(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-09-20
(54)【発明の名称】ユーザ装置及びその方法
(51)【国際特許分類】
H04W 72/23 20230101AFI20240912BHJP
H04W 72/0453 20230101ALI20240912BHJP
H04W 16/28 20090101ALI20240912BHJP
【FI】
H04W72/23
H04W72/0453
H04W16/28 130
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024519089
(86)(22)【出願日】2021-09-27
(85)【翻訳文提出日】2024-05-27
(86)【国際出願番号】 CN2021121094
(87)【国際公開番号】W WO2023044928
(87)【国際公開日】2023-03-30
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】000004237
【氏名又は名称】日本電気株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100103894
【氏名又は名称】家入 健
(72)【発明者】
【氏名】グアン ペン
(72)【発明者】
【氏名】ワン ガン
(72)【発明者】
【氏名】ガオ ユーカイ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA13
5K067DD11
5K067EE02
5K067EE10
5K067KK03
(57)【要約】
本開示の実施形態は、通信の方法、装置及びコンピュータ可読媒体に関する。端末装置において実現される方法は、第2の周波数部分への切替に応じて、第1の周波数部分においてネットワーク装置から受信した第1の参照信号を、前記端末装置が準コロケーション(QCL:Quasi Co-location)参照信号として使用する時間間隔を決定することを含む。前記端末装置は、少なくとも前記第1の参照信号を測定することにより得られた第1の組のプロパティに基づいて、前記時間間隔が終了する前に前記ネットワーク装置との通信を実行する。前記方法はまた、前記第2の周波数部分において前記ネットワーク装置から受信した第2の参照信号を測定することにより、前記時間間隔内に、第2の組のプロパティを取得することであって、前記第2の参照信号と前記第1の参照信号とが第1の識別情報を有することを含む。前記方法はまた、前記時間間隔の後に、前記第2の参照信号を前記QCL参照信号として用いて前記第2の組のプロパティに基づいて、前記第2の周波数部分において前記ネットワーク装置との通信を実行することを含む。
【選択図】
図9
【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末装置において実現される通信方法であって、
第2の周波数部分への切替に応じて、第1の周波数部分においてネットワーク装置から受信した第1の参照信号を、前記端末装置が準コロケーション(QCL:Quasi Co-location)参照信号として用いる時間間隔を決定することであって、前記端末装置は、前記第1の参照信号を少なくとも測定することにより得られた第1の組のプロパティに基づいて、前記時間間隔が終了する前に前記ネットワーク装置との通信を実行することと、
前記第2の周波数部分において前記ネットワーク装置から受信した第2の参照信号を少なくとも測定することにより、前記時間間隔内に、第2の組のプロパティを取得することであって、前記第2の参照信号と前記第1の参照信号とがいずれも第1の識別情報を有することと、
前記時間間隔の後に、前記第2の参照信号を前記QCL参照信号として用いることにより前記第2の組のプロパティに基づいて、前記第2の周波数部分において前記ネットワーク装置との通信を実行することと、
を含む通信方法。
【請求項2】
前記時間間隔を決定することは、
前記ネットワーク装置から受信した設定情報に基づいて、前記端末装置が前記切替を知った時の開始スロットと、前記切替のための設定時間区間とを決定することと、
前記第2の組のプロパティを取得するためのQCL時間区間を決定することと、
前記開始スロットと、前記切替のための前記設定時間区間と、前記QCL時間区間と、のうちの少なくとも1つに基づいて前記時間間隔を決定することと、
を含む請求項1に記載の通信方法。
【請求項3】
前記QCL時間区間を決定することは、
前記設定情報から、
前記第2の参照信号の周期性、
前記第2の参照信号の送信オケージョン設定数、
前記第2の参照信号のQCLタイプ、
前記第2の参照信号のヌメロロジー情報、又は
前記端末装置の事前定義された能力関連値、
のうちの少なくも1つのパラメータを取得することと、
前記少なくとも1つのパラメータに基づいて前記QCL時間区間を決定することと、
を含む請求項2に記載の通信方法。
【請求項4】
前記設定数は、
前記設定情報、
前記端末装置の能力、又は
標準的な要件
のうちの少なくとも1つから決定される、
請求項3に記載の通信方法。
【請求項5】
第2の組のプロパティを取得することは、
前記ネットワーク装置から受信した設定情報に基づいて前記第2の参照信号のQCLタイプを決定することと、
前記第2の周波数部分において第2の参照信号を測定することにより、前記QCLタイプに基づいて前記第2の組のプロパティを決定することと、
を含む請求項1に記載の通信方法。
【請求項6】
前記第1の周波数部分から前記第2の周波数部分への切替は、帯域幅パート(BWP:bandwidth part)切替又はコンポーネントキャリア(CC:component carrier)切替である、
請求項1に記載の通信方法。
【請求項7】
前記第1の周波数部分は、
前記BWP切替前のアクティブBWP、
前記CC切替前のアクティブCC、
前記スケジューリング情報が送信されるBWP又はCC、
TCI-Stateが設定されているBWP又はCC、
1つ又は複数のTCI状態プールが設定されているBWP又はCC、
参照BWP又は参照CC、
デフォルトBWP又はデフォルトCC、
初期ダウンリンク又はアップリンクBWP、又は
初期ダウンリンク又はアップリンクCC、
のうちの1つである請求項6に記載の通信方法。
【請求項8】
タイマの満了を原因として前記第2の周波数部分から前記第1の周波数部分への切り戻しに応じて、前記第1の周波数部分における最後の送信からの前記タイマの時間周期を決定することと、
前記時間周期が第1の閾値よりも小さいとの決定に従って、前記第1の参照信号を前記QCL参照信号として用いることにより前記第1の周波数部分において前記ネットワーク装置との通信を実行することと、
をさらに含む請求項1に記載の通信方法。
【請求項9】
前記時間周期が前記第1の閾値以上であるとの決定に従って、
前記第2の参照信号を前記QCL参照信号として用いることにより前記第1の周波数部分において前記ネットワーク装置との通信を実行することと、
前記第1の参照信号を測定することにより第3の組のプロパティを取得することと、
前記第1の参照信号を前記QCL参照信号として用いることにより前記第3の組のプロパティに基づいて、前記第1の周波数部分において前記ネットワーク装置との通信を実行することと、
をさらに含む請求項8に記載の通信方法。
【請求項10】
前記時間周期が、bwp-Inactivity Timerの値に関連する、
請求項8又は9に記載の通信方法。
【請求項11】
前記第2の組のプロパティが取得される前に前記第2の周波数部分から第3の周波数部分へのさらなる切替に応じて、スケジューリング周波数部分がアクティブである時間長さを決定することと、
前記時間長さが第2の閾値以上であるとの決定に従って、参照周波数部分をスケジューリング周波数部分として決定することと、
前記時間長さが前記第2の閾値よりも小さいとの決定に従って、前記参照周波数部分を最後の周波数部分切替の前のアクティブ周波数部分として決定することと、
をさらに含む請求項1に記載の通信方法。
【請求項12】
前記第1の組のプロパティは、前記第1の参照信号と第3の参照信号とを測定することにより取得され、前記第2の組のプロパティは、前記第2の参照信号と第4の参照信号とを測定することにより取得され、前記第3の参照信号と前記第4の参照信号とがいずれも第2の識別情報を有し、
前記QCL時間区間を決定することは、
前記第3の参照信号と前記第4の参照信号との間にQCLタイプD関係が想定されていない場合、前記切替の後に受信ビームを補正するための補正時間区間を決定することと、
前記補正時間区間と前記QCL時間区間とに基づいて、前記QCL時間区間を更新することと、
を含む請求項2に記載の通信方法。
【請求項13】
前記QCL時間区間を更新することは、
前記第1の参照信号及び前記第2の参照信号の前記第1の識別情報が前記第3の参照信号及び前記第4の参照信号の前記第2の識別情報と異なる場合、前記補正時間区間と前記QCL時間区間とのうちのより長い方で前記QCL時間区間を更新すること、
を含む請求項12に記載の通信方法。
【請求項14】
前記QCL時間区間を更新することは、
前記第1の参照信号及び前記第2の参照信号の前記第1の識別情報が前記第3の参照信号及び前記第4の参照信号の前記第2の識別情報と同じである場合、前記QCL時間区間と前記補正時間区間との和で前記QCL時間区間を更新すること、
を含む請求項12に記載の通信方法。
【請求項15】
前記時間間隔内に、前記端末装置は、前記ネットワーク装置との通信をさらに実行することなく、前記第2の参照信号のみを受信し、前記時間間隔を決定することは、
前記ネットワーク装置から、帯域幅パートインジケータフィールドと、送信設定インジケータ(TCI:Transmission Configuration Indicator)フィールドとを含むダウンリンク制御情報を受信することと、
前記帯域幅パートインジケータフィールドが新しい帯域幅パートを示すとの決定に従って、前記ダウンリンク制御情報が確認応答された時のスロットと、前記確認応答の最後のシンボルの後のシンボル数と、前記切替のための設定時間区間と、QCL時間区間とに基づいて、TCI適用タイミングを決定することと、
前記帯域幅パートインジケータフィールドが現在の帯域幅パートを示すとの決定に従って、前記ダウンリンク制御情報が確認応答された時の前記スロットと、前記確認応答の最後のシンボルの後の前記シンボル数とに基づいて、前記TCI適用タイミングを決定することと、
前記TCI適用タイミングに基づいて前記時間間隔を決定することと、
を含む請求項1に記載の通信方法。
【請求項16】
前記ネットワーク装置から設定情報を受信することをさらに含み、前記設定情報は、
前記端末装置が前記切替を知った時の開始スロット、
前記切替のための設定時間区間、
前記第2の参照信号の周期性、
前記第2の参照信号の送信オケージョン設定数、
前記第2の参照信号のQCLタイプ、
前記第2の参照信号のヌメロロジー情報、又は
前記端末装置の事前定義された能力関連値、
のうちの少なくとも1つを含む請求項1に記載の通信方法。
【請求項17】
前記ネットワーク装置から受信したダウンリンク制御情報又はMAC CEアクティブ化コマンドからTCI状態指示を取得すること、をさらに含み、前記TCI状態指示内のTCI状態識別情報(ID)は、TCI状態プール内のTCI状態を指す、
請求項1に記載の通信方法。
【請求項18】
ネットワーク装置において実現される通信方法であって、
第2の周波数部分への切替に応じて、第1の周波数部分において前記ネットワーク装置により送信された第1の参照信号を、端末装置が準コロケーション(QCL:Quasi Co-location)参照信号として用いる時間間隔を決定することであって、前記端末装置は、前記第1の参照信号を測定することにより取得された第1の組のプロパティに基づいて、前記時間間隔が終了する前に前記ネットワーク装置との通信を実行することと、
前記端末装置に、前記時間間隔の開始後に前記第2の周波数部分において第2の参照信号を送信することであって、前記第2の参照信号と前記第1の参照信号とがいずれも第1の識別情報を有することと、
前記時間間隔の後に、前記第2の参照信号を前記QCL参照信号として用いることにより前記第2の周波数部分において前記端末装置との通信を実行することと、
を含む通信方法。
【請求項19】
設定情報を前記端末装置に送信することをさらに含み、前記設定情報は、
前記端末装置が前記切替を知った時の開始スロット、
前記切替のための設定時間区間、
前記第2の参照信号の周期性、
前記第2の参照信号の送信オケージョン設定数、
前記第2の参照信号のQCLタイプ、
前記第2の参照信号のヌメロロジー情報、又は
前記端末装置の事前定義された能力関連値、
のうちの少なくとも1つを含む請求項18に記載の通信方法。
【請求項20】
前記端末装置に、TCI状態指示を含むダウンリンク制御情報又はMAC CEアクティブ化コマンドを送信すること、をさらに含み、前記TCI状態指示内のTCI状態識別情報(ID)は、TCI状態プール内のTCI状態を指す、
請求項18に記載の通信方法。
【請求項21】
前記端末装置とのさらなる通信を実行することなく、前記時間間隔内に前記第2の参照信号を前記端末装置に送信すること、
をさらに含む請求項18に記載の通信方法。
【請求項22】
プロセッサと、前記プロセッサに結合され命令を記憶したメモリと、を備える端末装置であって、
前記命令が前記プロセッサにより実行された場合、請求項1~17の何れか一項に記載の方法を実行する、
端末装置。
【請求項23】
プロセッサと、前記プロセッサに結合され命令を記憶したメモリと、を備えるネットワーク装置であって、
前記命令が前記プロセッサにより実行された場合、請求項18~21の何れか一項に記載の方法を実行する、
ネットワーク装置。
【請求項24】
