IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッドの特許一覧

<>
  • 特表-通信方法 図1
  • 特表-通信方法 図2
  • 特表-通信方法 図3
  • 特表-通信方法 図4
  • 特表-通信方法 図5
  • 特表-通信方法 図6
  • 特表-通信方法 図7
  • 特表-通信方法 図8
  • 特表-通信方法 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-10-23
(54)【発明の名称】通信方法
(51)【国際特許分類】
   H04W 48/16 20090101AFI20241016BHJP
   H04W 48/10 20090101ALI20241016BHJP
【FI】
H04W48/16 110
H04W48/10
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024516376
(86)(22)【出願日】2022-10-08
(85)【翻訳文提出日】2024-04-15
(86)【国際出願番号】 CN2022123780
(87)【国際公開番号】W WO2023061255
(87)【国際公開日】2023-04-20
(31)【優先権主張番号】202111193246.1
(32)【優先日】2021-10-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】504161984
【氏名又は名称】ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110000877
【氏名又は名称】弁理士法人RYUKA国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】シエ、シ
(72)【発明者】
【氏名】シ、ユロン
(72)【発明者】
【氏名】チェン、レイ
(72)【発明者】
【氏名】リ、ジャオジャオ
(72)【発明者】
【氏名】チャン、ジュンレン
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
本願の実施形態は、端末デバイスがマスタ情報ブロックMIBを受信すること、ここで、MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、を含む通信方法を提供する。セルが禁止されていることを第1指示情報が示している場合、端末デバイスは、第2指示情報に基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。この技術的解決策に基づいて、RedCap UEは、セルが禁止されている場合に異なるIFRIを使用することで、端末デバイスがセル再選択動作の実行を決定する効率を向上させることができる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末デバイスがマスタ情報ブロックMIBを受信する段階、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び
前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記端末デバイスが、前記第2指示情報に基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する段階
を備え、ここで、
前記端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである、
通信方法。
【請求項2】
端末デバイスがシステム情報ブロック1 SIB1を受信する段階;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、前記端末デバイスが、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定する段階
を備え、ここで、
前記端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEであり、前記第3指示情報は、前記RedCap UEが前記周波数内再選択動作の実行を許可されているかどうかを示す、
通信方法。
【請求項3】
前記SIB1は更に、第4指示情報を含み、前記通信方法は更に、
前記端末デバイスが、前記第4指示情報に基づいて、前記端末デバイスの現在のセルが禁止されている旨を決定する段階、ここで、前記第4指示情報は、前記端末デバイスの前記現在のセルが禁止されているかどうかを示す、
を備える、請求項2に記載の通信方法。
【請求項4】
前記SIB1は、intraFreqReselectionフィールドを含み、前記通信方法は更に、
前記端末デバイスが、前記intraFreqReselectionフィールドに基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する段階
を備える、請求項2又は3に記載の通信方法。
【請求項5】
ネットワークデバイスが、マスタ情報ブロックMIBを送信する段階、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び
前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記ネットワークデバイスが、前記第2指示情報に基づいて、端末デバイスが前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを示す段階
を備え、ここで、
前記端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである、
通信方法。
【請求項6】
ネットワークデバイスが、システム情報ブロックSIB1を送信する段階;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、前記ネットワークデバイスが、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEが周波数内再選択動作の実行を許可されていることを示す段階
を備え、ここで、
前記第3指示情報は、前記周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、
通信方法。
【請求項7】
前記SIB1は更に、第4指示情報を含み、前記通信方法は更に、
前記第4指示情報が、端末デバイスの現在のセルが禁止されていることを示すこと
を備える、請求項6に記載の通信方法。
【請求項8】
前記SIB1は、intraFreqReselectionフィールドを含み、前記intraFreqReselectionフィールドは、前記周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、請求項6又は7に記載の通信方法。
【請求項9】
マスタ情報ブロックMIBを受信するように構成された受信ユニット、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び
前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記第2指示情報に基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定するように構成された処理ユニット
を備え、ここで、
端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである、
通信装置。
【請求項10】
通信装置であって、
システム情報ブロック1 SIB1を受信するように構成された受信ユニット;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように構成された処理ユニット
を備え、ここで、
前記通信装置は、能力が低減されたユーザ機器RedCap UE又は前記RedCap UE内のチップであり、前記第3指示情報は、前記RedCap UEが前記周波数内再選択動作の実行を許可されているかどうかを示す、
通信装置。
【請求項11】
前記SIB1は更に、第4指示情報を含み、前記処理ユニットは更に、
前記第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されている旨を決定する、ここで、前記第4指示情報は、前記端末デバイスの前記現在のセルが禁止されているかどうかを示す、
ように構成されている、請求項10に記載の通信装置。
【請求項12】
前記SIB1は、intraFreqReselectionフィールドを含み、前記処理ユニットは更に、
前記intraFreqReselectionフィールドに基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する
ように構成されている、請求項10又は11に記載の通信装置。
【請求項13】
マスタ情報ブロックMIBを送信するように構成された送信ユニット、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び
前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記第2指示情報に基づいて、端末デバイスが前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを示すように構成された処理ユニット
を備え、ここで、
前記端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである、
通信装置。
【請求項14】
システム情報ブロックSIB1を送信するように構成された送信ユニット;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEに指示するように構成された処理ユニット
を備え、ここで、
前記第3指示情報は、前記周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、
通信装置。
【請求項15】
前記SIB1は更に、第4指示情報を含み、前記処理ユニットは更に、
前記第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されていることを示す
ように構成されている、請求項14に記載の通信装置。
【請求項16】
前記SIB1は、intraFreqReselectionフィールドを含み、前記intraFreqReselectionフィールドは、前記周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、請求項14又は15に記載の通信装置。
【請求項17】
実行されると、コンピュータに、請求項1から8のいずれか一項に記載の通信方法を実行させることができる、コンピュータプログラム。
【請求項18】
プロセッサを備えるチップシステムであって、前記プロセッサは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出し、前記コンピュータプログラムを実行するように構成されており、その結果、前記チップシステムがインストールされる装置が、請求項1から8のいずれか一項に記載の通信方法を実行する、チップシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、2021年10月13日に中国国家知識産権局に出願された「COMMUNICATION METHOD」と題する中国特許出願第202111193246.1号に基づく優先権を主張するものであり、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
【0002】
本願の実施形態は、通信分野、特に、通信方法、装置、及びシステムに関する。
【背景技術】
【0003】
第5世代(5th generation、5G)新無線(new radio、NR)の3つのシナリオには、エンハンストモバイルブロードバンド(enhanced mobile broadband、eMBB)、超高信頼・低遅延通信(ultra-reliable and low-latency communication、URLLC)、及び大規模マシンタイプ通信(massive machine type of communication、mMTC)が含まれる。
【0004】
能力が低減されたユーザ機器(reduced capability UE、RedCap UE)は、5G NRを更に高度化したものである。そのような端末の能力は、eMBB及びURLLCの能力より低い。例えば、RedCap UEは、低減された最大帯域幅能力、低減されたトランシーバアンテナ/アンテナブランチ(branch)数能力、低減された最大多入力多出力(multiple-input multiple-output、MIMO)層数能力、及び低減された最大変調次数(modulation order)能力など、といった低減された特徴の複雑さを有し得る。
【0005】
従来技術では、RedCap UEのアクセス制御手順において、アクセス効率が低い、余分なエネルギを消費する、などの問題が依然として幾つか存在する。したがって、当業者は現在、RedCap UEのアクセス制御手順を最適化することに尽力している。
【0006】
したがって、本願の実施形態は、セルが禁止されている場合にRedCap UEが異なるIFRIを使用できるようにすることで、そのような端末デバイスがセル再選択動作の実行を決定する効率を向上させる方法、及び、RedCap固有のIFRIが送信されない場合のUE挙動ルールを設計することで、UEがどのように周波数内再選択動作を決定するかを指定する方法、などの問題を解決することを意図している。
【発明の概要】
【0007】
本願の実施形態は、セルが禁止されている場合に端末デバイス(RedCap UE)が異なるIFRIを使用することで、端末デバイスがセル再選択動作の実行を決定する効率を向上させることができ、かつ、RedCap固有のIFRIが送信されない場合の挙動ルールが設計されることで、端末デバイス(RedCap UE)がどのように周波数内再選択動作を決定するかを指定することができるように、通信方法を提供する。
