(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-11-08
(54)【発明の名称】血管アクセスシステム
(51)【国際特許分類】
A61M 25/06 20060101AFI20241031BHJP
【FI】
A61M25/06 554
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024527309
(86)(22)【出願日】2022-11-30
(85)【翻訳文提出日】2024-07-05
(86)【国際出願番号】 US2022051321
(87)【国際公開番号】W WO2023102000
(87)【国際公開日】2023-06-08
(32)【優先日】2021-12-02
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】510121444
【氏名又は名称】アビオメド インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100079108
【氏名又は名称】稲葉 良幸
(74)【代理人】
【識別番号】100109346
【氏名又は名称】大貫 敏史
(74)【代理人】
【識別番号】100117189
【氏名又は名称】江口 昭彦
(74)【代理人】
【識別番号】100134120
【氏名又は名称】内藤 和彦
(72)【発明者】
【氏名】ジャハーンギル,エミリア
(72)【発明者】
【氏名】クリスタンデイ,ジェフリー
(72)【発明者】
【氏名】ニッカーソン,ザッカリー
(72)【発明者】
【氏名】シュイナード,ブライアン
(72)【発明者】
【氏名】シェーンベルク,デイビッド
【テーマコード(参考)】
4C267
【Fターム(参考)】
4C267AA15
4C267AA31
4C267BB02
4C267BB04
4C267BB06
4C267BB11
4C267BB40
4C267CC08
4C267GG02
4C267GG06
4C267GG07
4C267GG36
4C267HH08
4C267HH10
(57)【要約】
シース(350)と、スリット付きスリーブ(110)と、スリット付きスリーブ(110)の密閉部分とを含む、血管アクセスシステム(300、500)。スリット付きスリーブ(110)は、管状スリーブ本体(111)の長さに沿った長手方向スリット(112)を有する管状スリーブ本体(111)を含み、スリット付きスリーブ(110)は、医療用デバイスの第1の部分を内部に受容するように適合される。長手方向スリット(112)は、医療用デバイスの第1の部分が長手方向スリット内に挿入された後に、閉鎖するが、密閉しない。スリット付きスリーブ(110)の密閉部分は、シース(350)が血管内に挿入され、スリット付きスリーブ(110)がシース管腔内に挿入されたときに、隙間を埋めて、シース(350)の内面とシース(350)内に配置された医療用デバイスの第1の部分の一部との間にシールを形成するように構成される。血管アクセスデバイス付属品(102、202、302、502)及びそれをシース(350)内に挿入する方法も提供される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
血管アクセスシステムであって、
第1のシースの近位端と遠位端との間に延在する第1のシース管腔を有する第1のシースであって、前記第1のシースは、医療用デバイスの第1の部分の通過を可能にするように構成され、前記医療用デバイスは、血管内に挿入されるように構成され、前記医療用デバイスの前記第1の部分は第1の径方向断面を有し、前記医療用デバイスの第2の部分は、前記第1の径方向断面よりも大きい第2の径方向断面を有する、第1のシースと、
スリット付きスリーブであって、前記スリット付きスリーブは、管状スリーブ本体の長さに沿った長手方向スリットを有する管状スリーブ本体を含み、前記スリット付きスリーブは、前記スリット付きスリーブにおける前記長手方向スリットを通して前記スリット付きスリーブに装填される前記医療用デバイスの前記第1の部分を内部に受容するように適合され、前記管状スリーブ本体は、前記管状スリーブ本体の近位端における第1の開口部と、前記管状スリーブ本体の遠位端における第2の開口部と、前記第1の開口部から前記第2の開口部までの連続する管腔とを有し、前記長手方向スリットは、前記医療用デバイスの前記第1の部分が前記長手方向スリット内に挿入された後に、閉鎖するが、密閉しない、スリット付きスリーブと、
動作時に、前記血管からの血液がシールを越えて移動することが実質的に防止されるように、前記第1のシースが前記血管内に挿入され、前記スリット付きスリーブが、前記第1のシース管腔内に、前記第1のシース内に配置された前記医療用デバイスの前記第1の部分の一部の上に挿入されたときに、隙間を埋めて、前記第1のシースの内面と前記第1のシース内に配置された前記医療用デバイスの前記第1の部分の前記一部との間に前記シールを形成するように構成された、前記スリット付きスリーブの密閉部分と
を含む、血管アクセスシステム。
【請求項2】
前記スリット付きスリーブの前記密閉部分は、前記管状スリーブ本体の前記遠位開放端におけるスリット付きスリーブ先端部であり、前記スリット付きスリーブ先端部は、前記スリット付き管状スリーブ本体と流体連通するスリット付きスリーブ先端部管腔を画定する内面を有する、請求項1に記載の血管アクセスシステム。
【請求項3】
前記スリット付きスリーブ先端部の前記近位端の外径は、前記スリット付きスリーブ先端部がその近位側から遠位側までの長さに沿って先細りになるように、前記スリット付きスリーブ先端部の前記遠位端の外径よりも大きい、請求項2に記載の血管アクセスシステム。
【請求項4】
前記スリット付きスリーブ先端部の前記近位端における前記内面の直径は、前記遠位端における前記スリット付きスリーブ先端部の前記内面の直径よりも大きい、請求項2又は3に記載の血管アクセスシステム。
【請求項5】
前記スリット付きスリーブ先端部の前記近位端における前記内面の直径は、前記スリット付きスリーブ先端部の前記遠位端における前記内面の直径に等しい、請求項2に記載の血管アクセスシステム。
【請求項6】
前記スリット付きスリーブ先端部は、前記スリット付きスリーブの前記管状スリーブ本体が前記第1のシース管腔内に挿入されたときに、前記第1のシースを越えて延在する、請求項2~5のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項7】
前記管状スリーブ本体は第1の材料を含み、前記スリット付きスリーブ先端部は第2の材料を含む、請求項2~5のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項8】
前記第1の材料は第2の材料よりも実質的に剛性が高く、前記第2の材料は前記第1の材料よりも実質的に弾性が高い、請求項7に記載の血管アクセスシステム。
【請求項9】
前記第1の材料は、高密度ポリエチレン(HDPE)材料、中密度ポリエチレン(MDPE)材料、低密度ポリエチレン(LDPE)材料、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)、弾性率が約81~307MPaである材料、又は降伏ひずみが20~30%である材料のうちの少なくとも1つを含む、請求項7又は8に記載の血管アクセスシステム。
【請求項10】
前記第2の材料は、エチレン酢酸ビニル(EVA)、スチレン-ブタジエン共重合体(SBC)、合成ゴム、エラストマー、弾性材料、弾性率が約1.6ksiである材料、又は降伏ひずみが200%を超える材料のうちの少なくとも1つを含む、請求項7~9のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項11】
前記医療用デバイスの前記第1の部分は、経皮的心臓ポンプシステムに連結されたカテーテルである、請求項1~10のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項12】
前記スリット付きスリーブは、前記カテーテルに沿って遠位方向に摺動し、前記カテーテルに組み付けられた状態で前記血管内へ前進させられるように構成される、請求項11に記載の血管アクセスシステム。
【請求項13】
前記スリット付きスリーブは、前記スリット付きスリーブ及び前記第1のシースの長手方向軸線に沿って前記スリット付きスリーブと前記第1のシースとを互いに対して軸方向に移動させることによって前記第1のシース内に挿入されるように構成される、請求項1~12のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項14】
前記スリット付きスリーブの外面は、抗血栓性コーティング、又は前記第1のシース及び前記医療用デバイスの前記第1の部分が前記血管内に挿入されたときに前記第1のシースと前記医療用デバイスの前記第1の部分との間に血栓が形成される可能性を低減するように構成されたコーティングのうちの少なくとも1つでコーティングされる、請求項1~13のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項15】
前記第1のシースの外面は、親水性コーティング、疎水性コーティング、又は摩擦を低減するコーティングのうちの1つでコーティングされる、請求項1~13のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項16】
前記第1のシースの外面は、抗菌性コーティング、又は前記第1のシースが前記血管内に挿入されたときに前記血管内で感染が発生する可能性を低減するように構成されたコーティングのうちの1つでコーティングされる、請求項1~13のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項17】
スリット付きスリーブハブを更に含み、前記スリット付きスリーブは、第1のシースハブの管腔内に受容される、請求項1~16のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項18】
前記スリット付きスリーブハブは、高密度ポリエチレン(HDPE)材料、中密度ポリエチレン(MDPE)材料、低密度ポリエチレン(LDPE)材料、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、又はポリエーテルブロックアミド(PEBA)のうちの少なくとも1つを含む、請求項17に記載の血管アクセスシステム。
