IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 中興通訊股▲ふん▼有限公司の特許一覧

特表2024-538510複数のトランスポートブロックを伝送するための方法、デバイス、およびシステム
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-10-23
(54)【発明の名称】複数のトランスポートブロックを伝送するための方法、デバイス、およびシステム
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/23 20230101AFI20241016BHJP
   H04W 72/0446 20230101ALI20241016BHJP
   H04W 72/0453 20230101ALI20241016BHJP
   H04W 72/56 20230101ALI20241016BHJP
   H04W 28/04 20090101ALI20241016BHJP
   H04L 1/18 20230101ALI20241016BHJP
   H04L 27/26 20060101ALI20241016BHJP
【FI】
H04W72/23
H04W72/0446
H04W72/0453
H04W72/56
H04W28/04 110
H04L1/18
H04L27/26 113
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024516421
(86)(22)【出願日】2021-10-11
(85)【翻訳文提出日】2024-03-13
(86)【国際出願番号】 CN2021123033
(87)【国際公開番号】W WO2023060383
(87)【国際公開日】2023-04-20
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】511151662
【氏名又は名称】中興通訊股▲ふん▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】ZTE CORPORATION
【住所又は居所原語表記】ZTE Plaza,Keji Road South,Hi-Tech Industrial Park,Nanshan Shenzhen,Guangdong 518057 China
(74)【代理人】
【識別番号】100078282
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 秀策
(74)【代理人】
【識別番号】100113413
【弁理士】
【氏名又は名称】森下 夏樹
(74)【代理人】
【識別番号】100181674
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 貴敏
(74)【代理人】
【識別番号】100181641
【弁理士】
【氏名又は名称】石川 大輔
(74)【代理人】
【識別番号】230113332
【弁護士】
【氏名又は名称】山本 健策
(72)【発明者】
【氏名】シュエ, ヤン
(72)【発明者】
【氏名】シェ, フェン
(72)【発明者】
【氏名】リウ, ハンチャオ
(72)【発明者】
【氏名】ワン, フェイ
(72)【発明者】
【氏名】シュー, ジュン
【テーマコード(参考)】
5K014
5K067
【Fターム(参考)】
5K014FA03
5K067EE02
5K067EE10
5K067HH28
(57)【要約】
本開示は、複数のトランスポートブロック(TB)を伝送するための方法、システム、およびデバイスを説明する。本方法は、第1の無線デバイスと第2の無線デバイスとの間で、第2の無線デバイスによって、第1の無線デバイスからリソースインジケーションを受信するステップによって、TBのセットを伝送するステップを含み、リソースインジケーションは、時間ドメインにおける時間単位と、周波数ドメインにおける周波数単位とを含む、リソース空間内のTBのセットのリソース配分を示し、TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、TBのセットは、同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線通信のための方法であって、前記方法は、
第1の無線デバイスと第2の無線デバイスとの間で、トランスポートブロック(TB)のセットを伝送すること
を含み、前記伝送することは、
前記第2の無線デバイスによって、前記第1の無線デバイスからリソースインジケーションを受信することであって、
前記リソースインジケーションは、時間ドメインにおける時間単位と、周波数ドメインにおける周波数単位とを含むリソース空間内のTBのセットのリソース配分を示し、
前記TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、前記リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、
前記TBのセットは、同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、
前記TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、こと
によって行われる、方法。
【請求項2】
前記リソース空間は、キャリア内のハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス内の前記TBのセットに対応する、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記TBのセット内の各TBは、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータ単位(PDU)に対応する、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記時間単位は、
伝送時間間隔(TTI)、
スロット、
サブフレーム、または
ミニスロット
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記周波数単位は、
サブキャリア、
リソースブロック(RB)、
サブ帯域、
帯域幅部分(BWP)、または
キャリア
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記同一のコードワードは、第1のコードワードまたは第2のコードワードのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
リソースのための前記n個のTBのマッピングポリシは、
各TBのマッピングシーケンス番号に従って、時間ドメイン内、次いで、周波数ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、
各TBの前記マッピングシーケンス番号に従って、周波数ドメイン内、次いで、時間ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、または
前記第1のコードワードに対応する前記TBのマッピングシーケンス番号に従って、同一の時間-周波数リソース内に前記第2のコードワードに対応するTBをマップすること
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記n個のTB内の各TBの前記マッピングシーケンス番号は、
各TBのインデックス、
各TBの優先度レベルに基づくシーケンス番号、
各TBに対してランダムに発生されるシーケンス番号
のうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記n個のTB内の各TBの前記優先度レベルは、
上層からのサービス需要に基づく優先度レベル、
前記上層からのサービス品質(QoS)に基づく優先度レベル、または
各TBの再送伝送数に基づく優先度レベル
のうちの少なくとも1つを含む、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記第1の無線デバイスは、
チャネル状態情報に基づいて、リソース要素(RE)の数、変調コーディングスキーム(MCS)、層の数を決定することと、
前記REの数、前記MCS、および前記層の数に基づいて、総サイズを計算することと、
前記総サイズに基づいて、前記n個のTB内の各TBのトランスポートブロックサイズ(TBS)を決定することと
によって、前記n個のTBの各TBのTBSを決定する、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記総サイズに基づいて、前記n個のTB内の各TBの前記TBSを決定することは、
各TBの前記TBSを
【数1】
として決定することであって、Tは、前記総サイズであり、nは、前記n個のTB内の前記TBの数であり、
【数2】
は、天井関数である、こと、
各TBの前記TBSを
【数3】
として決定することであって、
【数4】
は、床関数である、こと、
所定の値に基づいて、各TBの前記TBSを決定すること、または
所定のテーブルに基づいて、各TBの前記TBSを決定すること
のうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記第1の無線デバイスによって、前記第2の無線デバイスに、前記TBのセットのリソース配分に対応する制御情報を送信すること
であって、前記制御情報は、
前記TBのセットのための時間-周波数ドメイン内のリソース空間、
前記TBのセットのための周波数ドメイン内のリソースインジケーション、
前記TBのセットのための時間ドメイン内のリソースインジケーション、
前記n個のTBのためのMCS、
前記TBのセットのための層の数に関連する空間多重化情報、
前記TBのセットのための電力制御情報、
前記TBのセットのための識別(ID)番号、
前記TBのセットのためのリソースマッピング構成、
前記n個のTB内のTBの数、
前記TBのセット内の各TBに対する時間ドメイン内のシンボル位置情報、または
前記TBのセット内の各TBに対する周波数ドメイン内の周波数位置情報
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項13】
前記第2の無線デバイスは、
前記TBのセットのリソース配分に対応する前記制御情報を受信することと、
HARQプロセスにおいて、リソース要素(RE)の数、前記n個のTBのための変調コーディングスキーム(MCS)、層の数を決定することと、
前記REの数、前記MCS、および前記層の数に基づいて、総サイズを計算することと、
前記総サイズに基づいて、前記TBのセット内の各TBの前記トランスポートブロックサイズ(TBS)を決定することと
によって、前記n個のTB内の各TBのTBSを決定する、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記制御情報は、
ダウンリンク制御情報(DCI)、
無線リソース制御(RRC)シグナリング、
上層シグナリング、
MAC制御要素(CE)、または
システム情報
のうちの少なくとも1つを介して伝送される、請求項12-13のいずれかに記載の方法。
【請求項15】
前記総サイズに基づいて、前記n個のTB内の各TBの前記TBSを決定することは、
各TBの前記TBSを
【数5】
として決定することであって、Tは、前記総サイズであり、nは、前記n個のTB内の前記TBの数である、こと、
各TBの前記TBSを
【数6】
として決定することであって、
【数7】
は、天井関数である、こと、
各TBの前記TBSを
【数8】
として決定することであって、
【数9】
は、床関数である、こと、
所定の値に基づいて、各TBの前記TBSを決定すること、または
所定のテーブルに基づいて、各TBの前記TBSを決定すること
のうちの少なくとも1つを含む、請求項13に記載の方法。
【請求項16】
前記第2の無線デバイスによって、前記第1の無線デバイスから前記制御情報を受信することと、
前記第2の無線デバイスによって、
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、前記第1の無線デバイスからデータを受信すること、
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、前記第1の無線デバイスにデータを送信すること、
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、第3の無線デバイスにデータを送信すること、または
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、前記第3の無線デバイスからデータを受信すること
のうちの少なくとも1つによって、制御情報に基づいて、前記TBのセットを処理することと
をさらに含む、請求項12-13のいずれかに記載の方法。
【請求項17】
前記第1の無線デバイスから前記データを受信することに応答して、前記第2の無線デバイスによって、
前記n個のTB内の各TBに対し、前記フィードバック情報を別個に送信すること、
前記n個のTBのために、前記フィードバック情報をともに送信すること、
前記n個のTB内の各コードブロック(CB)に対し、前記フィードバック情報を送信すること、または
前記n個のTB内の各コードブロック群(CBG)に対し、前記フィードバック情報を送信すること、
のうちの少なくとも1つによって、フィードバック情報を前記第1の無線デバイスに送信すること
をさらに含む、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記第2の無線デバイスから前記データを受信することに応答して、前記第3の無線デバイスによって、
前記n個のTB内の各TBに対し、前記フィードバック情報を別個に送信すること、
前記n個のTBのために、前記フィードバック情報をともに送信すること、
前記n個のTB内の各コードブロック(CB)に対し、前記フィードバック情報を送信すること、または
前記n個のTB内の各コードブロック群(CBG)に対し、前記フィードバック情報を送信すること
のうちの少なくとも1つによって、フィードバック情報を前記第2の無線デバイスを介して前記第1の無線デバイスに送信すること
をさらに含む、請求項16に記載の方法。
【請求項19】
前記フィードバック情報が前記n個のTB内の各TBに対して同一であることに応答して、前記n個のTBのためのフィードバックインジケーションを含むフィードバック情報を送信することであって、
前記n個のTB内の各TBが正常に受信されることに応答して、前記フィードバック情報は、前記n個のTB内の各TBが正常に受信されることを示す肯定応答(ACK)インジケーションを含み、
前記n個のTB内の各TBが異常に受信されることに応答して、前記フィードバック情報は、n個のTB内の各TBが異常に受信されることを示すNAKインジケーションを含む、こと
をさらに含む、請求項17-18のいずれかに記載の方法。
【請求項20】
前記第1の無線デバイスは、前記TBのセットの伝送をスケジューリングするように構成され、前記第1の無線デバイスは、
基地局、
無線デバイス内のMAC層、
スケジューリングユニット、
ユーザ機器(UE)、
車載ユニット(OBU)、
道路側ユニット(RSU)、または
統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノード
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項21】
前記第2の無線デバイスは、前記TBのセットの伝送を受信するように構成され、前記第2の無線デバイスは、
ユーザ機器(UE)、または