少なくとも1つのプロセッサ上で実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項1~17の何れか一項、又は請求項18~21の何れか一項に記載の方法を実行させる命令を記憶している、
コンピュータ可読媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示の実施形態は、全体として、電気通信の分野に関するものであり、特に通信の方法、装置及びコンピュータ可読媒体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
クロスコンポーネントキャリア(CC:component carrier)ビーム指示又はクロス帯域幅パート(BWP:bandwidth part)ビーム指示は、リリース15から、送信設定インジケータ(TCI:transmission configuration indicator)状態を介してサポートされるようになっている。TCI状態は、セルフィールド又はbwp-IdフィールドのCC アイデンティティ(ID:identity)又はBWP IDを含む準コロケーション情報(QCL(quasi co-location)-Info)の情報要素(IE:information element)を含む。このフィールドが存在しない場合、TCI状態が設定されているサービングセルに適用される。
【0003】
リリース17において、二重シグナリングを回避するために、TCI状態プールが導入された。TCI状態のQCL-Info内のQCL-Type A又はDソース参照信号(RS:reference signal)についてのCC ID又はBWP IDが存在しない場合、端末装置は、TCI状態が適用されるBWP又はCC内にQCL-Type A又はDソースRSがあると想定する。
【0004】
追加として、BWP切替又はCC切替がサポートされる。BWP切替又はCC切替の直後、端末装置は、RSについてBWP ID又はCC IDが設定されていない場合に、TCI状態が適用されるBWP又はCC内にQCL-Type A又はDソースRSがあれば、示されたTCI状態からラージスケールプロパティを得ることができない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
全体として、本開示の例示的な実施形態は、通信の方法、装置及びコンピュータ可読媒体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様において、端末装置において実現される通信のための方法が提供される。前記方法は、第2の周波数部分への切替に応じて、第1の周波数部分においてネットワーク装置から受信した第1の参照信号を、前記端末装置が準コロケーション(QCL:Quasi Co-location)参照信号として使用する時間間隔を決定することを含む。前記端末装置は、前記第1の参照信号を測定することにより取得された第1の組のプロパティに基づいて、前記時間間隔が終了する前に前記ネットワーク装置との通信を実行する。前記方法はまた、前記第2の周波数部分において前記ネットワーク装置から受信した第2の参照信号を測定することにより、前記時間間隔内に、第2の組のプロパティを取得することを含む。前記第2の参照信号と前記第1の参照信号とは、いずれも第1の識別情報を有する。前記方法はまた、前記時間間隔の後に、前記第2の参照信号を前記QCL参照信号として用いて前記第2の組のプロパティに基づいて、前記第2の周波数部分において前記ネットワーク装置との通信を実行することを含む。
【0007】
第2の態様において、ネットワーク装置において実現される通信のための方法が提供される。前記方法は、第2の周波数部分への切替に応じて、第1の周波数部分において前記ネットワーク装置により送信された第1の参照信号を、端末装置がQCL参照信号として使用する時間間隔を決定することを含み、前記端末装置は、前記第1の参照信号を測定することにより取得された第1の組のプロパティに基づいて、前記時間間隔が終了する前に前記ネットワーク装置との通信を実行する。前記方法はまた、前記端末装置に、前記時間間隔の開始後に前記第2の周波数部分において第2の参照信号を送信することを含む。前記第2の参照信号と前記第1の参照信号とは、いずれも第1の識別情報を有する。前記方法はまた、前記時間間隔の後に、前記第2の参照信号を前記QCL参照信号として用いて前記第2の周波数部分において前記端末装置との通信を実行することを含む。
【0008】
第3の態様において、端末装置が提供される。前記端末装置は、プロセッサと、命令を記憶しているメモリとを備える。前記メモリと前記命令とは、前記プロセッサを用いて、前記端末装置に第1の態様にかかる方法を実行させるように設定されている。
【0009】
第4の態様において、ネットワーク装置が提供される。前記ネットワーク装置は、プロセッサと、命令を記憶したメモリとを備える。メモリ及び命令は、プロセッサを用いて、ネットワーク装置に第2の態様にかかる方法を実行させるように設定されている。
【0010】
第5の態様において、命令を記憶しているコンピュータ可読媒体が提供される。前記命令は、装置の少なくとも1つのプロセッサ上で実行された場合、前記装置に第1の態様にかかる方法を実行させる。
【0011】
第6の態様において、命令を記憶しているコンピュータ可読媒体が提供される。前記命令は、装置の少なくとも1つのプロセッサ上で実行された場合、前記装置に第2の態様にかかる方法を実行させる。
【0012】
発明の概要部分は、本開示の実施形態の重要又は基本的な特徴を特定することも、本開示の範囲を限定することも意図していないことを理解すべきである。本開示のその他の特徴は、以下の説明により容易に理解できるはずである。
【図面の簡単な説明】
【0013】
添付図面において本開示のいくつかの実施形態をさらに詳細に説明することで、本開示の上述の及びその他の目的、特徴及び利点を、さらに明らかにする。
【0014】
【
図1】本開示の実施形態を実施可能な例示的な通信ネットワークを示す図である。
【0015】
【
図2】従来技術におけるBWP切替又はCC切替の一例を示す図である。
【0016】
【
図3】本開示のいくつかの実施形態にかかる、周波数パート切替のための例示的なプロセスを示す例示的なシグナリング図である。
【0017】
【
図4A】本開示のいくつかの実施形態にかかる、メディアアクセス制御制御要素(MAC CE:Media Access Control Control Element)アクティブ化コマンドの例示的なフォーマットを示す図である。
【
図4B】本開示のいくつかの実施形態にかかる、メディアアクセス制御制御要素(MAC CE:Media Access Control Control Element)アクティブ化コマンドの例示的なフォーマットを示す図である。
【
図4C】本開示のいくつかの実施形態にかかる、メディアアクセス制御制御要素(MAC CE:Media Access Control Control Element)アクティブ化コマンドの例示的なフォーマットを示す図である。
【0018】
【
図5】本開示のいくつかの実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例を示す図である。
【0019】
【
図6A】本開示のいくつかの他の実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例を示す図である。
【0020】
【
図6B】本開示のいくつかの他の実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例を示す図である。
【0021】
【
図7】本開示のさらに他の実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例を示す図である。
【0022】
【
図8】本開示のさらに他の実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例を示す図である。
【0023】
【
図9】本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的な方法のフローチャートである。
【0024】
【
図10】本開示のいくつかの別の実施形態にかかる例示的な方法のフローチャートである。
【0025】
【
図11】本開示の実施形態を実装するのに適した装置の概略ブロック図である。
【0026】
図中、同一又は類似の参照番号は、同一又は類似の要素を表す。
【発明を実施するための形態】
【0027】
ここで、いくつかの例示的実施形態を参照して、本開示の原理を説明する。これらの実施形態は、説明のためにのみ記載され、当業者が本開示を理解し、実施するのを助けるものであり、本開示の範囲に関するいかなる限定も示唆しないことを理解すべきである。本明細書で説明される開示内容は、以下で説明される方法とは異なる様々な方法で実施することができる。
【0028】
以下の説明及び特許請求の範囲において、別途定義されていない限り、本文で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本開示の当業者が一般に理解するものと同一の意味を有する。
【0029】
本明細書で使用されるように、用語「端末装置」は、無線又は有線の通信能力を有する任意の装置を指す。端末装置の例は、ユーザ装置(UE:user equipment)、パーソナルコンピュータ、デスクトップ、携帯電話、セルラーフォン、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:personal digital assistant)、ポータブルコンピュータ、タブレット、ウェアラブルデバイス、モノのインターネット(IoT:internet of things)装置、超信頼性低遅延通信(URLLC:Ultra-reliable and Low Latency Communication)装置、あらゆるモノのインターネット(IoE:Internet of Everything)装置、マシンタイプ通信(MTC:machine type communication)装置、Xが歩行者、車両、又はインフラストラクチャ/ネットワークを意味するV2X通信のための車載装置、統合アクセス及び統合アクセス及びバックホール(IAB:Integrated Access and Backhaul)のための装置、衛星及び無人航空機システム(UAS:Unmanned Aircraft System)を包含する高高度プラットフォーム(HAP:High Altitude Platform)を含む非地上系ネットワーク(NTN:Non-terrestrial network)内の衛星搭載車両又は航空機搭載車両、拡張現実(AR:Augmented Reality)、混合現実(MR:Mixed Reality)、仮想現実(VR:Virtual Reality)などの、異なるタイプの現実を含むエクステンデッドリアリティ(XR:extended reality)装置、人間の操縦者を持たない航空機でありドローンとして一般に称される無人航空車両(UAV:unmanned aerial vehicle)、高速列車(HST:high speed train)上の装置、又はデジタルカメラなどの画像取得装置、センサーゲーム装置、音楽保存及び再生装置、又は無線又は有線のインターネットアクセス及び閲覧などを可能とするインターネット家電など、を含むがこれらに限定されない。「端末装置」は、公共の安全及びミッションを最重要視する、V2Xアプリケーション、トランスペアレントIPv4/IPv6マルチキャスト配信、IPTV、スマートTV、無線サービス、無線を介するソフトウェア配信、グループ通信及びIoTアプリケーションをサポートするために、「マルチキャスト/ブロードキャスト」機能をさらに有してもよい。また、マルチSIMとして知られる1つ又は複数の加入者識別モジュール(SIM:Subscriber Identity Module)を組み込んでもよい。「端末装置」という用語は、UE、移動局、加入者局、移動端末、ユーザ端末、又は無線装置と互換的に使用されてもよい。
【0030】
本明細書で使用される「ネットワーク装置」という用語は、端末装置が通信可能なセル又はカバレッジを提供又はホストすることのできる装置を意味する。ネットワーク装置の例は、ノードB(NodeB又はNB)、進化型ノードB(eNodeB又はeNB)、次世代ノードB(gNB)、送受信ポイント(TRP:transmission reception point)、リモートラジオユニット(RRU:remote radio unit)、ラジオヘッド(RH:radio head)、リモートラジオヘッド(RRH:remote radio head)、IABノード、フェムトノード、ピコノード、再設定可能なインテリジェントサーフェス(RIS:reconfigurable intelligent surface)などの低電力ノードを含むが、これらに限定されない。
【0031】
端末装置又はネットワーク装置は、人工知能(AI:Artificial intelligence)又は機械学習の能力を有していてもよい。一般的に、特定の関数のために収集された多数のデータから訓練済みのモデルが含まれ、いくつかの情報を予測するために使用されることができる。
【0032】
端末装置又はネットワーク装置は、例えば、FR1(410MHz~7125MHz)、FR2(24.25GHz~71GHz)、100GHzより大きい周波数帯域、及びテラヘルツ(THz:Tera Hertz)などのいくつかの周波数範囲上で動作してもよい。さらに許可/無許可/共有スペクトル上で動作することができる。端末装置は、マルチ無線デュアル接続(MR-DC:Multi-Radio Dual Connectivity)アプリケーションシナリオの下で、ネットワーク装置と2つ以上の接続を有していてもよい。端末装置又はネットワーク装置は、全二重、フレキシブル二重、クロス分割二重モードで動作することができる。
