(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-11-08
(54)【発明の名称】連続溶融造粒により取得できる顆粒
(51)【国際特許分類】
A23L 5/00 20160101AFI20241031BHJP
A61K 9/16 20060101ALI20241031BHJP
A61K 47/26 20060101ALI20241031BHJP
A61K 47/10 20170101ALI20241031BHJP
【FI】
A23L5/00 D
A61K9/16
A61K47/26
A61K47/10
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024527380
(86)(22)【出願日】2022-11-15
(85)【翻訳文提出日】2024-06-21
(86)【国際出願番号】 EP2022081966
(87)【国際公開番号】W WO2023088885
(87)【国際公開日】2023-05-25
(32)【優先日】2021-11-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(32)【優先日】2021-11-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】503220392
【氏名又は名称】ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.
【氏名又は名称原語表記】DSM IP ASSETS B.V.
(74)【代理人】
【識別番号】100107456
【氏名又は名称】池田 成人
(74)【代理人】
【識別番号】100128381
【氏名又は名称】清水 義憲
(74)【代理人】
【識別番号】100162352
【氏名又は名称】酒巻 順一郎
(72)【発明者】
【氏名】べカルト, ブラム
(72)【発明者】
【氏名】ポルティエ, クリストフ
(72)【発明者】
【氏名】ヴァンデヴィヴェール, リーズ
(72)【発明者】
【氏名】ヴェルヴァート, クリス
【テーマコード(参考)】
4B035
4C076
【Fターム(参考)】
4B035LC04
4B035LC16
4B035LE01
4B035LG16
4B035LG19
4B035LG20
4B035LP01
4B035LP36
4B035LT05
4C076AA31
4C076BB01
4C076CC40
4C076DD38
4C076DD67
(57)【要約】
本発明は、連続溶融造粒により得ることができる水溶性又は水分散性顆粒に関する。顆粒は、少なくとも1種のバインダー、少なくとも1種の充填剤及び少なくとも1種の活性成分を含む。トルク過負荷は、本明細書に開示の充填剤(例えば、マンニトール又はHMO)とバインダー(例えば、ソルビトール)との組み合わせを使用する場合に、回避されることがある。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
充填剤、バインダー及び少なくとも1種の活性成分を含む、連続溶融造粒用の混合物であって、
前記混合物が、前記混合物の総重量を基準として5重量%~15重量%のバインダーを含み、及び
前記充填剤の前記バインダーに対する重量比が、4:1~10:1であり、及び
前記バインダーの溶融温度が、前記充填剤の溶融温度よりも低く、及び
前記充填剤の溶融温度が、151℃~240℃である混合物。
【請求項2】
前記充填剤と前記バインダーが、同一でないポリオールである、請求項1に記載の混合物。
【請求項3】
前記充填剤と前記バインダーが、同一でない糖アルコールである、請求項1に記載の混合物。
【請求項4】
前記充填剤が、前記バインダーの立体異性体である、請求項1~3のいずれか一項に記載の混合物。
【請求項5】
前記充填剤が、マンニトールである、請求項1~4のいずれか一項に記載の混合物。
【請求項6】
前記バインダーが、ソルビトールである、請求項1~5のいずれか一項に記載の混合物。
【請求項7】
前記充填剤が、2’-O-フコシルラクトースを含む、請求項1又は6に記載の混合物。
【請求項8】
前記充填剤が、2’-O-フコシルラクトース及びジフコシルラクトースを含む混合物である、請求項7に記載の混合物。
【請求項9】
前記2’-O-フコシルラクトースが、結晶性2’-O-フコシルラクトースである、請求項7又は8に記載の混合物。
【請求項10】
前記充填剤の前記バインダーに対する重量比が、5:1~9:1、6:1~9:1、又は7:1~9:1である、請求項1~9のいずれか一項に記載の混合物。
【請求項11】
前記混合物が、前記混合物の総重量を基準として0.1重量%~10重量%の少なくとも1種の水溶性又は水分散性ビタミンを含み、且つ前記混合物が、好ましくはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB3、ビタミンB6及び/又はビタミンB12を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の混合物。
【請求項12】
前記混合物が、前記混合物の総重量を基準として、10重量%未満、好ましくは8重量%未満、より好ましくは5重量%未満、最も好ましくは3重量%未満の水を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の混合物。
【請求項13】
請求項1~12のいずれか一項に記載の混合物を含む顆粒。
【請求項14】
請求項1~12のいずれか一項に記載の混合物からなる顆粒。
【請求項15】
前記顆粒が、動的画像分析を用いて測定し、0.5mm~6mm、好ましくは1mm~5mm、より好ましくは1.5mm~4.5mm、最も好ましくは2mm~4mmの質量中央粒径D50(容量ベース)を有する、請求項13又は14に記載の顆粒。
【請求項16】
前記顆粒が、好ましくは二軸押出機を用いて、前記混合物の連続溶融造粒により得られる、請求項13~15のいずれか一項に記載の顆粒。
【請求項17】
前記顆粒が、水溶性又は水分散性である、請求項13~16のいずれか一項に記載の顆粒。
【請求項18】
連続溶融造粒用の請求項1~12のいずれか一項に記載の混合物の使用。
【請求項19】
顆粒を製造する方法であって、請求項1~12のいずれか一項に記載の混合物を押出機内に供給するステップを備える方法。
【請求項20】
