(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-11-06
(54)【発明の名称】CSI拡張
(51)【国際特許分類】
H04W 24/10 20090101AFI20241029BHJP
H04W 72/11 20230101ALI20241029BHJP
H04W 72/231 20230101ALI20241029BHJP
H04W 72/0457 20230101ALI20241029BHJP
【FI】
H04W24/10
H04W72/11
H04W72/231
H04W72/0457 110
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024525597
(86)(22)【出願日】2021-11-05
(85)【翻訳文提出日】2024-04-30
(86)【国際出願番号】 CN2021128956
(87)【国際公開番号】W WO2023077416
(87)【国際公開日】2023-05-11
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
(71)【出願人】
【識別番号】503260918
【氏名又は名称】アップル インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】Apple Inc.
【住所又は居所原語表記】One Apple Park Way,Cupertino, California 95014, U.S.A.
(74)【代理人】
【識別番号】100103610
【氏名又は名称】▲吉▼田 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100119013
【氏名又は名称】山崎 一夫
(74)【代理人】
【識別番号】100067013
【氏名又は名称】大塚 文昭
(74)【代理人】
【識別番号】100139712
【氏名又は名称】那須 威夫
(74)【代理人】
【識別番号】100210239
【氏名又は名称】富永 真太郎
(72)【発明者】
【氏名】スン ハイトン
(72)【発明者】
【氏名】イェ チュンシュアン
(72)【発明者】
【氏名】チャン ダウェイ
(72)【発明者】
【氏名】ヘ ホン
(72)【発明者】
【氏名】オテリ オゲネコメ
(72)【発明者】
【氏名】イェ シゲン
(72)【発明者】
【氏名】ゼン ウェイ
(72)【発明者】
【氏名】ヤン ウェイドン
(72)【発明者】
【氏名】チャン ユシュ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA21
5K067DD34
5K067DD43
5K067EE02
5K067EE10
5K067EE24
5K067LL11
(57)【要約】
マルチTRP CSIのための擬似コロケーション(QCL)構成並びに単一の報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告をサポートするためのCSI報告構成のためのシステム、方法、及び機構を含む、無線通信システム、例えば、5G NRシステム及びそれ以降における、チャネル状態情報(CSI)拡張のための装置、システム、及び方法。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の送受信ポイント(マルチTRP)のためのチャネル状態情報(CSI)参照信号(CSI-RS)リソースの擬似コロケーション(QCL)情報を構成する方法であって、
ユーザ機器デバイス(UE)であって、
ネットワークから、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースのQCL情報を示す媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)であって、前記MAC CEが、少なくとも、前記半永続的CSI-RSリソースセット内の前記CSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含む、MAC CEを受信し、
前記ネットワークから、CSI報告構成であって、前記CSI報告構成が、前記UEがどのCSIを報告すべきかを示す、CSI報告構成を受信し、
前記CSI報告構成に基づいて、前記MAC CEによって示された前記QCL情報を使用してCSI測定を実行する、UEを含む、方法。
【請求項2】
前記ネットワークに、前記CSI測定を報告すること、
を更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記MAC CEが、前記半永続的CSI-RSリソースセットのアクティブ化又は非アクティブ化を示すフィールドを含む、
請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記MAC CEが、前記半永続的CSI干渉測定(CSI-IM)リソースが前記MAC CEに含まれているかどうかを示すフィールドを含む、
請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
マルチTRP CSI-RS測定のためのN個のチャネル測定リソース(CMR)ペア、第1の単一TRP測定のための第1のグループ内のk1個のCMR、及び第2の単一TRP測定のための第2のグループ内のk2個のCMRに対して、前記MAC CEが、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースに対応する2N+k1+k2個のTCI状態を含む、
請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記半永続的CSI-RSリソースセットが、非ゼロ電力(NZP)半永続的CSI-RSリソースセットである、
請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
前記UEであって、
前記ネットワークから、無線リソース制御(RRC)メッセージであって、前記RRCメッセージが、非周期的CSIのためのQCLを構成するパラメータであって、前記パラメータが、マルチTRP CSI測定及び単一TRP測定のためのTCI状態識別子(ID)を含むQCL情報リストを含む、パラメータを含む、RRCメッセージを受信し、
非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成されたものとして、前記QCL情報リスト内の第1の2N個のTCI状態IDを解釈する、前記UEを更に含む、
請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
前記UEであって、
非周期的CSI測定のために構成された前記対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成されたものとして、前記QCL情報リスト内の次のk1個のTCI状態IDを解釈し、
非周期的CSI測定のために構成された前記対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成されたものとして、前記QCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDを解釈する、前記UEを更に含む、
請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記UEであって、
前記ネットワークから、無線リソース制御(RRC)メッセージであって、前記RRCメッセージが、非周期的CSIのためのQCLを構成するパラメータであって、前記パラメータが、少なくとも2つのQCL情報リストであって、前記少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第1のQCL情報リストが、単一TRP CSI測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み、前記少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第2のQCL情報リストが、マルチTRP測定のためのTCI状態IDを含む、パラメータを含む、RRCメッセージを受信する、前記UEを更に含む、
請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
前記第2のQCL情報リストが、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成された2N個のTCI状態IDを含む、
請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記第1のQCL情報リストが、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたk1+k2個の単一TRP測定のために構成されたk1+k2個のTCI状態IDを含み、前記第1のQCL情報リスト内の第1のk1個のTCI状態IDが、前記対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成され、前記第1のQCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDが、前記対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成される、
請求項9又は10に記載の方法。
【請求項12】
マルチTRP CSI測定のためのチャネル測定リソース(CMR)ペア中のCMRが、前記マルチTRP CSI測定のための他のCMRペア中の任意の他のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない、
請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
前記UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示さないとき、マルチTRP CSI測定のためのチャネル測定リソース(CMR)ペア中のCMRが、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中の任意のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない、
請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
前記UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示すとき、マルチTRP CSI測定のためのチャネル測定リソース(CMR)ペア中のCMRが、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成することができる、
請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
【請求項15】
前記UEであって、
前記ネットワークから、マルチTRP CSI測定仮説のためのCSIとともに単一TRP CSI測定仮説に関連付けられた1つのCSIを報告するように前記UEを構成するCSI報告設定を受信し、
少なくとも1つの選択基準に基づいて、前記単一TRP測定のためのCMRグループを選択する、前記UEを更に含む、
請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
【請求項16】
少なくとも1つの選択基準に基づいて前記単一TRP測定のためのCMRグループを選択することが、前記UEが前記単一TRP測定のための第1のCMRグループを選択することを含む、
請求項15に記載の方法。
【請求項17】
少なくとも1つの選択基準に基づいて前記単一TRP測定のためのCMRグループを選択することが、前記UEがCSI-RS報告構成中の構成に基づいてどのCMRグループが選択されるかを決定することを含む、
請求項15又は16に記載の方法。
【請求項18】
少なくとも1つの選択基準に基づいて前記単一TRP測定のためのCMRグループを選択することが、前記UEであって、
両方のCMRグループを測定し、
両方のCMRグループにわたって最良の単一TRP仮説を報告する、前記UEを含む、
請求項15~17のいずれか一項に記載の方法。
【請求項19】
前記UEであって、
前記ネットワークから、共有CMRが構成されたマルチTRP仮説のためのCSIとともに、単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するように前記UEを構成するCSI報告設定を受信し、
少なくとも1つの解釈基準に基づいて前記CSI報告設定を解釈する、前記UEを更に含む、
請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
【請求項20】
前記少なくとも1つの解釈基準に基づいて前記CSI報告設定を解釈することが、前記UEがそのような構成をエラーケースとして扱うことを含む、
請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記少なくとも1つの解釈基準に基づいて前記CSI報告設定を解釈することが、前記UEがいかなる単一TRP CSI測定も伴わずにマルチTRP CSI測定を報告することを含む、
請求項19又は20に記載の方法。
【請求項22】
前記少なくとも1つの解釈基準に基づいて前記CSI報告設定を解釈することが、前記UEがマルチTRP CSI測定及び単一TRP CSI測定であって、前記単一TRP CSI測定が、N個のCMRペア内で構成された2N個のCMRからのものである、単一TRP CSI測定を報告することを含む、
請求項19~21のいずれか一項に記載の方法。
【請求項23】
コンピュータ命令を含むコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータ命令が、1つ以上のプロセッサによって実行されると、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法のステップを実行する、コンピュータプログラム製品。
【請求項24】
ユーザ機器デバイス(UE)であって、
1つ以上のプロセッサと、
前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法のステップを実行する命令が記憶されたメモリとを含む、ユーザ機器デバイス(UE)。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線通信に関し、より詳細には、例えば5G NRシステム及びそれ以降において、無線通信システムにおけるチャネル状態情報(CSI)拡張のための装置、システム、及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
無線通信システムの使用が急速に増大している。近年、スマートフォンやタブレットコンピュータなどの無線デバイスは益々高性能化されてきている。電話機能のサポートに加えて、多くのモバイルデバイスは今や、インターネットへのアクセス、電子メール、テキストメッセージング、及び全地球測位システム(global positioning system、GPS)を使用したナビゲーションを提供し、それらの機能性を利用する洗練されたアプリケーションを動作させることができる。
【0003】
ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)は、世界中のほとんどの無線ネットワークオペレータに現在好まれる技術であり、モバイルブロードバンドデータ及び高速インターネットアクセスをその加入者ベースに提供している。LTEは、2004年に最初に提案され、2008年に最初に標準化された。それ以来、無線通信システムの使用が指数関数的に拡大するにつれて、より高密度のモバイルブロードバンドユーザに対してより高い容量をサポートする無線ネットワーク事業者に対する需要が高まっている。したがって、2015年に新しい無線アクセス技術の研究が始まり、2017年に第5世代新無線(5G NR)の最初のリリースが標準化された。
5G-NRは、単にNRとも呼ばれ、LTEと比較して、より高密度のモバイルブロードバンドユーザのためのより高い容量を提供する一方で、より低いレイテンシ及び/又はより低いバッテリ消費で、デバイスツーデバイス、超高信頼性、及び大規模マシンタイプ通信もサポートする。更に、NRは、現在のLTEと比較して、より柔軟なUEスケジューリングを可能にし得る。その結果、より高い周波数で可能なより高いスループットを利用するために、5G-NRの開発への取り組みが進んでいる。
【発明の概要】
【0004】
実施形態は、無線通信に関し、より詳細には、例えば5G NRシステム及びそれ以降において、無線通信システムにおけるCSI拡張のための装置、システム、及び方法に関する。
【0005】
例えば、いくつかの実施形態では、ユーザ機器デバイス(UE)は、ネットワークから、半永続的CSI-RSリソースセット内のチャネル状態情報(CSI)参照信号(CSI)-RSリソースの擬似コロケーション(QCL)情報を示す媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を受信するように構成され得る。MAC CEは、少なくとも、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含み得る。加えて、MAC CEは、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースに対応する2N+k1+k2個のTCI状態を含んでもよく、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースは、マルチTRP CSI-RS測定のためのN個のチャネル測定リソース(CMR)ペア、第1の単一TRP測定のための第1のグループ内のk1個のCMR、及び第2の単一TRP測定のための第2のグループ内のk2個のCMRのためのものであり得る。更に、UEは、ネットワークから、どのCSIをUEが報告すべきかを示し得るCSI報告構成を受信し得る。加えて、UEは、QCL情報を使用し、CSI報告構成に基づいて、CSI測定を実行し得る。
【0006】
別の例として、UEは、ネットワークから、非周期的CSI測定のためにQCLを構成するパラメータを含み得る無線リソース制御(RRC)メッセージを受信し得る。パラメータは、マルチTRP CSI測定及び単一TRP測定のTCI状態識別子(ID)を含み得るQCL情報リストを含み得る。UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成されたものとして、QCL情報リスト内の第1の2N個のTCI状態IDを解釈し、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk1個のTCI状態IDを解釈し、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDを解釈し得る。
【0007】
