(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-10-10
(54)【発明の名称】メタクリル酸アルキルの製造方法
(51)【国際特許分類】
C07C 67/44 20060101AFI20241003BHJP
C07C 69/54 20060101ALI20241003BHJP
B01J 23/52 20060101ALI20241003BHJP
C07B 61/00 20060101ALN20241003BHJP
【FI】
C07C67/44
C07C69/54 Z
B01J23/52 Z
C07B61/00 300
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024520601
(86)(22)【出願日】2022-10-05
(85)【翻訳文提出日】2024-04-15
(86)【国際出願番号】 US2022045727
(87)【国際公開番号】W WO2023059680
(87)【国際公開日】2023-04-13
(32)【優先日】2021-10-08
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】590002035
【氏名又は名称】ローム アンド ハース カンパニー
【氏名又は名称原語表記】ROHM AND HAAS COMPANY
(74)【代理人】
【識別番号】100092783
【氏名又は名称】小林 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100095360
【氏名又は名称】片山 英二
(74)【代理人】
【識別番号】100120134
【氏名又は名称】大森 規雄
(74)【代理人】
【識別番号】100156476
【氏名又は名称】潮 太朗
(72)【発明者】
【氏名】チャクラバーティ、リータム
(72)【発明者】
【氏名】リンバッハ、カーク ダブリュ.
【テーマコード(参考)】
4G169
4H006
4H039
【Fターム(参考)】
4G169AA03
4G169BA04A
4G169BC32A
4G169BC33A
4G169BC69A
4G169CB07
4G169CB25
4G169CB75
4G169DA06
4G169DA08
4G169EA01Y
4G169EA02Y
4G169EA04Y
4G169EA06
4G169EB15Y
4G169EB18Y
4G169EC02Y
4G169EC03Y
4G169EC29
4H006AA02
4H006AB46
4H006AC48
4H006BA05
4H006BA55
4H006BB14
4H006BC10
4H006BC11
4H006BC31
4H006BD81
4H006BD84
4H006BE30
4H006KA36
4H006KC14
4H039CA66
4H039CC30
(57)【要約】
メタクリル酸アルキルの製造方法であって、a)プロピオンアルデヒド及びホルムアルデヒドからメタクロレインを製造することと、b)このメタクロレインを酸化的エステル化反応において反応させて、メタクリル酸アルキルを得ることと、を含む方法を開示する。メタクロレインを酸化的エステル化反応において反応させることは、メタクロレイン、アルキルアルコール、及び酸素含有ガスを含む反応混合物を、不均一系貴金属含有触媒を含む反応器システムに導入することを含む。ステップb)のメタクロレインの平均濃度は、アルキルアルコール及びメタクロレインの総重量に基づいて40重量%未満である。ステップd)の反応器システムは、システムを出入りするアルキルアルコール及びメタクロレインの平均量に基づいて20:1未満のアルキルアルコール対メタクロレインの平均比を有する。反応器システムから出る液相流は、液相流の総重量に基づいて少なくとも30重量%のアルコールを含有する。反応器システムから出る液相流は、液相流の総重量に基づいて30重量%未満のメタクロレインを含有する。反応器システムから出る液相流は、0.1ppm超かつ5000ppm未満のイソ酪酸アルキルを含む。反応器システムから出る気相流は、気相流の総量に基づいて1mol%~7.5mol%の酸素を含む。アルキルアルコールは、1~12個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状アルコールである。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
メタクリル酸アルキルの製造方法であって、
a)プロピオンアルデヒド及びホルムアルデヒドからメタクロレインを製造することと、
b)前記メタクロレインを酸化的エステル化反応において反応させて、メタクリル酸アルキルを得ることと、を含み、
前記メタクロレインを酸化的エステル化反応において反応させることが、前記メタクロレイン、アルキルアルコール、及び酸素含有ガスを含む反応混合物を、不均一系貴金属含有触媒を含む反応器システムに導入することを含み、
ステップb)のメタクロレインの平均濃度が、アルコール及びメタクロレインの総重量に基づいて40重量%未満であり、
ステップb)の前記反応器システムが、前記システムを出入りするアルキルアルコール及びメタクロレインの平均量に基づいて20:1未満のアルキルアルコール対メタクロレインの平均比を有し、
前記反応器システムから出る液相流が、前記液相流の総重量に基づいて少なくとも30重量%のアルキルアルコールを含有し、
前記反応器システムから出る前記液相流が、前記液相流の総重量に基づいて30重量%未満のメタクロレインを含有し、
前記反応器システムから出る前記液相流が、0.1ppm超かつ5000ppm未満のイソ酪酸アルキルを含み、
前記反応器システムから出る気相流が、前記気相流の総量に基づいて1mol%~7.5mol%の酸素を含み、
前記アルキルアルコールが、1~12個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状アルコールである、方法。
【請求項2】