【0033】
本開示の実施形態は、例えば、信号生成器、信号分析器、スペクトル分析器、ネットワーク分析器、テスト端末装置、テストネットワーク装置、チャネルエミュレータ等のテスト機器において実施されてもよい。
【0034】
本明細書で使用される単数形「1つ」及び「前記」は、文脈に明示的に示されていない限り、複数形も含まれる。用語「含む」及びその変型は、「含むが、これらに限定されるものではない」を意味するオープンエンド用語として理解されるべきである。用語「に基づく」は、「に少なくとも部分的に基づく」と理解されるべきである。「いくつかの実施形態」及び「実施形態」という用語は、「少なくともいくつかの実施形態」と理解されるべきである。用語「別の実施形態」は、「少なくとも1つの他の実施形態」と理解されるべきである。「第1」、「第2」などの用語は、異なる又は同一の対象を指してもよい。以下では、その他の明示的及び暗黙的な定義を含む場合がある。
【0035】
いくつかの例において、値、プロシージャ、又は機器は、「最良」、「最低」、「最高」、「最小」、「最大」などと称される。このような説明は、多くの使用される機能的代替案の中から選択することができることを示すことを意図されており、そして、このような選択は、他の選択より良く、より小さく、より高い必要がなく、又はそのほかの点でより好ましい必要はないことが、理解できるはずである。
【0036】
以下では、用語「PUSCH送信」、「PUSCH送信オケージョン」、「アップリンク送信」、「PUSCH反復」、「PUSCHオケージョン」及び「PUSCH受信」は、互換的に使用されてもよい。用語「送信」、「送信オケージョン」、及び「反復」は、互換的に使用されてもよい。用語「プリコーダ」、「プリコーディング」、「プリコーディングマトリクス」、「ビーム」、「空間関係情報」、「空間関係インフォ」、「TPMI」、「プリコーディング情報」、「プリコーディング情報及び層数」、「プリコーディングマトリクスインジケータ(PMI:precoding matrix indicator)」、「プリコーディングマトリクスインジケータ」、「送信プリコーディングマトリクス支持」、「プリコーディングマトリクス指示」、「TCI状態」、「送信設定インジケータ」、「準コロケーション(QCL:quasi co-location)」、「準-コロケーション」、「QCLパラメータ」及び「空間関係」は、互換的に使用されてもよい。用語「SRI」、「SRSリソースセットインデックス」、「UL TCI」、「UL空間領域フィルタ」、「ULビーム」、「結合されたTCI」は、互換的に使用されてもよい。用語「QCL参照」、「QCLソース」、「QCL参照RS」、「QCLソースRS」、「QCL RS」は、互換的に使用されてもよい。用語「BWP/CC」、「BWP」、「CC」、「キャリア」、「SCell」、「セル」、「サービングセル」、「セルグループ」及び「物理セル」の用語は、互換的に使用されてもよい。用語「リリース17」、「r17」及び「Rel 17」は、互換的に使用されてもよい。
【0037】
図1は本開示の実施形態を実施可能な例示的な通信ネットワーク100を示す。ネットワーク100は、端末装置110と、端末装置110をサービングするネットワーク装置120とを含む。ネットワーク装置120のサービングエリアは、セル102と称される。ネットワーク装置及び端末装置の数は、説明の目的でのみ与えられ、いかなる限定も暗示されていないことを理解すべきである。システム100は、本開示の実施形態を実施するのに適した任意の適切な数のネットワーク装置及び端末装置を含んでもよい。図示されていないが、1つ又は複数の端末装置がセル102内にあり且つネットワーク装置120によりサービングされてもよいことを、理解するべきである。
【0038】
通信ネットワーク100内の通信は、現在知られている、又は将来開発される任意の世代の通信プロトコルに従って実現されてもよい。通信プロトコルの例は、第1世代(1G)、第2世代(2G)、2.5G、2.75G、第3世代(3G)、第4世代(4G)、4.5G、第5世代(5G)通信プロトコル、5.5G、5G-Advancedネットワーク、又は第6世代(6G)ネットワークを含むが、これらに限定されない。
【0039】
上述したように、クロスCCビーム指示又はクロスBWPビーム指示は、リリース15から、TCI状態を介してサポートされるようになっている。TCI状態は、セルフィールド又はbwp-IdフィールドのCC ID又はBWP IDを含むQCL Info IEを含む。例えば、TCI-State IEは、以下の情報を含んでもよい。
TCI-State ::= SEQUENCE {
tci-StateId TCI-StateId,
qcl-Type QCL-Info,
qcl-Type2 QCL-Info OPTIONAL, -- Need R
...
}
QCL-Info ::= SEQUENCE {
cell ServCellIndex OPTIONAL, -- Need R
bwp-Id BWP-Id OPTIONAL, -- Cond CSI-RS-Indicated
referenceSignal CHOICE {
csi-rs NZP-CSI-RS-ResourceId,
ssb SSB-Index
},
qcl-Type ENUMERATED {typeA, typeB, typeC, typeD},
...
}
【0040】
表1にQCL-Infoフィールドの記述を示す。
【表1】
【0041】
CC IDとRS IDとの両方を設定することにより、他のCCからのRSをQCLタイプC又はタイプDソースRSとして設定してもよい。QCLタイプA又はタイプBソースRSは、ターゲットRSとしてのサービングセル内に位置しなければならない、即ちクロスCCがサポートされない。CC IDが存在しない場合、CC IDはこのTCI状態が設定されているCC IDである。
【0042】
リリース17から、TCI状態プールは、参照BWP又はCC内に設定されてもよく、参照BWP又はCCへの参照リンクにより他のBWP又はCCにより共有されることができ、これにより、多くのシグナリング冗長性を低減させることができる。BWP ID又はCC IDが存在しない場合、RSのこのBWP ID又はCC IDは、このTCI状態が適用されるBWP ID又はCC IDである。ターゲットRS、即ちクロスCCが依然としてサポートされないため、QCLタイプA又はBソースRSは、サービングセル内に位置しなければならない。
【0043】
追加として、BWP切替又はCC切替がサポートされる。BWP切替又はCC切替の直後、端末装置は、RSについてBWP ID又はCC IDが設定されていない場合に、TCI状態が適用されるBWP又はCC内にQCL-Type A又はDソースRSがあれば、示されたTCI状態からラージスケールプロパティを得ることができない。BWP切替又はCC切替は、BWP/CC ID+RS IDが第2のBWP又はCC内のRSを指すが、端末装置は第2のBWP又はCC内で測定を行っていないという問題を引き起こす。したがって、端末装置は、RSをQCL参照として用いてDL送信を受信することができない。これについては、
図2を参照して説明する。
【0044】
図2は従来技術におけるBWP切替又はCC切替の一例200を示す図である。図示するように、通常のケース200Aにおいて、端末装置は、第1のBWP又は第1のCC(第1のBWP/CCとも称される)内で、ネットワーク装置からRS 211-1、211-2、211-3及び211-4を受信する。RS 211-1~RS 211-7の送信は、単一のRSの複数の送信、例えば、該単一のRSの周期的な送信であってもよいことを、理解すべきである。端末装置は、第1のBWP/CC内で、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:physical downlink shared channel)213をスケジューリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:physical downlink control channel)212を受信する。PDCCH 212に含まれるTCI状態内で示されるQCL関係214に基づいて、端末装置110は、PDSCH 213を受信する。
【0045】
クロスBWP/CC QCL-Type A関係はまだサポートされていないことに注意すべきである。これは、追跡RSとPDCCH/PDSCH復調参照信号(DMRS)が同じBWP/CC内にあるべきであることを意味する。したがって、1つの合理的な設定は、QCL-Type AのソースRSについてのBWP/CC IDが常に存在しないことであってもよい。この種の設定は実にいくつかの利点を有する。例えば、設定されるTCI状態の必要な数を減らし、冗長なTCI状態アクティブ化シグナリングを回避することができる。
【0046】
しかしながら、特に動的切替の場合、BWP/CC切替を考慮すると、1つの問題を特定することができる。これについては、
図2内の問題のあるケース200Bを参照して説明する。
【0047】
問題のあるケース200Bにおいて、端末装置は、第2のBWP又は第2のCC(第2のBWP/CCとも称される)内で、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)223をスケジューリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)222を受信する。第2のBWP/CCのID+RS IDは、第2のBWP/CC内のRS 231-1、231-2及び231-3を指す。RS 231-1~RS 231-3の送信は、単一のRSの複数の送信、例えば、該単一のRSの周期的な送信であってもよいことを、理解すべきである。BWP切替又はCC切替の直後に、端末装置が第2のBWP又はCC内で測定を行っていないため、端末装置は、RS 231-1、231-2及び231-3のラージスケールプロパティを得ることができない。したがって、端末装置は、RS 231-1、231-2及び231-3をQCL参照として用いてPDSCH 223を受信することができない。換言すれば、TCI状態のQCL-Info内のQCL-Type AソースRSについてBWP/CC IDが存在しない場合、端末装置は、BWP/CC切替の直後に、QCL-Type AソースRSから測定結果を得ることができない可能性がある。
【0048】
図2内の破線矢印は、実際の送信又は測定を表していないことを、理解すべきである。
【0049】
本開示の実施形態は、上記の問題及び1つ又は複数の他の潜在的な問題を解決するために、周波数部分切替のための解決策を提供する。この解決策によれば、第2の周波数部分への切替に応じて、端末装置は、第1の周波数部分においてネットワーク装置から受信した第1のRSを、端末装置がQCLソースRSとして使用する時間間隔を決定する。この時間間隔が終了する前に、端末装置は、少なくとも第1のRSを測定することにより、第1の組のプロパティに基づいてネットワーク装置との通信を実行する。端末装置は、第2の周波数部分においてネットワーク装置から受信した少なくとも第2のRSを測定することにより、この時間間隔内に、第2の組のプロパティを取得する。第2のRSと第1のRSとは、いずれも第1の識別情報を有する。端末装置は、この時間間隔の後に、第2のRSをQCLソースRSとして用いて該第2の組のプロパティに基づいて、第2の周波数部分においてネットワーク装置との通信を実行する。こうして、端末装置には、第2の周波数部分のアイデンティティと、RSのアイデンティティとにより識別される新しいRSを測定する十分な時間が与えられる。
【0050】
ここで、
図3~10を参照して、本開示の原理を説明する。次に、本開示のいくつかの例示的な実施形態にかかる周波数部分切替のためのプロセス300を示すシグナリング図を示す
図3を参照する。説明のために、
図1を参照してプロセス300を説明する。プロセス300には、
図1に示されるような端末装置110とネットワーク装置120が関与してもよい。
図1の通信ネットワーク100ではプロセス300について説明したが、このプロセスは他の通信シナリオにも同様に適用されてもよい。
【0051】
図3に示すように、端末装置110は第2の周波数部分に切り替える(340)。
【0052】
いくつかの実施形態において、端末装置110は、第1の周波数部分から第2の周波数部分に切り替えてもよい。いくつかの実施形態において、端末装置110は、第1の周波数部分及び第2の周波数部分以外の周波数部分から第2の周波数部分に切り替えてもよい。いくつかの実施形態において、第1の周波数部分及び第2の周波数部分の各々がBWP又はCCであってもよい。いくつかの実施形態において、第1の周波数部分及び第2の周波数部分の各々は、キャリア、セル、物理セル、セルグループ、帯域、又は帯域組み合わせであってもよい。
【0053】
いくつかの実施形態において、第1の周波数部分は、BWP切替前のアクティブBWP、CC切替前のアクティブCC、スケジューリング情報が送信されるBWP又はCC、TCI-Stateが設定されているBWP又はCC、リリース17 TCI-Stateが設定されているBWP又はCC、1つ又は複数のTCI状態プールが設定されているBWP又はCC、参照BWP又は参照CC、デフォルトBWP又はデフォルトCC、初期ダウンリンク又はアップリンクBWP、又は初期ダウンリンク又はアップリンクCC、のうちの1つであってもよい。
【0054】
第1の周波数部分及び第2の周波数部分の各々がBWP又はCCである実施形態において、1つの周波数部分から別の周波数部分への切替はBWP/CC切替とも称される。説明のため、BWP/CCを第1の周波数部分及び第2の周波数部分の一例として本開示の実施形態について説明する。もちろん、本開示には、BWP/CC切替以外の周波数部分の切替が適用されてもよい。
