0051】
「多形体」という用語は、化合物(又はその塩、水和物、若しくは溶媒和物)の結晶形態を指す。全ての多形体は、同じ元素組成を有する。異なる結晶形態は、通常、異なるX線回折パターン、赤外線スペクトル、融点、密度、硬度、結晶形状、光学的及び電気的特性、安定性、及び溶解度を有する。再結晶溶媒、結晶化速度、貯蔵温度、及びその他の要素が、1つの結晶形態を優勢にすることを引き起こし得る。化合物の様々な多形体は、異なる条件下での結晶化によって調製することができる。
【0052】
本明細書で使用される場合、「同位体富化誘導体」は、その原子の天然同位体組成以外の同位体組成を有する少なくとも1つの原子を含有する化合物を指す。「同位体富化」は、分子中の所与の原子における特定の同位体の量の組み込み率に関して、原子の天然同位体存在比の代わりに表すことができる。
【0053】
本開示の化合物は1以上の特定の幾何、光学、エナンチオマー、ジアステレオマー、エピマー、アトロピック、立体異性体、互変異性体、配座、又はアノマーの形態で存在することができ、これには、シス型及びトランス型、E型及びZ型、c型、t型、及びr型、エンド型及びエキソ型、R型、S型、及びメソ型、D型及びL型、d型及びI型、(+)型及び(-)型、ケト型、エノール型、及びエノラート型、シン型及びアンチ型、シンクリナル型及びアンチクリナル型、α型及びβ型、アキシアル型及びエクアトリアル型、ボート型、椅子型、ねじれ型、エンベロープ型、及び半椅子型、ならびにそれらの組み合わせで存在し得る。
【0054】
本発明の化合物は、本開示を考慮して当業者に公知の方法を用いて調製することができる。例えば、本発明の好ましい化合物は、以下のスキームに示すように調製することができる:
【0055】
【0056】
スキーム1試薬及び条件(a)4-アミノ安息香酸メチルエステル、EDC、HOBt、DIPEA、DMF、rt; b)LiOH(1M、水溶液)、ジオキサン、40℃;c)NH
2 OBn、EDC、HOBt、DIPEA、DMF、rt; d)Pd/c、H
2、CH
3 OH、rt;
【化13】
【0057】
スキーム2 試薬及び条件a)R-NH
2、NaCNBH
3、C
2 H
5 OH、rt;
【化14-1】
【化14-2】
【0058】
スキーム2 試薬及び条件a)塩化オキサリル、DCM、rt; ii)3,5-ビス(ベンジルオキシ)-2-イソプロピル安息香酸、TEA、DCM、0℃、rt; b)LiOH(1M、水溶液)、ジオキサン、40℃;c)NH2 OBn、EDC、HOBt、DIPEA、DMF、rt; d)49~52及び56~62、Pd/c、H2、CH3 OH、rt;53~55、BCl3(ヘプタン中1M)、DCM。
【0059】
本開示の化合物の特定の、しかし非限定的な実施形態を以下に列挙する:
【0060】
4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(化合物63)、N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(化合物64)、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(化合物65)、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド(化合物66)、N-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(化合物67)、N-(4-クロロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(化合物68)、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-N-(4-ヨードフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(化合物69)、N-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(化合物70)、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド(化合物71)、N-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(化合物72)、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド(化合物73)、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド(化合物74)、2,4-ジヒドロキシ-N-(4-ヒドロキシカルバモイル-ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-メトキシ-フェニル)-ベンズアミド(化合物75)、及び2,4-ジヒドロキシ-N-(4-ヒドロキシカルバモイル-ベンジル)-N-(4-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-ベンズアミド(化合物76)。
【0061】
本明細書に記載の化合物は無希釈の化学物質として治療的に投与することができるが、医薬組成物又は製剤の一部として化合物を投与することが有用であり得る。したがって、本開示は、治療有効量の、その中に記載されるような二機能性化合物、又はその薬学的に許容される塩、互変異性体、立体異性体、溶媒和物、水和物、多形体、同位体富化誘導体、若しくはプロドラッグ、及び1又は複数の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
【0062】
医薬組成物は、限定されるものではないが、固形製剤又は液体剤形、経口剤形、非経口剤形、鼻腔内剤形、坐剤、ロゼンジ、トローチ、バッカル、制御放出剤形、パルス放出剤形、即放性剤形、静脈内溶液、懸濁物又はそれらの組み合わせを含む様々な剤形で投与することができる。医薬組成物は、例えば、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、経皮、気道(エアロゾル)、直腸、膣及び局所(口腔及び舌下を含む)投与を含む経口又は非経口経路によって投与することができる。
【0063】
「賦形剤」は一般に、化合物の投与をさらに容易にするために、薬理学的組成物に添加されるか、又はそうでなければビヒクルとして使用される物質、しばしば不活性物質を指す。賦形剤の例としては不活性希釈剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、甘味剤、香味剤、着色剤、保存剤、発泡性混合物、及び吸着剤が挙げられるが、これらに限定されない。適切な不活性希釈剤としては、炭酸ナトリウム及び炭酸カルシウム、リン酸ナトリウム及びリン酸カルシウム、ラクトース等が挙げられるが、これらに限定されない。適切な崩壊剤としては、トウモロコシデンプン等のデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム又はその塩等が挙げられるが、これらに限定されない。結合剤としては、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、トウモロコシ、コムギ又は米デンプン等のデンプン、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン等が挙げられるが、これらに限定されない。滑沢剤は、存在する場合、一般に、ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、タルク、又は水素化植物油である。必要に応じて、錠剤をモノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリル等の材料でコーティングして、胃腸管における吸収を遅延させることができる。組成物はまた、例えば、製剤中にマンニトール等の物質を使用することによって、チュアブル錠として製剤化することができる。
【0064】
本開示はまた、そのような改善及び/又は治療を必要とする対象における腫瘍の改善及び/又は治療のための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。
【0065】
本開示はまた、そのような除去若しくは刺激を必要とする対象において、腫瘍微小環境から免疫抑制を除去するか、又は腫瘍に対する免疫系を刺激するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。
【0066】
いかなる理論的限定によっても限定されることを意図しないが、HDAC6阻害剤はIFN γ誘導性STAT1経路を遮断することができ(Ginter et al., Cell Signal 24(7):1453-60, 2012)、TMEにおいて細胞傷害性T細胞の浸潤をさらに誘導すると考えられる(Falkenber et al., Nature Reviews Drug Discovery 13, 673-691, 2014)。本開示はまた、そのような阻害を必要とする対象において腫瘍微小環境においてHDAC6を阻害するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。さらに、本開示のいくつかの実施形態では、本方法はIFN-γによって誘導されるSTAT1経路のシグナル伝達兼転写活性化因子を遮断するためのものである。腫瘍浸潤リンパ球(TIL)が癌細胞を攻撃すると、細胞ホルモンIFN-γが産生され、腫瘍細胞は、腫瘍細胞中のSTAT1経路を活性化してPD-L1及びIDO発現を誘導することによって自己防御機構を発達させる。IDOは、トリプトファンをキヌレニンに分解する免疫抑制タンパク質であり、細胞質酵素である。しかし、トリプトファンはT細胞にとって必須のアミノ酸であり、T細胞は、トリプトファン欠陥に非常に感受性である。したがって、増加したIDO活性及び減少したトリプトファン濃度はT細胞増殖を阻害し、T細胞アポトーシスをもたらすことができる。本開示のいくつかの実施形態では、方法は腫瘍のPD-L1又はIDO発現を低下させるためのものである。さらに、HDACはヒストン又は他のタンパク質のリジン部位の脱アセチル化を誘導し、これは、転写及び翻訳機能に影響を与え、遺伝子発現を調節する。癌細胞は脱アセチル化を過剰に活性化し、腫瘍抑制遺伝子の発現の低下をもたらし、これが次に癌細胞増殖を促進する。本開示のいくつかの実施形態において、方法は、αチューブリン及びヒストンのアセチル化を阻害するためのものである。HDACの阻害は、癌細胞の増殖に影響を及ぼす腫瘍抑制遺伝子の発現を増加させる。
【0067】
本開示のいくつかの実施形態では、方法が腫瘍特異的阻害剤、例えば、ラパマイシン、カボザンチニブ、及び/又はエルロチニブを投与することをさらに含む。例えば、阻害剤は、ポリペプチド、小分子阻害剤、RNA干渉(RNAi)、抗体、又はそれらの任意の断片若しくは組み合わせを含む。一態様では、抗体又は抗体断片は、部分的にヒト化されているか、完全にヒト化されているか、又はキメラである。場合により、抗体又は抗体フラグメントは、ナノボディ、Fab、Fab'、(Fab')2、Fv、一本鎖可変フラグメント(ScFv)、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、Bis-scFv、ミニボディ、Fab2、Fab3フラグメント、又はそれらの任意の組み合わせを含む。そのような抗体の例は抗EGFR抗体である。
