IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エルジー エナジー ソリューション リミテッドの特許一覧

<>
  • 特表-安全性が向上したバッテリーパック 図1
  • 特表-安全性が向上したバッテリーパック 図2
  • 特表-安全性が向上したバッテリーパック 図3
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-10-23
(54)【発明の名称】安全性が向上したバッテリーパック
(51)【国際特許分類】
   H01M 50/204 20210101AFI20241016BHJP
   H01M 50/289 20210101ALI20241016BHJP
   H01M 50/291 20210101ALI20241016BHJP
   H01M 10/653 20140101ALI20241016BHJP
   H01M 10/613 20140101ALI20241016BHJP
   H01M 10/658 20140101ALI20241016BHJP
   H01M 10/647 20140101ALI20241016BHJP
   H01M 10/643 20140101ALI20241016BHJP
   H01M 10/625 20140101ALI20241016BHJP
   H01M 10/627 20140101ALI20241016BHJP
   H01M 10/6554 20140101ALI20241016BHJP
   H01M 10/659 20140101ALI20241016BHJP
【FI】
H01M50/204 401H
H01M50/289 101
H01M50/291
H01M10/653
H01M10/613
H01M10/658
H01M10/647
H01M10/643
H01M10/625
H01M10/627
H01M10/6554
H01M10/659
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024520621
(86)(22)【出願日】2023-07-25
(85)【翻訳文提出日】2024-04-03
(86)【国際出願番号】 KR2023010722
(87)【国際公開番号】W WO2024049009
(87)【国際公開日】2024-03-07
(31)【優先権主張番号】10-2022-0110500
(32)【優先日】2022-09-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】521065355
【氏名又は名称】エルジー エナジー ソリューション リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100188558
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 雅人
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(72)【発明者】
【氏名】ジュ・ファン・シン
(72)【発明者】
【氏名】ヒョン・スク・イ
(72)【発明者】
【氏名】ビュン・ド・ジャン
(72)【発明者】
【氏名】チャン・ヒョン・ヤン
(72)【発明者】
【氏名】ボ・ラ・ジョン
【テーマコード(参考)】
5H031
5H040
【Fターム(参考)】
5H031AA09
5H031CC01
5H031EE01
5H031EE03
5H031EE04
5H031HH03
5H031HH06
5H031HH08
5H031KK01
5H031KK02
5H040AA28
5H040AA37
5H040AS01
5H040AS07
5H040AT01
5H040AT04
5H040AT06
5H040AY05
5H040AY10
5H040CC20
5H040LL01
5H040LL04
5H040LL06
5H040NN01
5H040NN03
(57)【要約】
本発明はバッテリーパックに関するものであって、上記バッテリーパックは、バッテリーパックの内部に備えられた複数のバッテリーモジュールのうちいずれか1つに発熱が発生するかまたは熱暴走時に熱伝導パッドの気化によりベースプレートと当該バッテリーモジュールとの間に離隔空間を形成することにより、当該バッテリーモジュールの熱が隣接するバッテリーモジュールに伝播することを抑制し得るので、バッテリーパックの発火や爆発に対する安全性が向上するという利点がある。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のバッテリーモジュールを収容するバッテリーパックであって、
