IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ クゥアルコム・インコーポレイテッドの特許一覧

特表2024-537987物理ダウンリンク制御チャネル反復を伴うダウンリンクフィードバック情報
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-10-18
(54)【発明の名称】物理ダウンリンク制御チャネル反復を伴うダウンリンクフィードバック情報
(51)【国際特許分類】
   H04W 28/04 20090101AFI20241010BHJP
   H04W 72/1268 20230101ALI20241010BHJP
   H04W 72/232 20230101ALI20241010BHJP
   H04L 1/1829 20230101ALI20241010BHJP
【FI】
H04W28/04 110
H04W72/1268
H04W72/232
H04L1/1829
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024519411
(86)(22)【出願日】2022-08-31
(85)【翻訳文提出日】2024-03-28
(86)【国際出願番号】 US2022075733
(87)【国際公開番号】W WO2023064650
(87)【国際公開日】2023-04-20
(31)【優先権主張番号】63/262,486
(32)【優先日】2021-10-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】17/813,507
(32)【優先日】2022-07-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】595020643
【氏名又は名称】クゥアルコム・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】QUALCOMM INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】110003708
【氏名又は名称】弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
(72)【発明者】
【氏名】コシュネビサン、モスタファ
(72)【発明者】
【氏名】ジャン、シャオシャ
【テーマコード(参考)】
5K014
5K067
【Fターム(参考)】
5K014FA03
5K067AA26
5K067DD17
5K067DD24
5K067EE02
5K067EE10
5K067HH28
(57)【要約】
本開示の様々な態様は、全般的に、ワイヤレス通信に関する。いくつかの態様では、移動局は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補のセットを受信することができ、そのPDCCH候補のセットは、PDCCH反復のためにリンクされる。移動局は、1つ又は複数のPDCCH候補において、ダウンリンクフィードバック情報(DFI)を搬送しているダウンリンク制御情報(DCI)を検出することができる。移動局は、PDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別することができる。移動局は、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、DFIが、そのPUSCH送信に関して有効であるかどうかを決定することができる。数多くの他の態様が説明される。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ワイヤレス通信のための移動局であって、
メモリと、
前記メモリに結合されている1つ又は複数のプロセッサであって、前記メモリ内に記憶されている情報に少なくとも部分的に基づいて、
物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を送信し、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、ダウンリンクフィードバック情報(DFI)を搬送しているダウンリンク制御情報(DCI)を受信する、ように構成されている、1つ又は複数のプロセッサと、を備え、
前記PDCCH候補のセットが、PDCCH反復のためにリンクされ、
前記移動局は、前記PUSCH送信の最後のシンボルが、前記PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記DFI内の、対応するハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、前記PUSCHの送信に関して有効であるかどうかを決定する、
移動局。
【請求項2】
前記DCIが、DCIフォーマット0_1と、設定スケジューリング無線ネットワーク一時識別子(CS-RNTI)によってスクランブル化された巡回冗長検査(CRC)とに関連付けられており、前記DCIのDFIフラグフィールドが、前記DCIが前記DFIを含むことを示す第1の値に設定されている、請求項1に記載の移動局。
【請求項3】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く開始する、請求項1に記載の移動局。
【請求項4】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く開始する、請求項1に記載の移動局。
【請求項5】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く終了する、請求項1に記載の移動局。
【請求項6】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く終了する、請求項1に記載の移動局。
【請求項7】
前記1つ又は複数のプロセッサが、前記メモリ内に記憶されている情報に少なくとも部分的に基づいて、
前記PDCCH候補を、前記PDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別するように更に構成されている、請求項1に記載の移動局。
【請求項8】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補が前記PDCCH候補のセットのうちの前記他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く開始することに少なくとも部分的に基づいて、前記1つ又は複数の基準を満たしている、請求項7に記載の移動局。
【請求項9】
移動局によって実行されるワイヤレス通信の方法であって、
物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を送信することと、
前記移動局によって、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、ダウンリンクフィードバック情報(DFI)を搬送しているダウンリンク制御情報(DCI)を受信することと、を含み、
前記PDCCH候補のセットが、PDCCH反復のためにリンクされ、
前記移動局は、前記PUSCH送信の最後のシンボルが、前記PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記DFI内の、対応するハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、前記PUSCHの送信に関して有効であるかどうかを決定する、
方法。
【請求項10】
前記DCIが、DCIフォーマット0_1と、設定スケジューリング無線ネットワーク一時識別子(CS-RNTI)によってスクランブル化された巡回冗長検査(CRC)とに関連付けられており、前記DCIのDFIフラグが、前記DCIが前記DFIを含むことを示す第1の値に設定されている、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く開始する、請求項9に記載の方法。
【請求項12】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く開始する、請求項9に記載の方法。
【請求項13】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く終了する、請求項9に記載の方法。
【請求項14】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く終了する、請求項9に記載の方法。
【請求項15】
前記PDCCH候補を、前記PDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別することを更に含む、
請求項9に記載の方法。
【請求項16】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補が前記PDCCH候補のセットのうちの前記他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く開始することに少なくとも部分的に基づいて、前記1つ又は複数の基準を満たしている、請求項15に記載の方法。
【請求項17】
ワイヤレス通信のための命令のセットを記憶している非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令のセットが、
1つ又は複数の命令であって、移動局の1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、前記移動局に、
物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を送信させ、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、ダウンリンクフィードバック情報(DFI)を搬送しているダウンリンク制御情報(DCI)を受信させる、1つ又は複数の命令を含み、
前記PDCCH候補のセットが、PDCCH反復のためにリンクされ、
前記移動局は、前記PUSCH送信の最後のシンボルが、前記PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記DFI内の、対応するハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、前記PUSCHの送信に関して有効であるかどうかを決定する、
非一時的コンピュータ可読媒体。
【請求項18】
前記DCIが、DCIフォーマット0_1と、設定スケジューリング無線ネットワーク一時識別子(CS-RNTI)によってスクランブル化された巡回冗長検査(CRC)とに関連付けられており、前記DCIのDFIフラグが、前記DCIが前記DFIを含むことを示す第1の値に設定されている、請求項17に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
【請求項19】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く開始する、請求項17に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
【請求項20】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く開始する、請求項17に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
【請求項21】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く終了する、請求項17に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
【請求項22】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く終了する、請求項17に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
【請求項23】
前記1つ又は複数の命令が、移動局の1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、更に、前記移動局に、
前記PDCCH候補を、前記PDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別させる、請求項17に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
