IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ケアジェン カンパニー,リミテッドの特許一覧

特表2024-534559抗肥満活性を有するペプチド及びその用途
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-09-20
(54)【発明の名称】抗肥満活性を有するペプチド及びその用途
(51)【国際特許分類】
   C07K 7/06 20060101AFI20240912BHJP
   A61K 38/08 20190101ALI20240912BHJP
   A61P 3/04 20060101ALI20240912BHJP
   A61K 8/64 20060101ALI20240912BHJP
   A61Q 90/00 20090101ALI20240912BHJP
【FI】
C07K7/06 ZNA
A61K38/08
A61P3/04
A61K8/64
A61Q90/00
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024518208
(86)(22)【出願日】2022-09-27
(85)【翻訳文提出日】2024-03-21
(86)【国際出願番号】 KR2022014393
(87)【国際公開番号】W WO2023055008
(87)【国際公開日】2023-04-06
(31)【優先権主張番号】10-2021-0130419
(32)【優先日】2021-09-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】510271129
【氏名又は名称】ケアジェン カンパニー,リミテッド
【氏名又は名称原語表記】CAREGEN CO.,LTD.
(74)【代理人】
【識別番号】100147485
【弁理士】
【氏名又は名称】杉村 憲司
(74)【代理人】
【識別番号】230118913
【弁護士】
【氏名又は名称】杉村 光嗣
(74)【代理人】
【識別番号】100174001
【弁理士】
【氏名又は名称】結城 仁美
(72)【発明者】
【氏名】チョン・ヨンジ
(72)【発明者】
【氏名】キム・ウンミ
(72)【発明者】
【氏名】キム・ソンス
(72)【発明者】
【氏名】ジョン・アルム
【テーマコード(参考)】
4C083
4C084
4H045
【Fターム(参考)】
4C083AD411
4C083CC03
4C083CC04
4C083CC05
4C083CC07
4C083CC11
4C083CC12
4C083CC13
4C083CC22
4C083CC23
4C083CC33
4C083CC38
4C083CC39
4C083EE11
4C083FF01
4C084AA02
4C084AA03
4C084BA01
4C084BA08
4C084BA17
4C084BA23
4C084CA59
4C084MA52
4C084MA63
4C084MA66
4C084NA14
4C084ZA70
4H045AA10
4H045BA15
4H045EA27
4H045FA33
4H045FA40
4H045FA74
4H045GA25
(57)【要約】
本発明は、蓄積された脂肪を減少させることで抗肥満活性を有するペプチド及びそれを含む肥満予防、改善、又は治療用組成物に関する。本発明による配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドは、細胞内蓄積された脂肪を減少させる活性を有するので、これを肥満又は肥満関連疾患を予防、改善、又は治療する目的とする医薬品又はボディスリミングを目的とする化粧品の原料として使用することができる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
配列番号1で表されるアミノ酸配列を含むペプチド。
【請求項2】
前記ペプチドは、細胞内蓄積された脂肪を減少させる活性を有する、請求項1に記載のペプチド。
【請求項3】
請求項1に記載のペプチドを有効成分として含む、肥満の予防又は治療用薬学的組成物。
【請求項4】
前記組成物は、脂肪分解関連因子であるペリリピン1(Perilipin1)、HSL(Hormone sensitive lipase)又はATGL(Adipose triglyceride lipase)の発現を増加させる、請求項3に記載の肥満の予防又は治療用薬学的組成物。
【請求項5】
前記組成物は、熱発生関連因子であるPGC1α(peroxisome proliferator-activated receptor gamma coactivator 1-alpha)、TBx1(T-box transcription factor)、FGF21(Fibroblast growth factor 21)、UCP1(Uncoupling protein1)、又はPRDM16(PRDI-BF1 and RIZ homology domain containing16)の発現を増加させる、請求項3に記載の肥満の予防又は治療用薬学的組成物。
【請求項6】
前記薬学的組成物は、経口用製剤、注射用製剤、又は外用剤の形態に剤形化される、請求項3に記載の肥満の予防又は治療用薬学的組成物。
【請求項7】
請求項1に記載のペプチドを有効成分として含む、脂肪分解促進用組成物。
【請求項8】
前記組成物は、局所化された脂肪沈積を除去するためである、請求項7に記載の脂肪分解促進用組成物。
【請求項9】
前記局所化された脂肪は、腹部、目の下、あごの下、腕の下、尻、太もも、ふくらはぎ、背中、大腿、ブララインで構成された群より選択された対象部位に局所化された、請求項8に記載の脂肪分解促進用組成物。
【請求項10】
