(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-09-12
(54)【発明の名称】サブバンドのための送信設定インジケータ状態
(51)【国際特許分類】
H04W 72/04 20230101AFI20240905BHJP
H04W 16/28 20090101ALI20240905BHJP
H04W 72/231 20230101ALI20240905BHJP
【FI】
H04W72/04
H04W16/28
H04W72/231
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024515149
(86)(22)【出願日】2022-08-17
(85)【翻訳文提出日】2024-03-07
(86)【国際出願番号】 US2022075062
(87)【国際公開番号】W WO2023044217
(87)【国際公開日】2023-03-23
(32)【優先日】2021-09-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】595020643
【氏名又は名称】クゥアルコム・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】QUALCOMM INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】110003708
【氏名又は名称】弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
(72)【発明者】
【氏名】ヒルザッラー、モハメド・アリ・モハメド
(72)【発明者】
【氏名】チェンダマライ・カンナン、アルムガン
(72)【発明者】
【氏名】イェッラマッリ、スリニバス
(72)【発明者】
【氏名】ジャン、シャオシャ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA21
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
本開示の様々な態様は、概してワイヤレス通信に関する。いくつかの態様では、ユーザ機器(UE)は、第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するための送信設定インジケータ(TCI)状態の第1のセットを示す第1の無線リソース制御(RRC)設定メッセージを基地局から受信し得る。UEは、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを基地局から更に受信し得る。代替的に、UEは、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストとを少なくとも含むRRC設定メッセージを基地局から受信し得る。数多くの他の態様が説明される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された1つ以上のプロセッサと、
を備え、前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
前記UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、前記第1のサブバンド上で使用するための送信設定インジケータ(TCI)状態の第1のセットを示す、第1の無線リソース制御(RRC)設定メッセージを前記基地局から受信させ、
前記広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、前記第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶する、
装置。
【請求項2】
TCI状態の前記第1のセットが、制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態と、データチャネルに関連付けられた1つ以上の追加のTCI状態と、を含む、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
各RRC設定メッセージによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
1つ以上の追加のRRC設定メッセージであって、各追加のRRC設定メッセージが、追加のサブバンドに関連付けられ、前記追加のサブバンド上で使用するためのTCI状態の追加のセットを示す、1つ以上の追加のRRC設定メッセージを前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含み、
RRC設定メッセージの数は、サブバンドの最大数を超えない、
請求項1に記載の装置。
【請求項5】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
前記第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の前記第1のセットのサブセットを示す制御エレメントを前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項1に記載の装置。
【請求項6】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
前記第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の前記第1のセットの前記サブセット中のTCI状態を示す制御情報を前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項5に記載の装置。
【請求項7】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンド上で使用するための、TCI状態の前記第1のセット、TCI状態の前記第2のセット、又はそれらの組み合わせのサブセットを示す制御エレメントを前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項1に記載の装置。
【請求項8】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令をであって、前記UEに、
前記サブセット中のTCI状態を示し、前記第1のサブバンドを示す制御情報を前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項7に記載の装置。
【請求項9】
前記制御エレメントによって示される前記サブセットは、TCI状態の1つ以上の追加のセットに関連付けられた1つ以上の追加のサブバンド上で使用するために、TCI状態の前記1つ以上の追加のセットから更に選択される、請求項7に記載の装置。
【請求項10】
基地局におけるワイヤレス通信のための装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された1つ以上のプロセッサと、
を備え、前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記基地局に、
ユーザ機器(UE)と前記基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、前記第1のサブバンド上で使用するための送信設定インジケータ(TCI)状態の第1のセットを示す第1の無線リソース制御(RRC)設定メッセージを前記UEに対して送信させ、
前記広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、前記第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを前記UEに対して送信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶する、
装置。
【請求項11】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記基地局に、
1つ以上の追加のRRC設定メッセージであって、各追加のRRC設定メッセージが、追加のサブバンドに関連付けられ、前記追加のサブバンド上で使用するためのTCI状態の追加のセットを示す、1つ以上の追加のRRC設定メッセージを前記UEに対して送信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含み、
RRC設定メッセージの数は、サブバンドの最大数を超えない、
請求項10に記載の装置。
【請求項12】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記基地局に、
前記第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の前記第1のセットのサブセットを示す制御エレメントを前記UEに対して送信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項10に記載の装置。
【請求項13】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記基地局に、
前記第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の前記第1のセットの前記サブセット中のTCI状態を示す制御情報を前記UEに対して送信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項12に記載の装置。
【請求項14】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記基地局に、
前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンド上で使用するための、TCI状態の前記第1のセット、TCI状態の前記第2のセット、又はそれらの組み合わせのサブセットを示す制御エレメントを前記UEに対して送信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項10に記載の装置。
【請求項15】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記基地局に、
前記サブセット中のTCI状態を示し、前記第1のサブバンドを示す制御情報を前記UEに対して送信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項14に記載の装置。
【請求項16】
前記制御エレメントによって示される前記サブセットは、TCI状態の1つ以上の追加のセットに関連付けられた1つ以上の追加のサブバンド上で使用するために、TCI状態の前記1つ以上の追加のセットから更に選択される、請求項14に記載の装置。
【請求項17】
ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された1つ以上のプロセッサと、
を備え、前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
第1のサブバンドに関連付けられた第1の送信設定インジケータ(TCI)状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストとを少なくとも含む、無線リソース制御(RRC)設定メッセージを基地局から受信させ、
前記第1のサブバンド及び前記第2のサブバンドの指示を前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶する、
装置。
【請求項18】
前記第1のTCI状態が制御チャネルに関連付けられ、前記第2のTCI状態が前記制御チャネルに関連付けられ、前記RRC設定メッセージが更に、前記第1のサブバンドに関連付けられ、データチャネルに関連付けられた第3のTCI状態の第3のリストを含み、かつ前記第2のサブバンドに関連付けられ、前記データチャネルに関連付けられた第4のTCI状態の第4のリストを含む、請求項17に記載の装置。
【請求項19】
各リストによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない、請求項17に記載の装置。
【請求項20】
前記RRC設定メッセージに含まれるリストの数は、サブバンドの最大数を超えない、請求項17に記載の装置。
【請求項21】
前記第1のサブバンドの前記指示は、前記第1のTCI状態に含まれ、前記第2のサブバンドの前記指示は、前記第2のTCI状態に含まれる、請求項17に記載の装置。
【請求項22】
前記第1のサブバンド及び前記第2のサブバンドの前記指示は、前記RRC設定メッセージに含まれる、請求項17に記載の装置。
【請求項23】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
前記第1のサブバンド上で使用するための前記第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態のサブリストを示す制御エレメントを前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項17に記載の装置。
【請求項24】
前記制御エレメントは、前記第1のサブバンドを更に示す、請求項23に記載の装置。
【請求項25】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
前記第1のサブバンド上で使用するための前記サブリスト中のTCI状態を示す制御情報を前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項23に記載の装置。
【請求項26】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンド上で使用するための、前記第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態、前記第2のリストからの1つ以上の第2のTCI状態、又はそれらの組み合わせのサブリストを示す制御エレメントを前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項17に記載の装置。
【請求項27】
前記制御エレメントは、前記第1のサブバンドを更に示す、請求項26に記載の装置。
【請求項28】
前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記UEに、
前記サブリスト中のTCI状態を示し、前記第1のサブバンドを示す制御情報を前記基地局から受信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を更に含む、
請求項26に記載の装置。
【請求項29】
前記制御エレメントによって示される前記サブリストは、TCI状態の1つ以上の追加のリストに関連付けられた1つ以上の追加のサブバンド上で使用するために、TCI状態の前記1つ以上の追加のリストから更に選択される、請求項26に記載の装置。
【請求項30】
基地局におけるワイヤレス通信のための装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された1つ以上のプロセッサと、
を備え、前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、前記基地局に、
第1のサブバンドに関連付けられた第1の送信設定インジケータ(TCI)状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストとを少なくとも含む、無線リソース制御(RRC)設定メッセージをユーザ機器(UE)に対して送信させ、
前記第1のサブバンド及び前記第2のサブバンドの指示を前記UEに対して送信させる、
ように前記1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶する、
装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
[0001] 本特許出願は、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2021年9月14日に出願された「TRANSMISSION CONFIGURATION INDICATOR STATES FOR SUBBANDS」と題する米国非仮特許出願第17/447,643号の優先権を主張する。
【0002】
[0002] 本開示の態様は、概してワイヤレス通信に関し、サブバンドのための送信設定インジケータ状態(transmission configuration indicator state)を使用するための技法及び装置に関する。
【背景技術】
【0003】
[0003] ワイヤレス通信システムは、電話、動画、データ、メッセージング、及びブロードキャストなどの様々な遠隔通信サービスを提供するために、広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力など)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を利用し得る。そのような多元接続技術の例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)システム、時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)システム、及びロングタームエボリューション(LTE(登録商標))を含む。LTE/LTE-Advancedは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって公表されたユニバーサル移動体通信システム(UMTS)モバイル規格に対する改良のセットである。
【0004】
[0004] ワイヤレスネットワークは、ユーザ機器(UE)又は複数のUEのための通信をサポートする1つ以上の基地局を含んでもよい。UEは、ダウンリンク通信及びアップリンク通信を介して基地局と通信してもよい。「ダウンリンク(Downlink)」(又は「DL」)は、基地局からUEへの通信リンクを指し、「アップリンク(Uplink)」(又は「UL」)は、UEから基地局への通信リンクを指す。
【0005】
[0005] 上記の多元接続技術は、異なるUEが都市、国、地域、及び/又は地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な通信規格において採用されている。5Gと呼ばれる場合がある新無線(NR)は、3GPPによって公表されたLTEモバイル規格に対する拡張のセットである。NRは、スペクトル効率を改善することと、コストを下げることと、サービスを改善することと、新しいスペクトルを利用することと、ダウンリンク上でサイクリックプレフィックス(CP)を用いた直交周波数分割多重(OFDM)(CP-OFDM)を使用し、アップリンク上でCP-OFDM及び/又はシングルキャリア周波数分割多重(SC-FDM)(離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT-s-OFDM)としても知られている)を使用し、並びにビームフォーミング、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術、及びキャリアアグリゲーションをサポートする、他のオープン規格とより良く統合することとによって、モバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートするように設計されている。モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増大し続けている中、LTE、NR、及び他の無線アクセス技術における更なる改善は依然として有用である。
【発明の概要】
【0006】
[0006] 本明細書で説明されるいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための装置に関する。装置は、メモリと、メモリに結合された1つ以上のプロセッサと、を含んでもよい。メモリは、1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、UEに、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するための送信設定インジケータ(TCI:transmission configuration indicator)状態の第1のセットを示す、第1の無線リソース制御(RRC:radio resource control)設定メッセージ(configuration message)を基地局から受信させる、ように1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶し得る。メモリは、1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、UEに、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを基地局から更に受信させる、ように1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶し得る。
【0007】
[0007] 本明細書で説明するいくつかの態様は、基地局におけるワイヤレス通信のための装置に関する。装置は、メモリと、メモリに結合された1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。メモリは、1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、基地局に、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージをUEに対して送信させる、ように1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶し得る。メモリは、1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、基地局に、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージをUEに対して更に送信させる、ように1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶し得る。
【0008】