前記不均一系貴金属含有触媒が金を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記不均一系貴金属含有触媒が、1グラム-モルのメタクリル酸アルキルが1時間にわたって前記反応器システムから出るごとに0.02kg~2kgの範囲の触媒の量で存在する、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記不均一系貴金属含有触媒が、1グラム-モルのメタクリル酸アルキルが1時間にわたって前記反応器システムから出るごとに0.0001kg~0.1kgの範囲の量の金を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記反応器システムから出る前記気相流が、前記気相流の総量に基づいて2mol%~7.25mol%の酸素を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記反応器システムから出る前記気相流が、前記気相流の総量に基づいて4mol%~7mol%未満の酸素を含む、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
ステップb)が、1バール超の圧力で実施される、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
前記不均一系貴金属含有触媒が、スラリー又は固定床の形態である、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
前記反応器システムが、マルチゾーン反応器を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
前記反応器システムが、単一の反応器を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
【請求項11】
前記反応器システムが、複数の反応器を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項12】
前記アルキルアルコールが、1~8個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状アルコールである、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
前記アルキルアルコールが、1~6個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状アルコールである、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記アルキルアルコールが、その全ての異性体形態の、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノール、2-エチルヘキサノール、及びオクタノールからなる群から選択される、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
【請求項15】
前記アルキルアルコールが、メタノール、エタノール、ブタノール、及び2-エチルヘキサノールからなる群から選択される、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、不均一系触媒を使用して、メタクロレイン及びアルキルアルコールからメタクリル酸アルキルを調製する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
アルデヒド及びアルコールの、酸素の存在下での酸化的エステル化を介したカルボン酸エステルへの変換、特にメタクロレイン及びメタノールの、酸素の存在下でのメタクリル酸メチルへの変換は、長年にわたって知られてきた。例えば、米国特許第4,249,019号は、この目的のためのパラジウム(Pd)-鉛(Pb)触媒及び他の触媒の使用を開示している。
【0003】
典型的なプロセス構成は、スラリー触媒気泡塔反応器、及びスラリー触媒連続撹拌槽型反応器(slurry catalyst continuous stirred tank reactors、CSTR)を含んでいた。この化学のためのスラリー型反応器は、典型的には、200μm未満のサイズの触媒を使用し、米国特許第6,228,800号は、スラリー反応のための200μm未満のサイズの卵殻型触媒の使用を開示している。スラリー触媒の使用に伴う問題は、触媒の寿命を制限し、生成物流の濾過を困難にし得る触媒摩耗に起因する。CN1931824によれば、これらの問題は、より大きなサイズの触媒を固定床反応器に充填して使用することによって対処することができる。しかしながら、米国特許出願公開第2016/0251301号に記載されているように、より大きな触媒粒子の使用は、空時収率の低下及び他の潜在的な不利益をもたらす。
【0004】
より大きな触媒粒子を使用した固定床技術は、米国特許第4,520,125号において実施されており、これは、固定床システムにおける粒径4mmの触媒の使用を開示している。この場合の反応器への供給物質は、米国特許出願公開第2016/0251301号及び米国特許出願公開第2016/0280628号などの、この化学のための固定床技術が最近議論されているように、比較的希薄であった。
【0005】
商業的生産設備では、酸化的エステル化反応器には分離部が続き、この分離部は、生成物を精製し、脱水し、そうでなければ精製した未反応の反応物質をリサイクルする、蒸留塔からなり(例えば、米国特許第5,969,178号を参照されたい)、ここで、生成物及びリサイクルは、多くの場合、生成物流の大部分を構成する。一つには、これは、典型的には、有益なメタクロレインの変換を最大限に行うために過剰のメタノールが酸化的エステル化反応器に供給されるためである(例えば、米国特許第7,326,806号を参照されたい)。
【0006】
酸化的エステル化反応器中へのメタクロレインの供給濃度は、文献中、非常に低いもの(例えば、米国特許第5,892,102号を参照されたい)から約35重量%(例えば、米国特許第8,461,373号を参照されたい)まで様々である。メタノールは、典型的には、供給物質、及び下流の分離部から酸化的エステル化反応器に戻るリサイクル流の主要構成要素である。
【0007】
この化学のための触媒は、パラジウム-鉛触媒を含めたパラジウム系触媒(例えば、米国特許第4,249,019号を参照されたい)、並びに金系又は金含有触媒(例えば、米国特許第7,326,806号及び米国特許第8,461,373号を参照されたい)などの様々な貴金属を含んできた。
【0008】