請求項1に記載のペプチドを有効成分として含む、肥満予防又は改善用化粧料組成物。
【請求項11】
前記化粧料組成物は、スキン、ローション、クリーム、エッセンス、乳液、ジェル、ハンドクリーム、リップスティック、クレンジングフォーム、クレンジングクリーム、クレンジングウォーター、噴霧剤、シャンプー、リンス、トリートメント、ボディクレンザー、せっけん、パック、マッサージ剤、フェースパウダー、コンパクト、ファンデーション、ツーウェイケーキ、及びメーキャップベースからなる群より選択されたいずれか一つ以上の剤形を有する、請求項10に記載の肥満予防又は改善用化粧料組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、抗肥満活性を有するペプチドと該ペプチドを有効成分として含む肥満の予防、改善、又は治療用組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
肥満は、飲食で摂取したエネルギー消費とバランスが取れない場合、余剰のエネルギーが体脂肪として蓄積されることで体内に脂肪組織が過多に存在する状態を意味する。世界保健機関(World Health Organization、WHO)によれば、全世界的に10億以上の大人が過体重で、そのうち少なくとも300万以上が臨床的に肥満であり、これは米国とヨーロッパで著しく増加している。過体重及び肥満は、血圧とコレステロール数値を高めて心臓疾患、糖尿、関節炎などの各種疾患の原因となり、各種成人病の発病率を増加させている。また、過体重及び肥満は、大人のみでなく子供や青少年でも動脈硬化、高血圧、高脂血症、又は心臓疾患などの各種成人病の発病率を増加させる一要因となっている。
【0003】
現在、米国FDAが承認して広く処方される代表的な肥満治療薬物は、中枢神経系に作用して食欲抑制剤として作用する薬物群と膵臓から分泌される消化酵素リパーゼ(lipase)の抑制剤であるオルリスタット(orlistat;Xenical)がある。中枢神経系作用薬物は、心血管系と精神科的副作用などによりシブトラミンなどの多数の薬物の承認が取り消され、オルリスタットは、多様な副作用とともに脂肪摂取量に応じて薬物の効果が可変的であるという制限がある。一方、内分泌ペプチド標的薬物としては、glucagon-like peptide-1(GLP-1)受容体促進剤であるリラグルチド(liraglutide)が承認されて使用されているが(非特許文献1)、甲状腺癌の危険性が浮上している。
【0004】
そこで、中枢神経系と胃腸管に作用する薬物の限界を克服できる次世代肥満治療剤の開発が要求されている。最近、肥満治療剤の開発方向は、中枢神経及び胃腸管作用薬物から局所作用薬物への開発方向に、経口投与低分子合成化合物から皮下又は血管注射用合成ペプチドへの開発に、重要性が拡大する傾向がある。また、治療用抗体、RNAi、aptamerなど、新しいバイオ技術が応用された新薬開発も模索されている。合成ペプチド治療剤の開発は、将来のバイオ医薬品産業の有望な動力であって、肥満治療剤の開発分野においても臨床的有効性の潜在力が大きいので、新しい薬物標的及び機序の発掘、ペプチド基盤薬物の開発と伝達最適化技術の開発が非常に重要な実情である。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
【非特許文献1】Pi-Sunyer X et al.A Randomized、Controlled Trial of 3.0mg of Liraglutide in Weight Management.N Engl J Med.2015;373:11-22。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の一目的は、脂肪分解を促進することで抗肥満活性を保有するペプチドを提供することにある。
【0007】
本発明の他の一目的は、前述した活性を有するペプチドを有効成分として含む肥満予防又は治療用薬学的組成物を提供することにある。
【0008】
本発明のさらに他の一目的は、前述した活性を有するペプチドを有効成分として含む脂肪分解促進用組成物を提供することにある。
【0009】
本発明のさらに他の一目的は、前述した活性を有するペプチドを有効成分として含む肥満予防又は改善用化粧料組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
前記目的を達成するために、本発明の一側面は、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドを提供する。
【0011】
本発明の他の側面は、前記ペプチドを有効成分として含む肥満予防又は治療用薬学的組成物を提供する。
【0012】
本発明のさらに他の側面は、前記ペプチドを有効成分として含む脂肪分解促進用組成物を提供する。
【0013】
本発明のさらに他の側面は、前記ペプチドを有効成分として含む肥満予防又は改善用化粧料組成物を提供する。
【発明の効果】
【0014】
本発明による配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドは、細胞内蓄積された脂肪を減少させる活性を有するので、これを肥満又は肥満関連疾患を予防、改善、又は治療する目的とする医薬品又はボディスリミングを目的とする化粧品の原料として使用することができる。
【0015】
本発明の効果は、前記で言及した効果に制限されず、言及されていないさらに他の効果は、下記の記載から当業者に明確に理解され得る。
【図面の簡単な説明】
【0016】
図1a】脂肪細胞において、本発明のペプチド処理により脂肪分解促進関連遺伝子であるATGL、HSL、及びPerilipin1の発現をRT-PCRで確認した図である。
