IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッドの特許一覧

特表2024-538636表示制御方法及び装置、及び端末デバイス
<>
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図1
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図2
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図3
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図4
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図5
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図6
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図7
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図8
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図9
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図10
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図11
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図12
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図13
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図14
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図15
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図16
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図17
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図18
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図19
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図20
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図21
  • 特表-表示制御方法及び装置、及び端末デバイス 図22
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-10-23
(54)【発明の名称】表示制御方法及び装置、及び端末デバイス
(51)【国際特許分類】
   G09G 3/36 20060101AFI20241016BHJP
   G09G 3/20 20060101ALI20241016BHJP
   G09G 3/22 20060101ALI20241016BHJP
   G02F 1/133 20060101ALI20241016BHJP
【FI】
G09G3/36
G09G3/20 670A
G09G3/20 670C
G09G3/20 670N
G09G3/20 680D
G09G3/22 Z
G02F1/133 535
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024519695
(86)(22)【出願日】2021-09-30
(85)【翻訳文提出日】2024-05-08
(86)【国際出願番号】 CN2021122397
(87)【国際公開番号】W WO2023050399
(87)【国際公開日】2023-04-06
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】504161984
【氏名又は名称】ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110000877
【氏名又は名称】弁理士法人RYUKA国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ゴン、シュビアオ
【テーマコード(参考)】
2H193
5C006
5C080
【Fターム(参考)】
2H193ZG03
2H193ZG14
2H193ZG43
2H193ZH50
2H193ZH56
2H193ZR06
5C006AF65
5C006BB29
5C006EA01
5C006FA03
5C006FA47
5C080AA07
5C080AA10
5C080BB05
5C080CC08
5C080DD17
5C080DD26
5C080HH13
5C080JJ01
5C080JJ02
5C080JJ06
5C080JJ07
5C080KK02
5C080KK07
5C080KK20
5C080KK21
5C080KK43
(57)【要約】
本願は、表示方法及び装置、及び端末デバイスを提供する。方法は、ディスプレイに適用されてよい。ディスプレイは、バックライトユニット、パネル、及び第1制御ユニットを含む。ディスプレイは、第1表示モード及び第2表示モードを有する。第1表示モードは、バックライトユニットを使用して画像情報を表示するものであり、第2表示モードは、バックライトユニット及びパネルを使用して画像情報を表示するものであり、方法は、第1制御ユニットが第1状態メッセージを受信する段階、ここで、第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す;第1画像信号を受信する段階、ここで、第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び、第1状態メッセージに基づいて第1表示モードで第1画像情報を表示する段階を含む。本願の実施形態は、知的車両又は新エネルギー車に適用され、デバイスのセキュリティ性能を向上させるのに役立ち、それによって、ユーザ体験を向上させるのに役立つことができる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスプレイに適用される表示制御方法であって、前記ディスプレイは、バックライトユニット、パネル、及び第1制御ユニットを含み、前記ディスプレイは、第1表示モード及び第2表示モードを有し、前記第1表示モードは、前記バックライトユニットを使用して画像情報を表示するものであり、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及び前記パネルを使用して前記画像情報を表示するものであり、前記方法は、
前記第1制御ユニットが第1状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第1状態メッセージは、前記パネルが動作していないことを示す;
第1画像信号を受信する段階、ここで、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び
前記第1状態メッセージに基づいて前記第1表示モードで前記第1画像情報を表示する段階
を備える、方法。
【請求項2】
前記第1画像信号を受信する段階の前に、前記方法は更に、
第2制御ユニットに前記第1状態メッセージを送信する段階;
を備え、
第1画像信号を受信する前記段階は、
前記第1状態メッセージに基づいて前記第2制御ユニットによって生成された前記第1画像信号を受信する段階
を有する、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記方法は更に、
前記第1制御ユニットが第2状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示す;
第2画像信号を受信する段階、ここで、前記第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される;及び
前記第2状態情報に基づいて前記第1表示モードから前記第2表示モードに切り替え、前記第2表示モードで前記第2画像情報を表示する段階
を備える、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、前記ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記第1画像情報は、1つ又は複数のタイプの車両速度情報、ギア情報、又はステアリングライト情報を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
表示制御方法であって、
第1状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す;及び
前記第1状態メッセージに基づいてディスプレイに第1画像信号及び第1指示情報を送信する段階、ここで、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用され、前記第1指示情報は、第1表示モードで前記第1画像情報を表示するように前記ディスプレイに指示し、前記第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものである、
を備える方法。
【請求項8】
前記ディスプレイに第1画像信号を送信する段階の前に、前記方法は更に、
前記第1状態メッセージに基づいて前記第1画像信号を生成する段階
を備える、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記方法は更に、
第2状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示す;及び
前記第2状態メッセージに基づいて前記ディスプレイに第2画像信号及び第2指示情報を送信する段階、ここで、前記第2指示情報は、前記第1表示モードから第2表示モードへの切り替えを前記ディスプレイに指示し、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及び前記パネルを使用して前記画像情報を表示するものである、
を備える、請求項7又は8に記載の方法。
【請求項10】
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、前記ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
【請求項11】
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
【請求項12】
表示制御装置であって、第1表示モード及び第2表示モードが、前記装置を使用して実装され、前記第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものであり、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及びパネルを使用して前記画像情報を表示するものであり、前記装置は、
第1状態メッセージを受信するように構成された受信ユニット、ここで、前記第1状態メッセージは、前記パネルが動作していないことを示し、
前記受信ユニットは更に、第1画像信号を受信するように構成されており、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び
前記第1状態メッセージに基づいて前記第1表示モードで前記第1画像情報を表示するように構成された第1制御ユニット
を備える、装置。
【請求項13】
前記装置は更に、
前記受信ユニットが前記第1画像信号を受信する前に第2制御ユニットに前記第1状態メッセージを送信するように構成された送信ユニット;
を備え、
前記受信ユニットは特に、前記第1状態メッセージに基づいて前記第2制御ユニットによって生成された前記第1画像信号を受信するように構成されている、
請求項12に記載の装置。
【請求項14】
前記受信ユニットは更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示し;
前記受信ユニットは更に、第2画像信号を受信するように構成されており、前記第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用され;かつ
前記第1制御ユニットは更に、前記第2状態情報に基づいて前記第1表示モードから前記第2表示モードに切り替え、前記第2表示モードで前記第2画像情報を表示するように構成されている、
請求項12又は13に記載の装置。
【請求項15】
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、前記ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、請求項12から14のいずれか一項に記載の装置。
【請求項16】
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、請求項12から14のいずれか一項に記載の装置。
【請求項17】
前記第1画像情報は、1つ又は複数のタイプの車両速度情報、ギア情報、又はステアリングライト情報を含む、請求項12から16のいずれか一項に記載の装置。
【請求項18】
表示制御装置であって、
第1状態メッセージを受信するように構成された受信ユニット、ここで、前記第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す;及び