【請求項19】
前記スリット付きスリーブハブ及び前記第1のシースハブは、ねじ接続、プレスフィット接続、又はクリップロック接続のうちの少なくとも1つによって、互いに連結するように構成される、請求項17又は18に記載の血管アクセスシステム。
【請求項20】
前記スリット付きスリーブハブはハブスリットを含み、前記ハブスリットは、前記スリット付きスリーブにおける前記長手方向スリットと実質的に一直線上にある、請求項17~19のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項21】
前記スリット付きスリーブ先端部は先端部スリットを含み、前記先端部スリットは、前記スリット付きスリーブにおける前記長手方向スリットと実質的に一直線上にある、請求項2~20のいずれか一項に記載の血管アクセスシステム。
【請求項22】
血管アクセスデバイス付属品であって、
スリット付きスリーブと、
スリット付きスリーブハブであって、前記スリット付きスリーブは、前記スリット付きスリーブハブの管腔内に受容される、スリット付きスリーブハブと、
閉鎖部と
を含み、
前記スリット付きスリーブは、管状スリーブ本体の長さに沿った長手方向スリットを有する前記管状スリーブ本体を含み、前記スリット付きスリーブは、前記スリット付きスリーブハブから延在し、前記スリット付きスリーブは、前記スリット付きスリーブにおける前記長手方向スリットを通して前記スリット付きスリーブに装填される、医療用デバイスの第1の部分を内部に受容するように適合され、前記管状スリーブ本体は、前記管状スリーブ本体の近位端における第1の開口部と、前記管状スリーブ本体の遠位端における第2の開口部と、前記第1の開口部から前記第2の開口部までの連続する管腔とを有し、前記スリット付きスリーブの前記近位端は、前記スリット付きスリーブハブの前記管腔によって受容され、
前記長手方向スリットは、前記医療用デバイスの前記第1の部分が前記長手方向スリット内に挿入された後に閉鎖するが、密閉せず、
前記閉鎖部は、前記スリット付きスリーブと前記医療用デバイスの前記第1の部分とに沿って摺動するように適合され、
外側チャネル及び内側チャネルであって、前記スリット付きスリーブの長さに沿って前記閉鎖部を摺動させることによって、前記医療用デバイスの前記第1の部分が前記スリット付きスリーブ内に引き込まれるように、前記外側チャネルは前記スリット付きスリーブに摺動可能に係合し、前記内側チャネルは前記医療用デバイスの前記第1の部分に摺動可能に係合する、外側チャネル及び前記内側チャネルを含み、
前記スリット付きスリーブハブは、前記閉鎖部を内部に受容して固定するための受容部を含む、
血管アクセスデバイス付属品。
【請求項23】
前記外側チャネルは、前記閉鎖部の外壁の内側及び内壁の外側によって少なくとも部分的に画定され、
前記内側チャネルは、前記医療用デバイスの前記第1の部分が引き込まれる前記閉鎖部における径方向開口部と連通し、前記内側チャネルは、前記閉鎖部の前記内壁の内側によって少なくとも部分的に画定される、請求項22に記載の血管アクセスデバイス付属品。
【請求項24】
前記閉鎖部の前記内壁は2つの部分を有し、前記2つの部分の各々は前記径方向開口部の側面から延在し、各部分は前記第1のチャネルと前記第2のチャネルの間に延在し、前記2つの部分は接続されない、請求項22又は23に記載の血管アクセスデバイス付属品。
【請求項25】
前記径方向開口部は、前記外壁の外面から前記内壁の前記内面に延在する第1の表面を有し、各内壁は、前記環状開口部内に環状面を形成する内面を有する、請求項24に記載の血管アクセスデバイス付属品。
【請求項26】
前記径方向開口部は、前記外壁に形成され、前記外壁を貫通して延在し、前記内壁の前記2つの部分の各々は、前記径方向開口部の反対側から前記第1のチャネルと前記第2のチャネルとの間に延在し、前記2つの部分は接続されない、請求項24に記載の血管アクセスデバイス付属品。
【請求項27】
各内壁は、前記環状開口部内に環状面を形成する第1の内面と、前記第1のチャネルと前記第2のチャネルとを部分的に隔てる第2の内面とを有する、請求項26に記載の血管アクセスデバイス付属品。
【請求項28】
前記内壁の前記2つの部分の各々の前記第2の内面は、曲線状である、請求項27に記載の血管アクセスデバイス付属品。
【請求項29】
動作時に、血管からの血液がシールを越えて移動することが実質的に防止されるように、第1のシースが前記血管内に挿入され、前記スリット付きスリーブが、第1のシース管腔内に、前記第1のシース内に配置された前記医療用デバイスの前記第1の部分の一部の上に挿入されたときに、隙間を埋めて、前記第1のシースの内面と前記第1のシース内に配置された前記医療用デバイスの前記第1の部分の前記一部との間に前記シールを形成するように構成された前記スリット付きスリーブの密閉部分を更に含む、請求項22~28のいずれか一項に記載の血管アクセスデバイス付属品。
【請求項30】
前記スリット付きスリーブの前記密閉部分は、前記管状スリーブ本体の前記遠位開放端におけるスリット付きスリーブ先端部であり、前記スリット付きスリーブ先端部は、前記スリット付き管状スリーブ本体と流体連通するスリット付きスリーブ先端部管腔を画定する内面を有する、請求項29に記載の血管アクセスデバイス付属品。
【請求項31】
血管アクセスデバイス付属品を第1のシース内に挿入する方法であって、
第1のシースを、医療用デバイスが通される血管内に挿入するステップであって、前記第1のシースは、前記第1のシースの近位端と遠位端との間に延在する第1のシース管腔を有し、前記医療用デバイスは、第1の径方向断面を有する第1の部分と、前記第1の径方向断面よりも大きい第2の径方向断面を有する第2の部分とを有し、前記第1のシースの断面は前記第1の径方向断面よりも大きい、挿入するステップと、
前記第2の断面を有する前記医療用デバイスの前記第2の部分を、前記第1のシースを通して少なくとも部分的に前進させるステップと、
前記医療用デバイスの前記第1の部分の一部を血管アクセスデバイス付属品内に挿入するステップと、
を含み、
前記血管アクセスデバイス付属品は、
管状スリーブ本体の長さに沿った長手方向スリットと、前記管状スリーブ本体の近位端における第1の開口部と、前記管状スリーブ本体の遠位端における第2の開口部と、前記第1の開口部から前記第2の開口部までの連続する管腔とを有する管状スリーブ本体を含む、スリット付きスリーブと、
スリット付きスリーブハブであって、前記スリット付きスリーブの前記近位端は、前記スリット付きスリーブハブの管腔内に受容され、前記スリット付きスリーブは、前記スリット付きスリーブハブから延在する、スリット付きスリーブハブと、
外側チャネルと内側チャネルとを含む、閉鎖部であって、前記外側チャネルは、前記スリット付きスリーブに摺動可能に係合する、閉鎖部と
を含み、
前記医療用デバイスの前記第1の部分の一部は、
前記医療用デバイスの前記第1の部分を前記スリット付きスリーブの前記長手方向スリットに隣接して載置することと、
前記医療用デバイスの前記第1の部分の一部を前記閉鎖部の前記内側チャネル内に入れることと、
前記スリット付きスリーブの前記長さの少なくとも一部に沿って前記閉鎖部を摺動させ、それにより、前記スリット付きスリーブにおける前記長手方向スリットを通して前記医療用デバイスの前記第1の部分を前記スリット付きスリーブの前記環状スリーブ本体内に引き込むことと
によって、前記血管デバイス付属品内に挿入され、
前記方法は、
前記血管アクセスデバイス付属品を前記医療用デバイスの前記第1の部分の上へ及び前記第1のシース管腔の近位端内へ前進させるステップと
を含む、方法。
【請求項32】
前記医療用デバイスの前記第1の部分の一部を前記血管アクセスデバイス付属品内に挿入することは、前記閉鎖部を前記スリット付きスリーブハブ内に受容して前記閉鎖部を固定することを更に含む、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
前記スリット付きスリーブを第1のシースハブの管腔内へ前進させることを更に含む、請求項31に記載の方法。
【請求項34】
前記スリット付きスリーブハブを前記第1のシースハブの前記管腔内へ前進させることは、ねじ接続、プレスフィット接続、クリップロック接続、ロックピン、クランプ、ツイストロック、ポップロック、又はスナップ嵌めのうちの少なくとも1つによって、前記スリット付きスリーブハブを前記第1のシースハブ内に連結することを含む、請求項33に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2021年12月2日に出願された、米国仮出願第63/285,300号の利益を主張するものであり、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【背景技術】
【0002】
背景
[0002] 心臓内心臓ポンプアセンブリなどの、医療用デバイスは、様々な方法で患者に導入することができる。一般的に、心臓ポンプは、心臓から血管に血液を送り出して心臓の機能を補助するために、心臓に導入することができる。心臓ポンプアセンブリは、心臓内に配置されると、心臓の左心室から血液を引いて大動脈内に血液を吐出するか、又は、下大静脈(IVC)から血液を引き、右心房及び右心室をバイパスして、肺動脈内に血液を吐出する。心臓ポンプアセンブリは、外科的に導入されるか、又は、心臓処置中に脈管系を通じて経皮的に導入される。よく行われるアプローチの1つでは、ポンプアセンブリは、カテーテル挿入処置によってシースを用いて大腿動脈を通して挿入される。代替的に、シースは、心臓の左心側又は右心側のいずれかを支持する目的でポンプを送達するために、大腿静脈内などの他の位置又は任意の経路内に挿入されることもある。
【0003】
[0003] 一般的に、イントロデューサシースは、ポンプアセンブリ用の挿入経路を作るための動脈切開部を通して大腿動脈内に挿入されることがある。次に、ポンプアセンブリの一部が、イントロデューサの内腔を通して動脈内へ前進させられる。一部の医療用イントロデューサは、心臓ポンプアセンブリなどの経皮的デバイスを患者の脈管構造内まで通過させることを可能にするように径方向に拡張し得る、拡張可能なシース本体を有する。このようなイントロデューサは、導入される経皮的デバイスの最も幅広の部分の外径よりも小さな静止時の内径を有した状態で挿入される。イントロデューサは、拡張して、シースを通して脈管構造内まで経皮的デバイスを通過させることを可能にし、次いで、デバイスの最も幅広の部分がイントロデューサを通過した後にその静止時の内径まで再び収縮する。