図1b】脂肪細胞において、本発明のペプチド処理により脂肪分解促進関連遺伝子であるATGLの発現が増加したことを確認した結果である。
図1c】脂肪細胞において、本発明のペプチド処理により脂肪分解促進関連遺伝子であるHSLの発現が増加したことを確認した結果である。
図1d】脂肪細胞において、本発明のペプチド処理により脂肪分解促進関連遺伝子であるPerilipin1の発現が増加したことを確認した結果である。
図2a】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより脂肪分解促進関連タンパク質であるpHSLの発現をウェスタンブロットで確認した結果である。
図2b】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより脂肪分解促進関連タンパク質であるpHSLの発現が増加したことを確認した結果である。
図3】本発明のペプチドによる脂肪分解効果を脂肪細胞内に遊離したグリセロールの量を測定して確認した結果である。
図4a】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより褐色脂肪細胞の熱発生関連遺伝子の発現をRT-PCRで確認した結果である。
図4b】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより褐色脂肪細胞の熱発生関連遺伝子であるPGC1αの発現が増加したことを確認した結果である。
図4c】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより褐色脂肪細胞の熱発生関連遺伝子であるTbx1の発現が増加したことを確認した結果である。
図4d】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより褐色脂肪細胞の熱発生関連遺伝子であるFGF21の発現が増加したことを確認した結果である。
図4e】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより褐色脂肪細胞の熱発生関連遺伝子であるUCP1の発現が増加したことを確認した結果である。
図5a】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより褐色脂肪細胞の熱発生関連タンパク質の発現をウェスタンブロットで確認した結果である。
図5b】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより褐色脂肪細胞の熱発生関連タンパク質であるPRDM16の発現が増加したことを確認した結果である。
図5c】脂肪細胞において、本発明のペプチドにより褐色脂肪細胞の熱発生関連タンパク質であるUCP1の発現が増加したことを確認した結果である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明を詳しく説明する。
【0018】
本発明の一側面は、配列番号1で表されるアミノ酸配列を含むペプチドを提供する。
【0019】
本明細書において、用語「ペプチド」とは、アミノ酸残基からなる線状の分子を意味し、具体的には、本発明のペプチドは、配列番号1で表されるアミノ酸配列を含んでよい。
【0020】
前記「ペプチド」は、機能に影響を及ぼさない範囲内で、アミノ酸残基の欠失、挿入、置換、又はこれらの組み合わせにより異なる配列を有するアミノ酸の変異体、又は断片であってよい。前記ペプチドの活性を全体的に変更させないアミノ酸交換は、本技術分野に公知されている。場合によっては、ペプチドは、リン酸化(phosphorylation)、硫化(sulfation)、アクリル化(acrylation)、糖化(glycosylation)、メチル化(methylation)、ファルネシル化(farnesylation)などに変形されてよい。そこで、本発明のペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドと実質的に同一のアミノ酸配列を有するペプチド及びその変異体又はその活性断片を含む。
【0021】
前記実質的に同一のタンパク質とは、前記配列番号1のアミノ酸配列と75%以上、好ましくは80%以上、例えば、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、又は99%以上の配列相同性を有するアミノ酸配列を意味するが、これに限定されず、75%以上のアミノ酸配列の相同性を有し、かつ、同一の活性を有すると、本発明の範囲に含まれる。
【0022】
また、本発明のペプチドは、標的化配列、タグ(tag)、標識された残基、半減期、又はペプチド安定性を増加させるための特定の目的として製造されたアミノ酸配列をさらに含んでよい。
【0023】
また、さらに良好な化学的安定性、強化された薬理特性(半減期、吸水性、力価、効能など)、変更された特異性(例えば、広範囲な生物学的活性スペクトル)、減少した抗原性を獲得するために、本発明のペプチドのN-末端又はC-末端に保護基が結合されていてもよい。前記「安定性」は、生体内タンパク質切断酵素の攻撃から本発明のペプチドを保護する生体内(in vivo)での安定性のみでなく、貯蔵安定性(例えば、常温貯蔵安定性)も含む意味として使用される。
【0024】
前記N-末端変形は、ペプチドのN-末端にアセチル基(acetyl group)、フルオレニルメトキシカルボニル基(fluoreonylmethoxycarbonyl group)、ホルミル基(formyl group)、パルミトイル基(palmitoyl group)、ミリスチル基(myristyl group)、ステアリル基(stearyl group)、及びポリエチレングリコール(polyethylene glycol;PEG)からなる群より選択された保護基が結合したものであってよいが、これに限定されるものではない。