前記第1状態メッセージに基づいてディスプレイに第1画像信号及び第1指示情報を送信するように構成された送信ユニット、ここで、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用され、前記第1指示情報は、第1表示モードで前記第1画像情報を表示するように前記ディスプレイに指示し、前記第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものである、
を備える装置。
【請求項19】
前記装置は更に、
前記送信ユニットが前記ディスプレイに前記第1画像信号を送信する前に前記第1状態メッセージに基づいて前記第1画像信号を生成するように構成された生成ユニット
を備える、請求項18に記載の装置。
【請求項20】
前記受信ユニットは更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示し;かつ
前記送信ユニットは更に、前記第2状態メッセージに基づいて前記ディスプレイに第2画像信号及び第2指示情報を送信するように構成されており、前記第2指示情報は、前記第1表示モードから第2表示モードへの切り替えを前記ディスプレイに指示し、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及び前記パネルを使用して前記画像情報を表示するものである、
請求項18又は19に記載の装置。
【請求項21】
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、前記ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、請求項18から20のいずれか一項に記載の装置。
【請求項22】
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、請求項18から20のいずれか一項に記載の装置。
【請求項23】
バックライトユニット、パネル、及び第1制御ユニットを備え、
第1表示モード及び第2表示モードが、前記第1制御ユニットを使用して実装され;かつ
前記第1表示モードは、前記バックライトユニットを使用して画像情報を表示するものであり、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及び前記パネルを使用して前記画像情報を表示するものである、
ディスプレイ。
【請求項24】
コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読媒体は、プログラムコードを記憶し、前記プログラムコードがコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータに、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法を実行させることができる、コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項25】
端末デバイスであって、前記端末デバイスは、請求項12から22のいずれか一項に記載の装置を備える、又は、前記端末デバイスは、請求項23に記載のディスプレイを備える、端末デバイス。
【請求項26】
前記端末デバイスは、車両である、請求項25に記載の端末デバイス。
【請求項27】
チップであって、前記チップは、プロセッサ及びデータインタフェースを備え、前記プロセッサは、前記データインタフェースを使用して、メモリに記憶された命令を読み出して、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を実行する、チップ。
【請求項28】
チップであって、前記チップは、プロセッサ及びデータインタフェースを備え、前記プロセッサは、前記データインタフェースを使用して、メモリに記憶された命令を読み出して、請求項7から11のいずれか一項に記載の方法を実行する、チップ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、知的運転の分野、より具体的には、表示制御方法及び装置、及び端末デバイスに関する。
【背景技術】
【0002】
液晶ディスプレイ(liquid crystal displays、LCD)の発展に伴い、車載ディスプレイがより広く使用されている。車載ディスプレイは、運転情報の対話型ウィンドウとして、ドライバがリアルタイムで車両の状態を把握できるように、ドライバに運転情報を適時フィードバックする必要がある。現在、車載ディスプレイの機能的安全性は、検証及びバックアップ表示を通じてドライバボードを使用して実装されており、この解決策は、ディスプレイの機能的正常性に依存する。ディスプレイが故障している場合、ドライバボードからディスプレイまでの機能的安全性を保証することができず、その結果、ドライバは、ディスプレイを通じて運転情報を見ることができず、これは運転の安全性に影響を及ぼす。
【発明の概要】
【0003】
本願は、デバイスのセキュリティ性能を向上させることに役立ち、それによって、ユーザ体験を向上させることに役立つ、表示制御方法及び装置、及び端末デバイスを提供する。
【0004】
第1態様によれば、表示制御方法が提供される。方法は、ディスプレイに適用されてよい。ディスプレイは、バックライトユニット、パネル、及び第1制御ユニットを含む。ディスプレイは、第1表示モード及び第2表示モードを有する。第1表示モードは、バックライトユニットを使用して画像情報を表示するものであり、第2表示モードは、バックライトユニット及びパネルを使用して画像情報を表示するものであり、方法は、第1制御ユニットが第1状態メッセージを受信する段階、ここで、第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す;第1画像信号を受信する段階、ここで、第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び、第1状態メッセージに基づいて第1表示モードで第1画像情報を表示する段階を含む。
【0005】
本願のある実施形態では、ディスプレイは、複数の表示モード(例えば、第1表示モード及び第2表示モード)を実装してよい。このように、パネルが動作していない場合、バックライトユニットを使用して画像情報を表示して、緊急時のバックアップ表示を実装してよい。これは、デバイスのセキュリティ性能を向上させるのに役立ち、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0006】
幾つかの考えられる実装では、表示制御方法は、車両に適用されてよい。本願では、「車両」は、1つ又は複数の異なるタイプの輸送ツールを含んでよく、陸(例えば、高速道路、道路、又は鉄道)上、水面(例えば、水路、河川、又は海)上、又は宇宙空間で作動又は移動する1つ又は複数の異なるタイプの輸送ツール又は可動物体を含んでもよい。例えば、車両は、自動車、自転車、オートバイ、列車、地下鉄、飛行機、ボート、航空機、ロボット、又は別のタイプの輸送ツール若しくは可動物体、又は同様のものを含んでよい。
【0007】
幾つかの考えられる実装では、第1制御ユニットは、ロジックボード(タイミングコントローラ:timing controller、TCON)であってよい。
【0008】
幾つかの考えられる実装では、バックライトユニットは、マトリックス発光ダイオード(light-emitting diode、LED)バックライトユニットであってよい。
【0009】
第1態様を参照すると、第1態様の幾つかの実装では、第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む。
【0010】
本願のある実施形態では、ディスプレイに障害が発生した場合、第1画像情報は、バックライトユニットを使用して表示され、これは運転の安全性を確保するのに役立つ。デバイスのバッテリレベルが既定値より低いかそれに等しい場合、第1画像情報は、バックライトユニットを使用して表示され、その結果、デバイスの消費電力が低減され得る。例えば、デバイスは、車両である。車両の運転走行距離を伸ばすことができる。ユーザ命令が受信された場合、バックライトユニットを使用して第1画像情報を表示して、その画像情報を表示するためにユーザが所望する表示モードに切り替える。これは、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0011】
幾つかの考えられる実装では、第1画像情報は、車両速度情報、ステアリングライト情報、及びギア情報などの情報を含む。
【0012】
第1態様を参照すると、第1態様の幾つかの実装では、第1画像信号を受信する段階の前に、方法は更に、第1制御ユニットが第2制御ユニットに第1状態メッセージを送信することを含み、第1画像信号を受信する段階は、第1状態メッセージに基づいて第2制御ユニットによって生成された第1画像信号を受信する段階を含む。
【0013】
本願のある実施形態では、第1制御ユニットは、第1状態メッセージに基づいて第2制御ユニットによって生成された第1画像信号を取得してよい。例えば、ディスプレイに障害が発生した場合、第2制御ユニットは、コントローラエリアネットワーク(controller area network、CAN)信号に基づいて第1画像信号を生成してよく、その結果、ディスプレイに障害が発生した場合に、幾らかの必要な運転情報の表示が確実に実行され得る。これは、運転の安全性を確保するのに役立つ。
【0014】
幾つかの考えられる実装では、第2制御ユニットがマイクロコントローラユニット(microcontroller unit、MCU)を含んでもよいし、第2制御ユニットがMCU及びオンスクリーン表示(on-screen display、OSD)チップを含んでもよい。
【0015】
第1態様を参照すると、第1態様の幾つかの実装では、方法は更に、第1制御ユニットが第2状態メッセージを受信する段階、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す;第2画像信号を受信する段階、ここで、第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される;及び、第2状態情報に基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替え、第2表示モードで第2画像情報を表示する段階を含む。
【0016】
本願のある実施形態では、パネルが動作している場合、ディスプレイは、第1表示モードから第2表示モードに切り替わってよく、その結果、第2画像情報は、バックライトユニット及びパネルを使用して表示される。これは、ユーザがピクチャを見たときのユーザの視覚的印象を向上させるのに役立ち、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0017】
例えば、ディスプレイが故障から回復した場合、又は、デバイスのバッテリレベルが既定値より大きい場合、又は、ユーザ命令が受信された場合、第1制御ユニットは、バックライトユニット及びパネルを使用して第2画像情報を表示してよい。したがって、ディスプレイは、バックライトユニットを使用した画像情報の表示から、バックライトユニット及び正常に動作しているパネルを使用した画像情報の表示に切り替わってよい。これは、ユーザが画像を見たときのユーザの視覚的印象を向上させるのに役立ち、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0018】
第1態様を参照すると、第1態様の幾つかの実装では、第1表示モードで第1画像情報を表示する段階は、バックライトユニット及びノーマリホワイトモードのパネルを使用して第1画像情報を表示する段階を含む。
【0019】
幾つかの考えられる実装では、第1画像情報がバックライトユニットを使用して表示されることは、第1画像情報内の第1領域を取得すること、ここで、第1領域は、第1画像情報内の有色ピクチャの表示領域であるか、又は、第1領域は、第1画像情報内の無色ピクチャの表示領域である;及び、バックライトユニットが第1領域に基づいて第1画像情報を表示するように制御することを含む。
【0020】
幾つかの考えられる実装では、第1制御ユニットは、第1領域に対応するバックライトユニットがオンになるように制御し、第2領域に対応するバックライトユニットがオフになるように制御してよく、第2領域は、第1画像情報内の第1領域以外の領域である;又は、第1制御ユニットは、第1領域に対応するバックライトユニットがオフになるように制御し、第2領域に対応するバックライトユニットがオンになるように制御してよい。
【0021】
本願のある実施形態では、バックライトユニットは、ノーマリホワイトモードのパネルと連携して第1画像情報を表示し、その結果、緊急時の画像情報の表示が確実に実行され得る。これによって、デバイスのセキュリティ性能が向上する(例えば、デバイスが車両である場合、車両の運転の安全性を向上させることができる)。これによって、バッテリレベルが低い場合の省エネ表示も確実に実行され、したがって、デバイスの消費電力を低減するのに役立つ(例えば、デバイスが車両である場合、車両の走行距離を伸ばすことができる)。
【0022】
第1態様を参照すると、第1態様の幾つかの実装では、第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数の情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む。
【0023】
第1態様を参照すると、第1態様の幾つかの実装では、第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、第1ユーザ命令は、第1表示モードへの切り替えを指示する。
【0024】