【請求項24】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補が前記PDCCH候補のセットのうちの前記他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く開始することに少なくとも部分的に基づいて、前記1つ又は複数の基準を満たしている、請求項17に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
【請求項25】
ワイヤレス通信のための装置であって、
物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を送信するための手段と、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、ダウンリンクフィードバック情報(DFI)を搬送しているダウンリンク制御情報(DCI)を受信するための手段と、を備え、
前記PDCCH候補のセットが、PDCCH反復のためにリンクされ、
前記装置は、前記PUSCH送信の最後のシンボルが、前記PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記DFI内の、対応するハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、前記PUSCHの送信に関して有効であるかどうかを決定する、
装置。
【請求項26】
前記DCIが、DCIフォーマット0_1と、設定スケジューリング無線ネットワーク一時識別子(CS-RNTI)によってスクランブル化された巡回冗長検査(CRC)とに関連付けられており、前記DCIのDFIフラグが、前記DCIが前記DFIを含むことを示す第1の値に設定されている、請求項25に記載の装置。
【請求項27】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く開始する、請求項25に記載の装置。
【請求項28】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く開始する、請求項25に記載の装置。
【請求項29】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く終了する、請求項25に記載の装置。
【請求項30】
前記PDCCH候補が、前記PDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く終了する、請求項25に記載の装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本特許出願は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる、2021年10月13日出願の「DOWNLINK FEEDBACK INFORMATION WITH PHYSICAL DOWNLINK CONTROL CHANNEL REPETITION」と題された米国仮特許出願第63/262,486号、及び、2022年7月19日出願の「DOWNLINK FEEDBACK INFORMATION WITH PHYSICAL DOWNLINK CONTROL CHANNEL REPETITION」と題された米国特許出願第17/813,507号に対する優先権を主張する。
【0002】
[0002] 本開示の諸態様は、全般的に、ワイヤレス通信に関し、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)反復を伴うダウンリンクフィードバック情報のための技法及び装置に関する。
【背景技術】
【0003】
[0003] ワイヤレス通信システムは、電話、動画、データ、メッセージング、及びブロードキャストなどの、様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力など)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な、多元接続技術を採用することができる。そのような多元接続技術の例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)システム、時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)システム、及びロングタームエボリューション(LTE(登録商標))が挙げられる。LTE/LTE-Advancedは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって公表された、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)モバイル規格に対する拡張のセットである。
【0004】
[0004] ワイヤレスネットワークは、ユーザ機器(UE)又は複数のUEに関する通信をサポートする、1つ又は複数の基地局を含み得る。UEは、ダウンリンク通信及びアップリンク通信を介して、基地局と通信することができる。「ダウンリンク」(又は「DL」)は、基地局からUEへの通信リンクを指し、「アップリンク」(又は「UL」)は、UEから基地局への通信リンクを指す。
【0005】
[0005] 上記の多元接続技術は、都市レベル、国家レベル、地域レベル、及び/又は世界レベルで種々のUEが通信することを可能にする、共通のプロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されてきた。5Gと称される場合がある新無線(NR)は、3GPPによって公表された、LTEモバイル規格に対する拡張のセットである。NRは、スペクトル効率を改善することと、コストを下げることと、サービスを改善することと、新たなスペクトルを利用することと、ダウンリンク上でサイクリックプレフィックス(CP)を有する直交周波数分割多重(OFDM)(CP-OFDM)を使用し、アップリンク上でCP-OFDM及び/又はシングルキャリア周波数分割多重(SC-FDM)(離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT-s-OFDM)としても既知)を使用すると共に、ビームフォーミング、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術、及びキャリアアグリゲーションをサポートする、他のオープン規格とより良好に統合することとによって、モバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良好にサポートするように設計されている。モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が、引き続き増大しているため、LTE、NR、及び他の無線アクセス技術における更なる改善が、依然として有用である。
【発明の概要】
【0006】
[0006] 本明細書で説明されるいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための移動局に関する。移動局は、メモリと、メモリに結合されている1つ又は複数のプロセッサとを含み得る。1つ又は複数のプロセッサは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補のセットを受信するように構成することができ、そのPDCCH候補のセットは、PDCCH反復ためにリンクされる。1つ又は複数のプロセッサは、PDCCH候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、ダウンリンクフィードバック情報(DFI)を搬送しているダウンリンク制御情報(DCI)を検出するように構成することができる。1つ又は複数のプロセッサは、PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別するように構成することができる。1つ又は複数のプロセッサは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、DFI内の、対応するハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、そのPUSCH送信に関して有効であるかどうかを決定するように構成することができる。
【0007】
[0007] 本明細書で説明されるいくつかの態様は、移動局によって実行されるワイヤレス通信の方法に関する。本方法は、移動局によって、PDCCH候補のセットを受信することを含み得るものであり、そのPDCCH候補のセットは、PDCCH反復のためにリンクされる。本方法は、移動局によって、PDCCH候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、DFIを搬送しているDCIを検出することを含み得る。本方法は、移動局によって、PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別することを含み得る。本方法は、移動局によって、PUSCH送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、DFI内の、対応するHARQプロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、そのPUSCH送信に関して有効であるかどうかを決定することを含み得る。
【0008】
[0008] 本明細書で説明されるいくつかの態様は、移動局によるワイヤレス通信のための命令のセットを記憶している、非一時的コンピュータ可読媒体に関する。命令のセットは、移動局の1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、その移動局に、PDCCH候補のセットを受信させることができ、そのPDCCH候補のセットは、PDCCH反復のためにリンクされる。命令のセットは、移動局の1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、その移動局に、PDCCH候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、DFIを搬送しているDCIを検出させることができる。命令のセットは、移動局の1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、その移動局に、PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別させることができる。命令のセットは、移動局の1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、その移動局に、PUSCH送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、DFI内の、対応するHARQプロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、そのPUSCH送信に関して有効であるかどうかを決定させることができる。
【0009】
[0009] 本明細書で説明されるいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置に関する。本装置は、PDCCH候補のセットを受信するための手段を含み得るものであり、そのPDCCH候補のセットは、PDCCH反復のためにリンクされる。本装置は、PDCCH候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、DFIを搬送しているDCIを検出するための手段を含み得る。本装置は、PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別するための手段を含み得る。本装置は、PUSCH送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、DFI内の、対応するHARQプロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、そのPUSCH送信に関して有効であるかどうかを決定するための手段を含み得る。
【0010】
[0010] 諸態様は全般的に、図面及び本明細書を参照して本明細書で実質的に説明され、かつ図面及び本明細書によって示されるような、方法、装置、システム、コンピュータプログラム製品、非一時的コンピュータ可読媒体、ユーザ機器、基地局、ワイヤレス通信デバイス、及び/又は処理システムを含む。
【0011】