【0025】
前記C-末端変形は、ペプチドのC-末端にヒドロキシ基(hydroxyl group、-OH)、アミノ基(amino group、-NH)、アジド(azide、-NHNH)などが結合したものであってよいが、これに限定されるものではない。
【0026】
本発明のペプチドの合成は、例えば、機器を用いるか遺伝工学技法を用いて行ってよい。機器を用いて合成する場合、自動ペプチド合成器で所望のペプチドをFmoc固体相(Fmoc solid-phase)方法で合成してよい。
【0027】
本発明の具体的な実施形態において、本発明の配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドは、Fmoc固体相(Fmoc solid-phase)方法を用いて合成及び同定し、同定されたペプチドの効能を検証して選別された。
【0028】
本発明の具体的な実施形態において、同定されたペプチドの効能を検証するために、脂肪分解効果に対する有効性検証を介して抗肥満活性を有するペプチドを選別した。
【0029】
本発明の具体的な実施形態において、本発明のペプチドを脂肪細胞に処理した時に、蓄積された脂肪を分解してグリセロール放出量を増加させることを確認した。
【0030】
本発明の具体的な実施形態において、本発明のペプチドを脂肪細胞に処理した時に、脂肪分解因子であるペリリピン(Perilipin)、HSL(Hormone sensitive lipase)、又はATGL(Adipose triglyceride lipase)の発現を増加させることを確認した。
【0031】
本発明の具体的な実施形態において、本発明のペプチドを脂肪細胞に処理した時に、褐色脂肪細胞の転換に関する因子であるPGC1α(peroxisome proliferator-activated receptor gamma coactivator 1-alpha)、TBx1(T-box transcription factor)、FGF21(Fibroblast growth factor 21)、UCP1(Uncoupling protein 1)、又はPRDM16(PRDI-BF1 and RIZ homology domain containing 16)の発現を増加させることを確認した。
【0032】
このような結果は、本発明のペプチドが細胞内蓄積された脂肪を減少させる活性を有することを意味する。
【0033】
本発明の他の一側面は、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドを有効成分として含む肥満予防又は治療用薬学的組成物を提供する。
【0034】
本明細書において、「肥満」は、エネルギーアンバランスにより体内に体脂肪が過度に蓄積された状態(condition)又は疾患(disease)を意味し、具体的には、「肥満」は、脂肪の沈積を意味してよく、さらにエネルギーアンバランスにより過多な体脂肪を有する状態により誘発可能な「肥満関連疾患」を含む意味として使用されてよい。
【0035】
前記「脂肪の沈積」は、例えば、肥満、脂肪再分配症侯群、下眼瞼脂肪ヘルニア、脂肪腫、ダーカム病、脂肪異常症、内臓脂肪過多症、乳房拡大症、高度肥満症、わき腹及び腕周辺の拡散した身体脂肪、及びセルライトに関する脂肪沈積で構成された群より選択された状態を意味してよい。
【0036】
前記「肥満関連疾患」は、高血圧、糖尿、増加した血漿インスリン濃度、インスリン耐性、高脂血症、代謝症侯群、インスリン耐性症侯群、肥満関連胃食道逆流、動脈硬化症、過コレステロール血症、尿酸過多血症、背下部痛症、心臓肥大、及び左心室肥大、脂肪異栄養症、非アルコール性脂肪肝炎、心血管疾患、多嚢胞性卵巣症侯群などであってよい。
【0037】
本明細書において、用語「予防」は、肥満の発病を抑制するか遅延させるすべての行為を意味し、用語「改善又は治療」は、肥満の症状を軽減、緩和、又は無くすか、肥満の進行を進延、中断、又は逆転させるなど、肥満に関して良く変更させるすべての行為を含む。
【0038】
本発明のペプチドは、脂肪分解促進遺伝子と前記遺伝子により暗号化されるタンパク質の発現を顕著に増加させるだけでなく、褐色脂肪細胞の転換関連遺伝子(熱発生関連遺伝子)及びタンパク質の発現を増加させてエネルギーアンバランスを調節するか過多な体脂肪を有する状態から外れるようにすることで、前記肥満を予防、改善、又は治療することができる。
【0039】
本発明の具体的な実施形態において、前記ペプチドは、分化誘導された脂肪前駆細胞でPerilipin1、HSL、及び/又はATGLの発現を増加させることで、肥満を予防、改善、又は治療することができる。
【0040】
本発明の具体的な実施形態において、前記ペプチドは、PGC1α、TBx1、FGF21及びUCP1及び/又はPRDMの発現を増加させることで、肥満を予防、改善、又は治療することができる。
【0041】
本発明の肥満予防又は治療用薬学組成物は、薬学的に許容可能な担体をさらに含んでよい。
【0042】
薬学的に許容される担体としては、例えば、経口投与用担体又は非経口投与用担体をさらに含んでよい。経口投与用担体は、ラクトース、澱粉、セルロース誘導体、マグネシウムステアレート、ステアリン酸などを含んでよい。また、非経口投与用担体は、水、好適なオイル、食塩水、水性グルコース、及びグリコールなどを含んでよい。また、安定化剤及び保存剤をさらに含んでよい。好適な安定化剤としては、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、又はアスコルビン酸のような抗酸化剤がある。好適な保存剤としては、ベンザルコニウムクロライド、メチル-又はプロピル-パラベン及びクロロブタノールがある。好適な薬学的に許容される担体としては、Remington’s Pharmaceutical Sciences(19th ed.、Mack Publishing Company、Easton、PA、1995)に記載していることを参考にできる。