前記押出機が、切断装置を備えない二軸押出機である、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記方法が、押出されたストランドを切断するステップを備えない、請求項19又は20に記載の方法。
【請求項22】
前記押出機が、少なくとも1つの混練ゾーンを有し、且つ前記少なくとも1つの混練ゾーンが、好ましくは30゜~60゜である食い違い角で好ましくは配置される、好ましくは少なくとも2つ、より好ましくは少なくとも3つの混練エレメントを有する、請求項19~21のいずれか一項に記載の方法。
【請求項23】
前記押出機の前記少なくとも1つの混練ゾーンが、90~210℃、90~200℃、100℃~190℃、100℃~200℃、150℃~210℃、160℃~200℃、120℃~190℃、又は165℃~190℃の温度まで加熱される、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
請求項19~23のいずれか一項に記載の方法から得られる顆粒。
【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】
【0001】
[技術分野]
本発明は、食用の水分散性粉末に関する。
【0002】
[発明の背景]
脂溶性活性成分は、脂溶性であるので、水中で溶解させることができない。したがって、脂溶性活性成分をカプセル化することが一般的である。脂溶性微量栄養素(例えば、脂溶性ビタミン)を含む水分散性マイクロカプセルは、DSM(登録商標)Nutritional Products(スイス(Switzerland))で市販されている。
【0003】
マイクロカプセルは、それらの粒径が小さいことが主な原因で、流動性に乏しいことが多い。流動性粉末を得るために、マイクロカプセルは、造粒される。
【0004】
造粒は、固体粒子(例えばマイクロカプセル)間の結合を開始するために溶媒(水又は有機溶媒)を使用する湿式造粒によって行われることが多いサイズ拡大プロセスである。湿式造粒の欠点は、造粒プロセスの終わりに溶媒を除去する必要があることである。溶媒として水を用いる場合においては、水を留去するのにかなりの量のエネルギーが必要である。湿式造粒の更なる欠点は、活性成分の加水分解のリスクである。有機溶媒の場合においては、潜在的に有害な残渣及び/又は環境への悪影響が懸念される。
【0005】
乾式造粒及び溶融造粒は、湿式造粒の既知の代替手段である。溶融造粒は、湿式造粒と同様な原理で動作するが、溶融バインダーを造粒流体として使用して、造粒される粒子間に液体架橋を確立する。室温まで冷却する際に、バインダーは固体化して、個々の粉末粒子間に架橋を形成し、粒状構造を有する固体の最終製品を得る。
【0006】
殆どの場合には、溶融造粒は、加熱した粉末床で行われる。これは、バッチプロセスである:続いてのバッチの処理は、現在の処理が終了するまで待つ必要がある。バッチプロセスの欠点は、連続プロセスを用いることにより、克服することができる。
【0007】
連続造粒は、押出機を用いて行うことが多い。押出造粒は、溶媒(「連続湿式造粒」)を用いて又は加熱(「連続溶融造粒」)して、行うことができる。
【0008】
連続溶融造粒は、押出機内で行うことができる。いかなる押出プロセス中においても、潜在的な問題は、トルク過負荷である。トルク過負荷が生じると、伝達トルクが、押出機のトルクリミッタの設定トルクポイントを超える。これが生じると、摩擦力は、もはや駆動軸から被駆動部材にトルクを伝達するのに十分な強さではなくなり、被駆動部材は、摩擦ディスクの間でスリップする。トルクが、制限を超えると、トルクリミッタはクラッチとして作動し、ドライブを被駆動システムから素早く切り離し、通常はミリ秒又はミリ秒の何分の1かでドライブトレインから慣性エネルギーの多くを除去する。理想的な(即ち、安定した/最適化した)プロセスにおいては、トルクリミッタは、単なるバックアップである:ドライブが、トルクの過負荷が生じないため、被駆動システムから切り離されることは(たとえあったとしても)めったにない。
【0009】
トルク過負荷のリスクを低減した連続溶融造粒のプロセスが必要とされる。得られた顆粒は、流動性、貯蔵安定性及び/又は水分散性であるのが望ましい。微粉(即ち、造粒されていない残渣)の量は少ないのが望ましい。
【0010】
[発明の概要]
本発明の根底にある問題は、少なくとも1種の活性成分を含む混合物の連続溶融造粒よって解決される。好ましい活性成分は、水溶性及び水分散性(プロ)ビタミンである。
【0011】
連続溶融造粒プロセスは、好ましくは押出機内で行われる。本発明の好ましい一実施形態においては、同方向回転二軸押出機は、自由流動性の顆粒を連続的に量産する;押出機の端部にダイは必要ない[N.Kittikunakornらの、「二軸溶融造粒(Twin-screw melt granulation):現在の進行及び課題(Current progress and challenges)」,International Journal of Pharmaceutics,588,(2020),119670の
図1を参照]。
【0012】
少なくとも1種の活性成分に加えて、本発明の混合物は、少なくとも1種の食用バインダーを更に含む。連続溶融造粒中に、混合物のバインダーは、溶融される又は少なくとも軟化される。
【0013】
本発明の混合物は、少なくとも1種の食用充填剤を更に含む。充填剤の量は、バインダーの量を超える。加熱溶融押出とは対照的に、連続溶融造粒中に、充填剤を溶かす必要はない。少なくとも1種の食用充填剤の溶融温度は、少なくとも1種のバインダーの溶融温度よりも高い。
【0014】
本発明の方法は、連続溶融造粒によって顆粒を製造する方法であって、本発明による混合物が、押出機、好ましくは二軸押出機内に供給される方法である。充填剤としてマンニトールを使用し且つバインダーとしてソルビトールを使用する場合、非常に効果的にトルク過負荷を回避する。
【0015】
好ましい混合物は、マンニトール、ソルビトール及び少なくとも1種の活性成分を含み、
そこで、混合物は、混合物の総重量を基準として5重量%~15重量%のソルビトールを含み、
マンニトールのソルビトールに対する重量比は、5:1~9:1、好ましくは8:1~9:1であり、
少なくとも1種の活性成分は、好ましくはビタミン又はプロ-ビタミンである。
【0016】
一実施形態においては、混合物は、HMO、ソルビトール及び少なくとも1種の活性成分を含み、
そこで、混合物は、混合物の総重量を基準として5重量%~15重量%のソルビトールを含み、