【0004】
[0004] しかしながら、イントロデューサの静止時の内径は、ポンプアセンブリ(例えば、カテーテル)のより幅狭の部分のうちの1つ以上の内径よりも大きく、この部分は、典型的には、ポンプアセンブリの最も幅広の部分がイントロデューサを通過した後に、イントロデューサを通過する及び/又はイントロデューサ内に留まる。ポンプアセンブリのより幅狭の部分とイントロデューサとの間の空間は、血液で満たされる可能性がある。デバイスがイントロデューサを通って前方へ移動することによって、血栓が患者の脈管構造内に吐出され、虚血又は脳卒中が引き起こされ得るので、イントロデューサ内で凝固した血液は、患者へのリスクを示す。
【0005】
[0005] イントロデューサとイントロデューサ内に留まるポンプアセンブリのより幅狭の部分との間の空間での血栓形成を防止する既存の解決策は、イントロデューサを定期的又は継続的にフラッシュすることである。フラッシュスケジュールを遵守することと、連続フラッシュ溶液が不足していないかを確認することは、医療従事者にとって困難であり、結果的に、1つ以上の血栓が形成される可能性がある。また、イントロデューサにねじれがある場合、これらのフラッシュ技法が効果的でないことがある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
[0006] 血液が空間に流入することを防止する追加構造と、ポンプを患者に導入した後に追加構造をポンプアセンブリのより幅狭の部分に配置する手段が必要である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
簡潔な概要
[0007] 本開示は、カテーテルベースのデバイスが患者内に経皮的に挿入された後に、かかるデバイスに追加構造を装填するシステム、デバイス、及び方法について説明する。
【0008】
[0008] 一態様において、本開示は、第1のシースと、スリット付きスリーブと、スリット付きスリーブの密閉部分とを含む血管アクセスシステムについて説明する。第1のシースは、第1のシースの近位端と遠位端との間に延在する第1のシース管腔を有する。第1のシースは、医療用デバイスの第1の部分の通過を可能にするように構成される。医療用デバイスは、血管内に挿入されるように構成される。医療用デバイスの第1の部分は、第1の径方向断面を有し、医療用デバイスの第2の部分は、少なくとも1つの寸法において第1の径方向断面よりも大きい第2の径方向断面を有する。簡潔にするために、第1の径方向断面及び第2の径方向断面は、本明細書では、それぞれ第1の幅及び第2の幅と呼ばれるか、又はそれぞれ第1の直径及び第2の直径と呼ばれる。スリット付きスリーブは、管状スリーブ本体の長さに沿った長手方向スリットを有する管状スリーブ本体を含む。スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットを通してスリット付きスリーブに装填される、医療用デバイスの第1の部分を内部に受容するように適合される。管状スリーブ本体は、その近位端における第1の開口部と、その遠位端における第2の開口部と、第1の開口部から第2の開口部までの連続する管腔とを有する。長手方向スリットは、医療用デバイスの第1の部分が長手方向スリット内に挿入された後に、閉鎖するが、密閉しない。スリット付きスリーブの密閉部分は、動作時に、血管からの血液がシールを越えて移動することが実質的に防止されるように、第1のシースが血管内に挿入され、スリット付きスリーブが第1のシース管腔内に、第1のシース内に配置された医療用デバイスの第1の部分の一部の上に挿入されたときに、隙間を埋めて、第1のシースの内面と第1のシース内に配置された医療用デバイスの第1の部分の一部との間にシールを形成するように構成される。
【0009】
[0009] いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムのスリット付きスリーブの密閉部分は、管状スリーブ本体の遠位開放端におけるスリット付きスリーブ先端部である。スリット付きスリーブ先端部は、スリット付き管状スリーブ本体と流体連通するスリット付きスリーブ先端部管腔を画定する内面を有する。血管アクセスシステムのいくつかの実施形態において、スリット付きスリーブ先端部の近位端の外径は、スリット付きスリーブ先端部がその近位側から遠位側までの長さに沿って先細りになるように、スリット付きスリーブ先端部の遠位端の外径よりも大きい。血管アクセスシステムのいくつかの実施形態において、スリット付きスリーブ先端部の近位端における内面の直径は、遠位端におけるスリット付きスリーブ先端部の内面の直径よりも大きい。血管アクセスシステムのいくつかの実施形態において、スリット付きスリーブ先端部の近位端における内面の直径は、スリット付きスリーブ先端部の遠位端における内面の直径に等しい。いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムのスリット付きスリーブ先端部は、スリット付きスリーブの管状スリーブ本体が第1のシース管腔内に挿入されたときに、第1のシースを越えて延在する。
【0010】
[0010] いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムの管状スリーブ本体は第1の材料を含み、スリット付きスリーブ先端部は第2の材料を含む。いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムの第1の材料は、第2の材料よりも実質的に剛性が高く、第2の材料は、第1の材料よりも実質的に弾性が高い。いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムの第1の材料は、高密度ポリエチレン(HDPE)材料、中密度ポリエチレン(MDPE)材料、低密度ポリエチレン(LDPE)材料、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)、弾性率が約81~307MPaである材料、又は降伏ひずみが20~30%である材料のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムの第2の材料は、エチレン酢酸ビニル(EVA)、スチレン-ブタジエン共重合体(SBC)、合成ゴム、エラストマー、弾性材料、弾性率が約1.6ksiである材料、又は降伏ひずみが200%を超える材料のうちの少なくとも1つを含む。
【0011】
[0011] いくつかの実施形態において、医療用デバイスの第1の部分は、経皮的に挿入可能な心臓ポンプに連結されるカテーテルである。いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムのスリット付きスリーブは、カテーテルに沿って遠位方向に摺動し、カテーテルに組み付けられた状態で血管内へ前進させられるように構成される。いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムのスリット付きスリーブは、スリット付きスリーブ及び第1のシースの長手方向軸線に沿ってスリット付きスリーブと第1のシースとを互いに対して軸方向に移動させることによって第1のシース内に挿入されるように構成される。
【0012】
[0012] いくつかの実施形態では、血管アクセスシステムのスリット付きスリーブと第1のシースの両方は、医療用デバイスの第1の部分(例えば、カテーテル)に摺動可能に連結されるように構成される。
【0013】
[0013] いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムの第1のシース管腔は、静止時に第1の内径を有し、医療用デバイスの第2の部分(すなわち、医療用デバイスのより幅広の部分)が第1の部分を通過する間に第1の内径から第2の外径まで弾性的に拡張するように構成される。第1のシース管腔は、医療用デバイスの第2の部分がそれを通過した後であって、医療用デバイスの第1の部分(すなわち、医療用デバイスの第2の部分よりも幅広でない医療用デバイスの部分)の通過中に、第2の内径から第1の内径まで収縮し、第1のシースの内面と医療用デバイスの第1の部分の外面との間に隙間を残すように構成される。いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムの第1のシースは、スリット付きスリーブの外面と血管における動脈切開部との間の空間を密閉するように、血管内の血圧によって拡張可能である。
【0014】
[0014] 血管アクセスシステムのいくつかの実施形態において、第1のシースの外径は、約20Fr(6.67mm)以下の経皮的アクセス部位を通して導入されるような寸法とされる。
【0015】
[0015] 血管アクセスシステムのいくつかの実施形態において、スリット付きスリーブの外面は、抗血栓性コーティング、又は第1のシース及び医療用デバイスの第1の部分が血管内に挿入されたときに第1のシースと医療用デバイスの第1の部分(例えば、カテーテル)との間に血栓が形成される可能性を低減するように構成されたコーティングのうちの1つでコーティングされる。血管アクセスシステムのいくつかの実施形態において、第1のシースの外面は、親水性コーティング、疎水性コーティング、又は摩擦を低減するコーティングのうちの1つでコーティングされる。血管アクセスシステムのいくつかの実施形態において、第1のシースの外面は、抗菌性コーティング、又は第1のシースが血管内に挿入されたときに血管内で感染が発生する可能性を低減するように構成されたコーティングのうちの1つでコーティングされる。
【0016】
[0016] いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムは、スリット付きスリーブハブを更に含み、スリット付きスリーブは、第1のシースハブの管腔内に受容される。
【0017】