統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノード
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項22】
前記第3の無線デバイスは、前記TBのセットの伝送を受信または送信するように構成され、前記第3の無線デバイスは、
ユーザ機器(UE)、または
統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノード
のうちの少なくとも1つを含む、請求項16に記載の方法。
【請求項23】
無線通信の方法であって、
第2の無線デバイスによって、TBのセットの無線構成情報を搬送する上位層メッセージを受信することであって、
前記TBのセットは、同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、
前記TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、時間ドメイン内の時間単位と、周波数ドメイン内の周波数単位とを含むリソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、
前記TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、ことと、
前記上位層メッセージに応答して、前記第2の無線デバイスによって、前記TBのセットの無線構成情報に従って動作することと
を含む、方法。
【請求項24】
前記上位層メッセージは、層3(L3)層メッセージ、または無線リソース制御(RRC)メッセージのうちの少なくとも1つである、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記無線構成情報は、nの値またはリソースマッピングポリシのうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項26】
前記リソース空間は、キャリア内のハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス内の前記TBのセットに対応する、請求項23に記載の方法。
【請求項27】
前記TBのセット内の各TBは、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータ単位(PDU)に対応する、請求項23に記載の方法。
【請求項28】
前記時間単位は、
伝送時間間隔(TTI)、
スロット、
サブフレーム、または
ミニスロット
のうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項29】
前記周波数単位は、
サブキャリア、
リソースブロック(RB)、
サブ帯域、
帯域幅部分(BWP)、または
キャリア
のうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項30】
前記同一のコードワードは、第1のコードワード、または第2のコードワードのうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項31】
リソースのための前記n個のTBのマッピングポリシは、
各TBのマッピングシーケンス番号に従って、時間ドメイン内、次いで、周波数ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、
各TBの前記マッピングシーケンス番号に従って、周波数ドメイン内、次いで、時間ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、または
前記第1のコードワードに対応する前記TBのマッピングシーケンス番号に従って、同一の時間-周波数リソース内に前記第2のコードワードに対応するTBをマップすること
のうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項32】
前記n個のTB内の各TBの前記マッピングシーケンス番号は、
各TBのインデックス、
各TBの優先度レベルに基づくシーケンス番号、または
各TBに対してランダムに発生されるシーケンス番号
のうちの少なくとも1つを含む、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
前記n個のTB内の各TBの前記優先度レベルは、
上層からのサービス需要に基づく優先度レベル、
前記上層からのサービス品質(QoS)に基づく優先度レベル、または
各TBの再送伝送に基づく優先度レベル
のうちの少なくとも1つを含む、請求項32に記載の方法。
【請求項34】
無線通信装置であって、前記無線通信装置は、プロセッサと、メモリとを備え、前記プロセッサは、前記メモリからコードを読み取り、請求項1-33のいずれかに記載の方法を実施するように構成される、無線通信装置。
【請求項35】
コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、その上に記憶されるコンピュータ可読プログラム媒体コードを備え、前記コンピュータ可読プログラム媒体コードは、プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに請求項1-33のいずれかに記載の方法を実施させる、コンピュータプログラム製品。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、概して、無線通信を対象とする。具体的には、本開示は、複数のトランスポートブロック(TB)を伝送するための方法、デバイス、およびシステムに関する。
【0002】
無線通信技術は、世界をますます接続され、ネットワーク化された社会に向かわせている。高速および短待ち時間無線通信は、1つまたはそれを上回るユーザ機器と1つまたはそれを上回る無線アクセスネットワークノード(限定ではないが、基地局を含む)との間の効率的なネットワークリソース管理および配分に依拠する。新世代ネットワークが、高速、短待ち時間、および超信頼性通信能力を提供し、異なる産業およびユーザからの要件を満たすことが期待される。
【0003】
セルラーモバイル通信システムの急速な進化に伴って、ますます多くのアプリケーションが、種々の事業および/またはサービス産業において台頭する。ホログラフィック通信、産業用インターネットトラフィック、および没入型クラウドエクステンデッドリアリティ(XR)等のいくつかのサービスは、超高スループットおよび超短待ち時間の両方を同時に充足する必要がある。本タイプのサービスは、スループットに関する極めて高い要件だけではなく、短待ち時間のための高い要件も有する。現在の無線通信技術と関連付けられる、問題または課題が、存在し、短待ち時間要件下における大容量でのデータの信頼性のある伝送を充足することは、困難である。
【0004】
本開示は、上記に議論される問題/課題のうちの少なくとも1つに対処する、複数のトランスポートブロック(TB)を伝送するための種々の実施形態を説明する。本開示における種々の実施形態は、拡張モバイルブロードバンド(EMBB)および/または超信頼性短待ち時間通信(URLLC)の性能を向上させ、および/または広帯域幅および短待ち時間を要求する、新しいシナリオを提供し、無線通信における技術分野を改良し得る。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
本書は、無線通信、より具体的には、複数のトランスポートブロック(TB)を伝送するための方法、システム、およびデバイスに関する。
【0006】
一実施形態では、本開示は、無線通信のための方法を説明する。本方法は、第1の無線デバイスと第2の無線デバイスとの間で、第2の無線デバイスによって、第1の無線デバイスからリソースインジケーションを受信するステップであって、リソースインジケーションは、時間ドメインにおける時間単位と、周波数ドメインにおける周波数単位とを含む、リソース空間内のトランスポートブロック(TB)のセットのリソース配分を示し、TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、TBのセットは、同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、ステップによって、TBのセットを伝送するステップを含む。
【0007】
別の実施形態では、本開示は、無線通信のための方法を説明する。本方法は、第2の無線デバイスによって、TBのセットの無線構成情報を搬送する、上位層メッセージを受信するステップであって、TBのセットは、同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、時間ドメイン内の時間単位と、周波数ドメイン内の周波数単位とを含む、リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、ステップと、上位層メッセージに応答して、第2の無線デバイスによって、TBのセットの無線構成情報に従って動作するステップとを含む。
【0008】
いくつかの他の実施形態では、無線通信のための装置は、命令を記憶する、メモリと、メモリと通信する、処理回路網とを含んでもよい。処理回路網が、命令を実行すると、処理回路網は、上記の方法を行うように構成される。
【0009】
いくつかの他の実施形態では、無線通信のためのデバイスが、命令を記憶する、メモリと、メモリと通信する、処理回路網とを含んでもよい。処理回路網が、命令を実行すると、処理回路網は、上記の方法を行うように構成される。
【0010】
いくつかの他の実施形態では、コンピュータ可読媒体が、コンピュータによって実行されると、コンピュータに、上記の方法を行わせる、命令を備える。
【0011】
上記および他の側面ならびにそれらの実装が、図面、説明、および請求項においてより詳細に説明される。
【図面の簡単な説明】
【0012】
図1図1は、コアネットワークと、第1の無線デバイスと、第2の無線デバイスと、第3の無線デバイスと、第4の無線デバイスとを含む、無線通信システムのある実施例を示す。
【0013】
図2図2は、無線ネットワークノードのある実施例を示す。
【0014】
図3図3は、ユーザ機器のある実施例を示す。
【0015】
図4A図4Aは、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0016】
図4B図4Bは、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0017】
図5図5は、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0018】
図6図6は、無線通信のための方法のフロー図を示す。
【0019】
図7図7は、無線通信のための方法のフロー図を示す。
【0020】
図8図8は、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0021】
図9図9は、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0022】
図10A図10Aは、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0023】
図10B図10Bは、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0024】
図11A図11Aは、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0025】
図11B図11Bは、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0026】
図11C図11Cは、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0027】
図12A図12Aは、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【0028】
図12B図12Bは、無線通信に関する、本開示内のある実施形態の概略図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0029】
本開示が、ここで、本開示の一部を形成し、例証として、実施形態の具体的実施例を示す、添付の図面を参照して、以降、詳細に説明されるであろう。しかしながら、本開示が、様々な異なる形態で具現化され得、したがって、網羅または請求される主題が、下記に記載されることになる実施形態のいずれにも限定されないものとして解釈されることを意図することに留意されたい。
【0030】
本明細書および請求項の全体を通して、用語は、明示的に述べられた意味を超えて文脈内に示唆または暗示される微妙な意味を有し得る。同様に、本明細書に使用されるような語句「in one embodiment(一実施形態では)」または「in some embodiments(いくつかの実施形態では)」は、必ずしも、同一の実施形態を指すわけではなく、本明細書に使用されるような語句「in another embodiment(別の実施形態では)」または「in other embodiments(他の実施形態では)」は、必ずしも異なる実施形態を指すわけではない。本明細書に使用されるような語句「in one implementation(1つの実装では)」または「in some implementations(いくつかの実装では)」は、必ずしも同一の実装を指すわけではなく、本明細書に使用されるような語句「in another implementation(別の実装では)」または「in other implementations(他の実装では)」は、必ずしも異なる実装を指すわけではない。例えば、請求される主題が、全体または一部を問わず、例示的実施形態または実装の組み合わせを含むことを意図している。
【0031】
一般に、専門用語は、少なくとも部分的に、文脈における使用から理解され得る。例えば、本明細書に使用されるような「and(および)」、「or(または)」、または「and/or(および/または)」等の用語は、少なくとも部分的に、そのような用語が使用される文脈に依存し得る、様々な意味を含み得る。典型的には、「または」は、A、B、またはC等のリストを関連付けるために使用される場合、ここで包括的な意味で使用されるA、B、およびC、ならびに、ここで排他的な意味で使用されるA、B、またはCを意味することを意図している。加えて、本明細書に使用されるような用語「1つまたはそれを上回る」または「少なくとも1つ」は、少なくとも部分的に、文脈に応じて、単数形の意味で任意の特徴、構造、または特性を説明するために使用され得る、または複数形の意味で特徴、構造、または特性の組み合わせを説明するために使用され得る。同様に、再び、「a」、「an」、または「the」等の用語は、少なくとも部分的に、文脈に応じて、単数形の使用を伝達するように、または複数形の使用を伝達するように理解され得る。加えて、用語「based on(~に基づく)」または「determined by(~によって決定される)」は、必ずしも、要因の排他的セットを伝達することを意図しないものとして理解され得、代わりに、再び、少なくとも部分的に、文脈に応じて、必ずしも明示的に説明されない付加的要因の存在を可能にし得る。
【0032】
本開示は、複数のトランスポートブロック(TB)を伝送するための種々の方法およびデバイスを説明する。
【0033】
新世代(NG)モバイル通信システムは、世界をますます接続され、ネットワーク化された社会に向かわせている。高速および短待ち時間無線通信は、1つまたはそれを上回るユーザ機器と1つまたはそれを上回る無線アクセスネットワークノード(限定ではないが、無線基地局を含む)との間の効率的なネットワークリソース管理および配分に依拠する。新世代ネットワークが、高速、短待ち時間、および超信頼性通信能力を提供し、異なる産業およびユーザからの要件を満たすことが期待される。