前記バッテリーモジュールが位置するモジュール領域を含むベースプレートと、
前記モジュール領域を囲むように前記ベースプレートの縁に沿って垂直方向に延長されて結合される側壁と、
前記側壁と結合され、前記ベースプレートを区画して複数のモジュール領域を形成する隔壁と、
を備えるパックケースを含み、
前記隔壁は、下端に内側に突出して前記バッテリーモジュールと締結される締結部を含み、
前記ベースプレートのモジュール領域に位置する前記バッテリーモジュールと前記ベースプレートとの間には、高温で気体状態に相変化して離隔空間を形成する熱伝導パッドを含む、バッテリーパック。
【請求項2】
前記締結部は、前記側壁の下端を基準として0.5mm~5.0mmの高さに位置する、請求項1に記載のバッテリーパック。
【請求項3】
前記締結部は、前記隔壁の下端に沿って所定の間隔で離隔して複数個で形成される、請求項1に記載のバッテリーパック。
【請求項4】
前記熱伝導パッドは、100~800℃で気化または昇華する高分子を含む、請求項1に記載のバッテリーパック。
【請求項5】
前記熱伝導パッドは、100~800℃で気化または昇華する高分子を含むマトリックスに熱伝導性フィラーが分散された構造を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
【請求項6】
前記熱伝導性フィラーは、アルミニウム、銅、亜鉛、マグネシウム、ステンレススチール、銀、アルミナ(Al)、シリコーン(SiO)、窒化アルミニウム(AlN)、カーボンナノチューブ、炭化ケイ素(SiC)、黒鉛および活性炭のうち1種以上を含む、請求項5に記載のバッテリーパック。
【請求項7】
前記熱伝導性フィラーは針状粒子であるかまたは繊維状粒子である、請求項5に記載のバッテリーパック。
【請求項8】
前記熱伝導性フィラーは、前記熱伝導パッド全体の重量に対して1~30重量%で含まれる、請求項5に記載のバッテリーパック。
【請求項9】
前記熱伝導パッドは、0.5mm~5.5mmの平均厚さを有し、かつ前記バッテリーモジュールと前記ベースプレートの離隔距離と同等であるかまたは厚い厚さを有する、請求項1に記載のバッテリーパック。
【請求項10】
前記モジュール領域は中央部および外郭部を含み、前記熱伝導パッドは前記中央部に位置する、請求項1に記載のバッテリーパック。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、熱暴走時の安全性が向上したバッテリーパックに関するものである。
【0002】
本出願は、2022年9月1日付の韓国特許出願第10-2022-0110500号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は、本明細書の一部として含まれる。
【背景技術】
【0003】
現在、商用化した二次電池としては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などがある。この中で、リチウム二次電池はニッケル系列の二次電池に比べてメモリー効果がほとんど起こらず充放電が自由であり、自家放電率が非常に低く、エネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
【0004】
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として用いる。リチウム二次電池は、正極活物質と負極活物質がそれぞれ塗布された正極板と負極板がセパレーターを間に置いて配置された電極組立体と、電極組立体を電解液と共に密封収納する外装材、すなわち電池ケースとを備える。
【0005】
一般的に、リチウム二次電池は、外装材の形状に応じて、電極組立体が金属缶に内蔵されている缶型二次電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチに内蔵されているパウチ型二次電池に分類され得る。
【0006】
近年、携帯型電子機器などの小型装置のみならず、自動車や電力貯蔵装置(Energy Storage System;ESS)などの中大型装置にも駆動用やエネルギー貯蔵用として二次電池が広く用いられている。二次電池は、バッテリーパックに備えられ、中大型装置などに装着される。このとき、バッテリーパックの容量および出力を高めるために、バッテリーパックには数多くの二次電池が含まれ、相互に電気的に連結される。ここで、多数の二次電池は1つのモジュールケースの内部に収納されて1つのバッテリーモジュールを構成し、多数のバッテリーモジュールが1つのパックケースの内部に収納されて1つのバッテリーパックを構成し得る。