[0011] 上記では、以下の「発明を実施するための形態」をより良好に理解することができるように、本開示による実施例の特徴及び技術的利点を、かなり広範に概説している。以降では、追加的な特徴及び利点が説明される。開示される構想及び具体的実施例は、本開示の同じ目的を遂行するように他の構造を修正又は設計するための基礎として、容易に利用することができる。そのような等価の構造は、添付の特許請求の範囲から逸脱するものではない。本明細書で開示される構想の特性、それらの編成及び動作方法の双方が、関連する利点と共に、以下の説明を添付の図に関連して検討することにより、より良好に理解されるであろう。図の各々は、例示及び説明の目的のために提供されており、特許請求の範囲の制限を定義するものとして提供されているのではない。
【0012】
[0012] 諸態様は、いくつかの実施例に対する例示によって本開示で説明されているが、当業者には、そのような諸態様を、多くの異なる構成及びシナリオにおいて実装することができる点が理解されるであろう。本明細書で説明される技法は、種々のプラットフォームタイプ、デバイス、システム、形状、サイズ、及び/又はパッケージング構成を使用して実装することができる。例えば、いくつかの態様は、集積チップの実施形態、又は他の非モジュール構成要素ベースのデバイス(例えば、エンドユーザデバイス、車両、通信デバイス、コンピューティングデバイス、産業機器、小売/購買デバイス、医療デバイス、及び/又は人工知能対応デバイス)を介して実装することができる。諸態様は、チップレベル構成要素、モジュール式構成要素、非モジュール式構成要素、非チップレベル構成要素、デバイスレベル構成要素、及び/又はシステムレベル構成要素において実装することができる。説明される態様及び特徴を組み込むデバイスは、特許請求され説明される態様の実装及び実践のための、追加的な構成要素及び特徴を含み得る。例えば、ワイヤレス信号の送信及び受信は、アナログ目的及びデジタル目的のための、1つ又は複数の構成要素(例えば、アンテナ、無線周波数(RF)チェーン、電力増幅器、変調器、バッファ、プロセッサ、インターリーバ、加算器、及び/又はアナログ加算器を含めた、ハードウェア構成要素)を含み得る。本明細書で説明される態様は、様々なサイズ、形状、及び構成の、多種多様なデバイス、構成要素、システム、分散型構成、及び/又はエンドユーザデバイスにおいて実践することができる点が意図されている。
【図面の簡単な説明】
【0013】
[0013] 上記で列挙された本開示の特徴を詳細に理解することができるように、添付図面にその一部が示されている諸態様を参照することによって、上記で簡潔に要約された、より詳細な説明を得ることができる。しかしながら、添付図面は、本開示の特定の典型的態様のみを示すものであり、それゆえ、他の同様に効果的な態様を本説明が認め得るため、本開示の範囲を限定するものと見なされるべきではない点に留意されたい。異なる図面における同じ参照番号は、同じ要素又は同様の要素を識別し得る。
図1】[0014] 本開示による、ワイヤレスネットワークの一実施例を示す図である。
図2】[0015] 本開示による、ワイヤレスネットワーク内でユーザ機器(UE)と通信している基地局の一実施例を示す図である。
図3A】[0016] 本開示による、ワイヤレス通信のための例示的なリソース構造を示す図である。
図3B】本開示による、ワイヤレス通信のための例示的なリソース構造を示す図である。
図3C】本開示による、ワイヤレス通信のための例示的なリソース構造を示す図である。
図3D】本開示による、ワイヤレス通信のための例示的なリソース構造を示す図である。
図3E】本開示による、ワイヤレス通信のための例示的なリソース構造を示す図である。
図4A】[0017] 本開示による、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)反復を伴うダウンリンクフィードバック情報(DFI)に関連付けられる実施例を示す図である。
図4B】本開示による、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)反復を伴うダウンリンクフィードバック情報(DFI)に関連付けられる実施例を示す図である。
図4C】本開示による、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)反復を伴うダウンリンクフィードバック情報(DFI)に関連付けられる実施例を示す図である。
図4D】本開示による、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)反復を伴うダウンリンクフィードバック情報(DFI)に関連付けられる実施例を示す図である。
図5】[0018] 本開示による、PDCCH反復を伴うDFIに関連付けられる例示的なプロセスを示す図である。
図6】[0019] 本開示による、ワイヤレス通信のための例示的な装置の図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
[0020] 以降では、本開示の様々な態様が、添付図面を参照して、より十分に説明される。しかしながら、本開示は、多くの異なる形態で具現化することができ、本開示全体にわたって提示されている任意の特定の構造又は機能に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの態様は、本開示が充分かつ完全なものとなり、当業者に本開示の範囲を十分に伝えるために提供されている。当業者には、本開示の範囲は、本開示の任意の他の態様とは独立して実装されるか、又は本開示の任意の他の態様と組み合わせて実装されるかに関わりなく、本明細書で開示される本開示のあらゆる態様を包含することが意図されている点を理解されたい。例えば、本明細書に記載されている任意の数の態様を使用して、装置を実装することができ、又は方法を実践することができる。更には、本開示の範囲は、本明細書に記載されている本開示の様々な態様に加えて、又はそれらの態様以外の、他の構造、機能、あるいは構造及び機能を使用して実践される、そのような装置又は方法を包含することが意図されている。本明細書で開示される本開示のいずれの態様も、特許請求の範囲の1つ又は複数の要素によって具現化することできる点を理解されたい。
【0015】
[0021] 次に、電気通信システムのいくつかの態様が、様々な装置及び技法を参照して提示される。これらの装置及び技法は、以下の「発明を実施するための形態」において説明され、添付図面において、様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなど(「要素」と総称される)によって示される。これらの要素は、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせを使用して実装することができる。そのような要素がハードウェアとして実装されるか、又はソフトウェアとして実装されるかは、具体的な適用例、及びシステム全体に課される設計上の制約に依存する。
【0016】
[0022] 諸態様は、5G又は新無線(NR)無線アクセス技術(RAT)に一般的に関連付けられる用語を使用して、本明細書で説明される場合があるが、本開示の態様は、3G RAT、4G RAT、及び/又は、5Gの後に続くRAT(例えば、6G)などの、他のRATに適用することもできる。
【0017】
[0023] 図1は、本開示による、ワイヤレスネットワーク100の一実施例を示す図である。ワイヤレスネットワーク100は、数ある例の中でもとりわけ、5G(例えば、NR)ネットワーク及び/又は4G(例えば、ロングタームエボリューション(LTE))ネットワークの要素であり得る、又はそのような要素を含み得る。ワイヤレスネットワーク100は、1つ又は複数の基地局110(BS110a、BS110b、BS110c、及びBS110dとして示されている)、ユーザ機器(UE)120若しくは複数のUE120(UE120a、UE120b、UE120c、UE120d、及びUE120eとして示されているもの)、及び/又は、他のネットワークエンティティを含み得る。基地局110は、UE120と通信するエンティティである。(BSと称される場合もある)基地局110は、例えば、NR基地局、LTE基地局、ノードB、(例えば、4Gにおける)eNB、(例えば、5Gにおける)gNB、アクセスポイント、及び/又は送受信ポイント(TRP)を含み得る。各基地局110は、特定の地理的エリアに関する通信カバレージを提供することができる。第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)では、「セル」という用語は、その用語が使用される文脈に応じて、基地局110のカバレージエリア、及び/又は、このカバレージエリアにサービス提供している基地局サブシステムを指すことができる。
【0018】
[0024] 基地局110は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、及び/又は別のタイプのセルに関する、通信カバレージを提供することができる。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(例えば、半径数キロメートル)をカバーすることができ、サービスに加入しているUE120による無制限のアクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーすることができ、サービスに加入しているUE120による無制限のアクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(例えば、自宅)をカバーすることができ、そのフェムトセルとの関連性を有するUE120(例えば、限定加入者グループ(CSG)内のUE120)による制限付きアクセスを可能にし得る。マクロセルに関する基地局110は、マクロ基地局と称される場合がある。ピコセルに関する基地局110は、ピコ基地局と称される場合がある。フェムトセルに関する基地局110は、フェムト基地局又は家庭内基地局と称される場合がある。図1に示されている実施例では、BS110aは、マクロセル102aに関するマクロ基地局とすることができ、BS110bは、ピコセル102bに関するピコ基地局とすることができ、BS110cは、フェムトセル102cに関するフェムト基地局とすることができる。基地局は、1つ又は複数(例えば、3つ)のセルをサポートし得る。
【0019】
[0025] いくつかの実施例では、セルは、必ずしも固定式でない場合があり、セルの地理的エリアは、移動式である基地局110(例えば、移動基地局)のロケーションに従って移動し得る。いくつかの実施例では、基地局110は、任意の好適なトランスポートネットワークを使用して、直接的な物理接続又は仮想ネットワークなどの様々なタイプのバックホールインタフェースを通じて、ワイヤレスネットワーク100内で、互いに、かつ/あるいは、1つ又は複数の他の基地局110若しくはネットワークノード(図示せず)に、相互接続することができる。
【0020】
[0026] ワイヤレスネットワーク100は、1つ又は複数の中継局を含み得る。中継局とは、上流局(例えば、基地局110又はUE120)からのデータの送信を受信して、そのデータの送信を下流局(例えば、UE120又は基地局110)へ送信することが可能なエンティティである。中継局は、他のUE120に対する送信を中継することが可能な、UE120とすることもできる。図1に示されている実施例では、BS110d(例えば、中継基地局)は、BS110a(例えば、マクロ基地局)とUE120dとの間の通信を容易にするために、BS110a及びUE120dと通信することができる。通信を中継する基地局110は、中継局、中継基地局、中継器などと称される場合もある。
【0021】
[0027] ワイヤレスネットワーク100は、マクロ基地局、ピコ基地局、フェムト基地局、中継基地局などの、異なるタイプの基地局110を含む、異種ネットワークとすることができる。これらの異なるタイプの基地局110は、異なる送信電力レベル、異なるカバレージエリア、及び/又は、ワイヤレスネットワーク100内での干渉に対する異なる影響を有し得る。例えば、マクロ基地局は、高い送信電力レベル(例えば、5~40ワット)を有し得る一方で、ピコ基地局、フェムト基地局、及び中継基地局は、より低い送信電力レベル(例えば、0.1~2ワット)を有し得る。
【0022】
[0028] ネットワークコントローラ130が、基地局110のセットに結合されている、又は基地局110のセットと通信する場合があり、これらの基地局110に関する調整及び制御を提供することができる。ネットワークコントローラ130は、バックホール通信リンクを介して基地局110と通信することができる。基地局110は、ワイヤレス又は有線のバックホール通信リンクを介して、直接的又は間接的に、互いに通信することができる。
【0023】