[0017] いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムのスリット付きスリーブハブは、高密度ポリエチレン(HDPE)材料、中密度ポリエチレン(MDPE)材料、低密度ポリエチレン(LDPE)材料、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、又はポリエーテルブロックアミド(PEBA)のうちの少なくとも1つを含む。
【0018】
[0018] いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムのスリット付きスリーブハブ及び第1のシースハブは、ねじ接続、プレスフィット接続、又はクリップロック接続のうちの少なくとも1つによって、互いに連結するように構成される。いくつかの実施形態において、血管アクセスシステムの第1のシースハブは、患者への縫合のために構成された特徴を含む。いくつかの実施形態において、患者への縫合のために構成された血管アクセスシステムの特徴は、1対の縫合用ウイングを含む。
【0019】
[0019] いくつかの実施形態において、スリット付きスリーブハブは、ハブスリットを含み、ハブスリットは、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットと実質的に一直線上にある。いくつかの実施形態において、スリット付きスリーブ先端部は、先端部スリットを含み、先端部スリットは、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットと実質的に一直線上にある。
【0020】
[0020] 別の態様において、本開示は、スリット付きスリーブと、閉鎖部と、スリット付きスリーブハブであって、スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブハブの管腔内に受容される、スリット付きスリーブハブとを含む血管アクセスデバイス付属品について説明する。スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブハブから延在する管状スリーブ本体を含み、スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットを通してスリット付きスリーブに装填される、医療用デバイスの第1の部分(例えば、カテーテル)を受容するように適合される。スリット付きスリーブの管状スリーブ本体は、その近位端における第1の開口部及びその遠位端における第2の開口部として管腔を画定する。スリット付きスリーブの近位端は、スリット付きスリーブハブの管腔によって受容される。長手方向スリットは閉鎖可能であり、スリット付きスリーブハブの管腔は、医療用デバイスの第1の部分が挿通され得る長手方向開口部を有する。閉鎖部は、スリット付きスリーブと医療用デバイスの第1の部分とに沿って摺動するように適合され、外側チャネルと内側チャネルとを含む。外側チャネルは、スリット付きスリーブに摺動可能に係合し、内側チャネルは、医療用デバイスの第1の部分に摺動可能に係合する。外側チャネルは、スリット付きスリーブを受容するための開口部を第1の端部及び第2の端部に有する。内側チャネルは、医療用デバイスの第1の部分を摺動可能に受容するための開口部を有する。スリット付きスリーブハブは、閉鎖部を内部に受容して固定するための受容部を含む。
【0021】
[0021] いくつかの実施形態において、血管アクセスデバイス付属品は、完全に別個の内側チャネル及び外側チャネルを有しない閉鎖部を更に含む。スリット付きスリーブを受容する閉鎖部の部分とカテーテルが通過する閉鎖部の部分との間には隔壁がある。この隔壁は、多くの形態を有し得、一形態では、閉鎖部の内側部分を部分的に貫通して延在するが、それ自体が閉鎖せずにスリーブ及びカテーテルのための別個のチャネルを画定する、径方向壁の形態である。
【0022】
[0022] 血管アクセスデバイス付属品をシース内に挿入する方法が検討される。本方法によれば、第1のシースは、医療用デバイスが通される血管内に挿入される。第1のシースは、第1のシースの近位端と遠位端との間に延在する第1のシース管腔を有する。医療用デバイスは、第1の径方向断面を有する第1の部分と、第1の径方向断面よりも大きい第2の径方向断面を有する第2の部分とを有する。第1のシースの断面は、第1の径方向断面よりも大きい。
【0023】
[0023] 本方法によれば、第2の断面を有する医療用デバイスの第2の部分は、第1のシースを通して少なくとも部分的に前進させられる。次いで、医療用デバイスの第1の部分の一部は、血管アクセスデバイス付属品内に挿入される。血管アクセスデバイス付属品は、管状スリーブ本体の長さに沿った長手方向スリットと、管状スリーブ本体の近位端における第1の開口部と、管状スリーブ本体の遠位端における第2の開口部と、第1の開口部から第2の開口部までの連続する管腔とを有する管状スリーブ本体を有するスリット付きスリーブを有する。血管アクセスデバイス付属品はまた、スリット付きスリーブハブであって、スリット付きスリーブの近位端は、スリット付きスリーブハブの管腔内に受容され、スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブハブから延在する、スリット付きスリーブハブと、閉鎖部とを有する。閉鎖部は、外側チャネルと内側チャネルとを有し得、外側チャネルはスリット付きスリーブに摺動可能に係合する。本方法によれば、医療用デバイスの第1の部分の一部は、i)医療用デバイスの第1の部分をスリット付きスリーブに隣接して載置することと、ii)スリーブの長さの少なくとも一部に沿って閉鎖部を摺動させ、それにより、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットを通して医療用デバイスの第1の部分の一部をスリット付きスリーブの管状スリーブ本体内に引き込むことと、iii)血管アクセスデバイス付属品を医療用デバイスの第1の部分の上へ及び第1のシース管腔の近位端内へ前進させることとによって、血管デバイス内に挿入される。いくつかの実施形態において、本方法は、i)管状スリーブ本体の全体にわたって閉鎖部を摺動させ、それにより、スリット付きスリーブの全長に沿って医療用デバイスの第1の部分をスリット付きスリーブ内に引き込むステップと、ii)閉鎖部をスリット付きスリーブハブ内に受容して閉鎖部を固定するステップとを含む。本方法は、スリット付きスリーブハブを第1のシースハブの管腔内へ前進させることを更に含み得る。スリット付きスリーブハブを第1のシースハブの管腔内へ前進させることは、ねじ接続、プレスフィット接続、クリップロック接続、ロックピン、クランプ、ツイストロック、ポップロック、又はスナップ嵌めのうちの少なくとも1つによって、スリット付きスリーブハブを第1のシースハブ内に連結することを含み得る。
【0024】
図面の簡単な説明
[0024] 前述及び他の目的及び利点は、添付の図面と併せて解釈される、以下の詳細な説明を検討することによって明らかになるであろう。添付の図面全体を通して、類似の参照符号は類似の部品を指す。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【
図1a】[0025]本開示の血管アクセスデバイス付属品の例示的な実施形態を示す。
【
図1b】[0026]本開示の実施形態による、閉鎖部を備えた
図1(a)の血管アクセスデバイス付属品を示す。
【
図1c】[0027]
図1(b)の血管アクセスデバイス付属品の遠位端の拡大図を示す。
【
図2】[0028]本開示の実施形態による、閉鎖部を介してカテーテルに部分的に連結された血管アクセスデバイス付属品を示す。
【
図3】[0029]本開示の実施形態による、血管アクセスデバイス付属品とイントロデューサとを含む血管アクセスシステムを示す。
【
図4a】[0030]血管アクセスデバイス付属品がイントロデューサ内にドッキングされた、本開示の実施形態による血管アクセスシステムを示す。
【
図4b】[0031]
図4(a)の血管アクセスシステムの断面図を示す。
【
図5】[0032]カテーテルに連結された本開示の血管アクセスデバイス付属品の別の実施形態を示す。
【
図6】[0033]
図5の血管アクセスデバイス付属品の実施形態がイントロデューサシースアセンブリ内にドッキングされた、血管アクセスシステムを示す。
【
図7】[0034]一実施形態による本開示の閉鎖デバイスを示す。
【
図8】[0035]第2の実施形態による本開示の閉鎖デバイスを示す。
【
図9】[0036]第3の実施形態による本開示の閉鎖デバイスを示す。
【
図10】[0037]本開示の実施形態による、閉鎖部なしに血管アクセスデバイス付属品をカテーテルに連結する方法の段階を示す。
【
図11】[0038]本開示の実施形態による、閉鎖部を用いて又は閉鎖部なしに血管アセンブリをカテーテル上に装填する例示的方法を示す。
【
図12】[0039]閉鎖部を用いて血管アセンブリをカテーテル上に装填する本開示の代替の例示的方法を示す。
【
図13】[0039]閉鎖部を用いて血管アセンブリをカテーテル上に装填する本開示の代替の例示的方法を示す。
【
図14】[0039]閉鎖部を用いて血管アセンブリをカテーテル上に装填する本開示の代替の例示的方法を示す。
【発明を実施するための形態】
【0026】
詳細な説明
[0040] 本開示の態様について、類似の参照番号が同様又は同一の要素を識別する、図面を参照して詳細に説明する。開示される態様が、様々な形態で具体化され得る、本開示の単なる例に過ぎないことを理解すべきである。不必要な詳細において本開示を曖昧にすることを回避するために、周知の機能又は構造を詳細には説明しない。したがって、本明細書に開示される具体的な構造及び機能的詳細は、限定するものとしてではなく、単に特許請求の範囲の根拠として、及び事実上いかなる適切に詳述された構造でも本開示を様々に用いるように当業者を教示するための代表的根拠として解釈されるべきである。
【0027】
[0041] 特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、円、円形又は正方形などの、形状を表す用語は、妥当な製造公差の範囲内を意味する。同軸又は同一直線上などの、相対位置を表す用語は、妥当な製造公差の範囲内を意味する。同様に、物体の長さに沿った一定の外径などの、寸法を表す用語又は語句も、妥当な製造公差の範囲内を意味する。