[0008] 本明細書で説明されるいくつかの態様は、UEにおけるワイヤレス通信のための装置に関する。装置は、メモリと、メモリに結合された1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。メモリは、1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、UEに、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストとを少なくとも含むRRC設定メッセージを基地局から受信させる、ように1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶し得る。メモリは、1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、UEに、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を基地局から更に受信させる、ように1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶し得る。
【0009】
[0009] 本明細書で説明するいくつかの態様は、基地局におけるワイヤレス通信のための装置に関する。装置は、メモリと、メモリに結合された1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。メモリは、1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、基地局に、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストとを少なくとも含むRRC設定メッセージをUEに送信させる、ように1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶し得る。メモリは、1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令であって、基地局に、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示をUEに更に送信させる、ように1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を記憶し得る。
【0010】
[0010] 本明細書で説明するいくつかの態様は、UEによって実施されるワイヤレス通信の方法に関する。本方法は、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを基地局から受信することを含み得る。本方法は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを基地局から受信することを更に含み得る。
【0011】
[0011] 本明細書で説明されるいくつかの態様は、基地局によって実行されるワイヤレス通信の方法に関する。本方法は、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージをUEに送信することを含み得る。本方法は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージをUEに対して送信することを更に含み得る。
【0012】
[0012] 本明細書で説明するいくつかの態様は、UEによって実施されるワイヤレス通信の方法に関する。本方法は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージを基地局から受信することを含み得る。本方法は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を基地局から受信することを更に含み得る。
【0013】
[0013] 本明細書で説明されるいくつかの態様は、基地局によって実行されるワイヤレス通信の方法に関する。本方法は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージをUEに送信することを含み得る。本方法は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示をUEに送信することを更に含み得る。
【0014】
[0014] 本明細書に記載されるいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置に関する。本装置は、本装置と基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを基地局から受信するための手段を含み得る。本装置は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを基地局から受信するための手段を更に含み得る。
【0015】
[0015] 本明細書に記載されるいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置に関する。本装置は、UEと本装置との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージをUEに送信するための手段を含み得る。本装置は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージをUEに対して送信するための手段を更に含み得る。
【0016】
[0016] 本明細書に記載されるいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置に関する。本装置は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージを基地局から受信するための手段を含み得る。本装置は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を基地局から受信するための手段を更に含み得る。
【0017】
[0017] 本明細書に記載されるいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置に関する。本装置は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージをUEに送信するための手段を含み得る。本装置は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示をUEに送信するための手段を更に含み得る。
【0018】
[0018] 本明細書で説明するいくつかの態様は、UEによるワイヤレス通信のための1つ以上の命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体に関する。1つ以上の命令は、UEの1つ以上のプロセッサによって実行されると、UEに、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを基地局から受信させ得る。1つ以上の命令は、UEの1つ以上のプロセッサによって実行されたとき、UEに、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを基地局から更に受信させ得る。
【0019】
[0019] 本明細書で説明するいくつかの態様は、基地局によるワイヤレス通信のための1つ以上の命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体に関する。1つ以上の命令は、基地局の1つ以上のプロセッサによって実行されたとき、基地局に、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを基地局に対して送信させ得る。1つ以上の命令は、基地局の1つ以上のプロセッサによって実行されたとき、基地局に、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージをUEに対して更に送信させ得る。
【0020】
[0020] 本明細書で説明するいくつかの態様は、UEによるワイヤレス通信のための1つ以上の命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体に関する。1つ以上の命令は、UEの1つ以上のプロセッサによって実行されるとき、UEに、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージを基地局から受信させ得る。1つ以上の命令は、UEの1つ以上のプロセッサによって実行されたとき、UEに、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を基地局から更に受信させ得る。
【0021】
[0021] 本明細書で説明するいくつかの態様は、基地局によるワイヤレス通信のための1つ以上の命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体に関する。1つ以上の命令は、基地局の1つ以上のプロセッサによって実行されたとき、基地局に、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージをUEに対して送信させ得る。1つ以上の命令は、基地局の1つ以上のプロセッサによって実行されたとき、基地局に、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示をUEに対して更に送信させ得る。
【0022】
[0022] 態様は、一般に、図面及び本明細書を参照して本明細書において十分に説明されるとともに、図面及び本明細書によって示すような、方法、装置、システム、コンピュータプログラム製品、非一時的コンピュータ可読媒体、ユーザ機器、基地局、ワイヤレス通信デバイス、及び/又は処理システムを含む。
【0023】
[0023] 上記では、以下の「発明を実施するための形態」をより良好に理解することができるように、本開示による例の特徴及び技術的利点を、かなり広範に概説している。以降では、追加的な特徴及び利点が説明される。開示される構想及び具体的な例は、本開示の同じ目的を遂行するように他の構造を修正又は設計するための基礎として、容易に利用することができる。そのような等価の構造は、添付の特許請求の範囲から逸脱するものではない。本明細書で開示する概念の特性、それらの編成と動作方法の両方は、関連する利点とともに、添付の図とともに検討されると、以下の説明からより良く理解されよう。図のそれぞれは、例示及び説明の目的のために提供されており、特許請求の範囲の制限を定義するものとして提供されているのではない。
【0024】
[0024] 態様はいくつかの例を例示することによって本開示で説明されるが、そのような態様が多くの異なる構成及びシナリオにおいて実装され得ることを当業者は理解されよう。本明細書で説明される技法は、異なるプラットフォームタイプ、デバイス、システム、形状、サイズ、及び/又はパッケージング構成を使用して実装され得る。例えば、いくつかの態様は、集積チップ実施形態又は他の非モジュール構成要素ベースのデバイス(例えば、エンドユーザデバイス、車両、通信デバイス、コンピューティングデバイス、産業機器、小売/購買デバイス、医療デバイス、及び/又は人工知能対応デバイス)を介して実装され得る。態様は、チップレベル構成要素、モジュール式構成要素、非モジュール式構成要素、非チップレベル構成要素、デバイスレベル構成要素、及び/又はシステムレベル構成要素において実装され得る。説明する態様及び特徴を組み込むデバイスは、特許請求及び説明する態様の実装及び実践のために、追加の構成要素及び特徴を含み得る。例えば、ワイヤレス信号の送信及び受信は、アナログ用途及びデジタル用途の1つ以上の構成要素(例えば、アンテナ、無線周波数(RF)チェーン、電力増幅器、変調器、バッファ、プロセッサ、インターリーバ、加算器(adder)、及び/又は加算器(summer)を含むハードウェア構成要素)を含んでもよい。本明細書で説明する態様は、様々なサイズ、形状、及び構造の多種多様なデバイス、構成要素、システム、分散型構成、及び/又はエンドユーザデバイスにおいて実践され得ることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【0025】
[0025] 本開示の上記で列挙された特徴が詳細に理解され得るように、添付の図面にその一部示される態様を参照することによって、上記で簡潔に要約された、より詳細な説明が得られる場合がある。しかしながら、本説明は他の等しく効果的な態様を許容することがあるので、添付の図面が、本開示のいくつかの典型的な態様のみを示し、したがって、その範囲の限定と見なされるべきではないことに留意されたい。異なる図面における同じ参照番号は、同じ又は同様の要素を識別することができる。
【
図1】[0026] 本開示による、ワイヤレスネットワークの一例を示す図である。
【
図2】[0027] 本開示による、ワイヤレスネットワークの中で基地局がユーザ機器(UE)と通信している一例を示す図である。
【
図3】[0028] 本開示による、基地局とUEとの間の通信にビームを使う一例を示す図である。
【
図4】[0029] 本開示による、広帯域チャネルにおけるサブバンドの一例を示す図である。
【
図5】[0030] 本開示による、サブバンドのための送信設定インジケータ(TCI)状態を使用することに関連付けられる例を示す図である。
【
図6】本開示による、サブバンドのための送信設定インジケータ(TCI)状態を使用することに関連付けられる例を示す図である。
【
図7】[0031] 本開示による、サブバンドのためのTCI状態の使用に関連付けられた例示的プロセスを示す図である。
【
図8】本開示による、サブバンドのためのTCI状態の使用に関連付けられた例示的プロセスを示す図である。
【
図9】本開示による、サブバンドのためのTCI状態の使用に関連付けられた例示的プロセスを示す図である。
【
図10】本開示による、サブバンドのためのTCI状態の使用に関連付けられた例示的プロセスを示す図である。
【
図11】[0032] 本開示による、ワイヤレス通信のための例示的装置の図である。
【
図12】本開示による、ワイヤレス通信のための例示的装置の図である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
[0033] 本開示の様々な態様が、添付の図面を参照しながら以下でより十分に説明される。しかしながら、本開示は、多くの異なる形態で具現化されてもよく、本開示全体にわたって提示される任意の特定の構造又は機能に限定されるものと解釈されるべきではない。むしろ、これらの態様は、本開示が徹底的で完全になり、本開示の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。本開示の範囲は、本開示の任意の他の態様とは無関係に実装されるにせよ、本開示の任意の他の態様と組み合わせて実装されるにせよ、本明細書で開示する本開示の任意の態様を包含するものであることを、当業者は理解されたい。例えば、本明細書に記載する任意の数の態様を使用して、装置が実装されてもよく、又は方法が実践されてもよい。加えて、本開示の範囲は、本明細書に記載する開示の様々な態様に加えて、又はそれらの態様以外の、他の構造、機能、又は構造及び機能を使用して実践されるような装置又は方法を包含するものとする。本明細書で開示する開示のいずれの態様も、特許請求の範囲の1つ以上の要素によって具現化できることを理解されたい。
【0027】
[0034] 次に、様々な装置及び技法を参照しながら通信システムのいくつかの態様を提示する。これらの装置及び技法は、以下の発明を実施するための形態において説明され、様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなど(「要素」と総称される)によって添付の図面に示される。これらの要素は、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせを使用して実装することができる。そのような要素がハードウェアとして実装されるか又はソフトウェアとして実装されるかは、具体的な適用例及び全体的なシステムに課される設計制約に依存する。
【0028】
[0035] 態様は、5G又は新無線(NR)無線アクセス技術(RAT)に一般的に関連のある用語を使用して本明細書で説明される場合があるが、本開示の態様は、3G RAT、4G RAT、及び/又は5Gの後のRAT(例えば、6G)などの他のRATに適用され得る。
【0029】
[0036]
図1は、本開示による、ワイヤレスネットワーク100の一例を示す図である。ワイヤレスネットワーク100は、例の中でもとりわけ、5G(例えば、NR)ネットワーク及び/又は4G(例えば、ロングタームエボリューション(LTE))ネットワークのエレメントであってもよく、又はそれらを含んでもよい。ワイヤレスネットワーク100は、1つ以上の基地局110(BS110a、BS110b、BS110c、及びBS110dとして示される)、ユーザ機器(UE)120若しくは複数のUE120(UE120a、UE120b、UE120c、UE120d、及びUE120eとして示される)、及び/又は他のネットワークエンティティを含んでもよい。基地局110は、UE120と通信するエンティティである。基地局110(BSと呼ばれることがある)は、例えば、NR基地局、LTE基地局、ノードB、eNB(例えば、4Gにおける)、gNB(例えば、5Gにおける)、アクセスポイント、及び/又は送受信ポイント(TRP)を含んでもよい。各基地局110は、特定の地理的エリアのための通信カバレージを提供してもよい。第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)では、「セル」という用語は、この用語が使用される文脈に応じて、基地局110のカバレージエリア及び/又はこのカバレージエリアにサービスする基地局サブシステムを指す場合がある。
【0030】
[0037] 基地局110は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、及び/又は別のタイプのセルに通信カバレージを提供し得る。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(例えば、半径数キロメートル)をカバーすることができ、サービスに加入しているUE120による無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーすることができ、サービスに加入しているUE120による無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(例えば、自宅)をカバーしてもよく、フェムトセルとの関連付けを有するUE120(例えば、非公開加入者グループ(CSG)の中のUE120)による制限付きアクセスを可能にし得る。マクロセルのための基地局110は、マクロ基地局と呼ばれることがある。ピコセルのための基地局110は、ピコ基地局と呼ばれることがある。フェムトセルのための基地局110は、フェムト基地局又は屋内基地局と呼ばれることがある。
図1に示される例では、BS110aはマクロセル102aのためのマクロ基地局であってもよく、BS110bはピコセル102bのためのピコ基地局であってもよく、BS110cはフェムトセル102cのためのフェムト基地局であってもよい。基地局は、1つ以上(例えば、3つ)のセルをサポートしてもよい。
【0031】
[0038] いくつかの例では、セルは、必ずしも静止しているとは限らない場合があり、セルの地理的エリアは、モバイルである基地局110(例えば、モバイル基地局)の位置に従って移動する場合がある。いくつかの例では、基地局110は、任意の好適なトランスポートネットワークを使用して、直接物理接続又は仮想ネットワークなどの様々なタイプのバックホールインターフェースを通じて、互いにかつ/又はワイヤレスネットワーク100の中の1つ以上の他の基地局110若しくはネットワークノード(図示せず)に相互接続されてもよい。
【0032】
[0039] ワイヤレスネットワーク100は、1つ以上の中継局を含んでもよい。中継局とは、上流局(例えば、基地局110又はUE120)からデータの送信を受信し、データの送信を下流局(例えば、UE120又は基地局110)へ送ることができるエンティティである。中継局は、他のUE120のための送信を中継し得るUE120であり得る。
図1に示される例では、BS110d(例えば、中継基地局)は、BS110a(例えば、マクロ基地局)とUE120dとの間の通信を容易にするために、BS110a及びUE120dと通信してもよい。通信を中継する基地局110は、中継局、中継基地局、リレーなどと呼ばれることがある。
【0033】
[0040] ワイヤレスネットワーク100は、マクロ基地局、ピコ基地局、フェムト基地局、中継基地局などの異なるタイプの基地局110を含むヘテロジニアスネットワークであってもよい。これらの異なるタイプの基地局110は、ワイヤレスネットワーク100において、異なる送信電力レベル、異なるカバレージエリア、及び/又は干渉に対する異なる影響を有する場合がある。例えば、マクロ基地局は、高い送信電力レベル(例えば、5~40ワット)を有する場合があるが、ピコ基地局、フェムト基地局、及び中継基地局は、より低い送信電力レベル(例えば、0.1~2ワット)を有する場合がある。
【0034】
[0041] ネットワークコントローラ130は、基地局110のセットに結合しても又は基地局110のセットと通信してもよく、これらの基地局110のための協調及び制御を行ってもよい。ネットワークコントローラ130は、バックホール通信リンクを介して基地局110と通信してもよい。基地局110は、ワイヤレス又は有線バックホール通信リンクを介して直接又は間接的に互いと通信してもよい。
【0035】
[0042] UE120は、ワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散している場合があり、各UE120は固定又はモバイルである場合がある。UE120は、例えば、アクセス端末、端末、移動局、及び/又は加入者ユニットを含んでもよい。UE120は、携帯電話(例えば、スマートフォン)、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、タブレット、カメラ、ゲームデバイス、ネットブック、スマートブック、ウルトラブック、医療デバイス、生体デバイス、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウオッチ、スマートクロージング、スマートグラス、スマートリストバンド、スマートジュエリー(例えば、スマートリング又はスマートブレスレット))、エンターテインメントデバイス(例えば、音楽デバイス、ビデオデバイス、及び/又は衛星ラジオ)、車両構成要素若しくはセンサ、スマートメータ/センサ、産業用製造機器、全地球測位システムデバイス、及び/又はワイヤレス媒体を介して通信するように構成された任意の他の好適なデバイスであってもよい。