【0008】
第1態様によれば、端末デバイスがマスタ情報ブロックMIBを受信すること、ここで、MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、を含む通信方法が提供される。セルが禁止されていることを第1指示情報が示している場合、端末デバイスは、第2指示情報に基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0009】
なお、本願の本実施形態では、端末デバイスは、RedCap UEに限定されない。言い換えれば、本願の本実施形態は、RedCap UEと同じ又は同様のアクセス制御機構を有する端末にも適用可能である。
【0010】
この技術的解決策に基づいて、端末デバイス(RedCap UE)は、マスタ情報ブロックMIBを受信し、現在のセルが禁止されていることをMIB内の第1指示情報が示している場合、MIB内の第2指示情報に基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。このように、端末デバイス(RedCap UE)は、セルが禁止されている場合に異なるIFRIを使用することで、端末デバイスがセル再選択動作の実行を決定する効率を向上させることができる。
【0011】
第2態様によれば、端末デバイスが第1情報を受信することを含む通信方法が提供される。第1情報が第3指示情報を含まない場合、端末デバイスは、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定する。第3指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す。
【0012】
なお、本願の本実施形態では、端末デバイスは、RedCap UEに限定されない。言い換えれば、本願の本実施形態は、RedCap UEと同じ又は同様のアクセス制御機構を有する端末にも適用可能である。
【0013】
この技術的解決策に基づいて、端末デバイス(RedCap UE)は、第1情報を受信し、周波数内再選択動作を実行するかどうかを示す第3指示情報を第1情報が含まない場合、端末デバイスは、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定する。したがって、RedCap固有のIFRIが送信されない場合の挙動ルールを設計することで、端末デバイス(RedCap UE)がどのように周波数内再選択動作を決定するかを指定する。
【0014】
第2態様を参照すると、第2態様の幾つかの実装では、第1情報は更に、第4指示情報を含み、方法は更に、端末デバイスが、第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されている旨を決定することを含む。第4指示情報は、端末デバイスの現在のセルが禁止されているかどうかを示す。
【0015】
第2態様を参照すると、第2態様の幾つかの実装では、端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0016】
第3態様によれば、ネットワークデバイスがマスタ情報ブロックMIBを送信すること、ここで、MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、を含む通信方法が提供される。セルが禁止されていることを第1指示情報が示している場合、ネットワークデバイスは、第2指示情報に基づいて、端末デバイスが周波数内再選択動作を実行するかどうかを示す。端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0017】
この技術的解決策に基づいて、ネットワークデバイスは、端末デバイス(RedCap UE)にマスタ情報ブロックMIBを送信し、現在のセルが禁止されていることをMIB内の第1指示情報が示している場合、MIB内の第2指示情報は、周波数内再選択動作を実行するかどうかを示す。このように、端末デバイス(RedCap UE)は、セルが禁止されている場合に異なるIFRIを使用することで、端末デバイスがセル再選択動作の実行を決定する効率を向上させることができる。
【0018】
第4態様によれば、ネットワークデバイスが第1情報を送信することを含む通信方法が提供される。第1情報が第3指示情報を含まない場合、ネットワークデバイスは、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように端末デバイスに指示する。第3指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す。
【0019】
この技術的解決策に基づいて、ネットワークデバイスは、端末デバイス(RedCap UE)に第1情報を送信し、周波数内再選択動作を実行するかどうかを示す第3指示情報を第1情報が含まない場合、端末デバイスが周波数内再選択動作の実行を許可されていることを示す。したがって、RedCap固有のIFRIが送信されない場合の挙動ルールを設計することで、端末デバイス(RedCap UE)がどのように周波数内再選択動作を決定するかを指定する。
【0020】
第4態様を参照すると、第4態様の幾つかの実装では、第1情報は更に、第4指示情報を含み、方法は更に、第4指示情報が、端末デバイスの現在のセルが禁止されていることを示すことを含む。
【0021】
第4態様を参照すると、第4態様の幾つかの実装では、端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0022】
第5態様によれば、マスタ情報ブロックMIBを受信するように構成された受信ユニット、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び、前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記第2指示情報に基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定するように構成された処理ユニット、を含む通信装置が提供される。端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0023】
第6態様によれば、第1情報を受信するように構成された受信ユニット;及び、第1情報が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように構成された処理ユニット、を含む通信装置が提供される。第3指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す。
【0024】
第6態様を参照すると、第6態様の幾つかの実装では、第1情報は更に、第4指示情報を含み、処理ユニットは更に、第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されている旨を決定するように構成されている。第4指示情報は、端末デバイスの現在のセルが禁止されているかどうかを示す。
【0025】
第6態様を参照すると、第6態様の幾つかの実装では、端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0026】
第7態様によれば、マスタ情報ブロックMIBを送信するように構成された送信ユニット、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び、前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記第2指示情報に基づいて、端末デバイスが前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを示すように構成された処理ユニット、を含む通信装置が提供される。端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0027】
第8態様によれば、第1情報を送信するように構成された送信ユニット;及び、第1情報が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように端末デバイスに指示するように構成された処理ユニット、を含む通信装置が提供される。第3指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す。
【0028】
第8態様を参照すると、第8態様の幾つかの実装では、第1情報は更に、第4指示情報を含み、処理ユニットは更に、第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されていることを示すように構成されている。
【0029】
第8態様を参照すると、第8態様の幾つかの実装では、端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0030】
第9態様によれば、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラム(コード又は命令とも呼ばれる場合がある)を含む。コンピュータプログラムが実行されると、コンピュータに、第1態様から第4態様の考えられる実装のいずれか1つに係る方法を実行させることができる。
【0031】
第10態様によれば、コンピュータ可読媒体が提供される。コンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラム(コード又は命令とも呼ばれる場合がある)を記憶する。コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに、第1態様から第4態様の考えられる実装のいずれか1つに係る方法を実行させることができる。
【0032】
第11態様によれば、チップシステムが提供される。チップシステムは、メモリ及びプロセッサを含む。メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成されている。プロセッサは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出し、コンピュータプログラムを実行するように構成されており、その結果、チップシステムがインストールされる通信デバイスが、第1態様から第4態様の考えられる実装のいずれか1つに係る方法を実行する。
【0033】
チップシステムは、情報又はデータを送信するように構成されたインタフェース又は入力回路、及び、情報又はデータを受信するように構成されたインタフェース又は出力回路を含み得る。
【図面の簡単な説明】
【0034】
図1】本願に適用されるシステムアーキテクチャの概略図である;
【0035】
図2】本願のある実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである;
【0036】
図3】本願の別の実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである;
【0037】
図4】本願の別の実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである;
【0038】
図5】本願の別の実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである;
【0039】
図6】本願の別の実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである;
【0040】
図7】本願に係る装置700の概略ブロック図である;
【0041】
図8】本願に係る装置800の概略ブロック図である;及び
【0042】
図9】本願のある実施形態に係る装置の構造の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0043】
以下では、添付の図面を参照して、本願の技術的解決策について説明する。
【0044】
本願で提供する技術的解決策は、様々な通信システム、例えば、ロングタームエボリューション(long term evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(frequency division duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(time division duplex、TDD)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(universal mobile telecommunications system、UMTS)、ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(worldwide interoperability for microwave access、WiMAX(登録商標))通信システム、第5世代(5th generation、5G)システム、又は新無線(new radio、NR)システムに適用され得る。
【0045】
端末デバイスは、ユーザ機器(user equipment、UE)、アクセス端末、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイルコンソール、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザ端末、端末、ワイヤレス通信デバイス、ユーザエージェント、又はユーザ装置であってよい。本願の実施形態における端末デバイスは、携帯電話(mobile phone)、タブレットコンピュータ(パッド)、ワイヤレストランシーバ機能を有するコンピュータ、仮想現実(virtual reality、VR)端末デバイス、拡張現実(augmented reality、AR)端末デバイス、産業制御(industrial control)におけるワイヤレス端末、自動運転(self driving)におけるワイヤレス端末、遠隔医療(telemedicine)におけるワイヤレス端末、スマートグリッド(smart grid)におけるワイヤレス端末、輸送安全性(transportation safety)におけるワイヤレス端末、スマートシティ(smart city)におけるワイヤレス端末、スマートホーム(smart home)におけるワイヤレス端末、又は同様のものであってよい。