【0068】
本開示のいくつかの実施形態では、方法は化学療法薬を投与することをさらに含む。化学療法薬は、癌細胞への効果、薬物が干渉する細胞活性若しくはプロセス、又は薬物が影響を及ぼす細胞周期の特定の段階に基づいて、いくつかのグループに分けられる。したがって、化学療法薬は、アルキル化剤、代謝拮抗薬、アントラサイクリン、トポイソメラーゼI及びII阻害剤、有糸分裂阻害剤、白金系薬物、ステロイド及び抗血管新生剤のカテゴリーの1つに分類される。
【0069】
代謝拮抗薬の例としては、プリンアンタゴニスト、ピリミジンアンタゴニスト、及び葉酸アンタゴニストが挙げられる。代謝拮抗薬の具体例としては、5-フルオロウラシル(5FUとしても知られる)、カペシタビン、6-メルカプトプリン、メトトレキサート、ゲムシタビン、シタラビン、フルダラビン及びペメトレキセドが挙げられる。白金系の化学療法薬には、シスプラチン(シスプラチナム又はシスジアンミンジクロリドプラチナII(CDDP)としても知られる)、カルボプラチン及びオキサリプラチンがある。有糸分裂阻害剤の例としては、パクリタキセル、ドセタキセル、エトポシド、ビンブラスチン及びビンクリスチンが挙げられる。アントラサイクリン系抗生物質としては、例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン(Adriamycin)(登録商標)及びドキソルビシン塩酸塩としても知られる)、レスピノマイシンD及びイダルビシンが挙げられる。アルキル化抗腫瘍剤は非特異的に作用する。シクロホスファミドはアルキル化剤であるが、非常に強力な免疫抑制物質である。トポイソメラーゼI阻害剤の例としては、トポテカン及びイリノテカンが挙げられる。トポイソメラーゼII阻害剤の例としては、エトポシド及びテニポシドが挙げられる。抗血管新生剤の非限定的な例としては、モノクローナル抗体ベバシズマブ、ドーパミン及びテトラチオモリブデートが挙げられる。
【0070】
本開示のいくつかの実施形態では、方法は免疫療法薬を投与することをさらに含む。本開示のいくつかの実施形態では、本方法は、免疫チェックポイント阻害剤を投与することをさらに含み、「チェックポイント阻害剤」は免疫系阻害チェックポイントを遮断する任意の薬剤を指す。チェックポイント阻害剤の例としてはCTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-L2、LAG-3、BTLA、B7H3、B7H4、TIM3、KIR又はA2aRの阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。特定の態様では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤はヒトPD-1軸結合アンタゴニストである。いくつかの態様では、PD-1軸結合アンタゴニストはPD-1結合アンタゴニスト、PD-L1結合アンタゴニスト及びPDL2結合アンタゴニストからなる群から選択される。特定の態様では、PD-1軸結合アンタゴニストはPD-1結合アンタゴニストである。いくつかの態様では、PD-1結合アンタゴニストはPD-1のPD-L1及び/又はPDL2への結合を阻害する。特定の態様では、PD-1結合アンタゴニストはモノクローナル抗体又はその抗原結合断片である。特定の局面において、PD-1結合アンタゴニストはニボルマブ、ペムブロリズマブ(例えば、KEYTRUDA(商標登録))、ピジリズマブ、AMP-514、REGN2810、CT-011、BMS 936559、MPDL328OA又はAMP-224である。いくつかの態様において、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、抗CTLA-4抗体である。特定の態様では、抗CTLA-4抗体がトレメリムマブ又はイピリムマブ(例えば、YERVOY(商標登録))である。特定の態様では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は抗キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)抗体である。一部の局面では、抗MR抗体はリリルマブである。
【0071】
本開示のいくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物、及び免疫チェックポイント阻害剤、腫瘍ターゲティング阻害剤、又は化学療法薬はそれぞれ、同時、別々、又は連続投与のための単一医薬として製剤化される。本開示のいくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物と、免疫チェックポイント阻害剤、腫瘍ターゲティング阻害剤、又は化学療法薬とは、同時に、別々に、又は連続的に共投与されるか、又は共製剤として組み合わせて共投与される。本明細書で使用される「組み合わせ」、「治療的組み合わせ」又は「医薬品組み合わせ」という用語は本明細書で使用される場合、1つの投薬単位形態における固定された組み合わせか、又は化合物A及び化合物Bが、独立して、同時に、又は時間隔内に別々に投与され得る組み合わせ投与のためのキット・オブ・パーツのいずれかを定義する。本明細書で使用される場合、用語「共投与」又は「併用投与」は、選択された治療剤の単一の患者への投与を包含すると定義され、薬剤が必ずしも同じ投与経路によって又は同時に投与されるわけではない治療計画を含むことが意図される。本開示のいくつかの実施形態では、治療的組み合わせは本明細書に開示されるそれぞれの化合物及び免疫チェックポイント阻害剤、腫瘍ターゲティング阻害剤、又は化学療法薬の特性よりも高い相乗的特性を有する。
【0072】
本開示はまた、そのような誘導を必要とする対象において、腫瘍微小環境における細胞傷害性T細胞の浸潤を誘導するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。本開示のいくつかの実施形態では、方法はグランザイムB発現を誘導するためのものである。
【0073】
いかなる理論上の制限によっても限定されることを意図するものではないが、HSP90が腫瘍増殖に必要とされる多くのタンパク質の安定化、腫瘍生存及び免疫系に対する耐性の増強、ならびに癌細胞増殖の促進を含む、タンパク質の正確な立体構造及び安定性の調節において重要な役割を果たすと考えられる(Trepel et al., Nature Reviews Cancer 10, 537- 549, 2010)。本開示は、そのような阻害を必要とする対象において腫瘍微小環境においてHSP90を阻害するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。本開示のいくつかの実施形態では、方法は腫瘍増殖のためのタンパク質を不安定化するためのものである。本開示のいくつかの実施形態において、方法はHSP70発現を増加させるためのものである。さらに、本開示のいくつかの実施形態では、方法はSrc、AKT、Rb又はFAKの発現を減少させるためのものである。
【0074】
本開示は、そのような阻害を必要とする対象において腫瘍増殖を阻害する、及び/又は腫瘍再発を阻害するための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。本開示のいくつかの実施形態では、腫瘍は固形腫瘍である。腫瘍の例としては大腸癌、膵癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、腎細胞癌、乳癌、頭頸部癌、前立腺癌、悪性神経膠腫、骨肉腫、胃癌、悪性中皮腫、多発性骨髄腫、卵巣癌、滑膜肉腫、甲状腺癌、又は黒色腫が挙げられるが、これらに限定されない。
【0075】
本開示はまた、そのような低減を必要とする対象における調節性T細胞(Treg又はTreg細胞とも呼ばれる)のレベルを低減するための方法を提供し、方法は、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む。調節性T細胞は免疫抑制性であり、腫瘍免疫回避を補助する。
【0076】
本開示はまた、そのような増加を必要とする対象においてセントラルメモリーT細胞レベルを増加させるための方法であって、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。セントラルメモリーT細胞は、癌の再発を阻害する。
【0077】
抗PD1抗体による単剤療法の臨床的有効性は限られており、有効に治療された患者はわずか20~25%であることが知られている。腫瘍微小環境の複雑さのために、癌と免疫系との間の相互作用は多くの因子、例えば細胞傷害性T細胞が腫瘍領域及び免疫抑制タンパク質に浸潤できないこと等を有し、限定された治療有効性をもたらす。したがって、薬物投与単独の戦略は、複数の薬物の組み合わせよりも良好な臨床結果をもたらし得る。
【0078】
本明細書に記載の本発明をより完全に理解するために以下の実施例を記載する。本出願に記載される実施例は、本明細書に提供される化合物、医薬組成物、及び方法を例示するために提供され、決してそれらの範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
【実施例】
【0079】
材料及び方法
【0080】
化学
【0081】
合成実施例に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤の化学的特性を評価する。300MHzで動作するBruker DRX-300分光計を使用して核磁気共鳴スペクトルを得た。1H NMRスペクトルを300MHzで記録し、13C NMRスペクトルを75MHzで記録した。JEOL (JMS-700)エレクトロスプレーイオン化(ESI)質量分析計を使用して、高分解能質量スペクトル(HRMS)を得た。Shimadzu LC-2030C LTを用いて、最終化合物の純度を測定した。シリカゲル(Merck Kieselgel 60、No.9385)をカラムクロマトグラフィーに使用した。化合物の特性データは、サポート情報に記載されている。
【0082】
生物学
【0083】
培養細胞
【0084】
合成実施例(化合物63、64、及び66~76等)に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤の細胞に対する効果を評価した。HCT116細胞を、10% FBSを補充したMcCoy's 5a培地中で培養した。LS174T細胞を、10% FBSを含むMEM培地中で培養した。CT26細胞を、10% CCSを含むDMEM培地中で培養した。すべての培地は1%ペニシリン-ストレプトマイシンを含有し、すべての細胞株は細胞インキュベーター中、37℃、5% CO2で培養した。