アルデヒドからメタクリル酸アルキルへの効果的な変換において、選択性を最大限にし、全ての副生成物の形成を減少させることが望ましい。特に、副生成物の、例えばイソ酪酸メチル(methyl isobutyrate、MIB)又はイソ酪酸ブチル(butyl isobutyrate、BIB)などのアルキルアルコールのイソブチレートは、生成物から分離することが困難な場合があり、かつ生成物中に存在すると望ましくないため、減少させることが重要な場合がある。
【発明の概要】
【0009】
本発明は、メタクリル酸アルキルの製造方法であって、
a)プロピオンアルデヒド及びホルムアルデヒドからメタクロレインを製造することと、
b)このメタクロレインを酸化的エステル化反応において反応させて、メタクリル酸アルキルを得ることと、を含み、
メタクロレインを酸化的エステル化反応において反応させることが、メタクロレイン、アルコール、及び酸素含有ガスを含む反応混合物を、不均一系貴金属含有触媒を含む反応器システムに導入することを含み、
ステップb)のメタクロレインの平均濃度が、アルコール及びメタクロレインの総重量に基づいて40重量%未満であり、
ステップd)の反応器システムが、システムを出入りするアルコール及びメタクロレインの平均量に基づいて20:1未満のアルコール対メタクロレインの平均比を有し、
反応器システムから出る液相流が、液相流の総重量に基づいて少なくとも30重量%のアルコールを含有し、
反応器システムから出る液相流が、液相流の総重量に基づいて30重量%未満のメタクロレインを含有し、
反応器システムから出る液相流が、0.1ppm超かつ5000ppm未満のイソ酪酸アルキルを含み、
反応器システムから出る気相流が、気相流の総量に基づいて1mol%~7.5mol%の酸素を含み、
アルコールが、1~12個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状アルコールである、方法を対象とする。
【発明を実施するための形態】
【0010】
別途記載のない限り、全ての組成比率は重量パーセント(重量%)であり、全ての温度は℃単位である。別途記載のない限り、平均は算術平均である。「平均濃度」は、領域に入る濃度及び領域を出る濃度の算術平均であり、ここで、領域は、個々の反応器、反応器システム、又は反応器若しくは反応器システム内のゾーンである。「平均比」は、一成分の平均濃度の、別の成分の平均濃度に対する比である。例えば、反応器システム中のアルコール対メタクロレインの平均比は、反応器システムに出入りするアルコールの平均濃度を、反応器システムに出入りするメタクロレインの平均濃度で割ることによって計算される。
【0011】
貴金属は、金、白金、イリジウム、オスミウム、銀、パラジウム、ロジウム、及びルテニウムのいずれかである。複数の貴金属が触媒中に存在することがあり、その場合、制限が全ての貴金属の合計に適用される。
【0012】
「触媒中心」は、触媒粒子の重心、すなわち、全ての座標方向における全ての点の平均位置である。直径は、触媒中心を通過する任意の線寸法であり、平均径は、全ての可能な直径の算術平均である。アスペクト比は、最長直径対最短直径の比である。
【0013】
反応器システムは、指定の反応が行われる1つ以上の反応器を指す。例えば、メタクリル酸アルキルを製造するためのメタクロレインの酸化的エステル化が、反応器システム中で行われる指定の反応であってもよい。反応器システムは、単一の反応器又は複数の反応器を含み得る。加えて、反応器システムは、複数のゾーン、すなわちマルチゾーン反応器システムに細分されてもよい。ゾーンは、分離した部分を画定する壁若しくはバリアなどによる物理的分離によって、又は、例えば、圧力、温度、触媒、反応物質、若しくは他の反応成分(不活性物質、pH調整剤など)の組成若しくは濃度などの反応条件における違いによって画定され得る。例えば、反応器システムは、単一のゾーンを含む単一の反応器、複数のゾーンを含む単一の反応器、各反応器中に単一のゾーンを含む複数の反応器、1つ以上の反応器が単一のゾーンを有し、かつ1つ以上の反応器が複数のゾーンを含む複数の反応器、又はそれぞれが複数のゾーンを含む複数の反応器を含み得る。定義上、複数の反応器を含む反応器システムは、マルチゾーン反応器システムと見なすと考えられている。マルチゾーン反応器の一例としては、1つ以上の混合ゾーン、冷却ゾーン、及び反応が行われる1つ以上の触媒ゾーンを含めた複数のゾーンを含む連続管型反応器を挙げることができる。マルチゾーン単一の反応器の別の例としては、液体反応物質を通して循環させる触媒ゾーンを画定する、触媒を含有する内壁と、反応物質が反応器に入り、生成物が反応器を出る、触媒ゾーンの外側の供給/除去ゾーンと、を含む撹拌床反応器を挙げることができる。反応器システムの平均濃度又は任意の比に言及する場合、平均濃度又は比は、反応器システムに入るもの及び反応器システムを出るものに基づいて計算される。
【0014】
反応器システムは、流動床反応器、固定床反応器、トリクルベッド反応器、充填気泡塔反応器、又は撹拌床反応器として構成された反応器を含むことができる。好ましくは、反応器システムは充填気泡塔反応器を含む。
【0015】
触媒は、触媒が存在する反応器に応じて、スラリー又は固定床の形態で存在してもよい。例えば、スラリー触媒は、撹拌床反応器又は流動床反応器で使用することができ、一方、固定床触媒は、固定床反応器、トリクルベッド反応器、又は充填気泡塔反応器で使用することができる。好ましくは、触媒は固定床反応器の形態である。
【0016】
触媒のサイズは、反応器のタイプに基づいて選択することができる。例えば、スラリー触媒は、200μm未満、例えば、10μm~200μmなどの平均粒径を有し得る。固定床触媒は、200μm以上、例えば、200μm~30mmなどの平均粒径を有し得る。好ましくは、触媒粒子の平均粒径は、少なくとも60μm、好ましくは少なくとも100μm、好ましくは少なくとも200μm、好ましくは少なくとも300μm、好ましくは少なくとも400μm、好ましくは少なくとも500μm、好ましくは少なくとも600μm、好ましくは少なくとも700μm、好ましくは少なくとも800μm;好ましくは30mm以下、好ましくは20mm以下、好ましくは10mm以下、好ましくは5mm以下、好ましくは4mm以下、好ましくは3mm以下である。
【0017】
貴金属含有触媒は、貴金属の粒子を含む。好ましくは、貴金属は、パラジウム又は金を含み、より好ましくは、貴金属は金を含む。
【0018】