[0029] UE120は、ワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散させることができ、各UE120は、固定式又は移動式とすることができる。UE120は、例えば、アクセス端末、端末、移動局、及び/又は加入者ユニットを含み得る。UE120は、携帯電話(例えば、スマートフォン)、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、タブレット、カメラ、ゲームデバイス、ネットブック、スマートブック、ウルトラブック、医療デバイス、生体認証デバイス、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウオッチ、スマートクロージング、スマートグラス、スマートリストバンド、スマートジュエリー(例えば、スマートリング又はスマートブレスレット))、エンターテインメントデバイス(例えば、音楽デバイス、ビデオデバイス、及び/又は衛星ラジオ)、車両構成要素若しくはセンサ、スマートメータ/センサ、産業用製造機器、全地球測位システムデバイス、及び/又は、ワイヤレス媒体を介して通信するように構成されている任意の他の好適なデバイスとすることができる。
【0024】
[0030] いくつかのUE120は、マシンタイプ通信(MTC)UE、又は、発展型若しくは拡張マシンタイプ通信(eMTC)UEと見なすことができる。MTC UE及び/又はeMTC UEとしては、例えば、基地局、別のデバイス(例えば、リモートデバイス)、若しくは何らかの他のエンティティと通信し得る、ロボット、ドローン、リモートデバイス、センサ、メータ、モニタ、及び/又はロケーションタグを挙げることができる。いくつかのUE120は、モノのインターネット(IoT)デバイスと見なすことができ、かつ/又は、NB-IoT(狭帯域IoT)デバイスとして実装することができる。いくつかのUE120は、顧客構内機器と見なすことができる。UE120は、プロセッサ構成要素及び/又はメモリ構成要素などの、UE120の構成要素を収容する、ハウジングの内部に含めることができる。いくつかの実施例では、プロセッサ構成要素とメモリ構成要素とを、一緒に結合することができる。例えば、プロセッサ構成要素(例えば、1つ又は複数のプロセッサ)とメモリ構成要素(例えば、メモリ)とを、動作可能に結合すること、通信可能に結合すること、電子的に結合すること、及び/又は電気的に結合することができる。
【0025】
[0031] 一般に、任意の数のワイヤレスネットワーク100を、所与の地理的エリア内に展開することができる。各ワイヤレスネットワーク100は、特定のRATをサポートすることができ、1つ又は複数の周波数上で動作することができる。RATは、無線技術、エアインタフェースなどと称される場合がある。周波数は、キャリア、周波数チャネルなどと称される場合がある。異なるRATのワイヤレスネットワーク間の干渉を回避するために、各周波数は、所与の地理的エリア内で単一のRATをサポートすることができる。いくつかの場合、NRネットワーク又は5G RATネットワークを展開することができる。
【0026】
[0032] いくつかの実施例では、2つ以上のUE120(例えば、UE120a及びUE120eとして示されている)は、1つ又は複数のサイドリンクチャネルを使用して(例えば、互いに通信するための仲介として基地局110を使用することなく)直接通信することができる。例えば、UE120は、ピアツーピア(P2P)通信、端末間(D2D)通信、ビークルツーエブリシング(V2X)プロトコル(例えば、車車間(V2V)プロトコル、路車間(V2I)プロトコル、又は歩車間(V2P)プロトコルを含み得る)、及び/又はメッシュネットワークを使用して通信することができる。そのような実施例では、UE120は、スケジューリング動作、リソース選択動作、及び/又は、基地局110によって実行されるものとして本明細書の他の箇所で説明される、他の動作を実行することができる。
【0027】
[0033] ワイヤレスネットワーク100のデバイスは、周波数又は波長によって様々なクラス、帯域、チャネルなどへと細分化することが可能な、電磁スペクトルを使用して通信することができる。例えば、ワイヤレスネットワーク100のデバイスは、1つ又は複数の動作帯域を使用して通信することができる。5G NRでは、2つの初期動作帯域が、周波数範囲指定FR1(410MHz~7.125GHz)及びFR2(24.25GHz~52.6GHz)として識別されている。FR1の一部分は、6GHzよりも高いが、FR1は、様々な文書及び論文において(互換的に)「サブ6GHz」帯域と称される場合が多いことを理解されたい。同様の命名法上の問題が、FR2に関しても生じる場合があり、FR2は、国際電気通信連合(ITU)によって「ミリ波」帯域として識別されている極高周波(EHF)帯域(30GHz~300GHz)とは異なるにもかかわらず、文書及び論文において、「ミリ波」帯域と(互換的に)称される場合が多い。
【0028】
[0034] FR1とFR2との間の周波数は、中間帯域周波数と称される場合が多い。最近の5G NR研究では、これらの中間帯域周波数に関する動作帯域を、周波数範囲指定FR3(7.125GHz~24.25GHz)として識別している。FR3の範囲内にある周波数帯域は、FR1の特性及び/又はFR2の特性を継承し得るものであり、それゆえ、FR1及び/又はFR2の特徴を、中間帯域周波数に有効に拡張することができる。更には、52.6GHzを超えて5G NR動作を拡張するために、より高い周波数帯域が現在検討されている。例えば、より高い3つの動作帯域が、周波数範囲指定FR4a又はFR4-1(52.6GHz~71GHz)、FR4(52.6GHz~114.25GHz)、及びFR5(114.25GHz~300GHz)として識別されている。これらのより高い周波数帯域の各々は、EHF帯域の範囲内にある。
【0029】
[0035] 上記の実施例を念頭におくと、別段に明記されていない限り、「サブ6GHz」などの用語は、本明細書で使用される場合には、6GHz未満であり得る周波数、FR1の範囲内であり得る周波数、又は中間帯域周波数を含み得る周波数を、広範に表す場合がある点を理解されたい。更には、別段に明記されていない限り、「ミリ波」などの用語は、本明細書で使用される場合には、中間帯域周波数を含み得る周波数、FR2、FR4、FR4-a若しくはFR4-1、及び/又はFR5の範囲内であり得る周波数、あるいはEHF帯域の範囲内であり得る周波数を、広範に表す場合がある点を理解されたい。これらの動作帯域(例えば、FR1、FR2、FR3、FR4、FR4-a、FR4-1、及び/又はFR5)内に含まれる周波数は、変更される場合があり、本明細書で説明される技法は、それらの変更された周波数範囲に適用可能である点が企図されている。
【0030】
[0036] いくつかの態様では、UE120は、通信マネージャ140を含み得る。本明細書の他の箇所でより詳細に説明されるように、通信マネージャ140は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)反復を伴うダウンリンクフィードバック情報(DFI)に関連付けられる1つ又は複数の動作を実行することができる。更には、又は代替的に、通信マネージャ140は、本明細書で説明される1つ又は複数の他の動作を実行することができる。
【0031】
[0037] 上述のように、図1は、一実施例として提供される。他の実施例は、図1に関して説明されているものとは異なる場合もある。
【0032】
[0038] 図2は、本開示による、ワイヤレスネットワーク100内でUE120と通信している基地局110が一実施例200を示す図である。基地局110は、T個のアンテナ(T≧1)などの、アンテナ234a~234tのセットを装備することができる。UE120は、R個のアンテナ(R≧1)などの、アンテナ252a~252rのセットを装備することができる。
【0033】
[0039] 基地局110において、送信プロセッサ220は、データソース212から、UE120(又は、UE120のセット)を対象とするデータを受信することができる。送信プロセッサ220は、UE120から受信された1つ又は複数のチャネル品質インジケータ(CQI)に少なくとも部分的に基づいて、そのUE120に関する1つ又は複数の変調及びコーディング方式(MCS)を選択することができる。基地局110は、UE120用に選択されたMCS(単数又は複数)に少なくとも部分的に基づいて、UE120用にデータを処理する(例えば、符号化及び変調する)ことができ、UE120に関するデータシンボルを提供することができる。送信プロセッサ220は、(例えば、半静的リソース区分情報(SRPI)に関する)システム情報、及び制御情報(例えば、CQI要求、グラント、及び/又は、上位レイヤシグナリング)を処理して、オーバーヘッドシンボル及び制御シンボルを提供することができる。送信プロセッサ220は、参照信号(例えば、セル固有参照信号(CRS)又は復調参照信号(DMRS))及び同期信号(例えば、プライマリ同期信号(PSS)又はセカンダリ同期信号(SSS))に関する参照シンボルを生成することができる。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、オーバーヘッドシンボル、及び/又は、参照シンボルに対して空間処理(例えば、プリコーディング)を実行することができ、出力シンボルストリームのセット(例えば、T個の出力シンボルストリーム)を、モデム232a~232tとして示されている、対応するモデム232のセット(例えば、T個のモデム)に提供することができる。例えば、各出力シンボルストリームを、モデム232の変調器構成要素(MODとして示されている)に提供することができる。各モデム232は、個別の出力シンボルストリームを(例えば、OFDM用に)処理して出力サンプルストリームを取得するために、個別の変調器構成要素を使用することができる。各モデム232は更に、出力サンプルストリームを処理(例えば、アナログに変換、増幅、フィルタリング、及び/又はアップコンバート)してダウンリンク信号を取得するために、個別の変調器構成要素を使用することができる。モデム232a~232tは、ダウンリンク信号のセット(例えば、T個のダウンリンク信号)を、アンテナ234a~234tとして示されている、対応するアンテナ234のセット(例えば、T個のアンテナ)を介して送信することができる。
【0034】
[0040] UE120において、アンテナ252のセット(アンテナ252a~252rとして示されている)は、基地局110及び/又は他の基地局110から、ダウンリンク信号を受信することができ、受信信号のセット(例えば、R個の受信信号)を、モデム254a~254rとして示されている、モデム254のセット(例えば、R個のモデム)に提供することができる。例えば、各受信信号を、モデム254の復調器構成要素(DEMODとして示されている)に提供することができる。各モデム254は、受信信号を調整(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート、及び/又はデジタル化)して入力サンプルを取得するために、個別の復調器構成要素を使用することができる。各モデム254は、入力サンプルを(例えば、OFDM用に)更に処理して受信シンボルを取得するために、復調器構成要素を使用することができる。MIMO検出器256は、モデム254から受信シンボルを取得することができ、適用可能な場合、その受信シンボルに対してMIMO検出を実行することができ、検出されたシンボルを提供することができる。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理する(例えば、復調及び復号する)ことができ、UE120に関する復号されたデータをデータシンク260に提供することができ、復号済みの制御情報及びシステム情報を、コントローラ/プロセッサ280に提供することができる。「コントローラ/プロセッサ」という用語は、1つ又は複数のコントローラ、1つ又は複数のプロセッサ、あるいはそれらの組み合わせを指し得る。チャネルプロセッサは、数ある例の中でもとりわけ、参照信号受信電力(RSRP)パラメータ、受信信号強度インジケータ(RSSI)パラメータ、参照信号受信品質(RSRQ)パラメータ、及び/又はCQIパラメータを決定することができる。いくつかの実施例では、UE120の1つ又は複数の構成要素を、ハウジング284内に含めることができる。
【0035】
[0041] ネットワークコントローラ130は、通信ユニット294、コントローラ/プロセッサ290、及びメモリ292を含み得る。ネットワークコントローラ130は、例えば、コアネットワーク内の1つ又は複数のデバイスを含み得る。ネットワークコントローラ130は、通信ユニット294を介して、基地局110と通信することができる。
【0036】