【0046】
アクセスネットワークデバイスは、進化型ノードB(evolved NodeB、eNB)、無線ネットワークコントローラ(radio network controller、RNC)、ノードB(NodeB、NB)、基地局コントローラ(base station controller、BSC)、ベーストランシーバ基地局(base transceiver station、BTS)、ホーム進化型ノードB(home NodeB又はhome Node B、HNB)、ベースバンドユニット(baseBand unit、BBU)、ワイヤレスフィデリティ(wireless fidelity、Wi-Fi(登録商標))システムにおけるアクセスポイント(access point、AP)、無線中継ノード、ワイヤレスバックホールノード、伝送ポイント(transmission point、TP)、送受信ポイント(transmission and reception point、TRP)、又は同様のものであってよい。代替的に、アクセスネットワークデバイスは、NRシステムなどの5GシステムにおけるgNB又は伝送ポイント(TRP又はTP)であってよく;5Gシステムにおける基地局のアンテナパネル又はアンテナパネル群(複数のアンテナパネルを含む)であってよく;又は、gNB又は伝送ポイントを構成する、ベースバンドユニット(BBU)又は分散型ユニット(distributed unit、DU)などのネットワークノードであってよい。
【0047】
幾つかの展開では、gNBは、中央ユニット(central unit、CU)及びDUを含み得る。gNBは更に、アクティブアンテナユニット(active antenna unit、AAU)を含み得る。CUはgNBの幾つかの機能を実行し、DUはgNBの幾つかの機能を実行する。例えば、CUは、非リアルタイムのプロトコル及びサービスを処理することを担い、無線リソース制御(radio resource control、RRC)層及びパケットデータコンバージェンスプロトコル(packet data convergence protocol、PDCP)層の機能を実装する。DUは、物理層プロトコル及びリアルタイムサービスの処理を担い、無線リンク制御(radio link control、RLC)層、媒体アクセス制御(media access control、MAC)層、及び物理(physical、PHY)層の機能を実装する。AAUは、幾つかの物理層処理機能、無線周波数処理、及び、アクティブアンテナに関連する機能を実装する。RRC層における情報は最終的に、PHY層における情報に変換されるか、又は、PHY層における情報から変換される。したがって、このアーキテクチャでは、RRC層シグナリングなどの上位層シグナリングは、DUによって送信されるか又はDU及びAAUによって送信されるものとみなされてもよい。ネットワークデバイスは、CUノード、DUノード、及びAAUノードのうちの1つ又は複数を含むデバイスであってよいことが理解され得る。加えて、CUは、アクセスネットワーク(radio access network、RAN)内のネットワークデバイスに分類されてよく、又は、CUは、コアネットワーク(core network、CN)内のネットワークデバイスに分類されてよい。本願ではこれについて限定しない。
【0048】
ネットワークシステムが異なると、ネットワーク要素の名前が異なる場合がある。以下では、例として5Gネットワーク内のネットワーク要素の命名を使用することによって本願について説明する。
【0049】
まず、図1に示す5Gネットワークアーキテクチャの概略図を参照して、5Gネットワークシステム内の主なネットワーク要素について簡潔に説明する。
【0050】
1.ユーザ機器(user equipment、UE)101は、端末デバイスに対応する。
【0051】
2.(無線)アクセスネットワーク(radio access network、(R)AN)ネットワーク要素102は、以降RANと呼ばれ、アクセスネットワークデバイスに対応する。例えば、RANは、NB、eNB、gNB、ng-eNB、又は他の任意のアクセスネットワークデバイスであってよい。
【0052】
3.ユーザプレーン機能(user plane function、UPF)103は、パケットのルーティング及び転送、ユーザプレーンデータのサービス品質(quality of service、QoS)処理、及び同様のものを実行するために使用される。
【0053】
4.データネットワーク(data network、DN)104は、データ伝送のためのネットワークを提供するために使用される。
【0054】
5.AMF105は、モビリティ管理ネットワーク要素に対応する。
【0055】
6.セッション管理機能(session management function、SMF)106は主に、セッション管理、UEインターネットプロトコル(internet protocol、IP)アドレスの割り付け及び管理、ユーザプレーン機能の選択及び管理、ポリシ制御及び課金機能に向けたインタフェースの終了、ダウンリンクデータ通知、及び同様のものを実行するために使用される。
【0056】
7.ポリシ制御機能(policy control function、PCF)107は、ネットワークの挙動をガイドするための統一ポリシフレームワークであり、制御プレーン機能ネットワーク要素(例えば、AMF及びSMF)に対するポリシルール情報及び同様のものを提供する。
【0057】
8.アプリケーション機能(application function、AF)108は、アプリケーションの影響を受けるデータルーティングの実行、ネットワークエクスポージャ機能ネットワーク要素へのアクセス、又はポリシ制御を実行するためのポリシフレームワークとの対話、又は同様のものに使用される。
【0058】
9.統一データ管理(unified data management、UDM)109は、UE識別子処理、アクセス認証、登録、モビリティ管理、及び同様のものに使用される。
【0059】
10.統一データレポジトリ(unified data repository、UDR)110は主に、以下の機能、すなわち、サブスクリプションデータ、ポリシデータ、及びアプリケーションデータ、及び同様のものに対するアクセス機能を含む。
【0060】
これらのネットワーク要素又は機能は、ハードウェアデバイス内のネットワーク要素であってもよいし、専用ハードウェア上で実行されるソフトウェア機能であってもよいし、プラットフォーム(例えば、クラウドプラットフォーム)上でインスタンス化される仮想化機能であってもよいことが理解され得る。
【0061】
図1に示すネットワーク要素間のインタフェースは例に過ぎず、この例が本願を何ら限定すべきではないことを理解されたい。
【0062】
本願の本実施形態に適用されるネットワークアーキテクチャは例に過ぎず、本願の実施形態に適用可能なネットワークアーキテクチャはこれに限定されないことを更に理解されたい。ネットワーク要素の機能を実装することができる任意のネットワークアーキテクチャが、本願の実施形態に適用可能である。
【0063】
図1に示す5Gシステムのアーキテクチャは、本願の実施形態の適用シナリオ/ネットワークアーキテクチャであることを更に理解されたい。本願の実施形態は更に、別の適用シナリオ/ネットワークアーキテクチャ、例えば、端末デバイス及びgNB(5G基地局)又は次世代進化型ノードB(すなわち、コアネットワークに接続された4G基地局)(next generation eNodeB、ng-eNB)の間の通信アーキテクチャに適用され得る。本願の実施形態では、これについて限定しない。
【0064】
前述の内容は、本願の実施形態におけるシステムアーキテクチャ及び考えられる適用シナリオについて簡潔に説明している。本願の実施形態における技術的解決策をより良く理解するために、本願の実施形態について説明する前に、まず、本願における名詞又は用語について簡潔に説明する。
【0065】
1.能力が低減されたUE(reduced capability UE、RedCap UE)
【0066】
RedCap UEは、エンハンストモバイルブロードバンド(enhanced mobile broadband、eMBB)及び超高信頼・低遅延通信(ultra-reliable and low-latency communication、URLLC)と比較して能力が低減された端末である。例えば、RedCap UEは、低減された最大帯域幅能力、低減されたトランシーバアンテナ/アンテナブランチ(branch)数能力、低減された最大多入力多出力(multiple-input multiple-output、MIMO)層数能力、低減された最大変調次数(modulation order)能力、及び半周波数分割複信(frequency division duplex、FDD)のサポートなど、といった低減された特徴の複雑さを有し得る。
【0067】
2.システム情報(system information、SI)
【0068】
システム情報は、基地局によって送信されるメッセージであり、UEの初期化に必要な情報、及び、他の幾つかの機能/特徴に関連する情報を含む。システム情報は、最小システム情報(Minimum SI)及び他のシステム情報(Other SI)に分類される。
【0069】
最小システム情報は、マスタ情報ブロック(master information block、MIB)及びシステム情報ブロック1(system information block 1、SIB1)を含む。SIB1は、残りの最小システム情報(remaining minimum SI、RMSI)とも呼ばれる。MIBは、ブロードキャストチャネル(broadcast channel、BCH)上で周期的にブロードキャストされる。SIB1は、ダウンリンク共有チャネル(downlink shared channel、DL-SCH)上で周期的にブロードキャストされるか、又は、専用シグナリングを通じてRRC接続(RRC_CONNECTED)モードのUEに送信される。
【0070】
他のシステム情報は、SIB2からSIB9などの他のSIBを含む。他のSIBは、DL-SCH上で周期的にブロードキャストされるか、オンデマンド(on demand)でDL-SCH上でブロードキャストされる(すなわち、RRCアイドル(RRC_IDLE)モードのUE又はRRC非アクティブ(RRC_INACTIVE)モードのUEがSIBを要求した場合にのみ、ネットワークはSIBをブロードキャストし、それ以外の場合、ネットワークはSIBを送信しない)か、又は、専用シグナリングを通じてRRC接続モードのUEに送信される。
【0071】
なお、RRCアイドルモードのUE及びRRC非アクティブモードのUEがシステム情報を取得するための基本的な手順は以下の通りである。UEはまず、MIBを取得し、MIB内のスケジューリング情報に基づいてSIB1を取得し、次いで、SIB1内のスケジューリング情報に基づいて別のSIBを取得する。
【0072】
3.セルバー(cell bar)機構
【0073】
これはアクセス制御機構である。NRでは、ネットワークが、マスタ情報ブロックMIB内のセル禁止(cellBarred)指示フィールドを送信する。フィールドは、現在のセルが禁止されている(barred)か禁止されていない(not barred)かを示す。セルが禁止されている場合、RRCアイドルモードのUE及びRRC非アクティブモードのUEは、セルにキャンプ(camp)オンすることができない。加えて、セルは、特定の期間内にセル再選択(cell reselection)の候補セルとみなされない。
【0074】
4.周波数内再選択(intra-frequency reselection)機構
【0075】
NRでは、ネットワークが、マスタ情報ブロックMIB内の周波数内再選択指示(intra-frequency reselection indication、IFRI)フィールド(intraFreqReselection)を送信する。フィールドは、現在のセルが禁止されている場合に、UEが、現在のセルと同じ周波数を有する隣接セル(すなわち、周波数内隣接セル)を再選択の候補セルとみなし得るかどうかを示す。このフィールドが許可(allowed)を示している場合、UEは、セル再選択を実行する場合に周波数内隣接セルを考慮することができる。このフィールドが不許可(not allowed)を示している場合、UEは、特定の期間内に周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなすことができない。
【0076】
RedCap UEは、能力が低減されたUEである。RedCap UEがネットワークにアクセスする場合、非RedCap UEと比較して、ネットワークは、RedCap UEに対してより多くのリソースを提供するか、又は、RedCap UEに対して特別なスケジューリングを実行する必要がある場合がある。したがって、ネットワークは、RedCap専用のアクセス制御を実行するために特定の機構を使用する必要があることが標準で合意されている。
【0077】
この点から見て、本願は、セルが禁止されている場合に端末デバイス(RedCap UE)が異なるIFRIを使用することで、端末デバイスがセル再選択動作の実行を決定する効率を向上させることができ、かつ、RedCap固有のIFRIが送信されない場合の挙動ルールが設計されることで、端末デバイス(RedCap UE)がどのように周波数内再選択動作を決定するかを指定することができるように、通信方法を提供する。
