IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司の特許一覧

特表2024-535840ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム
<>
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図1
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図2
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図3
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図4
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図5
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図6
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図7
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図8
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図9
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図10
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図11
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図12
  • 特表-ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム 図13
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-10-02
(54)【発明の名称】ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラム
(51)【国際特許分類】
   H04N 19/117 20140101AFI20240925BHJP
   H04N 19/147 20140101ALI20240925BHJP
   H04N 19/157 20140101ALI20240925BHJP
   H04N 19/176 20140101ALI20240925BHJP
   H04N 19/186 20140101ALI20240925BHJP
   H04N 19/82 20140101ALI20240925BHJP
【FI】
H04N19/117
H04N19/147
H04N19/157
H04N19/176
H04N19/186
H04N19/82
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024516715
(86)(22)【出願日】2022-12-09
(85)【翻訳文提出日】2024-03-14
(86)【国際出願番号】 CN2022137908
(87)【国際公開番号】W WO2023130899
(87)【国際公開日】2023-07-13
(31)【優先権主張番号】202210017814.0
(32)【優先日】2022-01-07
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】517392436
【氏名又は名称】▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司
【氏名又は名称原語表記】TENCENT TECHNOLOGY (SHENZHEN) COMPANY LIMITED
【住所又は居所原語表記】35/F,Tencent Building,Kejizhongyi Road,Midwest District of Hi-tech Park,Nanshan District, Shenzhen,Guangdong 518057,CHINA
(74)【代理人】
【識別番号】100112656
【弁理士】
【氏名又は名称】宮田 英毅
(74)【代理人】
【識別番号】100089118
【弁理士】
【氏名又は名称】酒井 宏明
(72)【発明者】
【氏名】張瀚
(72)【発明者】
【氏名】張洪彬
(72)【発明者】
【氏名】匡偉
【テーマコード(参考)】
5C159
【Fターム(参考)】
5C159LC09
5C159MA04
5C159MA05
5C159PP16
5C159TA69
5C159TB08
5C159TC10
5C159TD11
5C159UA02
5C159UA05
5C159UA22
(57)【要約】
本願の実施形態は、ループフィルタリング方法、ビデオ符号化・復号方法、装置、媒体及び電子機器を提供する。このループフィルタリング方法は、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップ(S710)と、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップ(S720)と、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップ(S730)と、を含む。
【選択図】図7
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビデオ符号化デバイス又はビデオ復号デバイスが実行するループフィルタリング方法であって、
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、
を含むループフィルタリング方法。
【請求項2】
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップは、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のサブブロックの分類結果を、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の同じサイズのブロックの分類結果とするステップを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のループフィルタリング方法。
【請求項3】
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップは、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のサブブロックの分類結果及び対応する幾何学的変換タイプを、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の同じサイズのブロックの分類結果及び幾何学的変換タイプとするステップを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のループフィルタリング方法。
【請求項4】
前記ループフィルタリング方法は、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際の各種の適応ループフィルタのマージ結果に基づいて、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の各種のクロスコンポーネント適応ループフィルタのマージ結果を決定するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項1又は3に記載のループフィルタリング方法。
【請求項5】
前記ループフィルタリング方法は、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング中にフィルタのマージを行うレート歪みコストと、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング中にフィルタのマージを行うレート歪みコストとに基づいて、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際、及び前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の各種のフィルタのマージ結果を決定するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項1又は3に記載のループフィルタリング方法。
【請求項6】
前記ループフィルタリング方法は、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際に決定されたフィルタの数に基づいて、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の利用可能なフィルタの数を決定するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項1又は3に記載のループフィルタリング方法。
【請求項7】
ビデオ復号デバイスが実行するビデオ復号方法であって、
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオビットストリームを復号処理するステップと、
を含むビデオ復号方法。
【請求項8】
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップの前に、前記ビデオ復号方法は、
ビデオビットストリームから、現在のスライスに対応する第1のフラグビットを復号して得るステップであって、前記第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示すためのものである、ステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のビデオ復号方法。
【請求項9】
前記第1のフラグビットの値が第1の値であれば、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用することを示すか、又は、前記現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用することを示し、
前記第1のフラグビットの値が第2の値であれば、前記現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用しないことを示す、
ことを特徴とする請求項8に記載のビデオ復号方法。
【請求項10】
前記ビデオ復号方法は、
前記第1のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用することを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第2のフラグビットを復号して得るステップであって、前記第2のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示すためのものである、ステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項8に記載のビデオ復号方法。
【請求項11】
前記ターゲットブロックの2つのクロマ成分のそれぞれは、1つの第2のフラグビットに対応し、各第2のフラグビットの値は、前記ターゲットブロックにおける対応するクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示す、
ことを特徴とする請求項10に記載のビデオ復号方法。
【請求項12】
前記ターゲットブロックの2つのクロマ成分は、同一の第2のフラグビットに対応し、前記同一の第2のフラグビットの値は、前記ターゲットブロックにおける2つのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示す、
ことを特徴とする請求項10に記載のビデオ復号方法。
【請求項13】
前記ビデオ復号方法は、
前記ビデオビットストリームから、適応パラメータセットを復号して得るステップと、
前記第1のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける少なくとも1つのターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用することを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに対応する適応パラメータセットのインデックスを復号して得るステップと、
前記適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットから、対応するフィルタ係数を選択し、ターゲットブロックのクロマ成分をフィルタリング処理するステップと、をさらに含む、
ことを特徴とする請求項8に記載のビデオ復号方法。
【請求項14】
前記現在のスライスは、2つのクロマ成分のそれぞれについて1つの第1のフラグビットに対応し、各第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおける対応するクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示す、
ことを特徴とする請求項8から13のいずれか1項に記載のビデオ復号方法。
【請求項15】
前記現在のスライスは、2つのクロマ成分について同一の第1のフラグビットに対応し、前記同一の第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおいて前記2つのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示す、
ことを特徴とする請求項8から13のいずれか1項に記載のビデオ復号方法。
【請求項16】
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定する前記ステップの前に、前記ビデオ復号方法は、
ビデオビットストリームから、適応パラメータセットと、現在のスライスに対応する第3のフラグビットとを復号して得るステップであって、前記第3のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うか否かを示すためのものである、ステップと、
前記第3のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う必要があることを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに対応する適応パラメータセットのインデックスを復号して得るステップと、
前記適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットから、現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットを取得するステップであって、前記第4のフラグビットの値は、前記現在のスライスのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーを示すためのものである、ステップと、をさらに含み、
前記分類ポリシーは、ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定すること、又は、他の分類ポリシーを含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のビデオ復号方法。
【請求項17】
前記現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットの値が第1の値であれば、前記現在のスライスのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーが、ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定することであることを示し、
前記現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットの値が第2の値であれば、前記現在のスライスのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーが、前記他の分類ポリシーであることを示す、
ことを特徴とする請求項16に記載のビデオ復号方法。
【請求項18】
前記ビデオ復号方法は、
前記第3のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う必要があることを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第5のフラグビットを復号して得るステップであって、前記第5のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うか否かを示すためのものである、ステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項16に記載のビデオ復号方法。
【請求項19】
前記現在のスライスの2つのクロマ成分のそれぞれは、1つの第4のフラグビットに対応し、各第4のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおける対応するクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーを示す、
ことを特徴とする請求項16から18のいずれか1項に記載のビデオ復号方法。
【請求項20】
前記現在のスライスの2つのクロマ成分は、同一の第4のフラグビットに対応し、前記同一の第4のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおける2つのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーを示す、
ことを特徴とする請求項16から18のいずれか1項に記載のビデオ復号方法。
【請求項21】
ビデオ符号化デバイスが実行するビデオ符号化方法であって、
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得るステップと、
を含むビデオ符号化方法。
【請求項22】
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、
を備えることを特徴とするループフィルタリング装置。
【請求項23】
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオビットストリームを復号処理するように構成される第1の処理ユニットと、
を備えることを特徴とするビデオ復号装置。
【請求項24】
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得るように構成される第2の処理ユニットと、
を備えることを特徴とするビデオ符号化装置。
【請求項25】
コンピュータ読取可能な命令を記憶したメモリと、前記コンピュータ読取可能な命令を実行するときに請求項1から21のいずれか1項に記載の方法のステップを実現するプロセッサと、を備える電子機器。
【請求項26】
プロセッサによって実行されると、請求項1から21のいずれか1項に記載の方法のステップを実現するコンピュータ読取可能な命令を含むコンピュータプログラム製品。
【発明の詳細な説明】
【関連出願】
【0001】
本願は、2022年01月07日に中国特許庁に出願された、出願番号が2022100178140で、出願の名称が「ループフィルタリング方法、ビデオ符号化・復号方法、装置、媒体及び電子機器」である中国特許出願に基づく優先権を主張しており、その内容をすべて参照により本願に組み込むものとする。
【技術分野】
【0002】
本願は、コンピュータ及び通信の技術分野に関し、具体的には、ループフィルタリング方法、ビデオ符号化・復号方法、装置、媒体及び電子機器に関する。
【背景技術】
【0003】
クロスコンポーネント適応ループフィルタリング(Cross-Component Adaptive Loop Filtering、CC-ALFと略称)は、ウィーナーフィルタの一種であり、ビデオコンテンツ(例えばゲームビデオ、オンライン会議ビデオなど)の特性に応じて、異なるフィルタ係数を適応的に生成し、使用することができる。
【0004】
