IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 日本電気株式会社の特許一覧

特表2024-538611通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム
<>
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図1
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図2
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図3
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図4
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図5
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図6
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図7
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図8
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図9
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図10
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図11
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図12
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図13
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図14
  • 特表-通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム 図15
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-10-23
(54)【発明の名称】通信方法、端末装置、ネットワーク装置及びプログラム
(51)【国際特許分類】
   H04W 28/04 20090101AFI20241016BHJP
   H04W 4/06 20090101ALI20241016BHJP
【FI】
H04W28/04 110
H04W4/06
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024519330
(86)(22)【出願日】2021-09-28
(85)【翻訳文提出日】2024-05-28
(86)【国際出願番号】 CN2021121472
(87)【国際公開番号】W WO2023050096
(87)【国際公開日】2023-04-06
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.BLUETOOTH
2.ZIGBEE
(71)【出願人】
【識別番号】000004237
【氏名又は名称】日本電気株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100103894
【弁理士】
【氏名又は名称】家入 健
(72)【発明者】
【氏名】ワン ガン
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA23
5K067EE22
5K067HH24
5K067HH28
(57)【要約】
本開示の実施形態は、通信の方法、装置及びコンピュータ可読媒体に関する。本開示の実施形態において、端末装置は、トランスポートブロックの再送信をネットワーク装置から受信し、このトランスポートブロックの最初の送信は、ポイントツーマルチポイント(PTM)送信であり、このトランスポートブロックの当該再送信がPTP送信であり、当該再送信は、トランスポートブロックの当該再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す無線ネットワーク一時的識別情報(RNTI)タイプを有する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末装置において実行される通信方法であって、
トランスポートブロックの再送信をネットワーク装置から受信すること、を含み、
前記トランスポートブロックの最初の送信は、ポイントツーマルチポイント(PTM:point to multipoint)送信であり、前記トランスポートブロックの前記再送信は、ポイントツーポイント(PTP:point to point)送信であり、前記トランスポートブロックの前記再送信は、無線ネットワーク一時識別子(RNTI:radio network temporary identity)を有し、前記RNTIのタイプは、前記トランスポートブロックの前記再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す、
通信方法。
【請求項2】
前記最初の送信前の先行の送信は、前記端末装置により正常に復号化されず、前記先行の送信はユニキャストサービスである、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記再送信のRNTIタイプは、端末装置グループに固有のRNTIである、
請求項1に記載の方法。
【請求項4】
ネットワーク装置において実行される通信方法であって、
トランスポートブロックの、ポイントツーマルチポイント(PTM:point to multipoint)送信である最初の送信を端末装置に送信することと、
前記端末装置から、前記最初の送信に対する否定応答を受信したことに応じて、前記トランスポートブロックの再送信を前記端末装置に送信することと、を含み、前記トランスポートブロックの前記再送信は、ポイントツーポイント(PTP:point to point)送信であり、前記トランスポートブロックの前記再送信は、無線ネットワーク一時識別子(RNTI:radio network temporary identity)を有し、前記RNTIのタイプは、前記トランスポートブロックの前記再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す、
通信方法。
【請求項5】
前記最初の送信がPTM送信であるとの決定に応じて、前記再送信のRNTIタイプが、UEに固有のRNTIではなく、端末装置グループに固有のRNTIであると決定すること、
をさらに含む、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
端末装置において実行される通信方法であって、
ダウンリンク制御情報(DCI:downlink control information)によりスケジュールされたトランスポートブロックの再送信をネットワーク装置から受信すること、を含み、
前記トランスポートブロックの最初の送信は、ポイントツーマルチポイント(PTM:point to multipoint)送信であり、前記トランスポートブロックの前記再送信は、ポイントツーポイント(PTP:point to point)送信であり、前記DCIは、前記トランスポートブロックの前記再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す既存フィールドを有する、
通信方法。
【請求項7】
前記ダウンリンク制御情報内の前記既存フィールドは、
「DCIフォーマット用の識別子(Identifier for DCI formats)」を示すフィールド、
「キャリア指示子(Carrier indicator)」を示すフィールド、又は
「帯域幅部分指示子(Bandwidth part indicator)」を示すフィールド、
のうちの1つを含む、請求項6に記載の方法。
【請求項8】
ネットワーク装置において実行される通信方法であって、
トランスポートブロックの、ポイントツーマルチポイント(PTM:point to multipoint)送信である最初の送信を端末装置に送信することと、
前記端末装置から、前記最初の送信に対する否定応答を受信したことに応じて、ダウンリンク制御情報(DCI)によりスケジュールされた前記トランスポートブロックの再送信を前記端末装置に送信することと、を含み、
前記トランスポートブロックの前記再送信は、ポイントツーポイント(PTP:point to point)送信であり、前記DCIは、前記トランスポートブロックの前記再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す既存フィールドを有する、
通信方法。
【請求項9】
前記ダウンリンク制御情報内の前記既存フィールドは、
「DCIフォーマット用の識別子(Identifier for DCI formats)」を示すフィールド、
「キャリア指示子(Carrier indicator)」を示すフィールド、又は
「帯域幅部分指示子(Bandwidth part indicator)」を示すフィールド、
のうちの1つを含む、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
ネットワーク装置において実行される通信方法であって、
PTM送信である、端末装置グループに固有の第1のRNTIを有するトランスポートブロックの最初の送信することと、
前記端末装置グループのうちの少なくとも1つの端末装置から否定応答を受信したことに応じて、第2のRNTIを有する前記トランスポートブロックの再送信を送信することと、
を含む通信方法。
【請求項11】
前記最初の送信を送信することは、
前記端末装置グループの識別情報に基づいて前記第1のRNTIを決定することと、
前記第1のRNTIによりスクランブルされた前記最初の送信を送信することと、
を含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記少なくとも1つの端末装置は、複数の端末装置を含み、前記再送信を送信することは、
前記複数の端末装置の識別情報に基づいて前記第2のRNTIを決定することと、
前記第2のRNTIによりスクランブルされた前記再送信を送信することと、
を含む、請求項10に記載の方法。
【請求項13】
前記複数の端末装置に送信される別の最初の送信が前記第2のRNTIによりスクランブルされたとの決定に応じて、前記別の最初の送信の新しいデータ指示子を切り替えること、
をさらに含む、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記少なくとも1つの端末装置は、複数の端末装置を含み、前記再送信を送信することは、
PTM送信のために予め設定されたRNTIによりスクランブルされた前記再送信を送信すること、
を含む、請求項10に記載の方法。
【請求項15】
PTM送信のために予め設定された前記RNTIは、マルチキャストサービスの前記再送信のための専用のG-RNTIである、
請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記少なくとも1つの端末装置は、単一の端末装置を含み、前記再送信を送信することは、
前記単一の端末装置に固有のRNTIによりスクランブルされた前記再送信を送信すること、
を含む、請求項10に記載の方法。
【請求項17】
端末装置において実行される通信方法であって、
ネットワーク装置から、PTM送信である、端末装置グループに固有の第1のRNTIを有するトランスポートブロックの最初の送信を受信するのに失敗したことに応じて、否定応答を前記ネットワーク装置に送信することと、