更なる例として、UEは、非周期的CSI測定のためにQCLを構成するパラメータを含み得るRRCメッセージを受信してもよく、パラメータは、少なくとも2つのQCL情報リストを含み得る。少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第1のQCL情報リストは、単一TRP CSI測定のTCI状態IDを含む、及び/又はそれに関連付けられてもよく、少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第2のQCL情報リストは、マルチTRP測定のTCI状態IDを含む、及び/又はそれに関連付けられてもよい。第2のQCL情報リストは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成され得る2N個のTCI状態IDを含んでもよく、第1のQCL情報リストは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたk1+k2個の単一TRP測定のために構成されたk1+k2個のTCI状態IDを含んでもよい。第1のQCL情報リスト内の第1のk1個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定の第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成されてもよく、第1のQCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定の第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成されてもよい。
【0008】
更に別の例として、UEは、ネットワークから、マルチTRP CSI測定仮説のCSIとともに単一TRP CSI測定仮説に関連付けられた1つのCSIを報告するようにUEを構成し得るCSI報告設定を受信し得る。UEは、少なくとも1つの選択基準に少なくとも部分的に基づいて、単一TRP測定のCMRグループを選択し得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のCMRグループを選択することは、UEが単一TRP測定の第1のCMRグループを選択すること、UEがCSI-RS報告構成中の構成に基づいてどのCMRグループが選択されるかを決定すること、及び/又はUEが両方のCMRグループを測定し、両方のCMRグループにわたる最良の単一TRP仮説を報告することを含み得る。
【0009】
追加の例として、UEは、共有CMRが構成されたマルチTRP仮説のCSIとともに単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するようにUEを構成し得るCSI報告設定を受信し得る。UEは、少なくとも1つの解釈基準に少なくとも部分的に基づいて、CSI報告設定を解釈し得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがそのような構成をエラーケースとして扱うこと、UEがいかなる単一TRP CSI測定も伴わずにマルチTRP CSI測定を報告すること、及び/又はUEがマルチTRP CSI測定と単一TRP CSI測定とを報告することを含み得る。
【0010】
本明細書に記載の技法は、無人航空機(UAV)、無人航空機コントローラ(UAC)、UTMサーバ、基地局、アクセスポイント、セルラ電話、タブレットコンピュータ、ウェアラブルコンピューティングデバイス、ポータブルメディアプレイヤ、及び様々な他のコンピューティングデバイスのうちのいずれかを含むがこれらに限定されない、いくつかの異なる種類のデバイスにおいて実装されてもよく、及び/又はこれらとともに使用されてもよい。
【0011】
この発明の概要は、本文書に記載の主題のいくつかの簡易的な概要を提供することが意図されている。よって、上記の特徴は単なる一例に過ぎず、本明細書に記載の主題の範囲又は趣旨を狭めるものとして解釈されるべきでないことを理解されたい。本明細書に記載の主題の他の特徴、態様、及び利点は、以下の詳細な説明、図面、及び特許請求の範囲から明らかになる。
【0012】
各種実施形態の以下の詳細な説明が、以下の図面とともに考察されたときに、本主題のより良い理解が得られ得る。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1A】いくつかの実施形態に係る、例示的な無線通信システムを示す。
【0014】
【
図1B】いくつかの実施形態に係る、基地局、及びユーザ機器(UE)デバイスと通信しているアクセスポイントの実施例を示す。
【0015】
【
図2】いくつかの実施形態に係る、基地局の例示的なブロック図である。
【0016】
【
図3】いくつかの実施形態に係る、サーバの例示的なブロック図を示す。
【0017】
【
図4】いくつかの実施形態に係る、UEの例示的なブロック図を示す。
【0018】
【
図5】いくつかの実施形態に係る、セルラ通信回路の例示的なブロック図である。
【0019】
【
図6A】いくつかの実施形態に係る、5G CNへの3GPP(例えば、セルラ)アクセスと非3GPP(例えば、非セルラ)アクセスとの両方が組み込まれた5Gネットワークアーキテクチャの実施例を示す。
【0020】
【
図6B】いくつかの実施形態に係る、5G CNへのデュアル3GPP(例えば、LTEと5G NR)アクセスと非3GPPアクセスとの両方が組み込まれた5Gネットワークアーキテクチャの実施例を示す。
【0021】
【
図7】いくつかの実施形態に係る、UEのベースバンドプロセッサアーキテクチャの実施例を示す。
【0022】
【
図8】いくつかの実施形態に係る、QCL情報を構成するためのMAC CEの実施例を示す。
【0023】
【
図9】いくつかの実施形態に係る、CSI-AssociatedReportConfigInfoパラメータの実施例を示す。
【0024】
【
図10】実施形態に係る、マルチTRP CSIのQCL構成、並びに単一の報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告のための方法を含む、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法の実施例のブロック図を示す。
【
図11】実施形態に係る、マルチTRP CSIのQCL構成、並びに単一の報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告のための方法を含む、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法の実施例のブロック図を示す。
【
図12】実施形態に係る、マルチTRP CSIのQCL構成、並びに単一の報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告のための方法を含む、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法の実施例のブロック図を示す。
【
図13】実施形態に係る、マルチTRP CSIのQCL構成、並びに単一の報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告のための方法を含む、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法の実施例のブロック図を示す。
【
図14】実施形態に係る、マルチTRP CSIのQCL構成、並びに単一の報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告のための方法を含む、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法の実施例のブロック図を示す。
【0025】
本明細書に記載の特徴は、様々な変更形態及び代替的形態が可能ではあるが、その特定の実施形態を例として図面に示し、本明細書において詳細に説明する。しかしながら、図面及びその詳細な説明は、開示されている特定の形態に限定することを意図しておらず、むしろ、添付の特許請求の範囲によって定義されている本主題の趣旨及び範囲内の全ての修正、等価物、及び代替案を包含することが意図されていることを理解されたい。
【発明を実施するための形態】
【0026】
頭字語
【0027】
本開示に全般的に様々な頭字語が使用される。本開示に全般的に出現し得る、最も顕著に使用される頭字語の定義は以下のとおりである。
・3GPP:第3世代パートナーシッププロジェクト
・UE:ユーザ機器
・RF:無線周波数
・DL:下りリンク
・UL:上りリンク
・LTE:ロングタームエボリューション
・NR:新無線
・5GS:5Gシステム
・5GMM:5GSモビリティ管理
・5GC/5GCN:5Gコアネットワーク
・IE:情報要素
・CE:制御要素
・MAC:媒体アクセス制御
・SSB:同期信号ブロック
・CSI:チャネル状態情報
・CSI-RS:チャネル状態情報参照信号
・CMR:チャネル測定リソース
・PDCCH:物理ダウンリンク制御チャネル
・PDSCH:物理ダウンリンク共有チャネル
・RRC:無線リソース制御
・RRM:無線リソース管理
・CORESET:制御リソースセット
・TCI:送信構成インジケータ
・DCI:ダウンリンク制御インジケータ
用語
【0028】
以下は、本開示で使用されている用語の解説である。
【0029】
メモリ媒体-様々な種類の非一時的メモリデバイス又は記憶デバイスのうちの任意のもの。用語「メモリ媒体」は、例えば、CD-ROM、フロッピーディスク、又はテープデバイスなどのインストール媒体、DRAM、DDR RAM、SRAM、EDO RAM、Rambus RAMなどのコンピュータシステムメモリ又はランダムアクセスメモリ;フラッシュ、ハードドライブなどの磁気媒体、又は光学ストレージなどの不揮発性メモリ;レジスタ、又は他の類似のタイプのメモリ要素などを含むことが意図されている。メモリ媒体は、他のタイプの非一時的メモリも含んでもよく、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。加えて、メモリ媒体は、プログラムが実行される第1のコンピュータシステムに配置されてもよく、又はインターネットなどのネットワークを介して第1のコンピュータシステムに接続する第2の異なるコンピュータシステムに配置されてもよい。後者の事例では、第2のコンピュータシステムは、実行するために、プログラム命令を第1のコンピュータに提供することができる。用語「メモリ媒体」は、異なるロケーションにおいて、例えば、ネットワークを介して接続された異なるコンピュータシステムにおいて存在することができる2つ以上のメモリ媒体を含んでもよい。メモリ媒体は、1つ以上のプロセッサによって実行され得る(例えば、コンピュータプログラムとして具現化された)プログラム命令を記憶してもよい。
【0030】
キャリア媒体-上記のようなメモリ媒体、並びにバス、ネットワークなどの物理的伝送媒体、及び/又は電気信号、電磁信号、若しくはデジタル信号などの信号を伝達する他の物理的伝送媒体。
【0031】
プログラム可能ハードウェア要素-プログラム可能相互接続を介して接続された複数のプログラム可能機能ブロックを備える、様々なハードウェアデバイスを含む。例として、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)、プログラム可能論理デバイス(Programmable Logic Device、PLD)、フィールドプログラム可能オブジェクトアレイ(Field Programmable Object Array、FPOA)、及び複合PLD(Complex PLD、CPLD)が挙げられる。プログラム可能機能ブロックは、細かい粒度のもの(組み合わせ論理又はルックアップテーブル)から粗い粒度のもの(演算論理装置又はプロセッサコア)にまで及ぶことができる。プログラム可能ハードウェア要素はまた、「再構成可能論理」と称され得る。
【0032】
コンピュータシステム(又はコンピュータ)-パーソナルコンピュータシステム(PC)、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、ネットワーク機器、インターネット機器、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、テレビシステム、グリッドコンピューティングシステム、若しくは他のデバイス又はデバイスの組み合わせを含む、様々な種類のコンピューティングシステム又は処理システムのうちのいずれか。一般に、用語「コンピュータシステム」は、メモリ媒体からの命令を実行する少なくとも1つのプロセッサを有する任意のデバイス(又はデバイスの組み合わせ)を包含するように広義に定義され得る。
【0033】
ユーザ機器(UE)(又は「UEデバイス」)-無線通信を実行する様々な種類の移動式又は携帯式コンピュータシステムデバイスのうちのいずれか。UEデバイスの例としては、携帯電話又はスマートフォン(例えば、iPhone(商標)、Android(商標)ベースの電話)、携帯ゲームデバイス(例えば、Nintendo DS(商標)、PlayStation Portable(商標)、Gameboy Advance(商標)、iPhone(商標))、ラップトップ、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウォッチ、スマートグラス)、PDA、携帯インターネットデバイス、音楽プレイヤ、データ記憶デバイス、他のハンドヘルドデバイス、無人航空機(UAV)(例えば、ドローン)、UAVコントローラ(UAC)などが挙げられる。一般的に、用語「UE」又は「UEデバイス」は、ユーザによって容易に運搬され、無線通信が可能な、任意の電子デバイス、コンピューティングデバイス、及び/又は電気通信デバイス(又は、デバイスの組み合わせ)を包含するように、広範に定義することができる。
【0034】
基地局-用語「基地局」は、その通常の意味の全範囲を有し、少なくとも、固定ロケーションに設置され、無線電話システム又は無線システムの一部として通信するために使用される無線通信局を含む。
【0035】
処理要素(又はプロセッサ)-ユーザ機器又はセルラネットワークデバイスなどのデバイスにおいて機能を実行することが可能である様々な要素又は要素の組み合わせを指す。処理要素は、例えば、プロセッサ及び関連付けられたメモリ、個々のプロセッサコアの一部分又は回路、プロセッサコア全体、プロセッサアレイ、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)などの回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などのプログラム可能ハードウェア要素、並びに上記のものの様々な組み合わせのうちのいずれかを含み得る。
【0036】
チャネル-送信側(送信機)から受信機に情報を伝達するために使用される媒体。用語「チャネル」の特性は、異なる無線プロトコルに従って異なり得るため、本明細書に使用される場合、用語「チャネル」は、この用語が関連して使用されるデバイスのタイプの規格に一致するように使用されると見なされることに留意されたい。いくつかの規格では、チャネル幅は、(例えば、デバイス能力、帯域条件などに依存して)可変であり得る。例えば、LTEは、1.4MHz~20MHzのスケーラブルなチャネル帯域幅をサポートしてもよい。対照的に、WLANのチャネルは、22MHz幅を有することができ、Bluetoothのチャネルは、1Mhz幅を有することができる。他のプロトコル及び規格は、異なるチャネルの定義を含み得る。更に、いくつかの規格は、複数のタイプのチャネル、例えば、上りリンク若しくは下りリンクのための異なるチャネル、及び/又は、データ、制御情報などの異なる使用のための異なるチャネルを定義及び使用することができる。
【0037】
帯域-用語「帯域」は、帯域の通常の意味の全範囲を有し、少なくとも、チャネルがある目的で使用されるか、又は同じ目的のために取って置かれたスペクトルの部分(例えば、無線周波数スペクトル)を含む。
【0038】
Wi-Fi-用語「Wi-Fi」(又はWiFi)は、その通常の意味の全範囲を有するものであり、少なくとも、無線LAN(WLAN)アクセスポイントによってサービスが提供され、これらのアクセスポイントを通じてインターネットへの接続性を提供する、無線通信ネットワーク又はRATを含む。最新のWi-Fiネットワーク(又は、WLANネットワーク)は、IEEE802.11規格に基づくものであり、「Wi-Fi」という名称で市販されている。Wi-Fi(WLAN)ネットワークは、セルラネットワークとは異なるものである。
【0039】
3GPPアクセス-3GPP規格によって指定されるアクセス(例えば、無線アクセス技術)を指す。これらのアクセスは、GSM/GPRS、LTE、LTE-A、及び/又は5G NRを含むが、これらに限定されない。一般に、3GPPアクセスは、様々なタイプのセルラアクセス技術を指す。
【0040】
非3GPPアクセス-3GPP規格によって規定されていない任意のアクセス(例えば、無線アクセス技術)を指す。これらのアクセスは、WiMAX、CDMA2000、Wi-Fi、WLAN、及び/又は固定ネットワークを含むが、これらに限定されない。非3GPPアクセスは、「信頼できる」及び「信頼できない」の2つのカテゴリに分割され得る:信頼できる非3GPPアクセスは、進化型パケットコア(EPC)及び/又は5Gコア(5GC)と直接対話することができるのに対して、信頼できない非3GPPアクセスは、進化型パケットデータゲートウェイ及び/又は5G NRゲートウェイなどのネットワークエンティティを介してEPC/5GCと相互連携する。一般に、非3GPPアクセスは、非セルラアクセス技術に関する様々なタイプを指す。
【0041】
自動的に-ユーザ入力がアクション又は動作を直接指定又は実行することなく、コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステムによって実行されるソフトウェア)又はデバイス(例えば、回路、プログラム可能ハードウェア要素、ASICなど)によって実行されるアクション又は動作を指す。よって、用語「自動的に」は、ユーザが入力を提供して動作を直接実行する、ユーザによって手動で実行又は指定される動作とは対照的である。自動手順は、ユーザによって提供された入力によって開始され得るが、「自動的に」実行される後続のアクションは、ユーザによって指定されない。すなわち、実行される各アクションをユーザが指定する「手動」で実行されない。例えば、ユーザが、各フィールドを選択し、情報を指定する入力を提供することによって(例えば、情報をタイピングすること、チェックボックスを選択すること、ラジオボタン(radio selections)を選択することなどによって)電子フォームを記入することは、コンピュータシステムがユーザアクションに応じてフォームを更新しなければならないが、フォームを手動で記入することと見なされる。フォームは、コンピュータシステムによって自動的に記入されてもよく、ここで、コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステムで実行されるソフトウェア)は、フォームのフィールドを分析し、フィールドへの回答を指定するユーザ入力なしにフォームに記入する。上記のように、ユーザは、フォームの自動記入を呼び出すことができるが、フォームの実際の記入には関与しない(例えば、ユーザは、フィールドへ回答を手動で指定するのではなく、むしろ、回答は自動的に完了されている)。本明細書は、ユーザが取ったアクションに応じて自動的に実行される動作の様々な例を提供する。
【0042】
おおよそ-ほとんど正確又は精密である値を指す。例えば、おおよそは、精密な(又は所望の)値の1~10パーセント以内の値を指し得る。しかしながら、実際の閾値(又は許容差)は、用途に依存し得ることに留意されたい。例えば、いくつかの実施形態では、「おおよそ」は、ある指定された又は所望の値の0.1%以内を意味し得、他の各種実施形態では、閾値は、所望に応じて、又は特定の用途による必要に応じて、例えば、2%、3%、5%などであり得る。
【0043】