現在のCC-ALF設計では、フィルタ係数を分類により適応的に選択する必要があるが、分類精度が低いという問題がしばしば存在し、クロスコンポーネント適応ループフィルタリング時の性能が劣る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本願の様々な実施形態によれば、ループフィルタリング方法、ビデオ符号化・復号方法、装置、媒体及び電子機器が提供される。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本願の実施形態の一態様によれば、ビデオ符号化デバイス又はビデオ復号デバイスが実行するループフィルタリング方法であって、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、を含むループフィルタリング方法が提供される。
【0007】
本願の実施形態の一態様によれば、ビデオ復号デバイスが実行するビデオ復号方法であって、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオビットストリームを復号処理するステップと、を含むビデオ復号方法が提供される。
【0008】
本願の実施形態の一態様によれば、ビデオ符号化デバイスが実行するビデオ符号化方法であって、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得るステップと、を含むビデオ符号化方法が提供される。
【0009】
本願の実施形態の一態様によれば、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、を備えるループフィルタリング装置が提供される。
【0010】
本願の実施形態の一態様によれば、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオビットストリームを復号処理するように構成される第1の処理ユニットと、を備えるビデオ復号装置が提供される。
【0011】
本願の実施形態の一態様によれば、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得るように構成される第2の処理ユニットと、を備えるビデオ符号化装置が提供される。
【0012】
本願の実施形態の一態様によれば、コンピュータ読取可能な命令を記憶したメモリと、前記コンピュータ読取可能な命令を実行するときに上記の様々な任意選択の実施形態で提供される方法を実現するプロセッサと、を備える電子機器が提供される。
【0013】
本願の実施形態の一態様によれば、プロセッサによって実行されると、上記の様々な任意選択の実施形態で提供される方法を実現するコンピュータ読取可能な命令を記憶したコンピュータ記憶媒体が提供される。
【0014】
本願の実施形態の一態様によれば、プロセッサによって実行されると、上記の様々な任意選択の実施形態で提供される方法を実現するコンピュータ読取可能な命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。
【0015】
本願の1つ又は複数の実施形態の詳細は、以下の図面及び説明で示されている。本願の他の特徴、目的及び利点は、明細書、図面及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0016】
本願の実施形態又は従来技術における技術案をより明確に説明するため、以下、実施形態又は従来技術における技術案の説明に使用される必要のある図面を簡単に紹介するが、以下で説明される図面は、本願の実施形態にすぎず、当然ながら、当業者であれば、進歩性のある労働を払うことなく、開示された図面に基づいて他の図面を得ることができる。
図1】本願の実施形態の技術案が適用され得る例示的なシステムアーキテクチャを示す概略図である。
図2】ストリーミングシステムにおけるビデオ符号化装置及びビデオ復号装置の配置形態を示す概略図である。
図3】ビデオエンコーダの基本的なフローチャートである。
図4】VVCの全体的な構造及びループフィルタリング過程を示す概略図である。
図5】CC-ALFの手順及びALFとの関係を示す概略図である。
図6】菱形フィルタを示す概略図である。
図7】本願の一実施形態によるループフィルタリング方法を示すフローチャートである。
図8】本願の一実施形態によるビデオ符号化方法を示すフローチャートである。
図9】本願の一実施形態によるビデオ復号方法を示すフローチャートである。
図10】本願の一実施形態によるループフィルタリング装置を示すブロック図である。
図11】本願の一実施形態によるビデオ復号装置を示すブロック図である。
図12】本願の一実施形態によるビデオ符号化装置を示すブロック図である。
図13】本願の実施形態に係る電子機器を実現するのに適したコンピュータシステムを示す概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本願の実施形態の図面を参照して、本願の実施形態の技術案を明瞭かつ完全に説明する。当然ながら、説明される実施形態は、本願の一部の実施形態に過ぎず、全ての実施形態ではない。本願の実施形態に基づいて、当業者が進歩性のある労働を必要とせずに得られる全ての他の実施形態は、いずれも本願の保護範囲に属すべきである。
【0018】
また、本願で説明される特徴、構造、又は特性は、任意の適切な形態で1つ又は複数の実施形態に組み込むことができる。以下の説明では、本願の実施形態を十分に理解するために、多くの具体的な詳細が提供される。しかしながら、当業者であれば、本願の技術案を実施する際に、実施形態におけるすべての詳細な特徴が必要とされるとは限らず、1つ又は複数の特定の詳細を省略することができるか、又は他の方法、要素、装置、ステップ等を採用することができることを認識するであろう。
【0019】
図面に示されたブロック図は、単なる機能的なエンティティであり、必ずしも物理的に独立したエンティティに対応する必要はない。すなわち、これらの機能的なエンティティを、ソフトウェアの形態で実現したり、1つ又は複数のハードウェアモジュール又は集積回路内で実現したり、異なるネットワーク及び/又はプロセッサ装置及び/又はマイクロコントローラ装置内で実現したりすることができる。
【0020】
図面に示されたフローチャートは、例示的な説明にすぎず、すべての内容及び操作/ステップを含む必要があるわけではなく、また、記載された順序で実行されなければならないわけではない。例えば、これらの操作/ステップは、分解可能なものもあれば、マージ又は部分マージ可能なものもあるため、実際に実行される順序は状況に応じて変わる可能性がある。
【0021】
なお、本明細書で言及される「複数」とは、2つ又は2つ以上を意味することは、理解されるべきである。「及び/又は」は、関連対象の関連付けを記述し、3つの関係が可能であることを表し、例えば、A及び/又はBは、Aが単独で存在するか、A及びBが同時に存在するか、Bが単独で存在するという3つの場合を表すことができる。キャラクタ「/」は、一般的には、関連付けられている対象が「又は」の関係にあることを表す。
【0022】
図1は、本願の実施形態の技術案が適用され得る例示的なシステムアーキテクチャの概略図を示している。
【0023】
図1に示すように、システムアーキテクチャ100は、例えばネットワーク150を介して互いに通信可能な複数の端末装置を備える。例を挙げると、システムアーキテクチャ100は、ネットワーク150を介して相互接続された第1の端末装置110及び第2の端末装置120を備えてもよい。図1の実施形態では、第1の端末装置110及び第2の端末装置120は、単方向のデータ伝送を行う。
【0024】
例を挙げると、第1の端末装置110は、ビデオデータ(例えば、第1の端末装置110で収集したビデオピクチャストリーム)を符号化して、ネットワーク150を介して第2の端末装置120に伝送することができる。符号化されたビデオデータは、1つ又は複数の符号化されたビデオビットストリームの形で伝送され、第2の端末装置120は、ネットワーク150から、符号化されたビデオデータを受信し、符号化されたビデオデータを復号してビデオデータを復元し、復元されたビデオデータに基づいてビデオピクチャを表示することができる。
【0025】
本願の一実施形態では、システムアーキテクチャ100は、符号化されたビデオデータの双方向伝送を実行する第3の端末装置130及び第4の端末装置140を備えてもよい。この双方向伝送は、例えばビデオ会議中に行われてもよい。双方向データ伝送の場合、第3の端末装置130及び第4の端末装置140の各々は、ビデオデータ(例えば、端末装置で収集したビデオピクチャストリーム)を符号化して、ネットワーク150を介して、第3の端末装置130及び第4の端末装置140のうちの他方の端末装置に伝送することができる。第3の端末装置130及び第4の端末装置140の各々は、第3の端末装置130及び第4の端末装置140のうちの他方の端末装置が伝送する符号化されたビデオデータを受信することもでき、また、符号化されたビデオデータを復号してビデオデータを復元し、復元されたビデオデータに基づいて、アクセス可能な表示装置にビデオピクチャを表示することができる。
【0026】
図1の実施形態では、第1の端末装置110、第2の端末装置120、第3の端末装置130、及び第4の端末装置140は、サーバ又は端末であることができ、サーバは、独立した物理サーバであってもよいし、複数の物理サーバによって構成されるサーバクラスタ又は分散システムであってもよく、さらに、クラウドサービス、クラウドデータベース、クラウドコンピューティング、クラウド関数、クラウドストレージ、ネットワークサービス、クラウド通信、ミドルウェアサービス、ドメイン名サービス、セキュリティサービス、CDN(Content Delivery Network:コンテンツ配信ネットワーク)、及びビッグデータと人工知能プラットフォームなどの基本的なクラウドコンピューティングサービスを提供するクラウドサーバであってもよい。端末は、スマートフォン、タブレット型コンピュータ、ノート型コンピュータ、デスクトップ型コンピュータ、スマートスピーカー、スマートウォッチ、スマート音声対話デバイス、スマート家電、車載端末、飛行装置などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
【0027】
ネットワーク150は、第1の端末装置110、第2の端末装置120、第3の端末装置130、及び第4の端末装置140の間で、符号化されたビデオデータを伝送する任意の数のネットワークを表し、例えば、有線及び/又は無線通信ネットワークを含む。通信ネットワーク150は、回線交換及び/又はパケット交換チャネルでデータをやりとりすることができる。このネットワークは、電気通信ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、及び/又はインターネットを含んでもよい。本願の目的のために、ネットワーク150のアーキテクチャ及びトポロジーは、以下で説明されない限り、本願に開示される操作にとって重要でないかもしれない。
【0028】
本願の一実施形態では、図2は、ストリーミング環境におけるビデオ符号化装置及びビデオ復号装置の配置形態を示している。本願に開示された主題は、例えばビデオ会議、デジタルTV(television、テレビ)、CDや、DVD、メモリスティックなどを含むデジタル媒体への圧縮ビデオの記憶などを含む、他のビデオ対応アプリケーションに同等に適用可能である。
【0029】
ストリーミングシステムは、非圧縮のビデオピクチャストリーム202を作成するデジタルカメラなどのビデオソース201を含み得る収集サブシステム213を含んでもよい。実施形態では、ビデオピクチャストリーム202は、デジタルカメラによって撮影されたサンプルを含む。ビデオピクチャストリーム202は、符号化されたビデオデータ204(又は符号化されたビデオビットストリーム204)と比較して、高いデータ量のビデオピクチャストリームを強調するための太い線として描かれ、ビデオピクチャストリーム202は、ビデオソース201に結合されたビデオ符号化装置203を含む電子装置220によって処理されることができる。ビデオ符号化装置203は、以下でより詳細に説明される開示された主題の各態様を実現又は実施するために、ハードウェア、ソフトウェア、又はソフトウェアとハードウェアとの組合せを含むことができる。ビデオピクチャストリーム202と比較して、符号化されたビデオデータ204(又は符号化されたビデオビットストリーム204)は、低いデータ量の符号化されたビデオデータ204(又は符号化されたビデオビットストリーム204)を強調するための細い線として描かれ、符号化されたビデオデータ204(又は符号化されたビデオビットストリーム204)は、将来使うためにストリーミングサーバ205に記憶されることができる。例えば図2中のクライアントサブシステム206及びクライアントサブシステム208のような1つ又は複数のストリーミングクライアントサブシステムは、ストリーミングサーバ205にアクセスして、符号化されたビデオデータ204のコピー207及びコピー209を検索することができる。クライアントサブシステム206は、例えば、電子装置230におけるビデオ復号装置210を含んでもよい。ビデオ復号装置210は、符号化されたビデオデータの入り方向のコピー207を復号し、ディスプレイ212(例えば、表示スクリーン)又は他の表示装置上で表示されることができる出力ビデオピクチャストリーム211を生成する。一部のストリーミングシステムでは、符号化されたビデオデータ204、ビデオデータ207、及びビデオデータ209(例えば、ビデオビットストリーム)を、何らかのビデオ符号化/圧縮規格に従って符号化してもよい。
【0030】
なお、電子装置220及び電子装置230は、図示されていない他のコンポーネントを含んでもよい。例を挙げると、電子装置220は、ビデオ復号装置を含んでもよく、また、電子装置230は、ビデオ符号化装置をさらに含んでもよい。
【0031】
本願の一実施形態では、国際ビデオ符号化規格HEVC(High Efficiency Video Coding:高効率のビデオコーディング)、VVC(Versatile Video Coding:多目的ビデオ符号化)、及び中国の国家ビデオ符号化規格AVSを例として、1つのビデオフレーム画像が入力されると、ビデオフレーム画像を、1つのブロックサイズに応じて、複数の重ならない処理ユニットに分割し、各処理ユニットに対して類似した圧縮操作を行う。この処理ユニットは、CTU、又はLCU(Largest Coding Unit:最大コーディングユニット)と呼ばれる。CTUをさらに細かく分割して、1つ又は複数の基本的な符号化ユニットCU(Coding Unit:コーディングユニット)を得ることができ、CUは、符号化の一環における最も基本的な要素である。
【0032】
以下、CUを符号化する際の一部の概念を説明する。
【0033】
予測符号化(Predictive Coding):予測符号化は、フレーム内予測とフレーム間予測などの方式を含み、原ビデオ信号に対して、選択した再構成ビデオ信号による予測を行った後、残差ビデオ信号を得る。符号化側は、現在のCUについてどの予測符号化モードを選択するかを決定し、復号側に知らせる必要がある。ここで、フレーム内予測とは、予測される信号が、同一の画像内の符号化され再構成された領域からのものであることを意味する。また、フレーム間予測とは、予測される信号が、符号化された、現在の画像とは異なる他の画像(参照画像と呼ばれる)からのものであることを意味する。
【0034】
変換及び量子化(Transform & Quantization):残差ビデオ信号に対してDFT(Discrete Fourier Transform:離散フーリエ変換)、DCT(Discrete Cosine Transform:離散コサイン変換)などの変換操作を行った後、信号を変換領域に変換し、変換係数と呼ばれる。変換係数は、さらに非可逆な量子化操作が行われ、一定の情報が失われるため、量子化された信号が圧縮表現に有利になる。何らかのビデオ符号化規格では、選択できる変換方式が複数存在し得るため、符号化側は、現在のCUについてそのうちの1つの変換方式を選択し、復号側に知らせる必要がある。量子化のきめ細かさは、通常、量子化パラメータ(Quantization Parameter、QPと略称)によって決められ、QPの取り得る値が大きいほど、取り得る値の範囲が大きい係数が、同一の出力に量子化されることを示すため、通常、より大きな歪み及びより低いビットレートをもたらす。逆に、QPの取り得る値が小さいほど、取り得る値の範囲が小さい係数が、同一の出力に量子化されることを示すため、通常、より高いビットレートに対応しながら、より小さい歪みをもたらす。
【0035】
エントロピー符号化(Entropy Coding)又は統計的符号化:量子化された変換領域信号は、各値が出現する頻度に応じて統計的に圧縮符号化され、最後に2値化(0又は1)された圧縮ビットストリームが出力される。同時に、符号化により、例えば選択された符号化モード、動きベクトルデータなどの他の情報が生成され、ビットレートを低減するためにエントロピー符号化が必要となる。統計的符号化は可逆的な符号化方式であり、同様の信号を表現するのに必要なビットレートを効果的に下げることができ、一般的な統計的符号化方式は、可変長符号化(Variable Length Coding、VLCと略称)又はコンテキスト適応型2値算術符号化(Content Adaptive Binary Arithmetic Coding、CABACと略称)がある。
【0036】
コンテキスト適応型2値算術符号化(CABAC)過程は、主に、2値化、コンテキストモデリング、及びバイナリ算術符号化の3つのステップを含む。入力されたシンタックス要素を2値化処理した後、バイナリデータを従来の符号化モードとバイパス符号化モード(Bypass Coding Mode)で符号化することができる。バイパス符号化モードでは、各バイナリビットに特定の確率モデルを割り当てる必要がなく、入力されたバイナリビットのbin値を単純なバイパスエンコーダで直接符号化することで、全体の符号化・復号速度を向上させる。一般に、異なるシンタックス要素間は完全に独立しているわけではなく、同じシンタックス要素自体にも一定のメモリ性がある。したがって、条件付きエントロピー理論によれば、他の符号化されたシンタックス要素を使用して条件付き符号化を行うことは、独立符号化又はメモリレス符号化と比較して符号化性能をさらに向上させることができる。条件として使用されるこれらの符号化されたシンボル情報は、コンテキストと呼ばれる。従来の符号化モードでは、シンタックス要素のバイナリビットがコンテキストモデラに順次入力され、エンコーダは、以前に符号化されたシンタックス要素又はバイナリビットの値に応じて、入力された各バイナリビットに適切な確率モデルを割り当て、この過程はコンテキストモデリングとなる。ctxIdxInc(context index increment:コンテキストインデックス増分)及びctxIdxStart(context index Start:コンテキストインデックス開始)を通じてシンタックス要素に対応するコンテキストモデルを見つけることができる。bin値を割り当てられた確率モデルとともにバイナリ算術エンコーダに送り込んで符号化した後、bin値に応じてコンテキストモデルを更新する必要があり、これが符号化における適応過程となる。
【0037】
ループフィルタリング(Loop Filtering):変換及び量子化された信号に対して、逆量子化、逆変換及び予測補償の操作を行って、再構成画像が得られる。再構成画像は原画像と比べて、量子化の影響があるため、一部の情報が原画像と異なり、すなわち、再構成画像に歪み(Distortion)が生じる。そのため、再構成画像に対してフィルタリング操作を行って、量子化によって生じた歪みの程度を効果的に低減することができる。これらのフィルタリングされた再構成画像は、将来の画像信号の予測のために、後で画像を符号化するための参照として使用されるため、上述のフィルタリング操作は、符号化ループ内のフィルタリング操作であるループフィルタリングとも呼ばれる。
【0038】
【数1】
【0039】
上記の符号化の手順において、ループフィルタリングはビデオ符号化のコアモジュールの1つであり、様々な符号化歪みを効果的に除去することができる。最新世代の国際ビデオ符号化規格であるVVCは、デブロックフィルタ(Deblocking filter、DFと略称)、サンプルアダプティブオフセット(Sample Adaptive Offset、SAOと略称)、適応ループフィルタ(Adaptive Loop Filter、ALFと略称)、及びクロスコンポーネント適応ループフィルタ(CC-ALF)の4つの異なるタイプのループフィルタをサポートする。
【0040】