【0034】
セルラーモバイル通信システムの急速な進化に伴って、ますます多くのアプリケーションが、種々の事業および/またはサービス産業において台頭する。ホログラフィック通信、産業用インターネットトラフィック、およびエクステンデッドリアリティ(XR)等のいくつかのサービスは、超高スループットおよび超短待ち時間の両方を充足する必要がある。本タイプのサービスは、高性能および高効率の無線ネットワークの2つのシナリオの特性、すなわち、スループットに関する極めて高い要件だけではなく、短待ち時間に関する高い要件も統合する。例えば、限定ではないが、広帯域幅、高スループット、および短待ち時間シナリオは、短待ち時間要件下における大容量でのデータの信頼性のある伝送を必要とし得る。
【0035】
4Gおよび/または5Gシステムでは、基底帯域キャリア(例えば、単一セルとも呼ばれる)上において、各トランスポートブロック(TB)が、基本的時間ドメインスケジューリングユニットとして、伝送時間間隔(TTI)を伴って基底帯域キャリア上での伝送のためにスケジューリングされ得る。各ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスは、TTI内のものであってもよい。TBは、チャネルコーディングプロセス後、コードワードと呼ばれる。空間多重化伝送では、層マッピング構成に従って第1のコードワードおよび第2のコードワードと呼ばれる、最大2つのコードワードが、存在する。コードワードは、層の全てまたは一部にマップされてもよい。複数の異なるデータストリームが、異なる層上で同時に伝送されることができる。空間多重化技術を使用するステップの後、UEは、単一コードワード伝送に応答して、キャリアおよびHARQプロセス上で1つのTBを伝送することを可能にされてもよい、および/またはUEは、2コードワード伝送に応答して、キャリアおよびHARQプロセス上で2つのTBを同時に伝送することを可能にされてもよい。言い換えると、同一のユーザに関して、いかなる2つを上回るTBも、時間ドメイン伝送ユニット内にスケジューリングされ得ない。スループットを増加させるために、1つの方法は、TB内に含有されるビット数を増加させること、すなわち、TBサイズ(TBS)を拡大させることである。しかしながら、コーディングおよび交互配置利得等の要因を考慮すると、TBサイズは、限定される。例えば、ロングタームエボリューション(LTE)では、TBSは、6,144ビット以下であることを要求され得る。TBが6,144ビットより大きいことに応答して、本TBは、符号化および伝送のために、複数のコードブロック(コードブロック、CB)に分割されてもよい。
【0036】
種々の実施形態では、各TBは、巡回冗長検査(CRC)を含んでもよく、各TB内の各CBもまた、CRCを含んでもよい。あるCBのCRC検査が、失敗すると、本CBのみが、再伝送される必要があり得、TB全体は、再伝送される必要がなくなり得る。
【0037】
5G新規無線(NR)におけるいくつかの実装では、CB伝送のフィードバックオーバーヘッドを低減させるために、コードブロック群(CBG)方法が、フィードバックのために使用されてもよく、すなわち、複数のCBが、肯定応答/否定応答(ACK/NACK)フィードバックのために1ビットを使用するために、群として使用されてもよい。本アプローチと関連付けられる課題のうちの1つは、CBが伝送において異常であるとき、不適切なCBが位置する、CBG全体が、再伝送されなければならないことであり得る。全てのCBのCRC検査およびTB全体のCRC検査に合格するときのみ、TB伝送は、正常と見なされ得る。コードブロックセグメント化を使用するステップの後、CBおよびCBGの数が、増加するにつれて、サポートされるTBSも、同様に増加し得る。各CBが、CRC検査を必要とするため、TBが大きいほど、CB伝送失敗の可能性が、より高くなる。CB伝送失敗は、CB再伝送をもたらし得る。TBにおけるCB伝送失敗が、存在する限り、これは、再伝送され、待機され得る。CB伝送の全てが、正常であり、CBレベルおよびTBレベルのCRCが両方とも検証された後、TBは、上層に送達されてもよい。本アプローチに関わる課題/問題のうちの1つは、CBおよびCBGが多いほど、待機時間が、より長くなり得ることである。ライブ動画サービス等の長待ち時間要件を伴うサービスに関して、データパケットは、ある時間周期内に正確に伝送されなければならない。時間満了になると、伝送が正しい場合でも、これは、不十分であると見なされ、破棄されるであろう。したがって、既存の技術は、高スループットおよび短待ち時間の要件を同時に充足することは、困難であり得る。TBSが大きいほど、伝送遅延は、より大きくなり、TBSが小さいほど、スループットは、より低くなる。上記のアプローチのうちのいくつかと関連付けられる課題/問題のうちの1つは、広帯域幅シナリオに関して、周波数ドメインリソースが実質的に利用可能であるときでも、高スループットおよび低遅延伝送が、同時に達成することが困難であり得ることであり得る。
【0038】
本開示は、上記に議論される問題/課題のうちの少なくとも1つに対処する、複数のトランスポートブロック(TB)を伝送するための種々の実施形態を説明する。本開示は、拡張モバイルブロードバンド(EMBB)および/または超信頼性短待ち時間通信(URLLC)の性能を向上させ、無線通信における技術分野を改良し得る。
【0039】
図1は、以下、すなわち、コアネットワーク(CN)110、第1の無線デバイス130、第2の無線デバイス152、第3の無線デバイス154、および第4の無線デバイス156のうちの一部または全てを含む、無線通信システム100を示す。第1の無線デバイス、第2の無線デバイス、第3の無線デバイス、および第3の無線デバイスのうちの任意の2つの間に、無線通信が、存在し得る。
【0040】
第1の無線デバイスは、以下、すなわち、基地局、無線デバイス内のMAC層、スケジューリングユニット、ユーザ機器(UE)、車載ユニット(OBU)、道路側ユニット(RSU)、または統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノードのうちの1つを含んでもよい。
【0041】
第2の無線デバイス、第3の無線デバイス、または第3の無線デバイスは、以下、すなわち、ユーザ機器(UE)または統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノードのうちの1つを含んでもよい。
【0042】
種々の実施形態では、第1の無線デバイス130は、無線ノードを含んでもよい。第2の無線デバイス、第3の無線デバイス、および/または第4の無線デバイスは、1つまたはそれを上回るユーザ機器(UE)(152、154、および156)を含んでもよい。無線ノード130は、無線ネットワーク基地局、無線アクセスネットワーク(RAN)ノード、またはモバイル電気通信コンテキストにおけるノードB(NB、例えば、gNB)を含み得る、NG無線アクセスネットワーク(NG-RAN)基地局またはノードを含んでもよい。1つの実装では、コアネットワーク110は、5Gコアネットワーク(5GCまたは5GCN)を含んでもよく、インターフェース125は、NGインターフェースを含んでもよい。無線ノード130(例えば、RAN)は、中央ユニット(CU)および1つまたはそれを上回る分散型ユニット(DU)を分離するアーキテクチャを含んでもよい。別の実装では、無線ネットワークは、6Gネットワークまたは任意の将来世代ネットワークを含んでもよい。
【0043】
RANと1つまたはそれを上回るUEとの間の通信は、少なくとも1つの無線ベアラまたはチャネル(無線ベアラ/チャネル)を含んでもよい。図1を参照すると、第1のUE152は、ダウンリンク無線ベアラ/チャネル142を介してRAN130から無線で受信し、アップリンク無線ベアラ/チャネル141を介してRAN130に通信を無線で送信してもよい。同様に、第2のUE154も、ダウンリンク無線ベアラ/チャネル144を介してRAN130から通信を無線で受信し、アップリンク無線ベアラ/チャネル143を介してRAN130に通信を無線で送信してもよく、第3のUE156も、ダウンリンク無線ベアラ/チャネル146を介してRAN130から通信を無線で受信し、アップリンク無線ベアラ/チャネル145を介してRAN130に通信を無線で送信してもよい。
【0044】
図2は、ネットワーク基地局(例えば、無線アクセスネットワークノード)、コアネットワーク(CN)、および/またはIABノードを実装するための電子デバイス200のある実施例を示す。随意に、1つの実装では、例示的電子デバイス200は、UEおよび/または他の基地局との通信を伝送/受信するために、無線伝送/受信(Tx/Rx)回路網208を含んでもよい。随意に、1つの実装では、電子デバイス200はまた、基地局を、他の基地局および/またはコアネットワーク、例えば、光学または有線相互接続、イーサネット(登録商標)、および/または他のデータ伝送媒体/プロトコルと通信させるために、ネットワークインターフェース回路網209を含んでもよい。電子デバイス200は、随意に、オペレータまたは同等物と通信するために、入/出力(I/O)インターフェース206を含んでもよい。
【0045】
電子デバイス200はまた、システム回路網204を含んでもよい。システム回路網204は、プロセッサ221および/またはメモリ222を含んでもよい。メモリ222は、オペレーティングシステム224と、命令226と、パラメータ228とを含んでもよい。命令226は、ネットワークノードの機能を実施するために、プロセッサ221のうちの1つまたはそれを上回るもののために構成されてもよい。パラメータ228は、命令226の実行をサポートするためのパラメータを含んでもよい。例えば、パラメータは、ネットワークプロトコル設定、帯域幅パラメータ、無線周波数マッピング割当、および/または他のパラメータを含んでもよい。
【0046】
図3は、端末デバイス300(例えば、ユーザ機器(UE))を実装するための電子デバイスのある実施例を示す。UE300は、モバイルデバイス、例えば、スマートフォンまたは車両内に配置されるモバイル通信モジュールであってもよい。UE300は、以下、すなわち、通信インターフェース302と、システム回路網304と、入/出力インターフェース(I/O)306と、ディスプレイ回路網308と、記憶装置309とのうちの一部または全てを含んでもよい。ディスプレイ回路網は、ユーザインターフェース310を含んでもよい。システム回路網304は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または他の論理/回路網の任意の組み合わせを含んでもよい。システム回路網304は、例えば、1つまたはそれを上回るシステムオンチップ(SoC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、離散アナログおよびデジタル回路、および他の回路網とともに実装されてもよい。システム回路網304は、UE300における任意の所望の機能性の実装の一部であってもよい。その点において、システム回路網304は、実施例として、音楽および動画をデコーディングおよび再生する、例えば、MP3、MP4、MPEG、AVI、FLAC、AC3、またはWAVデコーディングおよび再生、アプリケーションを起動する、ユーザ入力を受け取る、アプリケーションデータを保存および読み出す、一実施例として、インターネットコネクティビティのために、携帯電話通話またはデータ接続を確立、維持、および終了させる、無線ネットワーク接続、Bluetooth(登録商標)接続、または他の接続を確立、維持、および終了させる、ならびに関連情報をユーザインターフェース310上で表示することを促進する、論理を含んでもよい。ユーザインターフェース310および入/出力(I/O)インターフェース306は、グラフィカルユーザインターフェース、タッチセンサ式ディスプレイ、触知フィードバックまたは他の触知出力、音声または顔認識入力、ボタン、スイッチ、スピーカ、および他のユーザインターフェース要素を含んでもよい。I/Oインターフェース306の付加的実施例は、マイクロホン、動画カメラおよび静止画カメラ、温度センサ、振動センサ、回転センサおよび配向センサ、ヘッドセットおよびマイクロホン入/出力ジャック、ユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタ、メモリカードスロット、放射センサ(例えば、IRセンサ)、および他のタイプの入力を含んでもよい。
【0047】
図3を参照すると、通信インターフェース302は、1つまたはそれを上回るアンテナ314を通して、信号の伝送および受信をハンドリングする、無線周波数(RF)伝送(Tx)および受信(Rx)回路網316を含んでもよい。通信インターフェース302は、1つまたはそれを上回る送受信機を含んでもよい。送受信機は、1つまたはそれを上回るアンテナを通して、または(いくつかのデバイスに関して)物理(例えば、有線)媒体を通して、伝送および受信するために、変調/復調回路網、デジタル/アナログコンバータ(DAC)、成形テーブル、アナログ/デジタルコンバータ(ADC)、フィルタ、波形整形器、フィルタ、前置増幅器、電力増幅器、および/または他の論理を含む、無線送受信機であってもよい。伝送および受信された信号は、多様なアレイのフォーマット、プロトコル、変調(例えば、QPSK、16-QAM、64-QAM、または256-QAM)、周波数チャネル、ビットレート、および符号化のうちのいずれかに準拠してもよい。1つの具体的実施例として、通信インターフェース302は、2G、3G、BT、WiFi、ユニバーサルモバイル通信システム(UMTS)、高速パケットアクセス(HSPA)+、4G/ロングタームエボリューション(LTE)、5G、6G、または任意の将来世代の通信規格下での伝送および受信をサポートする、送受信機を含んでもよい。しかしながら、下記に説明される技法は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))、GSM(登録商標)アソシエーション、3GPP2、IEEE、または他のパートナーシップもしくは標準化団体から生じるかどうかにかかわらず、他の無線通信技術に適用可能である。
【0048】
図3を参照すると、システム回路網304は、1つまたはそれを上回るプロセッサ321と、メモリ322とを含んでもよい。メモリ322は、例えば、オペレーティングシステム324と、命令326と、パラメータ328とを記憶する。プロセッサ321は、UE300に関して所望の機能性を行うために、命令326を実行するように構成される。パラメータ328は、構成を提供および規定し、命令326のためのオプションを動作させてもよい。メモリ322はまた、任意のBT、WiFi、3G、4G、5G、またはUE300が通信インターフェース302を通して送信するであろう、または受信した他のデータを記憶してもよい。種々の実装では、UE300のためのシステム電力が、バッテリまたは変換器等の電力貯蔵装置デバイスによって供給されてもよい。
【0049】
本開示は、図2-3において上記に説明される、1つまたはそれを上回る電子デバイス200および/または1つまたはそれを上回る端末デバイス300上で部分的または完全に実装され得る、複数のトランスポートブロック(TB)を伝送するための種々の実施形態を説明する。種々の実施形態は、広帯域幅、高スループット、および短待ち時間伝送を達成することにおける問題のうちの少なくとも1つを解決する、単一のHARQプロセス上で複数のTBを伝送するための伝送方法を含む。
【0050】
種々の実施形態では、具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0051】