第2態様によれば、表示制御方法が提供される。方法は、第2制御ユニットが第1状態メッセージを受信すること、ここで、第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す;及び、第2制御ユニットが第1状態メッセージに基づいてディスプレイに第1画像信号及び第1指示情報を送信することを含む。第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用され、第1指示情報は、第1表示モードで第1画像情報を表示するようにディスプレイに指示し、第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものである。
【0025】
本願のある実施形態では、第1状態メッセージを取得する場合、第2制御ユニットは、ディスプレイに第1画像信号及び第1指示情報を送信してよい。このように、パネルが動作していない場合、ディスプレイは、バックライトユニットを使用して第1画像情報を表示して、緊急時のバックアップ表示を実装してよい。これは、デバイスのセキュリティ性能を向上させるのに役立ち、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0026】
例えば、ディスプレイに障害が発生した場合、第1画像情報は、バックライトユニットを使用して表示され、これは運転の安全性を確保するのに役立つ。デバイスのバッテリレベルが既定値より低いかそれに等しい場合、第1画像情報は、バックライトユニットを使用して表示され、その結果、デバイスの消費電力が低減され得る。例えば、デバイスは、車両である。車両の運転走行距離を伸ばすことができる。ユーザ命令が受信された場合、バックライトユニットを使用して第1画像情報を表示して、その画像情報を表示するためにユーザが所望する表示モードに切り替える。これは、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0027】
第2態様を参照すると、第2態様の幾つかの実装では、ディスプレイに第1画像信号を送信することの前に、方法は更に、第1状態メッセージに基づいて第1画像信号を生成する段階を含む。
【0028】
本願のある実施形態では、第2制御ユニットは、第1状態メッセージに基づいて第1画像信号を生成してよい。例えば、ディスプレイに障害が発生した場合、第2制御ユニットは、CAN信号に基づいて第1画像信号を生成してよく、その結果、ディスプレイに障害が発生した場合に、幾らかの必要な運転情報の表示が確実に実行され得る。これは、運転の安全性を確保するのに役立つ。
【0029】
第2態様を参照すると、第2態様の幾つかの実装では、方法は更に、第2状態メッセージを受信する段階、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す;及び、第2状態メッセージに基づいてディスプレイに第2画像信号及び第2指示情報を送信する段階を含む。第2指示情報は、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えをディスプレイに指示し、第2表示モードは、バックライトユニット及びパネルを使用して画像情報を表示するものである。
【0030】
本願のある実施形態では、パネルが動作している場合、第2制御ユニットは、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えをディスプレイに指示してよく、その結果、第2画像情報は、バックライトユニット及びパネルを使用して表示される。これは、ユーザがピクチャを見たときのユーザの視覚的印象を向上させるのに役立ち、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0031】
例えば、ディスプレイが故障から回復した場合、又は、デバイスのバッテリレベルが既定値より大きい場合、又は、ユーザ命令が受信された場合、第2制御ユニットは、バックライトユニット及びパネルを使用して第2画像情報を表示するようにディスプレイに指示してよい。したがって、ディスプレイは、バックライトユニットを使用した画像情報の表示から、バックライトユニット及び正常に動作しているパネルを使用した画像情報の表示に切り替わってよい。これは、ユーザが画像を見たときのユーザの視覚的印象を向上させるのに役立ち、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0032】
第2態様を参照すると、第2態様の幾つかの実装では、第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む。
【0033】
第2態様を参照すると、第2態様の幾つかの実装では、第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、第1ユーザ命令は、第1表示モードへの切り替えを指示する。
【0034】
第3態様によれば、表示制御装置が提供される。第1表示モード及び第2表示モードが、装置を使用して実装される。第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものであり、第2表示モードは、バックライトユニット及びパネルを使用して画像情報を表示するものである。装置は、第1状態メッセージを受信するように構成された受信ユニット、ここで、第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示し、受信ユニットは更に、第1画像信号を受信するように構成されており、第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び、第1状態メッセージに基づいて第1表示モードで第1画像情報を表示するように構成された制御ユニットを含む。
【0035】
第3態様を参照すると、第3態様の幾つかの実装では、装置は更に、第1画像信号が受信ユニットによって受信される前に第2制御ユニットに第1状態メッセージを送信するように構成された送信ユニットを含み、受信ユニットは特に、第1状態メッセージに基づいて第2制御ユニットによって生成された第1画像信号を受信するように構成されている。
【0036】
第3態様を参照すると、第3態様の幾つかの実装では、受信ユニットは更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す。受信ユニットは更に、第2画像信号を受信するように構成されており、ここで、第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される。第1制御ユニットは更に、第2状態情報に基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替え、第2表示モードで第2画像情報を表示するように構成されている。
【0037】
第3態様を参照すると、第3態様の幾つかの実装では、第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む。
【0038】
第3態様を参照すると、第3態様の幾つかの実装では、第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、第1ユーザ命令は、第1表示モードへの切り替えを指示する。
【0039】
第3態様を参照すると、第3態様の幾つかの実装では、第1画像情報は、1つ又は複数のタイプの車両速度情報、ギア情報、又はステアリングライト情報を含む。
【0040】
第4態様によれば、表示制御装置が提供される。装置は、第1状態メッセージを受信するように構成された受信ユニット、ここで、第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す;及び、第1状態メッセージに基づいてディスプレイに第1画像信号及び第1指示情報を送信するように構成された送信ユニットを含む。第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用され、第1指示情報は、第1表示モードで第1画像情報を表示するようにディスプレイに指示し、第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものである。
【0041】
第4態様を参照すると、第4態様の幾つかの実装では、装置は更に、送信ユニットがディスプレイに第1画像信号情報を送信する前に第1状態メッセージに基づいて第1画像信号を生成するように構成された生成ユニットを含む。
【0042】
第4態様を参照すると、第4態様の幾つかの実装では、受信ユニットは更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す。送信ユニットは更に、第2状態メッセージに基づいてディスプレイに第2画像信号及び第2指示情報を送信するように構成されている。第2指示情報は、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えをディスプレイに指示し、第2表示モードは、バックライトユニット及びパネルを使用して画像情報を表示するものである。
【0043】
第4態様を参照すると、第4態様の幾つかの実装では、第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む。
【0044】
第4態様を参照すると、第4態様の幾つかの実装では、第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、第1ユーザ命令は、第1表示モードへの切り替えを指示する。
【0045】
第5態様によれば、装置が提供される。装置は、処理ユニット及び記憶ユニットを含む。記憶ユニットは、命令を記憶するように構成されており、処理ユニットは、記憶ユニットに記憶された命令を実行し、その結果、装置に、第1態様又は第2態様における任意の考えられる方法を実行させることができる。
【0046】
オプションで、処理ユニットは、プロセッサであってよく、記憶ユニットは、メモリであってよい。メモリは、チップ内の記憶ユニット(例えば、レジスタ又はキャッシュ)であってもよいし、車両内のチップの外側に位置する記憶ユニット(例えば、リードオンリメモリ又はランダムアクセスメモリ)であってもよい。
【0047】
第6態様によれば、ディスプレイが提供される。ディスプレイは、バックライトユニット、パネル、及び第1制御ユニットを含む。第1表示モード及び第2表示モードが、第1制御ユニットを使用して実装される。第1表示モードは、バックライトユニットを使用して画像情報を表示するものであり、第2表示モードは、バックライトユニット及びパネルを使用して画像情報を表示するものである。
【0048】
第7態様によれば、第3態様、第4態様、及び第5態様の任意の考えられる実装に係る装置を含むか、又は、第6態様に係るディスプレイを含む、端末デバイスが提供される。
【0049】
第7態様を参照すると、第7態様の幾つかの実装では、端末デバイスは、車両である。
【0050】
第8態様によれば、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに、第1態様又は第2態様における方法を実行させることができる。
【0051】
なお、コンピュータプログラムコードの全部又は一部が第1記憶媒体に記憶されてよい。第1記憶媒体は、プロセッサと共にカプセル化されてもよいし、プロセッサとは別にカプセル化されてもよい。本願の実施形態では、これについて特に限定しない。
【0052】
第9態様によれば、コンピュータ可読媒体が提供される。コンピュータ可読媒体は、プログラムコードを記憶する。コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに、上述の第1態様又は第2態様における方法を実行させることができる。
【0053】
第10態様によれば、本願のある実施形態は、チップシステムを提供する。チップシステムは、メモリに記憶されたコンピュータプログラム又はコンピュータ命令を呼び出すように構成されたプロセッサを含み、その結果、プロセッサに、第1態様における方法を実行させることができる。
【0054】
第10態様を参照すると、ある考えられる実装では、プロセッサは、インタフェースを使用してメモリに結合される。
【0055】
第10態様を参照すると、ある考えられる実装では、チップシステムは更に、メモリを含み、メモリは、コンピュータプログラム又はコンピュータ命令を記憶する。
【0056】
第11態様によれば、本願のある実施形態は、チップシステムを提供する。チップシステムは、メモリに記憶されたコンピュータプログラム又はコンピュータ命令を呼び出すように構成されたプロセッサを含み、その結果、プロセッサに、第2態様における方法を実行させることができる。
【0057】
第11態様を参照すると、ある考えられる実装では、プロセッサは、インタフェースを使用してメモリに結合される。
【0058】
第11態様を参照すると、ある考えられる実装では、チップシステムは更に、メモリを含み、メモリは、コンピュータプログラム又はコンピュータ命令を記憶する。
【図面の簡単な説明】
【0059】
図1】本願のある実施形態に係る端末デバイスの機能ブロック図である;
【0060】
図2】車載ディスプレイの概略図である;
【0061】
図3】任意の車載ディスプレイのシステムの分解図である;
【0062】
図4】遠隔ドライバボードの概略図である;
【0063】
図5】表示モジュールの概略図である;
【0064】
図6】ディスプレイの構造の概略図である;
【0065】
図7】エッジ型アーキテクチャの概略図である;
【0066】
図8】直下型アーキテクチャの概略図である;
【0067】
図9】ノーマリホワイトモードの液晶ディスプレイの概略図である;
【0068】
図10】ノーマリブラックモードの液晶ディスプレイの概略図である;
【0069】
図11】車載表示システムの構造の概略図である;
【0070】
図12】車載表示システムの別の構造の概略図である;
【0071】
図13】本願のある実施形態に係る表示システムの構造の概略図である;
【0072】
図14】本願のある実施形態に係る運転情報の表示効果図である;
【0073】
図15】本願のある実施形態に係る運転情報の別の表示効果図である;