【0085】
HDAC酵素阻害アッセイ
【0086】
合成実施例(化合物63、64、及び66~76等)に記載されているHSP90/HDAC6二重阻害剤のHDAC酵素に対する阻害効果を、Reaction Biology Corporation, Malvern, PAにより実施される酵素阻害アッセイを用いて評価した。HADC 1、3、及び6の基質は、p53残基379~382(RHKK(Ac))に由来する蛍光性ペプチドであった。すべての化合物をDMSOに溶解し、10μMで開始する3倍連続希釈で少なくとも10用量のIC50様式で試験した。IC50は単一の実験の結果であった。トリコスタチンA(TSA)を参照として使用した。
【0087】
HSP90阻害アッセイ
【0088】
合成実施例(化合物63、64、及び66~76等)に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤のHSP90に対する阻害効果を、Reaction Biology Corporation, Malvern, PAにより実施されるHSP90阻害アッセイを用いて評価した。このアッセイは、HSP90への結合についての蛍光標識ゲルダナマイシン(FITC-GM)の競合に基づく。FITC-GMはHSP90のATP結合ポケットに結合し、したがって、ATP競合阻害剤は、この実験アッセイによって同定される。アッセイ手順は音響技術を用いてHSP液に化合物(DMSOに溶解)を追加し、続いて30分間インキュベートすることを含んだ。次いでFITC-GMを加え、溶液を3時間インキュベートした。最後に蛍光偏光を測定し、mPを計算した。
【0089】
MTTアッセイ
【0090】
合成実施例(化合物63、64、及び66~76等)に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤の細胞生存率に対する効果を評価した。細胞を96ウェルプレートに播種した(5000細胞/ウェル)。翌日、連続希釈した薬物をウェルに添加し、37℃で48時間インキュベートした。細胞生存率をMTTアッセイによって測定し、未処理対照細胞に対する生存薬物処理細胞のパーセンテージとして表す。IC50は非線形回帰分析により計算した。
【0091】
イムノブロッティング分析
【0092】
合成実施例(化合物63、64、及び66~76等)に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤のいくつかの因子に対する効果を評価した。細胞をRIPA緩衝液(Thermo Fisher Scientific, Wal-tham, MA, USA)及びプロテアーゼ阻害剤(Roche, Basel, CH)中に溶解した。試料を8%又は15% SDS-PAGE中でさらに分離し、ニトロセルロース膜に移し、5%脱脂乳(PBS中w/v)でブロックした。次に、ニトロセルロース膜を以下の各抗原に対して一次抗体で4℃で一晩インキュベートした: HSP90、Src、AKT、Rb、リン酸化Rb(p-Rb)、FAK、HSP70、αチューブリンアセチル化、アセチルヒストンH3、リン酸化STAT1(p-STAT1)、STAT1(Cell signaling, Danvers, MA, USA)、αチューブリン、ヒストンH3(Genetex, Irvine, USA)、IDO((Santa Cruz Biotechnology Dallas, TX, USA)及びPD-L1(Novus, Littleton, CO, USA)。標的タンパク質を、HRP結合二次抗体(Jackson ImmunoResearch Laboratories, West Grove, PA, USA)及び増強化学発光キット(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA, U.S.A.)を用いて可視化した。
【0093】
フローサイトメトリーによる細胞表面上のPD-L1発現の分析
【0094】
合成実施例(化合物63、64、及び66~76等)に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤のPD-L1発現に対する効果を評価した。細胞を6ウェルプレート(3.2×105細胞/ウェル)に播種し、翌日、IFN-γ及び化合物又はDMSO(ビヒクル)を示した濃度で48時間処理した。処理した細胞を懸濁し(3×105細胞/チューブ)、PD-L1抗体(Invitrogen, Waltham, USA)及びFITC結合二次抗体で氷上で1時間染色した。細胞の蛍光シグナルを、FASCaliburフローサイトメーター及びCellQuestソフトウェア(BD Biosciences, San Jose, CA, USA)によって分析した。
【0095】
同系腫瘍試験
【0096】
合成実施例(化合物63、64、及び66~76等)に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤の同系腫瘍治療に対する効果を評価した。雌BALB/cマウスにマウス大腸癌CT26細胞(2×105細胞/マウス)を左側の片側背部に皮下移植した。腫瘍径が50 mm3に達した後、マウスに化合物17、STA9090(ガネテスピブ)、又は抗PD-1抗体(クローンRMP1-14)を静脈内注射した(群当たり4~8匹のマウス)。腫瘍サイズ及び体重の進行を週2回測定した。腫瘍体積公式:V(mm3)=(長さ×幅×高さ)/2。25日目にマウスを屠殺し、免疫細胞集団の分析のために腫瘍及び血液を採取した。
【0097】
免疫組織化学(IHC)染色
【0098】
合成実施例(化合物63、64、及び66~76等)に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤のいくつかの因子に対する効果を評価した。IHC-パラフィン:腫瘍組織をマウスから切除し、PBS中の4%ホルムアルデヒド溶液中で固定し、パラフィン中に包埋した。4~5μmの切片を切断し、60℃のオーブン内に一晩置いた。切片を脱パラフィンし、再水和した後、抗原回収を、クエン酸緩衝液(10mMクエン酸、pH 6)又はTris緩衝液(10mM Tris、1mM EDTA、pH9)を用いて、121℃で30分間オートクレーブにより行った。切片を10%ヤギ血清でブロックし、次いで、以下の抗原: IDO(Santa Cruz Biotechnology Dallas, TX, USA)、CD8(Novus, Littleton, CO, USA)及びグランザイムB(Abcam, Cambridge, UK)に対する一次抗体と共に4℃で一晩インキュベートした。IHC凍結PD-L1:腫瘍組織をマウスから採取し、OCT化合物(Sakura Finetek, Torrance, CA, U.S.A.)に包埋した。10μmの切片を切断し、100%アセトンで10分間固定し、10%ヤギ血清でブロックした。スライドをPD-L1一次抗体と共に4℃で一晩インキュベートした。次いで、スライドを0.3%過酸化水素(H2O2)中で10分間添加して、内因性ペルオキシダーゼ活性をクエンチした。スライドを、HRP高分子結合二次抗体(R&D system, Minneapolis, MN, USA)と共に室温で1時間さらにインキュベートした。DAB基質キット(Dako, Glostrup, Denmark)にしたがって発色を行い、核をヘマトキシリンで対比染色した。腫瘍組織切片のイメージを、Mirax Scan(CARL ZEISS, Germany)又はTissueFAXS(Vienna, Austria)によって捕捉し、HistoQuestソフトウェア(Vienna, Austria)によって分析した。
【0099】
フローサイトメトリーによる腫瘍細胞の免疫細胞浸潤の分析
【0100】
腫瘍細胞の免疫細胞濾過に対する、合成実施例(化合物63、64、及び66~76等)に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤の効果を評価した。腫瘍組織をマウスから切除し、メスで小片に切断した。腫瘍間質中の細胞をMACS腫瘍解離キット(Miltenyi Biotec, Bergisch Gladbach, Germany)にしたがって単離し、70μmの細胞濾過器を通して濾過した。ACK溶解緩衝液(Gibco, Life Technologies, Eugene, OR, U.S.A.)を用いて、赤血球を除去した。次いで、細胞を、示された蛍光標識抗体で1時間染色した。細胞内分子を染色するために、細胞を固定し、FOXP3/転写因子染色緩衝液キット(Tonbo Biosciences, San Diego, CA, U.S.A.)にしたがって透過処理し、蛍光標識抗体で1時間染色した。細胞の蛍光シグナルをフローサイトメーター(Sony SA3800 San Jose, CA, U.S.A.)によって検出した。
【0101】
統計学的解析
【0102】
データは、GraphPad Prismソフトウェア(San Diego, CA, USA)を用いて分析した。t検定(両側検定)を使用して、平均値間に統計的差があるかどうかを決定した。P値<0.05を有意とみなす。
【0103】
合成実施例
【0104】
実施例1 4-[(2,4-ビス-ベンジルオキシ-5-イソプロピル-ベンゾイルアミノ)-メチル]-安息香酸メチルエステル (2)の合成
【0105】
DMF(5 mL)中の化合物1(500 mg, 1.32 mmol), EDC.HCl(509 mg, 2.65 mmol), HOBt(267 mg, 1.98 mmol)及びDIPEA(0.574 mL, 3.30 mmol)の混合物を、4-アミノ-安息香酸メチルエステル(199 mg, 1.32 mmol)を加える前に室温で30分間攪拌した。さらに5h攪拌した後、反応混合物を水でクエンチし、EtOAc(50 mL x 3)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSO4上で乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc: 3 : 2)により精製し、半固体生成物を得た。得られた生成物をCH3OH(10 mL)に溶解した。触媒量の10%パラジウム炭素を加え、反応混合物を24h水素下で攪拌した。反応混合物をセライト上で濾過し、濾液を真空乾燥させて2を82%収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 1.15 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.25 (m, 1H), 3.89 (s, 3H) 4.72 (s, 2H), 5.01 (s, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.34 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.31- 7.44 (m, 12H), 7.71 (d, J = 8.7 Hz, 2H).