貴金属の粒子は、好ましくは、15nm未満、好ましくは12nm未満、より好ましくは10nm未満、更により好ましくは8nm未満の平均粒径を有する。貴金属粒子の平均粒径の標準偏差は、+/-5nm、好ましくは+/-2.5nm、より好ましくは+/-2nmである。本明細書で使用される場合、標準偏差は、以下の式:
【数1】
(式中、xは各粒子のサイズであり、x-は、粒子の数nの平均であり、nは少なくとも500である)
によって計算される。
【0019】
好ましくは、貴金属含有触媒は、チタン含有粒子を更に含む。
【0020】
チタン含有粒子は、元素のチタン又は酸化チタンTiOxを含んでもよい。好ましくは、チタン含有粒子は、酸化チタンを含む。
【0021】
チタン含有粒子は、好ましくは、貴金属含有粒子の平均粒径の5倍未満の平均粒径、より好ましくは貴金属含有粒子の平均粒径の4倍未満の平均粒径、更により好ましくは貴金属含有粒子の平均粒径の3倍未満の平均粒径、更により好ましくは貴金属含有粒子の平均粒径の2倍未満の平均粒径、なおもより好ましくは貴金属含有粒子の平均粒径の1.5倍未満の平均粒径を有する。
【0022】
貴金属含有粒子の重量による量は、チタン含有粒子の量に対して、1:1~1:20の範囲であってもよい。好ましくは、貴金属含有粒子対チタン含有粒子の重量比は、1:2~1:15、より好ましくは1:3~1:10、更により好ましくは1:4~1:9、なおもより好ましくは1:5~1:8の範囲である。
【0023】
好ましくは、貴金属粒子は、チタン含有粒子間で均一に分布される。本明細書で使用される場合、「均一に分布される」という用語は、貴金属粒子が実質的に凝集せずにチタン含有粒子の間にランダムに分散していることを意味する。好ましくは、貴金属粒子の総数の少なくとも80%が、15nm未満の平均粒径を有する粒子中に存在する。より好ましくは、貴金属粒子の総数の少なくとも90%が、15nm未満の平均粒径を有する粒子中に存在する。更により好ましくは、貴金属粒子の総数の少なくとも95%が、15nm未満の平均粒径を有する粒子中に存在する。
【0024】
触媒中の貴金属粒子は、担体材料の表面上に配置され得る。好ましくは、担体材料は、酸化物材料の粒子であり、好ましくは、γ-、δ-若しくはθ-アルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、ハフニア、バナジア、酸化ニオブ、酸化タンタル、セリア、イットリア、酸化ランタン、又はこれらの組み合わせの粒子である。好ましくは、貴金属を含む触媒の部分において、担体は、10m2/g超、好ましくは30m2/g超、好ましくは50m2/g超、好ましくは100m2/g超、好ましくは120m2/g超の表面積を有する。貴金属を若干しか含まないか又は全く含まない触媒の部分では、担体は、50m2/g未満、好ましくは20m2/g未満の表面積を有し得る。担体の平均粒径と最終触媒粒子の平均粒径とが著しく異なることはない。
【0025】
好ましくは、触媒粒子のアスペクト比は、10:1以下、好ましくは5:1以下、好ましくは3:1以下、好ましくは2:1以下、好ましくは1.5:1以下、好ましくは1.1:1以下である。触媒粒子の好ましい形状としては、球、円柱、直方体、輪、多葉形状(例えば、クローバー断面)、複数の穴及び「ワゴンホイール」を有する形状、好ましくは球が挙げられる。不規則な形状も使用され得る。
【0026】
貴金属粒子は、触媒全体にわたって分散され得る、又は例えば、勾配濃度などの可変濃度密度若しくは層状構造を有し得る。好ましくは、少なくとも90重量%の貴金属は、触媒体積(すなわち、平均触媒粒子の体積)の外部70%、好ましくは触媒体積の外部60%、好ましくは外部50%、好ましくは外部40%、好ましくは外部35%、好ましくは外部30%、好ましくは外部25%中にある。好ましくは、任意の粒子形状の外部体積は、外面に垂直な線に沿って測定した、その内面からその外面(粒子の表面)まで一定の距離を有する体積に対して計算される。例えば、球形粒子の場合、体積の外部x%は球殻であり、その外面は粒子の表面であり、その体積は球全体の体積のx%である。好ましくは、少なくとも95重量%、好ましくは少なくとも97重量%、好ましくは少なくとも99重量%の貴金属は、触媒の外部体積中にある。好ましくは、少なくとも90重量%(好ましくは少なくとも95重量%、好ましくは少なくとも97重量%、好ましくは少なくとも99重量%)の貴金属は、触媒直径の30%以下、好ましくは25%以下、好ましくは20%以下、好ましくは15%以下、好ましくは10%以下、好ましくは8%以下の表面からの距離内にある。表面からの距離は、表面に垂直な線に沿って測定される。
【0027】
好ましくは、触媒は、シリカを含む担体材料上の金粒子及びチタン含有粒子を含む。好ましくは、金粒子及びチタン含有粒子は、担体粒子上に卵殻構造を形成する。卵殻層は、500ミクロン以下、好ましくは250ミクロン以下、より好ましくは100ミクロン以下の厚さを有し得る。
【0028】
好ましくは、金粒子の総重量の少なくとも0.1重量%が触媒の表面上に露出しており、ここで、その表面は、触媒の外面及び細孔の両方を含む。本明細書で使用される場合、「露出している」という用語は、少なくとも一部の金粒子が、別の金粒子又はチタン含有粒子によって被覆されていないこと、すなわち、反応物質が金粒子に直接接触することができることを意味する。したがって、金粒子は、担体材料の細孔内に配置されていて、細孔内で金粒子と直接接触することができる反応物質によって依然として露出されていてもよい。より好ましくは、金粒子の総重量の少なくとも0.25重量%が触媒の表面に露出しており、更により好ましくは、金粒子の総重量の少なくとも0.5重量%が触媒の表面に露出しており、更により好ましくは、金粒子の総重量の少なくとも1重量%が触媒の表面に露出している。
【0029】