同時-タスク、プロセス、又はプログラムが少なくとも部分的に重畳して実行される、並列の実行(execution or performance)を指す。例えば、同時実行は、タスクがそれぞれの計算要素で並列に(少なくとも部分的に)実行される「強い」若しくは厳密な並列を使用して実行され得、又は、タスクがインターリーブ式で、例えば、実行スレッドの時分割多重化によって実行される「弱い並列」を使用して実行され得る。
【0044】
様々な構成要素は、タスク(単数又は複数)を実行する「ように構成されている(configured to)」と記載され得る。このようなコンテキストにおいて、「ように構成されている」は、動作中にタスク又は複数のタスクを実行する「構造を有していること」を一般に意味する広範な記述である。したがって、構成要素は、構成要素がタスクを現在実行していないときでも、このタスクを実行するように構成されていてもよい(例えば、導電体のセットは、2つのモジュールが接続されていないときでも、モジュールを別のモジュールに電気的に接続するように構成されていてもよい)。いくつかのコンテキストにおいて、「ように構成されている」は、動作中にタスク又は複数のタスクを実行する「回路を有していること」を一般に意味する構造の広範な記述であってもよい。したがって、構成要素は、構成要素が現在オンでないときでも、タスクを実行するように構成されていてもよい。一般に、「ように構成されている」に対応する構造を形成する回路は、ハードウェア回路を含み得る。
【0045】
本明細書の記載では、便宜上、タスク又は複数のタスクを実行するとして様々な構成要素を説明することができる。そのような説明は、語句「ように構成されている」を含むように解釈されるべきである。1つ以上のタスクを実行するように構成されている構成要素の記載は、この構成要素について米国特許法第112条(f)の解釈を実施しないことが、明示的に意図されている。
図1A及び
図1B:通信システム
【0046】
図1Aは、いくつかの実施形態に係る、簡略化した例示的な無線通信システムを示す。
図1Aのシステムは、考えられるシステムの単なる一例に過ぎず、本開示の特徴は、所望に応じて、様々なシステムのうちのいずれかにおいて実装されてもよいことに留意されたい。
【0047】
図に示すように、例示的な無線通信システムは、1つ以上のユーザデバイス106A、106Bなどから106Nまでと、伝送媒体を介して通信する基地局102Aを含む。ユーザデバイスの各々は、本明細書では、「ユーザ機器」(UE)と称され得る。したがって、ユーザデバイス106は、UE又はUEデバイスと称される。
【0048】
基地局(BS)102Aは、ベーストランシーバ局(base transceiver station、BTS)又はセルサイト(cellular base station、「セルラ基地局」)であってもよく、UE106A~106Nとの無線通信を可能にするハードウェアを含んでもよい。
【0049】
基地局の通信領域(又は、カバレッジ領域)は、「セル」と称され得る。基地局102AとUE106は、GSM、(例えば、WCDMA、又はTD-SCDMAエアインタフェースに関連付けられた)UMTS、LTE、LTEアドバンスト(LTE-Advanced、LTE-A)、5G新無線(5G New Radio、5G NR)、HSPA、3GPP2 CDMA2000(例えば、1xRTT、1xEV-DO、HRPD、eHRPD)などの、無線通信技術又は電気通信規格とも称される様々な無線アクセス技術(Radio Access Technology、RAT)のうちのいずれかを使用して、伝達媒体を介して通信するように構成され得る。基地局102AがLTEのコンテキストにおいて実装されている場合、それは、代わりに、「eNodeB」又は「eNB」と称され得ることに留意されたい。基地局102Aが5G NRのコンテキストにおいて実装される場合、基地局102Aは、代替として、「gNodeB」又は「gNB」と称されることがあることに留意されたい。
【0050】
図に示すように、基地局102Aはまた、ネットワーク100(例えば、様々な可能性の中でもとりわけ、セルラサービスプロバイダのコアネットワーク、公衆交換電話網(PSTN)などの電気通信ネットワーク、及び/又はインターネット)と通信するように装備されていてもよい。したがって、基地局102Aは、ユーザデバイス間の通信、及び/又は、ユーザデバイスとネットワーク100との間の通信を容易にすることができる。特に、セルラ基地局102Aは、音声、SMS、及び/又はデータサービスなどの様々な電気通信能力をUE106に提供することができる。
【0051】
基地局102A、及び同一の又は異なるセルラ通信規格に従って動作する(基地局102B~102Nなどの)他の類似の基地局は、セルのネットワークとして提供されてもよく、セルのネットワークは、連続するか、又はほぼ連続する重畳サービスを、地理的エリアにわたって、1つ以上のセルラ通信規格を介して、UE106A~106N及び類似のデバイスに提供することができる。
【0052】
したがって、
図1に示すように、基地局102Aは、UE106A~106Nに対して「サービングセル」として機能することができ、各UE106はまた、信号を、「隣接セル」と称され得る(基地局102B~102N及び/又は任意の他の基地局によって提供され得る)1つ以上の他のセルから(可能な場合、それらの通信範囲内で)受信することが可能である。このようなセルはまた、ユーザデバイス間の通信、及び/又はユーザデバイスとネットワーク100との間の通信を容易にすることが可能である。このようなセルは、「マクロ」セル、「マイクロ」セル、「ピコ」セル、及び/又はサービスエリアサイズの様々な他の粒度のいずれかを提供するセルを含んでもよい。例えば、
図1に示す基地局102A~102Bは、マクロセルであってもよく、基地局102Nは、マイクロセルであってもよい。他の構成も可能である。
【0053】
いくつかの実施形態では、基地局102Aは、次世代基地局、例えば、5G新無線(5G NR)基地局、又は「gNB」であってよい。いくつかの実施形態では、gNBは、従来の進化型パケットコア(Evolved Packet Core、EPC)ネットワーク及び/又はNRコア(NR Core、NRC)ネットワークに接続され得る。加えて、gNBセルは、1つ以上の遷移及び受信点(Transition and Reception Point、TRP)を含むことができる。加えて、5G NRに従って動作することが可能であるUEは、1つ以上のgNB内の1つ以上のTRPに接続されてもよい。
【0054】
UE106は、複数の無線通信規格を使用して通信することが可能であり得ることに留意されたい。例えば、UE106は、少なくとも1つのセルラ通信プロトコル(例えば、GSM、(例えば、WCDMA又はTD-SCDMAエアインタフェースに関連付けられた)UMTS、LTE、LTE-A、5G NR、HSPA、3GPP2 CDMA2000(例えば、1xRTT、1xEV-DO、HRPD、eHRPD)など)に加えて、無線ネットワーキング(例えば、Wi-Fi)及び/又はピアツーピア無線通信プロトコル(例えば、Bluetooth、Wi-Fiピアツーピアなど)を使用して通信するように構成され得る。UE106は、加えて又は代替として、1つ以上のグローバルナビゲーション衛星システム(Global Navigational Satellite System、GNSS、例えば、GPS又はGLONASS)、1つ以上のモバイルテレビ放送規格(例えば、ATSC-M/H又はDVB-H)、及び/又は、所望であれば、任意の他の無線通信プロトコルを使用して通信するように構成され得る。(3つ以上の無線通信規格を含む)無線通信規格の他の組み合わせもまた、可能である。
【0055】
図1Bは、いくつかの実施形態に係る、基地局102及びアクセスポイント112と通信しているユーザ機器106(例えば、デバイス106A~106Nのうちの1つ)を示す。UE106は、携帯電話、ハンドヘルドデバイス、コンピュータ若しくはタブレット、又は実質上あらゆる種類の無線デバイスなどの、セルラ通信能力と非セルラ通信能力(例えば、Bluetooth、Wi-Fiなど)との両方を備えるデバイスであってもよい。
【0056】
UE106は、メモリに記憶されたプログラム命令を実行するように構成されているプロセッサを含んでもよい。UE106は、そのような記憶された命令を実行することによって、本明細書に記載の方法の実施形態のうちのいずれかを実行することができる。代替として又はそれに加えて、UE106は、本明細書に記載の方法の実施形態のうちのいずれか、又は本明細書に記載の方法の実施形態のうちのいずれかの任意の部分を実行するように構成されている、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などのプログラム可能ハードウェア要素を含んでもよい。
【0057】
UE106は、1つ以上の無線通信プロトコル又は技術を使用して通信するための1つ以上のアンテナを含み得る。いくつかの実施形態では、UE106は、例えば、単一の共有無線機を使用するCDMA2000(1xRTT/1xEV-DO/HRPD/eHRPD)、LTE/LTE-Advanced、若しくは5G NR及び/又は単一の共有無線機を使用するGSM、LTE/LTE-Advanced、若しくは5G NRを用いて、通信するように構成され得る。共用無線機は、無線通信を実行するために、単一のアンテナに結合してもよく、又は(例えば、MIMOについて)複数のアンテナに結合してもよい。一般に、無線機は、ベースバンドプロセッサ、(例えば、フィルタ、ミキサ、発振器、増幅器などを含む)アナログRF信号処理回路、又は(例えば、デジタル変調及び他のデジタル処理のための)デジタル処理回路の任意の組み合わせを含み得る。類似して、無線機は、上記のハードウェアを使用して1つ以上の受信及び送信チェーンを実行してもよい。例えば、UE106は、上記の技術などの複数の無線通信技術間で、受信及び/又は送信チェーンの1つ以上の部分を共用し得る。
【0058】
いくつかの実施形態では、UE106は、UE106がそれで通信するように構成されている無線通信プロトコルのそれぞれについて、(例えば、別個のアンテナ及び他の無線機構成要素を含む)別個の送信及び/又は受信チェーンを含んでもよい。更なる可能性として、UE106は、複数の無線通信プロトコル間で共用される1つ以上の無線機、及び単一の無線通信プロトコルによってのみ使用される1つ以上の無線機を含み得る。例えば、UE106は、LTE又は5G NR(又は、LTE、又は1xRTT、又はLTE、又はGSM)のいずれかを使用して通信するための共用無線機と、Wi-Fi及びBluetoothのそれぞれを使用して通信するための別個の無線機とを含み得る。他の構成も可能である。
図2-基地局のブロック図
【0059】
図2は、いくつかの実施形態に係る、基地局102の例示的なブロック図を示す。
図3の基地局は、可能な基地局の単なる一例に過ぎないことに留意されたい。図示するように、基地局102は、基地局102のためのプログラム命令を実行し得るプロセッサ(単数又は複数)204を含み得る。プロセッサ(単数又は複数)204はまた、メモリ管理ユニット(MMU)240に結合されていてもよく、このユニットは、プロセッサ(単数又は複数)204からアドレスを受信して、それらのアドレスをメモリ(例えば、メモリ260及び読み出し専用メモリ(ROM)250)内のロケーション、又は他の回路若しくはデバイスに変換するように構成されていてもよい。
【0060】
基地局102は、少なくとも1つのネットワークポート270を含んでもよい。ネットワークポート270は、電話網に結合し、UEデバイス106などの複数のデバイスに、上記の
図1及び
図2に説明するような電話網へのアクセスを提供するように構成されていてもよい。
【0061】
ネットワークポート270(若しくは追加のネットワークポート)はまた、又は代替として、例えば、セルラサービスプロバイダのコアネットワークのセルラネットワークに結合するように構成されていてもよい。コアネットワークは、モビリティ関連サービス及び/又は他のサービスを、UEデバイス106などの複数のデバイスに提供し得る。いくつかの事例では、ネットワークポート270はコアネットワークを介して電話網に結合してもよく、及び/又は、コアネットワークが電話網を提供してもよい(例えば、セルラサービスプロバイダのサービス対象である他のUEデバイス間に)。
【0062】
いくつかの実施形態では、基地局102は、次世代基地局、例えば、5G新無線(5G NR)基地局、又は「gNB」であってもよい。このような実施形態では、基地局102は、従来型進化型パケットコア(EPC)ネットワーク及び/又はNRコア(NRC)ネットワークに接続されてもよい。加えて、基地局102は、5G NRセルと見なされてもよく、1つ以上の遷移及び受信ポイント(TRP)を含んでもよい。加えて、5G NRに従って動作することが可能であるUEは、1つ以上のgNB内の1つ以上のTRPに接続されてもよい。
【0063】
基地局102は、少なくとも1つのアンテナ234、可能な場合、複数のアンテナを含んでもよい。少なくとも1つのアンテナ234は、無線送受信機として動作するように構成されてもよく、無線機230を介してUEデバイス106と通信するように更に構成されてもよい。アンテナ234は、通信チェーン232を介して無線機230と通信する。通信チェーン232は、受信チェーン、送信チェーン、又はその両方であってもよい。無線機230は、5G NR、LTE、LTE-A、GSM、UMTS、CDMA2000、Wi-Fiなどを含むがこれらには限定されない様々な無線通信規格を介して通信するように構成され得る。
【0064】
基地局102は、複数の無線通信規格を使用して無線通信するように構成することができる。場合によっては、基地局102は、複数の無線機を含むことができ、複数の無線機は、基地局102が複数の無線通信技術に従って通信することを可能にすることができる。例えば、1つの可能性として、基地局102は、LTEに従って通信を実行するためのLTE無線機、並びに5G NRに従って通信を実行するための5G NR無線機を含んでもよい。このような場合、基地局102は、LTE基地局及び5G NR基地局の両方として動作することが可能であってもよい。別の可能性として、基地局102は、マルチモード無線機を含んでもよく、マルチモード無線機は、複数の無線通信技術(例えば、5G NR及びWi-Fi、LTE及びWi-Fi、LTE及びUMTS、LTE及びCDMA2000、UMTS及びGSMなど)のうちのいずれかに従って、通信を実行することが可能である。
【0065】
本明細書に以下に更に説明するように、BS102は、本明細書に記載の特徴を実装する、又はそれらの実装をサポートするためのハードウェア及びソフトウェア構成要素を含むことができる。基地局102のプロセッサ204は、例えば、メモリ媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読メモリ媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載の方法のうちの一部又は全部を実装する又はこれらの実装をサポートするように構成され得る。あるいは、プロセッサ204は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能なハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として、又はそれらの組み合わせとして構成されていてもよい。代替として(又は加えて)、BS102のプロセッサ204は、他の構成要素230、232、234、240、250、260、270のうちの1つ以上とともに、本明細書に記載の特徴のうちの一部又は全てを実装する又はこれらの実装をサポートするように構成され得る。
【0066】
加えて、本明細書に記載されているように、プロセッサ(単数又は複数)204は、1つ以上の処理要素から構成されてもよい。換言すれば、1つ以上の処理要素は、プロセッサ(単数又は複数)204内に含まれ得る。したがって、プロセッサ(単数又は複数)204は、プロセッサ(単数又は複数)204の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含むことができる。加えて、各集積回路は、プロセッサ(単数又は複数)204の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路など)を含むことができる。
【0067】
更に、本明細書に記載されているように、無線機230は、1つ以上の処理要素から構成されてもよい。換言すれば、1つ以上の処理要素は、無線機230内に含まれ得る。したがって、無線機230は、無線機230の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含むことができる。加えて、各集積回路は、無線機230の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路など)を含んでもよい。
図3:サーバのブロック図
【0068】
図3は、いくつかの実施形態による、サーバ104の例示的なブロック図を示す。
図3のサーバは、可能なサーバの単なる一例に過ぎないことに留意されたい。図に示すように、サーバ104は、サーバ104に対してプログラム命令を実行し得るプロセッサ(単数又は複数)344を含んでもよい。プロセッサ(単数又は複数)344はまた、メモリ管理ユニット(MMU)374に結合されていてもよく、このユニットは、プロセッサ(単数又は複数)344からアドレスを受信して、それらのアドレスをメモリ(例えば、メモリ364及び読み出し専用メモリ(ROM)354)内のロケーション、又は他の回路若しくはデバイスに変換するように構成されていてもよい。
【0069】
サーバ104は、例えば本明細書に更に説明するように、基地局102、UEデバイス106、及び/又はUTM108などの複数のデバイスに、ネットワーク機能へのアクセスを提供するように構成され得る。
【0070】
いくつかの実施形態では、サーバ104は、5G新無線(5G NR)無線アクセスネットワークなどの無線アクセスネットワークの一部であり得る。いくつかの実施形態では、サーバ104は、従来の進化型パケットコア(Evolved Packet Core、EPC)ネットワーク及び/又はNRコア(NR Core、NRC)ネットワークに接続され得る。
【0071】
本明細書に後に更に説明するように、サーバ104は、本明細書に記載の特徴を実装するか、又はそれらの実装をサポートするためのハードウェア及びソフトウェア構成要素を含むことができる。サーバ104のプロセッサ344は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載の方法の一部分又は全てを実装するか、又はそれらの実装をサポートするように構成され得る。あるいは、プロセッサ344は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能なハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として、又はそれらの組み合わせとして構成されていてもよい。代わりに(又は加えて)、サーバ104のプロセッサ344は、他の構成要素354、364、及び/又は374のうちの1つ以上とともに、本明細書に記載の特徴の一部分又は全てを実装するか、又はそれらの実装をサポートするように構成され得る。
【0072】
加えて、本明細書に記載されているように、プロセッサ(単数又は複数)344は、1つ以上の処理要素から構成されてもよい。換言すれば、1つ以上の処理要素は、プロセッサ(単数又は複数)344内に含まれ得る。したがって、プロセッサ(単数又は複数)344は、プロセッサ(単数又は複数)344の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含むことができる。加えて、各集積回路は、プロセッサ(単数又は複数)344の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路など)を含むことができる。