【0036】
[0043] いくつかのUE120は、マシンタイプ通信(MTC)UE、又は発展型若しくは拡張マシンタイプ通信(eMTC)UEと見なされてよい。MTC UE及び/又はeMTC UEは、例えば、基地局、別のデバイス(例えば、リモートデバイス)、又は何らかの他のエンティティと通信し得る、ロボット、ドローン、リモートデバイス、センサ、メータ、モニタ、及び/又はロケーションタグを含んでもよい。いくつかのUE120は、モノのインターネット(IoT)デバイスと見なされてもよく、及び/又はNB-IoT(狭帯域IoT)デバイスとして実装されてよい。いくつかのUE120は、顧客構内機器と見なされてよい。UE120は、プロセッサ構成要素及び/又はメモリ構成要素などの、UE120の構成要素を収容するハウジングの内部に含まれてもよい。いくつかの例では、プロセッサ構成要素及びメモリ構成要素は互いに結合されてもよい。例えば、プロセッサ構成要素(例えば、1つ以上のプロセッサ)とメモリ構成要素(例えば、メモリ)は、動作可能に結合され、通信可能に結合され、電子的に結合され、かつ/又は電気的に結合されてもよい。
【0037】
[0044] 一般に、任意の数のワイヤレスネットワーク100が所与の地理的エリアにおいて展開され得る。各ワイヤレスネットワーク100は、特定のRATをサポートしてもよく、1つ以上の周波数上で動作し得る。RATは、無線技術、エアインターフェースなどと呼ばれることがある。周波数は、キャリア、周波数チャネルなどと呼ばれることがある。各周波数は、異なるRATのワイヤレスネットワーク間の干渉を回避するために、所与の地理的エリアにおいて単一のRATをサポートしてもよい。場合によっては、NRネットワーク又は5G RATネットワークを展開することができる。
【0038】
[0045] いくつかの例では、2つ以上のUE120(例えば、UE120a及びUE120eとして示される)が、1つ以上のサイドリンクチャネルを使用して(例えば、互いと通信するための媒介として基地局110を使用せずに)直接通信し得る。例えば、UE120は、ピアツーピア(P2P)通信、デバイス間(D2D)通信、ビークルツーエブリシング(V2X)プロトコル(例えば、車両間(V2V)プロトコル、ビークルツーインフラストラクチャ(V2I)プロトコル、又は車歩行者間(V2P)プロトコルを含んでもよい)、及び/又はメッシュネットワークを使用して通信してもよい。そのような例では、UE120は、スケジューリング動作、リソース選択動作、及び/又は基地局110によって実施されるものとして本明細書中の他の箇所で説明する他の動作を実施し得る。
【0039】
[0046] ワイヤレスネットワーク100のデバイスは、周波数又は波長によって様々なクラス、帯域、チャネルなどに細分割され得る電磁スペクトルを使用して通信し得る。例えば、ワイヤレスネットワーク100のデバイスは、1つ以上の動作帯域を使用して通信してもよい。5G NRでは、2つの初期動作帯域が、周波数範囲指定FR1(410MHz~7.125GHz)及びFR2(24.25GHz~52.6GHz)として特定されている。FR1の一部分は6GHzよりも高いが、FR1は、しばしば、様々な文書及び記事において(互換的に)「サブ6GHz」帯域と呼ばれることを理解されたい。同様の命名法上の問題がFR2に関して生じることがあり、これは、国際電気通信連合(ITU)によって「ミリ波」帯域として識別される極高周波(EHF)帯域(30GHz~300GHz)とは異なるにもかかわらず、文書及び記事において、しばしば、「ミリ波」帯域と(互換的に)呼ばれることがある。
【0040】
[0047] FR1とFR2との間の周波数は、しばしば、中間帯域周波数と呼ばれる。最近の5G NR研究では、これらの中間帯域周波数のための動作帯域を、周波数範囲指定FR3(7.125GHz~24.25GHz)として特定している。FR3内に入る周波数帯域は、FR1特性及び/又はFR2特性を継承してもよく、したがって、事実上、FR1及び/又はFR2の特徴を中間帯域周波数に拡張してもよい。更に、より高い周波数帯域が、52.6GHzを超えて5G NR動作を拡張するために現在探求されている。例えば、3つのより高い動作帯域が周波数範囲指定FR4a又はFR4-1(52.6GHz~71GHz)、FR4(52.6GHz~114.25GHz)、及びFR5(114.25GHz~300GHz)として特定されている。これらのより高い周波数帯域の各々は、EHF帯域内に入る。
【0041】
[0048] 上記の例を念頭に置いて、別段に明記されていない限り、「サブ6GHz」などの用語は、本明細書で使用される場合、6GHz未満であり得る、FR1内にあり得る、又は中間帯域周波数を含み得る周波数を広く表すことがあることを理解されたい。更に、別段に明記されていない限り、「ミリ波」などの用語は、本明細書で使用される場合、中間帯域周波数を含み得る、FR2、FR4、FR4-a若しくはFR4-1、及び/又はFR5内にあり得る、又はEHF帯域内にあり得る周波数を広く表すことがあることを理解されたい。これらの動作帯域(例えば、FR1、FR2、FR3、FR4、FR4-a、FR4-1、及び/又はFR5)に含まれる周波数は変更されることがあり、本明細書で説明される技法はそれらの変更された周波数範囲に適用可能であることが企図される。
【0042】
[0049] UE120は、送信設定インジケータ(TCI)状態(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されるようなTCI-Stateデータ構造によって表される)などの送信設定を使用して、(例えば、基地局110から)ダウンリンク送信を受信し得る。例えば、基地局110及びUE120は、ビームフォーミングされた通信用に設定されてもよく、基地局110は、指向性BS送信ビームを使ってUE120の方向に送信してもよく、UE120は、指向性UE受信ビームを使って送信を受信してもよい。各BS送信ビームは、他の例の中でも、関連するビームID、ビーム方向、又はビームシンボルを有し得る。また、BS送信ビーム又はUE受信ビームなどのダウンリンクビームが、TCI状態に関連付けられ得る。TCI状態は、ダウンリンクビームの1つ又は複数の疑似コロケーション(QCL)プロパティなど、ダウンリンクビームの指向性又は特性を示し得る。例えば、QCLプロパティは、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されているような、QCL-Infoデータ構造内のqcl-Typeインジケータを使用して示され得る。QCLプロパティは、例えば、他の例の中でも、ドップラーシフト、ドップラー拡散、平均遅延、遅延拡散、又は空間受信パラメータを含み得る。いくつかの態様では、TCI状態は、アンテナポート、アンテナパネル、及び/又はTRPに更に関連付けられ得る。TCI状態は、異なるQCLタイプ(例えば、他の例の中でも、ドップラーシフト、ドップラー拡散、平均遅延、遅延拡散、又は空間受信パラメータの異なる組み合わせのためのQCLタイプ)のための1つのダウンリンク基準信号セット(例えば、同期信号ブロック(SSB)及び非周期的、周期的、又は半永続的チャネル状態情報基準信号(CSI-RS))に関連付けられてよい。例えば、ダウンリンク基準信号は、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されているような、QCL-Infoデータ構造内のreferenceSignalインジケータを使用して示され得る。QCLタイプが空間受信パラメータを示すケースでは、QCLタイプは、UE120におけるUE受信ビームのアナログ受信ビームフォーミングパラメータに対応し得る。
【0043】
[0050] 基地局110は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で使用するためのTCI状態のセットと、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で使用するためのそれらのTCI状態のサブセットと、を設定し得る。基地局110は、PDSCHのためのTCI状態のセット及び/又はPDCCHのためのそれらのTCI状態のサブセットを与えるために、無線リソース制御(RRC)メッセージを使用し得る。PDSCHの場合、基地局110は、PDSCH上で使用するためのTCI状態のサブセットをアクティブ化するために媒体アクセス制御(MAC)レイヤ制御エレメント(MAC-CE)を送信し、次いで、PDSCHメッセージのための、それらのアクティブ化されたTCI状態のうちの特定の1つを(例えば、ダウンリンク制御情報(DCI)を使用して)スケジュールし得る。同様に、PDCCHについて、基地局110は、PDCCHメッセージに対して、PDCCH上で使用するためのTCI状態のサブセットから1つのTCI状態をアクティブ化するために、MAC-CEを送信し得る。
【0044】
[0051] いくつかの態様では、UE120は、通信マネージャ140を含んでもよい。本明細書の他の箇所でより詳細に説明されるように、通信マネージャ140は、UE120と基地局110との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを基地局110から受信し得る。通信マネージャ140は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを基地局110から更に受信し得る。代替的に、通信マネージャ140は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージを基地局110から受信し得る。通信マネージャ140は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を基地局110から更に受信し得る。追加的に又は代替的に、通信マネージャ140は、本明細書で説明する1つ以上の他の動作を実施し得る。
【0045】
[0052] 同様に、いくつかの態様では、基地局110は、通信マネージャ150を含むことができる。本明細書の他の箇所でより詳細に説明されるように、通信マネージャ150は、UE120と基地局110との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージをUE120に送信し得る。通信マネージャ150は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージをUE120に対して更に送信してもよい。代替的に、通信マネージャ150は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージをUE120に送信し得る。通信マネージャ150は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示をUE120に更に送信し得る。追加的又は代替的に、通信マネージャ150は、本明細書で説明する1つ以上の他の動作を実施し得る。
【0046】
[0053] 上に示すように、
図1は、一例として提供される。他の例は、
図1に関して説明されるものとは異なってもよい。
【0047】
[0054]
図2は、本開示による、ワイヤレスネットワーク100の中でUE120と通信している基地局110の例200を示す図である。基地局110は、T個のアンテナ(T≧1)などのアンテナ234a~234tのセットを装備してもよい。UE120は、R個のアンテナ(R≧1)などのアンテナ252a~252rのセットを装備してもよい。
【0048】
[0055] 基地局110において、送信プロセッサ220は、データソース212から、UE120(又はUE120のセット)に宛てられたデータを受信してもよい。送信プロセッサ220は、UE120から受信された1つ以上のチャネル品質情報(CQI)に少なくとも部分的に基づいて、そのUE120用の1つ以上の変調及びコーディング方式(MCS)を選択してもよい。基地局110は、UE120用に選択されたMCS(複数可)に少なくとも部分的に基づいて、UE120用にデータを処理(例えば、符号化及び変調)してもよく、データシンボルをUE120に提供してもよい。送信プロセッサ220は、(例えば、半静的リソース区分情報(SRPI)のための)システム情報及び制御情報(例えば、CQI要求、許可、及び/又は上位レイヤシグナリング)を処理し、オーバーヘッドシンボル及び制御シンボルを提供し得る。送信プロセッサ220は、基準信号(例えば、セル固有基準信号(CRS)又は復調基準信号(DMRS))及び同期信号(例えば、プライマリ同期信号(PSS)又はセカンダリ同期信号(SSS))のための基準シンボルを生成し得る。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、該当する場合、データシンボル、制御シンボル、オーバーヘッドシンボル、及び/又は基準シンボルに対して空間処理(例えば、プリコーディング)を実施してもよく、出力シンボルストリームのセット(例えば、T個の出力シンボルストリーム)を、モデム232a~232tとして示されるモデム232の対応するセット(例えば、T個のモデム)に提供してもよい。例えば、各出力シンボルストリームは、モデム232の変調器構成要素(MODとして示される)に提供されてもよい。各モデム232は、それぞれの変調器構成要素を使用して(例えば、OFDM用に)それぞれの出力シンボルストリームを処理して、出力サンプルストリームを取得してもよい。各モデム232は更に、それぞれの変調器構成要素を使用して出力サンプルストリームを処理(例えば、アナログに変換、増幅、フィルタリング、及び/又はアップコンバート)して、ダウンリンク信号を取得してもよい。モデム232a~232tは、ダウンリンク信号のセット(例えば、T個のダウンリンク信号)を、アンテナ234a~234tとして示される対応するアンテナ234のセット(例えば、T個のアンテナ)を介して送信してもよい。
【0049】
[0056] UE120において、アンテナ252のセット(アンテナ252a~252rとして示される)は、基地局110及び/又は他の基地局110からダウンリンク信号を受信してもよく、受信信号のセット(例えば、R個の受信信号)を、モデム254a~254rとして示されるモデム254のセット(例えば、R個のモデム)に提供してもよい。例えば、各受信信号は、モデム254の復調器構成要素(DEMODとして示される)に提供されてもよい。各モデム254は、それぞれの復調器構成要素を使用して受信信号を調整(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート、及び/又はデジタル化)して、入力サンプルを取得してもよい。各モデム254は、復調器構成要素を使用して(例えば、OFDM用に)入力サンプルを更に処理して、受信シンボルを取得してもよい。MIMO検出器256は、モデム254から受信シンボルを取得してもよく、該当する場合、受信シンボルに対してMIMO検出を実行してもよく、検出されたシンボルを提供してもよい。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(例えば、復調及び復号)してもよく、UE120用の復号されたデータをデータシンク260に提供してもよく、復号された制御情報及びシステム情報をコントローラ/プロセッサ280に提供してもよい。「コントローラ/プロセッサ」という用語は、1つ以上のコントローラ、1つ以上のプロセッサ、又はそれらの組み合わせを指すことがある。チャネルプロセッサは、例の中でもとりわけ、基準信号受信電力(RSRP)パラメータ、受信信号強度インジケータ(RSSI)パラメータ、基準信号受信品質(RSRQ)パラメータ、及び/又はCQIパラメータを決定し得る。いくつかの例では、UE120の1つ以上の構成要素は、ハウジング284内に含まれてもよい。
【0050】
[0057] ネットワークコントローラ130は、通信ユニット294、コントローラ/プロセッサ290、及びメモリ292を含んでもよい。ネットワークコントローラ130は、例えば、コアネットワークの中の1つ以上のデバイスを含んでもよい。ネットワークコントローラ130は、通信ユニット294を介して基地局110と通信してもよい。
【0051】
[0058] 1つ以上のアンテナ(例えば、アンテナ234a~234t及び/又はアンテナ252a~252r)は、例の中でもとりわけ、1つ以上のアンテナパネル、1つ以上のアンテナグループ、アンテナエレメントの1つ以上のセット、及び/又は1つ以上のアンテナアレイを含んでもよく、又はそれらの内部に含まれてもよい。アンテナパネル、アンテナグループ、アンテナエレメントのセット、及び/若しくはアンテナアレイは、(単一のハウジング若しくは複数のハウジング内の)1つ以上のアンテナエレメント、コプレーナアンテナエレメントのセット、非コプレーナアンテナエレメントのセット、並びに/又は、
図2の1つ以上の構成要素などの1つ以上の送信構成要素及び/若しくは受信構成要素に結合された1つ以上のアンテナエレメントを含んでもよい。
【0052】
[0059] アップリンク上では、UE120において、送信プロセッサ264は、データソース262からのデータ及びコントローラ/プロセッサ280からの(例えば、RSRP、RSSI、RSRQ、及び/又はCQIを含む報告用の)制御情報を受信し、処理し得る。送信プロセッサ264は、1つ以上の基準信号用の基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ264からのシンボルは、該当する場合、TX MIMOプロセッサ266によってプリコーディングされ、(例えば、DFT-s-OFDM又はCP-OFDM用に)モデム254によって更に処理され、基地局110に送信されてもよい。いくつかの例では、UE120のモデム254は、変調器及び復調器を含んでもよい。いくつかの例では、UE120は、トランシーバを含む。トランシーバは、アンテナ252(複数可)、モデム254(複数可)、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、及び/又はTX MIMOプロセッサ266の任意の組み合わせを含んでよい。トランシーバは、プロセッサ(例えば、コントローラ/プロセッサ280)及びメモリ282によって使用されて、(例えば、
図5~
図12を参照して)本明細書で説明する方法のうちのいずれかの態様を実施してもよい。
【0053】
[0060] 基地局110において、UE120及び/又は他のUEからのアップリンク信号は、アンテナ234によって受信され、モデム232(例えば、DEMODとして示される、モデム232の復調器構成要素)によって処理され、該当する場合、MIMO検出器236によって検出され、受信プロセッサ238によって更に処理されて、UE120によって送られた復号されたデータ及び制御情報を取得してもよい。受信プロセッサ238は、復号されたデータをデータシンク239に提供し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ240に提供し得る。基地局110は、通信ユニット244を含んでもよく、通信ユニット244を介してネットワークコントローラ130と通信し得る。基地局110は、ダウンリンク通信及び/又はアップリンク通信のために1つ以上のUE120をスケジューリングするためのスケジューラ246を含んでよい。いくつかの例では、基地局110のモデム232は、変調器及び復調器を含んでもよい。いくつかの例では、基地局110は、トランシーバを含む。トランシーバは、アンテナ234(複数可)、モデム232(複数可)、MIMO検出器236、受信プロセッサ238、送信プロセッサ220、及び/又はTX MIMOプロセッサ230の任意の組み合わせを含んでよい。トランシーバは、プロセッサ(例えば、コントローラ/プロセッサ240)及びメモリ242によって使用されて、(例えば、
図5~
図12を参照して)本明細書で説明する方法のうちのいずれかの態様を実施してもよい。
【0054】
[0061] 基地局110のコントローラ/プロセッサ240、UE120のコントローラ/プロセッサ280、及び/又は
図2の任意の他の構成要素(複数可)は、本明細書の他の場所でより詳細に説明されるように、サブバンドのためのTCI状態の使用に関連付けられた1つ以上の技法を実施してもよい。例えば、基地局110のコントローラ/プロセッサ240、UE120のコントローラ/プロセッサ280、及び/又は
図2の任意の他の構成要素(複数可)は、例えば、
図7のプロセス700、
図8のプロセス800、
図9のプロセス900、
図10のプロセス1000、及び/又は本明細書に記載されるような他のプロセスの動作を実行又は指示することができる。メモリ242及びメモリ282は、それぞれ、基地局110及びUE120のためのデータ及びプログラムコードを記憶し得る。いくつかの例では、メモリ242及び/又はメモリ282は、ワイヤレス通信のための1つ以上の命令(例えば、コード及び/又はプログラムコード)を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含んでもよい。例えば、1つ以上の命令は、基地局110及び/又はUE120の1つ以上のプロセッサによって(例えば、直ちに、又はコンパイル、変換、及び/若しくは解釈した後に)実行されると、1つ以上のプロセッサ、UE120、及び/又は基地局110に、例えば、
図7のプロセス700、
図8のプロセス800、
図9のプロセス900、
図10のプロセス1000、及び/又は本明細書に記載されるような他のプロセスの動作を実行又は指示させることができる。いくつかの例では、命令を実行することは、例の中でもとりわけ、命令を実行すること、命令をコンバートすること、命令をコンパイルすること、及び/又は命令を解釈することを含んでもよい。
【0055】
[0062] いくつかの態様では、UE(例えば、
図11のUE120及び/又は装置1100)は、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを基地局(例えば、