【0078】
以下では、添付の図面を参照して、本願の実施形態で提供する方法について詳細に説明する。なお、添付の図面を参照して実施形態を説明する以下のプロセスでは、図は理解し易くするためのものに過ぎず、本願を何ら限定するものではない。ネットワーク要素の名前は、複数の異なる機能を区別するためにのみ定義されており、本願を何ら限定するものではない。本願は、同じ又は同様の機能を実装するために別のネットワーク要素を定義する可能性を排除しない。
【0079】
図2は、本願のある実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである。方法は、少なくとも以下のステップを含む。
【0080】
S210:ネットワークデバイスが、端末デバイスにマスタ情報ブロックMIBを送信し、それに応じて、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送信されるマスタ情報ブロックMIBを受信し、ここで、マスタ情報ブロックMIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含む。第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す。
【0081】
S220:セルが禁止されていることを第1指示情報が示している場合、端末デバイスは、第2指示情報に基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。
【0082】
具体的には、端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEであってよい。第1指示情報は、MIB内のcellBarredフィールドであってよく、第2指示情報は、MIB内のintraFreqReselectionフィールドであってよい。
【0083】
考えられる実装では、端末デバイスによって受信されるMIB内のcellBarredフィールドは、セルが禁止されていることを示す。例えば、cellBarredフィールドは、「barred」に設定される。この場合、端末デバイスは、端末デバイスが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定する。この場合、端末デバイスは、第2指示情報(MIB内のintraFreqReselectionフィールド)に基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。
【0084】
具体的には、周波数内再選択動作が許可されていることをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「allowed」に設定されている場合、この場合、端末デバイスは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
【0085】
周波数内再選択動作が許可されていないことをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「not allowed」に設定されている場合、端末デバイスは、(特定の期間内に)現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなさない。
【0086】
セル/現在のセルは、MIB/SIB1情報を送信するセルであることを理解されたい。
【0087】
現在のセルの周波数内隣接セルは、現在のセルと同じ周波数を有する隣接セルとして理解されてよく、例えば、そのセルと同じ同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロック(synchronization signal/physical broadcast channel block、SSB)周波数を有する隣接セルであってよいことを理解されたい。
【0088】
この技術的解決策に基づいて、端末デバイス(RedCap UE)は、セルが禁止されている場合に異なるIFRIを使用することで、端末デバイスがセル再選択動作の実行を決定する効率を向上させることができる。
【0089】
図3は、本願のある実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである。方法は、少なくとも以下のステップを含む。
【0090】
S310:ネットワークデバイスが、端末デバイスに第1情報を送信し、それに応じて、端末デバイスは、第1情報を受信する。
【0091】
S320:第1情報が第3指示情報を含まない場合、端末デバイスは、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定し、ここで、第3指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す。
【0092】
具体的には、端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEであってよく、第1情報は、システム情報ブロック1 SIB1であってよく、第3指示情報は、SIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドであってよい。
【0093】
考えられる実装では、端末デバイスは、第1情報SIB1を受信する。第1情報SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含まない場合、この場合、端末デバイスは、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定する、すなわち、端末デバイスは、周波数内再選択動作が許可されているとみなし得る。この場合、端末デバイスは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
【0094】
考えられる実装では、端末デバイスは、第1情報SIB1を受信する。第1情報SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含まない場合、この場合、端末デバイスは、MIB内のintraFreqReselectionフィールドを取得し、MIB内のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。
【0095】
具体的には、周波数内再選択動作が許可されていることをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「allowed」に設定されている場合、この場合、端末デバイスは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
【0096】
周波数内再選択動作が許可されていないことをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「not allowed」に設定されている場合、端末デバイスは、(特定の期間内に)現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなさない。
【0097】
オプションで、S320の前、方法は更に、S311を含み得る。端末デバイスによって受信される第1情報は更に、第4指示情報を含み、端末デバイスは、第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されている旨を決定し、ここで、第4指示情報は、現在のセルが禁止されていることを示す。
【0098】
具体的には、第4指示情報は、SIB1内のRedCap固有のcellBarredフィールドであってよい。端末デバイスは、SIB1内のRedCap固有のcellBarredフィールドに基づいて、セルが禁止されていることを示す。例えば、RedCap固有のcellBarredフィールドが「barred」に設定されることで、現在のセルが禁止されている旨を決定する、すなわち、端末デバイスは、端末デバイスが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定する。
【0099】
なお、S311は、任意選択のステップであってよい、すなわち、S311は、S320を実行するための条件であってよい。言い換えれば、端末デバイスは、現在のセルが禁止されているとSIB1内のRedCap固有のcellBarredフィールドに基づいて決定した場合にのみ、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを決定する。
【0100】
この技術的解決策に基づいて、RedCap固有のIFRIが送信されない場合の挙動ルールを設計することで、端末デバイス(RedCap UE)がどのように周波数内再選択動作を決定するかを指定することができる。
【0101】
図4は、本願のある実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである。方法は、少なくとも以下のステップを含む。
【0102】
S410:RedCap UEが、MIBを取得し、ここで、MIBは、cellBarredフィールドを含み、cellBarredフィールドは、RedCap UEの現在のセルが禁止されているかどうかを示す。
【0103】
S420:RedCap UEは、現在のセルが禁止されていることをMIBに含まれるcellBarredフィールドが示しているかどうかを判定する。
【0104】
考えられる実装では、現在のセルが禁止されていることをMIBに含まれるcellBarredフィールドが示している場合、例えば、cellBarredフィールドは、「barred」に設定される。この場合、端末デバイスは、端末デバイスが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定する。この場合は、ステップS430が実行される。
【0105】
S430:RedCap UEは、MIB内のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。
【0106】
具体的には、周波数内再選択動作が許可されていることをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「allowed」に設定されている場合、RedCap UEは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
【0107】
周波数内再選択動作が許可されていないことをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「not allowed」に設定されている場合、RedCap UEは、(特定の期間内に)現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなさない。
【0108】
別の考えられる実装では、セルが禁止されていないことをMIB内のcellBarredフィールドが示している、例えば、cellBarredフィールドが「not barred」に設定されている場合、ステップS440からS460が実行される。
【0109】
S440:RedCap UEは、SIB1を取得し、ここで、SIB1は、RedCap固有のcellBarredフィールドを含み、RedCap固有のcellBarredフィールドは、RedCap UEの現在のセルが禁止されているかどうかを示す。
【0110】
S450:RedCap UEは、現在のセルが禁止されていることをSIB1に含まれるRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると判定する、すなわち、RedCap UEは、RedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定する。この場合は、S460が実行される。
【0111】
RedCap UEが、SIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドの指示に基づいて、周波数内再選択動作が実行され得るかどうかを決定するための条件は、RedCap UEが、SIB1内のRedCap固有のcellBarredフィールドに基づいて、セルが禁止されていると判定すること、すなわち、RedCap UEが、RedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定することであってよいことが理解され得る。
【0112】
例は以下の通りである。
【0113】
1Rx branch及び2Rx branchのRedCap UEが現在のセルへのキャンプオンを許可されていないことをRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると仮定する。1Rx branch及び2Rx branchのRedCap UEは、1Rx branch及び2Rx branchのRedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、続いて、SIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドの指示に基づいて、周波数内再選択動作が実行され得るかどうかを決定する。
【0114】
1Rx branchのRedCap UEが現在のセルへのキャンプオンを許可されていないことをRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると仮定する。1Rx branchのRedCap UEは、1Rx branchのRedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、続いて、SIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドの指示に基づいて、周波数内再選択動作が実行され得るかどうかを決定する。しかしながら、2Rx branchのRedCap UEは、現在のセルにキャンプオンすることができる。