図4:UEのブロック図
【0073】
図4は、いくつかの実施形態に係る、通信デバイス106の例示的な簡略化されたブロック図を示す。
図4の通信デバイスのブロック図は、可能な通信デバイスの単なる一例であることに留意されたい。実施形態によれば、通信デバイス106は、他のデバイスの中でもとりわけ、ユーザ機器(User Equipment、UE)デバイス、モバイルデバイス若しくは移動局、無線デバイス若しくは無線ステーション、デスクトップコンピュータ若しくはコンピューティングデバイス、モバイルコンピューティングデバイス(例えば、ラップトップ、ノートブック、又はポータブルコンピューティングデバイス)、タブレット、無人航空機(UAV)、UAVコントローラ(UAC)及び/又はデバイスの組み合わせであってもよい。図に示すように、通信デバイス106は、コア機能を実行するように構成された構成要素のセット400を含んでもよい。例えば、構成要素のこのセットは、様々な目的のための部分を含み得るシステムオンチップ(System On Chip、SOC)として実装されてもよい。代替として、構成要素のこのセット400は、様々な目的での別個の構成要素又は構成要素のグループとして実装されてもよい。構成要素のセット400は、通信デバイス106の様々な他の回路に(例えば、通信可能に、直接又は間接的に)結合されてもよい。
【0074】
例えば、通信デバイス106は、(例えば、NANDフラッシュ410を含む)様々なタイプのメモリと、(例えば、コンピュータシステム、ドック、充電ステーション、又はマイクロフォン、カメラ、キーボードなどの入力デバイス、又はスピーカなどの出力デバイスなどに接続するための)コネクタI/F420などの入出力インタフェースと、通信デバイス106と一体化されてもよくその外部にあってもよいディスプレイ460と、5G NR、LTE、GSMなどのためのセルラ通信回路430と、近/中距離無線通信回路429(例えば、Bluetooth(登録商標)及びWLAN回路)と、を含んでもよい。いくつかの実施形態では、通信デバイス106は、例えばイーサネットのためのネットワークインタフェースカードなどの有線通信回路(図示せず)を含み得る。
【0075】
セルラ通信回路430は、図に示すように、アンテナ435及び436などの1つ以上のアンテナに(例えば、通信可能に、直接又は間接的に)結合されてもよい。近中距離無線通信回路429はまた、図に示すように、アンテナ437及び438などの1つ以上のアンテナに(例えば、通信可能に、直接又は間接的に)結合されてもよい。代替として、近中距離無線通信回路429は、アンテナ437及び438に(例えば、通信可能に、直接又は間接的に)結合することに加えて又はこの代わりに、アンテナ435及び436に(例えば、通信可能に、直接又は間接的に)結合されてもよい。近中距離無線通信回路429及び/又はセルラ通信回路430は、マルチインプットマルチアウトプット(MIMO)構成などにおける複数の空間ストリームを受信及び/又は送信するための複数の受信チェーン及び/又は複数の送信チェーンを含み得る。
【0076】
いくつかの実施形態では、以下に更に説明するように、セルラ通信回路430は、複数のRATのための(例えば、専用プロセッサ及び/若しくは無線機を含む、かつ/又は専用プロセッサ及び/若しくは無線機に通信可能に、直接若しくは間接的に結合されている)専用受信チェーン(例えば、LTEのための第1の受信チェーン、及び5G NRのための第2の受信チェーン)を含み得る。加えて、いくつかの実施形態では、セルラ通信回路430は、特定のRATに専用の無線機間で切り替えられ得る単一の送信チェーンを含んでもよい。例えば、第1の無線機は、第1のRAT、例えばLTEに専用であってもよく、専用受信チェーン、及び追加の無線機、例えば第2の無線機と共用される送信チェーンと通信してもよく、第2の無線機は、第2のRAT、例えば5G NRに専用であってもよく、専用受信チェーン及び共用される送信チェーンと通信してもよい。
【0077】
通信デバイス106はまた、1つ以上のユーザインタフェース要素を含む、及び/又は1つ以上のユーザインタフェース要素との使用のために構成され得る。ユーザインタフェース要素は、(タッチスクリーンディスプレイであってもよい)ディスプレイ460、(分離キーボードであってもよく、又はタッチスクリーンディスプレイの一部分として実装されてもよい)キーボード、マウス、マイクロフォン、及び/又はスピーカ、1つ以上のカメラ、1つ以上のボタン、及び/又は情報をユーザに提供すること及び/又はユーザ入力を受信若しくは解釈することが可能である様々な他の要素のうちのいずれかなどの様々な要素のうちのいずれかを含んでもよい。
【0078】
通信デバイス106は、1つ以上のUICC(単数又は複数)(Universal Integrated Circuit Card、ユニバーサル集積回路カード(単数又は複数))カード445などの、SIM(Subscriber Identity Module、加入者識別モジュール)機能を含む1つ以上のスマートカード445を更に含んでもよい。「SIM」又は「SIMエンティティ」という用語は、着脱式若しくは埋め込み型のいずれかの、1つ以上のUICC(単数又は複数)カード445、1つ以上のeUICC、1つ以上のeSIMなどの様々な種類のSIM実装又はSIM機能性を含むことが意図されていることに留意されたい。いくつかの実施形態では、UE106は、少なくとも2つのSIMを含み得る。各SIMは、1つ以上のSIMアプリケーションを実行してもよく、及び/又はSIM機能性を実装してもよい。したがって、各SIMは、例えば、UE106内の回路基板上にはんだ付けし得る、単一の埋め込み可能なスマートカードであってもよく、又は各SIM410は、着脱式スマートカードとして実装されてもよい。したがって、SIM(単数又は複数)は、1つ以上の着脱式スマートカード(「SIMカード」と称され得るUICCカードなど)であってもよく、及び/又はSIM410は、1つ以上の埋め込み型カード(「eSIM」又は「eSIMカード」と称され得る組み込み型UICC(eUICC)など)であってもよい。いくつかの実施形態(SIMがeUICCを含むときなど)では、SIMのうちの1つ以上は、埋め込み型SIM(eSIM)機能性を実装してもよい。そのような実施形態では、単一のSIM(単数又は複数)は、複数のSIMアプリケーションを実行することができる。SIMの各々は、プロセッサ及び/又はメモリなどの構成要素を含み得、SIM/eSIM機能性を実行するための命令は、メモリに記憶され、プロセッサによって実行され得る。いくつかの実施形態では、UE106は、必要に応じて、着脱式スマートカードと固定/非着脱式スマートカード(eSIM機能性を実装する1つ以上のeUICCカードなど)との組み合わせを含み得る。例えば、UE106は、2つの埋め込み型SIM、2つの着脱式SIM、又は1つの埋め込み型SIMと1つの着脱式SIMとの組み合わせを含み得る。様々な他のSIMの構成も考慮される。
【0079】
上記のように、いくつかの実施形態では、UE106は、2つ以上のSIMを含み得る。UE106に2つ以上のSIMを含めることは、UE106が2つの異なる電話番号をサポートすることを可能にし得、UE106が対応する2つ以上のそれぞれのネットワーク上で通信することを可能にし得る。例えば、第1のSIMは、LTEなどの第1のRATをサポートし得、第2のSIM410は、5G NRなどの第2のRATをサポートし得る。当然、他の実装及びRATも可能である。いくつかの実施形態では、UE106が2つのSIMを含む場合、UE106は、デュアルSIMデュアルアクティブ(DSDA)機能性をサポートし得る。DSDA機能性は、UE106が、2つのネットワークに同時に接続される(そして2つの異なるRATを使用する)か、又は同じ若しくは異なるネットワーク上で同じ若しくは異なるRATを使用して2つの異なるSIMによってサポートされる2つの接続を同時に維持することを可能にし得る。DSDA機能性はまた、UE106が、いずれかの電話番号で音声呼び出し又はデータトラフィックを同時に受信することを可能にし得る。特定の実施形態では、音声呼び出しは、パケット交換通信であり得る。言い換えれば、音声呼び出しは、ボイスオーバLTE(VoLTE)技術及び/又はボイスオーバNR(VoNR)技術を使用して受信され得る。いくつかの実施形態では、UE106は、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)機能性をサポートすることができる。DSDS機能性は、UE106内の2つのSIMのいずれかが音声呼び出し及び/又はデータ接続を待機することを可能にし得る。DSDSでは、1つのSIM上で通話/データが確立されると、他のSIMはアクティブでなくなる。いくつかの実施形態では、DSDx機能性(DSDA又はDSDS機能のいずれか)は、異なるマルチキャリアビーム及び/又はRATに対して複数のSIMアプリケーションを実行する単一のSIM(例えば、eUICC)によって実装され得る。
【0080】
図に示すように、SOC400は、通信デバイス106のためにプログラム命令を実行できるプロセッサ(単数又は複数)402と、グラフィック処理を実行し、ディスプレイ460に表示信号を提供できる表示回路404とを含んでもよい。プロセッサ(単数又は複数)402は、プロセッサ(単数又は複数)402からアドレスを受信し、それらのアドレスを、メモリ(例えば、メモリ406、読み出し専用メモリ(ROM)450、NANDフラッシュメモリ410)内のロケーション、及び/又は表示回路404、近/中距離無線通信回路429、セルラ通信回路430、コネクタI/F420、及び/又はディスプレイ460などの、その他の回路若しくはデバイス内のロケーションに変換するように構成され得るメモリ管理ユニット(MMU)440に結合されてもよい。MMU440は、メモリ保護及びページテーブル変換又はセットアップを実行するように構成され得る。いくつかの実施形態では、MMU440は、プロセッサ(単数又は複数)402の一部分として含まれてもよい。
【0081】
上記のように、通信デバイス106は、無線及び/又は有線通信回路を使用して通信するように構成され得る。通信デバイス106は、本明細書に更に説明するように、例えば、5G NRシステム及びそれ以降において、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法を実行するように構成され得る。
【0082】
本明細書に説明するように、通信デバイス106は、通信デバイス106が省電力スケジューリングプロファイルをネットワークに通信するための上記の特徴を実装するハードウェア及びソフトウェア構成要素を含み得る。通信デバイス106のプロセッサ402は、例えば、メモリ媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読メモリ媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載の特徴のうちの一部又は全部を実装するように構成され得る。代替として(又は加えて)、プロセッサ402は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能ハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として構成され得る。代替として(又は加えて)、通信デバイス106のプロセッサ402は、他の構成要素400、404、406、410、420、429、430、440、445、450、460のうちの1つ以上とともに、本明細書に記載の特徴のうちの一部又は全部を実装するように構成され得る。
【0083】
加えて、本明細書に記載されているように、プロセッサ402は、1つ以上の処理要素を含んでもよい。したがって、プロセッサ402は、プロセッサ402の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(Integrated Circuit、IC)を含み得る。加えて、各集積回路は、プロセッサ(単数又は複数)402の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路など)を含むことができる。
【0084】
更に、本明細書に説明するように、セルラ通信回路430及び近/中距離無線通信回路429の各々は、1つ以上の処理要素を含み得る。言い換えれば、セルラ通信回路430に1つ以上の処理要素が含まれてもよく、同様に、近/中距離無線通信回路429に1つ以上の処理要素が含まれてもよい。したがって、セルラ通信回路430は、セルラ通信回路430の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含んでもよい。加えて、各集積回路は、セルラ通信回路430の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路など)を含んでもよい。同様に、近/中距離無線通信回路429は、近/中距離無線通信回路429の機能を実行するように構成されている1つ以上のICを含み得る。加えて、各集積回路は、近/中距離無線通信回路429の機能を実行するように構成されている回路(例えば、第1の回路、第2の回路など)を含むことができる。
図5:セルラ通信回路のブロック図
【0085】
図5は、いくつかの実施形態に係る、セルラ通信回路の例示的な簡略化されたブロック図を示す。
図5のセルラ通信回路のブロック図は、考えられるセルラ通信回路の一例に過ぎないことに留意されたい。実施形態によれば、セルラ通信回路430であってもよいセルラ通信回路530は、上記の通信デバイス106などの通信デバイスに含まれてもよい。上記のように、通信デバイス106は、他のデバイスの中でもとりわけ、ユーザ機器(UE)デバイス、モバイルデバイス若しくは移動局、無線デバイス若しくは無線基地局、デスクトップコンピュータ若しくはコンピューティングデバイス、モバイルコンピューティングデバイス(例えば、ラップトップ、ノートブック、若しくはポータブルコンピューティングデバイス)、タブレット、及び/又はデバイスの組み合わせであってもよい。
【0086】
セルラ通信回路530は、(
図4に)示すように、アンテナ435a~b及び436などの1つ以上のアンテナに、(例えば、通信可能に、直接的又は間接的に)結合することができる。いくつかの実施形態では、セルラ通信回路530は、複数のRATのための(例えば、専用プロセッサ及び/又は無線機を含む、及び/又は専用プロセッサ及び/又は無線機に通信可能に、直接若しくは間接的に結合されている)専用受信チェーン(例えば、LTEのための第1の受信チェーン、及び5G NRのための第2の受信チェーン)を含み得る。例えば、
図5に示すように、セルラ通信回路530は、モデム510及びモデム520を含み得る。モデム510は、第1のRAT、例えば、LTE又はLTE-Aなどに従った通信のために構成されてもよく、モデム520は、第2のRAT、例えば、5G NRなどに従った通信のために構成され得る。
【0087】
図に示すように、モデム510は、1つ以上のプロセッサ512、及びプロセッサ512と通信するメモリ516を含み得る。モデム510は、無線周波数(Radio Frequency、RF)フロントエンド530と通信してもよい。RFフロントエンド530は、無線信号を送信及び受信するための回路を含むことができる。例えば、RFフロントエンド530は、受信回路(receive circuitry、RX)532及び送信回路(transmit circuitry、TX)534を含み得る。いくつかの実施形態では、受信回路532は、アンテナ335aを介して無線信号を受信するための回路を含み得る下りリンク(downlink、DL)フロントエンド550と通信してもよい。
【0088】
類似して、モデム520は、1つ以上のプロセッサ522、及びプロセッサ522と通信するメモリ526を含み得る。モデム520は、RFフロントエンド540と通信してもよい。RFフロントエンド540は、無線信号を送信及び受信するための回路を含むことができる。例えば、RFフロントエンド540は、受信回路542及び送信回路544を含み得る。いくつかの実施形態では、受信回路542は、アンテナ335bを介して無線信号を受信するための回路を含み得るDLフロントエンド560と通信してもよい。
【0089】
いくつかの実施形態では、スイッチ570は、送信回路534をアップリンク(uplink、UL)フロントエンド572に結合し得る。加えて、スイッチ570は、送信回路544をULフロントエンド572に結合し得る。ULフロントエンド572は、アンテナ336を介して無線信号を送信するための回路を含み得る。したがって、セルラ通信回路530が(例えば、モデム510を介してサポートされるように)第1のRATに従って送信するための命令を受信したときに、スイッチ570は、モデム510が第1のRATに従って信号を(例えば、送信回路534及びULフロントエンド572を含む送信チェーンを介して)送信することを可能にする第1の状態に切り替えられてもよい。類似して、セルラ通信回路530が(例えば、モデム520を介してサポートされるように)第2のRATに従って送信するための命令を受信したときに、スイッチ570は、モデム520が第2のRATに従って信号を(例えば、送信回路544及びULフロントエンド572を含む送信チェーンを介して)送信することを可能にする第2の状態に切り替えられてもよい。
【0090】
いくつかの実施形態では、セルラ通信回路530は、本明細書で更に説明するように、例えば、5G NRシステム及びそれ以降において、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法を実行するように構成されてもよい。
【0091】
本明細書に説明するように、モデム510は、上記の特徴を実装するための、又はNSA NR動作のためにULデータを時分割多重化するためのハードウェア及びソフトウェア構成要素、並びに本明細書に記載の様々な他の技法を含むことができる。プロセッサ512は、例えば、メモリ媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読メモリ媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載の特徴のうちの一部又は全部を実装するように構成することができる。代替として(又は加えて)、プロセッサ512は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能ハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として構成され得る。代替として(又は加えて)、プロセッサ512は、他の構成要素530、532、534、550、570、572、335、及び336のうちの1つ以上とともに、本明細書に記載の特徴のうちの一部又は全部を実装するように構成され得る。
【0092】
加えて、本明細書に記載されているように、プロセッサ512は、1つ以上の処理要素を含み得る。したがって、プロセッサ512は、プロセッサ512の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含んでもよい。加えて、各集積回路は、プロセッサ512の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路など)を含んでもよい。
【0093】