図12の基地局110及び/又は装置1200)から受信するための手段、及び/又は広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを基地局から受信するための手段、を含み得る。本明細書で説明される動作をUEに実施させるための手段は、例えば、通信マネージャ140、アンテナ252、モデム254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、コントローラ/プロセッサ280、又はメモリ282のうちの1つ以上を含んでもよい。代替的に、UEは、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージを基地局から受信するための手段、及び/又は第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を基地局から受信するための手段、を含み得る。本明細書で説明される動作をUEに実施させるための手段は、例えば、通信マネージャ140、アンテナ252、モデム254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、コントローラ/プロセッサ280、又はメモリ282のうちの1つ以上を含んでもよい。
【0056】
[0063] いくつかの態様では、基地局(例えば、
図12の基地局110及び/又は装置1200)は、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージをUE(例えば、
図11のUE120及び/又は装置1100)に対して送信するための手段、及び/又は広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージをUEに対して送信するための手段を含み得る。本明細書に記載される動作を基地局が実行する手段は、例えば、通信マネージャ150、送信プロセッサ220、TX MIMOプロセッサ230、モデム232、アンテナ234、MIMO検出器236、受信プロセッサ238、コントローラ/プロセッサ240、メモリ242、又はスケジューラ246のうちの1つ以上を含んでもよい。代替的に、基地局は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージをUEに送信するための手段、及び/又は第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示をUEに送信するための手段を含み得る。本明細書に記載される動作を基地局が実行する手段は、例えば、通信マネージャ150、送信プロセッサ220、TX MIMOプロセッサ230、モデム232、アンテナ234、MIMO検出器236、受信プロセッサ238、コントローラ/プロセッサ240、メモリ242、又はスケジューラ246のうちの1つ以上を含んでもよい。
【0057】
[0064]
図2のブロックは、個別の構成要素として示され、ブロックに関して上で説明された機能は、単一のハードウェア、ソフトウェア、若しくは組み合わせた構成要素において、又は構成要素の様々な組み合させにおいて実装されてもよい。例えば、送信プロセッサ264、受信プロセッサ258、及び/又はTX MIMOプロセッサ266に関して説明した機能は、コントローラ/プロセッサ280によって又はコントローラ/プロセッサ280の制御下で実行されてもよい。
【0058】
[0065] 上に示すように、
図2は、一例として提供される。他の例は、
図2に関して説明されるものとは異なってもよい。
【0059】
[0066]
図3は、本開示による、基地局とUEとの間の通信にビームを使う例300を示す図である。
図3に示すように、基地局110及びUE120は互いと通信し得る。
【0060】
[0067] 基地局110は、基地局110のカバレージエリア内に位置するUE120へ送信をし得る。基地局110及びUE120は、ビームフォーミングされた通信用に設定されてもよく、基地局110は、指向性BS送信ビームを使ってUE120の方向に送信してもよく、UE120は、指向性UE受信ビームを使って送信を受信してよい。各BS送信ビームは、他の例の中でも、関連するビームID、ビーム方向、又はビームシンボルを有し得る。基地局110は、1つ以上のBS送信ビーム305を介して、ダウンリンク通信を送信し得る。
【0061】
[0068] UE120は、1つ以上のUE受信ビーム310により、ダウンリンク送信を受信することを試みてよく、受信ビーム310は、UE120の受信回路構成において異なるビームフォーミングパラメータを使って設定され得る。UE120は、BS送信ビーム305-Aとして示される特定のBS送信ビーム305、及びUE受信ビーム310-Aとして示される特定のUE受信ビーム310を識別することができ、これらのビームは、比較的好ましい性能を提供する(例えば、BS送信ビーム305とUE受信ビーム310の、異なる測定された組み合わせの最良チャネル品質を有する)。いくつかの例では、UE120は、どのBS送信ビーム305がUE120によって、基地局110がUE120への送信用に選択し得る、好適なBS送信ビームとして識別されるかの指示を送信してもよい。UE120はこのように、ダウンリンク通信のための基地局110とのビームペアリンク(BPL)(例えば、BS送信ビーム305-AとUE受信ビーム310-Aの組み合わせ)を達成し、維持してもよく、BPLは、1つ以上の確立されたビーム改善手順に従って更に改善され、維持され得る。
【0062】
[0069]
図1に関連して説明したように、BS送信ビーム305又はUE受信ビーム310などのダウンリンクビームは、TCI状態に関連付けられ得る。TCI状態は、ダウンリンクビームの1つ以上のQCLプロパティなど、ダウンリンクビームの指向性又は特性を示し得る。QCLプロパティは、例えば、他の例の中でも、ドップラーシフト、ドップラー拡散、平均遅延、遅延拡散、又は空間受信パラメータを含み得る。いくつかの例では、各BS送信ビーム305はSSBに関連付けられてよく、UE120は、好ましいBS送信ビーム305に関連付けられる、SSBのリソースにおいてアップリンク送信を送信することによって、好ましいBS送信ビーム305を示し得る。特定のSSBが、(例えば、アンテナポートについて、又はビームフォーミングについての)関連付けられたTCI状態を有し得る。基地局110は、いくつかの例では、TCI状態によって示され得るアンテナポートQCLプロパティに少なくとも部分的に基づいて、ダウンリンクBS送信ビーム305を示し得る。TCI状態は、異なるQCLタイプ(例えば、他の例の中でも、ドップラーシフト、ドップラー拡散、平均遅延、遅延拡散、又は空間受信パラメータの異なる組み合わせのためのQCLタイプ)のための1つのダウンリンク基準信号セット(例えば、SSB及び非周期的、周期的、又は半永続的CSI-RS)に関連付けられてよい。QCLタイプが空間受信パラメータを示すケースでは、QCLタイプは、UE120におけるUE受信ビーム310のアナログ受信ビームフォーミングパラメータに対応し得る。したがって、UE120は、基地局110がTCI指示によりBS送信ビーム305を示すことに少なくとも部分的に基づいて、BPLのセットから、対応するUE受信ビーム310を選択してもよい。
【0063】
[0070] 基地局110は、ダウンリンク共有チャネル送信のためのアクティブ化されたTCI状態のセット、及びダウンリンク制御チャネル送信のためのアクティブ化されたTCI状態のセットを維持してもよい。ダウンリンク共有チャネル送信のためのアクティブ化されたTCI状態のセットは、基地局110がPDSCH上でダウンリンク送信用に使うビームに対応し得る。ダウンリンク制御チャネル通信のためのアクティブ化されたTCI状態のセットは、基地局110が物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で、又は制御リソースセット(CORESET)の中でダウンリンク送信用に使用し得るビームに対応し得る。UE120はまた、ダウンリンク共有チャネル送信及びCORESET送信を受信するために、アクティブ化されたTCI状態のセットを維持し得る。TCI状態がUE120向けにアクティブ化されている場合、UE120は、TCI状態に少なくとも部分的に基づいて1つ以上のアンテナ設定を有してもよく、UE120は、アンテナ又はアンテナ重み付け設定を再設定する必要がなくてもよい。いくつかの例では、UE120向けのアクティブ化されたTCI状態のセット(例えば、アクティブ化されたPDSCH TCI状態及びアクティブ化されたCORESET TCI状態)は、RRCメッセージなどの設定メッセージによって設定されてもよい。
【0064】
[0071] 同様に、アップリンク通信のために、UE120は、指向性UE送信ビームを使って基地局110の方向に送信してもよく、基地局110は、指向性BS受信ビームを使って送信を受信してもよい。各UE送信ビームは、他の例の中でも、関連するビームID、ビーム方向、又はビームシンボルを有し得る。UE120は、1つ以上のUE送信ビーム315を介して、アップリンク通信を送信し得る。
【0065】
[0072] 基地局110は、1つ以上のBS受信ビーム320を介して、アップリンク送信を受信し得る。基地局110は、UE送信ビーム315-Aとして示される特定のUE送信ビーム315、及びBS受信ビーム320-Aとして示される特定のBS受信ビーム320を識別することができ、これらのビームは、比較的好ましい性能を提供する(例えば、UE送信ビーム315とBS受信ビーム320の、異なる測定された組み合わせの最良チャネル品質を有する)。いくつかの例では、基地局110は、どのUE送信ビーム315が基地局110によって、基地局110がUE120からの送信用に選択し得る、好適なUE送信ビームとして識別されるかの指示を送信してもよい。UE120及び基地局110はこのように、アップリンク通信のためのBPL(例えば、UE送信ビーム315-AとBS受信ビーム320-Aの組み合わせ)を達成し、維持してもよく、BPLは、1つ以上の確立されたビーム改善手順に従って更に改善され、維持され得る。UE送信ビーム315又はBS受信ビーム320などのアップリンクビームは、空間関係に関連付けられ得る。空間関係は、上述した1つ以上のQCLプロパティと同様の、アップリンクビームの指向性又は特性を示し得る。
【0066】
[0073] 上に示すように、
図3は、一例として提供される。他の例が、
図3に関して説明されたこととは異なる場合がある。
【0067】
[0074]
図4は、本開示による、広帯域チャネル内のサブバンドの一例400を示す図である。例400は、(例えば、UEと基地局との間の)広帯域チャネル上で使用される周波数リソースのセットを含む。広帯域チャネルは、例えばPDSCH若しくはPDCCHなどのダウンリンクチャネル、又は例えば物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)若しくは物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)などのアップリンクチャネルを含み得る。
【0068】
[0075] 周波数リソースのセットは、帯域幅部分(BWP)に含まれ得るか、又はそれに対応し得る。本明細書で使用される場合、「帯域幅部分」又は「BWP」は、物理リソースブロック(PRB)の連続セットを指してもよく、ここで、各PRBは、1つ以上のサブキャリアに対応する周波数のセットを含む。「サブキャリア」は、「キャリア」周波数に少なくとも部分的に基づく周波数を指すことがあり、サブキャリアは、(例えば、OFDMシンボル及び/又は他のRFシンボルを使用して)情報をワイヤレスに搬送するためにアグリゲートされ得る。
【0069】
[0076]
図4に更に示すように、UE及び基地局は、広帯域チャネル上で通信するとき、1つ以上のサブバンドを使用することができる。本明細書で使用される場合、「サブバンド」は、「帯域」上の周波数のより大きいセット内の周波数のサブセットを指し得る。サブバンドは、BWPよりも小さく、広帯域チャネル上で使用される周波数リソースのセットのサブセットを含む。
【0070】
[0077] したがって、例400では、広帯域チャネルは、(例えば、例400ではNによって表される)ある数のサブバンド(
図4では、サブバンド401-1、サブバンド401-2、...サブバンド401-Nとして示される)に関連付けられる。各サブバンドは、ある周波数を中心とし得る。例えば、
図4に示されるように、サブバンド401-1は、f
1によって表される周波数を中心とし、サブバンド401-2は、f
2によって表される周波数を中心とし、同様にして、サブバンド401-Nは、f
Nによって表される周波数を中心とする。
【0071】
[0078] サブバンドを使用するとき、UE及び基地局は、ビームスクイントをより受けやすくなる。例えば、基地局がサブバンド上で送信しているが、そのサブバンドに関連付けられた中心周波数から離れてドリフトするとき、そのサブバンド上のビームフォーミングされた通信に関連付けられた方向は、著しくシフトし得る。ビームスクイントは、UEと基地局との間の通信の信頼性及び/又は品質の低下をもたらす。結果として、UE及び基地局は、通信をドロップし、したがって、再送信(場合によっては複数の再送信)を使用する可能性がより高くなり、これにより、UE及び基地局における電力、処理リソース、及びネットワークリソースを浪費することとなる。再送信はまた、他の近くのデバイス(同じサービングセル内又は隣接セル内の他のUEなど)との干渉を増加させる。
【0072】
[0079] 3GPP仕様(及び他の規格)では、TCI状態は一般に、広帯域チャネルに関連付けられる。例えば、TCI状態は、BWPに関連付けられ得る。したがって、UE又は基地局がサブバンド上で送信しているとき、UE又は基地局はそれぞれ、広帯域チャネルに関連付けられた異なるサブバンドのために最適化されたTCI状態を適用し得る。結果として、ビームスクイントが発生する可能性が非常に高くなり、その結果、上述したように、UE及び基地局において電力及び処理リソースが浪費されることとなる。
【0073】
[0080] 本明細書で説明するいくつかの技法及び装置は、基地局(例えば、基地局110)が、RRC設定メッセージを使用して、異なるサブバンドを異なるTCI状態に関連付けることを可能にする。結果として、基地局110及び/又はUE(例えば、UE120)は、サブバンドによって最適化されるTCI状態を適用することによって、送信中のビームスクイントを低減する。したがって、UE120と基地局110との間の通信の信頼性及び/又は品質が向上し、その結果、UE120及び基地局110は、通信をドロップし、再送信を使用する可能性が低くなる。より少ない再送信を使用することは、UE120及び基地局110における電力及び処理リソースを節約することになる。より少ない再送信を使用することはまた、他の近くのデバイス(同じサービングセル内又は隣接セル内の他のUEなど)との干渉を減少させる。
【0074】
[0081] 上に示すように、
図4は、一例として提供される。他の例が、
図4に関して説明されたこととは異なる場合がある。
【0075】
[0082]
図5は、本開示による、サブバンドのためのTCI状態の使用に関連付けられた例500を示す図である。
図5に示されるように、基地局110及びUE120は、(例えば、
図1のワイヤレスネットワーク100などのワイヤレス通信ネットワーク上で)互いに通信し得る。
【0076】
[0083] 参照番号505-1によって示されるように、(例えば、
図4に関連して説明されたように)UE120と基地局110との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを、基地局110が送信し、UE120が受信し得る。
【0077】
[0084] いくつかの態様では、基地局110は、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されているような)Tci-StatesPDCCH-ToAddListデータ構造中の各TCI-Stateは、第1のサブバンドに関連付けられている、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されているような)RRCReconfigPerSubBandデータ構造を送信してもよい。例えば、UE120は、RRC設定メッセージが第1のサブバンドに関連付けられているので、Tci-StatesPDCCH-ToAddListデータ構造において示されるTCI状態が、第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第1のセットは、PDCCHなどの制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態を含み得る。
【0078】
[0085] 追加的又は代替的に、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されるような)Tci-StatesToAddModListデータ構造において示される各TCI-Stateは、第1のサブバンドに関連付けられ得る。例えば、UE120は、RRC設定メッセージが第1のサブバンドに関連付けられているので、Tci-StatesToAddModListデータ構造において示されるTCI状態が、第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第1のセットは、PDSCHなどのデータチャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態を含み得る。
【0079】
[0086] 参照番号505-2によって示されるように、基地局110は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを送信することができ、UE120は、それを受信することができる。
【0080】
[0087] いくつかの態様では、基地局110は、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されているような)Tci-StatesPDCCH-ToAddListデータ構造において示される各TCI-Stateが、第2のサブバンドに関連付けられている(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されているような)追加的なRRCReconfigPerSubBandデータ構造を送信してもよい。例えば、UE120は、RRC設定メッセージが第2のサブバンドに関連付けられているので、Tci-StatesPDCCH-ToAddListデータ構造において示されるTCI状態が、第2のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第2のセットは、PDCCHなどの制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態を含み得る。
【0081】
[0088] 追加的又は代替的に、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されるような)Tci-StatesToAddModListデータ構造において示される各TCI-Stateは、第2のサブバンドに関連付けられ得る。例えば、UE120は、RRC設定メッセージが第2のサブバンドに関連付けられているので、Tci-StatesToAddModListデータ構造において示されるTCI状態が、第2のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第2のセットは、PDSCHなどのデータチャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態を含み得る。
【0082】
[0089] 基地局110は、同様に、広帯域チャネル中に含まれる1つ以上の追加のサブバンドのうちの異なるサブバンドに各々が関連付けられた、1つ以上の追加のRRC設定メッセージを送信し得る。例えば、最大数のサブバンド(例えば、
図5においてNによって表される)が存在してもよく、それにより、基地局110が、(例えば、参照番号505-Nによって示されるような)最大N個のRRC設定メッセージを送信するようになっている。サブバンドの最大数は、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格に従って)基地局110及びUE120にプログラムされ(かつ/又はそうでなければ事前設定され)得る。追加的又は代替的に、基地局110が、サブバンドの最大数を決定してもよく、決定されたサブバンドの最大数を、UE120に示してもよい。組み合わせの例では、基地局110が、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格に従って)基地局110及びUE120にプログラムされた(及び/又はそうでなければ事前設定された)複数の可能な最大数から、サブバンドの最大数を選択し得る。
【0083】
[0090] いくつかの態様では、各RRC設定メッセージによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない。例えば、TCI状態の最大数は、Kによって表されてよく、各RRC設定メッセージがK個を超える状態を示さないようになっている。最大値は、RRC設定メッセージに含まれるすべてのTCI状態に(例えば、Tci-StatesPDCCH-ToAddListデータ構造、Tci-StatesToAddModListデータ構造、又はそれらの組み合わせにおいて示されるすべてのTCI状態に)適用され得る。代替的に、最大値は、データチャネルに関連付けられたTCI状態と制御チャネルに関連付けられたTCI状態とに別々に(例えば、Tci-StatesPDCCH-ToAddListデータ構造において示されるTCI状態、及びTci-StatesToAddModListデータ構造において示されるTCI状態に、別々に)適用され得る。
【0084】
[0091] TCI状態の最大数は、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格に従って)基地局110及びUE120にプログラムされ(かつ/又はそうでなければ事前設定され)得る。追加的又は代替的に、基地局110が、TCI状態の最大数を決定してもよく、決定されたTCI状態の最大数を、UE120に示してもよい。組み合わせの例では、基地局110が、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格に従って)基地局110及びUE120にプログラムされた(及び/又はそうでなければ事前設定された)複数の可能な最大数から、TCI状態の最大数を選択し得る。
【0085】