[0042] 1つ又は複数のアンテナ(例えば、アンテナ234a~234t及び/又はアンテナ252a~252r)は、数ある例の中でもとりわけ、1つ又は複数のアンテナパネル、1つ又は複数のアンテナグループ、アンテナ素子の1つ又は複数のセット、並びに/あるいは、1つ又は複数のアンテナアレイを含み得るか、あるいは、それらの内部に含めることもできる。アンテナパネル、アンテナグループ、アンテナ素子のセット、及び/又はアンテナアレイは、(単一のハウジング又は複数のハウジング内の)1つ又は複数のアンテナ素子、共平面アンテナ素子のセット、非共平面アンテナ素子のセット、並びに/あるいは、図2の1つ又は複数の構成要素などの、1つ又は複数の送信構成要素並びに/あるいは受信構成要素に結合されている、1つ又は複数のアンテナ素子を含み得る。
【0037】
[0043] アップリンク上では、UE120において、送信プロセッサ264は、データソース262からのデータ、及びコントローラ/プロセッサ280からの(例えば、RSRP、RSSI、RSRQ、及び/又はCQIを含む報告用の)制御情報を受信して、処理することができる。送信プロセッサ264は、1つ又は複数の参照信号に関する、参照シンボルを生成することができる。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用可能な場合、TX MIMOプロセッサ266によってプリコーディングすることができ、モデム254によって(例えば、DFT-s-OFDM又はCP-OFDM用に)更に処理して、基地局110に送信することができる。いくつかの実施例では、UE120のモデム254は、変調器及び復調器を含み得る。いくつかの実施例では、UE120は、トランシーバを含む。トランシーバは、アンテナ(単数又は複数)252、モデム(単数又は複数)254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、及び/又はTX MIMOプロセッサ266の、任意の組み合わせを含み得る。トランシーバは、(例えば、図4A図4D図5、及び図6を参照して)本明細書で説明される方法のうちのいずれかの態様を実行するために、プロセッサ(例えば、コントローラ/プロセッサ280)及びメモリ282によって使用され得る。
【0038】
[0044] 基地局110において、UE120及び/又は他のUEからのアップリンク信号を、アンテナ234によって受信して、モデム232(例えば、DEMODとして示されている、モデム232の復調器構成要素)によって処理し、適用可能な場合、MIMO検出器236によって検出して、受信プロセッサ238によって更に処理して、UE120によって送信された復号済みのデータ及び制御情報を取得することができる。受信プロセッサ238は、復号済みのデータをデータシンク239に提供し、復号済みの制御情報をコントローラ/プロセッサ240に提供することができる。基地局110は、通信ユニット244を含み得るものであり、通信ユニット244を介してネットワークコントローラ130と通信することができる。基地局110は、1つ又は複数のUE120を、ダウンリンク通信及び/又はアップリンク通信に関してスケジューリングするための、スケジューラ246を含み得る。いくつかの実施例では、基地局110のモデム232は、変調器及び復調器を含み得る。いくつかの実施例では、基地局110は、トランシーバを含む。トランシーバは、アンテナ(単数又は複数)234、モデム(単数又は複数)232、MIMO検出器236、受信プロセッサ238、送信プロセッサ220、及び/又はTX MIMOプロセッサ230の、任意の組み合わせを含み得る。トランシーバは、(例えば、図4A図4D図5、及び図6を参照して)本明細書で説明される方法のうちのいずれかの態様を実行するために、プロセッサ(例えば、コントローラ/プロセッサ240)及びメモリ242によって使用され得る。
【0039】
[0045] 基地局110のコントローラ/プロセッサ240、UE120のコントローラ/プロセッサ280、及び/又は、図2の任意の他の構成要素(単数又は複数)は、本明細書の他の箇所でより詳細に説明されるように、PDCCH反復を伴うDFIに関連付けられる1つ又は複数の技法を実行することができる。例えば、基地局110のコントローラ/プロセッサ240、UE120のコントローラ/プロセッサ280、及び/又は、図2の任意の他の構成要素(単数又は複数)は、例えば、図5のプロセス500及び/又は本明細書で説明されるような他のプロセスの動作を、実行又は指示することができる。メモリ242及びメモリ282は、それぞれ、基地局110及びUE120に関する、データ及びプログラムコードを記憶することができる。いくつかの実施例では、メモリ242及び/又はメモリ282は、ワイヤレス通信に関する1つ又は複数の命令(例えば、コード及び/又はプログラムコード)を記憶している非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。例えば、1つ又は複数の命令は、基地局110及び/又はUE120の1つ又は複数のプロセッサによって(例えば、直接的に、あるいは、コンパイル、変換、及び/又は解釈の後に)実行されると、1つ又は複数のプロセッサ、UE120、並びに/あるいは基地局110に、例えば、図5のプロセス500及び/又は本明細書で説明される他のプロセスの動作を、実行又は指示させることができる。いくつかの実施例では、命令を実行することは、数ある例の中でもとりわけ、命令を実行すること、命令を変換すること、命令をコンパイルすること、及び/又は命令を解釈することを含み得る。
【0040】
[0046] いくつかの態様では、移動局(例えば、UE120)は、移動局によってPDCCH候補のセットを受信するための手段であって、そのPDCCH候補のセットが、PDCCH反復のためにリンクされる、受信するための手段、移動局によって、PDCCH候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、ダウンリンクフィードバック情報(DFI)を搬送しているダウンリンク制御情報(DCI)を検出するための手段、移動局によって、PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別するための手段、並びに/あるいは、移動局によって、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも或るシンボル量で前にあるかに少なくとも部分的に基づいて、DFI内の、対応するHARQプロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、そのPUSCH送信に関して有効であるかどうかを決定するための手段とを含む。いくつかの態様では、本明細書で説明される動作を移動局が実行するための手段は、例えば、通信マネージャ140、アンテナ252、モデム254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、コントローラ/プロセッサ280、あるいはメモリ282のうちの、1つ又は複数を含み得る。
【0041】
[0047] 図2のブロックは、個別の構成要素として示されているが、これらのブロックに関して上述された機能は、単一のハードウェア、ソフトウェア、又は組み合わせ構成要素において、あるいは、構成要素の様々な組み合わせにおいて実装することができる。例えば、送信プロセッサ264、受信プロセッサ258、及び/又はTX MIMOプロセッサ266に関して説明された機能は、コントローラ/プロセッサ280によって、又はコントローラ/プロセッサ280の制御下で実行することができる。
【0042】
[0048] 上述のように、図2は、一実施例として提供される。他の実施例は、図2に関して説明されているものとは異なる場合もある。
【0043】
[0049] 図3A図3Eは、本開示による、ワイヤレス通信のための例示的なリソース構造300を示す図である。リソース構造300は、本明細書で説明されるリソースの様々なグループの一実施例を示している。図示のように、リソース構造300は、サブフレーム305を含み得る。サブフレーム305は、複数のスロット310を含み得る。リソース構造300は、1つのサブフレーム当たり2つのスロットを含むものとして示されているが、異なる数のスロットがサブフレーム内に含まれ得る(例えば、4つのスロット、8つのスロット、16個のスロット、32個のスロット、又は別の量のスロット)。いくつかの態様では、サブフレーム及び/又はスロット以外の、異なるタイプの送信時間間隔(TTI)を使用することができる。スロット310は、1つのスロット当たり7個のシンボルなどの、複数個のシンボル315を含み得る。
【0044】
[0050] スロット310の潜在的な制御領域は、制御リソースセット(CORESET)320と称される場合があり、1つ又は複数のPDCCH及び/又は1つ又は複数の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)に関する、CORESET320のリソースの柔軟な構成又は再構成などによって、効率的なリソースの使用をサポートするように構造化することができる。いくつかの態様では、CORESET320は、スロット310の最初のシンボル315、スロット310の最初の2つのシンボル315、又はスロット310の最初の3つのシンボル315を占有し得る。それゆえ、CORESET320は、周波数ドメインにおける複数のリソースブロック(RB)と、時間ドメインにおける1つ、2つ、又は3つのいずれかのシンボル315とを含み得る。5Gでは、CORESET320内に含まれるリソースの量は、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して、CORESET320に関する周波数ドメイン領域(例えば、リソースブロックの量)及び/又は時間ドメイン領域(例えば、シンボルの量)を示すことなどによって、柔軟に構成することができる。
【0045】
[0051] 図示のように、CORESET320を含むシンボル315は、一実施例として2つの制御チャネル要素(CCE)325として示されている、システム帯域幅の一部分にわたる1つ又は複数のCCE325を含み得る。CCE325は、ワイヤレス通信に関する制御情報を提供するために使用される、ダウンリンク制御情報(DCI)を含み得る。基地局は、(図示のような)複数のCCE325の間にDCIを送信することができ、DCIの送信のために使用されるCCE325の量は、DCIの送信のために基地局によって使用されるアグリゲーションレベル(AL)を表している。図3では、スロット310内の2つのCCE325に対応する、2のアグリゲーションレベルが一実施例として示されている。いくつかの態様では、1、2、4、8、16、又は別のアグリゲーションレベルなどの、異なるアグリゲーションレベルを使用することができる。
【0046】
[0052] 各CCE325は、6つのリソース要素グループ(REG)330として示されている固定量のREG330を含み得る、又は可変量のREG330を含み得る。いくつかの態様では、CCE325内に含まれるREG330の量は、REGバンドルサイズによって指定することができる。REG330は、シンボル315内に、12個のリソース要素(RE)335を含み得る1つのリソースブロックを含み得る。リソース要素335は、周波数ドメインにおける1つのサブキャリアと、時間ドメインにおける1つのOFDMシンボルとを占有し得る。
【0047】
[0053] 探索空間は、PDCCHが位置し得る(例えば、時間及び/又は周波数における)全ての可能なロケーションを含み得る。CORESET320は、UE固有探索空間、グループ共通探索空間、及び/又は共通探索空間などの、1つ又は複数の探索空間を含み得る。探索空間は、UEに制御情報を送信するために潜在的に使用することが可能なPDCCHを、UEが見つけ出すことができる、CCEのロケーションのセットを示し得る。PDCCHに関する可能なロケーションは、そのPDCCHが(例えば、単一のUEに関する)UE固有PDCCHであるか、又は(例えば、複数のUEに関する)グループ共通PDCCHであるか、並びに/あるいは、使用されているアグリゲーションレベルに依存し得る。PDCCHに関する(例えば、時間及び/又は周波数における)可能なロケーションは、PDCCH候補と称される場合があり、或るアグリゲーションレベルにおける全ての可能なPDCCHのロケーションのセットが、探索空間と称される場合がある。例えば、特定のUEに関する全ての可能なPDCCHのロケーションのセットは、UE固有探索空間と称される場合がある。同様に、全てのUEにわたる全ての可能なPDCCHのロケーションのセットは、共通探索空間と称される場合がある。UEの特定のグループに関する全ての可能なPDCCHのロケーションのセットは、グループ共通探索空間と称される場合がある。アグリゲーションレベルにわたる1つ又は複数の探索空間は、探索空間(SS)セットと称される場合がある。
【0048】
