IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ クゥアルコム・インコーポレイテッドの特許一覧

特表2024-541840テンポラリ基準信号ベースのセカンダリセルアクティブ化のためのシグナリング詳細
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-11-13
(54)【発明の名称】テンポラリ基準信号ベースのセカンダリセルアクティブ化のためのシグナリング詳細
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/23 20230101AFI20241106BHJP
   H04W 72/0457 20230101ALI20241106BHJP
【FI】
H04W72/23
H04W72/0457 110
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024522341
(86)(22)【出願日】2022-11-03
(85)【翻訳文提出日】2024-04-12
(86)【国際出願番号】 US2022079196
(87)【国際公開番号】W WO2023081740
(87)【国際公開日】2023-05-11
(31)【優先権主張番号】63/275,821
(32)【優先日】2021-11-04
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】17/979,739
(32)【優先日】2022-11-02
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.BLUETOOTH
2.3GPP
3.ZIGBEE
4.WCDMA
(71)【出願人】
【識別番号】595020643
【氏名又は名称】クゥアルコム・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】QUALCOMM INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】110003708
【氏名又は名称】弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
(72)【発明者】
【氏名】武田 一樹
(72)【発明者】
【氏名】ガール、ピーター
(72)【発明者】
【氏名】プルカヤストハ、プンヤスロク
(72)【発明者】
【氏名】パク、チャンファン
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067DD34
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
本開示のいくつかの態様は、1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてUEを構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信することと、セカンダリセルをアクティブ化し、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを受信することと、動的シグナリングによって示される1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングすることと、を含む、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法のための技法を提供する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いて前記UEを構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信することと、
セカンダリセルをアクティブ化し、前記1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを受信することと、
前記動的シグナリングによって示される前記1つ又は複数のRS構成のうちの前記少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングすることと、
を含む、方法。
【請求項2】
前記テンポラリRSが、CSI-RS又はトラッキングRS(TRS)のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた前記1つ又は複数のRS構成のうちの前記少なくとも1つが、前記セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのキャリアのCSI報告構成に関連付けられたRS構成を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記動的シグナリングが、前記セカンダリセルをアクティブ化する媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記動的シグナリングが、少なくとも1つのトリガ状態を示すダウンリンク制御情報(DCI)を更に含む、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記MAC CEが、少なくとも1つのトリガ状態を示す、請求項4に記載の方法。
【請求項7】