本明細書で説明されるように、モデム520は、例えば、5G NRシステム及びそれ以降において、無線通信システムにおけるCSI拡張の上記の特徴とともに、本明細書に記載の様々な他の技法を実装するハードウェア及びソフトウェア構成要素を含んでもよい。プロセッサ522は、例えば、メモリ媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読メモリ媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載の特徴のうちの一部又は全部を実装するように構成することができる。代替として(又は加えて)、プロセッサ522は、FPGA(フィールドプログラム可能ゲートアレイ)などのプログラム可能ハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として構成され得る。代替として(又は加えて)、プロセッサ522は、他の構成要素540、542、544、550、570、572、335、及び336のうちの1つ以上とともに、本明細書に記載の特徴のうちの一部又は全部を実装するように構成され得る。
【0094】
加えて、本明細書に記載されているように、プロセッサ522は、1つ以上の処理要素を含み得る。したがって、プロセッサ522は、プロセッサ522の機能を実行するように構成された1つ以上の集積回路(IC)を含んでもよい。加えて、各集積回路は、プロセッサ522の機能を実行するように構成された回路(例えば、第1の回路、第2の回路など)を含んでもよい。
図6A、
図6B及び
図7:5Gコアネットワークアーキテクチャ-Wi-Fiとのインターワーキング
【0095】
いくつかの実施形態では、5Gコアネットワーク(CN)には、セルラ接続/インタフェースを介して(又は通じて)(例えば、3GPP通信アーキテクチャ/プロトコルを介して)、及び非セルラ接続/インタフェース(例えば、Wi-Fi接続などの非3GPPアクセスアーキテクチャ/プロトコル)を介して(又は通じて)、アクセスすることができる。
図6Aは、いくつかの実施形態に係る、5G CNへの3GPP(例えば、セルラ)アクセスと非3GPP(例えば、非セルラ)アクセスとの両方が組み込まれた5Gネットワークアーキテクチャの実施例を示す。図に示すように、ユーザ機器デバイス(例えば、UE106など)は、無線アクセスネットワーク(例えば、基地局102であってもよいgNB604などのRAN)とAP612などのアクセスポイントとの両方を通じて5G CNにアクセスすることができる。AP612は、インターネット600への接続、並びに非3GPPインターワーキング機能(N3IWF)603ネットワークエンティティへの接続を含み得る。N3IWFは、5G CNのコアアクセス及びモビリティ管理機能(AMF)605への接続を含み得る。AMF605は、UE106に関連付けられた5Gモビリティ管理(5G MM)機能のインスタンスを含み得る。加えて、RAN(例えば、gNB604)はまた、AMF605への接続を有してもよい。したがって、5G CNは、両方の接続に対する統合認証をサポートすることもでき、gNB604とAP612との両方を介したUE106アクセスの同時登録を可能にすることもできる。図に示すように、AMF605は、5G CN(例えば、ネットワークスライス選択機能(NSSF)620、ショートメッセージサービス機能(SMSF)622、アプリケーション機能(AF)624、統合データ管理(UDM)626、ポリシー制御機能(PCF)628、及び/又は認証サーバ機能(AUSF)630)に関連付けられた1つ以上の機能エンティティを含み得る。これらの機能エンティティはまた、5G CNのセッション管理機能(SMF)606a及びSMF606bによってサポートされ得ることに留意されたい。AMF605は、SMF606aに接続され得る(又はSMF606aと通信してもよい)。更に、gNB604は、SMF606aとも通信し得るユーザプレーン機能(UPF)608aと通信し得る(又はUPF608aに接続され得る)。同様に、N3IWF603は、SMF606bとも通信し得るUPF608bと通信し得る。両方のUPFは、データネットワーク(例えば、DN 610a及び610b)及び/又はインターネット600及びインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム/IPマルチメディアコアネットワークサブシステム(IMS)コアネットワーク610と通信していてもよい。
【0096】
図6Bは、いくつかの実施形態に係る、5G CNへのデュアル3GPP(例えば、LTEと5G NR)アクセスと非3GPPアクセスとの両方が組み込まれた5Gネットワークアーキテクチャの実施例を示す。図に示すように、ユーザ機器デバイス(例えば、UE106など)は、無線アクセスネットワーク(例えば、基地局102であってもよいgNB604又はeNB602などのRAN)とAP612などのアクセスポイントとの両方を通じて5G CNにアクセスすることができる。AP612は、インターネット600への接続、並びにN3IWF603ネットワークエンティティへの接続を含み得る。N3IWFは、5G CNのAMF605への接続を含み得る。AMF605は、UE106に関連付けられた5G MM機能のインスタンスを含み得る。加えて、RAN(例えば、gNB604)はまた、AMF605への接続を有してもよい。したがって、5G CNは、両方の接続に対する統合認証をサポートすることもでき、gNB604とAP612との両方を介したUE106アクセスの同時登録を可能にすることもできる。加えて、5G CNは、従来型のネットワーク(例えば、eNB602を介したLTE)と、(例えば、gNB604を介した)5Gネットワークとの両方でのUEの二重登録をサポートすることができる。図示するように、eNB602は、モビリティ管理エンティティ(MME)642及びサービングゲートウェイ(SGW)644への接続を有してもよい。MME642は、SGW644とAMF605との両方への接続を有してもよい。加えて、SGW644は、SMF606aとUPF608aとの両方への接続を有してもよい。図に示すように、AMF605は、5G CNに関連付けられた1つ以上の機能エンティティ(例えば、NSSF620、SMSF622、AF624、UDM626、PCF628、及び/又はAUSF630)を含み得る。UDM626はまた、ホーム加入者サーバ(HSS)機能を含み得、PCFはまた、ポリシー及び課金ルール機能(PCRF)を含み得ることに留意されたい。これらの機能エンティティはまた、5G CNのSMF606a及びSMF606bによってサポートされ得ることに更に留意されたい。AMF606は、SMF606aに接続され得る(又はSMF606aと通信してもよい)。更に、gNB604は、SMF606aと通信もし得るUPF608aと通信することができる(又はUPF608aに接続されてもよい)。同様に、N3IWF603は、SMF606bとも通信し得るUPF608bと通信し得る。両方のUPFは、データネットワーク(例えば、DN610a及び610b)、及び/又はインターネット600及びIMSコアネットワーク610と通信し得る。
【0097】
様々な実施形態では、上記のネットワークエンティティのうちの1つ以上は、例えば、本明細書で更に説明されるように、例えば、5G NRシステム及びそれ以降において、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法を実行するように構成され得ることに留意されたい。
【0098】
図7は、いくつかの実施形態に係る、UE(例えば、UE106など)のベースバンドプロセッサアーキテクチャの実施例を示す。
図7に示すベースバンドプロセッサアーキテクチャ700は、上記のように、1つ以上の無線機(例えば、上記無線機429及び/又は430)又はモデム(例えば、モデム510及び/又は520)上に実装されてもよい。図に示すように、非アクセス層(NAS)710は、5G NAS720及び従来型NAS750を含み得る。従来型NAS750は、従来型のアクセス層(AS)770との通信接続を含み得る。5G NAS720は、5G AS740と非3GPP AS730の両方との通信接続、及びWi-Fi AS732との通信接続を含み得る。5G NAS720は、両方のアクセス層に関連付けられた機能エンティティを含んでもよい。したがって、5G NAS720は、複数の5G MMエンティティ726及び728、並びに5Gセッション管理(SM)エンティティ722及び724を含み得る。従来型NAS750は、ショートメッセージサービス(SMS)エンティティ752、進化型パケットシステム(EPS)セッション管理(ESM)エンティティ754、セッション管理(SM)エンティティ756、EPSモビリティ管理(EMM)エンティティ758、及びモビリティ管理(MM)/GPRSモビリティ管理(GMM)エンティティ760、などの機能エンティティを含み得る。加えて、従来型AS770は、LTE AS772、UMTS AS774、及び/又はGSM/GPRS AS776などの機能エンティティを含み得る。
【0099】
したがって、ベースバンドプロセッサアーキテクチャ700は、5Gセルラと非セルラ(例えば、非3GPPアクセス)の両方に対して共通の5G-NASを可能にする。図に示すように、5G MMは、各接続に対して個別の接続管理及び登録管理のステートマシンを維持し得ることに留意されたい。加えて、デバイス(例えば、UE106)は、5Gセルラアクセス並びに非セルラアクセスを使用して、単一のPLMN(例えば、5G CN)に登録することができる。更に、デバイスは、あるアクセスで接続済み状態であり、別のアクセスでアイドル状態である可能性があり得、逆もまた同様である。最後に、両方のアクセスに対して共通の5G-MM手順(例えば、登録、登録解除、識別、認証など)が存在し得る。
【0100】
様々な実施形態において、5G NAS及び/又は5G ASの上記の機能エンティティのうちの1つ以上は、例えば、本明細書で更に説明するように、例えば、5G NRシステム及びそれ以降において、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法を実行するように構成され得ることに留意されたい。
擬似コロケーション(QCL)
【0101】
3GPPは、チャネル推定、周波数オフセット誤差推定、及び同期手順でUEを支援するために、擬似コロケーション(QCL:quasi-colocation)概念を導入した。2つのアンテナポートは、2つのアンテナポートのうちの第1のアンテナポート上のシンボルが搬送されるチャネルの特性が、2つのアンテナポートのうちの第2のアンテナポート上のシンボルが搬送されるチャネルから推測され得るとき、擬似コロケート(及び/又は擬似併置)されていると見なされ得る。例えば、UEが、2つの異なるアンテナポートに対応する無線チャネルがドップラシフトに関してQCLされることを知っているとき、UEは、2つのアンテナポートのうちの第1のアンテナポートについてドップラシフトを決定してもよく、次いで、チャネル推定のために両方のアンテナポートに結果を適用してもよく、これにより、UEが2つの異なるアンテナポートについて別々にドップラシフトを計算することができる。アンテナポートにわたって共通であり得る無線チャネル特性は、ドップラ拡散、ドップラシフト、平均遅延、遅延拡散、平均利得、及び/又は空間受信機パラメータを含み得ることに留意されたい。特に、空間受信機パラメータは、UEにおける主到来角及び/又は平均到来角など、ダウンリンク受信信号のビームフォーミング特性を指すことができることに留意されたい。更に、3GPPは、4つのタイプのQCL、すなわちQCL-TypeA、QCL-TypeB、QCL-TypeC、及びQCL-TypeDを規定することに留意されたい。QCL-TypeAは、ドップラシフト、ドップラ拡散、平均遅延、及び平均拡散がアンテナポートにわたって共通であり得ることを示す。QCL-TypeBは、ドップラシフト及びドップラ拡散がアンテナポートにわたって共通であり得ることを示す。QCL-TypeCは、平均遅延及び平均拡散がアンテナポートにわたって共通であり得ることを示す。最後に、QCL-TypeDは、空間受信機パラメータがアンテナポートにわたって共通であり得ることを示す。
CSI拡張
【0102】
5G NRの現在の実施態様では、例えば、3GPPリリース16によって規定されているように、複数送信受信ポイント(マルチTRP)動作のために様々な方式が規定/設計されている。例えば、マルチDCI及び単一DCIベースのマルチTRP動作が定義されている。特に、単一のDCIベースのマルチTRPについて、単一のトランスポートブロックを有する空間領域多重化(SDM)方式、単一のトランスポートブロックを有する周波数領域多重化(FDM)方式、単一のトランスポートブロックを有するFDM方式、スロット内反復を有する時間領域多重化(TDM)方式、及びスロット間反復を有するTDM方式が定義されている。しかしながら、3GPPリリース16の時点では、チャネル状態情報(CSI)参照信号(CSI-RS)処理拡張は規定されていない。したがって、3GPPリリース16は、各TRPのための、又は単一TRP動作とマルチTRP動作との間の効率的な切替えのためのプリコーダを最適化するための明示的な干渉仮説テストの実行を可能にしない。
【0103】
加えて、3GPPリリース17開発の一部として、CSI-RS拡張は、主に、単一DCIベースのマルチTRP動作のための非コヒーレントジョイント送信(NCJT)方式(例えば、単一トランスポートブロックを有するSDM方式)に焦点を当ててきた。例えば、同じCSI-ReportConfigにおいて、UEは、単一TRP測定、マルチTRP測定のいずれか、又は両方を報告するように構成され得るという合意に達している。更に、チャネル測定リソース(CMR)構成の場合、同じCSI-RSリソースセットにおいて、第1のTRP測定のためにいくつかのリソースが構成されてもよく、第2のTRP測定のためにいくつかのリソースが構成されてもよく、マルチTRP測定のためにいくつかのリソースペアが構成されてもよい。更に、干渉測定リソース(IMR)の場合、ゼロ電力(ZP)IMR(例えば、CSI干渉測定(CSI-IM))がサポートされるが、非ゼロ電力(NZP)IMRはサポートされない。
【0104】
加えて、場合によっては、UEは、単一のCSI報告設定によって構成されたマルチTRP/パネルNCJT測定仮説に関連付けられたCSI報告について、単一TRP測定仮説に関連付けられた0、1、又は2つのCSIと、NCJT測定仮説に関連付けられた1つのCSIとを報告することをサポートするように要求され得る。しかしながら、UEが単一TRP測定仮説に関連付けられた1つのCSIを報告するように構成されるとき、UEが単一TRPに関連付けられたどのCSIを報告すべきかは定義されていない。同様に、UEが単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するように構成されるが、CSI-RS-ReportConfigパラメータによって「sharedCMR」でも構成されるとき、UEがどのCSIを報告すべきかは定義されていない。
【0105】
本明細書に記載の実施形態は、マルチTRP CSIのための擬似コロケーション(QCL)構成並びに単一の報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告をサポートするためのCSI報告構成のためのシステム、方法、及び機構を含む、無線通信システムにおけるCSI拡張のためのシステム、方法、及び機構を提供する。
【0106】
例えば、マルチTRP動作のためのCSIを拡張するために、(例えば、
図8によって示されるような)拡張MAC-CEが、半永続的(SP)非ゼロ電力(NZP)CSI-RSリソースセットにおける各半永続的NZP-CSI-RSリソースのQCL情報を構成するために導入されてもよい。したがって、NZP-CSI-RSリソースセットにN個のチャネル測定リソース(CMR)ペア、第1グループのk1個のCMR、第2グループのk2個のCMRが構成される場合、2
*N+k1+k2個のNZP-CSI-RSリソースに対応するNZP-CSI-RSリソースセットに対して、合計2
*N+k1+k2個の送信制御インジケータ(TCI)状態を構成することができる。TCI状態は、拡張MAC-CE中で搬送され得る。
図8は、いくつかの実施形態に係る、MAC-CEなどの実施例を示す。図示のように、MAC-CEは、SP NZP-CS-RSリソースセットのアクティブ化及び/又は非アクティブ化を示し得るA/D、サービングセルの識別子(ID)を示し得るサービスセルID、帯域幅部分(BWP)のIDを示し得るBWP ID、1つ以上の予約済みビットを示し得るR、及び/又はSP CSI干渉測定(IM)リソースがMAC-CEに含まれるかどうかを示し得るIMなど、様々なフィールドを含み得る。加えて、SP CSI-IMリソースがMAC-CEに含まれる場合、MAC-CEは、SP CSI-IMリソースセットのIDを示すことができるSP CSI-IMリソースセットIDフィールドも含むことができる。更に、MAC-CEは、SP CSI-RSリソースセットのIDを示すことができるSP CSI-RSリソースセットIDを含むことができる。加えて、MAC-CEは、マルチTRP CSIのためのN個のCMRペアのための2N個のTCI状態ID(例えば、TCI状態ID_{0、0}~TCI状態ID_{N-1、1})と、単一TRP CSIのための第1のCMRグループのk1個のTCIのためのk1個のTCI状態ID(例えば、TCI状態ID_{0}~TCI状態ID_{k1-1})と、単一TRP CSIのための第2のCMRグループのk2個のTCIのためのk2個のTCI状態ID(例えば、TCI状態ID_{k1}~TCI状態ID_{k1+k2-1})とを含み得る。
【0107】
更に、非周期的CSIのためのマルチTRP動作のためのCSIを拡張するために、CSI-AssociatedReportConfigInfoパラメータ中のQCL情報のリストの解釈が再解釈され得る。例えば、第1の2N個のTCI状態Idは、対応するNZP-CSI-RSリソースセットにおいて構成されたマルチTRP測定のためのN個のCMRペアにおける2N個のCMRに対して構成され得る。次いで、次のk1個のTCI状態Idは、対応するNZP-CSI-RSリソースセット中の第1の単一TRP測定のための第1のCMRグループ中のk1個のCMRに対して構成され得る。更に、次のk2個のTCI状態Idは、対応するNZP-CSI-RSリソースセット中の第2の単一TRP測定のための第2のCMRグループ中のk2個のCMRに対して構成され得る。
【0108】
加えて、及び/又は代替として、QCL情報の追加のリストがCSI-AssociatedReportConfigInfoパラメータに追加されてもよい。例えば、
図9は、いくつかの実施形態に係る、CSI-AssociatedReprotConfigInfoパラメータの例を示す。図示のように、1からセット(例えば、maxNrofAP-CSI-RS-ResourcesPerSet)ごとの非周期的CSI-RSリソースの最大数までのサイズを有するqcl-infoに加えて、CSI-AssociatedReprotConfigInfoパラメータはqcl-info-mTRPパラメータも含み得る。qcl-info-mTRPパラメータは、1からマルチTRPのためのセットごとの非周期的CSI-RSリソースの最大数までのサイズを有することができる。qcl-info-mTRPパラメータは、マルチTRP測定のために構成されたCMRペアのためのQCLを構成するために使用され得る。qcl-info-mTRPパラメータは、対応するNZP-CSI-RSリソースセットにおけるマルチTRP測定のためのN個のCMRペアにおける2N個のCMRのための2N個のTCI状態Idのリストを含み(又は含有し)得ることに留意されたい。更に、(従来型)qcl-infoは、単一TRP測定のためにk1+k2個のCMRに対するQCLを構成するために使用され得る。したがって、第1のk1個のTCI状態Idは、対応するNZP-CSI-RSリソースセットにおける第1の単一TRP測定のための第1のCMRグループにおけるk1個のCMRに対して構成されてもよく、次のk2個のTCI状態IDは、対応するNZP-CSI-RSリソースセットにおける第2の単一TRP測定のための第2のCMRグループにおけるk2個のCMRに対して構成されてもよい。