【0074】
図16】本願のある実施形態に係る別の表示システムの構造の概略図である;
【0075】
図17】本願のある実施形態に係る別の表示効果図である;
【0076】
図18】本願のある実施形態に係る表示制御方法の概略フローチャートである;
【0077】
図19】本願のある実施形態に係る表示制御方法の別の概略フローチャートである;
【0078】
図20】本願のある実施形態に係る表示制御装置の概略ブロック図である;
【0079】
図21】本願のある実施形態に係る表示制御装置の概略ブロック図である;及び
【0080】
図22】本願のある実施形態に係る表示システムの概略ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0081】
以下では、添付図面を参照して、本願における技術的解決策について説明する。
【0082】
図1は、本願のある実施形態に係る端末デバイス100の機能ブロック図である。端末デバイス100は、ディスプレイ110及びコンピューティングプラットフォーム120を含んでよい。
【0083】
ディスプレイ110は、画像、映像、及び同様のものを表示するように構成されている。ディスプレイ110は、バックライトユニット及び表示パネルを含む。バックライトユニットは、ミニ発光ダイオード(mini light-emitting diode、mini-LED)又はmicro-LEDであってよい。表示パネルは、LCD、mini-LED、micro-OLED、又は同様のものであってよい。幾つかの実施形態では、端末デバイス100は、1つ又はN個のディスプレイ110を含んでよく、ここで、Nは、1より大きい正の整数である。
【0084】
端末デバイス100の幾つか又は全ての機能が、コンピューティングプラットフォーム120によって制御される。コンピューティングプラットフォーム120は、少なくとも1つのプロセッサ121を含んでよく、プロセッサ121は、メモリ122のような非一時的コンピュータ可読媒体に記憶された命令123を実行してよい。幾つかの実施形態では、コンピューティングプラットフォーム120は代替的に、分散方式で端末デバイス100の個々のコンポーネント又はサブシステムを制御する複数のコンピューティングデバイスであってもよい。
【0085】
プロセッサ121は、任意の従来型プロセッサ、例えば、中央処理装置(central processing unit、CPU)であってよい。代替的に、プロセッサ121は更に、グラフィックス処理ユニット(graphics processing unit、GPU)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)、システムオンチップ(system on chip、SOC)、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)、又はそれらの組み合わせを含んでもよい。
【0086】
本願の本実施形態における端末デバイス100は、車両、携帯電話、スマートテレビ、タブレットコンピュータ、ウェアラブルデバイス、拡張現実(augmented reality、AR)/仮想現実(virtual reality、VR)デバイス、ノートブックコンピュータ、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(ultra-mobile personal computer、UMPC)、ネットブック、携帯情報端末(personal digital assistant、PDA(登録商標))、又は同様のものであってよいことを理解されたい。本願の実施形態では、端末デバイスの具体的なタイプについて限定しない。
【0087】
本願では、「車両」は、1つ又は複数の異なるタイプの輸送ツールを含んでよく、陸(例えば、高速道路、道路、又は鉄道)上、水面(例えば、水路、河川、又は海)上、又は宇宙空間で作動又は移動する1つ又は複数の異なるタイプの輸送ツール又は可動物体を含んでもよいことを更に理解されたい。例えば、車両は、自動車、自転車、オートバイ、列車、地下鉄、飛行機、ボート、航空機、ロボット、又は別のタイプの輸送ツール若しくは可動物体、又は同様のものを含んでよい。
【0088】
図1における端末デバイスの構造は、本願の実施形態に対する制限として解釈されるべきではないことを更に理解されたい。
【0089】
上述のように、車載ディスプレイは、運転情報の対話型ウィンドウとして、ドライバがリアルタイムで車両の状態を把握できるように、ドライバに運転情報を適時フィードバックする必要がある。現在、車載ディスプレイの機能的安全性は、検証及びバックアップ表示を通じてドライバボードを使用して実装されており、この解決策は、ディスプレイの機能的正常性に依存する。ディスプレイが故障している場合、ドライバボードからディスプレイまでの機能的安全性を保証することができず、その結果、ドライバは、ディスプレイを通じて運転情報を見ることができず、これは運転の安全性に影響を及ぼす。
【0090】
本願の実施形態は、表示方法及び装置、及び端末デバイスを提供する。ディスプレイに障害が発生した場合、発光ダイオード(light-emitting diode、LED)バックライトを使用して画像情報を表示することができ、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。例えば、車載ディスプレイに障害が発生した場合、マトリックスLEDバックライトがノーマリホワイトモードのパネルと連携して車両速度、ステアリング情報、ギア情報、及び同様のものを表示する。これは、運転の安全性を向上させるのに役立つ。代替的に、端末デバイスのバッテリレベルが低い場合、マトリックスLEDバックライトがノーマリホワイトモードのパネルと連携して情報を表示する。これは、端末デバイスのバッテリを節約するのに役立つ。例えば、車両のバッテリレベルが特定の閾値より低い場合、マトリックスLEDバックライトは、ノーマリホワイトモードのパネルと連携して車両速度、ステアリング情報、ギア情報、及び同様のものを表示する。これは、車両のバッテリを節約するのに役立ち、車両の運転走行距離を伸ばすのに役立つ。
【0091】
以下では、車載ディスプレイを例として使用して、本願の実施形態における表示方法について説明する。図2は、車載ディスプレイの概略図である。図2に示すように、車載ディスプレイは、車両計器ディスプレイ201、車両ストリーミングメディアバックミラー202、及び車載インフォテインメントディスプレイ203を含んでよい。車両計器ディスプレイ201は、車両の運転情報を表示するように構成されており、主にドライバによって使用される。車両ストリーミングメディアバックミラー202は主に、車室の内部に関する情報、及び、次の車両に関する情報を表示するように構成されており、ドライバの運転を支援する。車載インフォテインメントディスプレイ203は主に、空調、座席制御、音楽、ナビゲーション、及び映像エンターテインメントなどの、車両全体の人間・マシン間の対話を制御する。
【0092】
図3は、図2における任意の車載ディスプレイのシステムの分解図である。図3に示すように、システムは、車載表示システムホスト301、コントローラエリアネットワーク(controller area network、CAN)バス302、低電圧差動シグナリング(low-voltage differential signaling、LVDS)信号ケーブル303、及び遠隔表示システム304を含んでよい。遠隔表示システム304は、遠隔ドライバボード3041及び表示モジュール3042を含む。車載表示システムホスト301は、ディスプレイ上に表示されるコンテンツ用のソース端信号を提供してよい。CANバスは、運転速度情報、ステアリングライト情報、及びギア情報などの、車両の運転情報を提供することができる。LVDS信号ケーブルは、ディスプレイ上に表示コンテンツを伝送するために使用される。信号は、複数の異なるシリアルチップに適合する高速信号であり、複数の異なるプロトコルを使用して伝送され得る。遠隔ドライバボードの主な機能は、ソース端伝送信号をデシリアル化し、その信号を表示モジュールに必要なLVDS信号、例えば、オープン低電圧差動シグナリング表示インタフェース(open low-voltage differential signaling display interface、Open LDI)信号又は埋め込みディスプレイポート(embedded display port、eDP)信号に変換することである。加えて、遠隔ドライバボードは、CAN信号を受信し、安全性チップに適合して、運転状態情報の安全な表示及び電力変換を実行する。
【0093】
図4は、遠隔ドライバボードの構造の概略図である。遠隔ドライバボード3041は、セキュリティチップ401を含んでよい。セキュリティチップ401は、遠隔ドライバボードのマイクロコントローラユニット(microcontroller unit、MCU)であってよく、信号のデシリアル化、CAN信号の受信、安全な表示、及び同様のものを実装してよい。幾つかのシナリオでは、チップは、組み合わせを通じて複数のチップ群によって実装される。ある実施形態では、セキュリティチップ401は、MCU及びオンスクリーン表示(on-screen display、OSD)チップを含んでよい。
【0094】
図5は、表示モジュールの構造の概略図である。表示モジュールは、バックライトユニット501、パネル(panel)502、チップオンフレックス(chip-on-flex、COF)、ディスプレイドライバ集積回路(display driver integrated circuit、DDIC)及びフレキシブルプリント回路(flexible printed circuit、FPC)503、ロジックボード(タイミングコントローラ:timing controller、TCON)504、及び同様のものを含んでよい。TCON504は、LVDS信号を受信し、アルゴリズム制御(例えば、ローカルディミング(local dimming)アルゴリズム)を通じてバックライトユニット501及びパネル502の共同表示を実装するように構成されている。加えて、TCON504は更に、電力変換を実行するように構成されてよい。
【0095】
ある実施形態では、TCON504の機能がTCONチップ5041によって実装されてよい。
【0096】
バックライトユニット501は、マトリックスバックライトユニットであってよい。バックライトユニット501は、mini-LEDを使用してマトリックスのレイアウトを実行し、パーティション制御を実装してよい(例えば、パーティション単位でLEDバックライトを点灯させる)。例えば、TCONボードは、表示コンテンツのローカルディミングアルゴリズムを実装して、表示コンテンツの可読性を向上させてよい。
【0097】
パネル502は、表示コンテンツを表示するように構成されている。パネルは、ノーマリホワイトモードの偏光板の組み合わせを採用して、液晶制御による画像表示を実装してよい。そのコンポーネントの材料は、ガラス基板であってよい。
【0098】
DDIC及びFPC503は、デジタル信号をアナログ信号に変換し、パネル上の回路を駆動して液晶の回転を制御することで、画像表示を実装するように構成されている。例えば、DDIC及びFPCの製品形態は、COFであってもよいし、チップオングラス(chip-on-glass、COG)及びFPCの組み合わせであってもよい。
【0099】
図6は、表示モジュールの別の構造の概略図である。図6に示すように、表示モジュールは、mini-LEDバックライト(mini-LED backlight)、下偏光板、パネル(panel)、上偏光板、タッチセンサ(TPセンサ)、及びカバーガラス(cover glass)を含んでよい。
【0100】
現在のLCDによって使用されているLEDバックライト光源は、エッジ型バックライト光源及び直下型バックライト光源を含む。図7は、エッジ型アーキテクチャの概略図である。LEDは、導光板の側面に配置されている。エッジ型バックライト光源は、特別に設計された導光板の側面上に線状光源又は点光源によって形成されるバックライト光源である。エッジ型バックライト光源は、導光板を通じて面光源の効果を実装し、視覚的に完全に開いているか又は完全に閉じている。
【0101】
図8は、直下型アーキテクチャの概略図である。エッジ型バックライト光源は、導光板を必要としないが、光源(LEDチップアレイ)がバックライト光源の底部に設置される。光線がLEDから放出された後、光線は、底部の反射板を通過し、次いで、表面上の拡散板及び拡散フィルムを通過して均等に放出される。バックライト光源の厚さは主に、反射板及び拡散フィルムの間のキャビティの高さで決まる。取り付け要件及び発光輝度が満たされている場合、キャビティが高いと、拡散板を通じて放出される光線の均一性が良好である。直下型バックライト光源は、mini-LEDの解決策を使用してよく、その結果、直下型バックライト光源が視覚的にマトリックス状となり、LCDの表示効果に適合するようにローカルディミングが実行される。
【0102】
パネルの表示モードは、NWモード及びノーマリブラック(normally black、NB)モードに分類されてよい。図9は、NWモードの液晶ディスプレイの概略図である。図9に示すように、電圧が印加されていないときは、液晶が光を透過させ、明るいピクチャが表示される。電圧が印加されているときは、液晶が光を透過させず、暗いピクチャが表示される。
【0103】
図10は、NBモードの液晶ディスプレイの概略図である。図10に示すように、電圧が印加されていないときは、液晶が光を透過させず、暗いピクチャが表示される。電圧が印加されているときは、液晶が光を透過させ、明るいピクチャが表示される。
【0104】