【0028】
[0042] 特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、「管状」とは、必ずしも円形断面を有することを意味するものではない。管状物品は、例えば、楕円形、多角形、異形、又は他の形状の断面を有し得る。
【0029】
[0043]
図1(a)は、医療用デバイスに連結されるように構成された本開示の血管アクセスデバイス付属品102を示している。いくつかの実施形態において、医療用デバイスは、ポンプアセンブリである第2の部分と、ポンプアセンブリに連結されたカテーテルである第1の部分とを含む、経皮的に挿入される心臓内血液ポンプである。心臓内血液ポンプは、患者の血管内に挿入されるように構成される。いくつかの実施形態では、ポンプアセンブリの1つ以上の部分の幅は、カテーテルの幅よりも大きい。
【0030】
[0044] 血管アクセスデバイス付属品102は、スリット付きスリーブ110と、閉鎖部120と、スリット付きスリーブハブ130とを含み得る。スリット付きスリーブ110は、長手方向スリット112と、スリット付きスリーブ110の近位端110aからスリット付きスリーブ110の遠位端110bまで延在する管状本体111とを有する。スリット付きスリーブ110は、ある程度の柔軟性を可能にする半剛性材料から構成される。このような柔軟性は、いくつかの実施形態において、長手方向スリット112が閉鎖可能であることを可能にする。例えば、スリット付きスリーブ110は、高密度ポリエチレン(HDPE)材料、中密度ポリエチレン(MDPE)材料、低密度ポリエチレン(LDPE)材料、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)、弾性率が約81~307MPaである材料、又は降伏ひずみが20~30%である材料で構成され得る。スリット付きスリーブ110の外面は、コーティングされ得る。例えば、スリット付きスリーブ110は、抗血栓性コーティング、又は第1のシース及びカテーテルが血管内に挿入されたときに第1のシースとカテーテルとの間に血栓が形成される可能性を低減するように構成されたコーティングでコーティングされ得る。
【0031】
[0045] 血管アクセスデバイス付属品は、動作時に、血管からの血液がシールを越えて移動することが実質的に防止されるように、第1のシースが血管内に挿入され、スリット付きスリーブが第1のシース管腔内に、第1のシース内に配置された医療用デバイスの第1の部分の一部の上に挿入されたときに、隙間を埋めて、第1のシースの内面と第1のシース内に配置された医療用デバイスの第1の部分の一部との間にシールを形成するように構成されたスリット付きスリーブの密閉部分を更に含み得る。いくつかの実施形態において、スリット付きスリーブの密閉部分は、スリット付きスリーブ先端部118である。いくつかの実施形態において、スリット付きスリーブ先端部118は、スリット付きスリーブ110の遠位端110bに配置される。他の実施形態において、スリット付きスリーブ先端部118は、スリット付きスリーブ110の別の場所に配置される。更に他の実施形態において、スリット付きスリーブの密閉部分は、スリット付きスリーブ110の遠位端110b又はスリット付きスリーブ110の別の場所に取り付けられた別個の構成要素である。スリット付きスリーブ先端部は、スリット付きスリーブ110の管状本体111と流体連通するスリット付きスリーブ先端部管腔119を画定する内面を有する。スリット付きスリーブ110の近位端110aは、スリット付きスリーブハブ130の管腔132内に受容される。スリット付きスリーブハブ130の管腔132は、スリット付きスリーブ110の長手方向スリット112と一直線上にある長手方向開口部136を含む。管腔132の長手方向開口部136は、医療用デバイスの一部が内部に受容され得るように、スリット付きスリーブ110の長手方向スリット112と一直線上にある。
図1(b)は、
図1(a)の血管アクセスデバイス付属品102のスリット付きスリーブ110上に配置された本開示の閉鎖部又はジッパー120を示している。
図1(b)は、
図1(a)のスリット付きスリーブ110の遠位端側に配置された閉鎖部120を示しているが、閉鎖部120は、スリット付きスリーブ110の管状本体111に沿った任意の箇所に配置され得る。
【0032】
[0046]
図1(c)は、
図1(b)の血管アクセスデバイス付属品102のスリット付きスリーブ110の遠位端110bの拡大図を示している。具体的には、
図1(c)は、スリット付きスリーブ先端部118の近位端118aと、スリット付きスリーブ先端部118の遠位端118bとを示している。スリット付きスリーブ先端部118は、長手方向スリット112及び管腔132の長手方向開口部136と一直線上にある長手方向開口部117を更に含む。特定の実施形態において、スリット付きスリーブ先端部の近位端118a及び遠位端118bは、異なる直径を有し得る。例えば、近位端118aの直径は、スリット付きスリーブ先端部118が先細りになるように、遠位端118bの直径よりも大きい場合がある。代替的に、近位端118aの直径は、遠位端118bの直径と同じであり得る。スリット付きスリーブ先端部118は、スリット付きスリーブ110と同じ又は同様の材料から構成され得る。代替的に、スリット付きスリーブ先端部118は、第2の材料から構成され得、第2の材料は、スリット付きスリーブ110の第1の材料よりも実質的に弾性が高い。例えば、第2の材料は、エチレン酢酸ビニル(EVA)、スチレン-ブタジエン共重合体(SBC)、合成ゴム、エラストマー、弾性材料、弾性率が約1.6ksiである材料、又は降伏ひずみが200%を超える材料であり得る。
【0033】
[0047]
図2は、接続の第1の段階における、医療用デバイスの第1の部分、例えばカテーテル240を含む、本開示の例示的な血管アクセスデバイス付属品202を示している。カテーテル240は、スリット付きスリーブ210の遠位端210bにおける閉鎖部220及びスリット付きスリーブ先端部218によって血管アクセスデバイス付属品に接続される。スリット付きスリーブハブ230と共に、スリット付きスリーブ210の近位端210aは、カテーテル240から切り離されたままである。
【0034】
[0048]
図3、
図4(a)、及び
図4(b)は、血管アクセスデバイス付属品302と、イントロデューサ301と、医療用デバイスの第1の部分、例えばカテーテル340とを含む、本開示の血管アクセスシステム300の実施形態を示している。イントロデューサ301は、遠位端350bと、近位端350aと、近位端350aと遠位端350bの間にシース350を貫通して延在するシース管腔とによって画定されたシース350を含む。シースハブ360は、シース350の近位端350aにおいて、シース350に取り付けられる。シース350は、親水性コーティング、疎水性コーティング、又は摩擦を低減するコーティングでコーティングされ得る。シース350はまた、抗菌性コーティング、又はシース350が血管に挿入されたときに血管内で感染が発生する可能性を別様に低減するコーティングでコーティングされ得る。シース350は、シース350内の医療用デバイスの通過を可能にするように構成される。血管アクセスデバイス付属品302のスリット付きスリーブ310とイントロデューサ301のシースの両方は、カテーテル340を含む、医療用デバイスに摺動可能に係合するように構成される。
【0035】
[0049] 一実施形態において、イントロデューサ301のシースは、一定の所定の直径を有する。直径は、シース350の全長にわたって一定である。イントロデューサ301のシース350が径方向に拡張可能でない場合、直径は、医療用デバイスの他の部分(例えば、カテーテル)が著しく小さな幅/直径を有する場合でも、医療用デバイスの最大幅又は最大直径を有する部分(例えば、ポンプアセンブリ)を収容するのに十分大きくなければならない。
【0036】
[0050] 代替実施形態において、イントロデューサ301のシース350は、可変の直径を有する。直径は、シース350の全長にわたって可変である。シース350のシース管腔は、静止時に第1の内径を有し得る。シース350のシース管腔は、医療用デバイスの第2の部分がシース管腔を通過するときに第2の内径まで弾性的に拡張するように構成され得る。シース350のシース管腔はまた、医療用デバイスの第1の部分がシース管腔を通過するときに第2の内径から第1の内径まで収縮するように構成され得る。第1の内径は、シース350の内面と医療用デバイスの第1の部分の外面との間に隙間が生じるように、医療用デバイスの第1の部分の直径よりも大きくなるような寸法とされる。例えば、医療用デバイスの第2の部分は、心臓内血液ポンプのポンプアセンブリであり得、医療用デバイスの第1の部分は、心臓内血液ポンプのカテーテルであり得る。別の例において、医療用デバイスの第2の部分は、心臓内血液ポンプのポンプヘッド及びポンプ本体であり得、医療用デバイスの第1の部分は、心臓内血液ポンプのカテーテルである可能性がある。
【0037】
[0051] 一実施形態において、シース350の外径は、約20Fr(6.67mm)以下である。これによって、約20Fr(6.67mm)以下の経皮的アクセス部位を通してシース350を導入することが可能となる。
【0038】
[0052] 流体は、サイドアームチャネル370(
図3)を通してアセンブリに導入され、デバイス内への流体の流れは、活栓371によって制御され得る。ハブ360内に止血弁(図示せず)も含まれることがあり、止血弁は、医療用デバイス(例えば、心臓内血液ポンプ)又は他の構成要素の挿入及び/又は取り外し中に患者の体外に血液が漏出することを防止するように構成される。加えて、いくつかの実施態様において、ハブ360は、構成要素が、フォームを通してシース本体350内に挿入されるときに潤滑されるように、シリコーンなどの潤滑剤に浸され得る、止血弁の近位側に置かれたフォームインサート(図示せず)を含み得る。縫合用ウイング362(例えば、蝶形パッド)は、シースハブ360上に配置される。一実施形態において、縫合用ウイング362は、1対の縫合用ウイングを含み、各縫合用ウイング362は、軸線314のいずれか一方の側に配置される。縫合用ウイング362は、患者に血管アクセスシステム300を縫合するために使用され得るように構成される。