【0106】
実施例2 4-[(2,4-ビス-ベンジルオキシ-5-イソプロピル-ベンゾイルアミノ)-メチル]-安息香酸(3)の合成
【0107】
化合物2(600 mg, 1.14 mmol)、1 M LiOH(aq)(7 ml)及びジオキサン(15 mL)の混合物を40℃で2h攪拌した。反応物を減圧下で濃縮し、水を加えた。混合物を3 N HClで酸性化し、酢酸エチル(50 mL x 3)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、酸3を96%の収率で得た; 1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.11 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.21 (m, 1H), 4.79 (s, 2H), 5.08 (s, 2H), 5.13 (s, 2H), 6.38 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.35- 7.42 (m, 12H), 7.75 (d, J = 8.7 Hz, 2H).
【0108】
実施例3 2,4-ビス-ベンジルオキシ-N-(4-ベンジルオキシカルバモイル-ベンジル)-5-イソプロピル-ベンズアミド(4)の合成
【0109】
DMF(5 mL)中の化合物3(500 mg, 0.98 mmol), EDC.HCl(374 mg, 1.96 mmol)、HOBt(198 mg, 1.47 mmol)及びDIPEA(0.42 mL, 2.44 mmol)の混合物を、NH2OBn.HCl(156 mg, 0.98 mmol)を加える前に、室温で30分混合した。さらに5h混合した後、反応混合物を水でクエンチし、EtOAc(50 mL x 3)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc)で精製して、化合物4を75%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.12 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.11 (m, 1H), 4.79 (s, 2H), 5.08 (s, 2H), 5.13 (s, 4H), 6.38 (s, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.31- 7.41 (m, 17H), 7.71 (d, J = 8.7 Hz, 2H).
【0110】
実施例4 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-ヒドロキシカルバモイル-ベンジル)-5-イソプロピル-ベンズアミド(5)の合成
【0111】
CH3OH(10 mL)中の化合物4(200 mg, 0.32 mmol)の溶液に、触媒量の10% パラジウム炭素を加え、反応混合物を水素下24時間攪拌した。反応混合物をセライト上で濾過し、濾液を真空下で乾燥させて得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc:CH3OH: 9.5:0.5)で精製して化合物5を62%収率5で得た; 1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.24 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.18 (m, 1H), 4.64 (s, 2H), 6.32 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.61 (s, 1H), 7.87 (d, J = 8.4 Hz, 2H). C26H21ClN8O3 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 345.1450; 実測, 345.1450.
【0112】
実施例5 4-((メチルアミノ)メチル)安息香酸メチル(7)の合成
【0113】
メタノール(10 ml)中化合物6(500 mg, 3.04 mmol)の溶液に、メチルアミン(H2O中40 wt.%, 1 mL)を加えた。反応混合物を室温で1h攪拌し、次に水素化ホウ素ナトリウム(172 mg, 4.56 mmol)を0℃で加えた。反応混合物を水でクエンチし、EtOAc(20 mL x 3)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮して7を92%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 2.48 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 7.42 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 8.02 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0114】
実施例6 4-((エチルアミノ)メチル)安息香酸メチル(8)の合成
【0115】
標題化合物8を、化合物6から、化合物7の合成で述べた方法と同様の方法においてエチルアミンを用いて、94%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) :1.16 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 2.70 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.87 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 7.41 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 8.01 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0116】
実施例7 4-((プロピルアミノ)メチル)安息香酸メチル(9)の合成
【0117】
標題化合物9を、化合物6から、化合物7の合成で述べた方法と同様の方法においてプロピルアミンを用いて、91%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) :0.94 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 1.56 (m, 2H), 2.63 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 7.40 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 8.01 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0118】
実施例8 4-((フェニルアミノ)メチル)安息香酸メチル(10)の合成
【0119】
エタノール(20 mL)中の化合物6(500 mg, 3.04 mmol)の溶液に、アニリン(283 mg, 3.04 mmol)及び数滴の氷酢酸を加えた。反応混合物を、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(286 mg, 4.56 mmol)を添加する前に室温で1h攪拌した。反応混合物を2h還流し、水でクエンチした。酢酸エチル(20 mL x 3)を抽出に用いた。合わせた有機層を無水MgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc::3: 2)により精製して10を78%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) 3.81 (s, 3H), 4.79 (s, 2H), 6.79- 6.83 (m, 3H), 7.13 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0120】
実施例9 4-(((4-フルオロフェニル)アミノ)メチル)安息香酸メチル(11)の合成
【0121】
標題化合物11を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法において4-フルオロアニリンを用いて、化合物6から64%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 3.98 (s, 3H), 4.44 (s, 2H), 6.49 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.40 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 8.00 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0122】
実施例10 4-(((4-クロロフェニル)アミノ)メチル)安息香酸メチル(12)の合成
【0123】
標題化合物12を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法において4-クロロアニリンを用いて、化合物6から68%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 3.92 (s, 3H), 4.54 (s, 2H), 6.48 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 8.03 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0124】
実施例11 4-(((4-ヨードフェニル)アミノ)メチル)安息香酸メチル(13)の合成
【0125】
標題化合物13を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法において4-ヨードアニリンを用いて、化合物6から71%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 3.94 (s, 3H), 4.41 (s, 2H), 6.42 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.7 Hz, 4H), 8.05 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0126】
実施例12 4-((ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イルアミノ)メチル)安息香酸メチル(14)の合成
【0127】
標題化合物14を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法においてベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-アミンを用いて、化合物6から79%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 3.84 (s, 3H), 4.97 (s, 2H), 5.99 (s, 2H), 6.52 (dd, J = 2.1 and 8.1 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.1 Hz 2H), 7.65 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0128】
実施例13 4-(((4-モルホリノフェニル)アミノ)メチル)安息香酸メチル(15)
【0129】
標題化合物15 を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法において4-モルホリノアニリンを用いて、化合物6から77%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) : 3.15 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.78 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 3.93 (s, 3H), 4.98 (s, 2H), 6.86 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.75 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0130】
実施例14 4-(((4-(ジメチルアミノ)フェニル)アミノ)メチル)安息香酸メチル(16)の合成
【0131】
標題化合物16を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法においてN1,N1-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミンを用いて、化合物6から72%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 2.91 (s, 3H), 2.98 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 4.98 (s, 2H), 6.68 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.87 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.62 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0132】
実施例15 4-(((4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)メチル)安息香酸メチル(17)の合成
【0133】
標題化合物17を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法において4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリンを用いて、化合物6から74%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 2.65 (s, 3H), 2.97 (bs, 4H), 3.12 (bs, 4H), 3.90 (s, 3H), 4.39 (s, 2H), 6.61 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.87 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.49 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.97 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0134】
実施例16 4-(((4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)アミノ)メチル)安息香酸メチル(18)の合成
【0135】
標題化合物18を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法において4-(ピペリジン-1-イル)アニリンを用いて、化合物6から74%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.59- 1.72 (m, 6H), 3.09 (bs, 4H), 3.91 (s, 3H), 4.37 (s, 2H), 6.68 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.89 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.56 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.91 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0136】
実施例17 4-(((4-メトキシフェニル)アミノ)メチル)安息香酸メチル(19)の合成
【0137】
標題化合物19を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法において4-メトキシアニリンを用いて、化合物6から85%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 3.79 (s, 3H), 3.85 (s, 3H), 4.98 (s, 2H), 6.85 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0138】
実施例17 4-(((4-(ベンジルオキシ)フェニル)アミノ)メチル)安息香酸メチル(20)の合成
【0139】
標題化合物20を、化合物10の合成で述べた方法と同様の方法において4-(ベンジルオキシ)アニリンを用いて、化合物6から81%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 3.83 (s, 3H), 4.89 (s, 2H), 5.05 (s, 2H), 6.61 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.82 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.25- 7.431 (m, 7H), 7.85 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0140】
実施例18 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(21)の合成
【0141】
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル安息香酸メチル(1)(500 mg, 1.32 mmol)を乾燥DCM(10 mL)中に溶解し、塩化オキサリル(1 mL)を溶液に加えた。反応混合物を2h室温で攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を再度乾燥DCM(10 mL)に溶解した。次に、化合物7(236 mg, 1.32 mmol)を溶液に加えた後、トリメチルアミン(0.46 ml, 3.32 mmol)に0℃で加えた。さらに5h室温で攪拌した後、反応混合物を水でクエンチし、EtOAc(50 mL x 3)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc::1:1)で精製して、化合物21を78%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 1.13 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.89 (s, 3H), 3.23 (m, 1H), 3.89 (s, 3H) 4.79 (s, 2H), 4.99 (s, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.34 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.35- 7.41 (m, 12H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0142】
実施例19 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-エチル-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(22)の合成
【0143】
標題化合物22を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物8から84%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 1.16 (d, J = 6.3 Hz, 6H), 1.25 (t, J = 5.4 Hz, 3H), 3.19 (m, 1H), 3.39 (q, J = 5.4 Hz, 2H), 3.91 (s, 3H), 4.79 (s, 2H), 5.01 (s, 4H), 6.49 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.32- 7.49 (m, 12H), 7.79 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0144】
実施例20 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(23)の合成
【0145】
標題化合物23を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物9から78%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 0.92 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 1.13 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 1.76 (m, 2H), 3.21 (m, 1H), 3.32 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 3.83 (s, 3H), 4.71 (s, 2H), 5.12 (s, 4H), 6.32 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 7.35- 7.48 (m, 12H), 7.71 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0146】
実施例21 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(24)の合成
【0147】
標題化合物24 を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物10から75%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 0.85 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.95 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 4.79 (s, 2H), 5.21 (s, 4H), 6.34 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 7.13 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.19 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 7.21- 7.42 (m, 14H), 7.64 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0148】
実施例22 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-フルオロフェニル)-5- イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(25)の合成
【0149】
標題化合物25を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物11から67%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 1.13 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.24 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 4.98 (s, 2H), 5.12 (s, 4H) 6.31 (s, 1H), 6.72-6.75 (m, 4H), 7.06 (s, 1H), 7.34- 7.44 (m, 12H), 7.85 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0150】
実施例23 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-クロロフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(26)の合成