【0109】
更に、任意のマルチTRP CSI、例えば、周期的、半永続的、及び/又は非周期的な場合、周波数範囲2(FR2)のためのQCL構成は、UEがマルチTRP測定のために3つ以上のアンテナパネルをアクティブ化することを必要としない(例えば、UEが3つ以上のビームを同時に受信することを必要としない)場合がある。例えば、場合によっては、マルチTRP測定のためのCMRペア中のCMRは、マルチTRP測定のための別のCMRペア中のCMRと同じQCL-TypeD(例えば、空間受信機パラメータ)で構成されない場合がある。同じQCL-TypeDで構成されることは、CMRが、TypeDに関して(例えば、空間受信機パラメータに関して)同じ参照信号に擬似コロケートされるように構成され得ることを少なくとも示し得ることに留意されたい。
【0110】
同様に、マルチTRP測定及び単一TRP測定の両方を含む任意のマルチTRP CSI、例えば、周期的、半永続的、及び/又は非周期的な場合、周波数範囲2(FR2)のためのQCL構成は、マルチTRP測定及び単一TRP測定のためのUE確認なしにUEが2つ以上のアンテナパネルをアクティブ化することを必要としない場合がある(例えば、UEが2つのビームを同時に受信することを必要とする)。UE確認は、報告されたUE能力の形態であり得ることに留意されたい。例えば、場合によっては、マルチTRP測定のためのCMRペア中のCMRは、UEがそのような測定を行う能力を報告しない限り(例えば、UEが、マルチアンテナパネルアクティブ化が可能であり得ること、及び/又はそれを望み得ることを報告する)、単一TRP測定のためのCMRグループ中のCMRと同じQCL-TypeD(例えば、空間受信機パラメータ)を用いて構成されない場合がある。同じQCL-TypeDで構成されることは、CMRが、TypeDに関して(例えば、空間受信機パラメータに関して)同じ参照信号に擬似コロケートされるように構成され得ることを少なくとも示し得ることに留意されたい。
【0111】
場合によっては、単一CSI報告設定によって構成されたマルチTRP/パネルNCJT測定仮説に関連付けられたCSI報告について、マルチTRP仮説のためのCSIとともに単一TRP測定仮説に関連付けられた1つのCSIを報告するように構成されたUEは、単一TRP測定のための第1のCMRグループを選択してもよく、CSI-RS報告構成における(例えば、CSI-RS-ReportConfigパラメータにおける)構成に基づいてどのCMRグループが選択されるかを決定してもよく、及び/又は両方のCMRグループを測定し、両方のCMRグループにわたって(例えば、両方のTRPにわたって)「最良の」単一TRP仮説を報告し得る。言い換えれば、CSI-RS-ReportConfigがX=1で構成されるとき、単一TRP仮説のためのCMRグループの選択は、UEが単一TRP測定のための第1のCMRグループを選択すること、UEがCSI-RS-ReportConfigを介した明示的な構成に基づいてCMRグループを選択すること、及び/又はUEが両方のTRP(例えば、両方のCMRグループ)にわたる測定に基づいて最良の単一TRP仮説を選択することを含み得る。単一報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告をサポートするために、CSI報告構成、例えば、CSI-RS-ReportConfigパラメータは、マルチTRP測定のためのN個のCMRペア及び単一TRP測定のための2つのCMRグループを用いて構成されるNZP-CSI-RS-ResourceSetパラメータを含み得ることに留意されたい。各CMRグループは、異なるTRPに対応することができ、及び/又は「sharedCMR」が構成され得る。
【0112】
場合によっては、単一CSI報告設定によって構成されたマルチTRP/パネルNCJT測定仮説に関連付けられたCSI報告について、「sharedCMR」が構成されたマルチTRP仮説のためのCSIとともに単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するように構成されたUEは、そのような構成をエラーケース(例えば、X=0は「sharedCMR」で構成され得ない)と見なし、及び/又は処理してもよく、単一TRP CSI測定なしにマルチTRP CSI測定をフィードバック及び/又は報告してもよく、及び/又はマルチTRP CSI測定及び単一TRP CSI測定の両方をフィードバック及び/又は報告してもよく、単一TRP CSI測定は、N個のCMRペアにおいて構成された2N個のCMRからのものである。言い換えれば、CSI報告構成、例えば、CSI-RS-ReportConfigパラメータが、マルチTRP測定、「sharedCMR」、及びX=0のためのN個のCMRペアを用いて構成されるNZP-CSI-RS-ResourceSetパラメータを含むとき、CMRグループの選択は、構成がエラーケースである(例えば、X=0が「sharedCMR」を用いて構成され得ない)とUEが判断すること、UEがマルチTRP CSI測定のためのフィードバックのみを報告すること(例えば、いかなる単一TRP CSI測定もない)、及び/又はUEがマルチTRP CSI測定及び単一TRP CSI測定の両方のためのフィードバックを報告することを含んでもよく、単一TRP測定は、N個のCMRペアにおいて構成された2N個のCMRからのものである。
【0113】
図10、
図11、
図12、
図13、及び
図14は、実施形態に係る、マルチTRP CSIのQCL構成、並びに単一の報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告のための方法を含む、無線通信システムにおけるCSI拡張のための方法の実施例のブロック図を示す。
図10、
図11、
図12、
図13及び
図14に示す方法は、他のデバイスの中でもとりわけ、図に示すシステム、方法、又はデバイスのいずれかと併せて使用することができる。様々な実施形態では、図示の方法要素のいくつかは、同時に実行されてもよく、図示のものとは異なる順序で実行されてもよく、又は省略されてもよい。必要に応じて、追加の方法要素が実行されてもよい。
【0114】
図10を参照すると、示されるように、マルチTRPのためのCSI-RSリソースのQCL情報を構成するためのこの方法は、以下のように動作し得る。
【0115】
1002において、UE106などのUEは、ネットワークから(例えば、ネットワークの基地局102などの基地局から)、半永続的CSI-RSリソースセット中のCSI-RSリソースのためのQCL情報を示すMAC CEを受信し得る。MAC CEは、少なくとも、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含み得る。MAC CEはまた、半永続的CSI-RSリソースセットのアクティブ化又は非アクティブ化を示すフィールド、及び/又は半永続的CSI干渉測定(CSI-IM)リソースがMAC CEに含まれるかどうかを示すフィールドを含むことができる。加えて、MAC CEは、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースに対応する2N+k1+k2個のTCI状態を含んでもよく、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースは、マルチTRP CSI-RS測定のためのN個のチャネル測定リソース(CMR)ペア、第1の単一TRP測定のための第1のグループ内のk1個のCMR、及び第2の単一TRP測定のための第2のグループ内のk2個のCMRのためのものであり得る。更に、半永続的CSI-RSリソースセットは、非ゼロ電力(NZP)半永続的CSI-RSリソースセットであってもよい。
【0116】
1004において、UEは、ネットワークから、CSI報告構成を受信し得る。CSI報告構成は、UEがどのCSIを報告すべきかを示し得る。
【0117】
1006において、UEは、QCL情報を使用し、CSI報告構成に基づいて、CSI測定を実行し得る。言い換えれば、UEは、CSI報告構成に少なくとも部分的に基づいて、MAC CEによって示されたQCL情報を使用してCSI測定を実行し得る。加えて、UEは、ネットワークに、CSI測定を報告し得る。
【0118】
場合によっては、UEは、ネットワークから、無線リソース制御(RRC)メッセージを受信し得る。RRCメッセージは、非周期的CSI測定のためのQCLを構成するパラメータを含むことができる。パラメータは、QCL情報リストを含むことができる。QCL情報リストは、マルチTRP CSI測定及び単一TRP測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み得る。加えて、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成されたものとして、QCL情報リスト内の第1の2N個のTCI状態IDを解釈することができる。更に、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk1個のTCI状態IDを解釈することができる。加えて、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDを解釈することができる。
【0119】
場合によっては、UEは、無線リソース制御(RRC)メッセージを受信し得る。RRCメッセージは、非周期的CSI測定のためのQCLを構成するパラメータを含むことができる。パラメータは、少なくとも2つのQCL情報リストを含むことができる。少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第1のQCL情報リストは、単一TRP CSI測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み、及び/又はそれに関連付けられ得る。少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第2のQCL情報リストは、マルチTRP測定のためのTCI状態IDを含み、及び/又はそれに関連付けられ得る。第2のQCL情報リストは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成され得る2N個のTCI状態IDを含み得る。加えて、第1のQCL情報リストは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたk1+k2個の単一TRP測定のために構成されたk1+k2個のTCI状態IDを含むことができる。第1のQCL情報リスト内の第1のk1個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成され得る。第1のQCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成され得る。加えて、UEは、少なくとも2つのQCL情報リストを用いてCSI測定を実行することができる。
【0120】
場合によっては、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、マルチTRP CSI測定のための他のCMRペア中の任意の他のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0121】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示さないとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中の任意のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0122】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示すとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成できる場合がある。
【0123】
場合によっては、UEは、ネットワークから(例えば、ネットワークの、基地局102などの基地局から)、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、マルチTRP CSI測定仮説のためのCSIとともに、単一TRP CSI測定仮説に関連付けられた1つのCSIを報告するようにUEを構成し得る。更に、UEは、少なくとも1つの選択基準に少なくとも部分的に基づいて、単一TRP測定のためのCMRグループを選択し得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが単一TRP測定のための第1のCMRグループを選択することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが、CSI-RS報告構成中の構成に基づいてどのCMRグループが選択されるかを決定することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが両方のCMRグループを測定することと、両方のCMRグループにわたる最良の単一TRP仮説を報告することとを含み得る。
【0124】
場合によっては、UEは、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、共有CMRが構成されたマルチTRP仮説のCSIとともに、単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するようにUEを構成し得る。UEは、少なくとも1つの解釈基準に少なくとも部分的に基づいて、CSI報告設定を解釈し得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがそのような構成をエラーケースとして扱うことを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEが、いかなる単一TRP CSI測定も伴わずにマルチTRP CSI測定を報告することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがマルチTRP CSI測定及び単一TRP CSI測定を報告することを含み得る。単一TRP CSI測定は、N個のCMRペア内で構成された2N個のCMRからのものであり得る。
【0125】
図11を参照すると、示されるように、マルチTRPのためのCSI-RSリソースのQCL情報を構成するためのこの方法この方法は、以下のように動作し得る。
【0126】
1102において、UE106などのUEは、ネットワークから(例えば、ネットワークの基地局102などの基地局から)、無線リソース制御(RRC)メッセージを受信し得る。RRCメッセージは、非周期的CSI測定のためのQCLを構成するパラメータを含むことができる。パラメータは、QCL情報リストを含むことができる。QCL情報リストは、マルチTRP CSI測定及び単一TRP測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み得る。
【0127】
1104において、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成されたものとして、QCL情報リスト内の第1の2N個のTCI状態IDを解釈することができる。更に、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk1個のTCI状態IDを解釈することができる。加えて、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDを解釈することができる。
【0128】
場合によっては、UEは、ネットワークから、半永続的CSI-RSリソースセット中のCSI-RSリソースのためのQCL情報を示すMAC CEを受信し得る。MAC CEは、少なくとも、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含み得る。MAC CEはまた、半永続的CSI-RSリソースセットのアクティブ化又は非アクティブ化を示すフィールド、及び/又は半永続的CSI干渉測定(CSI-IM)リソースがMAC CEに含まれるかどうかを示すフィールドを含むことができる。加えて、MAC CEは、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースに対応する2N+k1+k2個のTCI状態を含んでもよく、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースは、マルチTRP CSI-RS測定のためのN個のチャネル測定リソース(CMR)ペア、第1の単一TRP測定のための第1のグループ内のk1個のCMR、及び第2の単一TRP測定のための第2のグループ内のk2個のCMRのためのものであり得る。更に、半永続的CSI-RSリソースセットは、非ゼロ電力(NZP)半永続的CSI-RSリソースセットであってもよい。加えて、UEは、ネットワークから、CSI報告構成を受信し得る。CSI報告構成は、UEがどのCSIを報告すべきかを示し得る。更に、UEは、QCL情報を使用し、CSI報告構成に基づいて、CSI測定を実行し得る。言い換えれば、UEは、CSI報告構成に少なくとも部分的に基づいて、MAC CEによって示されたQCL情報を使用してCSI測定を実行し得る。加えて、UEは、ネットワークに、CSI測定を報告し得る。
【0129】
場合によっては、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、マルチTRP CSI測定のための他のCMRペア中の任意の他のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0130】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示さないとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中の任意のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0131】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示すとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成できる場合がある。
【0132】
場合によっては、UEは、ネットワークから(例えば、ネットワークの、基地局102などの基地局から)、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、マルチTRP CSI測定仮説のためのCSIとともに、単一TRP CSI測定仮説に関連付けられた1つのCSIを報告するようにUEを構成し得る。更に、UEは、少なくとも1つの選択基準に少なくとも部分的に基づいて、単一TRP測定のためのCMRグループを選択し得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが単一TRP測定のための第1のCMRグループを選択することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが、CSI-RS報告構成中の構成に基づいてどのCMRグループが選択されるかを決定することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが両方のCMRグループを測定することと、両方のCMRグループにわたる最良の単一TRP仮説を報告することとを含み得る。