[0092] 参照番号510によって示されるように、基地局110は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセットを示す制御エレメント(例えば、MAC-CE)を送信してもよく、UE120はそれを受信してもよい。例えば、MAC-CEは、第1のサブバンドに関連付けられたRRCReconfigPerSubBandデータ構造内のTci-StatesToAddModListデータ構造からのTCI状態の最大数以下(例えば、Jによって表される)を示すことができる。3GPP仕様は、現在、J=8を使用するが、より小さい最大値(例えば、7、6など)が使用されてもよく、又はより大きい最大値(例えば、9、10など)が使用されてもよい。したがって、UE120は、対応するRRC設定メッセージが第1のサブバンドに関連付けられているので、制御エレメントにおいて示されるTCI状態(複数可)が第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第1のセットのサブセットは、PDSCHなどのデータチャネルに関連付けられ得る。別の一例では、MAC-CEは、第1のサブバンドに関連付けられたRRCReconfigPerSubBandデータ構造内のTci-StatesPDCCH-ToAddListデータ構造からの1つのTCI状態を示し得る。したがって、UE120は、対応するRRC設定メッセージが第1のサブバンドに関連付けられているので、制御エレメントにおいて示されるTCI状態が第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第1のセットのサブセットは、PDCCHなどの制御チャネルに関連付けられ得る。
【0086】
[0093] 代替的に、基地局110は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、TCI状態の第1のセット、TCI状態の第2のセット、又はそれらの組み合わせのサブセットを示す制御エレメント(例えば、MAC-CE)を送信してもよく、UE120は、それを受信してもよい。例えば、第1のサブバンドに関連付けられたRRC設定メッセージ及び第2のサブバンドに関連付けられたRRC設定メッセージは両方とも、Tci-StatesPDCCH-ToAddListデータ構造及び/又はTci-StatesToAddModListデータ構造におけるTCI状態の同じセットを示し得る。したがって、制御エレメントによって示されるTCI状態(複数可)は、少なくとも部分的にサブバンド非依存であり得る。
【0087】
[0094] 基地局110は、同様に、他のサブバンド上で使用するためのTCI状態のサブセットを示す制御エレメントを送信し得る。
【0088】
[0095] 制御エレメントが2つ以上のTCI状態を示す態様では、参照番号515によって示されるように、基地局110は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセット中のTCI状態を示す制御情報(例えば、DCI)を送信してもよく、UE120は、それを受信してもよい。例えば、DCI(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格によって定義されるようなDCIフォーマット1_1)は、制御エレメントからのTCI状態に関連付けられたコードポイントを使用してTCI状態を示し得る。したがって、UE120は、TCI状態を設定した対応するRRC設定メッセージが第1のサブバンドに関連付けられているので、制御情報において示されるTCI状態が第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。
【0089】
[0096] (例えば、参照番号510に関して説明したように)制御エレメントによって示されるTCI状態(複数可)が少なくとも部分的にサブバンド非依存である態様では、制御情報は第1のサブバンドを更に示し得る。例えば、DCI(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格によって定義されるようなDCIフォーマット1_1)は、UE120のために設定される複数のサブバンドのうちの第1のサブバンドを示すフィールドを含み得る。
【0090】
[0097] 基地局110は、同様に、他のサブバンド上で使用するためのTCI状態を示す制御情報を送信し得る。
【0091】
[0098] 参照番号520によって示されるように、基地局及びUE120は、(例えば、制御情報及び/又は制御エレメントによって示される)TCI状態を使用して通信し得る。例えば、UE120は、(例えば、PDSCH、PDCCH、及び/又は別のダウンリンクチャネル上で)TCI状態を使用してデータ又は他の信号を受信し得る。代替的に、基地局110は、(例えば、PUSCH、PUCCH、及び/又は別のアップリンクチャネル上で)TCI状態を使用してデータ又は他の信号を受信し得る。
【0092】
[0099]
図5に関連して説明される技法を使用することによって、基地局110は、RRC設定メッセージを使用して、異なるサブバンドを異なるTCI状態に関連付ける。結果として、基地局110及び/又はUE120は、サブバンドによって最適化されたTCI状態を適用することによって、送信中のビームスクイントを低減する。したがって、UE120と基地局110との間の通信の信頼性及び/又は品質が向上し、その結果、UE120及び基地局110は、通信をドロップし、再送信を使用する可能性が低くなる。より少ない再送信を使用することは、UE120及び基地局110における電力及び処理リソースを節約することになる。より少ない再送信を使用することはまた、他の近くのデバイス(同じサービングセル内又は隣接セル内の他のUEなど)との干渉を減少させる。
【0093】
[0100] 上に示すように、
図5は、一例として提供される。他の例が、
図5に関して説明されたこととは異なる場合がある。
【0094】
[0101]
図6は、本開示による、サブバンドのためのTCI状態の使用に関連付けられた例600を示す図である。
図6に示すように、基地局110及びUE120は、(例えば、
図1のワイヤレスネットワーク100などのワイヤレス通信ネットワーク上で)互いに通信し得る。
【0095】
[0102] 参照番号605によって示されるように、基地局110が、RRC設定メッセージを送信してもよく、UE120が、それを受信してもよいが、そのRRC設定メッセージは、(例えば、
図4に関連して説明されるような)UE120と基地局110との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストとを少なくとも含むものである。
【0096】
[0103] いくつかの態様では、基地局110は、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格で定義された)第1のサブバンドに関連付けられた第1のTci-StatesPDCCH-ToAddListPerSB-0データ構造と、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格で定義された)第2のサブバンドに関連付けられた第2のTci-StatesPDCCH-ToAddListPerSB-1データ構造とを含む、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格で定義された)RRCReconfigデータ構造を送信してもよい。例えば、UE120は、データ構造が第1のサブバンドに関連付けられているので、Tci-StatesPDCCH-ToAddListPerSB-0データ構造において示されるTCI状態の第1のリストが、第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第1のリストは、PDCCHなどの制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態を含み得る。同様に、UE120は、データ構造が第2のサブバンドに関連付けられているので、Tci-StatesPDCCH-ToAddListPerSB-1データ構造において示されるTCI状態の第2のリストが、第2のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第2のリストは、PDCCHなどの制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態を含み得る。
【0097】
[0104] 追加的又は代替的に、RRC設定メッセージは、第1のサブバンドに関連付けられた、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されているような)第1のTci-StatesToAddModListPerSB-0データ構造と、第2のサブバンドに関連付けられた、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格において定義されているような)第2のTci-StatesToAddModListPerSB-1データ構造とを含み得る。例えば、UE120は、データ構造が第1のサブバンドに関連付けられているので、Tci-StatesToAddModListPerSB-0データ構造において示されるTCI状態の第3のリストが第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第3のリストは、PDSCHなどのデータチャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態を含み得る。同様に、UE120は、データ構造が第2のサブバンドに関連付けられているので、Tci-StatesToAddModListPerSB-1データ構造において示されるTCI状態の第4のリストが、第2のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第4のリストは、PDCCHなどの制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態を含み得る。
【0098】
[0105] RRC設定メッセージは、同様に、TCI状態の1つ以上の追加のリストを含んでいてよく、各リストは、広帯域チャネル中に含まれる1つ以上の追加のサブバンドのうちの異なるサブバンドに関連付けられたものであり得る。例えば、サブバンドの最大数(例えば、
図6においてNによって表される)が存在してもよく、基地局110が最大N個のリスト(又は、制御チャネルに関連付けられたN個以下のリストと、データチャネルに関連付けられたN個以下のリストと、を有する最大2N個のリスト)を有する設定メッセージを送信してもよい。サブバンドの最大数は、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格に従って)基地局110及びUE120にプログラムされ(かつ/又はそうでなければ事前設定され)得る。追加的又は代替的に、基地局110が、サブバンドの最大数を決定してもよく、決定されたサブバンドの最大数を、UE120に示してもよい。組み合わせの例では、基地局110が、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格に従って)基地局110及びUE120にプログラムされた(及び/又はそうでなければ事前設定された)複数の可能な最大数から、サブバンドの最大数を選択し得る。
【0099】
[0106] いくつかの態様では、各リストによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない。例えば、TCI状態の最大数は、Kによって表されてよく、各リストがK個を超える状態を示さないようになっている。
【0100】
[0107] TCI状態の最大数は、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格に従って)基地局110及びUE120にプログラムされ(かつ/又はそうでなければ事前設定され)得る。追加的又は代替的に、基地局110が、TCI状態の最大数を決定してもよく、決定されたTCI状態の最大数を、UE120に示してもよい。組み合わせの例では、基地局110が、(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格に従って)基地局110及びUE120にプログラムされた(及び/又はそうでなければ事前設定された)複数の可能な最大数から、TCI状態の最大数を選択し得る。
【0101】
[0108] 加えて、基地局110が、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を送信してもよく、UE120がそれを受信してもよい。いくつかの態様では、第1のサブバンドの指示は第1のTCI状態中に含まれてもよく、第2のサブバンドの指示は第2のTCI状態中に含まれてもよい。例えば、第1のTCI状態のうちの対応する1つに関連付けられた各TCI-Stateデータ構造は、第1のサブバンドに関連付けられたインデックス(例えば、SB-index)を含み得る。いくつかの態様では、インデックスは、TCI状態が2つ以上のサブバンドに関連付けられることを示し得る。代替的に、第1のTCI状態のうちの対応する1つに関連付けられた各TCI-Stateデータ構造は、TCI状態の識別子を示し、TCI状態を第1のサブバンドに関連付ける、対になったインデックス(例えば、SB-indexデータ構造と対になったTCI-state-idデータ構造)を含み得る。いくつかの態様では、対になったインデックスは、TCI状態が2つ以上のサブバンドに関連付けられることを示し得る。
【0102】
[0109] 追加的又は代替的に、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示は、RRC設定メッセージに含まれ得る。例えば、RRC設定メッセージは、第1のサブバンド及び第2のサブバンドを示す、リストとは別個のデータ構造を含み得る。
【0103】
[0110] 基地局110は、同様に、広帯域チャネル中に含まれる1つ以上の追加のサブバンドの1つ以上の追加の指示を送信し得る。
【0104】
[0111] 参照番号610によって示されるように、基地局110は、第1のサブバンド上で使用するための、第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態のサブリストを示す制御エレメント(例えば、MAC-CE)を送信してもよく、UE120は、それを受信してもよい。例えば、MAC-CEは、RRCReconfigデータ構造内のTci-StatesToAddModListPerSB-0データ構造から最大8つのTCI状態を示し得る。したがって、UE120は、対応するデータ構造が第1のサブバンドに関連付けられているので、制御エレメントにおいて示されるTCI状態(複数可)が第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第1のセットのサブセットは、PDSCHなどのデータチャネルに関連付けられ得る。別の一例では、MAC-CEは、RRCReconfigデータ構造内のTci-StatesPDCCH-ToAddListPerSB-0データ構造からの1つのTCI状態を示し得る。したがって、UE120は、対応するデータ構造が第1のサブバンドに関連付けられているので、制御エレメントにおいて示されるTCI状態が第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。したがって、TCI状態の第1のセットのサブセットは、PDCCHなどの制御チャネルに関連付けられ得る。
【0105】
[0112] 代替的に、第1のサブバンドの指示がRRC設定メッセージに含まれるリストとは別個であるとき、制御エレメントによって示されるTCI状態(複数可)は、少なくとも部分的にサブバンド非依存であり得る。例えば、基地局110は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態、第2のリストからの1つ以上の第2のTCI状態、又はそれらの組み合わせのサブリストを示す制御エレメント(例えば、MAC-CE)を送信してもよく、UE120は、それを受信してもよい。したがって、制御エレメントによって示されるTCI状態(複数可)は、少なくとも部分的にサブバンド非依存であり得る。
【0106】
[0113] いくつかの態様では、制御エレメントは、TCI状態(複数可)がサブバンド非依存でないように、第1のサブバンドを更に示し得る。例えば、MAC-CEは、広帯域チャネルのためのBWPに関連付けられた識別子(例えば、BWP ID)に加えて、又はその代わりに、第1のサブバンドに関連付けられた識別子(例えば、SB ID)を含み得る。
【0107】
[0114] 基地局110は、同様に、他のサブバンド上で使用するためのTCI状態のサブセットを示す制御エレメントを送信し得る。
【0108】
[0115] 制御エレメントが2つ以上のTCI状態を示す態様では、参照番号615によって示されるように、基地局110は、第1のサブバンド上で使用するためのサブリスト中のTCI状態を示す制御情報(例えば、DCI)を送信してもよく、UE120は、それを受信してもよい。例えば、DCI(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格によって定義されるようなDCIフォーマット1_1)は、制御エレメントからのTCI状態に関連付けられたコードポイントを使用してTCI状態を示し得る。したがって、TCI状態を示したRRC設定メッセージからの対応するリストが、第1のサブバンドに関連付けられているので、UE120は、制御情報において示されたTCI状態が、第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。追加的又は代替的に、UE120は、(例えば、参照番号610に関して説明したように)対応する制御エレメントが第1のサブバンドを示したので、制御情報中で示されたTCI状態が、第1のサブバンドに関連付けられていると決定し得る。
【0109】
[0116] (例えば、参照番号610に関して説明したように)制御エレメントによって示されるTCI状態(複数可)が少なくとも部分的にサブバンド非依存である態様では、制御情報は第1のサブバンドを更に示し得る。例えば、DCI(例えば、3GPP仕様及び/又は別の規格によって定義されるようなDCIフォーマット1_1)は、UE120のために設定される複数のサブバンドのうちの第1のサブバンドを示すフィールドを含み得る。
【0110】
[0117] 基地局110は、同様に、他のサブバンド上で使用するためのTCI状態を示す制御情報を送信し得る。
【0111】
[0118] 参照番号620によって示されるように、基地局及びUE120は、(例えば、制御情報及び/又は制御エレメントによって示される)TCI状態を使用して通信し得る。例えば、UE120は、(例えば、PDSCH、PDCCH、及び/又は別のダウンリンクチャネル上で)TCI状態を使用してデータ又は他の信号を受信し得る。代替的に、基地局110は、(例えば、PUSCH、PUCCH、及び/又は別のアップリンクチャネル上で)TCI状態を使用してデータ又は他の信号を受信し得る。
【0112】
[0119]
図6に関連して説明される技法を使用することによって、基地局110は、RRC設定メッセージを使用して、異なるサブバンドを異なるTCI状態に関連付ける。結果として、基地局110及び/又はUE120は、サブバンドによって最適化されたTCI状態を適用することによって、送信中のビームスクイントを低減する。したがって、UE120と基地局110との間の通信の信頼性及び/又は品質が向上し、その結果、UE120及び基地局110は、通信をドロップし、再送信を使用する可能性が低くなる。より少ない再送信を使用することは、UE120及び基地局110における電力及び処理リソースを節約することになる。より少ない再送信を使用することはまた、他の近くのデバイス(同じサービングセル内又は隣接セル内の他のUEなど)との干渉を減少させる。
【0113】
[0120] 上に示すように、
図6は、一例として提供される。他の例が、
図6に関して説明されたこととは異なる場合がある。
【0114】
[0121]
図7は、本開示による、例えばUEによって実施される例示的なプロセス700を示す図である。例示的なプロセス700は、UE(例えば、UE120及び/又は
図11の装置1100)が、サブバンドのためのTCI状態に関連付けられた動作を実行する一例である。
【0115】
[0122]
図7に示されるように、いくつかの態様では、プロセス700は、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す第1のRRC設定メッセージを基地局(例えば、
図12の基地局110及び/又は装置1200)から受信することを含み得る(ブロック710)。例えば、UE(例えば、
図11に示される通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)は、本明細書で説明するように、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを基地局から受信し得る。
【0116】
[0123]
図7に更に示すように、いくつかの態様では、プロセス700は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを基地局から受信することを含み得る(ブロック720)。例えば、UEは(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)、本明細書で説明するように広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを基地局から受信し得る。
【0117】
[0124] プロセス700は、以下で、及び/又は本明細書における他の場所で説明する1つ以上の他のプロセスに関連して説明する、任意の単一の態様又は態様の任意の組み合わせなどの、追加の態様を含んでもよい。
【0118】
[0125] 第1の態様において、TCI状態の第1のセットは、制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態と、データチャネルに関連付けられた1つ以上の追加のTCI状態と、を含む。
【0119】
[0126] 第2の態様単独で、又は第1の態様との組み合わせにおいて、各RRC設定メッセージによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない。