【0043】
本発明の薬学的組成物は、ヒトを含めた哺乳動物にどのような方法でも投与してよい。例えば、経口又は非経口で投与してよく、非経口な投与方法としてはこれに制限されるものではないが、静脈内、筋肉内、動脈内、骨髓内、硬膜内、心臓内、経皮、皮下、腹腔内、鼻腔内、腸管、局所、舌下、又は直腸内投与であってよい。
【0044】
本発明の薬学的組成物は、前述したような投与経路に応じて経口投与用又は非経口投与用製剤として剤形化してよく、非経口投与用製剤は、具体的には、注射用製剤又は外用剤の形態に剤形化して使用してよい。
【0045】
本発明の薬学的組成物を注射用製剤として使用する場合、局所化された脂肪沈積を除去するための用途として使用してよい。
【0046】
前記局所化された脂肪は、腹部、目の下、あごの下、腕の下、尻、太もも、ふくらはぎ、背中、大腿、ブララインで構成された群より選択された対象部位に局所化されたものであってよい。
【0047】
本発明の薬学的組成物は、薬学的に有効な量で投与する。本発明において、「薬学的に有効な量」は、医学的治療に適用可能な合理的な受恵/危険の割合で疾患を治療するに十分な量を意味し、有効容量水準は、患者の疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する敏感度、投与時間、投与経路、及び排出割合、治療期間、同時使用される薬物を含む要素、及びその他医学分野によく知られた要素に応じて決定されてよい。前記薬学的組成物は、個別治療剤で投与するか他の肥満治療剤と併用して投与されてよく、従来の治療剤とは同時に、別途に、又は順次に投与されてよく、単一又は多重投与されてよい。前記要素をすべて考慮して副作用なしに最小限の量で最大効果が得られる量を投与することが重要であり、これは当業者により容易に決定され得る。
【0048】
前記薬学的組成物の有効量は、患者の年齢、性別、状態、体重、体内に活性成分の吸収度、不活性率、排泄速度、疾病種類、併用する薬物に応じて変わってよく、投与経路、肥満の重症度、性別、体重、年齢などに応じて増減してよく、例えば、前記薬学的組成物を1日当たり患者体重1Kg当たり約0.0001ug~500mg、好ましくは0.01ug~100mg投与してよい。
【0049】
本発明のさらに他の一側面は、配列番号1で表されるアミノ酸配列を含むペプチドを有効成分として含む脂肪分解促進用組成物を提供する。
【0050】
前記組成物は、局所化された脂肪沈積を除去するためのものであってよい。
【0051】
前記局所化された脂肪は、腹部、目の下、あごの下、腕の下、尻、太もも、ふくらはぎ、背中、大腿、ブララインで構成された群より選択された対象部位に局所化されたものを意味してよい。
【0052】
本発明のさらに他の一側面は、配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドを有効成分として含む、肥満の予防又は改善用化粧料組成物を提供する。
【0053】
前記化粧料組成物は、本技術分野において通常製造される任意の剤形に製造されてよく、例えば、溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト、ジェル、クリーム、ローション、パウダー、せっけん、界面活性剤-含有クレンジング、オイル、粉末ファンデーション、乳濁液ファンデーション、ワックスファンデーション、及びスプレーなどに剤形化されてよいが、これに制限されるものではない。
【0054】
前記化粧料組成物は、柔軟化粧水、栄養化粧水、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、アイクリーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、パック、スプレー、パウダー、ヘアトニック、ヘアクリーム、ヘアローション、ヘアーシャンプー、ヘアリンス、ヘアコンディショナー、ヘアスプレー、ヘアーエアゾール、ポマード、ジェルなどのような溶液、ソルゲル、エマルジョン、オイル、ワックス、エアゾールなどの多様な形態に製造されてよいが、これに制限されるものではない。
【0055】
本発明の化粧料組成物は、賦形剤、担体などのその他添加剤を含んでよく、一般皮膚化粧料に配合される普通の成分を必要なだけ適用配合することが可能である。
【0056】
前記化粧料組成物の剤形の形態がペースト、クリーム、又はゲルの場合には、担体成分として動物性油、植物性油、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルク、又は酸化亜鉛などが用いられてよい。
【0057】
前記化粧料組成物の剤形の形態がパウダー又はスプレーの場合には、担体成分としてラクトース、タルク、シリカ、アルミニウムヒドロキシド、カルシウムシリケート、又はポリアミドパウダーが使用されてよく、特にスプレーの場合には、さらにクロロフルオロヒドロカーボン、プロパン/ブタン、又はジメチルエーテルのような推進体が含まれてよいが、これに制限されるものではない。
【0058】
前記化粧料組成物の剤形の形態が溶液又は乳濁液の場合には、担体成分として溶媒、溶解化剤、又は乳濁化剤が用いられてよく、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3-ブチルグリコールオイル、グリセロール脂肪族エステル、ポリエチレングリコール、又はソルビタンの脂肪酸エステルなどが用いられてよい。