第2のRNTIを有する前記トランスポートブロックの再送信を受信することと、
を含む通信方法。
【請求項18】
前記最初の送信は、前記第1のRNTIのRNTIによりスクランブルされ、前記第1のRNTIは、前記端末装置を含む端末装置グループの識別情報に基づいて決定される、
請求項17に記載の方法。
【請求項19】
複数の端末装置が、否定応答を前記ネットワーク装置に送信し、前記再送信を受信することは、
前記複数の端末装置の識別情報に基づいて決定された前記第2のRNTIによりスクランブルされた前記再送信を受信すること、
を含む、請求項17に記載の方法。
【請求項20】
前記第2のRNTIによりスクランブルされた送信を前記ネットワーク装置から受信したことに応じて、別の送信の新しいデータ指示子が切り替えられたか否かを決定することと、
前記別の送信の新しいデータ指示子が切り替えられたとの決定に応じて、受信した送信を別の最初の送信として決定することと、
をさらに含む、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
複数の端末装置が、否定応答を前記ネットワーク装置に送信し、前記再送信を受信することは、
PTM送信のために予め設定されたRNTIによりスクランブルされた前記再送信を受信すること、
を含む、請求項17に記載の方法。
【請求項22】
PTM送信のために予め設定された前記RNTIは、マルチキャストサービスの前記送信のための専用のG-RNTIである、
請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記端末装置のみが、前記否定応答を前記ネットワーク装置に送信し、前記再送信を受信することは、
前記端末装置に固有のRNTIによりスクランブルされた前記再送信を受信すること、
を含む、請求項17に記載の方法。
【請求項24】
前記第2のRNTIは、前記第1のRNTIと同じであり、前記方法は、
前記最初の送信を受信するのに成功したことに応じて、前記第1のRNTIによりスクランブルされた別の送信を受信することなく、確認応答を前記ネットワーク装置に送信すること、
をさらに含む、請求項17に記載の方法。
【請求項25】
プロセッサと、
前記プロセッサに接続され、命令を記憶しているメモリと、
を備える端末装置であって、
前記命令が前記プロセッサにより実行された場合、請求項1~3の何れか一項、請求項6~7の何れか一項、又は請求項10~16の何れか一項に記載の方法を実行する、
端末装置。
【請求項26】
プロセッサと、
前記プロセッサに接続され、命令を記憶しているメモリと、
を備えるネットワーク装置であって、
前記命令が前記プロセッサにより実行された場合、請求項4~5の何れか一項、請求項8~9の何れか一項、又は請求項17~24の何れか一項に記載の方法を実行する、
ネットワーク装置。
【請求項27】
少なくとも1つのプロセッサにおいて実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項1~3の何れか一項、請求項4~5の何れか一項、請求項6~7の何れか一項、請求項8~9の何れか一項、請求項10~16の何れか一項、又は請求項17~24の何れか一項に記載の方法を実行させる命令を記憶している、
コンピュータ可読媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示の実施形態は、全体として、通信の分野に関し、特に通信の方法、装置及びコンピュータ可読媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
通信技術の発展に伴い、通信の精度及び効率を高めるためにハイブリッド自動再送要求(HARQ)技術が採用され、HARQプロセスを識別するためにHARQプロセス番号(HPN:HARQ process number)が使用される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
現在では、マルチキャストサービスもサポートしている端末装置については、セル内にユニキャストサービスしかない場合と比較して、セル当たりのHPNの最大数(例えば16個)は変更されていないままである。しかしながら、再送信のHPNが最初の送信から変更されないため、如何にしてポイントツーポイント送信がマルチキャスト(再)送信又はユニキャスト(再)送信のどちらに使用されるかの決定に関する問題が生じる可能性がある。
【0004】
全体として、本開示の例示的な実施形態は、通信の方法、装置及びコンピュータ可読媒体に関する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1の態様において、端末装置により実行される方法が提供される。前記方法において、端末装置は、トランスポートブロックの再送信をネットワーク装置から受信し、このトランスポートブロックの最初の送信は、ポイントツーマルチポイント(PTM)送信であり、このトランスポートブロックの当該再送信がPTP送信であり、当該再送信は、トランスポートブロックの当該再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す無線ネットワーク一時的識別情報(RNTI)タイプを有する。
【0006】
第2の態様において、ネットワーク装置により実行される方法が提供される。前記方法において、ネットワーク装置は、トランスポートブロックの、ポイントツーマルチポイント(PTM:point to multipoint)送信である最初の送信を端末装置に送信する。前記端末装置から、前記最初の送信に対する否定応答を受信したことに応じて、前記ネットワーク装置は、前記トランスポートブロックの再送信を前記端末装置に送信し、前記再送信は、前記端末装置グループに基づいて決定された無線ネットワーク一時識別情報(RNTI)タイプを有するPTP送信である。
【0007】
第3の態様において、端末装置により実行される方法が提供される。前記方法において、前記端末装置は、ダウンリンク制御情報(DCI)によりスケジュールされたトランスポートブロックの再送信をネットワーク装置から受信し、前記トランスポートブロックの最初の送信は、ポイントツーマルチポイント(PTM:point to multipoint)送信であり、前記TBの前記再送信がPTP送信であり、前記DCIは、前記TBの再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す既存フィールドを有する。
【0008】
第4の態様において、ネットワーク装置により実行される方法が提供される。前記方法において、ネットワーク装置は、トランスポートブロックの、PTM送信である最初の送信を端末装置に送信する。前記端末装置から、前記最初の送信に対する否定応答を受信したことに応じて、前記ネットワーク装置は、ダウンリンク制御情報(DCI)によりスケジュールされた前記トランスポートブロックの再送信を前記端末装置に送信し、前記DCIは、前記再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す既存フィールドを有する。
【0009】
第5の態様において、ネットワーク装置により実行される方法が提供される。前記方法において、前記ネットワーク装置は、PTM送信である、端末装置グループに固有の第1のRNTIを有するトランスポートブロックの最初の送信を送信する。端末装置グループ内の少なくとも1つの端末装置から否定応答を受信したことに応じて、ネットワーク装置は、第2のRNTIを有するトランスポートブロックの再送信を送信する。
【0010】
第6の態様において、端末装置により実行される方法が提供される。前記方法において、ネットワーク装置から、PTM送信である、端末装置グループに固有の第1のRNTIを有するトランスポートブロックの最初の送信を受信するのに失敗したことに応じて、前記端末装置は、否定応答を前記ネットワーク装置に送信する。前記端末装置は、第2のRNTIを有する前記トランスポートブロックの再送信を受信する。
【0011】
第7の態様において、端末装置が提供される。前記端末装置は、プロセッサと、前記プロセッサに接続され、命令を記憶しているメモリと、を備え、前記命令が前記プロセッサにより実行された場合、第1の態様、第3の態様、又は第6の態様の何れか1つに記載の方法を実行する。
【0012】
第8の態様において、ネットワーク装置が提供される。前記ネットワーク装置は、プロセッサと、前記プロセッサに接続され、命令を記憶しているメモリと、を備え、前記命令が前記プロセッサにより実行された場合、第2の態様、第4の態様、又は第5の態様の何れか1つに記載の方法を実行する。
【0013】
第9の態様において、少なくとも1つのプロセッサにおいて実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、第1の態様~第6の態様の何れか1つの方法を実行させる命令を記憶しているコンピュータ可読媒体が提供される。
【0014】
発明の概要部分は、本開示の例示的な実施形態の重要又は基本的な特徴を特定することも、本開示の範囲を限定することも意図していないことを理解すべきである。本開示のその他の特徴は、以下の説明により容易に理解できるはずである。
【図面の簡単な説明】
【0015】
以下、図面を参照していくつかの例示的な実施形態について説明する。
【0016】
図1】本開示の例示的な実施形態を実施可能な例示的な環境を示す図である。
【0017】
図2】ユニキャストのためのPTP(再)送信とマルチキャストのためのPTP(再)送信とを間違って区別してしまう可能性のある状況を示す図である。
【0018】
図3】本開示の実施形態にかかる、ユニキャストサービスのための再送信とマルチキャストサービスのための再送信とを区別するためのシグナリング図である。
【0019】
図4】本開示の実施形態にかかる、端末装置グループに固有のRNTIタイプを有するユニキャストのためのPTP(再)送信とマルチキャストのためのPTP(再)送信とを正しく区別する状況を示す図である。
【0020】
図5】本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実行される例示的な通信方法のフローチャートである。
【0021】
図6】本開示のいくつかの実施形態にかかる、ネットワーク装置において実行される例示的な通信方法のフローチャートである。
【0022】
図7】本開示の実施形態にかかる、ユニキャストサービスのための再送信とマルチキャストサービスのための再送信とを区別するための別のシグナリング図である。
【0023】
図8】本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実行される例示的な通信方法のフローチャートである。
【0024】
図9】本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実行される例示的な通信方法のフローチャートである。
【0025】
図10】マルチキャストサービスによりサービングされる端末装置グループ内の少なくとも1つがネットワーク装置にNACKを送信するときに、HPNを再利用できない状況を示す図である。
【0026】
図11】本開示の例示的な実施形態にかかる、新しい最初の送信をスケジューリングするために、HPNを解放するためのシグナリング図である。
【0027】
図12】本開示の例示的な実施形態にかかる、マルチキャストサービスのためにHPNを再利用することを示す図である。
【0028】
図13】本開示のいくつかの実施形態にかかる、ネットワーク装置において実行される例示的な通信方法のフローチャートである。
【0029】
図14】本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末の装置において実行される例示的な通信方法のフローチャートである。