5Gシステムのいくつかの実装では、単一のキャリア上での単一コードワード伝送に関して、各HARQプロセスは、図4Aおよび図4Bに示されるように、TTI上でユーザの1つのみのTBを伝送し得る。
【0052】
図4Aを参照すると、4つのTB(TB、TB、TB、およびTB)が、それぞれ、時間ドメインおよび周波数ドメイン内の4つのTTI(TTI1、TTI2、TTI3、およびTTI4)にマップされる。図4Bを参照すると、TB(TB)が、時間ドメインおよび周波数ドメイン内のTTIにマップされる。
【0053】
他の実装では、本開示は、図5に示されるような、TTI上での単一のHARQプロセスにおける複数のTBの伝送を説明する。複数のTBは、時間ドメインおよび周波数ドメイン内のTTIにマップされてもよい。周波数または時間ドメイン内の複数のTBのマッピング規則/ポリシ/方法が、下記に説明される1つを上回る実施形態のうちの少なくとも1つまたはその組み合わせにおいて説明され得る。例えば、図5では、4つのTB(TB、TB、TB、およびTB)が、周波数ドメイン内に、TB、TB、TB、およびTBの順序においてマップされる。
【0054】
本開示における種々の実施形態では、単一のキャリアが、無線通信システム内、例えば、4Gおよび/または5G通信内の単一セルによって表され得る。
【0055】
種々の実施形態では、図6を参照すると、無線通信のための方法600は、第1の無線デバイスと第2の無線デバイスとの間でトランスポートブロック(TB)のセットを伝送するステップを含む。方法600は、ステップ610、すなわち、第2の無線デバイスによって、第1の無線デバイスからリソースインジケーションを受信するステップであって、リソースインジケーションは、時間ドメインにおける時間単位と、周波数ドメインにおける周波数単位とを含む、リソース空間内のTBのセットのリソース配分を示し、TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、TBのセットは、同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、ステップを含んでもよい。
【0056】
いくつかの実装では、リソース空間は、キャリア内のハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス内のTBのセットに対応する。
【0057】
いくつかの他の実装では、TBのセット内の各TBは、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータ単位(PDU)に対応する。
【0058】
いくつかの他の実装では、時間単位は、以下、すなわち、伝送時間間隔(TTI)、スロット、サブフレーム、またはミニスロットのうちの少なくとも1つを含む。
【0059】
いくつかの他の実装では、周波数単位は、以下、すなわち、サブキャリア、リソースブロック(RB)、サブ帯域、帯域幅部分(BWP)、またはキャリアのうちの少なくとも1つを含む。
【0060】
いくつかの他の実装では、同一のコードワードは、以下、すなわち、第1のコードワードまたは第2のコードワードのうちの少なくとも1つを含む。
【0061】
いくつかの他の実装では、リソースのためのn個のTBのマッピングポリシは、以下、すなわち、各TBのマッピングシーケンス番号に従って、時間ドメイン内、次いで、周波数ドメイン内にn個のTBをマップするステップ、各TBのマッピングシーケンス番号に従って、周波数ドメイン内、次いで、時間ドメイン内にn個のTBをマップするステップ、または第1のコードワードに対応するTBのマッピングシーケンス番号に従って、同一の時間-周波数リソース内に第2のコードワードに対応するTBをマップするステップのうちの少なくとも1つを含む。
【0062】
いくつかの他の実装では、n個のTB内の各TBのマッピングシーケンス番号は、以下、すなわち、各TBのインデックス、各TBの優先度レベルに基づく、シーケンス番号、各TBに対してランダムに発生される、シーケンス番号のうちの少なくとも1つを含む。
【0063】
いくつかの他の実装では、n個のTB内の各TBの優先度レベルは、以下、すなわち、上層からのサービス需要に基づく、優先度レベル、上層からのサービス品質(QoS)に基づく、優先度レベル、または各TBの伝送数に基づく、優先度レベルのうちの少なくとも1つを含む。
【0064】
いくつかの他の実装では、第1の無線デバイスは、TBのセットの伝送をスケジューリングするように構成され、第1の無線デバイスは、以下、すなわち、基地局、無線デバイス内のMAC層、スケジューリングユニット、ユーザ機器(UE)、車載ユニット(OBU)、道路側ユニット(RSU)、または統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノードのうちの少なくとも1つを備える。
【0065】
いくつかの他の実装では、第2の無線デバイスは、TBのセットの伝送を受信するように構成され、第2の無線デバイスは、以下、すなわち、ユーザ機器(UE)または統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノードのうちの少なくとも1つを含む。
【0066】
いくつかの他の実装では、第1の無線デバイスは、チャネル状態情報に基づいて、リソース要素(RE)の数、変調コーディングスキーム(MCS)、層の数を決定するステップと、REの数、MCS、および層の数に基づいて、総サイズを計算するステップと、総サイズに基づいて、n個のTB内の各TBのトランスポートブロックサイズ(TBS)を決定するステップとによって、n個のTB内の各TBのTBSを決定する。
【0067】
いくつかの他の実装では、総サイズに基づいて、n個のTB内の各TBのTBSを決定するステップは、以下、すなわち、各TBのTBSを
【化1】
として決定するステップであって、Tは、総サイズであり、nは、n個のTB内のTBの数であり、
【化2】
は、天井関数である、ステップ、各TBのTBSを
【化3】
として決定するステップであって、
【化4】
は、床関数である、ステップ、所定の値に基づいて、各TBのTBSを決定するステップ、または所定のテーブルに基づいて、各TBのTBSを決定するステップのうちの少なくとも1つを含む。
【0068】
いくつかの他の実装では、第1の無線デバイスによって、第2の無線デバイスに、TBのセットのリソース配分に対応する、制御情報を送信するステップであって、制御情報は、以下、すなわち、TBのセットのための時間-周波数ドメイン内のリソース空間、TBのセットのための周波数ドメイン内のリソースインジケーション、TBのセットのための時間ドメイン内のリソースインジケーション、n個のTBのためのMCS、TBのセットのための層の数に関連する空間多重化情報、TBのセットのための電力制御情報、TBのセットのための識別(ID)番号、TBのセットのためのリソースマッピング構成、n個のTB内のTBの数、TBのセット内の各TBに対する時間ドメイン内のシンボル位置情報、またはTBのセット内の各TBに対する周波数ドメイン内の周波数位置情報のうちの少なくとも1つを含む、ステップが、存在する。
【0069】
いくつかの他の実装では、第2の無線デバイスは、TBのセットのリソース配分に対応する、制御情報を受信するステップと、HARQプロセスにおいて、リソース要素(RE)の数、n個のTBのための変調コーディングスキーム(MCS)、層の数を決定するステップと、REの数、MCS、および層の数に基づいて、総サイズを計算するステップと、総サイズに基づいて、TBのセット内の各TBのトランスポートブロックサイズ(TBS)を決定するステップとによって、n個のTB内の各TBのTBSを決定する。
【0070】
いくつかの他の実装では、制御情報は、以下、すなわち、ダウンリンク制御情報(DCI)、無線リソース制御(RRC)シグナリング、上層シグナリング、MAC制御要素(CE)、またはシステム情報のうちの少なくとも1つを介して伝送される。
【0071】
いくつかの他の実装では、総サイズに基づいて、n個のTB内の各TBのTBSを決定するステップは、以下、すなわち、各TBのTBSを
【化5】
として決定するステップであって、Tは、総サイズであり、nは、n個のTB内のTBの数である、ステップ、各TBのTBSを
【化6】
として決定するステップであって、
【化7】
は、天井関数である、ステップ、各TBのTBSを
【化8】
として決定するステップであって、
【化9】
は、床関数である、ステップ、所定の値に基づいて、各TBのTBSを決定するステップ、または所定のテーブルに基づいて、各TBのTBSを決定するステップのうちの少なくとも1つを含む。
【0072】
いくつかの他の実装では、HARQプロセスは、時間単位におけるHARQのためのデータ伝送に対応し、時間単位は、以下、すなわち、伝送時間間隔(TTI)、スロット、サブフレーム、またはミニスロットのうちの少なくとも1つを含む。
【0073】
いくつかの他の実装では、方法600は、随意に、さらに、以下のステップ、すなわち、第2の無線デバイスによって、第1の無線デバイスから制御情報を受信するステップと、第2の無線デバイスによって、以下、すなわち、第1の無線デバイスからの制御情報に基づいて、第1の無線デバイスからデータを受信するステップ、第1の無線デバイスからの制御情報に基づいて、第1の無線デバイスにデータを送信するステップ、第1の無線デバイスからの制御情報に基づいて、第3の無線デバイスにデータを送信するステップ、または第1の無線デバイスからの制御情報に基づいて、第3の無線デバイスからデータを受信するステップのうちの少なくとも1つによって、制御情報に基づいて、TBのセットを処理するステップとのうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。
【0074】
いくつかの他の実装では、第3の無線デバイスは、TBのセットの伝送を受信または送信するように構成され、第3の無線デバイスは、以下、すなわち、ユーザ機器(UE)または統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノードのうちの少なくとも1つを含む。
【0075】
いくつかの他の実装では、方法600は、随意に、さらに、以下のステップ、すなわち、第1の無線デバイスからデータを受信するステップに応答して、第2の無線デバイスによって、以下、すなわち、n個のTB内の各TBに対し、フィードバック情報を別個に送信するステップ、n個のTBのために、フィードバック情報をともに送信するステップ、n個のTB内の各コードブロック(CB)に対し、フィードバック情報を送信するステップ、またはn個のTB内の各コードブロック群(CBG)に対し、フィードバック情報を送信するステップのうちの少なくとも1つによって、フィードバック情報を第1の無線デバイスに送信するステップのうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。
【0076】
いくつかの他の実装では、方法600は、随意に、さらに、以下のステップ、すなわち、第2の無線デバイスからデータを受信するステップに応答して、第3の無線デバイスによって、以下、すなわち、n個のTB内の各TBに対し、フィードバック情報を別個に送信するステップ、n個のTBのために、フィードバック情報をともに送信するステップ、n個のTB内の各コードブロック(CB)に対し、フィードバック情報を送信するステップ、またはn個のTB内の各コードブロック群(CBG)に対し、フィードバック情報を送信するステップのうちの少なくとも1つによって、フィードバック情報を第2の無線デバイスを介して第1の無線デバイスに送信するステップのうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。
【0077】
いくつかの他の実装では、方法600は、随意に、さらに、以下のステップ、すなわち、フィードバック情報がn個のTB内の各TBに対し同一であることに応答して、n個のTBのためのフィードバックインジケーションを含む、フィードバック情報を送信するステップであって、n個のTB内の各TBが正常に受信されることに応答して、フィードバック情報は、n個のTB内の各TBが正常に受信されることを示す、肯定応答(ACK)インジケーションを含み、n個のTB内の各TBが異常に受信されることに応答して、フィードバック情報は、n個のTB内の各TBが異常に受信されることを示す、NAKインジケーションを含む、ステップのうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。
【0078】
一実施形態では、図7を参照すると、無線通信のための方法700が、示される。方法700は、以下のステップ、すなわち、ステップ710、すなわち、第2の無線デバイスによって、TBのセットの無線構成情報を搬送する、上位層メッセージを受信するステップであって、TBのセットは、同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、時間ドメイン内の時間単位と、周波数ドメイン内の周波数単位とを含む、リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、ステップ、および/またはステップ720、すなわち、上位層メッセージに応答して、第2の無線デバイスによって、TBのセットの無線構成情報に従って動作するステップのうちの一部または全てを含んでもよい。
【0079】
いくつかの実装では、上位層メッセージは、以下、すなわち、層3(L3)層メッセージまたは無線リソース制御(RRC)メッセージのうちの少なくとも1つである。
【0080】
いくつかの他の実装では、無線構成情報は、以下、すなわち、nの値またはリソースマッピングポリシのうちの少なくとも1つを含む。
【0081】
いくつかの他の実装では、リソース空間は、キャリア内のハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス内のTBのセットに対応する。
【0082】
いくつかの他の実装では、TBのセット内の各TBは、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータ単位(PDU)に対応する。
【0083】
いくつかの他の実装では、時間単位は、以下、すなわち、伝送時間間隔(TTI)、スロット、サブフレーム、またはミニスロットのうちの少なくとも1つを含む。
【0084】
いくつかの他の実装では、周波数単位は、以下、すなわち、サブキャリア、リソースブロック(RB)、サブ帯域、帯域幅部分(BWP)、またはキャリアのうちの少なくとも1つを含む。
【0085】
いくつかの他の実装では、同一のコードワードは、以下、すなわち、第1のコードワードまたは第2のコードワードのうちの少なくとも1つを含む。
【0086】
いくつかの他の実装では、リソースのためのn個のTBのマッピングポリシは、以下、すなわち、各TBのマッピングシーケンス番号に従って、時間ドメイン内、次いで、周波数ドメイン内にn個のTBをマップするステップ、各TBのマッピングシーケンス番号に従って、周波数ドメイン内、次いで、時間ドメイン内にn個のTBをマップするステップ、または第1のコードワードに対応するTBのマッピングシーケンス番号に従って、同一の時間-周波数リソース内に第2のコードワードに対応するTBをマップするステップのうちの少なくとも1つを含む。
【0087】
いくつかの他の実装では、n個のTB内の各TBのマッピングシーケンス番号は、以下、すなわち、各TBのインデックス、各TBの優先度レベルに基づく、シーケンス番号、または各TBに対してランダムに発生される、シーケンス番号のうちの少なくとも1つを含む。
【0088】