任意選択で、VVCの全体的な構造及びループフィルタリング過程を図4に示しており、その全体的な手順は、図3に示すエンコーダの手順と同様であってもよい。ループフィルタリングでは、ALF及びCC-ALFは、ウィーナーフィルタの一種であり、異なるビデオ成分のコンテンツに応じてフィルタ係数を適応的に決定することができるため、再構成成分と原成分との間の平均二乗誤差(Mean Square Error、MSEと略称)を減少させることができる。ここで、ALFの入力は、DF及びSAOフィルタリング後の再構成画素値であり、出力は、強化された再構成ルマ画像及び再構成クロマ画像である。一方、CC-ALFの入力は、DF及びSAOフィルタリング後かつALF処理前のルマ成分であり、出力は、対応するクロマ成分の補正値である。すなわち、CC-ALFは、クロマ成分のみに作用し、具体的には、ルマ成分とクロマ成分との相関関係を利用して、ルマ成分の線形フィルタリングによりクロマ成分の補正値を得、この補正値にALFフィルタリング後のクロマ成分を加算したものを最終的な再構成クロマ成分とする。ウィーナーフィルタは、適応フィルタの一種として、異なる特性のビデオコンテンツについて異なるフィルタリング係数を生成することができるため、ALFとCC-ALFでは、ビデオコンテンツを分類し、各カテゴリのビデオコンテンツについて、対応するフィルタを使用する必要がある。現在のVVC設計では、ルマ成分のALFは25種類の異なるカテゴリのフィルタをサポートし、各クロマ成分のALFは最大8種類の異なるカテゴリのフィルタをサポートし、各クロマ成分のCC-ALFは最大4種類の異なるカテゴリのフィルタをサポートしている。
【0041】
【数2】
【0042】
【数3】
【0043】
上記式において、R(k,l)は、(k,l)位置でのALFフィルタリングされる前の再構成画素値を表し、R(k-1,l)は、(k-1,l)位置でのALFフィルタリングされる前の再構成画素値を表し、R(k+1,l)は、(k+1,l)位置でのALFフィルタリングされる前の再構成画素値を表し、R(k,l-1)は、(k,l-1)位置でのALFフィルタリングされる前の再構成画素値を表し、R(k,l+1)は、(k,l+1)位置でのALFフィルタリングされる前の再構成画素値を表し、R(k-1,l-1)は、(k-1,l-1)位置でのALFフィルタリングされる前の再構成画素値を表し、R(k+1,l+1)は、(k+1,l+1)位置でのALFフィルタリングされる前の再構成画素値を表し、R(k-1,l+1)は、(k-1,l+1)位置でのALFフィルタリングされる前の再構成画素値を表し、R(k+1,l-1)は、(k+1,l-1)位置でのALFフィルタリングされる前の再構成画素値を表す。
【0044】
【数4】
【0045】
ここで、i及びjは、4×4画素ブロックの左上隅の画素座標を表す。
【0046】
【数5】
【0047】
【数6】
【0048】
方向性特徴Dは、式(8)及び式(9)から得られた4方向の勾配値の最大値と最小値とを比較することにより導出されたものであり、具体的には、次のように行われる。
【0049】
【数7】
【0050】
ここで、t1とt2は設定された定数である。
【0051】
【数8】
【0052】
また、各4×4ルマ成分画素ブロックをフィルタリングする前に、以下の表1に示す規則に従って、現在のブロックの勾配値に応じて、フィルタ係数及び対応するクリッピング値に対して、変換なし(No transformation)、対角変換(Diagonal)、垂直フリップ(Vertical flip)、及び回転変換(Rotation)を含む幾何学的変換を行う。ここで、フィルタ係数に幾何学的変換を適用することは、係数を変更せずに画素値に幾何学的変換を適用してからフィルタリングすることと等価であり、幾何学的変換の目的は、異なるブロックのコンテンツの方向性を可能な限り揃えることにより、ALFに必要な分類数を減らし、異なる画素が同じフィルタ係数を共有するようにすることである。幾何学的変換を使用すると、ALFフィルタの数を増やすことなく、実際の分類を25カテゴリから100カテゴリに高めることができ、その適応性を向上させる。
【0053】
【表1】
【0054】
以上では、ALFによるルマ成分画素ブロックの分類及び幾何学的変換過程を説明したが、以下にCC-ALFによるフィルタリング及び分類過程を説明する。
【0055】
CC-ALFは、ルマ成分を線形フィルタリングすることによりクロマ成分ごとに対応する補正値を生成し、その手順及びALFとの関係を図5に示す。SAOフィルタリングされたルマ成分RをALFフィルタに入力し、ルマ成分のフィルタリング処理を行って、ルマ成分の値Yを出力する。同時に、ルマ成分がSAOフィルタリングされた後の値RをCC-ALFフィルタに入力し、2つのクロマ成分Cb及びCrに対してそれぞれフィルタリング処理を行って、2つのクロマ成分の補正値ΔRCb及びΔRCrを得る。2つのクロマ成分がSAOフィルタリングされた後の値をALFフィルタに入力し、クロマ成分のフィルタリングを行い、その後、ALFフィルタによる2つのクロマ成分のフィルタリング結果にそれぞれ補正値ΔRCb及びΔRCrを重畳し、最終的にクロマ成分の値Cb及びCrを出力する。
【0056】
具体的には、CC-ALFによるフィルタリング過程を以下の式(11)に示すことができる。
【0057】
【数9】
【0058】
ここで、ΔR(x,y)は、サンプル位置(x,y)におけるクロマ成分iの補正値(すなわち、オフセット値)を表す。Sは、CC-ALFフィルタがルマ成分でサポートするフィルタリング領域を表す。c(x,y)は、クロマ成分iに対応するフィルタ係数を表す。Rはルマ成分を表す。(x,y)は、クロマ成分から得られるルマ成分の位置を表す。(x,y)は、ルマ成分に対応するオフセット位置を表し、ルマ成分に対応するオフセット位置は、クロマ成分の座標をビデオシーケンスに対応するルマ及びクロマのスケーリング関係に従って変換して得られる。
【0059】
CC-ALFは、図6に示す3×4菱形フィルタをサポートする。ALFと比較して、CC-ALFのフィルタ係数は対称性の制限をなくしたため、複数種のルマ成分とクロマ成分との相対関係に柔軟に適応することができる。また、伝送する必要のあるフィルタ係数を減らすために、現在のVVCの設計では、CC-ALFはそのフィルタ係数に次の2つの制限を設けている。すなわち、1.CC-ALFの全ての係数の和を0に制限しているため、3×4菱形フィルタの場合、7つのフィルタ係数だけを算出し伝送する必要があり、中央位置のフィルタ係数はこの条件に応じて復号側で自動的に推定されることができる。2.伝送する必要のある各フィルタ係数の絶対値は2のべき乗でなければならず、最大6ビットで表すことができるため、CC-ALFのフィルタ係数の絶対値は{0,2,4,8,16,32,64}の値を取る。この設計では、乗算演算の代わりにシフト演算を使用して、乗算演算の回数を減らすことができる。
【0060】
サブブロックレベルでの分類及び適応選択をサポートするルマ成分のALFとは異なり、CC-ALFはCTUレベルでの分類及び適応選択のみをサポートする。クロマ成分ごとに、1つのCTU内の全てのクロマ画素は同一のカテゴリに属し、同じフィルタを使用する。
【0061】
また、1つのAPS(Adaptation Parameter Set:適応パラメータセット)は、最大25組のルマフィルタ係数及び対応するクリッピング値インデックスと、2つのクロマ成分について最大8組のクロマフィルタ係数及び対応するクリッピング値インデックスと、各クロマ成分について最大4組のCC-ALFフィルタ係数とを含むことができる。コードレートを節約するために、ルマ成分のALFフィルタの場合、異なるカテゴリのフィルタ係数をマージ(Merge)することができるため、複数のカテゴリが1組のフィルタ係数を共有するようになり、符号化側は、レート歪み最適化(Rate-Distortion Optimization、RDOと略称)によりどのカテゴリの係数をマージすることができるかを決定すると同時に、現在のスライスに使用するAPSのインデックスをスライスヘッダ(Slice Header)にマークする。CC-ALFはCTUレベルでの適応をサポートし、複数のフィルタがある場合、CC-ALFを使用するか否か、及び、使用するフィルタのインデックスをCTUレベルでクロマ成分ごとに適応的に選択する。
【0062】
現在のCC-ALF設計では、クロマ成分ごとに最大4つのフィルタのみをサポートし、すなわち、最大4種類の異なるカテゴリのみをサポートする。カテゴリの上限は、異なるカテゴリの区別性が劣る原因となり、CTUレベルでの粗い適応選択は、異なるコンテンツの区別性が劣る原因となり、これらは、いずれもCC-ALFにおけるコンテンツの分類の確度を低下させ、CC-ALFの適応能力を低下させ、そのうえ、CC-ALFの性能に影響を与える。
【0063】
これに基づいて、本願の実施形態の技術案では、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類のカテゴリを増加させることができ、CC-ALFにおけるコンテンツ分類の確度を向上させ、そのうえ、CC-ALFの適応能力及びフィルタリング性能を向上させることができ、符号化・復号効率の向上に有利となる新しい技術案を提案する。
【0064】
以下、本願の実施形態の技術案の実現の詳細を詳しく説明する。
【0065】
図7は、本願の一実施形態によるループフィルタリング方法のフローチャートを示しており、このループフィルタリング方法は、ビデオ符号化デバイス又はビデオ復号デバイスによって実行され得る。図7に示すように、このループフィルタリング方法は、少なくともステップS710~ステップS730を含み、以下に詳細に説明する。
【0066】
ステップS710では、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得する。
【0067】
ここで、ブロック分類情報とは、サブブロック(subblock)レベルでの分類結果を示す情報であり、ブロック分類情報は、分類カテゴリに対応する識別情報であってもよく、具体的には、例えば、分類インデックスであってもよい。
【0068】
任意選択で、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類過程については、前述の式(1)~式(10)を参照して具体的な分類インデックスを算出することができ、さらに、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報を決定することができる。
【0069】
ステップS720では、ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定する。
【0070】
本願の一実施形態では、ルマ成分についてALFを行う際のサブブロックの分類結果を、クロマ成分についてCC-ALFを行う際の同じサイズのブロックの分類結果とすることができる。例えば、あるサブブロックのルマ成分についてALFを行う際の分類結果は、そのサブブロックが第3カテゴリに属することを示しているとすると、そのサブブロックのクロマ成分についてCC-ALFを行う際には同様に第3カテゴリに属し、すなわち、そのサブブロックのルマ成分についてALFを行う際のカテゴリは、CC-ALFを行う際のカテゴリと共通であることができる。
【0071】
ルマ成分についてALFを行う際の分類カテゴリが多いため、ルマ成分についてALFを行う際のサブブロックの分類結果を、クロマ成分についてCC-ALFを行う際の同じサイズのブロックの分類結果とすることにより、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類のカテゴリを増加させることができ、CC-ALFにおけるコンテンツ分類の確度を向上させ、そのうえ、CC-ALFの適応能力及びフィルタリング性能を向上させることができ、符号化・復号効率の向上に有利となる。
【0072】
本願の一実施形態では、ルマ成分についてALFを行う際のサブブロックの分類結果及び対応する幾何学的変換タイプを、クロマ成分についてCC-ALFを行う際の同じサイズのブロックの分類結果及び幾何学的変換タイプとすることができる。本実施形態の技術案では、同様に、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類のカテゴリを増加させることができ、CC-ALFにおけるコンテンツ分類の確度を向上させ、そのうえ、CC-ALFの適応能力及びフィルタリング性能を向上させることができ、符号化・復号効率の向上に有利となる。
【0073】
ステップS730では、クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う。
【0074】
任意選択で、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類のカテゴリごとに、対応するフィルタ係数をそれぞれ決定することができ、さらに、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、クロマ成分に対してCC-ALF処理を行うことができる。
【0075】
本願の一実施形態では、ルマ成分についてALFを行う際の各種のフィルタのマージ結果に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際の各種のフィルタのマージ結果を決定することもできる。例えば、ルマ成分についてALFを行う際の各種のフィルタのマージ結果を、クロマ成分についてCC-ALFを行う際の各種のフィルタのマージ結果とする。具体的な実施過程において、ALFを行う際に各種のフィルタをマージすることは、考えられる各マージ方法をトラバースして、少なくとも2つのALFフィルタをマージし、対応するレート歪みコストを算出し、レート歪みコストが最小となるマージ方法に従ってマージ結果を得て、ALFを行う際の各種のフィルタのマージ結果とするように行われることができる。フィルタをマージすることにより、可能な限り少ないフィルタ係数を伝送し、コードレートを節約することができる。
【0076】
本願の一実施形態では、ルマ成分のALF中にフィルタのマージを行うレート歪みコストと、クロマ成分のCC-ALF中にフィルタのマージを行うレート歪みコストとに基づいて、ルマ成分についてALFを行う際、及びクロマ成分についてCC-ALFを行う際の各種のフィルタのマージ結果を決定することもできる。本実施形態の技術案では、ルマ成分のALF及びクロマ成分のCC-ALFを共同で最適化して、ルマ成分のALF及びクロマ成分のCC-ALFによる各種のフィルタのマージ結果を同時に決定することができる。
【0077】
本願の一実施形態では、ルマ成分についてALFを行う際に決定されたフィルタの数に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際の利用可能なフィルタの数を決定することができる。例えば、ルマ成分についてALFを行う際に決定されたフィルタの数を、クロマ成分についてCC-ALFを行う際の利用可能なフィルタの数とすることができる。
【0078】
なお、図7に示す実施形態のループフィルタリング方法は、ビデオ符号化側の符号化過程に適用することができるし、ビデオ復号側の復号過程に適用することもできる。
【0079】
図8は、本願の一実施形態によるビデオ符号化方法のフローチャートを示しており、このビデオ符号化方法は、ビデオ符号化デバイスによって実行され得る。図8に示すように、このビデオ符号化方法は、少なくともステップS810~ステップS840を含み、以下に詳細に説明する。
【0080】
ステップS810では、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報を取得する。
【0081】
ステップS820では、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定する。
【0082】
ステップS830では、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してCC-ALF処理を行う。
【0083】
ステップS810~S830に関する説明及び実現形態は、上述した実施形態を参照することができる。
【0084】
ステップS840では、前記ルマ成分のALF処理結果と、前記クロマ成分のCC-ALF処理結果とに基づいて、ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得る。具体的には、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を決定し、フィルタ係数に基づいて、ルマ成分に対してALF処理を行って、ALF処理結果を得ることができ、これにより、ALF処理結果及びCC-ALF処理結果に基づいて、ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得ることができる。
【0085】
図8に示すビデオ符号化方法では、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類のカテゴリを増加させることができ、CC-ALFにおけるコンテンツ分類の確度を向上させ、さらに、CC-ALFの適応能力及びフィルタリング性能を向上させることができ、符号化効率の向上に有利となる。
【0086】
本願の実施形態では、図8に示すビデオ符号化方法におけるブロック分類ポリシー(すなわち、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定すること)は、単独で使用することができるし、他の分類ポリシー(例えば関連技術における分類ポリシー)と共同で使用することもできる。以下、2つの場合についてそれぞれ説明する。
【0087】
図8に示すブロック分類ポリシーを単独で使用する場合について
【0088】
本願の一実施形態では、図8に示すブロック分類ポリシーを単独で使用する場合、符号化側は、ビデオビットストリームにおいてビデオ画像フレームの現在のスライスに対応する第1のフラグビットを符号化することができ、この第1のフラグビットの値は、現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法(すなわち、図8のブロック分類ポリシーを採用するCC-ALF処理方法)を採用するか否かを示す。この実施形態では、図8に示すブロック分類ポリシーを単独で使用するため、現在のスライスに対応する第1のフラグビットは、現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを直接示すことができる。
【0089】
任意選択で、第1のフラグビットの値が第1の値(例えば1)であれば、現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用することを示すか、又は、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用することを示す。
【0090】
第1のフラグビットの値が第2の値(例えば0)であれば、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用しないことを示す。
【0091】
本願の一実施形態では、第1のフラグビットはスライスレベルのフラグビットであり、第1のフラグビットの値が、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用することを示すか、又は、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用しないことを示す場合、ブロックレベルのフラグビットを符号化する必要はない。一方、第1のフラグビットの値が、現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用することを示す場合、符号化側は、ビデオビットストリームにおいて、現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第2のフラグビットを符号化して得ることができ、この第2のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。すなわち、この実施形態では、どのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用する必要があるかを、スライスレベルのフラグビットに加えて、ブロックレベルのフラグビット(すなわち、第2のフラグビット)によって示すことができる。
【0092】