【0030】
図15】本開示の例示的な実施形態を実現するのに適した装置の概略的なブロック図である。
【0031】
図では、同一又は類似の参照番号は、同一又は類似の要素を表す。
【発明を実施するための形態】
【0032】
ここで、いくつかの実施形態を参照して、本開示の原理を説明する。これらの実施形態は、説明のためにのみ記載され、当業者が本開示を理解し、実施するのを助けるものであり、本開示の範囲に関するいかなる限定も示唆しないことを理解すべきである。本明細書で説明される開示内容は、以下で説明される方法とは異なる様々な方法で実施することができる。
【0033】
以下の説明及び特許請求の範囲において、別途定義されていない限り、本文で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本開示の当業者が一般に理解するものと同一の意味を有する。
【0034】
本明細書で使用されるように、用語「端末装置」は、無線又は有線の通信能力を有する任意の装置を指す。端末装置の例は、ユーザ装置(UE)、パーソナルコンピュータ、デスクトップ、携帯電話、セルラーフォン、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ポータブルコンピュータ、タブレット、ウェアラブルデバイス、モノのインターネット(IoT)装置、超信頼性低遅延通信(URLLC)装置、あらゆるモノのインターネット(IoE:Internet of Everything)装置、マシンタイプ通信(MTC:machine type communication)装置、Xが歩行者、車両、又はインフラストラクチャ/ネットワークを意味するV2X通信のための車載装置、統合アクセス及びバックホール(IAB)のための装置、衛星及び無人航空機システム(UAS:Unmanned Aircraft System)を包含する高高度プラットフォーム(HAP:High Altitude Platform)を含む非地上系ネットワーク(NTN)内の衛星搭載車両又は航空機搭載車両、拡張現実(AR)、混合現実(MR)、仮想現実(VR)などの、異なるタイプの現実を含むエクステンデッドリアリティ(XR:extended reality)装置、人間の操縦者を持たない航空機でありドローンとして一般に称される無人航空車両(UAV:unmanned aerial vehicle)、高速列車(HST:high speed train)上の装置、又はデジタルカメラなどの画像取得装置、センサーゲーム装置、音楽保存及び再生装置、又は無線又は有線のインターネットアクセス及び閲覧などを可能とするインターネット家電など、を含むがこれらに限定されない。「端末装置」は、公共の安全及びミッションを最重要視する、V2Xアプリケーション、トランスペアレントIPv4/IPv6マルチキャスト配信、IPTV、スマートTV、無線サービス、無線を介するソフトウェア配信、グループ通信及びIoTアプリケーションをサポートするために、「マルチキャスト/ブロードキャスト」機能をさらに有してもよい。また、マルチSIMとして知られる1つ又は複数の加入者識別モジュール(SIM:Subscriber Identity Module )を組み込んでもよい。「端末装置」という用語は、UE、移動局、加入者局、移動端末、ユーザ端末、又は無線装置と互換的に使用されてもよい。
【0035】
本明細書で使用される「ネットワーク装置」という用語は、端末装置が通信可能なセル又はカバレッジを提供又はホストすることのできる装置を意味する。ネットワーク装置の例は、ノードB(NodeB又はNB)、進化型ノードB(eNodeB又はeNB)、次世代ノードB(gNB)、送受信ポイント(TRP)、リモートラジオユニット(RRU)、ラジオヘッド(RH)、リモートラジオヘッド(RRH)、IABノード、フェムトノード、ピコノード、再設定可能なインテリジェントサーフェス(RIS:reconfigurable intelligent surface)などの低電力ノードを含むが、これらに限定されない。
【0036】
端末装置又はネットワーク装置は、人工知能(AI:Artificial intelligence)又は機械学習の能力を有していてもよい。一般的に、特定の関数のために収集された多数のデータから学習済みのモデルが含まれ、いくつかの情報を予測するために使用されることができる。端末装置又はネットワーク装置は、例えば、FR1(410MHz~7125MHz)、FR2(24.25GHz~71GHz)、100GHzより大きい周波数帯域、及びテラヘルツ(THz:Tera Hertz)などのいくつかの周波数範囲において動作してもよい。さらに許可/無許可/共有スペクトル上で動作することができる。端末装置は、マルチ無線デュアル接続(MR-DC:Multi-Radio Dual Connectivity)アプリケーションシナリオの下で、ネットワーク装置と2つ以上の接続を有していてもよい。端末装置又はネットワーク装置は、全二重、フレキシブル二重、クロス分割二重モードで動作することができる。
【0037】
本開示の実施形態は、例えば、信号生成器、信号分析器、スペクトル分析器、ネットワーク分析器、テスト端末装置、テストネットワーク装置、チャネルエミュレータ等のテスト機器において実施されてもよい。
【0038】
本開示の実施形態は、現在知られている、又は将来開発される任意の世代の通信プロトコルに従って実行されてもよい。通信プロトコルの例は、第1世代(1G)、第2世代(2G)、2.5G、2.75G、第3世代(3G)、第4世代(4G)、4.5G、第5世代(5G)通信プロトコル、5.5G、5G-Advancedネットワーク、又は第6世代(6G)ネットワークを含むが、これらに限定されない。
【0039】
一実施形態において、端末装置は、第1のネットワーク装置及び第2のネットワーク装置に接続することができる。第1のネットワーク装置と第2のネットワーク装置の一方をマスターノードとして、他方をセカンダリ―ノードとしてもよい。第1のネットワーク装置と第2のネットワーク装置は、異なる無線アクセス技術(RAT)を使用してもよい。一実施形態において、第1のネットワーク装置は第1のRAT装置であってもよく、第2のネットワーク装置は第2のRAT装置であってもよい。一実施形態において、第1のRAT装置はeNBであり、第2のRAT装置はgNBである。異なるRATに関する情報は、第1のネットワーク装置及び第2のネットワーク装置の少なくとも一方から端末装置に送信されてもよい。一実施形態において、第1の情報は、第1のネットワーク装置から端末装置に送信されてもよく、そして第2の情報は、第2のネットワーク装置から直接又は第1のネットワーク装置を介して端末装置に送信されてもよい。一実施形態において、第2のネットワーク装置により設定された端末装置の設定に関する情報は、第2のネットワーク装置から第1のネットワーク装置を介して送信されてもよい。第2のネットワーク装置により設定された端末装置の再設定に関する情報は、第2のネットワーク装置から直接又は第1のネットワーク装置を介して端末装置に送信されてもよい。
【0040】
本明細書で使用される単数形「1つ」及び「前記」は、文脈に明示的に示されていない限り、複数形も含まれる。用語「含む」及びその変型は、「含むが、これらに限定されるものではない」を意味するオープンエンド用語として理解されるべきである。用語「に基づく」は、「に少なくとも部分的に基づく」と理解されるべきである。用語「一実施形態」及び「実施形態」は、「少なくとも1つの実施形態」と理解されるべきである。用語「別の実施形態」は、「少なくとも1つの他の実施形態」と理解されるべきである。「第1」、「第2」などの用語は、異なる又は同一の対象を指してもよい。以下では、その他の明示的及び暗黙的な定義を含む場合がある。
【0041】
いくつかの例において、値、プロシージャ、又は機器は、「最良」、「最低」、「最高」、「最小」、「最大」などと称される。このような説明は、多くの使用される機能的代替案の中から選択することができることを示すことを意図されており、そして、このような選択は、他の選択より良く、より小さく、より高い必要がなく、又はそのほかの点でより好ましい必要はないことが、理解できるはずである。
【0042】
本明細書で使用される用語「回路」は、ハードウェア回路及び/又はハードウェア回路とソフトウェアとの組み合わせを意味してもよい。例えば、回路は、アナログ及び/又はデジタルハードウェア回路とソフトウェア/ファームウェアとの組み合わせであってもよい。さらに別の例として、回路は、端末装置又はネットワーク装置のような装置に様々な機能を実行させるために協働する、デジタル信号プロセッサ、ソフトウェア及び1つ又は複数のメモリを含むソフトウェアを有するハードウェアプロセッサの任意の部分であってもよい。さらに別の例において、回路は、オペレーションのためにソフトウェア/ファームウェアを必要とするハードウェア回路及び/又はマイクロプロセッサ又はその一部のようなプロセッサであってもよいが、オペレーションのために必要でない場合、ソフトウェアは存在しなくてもよい。本明細書で使用されるように、用語「回路」は、ハードウェア回路又は1つ又は複数のプロセッサのみ、又はハードウェア回路又は1つ又は複数のプロセッサの一部及びその(又はそれらの)付随するソフトウェア及び/又はファームウェアの実装も含む。
【0043】
図1は、本開示の例示的な実施形態を実施可能な例示的な環境を示す図である。
【0044】
通信ネットワークの一部であり得る環境100は、ネットワーク装置110並びに端末装置120-1、端末装置120-2、端末装置120-3、端末装置120-4、…、端末装置120-N及び端末装置120-N+1を含む。論議のために、端末装置120-1、端末装置120-2、端末装置120-3、端末装置120-4、…、端末装置120-N及び端末装置120-N+1は、「端末装置120」と総称され得る。端末装置120は、ネットワーク装置110と通信し得る。
【0045】
端末装置及びネットワーク装置の数は、説明の目的のためだけに環境100内に示されており、本開示の範囲についてのいかなる限定も示唆しない。いくつかの実施形態において、環境100は、別のネットワーク装置と情報を通信する別の端末装置を含んでもよい。
【0046】
いくつかの実施形態において、マルチキャストサービスにおいて、ネットワーク装置110は、PTM送信を介して、複数の端末を含むグループ端末装置(例えば、端末装置120-1、端末装置120-2を含むグループ135、端末装置120-3、端末装置120-4を含むグループ145、又は端末装置120-1、端末装置120-2、端末装置120-3、端末装置120-4、…、端末装置120-Nを含むグループ155)に、トランスポートブロック(TB:transport block)を送信してもよい。いくつかの実施形態において、マルチキャストサービスにおいて、ネットワーク装置110は、PTP送信を介して(例えば、再送信のために)グループ端末装置にTBを送信してもよい。いくつかの実施形態において、ユニキャストサービスにおいて、ネットワーク装置110は、PTP送信を介して端末装置(例えば、端末装置120-1)と通信してもよい。
【0047】