【0055】
いくつかの実施形態において、BWP切替は、タイマに基づいてもよい。このタイマはbwp-InactivityTimerであってもよい。いくつかの他の実施形態において、BWP切替は、動的指示に基づいてもよい。例えば、BWP切替は、DCI内の帯域幅パートインジケータに基づいていてもよい。
【0056】
端末装置110は、切替遅延中にアップリンク(UL:uplink)信号を送信する必要も、又はダウンリンク(DL:downlink)信号を受信する必要もない。
【0057】
いくつかの実施形態において、CC切替は、タイマに基づいてもよい。このタイマはsCellDeactivationTimerであってもよい。いくつかの実施形態において、CC切替は無線リソース制御(RRC:radio resource control)シグナリングを介した設定又は再設定に基づいてもよい。追加として、CC切替は、MAC CEを介してCCを動的にアクティブ化又は非アクティブ化してもよい。また、CC切替は、DCI内のキャリアインジケータを介したアクティブ化されたCC間のクロスキャリアスケジューリングであってもよい。
【0058】
いくつかの実施形態において、切替のための設定時間区間が設定されてもよく、Tswitchにより表されてもよい。この設定時間区間は、TBWPswitchdelayにより表されてもよい、BWP切替についての切替遅延を含んでもよい。この設定時間区間は、TCCswitchdelayにより表されてもよい、CC切替についての切替遅延を含んでもよい。この設定時間区間は、キャリア切替、セル切替、物理セル切替、セルグループ切替、帯域切替、又は帯域組み合わせ切替についての切替遅延を含んでもよい。端末装置110は、n+Tswitch中にUL信号を送信する必要も、DL信号を受信する必要もなく、ここで、nは端末装置110が切替を知った時の開始スロットを表す。例えば、端末装置110は、BWP/CC切替コマンドを受信、復号化又は確認応答することにより、切替を知る。
【0059】
いくつかの実施形態において、オプションとして、切替の前に、端末装置110はネットワーク装置120から設定情報を受信してもよい(310)。
【0060】
いくつかの実施形態において、この設定情報は、TCI状態プール設定を含んでもよい。いくつかの実施形態において、この設定情報は、CC設定ごとに設定されてもよく、また、帯域組み合わせごと、帯域又はCCグループごと、又はCC又はBWPごとに設定されてもよい。
【0061】
いくつかの実施形態において、設定情報は、端末装置110が切替を知った時の開始スロット、切替のための設定時間区間、第2のRSの周期性、第2のRSの送信オケージョン設定数、第2のRSのQCLタイプ、第2のRSのヌメロロジー情報、又は端末装置110の事前定義された能力関連値、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0062】
設定情報がTCI状態プール設定を含む実施形態において、TCI状態プール設定は、以下の情報を含んでもよい。
TCI state pool (optional)
tciStatePoolId (optional)
List of TCI-State-r17
list of {cell (optional) + bwp-Id (optional) + tci-State_r17}
TCI-State-r17
tci-StateId_r17
tci-StateType (optional)
qcl-Type1: QCL-Info-r17
qcl-Type2: QCL-Info-r17 (if configured)
QCL-Info-r17
cell (optional)
bwp-Id (optional)
referenceSignal choice of {
NZP-CSI-RS-ResourceId (CSI-RS for beam management or CSI-RS for tracking, used for DL/UL TCI or Joint TCI state);
SSB-Index;
SRS ResourceId (SRS for beam management, used for UL TCI);
}
qcl-Type ENUMERATED{typeA, typeB, typeB, typeD}
pathloss RS (optional) choice of{
SSB-Index;
NZP-CSI-RS-ResourceId (periodic CSI-RS);
}
【0063】
TCI-State-r17は、リリース17 TCI状態と称されてもよい。QCL-Info-r17は、リリース17 QCL-Infoとして参照されてもよい。表2は、TCI-State-r17及びQCL-Info-r17フィールドの記述を示す。
【表2】
【0064】
なお、TCI状態プール内のTCI状態のBWP/CC IDは、RSのBWP/CC IDとは異なる。TCI状態プール内のTCI状態のBWP/CC IDが存在しない場合、設定されたBWP/CC IDを想定するか、スケジューリングする/スケジューリングされる/適用されるBWP/CC IDを想定する。
【0065】
RSのBWP/CC IDについての1つの最も合理的な例は次のとおりであることにも注意すべきである。BWP/CC IDはQCLタイプA/B/CソースRSについて設定されておらず、追跡RSはBWP/CCごとに配置されるべきであり、必要なTCI状態の数が著しく減少する。BWP/CC IDはQCLタイプDソースRSについて設定され、ビーム管理のためのBWP/CCを指すため、BWP/CCをわたって同じ受信(ULの場合は送信)ビームが適用される。
【0066】
また、専用のTCI状態プール設定を持たない他のCC/BWPについて、BWP/CC IDは、TCI状態プールを有するように設定されたCC/BWPにリンクされてもよいことに注意すべきである。
【0067】
いくつかの実施形態において、オプションとして、切替の前に、端末装置110はネットワーク装置120からDCI又はMAC CEアクティブ化コマンドを受信してもよい(320)。DCI又はMAC CEアクティブ化コマンドは、TCI状態指示を含む。TCI状態指示内のTCI状態識別情報(ID)は、TCI状態プール内のTCI状態を指す。
【0068】
いくつかの実施形態において、
図4A、
図4B及び
図4Cに示すようなMAC CEアクティブ化コマンドの従来のフォーマットは、以下のような修正で再利用されてもよい。例えば、参照BWP/CCが既知である場合(例えば、RRC設定を介して)、1つのみのTCI状態プールが参照BWP/CC内に設定された場合、端末装置110は、従来のMAC CEコマンド内で示された(サービングセルID及びBWP ID)を使用して、BWP/CC間の設定されたリンクを介して参照BWP/CCを見つけだしてもよい。いくつかの実施形態において、MAC CEアクティブ化コマンドは、リンクされた全てのBWP/CC内でTCI状態をアクティブ化することができる。いくつかの実施形態において、MAC CEアクティブ化コマンドは、リンクされた全てのアクティブBWP/CC内でTCI状態をアクティブ化することができる。追加として、
図4Aにおいて、Tiは、TCI状態プール設定を介した、設定されたTCI状態リスト内のTCI状態の順序(i番目又は(i+1)番目)であってもよい。
図4B及び
図4Cにおいて、TCI状態IDは、示された(サービングセルID+BWP ID)を有するBWP/CC内で設定されたTCI状態ではなく、TCI状態プール内のTCI状態を指す。
【0069】
追加として、TCI状態は複数のサブセットにグループ化されてもよい。各サブセット内のTCI状態は、異なる物理セルID(PCI:physical cell ID)に関連付けられている。例えば、サービングセルに関連付けられたTCI状態は第1のサブセットにグループ化されてもよく、非サービングセルに関連付けられたTCI状態(すなわち、サービングセルとは異なるPCIと)は第2のサブセットにグループ化されてもよい。いくつかの実施形態において、TCI状態アクティブ化は、第1のサブセット内のTCI状態の順序、そして、第2のサブセット内のTCI状態の順序に基づく。他の実施形態において、TCI状態アクティブ化は、サービングセルのPCIに関連付けられたTCI状態の順序、そして、異なるPCIに関連付けられたTCI状態の順序に基づく。
【0070】
オプションとして、
図4Aに示すようなMAC CEアクティブ化コマンドは、少なくとも端末装置専用チャネル/RSに適用されるTCI状態をアクティブ化するために使用されることができ、
図4Bに示すようなMAC CEアクティブ化コマンドは、非専用チャネル/RS、例えば共通PDCCHに適用されるTCI状態をアクティブ化するために使用されることができる。いくつかの実施形態において、
図4Bに示すようなMAC CEアクティブ化コマンドがPDCCHのためのTCI状態を示すために使用される場合、対応するPDCCHは、スケジュールされたPDSCHについてのみリリース15/16のTCI状態を指すTCIフィールドを含む。いくつかの実施形態において、
図4Aに示すようなMAC CEアクティブ化コマンドがPDCCHのためのTCI状態(つまり、リリース17、共通TCI)を示す場合、対応するPDCCHは、端末装置専用PDCCH/PDSCH、端末装置専用PUCCH/PUSCHのうちの少なくとも1つを含む、示されたTCI状態が適用される全てのチャネル/RSについて、リリース17のTCI状態を指すTCIフィールドを含む。
【0071】
他の実施形態において、PDCCHのためのDCI又はMAC CEアクティブ化コマンドの新しいフォーマットは、{TCI状態プールID,BWP/CC ID,TCI状態ID}のうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、DCI又はMAC CEアクティブ化コマンドは、示されたBWP/CC内でTCI状態をアクティブ化することができる。いくつかの実施形態において、参照BWP/CCが既知である場合(例えば、RRC設定を介して)、1つのみのTCI状態プールが参照BWP/CC内に設定された場合、端末装置110は、DCI又はMAC CEコマンド内で示された(サービングセルID及びBWP ID)を使用して、BWP/CC間の設定されたリンクを介して参照BWP/CCを見つけだしてもよい。いくつかの実施形態において、DCI又はMAC CEアクティブ化コマンドは、リンクされた全てのBWP/CC内でTCI状態をアクティブ化することができる。いくつかの実施形態において、DCI又はMAC CEアクティブ化コマンドは、リンクされた全てのアクティブBWP/CC内でTCI状態をアクティブ化することができる。
【0072】
続けて
図3を参照して、いくつかの実施形態において、オプションとして、切替の前に、端末装置110は、少なくとも第1のRSを測定することにより、第1の組のプロパティを取得してもよい(330)。端末装置110は、取得した第1の組のプロパティを記録してもよい。
【0073】
いくつかの実施形態において、第1のRSは、第1の周波数部分のIDとRS IDとにより識別されてもよい。例えば、第1のRSは、第1のBWP/CC ID+RS IDにより識別されてもよい。
【0074】
いくつかの実施形態において、RS IDは、以下のうちの少なくとも1つについてのTCI状態のQCL-Info内のRSのIDであってもよい。
- タイプA/B/CのRSのみ、
- 加えてタイプDのRS、
- 加えて経路損失RS。
【0075】
いくつかの実施形態において、第1のBWP/CC IDは、以下のうちの1つについてのIDであってもよい。
- BWP/CC切替前のアクティブBWP/CC、
- スケジューリング情報が送信されるBWP/CC、
- TCI-Stateが設定されているBWP/CC、
- リリース17のTCI-Stateが設定されているBWP/CC、
- TCI状態プールが設定されているBWP/CC、
- 参照BWP/CC、
- デフォルトBWP/CC(例えば、最低/最高IDのような特定のIDを持つBWP/CC)、
- 初期DL/UL BWP/CC。
【0076】
図3に戻り、切替に応じて、端末装置110は、第1の周波数部分においてネットワーク装置120から受信した第1のRSを、端末装置110がQCL RSとして使用する時間間隔を決定する(350)。この時間間隔が終了する前に、端末装置110は、第1のRSを測定することにより、第1の組のプロパティに基づいてネットワーク装置120との通信を実行する。
【0077】
いくつかの実施形態において、端末装置110は、ネットワーク装置120から受信した設定情報に基づいて、端末が切替を知った時の開始スロット(上述したようにnにより表される)を決定してもよい。端末装置110はまた、設定情報に基づいて、切替のための設定時間区間(上述したようにTswitchにより表される)を決定してもよい。端末装置110は、第2の組のプロパティを取得するためのQCL時間区間を決定してもよい。以下では、第2の組のプロパティを取得するためのQCL時間区間はTQCLにより表されてもよい。次に、端末装置110は、開始スロットと、切替のための設定時間区間と、QCL時間区間と、のうちの少なくとも1つに基づいてこの時間間隔を決定してもよい。
【0078】
いくつかの実施形態において、QCL時間区間TQCLは、第2のRSの周期性に関連していてもよい。例えば、QCL時間区間TQCLは、第2のRSの周期性のN倍であってもよい。また、時間間隔の終了は、BWP/CC切替後の第2のRSのN番目の送信オケージョン又はN番目の測定オケージョンの後であることを意味する。いくつかの実施形態において、Nは、ネットワーク装置120からの設定情報、端末装置110の能力、又は標準的な要件に基づいて決定されてもよい。
【0079】