【0039】
[0053]
図3はまた、カテーテル340に連結された本開示の血管アクセスデバイス付属品302及びイントロデューサ301を示す。カテーテル340は、血管アクセスデバイス付属品302のスリット付きスリーブ310及びスリット付きスリーブハブ330の管腔332内に配置される。本開示のいくつかの実施形態において、スリット付きスリーブ310は、シース350のシース管腔内に挿入されるように構成される。スリット付きスリーブ310は、スリット付きスリーブ310がシースハブ360を通過してシース350のシース管腔内に入るように、軸線314及びカテーテル340に沿って軸方向に移動させられ得る。代替的に、シース350は、スリット付きスリーブ310がシース350のシース管腔内に挿入されるまで、軸線314及びカテーテル340に沿って軸方向に移動させられ得る。さもなければ、スリット付きスリーブ310及びシース350は、軸線314及びカテーテル340に沿って互いに軸方向に移動させられ得る。スリット付きスリーブハブ330は、スリット付きスリーブ310がシース350内に挿入されるときにシースハブ360の内側にドッキングするように構成され得る。
【0040】
[0054] いくつかの実施形態において、スリット付きスリーブハブ330は、
図4(a)及び
図4(b)に示すように、シースハブ360内にロックするように構成され得る。例えば、スリット付きスリーブハブ330は、ねじ接続、プレスフィット接続、クリップロック接続、ロックピン、クランプ、ツイストロック、ポップロック、又はスナップ嵌めなどを用いて、シースハブ360内にロックし得る。
【0041】
[0055]
図4(a)は、カテーテル340に連結された状態で血管アクセスシステム302とイントロデューサ301とがドッキングされたときの血管アクセスデバイス付属品300を示している。ドッキングされたときに、スリット付きスリーブ310は、シース350の管腔内に受容され、スリット付きスリーブハブ330は、シースハブ360内に受容される。いくつかの実施形態において、スリット付きスリーブ先端部318は、スリット付きスリーブ310がシース350内に挿入されたときに、シース350を越えて延在し得る。
【0042】
[0056]
図4(b)は、カテーテル340に連結された状態で血管アクセスシステム302とイントロデューサ301とがドッキングされたときの血管アクセスデバイス付属品300の断面図を示している。スリット付きスリーブ310は、静止時にカテーテル340の外径とシース350の内径との間の隙間を埋めて、血液が隙間に流入することを実質的に防止する。いくつかの実施形態において、スリット付きスリーブ先端部318がシース350を越えて延在する場合、スリット付きスリーブ先端部318は、患者の血管内へ前進させられ、血管からの血液がシールを越えて移動することが実質的に防止されるようにシールとして機能し得る。追加的に、スリット付きスリーブ先端部318が先細り状である場合、スリット付きスリーブ先端部318は、患者の切開部の直径の部分に最も類似する直径を有するスリット付きスリーブ先端部318の部分が切開部内に配置されるように前進させられ得る。先細り状のスリット付きスリーブ先端部318は、様々な大きさの切開部に対してより効果的なシールとして機能するので好ましい。
【0043】
[0057]
図5及び
図6は、本開示の血管アクセスシステム500の代替実施形態を示している。
図5では、血管アクセスデバイス付属品502は、医療用デバイスの一部、例えばカテーテル540に連結されている。血管アクセスデバイス付属品502は、スリット付きスリーブ510と、スリット付きスリーブハブ530のスリット付きスリーブハブ530とを含む。カテーテル540は、血管アクセスデバイス付属品502のスリット付きスリーブ510及びスリット付きスリーブハブ530の管腔532内に配置される。
図6は、
図5のハブ530/スリーブ510アセンブリがハブ560/シース550アセンブリ内に挿入された状態の血管アクセスシステム500である。
図6は、血管アクセスデバイス付属品がイントロデューサ550シースとカテーテル540とに連結された、血管アクセスシステム500を示している。流体は、サイドアームチャネル570を通してアセンブリに導入され得る。血管アクセスシステム500が閉鎖部で密閉されないいくつかの実施形態では、例えば、遠位灌流に役立つようにサイドアームが使用される場合、流体(例えば血液)も流出する可能性がある。
【0044】
[0058] 本明細書で説明する閉鎖部は、任意の好適な形状又は幾何学形状を有し得る。説明を簡単にするために、閉鎖部が略環状形状として示されているが、それは必須要件ではない。閉鎖部は、環状、楕円形、多角形、異形であるか、又は別の断面形状を有する場合がある。具体的な形状は、本明細書で説明する閉鎖部の形態及び機能を検討する当業者によって選択され得る。
図7は、本開示の閉鎖部720の実施形態を示している。閉鎖部720は、外側チャネル722と内側チャネル724とを含む。内側チャネル724は、内壁727の内周面によって画定される。一実施形態において、閉鎖部720は円形であり、外側チャネル722及び内側チャネル724は、周面によって画定される。外側チャネル722は、内壁727の外周面と、外壁725の内周面と、第1の径方向表面722aと、第2の径方向表面722bとによって画定され、第1の径方向表面722aと第2の径方向表面722bの両方は、内壁727の外周面から外壁725の内周面に延在する。閉鎖部720は、内側チャネル724から外壁725の外周面を貫通して延在する径方向開口部729を含む。径方向開口部729は、内壁727の内周面と、外壁725の外周面と、径方向壁とによって画定される。径方向壁は、内壁727の内周面から外壁725の外周面に延在する。径方向壁726は、内壁727の内周面及び外壁725の外周面にそれぞれ第1の縁部及び第2の縁部を有する。例えば、径方向壁726は、壁725の外周面における第1の丸みを帯びた縁部726aと、壁727の内周面における第2の丸みを帯びた縁部726bとを有する。いくつかの実施形態において、周面は円形状である。
【0045】
[0059] 閉鎖部720は、スリット付きスリーブの管状本体と、医療用デバイスカテーテルとに摺動可能に係合するように構成される。閉鎖部720は、スリット付きスリーブが外側チャネル722内に受容され得るように、両面に開口部を有する。外側チャネル722へのスリット付きスリーブの挿入に続いて、カテーテルは、開口部729を通して内側チャネル724内に受容され、内壁727の内周面上に載置され得る。閉鎖部720は更に、スリット付きスリーブが、例えば、
図3に見られるようにカテーテル上に置かれるように、スリット付きスリーブの管状本体及びカテーテル上を長さに沿って前進させられるように構成される。追加的に、閉鎖部720は、閉鎖部720がスリット付きスリーブの管状スリーブ本体の長さに沿って前進させられた後にスリット付きスリーブハブ内に受容されてドッキングされるように構成される。
【0046】
[0060]
図8は、本開示の閉鎖部820の第2の実施形態を示している。閉鎖部820は、外側チャネル822と内側チャネル824とを含む。内側チャネル824は、内壁827a、827bの内周面によって画定される。外側チャネル822は、内壁827a、827bの内面と、外壁825の内周面と、第1の径方向表面822aと、第2の径方向表面822bとによって画定され、第1の径方向表面822aと第2の径方向表面822bの両方は、内壁827の外周面から外壁825の内周面に延在する。第1の内壁827a及び第2の内壁827bは、同じ大きさ及び同じ形状であり得る。各内壁827a、827bは、径方向壁826などの、径方向壁からそれぞれ第3の径方向表面822c及び第4の径方向表面822dに延在し得る。第3の径方向表面822c及び第4の径方向表面822dは、内壁827a、827bの外周面から内壁827a、827bの内周面に延在する。閉鎖部820は、内側チャネル824から外壁825の外周面を貫通して延在する径方向開口部829を含む。径方向開口部829は、内壁827a、827bの内周面と、外壁825の外周面と、径方向壁と、平坦な縁面とによって画定される。径方向壁は、内壁827a、827bの内周面から内壁827a、827bの外周面に延在する。径方向壁は、第1の縁部と第2の縁部とを有する。例えば、径方向壁826は、外壁825の外周面から内壁827の外周面に延在する第1の平坦な縁部826aと、壁827の内周面における第2の縁部826bとを有する。いくつかの実施形態において、周面は円形状である。
【0047】
[0061]
図9は、本開示の閉鎖部920の第3の実施形態を示している。閉鎖部920は、外側チャネル922と内側チャネル924とを含む。内側チャネル924は、内壁927の内周面によって画定される。外側チャネル922は、内壁927a、927bの外周面と、外壁925の内周面と、第1の径方向表面922aと、第2の径方向表面922bとによって画定され、第1の径方向表面922aと第2の径方向表面922bの両方は、内壁927の外周面から外壁925の内周面に延在する。第1の内壁927a及び第2の内壁927bは、同じ大きさ及び同じ形状であり得る。内壁927a、927bの各部分は、径方向壁926などの、径方向壁からそれぞれ第3の径方向表面922c及び第4の径方向表面922dに延在し得る。第3の径方向表面922c及び第4の径方向表面922dは、内壁927a、927bの外周面から内壁927a、927bの内周面に延在する。閉鎖部920は、内側チャネル924から外壁925の外周面を貫通して延在する径方向開口部929を含む。径方向開口部929は、内壁927の内周面と、外壁925の外周面と、径方向壁とによって画定される。径方向壁は、内壁927a、927bの内周面及び壁925の外周面にそれぞれ第1の縁部及び第2の縁部を有する。例えば、径方向壁926は、壁925の外周面における第1の丸みを帯びた縁部926aと、壁927の内周面における第2の丸みを帯びた縁部926bとを有する。いくつかの実施形態において、周面は円形状である。
【0048】
[0062]
図8及び
図9に示す本開示の閉鎖部の動作は、
図7の閉鎖部の動作と同様であるが、
図8及び
図9の閉鎖部は、スリーブが摺動し、カテーテルがスリーブ内に引き込まれる、完全に別個のチャネルを有しない。便利上、
図8及び