図11は、車載表示システムの構造の概略図である。図11に示すように、車載表示システムは、ドライバボード及びディスプレイを含んでよい。ドライバボードは、電源、MCU、及びOSDチップを含む。OSDチップは、ソース端信号(例えば、ソース端信号は、LVDS信号であってよい)を受信し、ソース端信号に対するデータチェックを実行して、ソース端信号が正常であるかどうかを判定してよい。ソース端信号が異常である場合、OSDチップは、機能セキュリティ処理ロジックに入る。ソース端信号が正常であるとOSDチップが判定した場合、OSDチップは、ソース端信号を、ディスプレイによって受信及び認識され得る信号に変換してよい。
【0105】
例えば、OSDチップは、映像シリアル通信(フラットパネル表示リンク:flat panel display link、FPD Link)プロトコルを使用してソース端信号を受信してもよいし、自動車ピクセルリンク(automotive pixel link、APIX)プロトコルを使用してソース端信号を受信してもよいし、ギガビットマルチメディアシリアルリンク(Gigabit multimedia serial links、GMSL)プロトコルを使用してソース端信号を受信してもよい。
【0106】
例えば、OSDチップは、ソース端信号をOpen LDI信号又はeDP信号に変換してよい。
【0107】
ドライバボードは、CAN信号を受信し、MCUを使用してOSDチップにその信号を送信してもよい。CAN信号は、車両の状態(例えば、車両速度、ステアリングライト、又はギア)などの、車両の情報を含んでよい。OSDチップが機能セキュリティ処理ロジックに入った場合、OSDチップは、CAN信号に基づいて画像情報を決定して、表示用のLVDSインタフェースを使用してディスプレイにその画像情報を送信してよい。
【0108】
ディスプレイは、フレキシブルプリント回路を使用して画像情報を受信した後、mini-LEDバックライト及びパネルがDDIC及びTCONを使用して表示を実行するように制御する。
【0109】
図11に示すように、ドライバボードは更に、DDIC及びTCONに電力を供給してよい。
【0110】
図12は、車載表示システムの別の構造の概略図である。mini-LEDバックライト及びパネルが表示を実行するようにTCONが制御する場合、ディスプレイは、ローカルディミング(local dimming)アルゴリズムを使用して実装されてよい。LVDSインタフェースを使用してドライバボードにより送信された画像情報をディスプレイが受信した後、TCONは、例えば、画像分割、特徴抽出、バックライト計算、アナログ拡散、及び液晶補償を通じてマトリックスバックライトを調整してよい。このように、無色ピクチャに対応するLEDがオフになって純粋な黒の効果を実現し、有色部分に対応するLEDがオンになって視覚的効果を向上させる。
【0111】
例えば、TCONはまず、画像分割を実行することによって、ドライバボードによりディスプレイに送信された画像情報を分割してよく、例えば、画像情報を等しいサイズの4つの画像情報に分割してよい。TCONは、各画像情報に対する特徴抽出を実行して、各画像情報における無色ピクチャに対応する画像情報及び有色部分に対応する画像情報を取得する。TCONは、特徴抽出後の画像情報に基づいて画像情報に適したバックライト輝度を計算する。アナログ拡散及び液晶補償は、画像に対してバックライト計算が実行された後、実際の表示中の画像の表示輝度と、バックライトを完全に点灯させた場合の画像の表示輝度とが可能な限り一致している状態を確実に維持するには、表示された画像のピクセルサイズを調整して光透過率を変化させる必要があることを示す。TCONは、補正曲線に基づいて各ピクセルを点ごとに調整してよい。
【0112】
図11及び図12に示す車載表示システムは両方とも、ソース端からドライバボードまでの機能的安全性を実装するために、ディスプレイが正常に動作することができるという事実に依存する。表示モジュールが故障し、表示できない場合、ドライバボードからディスプレイまでの機能的安全性を保証することができない。ディスプレイの故障には、以下の場合が含まれるが、これらに限定されない。
【0113】
(1)LCDパネルが損傷し、表示されないか、又は、表示が不安定になる。
【0114】
(2)LCDのDDIC又はTCONが故障し、表示されないか、又は、表示が不安定になる。
【0115】
(3)FPC内の高速信号ケーブル又は接続ケーブルなどのケーブルが損傷し、表示されないか、又は、表示が不安定になる。
【0116】
本願の実施形態では、ディスプレイに障害が発生した場合の緊急バックアップ表示が、上述のローカルディミングアルゴリズム及びNWモードのパネルに基づいて実装されてよい。
【0117】
図13は、本願のある実施形態に係る表示システムの構造の概略図である。図13に示すように、運転情報を含むCAN信号を受信した後、MCUがOSDチップにCAN信号を送信する。OSDチップは、CAN信号に含まれる運転情報に基づいて画像信号を決定してよい。OSDチップは、LVDSインタフェースを使用してディスプレイに画像信号を送信する。ディスプレイは、画像信号を受信した後、画像分割及び特徴抽出を実行することによって、画像信号に対応する画像情報内の無色ピクチャ及び有色ピクチャを決定し、有色ピクチャに対応するLEDバックライト領域をオンにし、無色ピクチャに対応するLEDバックライト領域をオフにしてよい。LEDバックライトが、マトリックス表示のためにNWモードのパネルと連携する。図14は、本願のある実施形態に係る運転情報の表示効果図であり、運転情報は、例えば、車両速度(例えば、70km/h)、ステアリングライト(例えば、左折)、及びギア(例えば、Dギア)を含む。
【0118】
ある実施形態では、ディスプレイは、画像信号を受信した後、画像分割及び特徴抽出を実行することによって、画像信号に対応する画像情報内の無色ピクチャ及び有色ピクチャを決定し、無色ピクチャに対応するLEDバックライト領域をオンにし、有色ピクチャに対応するLEDバックライト領域をオフにしてよい。LEDバックライトは、マトリックス表示のためにNWモードのパネルと連携する。図15は、本願のある実施形態に係る運転情報の別の表示効果図であり、運転情報は、例えば、車両速度(例えば、70km/h)、ステアリングライト(例えば、左折)、及びギア(例えば、Dギア)を含む。
【0119】
ある実施形態では、図13に示す表示システムは、ディスプレイに障害が発生した場合のバックアップ表示に使用されてもよいし、端末デバイスのバッテリレベルが既定値より低い場合の省エネ表示に使用されてもよい。例えば、新エネルギー車の電力が不十分である(例えば、バッテリレベルが10%未満である)場合、電力節約の需要が高い。この場合、図13に示す表示システムを使用した表示により、新エネルギー車の電力を節約してよい。これは、車両の運転走行距離を伸ばすのに役立つ。例えば、パネルがオフになっている場合、約1155mWの消費電力が節約され得る。
【0120】
図16は、本願のある実施形態に係る別の表示システムの構造の概略図である。図16に示すように、表示システムは、画像生成装置、画像処理装置、バックライトユニット(例えば、LEDバックライト)、及びパネルを含む。画像生成装置は、画像信号を生成するように構成されている。画像処理装置は、画像信号に対応する画像情報に対する特徴抽出を実行して、画像情報内の第1ターゲット領域を取得するように構成されている。第1ターゲット領域は、有色ピクチャを表示するために使用される領域であってよい。画像情報内の第1ターゲット領域以外の領域は、無色ピクチャを表示するために使用される領域であってよい。画像処理装置は、第1ターゲット領域に基づいてLEDバックライトを点灯させ、NWモードのパネルと連携するLEDバックライトを使用してマトリックス表示を実行してよい。例えば、画像処理装置は、第1ターゲット領域に対応するバックライトユニットをオンにし、第1ターゲット領域以外の領域のLEDバックライトを消灯させてよい。例えば、画像処理装置は、第1ターゲット領域以外の領域に対応するLEDバックライトを点灯させ、第1ターゲット領域以外の領域のLEDバックライトを消灯させてよい。
【0121】
ある実施形態では、画像生成モジュール及び画像処理モジュールは、2つの異なるモジュールであってもよいし、同じモジュールに統合された複数の異なるサブモジュールであってもよい。本願の実施形態では、これについて限定しない。
【0122】
上述の実施形態は、表示システムが車両に適用される例を使用して説明されていることを理解されたい。本願の実施形態では、これについて限定しない。本願の実施形態における表示方法及びシステムは更に、携帯電話又はスマートテレビのような端末デバイスに適用されてよい。例えば、図17は、本願のある実施形態に係る別の表示効果図である。スマートテレビへの適用を例として挙げる。スマートテレビが別の物体からの衝突を検知し、パネルが損傷し、パネルが表示を実行することができない場合、スマートテレビは、既定の画像情報(例えば、「DANGER」)を表示することによって、現在のスマートテレビが危険にさらされていることをユーザに通知してよい。
【0123】
図18は、本願のある実施形態に係る表示制御方法1800の概略フローチャートである。図18に示すように、方法1800は、ディスプレイに適用されてよい。ディスプレイは、バックライトユニット、パネル、及び第1制御ユニットを含む。ディスプレイは、第1表示モード及び第2表示モードを有する。第1表示モードは、バックライトユニットを使用して画像情報を表示するものであり、第2表示モードは、バックライトユニット及びパネルを使用して画像情報を表示するものであり、方法1800は、以下のステップを含む。
【0124】
S1801:ディスプレイが第1状態メッセージを受信し、ここで、第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す。
【0125】
オプションで、ディスプレイが第1状態メッセージを受信することは、第1制御ユニットが第1状態メッセージを受信することを含む。
【0126】
オプションで、第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む。
【0127】
オプションで、第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、第1ユーザ命令は、第1表示モードへの切り替えを指示する。
【0128】
例えば、ディスプレイに障害が発生した場合、第1制御ユニットは、ディスプレイが故障していることを示す第1状態メッセージを直接取得してよい。
【0129】
例えば、第1制御ユニットは、第2制御ユニットから第1状態メッセージを取得してよい。例えば、車両のバッテリレベルが既定値より低いかそれに等しい場合、第2制御ユニットは、バッテリレベルが既定値より低いかそれに等しいことを第1制御ユニットに示してよく、その結果、第1制御ユニットは、パネルが動作しないように制御してよい。別の例として、第1状態メッセージは、第1ユーザ命令であってよく、第1ユーザ命令は、第1表示モードへの切り替えを指示する。
【0130】
例えば、第1制御ユニットは、TCONであってよく、第2制御ユニットは、MCU(又はMCU及びOSDチップ)であってよい。
【0131】
本願の本実施形態では、OSDチップの機能がMCUに統合されてもよいし、OSDチップがMCUから独立したチップであってもよい。本願の実施形態では、これについて限定しない。
【0132】
S1802:ディスプレイが第1画像信号を受信する。
【0133】
オプションで、ディスプレイが第1画像信号を受信することは、第1制御ユニットが第1画像信号を受信することを含む。
【0134】
例えば、第1制御ユニットは、第2制御ユニットによって送信された第1画像信号を受信してよい。
【0135】
オプションで、第1画像信号は代替的に、既定の画像信号であってもよい。
【0136】
S1803:ディスプレイが第1状態メッセージに基づいて第1表示モードで第1画像情報を表示する。
【0137】
オプションで、ディスプレイが第1画像信号を受信することの前に、方法は更に、ディスプレイが第2制御ユニットに第1状態メッセージを送信することを含み、ディスプレイが第1画像信号を受信することは、ディスプレイが、第1状態メッセージに基づいて第2制御ユニットによって生成された第1画像信号を受信することを含む。
【0138】
例えば、TCONは、パネルが動作していないことを示す第1状態メッセージを取得してよい。TCONは、第1状態メッセージを取得した後、遠隔ドライバボード上のMCUに第1状態メッセージを送信してよい。MCUは、信号を受信した後、第1状態メッセージに基づいて第1画像信号を生成し、TCONに第1画像信号を送信してよい。例えば、ディスプレイに障害が発生した場合、MCUは、CAN信号に基づいて第1画像信号を生成してよく、その結果、ディスプレイに障害が発生した場合に、幾らかの必要な運転情報の表示が確実に実行され得る。これは、運転の安全性を確保するのに役立つ。
【0139】
オプションで、方法は更に、ディスプレイが第2状態メッセージを受信すること、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す;ディスプレイが第2画像信号を受信すること、ここで、第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される;及び、ディスプレイが第2状態情報に基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替わり、第2表示モードで第2画像情報を表示することを含む。
【0140】
オプションで、第1画像情報がバックライトユニットを使用して表示されることは、ディスプレイが第1画像情報内の第1領域を取得すること、ここで、第1領域は、第1画像情報内のカラフルなピクチャの表示領域であるか、又は、第1領域は、第1画像情報内の無色ピクチャの表示領域である;及び、ディスプレイが、第1領域に基づいて第1画像情報を表示するようにバックライトユニットを制御することを含む。
【0141】
ディスプレイがバックライトユニットを使用して第1画像情報を表示するプロセスについては、図13に示す表示プロセスを参照すべきことを理解されたい。本明細書では、詳細について改めて説明しない。