【0059】
前記化粧料組成物の剤形の形態が懸濁液の場合には、担体成分として水、エタノール、又はプロピレングリコールのような液状の希釈剤、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチルソルビトールエステル、及びポリオキシエチレンソルビタンエステルなどのような懸濁剤、微小結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、アガ、又はトラガカントなどが用いられてよい。
【0060】
前記化粧料組成物の剤形が界面活性剤-含有クレンジングの場合には、担体成分として脂肪族アルコールスルフェート、脂肪族アルコールエーテルスルフェート、スルホコハク酸モノエステル、イセチオネート、イミダゾリニウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテルスルフェート、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物性油、ラノリン誘導体、又はエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどが用いられてよい。
【0061】
前記化粧料組成物の剤形がヘアーシャンプーの場合には、本発明のトロロックス-ペプチド結合体に増粘剤、界面活性剤、粘度調節剤、保湿剤、pH調節剤、防腐剤、エッセンシャルオイルなどのようにシャンプーを組成するためのベース成分が混合されてよい。前記増粘剤としてはCDEが使用されてよく、前記界面活性剤としてアニオン界面活性剤であるLESと、両性界面活性剤であるココベタインが使用されてよく、前記粘度調節制としてはポリクォーターが使用されてよく、前記保湿剤としてはグリセリンが使用されてよく、前記pH調節剤としてはクエン酸、水酸化ナトリウムが使用されてよい。前記防腐剤としてはグレープフルーツ抽出物などが使用されてよく、その他にもシダーウッド、ペパーミント、ローズマリーなどのエッセンシャルオイルとシルクアミノ酸、ペンタオール、又はビタミンEが添加されてよい。
【0062】
前記化粧料組成物に含まれる成分は、有効成分として本発明の前記トロロックス-ペプチド結合体と担体成分以外に化粧料組成物に通常使用される成分、例えば、抗酸化剤、安定化剤、溶解化剤、ビタミン、顔料、及び香料のような通常的な補助剤などをさらに含んでよいが、これに制限されるものではない。
【0063】
前述したように、本発明のペプチドは、細胞に蓄積された脂肪の分解を促進する効果があるので、肥満又は肥満関連疾患を予防、改善、又は治療する目的とする医薬品又はボディスリミングを目的とする化粧品の原料として使用されてよい。
【0064】
本発明のさらに他の一側面は、治療的有効量の配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドを対象体に投与することを含む肥満の予防又は治療方法を提供する。
【0065】
本発明のさらに他の一側面は、治療的有効量の配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドを対象体に投与することを含む脂肪分解促進方法を提供する。
【0066】
前記配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチドは、前記「肥満の予防又は治療用薬学的組成物」項目で説明したペプチドと同一であるため、具体的な説明は前述した内容を援用する。
【0067】
本明細書において、前記用語「治療的有効量」は、前記ペプチドの処置の間、疾患の発病頻度を改善させるための目的を達成し、通常他の治療法に関する有害な副作用は避けるペプチドの量を意味する。
【0068】
本発明のさらに他の一側面は、肥満の予防又は治療のための薬剤の製造に使用するための配列番号1のアミノ酸配列の用途を提供する。
【0069】
以下、本発明を実施例及び実験例により詳しく説明する。
【0070】
ただし、下記実施例及び実験例は、本発明を例示するためのものであるだけで、本発明の内容が下記実施例及び実験例により限定されるものではない。
【0071】
[合成例1]
配列番号1のアミノ酸配列を含むペプチド合成
自動ペプチド合成機(Liberty、CEM Corporation、米国)を用いて、下記表1に記載された配列番号1のアミノ酸配列を有するペプチドを合成し、C18逆相高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)(U-3000、Thermo fisher scientific、米国)を用いて、これら合成されたペプチドを純粋分離した。カラムは、Pursuit XRs C18(250*4.65mm 100Å、Agilent、米国)を用いた。
【表1】
【0072】
[準備例1]
【0073】
脂肪前駆細胞の準備及び脂肪細胞への分化誘導
【0074】
先ず、脂肪前駆細胞を脂肪細胞に分化させるために、American Type Culture Collection(ATCC)で購入した脂肪前駆細胞、3T3-L1細胞を2% fetal bovine seruM(FBS)が含まれたDMEMで培養した。3T3-L1細胞を脂肪細胞に分化させるために、1x10cells/wellの密度で12-ウェルプレートに分注し、コンフルエントに育った時点(day0)から2日後に培養培地を10% FBS、10ug/mlインスリン、0.5mMイソブチルメチルサンチン(IBMX)(Sigma、USA)及び1uMデキサメタゾン(sigma、USA)が含まれたDMEM培地に交換して培養した。2日後(day2)に、10% FBSと10ug/mlインスリンが含まれたDMEM培地に交換して培養し、これから3日後(day5)に、10% FBSのみ含まれた培地に交換して培養した。これから2日後(day7)には、3T3-L1脂肪細胞と命名し、細胞培養条件は37℃、5% CO環境で培養した。10日間分化を誘導した脂肪細胞を以後実験に使用した。