前記MAC CEが、前記セカンダリセルに関連付けられたビットのブロックを含む、請求項4に記載の方法。
【請求項8】
前記ビットのブロックが、前記テンポラリRSを示す前記1つ又は複数のRS構成のうちの前記少なくとも1つを識別する、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記ビットのブロックの0の値が、前記セカンダリセルに対してテンポラリRSが使用されないことを示す、請求項7に記載の方法。
【請求項10】
前記MAC CEが、複数のセカンダリセルをアクティブ化し、
前記MAC CEが、ビットの複数のブロックを含み、前記ビットのブロックの各々が、前記MAC CEによってアクティブ化された前記複数のセカンダリセルのうちの異なるセカンダリセルに関連付けられている、請求項4に記載の方法。
【請求項11】
ネットワークエンティティによるワイヤレス通信のための方法であって、
1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてユーザ機器(UE)を構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信することと、
セカンダリセルをアクティブ化し、前記セカンダリセル上でのテンポラリRS送信のための前記1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを送信することと、
を含む、方法。
【請求項12】
前記テンポラリRSが、CSI-RS又はトラッキングRS(TRS)のうちの少なくとも1つを含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた前記1つ又は複数のRS構成のうちの前記少なくとも1つが、前記セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのキャリアのCSI報告構成に関連付けられたRS構成を含む、請求項11に記載の方法。
【請求項14】
前記動的シグナリングが、前記セカンダリセルをアクティブ化する媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)を含む、請求項11に記載の方法。
【請求項15】
前記動的シグナリングが、少なくとも1つのトリガ状態を示すダウンリンク制御情報(DCI)を更に含む、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記MAC CEが、少なくとも1つのトリガ状態を示す、請求項14に記載の方法。
【請求項17】
前記MAC CEが、ビットの複数のブロックを含み、各ビットのブロックが、異なるセカンダリセルに関連付けられている、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記ビットのブロックが、前記テンポラリRSを示す前記1つ又は複数のRS構成のうちの前記少なくとも1つを識別する、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記ネットワークエンティティが、前記セカンダリセルに対してテンポラリRSが使用されないことを示すために、ビットのブロックを0の値に設定するように構成されている、請求項16に記載の方法。
【請求項20】
前記MAC CEが、複数のセカンダリセルをアクティブ化し、
前記MAC CEが、ビットの複数のブロックを含み、前記ビットのブロックの各々が、前記MAC CEによってアクティブ化された前記複数のセカンダリセルのうちの異なるセカンダリセルに関連付けられている、請求項14に記載の方法。
【請求項21】
ワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと、
を備え、前記メモリが、前記装置に、
1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてユーザ機器(UE)を構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信させ、
セカンダリセルをアクティブ化し、前記1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを受信させ、
前記動的シグナリングによって示される前記1つ又は複数のRS構成のうちの前記少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記セカンダリセルテンポラリRSをモニタリングさせる、
前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能なコードを含む、装置。
【請求項22】
前記動的シグナリングが、前記セカンダリセルをアクティブ化する媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)を含む、請求項21に記載の装置。
【請求項23】
前記MAC CEが、前記セカンダリセルに関連付けられたビットのブロックを含む、請求項22に記載の装置。
【請求項24】
前記ビットのブロックが、前記テンポラリRSを示す前記1つ又は複数のRS構成のうちの前記少なくとも1つを識別する、請求項23に記載の装置。
【請求項25】
前記ビットのブロックの0の値が、前記セカンダリセルに対してテンポラリRSが使用されないことを示す、請求項23に記載の装置。
【請求項26】
ワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと、
を備え、前記メモリが、前記装置に、
1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてユーザ機器(UE)を構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信させ、
セカンダリセルをアクティブ化し、前記セカンダリセル上でのテンポラリRS送信のための前記1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを送信させる、
前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能なコードを含む、装置。
【請求項27】
前記動的シグナリングが、前記セカンダリセルをアクティブ化する媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)を含む、請求項26に記載の装置。
【請求項28】
前記MAC CEが、ビットの複数のブロックを含み、各ビットのブロックが、異なるセカンダリセルに関連付けられている、請求項27に記載の装置。
【請求項29】
前記ビットのブロックが、前記テンポラリRSを示す前記1つ又は複数のRS構成のうちの前記少なくとも1つを識別する、請求項28に記載の装置。
【請求項30】
前記装置が、前記セカンダリセルに対してテンポラリRSが使用されないことを示すために、ビットのブロックを0の値に設定するように構成されている、請求項28に記載の装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、本出願の譲受人に譲渡され、以下に完全に記載されるかのように、及び全ての適用可能な目的のために、それらの全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、2021年11月4日に出願された米国出願第63/275,821号の利益と優先権とを主張する、2022年11月2日日に出願された米国出願第17/979,739号の優先権を主張する。
【0002】
序説
[0002] 本開示の態様は、ワイヤレス通信に関し、より具体的には、RS(Reference Signal)構成に基づいてセカンダリセル(Secondary Cell、SCell)上のテンポラリ基準信号(Temporary Reference Signal、Temp RS)をモニタリングするための技法に関する。
【0003】
[0003] ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、ブロードキャスト、又は他の同様のタイプのサービスなどの様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力、又は他のリソース)を複数のユーザと共有することによって、これらの複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を採用し得る。多元接続技術は、一部の例にすぎないが、符号分割、時分割、周波数分割直交周波数分割、シングルキャリア周波数分割、又は時分割同期符号分割のいずれかに依存することができる。これら及び他の多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが都市レベル、国レベル、地域レベル、及び世界レベルでも通信することを可能にする共通のプロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されている。
【0004】
[0004] ワイヤレス通信システムは長年にわたって大きな技術的進歩を遂げてきたが、依然として課題が存在する。例えば、複雑で動的な環境は、ワイヤレス送信機とワイヤレス受信機との間の信号を依然として減衰又は遮断する可能性があり、有限のワイヤレスチャネルリソースの使用を管理及び最適化するために使用される様々な確立されたワイヤレスチャネル測定及び報告メカニズムを損なう。したがって、様々な課題を克服するために、ワイヤレス通信システムにおける更なる改善が必要とされている。
【発明の概要】
【0005】
[0005] 一態様は、ユーザ機器(User Equipment、UE)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。方法は、概して、1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(Reference Signal、RS)構成を用いてUEを構成する無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)シグナリングを受信することと、セカンダリセルをアクティブ化し、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを受信することと、動的シグナリングによって示される1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングすることと、を含む。
【0006】
[0006] 一態様は、ネットワークエンティティによるワイヤレス通信のための方法を提供する。方法は、概して、1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてユーザ機器(UE)を構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信することと、セカンダリセルをアクティブ化し、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを送信することと、を含む。