【0115】
2Rx branchのRedCap UEが現在のセルへのキャンプオンを許可されていないことをRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると仮定する。2Rx branchのRedCap UEは、2Rx branchのRedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、続いて、SIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドの指示に基づいて、周波数内再選択動作が実行され得るかどうかを決定する。しかしながら、1Rx branchのRedCap UEは、現在のセルにキャンプオンすることができる。
【0116】
S460:RedCap UEは、SIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。
【0117】
具体的には、周波数内再選択動作が許可されていることをSIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドが示している場合、RedCap UEは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
周波数内再選択動作が許可されていないことをSIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドが示している場合、RedCap UEは、(特定の期間内に)現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなさない。
【0118】
なお、S430が実行された後、Redcap UEは、SIB1を取得する必要がなくなる。S430が実行される場合、S440からS460は実行されないことが理解され得る。
【0119】
図5は、本願のある実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである。方法は、少なくとも以下のステップを含む。
【0120】
S510:RedCap UEが、SIB1を取得し、ここで、SIB1は、RedCap固有のcellBarredフィールドを含み、RedCap固有のcellBarredフィールドは、RedCap UEの現在のセルが禁止されているかどうかを示す。
【0121】
S520:RedCap UEは、現在のセルが禁止されていることをSIB1に含まれるRedCap固有のcellBarredフィールドが示している、例えば、RedCap固有のcellBarredフィールドが「barred」に設定されていると判定し、すなわち、RedCap UEは、RedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、ステップS530を実行する。
【0122】
ステップS520は、任意選択のステップであることを理解されたい。言い換えれば、S520は、S520を実行するための条件として理解され得る。言い換えれば、端末デバイスは、現在のセルが禁止されているとSIB1内のRedCap固有のcellBarredフィールドに基づいて決定した場合にのみ、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを決定する。
【0123】
例は以下の通りである。
【0124】
1Rx branch及び2Rx branchのRedCap UEが現在のセルへのキャンプオンを許可されていないことをRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると仮定する。1Rx branch及び2Rx branchのRedCap UEは、RedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、続いて、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを決定する。
【0125】
1Rx branchのRedCap UEが現在のセルへのキャンプオンを許可されていないことをRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると仮定する。1Rx branchのRedCap UEは、1Rx branchのRedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、続いて、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを決定する。しかしながら、2Rx branchのRedCap UEは、現在のセルにキャンプオンすることができる。
【0126】
2Rx branchのRedCap UEが現在のセルへのキャンプオンを許可されていないことをRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると仮定する。2Rx branchのRedCap UEは、2Rx branchのRedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、続いて、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを決定する。しかしながら、1Rx branchのRedCap UEは、現在のセルにキャンプオンすることができる。
【0127】
S530:RedCap UEは、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを判定する。
【0128】
考えられる実装では、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含む場合、ステップS540が実行される。
【0129】
S540:RedCap UEは、RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。
【0130】
具体的には、周波数内再選択動作が許可されていることをSIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドが示している場合、RedCap UEは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
周波数内再選択動作が許可されていないことをSIB1内のRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドが示している場合、RedCap UEは、(特定の期間内に)現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなさない。
【0131】
別の考えられる実装では、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含まない場合、ステップS550が実行される。
【0132】
具体的には、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含まないとRedCap UEが判定した場合、RedCap UEの周波数内再選択ルールの考えられる実装が2つあってよい。
【0133】
考えられる実装では、RedCap UEは、周波数内再選択動作が許可されているとみなす。この場合、RedCap UEは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
【0134】
別の考えられる実装では、RedCap UEは、MIB内のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを決定する。
【0135】
具体的には、周波数内再選択動作が許可されていることをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「allowed」に設定されている場合、RedCap UEは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
【0136】
周波数内再選択動作が許可されていないことをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「not allowed」に設定されている場合、RedCap UEは、(特定の期間内に)現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなさない。
【0137】
なお、前述の方法は組み合わされてもよい。
図6は、本願の更に別の実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである。方法は具体的に、以下のステップを含む。
【0138】
S610:RedCap UEが、MIBを取得し、ここで、MIBは、cellBarredフィールドを含み、cellBarredフィールドは、RedCap UEの現在のセルが禁止されているかどうかを示す。
【0139】
S620:RedCap UEは、現在のセルが禁止されていることをMIBに含まれるcellBarredフィールドが示しているかどうかを判定する。
【0140】
考えられる実装では、現在のセルが禁止されていることをMIBに含まれるcellBarredフィールドが示している、例えば、cellBarredフィールドが「barred」に設定されている場合、この場合、端末デバイスは、端末デバイスが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定する。この場合は、ステップS630が実行される。
【0141】
S630:RedCap UEは、MIB内のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。S630は、S430と同様である。簡潔にするために、本願では本明細書で詳細について改めて説明しない。
【0142】
別の考えられる実装では、セルが禁止されていないことをMIB内のcellBarredフィールドが示している、例えば、cellBarredフィールドが「not barred」に設定されている場合、ステップS640が実行される。
【0143】
S640:RedCap UEは、SIB1を取得し、ここで、SIB1は、RedCap固有のcellBarredフィールドを含み、RedCap固有のcellBarredフィールドは、RedCap UEの現在のセルが禁止されているかどうかを示す。
【0144】
オプションで、方法は更に、S650を含み得る。RedCap UEは、現在のセルが禁止されていることをSIB1に含まれるRedCap固有のcellBarredフィールドが示している、例えば、RedCap固有のcellBarredフィールドが「barred」に設定されていると判定し、すなわち、RedCap UEは、RedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、ステップS660を実行する。
【0145】
ステップS650は、任意選択のステップであることを理解されたい。言い換えれば、S650は、S660を実行するための条件として理解され得る。言い換えれば、端末デバイスは、現在のセルが禁止されているとSIB1内のRedCap固有のcellBarredフィールドに基づいて決定した場合にのみ、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを決定する。
【0146】
例は以下の通りである。
【0147】
1Rx branch及び2Rx branchのRedCap UEが現在のセルへのキャンプオンを許可されていないことをRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると仮定する。1Rx branch及び2Rx branchのRedCap UEは、RedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、続いて、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを決定する。
【0148】
1Rx branchのRedCap UEが現在のセルへのキャンプオンを許可されていないことをRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると仮定する。1Rx branchのRedCap UEは、1Rx branchのRedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、続いて、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを決定する。しかしながら、2Rx branchのRedCap UEは、現在のセルにキャンプオンすることができる。
【0149】
2Rx branchのRedCap UEが現在のセルへのキャンプオンを許可されていないことをRedCap固有のcellBarredフィールドが示していると仮定する。2Rx branchのRedCap UEは、2Rx branchのRedCap UEが現在のセルにキャンプオンすることができないと決定し、続いて、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを決定する。しかしながら、1Rx branchのRedCap UEは、現在のセルにキャンプオンすることができる。
【0150】
S660:RedCap UEは、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含むかどうかを判定する。
【0151】