HMOのソルビトールに対する重量比は、4:1~10:1、5:1~10:1、5:1~9:1、6:1~9:1、6.5:1~9:1、又は7:1~9:1である。
【0017】
本発明の顆粒は、本発明の混合物を含む又は本発明の混合物からなる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【
図1】不安定な連続溶融造粒プロセス中の監視トルク(Nm)を示す。時点700秒で開始し、時点800秒で終了するデータの一部を示す。単一のトルクスパイクによってプロセス全体が停止する可能性がある(即ち、トルク過負荷)。したがって、トルクの時間依存性は、プロセスの安定性を示す指標である。顆粒の組成が、適切に選択されないならば、トルク過負荷を防ぐことが困難なことがあり得る。
【
図2】安定な連続溶融造粒プロセス中の監視トルク(Nm)を示す。時点700秒で開始し、時点800秒で終了するデータの一部を示す。プロセスの安定性を示す指標である顕著なトルクスパイクは存在しない。トルク過負荷のリスクは存在しない。このプロセス安定性は、顆粒の品質属性の一貫性と相関関係があることが多い。
【0019】
[発明の詳細な説明]
本発明の顆粒は、一次粒子及び少なくとも2種の食用賦形剤を含む乾燥した食用混合物の連続溶融造粒によって得ることができる。連続溶融造粒中に、一次粒子は、凝集する。したがって、本発明の顆粒は、好ましくは多数の粒子で形成される単位である。顆粒の一次粒子は、顆粒よりも小さい。
【0020】
食用賦形剤は両方とも、水溶性又は水分散性であるのが好ましい。第1の食用賦形剤の溶融温度は、連続溶融造粒中に溶融するか又は少なくとも軟化するのに十分なくらい低い。溶融又は軟化した場合には、第1の食用賦形剤は、一次粒子間に架橋を確立する。その後、前記架橋は、室温で固化する。したがって、第1の食用賦形剤は、主にバインダーとして作用する。一実施形態においては、第1の食用賦形剤は、ポリオールである。一実施形態においては、第1の食用賦形剤は、ソルビトールである。
【0021】
第2の食用賦形剤の溶融温度は、比較的に高い。第2の食用賦形剤は、主に充填剤として作用する。一実施形態においては、第2の食用賦形剤は、マンニトールである。一実施形態においては、第2の食用賦形剤は、ヒトミルクオリゴ糖(HMO)、例えば2’-O-フコシルラクトース、又はヒトミルクオリゴ糖の混合物、例えば2’-フコシルラクトース及びジフコシルラクトースを含む混合物を含む混合物である。
【0022】
本発明の顆粒は、1種類の一次粒子だけを含んでもよいし、又は好ましくは複数種の一次粒子を含んでもよい。本発明の顆粒の一次粒子は、好ましくは、活性成分を含む、又は活性成分からなる。一次粒子の例は、ビタミンC結晶、チアミン一硝酸塩結晶、ナイアシンアミド結晶、及びピリドキシン塩酸塩結晶である。脂溶性活性成分の場合においては、一次粒子は、好ましくは脂溶性活性成分をカプセル化する水溶性又は水分散性マイクロカプセルである。このようなマイクロカプセルは、親油性活性成分及び少なくとも1種の乳化剤を含むエマルションを噴霧乾燥することによって得ることができる。
【0023】
本発明の顆粒は、好ましくは水溶性又は水分散性である。このような顆粒を含む又はからなる組成物は、飲料を調製するのに好適であり得る。
【0024】
[本発明の充填剤]
充填剤は、本発明の顆粒の容量を増大させるために使用される賦形剤である。充填剤は、更なる機能を有することができる。いくつかの充填剤(例えば、食物繊維又はヒトミルクオリゴ糖)はまた、健康上の利益を有する。
【0025】
本発明の顆粒は、食用に向けたものである。したがって、毒性充填剤及び非食用充填剤は、概して除外される。
【0026】
本発明の顆粒は、好ましくは水溶性又は水分散性である。したがって、水100mL当たり1g未満、又は水100mL当たり0.5g未満、又は水100mL当たり0.1g未満の溶解度を有する充填剤は、好ましくない。
【0027】
通常、充填剤の溶融温度は、バインダーの溶融温度よりも高い。しかしながら、これは、充填剤もまた、連続溶融造粒中に(部分的に)溶融又は軟化される可能性を除外しない。充填剤の溶融温度は、好ましくは少なくとも150℃、より好ましくは少なくとも155℃、そして最も好ましくは少なくとも160℃であり、及び151℃~240℃であるのが好ましく、160℃~240℃であるのがより好ましく、そして160℃~180℃であるのが最も好ましい。
【0028】
一実施形態においては、充填剤は、イヌリン、ヒトミルクオリゴ糖(HMO)、又はマンニトールである。一実施形態においては、HMOは、2’-フコシルラクトース(2’-FL)を含む。一実施形態においては、充填剤は、2’-フコシルラクトース及びジフコシルラクトース(DFL)を含む混合物である。一実施形態においては、充填剤は、造粒加工した標準イヌリンを含む。標準イヌリンは、10~20の平均の重合度(DP)を有する。好ましくない充填剤は、微結晶セルロース及びアルファ化デンプンである。
【0029】
一実施形態においては、充填剤は、マンニトールである。マンニトールをソルビトールとの組み合わせで用いる場合には、押出機内で連続溶融造粒中にトルク過負荷が生じるリスクが、回避される又は少なくとも低減することがある。
【0030】
[本発明のバインダー]
バインダーは、製剤の成分を一緒に保持するために使用される賦形剤である。そのようにするために、バインダーは、連続溶融造粒中に溶融又は軟化される。通常、バインダーの溶融温度は、充填剤の溶融温度よりも低く、更に任意の添加した活性成分の溶融温度よりも低いことも多い。バインダーの溶融温度は、好ましくは140℃未満、より好ましくは130℃未満、更により好ましくは120℃未満、そして最も好ましくは110℃未満である。バインダーの溶融温度は、50℃~110℃であるのが好ましく、60℃~100℃であるのがより好ましく、そして70℃~100℃であるのが最も好ましい。
【0031】
本発明の顆粒は、好ましい水溶性又は水分散性である。したがって、水100mL当たり1g未満、又は水100mL当たり0.5g未満、又は水100mL当たり0.1g未満の溶解度を有するバインダーは、好ましくない。
【0032】