触媒は、好ましくは、担体の存在下で金属塩の水溶液から貴金属を沈殿させることによって生成される。好適な貴金属塩としては、これらに限定されないが、四塩化金酸、金チオ硫酸ナトリウム、金チオリンゴ酸ナトリウム、水酸化金、硝酸パラジウム、塩化パラジウム、及び酢酸パラジウムを挙げることができる。好ましい一実施形態では、触媒は、好適な貴金属前駆体塩の水溶液を多孔質無機酸化物に添加して細孔を溶液で充填し、次いで水を乾燥により除去する初期湿潤技法によって生成される。次いで、得られた材料は、貴金属塩を金属又は金属酸化物に分解するための、焼成、還元、又は当業者に知られている他の処理によって、完成触媒に変換される。好ましくは、少なくとも1つのヒドロキシル又はカルボン酸置換基を含むC2~C18チオールが、溶液中に存在する。好ましくは、少なくとも1つのヒドロキシル又はカルボン酸置換基を含むC2~C18チオールは、2~12個、好ましくは2~8個、好ましくは3~6個の炭素原子を有する。好ましくは、チオール化合物は、4つ以下、好ましくは3つ以下、好ましくは2つ以下の、ヒドロキシル基及びカルボン酸基の合計を含む。好ましくは、チオール化合物は、2つ以下、好ましくは1つ以下のチオール基を有する。チオール化合物がカルボン酸置換基を含む場合、それらは、酸形態、共役塩基形態、又はこれらの混合物で存在し得る。チオール成分はまた、そのチオール(酸)形態又はその共役塩基(チオレート)形態のいずれかで存在し得る。特に好ましいチオール化合物としては、チオリンゴ酸、3-メルカプトプロピオン酸、チオグリコール酸、2-メルカプトエタノール、及び1-チオグリセロールが挙げられ、それらの共役塩基も含まれる。
【0030】
本発明の一実施形態では、触媒は、好適な貴金属前駆体塩を含有する水溶液中に多孔質無機酸化物を浸漬し、次いで溶液のpHを調整することによって、その塩を無機酸化物の表面と相互作用させる析出沈殿によって生成される。次いで、得られた処理済み固体を(例えば濾過により)回収し、次いで、貴金属塩を金属又は金属酸化物に分解するための、焼成、還元、又は当業者に公知の他の前処理によって完成触媒に変換する。
【0031】
触媒床は、不活性又は酸性材料を更に含んでもよい。好ましい不活性又は酸性材料としては、例えば、アルミナ、粘土、ガラス、シリカ炭化物(silica carbide)及び石英が挙げられる。好ましくは、触媒床の前及び/又は後に位置する不活性又は酸性材料は、触媒の平均粒径以上、好ましくは1mm~30mm;好ましくは少なくとも2mm;好ましくは30mm以下、好ましくは10mm以下、好ましくは7mm以下の平均粒径を有する。
【0032】
本発明は、メタクリル酸アルキルを生成する方法において有用であり、ここで、アルキル基は、直鎖状又は分枝状のC1~C12アルキル基である。メタクリル酸アルキルを生成する方法は、触媒床を含有する酸化的エステル化反応器(oxidative esterification reactor、OER)システムにおいて、酸素含有ガスの存在下で、メタクロレインをアルキルアルコールと反応させることを含む。アルキルアルコールは、1~12個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状アルコールを含む。好ましくは、アルキルアルコールは、その全ての異性体形態の、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノール、2-エチルヘキサノール、及びオクタノールからなる群から選択される。より好ましくは、アルキルアルコールは、メタノール、エタノール、ブタノール、及び2-エチルヘキサノールからなる群から選択される。
【0033】
スラリー床又は固定床を含み得る触媒床は、触媒粒子を含む。OERシステムは、メタクロレイン、アルキルアルコール、及びメタクリル酸アルキルを含む液相と、酸素を含む気相とを更に含む。液相は、副生成物、例えば、メタクロレインジアルキルアセタール、例えば、メタクロレインジメチルアセタール(methacrolein dimethyl acetal、MDA)又はメタクロレインジブチルアセタールなど、及びアルキルアルコールのイソブチレート、例えば、イソ酪酸メチル(MIB)又はイソ酪酸ブチル(BIB)などを更に含み得る。その形成を制御するステップをとらない場合、イソ酪酸アルキルは、OERシステムを出る生成物流中のメタクリル酸アルキル、メタクロレイン及びアルキルアルコールの総重量に対して1重量%(10,000ppm)を超える量でメタクリル酸アルキル生成物流中に存在し得る。イソ酪酸アルキルは、メタクリル酸アルキルから分離することが困難であり得る。したがって、本発明は、生成物流中のイソ酪酸アルキルの量が0.1ppm~5000ppm、好ましくは0.1ppm~4000ppm、より好ましくは0.1ppm~3000ppm、更により好ましくは0.1ppm~2500ppm、なおもより好ましくは0.1ppm~2000ppmの範囲であるように、形成されるイソ酪酸アルキルの量を制限しようと努める。
【0034】
好ましくは、OERシステムに入るアルキルアルコールの濃度は、反応器システムに入るアルキルアルコール及びメタクロレインの総重量に基づいて32重量%超である。より好ましくは、OERシステムに入るアルキルアルコールの濃度は、反応器システムに入るアルキルアルコール及びメタクロレインの総重量に基づいて35重量%超、更により好ましくは40重量%超である。好ましくは、OERシステムに入るアルキルアルコールの濃度は、反応器システムに入るアルキルアルコール及びメタクロレインの総重量に基づいて75重量%未満である。より好ましくは、OERシステムに入るアルキルアルコールの濃度は、反応器システムに入るアルキルアルコール及びメタクロレインの総重量に基づいて60重量%未満、更により好ましくは50重量%未満である。
【0035】
好ましくは、OERシステムを出る液相生成物流中のアルキルアルコールの濃度は、OERシステムを出る液相生成物流の総重量に基づいて15重量%~95重量%の範囲である。例えば、OERシステムを出る液相生成物流中のアルキルアルコールの濃度は、OERシステムを出る液相生成物流の総重量に基づいて少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、又は少なくとも30重量%であってもよい。好ましくは、OERシステムを出る液相生成物流中のアルキルアルコールの濃度は、OERシステムを出る液相生成物流の総重量に基づいて90重量%未満、より好ましくは80重量%未満、更により好ましくは70重量%未満、更により好ましくは60重量%未満、更により好ましくは50重量%未満である。
【0036】
好ましくは、OERシステム中のアルキルアルコールの平均濃度(すなわち、OERシステムを出入りするアルキルアルコールの濃度の算術平均)は、反応器システムに入るアルキルアルコール及びメタクロレインの平均総重量(すなわち、OERシステムに入るメタノール及びメタクロレインの総重量並びにOERシステムを出るメタノール及びメタクロレインの総重量の算術平均)に基づいて70重量%超である。より好ましくは、OERシステム中のアルキルアルコールの平均濃度は、反応器システムに出入りするアルキルアルコール及びメタクロレインの平均総重量に基づいて75重量%超である。