【0007】
[0007] 他の態様は、上述の方法並びに本明細書の他の箇所に記載された方法を実行するように動作可能であり、構成され、又は他の様態で適合された、装置と、装置の1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、装置に、上述の方法並びに本明細書の他の箇所に記載された方法を実行させる命令を備える非一時的コンピュータ可読媒体と、前述の方法並びに本明細書の他の箇所に記載された方法を実行するコードを備えるコンピュータ可読記憶媒体上に具現化されたコンピュータプログラム製品と、上述の方法並びに本明細書の他の箇所に記載された方法を実行する手段を備える装置と、を提供する。例として、装置は、処理システム、処理システムを有するデバイス、又は1つ又は複数のネットワークを介して協働する処理システムを備え得る。
【0008】
[0008] 以下の説明及び添付の図面は、例示を目的としていくつかの特徴を記載する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
[0009] 添付の図面は、本明細書に記載の様々な態様のいくつかの特徴を示しており、本開示の範囲を限定するものと見なされるべきではない。
【0010】
図1】[0010] 例示的なワイヤレス通信ネットワークを概念的に示すブロック図である。
図2】[0011] ネットワークエンティティ及びユーザ機器の一例の態様を概念的に示すブロック図である。
図3A】[0012] ワイヤレス通信ネットワークのデータ構造の様々な例示的な態様を示す。
図3B】ワイヤレス通信ネットワークのデータ構造の様々な例示的な態様を示す。
図3C】ワイヤレス通信ネットワークのデータ構造の様々な例示的な態様を示す。
図3D】ワイヤレス通信ネットワークのデータ構造の様々な例示的な態様を示す。
図4】[0013] 例示的なチャネル状態情報(Channel State Information、CSI)リソース構成を示す図である。
図5】[0014] テンポラリ基準信号(RS)に基づくセカンダリセル(SCell)アクティブ化の例示的なタイムラインを示す。
図6A】[0015]SCellアクティブ化のためにテンポラリRSをトリガするための異なるオプションの例示的なタイムラインを示す。
図6B】SCellアクティブ化のためにテンポラリRSをトリガするための異なるオプションの例示的なタイムラインを示す。
図7】[0016] テンポラリRSのタイムラインを示す。
図8】[0017] 本開示のいくつかの態様による、テンポラリRSベースのSCellアクティブ化の第1の例を示すコールフロー図である。
図9】[0018] 本開示のいくつかの態様による、テンポラリRSベースのSCellアクティブ化の第2の例を示すコールフロー図である。
図10】[0019] 本開示のいくつかの態様によるCSIリソース構成の一例を示す図である。
図11】[0020] 本開示のいくつかの態様による、UEによるワイヤレス通信のための例示的な動作を示す。
図12】[0021] 本開示のいくつかの態様による、ネットワークエンティティによるワイヤレス通信のための例示的な動作を示す。
図13】[0022] 本開示のいくつかの態様による、UEによるワイヤレス通信のための例示的な動作を示す。
図14】[0023] 本開示のいくつかの態様による、ネットワークエンティティによるワイヤレス通信のための例示的な動作を示す。
図15】[0024] 例示的な通信デバイスの態様を示す。
図16】[0025] 例示的な通信デバイスの態様を示す。
【発明を実施するための形態】
【0011】
[0026] 本開示の態様は、UEが、セカンダリセル(SCell)上でモニタリングすべきテンポラリ基準信号(RS)を、RS構成に基づいて決定するための装置、方法、処理システム、及びコンピュータ可読媒体を提供する。
【0012】
[0027] いくつかのワイヤレス通信システムは、プライマリセル(Primary Cell、PCell)タイプ及びセカンダリセル(SCell)タイプなど、異なるセルタイプをサポートする。プライマリセルは、一般に、ユーザ機器(UE)が初期接続確立手順を実行し、接続再確立手順を開始するセル、又はハンドオーバ手順においてプライマリセルとして示されるセルを指す。SCellは、一般に、無線リソース制御(RRC)接続が確立されると構成され得、追加の無線リソースを提供するために使用され得る、プライマリセルとは異なる周波数上で動作するセルを指す。
【0013】
[0028] UEがSCellをアクティブ化するコマンドを受信した後、チャネル状態情報(CSI)報告を送る前にUEがその時間及び周波数トラッキングを調整するために使用する同期信号ブロック(Synchronization Signal Blocks、SSB)と呼ばれる基準信号をUEがモニタリングすることが可能になるまで遅延があり得る。SSB間には比較的長い期間があり得るので、この遅延は相当なものであり得る。場合によっては、この遅延を短縮するために、非周期的テンポラリ基準信号(テンポラリRS)が、SCellアクティブ化後の、次のSSBよりも早い時間に送信され得る。このテンポラリRSのより早いタイミングは、UEが、後続のSSBを待機しなければならない場合よりも早くSCellにおいて測定を行い、CSI報告を送ることを可能にし得る。