一実施形態においては、バインダーは、ポリオール、ペクチン、イヌリン、セルロースベースの親水性の薬学的に許容できる賦形剤、ポビドン、コポビドン、ポリデキストロース、ガム及び/又は共処理した薬学的に許容できる賦形剤である。一実施形態においては、バインダーは、ソルビトール、リボース(例えば、D-リボース)、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール又はイソマルトである。一実施形態においては、バインダーは、リンゴペクチン又はビートペクチンである。一実施形態においては、バインダーは、ヒプロメロース(HPMC)又はヒドロキシプロピルセルロース(HPC)である。一実施形態においては、バインダーは、アカシアガム、キサンタンガム又はグアーガムである。一実施形態においては、バインダーは、ポリビニルカプロラクタム-ポリビニル、アセテート-ポリエチレングリコールグラフトコポリマーである:後者は、Soluplus(登録商標)として市販されている。一実施形態においては、バインダーは、好ましくは98℃以下の溶融温度を有するソルビトールである。このようなソルビトールは、Roquette(登録商標)から市販されている。
【0033】
一実施形態においては、バインダーは、リボース(D-リボースなど)、ポリエチレングリコール、ソルビトール又はキシリトールである。一実施形態においては、バインダーは、好ましくはポリオールであり、より好ましくは糖アルコールであり、更により好ましくはソルビトール又はリボース(例えば、D-リボース)であり、そして最も好ましくは98℃以下の溶融温度を有するソルビトールである。このようなソルビトールは、Roquette(登録商標)から市販されている。ソルビトールは、マンニトールの立体異性体である。
【0034】
[本発明の活性成分]
一実施形態においては、本発明の混合物は、少なくとも1種の水溶性又は水分散性の活性成分を含む。好ましい活性成分は、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB3、ビタミンB6及び/又はビタミンB12などの水溶性及び水分散性ビタミンである。アスコルビン酸、チアミン一硝酸塩、ナイアシンアミド結晶又はピリドキシン塩酸塩結晶からなる結晶性及び/又は非晶質粒子は、DSM(登録商標)Nutritional Products、スイスで市販されている。リボフラビン、シアノコバラミン、又はビオチンを含む粒子もまた、DSM(登録商標)Nutritional Products、スイスで市販されている。好ましい一実施形態においては、本発明の混合物は、少なくとも2つの、好ましくは少なくとも3つの、より好ましくは少なくとも4つのそして最も好ましくは少なくとも5つの水溶性又は水分散性ビタミンを含む。より好ましい一実施形態においては、本発明の混合物は、少なくとも2つの、好ましくは少なくとも3つの、より好ましくは少なくとも4つのそして最も好ましくは少なくとも5つの水溶性又は水分散性ビタミンを含むが、ビタミンCを殆ど含まない。本明細書においては、「ビタミンCを殆ど含まない」とは、混合物の総重量を基準として、5重量%未満、好ましくは3重量%未満そして最も好ましくは1重量%未満のビタミンCを意味してよい。一実施形態においては、ビタミンCは、アスコルビン酸又はそれらの食用エステルである。
【0035】
代替実施形態においては、本発明の混合物は、複数のマイクロカプセルを含む。マイクロカプセル化は、固体又は液体の活性成分を例えば1~900μmの直径を有する微粒子にカプセル化するための保護技術である。したがって、顆粒のサイズは、とりわけマイクロカプセルのサイズに応じて変わる:比較的に大きいマイクロカプセルは、比較的大きな顆粒をもたらす。マイクロカプセル化の一つの利点は、固体又は液体の活性成分が、完全にコーティングされ、外部環境から隔離される点にある。マイクロカプセル化が、脂溶性活性成分を水分散性又は水溶性にすることがある。噴霧乾燥は、脂溶性活性成分のマイクロカプセル化にとって好適な方法である。噴霧乾燥の前に、脂溶性活性成分は、少なくとも1種のカプセル化剤と混合される。それにより、通常エマルションが提供される。アラビアガムは、一般に使用されるカプセル化剤である。噴霧乾燥は、水を急速に留去して、粒子内を低温度に維持するので、それは、最も広く使用されているマイクロカプセル化技術の1つである。脂溶性ビタミンを含む噴霧乾燥済みのマイクロカプセルは、DSM(登録商標)Nutritional Products、スイスで市販されている。ビタミンA、D、E、及びKは、例示的な脂溶性ビタミンである。脂溶性ビタミンの混合物をカプセル化することは、かなり珍しいことである。一般的に、脂溶性ビタミンは別々にカプセル化される。複数の脂溶性ビタミンの混合物を提供する場合には、様々な種類のマイクロカプセルが混合される。
【0036】
[本発明の混合物]
本発明の混合物は、連続溶融造粒(即ち、無溶媒)に好適である。本発明の混合物は、連続溶融造粒に好適な器具(例えば、押出機)内に供給できる粉末混合物である。
【0037】
湿式造粒とは対照的に、連続溶融造粒を行う際に、溶媒を必要としない。したがって、本発明の混合物は、混合物の総重量を基準として、10重量%未満、好ましくは8重量%未満、より好ましくは5重量%未満そして最も好ましくは3重量%未満の溶媒を含む。これは、その場合だけではないが、溶媒が水である場合に特に当てはまる。したがって、本発明の好ましい混合物は、混合物の総重量を基準として、10重量%未満、好ましくは8重量%未満、より好ましくは5重量%未満そして最も好ましくは3重量%未満の水を含む。
【0038】
一実施形態においては、本発明の混合物は、充填剤、バインダー及び少なくとも1種の活性成分を含む又はからなる。一実施形態においては、活性成分は、水溶性又は水分散性ビタミンである。代替実施形態においては、本発明の混合物は、充填剤、バインダー及びマイクロカプセルを含む又はからなる。
【0039】
一実施形態においては、本発明の混合物は、充填剤、バインダー及び少なくとも1種の活性成分を含む又はからなり、充填剤は、ヒトミルクオリゴ糖又はヒトミルクオリゴ糖の混合物であり、及び前記少なくとも1種の活性成分は、水溶性又は水分散性ビタミンである。一実施形態においては、本発明の混合物は、充填剤、バインダー及びマイクロカプセルを含む又はからなり、充填剤は、ヒトミルクオリゴ糖又はヒトミルクオリゴ糖の混合物である。
【0040】