いくつかの他の実装では、n個のTB内の各TBの優先度レベルは、以下、すなわち、上層からのサービス需要に基づく、優先度レベル、上層からのサービス品質(QoS)に基づく、優先度レベル、または各TBの再送伝送に基づく、優先度レベルのうちの少なくとも1つを含む。
【0089】
本開示はさらに、下記の種々の実施形態を説明し、これは、実施例としての役割を果たし、本開示に対するいかなる限界としても解釈されるべきではない。種々の実施形態では、複数のTBは、TBのセットを指し得、複数のTB内のTBの数は、任意の正の整数であり得る。
【0090】
実施形態1:複数のTBのための共通スケジューリング情報
【0091】
広帯域幅シナリオでは、周波数ドメイン内のリソースが、豊富に存在する場合があり、各ユーザは、十分な帯域幅を配分され得る。共通(または同一)スケジューリング方法が、単一のキャリア上において、かつ単一のHARQプロセスを使用して、TTI上で同時に複数のTBをマップ、スケジューリング、および/または伝送するために使用されてもよい。本方法は、周波数ドメインリソースを十分に使用し、高スループットおよび短待ち時間要件を同時に達成し得る。
【0092】
本方法は、以下のステップのうちの一部または全てを含んでもよい。本方法は、第1の無線デバイスおよび/または第2の無線デバイスのうちの少なくとも1つによって実施されてもよい。本方法では、HARQプロセスにおけるキャリア内のTTI内のn個のTBが、第1のコードワードにマップされる。具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0093】
ステップ1-1:第2の無線デバイス、例えば、単一コードワード伝送において正常にスケジューリングされるUE(UE1)に関して、第1の無線デバイス、例えば、基地局(BS)が、利用可能時間-周波数ドメインリソース、変調コーディングスキーム(MCS)、および/または空間多重化モード等のUE1の多重TB共通スケジューリング情報を決定してもよい。
【0094】
ステップ1-2:UE1の多重TB共通スケジューリング情報内の利用可能時間-周波数リソース、MCS、および層の数に従って、基地局は、UE1が伝送し得る最も大きいTBのサイズを計算してもよく、最も大きいTBは、TB_totalによって表され、最も大きいTBのサイズは、TB_totalサイズによって表現され得る。
【0095】
ステップ1-3:基地局は、TB_totalサイズに従って、TB_totalをn個のTBに均一に除算してもよく、各TBのサイズを計算してもよい。TB_totalサイズが、nによって完全に割り切れないとき、いくつかのTBは、パディングビットを使用し、n個のTB内の各TBのサイズが同一であることを確実にする。例えば、TB_totalサイズが、20,000ビットであり、nが、3であるとき、第1および第2のTBのサイズは両方とも7,000ビットであってもよく、第3のTBのサイズは、6,000ビット+パディングの1,000ビットであり、これは、3つのTBのサイズが全て、7,000ビットであることを確実にするために要求され得る。
【0096】
ステップ1-4:基地局は、TB_totalに対応する多重TB共通スケジューリング情報をn個のTBのパブリック(または共通、もしくは同一)スケジューリング情報として使用してもよく、各TB上での物理層処理およびn個のTBの各TB上でのマッピングを実施し、各TBの専用スケジューリング情報を決定してもよい。具体的には、各TBは、変調およびコーディングのための共通変調およびコーディング方法を使用してもよい、または各TBは、データ交互配置のための同一の交互配置方法を使用してもよい、または各TBは、アンテナ伝送のための同一のアンテナ伝送モードを使用してもよい、または各TBに対し、同一のリソースマッピングポリシが、各TBの物理層によって処理されるデータを共通時間-周波数ドメイン内の具体的時間ドメインシンボルおよび周波数-ドメインリソースにマッピングするために使用されてもよい。
【0097】
ステップ1-5:基地局は、HARQプロセスを使用し、単一のキャリアの1つのTTI上でn個のTBのデータを送信してもよく、n個のTBのスケジューリング情報をダウンリンク制御情報(DCI)を介してUEに送信してもよい。n個のTBのスケジューリング情報は、以下、すなわち、限定ではないが、n個のTBを伝送するための時間-周波数ドメインリソースの範囲、n個のTBのための同一のMCS、n個のTBのための同一の空間多重化情報、n個のTBのための同一の電力制御情報、n個のTBのための群数、n個のTBのためのマッピング規則、n個のTBのためのTBの数n、n個のTBのための各TBの具体的時間ドメインシンボル位置、またはn個のTBのための各TBの具体的周波数ドメインリソース位置のうちの少なくとも1つを含む。n個のTBのための基地局のスケジューリング情報は、UE1に送信されてもよく、スケジューリング情報は、パブリックスケジューリング情報と、専用スケジューリング情報とを含んでもよい。
【0098】
本方法の種々の実施形態では、単一のHARQプロセスが、キャリア上のスケジューリング済伝送ユニット上での複数のTBスケジューリング済伝送を実施してもよい。総TBサイズは、符号化器の最大符号化ブロックサイズおよびCBおよびCBGの数の限界より大きく、高スループットを達成し得る。各TBが、デコードされ得、各TBに対するフィードバックが、独立して送信され得る。各正常にデコードされたTBが、他のTBを待機することなく上位層(例えば、MAC層)に独立して送達され、伝送遅延をさらに低減させ、広帯域幅を伴う高スループットおよび短待ち時間のサービス要件を実現し得る。
【0099】
実施形態2:HARQプロセスにおける複数のTBのためのTBサイズの計算
【0100】
受信側、例えば、単一コードワード伝送におけるUE(UE1)は、HARQプロセスにおいて複数のTBの伝送を受信してもよい。本方法では、HARQプロセスにおけるキャリア内のTTI内のn個のTBが、第1のコードワードにマップされる。具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0101】
スケジューリング情報を受信するステップに応答して、UE1は、スケジューリング情報のインジケーションに従って、キャリア上の共通時間-周波数ドメイン内のn個のTBに対して受信処理を実施してもよい。スケジューリング情報に従って、受信側は、n個のTBの総サイズおよび各TBのサイズを推測してもよい。
【0102】
TBのTBサイズ(TBS)を決定するための方法は、以下のステップのうちの一部または全てを含んでもよい。
【0103】
ステップ2-1:UEは、HARQプロセスにおいて、時間-周波数ドメイン内の総リソース要素(RE)の数を決定してもよい。
【0104】
ステップ2-2:UEは、総REの数、割り当てられるMCS、および層の数に従って、(TB_totalサイズとも称される)総情報ビットの数を計算してもよい。
【0105】
ステップ2-3:UEは、TBサイズ配分規則に従って、n個のTB内の各TBのTBサイズを決定してもよい。一実施例に関して、TBサイズ配分規則は、nの値に従って各TBサイズを取得するためのルックアップテーブルを含んでもよい。別の実施例に関して、TBサイズ配分規則は、TB_totalサイズをnによって除算し、近傍の整数に切り上げ、各TBのサイズを取得するステップを含んでもよい。
【0106】
実施形態3:TTI内での複数のTBの伝送
【0107】
本方法では、HARQプロセスにおけるキャリア内のTTI内のn個のTBが、第1のコードワードにマップされる。具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0108】
図8に示されるように、5Gシステムでは、MAC層において、MAC PDUは、複数のサブPDUから構成されてもよく、各サブPDUは、サブヘッダと、データ部分とから構成される。MAC PDUは、MAC層プロトコルが処理される後に物理層に送達され得る、データ単位である。1つのMAC PDUは、物理層の1つのTBに対応し得る。物理層において、TBは、1つまたはそれを上回るコードブロック(CB)および/または1つまたはそれを上回るコードブロック群(CBG)に分割されてもよい。TTI内および単一のHARQプロセス内では、空間多重化および多重キャリアが、考慮されないとき、1つのみのTBが、単一のキャリア上で伝送されてもよい。1つのTTI内では、1つのみのTBが、MAC層に送達される。
【0109】
図9に示されるように、いくつかの実装では、1つのMAC PDUは、さらに、物理層の1つのTBに対応してもよい。物理層において、各TBは、さらに、1つまたはそれを上回るCBおよび/または1つまたはそれを上回るCBGに分割されてもよい。
【0110】
TTIにおける単一のHARQプロセスでは、複数のMAC PDUが、複数のTBをマップするために使用されてもよく、複数のTBが、TTI上における単一のキャリア上で伝送されてもよい。伝送端において、各TBは、独立したMAC PDUに対応し、各TBは、伝送端において独立してパッケージ化され、受信端において独立してMAC層に送達されてもよい。受信端において、n個のTBを受信するとき、1つまたはそれを上回るTBが正確に伝送され、1つまたはそれを上回るTBが不正確に伝送される状況が、存在し得る。本状況に応答して、正しいTBのデータが、不適切な(不正確に伝送される)1つまたはそれを上回るTBの再伝送を待機することなく、MAC層に直接送達されてもよい。1つのTTI内では、1つまたはそれを上回るTBが、MAC層に送達されてもよい。本実装は、より短い待ち時間を達成しながら、高スループットを確実にし得る。
【0111】
いくつかの実装では、複数のMAC PDUが、複数のTBをマップするために使用されてもよい。図10Aおよび図10Bに示されるように、受信端は、複数のTBのスケジューリング命令に従って、複数のTBのそれぞれを独立してデコードするための複数のデコーダを含んでもよい。1つのTTI内の複数のTBが、時間ドメインの異なるシンボルにマップされると、より短い待ち時間要件を伴う前(またはより先)のTBが、存在し、次いで、後ろ(または後)のTBが、存在する。本システムの性能は、差動的伝送待ち時間によってさらに改良され得る。1つのTTI内の複数のTBが、周波数ドメインの異なるリソースブロック(RB)にマップされるとき、1つのTTIのTBは、同時に受信され、並行処理を受けることができる。本システムの性能は、デコーディングの処理遅延を減少させ、短待ち時間の効果を達成することによって、さらに改良され得る。
【0112】
実施形態4:nの構成およびRRCシグナリングを介した複数のTBのためのマッピングポリシ
【0113】
本方法では、HARQプロセスにおけるキャリア内のTTI内のn個のTBが、第1のコードワードにマップされる。具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0114】
単一のキャリア上でのTTI内および単一のHARQプロセスにおける多重TB伝送に関して、ネットワーク側、例えば、基地局は、RRCシグナリングを介して、構成情報を端末に送信してもよい。端末は、RRC構成メッセージを受信してもよい。構成情報は、同一コードワード伝送内のnの値またはTBのセットのためのマッピングポリシのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0115】
例えば、ネットワーク側は、RRC再構成プロセスを開始してもよく、RRC構成情報は、複数のTBの伝送に対応するフィールドを含む。構成情報内のフィールドは、複数のTBの伝送内の同一のコードワード伝送内のTBの総数nおよび/または複数のTBのためのリソースマッピングポリシを含んでもよい。UEは、RRC再構成メッセージを受信してもよい。RRC再構成メッセージが、複数のTBのための伝送フィールドを含有するとき、多重TBの下位層構成が、実施される。
【0116】
いくつかの実装では、nは、1を上回る整数であり、n個のTBの各TBは、伝送端において独立してパッケージ化されてもよく、受信端において独立して上層に送達されてもよい。TBリソースマッピングポリシは、複数のTB内の各TBが異なる時間-周波数リソースにマップされ得る、TBマッピング方略に対応してもよい。
【0117】
実施形態5:複数のTBのためのマッピングポリシ
【0118】
本方法では、HARQプロセスにおけるキャリア内のTTI内のn個のTBが、第1のコードワードにマップされる。具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0119】
基地局が、n個のTBの共通スケジューリング情報を決定した後、これは、同一コードワード伝送内のn個のTBの各TBに対して時間-周波数リソース場所を決定する必要があり得る。各TBの時間-周波数リソース場所は、1つまたはそれを上回るリソースマッピングポリシに従って決定されてもよい。
【0120】
例えば、限定ではないが、1つまたはそれを上回るリソースマッピングポリシは、1つを上回るポリシのうちの1つまたはその組み合わせを含んでもよい。図11Aを参照すると、マッピングは、TBマッピングシーケンス番号に従って実施され、マッピングは、最初に、時間ドメイン内で実施され、次いで、周波数ドメイン内で実施される。図11Bを参照すると、マッピングは、TBマッピングシーケンス番号に従って実施され、マッピングは、最初に、周波数ドメイン内で実施され、次いで、時間ドメイン内で実施される。図11Cを参照すると、マッピングは、TBマッピングシーケンス番号に従って実施され、マッピングは、時間および周波数ドメイン内でブロック毎様式を介して実施される。図11Cでは、マッピングは、最初に、時間ドメイン内で実施され、次いで、周波数ドメイン内で実施される。例えば、マッピングシーケンス番号に従って、TBおよびTBが、最初に、時間ドメイン内にマップされ、TBおよびTBが、後に、時間ドメイン内にマップされる。
【0121】
いくつかの実装では、TBマッピングシーケンス番号は、以下、すなわち、n個のTB内のTBのインデックス番号、TB優先度によってソートされる、シーケンス番号、またはランダムに発生されるTBマッピングシーケンス番号のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0122】
いくつかの実装では、TB優先度は、上層サービス需要優先度、上層サービス品質(QoS)優先度、またはTB再伝送優先度のうちの少なくとも1つであってもよい。マッピング規則が、TB優先度に基づくとき、より高い優先度を伴うTBは、マッピングのための時間-周波数ドメインリソースを選択するための最初のものであるという点で、高優先度を有してもよい。
【0123】
実施形態6:複数のTBのための合同フィードバック
【0124】
本方法では、HARQプロセスにおけるキャリア内のTTI内のn個のTBが、第1のコードワードにマップされる。具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0125】
伝送端からn個のTBを受信するステップの後、受信端、例えば、UEは、伝送端にフィードバックを送信し、同一コードワード伝送内の受信されたn個のTBのステータスを示してもよい。フィードバックは、単一のHARQプロセスのACK/NACKであってもよい。フィードバックは、各TB、各CBG、各CBに基づき、n個のTBの合同フィードバックに基づいてもよい。n個のTBの合同フィードバックに関して、全てのn個のTBが、正確にデコードされると、同一コードワード伝送内の全てのn個のTBが正常に伝送されたことを示す、1ビットのACK合同フィードバックのみが、送信され得、同一コードワード伝送内の全てのn個のTBが異常にデコードされると、これらのn個のTBの伝送が失敗したことを示す、1ビットのNACKのみが、送信されてもよい。合同フィードバックを通して、多重TB伝送のフィードバックオーバーヘッドが、低減される。