環境100内の通信は、汎用モバイル電気通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)、LTE-Advanced(LTE-A)、第5世代(5G)New Radio(NR)、ワイヤレスフィディリティ(Wi-Fi:Wireless Fidelity)、及びワイマックス(WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access)規格のような、既存又は将来開発される任意の適切な通信規格又はプロトコルに従ってもよく、例えば、マルチ入力マルチ出力(MIMO:Multiple-Input Multiple-Output)、直交周波数分割多重化(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、時分割多重化(TDM:time division multiplexing)、周波数分割多重化(FDM:frequency division multiplexing)、符号分割多重化(CDM:code division multiplexing)、Bluetooth、ZigBee及びマシンタイプ通信(MTC:machine type communication)、拡張モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced mobile broadband)、マッシブマシンタイプ通信(mMTC: massive machine type communication)、超信頼性低遅延通信(URLLC:ultra-reliable low latency communication)、キャリアアグリゲーション(CA)、デュアル接続(DC:Dual Connection)、及びNew Radio非免許(NR-U:New Radio Unlicensed)技術を含む任意の適切な通信技術を採用してもよい。
【0048】
上述したように、マルチキャスト送信をサポートする端末装置について、セル当たりのハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス番号(HPN)の最大数(例えば16)が変更されないままであることが合意され、マルチキャストサービスのためのHARQプロセスとユニキャストサービスのためのHARQプロセスとを区別する意向はない。これは、ユニキャスト送信及びマルチキャスト送信のための専用のHPNがなく、与えられたHPNはユニキャストに使用されてもよく、利用可能であれば後でマルチキャストに使用されてもよいことを意味する。結果として、端末装置側において、(PTP送信を介して再送信された)受信されたTBがユニキャストサービス又はマルチキャストサービスからのものであるかを、端末装置が決定できないケースがある可能性がある。さらに、マルチキャストサービスについては、マルチキャストサービスによりサービングされる端末装置グループ内の複数の端末装置がトランスポートブロック(TB)について否定応答をネットワーク装置にフィードバックする場合に、TBのためのHPNが新しいTBにより再利用できるか否かについての別のケースがあり得る。
【0049】
第1のケースの場合、図2は、ユニキャストのためのPTP(再)送信とマルチキャストのためのPTP(再)送信とを間違って区別してしまう可能性のある状況200を示す。
【0050】
状況200において、T1周期において、それぞれ、端末装置(以下ではUE 1とも称される)がユニキャストのためのTB1を受信し、別の端末装置(以下ではUE2とも称される)がPTP送信を介してユニキャストのためのTB2を受信する。同じHARQプロセスについて、マルチキャストサービスグループ内の異なるUEが異なるPTPスケジューリングを有するため、T1周期において、UE1とUE2とについて、新しいデータ指示子(NDI:New Data Indicator)状態が異なる可能性がある(UE1についてのNDIが0であり、UE2についてのNDIが1である)。さらに、T1周期においてUE2がTB2の復号化に失敗し、否定応答(NACK)を基地局に送信すると仮定する。そして、T2周期において、UE1及びUE2は、PTM送信を介してマルチキャストサービスのためのTB3を受信する。PTM方式1は、マルチキャストの最初の送信に使用される場合、そのNDIの切替え(toggle)は、同じG-RNTIを有する以前のDCI内のNDIと関係すべきである。したがって、TB3に関連付けられたNDIは、TB2/TB1に関連付けられたNDIとは関係しておらず、これらのNIDは同じでも異なっていてもよい。少なくともUE2がT2周期においてTB3の検出に失敗し、T2周期においてNACKを基地局に送信すると仮定する。そして、T3周期において、UE1及びUE2は、PTP送信を介してマルチキャストサービスのための、(TB3の再送信であるために)同じNDI値を持つ再送信されたTB3を受信し、TB3がT2周期において見逃されたため、受信されたTB3は最初の送信として決定され得る。このため、T3周期において、UE2側からは、最初のPTM送信がT2周期において見逃されたため、UE2がNDI=1を持つPTP DCIを検出した場合、TB3をユニキャストサービスのためのTBであると誤って決定し、受信したマルチキャストサービスのためのTB3と受信したユニキャストサービスのためのTB2とを誤って組み合わせる可能性がある。
【0051】
上記又はその他の潜在的な問題を解決するために、本開示の実施形態は、ユニキャストのためのPTP(再)送信とマルチキャストのためのPTP(再)送信とを正しく区別するための方法を提供する。本方法において、端末装置から、端末装置へのトランスポートブロックの最初の送信であって、PTM送信である前記最初の送信に対する否定応答を受信したことに応じて、ネットワーク装置は、前記トランスポートブロックの再送信であって、前記最初の送信に基づいて決定されたRNTIタイプを有するPTP送信である前記再送信を前記端末装置に送信する。そして、端末装置は、前記再送信のRNTIタイプに基づいて、前記再送信のサービスタイプを決定する。
【0052】
このため、UE側において、RNTIタイプが最後の受信と異なる場合、HARQプロセスID及びNDIが全て最後の受信と同じであったとしても、2つのTBが2つの異なるサービスに対応するため、2つのTBを組み合わせることはない。こうして、通信の精度が改善される。
【0053】
以下では、図3~15を参照し、本開示にかかるいくつかの実施形態をさらに詳細に説明する。
【0054】
図3は、本開示の実施形態にかかる、ユニキャストサービスのための再送信とマルチキャストサービスのための再送信とを区別するためのシグナリング図300である。説明のために、図1を参照して、ユニキャストのためのPTP(再)送信とマルチキャストのためのPTP(再)送信とを区別することの詳細な説明を説明する。
【0055】
シグナリング図300において、ネットワーク装置110は、PTM送信であるTBの最初の送信を、端末装置120-1及び端末装置120-2に送信する(310-1、310-2、まとめて310と称されてもよい)。いくつかの実施形態において、TBの最初の送信は、端末装置120-1及び端末装置120-2のためのマルチキャストサービスのTB送信である。いくつかの実施形態において、当該最初の送信前の先行の送信は、端末装置120-1により正常に復号化されず、当該先行の送信はユニキャストサービスである。
【0056】
そして、少なくとも端末装置120-1は、TBの最初の送信を検出できず、NACKをネットワーク装置110に送信する(320)。なお、いくつかの実施形態において、端末装置120-2も、TBの最初の送信を検出できず、NACKをネットワーク装置110に送信する可能性がある。したがって、TBの最初の送信を検出できず、NACKをネットワーク装置110に送信する端末装置320は例示的な実施形態に過ぎない。別の実施形態において、端末装置120-1及び端末装置120-2は全て、TBの最初の送信を検出できず、NACKをネットワーク装置110に送信する可能性がある。
【0057】
端末装置120-1からTBの最初の送信についてのNACKを受信すると、ネットワーク装置110は、当該TBの再送信であって、当該最初の送信に基づいて決定された無線ネットワーク一時的識別情報(RNTI)タイプを有するPTP送信である前記再送信を端末装置120-1に送信する(330)。いくつかの実施形態において、上述したように、NACKはまた、端末装置120-2から送信されてもよい。別の実施形態において、NACKはまた、端末装置120-1及び端末装置120-2から送信されてもよい。
【0058】
いくつかの実施形態において、最初の送信がPTM送信(例えば、マルチキャストサービスの送信)である場合、TBの再送信のRNTIタイプは、端末装置グループに固有のRNTIであると決定されてもよい。例えば、端末装置がマルチキャストサービスのTBを復号化できなかったため端末装置からNACKを受信すると、ネットワーク装置110は、端末装置グループ、例えば端末装置120-1及び端末装置120-2に基づいて決定されたRNTIタイプのRNTIを用いてスクランブルされたTBの再送信を送信する(730)。いくつかの実施形態において、端末装置グループに固有のRNTIは、マルチキャストサービスグループについてのグループ無線ネットワーク一時識別子(G-RNTI:group-radio network temporary identifier)である。
【0059】
一例として、端末装置120-1と端末装置120-2とがマルチキャストサービスグループを構成し、TBの最初の送信は、このマルチキャストサービスグループのためのマルチキャストサービスのTB送信である。そして、端末装置120-1からTBの最初の送信についてのNACKを受信すると、ネットワーク装置110は、当該TBの再送信であって、G-RNTIタイプのRNTIを有するPTP送信である前記再送信を端末装置120-1に送信する(330)。いくつかの実施形態において、G-RNTIタイプのRNTIを有するPTP送信は、G-RNTIを用いてスクランブルされたPTP送信を指してもよい。
【0060】
そして、端末装置120-1は、再送信のRNTIタイプに基づいて、再送信がユニキャストサービスで又はマルチキャストサービスであるかを決定する(340)。例えば、端末装置120-1は、再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを、その再送信をスクランブルするRNTIのタイプに基づいて決定する。TBの再送信のためのPTP送信が最初の送信に基づいて決定されたRNTIタイプを有する(例えば、RNTIタイプがG-RNTIタイプである)ので、TBの再送信をスクランブルするRNTIタイプは、トランスポートブロックの再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示すことができる。いくつかの実施形態において、RNTIタイプが端末装置グループに固有のG-RNTIタイプである場合、340において受信されたPTP送信はマルチキャストサービスである。別の実施形態において、RNITタイプが端末装置120-1に固有のセル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)タイプである場合、340において受信されたPTP送信はユニキャストサービスに使用される。
【0061】
全体として、以下のことが合意され、問題/懸念が以下のように見つけ出された。
【0062】
PDCCHの場合:
【0063】
ユニキャストサービス:
a) 最初の送信:PTP
b) 再送信:PTP
【0064】
マルチキャストサービス:
a) 最初の送信:PTP(検討中)又はPTM
b) 再送信:PTP又はPTM
PDSCHの場合:
【0065】
ユニキャストサービス:
a) 最初の送信:PTP
b) 再送信:PTP
【0066】
マルチキャストサービス:
a) 最初の送信:PTM
b) 再送信:PTP又はPTM
【0067】
換言すれば、PDCCH又は制御情報については、最初の送信と再送信との両方において、PTPはユニキャストサービスのために利用される。PTMは最初の送信においてマルチキャストサービスのために利用され、最初の送信におけるマルチキャストサービスのためのPTPは検討中である。PTPとPTMとの両方が再送信においてマルチキャストサービスのために利用されて得る。
【0068】