いくつかの実施形態において、QCL時間区間TQCLは、第2のRSのQCLタイプに関連していてもよい。例えば、QCL時間区間TQCLは、タイプAの場合にN1、タイプBの場合にN2、タイプCの場合にN3、タイプDの場合にN4、経路損失RSの場合にN5であってもよい。
【0080】
いくつかの実施形態において、QCL時間区間TQCLは、サブキャリア間隔(SCS:subcarrier spacing)のようなヌメロロジーに関連していてもよい。
【0081】
いくつかの実施形態において、QCL時間区間TQCLは、設定された値、事前定義された値、又は端末装置110の能力に関する値であってもよい。
【0082】
この時間間隔を決定すると、端末装置110は、第2の周波数部分においてネットワーク装置120から受信した少なくとも第2の参照信号を測定することにより、この時間間隔内に、第2の組のプロパティを取得する(360)。第1のRS及び第2のRSは、第1の識別情報(ID)を有する。以下では、第1のIDはまた第1のRS IDと称されてもよい。いくつかの実施形態において、第1のRSと第2のRSとは、異なる識別情報を有してもよい。換言すれば、第1のRSと第2のRSとは異なるRS IDを有する。いくつかの実施形態において、第1のRSと第2のRSとが異なるRS IDを有する場合、端末装置110は、第2の周波数部分においてネットワーク装置120から受信した少なくとも第2のRSを測定することと、第2の周波数部分への切替に応じて、第1の周波数部分においてネットワーク装置から受信した第1の参照信号を、前記端末装置が準コロケーション(QCL)参照信号として使用する時間間隔を決定することとにより、この時間間隔内に、第2の組のプロパティを取得し(360)、端末装置は、少なくとも前記第1の参照信号を測定することにより得られた第1の組のプロパティに基づいて、この時間間隔が終了する前にネットワーク装置との通信を実行し、第1の参照信号と第2の参照信号とは異なるRS IDを有する。
【0083】
いくつかの実施形態において、第1のRS及び第2のRSは、同じQCLタイプのRSであってもよい。例えば、第1のRS及び第2のRSは、QCLタイプA、QCLタイプB又はQCLタイプCのRSであってもよい。説明のために、QCLタイプA、QCLタイプB、QCLタイプCはまたQCLタイプA/B/Cと称されてもよい。
【0084】
いくつかの実施形態において、端末装置110は、以下のことにより、第2の組のプロパティを取得してもよい。端末装置110は、ネットワーク装置120から受信した設定情報に基づいて第2のRSのQCLタイプを決定してもよい。次に、端末装置110は、第2の周波数部分において第2のRSを測定することにより、QCLタイプに基づいて第2の組のプロパティを決定してもよい。
【0085】
いくつかの実施形態において、端末装置110は、以下のことにより、OCLタイプに基づいて、第2の組のプロパティを決定してもよい。QCLタイプがQCLタイプAである場合、端末装置110は、第2のRSの測定結果に基づいて、ドップラーシフト、ドップラースプレッド、平均遅延、遅延スプレッドを決定してもよい。QCLタイプがQCLタイプBである場合、端末装置110は、第2のRSの測定結果に基づいて、ドップラーシフト及びドップラースプレッドを決定してもよい。QCLタイプがQCLタイプCである場合、端末装置110は、第2のRSの測定結果に基づいてドップラーシフト及び平均遅延を決定してもよい。QCLタイプがQCLタイプDである場合、端末装置110は、第2のRSの測定結果に基づいて空間Rxパラメータを決定してもよい。
【0086】
第2の組のプロパティを取得すると、この時間間隔の後に、端末装置110は、第2のRSをQCLソースRSとして用いて該第2の組のプロパティに基づいて、第2の周波数部分においてネットワーク装置120との通信を実行する(370)。
【0087】
図5は、本開示のいくつかの実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例500を示す図である。全体として、実施例500において、新しいBWP/CC内でQCL-Type AソースRSの数回測定後に新しい安定した結果を端末装置110が得ることができる前に、端末装置110は、QCL想定を維持してもよい。(第2のBWP/CC ID+第1のRS ID)により識別されるRSを測定するために、端末装置110のために時間間隔を導入することができる。この時間間隔中に、端末装置110は、BWP切替前の最後のBWP内のRS(つまり、第1のBWP ID+第1のRS ID)についてのQCL想定に基づいてネットワーク装置120と通信することが許可される。時間間隔の長さは、対応するRSの周期性のN(例えば、3)倍であってもよい。
【0088】
具体的には、図示されるように、端末装置110は、第1のBWP/CC内で、ネットワーク装置120から第1のRS 511-1、511-2及び511-3を受信する。第1のRS 511-1、511-2及び511-3は、(第1のBWP/CC ID+RS ID)により識別されてもよい。RS 511-1~RS 511-3の送信は、単一のRSの複数の送信、例えば、該単一のRSの周期的な送信であってもよいことを、理解すべきである。端末装置110は、第2のBWP/CC内で、PDSCH 513をスケジューリングするPDCCH 512を受信する。
図5内の破線矢印は、実際の送信を表していない。
【0089】
ネットワーク装置120は、第2のBWP/CC内で、第2のRS 521-1、521-2及び521-3を送信する。RS 521-1~RS 521-3の送信は、単一のRSの複数の送信、例えば、該単一のRSの周期的な送信であってもよいことを、理解すべきである。第2のBWP/CC IDは、TCI状態のQCL-Info内のRSについて存在しない。
【0090】
時間間隔530の開始531において、端末装置110は、第2のBWP/CCへの切替プロシージャを完了する。第2のBWP/CCに切り替えた後、端末装置110は、時間間隔530が532において終了するまで、(第1のBWP/CC ID+RS ID)により識別される第1のRSをQCL RSとして用いる。
【0091】
この時間間隔530内に、端末装置110は、第2のBWP/CC内で第2のRS 521-1及び521-2を測定することにより、第2の組のプロパティを取得する。
【0092】
時間間隔530の後、端末装置110は、(第2のBWP/CC ID+RS ID)により識別される第2のRS 521-3をQCL参照RSとして用いる。追加として、時間間隔530の後、端末装置110は、第2の組のプロパティに基づいて、第2のBWP/CC内でPDSCH 514を受信する。追加として、この時間間隔の後、端末装置は、第2の組のプロパティに基づいて、第2のBWP/CC内で、端末装置専用PDCCH/PDSCH、端末装置専用PUCCH/PUSCH、のうちの少なくとも1つを含む、示されたTCI状態が適用される全てのチャネル/RSを受信/送信する。
【0093】
本開示の実施形態は、QCL-Type AソースRSについてBWP/CC IDが存在しない場合に、端末装置110が、新しいBWP/CC内で新しい測定結果を取得出来るようになるまで、QCL-Type AソースRSがBWP/CC切替前の最後のBWP/CC内にあると想定することをサポートする。追加として、本開示の実施形態は、端末装置110に、(第2のBWP/CC ID+RS ID)により識別される新しいRSを測定する十分な時間を与える。
【0094】
いくつかの実施形態において、BWP/CC切替は、BWP/CCが切り替えられた元のTCI状態を非アクティブ化する。いくつかの実施形態において、BWP/CC切替は、BWP/CCが切り替えられた先のTCI状態をアクティブ化する。
【0095】
いくつかの実施形態において、第2のBWP/CCに切り替えた後、端末装置がMAC CE又はDCIに基づくTCI状態アクティブ化又は指示を受信するまで、端末装置は、古いTCI状態のQCL-Info内のQCLソースRSが第1のBWP/CC内にあると想定する。古いTCI状態は、端末装置110がBWP/CC切替コマンドを受信、復号化又は確認応答することにより切替を知るときに適用されるTCI状態であってもよい。
【0096】
いくつかの実施形態において、第2のBWP/CCに切り替えた後、端末装置は、古いTCI状態のQCL-Info内のQCLソースRSがこの時間間隔が終了する前の第1のBWP/CC内にあると想定し、端末装置がMAC CE又はDCIに基づくTCI状態アクティブ化又は指示を受信するまで、端末装置は、古いTCI状態のQCL-Info内のQCLソースRSがこの時間間隔が終了する後の第2のBWP/CC内にあると想定する。古いTCI状態は、端末装置110がBWP/CC切替コマンドを受信、復号化又は確認応答することにより切替を知るときに適用されるTCI状態であってもよい。
【0097】
いくつかの実施形態において、第2のBWP/CCに切り替えた後、端末装置がMAC CE又はDCIに基づくTCI状態アクティブ化又は指示を受信するまで、端末装置は、示されたTCI状態のQCL-Info内のQCLソースRSが第1のBWP/CC内にあると想定する。示されたTCI状態は、BWP/CC切替コマンドとともに、その直前、又はその直後に受信されたTCI状態であってもよい。
【0098】
いくつかの実施形態において、第2のBWP/CCに切り替えた後、端末装置は、示されたTCI状態のQCL-Info内のQCLソースRSがこの時間間隔が終了する前の第1のBWP/CC内にあると想定し、端末装置がMAC CE又はDCIに基づくTCI状態アクティブ化又は指示を受信するまで、端末装置は、示されたTCI状態のQCL-Info内のQCLソースRSがこの時間間隔が終了する後の第2のBWP/CC内にあると想定する。示されたTCI状態は、BWP/CC切替コマンドとともに、その直前、又はその直後に受信されたTCI状態であってもよい。
【0099】
いくつかの実施形態において、端末装置110は、タイマの満了を原因として、第2の周波数部分から第1の周波数部分に切り戻してもよい。例えば、BWP切替の場合、タイマは従来のRRC IE bwp-InactivityTimer(以下ではbwp-InactivityTimerとも称される)であってもよい。bwp-InactivityTimerは、端末装置110がデフォルトの帯域幅パートに逆戻りするms単位の時間間隔である(TS 38.321、条項5.15を参照)。例えば、MAC CEに基づくSCellアクティブ化のようなCC切替の場合、タイマは従来のRRC IE sCellDeactivationTimerであってもよい。
【0100】
いくつかの実施形態において、タイマに基づくBWP/CC切替を考慮すると、例えば、設定されたbwp-InactivityTimerの満了を原因として、第2のBWPから第1のBWPに切り戻した直後に、タイマの値が小さい、例えば[1280ms]よりも小さい場合には、端末装置110が依然としてBWP#1内のRSからの測定結果を利用できる可能性がある。このような実施形態において、第1の周波数部分に切り戻したことに応じて、端末装置110は、第1の周波数部分における最後の送信からのタイマの時間周期を決定してもよい。例えば、タイマの時間周期は、bwp-Inactivity Timerの設定された値に関連している。
【0101】
いくつかの実施形態において、最後の送信はRSの送信であってもよく、該RSは(第1のBWP/CC ID+RS ID)により識別されてもよい。代替として、この最後の送信は、データ送信を含む任意の送信であってもよい。
【0102】
時間周期が第1の閾値よりも小さい場合、端末装置110は、第1のRSをQCLソースRSとして用いて、第1の周波数部分においてネットワーク装置120との通信を実行してもよい。第1の閾値は、事前されてもよく、ネットワーク装置120により設定されてもよく、又は端末装置110により能力として報告されてもよい。これについては、
図6Aを参照して説明する。
【0103】
図6Aは、本開示のいくつかの実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例600を示す図である。
【0104】
図示されるように、端末装置110は、第1のBWP/CC内で、ネットワーク装置120から第1のRS 611-1及び611-2を受信する。第1のRS 611-1及び611-2は、(第1のBWP/CC ID+RS ID)により識別されてもよい。端末装置110は、第1のRS 611-1及び611-2をQCLソースRSとして用いて、第2のBWP/CC内でPDSCH 613を受信する。
図6A内の破線矢印は、実際の送信又は測定を表していない。
【0105】
ネットワーク装置120は、第2のBWP/CC内で、第2のRS 621-1及び621-2を送信する。
【0106】
第2のBWP/CCに切り替え、第2のBWP/CC内で第2のRS 621-1及び621-2を測定することにより第2の組のプロパティを取得した後に、端末装置110は、第2の組のプロパティに基づいて、第2のBWP/CC内でPDSCH 614を受信する。
【0107】
bwp-InactivityTimerが630において満了するため、端末装置110は、第2のBWP/CCから第1のBWP/CCに切り戻す。第1のBWP/CC内の最後の送信からのbwp-InactivityTimerの時間周期が第1の閾値よりも小さいため、端末装置110は、第1のRS 611-1及び611-2をQCLソースRSとして用いて、第1のBWP/CC内でPDSCH 612を受信する。
【0108】
実施例600の解決策により、端末装置110が以前のQCL想定を再利用できる場合、安定した送信がより速く実現される。
【0109】