【0142】
オプションで、方法は更に、第1制御ユニットが第2状態メッセージを受信する段階、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す;第2画像信号を受信する段階、ここで、第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される;及び、第2状態情報に基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替え、第2表示モードで第2画像情報を表示する段階を含む。
【0143】
本願の本実施形態では、パネルが動作している場合、ディスプレイは、第1表示モードから第2表示モードに切り替わってよく、その結果、第2画像情報は、バックライトユニット及びパネルを使用して表示される。これは、ユーザがピクチャを見たときのユーザの視覚的印象を向上させるのに役立ち、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0144】
例えば、ディスプレイが故障から回復した場合、又は、デバイスのバッテリレベルが既定値より大きい場合、又は、ユーザ命令が受信された場合、第1制御ユニットは、バックライトユニット及びパネルを使用して第2画像情報を表示してよい。したがって、ディスプレイは、バックライトユニットを使用した画像情報の表示から、バックライトユニット及び正常に動作しているパネルを使用した画像情報の表示に切り替わってよい。これは、ユーザが画像を見たときのユーザの視覚的印象を向上させるのに役立ち、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0145】
ディスプレイがバックライトユニット及び表示パネルを使用して第2画像情報を表示するプロセスについては、図12に示す表示プロセスを参照すべきことを理解されたい。本明細書では、詳細について改めて説明しない。
【0146】
オプションで、第1画像情報は、1つ又は複数のタイプの車両速度情報、ギア情報、又はステアリングライト情報を含む。
【0147】
本願の本実施形態では、ディスプレイは、複数の表示モード(例えば、第1表示モード及び第2表示モード)を実装してよい。このように、パネルが動作していない場合、バックライトユニットを使用して画像情報を表示して、緊急時のバックアップ表示を実装してよい。これは、デバイスのセキュリティ性能を向上させるのに役立ち、ユーザ体験を向上させるのに役立つ。
【0148】
図19は、本願のある実施形態に係る表示制御方法1900の概略フローチャートである。図19に示すように、方法1900は、第2制御ユニットに適用されてよく、第2制御ユニットは、上述のMCUであってよい(又は、第2制御ユニットは、MCUの機能及びOSDチップの機能を統合した制御ユニットであってよい)。方法1900は、以下のステップを含む。
【0149】
S1901:第2制御ユニットが第1状態メッセージを受信し、ここで、第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す。
【0150】
オプションで、第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む。
【0151】
オプションで、第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、第1ユーザ命令は、第1表示モードへの切り替えを指示する。
【0152】
例えば、車両のバッテリレベルが既定値より低いかそれに等しい場合、第2制御ユニットは、第1状態メッセージを取得してよい。代替的に、車両が第1ユーザ命令を受信した場合、第2制御ユニットは、パネルが動作していない旨を決定してもよい。
【0153】
例えば、第2制御ユニットは、第1制御ユニットから第1状態メッセージを取得してよい。例えば、ディスプレイに障害が発生した場合、第1制御ユニットは、第1状態メッセージを取得してよく、第2制御ユニットに第1状態メッセージを送信してよい。
【0154】
第1制御ユニットは、第1状態メッセージを取得した後、パネルが動作していないことを示す他の指示情報を第2制御ユニットに送信してもよいことを理解されたい。
【0155】
S1902:第2制御ユニットは、第1状態メッセージに基づいてディスプレイに第1画像信号及び第1指示情報を送信する。第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用され、第1指示情報は、第1表示モードで第1画像情報を表示するようにディスプレイに指示し、第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものである。
【0156】
オプションで、方法は更に、第2制御ユニットがディスプレイに第1画像信号を送信することの前に、を含み、方法は更に、第2制御ユニットが第1状態メッセージに基づいて第1画像信号を生成することを含む。
【0157】
オプションで、方法は更に、第2制御ユニットが第2状態メッセージを受信すること、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す;及び、第2制御ユニットが第2状態メッセージに基づいてディスプレイに第2画像信号及び第2指示情報を送信することを含む。第2指示情報は、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えをディスプレイに指示し、第2表示モードは、バックライトユニット及びパネルを使用して画像情報を表示するものである。
【0158】
例えば、車両のバッテリレベルが既定値より大きい場合、第2制御ユニットは、第2状態メッセージを取得してよい。代替的に、車両が第2ユーザ命令を受信した場合、第2制御ユニットは、パネルが動作していない旨を決定してもよい。
【0159】
例えば、第2制御ユニットは、第1制御ユニットから第2状態メッセージを取得してよい。例えば、ディスプレイが故障から回復した場合、第1制御ユニットは、第1状態メッセージを取得してよく、第2制御ユニットに第2状態メッセージを送信してよい。
【0160】
図20は、本願のある実施形態に係る表示制御装置2000の概略ブロック図である。図20に示すように、表示制御装置2000は、第1状態メッセージを受信するように構成された受信ユニット2010、ここで、第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示し、受信ユニット2010は更に、第1画像信号を受信するように構成されており、第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び、第1状態メッセージに基づいて第1表示モードで第1画像情報を表示するように構成された第1制御ユニット2020を含む。
【0161】
オプションで、装置2000は更に、受信ユニットが第1画像信号を受信する前に第2制御ユニットに第1状態メッセージを送信するように構成された送信ユニットを含む。
【0162】
受信ユニット2010は特に、第1状態メッセージに基づいて第2制御ユニットによって生成された第1画像信号を受信するように構成されている。
【0163】
オプションで、受信ユニット2010は更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す。
【0164】
受信ユニット2010は更に、第2画像信号を受信するように構成されており、ここで、第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される。
【0165】
第1制御ユニット2020は更に、第2状態情報に基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替え、第2表示モードで第2画像情報を表示するように構成されている。
【0166】
オプションで、第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む。
【0167】
オプションで、第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、第1ユーザ命令は、第1表示モードへの切り替えを指示する。
【0168】
オプションで、第1画像情報は、1つ又は複数のタイプの車両速度情報、ギア情報、又はステアリングライト情報を含む。
【0169】
オプションで、第1制御ユニットは、TCONであってよい。
【0170】
オプションで、装置2000は、ディスプレイに含まれてよい。
【0171】
図21は、本願のある実施形態に係る表示制御装置2100の概略ブロック図である。図21に示すように、表示制御装置2100は、第1状態メッセージを受信するように構成された受信ユニット2110、ここで、第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す;及び、第1状態メッセージに基づいてディスプレイに第1画像信号及び第1指示情報を送信するように構成された送信ユニット2120を含む。第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用され、第1指示情報は、第1表示モードで第1画像情報を表示するようにディスプレイに指示し、第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものである。
【0172】
オプションで、装置は更に、送信ユニットがディスプレイに第1画像信号を送信する前に第1状態メッセージに基づいて第1画像信号を生成するように構成された生成ユニットを含む。
【0173】
オプションで、受信ユニット2110は更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す。
【0174】
送信ユニット2120は更に、第2状態メッセージに基づいてディスプレイに第2画像信号及び第2指示情報を送信するように構成されている。第2指示情報は、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えをディスプレイに指示し、第2表示モードは、バックライトユニット及びパネルを使用してピクチャを表示するものである。
【0175】
オプションで、第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む。
【0176】
オプションで、第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、第1ユーザ命令は、第1表示モードへの切り替えを指示する。
【0177】
オプションで、装置2100がMCUであってもよいし、装置2100がMCU及びOSDチップを含んでもよい。
【0178】
図22は、本願のある実施形態に係る表示システム2200の概略ブロック図である。表示システムは、第1装置2210及び第2装置2220を含んでよい。例えば、第1装置2200は、上述の装置2000であってよい、及び/又は、第2装置2220は、上述の装置2100であってよい。
【0179】
本願のある実施形態は更に、装置を提供する。装置は、処理ユニット及び記憶ユニットを含む。記憶ユニットは、命令を記憶するように構成されており、処理ユニットは、記憶ユニットに記憶された命令を実行し、その結果、装置に、上述の実施形態で実行されたステップを実行させることができる。
【0180】
オプションで、装置が車両に位置する場合、処理ユニットは、図1に示すプロセッサ121であってよく、記憶ユニットは、図1に示すメモリ122であってよい。メモリ122は、チップ内の記憶ユニット(例えば、レジスタ又はキャッシュ)であってもよいし、車両内のチップの外側に位置する記憶ユニット(例えば、リードオンリメモリ又はランダムアクセスメモリ)であってもよい。
【0181】
本願のある実施形態は更に、ディスプレイを提供する。ディスプレイは、上述の装置2000を含んでよい。
【0182】
本願のある実施形態は更に、端末デバイスを提供する。端末デバイスが上述の装置2000を含んでもよいし、端末デバイスが上述の装置2100を含んでもよいし、装置が上述のシステム2200を含んでもよいし、装置が上述のディスプレイを含んでもよい。
【0183】
オプションで、端末デバイスは、車両であってよい。
【0184】
本願のある実施形態は更に、コンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに上述の方法を実行させることができる。
【0185】
本願のある実施形態は更に、コンピュータ可読媒体を提供し、コンピュータ可読媒体は、プログラムコードを記憶する。コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに上述の方法を実行させることができる。
【0186】
ある実装プロセスでは、上述の方法におけるステップが、プロセッサ内のハードウェア集積論理回路を使用して、又は、ソフトウェア形態の命令を使用して実装され得る。本願の実施形態を参照して開示する方法は、ハードウェアプロセッサによって直接実行されてもよいし、プロセッサ内のハードウェアモジュール及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、リードオンリメモリ、プログラマブルリードオンリメモリ、電気的に消去可能なプログラマブルメモリ、又はレジスタのような、当技術分野における成熟した記憶媒体に位置してよい。記憶媒体は、メモリに位置し、プロセッサが、メモリ内の情報を読み出し、プロセッサのハードウェアと組み合わせて上述の方法におけるステップを完了する。繰り返しを避けるために、本明細書では、詳細について改めて説明しない。
【0187】
本願の実施形態では、メモリは、リードオンリメモリ及びランダムアクセスメモリを含み、プロセッサに命令及びデータを提供してよいことを理解されたい。
【0188】