任意選択で、2つのクロマ成分(Cr及びCb)が存在するため、1つのターゲットブロックについては、ターゲットブロックの2つのクロマ成分のそれぞれに対して1つの第2のフラグビットを設定することができ、各第2のフラグビットの値は、ターゲットブロックにおける対応するクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。
【0093】
任意選択の処理形態として、ターゲットブロックの2つのクロマ成分(Cr及びCb)は、同一の第2のフラグビットに対応してもよく、この同一の第2のフラグビットの値は、ターゲットブロックにおける2つのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。
【0094】
同様に、現在のスライスについては、現在のスライスの2つのクロマ成分のそれぞれに対して1つの第1のフラグビットを設定することができ、各第1のフラグビットの値は、現在のスライスにおける対応するクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。
【0095】
任意選択の処理形態として、現在のスライスの2つのクロマ成分は、同一の第1のフラグビットに対応してもよく、この同一の第1のフラグビットの値は、現在のスライスにおける2つのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。
【0096】
なお、スライスレベルのフラグビットは2つのクロマ成分に対してそれぞれ1つの第1のフラグビットが設定される場合、ブロックレベルのフラグビットも2つのクロマ成分に対してそれぞれ1つの第2のフラグビットが設定されることができる。ブロックレベルのフラグビットは2つのクロマ成分に対して1つの第2のフラグビットが設定される場合、スライスレベルのフラグビットも2つのクロマ成分に対して1つの第1のフラグビットが設定されるだけで済む。
【0097】
本願の一実施形態では、符号化側は、レート歪み最適化の方法により、各ターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを決定することができる。具体的には、符号化側は、各ターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理を採用する場合の第1のレート歪みコストを算出し、また、各ターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行わない場合の第2のレート歪みコストを算出し、その後、第1のレート歪みコスト及び第2のレート歪みコストに基づいて、各ターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを決定することができる。例えば、あるターゲットブロックのクロマ成分に対応する第1のレート歪みコストが第2のレート歪みコストよりも小さければ、このターゲットブロックのクロマ成分については本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用することを示唆する。また、あるターゲットブロックのクロマ成分に対応する第1のレート歪みコストが第2のレート歪みコストよりも大きければ、このターゲットブロックのクロマ成分については本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用しないことを示唆する。レート歪みコストを算出して、本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを決定することにより、符号化効率を保証しつつ、レート歪みコストをできるだけ節約することができる。
【0098】
なお、各ターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを決定する際に、各ターゲットブロックの2つのクロマ成分について別々に決定する(すなわち、対応するレート歪みコストを別々に算出する)ことができるし、各ターゲットブロックの2つのクロマ成分について同時に決定する(すなわち、レート歪みコストを加える)こともできる。
【0099】
図8に示すブロック分類ポリシーと他の分類ポリシーとを同時に使用する場合について
【0100】
本願の一実施形態では、図8に示すブロック分類ポリシーと他の分類ポリシーとを同時に使用する場合、符号化を行う時に、ビデオビットストリームにおいて現在のスライスに対応する第3のフラグビットを符号化する必要があり、この第3のフラグビットの値は、現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行うか否かを示す。現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要がある場合、ビデオビットストリームにおいて対応する適応パラメータセットのインデックスを符号化する。次に、適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットにおいて、現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットを符号化し、この第4のフラグビットの値は、現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーを示す。この分類ポリシーは、図8に示すブロック分類ポリシー(すなわち、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定すること)又は他の分類ポリシーを含む。
【0101】
換言すれば、図8に示すブロック分類ポリシーと他の分類ポリシーとを同時に使用する場合、現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理(本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法又は他のCC-ALF処理方法であってもよい)を行うか否かを、スライスレベルのフラグビット(すなわち、第3のフラグビット)によって示す必要がある。CC-ALF処理を行う場合、対応する適応パラメータセット(適応パラメータセットのインデックスで参照)において分類ポリシーのフラグビット(すなわち、第4のフラグビット)を符号化して、図8に示すブロック分類ポリシーを採用するか他の分類ポリシーを採用するかを明示的に示す必要がある。例えば、第4のフラグビットの値が1であれば、図8に示すブロック分類ポリシーを採用する必要があることを示唆する。また、第4のフラグビットの値が0であれば、他の分類ポリシーを採用する必要があることを示唆する。
【0102】
なお、現在のスライスについて、現在のスライスが、既に符号化されたフレームのAPSを参照する場合、対応する第4のフラグビットは以前のAPSで既に符号化されているため、再度符号化される必要はない。現在のスライスが参照するAPSがまだ符号化されていない(例えば、現在のフレームのAPS)場合、APSにおいて第4のフラグビットを符号化する必要がある。
【0103】
任意選択で、第3のフラグビットの値が、現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要があることを示す場合、どのターゲットブロックについてCC-ALF処理を行う必要があるかを区別するために、ビデオビットストリームにおいて、現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第5のフラグビットを符号化することができ、この第5のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行うか否かを示す。例えば、あるターゲットブロックに対応する第5のフラグビットの値が1であれば、このターゲットブロックのクロマ成分についてはCC-ALF処理を行う必要があることを示唆する。また、あるターゲットブロックに対応する第5のフラグビットの値が0であれば、このターゲットブロックのクロマ成分についてはCC-ALF処理を行う必要がないことを示唆する。
【0104】
なお、スライスレベルのフラグビット(すなわち、第3のフラグビット)が、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要がないことを示すか、又は、全てのターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要があることを示す場合、ブロックレベルのフラグビット(すなわち、第5のフラグビット)を導入する必要はない。
【0105】
一例として、例えば、スライスレベルのフラグビット(すなわち、第3のフラグビット)の値が、スライスにおける一部のターゲットブロックについてCC-ALF処理を行う必要があることを示し、かつ、分類ポリシーのフラグビット(すなわち、第4のフラグビット)が、図8に示すブロック分類ポリシーを採用することを示すように符号化されているとすると、あるターゲットブロックのブロックレベルのフラグビット(すなわち、第5のフラグビット)が、CC-ALF処理を行う必要があることを示す場合、そのターゲットブロックについては、図8に示すブロック分類ポリシーを採用してCC-ALF処理を行うことになる。
【0106】
任意選択で、2つのクロマ成分(Cr及びCb)が存在するため、1つのスライスについては、前述の実施形態と同様の技術案を採用することができ、すなわち、現在のスライスの2つのクロマ成分のそれぞれに対して1つの第3のフラグビットを設定するか、又は、現在のスライスの2つのクロマ成分に対して同一の第3のフラグビットを設定することができる。同様に、ターゲットブロックについても、ターゲットブロックの2つのクロマ成分のそれぞれに対して1つの第5のフラグビットを設定するか、又は、ターゲットブロックの2つのクロマ成分に対して同一の第5のフラグビットを設定することができる。同様に、2つのクロマ成分に対してAPSにおいてそれぞれ1つの第4のフラグビットを設定するか、又は、2つのクロマ成分に対してAPSにおいて同一の第4のフラグビットを設定することもできる。具体的な説明については、前述の実施形態の技術案を参照することができ、詳細な説明を省略する。
【0107】
本願の一実施形態では、符号化側は、レート歪み最適化の方法により、現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際には図8に示すブロック分類ポリシーを採用するか他の分類ポリシーを採用するかを決定することができる。具体的には、符号化側は、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について図8に示すブロック分類ポリシーを採用してCC-ALF処理を行う場合の第3のレート歪みコストを算出し、また、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について他の分類ポリシーを採用してCC-ALF処理を行う場合の第4のレート歪みコストを算出し、その後、第3のレート歪みコスト及び第4のレート歪みコストに基づいて、現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーを決定することができる。例えば、あるスライスに対応する第3のレート歪みコストが第4のレート歪みコストよりも小さければ、このスライスのクロマ成分についてはCC-ALF処理を行う際に図8に示すブロック分類ポリシーを採用することを示唆する。また、あるスライスに対応する第3のレート歪みコストが第4のレート歪みコストよりも大きければ、このスライスのクロマ成分についてはCC-ALF処理を行う際に他の分類ポリシーを採用することを示唆する。
【0108】
本願の一実施形態では、前述の実施形態におけるターゲットブロックのサイズ情報は、符号化側と復号側とで予め設定されていてもよいし、符号化側によって決定されてもよく、ターゲットブロックのサイズ情報が決定された後、ターゲットブロックのサイズ情報をビデオビットストリームのシーケンスパラメータセット、画像パラメータセット、画像ヘッダ、又はスライスヘッダにおいて符号化する。例えば、ターゲットブロックは、CTUであってもよいし、CTUよりも小さいブロックであってもよい。
【0109】
図9は、本願の一実施形態によるビデオ復号方法のフローチャートを示しており、このビデオ復号方法は、ビデオ復号デバイスによって実行され得る。図9に示すように、このビデオ復号方法は、少なくともステップS910~ステップS940を含み、以下に詳細に説明する。
【0110】
ステップS910では、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報を取得する。
【0111】
ステップS920では、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定する。
【0112】
ステップS930では、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してCC-ALF処理を行う。
【0113】
ステップS910~S930に関する説明及び実現形態は、上述した実施形態を参照することができる。
【0114】
ステップS940では、ルマ成分のALF処理結果と、クロマ成分のCC-ALF処理結果とに基づいて、ビデオビットストリームを復号処理する。
【0115】
具体的には、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を決定し、フィルタ係数に基づいてルマ成分に対してALF処理を行って、ALF処理結果を得ることができ、これにより、ALF処理結果及びCC-ALF処理結果に基づいて、ビデオビットストリームを復号処理することができる。
【0116】
図9に示すビデオ復号方法では、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類のカテゴリを増加させることができ、CC-ALFにおけるコンテンツ分類の確度を向上させ、さらに、CC-ALFの適応能力及びフィルタリング性能を向上させることができ、符号化・復号効率の向上に有利となる。
【0117】
本願の実施形態では、図9に示すビデオ復号方法におけるブロック分類ポリシー(すなわち、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定すること)は、単独で使用することができるし、他の分類ポリシー(例えば関連技術における分類ポリシー)と共同で使用することもできる。以下、2つの場合についてそれぞれ説明する。
【0118】
図9に示すブロック分類ポリシーを単独で使用する場合について
【0119】
本願の一実施形態では、図9に示すブロック分類ポリシー(図9に示すブロック分類ポリシーは、図8に示すブロック分類ポリシーと同じである)を単独で使用する場合、復号側は、ビデオビットストリームから、現在のスライスに対応する第1のフラグビットを復号して得ることができ、この第1のフラグビットの値は、現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法(すなわち、図9のブロック分類ポリシーを採用するCC-ALF処理方法)を採用するか否かを示す。この実施形態では、図9に示すブロック分類ポリシーを単独で使用するため、現在のスライスに対応する第1のフラグビットは、現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを直接示すことができる。
【0120】
任意選択で、第1のフラグビットの値が第1の値(例えば1)であれば、現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用することを示すか、又は、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用することを示すことができる。
【0121】
第1のフラグビットの値が第2の値(例えば0)であれば、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用しないことを示す。
【0122】
本願の一実施形態では、第1のフラグビットはスライスレベルのフラグビットであり、第1のフラグビットの値が、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用することを示すか、又は、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用しないことを示す場合、ブロックレベルのフラグビットを復号する必要はない(符号化側はブロックレベルのフラグビットを符号化する必要もない)。一方、第1のフラグビットの値が、現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用することを示す場合、復号側は、ビデオビットストリームにおいて、現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第2のフラグビットを復号して得る必要があり、この第2のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。すなわち、この実施形態では、どのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用する必要があるかを、スライスレベルのフラグビットに加えて、復号して得られたブロックレベルのフラグビット(すなわち、第2のフラグビット)によって示すことができる。
【0123】
任意選択で、2つのクロマ成分(Cr及びCb)が存在するため、1つのターゲットブロックについては、ターゲットブロックの2つのクロマ成分のそれぞれに対して1つの第2のフラグビットを設定することができ、各第2のフラグビットの値は、ターゲットブロックにおける対応するクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。
【0124】
任意選択の処理形態として、ターゲットブロックの2つのクロマ成分(Cr及びCb)は、同一の第2のフラグビットに対応してもよく、この同一の第2のフラグビットの値は、ターゲットブロックにおける2つのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。
【0125】
同様に、現在のスライスについては、現在のスライスの2つのクロマ成分のそれぞれに対して1つの第1のフラグビットを設定することができ、各第1のフラグビットの値は、現在のスライスにおける対応するクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。
【0126】
任意選択の処理形態として、現在のスライスの2つのクロマ成分は、同一の第1のフラグビットに対応してもよく、この同一の第1のフラグビットの値は、現在のスライスにおける2つのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法を採用するか否かを示す。
【0127】
なお、スライスレベルのフラグビットは2つのクロマ成分に対してそれぞれ1つの第1のフラグビットが設定される場合、ブロックレベルのフラグビットも2つのクロマ成分に対してそれぞれ1つの第2のフラグビットが設定されることができる。ブロックレベルのフラグビットは2つのクロマ成分に対して1つの第2のフラグビットが設定される場合、スライスレベルのフラグビットも2つのクロマ成分に対して1つの第1のフラグビットが設定されるだけで済む。
【0128】
本願の一実施形態では、復号側は、復号時に、ビデオビットストリームからCC-ALFのフィルタ係数を含む適応パラメータセットを復号して得る必要もあり、この場合、第1のフラグビットの値が、現在のスライスにおける少なくとも1つのターゲットブロックのクロマ成分について本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理を採用することを示す場合、ビデオビットストリームから、現在のスライスに対応する適応パラメータセットのインデックスを復号して得ることができ、その後、適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットから、対応するフィルタ係数を選択し、現在の条件で対応するターゲットブロックのクロマ成分をフィルタリング処理することができる。
【0129】
図9に示すブロック分類ポリシーと他の分類ポリシーとを同時に使用する場合について
【0130】