【0007】
通常的に、二次電池は、適正温度より高い環境で使用される場合に性能が低下し得、ひどい場合には爆発や発火の危険もある。また、多数の二次電池を用いてバッテリーパックを構成するときには、狭い空間で多数の二次電池から出る熱が合算され、バッテリーパックの温度がより速く激しく上昇し得る。特に、屋外で主に使用される車両用バッテリーパックや電力貯蔵装置用バッテリーパックなどの場合は、直射日光に頻繁にさらされ、夏場や砂漠地域などの厳しい高温条件に置かれることがある。
【0008】
また、バッテリーパックは、複数のバッテリーモジュールや複数の二次電池で構成される。このようにバッテリーパックを構成する複数のバッテリーモジュールや複数の二次電池の一部で非正常的な状況が発生した場合に発熱が生じ得る。一旦発熱が発生すると、バッテリーの温度を持続的に上昇させて所定の臨界温度を超えるようになり、連続的に熱暴走(thermal runaway)状況に進む。このような熱暴走が、複数のバッテリーセルが積層されたバッテリーモジュールまたはバッテリーパックの内部で発生した場合は、バッテリーセルの爆発や発火が誘導され得る。この場合、正常的に作動する他のバッテリーセルに火炎が伝播して複数のバッテリーセルが連鎖的に爆発するため、バッテリーモジュール/パックが装着された装置に損傷が発生し得、使用者が安全事故の危険にさらされ得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】韓国公開特許第10-2019-0018389号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
そこで、本発明の目的は、発熱や熱暴走状況を効果的に制御して安全性が向上したバッテリーパックを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上述された問題を解決するために、
本発明は一実施形態において、
複数のバッテリーモジュールを収容するバッテリーパックであって、
バッテリーモジュールが位置するモジュール領域を含むベースプレートと、
上記モジュール領域を囲むようにベースプレートの縁に沿って垂直方向に延長されて結合される側壁と、
上記側壁と結合され、上記ベースプレートを区画して複数のモジュール領域を形成する隔壁と、
を備えるパックケースを含み、
上記隔壁は、下端に内側に突出してバッテリーモジュールと締結される締結部を含み、
上記ベースプレートのモジュール領域に位置するバッテリーモジュールとベースプレートとの間には、高温で気体状態に相変化して離隔空間を形成する熱伝導パッドを含むバッテリーパックを提供する。
【0012】
このとき、上記締結部は、側壁の下端を基準として0.5mm~5.0mmの高さに位置し得る。
【0013】
また、上記締結部は、隔壁の下端に沿って所定の間隔で離隔して複数個で形成され得る。
【0014】
また、上記熱伝導パッドは、100~800℃で気化または昇華する高分子を含み得る。
【0015】
また、上記熱伝導パッドは、100~800℃で気化または昇華する高分子を含むマトリックスに熱伝導性フィラーが分散された構造を有し得る。
【0016】
ここで、上記熱伝導性フィラーは、アルミニウム、銅、亜鉛、マグネシウム、ステンレススチール、銀、アルミナ(Al)、シリコーン(SiO)、窒化アルミニウム(AlN)、カーボンナノチューブ、炭化ケイ素(SiC)、黒鉛および活性炭のうち1種以上を含み得る。
【0017】
また、上記熱伝導性フィラーは針状粒子であるかまたは繊維(fiber)状粒子の形態を有し得る。
【0018】
また、上記熱伝導性フィラーは、熱伝導パッド全体の重量に対して1~30重量%で含まれ得る。
【0019】
また、上記熱伝導パッドは、0.5mm~5.5mmの平均厚さを有し、かつバッテリーモジュールとベースプレートの離隔距離と同等であるかまたは厚い厚さを有し得る。
【0020】
さらに、上記モジュール領域は中央部および外郭部を含み、上記熱伝導パッドは中央部に位置し得る。
【発明の効果】
【0021】
本発明に係るバッテリーパックは、内部に備えられた複数のバッテリーモジュールのうちいずれか1つに発熱が発生するかまたは熱暴走時に熱伝導パッドの気化によりベースプレートと当該バッテリーモジュールとの間に離隔空間を形成することにより、当該バッテリーモジュールの熱が隣接するバッテリーモジュールに伝播することを抑制し得るので、バッテリーパックの発火や爆発に対する安全性が向上するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0022】
図1】本発明に係るバッテリーパックの構造を示す斜視図である。