【0120】
[0127] 第3の態様単独で、又は第1及び第2の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス700は、1つ以上の追加のRRC設定メッセージであって、各追加のRRC設定メッセージが、追加のサブバンドに関連付けられ、追加のサブバンド上で使用するためのTCI状態の追加のセットを示す、1つ以上の追加のRRC設定メッセージを(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)基地局から受信することを更に含み、RRC設定メッセージの数は、サブバンドの最大数を超えない。
【0121】
[0128] 第4の態様単独で、又は第1から第3の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス700は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセットを示す制御エレメントを(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)基地局から受信することを更に含む。
【0122】
[0129] 第5の態様単独で、又は第1から第4の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス700は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセット中のTCI状態を示す制御情報を(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)基地局から受信することを更に含む。
【0123】
[0130] 第6の態様単独で、又は第1から第5の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス700は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、TCI状態の第1のセット、TCI状態の第2のセット、又はそれらの組み合わせのサブセットを示す制御エレメントを(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)基地局から受信することを更に含む。
【0124】
[0131] 第7の態様単独で、又は第1から第6の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス700は、サブセット中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報を(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)基地局から受信することを更に含む。
【0125】
[0132]
図7は、プロセス700の例示的なブロックを示すが、いくつかの態様では、プロセス700は、
図7に示すものと比べて、追加のブロック、より少数のブロック、異なるブロック、又は異なる配置のブロックを含んでもよい。追加的に又は代替的に、プロセス700のブロックのうちの2つ以上のブロックが、並行して実施されてもよい。
【0126】
[0133]
図8は、本開示による、例えば基地局によって実施される例示的なプロセス800を示す図である。例示的なプロセス800は、基地局(例えば、基地局110及び/又は
図12の装置1200)が、サブバンドのためのTCI状態に関連付けられた動作を実行する一例である。
【0127】
[0134]
図8に示されるように、いくつかの態様では、プロセス800は、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージをUE(例えば、
図11のUE120及び/又は装置1100)に対して送信することを含み得る(ブロック810)。例えば、基地局は(例えば、
図12に示される通信マネージャ150及び/又は送信構成要素1204を使用して)、本明細書で説明するように、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージをUEに対して送信し得る。
【0128】
[0135]
図8に更に示されるように、いくつかの態様では、プロセス800は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージをUEに対して送信することを含み得る(ブロック820)。例えば、基地局は(例えば、通信マネージャ150及び/又は送信構成要素1204を使用して)、本明細書で説明するように、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す第2のRRC設定メッセージをUEに対して送信し得る。
【0129】
[0136] プロセス800は、以下で、及び/又は本明細書における他の場所で説明する1つ以上の他のプロセスに関連して説明する、任意の単一の態様又は態様の任意の組み合わせなどの、追加の態様を含んでもよい。
【0130】
[0137] 第1の態様では、TCI状態の第1のセットは、制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態と、データチャネルに関連付けられた1つ以上の追加のTCI状態と、を含む。
【0131】
[0138] 第2の態様単独で、又は第1の態様との組み合わせにおいて、各RRC設定メッセージによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない。
【0132】
[0139] 第3の態様単独で、又は第1及び第2の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス800は、1つ以上の追加のRRC設定メッセージであって、各追加のRRC設定メッセージが、追加のサブバンドに関連付けられ、追加のサブバンド上で使用するためのTCI状態の追加のセットを示す、1つ以上の追加のRRC設定メッセージを(例えば、通信マネージャ150及び/又は送信構成要素1204を使用して)UEに対して送信することを更に含み、RRC設定メッセージの数は、サブバンドの最大数を超えない。
【0133】
[0140] 第4の態様単独で、又は第1から第3の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス800は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセットを示す制御エレメントを(例えば、通信マネージャ150及び/又は送信構成要素1204を使用して)UEに対して送信することを更に含む。
【0134】
[0141] 第5の態様単独で、又は第1から第4の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス800は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセット中のTCI状態を示す制御情報を(例えば、通信マネージャ150及び/又は送信構成要素1204を使用して)UEに対して送信することを更に含む。
【0135】
[0142] 第6の態様単独で、又は第1から第5の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス800は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、TCI状態の第1のセット、TCI状態の第2のセット、又はそれらの組み合わせのサブセットを示す制御エレメントを(例えば、通信マネージャ150及び/又は送信構成要素1204を使用して)UEに対して送信することを更に含む。
【0136】
[0143] 第7の態様単独で、又は第1から第6の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス800は、サブセット中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報を(例えば、通信マネージャ150及び/又は送信構成要素1204を使用して)UEに対して送信することを更に含む。
【0137】
[0144]
図8は、プロセス800の例示的なブロックを示すが、いくつかの態様では、プロセス800は、
図8に示すブロックと比べて、追加のブロック、より少ないブロック、異なるブロック、又は異なる配置のブロックを含んでもよい。追加的に又は代替的に、プロセス800のブロックのうちの2つ以上のブロックが、並行して実施されてもよい。
【0138】
[0145]
図9は、本開示による、例えばUEによって実施される例示的なプロセス900を示す図である。例示的なプロセス900は、UE(例えば、UE120及び/又は
図11の装置1100)が、サブバンドのためのTCI状態に関連付けられた動作を実行する一例である。
【0139】
[0146]
図9に示されるように、いくつかの態様において、プロセス900は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリスト及び第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストを少なくとも含む、RRC設定メッセージを基地局(例えば、基地局110及び/又は
図12の装置1200)から受信することを含み得る(ブロック910)。例えば、UE(例えば、
図11に示される通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)は、本明細書で説明されるように、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストとを少なくとも含む、RRC設定メッセージを基地局から受信し得る。
【0140】
[0147]
図9に更に示すように、いくつかの態様では、プロセス900は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を基地局から受信することを含み得る(ブロック920)。例えば、UEは、本明細書で説明するように、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)基地局から受信し得る。
【0141】
[0148] プロセス900は、以下で、及び/又は本明細書における他の場所で説明する1つ以上の他のプロセスに関連して説明する、任意の単一の態様又は態様の任意の組み合わせなどの、追加の態様を含んでもよい。
【0142】
[0149] 第1の態様において、第1のTCI状態は制御チャネルに関連付けられ、第2のTCI状態は制御チャネルに関連付けられ、RRC設定メッセージは更に、第1のサブバンドに関連付けられ、データチャネルに関連付けられた第3のTCI状態の第3のリストを含み、かつ第2のサブバンドに関連付けられ、データチャネルに関連付けられた第4のTCI状態の第4のリストを含む。
【0143】
[0150] 第2の態様単独で、又は第1の態様との組み合わせにおいて、各リストによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない。
【0144】
[0151] 第3の態様単独で、又は第1及び第2の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、RRC設定メッセージに含まれるリストの数は、サブバンドの最大数を超えない。
【0145】
[0152] 第4の態様単独で、又は第1から第3の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、第1のサブバンドの指示は、第1のTCI状態に含まれ、第2のサブバンドの指示は、第2のTCI状態に含まれる。
【0146】
[0153] 第5の態様単独で、又は第1から第4の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示は、RRC設定メッセージに含まれる。
【0147】
[0154] 第6の態様単独で、又は第1から第5の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス900は、第1のサブバンド上で使用するための第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態のサブリストを示す制御エレメントを、(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)基地局から受信することを更に含む。
【0148】
[0155] 第7の態様単独で、又は第1から第6の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、制御エレメントは、第1のサブバンドを更に示す。
【0149】
[0156] 第8の態様単独で、又は第1~第7の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス900は、第1のサブバンド上で使用するためのサブリスト中のTCI状態を示す制御情報を、(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)基地局から受信することを更に含む。
【0150】
[0157] 第9の態様単独で、又は第1~第8の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、制御情報は、第1のサブバンドを更に示す。
【0151】
[0158] 第10の態様単独で、又は第1から第9の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス900は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態、第2のリストからの1つ以上の第2のTCI状態、又はそれらの組み合わせのサブリストを示す制御エレメントを、(例えば、通信マネージャ140及び/又は受信構成要素1102を使用して)基地局から受信することを更に含む。
【0152】
[0159]
図9は、プロセス900の例示的なブロックを示すが、いくつかの態様では、プロセス900は、
図9に示すブロックと比べて、追加のブロック、より少ないブロック、異なるブロック、又は異なる配置のブロックを含んでもよい。追加的に又は代替的に、プロセス900のブロックのうちの2つ以上のブロックが、並行して実施されてもよい。
【0153】
[0160]
図10は、本開示による、例えば基地局によって実施される例示的なプロセス1000を示す図である。例示的なプロセス1000は、基地局(例えば、基地局110及び/又は
図12の装置1200)が、サブバンドのためのTCI状態に関連付けられた動作を実行する一例である。
【0154】
[0161]
図10に示されるように、いくつかの態様では、プロセス1000は、UE(例えば、UE120及び/又は
図11の装置1100)に、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージを送信することを含み得る(ブロック1010)。例えば、基地局は、本明細書で説明されるように、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含むRRC設定メッセージを、UEに、(例えば、
図12に示される通信マネージャ150及び/又は送信構成要素1204を使用して)送信し得る。
【0155】
[0162]
図10に更に示すように、いくつかの態様では、プロセス1000は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を、UEに対して送信することを含み得る(ブロック1020)。例えば、基地局は、本明細書で説明するように、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を(例えば、通信マネージャ150及び/又は送信構成要素1204を使用して)UEに対して送信し得る。
【0156】
[0163] プロセス1000は、以下で、及び/又は本明細書における他の場所で説明する1つ以上の他のプロセスに関連して説明する、任意の単一の態様又は態様の任意の組み合わせなどの、追加の態様を含んでもよい。
【0157】
[0164] 第1の態様において、第1のTCI状態は制御チャネルに関連付けられ、第2のTCI状態は制御チャネルに関連付けられ、RRC設定メッセージは更に、第1のサブバンドに関連付けられ、データチャネルに関連付けられた第3のTCI状態の第3のリストを含み、かつ第2のサブバンドに関連付けられ、データチャネルに関連付けられた第4のTCI状態の第4のリストを含む。
【0158】
[0165] 第2の態様単独で、又は第1の態様との組み合わせにおいて、各リストによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない。
【0159】
[0166] 第3の態様単独で、又は第1及び第2の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、RRC設定メッセージに含まれるリストの数は、サブバンドの最大数を超えない。
【0160】
[0167] 第4の態様単独で、又は第1から第3の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、第1のサブバンドの指示は、第1のTCI状態に含まれ、第2のサブバンドの指示は、第2のTCI状態に含まれる。
【0161】
[0168] 第5の態様単独で、又は第1から第4の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示は、RRC設定メッセージに含まれる。
【0162】
[0169] 第6の態様単独で、又は第1から第5の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス1000は、第1のサブバンド上で使用するための第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態のサブリストを示す制御エレメントを、(例えば、通信マネージャ150及び/又は
図12に示す送信構成要素1204を使用して)UEに対して送信することを更に含む。
【0163】
[0170] 第7の態様単独で、又は第1から第6の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、制御エレメントは、第1のサブバンドを更に示す。
【0164】
[0171] 第8の態様単独で、又は第1~第7の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス1000は、第1のサブバンド上で使用するためのサブリスト中のTCI状態を示す制御情報を(例えば、通信マネージャ150及び/又は
図12に示す送信構成要素1204を使用して)UEに対して送信することを更に含む。
【0165】
[0172] 第9の態様単独で、又は第1~第8の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、制御情報は、第1のサブバンドを更に示す。
【0166】
[0173] 第10の態様単独で、又は第1から第9の態様のうちの1つ以上との組み合わせにおいて、プロセス1000は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するために、第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態、第2のリストからの1つ以上の第2のTCI状態、又はそれらの組み合わせのサブリストを示す制御エレメントを、(例えば、通信マネージャ150及び/又は
図12に示す送信構成要素1204を使用して)UEに対して送信することを更に含む。
【0167】
[0174]
図10は、プロセス1000の例示的なブロックを示すが、いくつかの態様では、プロセス1000は、
図10に示すブロックと比べて、追加のブロック、より少ないブロック、異なるブロック、又は異なる配置のブロックを含んでもよい。これに加えて又は代えて、プロセス1000のブロックのうちの2つ以上のブロックが並列に実施されてもよい。
【0168】
[0175]
図11は、ワイヤレス通信のための例示的な装置1100を示す図である。装置1100は、UEであってもよく、又はUEは、装置1100を含んでもよい。いくつかの態様では、装置1100は、(例えば、1つ以上のバス及び/又は1つ以上の他の構成要素を介して)互いと通信し得る、受信構成要素1102及び送信構成要素1104を含む。図示するように、装置1100は、受信構成要素1102及び送信構成要素1104を使用して、別の装置1106(UE、基地局、又は別のワイヤレス通信デバイスなど)と通信してもよい。更に示すように、装置1100は、通信マネージャ140を含んでもよい。通信マネージャ140は、他の例の中でも特に、TCI適用構成要素1108を含み得る。
【0169】
[0176] いくつかの態様では、装置1100は、
図5~
図6に関して本明細書で説明される1つ以上の動作を実行するように構成されてもよい。追加的又は代替的に、装置1100は、
図7のプロセス700、
図9のプロセス900、又はそれらの組み合わせなどの、本明細書に記載される1つ以上のプロセスを実行するように構成することができる。いくつかの態様では、装置1100及び/又は
図11に示す1つ以上の構成要素は、
図2に関連して説明したUEの1つ以上の構成要素を含んでもよい。追加的又は代替的に、
図11に示す1つ以上の構成要素は、
図2に関連して説明された1つ以上の構成要素内に実装されてもよい。追加的又は代替的に、構成要素のセットのうちの1つ以上の構成要素は、メモリ内に記憶されたソフトウェアとして少なくとも部分的に実装されてもよい。例えば、構成要素(又は、構成要素の一部分)は、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、構成要素の機能又は動作を実行するようにコントローラ又はプロセッサによって実行可能な命令又はコードとして実装され得る。
【0170】
[0177] 受信構成要素1102は、基準信号、制御情報、データ通信、又はそれらの組み合わせなどの通信を、装置1106から受信し得る。受信構成要素1102は、受信された通信を、装置1100の1つ以上の他の構成要素に提供してもよい。いくつかの態様では、受信構成要素1102は、受信された通信に対して信号処理(例の中でもとりわけ、フィルタリング、増幅、復調、アナログデジタル変換、逆多重化、デインターリービング、デマッピング、等化、干渉キャンセル、又は復号など)を実施してもよく、処理された信号を、装置1100の1つ以上の他の構成要素に提供してもよい。いくつかの態様では、受信構成要素1102は、