本願の一実施形態では、図9に示すブロック分類ポリシーと他の分類ポリシーとを同時に使用する場合、復号する時に、ビデオビットストリームから、適応パラメータセットと、現在のスライスに対応する第3のフラグビットとを復号して得る必要があり、この第3のフラグビットの値は、現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行うか否かを示す。現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要がある場合、ビデオビットストリームから、現在のスライスに対応する適応パラメータセットのインデックスを復号して得る。次に、適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットから、現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットを取得し、この第4のフラグビットの値は、現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーを示す。この分類ポリシーは、図9に示すブロック分類ポリシー(すなわち、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定すること)又は他の分類ポリシーを含む。
【0131】
換言すれば、図9に示すブロック分類ポリシーと他の分類ポリシーとを同時に使用する場合、現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理(本願の実施形態で提案されたCC-ALF処理方法又は他のCC-ALF処理方法であってもよい)を行うか否かを、スライスレベルのフラグビット(すなわち、第3のフラグビット)によって示す必要がある。CC-ALF処理を行う場合、対応する適応パラメータセット(適応パラメータセットのインデックスで参照)で、分類ポリシーのフラグビット(すなわち、第4のフラグビット)を復号して得て、図9に示すブロック分類ポリシーを採用するか他の分類ポリシーを採用するかを明示的に示す必要がある。
【0132】
具体的には、例えば、現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットの値が第1の値(例えば1)であれば、現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーは図9に示す分類ポリシーであることを示唆する。また、現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットの値が第2の値(例えば0)であれば、現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーは他の分類ポリシーであることを示唆する。
【0133】
任意選択で、第3のフラグビットの値が、現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要があることを示す場合、どのターゲットブロックについてCC-ALF処理を行う必要があるかを区別するために、ビデオビットストリームから、現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第5のフラグビットを復号して得ることができ、この第5のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行うか否かを示す。例えば、あるターゲットブロックに対応する第5のフラグビットの値が1であれば、このターゲットブロックのクロマ成分についてはCC-ALF処理を行う必要があることを示唆する。また、あるターゲットブロックに対応する第5のフラグビットの値が0であれば、このターゲットブロックのクロマ成分についてはCC-ALF処理を行う必要がないことを示唆する。
【0134】
なお、スライスレベルのフラグビット(すなわち、第3のフラグビット)が、現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要がないことを示すか、又は、全てのターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要があることを示す場合、ブロックレベルのフラグビット(すなわち、第5のフラグビット)を導入する必要はない。
【0135】
一例として、例えば、スライスレベルのフラグビット(すなわち、第3のフラグビット)の値が、スライスにおける一部のターゲットブロックについてCC-ALF処理を行う必要があることを示し、かつ、分類ポリシーのフラグビット(すなわち、第4のフラグビット)が、図9に示すブロック分類ポリシーを採用することを示すように符号化されているとすると、あるターゲットブロックのブロックレベルのフラグビット(すなわち、第5のフラグビット)が、CC-ALF処理を行う必要があることを示す場合、そのターゲットブロックについては、図9に示すブロック分類ポリシーを採用してCC-ALF処理を行うことになる。
【0136】
任意選択で、2つのクロマ成分(Cr及びCb)が存在するため、1つのスライスについては、前述の実施形態と同様の技術案を採用することができ、すなわち、現在のスライスの2つのクロマ成分のそれぞれに対して1つの第3のフラグビットを設定するか、又は、現在のスライスの2つのクロマ成分に対して同一の第3のフラグビットを設定することができる。同様に、ターゲットブロックについても、ターゲットブロックの2つのクロマ成分のそれぞれに対して1つの第5のフラグビットを設定するか、又は、ターゲットブロックの2つのクロマ成分に対して同一の第5のフラグビットを設定することができる。具体的な説明については、前述の実施形態の技術案を参照することができ、詳細な説明を省略する。
【0137】
本願の一実施形態では、前述の実施形態におけるターゲットブロックのサイズ情報は、符号化側と復号側とで予め設定されていてもよいし、符号化側によって決定されてもよく、ターゲットブロックのサイズ情報が決定された後、ターゲットブロックのサイズ情報をビデオビットストリームのシーケンスパラメータセット、画像パラメータセット、画像ヘッダ、又はスライスヘッダにおいて符号化するため、復号側は、ビットストリームから対応するサイズ情報を復号する必要がある。例えば、ターゲットブロックは、CTUであってもよいし、CTUよりも小さいブロックであってもよい。
【0138】
以上、本願の実施形態の技術案について、それぞれ符号化側及び復号側から説明したが、本願の実施の詳細をより具体的に説明するために、以下、本願の実施形態の技術案の実現の詳細についてより詳しく説明する。
【0139】
本願の実施形態では、ルマ成分のALFのサブブロックレベルでの分類状況に応じて、クロマ成分のCC-ALFの同レベルのサブブロックレベルでの分類結果を決定することを提案したとともに、分類結果に基づいて異なるレベルでフィルタを適応的に選択する方法を提案しており、以下に詳細に説明する。
【0140】
一態様では、本願の実施形態では、クロマ成分ごとにサポートできるCC-ALFフィルタの数をルマ成分についてサポートできるALFフィルタの数に設定しつつ、ルマ成分のALF分類過程に応じて、クロマ成分のCC-ALF分類状況を決定することを提案している。本願の実施形態で提案された技術案は単独で使用することも、組み合わせて使用することもできる。
【0141】
具体的には、ルマ成分のALFのサブブロック(subblock)レベルでの分類状況に応じて、クロマ成分のCC-ALFの分類結果を決定することができる。
【0142】
例えば、ルマ成分のALFのsubblockレベルでの分類結果を、CC-ALFの同サイズのブロックでの分類結果とすることができる。ここで、ルマ成分のALFのsubblockレベルでの分類過程は、前述の式(1)~式(10)で説明したとおりである。
【0143】
任意選択で、ルマ成分のALFのsubblockレベルでの分類結果及び対応する幾何学的変換タイプを、クロマ成分のCC-ALFの同サイズのブロックでの分類結果及び幾何学的変換タイプとしてもよい。ここで、ルマ成分のALFのsubblockレベルでの分類過程は、前述の式(1)~式(10)で説明したとおりである。
【0144】
本願の一実施形態では、ルマ成分のALFによる各種のフィルタのマージ過程(Merge)に基づいて、クロマ成分のCC-ALFによる各種のフィルタのマージ過程を決定することができる。例えば、ルマ成分のALFによる各種のフィルタのマージ結果を、クロマ成分のCC-ALFによる各種のフィルタのマージ結果とすることができる。又は、ルマ成分のALFと2つのクロマ成分のCC-ALFとを共同で最適化して、ルマ成分のALFとクロマ成分のCC-ALFとによる各種のフィルタのマージ結果を同時に決定することができる。
【0145】
本願の一実施形態では、ルマ成分のALFの最終のフィルタの数に基づいて、各クロマ成分のCC-ALFで利用可能なフィルタの数を決定することができる。
【0146】
別の態様では、本願の実施形態では、前述のクロマ成分のCC-ALFの分類方法に基づいて、異なるレベルでフィルタのカテゴリを適応的に選択し、フィルタ関連パラメータを伝送する技術案を提案している。具体的には、本願の実施形態で提案された分類方法を単独で使用する実施形態と、本願の実施形態で提案された分類方法と関連するCC-ALF技術における既存の分類方法とを同時に使用する実施形態とに分けることができる。
【0147】
本願の実施形態で提案された分類方法を単独で使用し、かつ2つのクロマ成分についてそれぞれCC-ALFの選択決定を行う場合について
【0148】
本願の一実施形態では、クロマ成分のCC-ALFに本願の実施形態で提案された分類方法のみを使用する場合、2つのクロマ成分Cb及びCrのそれぞれについてCC-ALFの選択決定及びパラメータ伝送を行うことができる。
【0149】
具体的には、クロマ成分ごとに、符号化側で伝送する必要があるCC-ALF関連パラメータは以下のとおりである。
【0150】
1.CTUレベルについてCC-ALFを使用するか否か(On/Off)のフラグビット。例えば、このフラグビットが1であれば、現在のCTUにおける対応するクロマ成分のサンプルをCC-ALFを使用してフィルタリングすることを示す(本願の実施形態で提案された分類方法を単独で使用するため、CC-ALFを使用してフィルタリングすることを示す場合、CC-ALFを使用してフィルタリングする際に採用されるのは、本願の実施形態で提案された分類方法である)。このフラグビットが0であれば、現在のCTUにおける対応するクロマ成分をCC-ALFを使用せずにフィルタリングすることを示す。
【0151】
2.SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビット。例えば、このフラグビットが1であれば、現在のスライスにおける少なくとも1つのCTUに対応するクロマ成分に対して、CC-ALFを使用することを選択することを示す(本願の実施形態で提案された分類方法を単独で使用するため、CC-ALFを使用してフィルタリングすることを示す場合、CC-ALFを使用してフィルタリングする際に採用されるのは、本願の実施形態で提案された分類方法である)。このフラグビットが0であれば、現在のスライスにおける全てのCTUに対応するクロマ成分に対してCC-ALFを使用しないことを示す。
【0152】
任意選択で、SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットが1であれば、現在のスライスにおける全てのCTUに対応するクロマ成分に対してCC-ALFを使用することを示すこともできる。
【0153】
なお、SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットが、現在のスライスにおける全てのCTUに対応するクロマ成分に対してCC-ALFを使用しないことを示すか、又は、現在のスライスにおける全てのCTUに対応するクロマ成分に対してCC-ALFを使用することを示す場合、符号化側は、CTUレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットを符号化する必要がなく、復号側も復号する必要がない。
【0154】
3、APSにおける関連パラメータ:SliceレベルのCC-ALFフラグビットが1であれば、関連するクロマ成分に対応するCC-ALFフィルタ群における各フィルタの係数を伝送する必要がある。一方、例えばフィルタ群に含まれるフィルタの数、フィルタマージインデックスなどの他のCC-ALF関連制御パラメータは、追加伝送する必要がなく、ルマ成分のALFに対応するパラメータから推定することができる。
【0155】
クロマ成分ごとに、符号化側がCTUレベルに対応するクロマ成分に対してCC-ALFを使用するか否か(本願の実施形態で提案された分類方法を単独で使用するため、CC-ALFを使用してフィルタリングする場合、CC-ALFを使用してフィルタリングする際に採用されるのは、本願の実施形態で提案された分類方法である)を決定する過程は、以下のとおりである。
【0156】
A)現在のCTU内の対応するクロマ成分のサンプルをCC-ALFを使用せずにフィルタリングする場合のレート歪みコスト(RDCost)を算出する。
【0157】
B)現在のCTU内の対応するクロマ成分の各サンプルについて、対応するルマ成分のサンプルが属するカテゴリに従ってCC-ALFフィルタを選択してフィルタリングし、レート歪みコストを算出する。ここで、ルマ成分のサンプルが属するカテゴリは、明示的に伝送する必要がなく、復号側によってルマ成分のサンプルを処理する過程において推定することができる。
【0158】
C)2つの場合に算出されたレート歪みコストを比較し、CC-ALFフィルタを使用しないコストの方が小さければ、CTUレベルに対応するクロマ成分についてCC-ALFを使用しないと決定し、CTUレベルのCC-ALFのフラグビットを0に設定することができ、そうでなければ、1に設定する。
【0159】
本願の実施形態で提案された分類方法を単独で使用し、かつ2つのクロマ成分について共同してCC-ALFの選択決定を行う場合について
【0160】
本願の一実施形態では、クロマ成分のCC-ALFに本願の実施形態で提案された分類方法のみを使用する場合、2つのクロマ成分Cb及びCrについて共同してCC-ALFの選択決定及びパラメータ伝送を行うことができる。
【0161】
具体的には、2つのクロマ成分について、符号化側で伝送する必要があるCC-ALF関連パラメータは以下のとおりである。
【0162】
1.CTUレベルについてCC-ALFを使用するか否か(On/Off)のフラグビット。例えば、このフラグビットが1であれば、現在のCTUにおける2つのクロマ成分のサンプルをCC-ALFを使用してフィルタリングすることを示す(本願の実施形態で提案された分類方法を単独で使用するため、CC-ALFを使用してフィルタリングすることを示す場合、CC-ALFを使用してフィルタリングする際に採用されるのは、本願の実施形態で提案された分類方法である)。このフラグビットが0であれば、現在のCTUにおける2つのクロマ成分をCC-ALFを使用せずにフィルタリングすることを示す。
【0163】
2.SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビット。例えば、このフラグビットが1であれば、現在のスライスにおける少なくとも1つのCTUの2つのクロマ成分に対して、CC-ALFを使用することを選択することを示す(本願の実施形態で提案された分類方法を単独で使用するため、CC-ALFを使用してフィルタリングすることを示す場合、CC-ALFを使用してフィルタリングする際に採用されるのは、本願の実施形態で提案された分類方法である)。このフラグビットが0であれば、現在のスライスにおける全てのCTUの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用しないことを示す。
【0164】
任意選択で、SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットが1であれば、現在のスライスにおける全てのCTUの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用することを示すこともできる。
【0165】
なお、SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットが、現在のスライスにおける全てのCTUの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用しないことを示すか、又は、現在のスライスにおける全てのCTUの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用することを示す場合、符号化側は、CTUレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットを符号化する必要がなく、復号側も復号する必要がない。
【0166】
3、APSにおける関連パラメータ:SliceレベルのCC-ALFフラグビットが1であれば、2つのクロマ成分に対応するCC-ALFフィルタ群における各フィルタの係数を伝送する必要がある。一方、例えばフィルタ群に含まれるフィルタの数、フィルタマージインデックスなどの他のCC-ALF関連制御パラメータは、追加伝送する必要がなく、ルマ成分のALFに対応するパラメータから推定することができる。
【0167】
2つのクロマ成分について、符号化側がCTUレベルの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用するか否か(本願の実施形態で提案された分類方法を単独で使用するため、CC-ALFを使用してフィルタリングすることを示す場合、CC-ALFを使用してフィルタリングする際に採用されるのは、本願の実施形態で提案された分類方法である)を決定する過程は、以下のとおりである。
【0168】
A)現在のCTU内の2つのクロマ成分のサンプルをCC-ALFを使用せずにフィルタリングする場合のレート歪みコスト(RDCost)を算出する。
【0169】
B)現在のCTU内の2つのクロマ成分の各サンプルについて、対応するルマ成分のサンプルが属するカテゴリに従ってCC-ALFフィルタを選択してフィルタリングし、2つのクロマ成分の合計レート歪みコストを算出する。ここで、ルマ成分のサンプルが属するカテゴリは明示的に伝送する必要がなく、復号側によってルマ成分のサンプルを処理する過程において推定することができる。
【0170】
C)2つの場合に算出されたレート歪みコストを比較し、CC-ALFフィルタを使用しないコストの方が小さければ、CTUレベルの2つのクロマ成分についてCC-ALFを使用しないと決定し、CTUレベルのCC-ALFのフラグビットを0に設定することができ、そうでなければ、1に設定する。
【0171】
本願の実施形態で提案された分類方法と関連するCC-ALF技術における既存の分類方法とを同時に使用し、かつ2つのクロマ成分についてそれぞれ分類方法を指定する場合について
【0172】
本願の一実施形態では、クロマ成分のCC-ALFにおいて、本願の実施形態で提案された分類方法と関連するCC-ALF技術における既存の分類方法とを同時に使用する場合、2つのクロマ成分Cb及びCrについてそれぞれ分類方法を指定して、現在のフレーム内の対応するクロマ成分の全てのサンプルに対して対応する分類方法を使用し、CC-ALFの選択決定及び関連パラメータの伝送をそれぞれ行うことができる。
【0173】
具体的には、クロマ成分ごとに、符号化側で伝送する必要があるCC-ALF関連パラメータは以下のとおりである。
【0174】
1.CTUレベルについてCC-ALFを使用するか否か(On/Off)のフラグビット。例えば、このフラグビットが1であれば、現在のCTUにおける対応するクロマ成分のサンプルをCC-ALFを使用してフィルタリングすることを示す(フィルタリング時に具体的に採用される分類方法は、本願の実施形態で提案された分類方法であってもよいし、関連するCC-ALF技術における既存の分類方法であってもよく、具体的にどちらが採用されるかは、APSにおけるフラグビットによってさらに示す必要がある)。このフラグビットが0であれば、現在のCTUにおける対応するクロマ成分に対してCC-ALFフィルタリングを使用しないことを示す。
【0175】
2.SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビット。例えば、このフラグビットが1であれば、現在のスライスにおける少なくとも1つのCTUに対応するクロマ成分に対して、CC-ALFを使用することを選択することを示す(同様に、フィルタリング時に具体的に使用される分類方法は、本願の実施形態で提案された分類方法であってもよいし、関連するCC-ALF技術における既存の分類方法であってもよく、具体的にどちらが採用されるかは、APSにおけるフラグビットによってさらに示す必要がある)。このフラグビットが0であれば、現在のスライスにおける全てのCTUに対応するクロマ成分に対してCC-ALFを使用しないことを示す。