充填剤は、サイズを大きくするのに必要である:それらは、本発明の顆粒の容量を増大させる。本発明の混合物は、混合物の総重量を基準として、好ましくは40重量%~95重量%、50重量%~95重量%、60重量%~90重量%、又は70重量%~90重量%の少なくとも1種の充填剤を含む。本発明の混合物は、複数の充填剤を含む。しかしながら、好ましくは、本発明は1種のみの充填剤を含んでもよい。一実施形態においては、充填剤は、ポリオール、より好ましくは糖アルコール、更により好ましくはソルビトールの立体異性体であり、そして最も好ましくはマンニトールである。本発明の文脈においては、同じポリオールの立体異性体は、同一でない糖アルコールである。一実施形態においては、充填剤は、ヒトミルクオリゴ糖又はヒトミルクオリゴ糖の混合物であり、2’-O-フコシルラクトース(2’-FL)がより好ましく、結晶性又は非結晶性2’-O-フコシルラクトース(2’-FL)が更により好ましく、そして結晶性2’-O-フコシルラクトースが最も好ましい。
【0041】
通常、本発明の混合物は、充填剤よりもバインダーを少なく含む。充填剤のバインダーに対する重量比は、好ましくは4:1~10:1、5:1~10:1、5:1~9:1、6:1~9:1、6.5:1~9:1、又は7:1~9:1である。本発明の混合物は、混合物の総重量を基準として、好ましくは5重量%~15重量%、より好ましくは6重量%~14重量%そして最も好ましくは8重量%~13重量%の少なくとも1種のバインダーを含む。
【0042】
本発明の混合物は、複数のバインダーを含むことがある。しかしながら、本発明の混合物は、1種のみのバインダーを含むのが好ましい。それにより、バインダーは、好ましくはポリオールであり、より好ましくは糖アルコールであり、更により好ましくはソルビトール又はリボースであり、そして最も好ましくはソルビトールである。好ましいリボースは、D-リボースである。
【0043】
一実施形態においては、本発明の混合物は、少なくとも1種の水溶性又は水分散性ビタミンを含む。本発明の混合物がビタミンCも含む場合においては、本発明の混合物は、混合物の総重量を基準として合計で、好ましくは1重量%~20重量%、より好ましくは1重量%~15重量%、更により好ましくは1重量%~10重量%、そして最も好ましくは1重量%~8重量%の水溶性及び/又は水分散性ビタミンを含む。本発明の混合物がビタミンCを殆ど含まない場合においては、本発明の混合物は、混合物の総重量を基準として合計で、好ましくは0.1重量%~15重量%、より好ましくは0.5重量%~10重量%、更により好ましくは1重量%~8重量%そして最も好ましくは1重量%~5重量%の水溶性及び/又は水分散性ビタミンを含む。例示的な水溶性及び/又は水分散性ビタミンは、アスコルビン酸及びそれらの食用エステル(ビタミンC)、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、ビタミンB6(ピリドキシン、ピリドキサール、及びピリドキサミン)、フォラシン、ビタミンB12、ビオチン、並びにパントテン酸である。
【0044】
一実施形態においては、本発明の混合物は、マイクロカプセルを含む。本発明の混合物を造粒する際に、一部のマイクロカプセルが、損傷することがある一定のリスクが存在する。このリスクは、押出機内に低剪断性の環境を作り出すことにより(例えば、好適な混練エレメントを選択することにより)軽減することができる。しかしながら、このリスクはまた、本発明の混合物中のマイクロカプセルの濃度を低下させることにより、低減することができる。本発明の混合物は、混合物の総重量を基準として、0.1重量%~55重量%、1重量%~40重量%、1重量%~30重量%、1重量%~20重量%、5重量%~20重量%、又は2重量%~10重量%のマイクロカプセルを含む。通常、本明細書に記載のマイクロカプセルは、少なくとも1種の脂溶性活性成分をカプセル化する。好ましい脂溶性活性成分は、脂溶性ビタミン及びプロ-ビタミンなどの脂溶性微量栄養素である。ベータカロチンは、脂溶性プロ-ビタミンの一例である。一実施形態においては、本発明の混合物は、1種類のマイクロカプセルのみを含む。しかしながら、好ましい一実施形態においては、本発明の混合物は、様々な種類のマイクロカプセルを含む。様々な種類のマイクロカプセルの場合においては、本発明の混合物は、好ましくは少なくとも2種、より好ましくは少なくとも3種、更により好ましくは少なくとも4種そして最も好ましくは少なくとも5種の脂溶性活性成分を含む。一実施形態においては、本発明の混合物は、ビタミンAを含むマイクロカプセル、ビタミンEを含むマイクロカプセル、ベータカロチンを含むマイクロカプセル、ビタミンDを含むマイクロカプセル、及び/又はビタミンKを含むマイクロカプセルを含む。好ましい一実施形態においては、本発明の混合物は、ビタミンAのエステル(ビタミンAアセテートなど)を含むマイクロカプセル、ビタミンEのエステル(ビタミンEアセテートなど)を含むマイクロカプセル、ベータカロチンを含むマイクロカプセル、ビタミンD3を含むマイクロカプセル、及び/又はビタミンK1を含むマイクロカプセルを含む。
【0045】
[本発明の顆粒]
好ましい顆粒は、好ましくは二軸押出機を用いて、本発明の混合物の連続溶融造粒(即ち、無溶媒)により取得することができる。したがって、本発明の顆粒は、本発明の混合物を含む又は本発明の混合物からなる。
【0046】
本発明の混合物は、一次粒子を含む。連続溶融造粒の際に、混合物の一次粒子間に架橋が形成される。したがって、本発明の顆粒は、その一次粒子のサイズよりも大きい。本発明の好ましい顆粒は、動的画像分析を用いて測定し、0.5mm~6mm、好ましくは1mm~5mm、より好ましくは1.5mm~4.5mm、そして最も好ましくは2mm~4mmの質量中央粒径D50(容量ベース)を有する。活性成分からなる結晶の場合においては、本発明の顆粒は、100を超える、1000を超える、5000を超える、又は更に10000を超える結晶を含むことがある。マイクロカプセルの場合においては、本発明の顆粒は、10を超える、100を超える、500を超える、又は更に1000を超えるマイクロカプセルを含むことがある。
【0047】
それぞれの顆粒が、1種類の活性成分のみを含むことがある。好ましい一実施形態においては、しかしながら、本発明の顆粒は、様々な活性成分を含む。様々な種類の活性成分の場合においては、本発明の顆粒は、好ましくは少なくとも2種、より好ましくは少なくとも3種、更により好ましくは少なくとも4種そして最も好ましくは少なくとも5種の活性成分を含む。一実施形態においては、本発明の顆粒は、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB3、ビタミンB6及び/又はビタミンB12を含むが、脂溶性ビタミンを含まないのが好ましい。代替実施形態においては、本発明の顆粒は、ビタミンAを含むマイクロカプセル、ビタミンEを含むマイクロカプセル、ベータカロチンを含むマイクロカプセル、ビタミンDを含むマイクロカプセル、及び/又はビタミンKを含むマイクロカプセルを含む。好ましい一実施形態においては、本発明の顆粒は、ビタミンAのエステル(ビタミンAアセテートなど)を含むマイクロカプセル、ビタミンEのエステル(ビタミンEアセテートなど)を含むマイクロカプセル、ベータカロチンを含むマイクロカプセル、ビタミンD3を含むマイクロカプセル、及び/又はビタミンK1を含むマイクロカプセルを含む。