図2に関連して説明したUEの1つ以上のアンテナ、モデム、復調器、MIMO検出器、受信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、又はそれらの組み合わせを含んでもよい。
【0171】
[0178] 送信構成要素1104は、基準信号、制御情報、データ通信、又はそれらの組み合わせなどの通信を装置1106に送信し得る。いくつかの態様では、装置1100の1つ以上の他の構成要素は、通信を生成してもよく、生成された通信を、装置1106への送信のために送信構成要素1104に提供することができる。いくつかの態様では、送信構成要素1104は、生成された通信に対して信号処理(例の中でもとりわけ、フィルタリング、増幅、変調、デジタルアナログ変換、多重化、インターリービング、マッピング、又は符号化など)を実施してもよく、処理された信号を装置1106に送信し得る。いくつかの態様では、送信構成要素1104は、
図2に関連して説明したUEの1つ以上のアンテナ、モデム、変調器、送信MIMOプロセッサ、送信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、又はそれらの組み合わせを含んでもよい。いくつかの態様では、送信構成要素1104は、トランシーバにおいて受信構成要素1102と併置され得る。
【0172】
[0179] いくつかの態様では、受信構成要素1102は、装置1100と装置1106との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを(例えば、装置1106から)受信し得る。受信構成要素1102は広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを(例えば、装置1106から)追加的に受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、装置1100及び/又は装置1106が第1のサブバンドを使用しているか第2のサブバンドを使用しているかに少なくとも部分的に基づいて、(例えば、受信構成要素1102及び/又は送信構成要素1104に関連付けられた1つ以上の物理特性を調整することによって)第1のセット又は第2のセットからのTCI状態を適用し得る。
【0173】
[0180] いくつかの態様では、受信構成要素1102は、1つ以上の追加のRRC設定メッセージを(例えば、装置1106から)更に受信してもよく、各追加のRRC設定メッセージは、追加のサブバンドに関連付けられ、追加のサブバンド上で使用するためのTCI状態の追加のセットを示す。したがって、TCI適用構成要素1108は、装置1100及び/又は装置1106がTCI状態の追加のセットに対応する追加のサブセットを使用しているとき、TCI状態の追加のセットからのTCI状態を(例えば、受信構成要素1102及び/又は送信構成要素1104に関連付けられた1つ以上の物理特性を調整することによって)適用し得る。
【0174】
[0181] いくつかの態様では、受信構成要素1102は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセットを示す制御エレメントを(例えば、装置1106から)受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、サブセットからのTCI状態を適用し得る。いくつかの態様では、受信構成要素1102は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセット中のTCI状態を示す制御情報を、(例えば、装置1106から)更に受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、示されたTCI状態を適用し得る。
【0175】
[0182] いくつかの態様では、受信構成要素1102は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、TCI状態の第1のセット、TCI状態の第2のセット、又はそれらの組み合わせのサブセットを示す制御エレメントを(例えば、装置1106から)受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、サブセットからのTCI状態を適用し得る。いくつかの態様では、受信構成要素1102は、(例えば、装置1106から)、サブセット中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報を、更に受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、示されたTCI状態を適用し得る。
【0176】
[0183] 代替的に、受信構成要素1102は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含む、RRC設定メッセージを(例えば、装置1106から)受信し得る。更に、受信構成要素1102は、(例えば、装置1106から)第1のサブバンドと、第2のサブバンドとの指示を、受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、装置1100及び/又は装置1106が第1のサブバンドを使用しているか第2のサブバンドを使用しているかに少なくとも部分的に基づいて、(例えば、受信構成要素1102及び/又は送信構成要素1104に関連付けられた1つ以上の物理特性を調整することによって)第1のリスト又は第2のリストからのTCI状態を適用し得る。
【0177】
[0184] いくつかの態様では、受信構成要素1102は、第1のサブバンド上で使用するための第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態のサブリストを示す制御エレメントを、(例えば、装置1106から)受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、サブリストからのTCI状態を適用し得る。いくつかの態様では、受信構成要素1102は、第1のサブバンド上で使用するためのサブリスト中のTCI状態を示す制御情報を(例えば、装置1106から)更に受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、示されたTCI状態を適用し得る。
【0178】
[0185] いくつかの態様では、受信構成要素1102は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するために、第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態、第2のリストからの1つ以上の第2のTCI状態、又はそれらの組み合わせのサブリストを示す制御エレメントを、(例えば、装置1106から)受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、サブリストからのTCI状態を適用し得る。いくつかの態様では、受信構成要素1102は、サブリスト中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報を(例えば、装置1106から)更に受信し得る。したがって、TCI適用構成要素1108は、示されたTCI状態を適用し得る。
【0179】
[0186]
図11に示される構成要素の数及び配置は、一例として提供される。実際には、
図11に示す構成要素と比べて、追加の構成要素、より少ない構成要素、異なる構成要素、又は異なる配置の構成要素があってよい。更に、
図11に示す2つ以上の構成要素が、単一の構成要素内で実装されてもよく、又は
図11に示す単一の構成要素が、複数の分散された構成要素として実装されてもよい。追加的又は代替的に、
図11に示す(1つ以上の)構成要素のセットは、
図11に示す構成要素の別のセットによって実施されるものとして説明される1つ以上の機能を実施してもよい。
【0180】
[0187]
図12は、ワイヤレス通信のための例示的な装置1200を示す図である。装置1200は、基地局であってもよく、又は基地局が、装置1200を含んでもよい。いくつかの態様では、装置1200は、(例えば、1つ以上のバス及び/又は1つ以上の他の構成要素を介して)互いと通信し得る、受信構成要素1202及び送信構成要素1204を含む。図示するように、装置1200は、受信構成要素1202及び送信構成要素1204を使用して、別の装置1206(UE、基地局、又は別のワイヤレス通信デバイスなど)と通信してもよい。更に示すように、装置1200は、通信マネージャ150を含んでもよい。通信マネージャ150は、他の例の中でも特に、TCI選択構成要素1208を含み得る。
【0181】
[0188] いくつかの態様では、装置1200は、
図5~
図6に関して本明細書で説明される1つ以上の動作を実行するように構成されてもよい。追加的又は代替的に、装置1200は、
図8のプロセス800、
図10のプロセス1000、又はそれらの組み合わせなどの、本明細書に記載される1つ以上のプロセスを実行するように構成することができる。いくつかの態様では、装置1200及び/又は
図12に示す1つ以上の構成要素は、
図2に関連して説明した基地局の1つ以上の構成要素を含み得る。追加的又は代替的に、
図12に示す1つ以上の構成要素は、
図2に関連して説明された1つ以上の構成要素内に実装されてもよい。追加的又は代替的に、構成要素のセットのうちの1つ以上の構成要素は、メモリ内に記憶されたソフトウェアとして少なくとも部分的に実装されてよい。例えば、構成要素(又は、構成要素の一部分)は、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、構成要素の機能又は動作を実行するようにコントローラ又はプロセッサによって実行可能な命令又はコードとして実装され得る。
【0182】
[0189] 受信構成要素1202は、基準信号、制御情報、データ通信、又はそれらの組み合わせなどの通信を、装置1206から受信し得る。受信構成要素1202は、受信された通信を、装置1200の1つ以上の他の構成要素に提供してもよい。いくつかの態様では、受信構成要素1202は、受信された通信に対して信号処理(例の中でもとりわけ、フィルタリング、増幅、復調、アナログデジタル変換、逆多重化、デインターリービング、デマッピング、等化、干渉キャンセル、又は復号など)を実施してもよく、処理された信号を装置1200の1つ以上の他の構成要素に提供してもよい。いくつかの態様では、受信構成要素1202は、
図2に関連して説明した基地局の1つ以上のアンテナ、モデム、復調器、MIMO検出器、受信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、又はそれらの組み合わせを含んでもよい。
【0183】
[0190] 送信構成要素1204は、基準信号、制御情報、データ通信、又はそれらの組み合わせなどの通信を、装置1206に送信し得る。いくつかの態様では、装置1200の1つ以上の他の構成要素が、通信を生成してもよく、生成された通信を、装置1206へ送信するために送信構成要素1204に提供してもよい。いくつかの態様では、送信構成要素1204は、生成された通信に対して信号処理(例の中でもとりわけ、フィルタリング、増幅、変調、デジタルアナログ変換、多重化、インターリービング、マッピング、又は符号化など)を実施してもよく、処理された信号を装置1206に送信し得る。いくつかの態様では、送信構成要素1204は、
図2に関連して説明した基地局の1つ以上のアンテナ、モデム、変調器、送信MIMOプロセッサ、送信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、又はそれらの組み合わせを含んでもよい。いくつかの態様では、送信構成要素1204は、トランシーバにおいて受信構成要素1202と併置され得る。
【0184】
[0191] いくつかの態様では、送信構成要素1204は、装置1200と装置1206との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットを示す、第1のRRC設定メッセージを(例えば、装置1206に)送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によってTCI状態の第1のセットに関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、第1のサブバンドのためのTCI状態の第1のセットを選択し得る。送信構成要素1204は、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージを(例えば、装置1206に)更に送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によってTCI状態の第2のセットに関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、第2のサブバンドのためのTCI状態の第2のセットを選択し得る。
【0185】
[0192] いくつかの態様では、送信構成要素1204は、1つ以上の追加のRRC設定メッセージを(例えば、装置1206に)更に送信してもよく、各追加のRRC設定メッセージは、追加のサブバンドに関連付けられ、追加のサブバンド上で使用するためのTCI状態の追加のセットを示す。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によって、TCI状態の追加のセット(複数可)に関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、追加のサブバンド(複数可)のためのTCI状態の1つ以上の追加のセットを選択し得る。
【0186】
[0193] いくつかの態様では、送信構成要素1204は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセットを示す制御エレメントを(例えば、装置1206に)送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によってサブセットに関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、TCI状態の第1のセットのサブセットを選択し得る。いくつかの態様では、送信構成要素1204は、第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセット中のTCI状態を示す制御情報を(例えば、装置1206に)更に送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によって、TCI状態に関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、サブセット中のTCI状態を選択し得る。
【0187】
[0194] いくつかの態様では、送信構成要素1204は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、TCI状態の第1のセット、TCI状態の第2のセット、又はそれらの組み合わせのサブセットを示す制御エレメントを(例えば、装置1206に)送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によってサブセットに関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、サブセットを選択し得る。いくつかの態様では、送信構成要素1204は、サブセット中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報を、(例えば、装置1206に)更に送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によって、TCI状態に関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、サブセット中のTCI状態を選択し得る。
【0188】
[0195] 代替的に、送信構成要素1204は、第1のサブバンドに関連付けられた第1のTCI状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含む、RRC設定メッセージを(例えば、装置1206に)送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によってTCI状態の第1のセットに関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、第1のサブバンドのためのTCI状態の第1のセットを選択し、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によってTCI状態の第2のセットに関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、第2のサブバンドのためのTCI状態の第2のセットを選択し得る。送信構成要素1204は更に、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を(例えば、装置1206に)送信し得る。
【0189】
[0196] いくつかの態様では、送信構成要素1204は、第1のサブバンド上で使用するための第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態のサブリストを示す制御エレメントを(例えば、装置1206に)送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によって1つ以上の第1のTCI状態のサブリストを、第1のTCI状態(複数可)に関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、選択し得る。いくつかの態様では、送信構成要素1204は、第1のサブバンド上で使用するためのサブリスト中のTCI状態を示す制御情報を(例えば、装置1206に)更に送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によってTCI状態に関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいてサブリスト中のTCI状態を選択し得る。
【0190】
[0197] いくつかの態様では、送信構成要素1204は、第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するために、第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態、第2のリストからの1つ以上の第2のTCI状態、又はそれらの組み合わせのサブリストを示す制御エレメントを(例えば、装置1206に)送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によってサブリストに関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいてサブリストを選択し得る。いくつかの態様では、送信構成要素1204は、サブリスト中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報を(例えば、装置1206に)更に送信し得る。例えば、TCI選択構成要素1208は、装置1200、装置1206、及び/又は別の装置によってTCI状態に関連付けられた測定値に少なくとも部分的に基づいて、サブリスト中のTCI状態を選択し得る。
【0191】
[0198]
図12に示される構成要素の数及び配置は、一例として提供される。実際には、
図12に示す構成要素と比べて、追加の構成要素、より少ない構成要素、異なる構成要素、又は異なる配置の構成要素があってよい。更に、
図12に示す2つ以上の構成要素が、単一の構成要素内で実装されてもよく、又は
図12に示す単一の構成要素が、複数の分散された構成要素として実装されてもよい。追加的又は代替的に、
図12に示す(1つ以上の)構成要素のセットは、
図12に示す構成要素の別のセットによって実施されるものとして説明される1つ以上の機能を実施してもよい。
【0192】
[0199] 以下は、本開示のいくつかの態様の概要を提供する。
[0200] 態様1:ユーザ機器(UE)によって実行されるワイヤレス通信の方法であって、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するための送信設定インジケータ(TCI)状態の第1のセットを示す、第1の無線リソース制御(RRC)設定メッセージを、基地局から受信することと、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す第2のRRC設定メッセージを基地局から受信することと、を含む方法。
【0193】
[0201] 態様2:TCI状態の第1のセットが、制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態と、データチャネルに関連付けられた1つ以上の追加のTCI状態と、を含む、態様1に記載の方法。
【0194】
[0202] 態様3:各RRC設定メッセージによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない、態様1又は2に記載の方法。
【0195】
[0203] 態様4:1つ以上の追加のRRC設定メッセージであって、各追加のRRC設定メッセージが、追加のサブバンドに関連付けられ、追加のサブバンド上で使用するためのTCI状態の追加のセットを示す、1つ以上の追加のRRC設定メッセージを基地局から受信することを更に含む、態様1~3のいずれか1つに記載の方法であって、RRC設定メッセージの数は、サブバンドの最大数を超えない、態様1~3のいずれか1つに記載の方法。
【0196】
[0204] 態様5:第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセットを示す制御エレメントを基地局から受信することを更に含む、態様1~4のいずれか1つに記載の方法。
【0197】
[0205] 態様6:第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセット中のTCI状態を示す制御情報を基地局から受信することを更に含む、態様5の方法。