【0133】
場合によっては、UEは、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、共有CMRが構成されたマルチTRP仮説のCSIとともに、単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するようにUEを構成し得る。UEは、少なくとも1つの解釈基準に少なくとも部分的に基づいて、CSI報告設定を解釈し得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがそのような構成をエラーケースとして扱うことを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEが、いかなる単一TRP CSI測定も伴わずにマルチTRP CSI測定を報告することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがマルチTRP CSI測定及び単一TRP CSI測定を報告することを含み得る。単一TRP CSI測定は、N個のCMRペア内で構成された2N個のCMRからのものであり得る。
【0134】
図12を参照すると、示されるように、マルチTRPのためのCSI-RSリソースのQCL情報を構成するためのこの方法は、以下のように動作し得る。
【0135】
1202において、UE106などのUEは、ネットワークから(例えば、ネットワークの基地局102などの基地局から)、無線リソース制御(RRC)メッセージを受信し得る。RRCメッセージは、非周期的CSI測定のためのQCLを構成するパラメータを含むことができる。パラメータは、少なくとも2つのQCL情報リストを含むことができる。少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第1のQCL情報リストは、単一TRP CSI測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み、及び/又はそれに関連付けられ得る。少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第2のQCL情報リストは、マルチTRP測定のためのTCI状態IDを含み、及び/又はそれに関連付けられ得る。第2のQCL情報リストは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成され得る2N個のTCI状態IDを含み得る。加えて、第1のQCL情報リストは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたk1+k2個の単一TRP測定のために構成されたk1+k2個のTCI状態IDを含むことができる。第1のQCL情報リスト内の第1のk1個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成され得る。第1のQCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成され得る。
【0136】
1204において、UEは、少なくとも2つのQCL情報リストを用いてCSI測定を実行することができる。
【0137】
場合によっては、UEは、ネットワークから、半永続的CSI-RSリソースセット中のCSI-RSリソースのためのQCL情報を示すMAC CEを受信し得る。MAC CEは、少なくとも、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含み得る。MAC CEはまた、半永続的CSI-RSリソースセットのアクティブ化又は非アクティブ化を示すフィールド、及び/又は半永続的CSI干渉測定(CSI-IM)リソースがMAC CEに含まれるかどうかを示すフィールドを含むことができる。加えて、MAC CEは、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースに対応する2N+k1+k2個のTCI状態を含んでもよく、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースは、マルチTRP CSI-RS測定のためのN個のチャネル測定リソース(CMR)ペア、第1の単一TRP測定のための第1のグループ内のk1個のCMR、及び第2の単一TRP測定のための第2のグループ内のk2個のCMRのためのものであり得る。更に、半永続的CSI-RSリソースセットは、非ゼロ電力(NZP)半永続的CSI-RSリソースセットであってもよい。加えて、UEは、ネットワークから、CSI報告構成を受信し得る。CSI報告構成は、UEがどのCSIを報告すべきかを示し得る。更に、UEは、QCL情報を使用し、CSI報告構成に基づいて、CSI測定を実行し得る。言い換えれば、UEは、CSI報告構成に少なくとも部分的に基づいて、MAC CEによって示されたQCL情報を使用してCSI測定を実行し得る。加えて、UEは、ネットワークに、CSI測定を報告し得る。
【0138】
場合によっては、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、マルチTRP CSI測定のための他のCMRペア中の任意の他のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0139】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示さないとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中の任意のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0140】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示すとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成できる場合がある。
【0141】
場合によっては、UEは、ネットワークから(例えば、ネットワークの、基地局102などの基地局から)、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、マルチTRP CSI測定仮説のためのCSIとともに、単一TRP CSI測定仮説に関連付けられた1つのCSIを報告するようにUEを構成し得る。更に、UEは、少なくとも1つの選択基準に少なくとも部分的に基づいて、単一TRP測定のためのCMRグループを選択し得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが単一TRP測定のための第1のCMRグループを選択することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが、CSI-RS報告構成中の構成に基づいてどのCMRグループが選択されるかを決定することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが両方のCMRグループを測定することと、両方のCMRグループにわたる最良の単一TRP仮説を報告することとを含み得る。
【0142】
場合によっては、UEは、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、共有CMRが構成されたマルチTRP仮説のCSIとともに、単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するようにUEを構成し得る。UEは、少なくとも1つの解釈基準に少なくとも部分的に基づいて、CSI報告設定を解釈し得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがそのような構成をエラーケースとして扱うことを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEが、いかなる単一TRP CSI測定も伴わずにマルチTRP CSI測定を報告することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがマルチTRP CSI測定及び単一TRP CSI測定を報告することを含み得る。単一TRP CSI測定は、N個のCMRペア内で構成された2N個のCMRからのものであり得る。
【0143】
図13を参照すると、示されるように、単一報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告のためのこの方法は、以下のように動作し得る。
【0144】
1302において、UE106などのUEは、ネットワークから(例えば、ネットワークの、基地局102などの基地局から)、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、マルチTRP CSI測定仮説のためのCSIとともに、単一TRP CSI測定仮説に関連付けられた1つのCSIを報告するようにUEを構成し得る。
【0145】
1304において、UEは、少なくとも1つの選択基準に少なくとも部分的に基づいて、単一TRP測定のCMRグループを選択し得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが単一TRP測定のための第1のCMRグループを選択することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが、CSI-RS報告構成中の構成に基づいてどのCMRグループが選択されるかを決定することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが両方のCMRグループを測定することと、両方のCMRグループにわたる最良の単一TRP仮説を報告することとを含み得る。
【0146】
場合によっては、UEは、ネットワークから、半永続的CSI-RSリソースセット中のCSI-RSリソースのためのQCL情報を示すMAC CEを受信し得る。MAC CEは、少なくとも、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含み得る。MAC CEはまた、半永続的CSI-RSリソースセットのアクティブ化又は非アクティブ化を示すフィールド、及び/又は半永続的CSI干渉測定(CSI-IM)リソースがMAC CEに含まれるかどうかを示すフィールドを含むことができる。加えて、MAC CEは、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースに対応する2N+k1+k2個のTCI状態を含んでもよく、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースは、マルチTRP CSI-RS測定のためのN個のチャネル測定リソース(CMR)ペア、第1の単一TRP測定のための第1のグループ内のk1個のCMR、及び第2の単一TRP測定のための第2のグループ内のk2個のCMRのためのものであり得る。更に、半永続的CSI-RSリソースセットは、非ゼロ電力(NZP)半永続的CSI-RSリソースセットであってもよい。加えて、UEは、ネットワークから、CSI報告構成を受信し得る。CSI報告構成は、UEがどのCSIを報告すべきかを示し得る。更に、UEは、QCL情報を使用し、CSI報告構成に基づいて、CSI測定を実行し得る。言い換えれば、UEは、CSI報告構成に少なくとも部分的に基づいて、MAC CEによって示されたQCL情報を使用してCSI測定を実行し得る。加えて、UEは、ネットワークに、CSI測定を報告し得る。
【0147】
場合によっては、UEは、ネットワークから、無線リソース制御(RRC)メッセージを受信し得る。RRCメッセージは、非周期的CSI測定のためのQCLを構成するパラメータを含むことができる。パラメータは、QCL情報リストを含むことができる。QCL情報リストは、マルチTRP CSI測定及び単一TRP測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み得る。加えて、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成されたものとして、QCL情報リスト内の第1の2N個のTCI状態IDを解釈することができる。更に、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk1個のTCI状態IDを解釈することができる。加えて、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDを解釈することができる。
【0148】
場合によっては、UEは、無線リソース制御(RRC)メッセージを受信し得る。RRCメッセージは、非周期的CSI測定のためのQCLを構成するパラメータを含むことができる。パラメータは、少なくとも2つのQCL情報リストを含むことができる。少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第1のQCL情報リストは、単一TRP CSI測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み、及び/又はそれに関連付けられ得る。少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第2のQCL情報リストは、マルチTRP測定のためのTCI状態IDを含み、及び/又はそれに関連付けられ得る。第2のQCL情報リストは、対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成され得る2N個のTCI状態IDを含み得る。加えて、第1のQCL情報リストは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたk1+k2個の単一TRP測定のために構成されたk1+k2個のTCI状態IDを含むことができる。第1のQCL情報リスト内の第1のk1個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成され得る。第1のQCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成され得る。加えて、UEは、少なくとも2つのQCL情報リストを用いてCSI測定を実行することができる。
【0149】
場合によっては、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、マルチTRP CSI測定のための他のCMRペア中の任意の他のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0150】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示さないとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中の任意のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0151】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示すとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成できる場合がある。
【0152】
場合によっては、UEは、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、共有CMRが構成されたマルチTRP仮説のCSIとともに、単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するようにUEを構成し得る。UEは、少なくとも1つの解釈基準に少なくとも部分的に基づいて、CSI報告設定を解釈し得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがそのような構成をエラーケースとして扱うことを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEが、いかなる単一TRP CSI測定も伴わずにマルチTRP CSI測定を報告することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがマルチTRP CSI測定及び単一TRP CSI測定を報告することを含み得る。単一TRP CSI測定は、N個のCMRペア内で構成された2N個のCMRからのものであり得る。
【0153】
図14を参照すると、示されるように、単一報告インスタンスにおける単一TRP及びマルチTRP測定の報告のためのこの方法は、以下のように動作し得る。
【0154】
1402において、UE106などのUEは、ネットワークから(例えば、ネットワークの、基地局102などの基地局から)、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、共有CMRが構成されたマルチTRP仮説のCSIとともに、単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するようにUEを構成し得る。
【0155】
1404において、UEは、少なくとも1つの解釈基準に少なくとも部分的に基づいて、CSI報告設定を解釈し得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがそのような構成をエラーケースとして扱うことを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEが、いかなる単一TRP CSI測定も伴わずにマルチTRP CSI測定を報告することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈することは、UEがマルチTRP CSI測定及び単一TRP CSI測定を報告することを含み得る。単一TRP CSI測定は、N個のCMRペア内で構成された2N個のCMRからのものであり得る。
【0156】
場合によっては、UEは、ネットワークから、半永続的CSI-RSリソースセット中のCSI-RSリソースのためのQCL情報を示すMAC CEを受信し得る。MAC CEは、少なくとも、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含み得る。MAC CEはまた、半永続的CSI-RSリソースセットのアクティブ化又は非アクティブ化を示すフィールド、及び/又は半永続的CSI干渉測定(CSI-IM)リソースがMAC CEに含まれるかどうかを示すフィールドを含むことができる。加えて、MAC CEは、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースに対応する2N+k1+k2個のTCI状態を含んでもよく、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースは、マルチTRP CSI-RS測定のためのN個のチャネル測定リソース(CMR)ペア、第1の単一TRP測定のための第1のグループ内のk1個のCMR、及び第2の単一TRP測定のための第2のグループ内のk2個のCMRのためのものであり得る。更に、半永続的CSI-RSリソースセットは、非ゼロ電力(NZP)半永続的CSI-RSリソースセットであってもよい。加えて、UEは、ネットワークから、CSI報告構成を受信し得る。CSI報告構成は、UEがどのCSIを報告すべきかを示し得る。更に、UEは、QCL情報を使用し、CSI報告構成に基づいて、CSI測定を実行し得る。言い換えれば、UEは、CSI報告構成に少なくとも部分的に基づいて、MAC CEによって示されたQCL情報を使用してCSI測定を実行し得る。加えて、UEは、ネットワークに、CSI測定を報告し得る。