【0037】
OERシステム中のアルキルアルコール対メタクロレインの平均重量比が、20:1~2:1の範囲であることが好ましく、ここで、この平均重量比は、OERシステムを出入りするアルキルアルコールの平均濃度及びOERシステムに出入りするメタクロレインの平均濃度に基づく。
【0038】
OERシステムの一例は、マルチゾーン又はマルチ反応器システムを含む。第1のゾーン又は反応器において、第1のゾーン又は反応器中のアルキルアルコールの平均濃度は、第1のゾーン又は反応器に出入りするアルキルアルコール及びメタクロレインの平均総量に基づいて50重量%~80重量%の範囲である。最終ゾーン又は反応器は、最終ゾーン又は反応器を出入りするアルキルアルコール及びメタクロレインの平均総量に基づいて80重量%~100重量%の範囲の平均アルキルアルコール濃度を有する。第1のゾーン又は反応器と最終ゾーン又は反応器との間で、反応器混合物(reactor mixture)を冷却してもよく、かつ/又は、例えば、最終ゾーン若しくは反応器に入る気相に空気を添加するなどして、追加の酸素を添加してもよい。
【0039】
好ましくはOERシステムを出るガス流中の酸素濃度は、OERシステムを出るガス流の総体積に基づいて、少なくとも1mol%、より好ましくは少なくとも2mol%、更により好ましくは少なくとも2.5mol%、なおもより好ましくは少なくとも3mol%、なおもより好ましくは少なくとも3.5mol%、なおも更により好ましくは少なくとも4mol%、最も好ましくは少なくとも4.5mol%である。好ましくは、OERシステムを出るガス流中の酸素濃度は、OERシステムを出るガス流の総量に基づいて、7.5mol%以下、好ましくは7.25mol%以下、好ましくは7mol%以下である。
【0040】
好ましくは、OERシステム中の液相は、40℃~120℃、好ましくは少なくとも50℃、好ましくは少なくとも55℃の温度である。OERシステム中の液相の温度は、好ましくは110℃以下、好ましくは100℃以下である。OERシステムが複数の反応器及び/又は複数のゾーンを含む場合、各反応器及び/又はゾーン内の温度は同じであっても異なっていてもよい。例えば、反応器又はゾーンを出る反応混合物は、次の反応器又はゾーンに入る前に冷却されてもよい。
【0041】
好ましくは、OERシステム中の触媒床は、1バール~150バール(100kPa~15000kPa)の圧力下にある。理論によって限定されることを望むものではないが、上昇した圧力下でOERシステムを操作することは、液相中に存在する酸素の量を増加させることによって、生成物流中に存在するMIBの量を減少させるであろう。したがって、OERシステムの触媒床中の圧力は、少なくとも10バール、好ましくは少なくとも20バール、好ましくは少なくとも30バール、好ましくは少なくとも40バール、又は好ましくは少なくとも60バールであってもよい。例えば、OERシステムの触媒床中の圧力は、少なくとも100バールであってもよい。OERシステムが複数の反応器及び/又はゾーンを含む場合、各反応器及び/又はゾーン中の圧力は、同じであっても異なっていてもよい。
【0042】
OERシステム中の不均一系貴金属含有触媒は、1グラム-モルのメタクリル酸アルキルが1時間にわたって反応器システムから出るごとに0.02kg~2kgの範囲の触媒の量で存在し得る。好ましくは、OERシステム中の不均一系貴金属含有触媒は、1グラム-モルのメタクリル酸アルキルが1時間にわたって反応器システムから出るごとに少なくとも0.02kg~0.5kgの触媒の量で存在する。好ましくは、OERシステム中の不均一系貴金属含有触媒は、1グラム-モルのメタクリル酸アルキルが1時間にわたって反応器システムから出るごとに0.4kg未満の触媒、より好ましくは0.3kg未満の触媒、更により好ましくは0.25kg未満の触媒、更により好ましくは0.2kg未満の触媒の量で存在する。
【0043】
反応器を出るメタクリル酸アルキルの量は、OERシステムにおけるメタクロレインの変換率に依存する。例えば、OERシステムに入るメタクロレインの50%変換率では、1モルのメタクリル酸アルキルが生成されるごとに、2モルのメタクロレインが必要となると考えられる。この例では、OERシステム中の不均一系貴金属含有触媒は、1グラム-モルのメタクロレインが1時間にわたって反応器システムに入るごとに、0.01kg~1kgの範囲の触媒の量で存在し得る。OERシステムに入るメタクロレインの25%変換率では、1モルのメタクリル酸アルキルが生成されるごとに、4モルのメタクロレインが必要とされると考えられ、OERシステム中の不均一系貴金属含有触媒は、1グラム-モルのメタクロレインが1時間にわたって反応器システムに入るごとに、0.005kg~0.5kgの範囲の触媒の量で存在し得る。OERシステムに入るメタクロレインの75%変換率では、1モルのメタクリル酸アルキルが生成されるごとに、1.33モルのメタクロレインが必要とされると考えられ、OERシステム中の不均一系貴金属含有触媒は、1グラム-モルのメタクロレインが1時間にわたって反応器システムに入るごとに、0.015kg~1.5kgの範囲の触媒の量で存在し得る。いかなる外部リサイクル流も無視すると、OERシステムは、好ましくは、少なくとも25%、より好ましくは少なくとも35%、更により好ましくは少なくとも40%の、OERシステム中のメタクロレインからメタクリル酸アルキルへの変換率を示す。未反応メタクロレインをOERシステムにリサイクルする外部リサイクル流の追加もまた、プロセスの全体的な変換効率を改善するために使用することができる。
【0044】
貴金属含有触媒が金を含む場合、金は、1グラム-モルのメタクリル酸アルキルが1時間にわたって反応器システムから出るごとに0.0001kg~0.1kgの範囲の量で存在してもよい。好ましくは、金は、1グラム-モルのメタクリル酸アルキルが1時間にわたって反応器システムから出るごとに少なくとも0.0001kg~0.005kgの量で存在する。好ましくは、金は、1グラム-モルのメタクリル酸アルキルが1時間にわたって反応器システムから出るごとに0.004kg未満の量で存在する。
【0045】