[0054] いくつかの場合、UEは、PDCCH候補を介してDCIを受信することができる。いくつかの場合、DCIは、1つ又は複数の従前のPUSCH送信に関連付けられているフィードバック情報を示すDFIを含み得る。例えば、DCIは、設定スケジューリング無線ネットワーク一時識別子(CS-RNTI)によってスクランブル化された巡回冗長検査(CRC)を有する、特定のフォーマット(例えば、DCIフォーマット0_1)を含み得る。DCIは、DFIフラグフィールドを含み得る。UEは、DFIフラグフィールドが第1の値(例えば、1)に設定されている場合に、そのDCIがDFIを含むと決定することができ、DFIフラグフィールドが第2の値(例えば、0)に設定されている場合に、そのDCIがDFIを含まないと決定することができる。
【0049】
[0055] DFIフラグフィールドが第1の値に設定されている場合の、DCI内に含まれているDFIは、従前のPUSCH送信の各識別子に関する(例えば、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)識別子に関する)フィードバック情報(例えば、HARQフィードバック情報)を示す、16ビットのビットマップを含み得る。いくつかの場合、UEは、DFIを含むDCIの最初のシンボルに対して、PUSCH送信が(例えば、DCIをUEに送信している基地局110によって)いつ受信されているかに少なくとも部分的に基づいて、各PUSCH送信に関するDFIの有効性を決定することができる。
【0050】
[0056] いくつかの場合、PUSCH送信は、反復を伴わずに送信することができる。PUSCH送信は、(例えば、設定グラントによって構成された)半静的構成に関連付けられる場合もあり、又は動的にスケジューリングされる場合もある。UEは、DCIの最初のシンボルがUEによって受信されるよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されている最後のシンボルを有する各PUSCH送信に関して、そのDFIが有効であると決定することができる。いくつかの場合、この特定のシンボル量は、ネットワーク(例えば、UEにDCIを送信している基地局110)によって構成することができる。例えば、図3Bに示されるように、この特定のシンボル量は、設定グラント最小DFI遅延(cg-minDFI-Delay)パラメータ340に対応し得る。
【0051】
[0057] UEは、PUSCH送信の最後のシンボルが、DFIを含むDCIの最初のシンボルがUEによって受信されるよりも、少なくともcg-minDFI-Delayパラメータ340によって示されるシンボル量で前に送信されていないことに少なくとも部分的に基づいて、HARQ識別子3及び4に関連付けられているPUSCH送信に関して、そのDFIが有効ではないと決定することができる。UEは、PUSCH送信の各々の最後のシンボルが、DFIを含むDCIの最初のシンボルがUEによって受信されるよりも、少なくともcg-minDFI-Delayパラメータ340によって示されるシンボル量で前に送信されていることに少なくとも部分的に基づいて、HARQ識別子0、1、及び8に関連付けられているPUSCH送信に関して、そのDFIが有効であると決定することができる。
【0052】
[0058] いくつかの場合、図3Cに示されるように、PUSCH送信(例えば、図示のような、HARQ識別子1に関連付けられているPUSCH送信)を、設定グラントによって構成することができ、反復を伴って送信することができる。これらの場合、UEは、PUSCH送信のいずれかの反復の最後のシンボルが、DFIを搬送しているDCIの最初のシンボルがUEによって受信されるよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されている場合に、そのPUSCH送信に関して、DFIが有効であると決定することができる。
【0053】
[0059] いくつかの場合、図3Dに示されるように、PUSCH送信(例えば、図示のような、HARQ識別子1に関連付けられているPUSCH送信)を、動的グラントによってスケジューリングすることができ、反復を伴って送信することができる。これらの場合、UEは、DFIが、PUSCH送信に関連付けられている肯定応答(ACK)を示し、PUSCH送信の最初の反復の最後のシンボルが、DFIを搬送しているDCIの最初のシンボルがUEによって受信されるよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されている場合に、そのPUSCH送信に関して、DFIが有効であると決定することができる。
【0054】
[0060] いくつかの場合、DFIは、PUSCH送信に関連付けられている否定応答(NACK)を示し得る。これらの場合、UEは、PUSCH送信の最後の反復の最後のシンボルが、DFIを搬送しているDCIの最初のシンボルがUEによって受信されるよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されている場合に、そのPUSCH送信に関して、DFIが有効であると決定することができる。図3Eに示されるように、UEは、PUSCH送信の最後の反復(例えば、図示のような反復4)の最後のシンボルが、DFIを搬送しているDCIの最初のシンボルがUEによって受信されるよりも前の、最も少ない特定のシンボル量であることに少なくとも部分的に基づいて、HARQ識別子(ID)1に関連付けられているPUSCH送信に関して、そのDFIが有効ではないと決定することができる。
【0055】
[0061] いくつかの場合、各PDCCH候補は、反復を伴って構成することができる。例えば、2つのSSセットが、RRC構成によってリンクされ得る。リンクされた2つのSSセットのPDCCH候補は、1対1でマッピングすることができる(例えば、第1のSSセットの第1のPDCCH候補を、第2のSSセットの第1のPDCCH候補にマッピングすることができる)。一緒にマッピングされる2つのPDCCH候補は、同じアグリゲーションレベルを有し得るものであり、同じDCIペイロードを搬送し得る。
【0056】
[0062] UEは、2つのPDCCH候補を受信することができ、UEによって受信された第1のPDCCH候補又はUEによって受信された第2のPDCCH候補内のDCIを復号することができ、あるいは、DCIを復号するためにソフト合成を実行することもできる。それゆえ、UEは、UEによって受信された第1のPDCCH候補内に含まれているDCI、UEによって受信された第2のPDCCH候補内に含まれているDCI、あるいは、UEによって受信された第1のPDCCH候補内に含まれているDCIと、UEによって受信された第2のPDCCH候補内に含まれているDCIとの、双方を復号することができる。
【0057】
[0063] いくつかの場合、DCIは、1つ又は複数の従前のPUSCH送信に関連付けられているフィードバック情報を示すDFIを含み得る。例えば、DCIは、CS-RNTIによってスクランブル化されたCRCを有する、特定のフォーマット(例えば、DCIフォーマット0_1)を含み得る。DCIは、従前のPUSCH送信に関連付けられているDFIをDCIが含むことを示す第1の値(例えば、1)に設定されているDFIフラグフィールドを含み得る。UEは、上述の方式と同様の方式で、PUSCH送信に関してDFIが有効であるかどうかを決定することができる。しかしながら、UEは、第1のPDCCH候補、第2のPDCCH候補、又は第1のPDCCH候補と第2のPDCCH候補との双方に含まれているDCIを復号し得るため、DFIを搬送しているDCIの最初のシンボルは、UEによって復号されたDCIに少なくとも部分的に基づいて、変化する可能性がある。それゆえ、UEは、UEによって復号されたDCIに少なくとも部分的に基づいて、PUSCH送信に関してDFIが有効であるかどうかに関して、異なる結果を決定する可能性がある。
【0058】
[0064] 本明細書で説明されるいくつかの技法及び装置は、リンクされたPDCCH候補をUEが受信する際に、PUSCH送信に関してDFIが有効であるかどうかを決定するために使用するべき参照を、UEが識別することを可能にする。いくつかの態様では、UEは、1つ又は複数の基準を満たしているPDCCH候補を介して受信されたDCIに対応するものとして、その参照を決定することができる。DCI内に含まれているDFIがPUSCH送信に関して有効であるかどうかを決定するために、参照を利用することによって、UEは、UEによって復号されたDCIに少なくとも部分的に基づいて異なる結果が決定されることを、防止することができる。
【0059】
[0065] 上述のように、図3A図3Eは、一実施例として提供される。他の実施例は、図3A図3Eに関して説明されているものとは異なる場合もある。
【0060】
[0066] 図4A図4Dは、本開示による、PDCCH反復を伴うDFIに関連付けられる実施例400、415、430、445を示す図である。図4Aに示されるように、いくつかの態様では、UE(例えば、UE120)は、PDCCH候補のセット(例えば、図示のような、PDCCH候補405及びPDCCH候補410)を受信することができる。これらのPDCCH候補は、本明細書の他の箇所で説明されるように、PDCCH反復のためにリンクされ得る。
【0061】
[0067] いくつかの態様では、UEは、PDCCH候補405、410のうちの1つ又は複数において、DFIを搬送しているDCIを検出することができる。いくつかの態様では、UEは、PDCCH候補405を復号することができ、そのDCIがDFIを含むことを検出することができる。いくつかの態様では、UEは、PDCCH候補410を復号することができ、そのDCIがDFIを含むことを検出することができる。いくつかの態様では、UEは、PDCCH候補405及びPDCCH候補410を復号するために、ソフト合成を実行することができ、PDCCH候補405及びPDCCH候補410を復号するためにソフト合成を実行することに少なくとも部分的に基づいて、そのDCIがDFIを含むことを検出することができる。
【0062】
[0068] いくつかの態様では、UEは、DCIが、CS-RNTIによってスクランブル化されたCRCを有する特定のフォーマット(例えば、DCIフォーマット0_1)を含み、かつ、特定の値(例えば、1)に設定されているDFIフラグフィールドを含むことに少なくとも部分的に基づいて、そのDCIがDFIを搬送していることを検出することができる。DFIは、従前のPUSCH送信の各識別子に関する(例えば、各HARQ識別子に関する)フィードバック情報(例えば、HARQフィードバック情報)を示す、16ビットのビットマップを含み得る。
【0063】
[0069] いくつかの態様では、UEは、各PUSCH送信に関するDFIの有効性を決定するために利用するべき参照を決定するための、1つ又は複数の参照基準を決定することができる。いくつかの態様では、1つ又は複数の参照基準は、数ある例の中でもとりわけ、他のPDCCH候補に対して時間的に最も早く開始するPDCCH候補を参照として選択するべきであること、他のPDCCH候補に対して時間的に最も早く終了するPDCCH候補を参照として選択するべきであること、他のPDCCH候補に対して時間的に最も遅く開始するPDCCH候補を参照として選択するべきであること、又は他のPDCCH候補に対して時間的に最も遅く終了するPDCCH候補を参照として選択するべきであることを示し得る。
【0064】
[0070] いくつかの態様では、UEは、PDCCH候補405が1つ又は複数の参照基準を満たしていると決定することができ、PDCCH候補405を参照として選択することができる。いくつかの態様では、UEは、PDCCH候補410が1つ又は複数の参照基準を満たしていると決定することができ、PDCCH候補410を参照として選択することができる。
【0065】
[0071] いくつかの態様では、図4Aに示されているように、従前のPUSCH送信は、反復を伴わずに送信することができる。UEは、従前のPUSCH送信が反復を伴わずに送信されていることに少なくとも部分的に基づいて、従前のPUSCH送信に関するDFIの有効性を決定することができる。例えば、UEは、本明細書の他の箇所で説明されている方式と同様の方式で、従前のPUSCH送信の最後のシンボルが、参照の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されたかどうかに少なくとも部分的に基づいて、従前のPUSCH送信に関するDFIの有効性を決定することができる。図4Aに示されているように、UEは、従前のPUSCH送信の最後のシンボルが、参照の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されていることに少なくとも部分的に基づいて、HARQ ID8、0、及び1に関連付けられている従前のPUSCH送信に関して、そのDFIが有効であると決定することができる。同じく図4Aに示されているように、UEは、従前のPUSCH送信の最後のシンボルが、参照の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されていないことに少なくとも部分的に基づいて、HARQ ID3に関連付けられている従前のPUSCH送信に関して、そのDFIが有効ではないと決定することができる。