一方、時間周期が第1の閾値以上である場合、端末装置110は、第2のRSをQCLソースRSとして用いて、第1の周波数部分においてネットワーク装置120との通信を実行してもよい。端末装置110は、第1のRSを測定することにより第3の組のプロパティを取得し、第1のRSをQCL RSとして用いて第3の組のプロパティに基づいて、第1の周波数部分においてネットワーク装置120との通信を実行してもよい。換言すれば、タイマに基づくBWP/CC切替について、本開示のいくつかの実施形態は、端末装置110が、QCL-Type AソースRSについてBWP/CC IDが存在しない場合に、タイマの値が閾値よりも大きい場合にのみ、QCL-Type AソースRSがBWP/CC切替前の最後のBWP/CC内にあると想定することをサポートする。これについては、
図6Bを参照して説明する。
【0110】
図6Bは、本開示のいくつかの実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例605を示す図である。
【0111】
実施例605は、第1のBWP/CC内の最後の送信からのbwp-InactivityTimerの時間周期が第1の閾値よりも大きい点において、実施例600と大きく異なる。
【0112】
bwp-InactivityTimerが631において満了するため、端末装置110は、第2のBWP/CCから第1のBWP/CCに切り戻す。切替の後に、端末装置110は、第2のRS 621-1、621-2及び621-3をQCLソースRSとして用いてPDSCH 641を受信する。
【0113】
追加として、第1のBWP/CC内の最後の送信からのbwp-InactivityTimerの時間周期が第1の閾値以上であるため、切替の後に、端末装置110は、第1のBWP/CC内で第1のRS 611-3及び611-4を測定することにより、第3の組のプロパティを取得する。そして、端末装置110は、第1のRS 611-3及び611-4をQCL RSとして用いて第1のBWP/CC内でPDSCH 642を受信する。
【0114】
いくつかの実施形態において、端末装置110は、第2の組のプロパティが取得される前に、さらに第2の周波数部分から第3の周波数部分に切り替えてもよい。このような実施形態において、該別の切替に応じて、端末装置110は、スケジューリング周波数部分がアクティブである時間長さを決定してもよい。この時間長さが第2の閾値以上である場合、端末装置110は、参照周波数部分をスケジューリング周波数部分であるように決定してもよい。時間長さが第2の閾値よりも小さい場合、端末装置110は、参照周波数部分を最後の周波数部分切替の前のアクティブ周波数部分であるように決定してもよい。これについては、
図7を参照して説明する。
【0115】
図7は、本開示のいくつかの実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例700を示す図である。
【0116】
図示されるように、端末装置110は、第1のBWP/CC内で、ネットワーク装置120から第1のRS 711-1、711-2及び711-3を受信する。第1のRS 711-1、711-2及び711-3は、(第1のBWP/CC ID+RS ID)により識別されてもよい。端末装置110は、第2のBWP/CC内で、PDSCH 713をスケジューリングするPDCCH 712を受信する。
【0117】
端末装置110は、第1のRS 711-2及び711-3をQCLソースRSとして用いて第2のBWP/CC内でPDSCH 713を受信する。
図7内の破線矢印は、実際の送信又は測定を表していない。ネットワーク装置120は、第2のBWP/CC内で、第2のRS 721-1を送信する。
【0118】
第2のBWP/CC内で第2のRS721-1を測定することにより第2の組のプロパティを取得する前に、端末装置110は、第2のBWP/CCから第3のBWP/CCに切り替える。端末装置110は、第3のBWP/CC内で、PDSCH 715をスケジューリングするPDCCH 714を受信する。
【0119】
スケジューリングBWP/CC(つまり、第2のBWP/CC)がアクティブである時間長さが第2の閾値よりも小さいため、端末装置110は、参照BWP/CCを最後のBWP/CC切替の前の第1のBWP/CCであるように決定する。したがって、端末装置110は、第1のRS711-2及び711-3をQCLソースRSとして用いて第1の組のプロパティに基づいて、第3のBWP/CC内でPDSCH 715を受信する。第3のBWP/CC内で、端末装置110は、第3のRS731-1及び731-2を測定することにより、第4の組のプロパティを取得する。次に、端末装置110は、第3のRS731-1及び731-2をQCL RSとして用いて第4の組のプロパティに基づいてPDSCH 716を受信する。
【0120】
実施例700の解決策により、高速なBWP/CC切替の問題を回避することができる。
【0121】
上述したように、TCI-State IEは、qcl-Type1及びqcl-Type2を示してもよい。例えば、qcl-Type1は、DLについてのQCLタイプA又はB、Cであってもよく、qcl-Type2は、DL又はULのためのUL Tx空間フィルタについてのQCLタイプDであってもよい。
【0122】
いくつかの実施形態において、端末装置110は、第1のRS及び第3のRSを測定することにより第1の組のプロパティを取得し、第2のRS及び第4のRSを測定することにより第2の組のプロパティを取得してもよい。第3のRS及び第4のRSは、いずれも第2のID(第2のRS IDとも称される)を有する。いくつかの実施形態において、第1のRS及び第2のRSはQCLタイプA/B/CのRSであってもよく、第3のRS及び第4のRSはQCLタイプDのRSであってもよい。このような実施形態において、QCLタイプA/B/CのRSについてそしてQCLタイプDのRSについて、両方のTCI状態のQCL-Info内にBWP/CC IDが存在しない場合、端末装置110は、QCLタイプA/B/C及びQCLタイプDの仮定を異なるように扱ってもよい。
【0123】
いくつかの実施形態において、QCLタイプA/B/CのRS(すなわち、第1のRS及び第2のRS)が第1のRS IDにより識別されてもよく、QCLタイプDのRS(すなわち、第3のRS及び第4のRS)が第2のRS IDにより識別されてもよく、QCLタイプA/B/CのRSについてそしてQCLタイプDのRSについて両方のTCI状態のQCL-Info内にBWP/CC IDが存在しないと想定することにより、以下のシナリオを扱う必要がある。
【0124】
シナリオ1:第1のRS IDと第2のRS IDとが異なり、第1のBWP/CC ID+第2のRS IDにより識別されるRSと、第2のBWP/CC ID+第2のRS IDにより識別されるRS、例えば第3のRSと第4のRSとの間に、QCLタイプD関係が常に想定される。
【0125】
シナリオ2:第1のRS IDと第2のRS IDとが異なり、第3のRSと第4のRSとの間にQCLタイプD関係が常に想定されない。
【0126】
シナリオ3:第1のRS IDと第2のRS IDとが同じであり、第3のRSと第4のRSとの間にQCLタイプD関係が常に想定される。
【0127】
シナリオ4:第1のRS IDと第2のRS IDとが同じであり、第3のRSと第4のRSとの間にQCLタイプD関係が常に想定されない。
【0128】
いくつかの実施形態において、異なる時間間隔は、QCLタイプDのRSとQCLタイプA/B/CのRSが同じか否か、第3のRSと第4のRSとの間にQCLタイプD関係が想定されるか否かに依存する。
【0129】
いくつかの実施形態において、第3のRSと第4のRSとの間にQCLタイプD関係が想定される場合、両方のRSが同じ受信(Rx)ビームを介して受信されてもよいことを意味する。このような実施形態において、BWP/CC切替後にRxビームを補正する必要はない。
【0130】
他の実施形態において、第3のRSと第4のRSとの間にQCLタイプD関係が想定されない場合、両方のRSが同じRxビームを介して受信されてもよく、同じRxビームを介して受信されなくてもよいことを意味する。このような実施形態において、端末装置110は、BWP/CC切替の後にRxビームを補正するための補正時間区間(TBeamRefinementにより表される)を決定してもよい。次に、端末装置110は、補正時間区間とQCL時間区間TQCLとに基づいて、QCL時間区間TQCLを更新してもよい。例えば、端末装置110は、TQCLをmax(TQCL,TBeamRefinement)又は(TQCL+TBeamRefinement)に拡張してもよい。
【0131】
QCLタイプD関係が想定されない実施形態において、第1のRS IDと第2のRS IDとが異なる場合、端末装置110は、QCLタイプDのRSのために設定された別のTCIを用いてQCLタイプAパラメータを取得できることを意味する。したがって、端末装置110は、BWP/CC切替の後にRxビームを補正する必要があるかもしれない。追加として、端末装置110は、TQCLとTBeamRefinementとのうちのより長い方でTQCLを更新してもよい。換言すれば、端末装置110は、max(TQCL,TBeamRefinement)でTQCLを更新してもよい。
【0132】
QCLタイプD関係が想定されない実施形態において、第1のRS IDと第2のRS IDとが同じである場合、端末装置110は、同じRSからQCLタイプA及びDパラメータを取得する必要があることを意味する。端末装置110は、まずRxビーム(QCLタイプDパラメータ)を見つけ出し、次にこのRxビームを適用して、さらにQCLタイプAパラメータを取得する必要がある。追加として、端末装置110は、TQCLとTBeamRefinementとの和でTQCLを更新してもよい。
【0133】
いくつかの実施形態において、ULについて、QCL-Type DソースRSは、ターゲットRSがソースRSと同じ送信(Tx)ビームを介して送信されてもよい、又はターゲットRSがソースRSのためのRxビームと対応するTxビームを介して送信されてもよいと解釈されるべきである。
【0134】
いくつかの実施形態において、この時間間隔内に、端末装置110は、ネットワーク装置120との通信をさらに実行することなく、第2のRSのみを受信してもよい。QCL参照RSは、Rel-17の合意に則って、常に第2のBWP/CC ID+RS IDにより識別されてもよい。これについては、
図8を参照して説明する。
【0135】
図8は、本開示のいくつかの実施形態にかかるBWP切替又はCC切替の例800を示す図である。
【0136】
図示されるように、実施例800は、実施例500と類似である。実施例800は、実施例800において、端末装置110は、示されたTCI状態を適用してネットワーク装置120からPDSCH 413を受信することなく、第2の周波数部分において第2のRS 421-1及び421-2のみを受信する点において、実施例500と異なる。
【0137】
この時間間隔内に、端末装置110が、示されたTCI状態に基づいてネットワーク装置120との通信を実行することなく、第2のRSのみを受信する実施形態において、端末装置110は、以下のことを実行することによりこの時間間隔を決定してもよい。
【0138】
端末装置110は、ネットワーク装置120からDCIを受信してもよい。DCIは、帯域幅パートインジケータ(BWP ID:bandwidth part indicator)のフィールドと、送信設定インジケータ(TCI:Transmission Configuration Indicator)フィールドとを含む。
【0139】
帯域幅パートインジケータのフィールドが新しいBWPを示す場合、端末装置110は、DCIが確認応答された時のスロットと、確認応答の最後のシンボルの後のシンボル数と、切替のための設定時間区間(Tswitch)と、QCL時間区間(TQCL)とに基づいて、TCI適用タイミングを決定してもよい。
【0140】
一方、帯域幅パートインジケータのフィールドが現在のBWPを示す場合、端末装置110は、DCIが確認応答された時のスロットと、確認応答の最後のシンボルの後のシンボル数とに基づいて、TCI適用タイミングを決定してもよい。
【0141】
いくつかの実施形態において、帯域幅パートインジケータのフィールドが新しいBWPを示し、TCIのフィールドが現在のTCI状態と異なる新しいTCI状態を示す場合、端末装置110は、DCIが確認応答された時のスロットと、確認応答の最後のシンボルの後のシンボル数と、切替のための設定時間区間(Tswitch)と、QCL時間区間(TQCL)とに基づいて、TCI適用タイミングを決定してもよい。帯域幅パートインジケータのフィールドが新しいBWPを示し、TCIのフィールドが現在のTCI状態と同じTCI状態を示す場合、端末装置110は、DCIが確認応答された時のスロットと、確認応答の最後のシンボルの後のシンボル数と、切替のための設定時間区間(Tswitch)とに基づいて、TCI適用タイミングを決定してもよい。
【0142】
TCI適用タイミングを決定すると、端末装置110は、TCI適用タイミングに基づいて時間間隔を決定してもよい。例えば、端末装置110は、TCI適用タイミングを時間間隔の終了として決定してもよい。
【0143】
代替として、この時間間隔内に、端末装置110が、示されたTCI状態に基づいてネットワーク装置120との通信を実行することなく、第2のRSのみを受信する実施形態において、この時間間隔は、bwp-InactivityTimerの値に関連していてもよく、スケジューリングBWP/CCがアクティブである時間長さに関連していてもよい。
【0144】
決定されたTCI適用タイミングの後、端末装置は、示されたTCI状態に基づいてPDSCHを受信し、TCI状態のQCL-Info内のQCLソースRSについてBWP/CC IDが存在しない場合、端末装置は、QCLソースRSがTCI状態が適用されるBWP/CC内にあると想定する。追加として、決定されたTCI適用タイミングの後、端末装置は、QCLソースRSがTCI状態に適用されるBWP/CC内にあるとのQCL想定に従って、端末装置専用PDCCH/PDSCH、端末装置専用PUCCH/PUSCHのうちの少なくとも1つを含む、示されたTCI状態が適用される全てのチャネル/RSを受信/送信する。