反応器システムに入るメタクロレインの量に対するOERシステム中の不均一系貴金属含有触媒の量に関して、OERシステムに入るメタクロレインの50%変換率において、OERシステム中の不均一系貴金属含有触媒中の金は、1グラム-モルのメタクロレインが1時間にわたって反応器システムに入るごとに0.00005kg~0.05kgの範囲の金の量で存在し得る。OERシステムに入るメタクロレインの25%変換率において、OERシステム中の不均一系貴金属含有触媒中の金は、1グラム-モルのメタクロレインが1時間にわたって反応器システムに入るごとに0.000025kg~0.025kgの範囲の触媒の量で存在し得る。OERシステムに入るメタクロレインの75%変換率において、OERシステム中の不均一系貴金属含有触媒中の金は、1グラム-モルのメタクロレインが1時間にわたって反応器システムに入るごとに0.000075kg~.075kgの範囲の触媒の量で存在し得る。
【0046】
触媒床中のpHは、2~10の範囲であってもよい。いくつかの触媒は、酸性条件下で不活性化され得る。したがって、触媒が耐酸性でない場合、触媒床のpHは4~10、好ましくは少なくとも5、好ましくは少なくとも5.5、好ましくは9以下、好ましくは8以下、好ましくは7.5以下である。
【0047】
反応器システムのpHを上昇させるために、塩基材料を添加してもよい。塩基材料は、アレニウス塩基(すなわち、水中で解離して水酸化物イオンを形成する化合物)、ルイス塩基(すなわち、電子対を供与することができる化合物)、又はブレンステッド-ローリー塩基(すなわち、プロトンを受容することができる化合物)を含んでもよい。アレニウス塩基の例としては、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の水酸化物が挙げられるが、これらに限定されない。ルイス塩基の例としては、アミン、スルフェート、及びホスフィンが挙げられるが、これらに限定されない。ブレンステッド-ローリー塩基の例としては、ハロゲン化物、硝酸塩、亜硝酸塩、亜塩素酸塩、塩素酸塩などが挙げられるが、これらに限定されない。アンモニアは、ルイス塩基又はブレンステッド-ローリー塩基のいずれかであり得る。
【0048】
本発明者らは、反応器システム中の塩基材料の高い局所濃度が、不要な副生成物のマイケル付加物の形成を引き起こし得ることを発見した。したがって、マイケル付加物の形成を最小限に抑えることを助けるために、塩基材料は、好ましくは、反応器システムに入る前に、少なくとも1種の他の材料と混合される。好ましくは、塩基材料を反応器システムの外部の位置で導入し、1種以上の反応物質又は希釈剤と混合させて塩基含有流を形成する。例えば、塩基材料を、アルキルアルコール、水、又は非反応性溶媒、すなわち、反応器システムにおけるメタクリル酸アルキルの形成に悪影響を及ぼさない溶媒と混合させてもよい。反応器システムの外部の位置は混合容器であってもよい。あるいは、反応器の外部の位置は、供給ライン又はリサイクルラインなどの、成分が通過して反応器システムに移動するラインであってもよく、この中で、乱流、バッフル、ジェットミキサー、又は他の混合方法などによって十分な混合が行われる。
【0049】
好ましくは、塩基含有流中の塩基材料の量は、塩基含有流の総重量に基づいて、50重量%以下、好ましくは25重量%以下、好ましくは20重量%以下、好ましくは15重量%以下、好ましくは10重量%以下、好ましくは5重量%以下、又は好ましくは1重量%以下である。塩基材料は、好ましくは、反応器システムに入る前の塩基含有流の総重量に対して、1:2未満、例えば、1:3未満、1:4未満、1:5未満、1:10未満、1:20未満、又は1:100未満の倍率で希釈される。
【0050】
好ましくは、塩基含有流は、それが反応器システムに添加される前に、塩基含有流内の塩基材料の濃度の局所的スパイクを回避するために十分に混合される。例えば、塩基含有流が少なくとも95%の均質度に達すること、すなわち、塩基材料の濃度の変動が、反応器システムに入る前の塩基含有流の塩基材料の平均濃度の+/-5%以内での逸脱に留まることが好ましい。好ましくは、塩基含有流は、塩基材料の導入から4分以内、より好ましくは2分以内、更により好ましくは塩基材料の導入から1分以内に95%の均質度に達する。
【0051】
混合容器に関して、添加剤が95%の均質度に達するのに必要な時間はΘ
95で規定され、これは、Grenville and Nienow,The Handbook of Industrial Mixing,Pages 507-509で開示された方法によって計算することができ、これは、乱流中の撹拌槽に対して以下の数式を挙げている:
【数2】
(式中、Tは槽の直径であり、Hは液体の高さであり、Dはインペラー直径であり、N
pはインペラーの固有動力数であり、Nはインペラー速度である)。同様の数式が、静的ミキサー、ジェット混合容器などについても存在する。
【0052】
好ましくは、反応器システムの内部又は外部のいずれにおいても、塩基材料は反応器システムに添加されない。好ましくは、塩基材料が反応器システムに添加されない場合、貴金属含有触媒は、金及びチタン含有粒子で構成される触媒などの耐酸触媒を含む。塩基材料の非存在下でOERシステム操作することは、いくつかの利点をもたらし得る。1つの利点は、マイケル付加物の生成が低減されることによる選択性及び空時収量(space time yield、STY)の増加である。別の利点は、水性廃棄物を処理するコストを減らすことによるコストの削減である。塩基材料が使用された酸化的エステル化プロセスから出る水性廃棄物は、大量の無機塩を生成することがあり、これは、生物学的水処理のプロセスによる処理が困難又は不可能な場合がある。これは、ひいては、焼却などの他の廃棄物処理法を用いることを必要とし得る。
【0053】