【0048】
一実施形態においては、本発明の顆粒は、充填剤、バインダー及び少なくとも1種の活性成分を含み、
そこで、混合物は、混合物の総重量を基準として5重量%~15重量%のバインダーを含み、及び
充填剤のバインダーに対する重量比は、4:1~10:1であり、及び
バインダーの溶融温度は、充填剤の溶融温度よりも低く、及び
充填剤の溶融温度は、151℃~240℃である。
【0049】
本発明の顆粒は、好ましくは水溶性又は水分散性である。これは、水溶性又は水分散性であるバインダーを選択することにより、水溶性又は水分散性である充填剤を選択することにより、及び水溶性及び/又は水分散性の活性成分を選択することにより、実現できる。脂溶性活性成分の場合においては、水溶性及び/又は水分散性のマイクロカプセルが、好ましくは選択される。
【0050】
[発明の方法]
本発明の方法は、連続溶融造粒であり、そして好ましくは連続二軸溶融造粒である。バッチ溶融造粒と連続二軸溶融造粒との違いは、N.Kittikunakornらの「二軸溶融造粒:現在の進行及び課題」International Journal of Pharmaceutics,588,(2020),119670の表1に列挙されている。本発明の好ましい一実施形態においては,本明細書に開示される乾燥、粉末混合物は、連続溶融造粒に好適である押出機内に供給される。それにより、容量式粉体供給装置は、好ましくない。本発明の好ましい一方法においては、本発明の混合物が、本明細書に記載される押出機内に、重量式粉体供給装置を用いて供給される。重量式粉体供給装置は、経時的な粉体特性の変化及びプロセス偏差を考慮しながら、制御された一貫した供給プロセスを実現する。
【0051】
本発明の方法においては、二軸押出機を使用するのが好ましい。同方向回転スクリューを備える二軸押出機が、特に好ましい。好ましい押出機の同方向回転スクリューは、モジュール式であるので、様々なセットアップで構成することができ、その結果、様々なゾーンが得られる。押出機の入口付近の第1ゾーンの目的は、輸送である。輸送ゾーンは、搬送ゾーンと呼ばれることが多い。1つ以上の混練ゾーンが存在することも可能である。混練ゾーンは、通常は2つの搬送ゾーンの間に位置し、好ましくは押出機の出口に成形ゾーンがある。
【0052】
殆どの場合、それぞれのゾーンは異なるスクリューエレメントを有する。搬送ゾーンは、材料を造粒機の出口に向かって輸送する搬送エレメントを有する[N.Kittikunakornらの「二軸溶融造粒:現在の進行及び課題」International Journal of Pharmaceutics,588,(2020),119670の節2.1を参照]。混練ゾーンは、混練エレメント、例えば狭い又は広い混練ディスクを有する。通常の成形ゾーンは、過大な顆粒の量を最小限に抑える少なくとも1つのサイズ制御エレメントを有する。例示的なサイズ制御エレメントが、J.Vercruysse et al.“Impact of screw configuration on the particle size distribution of granules produced by twin screw granulation”,International Journal of Pharmaceutics 479(2015)171-180の
図1(f)に示されている。これらのサイズ制御エレメントは、押出されたストランドを切断するために使用されるナイフではない。実際に、連続溶融造粒を行う場合には、スパゲッティ状のストランドは押出されない。連続溶融造粒に好適である押出機は、出口にダイを有さない。サイズ制御エレメントは、押出機内のスクリューエレメントである。
【0053】
加熱溶融押出は、本明細書に記載の連続溶融造粒とは異なる。加熱溶融押出を行う際には、例えば円筒直径を有するストランドは、ダイを通して押出される。ストランドの長さは、制限されない(即ち、無制限であり得る)。分離されたペレットを得るために、加熱溶融押出により取得したストランドを細かく切断する必要がある。取得したペレットは、区別できる一次粒子からなる顆粒ではない。加熱溶融押出を行う場合に、切断ステップは、押出機のダイで直接行う場合も含めて、押出後いかなる時でも行うことができる。ナイフを一体化したダイは、市販されている。
【0054】
上述のことは、本発明の方法には当てはまらない。連続溶融造粒を行う場合には、ストランドは押出されない。その代わりとして、顆粒は、押出機の端部で連続的に量産される。ストランドが生成されないので、ナイフ/切断ステップが不要となり、プロセスが大幅に簡素化される。連続溶融造粒を行う際には、押出機の端部のダイは、不必要である。本発明の好ましい一実施形態においては、本発明の混合物は、ダイを備えず且つナイフ切断装置を備えない二軸押出機内に供給される。
【0055】
本発明の方法においては、二軸押出機のスクリュー構成は、通常、押出機が少なくとも1つの混練ゾーンを有するように選択される。したがって、少なくとも1つの混練ゾーンは、押出機の端部よりも押出機の粉末入口に近いことが好ましい。混練ゾーンは、混錬エレメントを有する。前記混錬エレメントは、米国特許出願公開第2005/0041521号明細書に開示される混錬ディスクであるのが好ましい。混練ディスクは一致していても非一致であってもよく、30゜~90゜の食い違い角で配置されるのが好ましい。これは、粉末混合物にかかる応力を制限するので、約30゜の食い違い角が好ましい。本発明の文脈においては、「食い違い角」は、米国特許出願公開第2005/0041521号明細書の段落[0007]に説明されるように、直接連続する2枚の混錬ディスクの頂点ずれの角度を指す。例としては、「混錬ディスクが食い違い角30゜で配置される」という表現は、連続混錬ディスクの頂点ずれ角度が30°であることを意味する。押出機の混練ゾーンに2枚を超える連続混錬ディスクが存在する場合がある。米国特許出願公開第2005/0041521号明細書の
図2は、5枚の連続混練ディスクを備えた混練ゾーンの側面図であり、混錬ディスクは、所定の食い違い角で配置される。
【0056】