【0075】
[実験例1]
【0076】
脂肪細胞において脂肪分解関連遺伝子の発現変化の確認
【0077】
脂肪細胞において、本発明のペプチドが脂肪分解促進細胞信号伝達経路の活性効果を有するか否かを確認するために、脂肪分解促進に関する遺伝子HSL、ATGL、Perilipin1のmRNA発現程度を確認した。
【0078】
具体的には、準備例1を介して分化された脂肪細胞に、5uM、50uMの配列番号1のペプチドと陽性対照群であるTNF-αを20nM処理して72時間培養した後、細胞を回収してトリゾール(Trizol、Thermo Fisher Scientific、USA)で総RNAを抽出した。抽出したRNAは、TOPScriptTMRT DryMIX(enzynomics、Korea)を用いてRNAに相補的なDNAを得た後、TOPsimpleTM DryMIX-nTaq(enzynomics、Korea)を用いて重合酵素連鎖反応(Polymerase chian reaction、PCR)を実施した後、1.5%アガロースゲルにPCR産物をローディングして前記脂肪分解促進に関する遺伝子のmRNA発現程度を比べた。内部対照群としてGAPDH遺伝子を使用し、実験に使用したプライマーは[表2]に記載した。
【表2】
【0079】
その結果、図1a~図1dに示したように、ペプチドを処理した後、脂肪分解促進に関するHSL、ATGL及びPerilipin1遺伝子の発現が増加した。これにより、本発明のペプチドは、脂肪を非常に効果的に分解できるように、脂肪分解促進に関する遺伝子の発現を増加させることが分かる。
【0080】
[実験例2]
【0081】
脂肪細胞において脂肪分解関連タンパク質の発現変化の確認
【0082】
脂肪細胞において、本発明のペプチドが脂肪分解促進細胞信号伝達経路の活性効果を有するか否かを確認するために、脂肪分解促進に関するタンパク質HSLの発現程度を確認した。
【0083】
具体的には、準備例1を介して分化された脂肪細胞に、5uM、50uMの配列番号1のペプチドを処理して1時間後細胞を回収し、細胞溶解バッファーを処理して溶解物を確保した。その後、タンパク質を定量し、抗-pHSL抗体(Cell signaling technology(CST)、USA)を用いてウエスタンブロッティングを行った。
【0084】
その結果、図2a及び図2bに示したように、ペプチドを処理した後、脂肪分解促進に関するHSLタンパク質のリン酸化が増加した。
【0085】
これにより、本発明のペプチドは、脂肪を非常に効果的に分解できるように、脂肪分解促進に関するタンパク質の発現を増加させることが分かる。
【0086】
[実験例3]
【0087】
脂肪細胞において脂肪分解産物であるグリセロール量の測定
【0088】
脂肪細胞に蓄積された中性脂肪は、エネルギー生産又は細胞信号伝達などのために脂肪酸とグリセロールに分解される。したがって、遊離グリセロールの放出量の測定により脂肪細胞に蓄積された中性脂肪の分解効果を確認した。
【0089】
具体的には、準備例1を介して分化された脂肪細胞に配列番号1のペプチドを5uM、50uMの濃度で処理し、陽性対照群でTNFαを20nM処理して48時間培養した。その後、上澄み液を得てグリセロールカラリメトリックアッセイキット(Cayman chemical、USA)を用いてグリセロールの量を測定した。
【0090】
その結果、図3に示したように、配列番号1のペプチドを処理した場合、脂肪が分解されながら出たグリセロールの量がペプチドの濃度依存的に増加することを確認した。
【0091】
これにより、本発明のペプチドは、脂肪細胞に蓄積された中性脂肪を分解する活性があることが分かる。
【0092】
[実験例4]
【0093】
本発明のペプチドによる熱発生関連遺伝子の発現増加の確認
【0094】
本発明のペプチドが肥満を予防又は治療する効果を有するか否かを確認するために、褐色脂肪細胞の熱発生に関する遺伝子PGClα、Tbx1、FGF21、UCP1のmRNA発現程度を確認した。
【0095】
具体的には、準備例1を介して得た脂肪細胞に、5uM、50uMの配列番号1のペプチドと陽性対照群であるCL316、243(Sigma、C5976)を20nM処理して72時間培養した後、細胞を回収してトリゾール(Trizol、Thermo Fisher Scientific、USA)で総RNAを抽出した。抽出したRNAは、TOPScriptTM RT DryMIX(enzynomics、Korea)を用いてRNAに相補的なDNAを得た後、TOPsimpleTMDryMIX-nTaq(enzynomics、Korea)を用いて重合酵素連鎖反応(Polymerase chian reaction、PCR)を実施した後、1.5% アガロースゲルにPCR産物をローディングして前記褐色脂肪細胞の熱発生関連遺伝子のmRNA発現程度を比べた。内部対照群としてGAPDH遺伝子を使用し、実験に使用したプライマーは[表3]に記載した。
【表3】
【0096】
その結果、図4a~図4eに示したように、配列番号1のペプチドを処理した後、褐色脂肪細胞の熱発生に関するPGClα、Tbx1、FGF21、UCP1遺伝子の発現が増加することを確認した。これにより、本発明のペプチドは、遊離脂肪酸のベータ酸化を増加させる熱発生に関する遺伝子の発現を増加させることで、肥満を予防又は治療する効果があることが分かる。
【0097】
[実験例5]