OERは、典型的には、メタクリル酸及び未反応アルキルアルコールと共に、メタクリル酸アルキルを含む液体生成物流を生成する。好ましくは、反応生成物は、アルキルアルコール及びメタクロレインに富む塔頂流を提供するアルコール回収蒸留塔に供給され、好ましくは、この流れはOERに戻されリサイクルされる。アルキルアルコール回収蒸留塔からの塔底流(bottoms stream)は、メタクリル酸アルキル、アルキルアルコールのイソブチレート、メタクリレートジアルキルアセタール(methacrylate dialkyl acetal)、メタクリル酸、塩及び水を含む。メタクロレインジアルキルアセタールは、好ましくは、メタクリル酸アルキル、メタクロレインジアルキルアセタール、メタクリル酸、塩及び水を含む媒体中で加水分解される。メタクロレインジアルキルアセタールは、アルキルアルコール回収蒸留塔からの塔底流中で加水分解され得る。この加水分解は、アルキルアルコール回収塔内で行われ得る。アルキルアルコール回収蒸留塔からの塔底流は、追加のメタクロレインジアルキルアセタール加水分解のために別のアセタール加水分解反応器に送ることができる。あるいは、メタクロレインジアルキルアセタールは、有機相がアルキルアルコール回収塔底流から分離された後に、別のアセタール加水分解反応器中で加水分解されてもよい。メタクロレインジアルキルアセタールの加水分解に十分な水を確保するために、水を有機相に添加することが必要なことがあり、その量は、有機相の組成から容易に決定することができる。また、適切なメタクロレインジアルキルアセタール除去を確実にするために、酸の流れも加水分解反応器に加えてよい。メタクロレインジアルキルアセタール加水分解反応器の生成物は、相分離され、有機相が1つ以上の蒸留塔を通過してメタクリル酸アルキル生成物並びに軽質及び/又は重質の副生成物を生成する。
【0054】
酸化的エステル化反応において使用されるメタクロレインは、好ましくは、アルドール縮合又はマンニッヒ縮合のいずれかによって生成される。好ましくは、メタクロレインは、適切な触媒の存在下でプロピオンアルデヒドとホルムアルデヒドとのマンニッヒ縮合によって形成される。プロピオンアルデヒド対ホルムアルデヒドのモル比は、1:20~20:1、好ましくは1:1.5~1.5:1、より好ましくは1:1.25~1.25:1、更により好ましくは1:1.1~1.1:1の範囲であってもよい。
【0055】
マンニッヒ縮合プロセスにおいて使用され得る触媒の例としては、例えば、アミン-酸触媒が挙げられる。アミン-酸触媒の酸としては、無機酸(例えば、硫酸及びリン酸)、並びに有機モノ-、ジ-又はポリカルボン酸(例えば、脂肪族C1~C10モノカルボン酸、C2~C10ジカルボン酸、C2~C10ポリカルボン酸)を挙げることができるが、これらに限定されない。アミン酸触媒のアミンとしては、式NHR1R2(式中、R1及びR2は、それぞれ独立して、任意選択によりエーテル、ヒドロキシル、第2級アミノ若しくは第3級アミノ基で置換されたC1~C10アルキルである、又はR1及びR2は、隣接する窒素と一緒になって、任意選択により更なる窒素原子及び/若しくは酸素原子を含有し、任意選択によりC1~C4アルキル若しくはC1~C4ヒドロキシアルキルで置換されたC5~C7複素環を形成し得る)の化合物を挙げることができるが、これらに限定されない。
【0056】
マンニッヒ縮合反応は、好ましくは、少なくとも20℃の温度及び1バールを超える圧力の反応器中、アミン-酸触媒の存在下、プロピオンアルデヒド、ホルムアルデヒド、及びアルキルアルコールを反応させることによって液相中で実施される。反応器の温度は、20℃~220℃、好ましくは80℃~220℃、より好ましくは120℃~220℃の範囲であってもよい。反応器の圧力は、1バール超~150バールの範囲であってもよい。
【0057】
不要な生成物の形成を防止するために、阻害剤を反応器に添加してもよい。例えば、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル(4-ヒドロキシ-TEMPO)を反応器に添加することができる。
【0058】
メタクロレインを調製するために使用されたプロピオンアルデヒドは、エチレンのヒドロホルミル化によって調製することができる。ヒドロホルミル化のプロセスは、当該技術分野において公知であり、例えば、米国特許第4,427,486号、米国特許第5,087,763号、米国特許第4,716,250号、米国特許第4,731,486号、及び米国特許第5,288,916号に開示されている。エチレンの、プロピオンアルデヒドへのヒドロホルミル化は、ヒドロホルミル化触媒の存在下で、エチレンを一酸化炭素及び水素と接触させることを含む。ヒドロホルミル化触媒の例としては、例えば、有機ホスフィン、有機ホスファイト、及び有機ホスホルアミダイトなどの金属-有機リン配位子錯体が挙げられる。一酸化炭素対水素の比は、1:10~100:1、好ましくは1:10~10:1の範囲であってもよい。ヒドロホルミル化のプロセスは、-25℃~200℃、好ましくは50℃~120℃の範囲の温度で実施され得る。
【0059】
プロピオンアルデヒドを調製するために使用されたエチレンは、エタノールの脱水によって調製することができる。例えば、エチレンは、エタノールの、酸で触媒された脱水によって調製することができる。エタノール脱水は、当該技術分野において公知であり、例えば、米国特許第9,249,066号に開示されている。好ましくは、エタノールは、石油ベースの供給源から調製されたエタノールとは対照的に、植物材料又はバイオマスなどの再生可能な資源から供給される。例えば、MMAの製造方法において生物資源のエタノールを単独で使用すると、再生可能な資源に由来するMMAの炭素原子の最大40%(すなわち、MMA中の5個の炭素原子のうちの2個)を得ることができる。
【0060】
メタクリル酸アルキル中の再生可能な炭素含有量を更に増加させるために、再生可能な資源から追加の出発材料を調製することもできる。例えば、ホルムアルデヒドは合成ガスから調製することができ、その合成ガスはバイオマスから調製することができる。プロピオンアルデヒドの調製にも使用することができる一酸化炭素もまた、Li et al.,ACS Nano,2020,14,4,4905-4915によって開示されているように、再生可能な資源から調製することができる。これらの追加の生物資源を使用することにより、再生可能な炭素の量を更に増加させることができる。
【0061】
あるいは、メタクリル酸アルキルを製造するための出発材料は、リサイクルされた材料から調製することができる。例えば、リサイクルされた二酸化炭素を使用してメタノールを製造することができ、メタノールを使用してホルムアルデヒドを製造することができる。
【0062】
好ましくは、メタクリル酸アルキル中の炭素原子の少なくとも40%、より好ましくは少なくとも60%、更により好ましくは少なくとも80%、なおもより好ましくは100%が、再生可能な又はリサイクルされた内容物から誘導される。
【国際調査報告】