温度制御は、連続溶融造粒を行う場合には、重要である。本発明の好ましい一方法においては、押出機は、個々に加熱又は冷却できる数個のゾーンを有する。本明細書に開示される混合物を連続的に溶融造粒する場合には、押出機の粉末入口に近い温度ゾーンは、通常加熱される。好適な温度を選択する際には、押出機内の材料が、材料と加熱エレメントとの接触がかなり短くなるように、かなり速く移動することを考慮する必要がある。いくつかの場合においては、したがって、押出機の一部のゾーンの温度を混合物のバインダーの溶融温度よりも高い温度に設定することを推奨する場合もある。
【0057】
本発明の好ましい一実施形態においては、押出機の搬送ゾーン及び/又は混練ゾーンは、例えば90~210℃、90~200℃、100℃~190℃、100℃~200℃、150℃~210℃、160℃~200℃、120℃~190℃、又は165℃~190℃の温度まで加熱される。
【0058】
一実施形態においては、最も高温のゾーンに達した後に、段階的に温度を下げる、例えば:搬送ゾーン1(25℃)-搬送ゾーン2(170℃)-混練ゾーン3(170℃)-搬送ゾーン4(55℃)-搬送ゾーン5(30℃)-搬送ゾーン6(25℃)-成形ゾーン7(温度制御なし)。
【0059】
高温の顆粒を量産することは、好ましくない。高温の顆粒は、依然として比較的に柔らかく且つ粘着性であることがある。結果として、高温の顆粒は、塊を形成することがある。これは、回避されるべきである。したがって、押出機により量産される前に、押出機内の材料を冷却することは好ましい。本発明の好ましい一実施形態においては、混練ゾーンの後に少なくとも1つのゾーンを、60℃未満、好ましくは40℃未満、そして最も好ましくは26℃未満の温度まで冷却する。
【0060】
[実施例]
[実施例1a(プレミックス-脂溶性ビタミン)]
実施例1aにおいては、マイクロカプセルの混合物を含む粉末状のプレミックスを提供した。それぞれの種類のマイクロカプセルは、脂溶性ビタミン又は脂溶性ビタミンの前駆体を含んだ。全てのマイクロカプセルをDSM(登録商標)Nutritional Products(スイス)から得た。
【0061】
実施例1aで提供されるプレミックスは、ビタミンAアセテート、ベータカロチン、ビタミンD3、ビタミンEアセテート及びビタミンKを含んだ。
【0062】
[実施例1b(プレミックス-水溶性ビタミン)]
実施例1bにおいては、水溶性ビタミンの混合物を含む粉末状のプレミックスを提供した。全てのビタミをDSM(登録商標)Nutritional Products(スイス)から得た。
【0063】
実施例1bにおいて提供されたプレミックスは、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビタミンB12、ビオチン及び場合によりビタミンCを含んだ。
【0064】
[実施例2(バインダーとしてのリボース)]
実施例2においては、乾燥混合物の総重量を基準として、47.13重量%のイヌリンOrafti(登録商標)GR(充填剤)、10重量%のD-リボース(バインダー)及び42.87重量%の実施例1aのプレミックスを含む乾燥混合物を提供した。したがって、充填剤のバインダーに対する重量比は、4.7:1であった。
【0065】
予備実験は、望ましい品質特性を備える顆粒を依然として生成するD-リボースの可能な最低処理温度は約80℃であることを示した。
【0066】
Orafti(登録商標)GRは、造粒加工したイヌリン粉末(平均重合度10以上)であり、ドイツ、マンハイム(Mannheim,Germany)のBeneoで入手可能である。その融点を190~195℃の範囲で測定する。
【0067】
次に、粉末入口で重量測定によるロスインウェイトフィーダーを用いて、実施例2の乾燥混合物をThermoFisher(登録商標)Eurolab(登録商標)押出機内に供給した。押出機は、長さ対直径(L/D)比が25/1、スクリュー直径が16mmを有した。押出機の同方向回転スクリューは、完全にモジュール式であり、様々なセットアップで構成できる。押出機は、個別に加熱又は冷却できるいくつかのゾーンに分割されていた。
【0068】
実施例2においては、様々な温度スキームを用いて、5つの押出実験を実行した。粉末入口に近い温度ゾーン(ゾーン2、3、及び4)を104℃~130℃の温度まで加熱した。押出機の端部に近いゾーン(ゾーン5及び6)の温度を25℃に保った。押出機の端部を冷却することにより、材料を固化させることができ、押出機から量産される顆粒の粘着を防ぐ。
【0069】
実施例2においては、押出機は、60°の食い違い角で配置された3つの幅広の混練ディスクを有する1つの混練ゾーンを有した(即ち、任意の2つの直接連続する混練ディスク間の頂点の位置ずれの角度は60℃になった)。
【0070】
5回全ての押出実験で、相応な顆粒を得た。しかしながら、適用した温度スキームに関係なく、得られた顆粒から油がにじみ出ており、一部のマイクロカプセルが押出プロセス中に損傷したことを示す。
【0071】
[実施例3(バインダーとしてのソルビトール)]
実施例3においては、実施例2のプロセスを繰り返した。しかしながら、D-リボースの代わりに、ソルビトールをバインダーとして使用した。予備実験は、望ましい品質特性を備える顆粒を依然として生成するソルビトールの可能な最低処理温度は、約85℃(即ち、D-リボースよりも僅かに高い)であることを示した。
【0072】
実施例3においては、5回の押出実験を行った。実施例2と同様な温度スキーム及びスクリュー構成を適用した。
【0073】
5回全ての実験で、相応な顆粒を得た。顆粒からにじみ出る油は少なく、ソルビトールがリボースよりも成績が良いことを示す。
【0074】
次に、良好な水溶性顆粒を生成するのに必要なエネルギーを更に削減するために、様々なグレードのソルビトールを調べた。最も低い溶融エネルギーを有するソルビトールのグレードを決定するために、示差走査熱量測定(DSC)でサンプルを分析した。ソルビトールグレードXtab300S(Roquette(登録商標)で入手可能)をバインダーとして使用する場合、良好な水溶性顆粒を生成するのに必要なエネルギーは、他のグレードよりも低い(下表参照)。
【0075】
【0076】
[実施例4(顆粒の特性に及ぼすバインダーの影響)]
実施例4においては、取得した顆粒の球形度に対するバインダーの影響を調べた。以下の組成を試験した。
【0077】
【0078】
次に、以下の組成を有する顆粒を連続溶融造粒により製造した。
【0079】
【0080】