【0176】
任意選択で、SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットが1であれば、現在のスライスにおける全てのCTUに対応するクロマ成分に対してCC-ALFを使用することを示すこともできる。
【0177】
なお、SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットが、現在のスライスにおける全てのCTUに対応するクロマ成分に対してCC-ALFを使用しないことを示すか、又は、現在のスライスにおける全てのCTUに対応するクロマ成分に対してCC-ALFを使用することを示す場合、符号化側は、CTUレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットを符号化する必要がなく、復号側も復号する必要がない。
【0178】
3.CC-ALFを使用する必要がある場合、1つのAPSのインデックスを指示し、このインデックスに対応するAPSにおいて、対応するクロマ成分について使用する分類方法を1つの分類方法フラグビットで示す必要がある。例えば、この分類方法フラグビットが0であれば、関連するCC-ALF技術における既存の分類方法を使用することを示し、この分類方法フラグビットが1であれば、本願の実施形態で提案された分類方法を使用することを示す。
【0179】
4.APSにおける当該分類方法フラグビットが0であれば、関連するCC-ALF技術における既存の分類方法を使用する必要があることを示唆し、さらに、関連するCC-ALF技術における既存の設計に従って各レベルの関連パラメータを伝送することができる。
【0180】
5.APSにおける当該分類方法フラグビットが1であれば、本願の実施形態で提案された分類方法を採用する必要があることを示唆し、さらに、前述の実施形態における方法に従って各レベルの関連パラメータを伝送することができる。
【0181】
クロマ成分ごとに、符号化側がCC-ALFの分類方法を選択決定する過程は、以下のとおりである。
【0182】
A)関連するCC-ALF技術における既存の分類方法に従って、現在のスライス(Slice)における全てのCTUについてCC-ALFの決定を行い、現在のSliceのCC-ALFの最適なレート歪みコストを得る。
【0183】
B)本願の実施形態で提案された分類方法に従って、現在のSliceにおける全てのCTUについてCC-ALFの決定を行い、この分類方法の下での現在のSliceの最適なレート歪みコストを得る。
【0184】
C)2つのSliceレベルのレート歪みコストを比較し、APSにおける分類方法フラグビットを、レート歪みコストが小さい方の分類方法を示すものに設定する。
【0185】
本願の実施形態で提案された分類方法と関連するCC-ALF技術における既存の分類方法とを同時に使用し、かつ2つのクロマ成分について共同して分類方法を指定する場合について
【0186】
本願の一実施形態では、クロマ成分のCC-ALFにおいて、本願の実施形態で提案された分類方法と関連するCC-ALF技術における既存の分類方法とを同時に使用する場合、2つのクロマ成分Cb及びCrは、1つのAPSにおける分類方法フラグビットを共有することができ、これにより、現在のフレーム内の2つのクロマ成分の全てのサンプルに対して同じ分類方法を使用し、2つのクロマ成分Cb及びCrについてCC-ALFの選択決定及び関連パラメータの伝送を行うことができる。
【0187】
具体的には、2つのクロマ成分について、符号化側で伝送する必要があるCC-ALF関連パラメータは以下のとおりである。
【0188】
1.CTUレベルについてCC-ALFを使用するか否か(On/Off)のフラグビット。例えば、このフラグビットが1であれば、現在のCTUにおける2つのクロマ成分をCC-ALFを使用してフィルタリングすることを示す(フィルタリング時に具体的に採用される分類方法は、本願の実施形態で提案された分類方法であってもよいし、関連するCC-ALF技術における既存の分類方法であってもよく、具体的にどちらが採用されるかは、APSにおけるフラグビットによってさらに示す必要がある)。このフラグビットが0であれば、現在のCTUにおける2つのクロマ成分に対してCC-ALFフィルタリングを使用しないことを示す。
【0189】
2.SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビット。例えば、このフラグビットが1であれば、現在のスライスにおける少なくとも1つのCTUの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用することを示す(同様に、フィルタリング時に具体的に採用される分類方法は、本願の実施形態で提案された分類方法であってもよいし、関連するCC-ALF技術における既存の分類方法であってもよく、具体的にどちらが採用されるかは、APSにおけるフラグビットによってさらに示す必要がある)。このフラグビットが0であれば、現在のスライスにおける全てのCTUの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用しないことを示す。
【0190】
任意選択で、SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットが1であれば、現在のスライスにおける全てのCTUの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用することを示すこともできる。
【0191】
なお、SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットが、現在のスライスにおける全てのCTUの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用しないことを示すか、又は、現在のスライスにおける全てのCTUの2つのクロマ成分に対してCC-ALFを使用することを示す場合、符号化側は、CTUレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビットを符号化する必要がなく、復号側も復号する必要がない。
【0192】
3.CC-ALFを使用する必要がある場合、1つのAPSのインデックスを指示し、このインデックスに対応するAPSにおいて、2つのクロマ成分の分類方法を1つの分類方法フラグビットで示す必要がある。例えば、この分類方法フラグビットが1であれば、2つのクロマ成分の全てのサンプルに対して、本願の実施形態で提案された分類方法を使用することを示す。この分類方法フラグビットが0であれば、2つのクロマ成分の全てのサンプルに対して、関連するCC-ALF技術における既存の分類方法を使用することを示す。
【0193】
4.APSにおける当該分類方法フラグビットが0であれば、2つのクロマ成分の全てのサンプルに対して、関連するCC-ALF技術における既存の分類方法を使用することを示唆し、さらに、関連するCC-ALF技術における既存の設計に従って各レベルの関連パラメータを伝送することができる。
【0194】
5.APSにおける当該分類方法フラグビットが1であれば、2つのクロマ成分の全てのサンプルに対して、本願の実施形態で提案された分類方法を使用することを示唆し、さらに、前述の実施形態で説明された方法に従って各レベルの関連パラメータを伝送することができる。
【0195】
2つのクロマ成分について、符号化側がCC-ALFの分類方法を選択決定する過程は、以下のとおりである。
【0196】
A)2つのクロマ成分Cb及びCrについて、それぞれ関連するCC-ALF技術における既存の分類方法に従って、現在のSliceにおける全てのCTUについてCC-ALFの決定を行い、現在のSliceにおける2つのクロマ成分の合計のCC-ALFの最適なレート歪みコストを得る。
【0197】
B)2つのクロマ成分Cb及びCrについて、それぞれ本願の実施形態で提案された分類方法に従って、現在のSliceにおける全てのCTUについてCC-ALFの決定を行い、現在の分類方法の下での、現在のSliceにおける2つのクロマ成分の合計のCC-ALFの最適なレート歪みコストを得る。
【0198】
C)2つのSliceレベルの2つのクロマ成分の合計レート歪みコストを比較し、APSにおける分類フラグビットを、レート歪みコストが小さい方の分類方法を示すものに設定する。
【0199】
なお、上記の2つの実施形態において、CTUレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビット、SliceレベルについてCC-ALFを使用するか否かのフラグビット、及びAPSにおける分類方法フラグビットは、クロマ成分ごとにそれぞれ1つのフラグビットを設定してもよいし(すなわち、2つのCTUレベルのフラグビット、2つのSliceレベルのフラグビット、及び2つのAPSレベルのフラグビットが2つのクロマ成分にそれぞれ対応して存在する)、2つのクロマ成分に対して1つだけのフラグビットを設定してもよい(すなわち、1つのCTUレベルのフラグビット、1つのSliceレベルのフラグビット、及び1つのAPSレベルのフラグビットがこれら2つのクロマ成分に対応して存在する)。
【0200】
本願の他の実施形態では、APSレベルのフラグビットは2つのクロマ成分に対応して1つ設定され、Sliceレベルのフラグビット及びCTUレベルのフラグビットはそれぞれ2つ設定されてもよく、すなわち、2つのCTUレベルのフラグビット及び2つのSliceレベルのフラグビットが2つのクロマ成分にそれぞれ対応して存在する。
【0201】
もちろん、APSレベルのフラグビットは2つのクロマ成分に対応して1つ設定され、Sliceレベルのフラグビットは2つのクロマ成分に対応して1つ設定され、CTUレベルのフラグビットは2つ設定されてもよく、すなわち、2つのCTUレベルのフラグビットが2つのクロマ成分にそれぞれ対応して存在する。
【0202】
なお、本願の上述の実施形態では、CTUレベルのブロックを例として説明したが、本願の他の実施形態では、例えば、128×128のサイズのCTUレベルのブロックの他に、64×64又は他のより小さいサイズのブロックなど、他のサイズのブロックを処理するために使用することもできる。
【0203】
任意選択で、ブロックレベルのCC-ALFフィルタリングの選択を行うブロックレベルユニットのサイズを、符号化側と復号側とで同時に規定することができる。これにより、ブロックレベルユニットのサイズ情報を伝送する必要がない。このとき、対応するブロックユニットについてCC-ALFを使用するか否かを示すために、ブロックレベルユニットごとに1つのフラグビットを伝送する必要がある。
【0204】
任意選択で、ブロックレベルのCC-ALFフィルタリングを使用するか否かの選択を符号化側で行って、対応するブロックレベルユニットのサイズをビットストリームに書き込み、復号側によって対応するブロックレベルユニットのサイズ情報を解析して得ることもできる。このサイズ情報は、SPS(Sequence Parameter Set:シーケンスパラメートセット)、PPS(Picture Parameter Set:ピクチャパラメートセット)、ピクチャヘッダ(Picture Header)、又はスライスヘッダ(Slice Header)に書き込むことができる。さらに、対応するブロックユニットについてCC-ALFを使用するか否かを示すために、ブロックレベルユニットごとに1つのフラグビットを伝送する必要がある。
【0205】
上述した各実施形態のフローチャートにおける各ステップは矢印で示すように順次示されているが、これらのステップは必ずしも矢印で示す順序で順次実行されるとは限らないことが理解されるであろう。本明細書で特に明記しない限り、これらのステップの実行には厳密な順序制限はなく、これらのステップは他の順序で実行されてもよい。そして、上述した各実施形態のフローチャートにおけるステップの少なくとも一部は、複数のサブステップ又は複数の段階を含むことができ、これらのサブステップ又は段階は、必ずしも同一時間に実行される必要はなく、異なる時間に実行されてもよく、これらのサブステップ又は段階の実行順序は、必ずしも順次実行される必要はなく、他のステップ或いは他のステップのサブステップ又は段階の少なくとも一部と交互に又は択一的に実行されてもよい。
【0206】
以下、本願の上述した実施形態における方法を実行するために使用可能な本願の装置の実施形態について説明する。本願の装置の実施形態に開示されていない詳細については、本願の上述した方法の実施形態を参照することができる。
【0207】
図10は、本願の一実施形態によるループフィルタリング装置のブロック図を示しており、このループフィルタリング装置は、ビデオ符号化デバイス又はビデオ復号デバイス内に設けられ得る。
【0208】
図10に示すように、本願の一実施形態によるループフィルタリング装置1000は、取得ユニット1002と、決定ユニット1004と、フィルタリングユニット1006とを備える。
【0209】
ここで、取得ユニット1002は、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングALFを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される。決定ユニット1004は、前記ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される。フィルタリングユニット1006は、前記クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してCC-ALF処理を行うように構成される。
【0210】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、決定ユニット1004は、前記ルマ成分についてALFを行う際のサブブロックの分類結果を、前記クロマ成分についてCC-ALFを行う際の同じサイズのブロックの分類結果とするか、又は、前記ルマ成分についてALFを行う際のサブブロックの分類結果及び対応する幾何学的変換タイプを、前記クロマ成分についてCC-ALFを行う際の同じサイズのブロックの分類結果及び幾何学的変換タイプとするように構成される。
【0211】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、決定ユニット1004は、さらに、前記ルマ成分についてALFを行う際の各種のフィルタのマージ結果に基づいて、前記クロマ成分についてCC-ALFを行う際の各種のフィルタのマージ結果を決定するように構成される。
【0212】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、決定ユニット1004は、さらに、前記ルマ成分のALF中にフィルタのマージを行うレート歪みコストと、前記クロマ成分のCC-ALF中にフィルタのマージを行うレート歪みコストとに基づいて、前記ルマ成分についてALFを行う際、及び前記クロマ成分についてCC-ALFを行う際の各種のフィルタのマージ結果を決定するように構成される。
【0213】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、決定ユニット1004は、さらに、前記ルマ成分についてALFを行う際に決定されたフィルタの数に基づいて、前記クロマ成分についてCC-ALFを行う際の利用可能なフィルタの数を決定するように構成される。
【0214】
図11は、本願の一実施形態によるビデオ復号装置のブロック図を示しており、このビデオ復号装置は、ビデオ復号デバイス内に設けられ得る。
【0215】
図11に示すように、本願の一実施形態によるビデオ復号装置1100は、取得ユニット1102と、決定ユニット1104と、フィルタリングユニット1106と、第1の処理ユニット1108とを備える。
【0216】
ここで、取得ユニット1102は、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングALFを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される。決定ユニット1104は、前記ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される。フィルタリングユニット1106は、前記クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してCC-ALF処理を行うように構成される。第1の処理ユニット1108は、前記ルマ成分のALF処理結果と、前記クロマ成分のCC-ALF処理結果とに基づいて、ビデオビットストリームを復号処理するように構成される。
【0217】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記ビデオ復号装置1100は、前記ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定する前に、ビデオビットストリームから、現在のスライスに対応する第1のフラグビットを復号して得るように構成される第1の復号ユニットであって、前記第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用するか否かを示す、第1の復号ユニットをさらに備える。
【0218】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第1のフラグビットの値が第1の値であれば、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用することを示すか、又は、前記現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用することを示し、前記第1のフラグビットの値が第2の値であれば、前記現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用しないことを示す。
【0219】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第1の復号ユニットは、さらに、前記第1のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用することを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第2のフラグビットを復号して得るように構成され、前記第2のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用するか否かを示す。
【0220】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記ターゲットブロックの2つのクロマ成分のそれぞれは、1つの第2のフラグビットに対応し、各第2のフラグビットの値は、前記ターゲットブロックにおける対応するクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用するか否かを示すか、又は、前記ターゲットブロックの2つのクロマ成分は、同一の第2のフラグビットに対応し、前記同一の第2のフラグビットの値は、前記ターゲットブロックにおける2つのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用するか否かを示す。
【0221】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第1の復号ユニットは、さらに、前記ビデオビットストリームから、適応パラメータセットを復号して得、そして、前記第1のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける少なくとも1つのターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用することを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに対応する適応パラメータセットのインデックスを復号して得、さらに、前記適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットから、対応するフィルタ係数を選択し、ターゲットブロックのクロマ成分をフィルタリング処理するように構成される。