本願の実施形態では、「第1」、「第2」、及び様々な数値は、説明し易くするための区別に使用されているに過ぎず、本願の実施形態の範囲を限定することを意図するものではない。例えば、「第1」、「第2」及び様々な数値は、複数の異なるパイプ、貫通孔、及び同様のものを区別するために使用されている。
【0189】
本明細書における「及び/又は」という用語は、関連する物体同士の対応関係のみを説明しており、3つの関係が存在し得ることを表していることを理解されたい。例えば、A及び/又はBは、Aのみが存在する場合、A及びBの両方が存在する場合、及び、Bのみが存在する場合という3つの場合を表してよい。加えて、本明細書における「/」という記号は概して、関連する物体同士の「又は」の関係を示している。
【0190】
上述のプロセスのシーケンス番号は、本願の様々な実施形態における実行順序を意味するものではないことを理解されたい。プロセスの実行順序は、プロセスの機能及び内部ロジックにしたがって決定されるべきであり、本願の実施形態の実装プロセスに対するいかなる制限としても解釈されるべきではない。
【0191】
当業者であれば、本明細書で開示する実施形態で説明する例と組み合わせて、ユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又は、コンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせにより実装され得ることに気付くかもしれない。これらの機能がハードウェアとソフトウェアのどちらによって実行されるかは、特定の用途及び技術的解決策の設計上の制約条件に依存する。当業者であれば、特定の用途ごとに、説明した機能を実装するために異なる方法を使用するかもしれないが、その実装が本願の範囲を超えるものとみなされるべきではない。
【0192】
当業者であれば、簡便かつ簡単な説明を目的として、上述のシステム、装置及びユニットの詳細な動作プロセスについては、上述の方法の実施形態における対応するプロセスを参照すべきことを明確に理解するかもしれない。本明細書では、詳細について改めて説明しない。
【0193】
本願で提供する幾つかの実施形態では、開示したシステム、装置、及び方法が他の方式で実装され得ることを理解されたい。例えば、説明した装置の実施形態は、例に過ぎない。例えば、複数のユニットへの分割が論理的な機能分割に過ぎず、実際の実装では他の分割であってよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントが別のシステムに組み合わされるか又は統合されてもよいし、幾つかの特徴が無視されるか又は実行されなくてもよい。加えて、表示又は説明した相互結合又は直接結合又は通信接続は、幾つかのインタフェースを使用して実装されてよい。装置間又はユニット間の間接的結合又は通信接続は、電子的形態、機械的形態、又は他の形態で実装されてよい。
【0194】
別個の部品として説明するユニットは、物理的に別個である場合又はそうでない場合があり、ユニットとして表示する部品は、物理ユニットである場合又はそうでない場合があり、1つの位置に位置する場合又は複数のネットワークユニット上に分散される場合がある。これらのユニットの幾つか又は全てが、実施形態の解決策の目的を実現するための実際の要件に基づいて選択されてよい。
【0195】
加えて、本願の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットに統合されてもよいし、これらのユニットの各々が物理的に単独で存在してもよいし、2つ又はそれより多くのユニットが1つのユニットに統合されてもよい。
【0196】
これらの機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、独立した製品として販売又は使用される場合、これらの機能は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよい。そのような理解に基づいて、本願の技術的解決策は本質的に、又は従来技術に寄与する部分が、又は、これらの技術的解決策のうちの幾つかが、ソフトウェア製品の形態で実装されてよい。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、本願の実施形態で説明する方法のステップのうちの全て又は幾つかを実行するようにコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイスであってよい)に指示するための幾つかの命令を含む。上述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、リードオンリメモリ(read-only memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)、磁気ディスク、又は光ディスクのような、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
【0197】
上述の説明は、本願の特定の実装に過ぎず、本願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本願で開示する技術的範囲内で当業者が容易に想到する変形又は置換はいずれも、本願の保護範囲に含まれるものとする。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
【手続補正書】
【提出日】2024-05-08
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスプレイに適用される表示制御方法であって、前記ディスプレイは、バックライトユニット、パネル、及び第1制御ユニットを含み、前記ディスプレイは、第1表示モード及び第2表示モードを有し、前記第1表示モードは、前記バックライトユニットを使用して画像情報を表示するものであり、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及び前記パネルを使用して前記画像情報を表示するものであり、前記方法は、
前記第1制御ユニットが第1状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第1状態メッセージは、前記パネルが動作していないことを示す;
第1画像信号を受信する段階、ここで、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び
前記第1状態メッセージに基づいて前記第1表示モードで前記第1画像情報を表示する段階
を備える、方法。
【請求項2】
前記第1画像信号を受信する段階の前に、前記方法は更に、
第2制御ユニットに前記第1状態メッセージを送信する段階
を備え
前記第1画像信号を受信する前記段階は、
前記第1状態メッセージに基づいて前記第2制御ユニットによって生成された前記第1画像信号を受信する段階
を有する、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記方法は更に、
前記第1制御ユニットが第2状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示す;
第2画像信号を受信する段階、ここで、前記第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される;及び
記第2状態メッセージに基づいて前記第1表示モードから前記第2表示モードに切り替え、前記第2表示モードで前記第2画像情報を表示する段階
を備える、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、前記ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記第1画像情報は、1つ又は複数のタイプの車両速度情報、ギア情報、又はステアリングライト情報を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
表示制御装置であって、第1表示モード及び第2表示モードが、前記装置を使用して実装され、前記第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものであり、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及びパネルを使用して画像情報を表示するものであり、前記装置は、
第1状態メッセージを受信するように構成された受信ユニット、ここで、前記第1状態メッセージは、前記パネルが動作していないことを示し、
前記受信ユニットは更に、第1画像信号を受信するように構成されており、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び
前記第1状態メッセージに基づいて前記第1表示モードで前記第1画像情報を表示するように構成された第1制御ユニット
を備える、装置。
【請求項8】
前記装置は更に、
前記受信ユニットが前記第1画像信号を受信する前に第2制御ユニットに前記第1状態メッセージを送信するように構成された送信ユニット
を備え、
前記受信ユニットは特に、前記第1状態メッセージに基づいて前記第2制御ユニットによって生成された前記第1画像信号を受信するように構成されている、
請求項7に記載の装置。
【請求項9】
前記受信ユニットは更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示し;
前記受信ユニットは更に、第2画像信号を受信するように構成されており、前記第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用され;かつ
前記第1制御ユニットは更に、前記第2状態メッセージに基づいて前記第1表示モードから前記第2表示モードに切り替え、前記第2表示モードで前記第2画像情報を表示するように構成されている、
請求項7又は8に記載の装置。
【請求項10】
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、請求項7から9のいずれか一項に記載の装置。
【請求項11】
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、請求項7から9のいずれか一項に記載の装置。
【請求項12】
前記第1画像情報は、1つ又は複数のタイプの車両速度情報、ギア情報、又はステアリングライト情報を含む、請求項7から11のいずれか一項に記載の装置。
【請求項13】
ンピュータに、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を実行させるためのコンピュータプログラム。
【請求項14】
チップであって、前記チップは、プロセッサ及びデータインタフェースを備え、前記プロセッサは、前記データインタフェースを使用して、メモリに記憶された命令を読み出して、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を実行する、チップ。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0015】
第1態様を参照すると、第1態様の幾つかの実装では、方法は更に、第1制御ユニットが第2状態メッセージを受信する段階、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す;第2画像信号を受信する段階、ここで、第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される;及び、第2状態メッセージに基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替え、第2表示モードで第2画像情報を表示する段階を含む。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0036】
第3態様を参照すると、第3態様の幾つかの実装では、受信ユニットは更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す。受信ユニットは更に、第2画像信号を受信するように構成されており、ここで、第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される。第1制御ユニットは更に、第2状態メッセージに基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替え、第2表示モードで第2画像情報を表示するように構成されている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0101
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0101】
図8は、直下型アーキテクチャの概略図である。直下型バックライト光源は、導光板を必要としないが、光源(LEDチップアレイ)がバックライト光源の底部に設置される。光線がLEDから放出された後、光線は、底部の反射板を通過し、次いで、表面上の拡散板及び拡散フィルムを通過して均等に放出される。バックライト光源の厚さは主に、反射板及び拡散フィルムの間のキャビティの高さで決まる。取り付け要件及び発光輝度が満たされている場合、キャビティが高いと、拡散板を通じて放出される光線の均一性が良好である。直下型バックライト光源は、mini-LEDの解決策を使用してよく、その結果、直下型バックライト光源が視覚的にマトリックス状となり、LCDの表示効果に適合するようにローカルディミングが実行される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0139
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0139】