【0098】
本発明のペプチドによる熱発生関連タンパク質の発現増加の確認
【0099】
本発明のペプチドが肥満を予防又は治療する効果を有するか否かを確認するために、褐色脂肪細胞の熱発生に関するタンパク質であるPRDM16及びUCP1の発現程度を確認した。
【0100】
具体的には、準備例1を介して得た脂肪細胞に、配列番号1のペプチド5uM、50uMをそれぞれ処理した。24時間後に細胞を回収し、細胞溶解バッファーを処理して溶解物を確保した。その後、タンパク質を定量し、抗-PRDM16抗体(Cell signaling technology(CST)、USA)及び抗-UCP1(abcam、England)抗体を用いてウエスタンブロッティングを行った。
【0101】
その結果、図5a~図5cに示したように、ペプチドを処理した後、遊離脂肪酸のベータ酸化を増加させる熱発生マーカータンパク質の発現が増加した。
【0102】
これにより、本発明のペプチドは、脂肪を非常に効果的に分解できるように、脂肪酸化に関するタンパク質の発現を増加させることが分かる。
【0103】
以上、本発明は、記載された実施例についてのみ詳しく説明されたが、本発明の技術思想の範囲内で多様な変形及び修正が可能であることは当業者にとって明らかなものであり、このような変形及び修正が添付された特許請求の範囲に属することは当然である。
図1a
図1b
図1c
図1d
図2a
図2b
図3
図4a
図4b
図4c
図4d
図4e
図5a
図5b
図5c
【配列表】
2024534559000001.xml
【手続補正書】
【提出日】2024-03-21
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0061】
前記化粧料組成物の剤形がヘアーシャンプーの場合には、本発明のペプチドに増粘剤、界面活性剤、粘度調節剤、保湿剤、pH調節剤、防腐剤、エッセンシャルオイルなどのようにシャンプーを組成するためのベース成分が混合されてよい。前記増粘剤としてはCDEが使用されてよく、前記界面活性剤としてアニオン界面活性剤であるLESと、両性界面活性剤であるココベタインが使用されてよく、前記粘度調節制としてはポリクォーターが使用されてよく、前記保湿剤としてはグリセリンが使用されてよく、前記pH調節剤としてはクエン酸、水酸化ナトリウムが使用されてよい。前記防腐剤としてはグレープフルーツ抽出物などが使用されてよく、その他にもシダーウッド、ペパーミント、ローズマリーなどのエッセンシャルオイルとシルクアミノ酸、ペンタオール、又はビタミンEが添加されてよい。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0062】
前記化粧料組成物に含まれる成分は、有効成分として本発明の前記ペプチドと担体成分以外に化粧料組成物に通常使用される成分、例えば、抗酸化剤、安定化剤、溶解化剤、ビタミン、顔料、及び香料のような通常的な補助剤などをさらに含んでよいが、これに制限されるものではない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
配列番号1で表されるアミノ酸配列を含むペプチド。
【請求項2】
前記ペプチドは、細胞内蓄積された脂肪を減少させる活性を有する、請求項1に記載のペプチド。
【請求項3】
請求項1に記載のペプチドを有効成分として含む、肥満の予防又は治療用薬学的組成物。
【請求項4】
前記組成物は、脂肪分解関連因子であるペリリピン1(Perilipin1)、HSL(Hormone sensitive lipase)又はATGL(Adipose triglyceride lipase)の発現を増加させる、請求項3に記載の肥満の予防又は治療用薬学的組成物。
【請求項5】
前記組成物は、熱発生関連因子であるPGC1α(peroxisome proliferator-activated receptor gamma coactivator 1-alpha)、TBx1(T-box transcription factor)、FGF21(Fibroblast growth factor 21)、UCP1(Uncoupling protein1)、又はPRDM16(PRDI-BF1 and RIZ homology domain containing16)の発現を増加させる、請求項3に記載の肥満の予防又は治療用薬学的組成物。
【請求項6】
前記薬学的組成物は、経口用製剤、注射用製剤、又は外用剤の形態に剤形化される、請求項3に記載の肥満の予防又は治療用薬学的組成物。
【請求項7】
請求項1に記載のペプチドを有効成分として含む、脂肪分解促進用組成物。
【請求項8】
前記組成物は、局所化された脂肪沈積を除去するためである、請求項7に記載の脂肪分解促進用組成物。
【請求項9】
前記局所化された脂肪は、腹部、目の下、あごの下、腕の下、尻、太もも、ふくらはぎ、背中、大腿、ブララインで構成された群より選択された対象部位に局所化された、請求項8に記載の脂肪分解促進用組成物。
【請求項10】
請求項1に記載のペプチドを有効成分として含む、肥満予防又は改善用化粧料組成物。
【請求項11】
前記化粧料組成物は、スキン、ローション、クリーム、エッセンス、乳液、ジェル、ハンドクリーム、リップスティック、クレンジングフォーム、クレンジングクリーム、クレンジングウォーター、噴霧剤、シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ボディクレンザー、せっけん、パック、マッサージ剤、フェースパウダー、コンパクト、ファンデーション、ツーウェイケーキ、及びメーキャップベースからなる群より選択されたいずれか一つ以上の剤形を有する、請求項10に記載の肥満予防又は改善用化粧料組成物。
【国際調査報告】