【0222】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記現在のスライスは、2つのクロマ成分のそれぞれについて1つの第1のフラグビットに対応し、各第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおける対応するクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用するか否かを示すか、又は、前記現在のスライスは、2つのクロマ成分について同一の第1のフラグビットに対応し、前記同一の第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおいて前記2つのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用するか否かを示す。
【0223】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記ビデオ復号装置1100は、前記ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定する前に、ビデオビットストリームから、適応パラメータセットと、現在のスライスに対応する第3のフラグビットであって、値が前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行うか否かを示す第3のフラグビットとを復号して得、そして、前記第3のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要があることを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに対応する適応パラメータセットのインデックスを復号して得、さらに、前記適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットから、現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットであって、値が前記現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーを示す第4のフラグビットを取得するように構成される第2の復号ユニットをさらに備え、前記分類ポリシーは、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定すること、又は、他の分類ポリシーを含む。
【0224】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットの値が第1の値であれば、前記現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーが、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定することであることを示し、前記現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットの値が第2の値であれば、前記現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーが、前記他の分類ポリシーであることを示す。
【0225】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第2の復号ユニットは、さらに、前記第3のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要があることを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第5のフラグビットを復号して得るように構成され、前記第5のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行うか否かを示す。
【0226】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記現在のスライスの2つのクロマ成分のそれぞれは1つの第4のフラグビットに対応し、各第4のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおける対応するクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーを示すか、又は、前記現在のスライスの2つのクロマ成分は、同一の第4のフラグビットに対応し、前記同一の第4のフラグビットの値は、前記現在のスライスの2つのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーを示す。
【0227】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第1の処理ユニット1108は、さらに、予め設定されたサイズに応じて前記ターゲットブロックのサイズ情報を決定するか、又は、ビデオビットストリームのシーケンスパラメータセット、ピクチャパラメータセット、ピクチャヘッダ又はスライスヘッダから、前記ターゲットブロックのサイズ情報を復号して得るように構成される。
【0228】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記ターゲットブロックは、コーディングツリーユニット、又は前記コーディングツリーユニットよりもサイズが小さいブロックを含む。
【0229】
図12は、本願の一実施形態によるビデオ符号化装置のブロック図を示しており、このビデオ符号化装置は、ビデオ符号化デバイス内に設けられ得る。
【0230】
図12に示すように、本願の一実施形態によるビデオ符号化装置1200は、取得ユニット1202と、決定ユニット1204と、フィルタリングユニット1206と、第2の処理ユニット1208とを備える。
【0231】
ここで、取得ユニット1202は、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングALFを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される。決定ユニット1204は、前記ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される。フィルタリングユニット1206は、前記クロマ成分についてCC-ALF処理を行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してCC-ALF処理を行うように構成される。第2の処理ユニット1208は、前記ルマ成分のALF処理結果と、前記クロマ成分のCC-ALF処理結果とに基づいて、ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得るように構成される。
【0232】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記ビデオ符号化装置1200は、前記ビデオビットストリームにおいて、前記ビデオ画像フレームの現在のスライスに対応する第1のフラグビットを符号化するように構成される第1の符号化ユニットであって、前記第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用するか否かを示す、第1の符号化ユニットをさらに備える。
【0233】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第1の符号化ユニットは、さらに、前記第1のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用することを示す場合、前記ビデオビットストリームにおいて、前記現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第2のフラグビットを符号化して得るように構成され、前記第2のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用するか否かを示す。
【0234】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第1の符号化ユニットは、さらに、前記ビデオビットストリームにおいて、前記現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第2のフラグビットを符号化して得る前に、前記各ターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用する場合の第1のレート歪みコストを算出し、前記各ターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を行う際には、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて選択されたCC-ALFフィルタによって行われ、また、前記各ターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行わない場合の第2のレート歪みコストを算出し、さらに、前記第1のレート歪みコスト及び前記第2のレート歪みコストに基づいて、前記各ターゲットブロックのクロマ成分について前記CC-ALF処理を採用するか否かを決定するように構成される。
【0235】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記ビデオ符号化装置1200は、前記ビデオビットストリームにおいて、現在のスライスに対応する第3のフラグビットであって、値が前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行うか否かを示す第3のフラグビットを符号化し、そして、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要がある場合、前記ビデオビットストリームにおいて、対応する適応パラメータセットのインデックスを符号化し、さらに、前記適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットにおいて、現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットであって、値が前記現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーを示す第4のフラグビットを符号化するように構成される第2の符号化ユニットをさらに備え、前記分類ポリシーは、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定すること、又は、他の分類ポリシーを含む。
【0236】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第2の符号化ユニットは、さらに、前記第3のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う必要があることを示す場合、前記ビデオビットストリームにおいて、前記現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第5のフラグビットを符号化するように構成され、前記第5のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分についてCC-ALF処理を行うか否かを示す。
【0237】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第2の符号化ユニットは、さらに、前記適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットにおいて、現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットを符号化する前に、前記現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分についてターゲット分類ポリシーを採用してCC-ALF処理を行う場合の第3のレート歪みコストを算出し、前記ターゲット分類ポリシーは、ルマ成分についてALFを行う際のブロック分類情報に基づいて、クロマ成分についてCC-ALFを行う際のブロック分類情報を決定することであり、また、前記現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について前記他の分類ポリシーを採用してCC-ALF処理を行う場合の第4のレート歪みコストを算出し、さらに、前記第3のレート歪みコスト及び前記第4のレート歪みコストに基づいて、前記現在のスライスのクロマ成分についてCC-ALF処理を行う際に採用する分類ポリシーを決定するように構成される。
【0238】
本願のいくつかの実施形態では、前述の態様を基に、前記第2の処理ユニット1208は、さらに、予め設定されたサイズに応じて前記ターゲットブロックのサイズ情報を決定するか、又は、前記ビデオビットストリームのシーケンスパラメータセット、ピクチャパラメータセット、ピクチャヘッダ又はスライスヘッダにおいて、前記ターゲットブロックのサイズ情報を符号化するように構成される。
【0239】
一実施形態では、本願は、コンピュータ読取可能な命令を記憶したメモリと、前記コンピュータ読取可能な命令を実行するときに、上記のいずれかの実施形態に記載された方法を実現するプロセッサと、を備える電子機器をさらに提供する。
【0240】
図13は、本願の実施形態に係る電子機器を実現するのに適したコンピュータシステムの概略構成図を示している。
【0241】
なお、図13に示された電子機器のコンピュータシステム1300は一例にすぎず、本願の実施形態の機能及び適用範囲を何ら制限するものではない。
【0242】
図13に示すように、コンピュータシステム1300は、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)1302に記憶されたプログラム、又は記憶部1308からランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)1303にロードされたプログラムに従って、様々な適切な動作及び処理、例えば、上述の実施形態に記載された方法を実行することができる中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)1301を備える。RAM1303には、システムの操作に必要な各種プログラム及びデータも記憶されている。CPU1301、ROM1302、及びRAM1303は、バス1304を介して互いに接続されている。バス1304には、入力/出力(Input/Output、I/O)インタフェース1305も接続されている。
【0243】
I/Oインタフェース1305には、キーボード、マウス等を含む入力部1306と、陰極線管(Cathode Ray Tube、CRT)、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)等、及びスピーカ等を含む出力部1307と、ハードディスク等を含む記憶部1308と、LAN(Local Area Network:ローカルエリアネットワーク)カード、モデム等のネットワークインタフェースカードを含む通信部1309と、が接続されている。通信部1309は、インターネット等のネットワークを介して通信処理を行う。ドライブ1310も、必要に応じてI/Oインタフェース1305に接続されている。ドライブ1310には、必要に応じて磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブルメディア1311がインストールされることで、そこから読み出されたコンピュータプログラムが必要に応じて記憶部1308にインストールされることが容易になる。
【0244】
特に、本願の実施形態によれば、以上でフローチャートを参照して説明された過程は、コンピュータソフトウェアプログラムとして実現されてもよい。例えば、別の態様として、本願は、プロセッサによって実行されると、上記いずれかの実施形態に記載された方法を実現するコンピュータ読取可能な命令を含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。このような実施形態では、該コンピュータ読取可能な命令は、通信部1309を介してネットワークからダウンロードされインストールされること、及び/又は、リムーバブルメディア1311からインストールされることができる。
【0245】
本願の実施形態で説明されたユニットは、ソフトウェアによって実現されてもよいし、ハードウェアによって実現されてもよく、また、説明されたユニットはプロセッサ内に配置されてもよい。これらのユニットの名称は、場合によってはそのユニットそのものを限定するものではない。
【0246】
別の態様として、本願は、コンピュータ読取可能な媒体をさらに提供し、このコンピュータ読取可能な媒体は、上記実施形態で説明された電子機器に含まれていてもよいし、この電子機器に組み込まれていない別個の存在であってもよい。上記コンピュータ読取可能な媒体には、1つの電子機器によって実行されると、上記いずれかの実施形態に記載された方法を電子機器に実現させる1つ又は複数のコンピュータ読取可能な命令が搭載されている。以上の詳細な説明では、動作を実行するための装置の何らかのモジュール又はユニットに言及されているが、このような区分は必須ではないことに留意されたい。実際に、本願の実施形態によれば、以上で説明した2つ以上のモジュール又はユニットの特徴及び機能は、1つのモジュール又はユニット内で具体化されることができる。逆に、以上で説明した1つのモジュール又はユニットの特徴及び機能は、さらに複数のモジュール又はユニットに分割されて具体化されてもよい。
【0247】
以上の実施形態の説明により、ここで説明された例示的な実施形態は、ソフトウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアと必要なハードウェアとの組み合わせによって実現されてもよいことが当業者には容易に理解される。したがって、本願の実施形態による技術案は、ソフトウェア製品の形で具現化されることができ、このソフトウェア製品は、計算機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、タッチ端末、又はネットワークデバイスなどであってもよい)に本願の実施形態による方法を実行させるための何らかの命令を含む不揮発性記憶媒体(CD-ROM、USBフラッシュディスク、携帯型ハードディスクなどであってもよい)又はネットワークに記憶されることができる。
【0248】
上述した実施形態の各構成要件は任意に組み合わせることができ、説明を簡潔にするために、上述した実施形態における各構成要件の考えられる全ての組み合わせについては説明していないが、これらの構成要件の組み合わせに矛盾がない限り、全て本明細書に記載された範囲であるとみなすべきである。
【0249】
上述した実施形態は、本願のいくつかの実施形態を表現しただけであり、その説明はより具体的かつ詳細であるが、それによって特許請求の範囲を限定するものと理解することはできない。当業者にとって、本願の思想から逸脱することなく、いくつかの変形及び改良を加えることができ、これらはいずれも本願の保護範囲に属することに留意されたい。したがって、本願の特許の保護範囲は、添付の請求項に基づくべきである。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
【手続補正書】
【提出日】2024-03-14
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビデオ符号化デバイス又はビデオ復号デバイスが実行するループフィルタリング方法であって、
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、
を含むループフィルタリング方法。
【請求項2】
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップは、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のサブブロックの分類結果を、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の同じサイズのブロックの分類結果とするステップを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のループフィルタリング方法。
【請求項3】