考えられる実装では、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含む場合、ステップS670が実行される。
【0152】
S670:RedCap UEは、RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する。S670は、S540と同様である。簡潔にするために、本願では本明細書で詳細について改めて説明しない。
【0153】
別の考えられる実装では、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含まない場合、ステップS680が実行される。
【0154】
具体的には、SIB1がRedCap固有のintraFreqReselectionフィールドを含まないとRedCap UEが判定した場合、RedCap UEの周波数内再選択ルールの考えられる実装が2つあってよい。
【0155】
考えられる実装では、RedCap UEは、周波数内再選択動作が許可されているとみなす。この場合、RedCap UEは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
【0156】
別の考えられる実装では、RedCap UEは、MIB内のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを決定する。
【0157】
具体的には、周波数内再選択動作が許可されていることをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「allowed」に設定されている場合、RedCap UEは、現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなし得る。
【0158】
周波数内再選択動作が許可されていないことをMIB内のintraFreqReselectionフィールドが示している、例えば、intraFreqReselectionフィールドが「not allowed」に設定されている場合、RedCap UEは、(特定の期間内に)現在のセルの周波数内隣接セルをセル再選択の候補セルとみなさない。
【0159】
これらの技術的解決策によれば、端末デバイス(RedCap UE)は、セルが禁止されている場合に端末デバイス(RedCap UE)が異なるIFRIを使用することで、端末デバイスがセル再選択動作の実行を決定する効率を向上させることができ、RedCap固有のIFRIが送信されない場合の挙動ルールが設計されることで、端末デバイス(RedCap UE)がどのように周波数内再選択動作を決定するかを指定することができる。
【0160】
本明細書で説明する実施形態は、独立した解決策であってもよいし、内部ロジックに基づいて組み合わされてもよい。これら全ての解決策は、本願の保護範囲に含まれる。
【0161】
前述した方法の実施形態において、デバイスによって実装される方法及び動作は代替的に、対応するデバイスのコンポーネント(例えば、チップ又は回路)によって実装され得ることが理解され得る。
【0162】
以上では主に、デバイス間の対話の観点から本願の実施形態で提供する解決策について説明した。前述の機能を実装するために、送信デバイス又は受信デバイスなどの各ネットワーク要素は、各機能を実行するための対応するハードウェア構造及び/又はソフトウェアモジュールを含むことが理解され得る。当業者は、本明細書に開示する実施形態で説明する例を参照して、本願ではユニット及びアルゴリズムステップがハードウェア又はコンピュータソフトウェア及びハードウェアの組み合わせによって実装され得ることを認識し得る。機能がハードウェア又はコンピュータソフトウェアによって駆動されるハードウェアのどちらによって実行されるかは、技術的解決策の特定の用途及び設計上の制約によって決まる。当業者は、説明された機能を特定の用途ごとに実装するために異なる方法を使用し得るが、当該実装が本願の範囲を超えるとみなされるべきではない。
【0163】
本願の実施形態では、送信デバイス又は受信デバイスの機能モジュールが前述した方法の例に基づいて分割され得る。例えば、機能モジュールが機能に基づいて分割されてもよいし、2つ又はそれより多くの機能が1つの処理モジュールに統合されてもよい。統合モジュールは、ハードウェアの形態で実装されてもよいし、ソフトウェア機能モジュールの形態で実装されてもよい。なお、本願の実施形態では、モジュール分割は例であり、論理的な機能分割に過ぎない。実際の実装時には、別の分割方式が使用され得る。以下では、各機能に対応する分割を通じて各機能モジュールが取得される例を使用することによって説明を提供する。
【0164】
本願の実施形態における特定の例は、当業者が本願の実施形態をより良く理解するのを助けることを意図しているに過ぎず、本願の実施形態の範囲を限定することを意図するものではないことを理解されたい。
【0165】
前述のプロセスの順序番号は、本願の様々な実施形態における実行順序を意味するものではないことを理解されたい。プロセスの実行順序は、プロセスの機能及び内部ロジックにしたがって決定されるべきであり、本願の実施形態の実装プロセスに対するいかなる制限とも解釈されるべきではない。
【0166】
以上では、図2から図6を参照して、本願の実施形態で提供する方法について詳細に説明した。以下では、図7から図9を参照して、本願の実施形態で提供する装置について詳細に説明する。装置の実施形態の説明は、方法の実施形態の説明に対応することを理解されたい。したがって、詳細に説明しない内容については、前述した方法の実施形態を参照されたい。簡潔にするために、本明細書では詳細について改めて説明しない。
【0167】
図7は、本願のある実施形態に係る通信装置の概略図である。通信装置は、前述の実施形態における端末デバイスに対応するステップを実装するように構成されている。図7に示すように、通信装置700は、受信ユニット710及び処理ユニット720を含む。
【0168】
第1実施形態では、通信装置は、前述の実施形態における端末デバイスに対応するステップを実装するように構成されている。
【0169】
受信ユニット710は、マスタ情報ブロックMIBを受信する、ここで、MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、ように構成されている。処理ユニット720は、セルが禁止されていることを第1指示情報が示している場合、第2指示情報に基づいて、周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定するように構成されている。端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0170】
第2実施形態では、通信装置は、前述の実施形態における端末デバイスに対応するステップを実装するように構成されている。
【0171】
受信ユニット710は、第1情報を受信するように構成されている。処理ユニット720は、第1情報が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように構成されている。第3指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す。
【0172】
オプションで、幾つかの実施形態では、第1情報は更に、第4指示情報を含み、処理ユニット720は更に、第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されている旨を決定するように構成されている。第4指示情報は、端末デバイスの現在のセルが禁止されているかどうかを示す。
【0173】
オプションで、幾つかの実施形態では、端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0174】
図8は、本願のある実施形態に係る通信装置の概略図である。通信装置は、前述の実施形態におけるネットワークデバイスに対応するステップを実装するように構成されている。図8に示すように、通信装置800は、送信ユニット810及び処理ユニット820を含む。
【0175】
第1実施形態では、通信装置は、前述の実施形態におけるネットワークデバイスに対応するステップを実装するように構成されている。
【0176】
送信ユニット810は、マスタ情報ブロックMIBを送信する、ここで、MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、ように構成されている。処理ユニット820は、セルが禁止されていることを第1指示情報が示している場合、第2指示情報に基づいて、端末デバイスが周波数内再選択動作を実行するかどうかを示すように構成されている。端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0177】
第2実施形態では、通信装置は、前述の実施形態におけるネットワークデバイスに対応するステップを実装するように構成されている。
【0178】
送信ユニット810は、第1情報を送信するように構成されている。処理ユニット820は、第1情報が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように端末デバイスに指示するように構成されている。第3指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す。
【0179】
オプションで、幾つかの実施形態では、第1情報は更に、第4指示情報を含み、処理ユニット820は更に、第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されていることを示すように構成されている。
【0180】
オプションで、幾つかの実施形態では、端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである。
【0181】
通信装置内のこれらのユニットへの分割は、論理的な機能分割に過ぎないことを理解されたい。実際の実装時には、これらのユニットのうちの全て又は幾つかが1つの物理エンティティに統合されてもよいし、物理的に分離されてもよい。加えて、通信装置内の全てのユニットが、処理要素によって呼び出されるソフトウェアの形態で実装されてもよいし、ハードウェアの形態で実装されてもよく;又は、幾つかのユニットが、処理要素によって呼び出されるソフトウェアの形態で実装されてもよいし、幾つかのユニットが、ハードウェアの形態で実装されてもよい。例えば、各ユニットは、別々に配置された処理要素であってもよいし、実装のために通信装置のチップに統合されてもよい。加えて、各ユニットは代替的に、ユニットの機能を実行するために通信装置の処理要素によって呼び出されるプログラムの形態でメモリに記憶され得る。加えて、これらのユニットのうちの全て又は幾つかが統合されてもよいし、個々に実装されてもよい。本明細書の処理要素は、プロセッサとも呼ばれる場合があり、信号処理能力を有する集積回路であってよい。ある実装プロセスでは、前述の方法のステップ又は前述のモジュールは、プロセッサ要素内のハードウェア集積論理回路を使用することによって実装されてもよいし、処理要素によって呼び出されるソフトウェアの形態で実装されてもよい。
【0182】
ある例では、前述の通信装置のいずれか1つにおけるユニットは、前述の方法を実装するように構成された1つ又は複数の集積回路、例えば、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、又は、1つ又は複数のデジタル信号プロセッサ(digital signal processor、DSP)、又は、1つ又は複数のフィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)、又は、これらの集積回路形態のうちの少なくとも2つの組み合わせであってよい。別の例として、通信装置内のユニットが処理要素でプログラムをスケジューリングする形態で実装され得る場合、処理要素は、汎用プロセッサ、例えば、中央処理装置(central processing unit、CPU)、又は、そのプログラムを呼び出すことができる別のプロセッサであってよい。更に別の例として、ユニットは統合され、システムオンチップ(system-on-a-chip、SOC)の形態で実装され得る。
【0183】
図9は、本願のある実施形態に係る通信装置の概略図である。通信装置は、前述の実施形態における端末デバイス及びネットワークデバイスの動作を実装するように構成されている。図9に示すように、通信装置は、プロセッサ910及びインタフェース930を含む。プロセッサ910は、インタフェース930に結合される。インタフェース930は、別のデバイスと通信するように構成されている。インタフェース930は、トランシーバ又は入力/出力インタフェースであってよい。インタフェース930は、例えば、インタフェース回路であってよい。オプションで、通信装置は更に、プロセッサ910によって実行される命令を記憶するか、プロセッサ910が命令を実行するための入力データを記憶するか、又は、プロセッサ910が命令を実行した後に生成されるデータを記憶するように構成されたメモリ920を含み得る。
【0184】
前述の実施形態における端末デバイス及びネットワークデバイスによって実行される方法は、メモリ(端末デバイス及びネットワークデバイス内のメモリ920であってもよいし、外部メモリであってもよい)に記憶されたプログラムを呼び出すことによりプロセッサ910によって実装され得る。言い換えれば、端末デバイス及びネットワークデバイスは、プロセッサ910を含み得る。プロセッサ910は、メモリ内のプログラムを呼び出して、前述した方法の実施形態における端末デバイス及びネットワークデバイスによって実行される方法を実行する。本明細書のプロセッサは、信号処理能力を有する集積回路、例えば、CPUであってよい。端末デバイス及びネットワークデバイスは、前述の方法を実装するように構成された1つ又は複数の集積回路、例えば、1つ又は複数のASIC、1つ又は複数のマイクロプロセッサDSP、1つ又は複数のFPGA、又はこれらの集積回路形態のうちの少なくとも2つの組み合わせを使用することによって実装され得る。代替的に、前述の実装は、組み合わされてもよい。