オプションで、方法は更に、ディスプレイが第2状態メッセージを受信すること、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す;ディスプレイが第2画像信号を受信すること、ここで、第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される;及び、ディスプレイが第2状態メッセージに基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替わり、第2表示モードで第2画像情報を表示することを含む。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0142
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0142】
オプションで、方法は更に、第1制御ユニットが第2状態メッセージを受信する段階、ここで、第2状態メッセージは、パネルが動作していることを示す;第2画像信号を受信する段階、ここで、第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される;及び、第2状態メッセージに基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替え、第2表示モードで第2画像情報を表示する段階を含む。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0165
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0165】
第1制御ユニット2020は更に、第2状態メッセージに基づいて第1表示モードから第2表示モードに切り替え、第2表示モードで第2画像情報を表示するように構成されている。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0178
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0178】
図22は、本願のある実施形態に係る表示システム2200の概略ブロック図である。表示システムは、第1装置2210及び第2装置2220を含んでよい。例えば、第1装置2210は、上述の装置2000であってよい、及び/又は、第2装置2220は、上述の装置2100であってよい。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0197
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0197】
上述の説明は、本願の特定の実装に過ぎず、本願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本願で開示する技術的範囲内で当業者が容易に想到する変形又は置換はいずれも、本願の保護範囲に含まれるものとする。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする
[他の可能な項目]
[項目1]
ディスプレイに適用される表示制御方法であって、前記ディスプレイは、バックライトユニット、パネル、及び第1制御ユニットを含み、前記ディスプレイは、第1表示モード及び第2表示モードを有し、前記第1表示モードは、前記バックライトユニットを使用して画像情報を表示するものであり、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及び前記パネルを使用して前記画像情報を表示するものであり、前記方法は、
前記第1制御ユニットが第1状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第1状態メッセージは、前記パネルが動作していないことを示す;
第1画像信号を受信する段階、ここで、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び
前記第1状態メッセージに基づいて前記第1表示モードで前記第1画像情報を表示する段階
を備える、方法。
[項目2]
前記第1画像信号を受信する段階の前に、前記方法は更に、
第2制御ユニットに前記第1状態メッセージを送信する段階;
を備え、
第1画像信号を受信する前記段階は、
前記第1状態メッセージに基づいて前記第2制御ユニットによって生成された前記第1画像信号を受信する段階
を有する、
項目1に記載の方法。
[項目3]
前記方法は更に、
前記第1制御ユニットが第2状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示す;
第2画像信号を受信する段階、ここで、前記第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用される;及び
前記第2状態情報に基づいて前記第1表示モードから前記第2表示モードに切り替え、前記第2表示モードで前記第2画像情報を表示する段階
を備える、項目1又は2に記載の方法。
[項目4]
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、前記ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、項目1から3のいずれか一項に記載の方法。
[項目5]
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、項目1から3のいずれか一項に記載の方法。
[項目6]
前記第1画像情報は、1つ又は複数のタイプの車両速度情報、ギア情報、又はステアリングライト情報を含む、項目1から5のいずれか一項に記載の方法。
[項目7]
表示制御方法であって、
第1状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す;及び
前記第1状態メッセージに基づいてディスプレイに第1画像信号及び第1指示情報を送信する段階、ここで、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用され、前記第1指示情報は、第1表示モードで前記第1画像情報を表示するように前記ディスプレイに指示し、前記第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものである、
を備える方法。
[項目8]
前記ディスプレイに第1画像信号を送信する段階の前に、前記方法は更に、
前記第1状態メッセージに基づいて前記第1画像信号を生成する段階
を備える、項目7に記載の方法。
[項目9]
前記方法は更に、
第2状態メッセージを受信する段階、ここで、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示す;及び
前記第2状態メッセージに基づいて前記ディスプレイに第2画像信号及び第2指示情報を送信する段階、ここで、前記第2指示情報は、前記第1表示モードから第2表示モードへの切り替えを前記ディスプレイに指示し、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及び前記パネルを使用して前記画像情報を表示するものである、
を備える、項目7又は8に記載の方法。
[項目10]
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、前記ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、項目7から9のいずれか一項に記載の方法。
[項目11]
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、項目7から9のいずれか一項に記載の方法。
[項目12]
表示制御装置であって、第1表示モード及び第2表示モードが、前記装置を使用して実装され、前記第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものであり、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及びパネルを使用して前記画像情報を表示するものであり、前記装置は、
第1状態メッセージを受信するように構成された受信ユニット、ここで、前記第1状態メッセージは、前記パネルが動作していないことを示し、
前記受信ユニットは更に、第1画像信号を受信するように構成されており、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用される;及び
前記第1状態メッセージに基づいて前記第1表示モードで前記第1画像情報を表示するように構成された第1制御ユニット
を備える、装置。
[項目13]
前記装置は更に、
前記受信ユニットが前記第1画像信号を受信する前に第2制御ユニットに前記第1状態メッセージを送信するように構成された送信ユニット;
を備え、
前記受信ユニットは特に、前記第1状態メッセージに基づいて前記第2制御ユニットによって生成された前記第1画像信号を受信するように構成されている、
項目12に記載の装置。
[項目14]
前記受信ユニットは更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示し;
前記受信ユニットは更に、第2画像信号を受信するように構成されており、前記第2画像信号は、第2画像情報を表示するために使用され;かつ
前記第1制御ユニットは更に、前記第2状態情報に基づいて前記第1表示モードから前記第2表示モードに切り替え、前記第2表示モードで前記第2画像情報を表示するように構成されている、
項目12又は13に記載の装置。
[項目15]
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、前記ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、項目12から14のいずれか一項に記載の装置。
[項目16]
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、項目12から14のいずれか一項に記載の装置。
[項目17]
前記第1画像情報は、1つ又は複数のタイプの車両速度情報、ギア情報、又はステアリングライト情報を含む、項目12から16のいずれか一項に記載の装置。
[項目18]
表示制御装置であって、
第1状態メッセージを受信するように構成された受信ユニット、ここで、前記第1状態メッセージは、パネルが動作していないことを示す;及び
前記第1状態メッセージに基づいてディスプレイに第1画像信号及び第1指示情報を送信するように構成された送信ユニット、ここで、前記第1画像信号は、第1画像情報を表示するために使用され、前記第1指示情報は、第1表示モードで前記第1画像情報を表示するように前記ディスプレイに指示し、前記第1表示モードは、バックライトユニットを使用して表示を実行するものである、
を備える装置。
[項目19]
前記装置は更に、
前記送信ユニットが前記ディスプレイに前記第1画像信号を送信する前に前記第1状態メッセージに基づいて前記第1画像信号を生成するように構成された生成ユニット
を備える、項目18に記載の装置。
[項目20]
前記受信ユニットは更に、第2状態メッセージを受信するように構成されており、前記第2状態メッセージは、前記パネルが動作していることを示し;かつ
前記送信ユニットは更に、前記第2状態メッセージに基づいて前記ディスプレイに第2画像信号及び第2指示情報を送信するように構成されており、前記第2指示情報は、前記第1表示モードから第2表示モードへの切り替えを前記ディスプレイに指示し、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及び前記パネルを使用して前記画像情報を表示するものである、
項目18又は19に記載の装置。
[項目21]
前記第1状態メッセージは、パネルの故障を示す1つ又は複数のタイプの情報、前記ディスプレイのドライバチップの故障を示す情報、前記ディスプレイのコネクタの故障又はラインの故障を示す情報、又は、バッテリレベルが既定の電力レベルより低いかそれに等しいことを示す情報を含む、項目18から20のいずれか一項に記載の装置。
[項目22]
前記第1状態メッセージは、第1ユーザ命令を含み、前記第1ユーザ命令は、前記第1表示モードへの切り替えを指示する、項目18から20のいずれか一項に記載の装置。
[項目23]
バックライトユニット、パネル、及び第1制御ユニットを備え、
第1表示モード及び第2表示モードが、前記第1制御ユニットを使用して実装され;かつ
前記第1表示モードは、前記バックライトユニットを使用して画像情報を表示するものであり、前記第2表示モードは、前記バックライトユニット及び前記パネルを使用して前記画像情報を表示するものである、
ディスプレイ。
[項目24]
コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読媒体は、プログラムコードを記憶し、前記プログラムコードがコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータに、項目1から11のいずれか一項に記載の方法を実行させることができる、コンピュータ可読記憶媒体。
[項目25]
端末デバイスであって、前記端末デバイスは、項目12から22のいずれか一項に記載の装置を備える、又は、前記端末デバイスは、項目23に記載のディスプレイを備える、端末デバイス。
[項目26]
前記端末デバイスは、車両である、項目25に記載の端末デバイス。
[項目27]
チップであって、前記チップは、プロセッサ及びデータインタフェースを備え、前記プロセッサは、前記データインタフェースを使用して、メモリに記憶された命令を読み出して、項目1から6のいずれか一項に記載の方法を実行する、チップ。
[項目28]
チップであって、前記チップは、プロセッサ及びデータインタフェースを備え、前記プロセッサは、前記データインタフェースを使用して、メモリに記憶された命令を読み出して、項目7から11のいずれか一項に記載の方法を実行する、チップ。
【国際調査報告】