【0151】
標題化合物26を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物12から69%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 1.15 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.26 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 4.88 (s, 2H), 4.99 (s, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.35 (s, 1H), 6.75 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.02 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.11 (s, 1H), 7.35- 7.44 (m, 12H), 7.86 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0152】
実施例24 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-ヨードフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(27)の合成
【0153】
標題化合物27を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物13から72%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 1.15 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.25 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 4.86 (s, 2H), 4.99 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 6.31 (s, 1H), 6.57 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.11 (s, 1H), 7.30- 7.40 (m, 14 H), 7.86 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0154】
実施例25 4-((N-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(28)の合成
【0155】
標題化合物28を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて化合物14から78%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 0.92 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.22 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 4.96 (s, 2H), 4.99 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 5.93 (s, 2H), 6.29 (s, 1H), 6.57 (dd, J = 2.1 and 8.1 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 7.32- 7.49 (m, 12H), 7.68 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0156】
実施例26 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(29)の合成
【0157】
標題化合物29を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて化合物15から、83%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 0.87 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.91 (m, 1H), 3.16 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.72 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 3.93 (s, 3H), 4.99 (s, 2H), 5.09 (s, 4H), 6.41 (s, 1H), 6.71 (s, 1H), 6.89 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.97 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.31- 7.40 (m, 12H), 7.79 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0158】
実施例27 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(30)の合成
【0159】
標題化合物30を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物16から76%の収率で得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3) : 0.86 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.97 (s, 3H), 2.99 (s, 3H), 3.11 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 4.99 (s, 4H), 5.13 (s, 2H), 6.22 (s, 1H), 6.64- 6.69 (m, 3H), 6.89 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.35- 7.43 (m, 12H), 7.69 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0160】
実施例28 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(31)の合成
【0161】
標題化合物31を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物17から78%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 0.89 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.32 (s, 3H), 2.68 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.94 (m, 1H), 3.23 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.83 (s, 3H), 4.99 (s, 2H), 5.12 (s, 4H), 6.24 (s, 1H), 6.71 (s, 1H), 6.83 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.35- 7.42 (m, 12H), 7.69 (d, J = 7.5 Hz, 2H).
【0162】
実施例29 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(32)の合成
【0163】
標題化合物32を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物18から72%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 1.10 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.57- 1.67 (m, 6H), 3.07 (bs, 4H), 3.19 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 5.00 (s, 2H), 5.17 (s, 4H), 6.73-6.98 (m, 6H), 7.35- 7.43 (m, 12H), 7.80 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0164】
実施例30 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-メトキシフェニル)ベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(33)の合成
【0165】
標題化合物33 を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物19から75%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 0.99 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.98 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 4.99 (s, 4H), 5.16 (s, 2H), 6.21 (s, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.89 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.27- 7.43 (m, 12H), 7.74 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0166】
実施例31 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-(ベンジルオキシ)フェニル)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸メチル(34)の合成
【0167】
標題化合物34を、化合物21の合成で述べた方法と同様の方法において化合物1を用いて、化合物20から75%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 0.98 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.99 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 4.89 (s, 4H), 5.01 (s, 2H), 5.14 (s, 2H), 6.23 (s, 1H), 6.67 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.71 (s, 1H), 6.88 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.25- 7.431 (m, 17H), 7.82 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0168】
実施例32 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド)メチル)安息香酸(35)合成
【0169】
標題化合物35 を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物21から92%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.11 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.83 (s, 3H), 3.29 (m, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.92 (s, 2H), 5.21 (s, 2H), 6.31 (s, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.32- 7.38 (m, 12H), 7.65 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0170】
実施例33 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-エチル-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸(36)
【0171】
標題化合物36 を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物22から91%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.12 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.27 (t, J = 5.4 Hz, 3H), 3.21 (m, 1H), 3.43 (q, J = 5.4 Hz, 2H), 4.73 (s, 2H), 5.11 (s, 4H), 6.51 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 7.37- 7.42 (m, 12H), 7.84 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0172】
実施例34 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド)メチル)安息香酸(37)の合成
【0173】
標題化合物37を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物23から89%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.97 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 1.11 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 1.79 (m, 2H), 3.24 (m, 1H), 3.35 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.89 (s, 2H), 5.17 (s, 4H), 6.39 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 7.38- 7.45 (m, 12H), 7.68 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0174】
実施例35 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド)メチル)安息香酸(38)の合成
【0175】
標題化合物38を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物24から95%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.98 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.99 (m, 1H), 4.87 (s, 2H), 5.16 (s, 4H), 6.39 (s, 1H), 6.67 (s, 1H), 7.18 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.23 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 7.29- 7.41 (m, 14H), 7.68 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0176】
実施例36 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸(39)の合成
【0177】
標題化合物39を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物25から93%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.17 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.14 (m, 1H), 4.92 (s, 2H), 5.16 (s, 4H) 6.37 (s, 1H), 6.75- 6.81 (m, 4H), 7.12 (s, 1H), 7.36- 7.41 (m, 12H), 7.82 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0178】
実施例37 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-クロロフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸(40)の合成
【0179】
標題化合物40を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物26から91%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.11 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.21 (m, 1H), 4.82 (s, 2H), 4.91 (s, 2H), 5.15 (s, 2H), 6.31 (s, 1H), 6.72 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.15 (s, 1H), 7.31- 7.43 (m, 12H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0180】
実施例38 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-ヨードフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸(41)の合成
【0181】
標題化合物41を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物27 から92%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.18 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.21 (m, 1H), 4.82 (s, 2H), 4.93 (s, 2H), 5.19 (s, 2H), 6.39 (s, 1H), 6.68 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.15 (s, 1H), 7.27- 7.45 (m, 14 H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0182】
実施例39 4-((N-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸(42)の合成
【0183】
標題化合物42を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物28から91%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.98 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.18 (m, 1H), 4.99 (s, 4H), 5.08 (s, 2H), 5.98 (s, 2H), 6.32 (s, 1H), 6.52 (dd, J = 2.1 and 8.1 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.92 (s, 1H), 7.26- 7.42 (m, 12H), 7.62 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0184】
実施例40 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド)メチル)安息香酸(43)の合成
【0185】
標題化合物43を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物29から88%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.91 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.98 (m, 1H), 3.15 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.87 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 5.01 (s, 2H), 5.08 (s, 4H), 6.49 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.92 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.35- 7.43 (m, 12H), 7.81 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0186】
実施例41 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸(44)の合成
【0187】
標題化合物44を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物30から81%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.96 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.99 (s, 3H), 3.02 (s, 3H), 3.18 (m, 1H), 5.03 (s, 4H), 5.18 (s, 2H), 6.31 (s, 1H), 6.62- 6.67 (m, 3H), 6.86 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.32- 7.41 (m, 12H), 7.62 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0188】
実施例42 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド)メチル)安息香酸(45)の合成
【0189】
標題化合物45を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物31から87%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.98 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.38 (s, 3H), 2.75 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.98 (m, 1H), 3.34 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 4.92 (s, 2H), 5.14 (s, 4H), 6.32 (s, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.87 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.96 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.32- 7.48 (m, 12H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 2H).