【0185】
具体的には、図7及び図8におけるユニットの機能/実装プロセスは、メモリ920に記憶されたコンピュータ実行可能命令を呼び出すことにより、図9に示す通信装置900内のプロセッサ910によって実装され得る。代替的に、図7及び図8における処理ユニットの機能/実装プロセスは、メモリ920に記憶されたコンピュータ実行可能命令を呼び出すことにより、図9に示す通信装置900内のプロセッサ910によって実装されてよく、図7及び図8における受信ユニット又は送信ユニットの機能/実装プロセスは、図9に示す通信装置900内のインタフェース930によって実装されてよい。
【0186】
装置内の処理ユニットは、プロセッサを含むことを理解されたい。プロセッサは、メモリに結合されている。メモリは、コンピュータプログラム又は命令及び/又はデータを記憶するように構成されている。プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータプログラム又は命令及び/又はデータを実行するように構成されており、その結果、前述した方法の実施形態における方法は実行される。
【0187】
装置内のユニットの分割は、論理的な機能分割に過ぎないことを更に理解されたい。実際の実装時には、これらのユニットのうちの全て又は幾つかが1つの物理エンティティに統合されてもよいし、物理的に分離されてもよい。加えて、装置内の全てのユニットが、処理要素によって呼び出されるソフトウェアの形態で実装されてもよいし、ハードウェアの形態で実装されてもよく;又は、幾つかのユニットが、処理要素によって呼び出されるソフトウェアの形態で実装されてもよいし、幾つかのユニットが、ハードウェアの形態で実装されてもよい。例えば、各ユニットは、別々に配置された処理要素であってもよいし、実装のために装置のチップに統合されてもよい。加えて、各ユニットは代替的に、ユニットの機能を実行するために装置の処理要素によって呼び出されるプログラムの形態でメモリに記憶され得る。本明細書の処理要素は、プロセッサとも呼ばれる場合があり、信号処理能力を有する集積回路であってよい。ある実装プロセスでは、前述の方法におけるステップ又は前述のユニットは、プロセッサ要素内のハードウェア集積論理回路を使用することによって実装されてもよいし、処理要素によって呼び出されるソフトウェアの形態で実装されてもよい。
【0188】
本願のある実施形態は更に、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、前述した方法の実施形態における方法を実装するために使用されるコンピュータプログラムを記憶する。コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに、前述した方法の実施形態における方法を実装させることができる。
【0189】
本願のある実施形態は更に、システムチップを提供する。システムチップは、処理ユニット及び通信ユニットを含む。処理ユニットは、例えば、プロセッサであってよく、通信ユニットは、例えば、入力/出力インタフェース、ピン、回路、又は同様のものであってよい。処理ユニットは、通信装置内のチップが、本願の前述の実施形態で提供する任意の通信方法を実行するように、コンピュータ命令を実行し得る。
【0190】
前述のプロセッサは、集積回路チップであってよく、信号処理能力を有する。ある実装プロセスでは、前述した方法の実施形態におけるステップは、プロセッサにおけるハードウェア集積論理回路を使用することによって、又はソフトウェアの形態の命令を使用することによって実装され得る。前述のプロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor、DSP)、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)又は別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、又はディスクリートハードウェアコンポーネントであってよい。それは、本願の実施形態に開示する方法、ステップ、及び論理ブロック図を実装又は実行し得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってよく、又は、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ又は同様のものであってよい。本願の実施形態を参照して開示する方法におけるステップは、ハードウェア復号プロセッサによって直接実行及び完了されてもよいし、復号プロセッサ内のハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせを使用することによって実行及び完了されてもよい。ソフトウェアモジュールは、当該分野における成熟した記憶媒体、例えば、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、リードオンリメモリ、プログラマブルリードオンリメモリ、又は電気的消去可能プログラマブルメモリに位置し得る。記憶媒体は、メモリに位置し、プロセッサは、メモリ内のメッセージを読み取り、プロセッサのハードウェアと組み合わせて前述の方法におけるステップを完了する。
【0191】
本願の実施形態におけるメモリ要素は、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよいし、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含んでもよいことが理解され得る。不揮発性メモリは、リードオンリメモリ(read-only memory、ROM)、プログラマブルリードオンリメモリ(programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(electrically EPROM、EEPROM)、又はフラッシュメモリであってよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)であってよい。例示的であるが限定的ではない説明を通じて、多くの形態のRAM、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic RAM、DRAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM、DDR SDRAM)、エンハンストシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM、ESDRAM)、シンクロナスリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(synchlink DRAM、SLDRAM)、及びダイレクトラムバスダイナミックランダムアクセスメモリ(direct rambus RAM、DR RAM)が使用され得る。なお、本明細書で説明する方法及びシステムのメモリは、これら及び別の適切なタイプの任意のメモリを含むが、これらに限定されない。
【0192】
明細書を通じて言及する「一実施形態」又は「ある実施形態」は、その実施形態に関連する特定の特性、構造、又は性質が本願の少なくとも1つの実施形態に含まれることを示すことを理解されたい。したがって、本明細書を通じて現れる「一実施形態では」又は「ある実施形態では」は、必ずしも同じ実施形態を指しているわけではない。加えて、これらの特定の特徴、構造、又は特性は、任意の適切な方式を使用することによって1つ又は複数の実施形態で組み合わされてよい。
前述のプロセスの順序番号は、本願の様々な実施形態における実行順序を意味するものではないことを理解されたい。プロセスの実行順序は、プロセスの機能及び内部ロジックにしたがって決定されるべきであり、本願の実施形態の実装プロセスに対するいかなる制限とも解釈されるべきではない。
【0193】
加えて、本明細書では、「システム」及び「ネットワーク」という用語が同義で使用され得る。
【0194】
当業者は、本明細書に開示する実施形態で説明する例と組み合わせて、ユニット及びアルゴリズムステップが電子ハードウェア又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせによって実装され得ることを認識し得る。これらの機能がハードウェア又はソフトウェアのどちらによって実行されるかは、技術的解決策の特定の用途及び設計上の制約条件によって決まる。当業者は、説明された機能を特定の用途ごとに実装するために異なる方法を使用し得るが、当該実装が本願の範囲を超えるとみなされるべきではない。
【0195】
簡便かつ簡単な説明のために、前述のシステム、装置、及びユニットの詳細な作業プロセスについては、前述した方法の実施形態における対応するプロセスを参照することが、当業者によって明確に理解され得る。本明細書では詳細について改めて説明しない。
【0196】
本願で提供する幾つかの実施形態では、開示されたシステム、装置、及び方法が他の方式で実装され得ることを理解されたい。例えば、説明された装置の実施形態は、例に過ぎない。例えば、これらのユニットへの分割は、論理的な機能分割に過ぎず、実際の実装時には他の分割であってよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントが別のシステムへ組み合わされるか又は統合されてよく、又は、幾つかの特徴が無視されるか又は実行されなくてよい。加えて、表示又は説明された相互結合又は直接結合又は通信接続は、幾つかのインタフェースを使用することによって実装され得る。装置間又はユニット間の間接的結合又は通信接続は、電子的形態、機械的形態、又は他の形態で実装され得る。
【0197】
別個の部品として説明されるユニットは、物理的に別個であってもよいし、そうでなくてもよく、ユニットとして表示される部品は、物理ユニットであってもよいし、そうでなくてもよく、1つの位置に位置してもよいし、複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。これらのユニットのうちの幾つか又は全てが、実施形態の解決策の目的を達成するための実際の要件に基づいて選択され得る。
【0198】
加えて、本願の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットに統合されてよく、これらのユニットのそれぞれが物理的に単独で存在してよく、又は、2つ又はそれより多くのユニットが1つのユニットに統合される。
【0199】
これらの機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、独立した製品として販売又は使用される場合、これらの機能はコンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る。そのような理解に基づいて、本願の技術的解決策は本質的に、又は従来技術に寄与する部分が、又はこれらの技術的解決策のうちの幾つかが、ソフトウェア製品の形態で実装され得る。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、本願の実施形態で説明する方法のステップのうちの全て又は幾つかを実行するようにコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイスであってよい)に指示するための幾つかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、リードオンリメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、又は光ディスクなどの、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
【0200】
前述の説明は、本願の特定の実装に過ぎず、本願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本願に開示する技術的範囲内で当業者が容易に想到する任意の変形又は置換が、本願の保護範囲に含まれるものとする。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
【手続補正書】
【提出日】2024-04-15
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
通信装置がシステム情報ブロック1SIB1を受信する段階;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、前記通信装置が、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定する段階
を備え、ここで、
前記通信装置は、能力が低減されたユーザ機器、RedCap UE、又は前記RedCap UE内のチップであり、前記第3指示情報は、前記RedCap UEが前記周波数内再選択動作の実行を許可されているかどうかを示す、
通信方法。
【請求項2】
前記第3指示情報は、RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドであり、前記通信方法は更に、
前記通信装置が、前記RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する段階
を備える、請求項に記載の通信方法。
【請求項3】
前記SIB1を受信する前、前記通信方法は更に、
前記通信装置がマスタ情報ブロック、MIBを受信する段階、ここで、前記MIB内のcellBarredフィールドは、セルが禁止されていないことを示す、
を備える、請求項1に記載の通信方法。
【請求項4】
前記SIB1を受信する前、前記通信方法は更に、
前記通信装置がマスタ情報ブロック、MIBを受信する段階、ここで、前記MIB内のcellBarredフィールドは、セルが禁止されていないことを示す、