図2】本発明に係るパックケースを示す斜視図および平面図である。
図3】バッテリーモジュールが装着された本発明に係るバッテリーパックの構造を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
本発明は、多様な変更を加えることができ、様々な実施形態を有し得るので、特定の実施形態を詳細な説明に詳細に説明する。
【0024】
しかしながら、これは本発明を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるすべての変更、均等物または代替物を含むものとして理解される。
【0025】
本発明において、「含む」や「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせが存在することを指定しようとするものであって、1つまたはそれ以上の他の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないものとして理解される。
【0026】
また、本発明において、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」あると記載された場合、これは他の部分の「真上に」ある場合のみならず、その中間に別の部分がある場合も含む。逆に、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「下に」あると記載された場合、それは他の部分の「真下に」ある場合のみならず、その中間に別の部分がある場合も含む。また、本出願において「上に」配置されるということは、上部のみならず下部に配置される場合も含むものであり得る。
【0027】
以下、本発明をより詳細に説明する。
【0028】
<バッテリーパック>
本発明は一実施形態において、
複数のバッテリーモジュールを収容するバッテリーパックであって、
バッテリーモジュールが位置するモジュール領域を含むベースプレートと、
上記モジュール領域を囲むようにベースプレートの縁に沿って垂直方向に延長されて結合される側壁と、
上記側壁と結合され、上記ベースプレートを区画して複数のモジュール領域を形成する隔壁と、
を備えるパックケースを含み、
上記側壁および隔壁は、下端に内側に突出してバッテリーモジュールと締結される締結部を含み、
上記ベースプレートのモジュール領域に位置するバッテリーモジュールとベースプレートとの間には、高温で気体状態に相変化して離隔空間を形成する熱伝導パッドを含むバッテリーパックを提供する。
【0029】
本発明に係るバッテリーパックは、複数のバッテリーモジュールとそれを収容するパックケースとを含む。このとき、上記パックケースは、ベースプレートから一定の高さに離隔した位置にバッテリーモジュールが配置されるように、隔壁の下端内側にバッテリーモジュールを固定する締結部と、ベースプレートと上記締結部に固定されたバッテリーモジュールとの間に高温で気体状態に相変化して離隔空間を形成する熱伝導パッドとを備える。上記締結部と熱伝導パッドは、複数のバッテリーモジュールのうちいずれか1つで発熱が発生するかまたは熱暴走時に熱伝導パッドの気化によりベースプレートと当該バッテリーモジュールとの間に離隔空間を形成し得る。このように形成された間隔空間は、当該バッテリーモジュールの熱が隣接するバッテリーモジュールに伝播することを抑制し得るので、バッテリーパックの発火および/または爆発の発生を抑制し得る。
【0030】
図1図3は、本発明に係るバッテリーパック100の構造を図示する斜視図、平面図および断面図である。以下、図1図3を参照してより詳細に説明する。
【0031】
本発明のバッテリーパック100は、バッテリーモジュール110と、上記バッテリーモジュール110が収容されるパックケースとを含む。
【0032】
ここで、本発明で言及されたバッテリーモジュール110は、このような二次電池を収納するためにモジュールケースを備え得る。すなわち、モジュールケースは、バッテリーモジュール110の外部または外面を構成すると言え、このようなモジュールケースの内部には、1つ以上の二次電池が収納され得る。特に、バッテリーモジュール110に多数の二次電池が備えられた場合に、二次電池は少なくとも一方向に多数積層され得る。
【0033】
このとき、バッテリーモジュール110に備えられた二次電池がパウチ型二次電池である場合に、多数の積層用カートリッジがバッテリーモジュール110にさらに備えられ得る。上記積層用カートリッジは、パウチ型二次電池の積層を容易にしながら、固定性を向上させるために互いに積層可能に構成され得る。また、上記積層用カートリッジは、パウチ型二次電池の縁にフレームが備えられた形態で構成され得る。
【0034】