【0126】
実施形態7:複数のTBを伴うアップリンクスケジューリングおよび伝送
【0127】
本方法では、HARQプロセスにおけるキャリア内のTTI内のn個のTBが、第1のコードワードにマップされる。具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0128】
いくつかの実装では、基地局は、複数のTBを伴うアップリンクスケジューリングを実施してもよく、UEは、複数のTBを伝送し、高スループットおよび短遅延アップリンク伝送を達成し得る。種々の実装は、以下のステップのうちの一部または全てを含んでもよい。
【0129】
ステップ7-1:基地局は、UEのための同一コードワード伝送内のn個のTBに対して合同スケジューリングを実施してもよく、n個のTBに関して、同一のMCS、共通時間-周波数ドメイン範囲、およびキャリア上のn個のTBによって使用される1つまたはそれを上回る共通マッピング規則を配分してもよい。nの値が、帯域幅、スループット、待ち時間、および/または遅延を含み得る、事業/サービス要件に従って決定されてもよい。
【0130】
ステップ7-2:基地局は、同一コードワード伝送内のn個のTBのアップリンクスケジューリング情報をUEに送信してもよい。アップリンクスケジューリング情報は、以下、すなわち、同一のMCS、n個のTBによって使用される共通時間-周波数ドメイン範囲、共通マッピングポリシ、各TBの時間ドメインシンボル位置、各TBの周波数ドメイン位置、および各TBのアンテナ伝送モードのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0131】
ステップ7-3:UEは、アップリンクスケジューリング情報に従って、n個のTBのそれぞれに対して物理層処理およびマッピングを実施してもよい。
【0132】
ステップ7-4:基地局は、UEによって伝送されるn個のTBデータを受信するステップの後、フィードバックをUEに送信してもよい。フィードバックは、以下、すなわち、n個のTBに基づく、合同フィードバック、各TBに基づく、フィードバック、各CBに基づく、フィードバック、または各CBGに基づく、フィードバックのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0133】
実施形態8:2レベルスケジューリング
【0134】
本方法では、HARQプロセスにおけるキャリア内のTTI内のn個のTBが、第1のコードワードにマップされる。具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0135】
いくつかの実装は、単一コードワード伝送内に2レベルスケジューリングを含んでもよく、これは、以下のステップのうちの一部または全てを含み得る。
【0136】
ステップ8-1:基地局は、各UEの最大TB(TB_total)の共通スケジューリング情報を決定してもよく、これは、以下、すなわち、時間-周波数ドメインリソース、MCS、空間多重化層、および/またはマッピング規則を各UEに配分するステップのうちの少なくとも1つを含む。
【0137】
ステップ8-2:基地局は、最大TB(TB_total)をn個のTBに均等に除算し、マッピングポリシに従って、以下、すなわち、時間ドメイン内のn個のTB内の各TBの具体的シンボル位置および/または周波数ドメイン内の具体的TB位置のうちの少なくとも1つを決定してもよい。
【0138】
実施形態9:DCIを介した共通および/または専用スケジューリング情報
【0139】
本方法では、HARQプロセスにおけるキャリア内のTTI内のn個のTBが、第1のコードワードにマップされる。具体的に記載されない限り、本説明は、実施例として、単一のキャリア上での単一(または1)コードワード伝送を用いて説明され得る。但し、2コードワード伝送も、種々の実施形態のうちの少なくともいくつかに関して同様に適用可能であり得る。
【0140】
いくつかの実装では、基地局は、DCIを介して複数のTBのための共通(またはパブリック)スケジューリング情報を伝送してもよい。いくつかの他の実装では、基地局は、DCIを介して、複数のTBのための共通スケジューリング情報および各TBに対する専用スケジューリング情報を伝送してもよい。
【0141】
DCIをUEに送信することによって、基地局は、単一のUEのための単一のHARQプロセスにおいて複数のTBのスケジューリングおよび伝送を同時に実現し得る。DCIは、複数のTBのためのパブリックスケジューリング情報を含んでもよい、または、これは、複数のTBのためのパブリックスケジューリング情報と、各TBに対する専用スケジューリング情報とを含んでもよい。
【0142】
複数のTBのための共通(またはパブリック)スケジューリング情報は、単一のHARQプロセス内の複数のTBがそれぞれ、同一のスケジューリング情報を使用することを意味する。複数のTBのための共通(またはパブリック)スケジューリング情報は、以下、すなわち、MCS、時間-周波数ドメインリソース範囲、マッピング規則、TB群数、TB群含有TB情報、電力制御パラメータ、アンテナ伝送モード、および/または複数のTB内のTBの数のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0143】
随意に、基地局はまた、以下、すなわち、TB数、時間ドメイン内のTBの具体的シンボル位置、および/または周波数ドメイン内のTBの具体的位置のうちの少なくとも1つを含む、複数のTB内の各TBに対する専用スケジューリング情報を送信する。
【0144】
実施形態10:半永続的スケジューリング(SPS):ある時間周期にわたる同一のスケジューリング情報
【0145】
半永続的スケジューリング(SPS)では、基地局は、同一のスケジューリング情報を使用し、ある時間周期内での単一のHARQプロセスの複数のTBの同時のスケジューリングおよび伝送を実施し、それによって、スケジューリング情報を示すためのオーバーヘッドを低減させ得る。
【0146】
SPSスケジューリングシナリオでは、基地局は、単一のキャリアが、TTI上での単一のHARQプロセスのために複数のTBスケジューリング情報を伝送することを決定し得る。例えば、比較的に長くあり得る、ある時間周期において、単一のHARQプロセスにおけるTBの数およびサイズは、不変のままであってもよい、MCSも、不変のままであってもよい、および/またはTB時間-周波数リソース場所も、不変のままであってもよい。
【0147】
実施形態11:デバイス間(D2D)シナリオ
【0148】
デバイス間(D2D)シナリオにおいて、基地局は、UE(例えば、UE1)のスケジューリング情報を決定してもよい。UE1は、基地局によって決定される単一のHARQプロセスの多重TBスケジューリング情報に従って、1つのHARQプロセスにおいて複数のTBデータを別のUE(例えば、UE2)に送信してもよい。UE2は、データを受信した後に、フィードバックを基地局に送信してもよい。本実施形態は、他のシナリオ、例えば、限定ではないが、統合アクセスおよびバックホール(IAB)にも適用可能であり得る。
【0149】
実施形態12:2コードワード伝送における複数のTBのスケジューリング伝送
【0150】
5Gシステムに関して、1つのTBが、1つのコードワードに対応する。空間多重化技術が、使用されるとき、単一のキャリアが、2コードワード伝送の様式において1つのTTI内で1つのHARQプロセスにおいて、ユーザの2つのTBを伝送することを可能にされてもよい。2コードワード伝送では、1つのTBが、第1のコードワードにマップされ、別のTBが、第2のコードワードにマップされる。2つのTBは、同一の時間-周波数リソースを使用してもよい。但し、各TBは、それ自体のMCSと、そのコードワードに対応する、層数とを有する。
【0151】
本開示における種々の実施形態では、1つのTTI内での1つのHARQプロセスにおいて、2つのTBが、二重コードワードストリーム/伝送下の多重TB伝送のシナリオにおいて伝送されてもよい。
【0152】
図12Aに示されるように、単一のキャリアにおいて、かつ1つのHARQプロセスにおいて、UEは、TTI内での2コードワード伝送において、8TB伝送を達成し得る1つ、先行技術における5Gシステムは、同一の状況下で2TB伝送のみを達成し得る。ある他の実装では、図12Bに示されるように、UEは、2コードワード伝送における、あるTB伝送(例えば、TB、TB、TB、TB)と、1コードワード伝送における、あるTB伝送(例えば、TB、TB)を達成し得る。
【0153】
図12Aに示されるように、例えば、2コードワードに対応するTBおよびTBは、同一の時間-周波数リソース内にある。TBは、第1のコードワードに対応し、TB1は、第2のコードワードに対応する。1つのTTI内の第1のコードワード内に、4つのTB(TB、TB、TB、TB)が、存在し、1つのTTI内の第2のコードワード内に、4つのTB(TB、TB、TB、TB)が、存在する。TB、TB、TB、およびTB6の4つのTBは、同一のMCSおよび空間多重化層マッピング(同一の層数)を使用する。TB、TB、TB、およびTBの4つのTBは、同一のMCSおよび空間多重化層マッピング(同一の層数)を使用する。
【0154】
本開示は、無線通信のための方法、装置、およびコンピュータ可読媒体を説明する。本開示は、複数のトランスポートブロック(TB)を伝送することに関わる課題に対処した。本開示で説明される、方法、デバイス、およびコンピュータ可読媒体は、複数のトランスポートブロック(TB)を伝送することによって無線通信の性能を促進し、したがって、効率および全体的性能を改良し得る。本開示で説明される方法、デバイス、およびコンピュータ可読媒体は、無線通信システムの全体的効率を改良し得る。
【0155】
本明細書全体を通した、特徴、利点、または類似の文言の言及は、本ソリューションを用いて実現され得る特徴および利点の全てが、その任意の単一の実装に含まれるべきである、もしくはそれに含まれることを含意するものではない。むしろ、特徴および利点を指す文言は、ある実施形態と関連して説明される、具体的な特徴、利点、または特性が、本ソリューションの少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味するものと理解される。したがって、本明細書の全体を通した特徴および利点、ならびに類似の文言の議論は、必ずしもそうではないが、同一の実施形態を指し得る。
【0156】
さらに、本ソリューションの説明される特徴、利点、および特性は、1つまたはそれを上回る実施形態において任意の好適な様式で組み合わせられ得る。当業者は、本明細書における説明に照らして、本ソリューションが、特定の実施形態の具体的特徴または利点のうちの1つまたはそれを上回るものを伴わずに実践され得ることを認識するであろう。他の事例では、本ソリューションの全ての実施形態に存在しない場合がある、付加的特徴および利点が、ある実施形態において認識され得る。
図1
図2
図3
図4A
図4B
図5
図6
図7
図8
図9
図10A
図10B
図11A
図11B
図11C
図12A
図12B
【手続補正書】
【提出日】2024-05-02
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線通信のための方法であって、前記方法は、
第1の無線デバイスと第2の無線デバイスとの間で、トランスポートブロック(TB)のセットを伝送すること
を含み、
前記伝送することは、前記第2の無線デバイス、前記第1の無線デバイスからリソースインジケーションを受信することによって行われ、
前記リソースインジケーションは、時間ドメインにおける時間単位と、周波数ドメインにおける周波数単位とを含むリソース空間内の前記TBのセットのリソース配分を示し、
前記TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、前記リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、
前記TBのセットは、前記同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、
前記TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である方法。
【請求項2】
前記リソース空間は、キャリア内のハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス内の前記TBのセットに対応する、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記TBのセット内の各TBは、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータ単位(PDU)に対応する、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記時間単位は、
伝送時間間隔(TTI)、
スロット、
サブフレーム、または
ミニスロット
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記周波数単位は、
サブキャリア、
リソースブロック(RB)、
サブ帯域、
帯域幅部分(BWP)、または
キャリア
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記同一のコードワードは、第1のコードワードまたは第2のコードワードのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
リソースのための前記n個のTBのマッピングポリシは、
各TBのマッピングシーケンス番号に従って、時間ドメイン内、次いで、周波数ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、
各TBの前記マッピングシーケンス番号に従って、周波数ドメイン内、次いで、時間ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、または
1のコードワードに対応する前記TBの前記マッピングシーケンス番号に従って、同一の時間-周波数リソース内第2のコードワードに対応するTBをマップすること
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記n個のTB内の各TBの前記マッピングシーケンス番号は、
各TBのインデックス、
各TBの優先度レベルに基づくシーケンス番号、
各TBに対してランダムに発生されるシーケンス番号
のうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記n個のTB内の各TBの前記優先度レベルは、
上層からのサービス需要に基づく優先度レベル、
前記上層からのサービス品質(QoS)に基づく優先度レベル、または
各TBの再送伝送数に基づく優先度レベル
のうちの少なくとも1つを含む、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記第1の無線デバイスは、
チャネル状態情報に基づいて、リソース要素(RE)の数、変調コーディングスキーム(MCS)、層の数を決定することと、
前記REの数、前記MCS、および前記層の数に基づいて、総サイズを計算することと、
前記総サイズに基づいて、前記n個のTB内の各TBのトランスポートブロックサイズ(TBS)を決定することと
によって、前記n個のTBの各TBの前記TBSを決定する、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記総サイズに基づいて、前記n個のTB内の各TBの前記TBSを決定することは、
各TBの前記TBSを
【数1】