図9における閉鎖部の動作については、それぞれ
図8及び
図9の対応する参照番号を用いて、まとめて説明する。閉鎖部820、920は、スリット付きスリーブが外側チャネル822、922内に受容され得る、開口部を両面に有する。代替的に、スリット付きスリーブは、開口部829、929を通して外側チャネル822、922内に受容され、次いで、スリット付きスリーブがチャネル822、922内に延在するように操作される。医療用デバイスのカテーテルは、開口部829、929を通して内側チャネル824、924内に受容され、内壁827a、927a、827b、927bの内周面に加えてスリット付きスリーブの内面上に載置され得る。閉鎖部820、920内に位置決めされたときに、スリット付きスリーブは、閉鎖部820、920、及び閉鎖部820、920内に受容されたカテーテルと摺動可能に係合される。閉鎖部820、920は更に、スリット付きスリーブが、例えば、
図3に見られるようにカテーテルを受容するように、スリット付きスリーブの管状本体及びカテーテルの長さに沿って前進させられるように構成される。追加的に、閉鎖部820、920は、閉鎖部820、920がスリット付きスリーブの管状スリーブ本体の長さに沿って前進させられた後にスリット付きスリーブハブ内に受容されてドッキングされるように構成される。
【0049】
[0063]
図10は、血管アクセスデバイス付属品502を医療用デバイスの第1の部分、例えばカテーテル540に連結する本開示の方法の段階1000及び1010を示している。段階1000において、スリット付きスリーブハブ530及びスリット付きスリーブ510の一部が、カテーテル540上に配置される。段階1000と段階1001との間で、ユーザは、スリット付きスリーブ510をカテーテル540上に押し付ける。その結果、段階1010において、スリット付きスリーブ510及びスリット付きスリーブハブ530の全体が、カテーテル540に連結される。
【0050】
[0064]
図11は、医療用デバイスのカテーテル部分などの、医療用デバイスの第1の部分を血管アクセスアセンブリ内に挿入する本開示の例示的な方法1100を説明する。ステップ1110は、カテーテルをアセンブリのスリット付きスリーブの長手方向スリットに隣接して載置することを説明する。ステップ1120は、血管アクセスデバイス付属品の長手方向スリットを通してカテーテルの少なくとも一部をスリット付きスリーブ内に押し込むことを説明する。閉鎖部が利用可能である場合、ステップ1130において、カテーテルをスリット付きスリーブ内に引き込むために、スリット付きスリーブの管状本体の全体にわたって閉鎖部を摺動させる。ステップ1130に続いて、ステップ1140において、環状スリーブを適所に固定するために、閉鎖部がスリット付きスリーブハブ内に受容される。代替的に、ステップ1130’のように、閉鎖部が利用可能でない場合、カテーテルの追加部分は、カテーテルの追加部分がスリット付きスリーブの管状本体の全長内に配置されるように、長手方向スリット内に手で押し込まれる。
【0051】
[0065]
図12には、本開示の代替的な挿入方法1200が示されている。ステップ1210において、カテーテルが、血管アクセスデバイス付属品のスリット付きスリーブの長手方向スリットに隣接して載置される。次いで、ステップ1220において、カテーテルの少なくとも一部が、閉鎖部を用いて長手方向スリットを通してスリット付きスリーブ内に押し込まれる。ステップ1230において、スリット付きスリーブの管状本体の全体にわたって閉鎖部を摺動させ、それにより、スリット付きスリーブの全長に沿ってカテーテルをスリット付きスリーブ内に引き込む。ステップ1240において、カテーテルを適所に固定するために、閉鎖部がスリット付きスリーブハブ内に受容される。
【0052】
[0066]
図13には、本開示の別の代替的な挿入方法1300が示されている。ステップ1310において、カテーテルが、血管アクセスデバイス付属品のスリット付きスリーブの長手方向スリットに隣接して載置される。次いで、ステップ1320において、カテーテルの少なくとも一部が、閉鎖部を用いて長手方向スリットを通してスリット付きスリーブ内に押し込まれる。ステップ1330において、カテーテルをスリット付きスリーブの全長に引き込むために、閉鎖部を通してスリット付きスリーブの管状本体を摺動させる。ステップ1340において、閉鎖部をスリット付きスリーブハブ内に固定するために、閉鎖部がスリット付きスリーブハブ内に受容される。
【0053】
[0067]
図14には、本開示の更なる代替的な挿入方法1400が記載されている。ステップ1410において、カテーテルが、血管アクセスデバイス付属品のスリット付きスリーブの長手方向スリットに隣接して載置される。次いで、ステップ1420において、カテーテルの少なくとも一部が、閉鎖部を用いて長手方向スリットを通してスリット付きスリーブ内に押し込まれる。ステップ1430において、閉鎖部を通してスリット付きスリーブの管状本体の全体にわたってカテーテルを摺動させる。ステップ1440において、閉鎖部をスリット付きスリーブハブ内に固定するために、閉鎖部がスリット付きスリーブハブ内に受容される。
【0054】
[0068]一態様において、血管アクセスシステムであって、i)第1のシースの近位端と遠位端との間に延在する第1のシース管腔を有する第1のシースであって、第1のシースは、医療用デバイスの第1の部分の通過を可能にするように構成され、医療用デバイスは、血管内に挿入されるように構成され、医療用デバイスの第1の部分は、第1の径方向断面を有し、医療用デバイスの第2の部分は、第1の径方向断面よりも大きい第2の径方向断面を有する、第1のシースと、ii)スリット付きスリーブであって、スリット付きスリーブは、管状スリーブ本体の長さに沿った長手方向スリットを有する管状スリーブ本体を含み、スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットを通してスリット付きスリーブに装填される、医療用デバイスの第1の部分を内部に受容するように適合され、管状スリーブ本体は、その近位端における第1の開口部と、その遠位端における第2の開口部と、第1の開口部から第2の開口部までの連続する管腔とを有し、長手方向スリットは、医療用デバイスの第1の部分が長手方向スリット内に挿入された後に、閉鎖するが、密閉しない、スリット付きスリーブと、iii)動作時に、血管からの血液がシールを越えて移動することが実質的に防止されるように、第1のシースが血管内に挿入され、スリット付きスリーブが第1のシース管腔内に、第1のシース内に配置された医療用デバイスの第1の部分の一部の上に挿入されたときに、隙間を埋めて、第1のシースの内面と第1のシース内に配置された医療用デバイスの第1の部分の一部との間にシールを形成するように構成されたスリット付きスリーブの密閉部分とを含む、血管アクセスシステムについて説明する。
【0055】
[0069] 一態様において、スリット付きスリーブの密閉部分は、管状スリーブ本体の遠位開放端におけるスリット付きスリーブ先端部であり、スリット付きスリーブ先端部は、スリット付き管状スリーブ本体と流体連通するスリット付きスリーブ先端部管腔を画定する内面を有する。
【0056】
[0070] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブ先端部の近位端の外径は、スリット付きスリーブ先端部がその近位側から遠位側までの長さに沿って先細りになるように、スリット付きスリーブ先端部の遠位端の外径よりも大きい。
【0057】
[0071] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブ先端部の近位端における内面の直径は、遠位端におけるスリット付きスリーブ先端部の内面の直径よりも大きい。
【0058】
[0072] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブ先端部の近位端における内面の直径は、スリット付きスリーブ先端部の遠位端における内面の直径に等しい。
【0059】
[0073] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブ先端部は、スリット付きスリーブの管状スリーブ本体が第1のシース管腔内に挿入されたときに、第1のシースを越えて延在する。
【0060】
[0074] 上記態様のいずれかにおいて、管状スリーブ本体は、第1の材料を含み、スリット付きスリーブ先端部は、第2の材料を含む。
【0061】
[0075] 上記態様のいずれかにおいて、第1の材料は、第2の材料よりも実質的に剛性が高く、第2の材料は、第1の材料よりも実質的に弾性が高い。
【0062】
[0076] 上記態様のいずれかにおいて、第1の材料は、高密度ポリエチレン(HDPE)材料、中密度ポリエチレン(MDPE)材料、低密度ポリエチレン(LDPE)材料、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)、弾性率が約81~307MPaである材料、又は降伏ひずみが20~30%である材料のうちの少なくとも1つを含む。
【0063】
[0077] 上記態様のいずれかにおいて、第2の材料は、エチレン酢酸ビニル(EVA)、スチレン-ブタジエン共重合体(SBC)、合成ゴム、エラストマー、弾性材料、弾性率が約1.6ksiである材料、又は降伏ひずみが200%を超える材料のうちの少なくとも1つを含む。
【0064】
[0078] 上記態様のいずれかにおいて、医療用デバイスの第1の部分は、経皮的心臓ポンプシステムに連結されたカテーテルである。
【0065】
[0079] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブは、カテーテルに沿って遠位方向に摺動し、カテーテルに組み付けられた状態で血管内へ前進させられるように構成される。
【0066】
[0080] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブ及び第1のシースの長手方向軸線に沿ってスリット付きスリーブと第1のシースとを互いに対して軸方向に移動させることによって第1のシース内に挿入されるように構成される。
【0067】