【0157】
場合によっては、UEは、ネットワークから、無線リソース制御(RRC)メッセージを受信し得る。RRCメッセージは、非周期的CSI測定のためのQCLを構成するパラメータを含むことができる。パラメータは、QCL情報リストを含むことができる。QCL情報リストは、マルチTRP CSI測定及び単一TRP測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み得る。加えて、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成されたものとして、QCL情報リスト内の第1の2N個のTCI状態IDを解釈することができる。更に、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk1個のTCI状態IDを解釈することができる。加えて、UEは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成されたものとして、QCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDを解釈することができる。
【0158】
場合によっては、UEは、無線リソース制御(RRC)メッセージを受信し得る。RRCメッセージは、非周期的CSI測定のためのQCLを構成するパラメータを含むことができる。パラメータは、少なくとも2つのQCL情報リストを含むことができる。少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第1のQCL情報リストは、単一TRP CSI測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み、及び/又はそれに関連付けられ得る。少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第2のQCL情報リストは、マルチTRP測定のためのTCI状態IDを含み、及び/又はそれに関連付けられ得る。第2のQCL情報リストは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成され得る2N個のTCI状態IDを含み得る。加えて、第1のQCL情報リストは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたk1+k2個の単一TRP測定のために構成されたk1+k2個のTCI状態IDを含むことができる。第1のQCL情報リスト内の第1のk1個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成され得る。第1のQCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDは、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成され得る。加えて、UEは、少なくとも2つのQCL情報リストを用いてCSI測定を実行することができる。
【0159】
場合によっては、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、マルチTRP CSI測定のための他のCMRペア中の任意の他のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0160】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示さないとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中の任意のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない場合がある。
【0161】
場合によっては、UEがマルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートを示すとき、マルチTRP CSI測定のためのCMRペア中のチャネル測定リソース(CMR)は、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成できる場合がある。
【0162】
場合によっては、UEは、ネットワークから、CSI報告設定を受信し得る。CSI報告設定は、マルチTRP CSI測定仮説のためのCSIとともに、単一TRP CSI測定仮説に関連付けられた1つのCSIを報告するようにUEを構成し得る。更に、UEは、少なくとも1つの選択基準に少なくとも部分的に基づいて、単一TRP測定のためのCMRグループを選択し得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが単一TRP測定のための第1のCMRグループを選択することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが、CSI-RS報告構成中の構成に基づいてどのCMRグループが選択されるかを決定することを含み得る。場合によっては、少なくとも1つの選択基準に基づいて単一TRP測定のためのCMRグループを選択することは、UEが両方のCMRグループを測定することと、両方のCMRグループにわたる最良の単一TRP仮説を報告することとを含み得る。
【0163】
個人特定可能な情報の使用は、ユーザのプライバシーを維持するための業界又は政府の要件を満たす又は超えるとして一般に認識されているプライバシーポリシー及びプラクティスに従うべきであることに十分に理解されたい。特に、個人特定可能な情報データは、意図されない又は許可されていないアクセス又は使用のリスクを最小限に抑えるように管理及び取り扱いされるべきであり、許可された使用の性質はユーザに明確に示されるべきである。
【0164】
本開示の実施形態は、様々な形態のいずれかで実現し得る。例えば、いくつかの実施形態は、コンピュータにより実行される方法、コンピュータ可読記憶媒体、又はコンピュータシステムとして実現されてもよい。他の実施形態は、ASICなどの1つ以上のカスタム設計されたハードウェアデバイスを使用して実現されてもよい。更なる他の実施形態は、FPGAなどの1つ以上のプログラム可能ハードウェア要素を使用して実現されてもよい。
【0165】
いくつかの実施形態では、非一時的コンピュータ可読メモリ媒体は、プログラム命令及び/又はデータを記憶するように構成されてもよく、このプログラム命令は、コンピュータシステムによって実行されると、コンピュータシステムに、本方法を、例えば、本明細書に記載された方法の実施形態のいずれか、又は、本明細書に記載された方法の実施形態の組み合わせ、又は、本明細書に記載された方法の実施形態のサブセット、又は、そのようなサブセットの組み合わせを実行させる。
【0166】
いくつかの実施形態では、デバイス(例えば、UE 106)は、プロセッサ(又はプロセッサのセット)及び記憶媒体を含むように構成されてもよく、この記憶媒体は、プログラム命令を記憶し、プロセッサは、記憶媒体からプログラム命令を読み込み実行するように構成されており、このプログラム命令は、本明細書に記載の様々な方法実施形態(又は、本明細書に記載の方法実施形態の組み合わせ、又は本明細書に記載の方法実施形態のうちのいずれかのサブセット、又はこのようなサブセットの組み合わせ)を実装するように実行可能である。デバイスは、様々な形態のいずれかにおいて実現されてもよい。
【0167】
ユーザ機器(UE)を動作させるための本明細書に記載の方法のいずれかは、下りリンクでUEによって受信された各メッセージ/信号Xを、基地局によって送信されたメッセージ/信号Xとして解釈し、上りリンクでUEによって送信された各メッセージ/信号Yを、基地局によって受信されたメッセージ/信号Yとして解釈することによって、基地局を動作させるための対応する方法の基礎とすることができる。
【0168】
上記の実施形態は、かなり詳細に記載されているが、上記の開示が完全に理解されれば、多数の変形形態及び修正形態が当業者には明らかになる。以下の特許請求の範囲は、全てのこのような変形及び修正を包含すると解釈されることが意図されている。
【手続補正書】
【提出日】2024-04-30
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の送受信ポイント(マルチTRP)のためのチャネル状態情報(CSI)参照信号(CSI-RS)リソースの擬似コロケーション(QCL)情報を構成する方法であって、
ネットワークから、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースのQCL情報を示す媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)であって、前記MAC CEが、少なくとも、前記半永続的CSI-RSリソースセット内の前記CSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含む、MAC CEを受信し、
前記ネットワークから、CSI報告構成であって、前記CSI報告構成が、前記UEがどのCSIを報告すべきかを示す、CSI報告構成を受信し、
前記CSI報告構成に基づいて、前記MAC CEによって示された前記QCL情報を使用してCSI測定を実行する、UEを含む、方法。
【請求項2】
前記ネットワークに、前記CSI測定を報告すること、
を更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記MAC CEが、前記半永続的CSI-RSリソースセットのアクティブ化又は非アクティブ化を示すフィールドを含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記MAC CEが、前記半永続的CSI干渉測定(CSI-IM)リソースが前記MAC CEに含まれているかどうかを示すフィールドを含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項5】
マルチTRP CSI-RS測定のためのN個のチャネル測定リソース(CMR)ペア、第1の単一TRP測定のための第1のグループ内のk1個のCMR、及び第2の単一TRP測定のための第2のグループ内のk2個のCMRに対して、前記MAC CEが、2N+k1+k2個のCSI-RSリソースに対応する2N+k1+k2個のTCI状態を含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記半永続的CSI-RSリソースセットが、非ゼロ電力(NZP)半永続的CSI-RSリソースセットである、
請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記ネットワークから、無線リソース制御(RRC)メッセージであって、前記RRCメッセージが、非周期的CSIのためのQCLを構成するパラメータであって、前記パラメータが、マルチTRP CSI測定及び単一TRP測定のためのTCI状態識別子(ID)を含むQCL情報リストを含む、パラメータを含む、RRCメッセージを受信することと、
非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成されたものとして、前記QCL情報リスト内の第1の2N個のTCI状態IDを解釈することと、
を更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
非周期的CSI測定のために構成された前記対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成されたものとして、前記QCL情報リスト内の次のk1個のTCI状態IDを解釈し、
非周期的CSI測定のために構成された前記対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成されたものとして、前記QCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDを解釈すること、
を更に含む、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記ネットワークから、無線リソース制御(RRC)メッセージであって、前記RRCメッセージが、非周期的CSIのためのQCLを構成するパラメータであって、前記パラメータが、少なくとも2つのQCL情報リストであって、前記少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第1のQCL情報リストが、単一TRP CSI測定のためのTCI状態識別子(ID)を含み、前記少なくとも2つのQCL情報リストのうちの第2のQCL情報リストが、マルチTRP測定のためのTCI状態IDを含む、パラメータを含む、RRCメッセージを受信すること、
を更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記第2のQCL情報リストが、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたマルチTRP CSI測定のためのN個のCMRペア内の2N個のチャネル測定リソース(CMR)のために構成された2N個のTCI状態IDを含む、
請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記第1のQCL情報リストが、非周期的CSI測定のために構成された対応するCSI-RSリソースセット内で構成されたk1+k2個の単一TRP測定のために構成されたk1+k2個のTCI状態IDを含み、前記第1のQCL情報リスト内の第1のk1個のTCI状態IDが、前記対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第1の単一TRP CSI測定のための第1のCMRグループ内のk1個のCMRのために構成され、前記第1のQCL情報リスト内の次のk2個のTCI状態IDが、前記対応するCSI-RSリソースセット内で構成された第2の単一TRP CSI測定のための第2のCMRグループ内のk2個のCMRのために構成される、
請求項9に記載の方法。
【請求項12】
ベースバンドプロセッサであって、無線機器に、
ネットワークから、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースのQCL情報を示す媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)であって、前記MAC CEが、少なくとも、前記半永続的CSI-RSリソースセット内の前記CSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含む、MAC CEを受信させ、
前記ネットワークから、CSI報告構成であって、前記CSI報告構成が、前記無線機器がどのCSIを報告すべきかを示す、CSI報告構成を受信させ、
前記CSI報告構成に基づいて、前記MAC CEによって示された前記QCL情報を使用してCSI測定を実行させるように構成された回路を備える、ベースバンドプロセッサ。
【請求項13】
マルチTRP CSI測定のためのチャネル測定リソース(CMR)ペア中のCMRが、前記マルチTRP CSI測定のための他のCMRペア中の任意の他のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない、
請求項12に記載のベースバンドプロセッサ。
【請求項14】
マルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートが示されないとき、マルチTRP CSI測定のためのチャネル測定リソース(CMR)ペア中のCMRが、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中の任意のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成されない、
請求項12に記載のベースバンドプロセッサ。
【請求項15】
マルチアンテナパネルアクティブ化のためのサポートが示されるとき、マルチTRP CSI測定のためのチャネル測定リソース(CMR)ペア中のCMRが、単一TRP CSI測定のためのCMRグループ中のCMRと同じ空間受信機パラメータを用いて構成できる、
請求項12に記載のベースバンドプロセッサ。
【請求項16】
前記回路が、前記無線機器に、
前記ネットワークから、マルチTRP CSI測定仮説のためのCSIとともに単一TRP CSI測定仮説に関連付けられた1つのCSIの報告を構成するCSI報告設定を受信させ、
少なくとも1つの選択基準に基づいて前記単一TRP測定のためのCMRグループを選択させることであって、少なくとも1つの選択基準に基づいて前記単一TRP測定のための前記CMRグループを選択することが、前記単一TRP測定のための第1のCMRグループの選択と、CSI-RS報告構成中の構成に基づいてどのCMRグループが選択されるかの決定とを含む、CMRグループを選択させるように更に構成される、
請求項12に記載のベースバンドプロセッサ。
【請求項17】
少なくとも1つの選択基準に基づいて前記単一TRP測定のための前記CMRグループを選択するために、前記回路が、前記無線機器に、
両方のCMRグループを測定させ、
両方のCMRグループにわたって最良の単一TRP仮説を報告させるように更に構成される、
請求項16に記載のベースバンドプロセッサ。
【請求項18】
無線機器のベースバンドプロセッサによって実行可能なプログラム命令を記憶する非一時的コンピュータ可読メモリ媒体であって、前記無線機器に、
ネットワークから、半永続的CSI-RSリソースセット内のCSI-RSリソースのQCL情報を示す媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)であって、前記MAC CEが、少なくとも、前記半永続的CSI-RSリソースセット内の前記CSI-RSリソースに対応する単一TRP及びマルチTRPの送信構成インジケータ(TCI)状態の表示を含む、MAC CEを受信させ、
前記ネットワークから、CSI報告構成であって、前記CSI報告構成が、どのCSIを報告すべきかを示す、CSI報告構成を受信させ、
前記CSI報告構成に基づいて、前記MAC CEによって示された前記QCL情報を使用してCSI測定を実行させる、非一時的コンピュータ可読メモリ媒体。
【請求項19】
前記プログラム命令が、前記無線機器に、
前記ネットワークから、共有CMRが構成されたマルチTRP仮説のためのCSIとともに、単一TRP測定仮説に関連付けられたゼロCSIを報告するように前記無線機器を構成するCSI報告設定を受信させ、
少なくとも1つの解釈基準に基づいてCSI報告設定を解釈させるように、前記無線機器の前記ベースバンドプロセッサによって更に実行可能である、
請求項18に記載の非一時的コンピュータ可読メモリ媒体。
【請求項20】
少なくとも1つの解釈基準に基づいて前記CSI報告設定を解釈するために、前記プログラム命令が、前記無線機器に、
このような構成をエラーケースとして扱わせ、
単一TRP CSI測定なしにマルチTRP CSI測定を報告させ、又は、
マルチTRP CSI測定及び単一TRP CSI測定であって、前記単一TRP CSI測定が、N個のCMRペアにおいて構成された2N個のCMRからのものである、単一TRP CSI測定を報告させるように、前記無線機器の前記ベースバンドプロセッサによって更に実行可能である、
請求項19に記載の非一時的コンピュータ可読メモリ媒体。
【国際調査報告】