【0066】
[0072] いくつかの態様では、図4Bに示されるように、従前のPUSCH送信を、設定グラントによって構成することができ、反復を伴って送信することができる。UEは、従前のPUSCH送信が設定グラントによって構成されていることに少なくとも部分的に基づいて、かつ、従前のPUSCH送信が反復を伴って送信されていることに少なくとも部分的に基づいて、従前のPUSCH送信に関するDFIの有効性を決定することができる。例えば、UEは、本明細書の他の箇所で説明されている方式と同様の方式で、従前のPUSCH送信のいずれかの反復の最後のシンボルが、参照の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されたかどうかに少なくとも部分的に基づいて、従前のPUSCH送信に関するDFIの有効性を決定することができる。図4Bに示されているように、UEは、従前のPUSCH送信の少なくとも最初の反復の最後のシンボルが、参照の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されていることに少なくとも部分的に基づいて、その従前のPUSCH送信に関して、DFIが有効であると決定することができる。
【0067】
[0073] いくつかの態様では、図4Cに示されるように、従前のPUSCH送信を、動的グラントによってスケジューリングすることができ、反復を伴って送信することができる。いくつかの態様では、図4Cにもまた示されているように、DFIは、ACKを示し得る。UEは、従前のPUSCH送信が動的グラントによってスケジューリングされていることに少なくとも部分的に基づいて、かつ、DFIがACKを示していることに少なくとも部分的に基づいて、従前のPUSCH送信に関するDFIの有効性を決定することができる。例えば、UEは、本明細書の他の箇所で説明されている方式と同様の方式で、従前のPUSCH送信の最初の反復の最後のシンボルが、参照の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されたかどうかに少なくとも部分的に基づいて、従前のPUSCH送信に関するDFIの有効性を決定することができる。図4Cに示されているように、UEは、従前のPUSCH送信の最初の反復の最後のシンボルが、参照の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されていることに少なくとも部分的に基づいて、その従前のPUSCH送信に関して、DFIが有効であると決定することができる。
【0068】
[0074] いくつかの態様では、図4Dに示されるように、DFIは、NACKを示し得る。UEは、従前のPUSCH送信が動的グラントによってスケジューリングされていることに少なくとも部分的に基づいて、かつ、DFIがNACKを示していることに少なくとも部分的に基づいて、従前のPUSCH送信に関するDFIの有効性を決定することができる。例えば、UEは、本明細書の他の箇所で説明されている方式と同様の方式で、従前のPUSCH送信の最後の反復の最後のシンボルが、参照の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されたかどうかに少なくとも部分的に基づいて、従前のPUSCH送信に関するDFIの有効性を決定することができる。図4Dに示されているように、UEは、従前のPUSCH送信の最後の反復の最後のシンボルが、参照の最初のシンボルよりも、少なくとも特定のシンボル量で前に送信されていないことに少なくとも部分的に基づいて、その従前のPUSCH送信に関して、DFIが有効ではないと決定することができる。
【0069】
[0075] 上述のように、図4A図4Dは、実施例として提供される。他の実施例は、図4A図4Dに関して説明されているものとは異なる場合もある。
【0070】
[0076] 図5は、本開示による、例えば移動局によって実行される、例示的なプロセス500を示す図である。例示的なプロセス500は、移動局(例えば、UE120)が、PDCCH反復を伴うDFIに関連付けられる動作を実行する一実施例である。
【0071】
[0077] 図5に示されているように、いくつかの態様では、プロセス500は、PDCCH候補のセットを受信することを含み得るものであり、そのPDCCH候補のセットは、PDCCH反復のためにリンクされる(ブロック510)。例えば、移動局は(例えば、図6に示される通信マネージャ140及び/又は受信構成要素602を使用して)、PDCCH候補のセットを受信することができ、そのPDCCH候補のセットは、上述のように、PDCCH反復のためにリンクされる。
【0072】
[0078] 図5に更に示されているように、いくつかの態様では、プロセス500は、PDCCH候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、DFIを搬送しているDCIを検出することを含み得る(ブロック520)。例えば、移動局は(例えば、図6に示される通信マネージャ140及び/又は検出構成要素608を使用して)、上述のように、PDCCH候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、DFIを搬送しているDCIを検出することができる。
【0073】
[0079] 図5に更に示されているように、いくつかの態様では、プロセス500は、PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別することを含み得る(ブロック530)。例えば、移動局は(例えば、図6に示される通信マネージャ140及び/又は識別構成要素610を使用して)、上述のように、PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別することができる。
【0074】
[0080] 図5に更に示されているように、いくつかの態様では、プロセス500は、PUSCH送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも或るシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、DFI内の、対応するHARQプロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、そのPUSCH送信に関して有効であるかを決定することを含み得る(ブロック540)。例えば、移動局は(例えば、図6に示される通信マネージャ140及び/又は決定構成要素612を使用して)、上述のように、PUSCH送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも或るシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、DFI内の、対応するHARQプロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、そのPUSCH送信に関して有効であるかを決定することができる。
【0075】
[0081] プロセス500は、以下で、及び/又は本明細書の他の箇所で説明される1つ又は複数の他のプロセスに関連して説明される、任意の単一の態様又は諸態様の任意の組み合わせなどの、追加的な態様を含み得る。
【0076】
[0082] 第1の態様では、DCIは、DCIフォーマット0_1と、CS-RNTIによってスクランブル化されたCRCとに関連付けられており、DCIのDFIフラグは、そのDCIがDFIを含むことを示す第1の値に設定されている。
【0077】
[0083] 第2の態様では、単独で、又は第1の態様と組み合わせて、PDCCH候補は、そのPDCCH候補がPDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く開始することに少なくとも部分的に基づいて、1つ又は複数の基準を満たしている。
【0078】
[0084] 第3の態様では、単独で、あるいは第1の態様及び第2の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、PDCCH候補は、そのPDCCH候補がPDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く開始することに少なくとも部分的に基づいて、1つ又は複数の基準を満たしている。
【0079】
[0085] 第4の態様では、単独で、又は第1の態様~第3の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、PDCCH候補は、そのPDCCH候補がPDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く終了することに少なくとも部分的に基づいて、1つ又は複数の基準を満たしている。
【0080】
[0086] 第5の態様では、単独で、又は第1の態様~第4の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、PDCCH候補は、そのPDCCH候補がPDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く終了することに少なくとも部分的に基づいて、1つ又は複数の基準を満たしている。
【0081】
[0087] 図5は、プロセス500の例示的なブロックを示しているが、いくつかの態様では、プロセス500は、追加的なブロック、より少ないブロック、異なるブロック、又は、図5に示されているブロックとは異なる構成のブロックを含み得る。更には、又は代替的に、プロセス500のブロックのうちの2つ以上のブロックを、並列に実行することガできる。
【0082】
[0088] 図6は、ワイヤレス通信のための例示的な装置600の図である。装置600が移動局である場合もあり、又は、移動局が装置600を含む場合もある。いくつかの態様では、装置600は、(例えば、1つ又は複数のバス並びに/あるいは1つ又は複数の他の構成要素を介して)互いに通信することが可能な、受信構成要素602及び送信構成要素604を含む。図示のように、装置600は、受信構成要素602及び送信構成要素604を使用して、別の装置606(UE、基地局、又は別のワイヤレス通信デバイスなど)と通信することができる。更に示されているように、装置600は、通信マネージャ140を含み得る。通信マネージャ140は、数ある例の中でもとりわけ、検出構成要素608、識別構成要素610、又は決定構成要素612のうちの、1つ又は複数を含み得る。
【0083】
[0089] いくつかの態様では、装置600は、図4A図4Dに関連して本明細書で説明されている1つ又は複数の動作を実行するように構成することができる。更には、又は代替的に、装置600は、図5のプロセス500などの、本明細書で説明されている1つ又は複数のプロセスを実行するように構成することができる。いくつかの態様では、装置600、及び/又は、図6に示されている1つ又は複数の構成要素は、図2に関連して説明された移動局の1つ又は複数の構成要素を含み得る。更には、又は代替的に、図6に示されている1つ又は複数の構成要素は、図2に関連して説明された1つ又は複数の構成要素内に実装することができる。更には、又は代替的に、構成要素のセットのうちの1つ又は複数の構成要素は、少なくとも部分的に、メモリ内に記憶されているソフトウェアとして実装することができる。例えば、構成要素(又は、構成要素の一部分)は、非一時的コンピュータ可読媒体内に記憶され、その構成要素の機能又は動作を実行するようにコントローラ若しくはプロセッサによって実行可能な、命令又はコードとして実装することができる。
【0084】
[0090] 受信構成要素602は、参照信号、制御情報、データ通信、又はそれらの組み合わせなどの通信を、装置606から受信することができる。受信構成要素602は、受信された通信を、装置600の1つ又は複数の他の構成要素に提供することができる。いくつかの態様では、受信構成要素602は、受信された通信に対して、信号処理(数ある例の中でもとりわけ、フィルタリング、増幅、復調、アナログデジタル変換、逆多重化、インターリーブ解除、デマッピング、等化、干渉除去、又は復号など)を実行することができ、処理された信号を、装置600の1つ又は複数の他の構成要素に提供することができる。いくつかの態様では、受信構成要素602は、図2に関連して説明された移動局の、1つ又は複数のアンテナ、モデム、復調器、MIMO検出器、受信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、又はそれらの組み合わせを含み得る。