また、上記バッテリーモジュール110に備えられる二次電池は、上述したパウチ型電池セルにのみ限定されるものではなく、例えば、上記電池セルは、円筒型電池セルであり得る。すなわち、上記電池セルは、公知された多様な電池セルが採用され得る。
【0035】
上記モジュールケースは、図1に図示されるように、略直方体状に形成され得る。この場合、モジュールケースは、上部、下部、左側部、右側部、前端部および後端部を備え得る。
【0036】
また、モジュールケースの前端部および後端部のうち少なくとも1つにモジュール端子が備えられ得る。上記モジュールケースは、前端部および/または後端部が開放され、内部に中空が形成されて二次電池を収納する本体部、前端部を覆う前端カバーおよび/または後端部を覆う後端カバーを備える形態で構成され得る。または、上記モジュールケースは、上部が開放され、箱状に形成されて内部空間に二次電池を収納する本体部と、上部開放端を密閉する上部カバーとを備える形態で構成され得る。その他にも、モジュールケースは他の多様な形態で構成され得る。
【0037】
上記モジュールケースは、内部に収納された二次電池を外部の物理的、化学的要因などから保護するために密閉された形態で構成され得る。例えば、モジュールケースは、内部に収納された二次電池の上部、下部、左側部、右側部、前方および後方が外部に露出しないように、上下、左右および前後がいずれも塞がれた形態で構成され得る。このような構成により、モジュールケースは、1つのバッテリーモジュールに対して外側をなす構成要素となり、バッテリーモジュールの外部と内部を区分する境界となり得る。
【0038】
上記モジュールケースは、バッテリーモジュール110の外部および内部で電気絶縁性を確保するために、プラスチックなどの電気絶縁性材質を備え得る。ただし、他にもモジュールケースは、他の多様な材質で構成されるか、または他の材質をさらに含み得る。
【0039】
上記バッテリーモジュール110に備えられた多数の二次電池は、互いに電気的に直列および/または並列に連結され得る。また、バッテリーモジュール110のモジュールケースの外部、例えば、モジュールケースの前面上部にはモジュール端子(+端子、-端子)が備えられ、バッテリーモジュール110内部の二次電池と互いに電気的に連結され得る。このようなモジュール端子は、バッテリーモジュール110の相互連結またはバッテリーモジュール110外部の装置との連結のために、電源ケーブルまたはバスバー(図示せず)などを介して互いに電気的に連結され得る。このためのバッテリーモジュール110の細部構成は、一般的に公知された構成が適用され得るので、ここでは具体的に説明しない。
【0040】
上記バッテリーモジュール110は、バッテリーパックに多数備えられ得る。また、多数のバッテリーモジュール110は、側面が対面する形態で左右方向に配列され得る。例えば、上記バッテリーパック100は、少なくとも2つのバッテリーモジュール110が含まれ得る。このとき、2つのバッテリーモジュール110は、それぞれ右側面と左側面が互いに対向する形態で左右方向に配列され得る。
【0041】
また、上記バッテリーパック100は、上述されたバッテリーモジュール110を含むパックケースを含み得る。必要に応じて、上記バッテリーパック100は、パックケースの上部でバッテリーモジュール110の上部を覆うように上記パックケースと結合されるパックケースカバー(図示せず)をさらに含み得る。
【0042】
ここで、上記パックケースは、バッテリーモジュール110の下部に配置され、バッテリーモジュール110が位置するモジュール領域を含むベースプレート120を含み得る。また、上記ベースプレート120は、水平方向に延長されたプレート形状を有し得る。ここで、水平方向とは、平らな地面の面方向を意味する。上記ベースプレート120は、機械的剛性に優れた金属素材を備え得る。
【0043】
また、上記ベースプレート120の上部には、複数のバッテリーモジュール110が位置され得る。このために、上記ベースプレート120は、バッテリーモジュール110が位置するモジュール領域を含み、上記モジュール領域を囲むようにベースプレートの縁に沿って垂直方向に延長される側壁130が互いに結合され、バッテリーモジュール110を収容するための空間を形成し得る。
【0044】
このとき、上記ベースプレート120は、下部にバッテリーモジュール110が収容されるための空間を提供する機能を果たすのみならず、バッテリーモジュール110で発生した熱を外部に発散するヒートシンクとしての機能を果たし得る。このために、上記ベースプレート120は、バッテリーモジュール110が収容される面の他面に冷却水や空気などの冷媒が接触した状態で流れることができるように設けられた冷却手段(図示せず)が設けられ得る。また、上記側壁130の結合は、当業界で通常的に適用される方式で行われ得、例えば、摩擦撹拌溶接などにより行われ得る。