PDSCH又はデータ情報については、最初の送信と再送信との両方において、PTPはユニキャストサービスのために利用される。そして現在、PTMのみが最初の送信においてマルチキャストサービスのために使用されることができ、PTPとPTMとの両方が再送信においてマルチキャストサービスのために使用されることができる。
【0069】
データ情報送信中、PTMを最初の送信のために使用するとの決定に応じて、ユニキャストサービスがPTMをデータ情報の最初の送信のために使用することができないため、マルチキャストサービスとなるはずである。
【0070】
しかしながら、データ情報送信中には、PTPを再送送信のために用いるとの決定に応じて、マルチキャストサービスである可能性も、ユニキャストサービスである可能性もあるため、不明確になる。
【0071】
このため、誤って区別する問題を解決するために、RNTIを用いて、PTP(再)送信がユニキャストサービスのための送信又はマルチキャストサービスのための送信であるかを、決定することができる。PTMの最初の送信が端末装置120-1により逃された場合、再送信のサービスタイプを示すために、PTPにより再送信されたかPTMにより再送信されたかに関わらず、再送信はG-RNTIを用いてスクランブルされたDCIによりスケジュールされる。
【0072】
こうして、マルチキャストのためのPTP再送信により、PTP再送信の利点を維持することができる。例えば、特定のスロット内でHARQ-ACKペイロードをオフロードすることと、異なる端末装置のための異なる物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)リソース及び異なる送信電力制御(TPC)を示すことと、異なる端末装置間の異なる優先度を示すことと、である。また、G-RNTIを用いることにより、端末装置の検出複雑度がやや増大するが、ビームフォーミング技術により解消されることができる。
【0073】
図4は、本開示の実施形態にかかる、端末装置グループに固有のRNTIタイプを有するユニキャストのためのPTP(再)送信とマルチキャストのためのPTP(再)送信とを正しく区別する状況400を示す図である。
【0074】
状況400では、T1周期において、それぞれ、端末装置120-2はユニキャストのためのTB1を受信し、端末装置120-1は、PTP送信を介してユニキャストのためのTB2を受信し、また、端末装置120-1は、T1周期において、TB2の復号化に失敗し、否定応答(NACK)を基地局に送信する。T2周期において、(マルチキャストサービスグループを形成する)端末装置120-1及び端末装置120-2は、PTM送信を介してマルチキャストサービスのためのTB3を受信し、端末装置120-1は、T2周期においてTB3を検出し、T2周期においてNACKを基地局に送信する。
【0075】
図3で説明した上記方法において、図4のT3周期において、UE2のHPN及びNDIがT1周期内と同じであったとしても、RNTIタイプが異なり、TBの再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかをRNTIタイプが示すことができる。そのため、端末装置120-1は、T3周期においてTB3を受信した後、それをTB2とマージすることはない。さらに、端末装置120-1がPTPの方式で再送信を実行するため、再送信が正しく検出される確率がより高い。
【0076】
図5は、本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実行される例示的な通信方法500のフローチャートを示す。方法500は、図1に示す端末装置120において実行可能である。説明のために、図1を参照して方法500を説明する。方法500は、図示されていない追加の動作を含んでもよく、及び/又は図示されているいくつかの動作を省略してもよく、本開示の範囲はこの点で限定されないことを理解すべきである。
【0077】
ブロック510において、端末装置120-1は、トランスポートブロックの再送信をネットワーク装置から受信し、このトランスポートブロックの最初の送信は、ポイントツーマルチポイント(PTM)送信であり、このトランスポートブロックの当該再送信がPTP送信であり、当該再送信は、トランスポートブロックの当該再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す無線ネットワーク一時的識別情報(RNTI)タイプを有する。
【0078】
いくつかの実施形態において、当該最初の送信前の先行の送信は、端末装置により正常に復号化されず、当該先行の送信はユニキャストサービスである。
【0079】
いくつかの実施形態において、再送信のRNTIタイプは、端末装置グループに固有のRNTIである。
【0080】
図6は、本開示のいくつかの実施形態にかかる、ネットワーク装置において実行される例示的な通信方法600のフローチャートを示す。方法600は、図1に示すネットワーク装置110において実行可能である。説明のために、図1を参照して方法600を説明する。方法600は、図示されていない追加の動作を含んでもよく、及び/又は図示されているいくつかの動作を省略してもよく、本開示の範囲はこの点で限定されないことを理解すべきである。
【0081】
ブロック610において、ネットワーク装置110は、ポイントツーマルチポイント(PTM)送信である、トランスポートブロックの最初の送信を端末装置120-1に送信する。
【0082】
ブロック620において、端末装置120-1から当該最初の送信に対する否定応答を受信したことに応じて、ネットワーク装置110は、当該TBの再送信であって、当該最初の送信に基づいて決定された無線ネットワーク一時的識別情報(RNTI)タイプを有するPTP送信である前記再送信を端末装置120-1に送信する。
【0083】
いくつかの実施形態において、最初の送信がPTM送信であるとの決定に応じて、ネットワーク装置110は、再送信のRNTIタイプが、UEに固有のRNTIではなく、端末装置グループに固有のRNTIであると決定する。
【0084】
以上の説明は、RNTIタイプを利用して、PTP送信がマルチキャストサービス再送信のために使用されるかユニキャストサービス再送信のために使用されるかを区別する方法について説明した。
【0085】
RNTIタイプを使用することの代替として、本開示の実施形態は、ユニキャストのためのPTP(再)送信とマルチキャストのためのPTP(再)送信とを正しく区別するための別の解決策を提供する。これらの実施形態において、端末装置から、トランスポートブロックの最初の送信に対する否定応答を受信したことに応じて、ネットワーク装置は、DCIによりスケジュールされたTBの再送信を端末装置に送信し、このDCIが、送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す既存のフィールドを有する。
【0086】
このため、UE側において、送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかをDCIの既存フィールドが示すことにより、UEは、ユニキャストのためのPTP(再)送信とマルチキャストのためのPTP(再)送信とを正しく区別することができる。
【0087】
図7は、本開示の実施形態にかかる、ユニキャストサービスのための再送信とマルチキャストサービスのための再送信とを区別するための別のシグナリング図である。説明のために、図1及び図7を参照して、ユニキャストのためのPTP(再)送信とマルチキャストのためのPTP(再)送信とを正しく区別する別の方法の詳細な説明を説明する。
【0088】
シグナリング図700において、PTM方式により、ネットワーク装置110は、TBの最初の送信を端末装置120-1及び端末装置120-2に送信する(710-1、710-2、まとめて710と称されてもよい)。
【0089】
そして、少なくとも端末装置120-1は、TBの最初の送信を検出できず、NACKをネットワーク装置110に送信する(720)。なお、いくつかの実施形態において、端末装置120-2も、TBの最初の送信を検出できず、NACKをネットワーク装置110に送信する可能性がある。したがって、TBの最初の送信を検出できず、NACKをネットワーク装置110に送信する端末装置320は、例示的な一実施形態に過ぎない。別の実施形態において、端末装置120-1及び端末装置120-2は全て、TBの最初の送信を検出できず、NACKをネットワーク装置110に送信する可能性がある。
【0090】
端末装置120-1からTBの最初の送信についてのNACKを受信すると、ネットワーク装置110は、DCIにスケジュールされたトランスポートブロックの再送信を端末装置120-1に送信し(730)、このDCIは、TBの再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す既存フィールドを有する。いくつかの実施形態において、上述したように、NACKはまた、端末装置120-2から送信されてもよい。別の実施形態において、NACKはまた、端末装置120-1及び端末装置120-2から送信されてもよい。
【0091】
いくつかの実施形態において、ダウンリンク制御情報内の当該既存フィールドは、DCI内の、マルチキャストサービスにとって意味のない既存フィールドである。いくつかの実施形態において、ダウンリンク制御情報内の当該既存フィールドは、「DCIフォーマット用の識別子(Identifier for DCI formats)」を示すフィールド、「キャリア指示子(Carrier indicator)」を示すフィールド、又は「帯域幅部分指示子(Bandwidth part indicator)」を示すフィールド、のうちの1つを含む。なお、ダウンリンク制御情報内の当該既存フィールドはまた、マルチキャストサービスにとって意味のない任意の他の既存フィールドであってもよい。
【0092】
そして、端末装置120-1は、DCIの当該既存フィールドに基づいて、TBの再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを決定する(740)。
【0093】
上記の方法において、端末装置は、DCI内の、サービスタイプを示す既存フィールドにより、TBの(再)送信ユニキャストサービスのために使用されるかマルチキャストサービスのために使用されるかを決定してもよい。
【0094】
いくつかの実施形態において、サービスタイプを示すために、DCI内の1ビットの既存フィールドを採用してもよく、例えば、ビット「0」は、送信がユニキャストサービスであることを示してもよく、ビット「1」は、送信がマルチキャストサービスであることを示してもよく、その逆の場合も成立する。上記の解決策は一例に過ぎず、任意の他の指示方法を採用することが可能であることを理解すべきである。
【0095】
図8は、本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実行される例示的な通信方法800のフローチャートを示す。
【0096】
方法800は、図1に示す端末装置120において実行可能である。説明のために、図1を参照して方法800を説明する。方法800は、図示されていない追加の動作を含んでもよく、及び/又は図示されているいくつかの動作を省略してもよく、本開示の範囲はこの点で限定されないことを理解すべきである。
【0097】
ブロック810において、端末装置120-1は、ダウンリンク制御情報(DCI)によりスケジュールされたトランスポートブロックの再送信をネットワーク装置110から受信し、当該トランスポートブロックの最初の送信がPTM送信であり、当該再送信がPTP送信であり、当該DCIは、TBの再送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す既存フィールドを有する。
【0098】