【0190】
実施例43 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド)メチル)安息香酸(46)の合成
【0191】
標題化合物46を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物32から83%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.89 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 1.55- 1.72 (m, 6H), 3.23 (m, 1H), 3.34 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 4.98 (s, 2H), 5.13 (s, 4H), 6.39 (s, 1H), 6.45 (s, 1H), 6.97 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.01 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.35- 7.38 (m, 12H), 7.72 (d, J = 7.2 Hz, 2H).
【0192】
実施例44 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-メトキシフェニル)ベンズアミド)メチル)安息香酸(47)の合成
【0193】
標題化合物47を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物33から89%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.93 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.97 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 4.93 (s, 4H), 5.18 (s, 2H), 6.27 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.82 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.21- 7.33 (m, 12H), 7.68 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0194】
実施例45 4-((2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-(ベンジルオキシ)フェニル)-5-イソプロピルベンズアミド)メチル)安息香酸(48)の合成
【0195】
標題化合物48 を、化合物3の合成で述べた方法と同様の方法において化合物34から94%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 0.92 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.92 (m, 1H), 4.99 (s, 4H), 5.11 (s, 2H), 5.17 (s, 2H), 6.31 (s, 1H), 6.62 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.78 (s, 1H), 6.98 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.29- 7.45 (m, 17H), 7.78 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0196】
実施例46 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(49)の合成
【0197】
標題化合物49を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物35から71%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.13 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.89 (s, 3H), 3.19 (m, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.96 (s, 2H), 5.23 (s, 4H), 6.37 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.31- 7.35 (m, 17H), 7.61 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0198】
実施例47 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-N-エチル-5-イソプロピルベンズアミド(50)の合成
【0199】
標題化合物50を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物36から68%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.15 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.21 (t, J = 5.4 Hz, 3H), 3.19 (m, 1H), 3.32 (q, J = 5.4 Hz, 2H), 4.84 (s, 2H), 5.11 (s, 4H), 5.21 (s, 2H), 6.47 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.32- 7.41 (m, 17H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0200】
実施例48 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(51)の合成
【0201】
標題化合物51を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物37から73%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.92 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.19 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.83 (m, 2H), 3.17 (m, 1H), 3.31 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 4.89 (s, 2H), 5.17 (s, 4H), 5.21 (s, 2H), 6.45 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 7.33- 7.49 (m, 17H), 7.63 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0202】
実施例49 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド(52)の合成
【0203】
標題化合物52を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物38から75%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.18 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.98 (m, 1H), 4.87 (s, 2H), 5.16 (s, 6H), 6.38 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 7.16 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.22 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 7.35- 7.41 (m, 19H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0204】
実施例50 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-N-(4-フルオロフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(53)の合成
【0205】
標題化合物53を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBnを用いて、化合物39から71%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.15 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 3.19 (m, 1H), 4.92 (s, 2H), 5.16 (s, 4H), 5.21 (s, 2H), 6.32 (s, 1H), 6.69- 6.79 (m, 4H), 7.17 (s, 1H), 7.36- 7.41 (m, 17H), 7.80 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0206】
実施例51 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-N-(4-クロロフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(54)の合成
【0207】
標題化合物54を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物40から76%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.14 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 3.25 (m, 1H), 4.82 (s, 2H), 4.91 (s, 2H), 5.15 (s, 4H), 6.38 (s, 1H), 6.78 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.19 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.25 (s, 1H), 7.34- 7.45 (m, 17H), 7.78 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0208】
実施例52 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-N-(4-ヨードフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(55)の合成
【0209】
標題化合物55を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物41から69%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.13 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 3.18 (m, 1H), 4.82 (s, 2H), 4.93 (s, 2H), 5.19 (s, 4H), 6.32 (s, 1H), 6.81 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.19 (s, 1H), 7.29- 7.42 (m, 19 H), 7.82 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0210】
実施例53 N-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(56)の合成
【0211】
標題化合物56を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物42から79%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) : 1.18 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.23 (m, 1H), 4.99 (s, 4H), 5.08 (s, 4H), 5.99 (s, 2H), 6.31 (s, 1H), 6.58 (dd, J = 2.4 and 8.4 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.21- 7.48 (m, 17H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0212】
実施例54 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド(57)の合成
【0213】
標題化合物57を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物43から72%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.98 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.91 (m, 1H), 3.19 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.89 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 5.04 (s, 4H), 5.08 (s, 4H), 6.56 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.99 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.8 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.32- 7.41 (m, 17H), 7.87 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0214】
実施例55 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-N-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(58)の合成
【0215】
標題化合物58を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物44から62%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.98 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.12 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 3.28 (m, 1H), 5.03 (s, 4H), 5.18 (s, 4H), 6.37 (s, 1H), 6.57- 6.65 (m, 3H), 6.89 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.35- 7.45 (m, 17H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0216】
実施例56 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド(59)の合成
【0217】
標題化合物59を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物45から65%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.12 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.41 (s, 3H), 2.79 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.93 (m, 1H), 3.38 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 4.99 (s, 2H), 5.02 (s, 2H), 5.14 (s, 4H), 6.38 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.89 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.98 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.32- 7.42 (m, 17H), 7.72 (d, J = 7.8 Hz, 2H).
【0218】
実施例57 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド(60)の合成
【0219】
標題化合物60を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物46から65%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.97 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.58- 1.71 (m, 6H), 3.13 (m, 1H), 3.23 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 4.97 (s, 2H), 5.07 (s, 2H), 5.13 (s, 4H), 6.42 (s, 1H), 6.48 (s, 1H), 6.99 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.32- 7.39 (m, 17H), 7.71 (d, J = 7.8 Hz, 2H).
【0220】
実施例58 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-メトキシフェニル)ベンズアミド(61)の合成
【0221】
標題化合物61を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物47から69%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.98 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.91 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 4.99 (s, 4H), 5.18 (s, 4H), 6.37 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.81 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.25- 7.38 (m, 17H), 7.71 (d, J = 8.4 Hz, 2H).
【0222】
実施例59 2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-((ベンジルオキシ)カルバモイル)ベンジル)-N-(4-(ベンジルオキシ)フェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(62)の合成
【0223】
標題化合物62を、化合物4の合成で述べた方法と同様の方法においてNH2OBn. HClを用いて、化合物48から71%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) : 0.98 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.98 (m, 1H), 4.99 (s, 4H), 5.11 (s, 4H), 5.17 (s, 2H), 6.39 (s, 1H), 6.58 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.76 (s, 1H), 7.01 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.32- 7.41 (m, 22H), 7.69 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
【0224】
実施例60 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(63)の合成
【0225】
化合物49(200 mg, 0.31 mmol)をCH3OH(10 mL)中に溶解した。触媒量の10% パラジウム炭素を加え、反応混合物を4時間水素下で攪拌した。反応混合物をセライト上で濾過し、濾液を真空下で乾燥して、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc:CH3OH: 9.5:0.5)で精製して 化合物63を82%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.15 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.99 (s, 3H), 3.20 (m, 1H), 4.75 (s, 2H), 6.37 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.77 (d, J = 8.4 Hz, 2H). C19H23N2O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 359.1607; 実測, 359.1608.
【0226】
実施例61 N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(64)の合成
【0227】
標題化合物64を、化合物63について述べた方法と同様の方法において、化合物50から86%の収率で合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 1.13 (d, J = 6.3 Hz, 6H), 1.20 (t, J = 5.4 Hz, 3H), 3.14 (m, 1H), 3.34 (q, J = 5.4 Hz, 2H), 4.74 (s, 2H), 6.41 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 7.45 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.76 (d, J = 8.1 Hz, 2H). C20H25N2O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 373.1763; 実測, 373.1765.