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップは、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のサブブロックの分類結果及び対応する幾何学的変換タイプを、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の同じサイズのブロックの分類結果及び幾何学的変換タイプとするステップを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のループフィルタリング方法。
【請求項4】
前記ループフィルタリング方法は、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際の各種の適応ループフィルタのマージ結果に基づいて、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の各種のクロスコンポーネント適応ループフィルタのマージ結果を決定するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項1又は3に記載のループフィルタリング方法。
【請求項5】
前記ループフィルタリング方法は、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング中にフィルタのマージを行うレート歪みコストと、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング中にフィルタのマージを行うレート歪みコストとに基づいて、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際、及び前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の各種のフィルタのマージ結果を決定するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項1又は3に記載のループフィルタリング方法。
【請求項6】
前記ループフィルタリング方法は、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際に決定されたフィルタの数に基づいて、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際の利用可能なフィルタの数を決定するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項1又は3に記載のループフィルタリング方法。
【請求項7】
ビデオ復号デバイスが実行するビデオ復号方法であって、
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオビットストリームを復号処理するステップと、
を含むビデオ復号方法。
【請求項8】
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップの前に、前記ビデオ復号方法は、
ビデオビットストリームから、現在のスライスに対応する第1のフラグビットを復号して得るステップであって、前記第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示すためのものである、ステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のビデオ復号方法。
【請求項9】
前記第1のフラグビットの値が第1の値であれば、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用することを示すか、又は、前記現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用することを示し、
前記第1のフラグビットの値が第2の値であれば、前記現在のスライスにおける全てのターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用しないことを示す、
ことを特徴とする請求項8に記載のビデオ復号方法。
【請求項10】
前記ビデオ復号方法は、
前記第1のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用することを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第2のフラグビットを復号して得るステップであって、前記第2のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示すためのものである、ステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項8に記載のビデオ復号方法。
【請求項11】
前記ターゲットブロックの2つのクロマ成分のそれぞれは、1つの第2のフラグビットに対応し、各第2のフラグビットの値は、前記ターゲットブロックにおける対応するクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示す、
ことを特徴とする請求項10に記載のビデオ復号方法。
【請求項12】
前記ターゲットブロックの2つのクロマ成分は、同一の第2のフラグビットに対応し、前記同一の第2のフラグビットの値は、前記ターゲットブロックにおける2つのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示す、
ことを特徴とする請求項10に記載のビデオ復号方法。
【請求項13】
前記ビデオ復号方法は、
前記ビデオビットストリームから、適応パラメータセットを復号して得るステップと、
前記第1のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける少なくとも1つのターゲットブロックのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用することを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに対応する適応パラメータセットのインデックスを復号して得るステップと、
前記適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットから、対応するフィルタ係数を選択し、ターゲットブロックのクロマ成分をフィルタリング処理するステップと、をさらに含む、
ことを特徴とする請求項8に記載のビデオ復号方法。
【請求項14】
前記現在のスライスは、2つのクロマ成分のそれぞれについて1つの第1のフラグビットに対応し、各第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおける対応するクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示す、
ことを特徴とする請求項8から13のいずれか1項に記載のビデオ復号方法。
【請求項15】
前記現在のスライスは、2つのクロマ成分について同一の第1のフラグビットに対応し、前記同一の第1のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおいて前記2つのクロマ成分について前記クロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を採用するか否かを示す、
ことを特徴とする請求項8から13のいずれか1項に記載のビデオ復号方法。
【請求項16】
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定する前記ステップの前に、前記ビデオ復号方法は、
ビデオビットストリームから、適応パラメータセットと、現在のスライスに対応する第3のフラグビットとを復号して得るステップであって、前記第3のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うか否かを示すためのものである、ステップと、
前記第3のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおけるターゲットブロックのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う必要があることを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに対応する適応パラメータセットのインデックスを復号して得るステップと、
前記適応パラメータセットのインデックスに対応する適応パラメータセットから、現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットを取得するステップであって、前記第4のフラグビットの値は、前記現在のスライスのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーを示すためのものである、ステップと、をさらに含み、
前記分類ポリシーは、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定すること、又は、他の分類ポリシーを含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のビデオ復号方法。
【請求項17】
前記現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットの値が第1の値であれば、前記現在のスライスのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーが、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定することであることを示し、
前記現在のスライスのクロマ成分に対応する第4のフラグビットの値が第2の値であれば、前記現在のスライスのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーが、前記他の分類ポリシーであることを示す、
ことを特徴とする請求項16に記載のビデオ復号方法。
【請求項18】
前記ビデオ復号方法は、
前記第3のフラグビットの値が、前記現在のスライスにおける一部のターゲットブロックのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う必要があることを示す場合、前記ビデオビットストリームから、前記現在のスライスに含まれる各ターゲットブロックに対応する第5のフラグビットを復号して得るステップであって、前記第5のフラグビットの値は、対応するターゲットブロックのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うか否かを示すためのものである、ステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項16に記載のビデオ復号方法。
【請求項19】
前記現在のスライスの2つのクロマ成分のそれぞれは、1つの第4のフラグビットに対応し、各第4のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおける対応するクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーを示す、
ことを特徴とする請求項16から18のいずれか1項に記載のビデオ復号方法。
【請求項20】
前記現在のスライスの2つのクロマ成分は、同一の第4のフラグビットに対応し、前記同一の第4のフラグビットの値は、前記現在のスライスにおける2つのクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行う際に採用する分類ポリシーを示す、
ことを特徴とする請求項16から18のいずれか1項に記載のビデオ復号方法。
【請求項21】
ビデオ符号化デバイスが実行するビデオ符号化方法であって、
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、前記ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得るステップと、
を含むビデオ符号化方法。
【請求項22】
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、
を備えることを特徴とするループフィルタリング装置。
【請求項23】
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、ビデオビットストリームを復号処理するように構成される第1の処理ユニットと、
を備えることを特徴とするビデオ復号装置。
【請求項24】
ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、
前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、
前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、
前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、前記ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得るように構成される第2の処理ユニットと、
を備えることを特徴とするビデオ符号化装置。
【請求項25】
コンピュータ読取可能な命令を記憶したメモリと、前記コンピュータ読取可能な命令を実行するときに請求項1に記載のループフィルタリング方法、請求項7に記載のビデオ復号方法及び請求項21に記載のビデオ符号化方法のいずれかの方法のステップを実現するプロセッサと、を備える電子機器。
【請求項26】
プロセッサによって実行されると、請求項1に記載のループフィルタリング方法、請求項7に記載のビデオ復号方法及び請求項21に記載のビデオ符号化方法のいずれかの方法のステップを実現するコンピュータ読取可能な命令を含むコンピュータプログラム。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0002】
本願は、コンピュータ及び通信の技術分野に関し、具体的には、ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラムに関する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0005】
本願の様々な実施形態によれば、ループフィルタリング方法、ビデオ復号方法、ビデオ符号化方法、ループフィルタリング装置、ビデオ復号装置、ビデオ符号化装置、電子機器及びコンピュータプログラムが提供される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0008】
本願の実施形態の一態様によれば、ビデオ符号化デバイスが実行するビデオ符号化方法であって、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するステップと、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するステップと、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うステップと、前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、前記ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得るステップと、を含むビデオ符号化方法が提供される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0011】
本願の実施形態の一態様によれば、ビデオ画像フレームにおけるルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を取得するように構成される取得ユニットと、前記ルマ成分について適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、前記ビデオ画像フレームにおけるクロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報を決定するように構成される決定ユニットと、前記クロマ成分についてクロスコンポーネント適応ループフィルタリングを行う際のブロック分類情報に基づいて、対応するフィルタ係数を選択し、前記クロマ成分に対してクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理を行うように構成されるフィルタリングユニットと、前記ルマ成分の適応ループフィルタリング処理結果と、前記クロマ成分のクロスコンポーネント適応ループフィルタリング処理結果とに基づいて、前記ビデオ画像フレームを符号化処理して、ビデオビットストリームを得るように構成される第2の処理ユニットと、を備えるビデオ符号化装置が提供される。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0014】
本願の実施形態の一態様によれば、プロセッサによって実行されると、上記の様々な任意選択の実施形態で提供される方法を実現するコンピュータ読取可能な命令を含むコンピュータプログラムが提供される。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0027】
ネットワーク150は、第1の端末装置110、第2の端末装置120、第3の端末装置130、及び第4の端末装置140の間で、符号化されたビデオデータを伝送する任意の数のネットワークを表し、例えば、有線及び/又は無線通信ネットワークを含む。ネットワーク150は、回線交換及び/又はパケット交換チャネルでデータをやりとりすることができる。このネットワークは、電気通信ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、及び/又はインターネットを含んでもよい。本願の目的のために、ネットワーク150のアーキテクチャ及びトポロジーは、以下で説明されない限り、本願に開示される操作にとって重要でないかもしれない。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0029】
ストリーミングシステムは、非圧縮のビデオピクチャストリーム202を作成するデジタルカメラなどのビデオソース201を含み得る収集サブシステム213を含んでもよい。実施形態では、ビデオピクチャストリーム202は、デジタルカメラによって撮影されたサンプルを含む。ビデオピクチャストリーム202は、符号化されたビデオデータ204(又は符号化されたビデオビットストリーム204)と比較して、高いデータ量のビデオピクチャストリームを強調するための太い線として描かれ、ビデオピクチャストリーム202は、ビデオソース201に結合されたビデオ符号化装置203を含む電子装置220によって処理されることができる。ビデオ符号化装置203は、以下でより詳細に説明される開示された主題の各態様を実現又は実施するために、ハードウェア、ソフトウェア、又はソフトウェアとハードウェアとの組合せを含むことができる。ビデオピクチャストリーム202と比較して、符号化されたビデオデータ204(又は符号化されたビデオビットストリーム204)は、低いデータ量の符号化されたビデオデータ204(又は符号化されたビデオビットストリーム204)を強調するための細い線として描かれ、符号化されたビデオデータ204(又は符号化されたビデオビットストリーム204)は、将来使うためにストリーミングサーバ205に記憶されることができる。例えば図2中のクライアントサブシステム206及びクライアントサブシステム208のような1つ又は複数のストリーミングクライアントサブシステムは、ストリーミングサーバ205にアクセスして、符号化されたビデオデータ204のコピー207及びコピー209を検索することができる。クライアントサブシステム206は、例えば、電子装置230におけるビデオ復号装置210を含んでもよい。ビデオ復号装置210は、符号化されたビデオデータの入り方向のコピー207を復号し、ディスプレイ212(例えば、表示スクリーン)又は他の表示装置上で表示されることができる出力ビデオピクチャストリーム211を生成する。一部のストリーミングシステムでは、符号化されたビデオデータ204、コピー207(ビデオデータ)、及びコピー209(ビデオデータ)(例えば、ビデオビットストリーム)を、何らかのビデオ符号化/圧縮規格に従って符号化してもよい。
【国際調査報告】