【0045】
また、上記パックケースは、側壁130によって設けられた収容空間に複数のバッテリーモジュール110が搭載され得るように、内部空間を複数のバッテリーモジュール領域に区画する隔壁140を含む。このとき、上記隔壁140は、図1に示すように、両端部がそれぞれ対向する2つの側壁130の間に垂直になるように結合され得、下端部はベースプレート120の上面と結合されるように構成される。
【0046】
また、上記隔壁140は、ベースプレート120から一定の高さに離隔した位置にバッテリーモジュール110が配置されるように、下端内側にバッテリーモジュール110を固定する締結部150を含む。
【0047】
上記締結部150は、隔壁140の内側下部に位置し、バッテリーモジュール110の下面と締結されてバッテリーモジュール110を支持する機能を果たす。このために、上記締結部150は、バッテリーモジュール110を下部から支持し得る形態であれば特に制限されずに適用され得る。しかしながら、好ましくは、図2に示すように、バッテリーモジュール110の下部面と対向する面を含み、上記面がバッテリーモジュール110の下部面と接触するときに、ねじ山構造を有するボルト(図示せず)などの締結部材が固定し得るように、バッテリーモジュール110の下部面と対向する面を貫通する締結ホール151を含み得る。
【0048】
このとき、上記締結部150は、締結部の上面に支持されるバッテリーモジュール110がベースプレート120から所定距離だけ離隔するように配置され得る。具体的には、上記締結部150は、ベースプレート120の上面を基準として0.5mm~5.0mmの高さに配置され得、より具体的には0.5mm~3.0mm、0.5mm~1.5mm、または0.8mm~1.2mmの高さに配置され得る。本発明は、締結部150の位置をベースプレート120の上面を基準として上記高さを満たすように調節することにより、過度な離隔距離によりバッテリーパック100の正常作動時に内部の熱が発散される効率が低下することを防止し得る。また、締結部150の位置を上記のように調節することにより、複数のバッテリーモジュール110のうちいずれか1つに発熱が発生するかまたは熱暴走時に狭い離隔距離により熱がヒートシンクの機能を果たすベースプレート120を介して隣接する周辺のバッテリーモジュール110に急速に熱伝達されることを防ぎ得る。
【0049】
また、上記締結部150は、隔壁140の内側下部に位置し、かつバッテリーモジュール110の下端縁に沿って強固に締結され得るように、複数個が所定の間隔で離隔して配置され得る。
【0050】
一つの例として、上記締結部150は、図2に示すように、バッテリーモジュール110が収容される隔壁140内側面の両下端部にそれぞれ配置され得る。
【0051】
他の一つの例として、上記締結部150は、バッテリーモジュール110が収容される隔壁140内側面の両下端部と中央下部にそれぞれ配置され得る。
【0052】
上記パックケースは、締結部150によってバッテリーモジュール110とベースプレート120との間に形成された離隔空間に熱伝導パッド160を含む。上記熱伝導パッド160は、バッテリーパック100の正常作動時にバッテリーモジュール110で発生した熱を、ベースプレート120を介して放熱し得るように熱を伝達する役割を果たす。また、上記熱伝導パッド160は、バッテリーモジュール110の非正常作動時に、例えば、熱伝導パッド160と接触したバッテリーモジュール110の発熱および/または熱暴走時に気化または昇華され、バッテリーモジュール110とベースプレート120との間の離隔空間を形成する機能を果たす。
【0053】
このために、上記熱伝導パッド160は、バッテリーモジュール110の非正常作動時に離隔空間を形成し得るように、100~800℃で気化または昇華する高分子を含み得る。より具体的には、上記熱伝導パッド160に含まれる高分子は、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリスチレン系樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂などを含み得、これらの樹脂に添加剤を使用するか、または物理・化学的改質により100~600℃、100~400℃、100~300℃、または150~300℃で気化または昇華するものであり得る。本発明は、熱伝導パッドを上記範囲で気化または昇華する高分子で構成することにより、従来単純溶融する高分子で構成された熱伝導パッドと比較して、バッテリーモジュール110の発熱および/または熱暴走時に熱伝導パッドの気化熱/昇華熱による冷却効果を具現し得る。また、上記熱伝導パッドは、バッテリーパック100の発火および/または爆発が発生する前に発熱するバッテリーモジュール110とベースプレート120を離隔させ得るので、発熱および/または熱暴走したバッテリーモジュール110に隣接するモジュールへの熱伝播を防止し得る。