いくつかの実施形態において、ダウンリンク制御情報内の当該既存フィールドは、「DCIフォーマット用の識別子(Identifier for DCI formats)」を示すフィールド、「キャリア指示子(Carrier indicator)」を示すフィールド、又は「帯域幅部分指示子(Bandwidth part indicator)」を示すフィールド、のうちの1つを含む。
【0099】
図9は、本開示のいくつかの実施形態にかかる、ネットワーク装置において実行される例示的な通信方法900のフローチャートを示す。
【0100】
方法900は、図1に示すネットワーク装置110において実行可能である。説明のために、図1を参照して方法900を説明する。方法900は、図示されていない追加の動作を含んでもよく、及び/又は図示されているいくつかの動作を省略してもよく、本開示の範囲はこの点で限定されないことを理解すべきである。
【0101】
ブロック910において、ネットワーク装置110は、トランスポートブロックの、PTP送信又はPTM送信である最初の送信を端末装置120-1に送信する。
【0102】
ブロック920において、端末装置120-1から、当該最初の送信に対する否定応答を受信したことに応じて、ネットワーク装置110は、DCIによりスケジュールされたトランスポートブロックの再送信を端末装置120-1に送信する。当該DCIは、送信がユニキャストサービス又はマルチキャストサービスであるかを示す既存フィールドを有する。
【0103】
いくつかの実施形態において、ダウンリンク制御情報内の当該既存フィールドは、「DCIフォーマット用の識別子(Identifier for DCI formats)」を示すフィールド、「キャリア指示子(Carrier indicator)」を示すフィールド、又は「帯域幅部分指示子(Bandwidth part indicator)」を示すフィールド、のうちの1つを含む。
【0104】
上記の説明は、ユニキャストサービスのための再送信とマルチキャストサービスの再送信とを区別するための解決策について説明した。
【0105】
上述したように、マルチキャストサービスによりサービングされる端末装置グループ(例えば、マルチキャストサーンスグループ)内の複数の端末装置がTBについて否定応答をネットワーク装置にフィードバックする場合に、TBのためのHPNが新しいTBにより再利用できるか否かについての別のケースの場合、図10は、マルチキャストサービスによりサービングされる端末装置グループ内の少なくとも1つがネットワーク装置にNACKを送信するときに、HPNを再利用できない状況を示す。
【0106】
図10は、マルチキャストサービスによりサービングされる端末装置グループ内の少なくとも1つがネットワーク装置にNACKを送信するときに、HPNを再利用できない状況1000を示す図である。
【0107】
状況1000において、T1周期において、BSは、マルチキャストサービスのためのTB1を、8つの端末装置(以下、UE1’、UE2’、…、UE8’と称される)を含む端末装置グループ(例えば、マルチキャストサーンスグループ)に送信する。そして、UE1’及びUE2’がNACKをBSに送信し、他のUEがACKをBSに送信すると仮定する。HARQ処理の要件に従って、BSは、同じHPNを用いてPTM送信を介してTB1をUE1’及びUE2’に再送信すべきであり、NDIは切り替えられない。このため、T2周期において、HPN「0000」は依然としてTB1の再送信により占有されている。その結果、UE1’及びUE2’に関するマルチキャストサービスの他の最初の送信は、同じHPNを適切に再利用できないか、又は、HPNの数は、セル内のユニキャストサービス及びマルチキャストサービスにとって不十分である。
【0108】
本開示の実施形態によれば、マルチキャストサービスグループ内の1つ又は複数の端末装置による、HPNを用いたマルチキャストサービスのための前のTBの復号化が失敗した場合に、新しい最初の送信をスケジュールするために、このHPNを解放する方法が提供される。この方法において、ネットワーク装置は、端末装置グループに固有の第1のRNTIタイプを有するTBの最初の送信を送信し、当該最初の送信はPTM送信である。そして、端末装置グループ内の少なくとも1つの端末装置から否定応答を受信したことに応じて、ネットワーク装置は、第2のRNTIタイプを有するトランスポートブロックの再送信を送信する。再送信のための第2のRNTIタイプにより、端末装置は、受信した送信がTBの再送信であるか、別の最初の送信であるかを決定することができる。
【0109】
図11は、本開示の例示的な実施形態にかかる、新しい最初の送信をスケジューリングするために、HPNを解放するためのシグナリング図である。説明のために、図1及び図11を参照し、マルチキャストサービスグループ内の1つ又は複数の端末装置による、HPNを用いたマルチキャストサービスのための前のTBの復号化が失敗した場合に、新しい最初の送信をスケジュールするために、このHPNを解放する方法の詳細の説明を説明する。
【0110】
シグナリング図1100において、ネットワーク装置110は、端末装置グループに固有の第1のRNTIタイプを有するTBの最初の送信を送信し(1110-1、1110-2…1110-N、まとめて1110と称されてもよい)、当該最初の送信はPTM送信である。いくつかの実施形態において、TBの最初の送信はマルチキャストサービスのために使用され、端末装置グループは、例えば、端末装置120-1、端末装置120-2、端末装置120-3、端末装置120-4…及び端末装置120-Nを含むマルチキャストサービスグループである。なお、端末装置120-1から端末装置120-Nを含む端末装置グループは、例示的な一実施形態に過ぎず、任意の他のグループ化設定も利用可能である。
【0111】
いくつかの実施形態において、第1のRNTIはG-RNTIであり、端末装置グループの識別情報に基づいて決定される。いくつかの実施形態において、ネットワーク装置110は、第1のRNTIタイプのRNTIでスクランブルされた最初の送信を送信する。いくつかの実施形態において、第1のRNTIタイプは、端末装置グループのための予め設定されたG-RNTIであってもよい。他の実施形態において、第1のRNTIは、当該端末装置グループに関連付けられた任意の他のG-RNTIであってもよい。
【0112】
そして、端末装置120-1から120-Nを含む端末装置グループは、TBの最初の送信を受信(1110)及び復号化することを試みる。端末装置グループ内の少なくとも1つ、例えば、端末装置120-1及び端末装置120-2が、TBの最初の送信の受信又は復号化に失敗した場合、端末装置120-1及び端末装置120-2は、NACKをネットワーク装置110に送信する(1120)。したがって、他の端末装置(例えば、端末装置120-3から120-N)は、ACKをネットワーク装置110に送信する。いくつかの実施形態において、NACKは、1つのみの端末装置(例えば、端末装置120-1)から送信されてもよい。いくつかの実施形態において、NACKは、1つよりも多い端末装置(例えば、端末装置120-1及び端末装置120-2又は端末装置120-3及び端末装置120-4)から送信されてもよい。
【0113】
端末装置グループ内の当該少なくとも1つの端末装置からNACKを受信すると、ネットワーク装置110は、第2のRNTIタイプを有するTBの再送信を送信する(130-1、130-2、まとめて1130と称されてもよい)。
【0114】
いくつかの実施形態において、当該少なくとも1つの端末装置が複数の端末装置を含む場合、第2のRNTIタイプはG-RNTIタイプであり、当該複数の端末装置の識別情報に基づいて決定される。例示的な実施形態において、当該複数の端末装置は、端末装置120-1と端末装置120-2とを含む。当該複数の端末装置はまた、端末装置120-1、端末装置120-2及び端末装置120-Mを含んでもよいが、ここでは限定はない。例えば、当該複数の端末装置が端末装置120-3及び端末装置120-4を含む場合、第2のRNTIは、端末装置120-1及び端末装置120-2ではなく、端末装置120-3及び端末装置120-4の識別情報に基づいて決定される。しかしながら、端末装置120-1及び端末装置120-2に基づいて決定された第2のRNTIと、端末装置120-3及び端末装置120-4に基づいた第2のRNTIは、いずれもG-RNTIタイプであるが、異なる値を有する。
【0115】
一例として、ネットワーク装置110は、端末装置120-1及び端末装置120-2の識別情報に基づいて、第2のG-RNTIを決定する。そして、ネットワーク装置110は、決定された第2のRNTIタイプのRNTIでスクランブルされた再送信を送信する。
【0116】
このため、端末装置側において、異なるG-RNTIが受信された場合、合意されたルールに従って、どのG-RNTIがどのTBに対応するかがわかる。例えば、端末装置120-1は、第1のRNTIタイプのRNTIでスクランブルされた送信を検出した場合、この送信が端末装置120-1から120-Nを含む端末装置グループを対象としていることを知る。同様に、端末装置120-1は、第2のRNTIタイプのRNTIでスクランブルされた送信を検出した場合、この送信が端末装置120-1及び端末装置120-2を含む当該複数の端末装置を対象としていることを知る。したがって、このRNTIタイプが、TBの再送信と最初の送信とを区別するために端末装置により利用されることができるため、TBの最初の送信のためのHPNを再利用することができる。
【0117】
いくつかの実施形態において、ネットワーク装置から第2のRNTIでスクランブルされた送信を受信した場合に、端末装置120-1及び120-2は、当該別の送信のDCIが切り替えられているか否かを決定する。そして、当該別の送信のDCIが切り替えられている場合、端末装置120-1及び120-2は、受信した送信が別の最初の送信であると決定する。
【0118】
説明のために、図12を参照してHPNの再利用を説明する。図12は、本開示の例示的な実施形態にかかる、マルチキャストサービスのためにHPNを再利用することを示す図である。
【0119】
例えば、状況1200において、T1周期、ネットワーク装置110は、T1周期において、PTMを介して、マルチキャストサービスのためのTB1を端末装置120-1…端末装置Nを含む端末装置グループ(例えば、マルチキャストサービスグループ)に最初に送信する。そして、端末装置120-1及び端末装置120-2は、NACKをネットワーク装置110に送信し、他の端末装置は、ACKをネットワーク装置110に送信する。そして、同じHPNを利用し、NDIが切り替えられていないことにより、ネットワーク装置110は、PTMを介して、端末装置120-1及び120-2の識別情報に基づいて決定された第2のRNTIタイプを有するTB1を、端末装置120-1及び120-2に再送信する。異なるRNTIタイプにより、端末装置側において、同じHPNを用いた受信TBは、(NACKをネットワーク装置110に送信する)端末装置120-1及び端末装置120-2により、最初の送信又は再送信であると決定(1140-1、1140-2、まとめて1140と称されてもよい)されることができる。これにより、T3周期において、同じHPNを再利用することにより、ネットワーク装置は、TB2の別の最初の送信を端末グループに送信することができる。さらに、端末装置120-1及び120-2を含むマルチキャストサービスグループについては、受信したTBが最初の送信であるか再送信であるかはNDIにより決定されることができる。
【0120】
こうして、より柔軟なスケジューリングを実現することができる。スケジューリングの柔軟性のために、再送信及び最初の送信のために複数のG-RNTIを設定すべきである。例えば、端末装置120-3及び120-4がNACKをネットワーク装置110に送信する場合、第2のG-RNTIタイプのG-RNTIは、端末装置120-3及び120-4の識別情報に基づいて決定されるのであって、端末装置120-1及び120-2の識別情報に基づいて決定されるG-RNTIとは異なる。