を備える、請求項2に記載の通信方法。
【請求項5】
通信装置が、システム情報ブロック1、SIB1を送信する段階;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、前記通信装置が、能力が低減されたユーザ機器、RedCap UEが周波数内再選択動作の実行を許可されていることを示す段階
を備え
ここで、前記第3指示情報は、前記RedCap UEが前記周波数内再選択動作の実行を許可されているかどうかを示す、
通信方法。
【請求項6】
前記第3指示情報は、RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドであり、前記RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドは、前記Redcap UEが前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する、請求項5に記載の通信方法。
【請求項7】
前記SIB1を送信する前、前記通信方法は更に、
前記通信装置がマスタ情報ブロック、MIBを送信する段階、ここで、前記MIB内のcellBarredフィールドは、セルが禁止されていないことを示す、
を備える、請求項5に記載の通信方法。
【請求項8】
前記SIB1を送信する前、前記通信方法は更に、
前記通信装置がマスタ情報ブロック、MIBを送信する段階、ここで、前記MIB内のcellBarredフィールドは、セルが禁止されていないことを示す、
を備える、請求項6に記載の通信方法。
【請求項9】
通信装置であって、
システム情報ブロック1SIB1を受信するように構成された受信ユニット;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように構成された処理ユニット
を備え、ここで、
前記通信装置は、能力が低減されたユーザ機器、RedCap UE又は前記RedCap UE内のチップであり、前記第3指示情報は、前記RedCap UEが前記周波数内再選択動作の実行を許可されているかどうかを示す、
通信装置。
【請求項10】
前記第3指示情報は、RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドであり、前記処理ユニットは更に、前記RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドに基づいて、前記Redcap UEが前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定するように構成されている、請求項9に記載の通信装置。
【請求項11】
前記受信ユニットは更に、
前記SIB1を受信する前にマスタ情報ブロック、MIBを受信する
ように構成されており;
ここで、前記MIB内のcellBarredフィールドは、セルが禁止されていないことを示す、
請求項9に記載の通信装置。
【請求項12】
前記受信ユニットは更に、
前記SIB1を受信する前にマスタ情報ブロック、MIBを受信する
ように構成されており;
ここで、前記MIB内のcellBarredフィールドは、セルが禁止されていないことを示す、
請求項10に記載の通信装置。
【請求項13】
システム情報ブロック1、SIB1を送信するように構成された送信ユニット;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように、能力が低減されたユーザ機器、RedCap UEに指示するように構成された処理ユニット、ここで、前記第3指示情報は、前記RedCap UEが前記周波数内再選択動作の実行を許可されているかどうかを示す、
を備える通信装置。
【請求項14】
前記第3指示情報は、RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドであり、前記RedCap固有のintraFreqReselectionフィールドは、前記Redcap UEが前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する、請求項13に記載の通信装置。
【請求項15】
前記送信ユニットは更に、
前記SIB1を受信する前にマスタ情報ブロック、MIBを送信する
ように構成されており;
ここで、前記MIB内のcellBarredフィールドは、セルが禁止されていないことを示す、
請求項13に記載の通信装置。
【請求項16】
前記送信ユニットは更に、
前記SIB1を受信する前にマスタ情報ブロック、MIBを送信する
ように構成されており;
ここで、前記MIB内のcellBarredフィールドは、セルが禁止されていないことを示す、
請求項14に記載の通信装置。
【請求項17】
前記通信装置は、ネットワークデバイス又はネットワークデバイス内のチップを備える、請求項13に記載の通信装置。
【請求項18】
前記通信装置は、ネットワークデバイス又はネットワークデバイス内のチップを備える、請求項14に記載の通信装置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0200
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0200】
前述の説明は、本願の特定の実装に過ぎず、本願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本願に開示する技術的範囲内で当業者が容易に想到する任意の変形又は置換が、本願の保護範囲に含まれるものとする。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
(他の可能な項目)
(項目1)
端末デバイスがマスタ情報ブロックMIBを受信する段階、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び
前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記端末デバイスが、前記第2指示情報に基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する段階
を備え、ここで、
前記端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである、
通信方法。
(項目2)
端末デバイスがシステム情報ブロック1 SIB1を受信する段階;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、前記端末デバイスが、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定する段階
を備え、ここで、
前記端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEであり、前記第3指示情報は、前記RedCap UEが前記周波数内再選択動作の実行を許可されているかどうかを示す、
通信方法。
(項目3)
前記SIB1は更に、第4指示情報を含み、前記通信方法は更に、
前記端末デバイスが、前記第4指示情報に基づいて、前記端末デバイスの現在のセルが禁止されている旨を決定する段階、ここで、前記第4指示情報は、前記端末デバイスの前記現在のセルが禁止されているかどうかを示す、
を備える、項目2に記載の通信方法。
(項目4)
前記SIB1は、intraFreqReselectionフィールドを含み、前記通信方法は更に、
前記端末デバイスが、前記intraFreqReselectionフィールドに基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する段階
を備える、項目2又は3に記載の通信方法。
(項目5)
ネットワークデバイスが、マスタ情報ブロックMIBを送信する段階、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び
前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記ネットワークデバイスが、前記第2指示情報に基づいて、端末デバイスが前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを示す段階
を備え、ここで、
前記端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである、
通信方法。
(項目6)
ネットワークデバイスが、システム情報ブロックSIB1を送信する段階;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、前記ネットワークデバイスが、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEが周波数内再選択動作の実行を許可されていることを示す段階
を備え、ここで、
前記第3指示情報は、前記周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、
通信方法。
(項目7)
前記SIB1は更に、第4指示情報を含み、前記通信方法は更に、
前記第4指示情報が、端末デバイスの現在のセルが禁止されていることを示すこと
を備える、項目6に記載の通信方法。
(項目8)
前記SIB1は、intraFreqReselectionフィールドを含み、前記intraFreqReselectionフィールドは、前記周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、項目6又は7に記載の通信方法。
(項目9)
マスタ情報ブロックMIBを受信するように構成された受信ユニット、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び
前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記第2指示情報に基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定するように構成された処理ユニット
を備え、ここで、
端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである、
通信装置。
(項目10)
通信装置であって、
システム情報ブロック1 SIB1を受信するように構成された受信ユニット;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように構成された処理ユニット
を備え、ここで、
前記通信装置は、能力が低減されたユーザ機器RedCap UE又は前記RedCap UE内のチップであり、前記第3指示情報は、前記RedCap UEが前記周波数内再選択動作の実行を許可されているかどうかを示す、
通信装置。
(項目11)
前記SIB1は更に、第4指示情報を含み、前記処理ユニットは更に、
前記第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されている旨を決定する、ここで、前記第4指示情報は、前記端末デバイスの前記現在のセルが禁止されているかどうかを示す、
ように構成されている、項目10に記載の通信装置。
(項目12)
前記SIB1は、intraFreqReselectionフィールドを含み、前記処理ユニットは更に、
前記intraFreqReselectionフィールドに基づいて、前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを決定する
ように構成されている、項目10又は11に記載の通信装置。
(項目13)
マスタ情報ブロックMIBを送信するように構成された送信ユニット、ここで、前記MIBは、第1指示情報及び第2指示情報を含み、前記第1指示情報は、セルが禁止されているかどうかを示し、前記第2指示情報は、周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す;及び
前記セルが禁止されていることを前記第1指示情報が示している場合、前記第2指示情報に基づいて、端末デバイスが前記周波数内再選択動作を実行するかどうかを示すように構成された処理ユニット
を備え、ここで、
前記端末デバイスは、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEである、
通信装置。
(項目14)
システム情報ブロックSIB1を送信するように構成された送信ユニット;及び
前記SIB1が第3指示情報を含まない場合、周波数内再選択動作が許可されている旨を決定するように、能力が低減されたユーザ機器RedCap UEに指示するように構成された処理ユニット
を備え、ここで、
前記第3指示情報は、前記周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、
通信装置。
(項目15)
前記SIB1は更に、第4指示情報を含み、前記処理ユニットは更に、
前記第4指示情報に基づいて、端末デバイスの現在のセルが禁止されていることを示す
ように構成されている、項目14に記載の通信装置。
(項目16)
前記SIB1は、intraFreqReselectionフィールドを含み、前記intraFreqReselectionフィールドは、前記周波数内再選択動作が許可されているかどうかを示す、項目14又は15に記載の通信装置。
(項目17)
実行されると、コンピュータに、項目1から8のいずれか一項に記載の通信方法を実行させることができる、コンピュータプログラム。
(項目18)
プロセッサを備えるチップシステムであって、前記プロセッサは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出し、前記コンピュータプログラムを実行するように構成されており、その結果、前記チップシステムがインストールされる装置が、項目1から8のいずれか一項に記載の通信方法を実行する、チップシステム。
【国際調査報告】