【0145】
図9は本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的な方法900のフローチャートである。いくつかの実施形態において、方法900は端末装置において実現されてもよい。例えば、方法900は、
図1に示すような端末装置110において実現されてもよい。
【0146】
ブロック910において、第2の周波数部分への切替に応じて、端末装置は、第1の周波数部分においてネットワーク装置から受信した第1のRSを、端末装置がQCL RSとして使用する時間間隔を決定する。端末装置は、少なくとも第1のRSを測定することにより取得された第1の組のプロパティに基づいて、時間間隔が終了する前にネットワーク装置との通信を実行する。
【0147】
ブロック920において、端末装置は、第2の周波数部分においてネットワーク装置から受信した少なくとも第2のRSを測定することにより、この時間間隔内に、第2の組のプロパティを取得する。第2のRSと第1のRSとは、第1の識別情報を有する。
【0148】
ブロック930において、端末装置は、この時間間隔の後に、第2のRSをQCL RSとして用いて該第2の組のプロパティに基づいて、第2の周波数部分においてネットワーク装置との通信を実行する。
【0149】
いくつかの実施形態において、時間間隔を決定することは、前記ネットワーク装置から受信した設定情報に基づいて、前記端末装置が前記切替を知った時の開始スロットと、前記切替のための設定時間区間とを決定することと、前記第2の組のプロパティを取得するためのQCL時間区間を決定することと、前記開始スロットと、前記切替のための前記設定時間区間と、前記QCL時間区間と、のうちの少なくとも1つに基づいて前記時間間隔を決定することと、を含む。
【0150】
いくつかの実施形態において、前記QCL時間区間を決定することは、前記設定情報から、前記第2の参照信号の周期性、前記第2の参照信号の送信オケージョン設定数、前記第2の参照信号のQCLタイプ、前記第2の参照信号のヌメロロジー情報、又は前記端末装置の事前定義された能力関連値のうちの少なくも1つのパラメータを取得することと、前記少なくとも1つのパラメータに基づいて前記QCL時間区間を決定することと、を含む。
【0151】
いくつかの実施形態において、該設定数は、設定情報、端末装置の能力、又は標準的な要件、のうちの少なくとも1つから決定される。
【0152】
いくつかの実施形態において、第2の組のプロパティを取得することは、前記ネットワーク装置から受信した設定情報に基づいて前記第2の参照信号のQCLタイプを決定することと、前記第2の周波数部分において第2の参照信号を測定することにより、前記QCLタイプに基づいて前記第2の組のプロパティを決定することと、を含む。
【0153】
いくつかの実施形態において、前記第1の周波数部分から前記第2の周波数部分への切替は、帯域幅パート(BWP)切替又はコンポーネントキャリア(CC)切替である。
【0154】
いくつかの実施形態において、第1の周波数部分は、BWP切替前のアクティブBWP、CC切替前のアクティブCC、スケジューリング情報が送信されるBWP又はCC、TCI-Stateが設定されているBWP又はCC、1つ又は複数のTCI状態プールが設定されているBWP又はCC、参照BWP又は参照CC、デフォルトBWP又はデフォルトCC、初期ダウンリンク又はアップリンクBWP、又は初期ダウンリンク又はアップリンクCC、のうちの1つである。
【0155】
いくつかの実施形態において、方法900は、タイマの満了を原因として前記第2の周波数部分から前記第1の周波数部分へ切り戻したことに応じて、前記第1の周波数部分における最後の送信からの前記タイマの時間周期を決定することと、前記時間周期が第1の閾値よりも小さいとの決定に従って、前記第1の参照信号を前記QCL参照信号として用いて前記第1の周波数部分において前記ネットワーク装置との通信を実行することと、をさらに含む。
【0156】
いくつかの実施形態において、方法900は、前記時間周期が前記第1の閾値以上であるとの決定に従って、前記第2の参照信号を前記QCL参照信号として用いて前記第1の周波数部分において前記ネットワーク装置との通信を実行することと、前記第1の参照信号を測定することにより第3の組のプロパティを取得することと、前記第1の参照信号を前記QCL参照信号として用いて前記第3の組のプロパティに基づいて、前記第1の周波数部分において前記ネットワーク装置との通信を実行することと、をさらに含む。
【0157】
いくつかの実施形態において、時間周期が、bwp-Inactivity Timerの値に関連する。
【0158】
いくつかの実施形態において、方法900は、前記第2の組のプロパティが取得する前に前記第2の周波数部分から第3の周波数部分へ切り替えたことに応じて、スケジューリング周波数部分がアクティブである時間長さを決定することと、前記時間長さが第2の閾値以上であるとの決定に従って、参照周波数部分をスケジューリング周波数部分であるように決定することと、前記時間長さが前記第2の閾値よりも小さいとの決定に従って、前記参照周波数部分を前記最後の周波数部分切替の前のアクティブ周波数部分であるように決定することと、をさらに含む。
【0159】
いくつかの実施形態において、前記第1の組のプロパティは、前記第1の参照信号と前記第3の参照信号とを測定することにより取得され、前記第2の組のプロパティは、前記第2の参照信号と前記第4の参照信号とを測定することにより取得され、前記第3の参照信号と前記第4の参照信号とがいずれも第2の識別情報を有する。このような実施形態において、前記QCL時間区間を決定することは、前記第3の参照信号と前記第4の参照信号との間にQCLタイプD関係が想定されていない場合、前記切替の後に受信ビームを補正するための補正時間区間を決定することと、前記補正時間区間と前記QCL時間区間とに基づいて、前記QCL時間区間を更新することと、を含む。
【0160】
いくつかの実施形態において、QCL時間区間を更新することは、前記第1の参照信号及び前記第2の参照信号の前記第1の識別情報が前記第3の参照信号及び前記第4の参照信号の前記第2の識別情報と異なる場合、前記補正時間間隔と前記QCL時間区間とのうちのより長い方で前記QCL時間区間を更新することを含む。
【0161】
いくつかの実施形態において、QCL時間区間を更新することは、前記第1の参照信号及び前記第2の参照信号の前記第1の識別情報が前記第3の参照信号及び前記第4の参照信号の前記第2の識別情報と同じである場合、前記QCL時間区間と前記補正時間間隔との和で前記QCL時間区間を更新することを含む。
【0162】
いくつかの実施形態において、前記時間間隔内に、前記端末装置は、前記ネットワーク装置との通信をさらに実行することなく、前記第2の参照信号のみを受信する。このような実施形態において、時間間隔を決定することは、前記ネットワーク装置から、帯域幅パートインジケータフィールドと、送信設定インジケータ(TCI:Transmission Configuration Indicator)フィールドとを含むダウンリンク制御情報を受信することと、前記帯域幅パートインジケータフィールドが新しい帯域幅パートを示すとの決定に従って、前記ダウンリンク制御情報が確認応答された時のスロットと、前記確認応答の最後のシンボルの後のシンボル数と、前記切替のための設定時間区間と、QCL時間区間とに基づいて、TCI適用タイミングを決定することと、前記帯域幅パートインジケータフィールドが現在の帯域幅パートを示すとの決定に従って、前記ダウンリンク制御情報が確認応答された時の前記スロットと、前記確認応答の最後のシンボルの後の前記シンボル数とに基づいて、前記TCI適用タイミングを決定することと、前記TCI適用タイミングに基づいて前記時間間隔を決定することと、を含む。
【0163】
いくつかの実施形態において、方法900は、前記ネットワーク装置から設定情報を受信することをさらに含み、前記設定情報は、前記端末装置が切替を知った時の開始スロット、切替のための設定時間区間、第2の参照信号の周期性、第2の参照信号の送信オケージョン設定数、第2の参照信号のQCLタイプ、第2の参照信号のヌメロロジー情報、又は端末装置の事前定義された能力関連値、のうちの少なくとも1つを含む。
【0164】
いくつかの実施形態において、方法900は、前記ネットワーク装置からのダウンリンク制御情報又はMAC CEアクティブ化コマンドからTCI状態指示を取得すること、をさらに含む。いくつかの実施形態において、TCI状態指示内のTCI状態識別情報(ID)は、TCI状態プール内のTCI状態を指す。
【0165】
図10は本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的な方法1000のフローチャートである。いくつかの実施形態において、方法1000はネットワーク装置において実現されてもよい。例えば、方法1000は、
図1に示すようなネットワーク装置120において実現されてもよい。
【0166】
ブロック1010において、第2の周波数部分へ切り替えたことに応じて、ネットワーク装置は、第1の周波数部分においてネットワーク装置により送信した第1のRSを、端末装置がQCL RSとして使用する時間間隔を決定する。端末装置は、少なくとも第1のRSを測定することにより取得された第1の組のプロパティに基づいて、時間間隔が終了する前にネットワーク装置との通信を実行する。
【0167】
ブロック1020において、前記ネットワーク装置は、前記端末装置に、前記時間間隔の開始後に前記第2の周波数部分において第2のRSを送信し、第2のRSと第1のRSとが第1の識別情報を有する。
【0168】
ブロック1030において、前記ネットワーク装置は、前記時間間隔の後に、前記第2のRSを前記QCL RSとして用いて前記第2の周波数部分において前記端末装置との通信を実行する。
【0169】
いくつかの実施形態において、方法1000は、設定情報を端末装置に送信することをさらに含む。前記設定情報は、前記端末装置が前記切替を知った時の開始スロット、前記切替のための設定時間区間、前記第2の参照信号の周期性、前記第2の参照信号の送信オケージョン設定数、前記第2の参照信号のQCLタイプ、前記第2の参照信号のヌメロロジー情報、又は前記端末装置の事前定義された能力関連値、のうちの少なくとも1つを含む。
【0170】
いくつかの実施形態において、方法1000は、前記端末装置に、TCI状態指示を含むダウンリンク制御情報又はMAC CEアクティブ化コマンドを送信すること、をさらに含む。このような実施形態において、TCI状態指示内のTCI状態識別情報(ID)は、TCI状態プール内のTCI状態を指す。
【0171】
いくつかの実施形態において、方法1000は、前記端末装置との通信をさらに実行することなく、前記時間間隔内に前記第2の参照信号を前記端末装置に送信することをさらに含む。
【0172】
図11は本開示のいくつかの実施形態を実装するのに適した装置1100の概略ブロック図である。装置1100は、
図1に示す端末装置110又はネットワーク装置120の別の例示的な実施形態として考えられる。したがって、装置1100は、端末装置110又はネットワーク装置120において、又はそれらの少なくとも一部として実現されてもよい。
【0173】
図示されるように、装置1100は、プロセッサ1110と、プロセッサ1110に結合されたメモリ1120と、プロセッサ1110に結合された適切な送信機(TX)及び受信機(RX)1140と、TX/RX 1140に結合された通信インターフェースとを備える。メモリ1120は、プログラム1130の少なくとも一部を記憶する。TX/RX 1140は双方向通信に用いられる。TX/RX 1140は、通信を容易にするために少なくとも1つのアンテナを有するが、本明細書に言及されたアクセスノードは、実際には複数のアンテナを有してもよい。通信インターフェースは、gNB又はeNB間の双方向通信のためのX2インターフェース、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)/サービングゲートウェイ(S-GW:Serving Gateway)とeNBとの間の通信のためのS1インターフェース、gNB又はeNBと中継ノード(RN:relay node)との間の通信のためのUnインターフェース、又はgNB又はeNBと端末装置との間の通信のためのUuインターフェースなど、他のネットワーク要素との通信に必要な任意のインターフェースを表してもよい。
【0174】
プログラム1130は、
図1及び
図3~10を参照して本明細書で説明したように、関連付けられるプロセッサ1110により実行された場合、装置1100が本開示の実施形態に従って動作することを可能にするプログラム命令を含むと仮定される。本明細書の実施形態は、装置1100のプロセッサ1110により実行可能なコンピュータソフトウェアにより、又はハードウェアにより、又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせにより実現されてもよい。プロセッサ1110は、本開示の様々な実施形態を実施するように設定されてもよい。さらに、プロセッサ1110とメモリ1120との組み合わせは、本開示の様々な実施形態を実現するのに適したプロセッシング手段1150を形成してもよい。
【0175】