【0228】
実施例62 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(65)の合成
【0229】
標題化合物65を、化合物63について述べた方法と同様の方法において、化合物51から65%の収率合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.89 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 1.14 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 1.59 (m, 2H), 3.17 (m, 1H), 3.34 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.75 (s, 2H), 6.39 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 7.44 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.75 (d, J = 8.1 Hz, 2H). C21H27N2O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 387.1920; 実測, 387.1922.
【0230】
実施例63 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド(66)の合成
【0231】
標題化合物66を、化合物63について述べた方法と同様の方法において、化合物52から79%の収率で合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.81 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.92 (m, 1H), 5.20 (s, 2H), 6.23 (s, 1H), 6.69 (s, 1H), 7.10 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.22 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 7.24- 7.31 (m, 2H), 7.44 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.70 (d, J = 8.1 Hz, 2H). C24H25N2O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 421.1763; 実測, 421.1761.
【0232】
実施例64 N-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(67)の合成
【0233】
化合物53(100 mg, 0.14 mmol) をDCM中に溶解し、BCl3(ヘプタン中1 M, 6 eq)を0℃で溶液に加えた。反応混合物を45分間同一温度で攪拌した。反応混合物を濾過し、固形沈殿固体(化合物67, 収率- 64%)として収集した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.88 (t, J = 6.6 Hz, 3H), 2.98 (m, 1H), 5.18 (s, 2H), 6.22 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 6.99 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 7.10 (m, 2H), 7.44 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 7.8 Hz, 2H). C24H25FN2O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 439.1669; 実測, 439.1672.
【0234】
実施例65 N-(4-クロロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(68)の合成
【0235】
標題化合物68を、化合物67について述べた方法と同様の方法において、化合物54から71%の収率で合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.88 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 2.98 (m, 1H), 5.19 (s, 2H), 6.23 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 7.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.70 (d, J = 8.1 Hz, 2H). C24H24ClN2O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 455.1374; 実測, 455.1377.
【0236】
実施例66 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-N-(4-ヨードフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(69)の合成
【0237】
標題化合物69を、化合物67について述べた方法と同様の方法において、化合物55から73%の収率で合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.87 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.99 (m, 1H), 5.17 (s, 2H), 6.25 (s, 1H), 6.67 (s, 1H), 6.87 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 7.8 Hz, 2H). C24H24ClN2O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 547.0730; 実測, 547.0735.
【0238】
実施例67 N-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(70)の合成
【0239】
標題化合物70を、化合物63について述べた方法と同様の方法において、化合物56から81%の収率で合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.90 (s, 6H), 3.02 (m, 1H), 5.14 (s, 2H), 5.92 (s, 2H), 6.24 (s, 1H), 6.54 (dd, J = 2.1 and 8.1 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 7.44 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.71 (d, J = 8.1 Hz, 2H). C25H25N2O7 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 465.1662; 実測, 465.1661.
【0240】
実施例68 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド(71)の合成
【0241】
標題化合物71を、化合物63について述べた方法と同様の方法において、化合物57から79%の収率で合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.81 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 2.94 (m, 1H), 3.06 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.78 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 5.11 (s, 2H), 6.25 (s, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.82 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.40 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 8.1 Hz, 2H). C28H32N3O6 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 506.2291; 実測, 506.2292.
【0242】
実施例69 N-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(72)の合成
【0243】
標題化合物72を、化合物63について述べた方法と同様の方法において、化合物58から79%の収率で合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.81 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.94 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.90 (s, 3H), 5.13 (s, 2H), 6.22 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.64- 6.69 (m, 3H), 6.89 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 6.3 Hz, 2H). C26H30N3O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 464.2185; 実測, 464.2187.
【0244】
実施例70 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド(73)の合成
【0245】
標題化合物74を、化合物63について述べた方法と同様の方法において、化合物59から69%の収率で合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.82 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.37 (s, 3H), 2.62 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.94 (m, 1H), 3.18 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 5.14 (s, 2H), 6.22 (s, 1H), 6.69 (s, 1H), 6.87 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 7.8 Hz, 2H). C29H35N4O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 519.2607; 実測, 519.2614.
【0246】
実施例71 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-(ヒドロキシカルバモイル)ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)ベンズアミド(74)の合成
【0247】
標題化合物73を、化合物63について述べた方法と同様の方法において、化合物60から79%の収率で合成した。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.82 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 1.57-1.66 (m, 6H), 2.91 (m, 1H), 3.10 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 5.12 (s, 2H), 6.24 (s, 1H), 6.71 (s, 1H), 6.83 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 7.5 Hz, 2H). C29H34N3O5 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 504.2498; 実測, 504.2526.
【0248】
実施例72 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-ヒドロキシカルバモイル-ベンジル)-5-イソプロピル-N-(4-メトキシ-フェニル)-ベンズアミド(75)の合成
【0249】