【0014】
[0029] このようにして、テンポラリRSの使用は、SCellアクティブ化遅延を短縮することができ、データトラフィックのためのSCellの効率的な使用を可能にする。テンポラリRSベースのSCellアクティブ化に関する1つの課題は、テンポラリRSの詳細を用いてUEをどのように構成するか、及びテンポラリRSのトリガをUEにどのように示すかである。言い換えれば、課題は、SCellがアクティブ化されるべきという指示を受信した後に、UEがSCellにおいてどのテンポラリRSをモニタリングすべきかをどのように示すかである。
【0015】
[0030] この課題に対処するための第1のオプションは、テンポラリRSを構成するためにRRCパラメータの新しいセットを定義することと、テンポラリRSをトリガするために、対応する新しい媒体アクセス制御(Medium Access Control、MAC)制御エレメント(Control Element、CE)を使用することである。残念ながら、このオプションは、既存のパラメータと同様であり得るパラメータのシグナリングを定義するための余分な仕様の作業を伴い得、その結果、テンポラリRSをトリガすることに関係する全てのRRCパラメータが各キャリアに対して複製されなければならないことに起因して、二重の作業及びシグナリングオーバーヘッドの増加が生じる。
【0016】
[0031] 第2のオプションは、非周期的CSI-RS及び/又はトラッキング基準信号(Tracking Reference Signal、TRS)の既存のRRCパラメータを再使用することである。残念ながら、(非周期的CSI-RS/TRSをアクティブ化するための)トリガ状態は、通常、(SCellキャリアだけではなく)全てのキャリアに対して構成され、これは、柔軟性が低く、最適以下の通信性能につながる。
【0017】
[0032] 本開示の態様は、UEに、テンポラリRS構成をシグナリングし、テンポラリRSアクティブ化をシグナリングする柔軟な手法を提供する。以下でより詳細に説明されるように、いくつかの態様によれば、各々が1つ又は複数のRS構成に関連付けられた、キャリアごとの非周期的トリガ状態リストを含むRRCシグナリングメカニズムは、他のRRCパラメータを複製する必要性を回避し、いくつかのRRCパラメータが再使用されることを可能にし得る。いくつかの態様によれば、MAC-CEなどの動的シグナリングは、SCellをアクティブ化することができ、SCellにおいてモニタリングすべきRS構成を示すこともできる。本明細書で提案されるシグナリングメカニズムは、テンポラリRSをトリガすることに関係する全てのRRCパラメータを複製することに関連するオーバーヘッドと比較して、低減されたRRCオーバーヘッドをもたらし得る。
【0018】
[0033] いくつかの態様によれば、本明細書で提案されるシグナリングメカニズムは、MAC-CE又は他のシグナリングが異なるキャリアに対してトリガ状態を別々に示すことを可能にし得る。MAC CE、又は異なるキャリアに対して別個のトリガ状態指示フィールドを有する他のシグナリングは、全てのキャリアに対して全てのRRCパラメータを再使用する手法とは異なり、フレキシブルなテンポラリRS指示を可能にし得る。
【0019】
ワイヤレス通信ネットワークへの導入
[0034] 図1は、本明細書に記載の態様が実装され得るワイヤレス通信システム100の一例を示す。
【0020】
[0035] 一般に、ワイヤレス通信システム100は、ネットワークエンティティ102と、ユーザ機器(UEs)104と、進化型パケットコア(Evolved Packet Core、EPC)160及び5Gコア(5G Core、5GC)ネットワーク190などの1つ又は複数のコアネットワークとを含み、これらはワイヤレス通信サービスを提供するために相互運用する。
【0021】
[0036] ネットワークエンティティ102は、ユーザ機器104のために、EPC160及び/又は5GC190にアクセスポイントを提供することができ、他の機能の中でも特に、以下の、ユーザデータの転送、無線チャネルの暗号化及び解読、完全性保護、ヘッダ圧縮、モビリティ制御機能(例えば、ハンドオーバ、デュアルコネクティビティ)、セル間干渉制御、接続のセットアップ及び解放、負荷分散、非アクセス層(Non-Access Stratum、NAS)メッセージの配布、NASノード選択、同期、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)共有、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(Multimedia Broadcast Multicast Service、MBMS)、加入者及び機器のトラッキング、RAN情報管理(RAN Information Management、RIM)、ページング、測位、並びに警告メッセージの配信のうちの1つ又は複数を実施し得る。ネットワークエンティティは様々な状況において、gNB、NodeB、eNB、ng-eNB(例えば、EPC160と5GC190の両方への接続を提供するように拡張されたeNB)、アクセスポイント、ベーストランシーバ基地局、無線基地局、無線トランシーバ、又はトランシーバ機能、あるいは送受信ポイントを含んでもよく、及び/又はそのように呼ばれてもよい。
【0022】