【0054】
また、上記熱伝導パッド160は、100~800℃で気化または昇華する高分子を含むマトリックス(以下、「高分子マトリックス」という)自体で高い熱伝導率を具現し得、より高い熱伝導率を具現するために、100~800℃で気化または昇華する高分子を含むマトリックスに熱伝導性フィラーが分散された構造を有し得る。
【0055】
このとき、上記熱伝導性フィラーは、当業界でバッテリー、バッテリーモジュール、またはバッテリーパックなどで熱伝導効果を具現するために適用されるものであれば、特に制限されずに適用され得るが、具体的には、アルミニウム、銅、亜鉛、マグネシウム、ステンレススチール、銀、アルミナ(Al)、シリコーン(SiO)、窒化アルミニウム(AlN)、炭化ケイ素(SiC)、カーボンナノチューブ、黒鉛および活性炭のうち1種以上を含み得る。
【0056】
また、上記熱伝導性フィラーは、高分子マトリックスの気化または昇華後にバッテリーモジュール110とベースプレート120との接触を防止するために、熱伝導パッド全体の重量に対して1~30重量%で含まれ得る。より具体的には、上記熱伝導性フィラーは、熱伝導パッド全体の重量に対して1~20重量%、1~10重量%、10~30重量%、15~30重量%、または10~20重量%で含まれ得る。
【0057】
また、上記熱伝導性フィラーは、少ない量の熱伝導性フィラーを含んでいても、熱伝導パッドの高い熱伝導率を具現するために、針状粒子であるかまたは繊維(fiber)状粒子を適用し得る。この場合、上記熱伝導性フィラーは、少量が分散されても高分子マトリックス内部にフィラー間熱伝導ネットワークを形成し得るので、高い熱伝導率を具現し得るという利点がある。
【0058】
このとき、上記熱伝導性フィラーの平均サイズは1,000μm以下であり得、具体的には900μm以下、750μm以下、500μm以下、300μm以下、100μm以下、1~500μm、10~500μm、50~500μm、100~500μm、200~400μm、または50~300μmであり得る。ここで、「平均サイズ」とは、熱伝導性フィラーにおける「長軸長さ」(粒子中心を通る最長長さ)と「短軸長さ」(粒子中心を通る最短長さ)の平均値を意味し得る。本発明は、熱伝導性フィラーの平均サイズを上記範囲に調節することにより、高分子マトリックスの気化または昇華後のバッテリーモジュール110とベースプレート120との接触を防止する一方、熱伝導パッド160の高い伝導率を具現し得る。
【0059】
一方、上記熱伝導パッド160は、0.5mm~5.5mmの平均厚さを有し、かつバッテリーモジュール110とベースプレート120の離隔距離と同等であるかまたは厚い厚さを有し得る。上記熱伝導パッド160は、バッテリーモジュール110とベースプレート120の離隔距離と同等であるかまたは厚い平均厚さを有することによって、バッテリーパック100の正常作動時にバッテリーモジュール110で発生した熱をベースプレート120に、すなわち、熱伝導パッド160の上面から下面に容易に放出し得る。さらに、上記熱伝導パッド160は、上述された厚さ条件を有することにより、バッテリーパック100に外力が加わる場合に、特に上部から外力が加わる場合に緩衝作用をし得るので、安全性がより高いという利点がある。
【0060】
さらに、上記熱伝導パッド160は、ベースプレート120のモジュール領域全体に配置され得、場合によっては部分的に配置され得る。上記熱伝導パッド160は、ベースプレート120のモジュール領域に配置され、かつ一定領域では部分的に、具体的には全体面積に対して60~99%に形成され得る。これにより、上記熱伝導パッド160は、バッテリーモジュール110と相接する面の表面積を増加させ得るので、熱伝導率がより改善され得る。
【0061】
一つの例として、上記モジュール領域は中央部と外郭部とを含み、熱伝導パッドは中央部に位置し得る。この場合、上記熱伝導パッドは、バッテリーパックの正常作動時に熱発生頻度および程度が高い内部熱をより効果的に放出し得るという利点がある。
【0062】
本発明に係るバッテリーパックは、上述された構成を有することにより、内部に備えられた複数のバッテリーモジュールのうちいずれか1つに発熱が発生するかまたは熱暴走時に熱伝導パッドの気化によりベースプレートと当該バッテリーモジュールとの間に離隔空間を形成することにより、当該バッテリーモジュールの熱が隣接するバッテリーモジュールに伝播することを抑制し得るので、バッテリーパックの発火や爆発に対する安全性が向上するという利点がある。