【0121】
さらに又は代替として、いくつかの実施形態において、専用のRNTIがPTM送信のために予め設定されてもよい。図11に戻り、ネットワーク装置110は、PTM送信のために予め設定されたRNTIでスクランブルされた再送信を送信してもよい(1130)。いくつかの実施形態において、PTM送信のために予め設定されたRNTIは、マルチキャストサービスの再送信のための専用のG-RNTIである。この場合、NACKを送信する複数の端末装置が端末装置120-1及び120-2を含むか、端末装置120-3及び120-4を含むかに関わらず、第2のRNTIは同じである。
【0122】
このため、端末装置側において、専用G-RNTIを有する送信を端末装置が検出した場合、端末装置は、このTBを同じNDIを有する最後のTBと接続する。それ以外の場合、端末装置は、この受信を最初の送信として想定する。
【0123】
図12を参照し、こうして、T2周期内の第2のRNTIタイプは、PTM送信のために予め設定されたRNTIタイプ、例えば、マルチキャストサービスの再送信のための専用G-RNTIである。これにより、端末装置側において、同じHPNを用いた受信されたTBは、第2のRNTIタイプがPTM送信のために予め設定されたRNTIタイプであるか否かを決定することにより、再送信であると決定されることができる。したがって、この専用のRNTIタイプが、TBの再送信と最初の送信とを区別するために端末装置により利用されることができるため、TBの最初の送信のためのHPNを再利用することができる。
【0124】
上記の別のケースのための解決策において、第2のRNTIはG-RNTIタイプであり、第1の解決策において、第2のRNTIは、複数の端末装置の識別情報に基づいて決定され、一方では、第2の解決策において、第2のRNTIは、マルチキャスト再送信サービスのために予め設定される。
【0125】
図11に戻り、追加として又は代替として、いくつかの実施形態において、1つのみの端末装置がNACKをネットワーク装置110に送信する場合、例えば、端末装置120-1のみがNACKをネットワーク装置110に送信する場合、ネットワーク装置110は、当該単一の端末装置固有のRNTIでスクランブルされたTBの再送信を送信してもよい。例えば、ネットワーク装置110は、当該単一の端末装置固有のC-RNTIでスクランブルされたTBの再送信を送信してもよい。このため、端末装置120-1に固有の第2のRNTIタイプにより、端末装置120-1は、受信した送信がマルチキャストサービスの再送信であることを理解することができる。したがって、1つの端末装置に固有のRNTIタイプが、TBの再送信と最初の送信とを区別するために端末装置により利用されることができるため、TBの最初の送信のためのHPNを再利用することができる。
【0126】
いくつかの実施形態において、NACKをネットワーク装置110に送信する複数の端末装置に送信する別の最初の送信がある場合、ネットワーク装置110は、当該別の最初の送信のNDIを切り替える。
【0127】
別の代替例として又は追加として、いくつかの実施形態において、第2のG-RNTIタイプが第1のG-RNTIタイプと同じであってもよく、再送信のHPNが最初の送信と同じであり、NDIが切り替えられないようにしてもよい。図12を参照し、最初の送信と同じ設定により、ネットワーク装置110は、TBを、端末装置120-1…端末装置120-Nを含む端末装置グループに再送信する。そして、このグループ内の、先にACKを送信した端末装置は、このグループ内の先にNACKを送信した端末装置がTB1の再送信を受信するまで、これ以上の処理を行わない。
【0128】
いくつかの実施形態において、TB1の最初の送信の受信に成功した場合、端末装置は、第1のRNTIタイプでスクランブルされた別の送信を受信することなく、確認応答をネットワーク装置110に送信する。
【0129】
例えば、端末装置側において、端末装置がTB1の受信及び復号化に成功し、同じTBについてACKをネットワーク装置110に送信した場合、このTBが先行の送信において端末装置により正しく復号化されたため、端末装置は、対応する再送信を受信しない。
【0130】
図13は、本開示のいくつかの実施形態にかかる、ネットワーク装置において実行される例示的な通信方法1300のフローチャートを示す。
【0131】
方法1300は、図1に示すネットワーク装置110において実行可能である。説明のために、図1を参照して方法1300を説明する。方法1300は、図示されていない追加の動作を含んでもよく、及び/又は図示されているいくつかの動作を省略してもよく、本開示の範囲は、この点で限定されないことを理解すべきである。
【0132】
1310において、ネットワーク装置110は、端末装置グループに固有の第1のRNTIを有するトランスポートブロックの最初の送信を送信し、当該最初の送信はPTM送信である。
【0133】
1320において、端末装置グループ内の少なくとも1つの端末装置から否定応答を受信したことに応じて、ネットワーク装置110は、第2のRNTIを有するトランスポートブロックの再送信を送信する。
【0134】
いくつかの実施形態において、最初の送信を送信することは、ネットワーク装置110が、端末装置グループの識別情報に基づいて第1のRNTIを決定することと、ネットワーク装置110が、第1のRNTIでスクランブルされた最初の送信を送信することと、を含む。
【0135】
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの端末装置が単一の端末装置を含む場合、再送信を送信することは、ネットワーク装置110が、当該単一の端末装置固有のRNTIでスクランブルされた再送信を送信することを含む。
【0136】
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの端末装置が複数の端末装置を含む場合、再送信を送信することは、ネットワーク装置110が、PTM送信のために予め設定されたRNTIでスクランブルされた再送信を送信することを含む。
【0137】
いくつかの実施形態において、PTM送信のために予め設定されたRNTIは、マルチキャストサービスの再送信のための専用のG-RNTIである。
【0138】
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの端末装置が複数の端末装置を含む場合、再送信を送信することは、ネットワーク装置110が、当該複数の端末装置の識別情報に基づいて第2のRNTIを決定することと、ネットワーク装置110が、第2のRNTIタイプのRNTIでスクランブルされた再送信を送信することと、を含む。
【0139】
いくつかの実施形態において、方法1300は、複数の端末装置に送信される別の最初の送信が第2のRNTIタイプのRNTIでスクランブルされたとの決定に応じて、当当該最初の送信の新しいデータ指示子を切り替えることをさらに含む。
【0140】
図14は、本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実行される例示的な通信方法1400のフローチャートを示す。
【0141】
方法1400は、図1に示す端末装置120において実行可能である。説明のために、図1を参照して方法1400を説明する。方法1400は、図示されていない追加の動作を含んでもよく、及び/又は図示されているいくつかの動作を省略してもよく、本開示の範囲はこの点で限定されないことを理解すべきである。
【0142】
ブロック1410において、ネットワーク装置から、PTM送信である、端末装置グループに固有の第1のRNTIを有するトランスポートブロックの最初の送信を受信するのに失敗したことに応じて、端末装置120は、否定応答をネットワーク装置110に送信する。
【0143】
ブロック1420において、端末装置120は、第2のRNTIを有するトランスポートブロックの再送信を受信する。
【0144】
いくつかの実施形態において、最初の送信は、第1のRNTIでスクランブルされ、第1のRNTIタイプは、端末装置を含む端末装置グループの識別情報に基づいて決定される。
【0145】
いくつかの実施形態において、端末装置120のみが否定応答をネットワーク装置110に送信する場合、再送信を受信することは、端末装置120が、端末装置に固有のRNTIでスクランブルされた再送信を受信することを含む。
【0146】
いくつかの実施形態において、複数の端末装置が否定応答をネットワーク装置に送信する場合、再送信を受信することは、端末装置120が、PTM送信のために予め設定されたRNTIでスクランブルされた再送信を受信することを含む。
【0147】
いくつかの実施形態において、PTM送信のために予め設定されたRNTIは、マルチキャストサービスの送信のための専用のG-RNTIである。
【0148】
いくつかの実施形態において、複数の端末装置が否定応答をネットワーク装置に送信する場合、再送信を受信することは、端末装置120が、当該複数の端末装置の識別情報に基づいて決定された第2のRNTIでスクランブルされた再送信を受信することを含む。
【0149】
いくつかの実施形態において、方法1400は、第2のRNTIのRNTIでスクランブルされた送信をネットワーク装置110から受信したことに応じて、端末装置120が、当該別の送信の新しいデータ指示子が切り替えられたか否かを決定することと、当該別の送信の新しいデータ指示子が切り替えられたとの決定に応じて、端末装置が、受信した送信を別の最初の送信として決定することと、をさらに含む。
【0150】
図15は本開示のいくつかの実施形態を実装するのに適した装置1500の概略的なブロック図である。装置1500は、図1に示すネットワーク装置110又は図1に示す端末装置120の別の例示的な実施形態として考えられる。したがって、装置1500は、ネットワーク装置110、又は端末装置120において、又はそれらの少なくとも一部として実現されてもよい。
【0151】
図示されるように、装置1500は、プロセッサ1510と、プロセッサ1510に接続されたメモリ1520と、プロセッサ1510に接続された適切な送信機(TX)及び受信機(RX)1540と、TX/RX 1540に接続された通信インターフェースとを備える。メモリ1520は、プログラム1530の少なくとも一部を記憶する。TX/RX 1540は双方向通信に用いられる。TX/RX 1040は、通信を容易にするために少なくとも1つのアンテナを有するが、本明細書に言及されたアクセスノードは、実際には複数のアンテナを有してもよい。通信インターフェースは、gNB又はeNB間の双方向通信のためのX2インターフェース、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)/サービングゲートウェイ(S-GW:Serving Gateway)とeNBとの間の通信のためのS1インターフェース、gNB又はeNBと中継ノード(RN)との間の通信のためのUnインターフェース、又はgNB又はeNBと端末装置との間の通信のためのUuインターフェースなど、他のネットワーク要素との通信に必要な任意のインターフェースを表してもよい。
【0152】
プログラム1530は、図3~9及び図11~14を参照して本明細書で説明したように、関連するプロセッサ1510により実行された場合、装置1500が本開示の実施形態に従って動作することを可能にするプログラム命令を含むと仮定される。本明細書の実施形態は、装置1500のプロセッサ1510により実行可能なコンピュータソフトウェアにより、又はハードウェアにより、又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせにより実現されてもよい。プロセッサ1510は、本開示の様々な実施形態を実施するように設定されてもよい。さらに、プロセッサ1510とメモリ1520との組み合わせは、本開示の様々な実施形態を実現するのに適したプロセッシング手段1550を形成してもよい。