メモリ1120は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプであってもよく、また、非限定的な例として、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体、半導体に基づくメモリ装置、磁気メモリ装置及びシステム、光学メモリ装置及びシステム、固定メモリ及びリムーバブルメモリなど、任意の適切なデータ記憶技術を使用して実現されてもよい。装置1100内には1つのメモリ1120のみが示されているが、装置1100内にはいくつかの物理的に異なるメモリモジュールが存在してもよい。プロセッサ1110は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプであってもよく、非限定的な例として、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)及びマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つ又は複数を含んでもよい。装置1100は、複数のプロセッサ、例えば、メインプロセッサを同期化するクロックに時間的に従属する特定用途向け集積回路チップを有してもよい。
【0176】
本開示の機器及び/又は装置に含まれるコンポーネントは、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせを含む様々な態様で実現されいてもよい。一つの実施形態において、記憶媒体上に記憶されたマシン実行可能な命令などのようなソフトウェア及び/又はファームウェアを使用して1つ又は複数のユニットを実現することができる。マシン実行可能な命令に加えて、又はその代わりに、機器及び/又は装置内のユニットの一部又は全部は、少なくとも部分的に、1つ又は複数のハードウェア論理コンポーネントにより実装されてもよい。限定ではなく、一例として、使用可能なハードウェア論理コンポーネントの例示的なタイプは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field-programmable Gate Array)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application-specific Integrated Circuit)、特定用途向け汎用製品(ASSP:Application-specific Standard Product)、システムオンチップ(SOC:System-on-a-chip system)、複合プログラマブル論理装置(CPLD:Complex Programmable Logic Device)などを含む。
【0177】
全体として、本開示の様々な実施形態は、ハードウェア又は専用回路、ソフトウェア、論理、又はそれらの任意の組み合わせで実現されてもよい。いくつかの態様は、ハードウェアで実現されてもよく、他の態様は、コントローラ、マイクロプロセッサ、又は他のコンピューティング装置により実行できるファームウェア又はソフトウェアで実現されてもよい。本開示の実施形態の様々な態様は、ブロック図、フローチャート又は他の何らかの絵画的表現を用いて図示及び説明されているが、本明細書に記載されたブロック、機器、システム、技術、又は方法は、非限定的な例として、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用回路又は論理、汎用ハードウェア又はコントローラ又は他のコンピューティング装置、又はそれらの何らかの組み合わせで実装されてもよいことを理解すべきである。
【0178】
本開示はまた、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体上に有形的に記憶された少なくとも1つのコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、
図3から
図10の何れか一つを参照して上述したプロセス又は方法を実行するために、対象の実プロセッサ又は仮想プロセッサ上の装置内で実行される、プログラムモジュールに含まれる命令などのコンピュータ実行可能な命令を含む。一般的には、プログラムモジュールには、特定のタスクを実行するか、又は特定の抽象データタイプを実現するルーチン、プログラム、ライブラリ、オブジェクト、クラス、コンポーネント、データ構造などが含まれる。様々な実施形態において、プログラムモジュールの機能は、必要に応じて、プログラムモジュール間で結合又は分割されてもよい。プログラムモジュールのマシンが実行可能な命令は、ローカル又は分散型装置内で実行されてもよい。分散型装置において、プログラムモジュールは、ローカル記憶媒体及びリモート記憶媒体内の両方に配置されていてもよい。
【0179】
本開示の方法を実行するためのプログラムコードは、1つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されてもよい。これらのプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は他のプログラマブルデータプロセッシング機器のプロセッサ又はコントローラに提供され、プロセッサ又はコントローラにより実行された場合、プログラムコードで、フローチャート及び/又はブロック図に指定された機能/動作を実現させる。プログラムコードは、完全にマシン上で、部分的にマシン上で、独立したソフトウェアパッケージとして、部分的にマシン上でかつ部分的にリモートマシン上で、又は完全にリモートマシン又はサーバ上で実行してもよい。
【0180】
上述のプログラムコードは、マシン可読媒体上で実装されてもよく、マシン可読媒体は、命令実行システム、機器、又は装置により利用されるか、又はそれらに関連するプログラムを含むか又は記憶することができる任意の有形媒体であってもよい。マシン可読媒体は、マシン可読信号媒体又はマシン可読記憶媒体であってもよい。マシン可読媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線若しくは半導体のシステム、機器若しくは装置、又は前述の媒体の任意の適切な組み合せを含んでもよいが、これらに限定されない。マシン可読記憶媒体のより具体的な例は、1つ又は複数のワイヤを有する電気接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM:random access memory)、リードオンリーメモリ(ROM:read-only memory)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM(erasable programmable read-only memory)又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスクリードオンリーメモリ(CD-ROM:compact disc read-only memory)、光学的記憶装置、磁気記憶装置、又は上述の任意の適切な組み合わせを含んでもよい。
【0181】
なお、動作について特定の順序で説明を行ったが、所望の結果を得るために、こうした動作を、示された特定の順序で実行するか若しくは連続する順序で実行し、又は、説明された全ての動作を実行することが求められる、と理解されるべきではない。場合によっては、マルチタスクや並列処理が有利になることもある。同様に、いくつかの特定の実施形態の詳細が上記の議論に含まれているが、これらは、本開示の範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、特定の実施形態に固有となり得る特徴の説明として解釈されるべきである。個々の実施形態の文脈で説明されたいくつかの特徴は、単一の実施形態において組み合わされて実現されてもよい。逆に、単一の実施形態の文脈で説明された様々な特徴は、複数の実施形態において別々に、又は任意の適切なサブコンビネーションで実装されてもよい。
【0182】
本開示は、構造的特徴及び/又は方法論的動作に特有の言語で説明されてきたが、添付の特許請求の範囲において定義された本開示は、必ずしも上記の特定の特徴又は動作に限定されないことを理解すべきである。むしろ、上述した特定の特徴及び動作は、特許請求の範囲を実施する例示的な形態として開示されている。
【手続補正書】
【提出日】2024-05-27
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ装置(UE:user equipment)であって、
第1の送信設定インジケータ(TCI:transmission configuration indicator)状態が適用される第1の帯域幅パート(BWP:bandwidth part)から、第2のTCI状態が適用される第2のBWPにアクティブBWPを切り替えるように設定されているBWP切替をサポートするための手段であって、前記第1のTCI状態が第1のダウンリンク(DL:downlink)参照信号に関連付けられ、前記第2のTCI状態が第2のDL参照信号に関連付けられ、
前記UEは、前記UEが前記第2のBWPにおいて通信を実行するための前記第2のTCI状態に関する情報を有する場合、前記第2のBWP内での遅延の前に前記第1のTCI状態で前記通信を実行するように設定されている手段と、
前記第2のDL参照信号が、準コロケーションタイプA又はDソース参照信号(QCL(quasi co-location)タイプA/DソースRS)であり、前記第2のTCI状態のQCL-info内の前記第2のDL参照信号についてのbwp-idが設定されていない場合、前記第2のTCI状態が適用される前記第2のBWP内に前記第2のDL参照信号が設定されていると想定するための手段と、
を含むUE。
【請求項2】
前記UEは、前記UEが前記第2のBWPにおいて前記通信を実行するための前記第2のTCI状態に関する前記情報を有する場合、前記第2のBWP内での前記遅延の後に前記第2のTCI状態で前記通信を実行するように設定されている、
請求項1に記載のUE。
【請求項3】
前記UEは、参照BWPから前記第1のTCI状態を適用するように設定されている、
請求項1又は2に記載のUE。
【請求項4】
前記第1のDL参照信号が、QCLタイプA/DソースRSであり、前記第1のTCI状態のQCL-info内の前記第1のDL参照信号についてのbwp-idが設定されていない場合、前記第1のTCI状態が適用される前記第1のBWP内に前記第1のDL参照信号が設定されていると想定するための手段、
をさらに含む請求項1又は2に記載のUE。
【請求項5】
前記第1のBWP上で前記第1のDL参照信号を受信するための手段と、
前記第2のBWP上で前記第2のDL参照信号を受信するための手段と、
をさらに含む請求項4に記載のUE。
【請求項6】
前記通信は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)を受信することを含む、
請求項1又は2に記載のUE。
【請求項7】
前記通信は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)を受信することを含む、
請求項1又は2に記載のUE。
【請求項8】
ユーザ装置(UE:user equipment)の方法であって、
第1の送信設定インジケータ(TCI:transmission configuration indicator)状態が適用される第1の帯域幅パート(BWP:bandwidth part)から、第2のTCI状態が適用される第2のBWPにアクティブBWPを切り替えるように設定されているBWP切替をサポートすることであって、前記第1のTCI状態が第1のダウンリンク(DL:downlink)参照信号に関連付けられ、前記第2のTCI状態が第2のDL参照信号に関連付けられ、
前記UEは、前記UEが前記第2のBWPにおいて通信を実行するための前記第2のTCI状態に関する情報を有する場合、前記第2のBWP内での遅延の前に前記第1のTCI状態で前記通信を実行するように設定されていることと、
前記第2のDL参照信号が、準コロケーションタイプA又はDソース参照信号(QCL(quasi co-location)タイプA/DソースRS)であり、前記第2のTCI状態のQCL-info内の前記第2のDL参照信号についてのbwp-idが設定されていない場合、前記第2のTCI状態が適用される前記第2のBWP内に前記第2のDL参照信号が設定されていると想定することと、
を含む方法。
【請求項9】
前記UEは、前記UEが前記第2のBWPにおいて前記通信を実行するための前記第2のTCI状態に関する前記情報を有する場合、前記第2のBWP内での前記遅延の後に前記第2のTCI状態で前記通信を実行するように設定されている、
請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記UEは、参照BWPから前記第1のTCI状態を適用するように設定されている、
請求項8又は9に記載の方法。
【請求項11】
前記第1のDL参照信号が、QCLタイプA/DソースRSであり、前記第1のTCI状態のQCL-info内の前記第1のDL参照信号についてのbwp-idが設定されていない場合、前記第1のTCI状態が適用される前記第1のBWP内に前記第1のDL参照信号が設定されていると想定すること、
をさらに含む請求項8又は9に記載の方法。
【請求項12】
前記第1のBWP上で前記第1のDL参照信号を受信することと、
前記第2のBWP上で前記第2のDL参照信号を受信することと、
をさらに含む請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記通信は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)を受信することを含む、
請求項8又は9に記載の方法。
【請求項14】
前記通信は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)を受信することを含む、
請求項8又は9に記載の方法。
【国際調査報告】