標題化合物75を、化合物63について述べた方法と同様の方法において、化合物61から83%の収率で得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD): 0.84 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.97 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 5.15 (s, 2H), 6.22 (s, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.82 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.70 (d, J = 8.1 Hz, 2H). C25H27N2O6 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 451.1869; 実測, 451.1873.
【0250】
実施例73 2,4-ジヒドロキシ-N-(4-ヒドロキシカルバモイル-ベンジル)-N-(4-ヒドロキシ-フェニル)-5-イソプロピル-ベンズアミド(76)の合成
【0251】
化合物62(300 mg, 0.366 mmol)をDCM(20 mL)中に溶解し、BCl3(ヘキサン中1M, 5 Ml.0)を溶液に0℃で加えた。反応混合物を室温で2h攪拌し、水でクエンチした。酢酸エチル(3 x 20 ml)を抽出に用いた。合わせた有機層を、無水MgSO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc)により精製して、化合物76を78%の収率で得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD): 0.86 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.95 (m, 1H), 5.14 (s, 2H), 6.23 (s, 1H), 6.67 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.71 (s, 1H), 6.88 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.82 (d, J = 8.1 Hz, 2H). C24H25N2O6 (M+H+)についてのHRMS (ESI): 計算, 437.1713; 実測, 437.1714.
【0252】
生物学的アッセイ例
【0253】
実施例74 HSP90/HDAC二重阻害剤によるヒト大腸癌細胞の増殖阻害
【0254】
ヒト大腸癌細胞HCT116の生存率に対する、合成実施例に記載のHSP90/HDAC6二重阻害剤の阻害効果を、MTTアッセイを用いて評価する。結果は、表1に示されるように、HSP90/HDAC6二重阻害剤がHCT116細胞の増殖を阻害するのに特に有効であることを示す。
【0255】
【0256】
実施例75 HSP90/HDAC二重阻害剤のHDAC6活性に対する阻害能
【0257】
HSP90/HDAC二重阻害剤を、HDACの異なるサブタイプの活性を阻害する能力について評価する。結果を表2に示すが、これらは化合物63~76がHDAC6阻害に対して最も顕著な効果を有することを示す。
【0258】
【0259】
実施例76 HSP90/HDAC二重阻害剤のHSP90αに対する阻害能
【0260】
HSP90/HDAC二重阻害剤を、HSP90α及びHSP90βの活性を阻害する能力について評価する。表3に示すように、化合物63~76は、HSP90α及びHSP90βの活性を阻害する能力を有する。上記の結果(表2及び表3)を組み合わせると、化合物63~76は、DHAC6及びHSP90の活性を阻害する能力を有する。
【0261】
【0262】
実施例77 HSP90/HDAC二重阻害剤は、大腸癌細胞におけるIFN-γ誘導PD-L1発現を減少させる
【0263】
活性化されたT細胞及びNK細胞は、IFN-γを分泌して腫瘍増殖を阻害する。IFN-γはまた、T細胞膜上のPD-1と相互作用する腫瘍表面上のPD-L1発現をアップレギュレートし、癌細胞に対する細胞毒性T細胞の抑制をもたらし、腫瘍細胞の免疫回避を促進する。HSP90/HDAC二重阻害剤がIFN-γ誘導癌細胞のPD-L1性能をダウンレギュレートできるかどうかを評価した。フローサイトメトリー分析では、IFN-γを用いてHCT116大腸癌細胞におけるPD-L1発現を誘導し、細胞をさらにHSP90/HDAC二重阻害剤で48時間処理した。結果は、HSP90/HDAC二重阻害剤がIFN-γ誘導大腸癌細胞のPD-L1発現の低減に有効であることを示す(
図1)。
【0264】
実施例78 HSP90/HDAC二重阻害剤、化合物75はHDAC6の増強されたアセチル化を阻害し、HSP90関連クライアントタンパク質をダウンレギュレートする
【0265】
αチューブリン及びヒストンH3のアセチル化に対する化合物75の能力を評価した。HCT116細胞を化合物75と共に6時間処理し、ウェスタンブロットによって分析した。結果は化合物75がαチューブリン及びヒストンH3のアセチル化を増強することを示す(
図2A)。次に、化合物75がHSP90を阻害したかどうかを評価した。HSP90の阻害はHSP70の発現を代理的に増加させ、クライアントタンパク質(例えば、Src、AKT、Rb、及びFAK)に影響を及ぼす。HCT116を化合物75と共に48時間処理し、HSP70発現の増加及びクライアントタンパク質(Src、AKT、Rb、及びFAK)のタンパク質レベルのダウンレギュレーションをウエスタン分析に示す(
図2B)。要約すると、化合物75は、HDAC6及びHSP90の活性を阻害するHSP90/HDAC二重阻害剤である。
【0266】
実施例79 化合物75は正常細胞に対して細胞毒性を引き起こさない
【0267】
化合物75の正常細胞に対する細胞傷害性を評価した。結果は、化合物75がヒト結腸正常上皮細胞(CCD841CON)及びヒト肺正常線維芽細胞(IMR-90)の増殖を有意に阻害しないことを示す(IC50>20μM)(
図3A及び3B)。
【0268】
実施例80 化合物75は、STAT1経路を阻害することによって、IFN-γ誘導性PD-L1及びIDO発現を減少させる
【0269】
フローサイトメトリーを用いて、化合物75が異なる癌細胞株、すなわちヒト大腸癌細胞株(HCT116及びLS174T)、ヒト膵癌細胞株(Mia paca-2及びBXPC3)、ヒト肺癌細胞株(A549)及びマウス大腸癌細胞株(CT26)においてIFN-γ誘導性PD-L1性能をダウンレギュレートできるかどうかを評価した。それは、化合物75が全てのIFN-γ誘導性細胞膜タンパク質PD-L1発現を阻害することを示す(
図4A)。
【0270】
ウェスタンブロットを用いて、化合物75がSTAT1経路を阻害することによって、IFN-γ誘導性PD-L1及びIDO性能を低下させるかどうかを評価した。化合物75は、p-STAT1及びSTAT1経路を阻害することによって、HCT116及びCT26細胞株におけるPD-L1及びIDO発現をダウンレギュレートすることが見出された(
図4B)。
【0271】
実施例81 化合物75は、免疫正常マウス(免疫コンピテントマウス)において大腸癌腫瘍の増殖を阻害する
【0272】
CT26を免疫正常マウス(Balb/c)の背部に皮下注射した後、腫瘍は50 mm
3に成長した。化合物75を10mg/kg、25mg/kg及び50mg/kgで2日毎に静脈内投与した(
図5A)。化合物75は、有意な毒性なく、体重に有意な変化なく、マウスにおける大腸癌腫瘍の増殖を阻害することが見出された(
図5B及び5C)。
【0273】
実施例82 化合物75は血液毒性を引き起こさない
【0274】
マウス血液細胞をアッセイして、化合物75が血液毒性を引き起こすかどうかを評価した。結果は、白血球及びリンパ球数(
図6A)、リンパ球百分率(
図6B)、赤血球、ヘモグロビン及び血小板数(
図7A~7C)が処理群と対照群との間で有意差がなかったことを示す。まとめると、これらの結果は化合物75がマウス大腸癌の増殖を効果的に阻害し、免疫正常マウスにおいて有意な臓器毒性又は血液毒性を引き起こさないことを示唆する。重要なことに、従来の化学療法剤は体内の様々な免疫細胞の抑制を引き起こすが、化合物75は免疫細胞に対して有意に毒性ではなく、したがって、腫瘍を攻撃するのに十分な免疫細胞を体内に維持する。
【0275】
実施例83 化合物75は、腫瘍領域におけるPD-L1及びIDO発現を低下させる
【0276】
化合物75を評価して、腫瘍微小環境においてPD-L1及びIDOを減少させる能力を決定した。結果は、化合物75がマウス大腸癌(CT26)の腫瘍領域におけるPD-L1及びIDO発現を薬物濃度依存性で減少させ(
図8A及び8B)、それによって腫瘍微小環境を破壊することを示す。
【0277】
実施例84 化合物75は腫瘍領域におけるCD8細胞浸潤をブーストし、グランザイムB発現を増加させる
【0278】
TMEは、腫瘍領域への機能的免疫細胞の浸潤を遮断することが知られている。腫瘍領域におけるCD8細胞浸潤に対する化合物75の効果を評価した。結果から、化合物75が薬物濃度依存的に、マウス腫瘍領域におけるCD8免疫細胞浸潤を有意に増加させることを見出した(
図9A)。別の局面において、CD8
+ T細胞は癌細胞を死滅させるエフェクター機能を産生するので、CD8
+ T細胞がグランザイムBを分泌する能力を評価した。したがって、CD8+ T細胞がグランザイムBを分泌する能力を評価した。結果は、化合物75がグランザイムB分泌の濃度依存的増加を有することを示す(
図9B)。
【0279】
実施例85 化合物75は、血液中の免疫細胞のTreg発現を減少させる
【0280】
マウス血液分析の結果は化合物75が血液中のCD8
+細胞毒性T細胞(
図10A)及びCD4
+ヘルパーT細胞(
図10B)の割合に影響を及ぼさなかったが、免疫抑制性Treg細胞レベル(
図10C)は濃度依存的に低下させることができることを示す。血中Tregの低下の理由をさらに検討した。化合物75で処理したマウスにおける血清TGF-β及びIL-2レベルを調査し、化合物75が濃度依存的に血清TGF-β発現を有意に減少させるが、IL-2には効力を及ぼさないことを見出し(
図11A及び11B)、このことは化合物75によって引き起こされるTregの減少が血清TGF-β含有量の減少に起因し得ることを示唆した。
【0281】
実施例86 化合物75は腫瘍増殖を阻害し、大腸癌細胞を有するマウスにおける抗PD1の治療効果を増強する
【0282】
抗PD1と組み合わせた化合物75の効果を評価した(
図12A)。実験結果は、化合物75(50mg/kg/2日)及び抗PD1(200μg)単独の処理効果は制限されることを示した。しかしながら、併用処理は腫瘍増殖を有意に阻害し(
図12B及び12C)、化合物75による処理はマウスに対して有意に毒性ではなく、体重に有意な変化はなかった(
図12D)。まとめると、化合物75は、マウスにおける大腸癌腫瘍細胞に対する抗PD1の治療効果を増強した。
【0283】
実施例87 化学療法と組み合わせた化合物75は、抗腫瘍効果を増強する
【0284】
化合物75が化学療法剤の腫瘍抑制効果を増強し得るかどうかを評価した。
図13Aに示すように、対照(ビヒクル)、CPT-11(20mg/kg)、又は化合物75(50mg/kg)をCPT-11と組み合わせてマウスに投与し、25日目にそれらを屠殺した。結果は、化合物75がCPT-11療法の効力を有意に増強したことを示す。さらに、体重に関して、併用療法群とCPT-11単独群との間に有意差はなかった。
【0285】
実施例88 化合物75は、メモリーT細胞の割合を増加させ、腫瘍の再発を阻害する
【0286】
化合物75が、メモリーT細胞の性能を誘導して腫瘍再発を予防するかどうかをさらに調べた。マウス大腸癌細胞(CT26)を免疫正常マウス(BALB/c)の背部に接種し、3日後2日毎に対照又は化合物75(50mg/kg)を与え、14日目に腫瘍を除去した。癌細胞を単離し、インビトロで培養した。単離された癌細胞を17日目にマウスの背中に再注射し、37日目にマウスを屠殺した(
図14A)。結果は、化合物75で処理され、対照癌細胞で再接種された群(化合物75/管理腫瘍)、及び化合物75で処理され、化合物75で処理された癌細胞で再接種された群(化合物75/化合物75-腫瘍)において、1匹のマウスのみが癌再発を患ったことを示す。しかしながら、対照群(対照/対照腫瘍)では、5つの癌のうち4つが再発し、腫瘍はより大きかった(
図14B、14C及び14D)。この結果は、化合物75が癌細胞の再発を防止する可能性を有することを示す。
【0287】
フローサイトメトリーを用いてマウスの脾臓におけるセントラルメモリーT細胞(TCM)をさらに分析し、化合物75で処理した群においてセントラルメモリーT細胞のパーセンテージが有意に増加し(
図14E)、これが腫瘍再発を効果的に阻害することを示した。
【0288】
当業者は、本明細書に記載の特定の実施形態に対する多くの等価物を、日常的な実験のみを用いて認識し、又は確認することができるであろう。本明細書に記載される本実施形態の範囲は提供される説明に限定されるものではなく、むしろ添付の特許請求の範囲に記載されるものである。当業者は以下の特許請求の範囲に定義されるように、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、この説明に対する様々な変更及び改変を行うことができることを理解するであろう。
【国際調査報告】