【0153】
メモリ1520は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプであってもよく、また、非限定的な例として、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体、半導体に基づくメモリ装置、磁気メモリ装置及びシステム、光学メモリ装置及びシステム、固定メモリ及びリムーバブルメモリなど、任意の適切なデータ記憶技術を使用して実現されてもよい。装置1500内には1つのメモリ1520のみが示されているが、装置1500内にはいくつかの物理的に異なるメモリモジュールが存在してもよい。プロセッサ1510は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプであってもよく、非限定的な例として、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)及びマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つ又は複数を含んでもよい。装置1500は、複数のプロセッサ、例えば、メインプロセッサを同期化するクロックに時間的に従属する特定用途向け集積回路チップを有してもよい。
【0154】
いくつかの実施形態において、端末装置は、方法500、700及び1400の何れか1つに記載の方法を実行するように設定された回路を備える。
【0155】
いくつかの実施形態において、ネットワーク装置は、方法600、800及び1300の何れか1つに記載の方法を実行するように設定された回路を備える。
【0156】
本開示の機器及び/又は装置に含まれるコンポーネントは、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせを含む様々な態様で実現されてもよい。一つの実施形態において、記憶媒体上に記憶されたマシン実行可能な命令などのようなソフトウェア及び/又はファームウェアを使用して1つ又は複数のユニットを実現することができる。マシン実行可能な命令に加えて、又はその代わりに、機器及び/又は装置内のユニットの一部又は全部は、少なくとも部分的に、1つ又は複数のハードウェア論理コンポーネントにより実装されてもよい。限定ではなく、一例として、使用可能なハードウェア論理コンポーネントの例示的なタイプは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け汎用製品(ASSP)、システムオンチップ(SOC)、複合プログラマブル論理装置(CPLD)などを含む。
【0157】
全体として、本開示の様々な実施形態は、ハードウェア又は専用回路、ソフトウェア、論理、又はそれらの任意の組み合わせで実現されてもよい。いくつかの態様は、ハードウェアで実現されてもよく、他の態様は、コントローラ、マイクロプロセッサ、又は他のコンピューティング装置により実行できるファームウェア又はソフトウェアで実現されてもよい。本開示の実施形態の様々な態様は、ブロック図、フローチャート又は他の何らかの絵画的表現を用いて図示及び説明されているが、本明細書に記載されたブロック、機器、システム、技術端末装置、又は方法は、非限定的な例として、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用回路又は論理、汎用ハードウェア又はコントローラ又は他のコンピューティング装置、又はそれらの何らかの組み合わせで実装されてもよいことを理解すべきである。
【0158】
本開示はまた、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体上に有形的に記憶された少なくとも1つのコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、図3から図11の何れか一つを参照して上述したプロセス又は方法を実行するために、対象の実プロセッサ又は仮想プロセッサ上の装置内で実行される、プログラムモジュールに含まれる命令などのコンピュータ実行可能な命令を含む。一般的には、プログラムモジュールには、特定のタスクを実行するか、又は特定の抽象データタイプを実現するルーチン、プログラム、ライブラリ、オブジェクト、クラス、コンポーネント、データ構造などが含まれる。様々な実施形態において、プログラムモジュールの機能は、必要に応じて、プログラムモジュール間で接続又は分割されてもよい。プログラムモジュールのマシンが実行可能な命令は、ローカル又は分散型装置内で実行されてもよい。分散型装置において、プログラムモジュールは、ローカル記憶媒体及びリモート記憶媒体内の両方に配置されていてもよい。
【0159】
本開示の方法を実行するためのプログラムコードは、1つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されてもよい。これらのプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は他のプログラマブルデータプロセッシング機器のプロセッサ又はコントローラに提供され、プロセッサ又はコントローラにより実行された場合、プログラムコードで、フローチャート及び/又はブロック図に指定された機能/動作を実現させる。プログラムコードは、完全にマシン上で、部分的にマシン上で、独立したソフトウェアパッケージとして、部分的にマシン上でかつ部分的にリモートマシン上で、又は完全にリモートマシン又はサーバ上で実行してもよい。
【0160】
上述のプログラムコードは、マシン可読媒体上で実装されてもよく、マシン可読媒体は、命令実行システム、機器、又は装置により利用されるか、又はそれらに関連するプログラムを含むか又は記憶することができる任意の有形媒体であってもよい。マシン可読媒体は、マシン可読信号媒体又はマシン可読記憶媒体であってもよい。マシン可読媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線若しくは半導体のシステム、機器若しくは装置、又は前述の媒体の任意の適切な組み合せを含んでもよいが、これらに限定されない。マシン可読記憶媒体のより具体的な例は、1つ又は複数のワイヤを有する電気接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスクリードオンリーメモリ(CD-ROM)、光学的記憶装置、磁気記憶装置、又は上述の任意の適切な組み合わせを含んでもよい。
【0161】
なお、動作について特定の順序で説明を行ったが、所望の結果を得るために、こうした動作を、示された特定の順序で実行するか若しくは連続する順序で実行し、又は、説明された全ての動作を実行することが求められる、と理解されるべきではない。場合によっては、マルチタスクや並列処理が有利になることもある。同様に、いくつかの特定の実施形態の詳細が上記の議論に含まれているが、これらは、本開示の範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、特定の実施形態に固有となり得る特徴の説明として解釈されるべきである。個々の実施形態の文脈で説明されたいくつかの特徴は、単一の実施形態において組み合わされて実現されてもよい。逆に、単一の実施形態の文脈で説明された様々な特徴は、複数の実施形態において別々に、又は任意の適切なサブコンビネーションで実装されてもよい。
【0162】
本開示は、構造的特徴及び/又は方法論的動作に特有の言語で説明されてきたが、添付の特許請求の範囲において定義された本開示は、必ずしも上記の特定の特徴又は動作に限定されないことを理解すべきである。むしろ、上述した特定の特徴及び動作は、特許請求の範囲を実施する例示的な形態として開示されている。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
【手続補正書】
【提出日】2024-05-28
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末装置において実行される通信方法であって、
ネットワーク装置からトランスポートブロックの再送信を受信することを含み、
前記トランスポートブロックの最初の送信は、第1の無線ネットワーク一時識別子(RNTI)に関連するマルチキャスト送信であり、前記トランスポートブロックの前記再送信は、第2のRNTIに対応し、
前記第2のRNTIは、前記第1のRNTIと同じであり、前記第1のRNTI及び前記第2のRNTIについてのタイプは、グループ無線ネットワーク一時識別子(G-RNTI:group-radio network temporary identifier)である
通信方法。
【請求項2】
前記トランスポートブロックの前記再送信は、別のマルチキャスト送信である、
請求項1に記載の通信方法。
【請求項3】
ネットワーク装置において実行される通信方法であって、
トランスポートブロックの、第1の無線ネットワーク一時識別子(RNTI)に関連するマルチキャスト送信である最初の送信を端末装置に送信することと、
第2のRNTIに対応する、前記トランスポートブロックの再送信を前記端末装置に送信することと、を含み、
前記第2のRNTIは、前記第1のRNTIと同じであり、前記第1のRNTI及び前記第2のRNTIについてのタイプは、グループ無線ネットワーク一時識別子(G-RNTI:group-radio network temporary identifier)である
通信方法。
【請求項4】
前記トランスポートブロックの前記再送信は別のマルチキャスト送信である、
請求項3に記載の通信方法。
【請求項5】
ネットワーク装置からトランスポートブロックの再送信を受信するための手段を備える端末装置であって、
前記トランスポートブロックの最初の送信は、第1の無線ネットワーク一時識別子(RNTI)に関連するマルチキャスト送信であり、前記トランスポートブロックの前記再送信は、第2のRNTIに対応し、
前記第2のRNTIは、前記第1のRNTIと同じであり、前記第1のRNTI及び前記第2のRNTIについてのタイプは、グループ無線ネットワーク一時識別子(G-RNTI:group-radio network temporary identifier)である、
端末装置。
【請求項6】
前記トランスポートブロックの前記再送信は、別のマルチキャスト送信である、
請求項5に記載の端末装置。
【請求項7】
トランスポートブロックの、第1の無線ネットワーク一時識別子(RNTI)に関連するマルチキャスト送信である最初の送信を端末装置に送信し、
第2のRNTIに対応する、前記トランスポートブロックの再送信を前記端末装置に送信するための手段を備えるネットワーク装置であって、
前記第2のRNTIは、前記第1のRNTIと同じであり、前記第1のRNTI及び前記第2のRNTIについてのタイプは、グループ無線ネットワーク一時識別子(G-RNTI:group-radio network temporary identifier)である、
ネットワーク装置。
【請求項8】
前記トランスポートブロックの前記再送信は別のマルチキャスト送信である、
請求項7に記載のネットワーク装置。
【請求項9】
少なくとも1つのプロセッサで実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項1~4の何れか一項に記載の通信方法を実行させるプログラム。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正の内容】
図3
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正の内容】
図7
【国際調査報告】