それぞれの場合において、顆粒を形成した。しかしながら、それらの球形度の違いを観察した。顆粒の球形度の感度が高い尺度である長さ対厚さ(L/T)比を、Partan 3D(Microtrac社(Microtrac Inc)、米国ペンシルベニア州モンゴメリービル(Montgomeryville,PA,USA))粒径及び形状分析装置で、操作マニュアル(2017年6月版、改訂I)(Version June 2017,Rev.I)に記載された方法を用いて測定し、その結果を下表に概説した。
【0081】
【0082】
PEG4000は、L/Tが3.60と最も低い球形度を有する顆粒をもたらした。これは、PEGが球状の顆粒を形成するのに適したバインダーではないことを実証する。球状の顆粒は、微量投入包装ラインでの投入に必要である。ソルビトールは、最も低いL/T比(2.11)を有する顆粒をもたらした。これは、ソルビトールが、微量投入包装ラインでの投入することができる良好な球状粒子をもたらしたことを示唆する。
【0083】
[実施例5(イヌリン-トルク過負荷)]
実施例5においては、実施例3のプロセスを繰り返した。しかしながら、実施例1aのプレミックス(脂溶性ビタミン)の代わりに、実施例1bのプレミックス(水溶性ビタミン)を使用した。良質の顆粒を得た。しかしながら、短期間のみであった。連続溶融造粒を始めた後まもなく、トルク過負荷が起こった。非常に長い時間(例えば1時間を超える期間)にわたって実行できる安定したプロセスを見つけることは不可能だった。これは、連続的であることを意味するプロセスの利点を危うくする。
【0084】
[実施例6(充填剤としてのマンニトール)]
実施例6においては、実施例5のプロセスを繰り返した。しかしながら、イヌリンの代わりに、マンニトール(Pearlitol(登録商標)160C;融点約165℃)を充填剤として使用した。
【0085】
最初に、乾燥混合物の総重量を基準として83.65重量%のマンニトール(充填剤)、10重量%のソルビトール(バインダー)及び6.35重量%の実施例1bのプレミックス(ビタミンCを含む)を含む乾燥混合物を押出機内で連続的に溶融造粒した。この最初の試みにおいて、充填剤のバインダーに対する重量比は、約8.4:1であった。
【0086】
2番目に、乾燥混合物の総重量を基準として、87.91重量%のマンニトール(充填剤)、10重量%のソルビトール(バインダー)及び2.09重量%の実施例1bのプレミックス(ビタミンCを含まない)を含む乾燥混合物を押出機内で連続的に溶融造粒した。この2番目の試みにおいて、充填剤のバインダーに対する重量比は、約8.8:1であった。
【0087】
実施例4と同様に、食い違い角30°に配置した3つの混練エレメントを備える単一混練ゾーンからなるスクリュー構成を使用した。粉末入口に近い温度ゾーン(ゾーン2及び3)を170℃~180℃の温度まで加熱した。押出機の端に近いゾーン(ゾーン4、5、及び6)の温度を徐々に低下させた:ゾーン4(55℃)-ゾーン5(35℃)-ゾーン6(25℃)。
【0088】
どちらの試みも成功した。実施例5で観察したトルク過負荷は、充填剤を切り替える(イヌリン→マンニトール)ことにより防ぐことができ、これは連続プロセスを得るのに有益である。
【0089】
[実施例7(マンニトール/ソルビトールの組み合わせの利点)]
実施例7において、充填剤としてマンニトールを使用し、且つ結合剤としてソルビトールを使用することの利点を、実施例6のスクリュー構成及び温度ゾーンを使用して、確認した。
【0090】
実施例7の最初の実験において、マンニトール(充填剤)及びソルビトール(バインダー)だけからなるプラセボ混合物を押出機内で連続的に溶融造粒した。このプラセボ混合物においては、充填剤のバインダーに対する重量比は、約9:1であった。最初の実験は成功した。トルク過負荷は起こらなかった。
【0091】
実施例7の2番目の実験において、充填剤としてマンニトールを使用し且つバインダーとしてソルビトールを使用して、脂溶性ビタミンを含むマイクロカプセルを連続的に溶融造粒した。選択した脂溶性ビタミンに応じて、充填剤のバインダーに対する重量比は、7:1~8.9:1である。トルク過負荷は、選択した脂溶性ビタミンに関わらず起こらなかった。
【0092】
[実施例8(充填剤としてHMO)]
乾燥混合物の総重量を基準として90重量%の2’-O-フコシルラクトース(2’-FL)及び10重量%のソルビトールを含む乾燥混合物を提供した。DSM(登録商標)Nutritional Products(スイス)から入手した2’-FLは、少量のジフコシルラクトース(DFL)を含む。
【0093】
次に、押出機の粉末入口で重量測定によるロスインウェイトフィーダーを用いて、粉末混合物をThermoFisher(登録商標)Eurolab(登録商標)押出機内に供給した。押出機は、長さ対直径(L/D)が25/1、スクリュー直径が16mmを有した。押出機の同方向回転スクリューは、完全にモジュール式であり、様々なセットアップで構成できる。通常、搬送(即ち、輸送)ゾーンがあり、その後に混練ゾーンが続く。端部に、成形ゾーンがある。それぞれのゾーンは、異なるスクリューエレメントを有してもよい。
【0094】
押出機は、30°の食い違い角で配置された3つの幅広の混練ディスクを有する1つの混練ゾーンを有した(即ち、任意の2つの直接連続する混練ディスク間の頂点の位置ずれの角度は30℃になった)。
【0095】
押出機は、個別に加熱又は冷却できるいくつかのゾーンに分割されていた。粉末入口(ゾーン1)を加熱しなかったが、一方、粉末入口に続く温度ゾーン(ゾーン2及び3)を120℃の温度まで加熱した。押出機の端に近いゾーン(ゾーン4、5、及び6)の温度を55℃~25℃の温度に維持(即ち、冷却)した。冷却は、柔らかく粘着性のある物質を量産するのを防ぐ(即ち、塊の形成を避ける)のに有益であった。
【0096】
良質の水溶性顆粒を得た。プロセスは、安定していた(即ち、トルク過負荷が起こらなかった)。長時間(1時間を超える)の加工性を達成し、その連続製造の可能性を示唆した。
【0097】
次に、上述のプロセスを繰り返したがビタミンEアセテートを含むマイクロカプセルを粉末状の乾燥混合物に添加した。マイクロカプセルは、DSM(登録商標)Nutritional Products(スイス)から入手した。
【0098】
ここでも、良質の水溶性顆粒を得た。プロセスは、安定していた(即ち、トルク過負荷が起こらなかった)。長時間(1時間を超える)の加工性を達成し、連続製造の可能性を示唆した。
【国際調査報告】