として決定することであって、Tは、前記総サイズであり、nは、前記n個のTB内の前記TBの数であり、
【数2】

は、天井関数である、こと、
各TBの前記TBSを
【数3】

として決定することであって、
【数4】

は、床関数である、こと、
所定の値に基づいて、各TBの前記TBSを決定すること、または
所定のテーブルに基づいて、各TBの前記TBSを決定すること
のうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記第2の無線デバイス前記第1の無線デバイスから、前記TBのセットのリソース配分に対応する制御情報を受信すること
であって、前記制御情報は、
前記TBのセットのための時間-周波数ドメイン内のリソース空間、
前記TBのセットのための周波数ドメイン内のリソースインジケーション、
前記TBのセットのための時間ドメイン内のリソースインジケーション、
前記n個のTBのためのMCS、
前記TBのセットのための層の数に関連する空間多重化情報、
前記TBのセットのための電力制御情報、
前記TBのセットのための識別(ID)番号、
前記TBのセットのためのリソースマッピング構成、
前記n個のTB内のTBの数、
前記TBのセット内の各TBに対する時間ドメイン内のシンボル位置情報、または
前記TBのセット内の各TBに対する周波数ドメイン内の周波数位置情報
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項13】
前記第2の無線デバイスは、
前記TBのセットのリソース配分に対応する前記制御情報を受信することと、
HARQプロセスにおいて、リソース要素(RE)の数、前記n個のTBのための変調コーディングスキーム(MCS)、層の数を決定することと、
前記REの数、前記MCS、および前記層の数に基づいて、総サイズを計算することと、
前記総サイズに基づいて、前記TBのセット内の各TBトランスポートブロックサイズ(TBS)を決定することと
によって、前記n個のTB内の各TBの前記TBSを決定する、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記制御情報は、
ダウンリンク制御情報(DCI)、
無線リソース制御(RRC)シグナリング、
上層シグナリング、
MAC制御要素(CE)、または
システム情報
のうちの少なくとも1つを介して伝送される、請求項1213のいずれかに記載の方法。
【請求項15】
前記総サイズに基づいて、前記n個のTB内の各TBの前記TBSを決定することは、
各TBの前記TBSを
【数5】

として決定することであって、Tは、前記総サイズであり、nは、前記n個のTB内の前記TBの数である、こと、
各TBの前記TBSを
【数6】

として決定することであって、
【数7】

は、天井関数である、こと、
各TBの前記TBSを
【数8】

として決定することであって、
【数9】

は、床関数である、こと、
所定の値に基づいて、各TBの前記TBSを決定すること、または
所定のテーブルに基づいて、各TBの前記TBSを決定すること
のうちの少なくとも1つを含む、請求項13に記載の方法。
【請求項16】
前記第2の無線デバイス、前記第1の無線デバイスから前記制御情報を受信することと、
前記第2の無線デバイス
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、前記第1の無線デバイスからデータを受信すること、
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、前記第1の無線デバイスにデータを送信すること、
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、第3の無線デバイスにデータを送信すること、または
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、前記第3の無線デバイスからデータを受信すること
のうちの少なくとも1つによって、制御情報に基づいて、前記TBのセットを処理することと
をさらに含む、請求項1213のいずれかに記載の方法。
【請求項17】
前記第1の無線デバイスから前記データを受信することに応答して、前記第2の無線デバイス
前記n個のTB内の各TBに対しフィードバック情報を別個に送信すること、
前記n個のTBのために、前記フィードバック情報をともに送信すること、
前記n個のTB内の各コードブロック(CB)に対し、前記フィードバック情報を送信すること、または
前記n個のTB内の各コードブロック群(CBG)に対し、前記フィードバック情報を送信すること、
のうちの少なくとも1つによって、前記フィードバック情報を前記第1の無線デバイスに送信すること
をさらに含む、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記フィードバック情報が前記n個のTB内の各TBに対して同一であることに応答して、前記n個のTBのためのフィードバックインジケーションを含むフィードバック情報を送信することをさらに含み、
前記n個のTB内の各TBが正常に受信されることに応答して、前記フィードバック情報は、前記n個のTB内の各TBが正常に受信されることを示す肯定応答(ACK)インジケーションを含み、
前記n個のTB内の各TBが異常に受信されることに応答して、前記フィードバック情報は、n個のTB内の各TBが異常に受信されることを示すNAKインジケーションを含む請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記第1の無線デバイスは、前記TBのセットの伝送をスケジューリングするように構成され、前記第1の無線デバイスは、
基地局、
無線デバイス内のMAC層、
スケジューリングユニット、
ユーザ機器(UE)、
車載ユニット(OBU)、
道路側ユニット(RSU)、または
統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノード
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項20】
前記第2の無線デバイスは、前記TBのセットの伝送を受信するように構成され、前記第2の無線デバイスは、
ユーザ機器(UE)、または
統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノード
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項21】
無線通信装置であって、前記無線通信装置は、
命令を記憶するメモリと、
前記メモリと通信するプロセッサと
を備え、
前記プロセッサが前記命令を実行すると、前記プロセッサは、
第1の無線デバイスと前記無線通信装置との間で、トランスポートブロック(TB)のセットを伝送すること
を前記無線通信装置に実施させるように構成され、
前記伝送することは、前記第1の無線デバイスからリソースインジケーションを受信することによって行われ、
前記リソースインジケーションは、時間ドメインにおける時間単位と、周波数ドメインにおける周波数単位とを含むリソース空間内の前記TBのセットのリソース配分を示し、
前記TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、前記リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、
前記TBのセットは、前記同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、
前記TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、無線通信装置。
【請求項22】
非一過性コンピュータプログラム製品であって、前記非一過性コンピュータプログラム製品は、命令を記憶するコンピュータ可読プログラム媒体を備え、前記命令は、プロセッサによって実行されると、
第1の無線デバイスと前記プロセッサを備える第2の無線デバイスとの間で、トランスポートブロック(TB)のセットを伝送すること
を前記プロセッサに実施させるように構成され、
前記伝送することは、前記第1の無線デバイスからリソースインジケーションを受信することによって行われ、
前記リソースインジケーションは、時間ドメインにおける時間単位と、周波数ドメインにおける周波数単位とを含むリソース空間内の前記TBのセットのリソース配分を示し、
前記TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、前記リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、
前記TBのセットは、前記同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、
前記TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、非一過性コンピュータプログラム製品。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0011】
上記および他の側面ならびにそれらの実装が、図面、説明、および請求項においてより詳細に説明される。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
無線通信のための方法であって、前記方法は、
第1の無線デバイスと第2の無線デバイスとの間で、トランスポートブロック(TB)のセットを伝送すること
を含み、前記伝送することは、
前記第2の無線デバイスによって、前記第1の無線デバイスからリソースインジケーションを受信することであって、
前記リソースインジケーションは、時間ドメインにおける時間単位と、周波数ドメインにおける周波数単位とを含むリソース空間内のTBのセットのリソース配分を示し、
前記TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、前記リソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、
前記TBのセットは、同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、
前記TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、こと
によって行われる、方法。
(項目2)
前記リソース空間は、キャリア内のハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス内の前記TBのセットに対応する、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記TBのセット内の各TBは、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータ単位(PDU)に対応する、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記時間単位は、
伝送時間間隔(TTI)、
スロット、
サブフレーム、または
ミニスロット
のうちの少なくとも1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記周波数単位は、
サブキャリア、
リソースブロック(RB)、
サブ帯域、
帯域幅部分(BWP)、または
キャリア
のうちの少なくとも1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記同一のコードワードは、第1のコードワードまたは第2のコードワードのうちの少なくとも1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目7)
リソースのための前記n個のTBのマッピングポリシは、
各TBのマッピングシーケンス番号に従って、時間ドメイン内、次いで、周波数ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、
各TBの前記マッピングシーケンス番号に従って、周波数ドメイン内、次いで、時間ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、または
前記第1のコードワードに対応する前記TBのマッピングシーケンス番号に従って、同一の時間-周波数リソース内に前記第2のコードワードに対応するTBをマップすること
のうちの少なくとも1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記n個のTB内の各TBの前記マッピングシーケンス番号は、
各TBのインデックス、
各TBの優先度レベルに基づくシーケンス番号、
各TBに対してランダムに発生されるシーケンス番号
のうちの少なくとも1つを含む、項目7に記載の方法。
(項目9)
前記n個のTB内の各TBの前記優先度レベルは、
上層からのサービス需要に基づく優先度レベル、
前記上層からのサービス品質(QoS)に基づく優先度レベル、または
各TBの再送伝送数に基づく優先度レベル
のうちの少なくとも1つを含む、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記第1の無線デバイスは、
チャネル状態情報に基づいて、リソース要素(RE)の数、変調コーディングスキーム(MCS)、層の数を決定することと、
前記REの数、前記MCS、および前記層の数に基づいて、総サイズを計算することと、
前記総サイズに基づいて、前記n個のTB内の各TBのトランスポートブロックサイズ(TBS)を決定することと
によって、前記n個のTBの各TBのTBSを決定する、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記総サイズに基づいて、前記n個のTB内の各TBの前記TBSを決定することは、
各TBの前記TBSを
【数1】