【0063】
以下、本発明を実施例および実験例によってより詳細に説明する。
【0064】
ただし、下記実施例および実験例は本発明を例示するものであり、本発明の内容が下記実施例および実験例に限定されるものではない。
【0065】
<比較例>
10個のパウチセルを含む8個のバッテリーモジュールが、横および縦にそれぞれ2個ずつパックケースに挿入された構造のバッテリーパックを用意した。このとき、上記パックケースは図1と同じ構造を有し、かつ「締結部」と「熱伝導パッド」が排除された構造のものを使用した。
【0066】
<実施例>
10個のパウチセルを含む8個のバッテリーモジュールが、横および縦にそれぞれ2個ずつパックケースに挿入された構造のバッテリーパックを用意した。このとき、パックケースは図1と同じ構造を有するものを使用し、バッテリーモジュールとベースプレートの離隔距離(約1.8±0.2mm)と同等の平均厚さを有する熱伝導パッドを適用した。このとき、上記熱伝導パッドは、下記表1のような気化温度を有する高分子マトリックスで構成されたものを使用し、熱伝導性フィラーを有する場合に、熱伝導性フィラーの含有量は、熱伝導パッド全体の重量を基準として約15重量%に調節された。また、上記熱伝導パッドに適用された熱伝導性フィラーの種類および配置は表1に示した通りである。
【0067】
【表1】
【0068】
<実験例>
本発明に係るバッテリーパックの安全性を評価するために、バッテリーパックに装着されたバッテリーモジュールの1つに熱暴走を誘導し、熱暴走が誘導されたバッテリーモジュールと隣接するバッテリーモジュールで発火が発生するのにかかる時間を測定した。
【0069】
具体的には、実施例および比較例で製作されたバッテリーパックをいずれもSOC100%となるように充電した。その後、パックケースに収容された8個のバッテリーモジュールのうち中央に配置された4個のうち任意の1つのバッテリーモジュールの上部にヒーティングパッドを装着し、ヒーティングパッドを300W電力で作動させてヒーティングパッドの下部に配置されたバッテリーモジュールの熱暴走を誘導した。
【0070】
このとき、ヒーティングパッドの作動時点を基準として10分間バッテリーパックの内部を観測しながら、i)ヒーティングパッドの下部に配置されたバッテリーモジュールが発火するのにかかる時間を測定し、ii)ヒーティングパッドが装着されたバッテリーモジュールの隣接する位置に配置されたバッテリーモジュールの発火の有無を確認した。その結果を下記表2に示した。
【0071】
【表2】
【0072】
上記表2に示すように、本発明に係るバッテリーパックは高温安全性が向上することが分かる。
【0073】
具体的には、実施例のバッテリーパックは、バッテリーモジュールが高温にさらされる場合に、熱伝導パッドが気化してバッテリーモジュールとヒートシンクとしての機能を果たすベースプレートとの間に離隔空間を形成することにより、隣接するバッテリーモジュールへの熱伝播が行われず、バッテリーモジュールの発火が抑制されることが確認された。
【0074】
一方、高温にさらされたバッテリーモジュールとベースプレートが相接するように配置された比較例のバッテリーパックは、隣接するバッテリーモジュールで発火が発生することが分かった。
【0075】
これらの結果から、本発明に係るバッテリーパックは、バッテリーモジュールが高温発熱するかまたは熱暴走時に熱伝導パッドの気化によりベースプレートと当該バッテリーモジュールとの間に離隔空間を形成することにより、当該バッテリーモジュールの熱が隣接するバッテリーモジュールに伝播するのを抑制し得ることを意味する。
【0076】
以上では、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者または当該技術分野に通常の知識を有する者であれば、後述される特許請求の範囲に記載された本発明の思想および技術領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正および変更させ得ることを理解し得る。
【0077】
したがって、本発明の技術的範囲は、明細書の発明の概要に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって定められる。
【符号の説明】
【0078】
100:本発明のバッテリーパック
110:バッテリーモジュール
120:ベースプレート
130:側壁
140:隔壁
150:締結部
151:締結ホール
160:熱伝導パッド
図1
図2
図3
【国際調査報告】