[0081] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブの外面は、抗血栓性コーティング、又は第1のシース及び医療用デバイスの第1の部分が血管内に挿入されたときに第1のシースと医療用デバイスの第1の部分との間に血栓が形成される可能性を低減するように構成されたコーティングのうちの少なくとも1つでコーティングされる。
【0068】
[0082] 上記態様のいずれかにおいて、第1のシースの外面は、親水性コーティング、疎水性コーティング、又は摩擦を低減するコーティングのうちの1つでコーティングされる。
【0069】
[0083] 上記態様のいずれかにおいて、第1のシースの外面は、抗菌性コーティング、又は第1のシースが血管に挿入されたときに血管内で感染が発生する可能性を低減するように構成されたコーティングのうちの1つでコーティングされる。
【0070】
[0084] 上記態様のいずれかにおいて、血管アクセスシステムは、スリット付きスリーブハブを更に含み、スリット付きスリーブは、第1のシースハブの管腔内に受容される。
【0071】
[0085] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブハブは、高密度ポリエチレン(HDPE)材料、中密度ポリエチレン(MDPE)材料、低密度ポリエチレン(LDPE)材料、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、又はポリエーテルブロックアミド(PEBA)のうちの少なくとも1つを含む。
【0072】
[0086] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブハブ及び第1のシースハブは、ねじ接続、プレスフィット接続、又はクリップロック接続のうちの少なくとも1つによって、互いに連結するように構成される。
【0073】
[0087] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブハブは、ハブスリットを含み、ハブスリットは、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットと実質的に一直線上にある。
【0074】
[0088] 上記態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブ先端部は、先端部スリットを含み、先端部スリットは、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットと実質的に一直線上にある。
【0075】
[0089] 別の態様において、i)スリット付きスリーブと、ii)スリット付きスリーブハブであって、スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブハブの管腔内に受容される、スリット付きスリーブハブと、iii)閉鎖部とを含む血管アクセスデバイス付属品について説明する。スリット付きスリーブは、管状スリーブ本体の長さに沿った長手方向スリットを有する管状スリーブ本体を含み、スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブハブから延在し、スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットを通してスリット付きスリーブに装填される、医療用デバイスの第1の部分を内部に受容するように適合され、管状スリーブ本体は、その近位端における第1の開口部と、その遠位端における第2の開口部と、第1の開口部から第2の開口部までの連続する管腔とを有し、スリット付きスリーブの近位端は、スリット付きスリーブハブの管腔によって受容される。長手方向スリットは、医療用デバイスの第1の部分が長手方向スリット内に挿入された後に、閉鎖するが、密閉しない。閉鎖部は、スリット付きスリーブと医療用デバイスの第1の部分とに沿って摺動するように適合され、外側チャネル及び内側チャネルであって、スリット付きスリーブの長さに沿って閉鎖部を摺動させることによって、医療用デバイスの第1の部分がスリット付きスリーブ内に引き込まれるように、外側チャネルは、スリット付きスリーブに摺動可能に係合し、内側チャネルは、医療用デバイスの第1の部分に摺動可能に係合する、外側チャネル及び内側チャネルを含む。スリット付きスリーブハブは、閉鎖部を内部に受容して固定するための受容部を含む。
【0076】
[0090] 別の態様において、外側チャネルは、閉鎖部の外壁の内側及び内壁の外側によって少なくとも部分的に画定され、内側チャネルは、医療用デバイスの第1の部分が引き込まれる閉鎖部における径方向開口部と連通し、内側チャネルは、閉鎖部の内壁の内側によって少なくとも部分的に画定される。
【0077】
[0091] 上記の別の態様のいずれかにおいて、閉鎖部の内壁は2つの部分を有し、2つの部分の各々は、径方向開口部の側面から延在し、各部分は、第1のチャネルと第2のチャネルの間に延在し、2つの部分は接続されない。
【0078】
[0092] 上記の他の態様のいずれかにおいて、径方向開口部は、外壁の外面から内壁の内面に延在する第1の表面を有し、各内壁は、環状開口部内に環状面を形成する内面を有する。
【0079】
[0093] 上記の他の態様のいずれかにおいて、径方向開口部は、外壁に形成され、外壁を貫通して延在し、内壁の2つの部分の各々は、径方向開口部の反対側から第1のチャネルと第2のチャネルとの間に延在し、2つの部分は接続されない。
【0080】
[0094] 上記の別の態様のいずれかにおいて、各内壁は、環状開口部内に環状面を形成する第1の内面と、第1のチャネルと第2のチャネルとを部分的に隔てる第2の内面とを有する。
【0081】
[0095] 上記の別の態様のいずれかにおいて、内壁の2つの部分の各々の第2の内面は、曲線状である。
【0082】
[0096] 上記の別の態様のいずれかにおいて、血管アクセスデバイス付属品は、動作時に、血管からの血液がシールを越えて移動することが実質的に防止されるように、第1のシースが血管内に挿入され、スリット付きスリーブが第1のシース管腔内に、第1のシース内に配置された医療用デバイスの第1の部分の一部の上に挿入されたときに、隙間を埋めて、第1のシースの内面と第1のシース内に配置された医療用デバイスの第1の部分の一部との間にシールを形成するように構成されたスリット付きスリーブの密閉部分を更に含む。
【0083】
[0097] 上記の別の態様のいずれかおいて、スリット付きスリーブの密閉部分は、管状スリーブ本体の遠位開放端におけるスリット付きスリーブ先端部であり、スリット付きスリーブ先端部は、スリット付き管状スリーブ本体と流体連通するスリット付きスリーブ先端部管腔を画定する内面を有する。
【0084】
[0098] 更に別の態様において、血管アクセスデバイス付属品を第1のシース内に挿入する方法であって、i)第1のシースを、医療用デバイスが通される血管内に挿入するステップであって、第1のシースは、第1のシースの近位端と遠位端との間に延在する第1のシース管腔を有し、医療用デバイスは、第1の径方向断面を有する第1の部分と、第1の径方向断面よりも大きい第2の径方向断面を有する第2の部分とを有し、第1のシースの断面は、第1の径方向断面よりも大きい、挿入するステップと、ii)第2の断面を有する医療用デバイスの第2の部分を、第1のシースを通して少なくとも部分的に前進させるステップと、iii)医療用デバイスの第1の部分の一部を血管アクセスデバイス付属品内に挿入するステップと、iv)血管アクセスデバイス付属品を医療用デバイスの第1の部分の上へ及び第1のシース管腔の近位端内へ前進させるステップとを含む、方法について説明する。血管アクセスデバイス付属品は、a)管状スリーブ本体の長さに沿った長手方向スリットと、管状スリーブ本体の近位端における第1の開口部と、管状スリーブ本体の遠位端における第2の開口部と、第1の開口部から第2の開口部までの連続する管腔とを有する管状スリーブ本体を含む、スリット付きスリーブと、b)スリット付きスリーブハブであって、スリット付きスリーブの近位端は、スリット付きスリーブハブの管腔内に受容され、スリット付きスリーブは、スリット付きスリーブハブから延在する、スリット付きスリーブハブと、c)外側チャネルと内側チャネルとを含む、閉鎖部であって、外側チャネルは、スリット付きスリーブに摺動可能に係合する、閉鎖部とを含み得、医療用デバイスの第1の部分の一部は、1)医療用デバイスの第1の部分をスリット付きスリーブの長手方向スリットに隣接して載置することと、2)医療用デバイスの第1の部分の一部を閉鎖部の内側チャネル内に入れることと、3)スリット付きスリーブの長さの少なくとも一部に沿って閉鎖部を摺動させ、それにより、スリット付きスリーブにおける長手方向スリットを通して医療用デバイスの第1の部分をスリット付きスリーブの環状スリーブ本体内に引き込むこととによって、血管デバイス付属品内に挿入される。
【0085】
[0099] 更に別の態様において、医療用デバイスの第1の部分の一部を血管アクセスデバイス付属品内に挿入することは、閉鎖部をスリット付きスリーブハブ内に受容して閉鎖部を固定することを更に含む。
【0086】
[0100] 上記の更に別の態様のいずれかにおいて、方法は、スリット付きスリーブハブを第1のシースハブの管腔内へ前進させることを更に含む。
【0087】
[0101] 上記の更に別の態様のいずれかにおいて、スリット付きスリーブハブを第1のシースハブの管腔内へ前進させることは、ねじ接続、プレスフィット接続、クリップロック接続、ロックピン、クランプ、ツイストロック、ポップロック、又はスナップ嵌めのうちの少なくとも1つによって、スリット付きスリーブハブを第1のシースハブ内に連結することを含む。
【0088】
[0102]当業者であれば、前述の内容から及び様々な図面を参照することで、本開示の範囲から逸脱することなく、本開示に特定の修正が加えられ得ることを認識するであろう。本開示のいくつかの実施形態が図面に示されているが、本開示は、当該技術分野が許容する可能な限り広い範囲であることと、本明細書も同様に読まれることが意図されるので、それらの実施形態に限定されることを意図するものではない。したがって、上記の説明は、限定するものとしてではなく、単に特定の実施形態の例示として解釈されるべきである。当業者は、本明細書に添付された特許請求の範囲及び趣旨の範囲内で他の修正を想定するであろう。
【国際調査報告】