として決定することであって、Tは、前記総サイズであり、nは、前記n個のTB内の前記TBの数であり、
【数2】

は、天井関数である、こと、
各TBの前記TBSを
【数3】

として決定することであって、
【数4】

は、床関数である、こと、
所定の値に基づいて、各TBの前記TBSを決定すること、または
所定のテーブルに基づいて、各TBの前記TBSを決定すること
のうちの少なくとも1つを含む、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記第1の無線デバイスによって、前記第2の無線デバイスに、前記TBのセットのリソース配分に対応する制御情報を送信すること
であって、前記制御情報は、
前記TBのセットのための時間-周波数ドメイン内のリソース空間、
前記TBのセットのための周波数ドメイン内のリソースインジケーション、
前記TBのセットのための時間ドメイン内のリソースインジケーション、
前記n個のTBのためのMCS、
前記TBのセットのための層の数に関連する空間多重化情報、
前記TBのセットのための電力制御情報、
前記TBのセットのための識別(ID)番号、
前記TBのセットのためのリソースマッピング構成、
前記n個のTB内のTBの数、
前記TBのセット内の各TBに対する時間ドメイン内のシンボル位置情報、または
前記TBのセット内の各TBに対する周波数ドメイン内の周波数位置情報
のうちの少なくとも1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記第2の無線デバイスは、
前記TBのセットのリソース配分に対応する前記制御情報を受信することと、
HARQプロセスにおいて、リソース要素(RE)の数、前記n個のTBのための変調コーディングスキーム(MCS)、層の数を決定することと、
前記REの数、前記MCS、および前記層の数に基づいて、総サイズを計算することと、
前記総サイズに基づいて、前記TBのセット内の各TBの前記トランスポートブロックサイズ(TBS)を決定することと
によって、前記n個のTB内の各TBのTBSを決定する、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記制御情報は、
ダウンリンク制御情報(DCI)、
無線リソース制御(RRC)シグナリング、
上層シグナリング、
MAC制御要素(CE)、または
システム情報
のうちの少なくとも1つを介して伝送される、項目12-13のいずれかに記載の方法。
(項目15)
前記総サイズに基づいて、前記n個のTB内の各TBの前記TBSを決定することは、
各TBの前記TBSを
【数5】

として決定することであって、Tは、前記総サイズであり、nは、前記n個のTB内の前記TBの数である、こと、
各TBの前記TBSを
【数6】

として決定することであって、
【数7】

は、天井関数である、こと、
各TBの前記TBSを
【数8】

として決定することであって、
【数9】

は、床関数である、こと、
所定の値に基づいて、各TBの前記TBSを決定すること、または
所定のテーブルに基づいて、各TBの前記TBSを決定すること
のうちの少なくとも1つを含む、項目13に記載の方法。
(項目16)
前記第2の無線デバイスによって、前記第1の無線デバイスから前記制御情報を受信することと、
前記第2の無線デバイスによって、
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、前記第1の無線デバイスからデータを受信すること、
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、前記第1の無線デバイスにデータを送信すること、
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、第3の無線デバイスにデータを送信すること、または
前記第1の無線デバイスからの前記制御情報に基づいて、前記第3の無線デバイスからデータを受信すること
のうちの少なくとも1つによって、制御情報に基づいて、前記TBのセットを処理することと
をさらに含む、項目12-13のいずれかに記載の方法。
(項目17)
前記第1の無線デバイスから前記データを受信することに応答して、前記第2の無線デバイスによって、
前記n個のTB内の各TBに対し、前記フィードバック情報を別個に送信すること、
前記n個のTBのために、前記フィードバック情報をともに送信すること、
前記n個のTB内の各コードブロック(CB)に対し、前記フィードバック情報を送信すること、または
前記n個のTB内の各コードブロック群(CBG)に対し、前記フィードバック情報を送信すること、
のうちの少なくとも1つによって、フィードバック情報を前記第1の無線デバイスに送信すること
をさらに含む、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記第2の無線デバイスから前記データを受信することに応答して、前記第3の無線デバイスによって、
前記n個のTB内の各TBに対し、前記フィードバック情報を別個に送信すること、
前記n個のTBのために、前記フィードバック情報をともに送信すること、
前記n個のTB内の各コードブロック(CB)に対し、前記フィードバック情報を送信すること、または
前記n個のTB内の各コードブロック群(CBG)に対し、前記フィードバック情報を送信すること
のうちの少なくとも1つによって、フィードバック情報を前記第2の無線デバイスを介して前記第1の無線デバイスに送信すること
をさらに含む、項目16に記載の方法。
(項目19)
前記フィードバック情報が前記n個のTB内の各TBに対して同一であることに応答して、前記n個のTBのためのフィードバックインジケーションを含むフィードバック情報を送信することであって、
前記n個のTB内の各TBが正常に受信されることに応答して、前記フィードバック情報は、前記n個のTB内の各TBが正常に受信されることを示す肯定応答(ACK)インジケーションを含み、
前記n個のTB内の各TBが異常に受信されることに応答して、前記フィードバック情報は、n個のTB内の各TBが異常に受信されることを示すNAKインジケーションを含む、こと
をさらに含む、項目17-18のいずれかに記載の方法。
(項目20)
前記第1の無線デバイスは、前記TBのセットの伝送をスケジューリングするように構成され、前記第1の無線デバイスは、
基地局、
無線デバイス内のMAC層、
スケジューリングユニット、
ユーザ機器(UE)、
車載ユニット(OBU)、
道路側ユニット(RSU)、または
統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノード
のうちの少なくとも1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目21)
前記第2の無線デバイスは、前記TBのセットの伝送を受信するように構成され、前記第2の無線デバイスは、
ユーザ機器(UE)、または
統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノード
のうちの少なくとも1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目22)
前記第3の無線デバイスは、前記TBのセットの伝送を受信または送信するように構成され、前記第3の無線デバイスは、
ユーザ機器(UE)、または
統合アクセスおよびバックホール(IAB)ノード
のうちの少なくとも1つを含む、項目16に記載の方法。
(項目23)
無線通信の方法であって、
第2の無線デバイスによって、TBのセットの無線構成情報を搬送する上位層メッセージを受信することであって、
前記TBのセットは、同一のコードワードにマップされるn個のTBを含み、nは、1より大きい整数であり、
前記TBのセット内の同一のコードワードにマップされる各TBは、時間ドメイン内の時間単位と、周波数ドメイン内の周波数単位とを含むリソース空間内の異なる時間-周波数リソースにマップされ、
前記TBのセット内の各TBは、伝送端において別個にパッケージ化されることが可能であり、受信端において上層に別個に送達されることが可能である、ことと、
前記上位層メッセージに応答して、前記第2の無線デバイスによって、前記TBのセットの無線構成情報に従って動作することと
を含む、方法。
(項目24)
前記上位層メッセージは、層3(L3)層メッセージ、または無線リソース制御(RRC)メッセージのうちの少なくとも1つである、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記無線構成情報は、nの値またはリソースマッピングポリシのうちの少なくとも1つを含む、項目23に記載の方法。
(項目26)
前記リソース空間は、キャリア内のハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス内の前記TBのセットに対応する、項目23に記載の方法。
(項目27)
前記TBのセット内の各TBは、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータ単位(PDU)に対応する、項目23に記載の方法。
(項目28)
前記時間単位は、
伝送時間間隔(TTI)、
スロット、
サブフレーム、または
ミニスロット
のうちの少なくとも1つを含む、項目23に記載の方法。
(項目29)
前記周波数単位は、
サブキャリア、
リソースブロック(RB)、
サブ帯域、
帯域幅部分(BWP)、または
キャリア
のうちの少なくとも1つを含む、項目23に記載の方法。
(項目30)
前記同一のコードワードは、第1のコードワード、または第2のコードワードのうちの少なくとも1つを含む、項目23に記載の方法。
(項目31)
リソースのための前記n個のTBのマッピングポリシは、
各TBのマッピングシーケンス番号に従って、時間ドメイン内、次いで、周波数ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、
各TBの前記マッピングシーケンス番号に従って、周波数ドメイン内、次いで、時間ドメイン内に前記n個のTBをマップすること、または
前記第1のコードワードに対応する前記TBのマッピングシーケンス番号に従って、同一の時間-周波数リソース内に前記第2のコードワードに対応するTBをマップすること
のうちの少なくとも1つを含む、項目23に記載の方法。
(項目32)
前記n個のTB内の各TBの前記マッピングシーケンス番号は、
各TBのインデックス、
各TBの優先度レベルに基づくシーケンス番号、または
各TBに対してランダムに発生されるシーケンス番号
のうちの少なくとも1つを含む、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記n個のTB内の各TBの前記優先度レベルは、
上層からのサービス需要に基づく優先度レベル、
前記上層からのサービス品質(QoS)に基づく優先度レベル、または
各TBの再送伝送に基づく優先度レベル
のうちの少なくとも1つを含む、項目32に記載の方法。
(項目34)
無線通信装置であって、前記無線通信装置は、プロセッサと、メモリとを備え、前記プロセッサは、前記メモリからコードを読み取り、項目1-33のいずれかに記載の方法を実施するように構成される、無線通信装置。
(項目35)
コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、その上に記憶されるコンピュータ可読プログラム媒体コードを備え、前記コンピュータ可読プログラム媒体コードは、プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに項目1-33のいずれかに記載の方法を実施させる、コンピュータプログラム製品。
【国際調査報告】