【0085】
[0091] 送信構成要素604は、参照信号、制御情報、データ通信、又はそれらの組み合わせなどの通信を、装置606に送信することができる。いくつかの態様では、装置600の1つ又は複数の他の構成要素が、通信を生成することができ、生成された通信を、装置606への送信のために、送信構成要素604に提供することができる。いくつかの態様では、送信構成要素604は、生成された通信に対して、信号処理(数ある例の中でもとりわけ、フィルタリング、増幅、変調、デジタルアナログ変換、多重化、インターリービング、マッピング、又は符号化など)を実行することができ、処理された信号を、装置606に送信することができる。いくつかの態様では、送信構成要素604は、図2に関連して説明された移動局の、1つ又は複数のアンテナ、モデム、変調器、送信MIMOプロセッサ、送信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、又はそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの態様では、送信構成要素604は、トランシーバ内で受信構成要素602と併設され得る。
【0086】
[0092] 受信構成要素602は、PDCCH候補のセットを受信することができ、そのPDCCH候補のセットは、PDCCH反復のためにリンクされる。検出構成要素608は、PDCCH候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、DFIを搬送しているDCIを検出することができる。識別構成要素610は、PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別することができる。決定構成要素612は、PUSCH送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも或るシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、DFI内の、対応するHARQプロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、そのPUSCH送信に関して有効であるかを決定することができる。
【0087】
[0093] 図6に示されている構成要素の数及び構成は、一実施例として提供されている。実際には、追加的な構成要素、より少ない構成要素、異なる構成要素、又は、図6に示されている構成要素とは異なる構成の構成要素が存在し得る。更には、図6に示されている2つ以上の構成要素を、単一の構成要素内に実装することもでき、又は、図6に示されている単一の構成要素を、複数の分散型構成要素として実装することができる。更には、又は代替的に、図6に示されている(1つ又は複数の)構成要素のセットは、図6に示されている構成要素の別のセットによって実行されるものとして説明されている、1つ又は複数の機能を実行することができる。
【0088】
[0094] 以下では、本開示のいくつかの態様の概要が提供される。
【0089】
[0095] 態様1:移動局によって実行されるワイヤレス通信の方法であって、移動局によって、PDCCH候補のセットを受信することであって、そのPDCCH候補のセットが、PDCCH反復のためにリンクされる、受信することと、移動局によって、PDCCH候補のセットのうちの1つ又は複数のPDCCH候補において、DFIを搬送しているDCIを検出することと、移動局によって、PDCCH候補のセットのうちの1つのPDCCH候補を、そのPDCCH候補が1つ又は複数の基準を満たしていることに少なくとも部分的に基づいて、参照PDCCH候補として識別することと、移動局によって、PUSCH送信の最後のシンボルが、参照PDCCH候補の最初のシンボルよりも、少なくとも或るシンボル量で前にあるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、DFI内の、対応するHARQプロセス番号のトランスポートブロックに関するフィードバック情報が、そのPUSCH送信に関して有効であるかどうかを決定することとを含む、方法。
【0090】
[0096] 態様2:DCIが、DCIフォーマット0_1と、CS-RNTIによってスクランブル化されたCRCとに関連付けられており、DCIのDFIフラグが、そのDCIがDFIを含むことを示す第1の値に設定されている、態様1の方法。
【0091】
[0097] 態様3:PDCCH候補が、そのPDCCH候補がPDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く開始することに少なくとも部分的に基づいて、1つ又は複数の基準を満たしている、態様1及び2のうちの1つ又は複数の方法。
【0092】
[0098] 態様4:PDCCH候補が、そのPDCCH候補がPDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く開始することに少なくとも部分的に基づいて、1つ又は複数の基準を満たしている、態様1~3のうちの1つ又は複数の方法。
【0093】
[0099] 態様5:PDCCH候補が、そのPDCCH候補がPDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も早く終了することに少なくとも部分的に基づいて、1つ又は複数の基準を満たしている、態様1~4のうちの1つ又は複数の方法。
【0094】
[0100] 態様6:PDCCH候補が、そのPDCCH候補がPDCCH候補のセットのうちの他のPDCCH候補に対して、時間的に最も遅く終了することに少なくとも部分的に基づいて、1つ又は複数の基準を満たしている、態様1~5のうちの1つ又は複数の方法。
【0095】
[0101] 態様7:デバイスにおけるワイヤレス通信のための装置であって、プロセッサと、プロセッサに結合されているメモリと、メモリ内に記憶されており、態様1~6のうちの1つ又は複数の方法を装置に実行させるようにプロセッサによって実行可能な命令とを備える、装置。
【0096】
[0102] 態様8:ワイヤレス通信のためのデバイスであって、メモリと、メモリに結合されている1つ又は複数のプロセッサであって、態様1~6のうちの1つ又は複数の方法を実行するように構成されている、1つ又は複数のプロセッサとを備えるデバイス。
【0097】
[0103] 態様9:態様1~6のうちの1つ又は複数の方法を実行するための少なくとも1つの手段を備える、ワイヤレス通信のための装置。
【0098】
[0104] 態様10:ワイヤレス通信のためのコードを記憶している非一時的コンピュータ可読媒体であって、コードが、態様1~6のうちの1つ又は複数の方法を実行するようにプロセッサによって実行可能な命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0099】
[0105] 態様11:ワイヤレス通信のための命令のセットを記憶している非一時的コンピュータ可読媒体であって、命令のセットが、デバイスの1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、そのデバイスに、態様1~6のうちの1つ又は複数の方法を実行させる1つ又は複数の命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0100】
[0106] 上記の開示は、例示及び説明を提供するものであるが、網羅的であること、又は開示されている厳密な形態に諸態様を限定することを意図するものではない。修正及び変形を、上記の開示に照らし合わせて加えることができ、又は、諸態様の実践から獲得することもできる。
【0101】
[0107] 本明細書で使用される場合、「構成要素」という用語は、ハードウェア、及び/又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせとして、広範に解釈されることが意図されている。「ソフトウェア」は、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、又は他の名称で言及されるか否かに関わりなく、数ある例の中でもとりわけ、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、及び/又は関数を意味するように、広範に解釈されるものとする。本明細書で使用される場合、「プロセッサ」は、ハードウェア、及び/又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにおいて実装される。本明細書で説明されているシステム及び/又は方法は、種々の形態のハードウェア、及び/又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにおいて実装することができる点が明らかとなるであろう。これらのシステム及び/又は方法を実装するために使用される、実際の特殊化された制御ハードウェア又はソフトウェアコードは、諸態様を限定するものではない。それゆえ、当業者であれば、本明細書の説明に少なくとも部分的に基づいてシステム及び/又は方法を実装するように、ソフトウェア及びハードウェアを設計することができる点が理解されるため、システム及び/又は方法の、動作及び挙動は、本明細書では、特定のソフトウェアコードを参照することなく説明されている。
【0102】
[0108] 本明細書で使用される場合、「閾値を満たしている」とは、文脈に応じて、値が閾値よりも大きいこと、閾値以上であること、閾値よりも小さいこと、閾値以下であること、閾値に等しいこと、閾値に等しくないことなどを指す場合がある。
【0103】
[0109] 特徴の特定の組み合わせが、特許請求の範囲において列挙され、かつ/又は本明細書で開示されている場合であっても、それらの組み合わせは、様々な態様の開示を限定することを意図するものではない。これらの特徴の多くは、特許請求の範囲に具体的に列挙されていない方式で、かつ/又は本明細書で開示されていない方式で、組み合わせることができる。様々な態様の開示は、各従属請求項を、請求項セット内のあらゆる他の請求項と組み合わせて含むものである。本明細書で使用される場合、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」に言及する語句は、単一のメンバーを含めた、それらの項目の任意の組み合わせを指す。一例として、「a、b、又はcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a+b、a+c、b+c、及びa+b+c、並びに、複数の同じ要素を有する任意の組み合わせ(例えば、a+a、a+a+a、a+a+b、a+a+c、a+b+b、a+c+c、b+b、b+b+b、b+b+c、c+c、及びc+c+c、あるいは、a、b、及びcの任意の他の配列)を包含することが意図されている。
【0104】
[0110] 本明細書で使用されている要素、行為、又は命令のいずれも、そのように明示的に説明されていない限り、不可欠又は必須であるとして解釈されるべきではない。また、本明細書で使用される場合、冠詞「a」及び「an」は、1つ又は複数の項目を含むことも意図されており、「1つ又は複数の」と互換的に使用される場合がある。更には、本明細書で使用される場合、冠詞「the」は、冠詞「the」に関連して言及されている1つ又は複数の項目を含むことが意図されており、「1つ又は複数の」と互換的に使用される場合がある。更には、本明細書で使用される場合、「セット(set)」及び「グループ(group)」という用語は、1つ又は複数の項目を含むことが意図されており、「1つ又は複数の」と互換的に使用される場合がある。1つのみの項目が意図されている場合、「1つのみ」という語句、又は同様の言葉が使用される。また、本明細書で使用される場合、「有する(has)」、「有する(have)」、「有する(having)」などの用語は、それらの用語が修飾する要素を限定しない、オープンエンドの用語であることも意図されている(例えば、Aを「有する」要素はまた、Bも有し得る)。更には、「~に基づいて」という語句は、別段に明記されていない限り、「~に少なくとも部分的に基づいて」を意味することが意図されている。また、本明細書で使用される場合、「又は(or)」という用語は、一連の中で使用されている場合には、包括的であることが意図されており、別段に明記されている場合(例えば、「いずれかの(either)」又は「~のうちの1つのみ(only one of)」と組み合わせて使用されている場合)を除いて、「及び/又は(and/or)」と互換的に使用される場合がある。

図1
図2
図3A
図3B
図3C
図3D
図3E
図4A
図4B
図4C
図4D
図5
図6
【国際調査報告】