【0198】
[0206] 態様7:第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、TCI状態の第1のセット、TCI状態の第2のセット、又はそれらの組み合わせのサブセットを示す制御エレメントを基地局から受信することを更に含む、態様1~4のいずれか1つに記載の方法。
【0199】
[0207] 態様8:制御エレメントよって示されるサブセットは、TCI状態の1つ以上の追加のセットに関連付けられた1つ以上の追加のサブバンド上で使用するために、TCI状態の1つ以上の追加のセットから更に選択される、態様7に記載の方法。
【0200】
[0208] 態様9:サブセット中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報を基地局から受信することを更に含む、態様7又は8に記載の方法。
【0201】
[0209] 態様10:基地局によって実行されるワイヤレス通信の方法であって、UEと基地局との間の広帯域チャネルに含まれる第1のサブバンドに関連付けられ、第1のサブバンド上で使用するための送信設定インジケータ(TCI)状態の第1のセットを示す第1の無線リソース制御(RRC)設定メッセージを、ユーザ機器(UE)に対して送信することと、広帯域チャネルに含まれる第2のサブバンドに関連付けられ、第2のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第2のセットを示す、第2のRRC設定メッセージをUEに対して送信することと、を含む方法。
【0202】
[0210] 態様11:TCI状態の第1のセットが、制御チャネルに関連付けられた1つ以上のTCI状態と、データチャネルに関連付けられた1つ以上の追加のTCI状態と、を含む、態様10に記載の方法。
【0203】
[0211] 態様12:各RRC設定メッセージによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない、態様10又は11に記載の方法。
【0204】
[0212] 態様13:1つ以上の追加のRRC設定メッセージであって、各追加のRRC設定メッセージが、追加のサブバンドに関連付けられ、追加のサブバンド上で使用するためのTCI状態の追加のセットを示す、1つ以上の追加のRRC設定メッセージをUEに対して送信することを更に含む、態様10~12のいずれか1つに記載の方法であって、RRC設定メッセージの数は、サブバンドの最大数を超えない、態様10~12のいずれか1つに記載の方法。
【0205】
[0213] 態様14:第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセットを示す制御エレメントをUEに対して送信することを更に含む、態様10~13のいずれか1つに記載の方法。
【0206】
[0214] 態様15:第1のサブバンド上で使用するためのTCI状態の第1のセットのサブセット中のTCI状態を示す制御情報をUEに対して送信することを更に含む、態様14に記載の方法。
【0207】
[0215] 態様16:第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、TCI状態の第1のセット、TCI状態の第2のセット、又はそれらの組み合わせのサブセットを示す制御エレメントをUEに対して送信することを更に含む、態様10~13のいずれか1つに記載の方法。
【0208】
[0216] 態様17:制御エレメントによって示されるサブセットは、TCI状態の1つ以上の追加のセットに関連付けられた1つ以上の追加のサブバンド上で使用するために、TCI状態の1つ以上の追加のセットから更に選択される、態様16に記載の方法。
【0209】
[0217] 態様18:サブセット中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報をUEに対して送信することを更に含む、態様16又は17に記載の方法。
【0210】
[0218] 態様19:ユーザ機器(UE)によって実行されるワイヤレス通信の方法であって、第1のサブバンドに関連付けられた第1の送信設定インジケータ(TCI)状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含む無線リソース制御(RRC)設定メッセージを基地局から受信することと、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示を基地局から受信することと、を含む方法。
【0211】
[0219] 態様20:第1のTCI状態が制御チャネルに関連付けられ、第2のTCI状態が制御チャネルに関連付けられ、RRC設定メッセージが更に、第1のサブバンドに関連付けられ、データチャネルに関連付けられた第3のTCI状態の第3のリストを含み、かつ第2のサブバンドに関連付けられ、データチャネルに関連付けられた第4のTCI状態の第4のリストを含む、態様19に記載の方法。
【0212】
[0220] 態様21:各リストによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない、態様19又は20に記載の方法。
【0213】
[0221] 態様22:RRC設定メッセージに含まれるリストの数は、サブバンドの最大数を超えない、態様19~21のいずれか1つに記載の方法。
【0214】
[0222] 態様23:第1のサブバンドの指示は、第1のTCI状態に含まれ、第2のサブバンドの指示は、第2のTCI状態に含まれる、態様19~22のいずれか1つに記載の方法。
【0215】
[0223] 態様24:第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示は、RRC設定メッセージに含まれる、態様19~23のいずれか1つに記載の方法。
【0216】
[0224] 態様25:第1のサブバンド上で使用するための第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態のサブリストを示す制御エレメントを基地局から受信することを更に含む、態様19~24のいずれか1つに記載の方法。
【0217】
[0225] 態様26:制御エレメントは、第1のサブバンドを更に示す、態様25に記載の方法。
【0218】
[0226] 態様27:第1のサブバンド上で使用するためのサブリスト中のTCI状態を示す制御情報を基地局から受信することを更に含む、態様25又は26に記載の方法。
【0219】
[0227] 態様28:制御情報は、第1のサブバンドを更に示す、態様27に記載の方法。
【0220】
[0228] 態様29:第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態、第2のリストからの1つ以上の第2のTCI状態、又はそれらの組み合わせのサブリストを示す制御エレメントを基地局から受信することを更に含む、態様19~24のいずれか1つに記載の方法。
【0221】
[0229] 態様30:制御エレメントは、第1のサブバンドを更に示す、態様29に記載の方法。
【0222】
[0230] 態様31:サブリスト中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報を基地局から受信することを更に含む、態様29又は30に記載の方法。
【0223】
[0231] 態様32:制御エレメントによって示されるサブリストは、TCI状態の1つ以上の追加のリストに関連付けられた1つ以上の追加のサブバンド上で使用するために、TCI状態の1つ以上の追加のリストから更に選択される、態様29~31のいずれか1つに記載の方法。
【0224】
[0232] 態様33:基地局によって実行されるワイヤレス通信の方法であって、第1のサブバンドに関連付けられた第1の送信設定インジケータ(TCI)状態の第1のリストと、第2のサブバンドに関連付けられた第2のTCI状態の第2のリストと、を少なくとも含む無線リソース制御(RRC)設定メッセージをユーザ機器(UE)に対して送信することと、第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示をUEに対して送信することと、を含む方法。
【0225】
[0233] 態様34:第1のTCI状態が制御チャネルに関連付けられ、第2のTCI状態が制御チャネルに関連付けられ、RRC設定メッセージが更に、第1のサブバンドに関連付けられ、データチャネルに関連付けられた第3のTCI状態の第3のリストを含み、かつ第2のサブバンドに関連付けられ、データチャネルに関連付けられた第4のTCI状態の第4のリストを含む、態様33に記載の方法。
【0226】
[0234] 態様35:各リストによって示されるTCI状態の数は、TCI状態の最大数を超えない、態様33又は34に記載の方法。
【0227】
[0235] 態様36:RRC設定メッセージに含まれるリストの数は、サブバンドの最大数を超えない、態様33~35のいずれか1つに記載の方法。
【0228】
[0236] 態様37:第1のサブバンドの指示は第1のTCI状態に含まれ、第2のサブバンドの指示は第2のTCI状態に含まれる、態様33~36のいずれか1つに記載の方法。
【0229】
[0237] 態様38:第1のサブバンド及び第2のサブバンドの指示は、RRC設定メッセージに含まれる、態様33~37のいずれか1つに記載の方法。
【0230】
[0238] 態様39:第1のサブバンド上で使用するための、第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態のサブリストを示す制御エレメントをUEに対して送信することを更に含む、態様33~38のいずれか1つに記載の方法。
【0231】
[0239] 態様40:制御エレメントは、第1のサブバンドを更に示す、態様39に記載の方法。
【0232】
[0240] 態様41:第1のサブバンド上で使用するためのサブリスト中のTCI状態を示す制御情報をUEに対して送信することを更に含む、態様39又は40に記載の方法。
【0233】
[0241] 態様42:制御情報は、第1のサブバンドを更に示す、態様41に記載の方法。
【0234】
[0242] 態様43:第1のサブバンド又は第2のサブバンド上で使用するための、第1のリストからの1つ以上の第1のTCI状態、第2のリストからの1つ以上の第2のTCI状態、又はそれらの組み合わせのサブリストを示す制御エレメントをUEに対して送信することを更に含む、態様33~38のいずれか1つに記載の方法。
【0235】
[0243] 態様44:制御情報は、第1のサブバンドを更に示す、態様43の方法。
【0236】
[0244] 態様45:サブリスト中のTCI状態を示し、第1のサブバンドを示す制御情報をUEに対して送信することを更に含む、態様43又は44に記載の方法。
【0237】
[0245] 態様46:制御エレメントによって示されるサブリストは、TCI状態の1つ以上の追加のリストに関連付けられた1つ以上の追加のサブバンド上で使用するために、TCI状態の1つ以上の追加のリストから更に選択される、態様43~45のいずれか1つに記載の方法。
【0238】
[0246] 態様47:デバイスにおけるワイヤレス通信のための装置であって、プロセッサと、プロセッサに結合されたメモリと、メモリ内に記憶され、プロセッサによって実行可能な命令であって、態様1~9のうちの1つ以上に記載の方法を装置に実施させるようにプロセッサによって実行可能な命令と、を備える装置。
【0239】
[0247] 態様48:ワイヤレス通信のためのデバイスであって、メモリと、メモリに結合された1つ以上のプロセッサであって、態様1~9のうちの1つ以上に記載の方法を実施するように構成されている、1つ以上のプロセッサを備える、デバイス。
【0240】
[0248] 態様49:ワイヤレス通信のための装置であって、態様1~9のうちの1つ以上に記載の方法を実施するための少なくとも1つの手段を備える装置。
【0241】
[0249] 態様50:ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、コードは、態様1~9のうちの1つ以上に記載の方法を実施するようにプロセッサによって実行可能な命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0242】
[0250] 態様51:ワイヤレス通信のための命令のセットを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、命令のセットは、デバイスの1つ以上のプロセッサによって実行されると、デバイスに、態様1~9のうちの1つ以上に記載の方法を実施させる1つ以上の命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0243】
[0251] 態様52:デバイスにおけるワイヤレス通信のための装置であって、プロセッサと、プロセッサに結合されたメモリと、メモリ内に記憶され、プロセッサによって実行可能な命令であって、態様10~18のうちの1つ以上に記載の方法を装置に実施させるようにプロセッサによって実行可能な命令と、を備える装置。
【0244】
[0252] 態様53:ワイヤレス通信のためのデバイスであって、メモリと、メモリに結合された1つ以上のプロセッサであって、態様10~18のうちの1つ以上に記載の方法を実施するように構成されている、1つ以上のプロセッサと、を備えるデバイス。
【0245】
[0253] 態様54:ワイヤレス通信のための装置であって、態様10~18のうちの1つ以上に記載の方法を実施するための少なくとも1つの手段を備える装置。
【0246】
[0254] 態様55:ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、コードは、態様10~18のうちの1つ以上に記載の方法を実施するようにプロセッサによって実行可能な命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0247】
[0255] 態様56:ワイヤレス通信のための命令のセットを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、命令のセットは、デバイスの1つ以上のプロセッサによって実行されると、デバイスに、態様10~18のうちの1つ以上に記載の方法を実施させる1つ以上の命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0248】
[0256] 態様57:デバイスにおけるワイヤレス通信のための装置であって、プロセッサと、プロセッサに結合されたメモリと、メモリ内に記憶され、プロセッサによって実行可能な命令であって、態様19~32のうちの1つ以上に記載の方法を装置に実施させるようにプロセッサによって実行可能な命令と、を備える装置。
【0249】
[0257] 態様58:ワイヤレス通信のためのデバイスであって、メモリと、メモリに結合され、態様19~32のうちの1つ以上に記載の方法を実施するように構成されている、1つ以上のプロセッサと、を備えるデバイス。
【0250】
[0258] 態様59:ワイヤレス通信のための装置であって、態様19~32のうちの1つ以上に記載の方法を実施するための少なくとも1つの手段を備える装置。
【0251】
[0259] 態様60:ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、コードは、態様19~32のうちの1つ以上に記載の方法を実施するようにプロセッサによって実行可能な命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0252】
[0260] 態様61:ワイヤレス通信のための命令のセットを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、命令のセットは、デバイスの1つ以上のプロセッサによって実行されると、デバイスに、態様19~32のうちの1つ以上に記載の方法を実施させる1つ以上の命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0253】
[0261] 態様62:デバイスにおけるワイヤレス通信のための装置であって、プロセッサと,プロセッサに結合されたメモリと、メモリ内に記憶され、プロセッサによって実行可能な命令であって、態様33~46のうちの1つ以上に記載の方法を装置に実施させるようにプロセッサによって実行可能な命令と、を含む装置。
【0254】
[0262] 態様63:ワイヤレス通信のためのデバイスであって、メモリと、メモリに結合された1つ以上のプロセッサであって、態様33~46のうちの1つ以上に記載の方法を実施するように構成されている、1つ以上のプロセッサと、を備えるデバイス。
【0255】
[0263] 態様64:ワイヤレス通信のための装置であって、態様33~46のうちの1つ以上に記載の方法を実施するための少なくとも1つの手段を備える、装置。
【0256】
[0264] 態様65:ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、コードは、態様33~46のうちの1つ以上に記載の方法を実施するようにプロセッサによって実行可能な命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0257】
[0265] 態様66:ワイヤレス通信のための命令のセットを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、命令のセットは、デバイスの1つ以上のプロセッサによって実行されると、デバイスに、態様33~46のうちの1つ以上に記載の方法を実施させる1つ以上の命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0258】
[0266] 上記の開示は、例示及び説明を提供するが、網羅的であること又は態様を開示された厳密な形態に限定することは意図されていない。修正及び変形が、上記の開示に照らして加えられてよく、又は態様の実践から獲得されてもよい。
【0259】
[0267] 本明細書で使用される「構成要素」という用語は、ハードウェア、及び/又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして広く解釈されるものとする。「ソフトウェア」は、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、又はそれ以外として呼ばれるかどうかにかかわらず、例の中でもとりわけ、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、及び/又は関数を意味するものと広く解釈されるものとする。本明細書で使用される「プロセッサ」は、ハードウェア及び/又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせにおいて実装される。本明細書で説明されるシステム及び/又は方法が、異なる形態のハードウェア及び/又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせにおいて実装され得ることは明らかであろう。これらのシステム及び/又は方法を実装するのに使用される実際の専用の制御ハードウェア又はソフトウェアコードは、態様を限定するものではない。したがって、当業者は、ソフトウェア及びハードウェアが本明細書での説明に少なくとも部分的に基づいてシステム及び/又は方法を実装するように設計され得ることを理解することになるので、システム及び/又は方法の動作及び挙動は、特定のソフトウェアコードを参照することなく本明細書で説明される。
【0260】
[0268] 本明細書で使用される「閾値を満たすこと」は、文脈に応じて、値が閾値よりも大きいこと、閾値以上であること、閾値よりも小さいこと、閾値以下であること、閾値に等しいこと、閾値に等しくないことなどを指す場合がある。
【0261】
[0269] 特徴の特定の組み合わせが特許請求の範囲において列挙され、かつ/又は本明細書において開示されても、それらの組み合わせは、様々な態様の開示を限定するものではない。これらの特徴の多くが、特許請求の範囲に具体的に列挙されず、かつ/又は本明細書で開示されない方法で、組み合わせられてもよい。様々な態様の開示は、請求項セット内のあらゆる他の請求項と組み合わせた各従属請求項を含む。本明細書で使用される場合、項目の列挙「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組み合わせを指す。一例として、「a、b、又はcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a+b、a+c、b+c、及びa+b+c、並びに複数の同じ要素を有する任意の組み合わせ(例えば、a+a、a+a+a、a+a+b、a+a+c、a+b+b、a+c+c、b+b、b+b+b、b+b+c、c+c、及びc+c+c、又はa、b、及びcの任意の他の順序)を包含するものとする。
【0262】
[0270] 本明細書で使用する要素、行為、又は命令はいずれも、そのように明示的に説明されない限り、重要又は必須として解釈されるべきではない。また、本明細書で使用される冠詞「a」及び「an」は、1つ以上の項目を含むものとし、「1つ以上の」と互換的に使用されることがある。更に、本明細書で使用する冠詞「the」は、冠詞「the」に関して言及される1つ以上の項目を含むものとし、「1つ以上の」と互換的に使用されてもよい。更に、本明細書で使用する「セット(set)」及び「グループ(group)」という用語は、1つ以上の項目を含むものとし、「1つ以上の」と互換的に使用されてもよい。ただ1つの項目が意図される場合、「ただ1つの」という句又は類似の言葉が使用される。また、本明細書で使用する「有する(has)」、「有する(have)」、「有する(having)」などの用語は、これらの用語が修飾する要素を限定しないオープンエンド用語であるものとする(例えば、Aを「有する」要素はBも有し得る)。更に、「に基づいて」という句は、別段に明記されていない限り、「に少なくとも部分的に基づいて」を意味するものとする。また、本明細書で使用する「又は(or)」という用語は、連続して使用されるときには包含的であるものとし、別段に明記されていない限り(例えば、「いずれか(either)」又は「のうちのただ1つ(only one of)」と組み合わせて使用される場合)、「及び/又は(and/or)」と互換的に使用されてもよい。
【国際調査報告】