[0037] ネットワークエンティティ102は、通信リンク120を介してUE104とワイヤレスに通信する。ネットワークエンティティ102の各々は、場合によっては重複し得る、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供し得る。例えば、スモールセル102’(例えば、低電力基地局)は、1つ又は複数のマクロセル(例えば、高電力基地局)のカバレージエリア110と重複するカバレージエリア110’を有し得る。
【0023】
[0038] ネットワークエンティティ102とUE104との間の通信リンク120は、ユーザ機器104からネットワークエンティティ102へのアップリンク(UpLink、UL)(リバースリンクとも呼ばれる)送信、及び/又はネットワークエンティティ102からユーザ機器104へのダウンリンク(DownLink、DL)(フォワードリンクとも呼ばれる)送信を含み得る。通信リンク120は、様々な態様における空間多重化、ビームフォーミング、及び/又は送信ダイバーシティを含む、多入力多出力(Multiple-Input and Multiple-Output、MIMO)アンテナ技術を使用し得る。
【0024】
[0039] UE104の例としては、携帯電話、スマートフォン、セッション開始プロトコル(session initiation protocol、SIP)電話、ラップトップ、携帯情報端末(personal digital assistant、PDA)、衛星無線機、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ、カメラ、ゲーム機、タブレット、スマートデバイス、ウェアラブルデバイス、車両、電気メータ、ガスポンプ、大型又は小型の調理家電、ヘルスケアデバイス、インプラント、センサ/アクチュエータ、ディスプレイ、又は他の同様のデバイスが挙げられる。UE104のうちのいくつかは、モノのインターネット(internet of things、IoT)デバイス(例えば、パーキングメータ、ガスポンプ、トースタ、車両、心臓モニタ、又は他のIoTデバイス)、常時オン(always on、AON)デバイス、又はエッジ処理デバイスであり得る。UE104はまた、より一般的に、局、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、移動加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアントと呼ばれることがある。
【0025】
[0040] より高い周波数帯域を使用する通信は、より低い周波数通信と比較して、より高い経路損失及びより短い範囲を有し得る。したがって、いくつかのネットワークエンティティ(例えば、図1の180)は、経路損失及び範囲を改善するために、UE104とビームフォーミング182を利用し得る。例えば、ネットワークエンティティ180及びUE104は各々、ビームフォーミングを容易にするために、アンテナエレメント、アンテナパネル、及び/又はアンテナアレイなどの複数のアンテナを含み得る。
【0026】
[0041] 場合によっては、ネットワークエンティティ180は、ビームフォーミングされた信号を1つ又は複数の送信方向182’においてUE104に送信し得る。UE104は、ビームフォーミングされた信号を1つ又は複数の受信方向182’’においてネットワークエンティティ180から受信し得る。UE104はまた、ビームフォーミングされた信号を1つ又は複数の送信方向182’’においてネットワークエンティティ180に送信し得る。ネットワークエンティティ180はまた、ビームフォーミングされた信号を1つ又は複数の受信方向182’においてUE104から受信し得る。次いで、ネットワークエンティティ180及びUE104は、ネットワークエンティティ180及びUE104の各々の最良の受信方向及び送信方向を決定するために、ビームトレーニングを実行し得る。特に、ネットワークエンティティ180の送信方向と受信方向は、同じであっても又は同じでなくてもよい。同様に、UE104の送信方向と受信方向は、同じであっても又は同じでなくてもよい。
【0027】
[0042] ワイヤレス通信ネットワーク100は、チャネル状態情報(CSI)報告及び/又はRS構成を送信するように構成され得るCSI報告構成要素199を含む。ワイヤレスネットワーク100は、CSI報告構成を受信するように構成されて使用され得るCSI報告構成要素198を更に含む。
【0028】
[0043] 図2は、例示的なネットワークエンティティ102及びユーザ機器(UE)104の態様を示す。
【0029】
[0044] 一般に、ネットワークエンティティ102は、様々なプロセッサ(例えば、220、230、238、及び240)と、アンテナ234a~t(まとめて234)と、変調器及び復調器を含むトランシーバ232a~t(まとめて232)と、データ(例えば、データソース212)のワイヤレス送信及びデータ(例えば、データシンク239)のワイヤレス受信を可能にする他の態様とを含む。例えば、ネットワークエンティティ102は、それ自体とユーザ機器104との間でデータを送信及び受信し得る。
【0030】
[0045] ネットワークエンティティ102は、ワイヤレス通信に関連する様々な機能を実装するように構成され得るコントローラ/プロセッサ240を含む。図示の例では、コントローラ/プロセッサ240は、図1のCSI報告構成要素199を表し得るCSI報告構成要素241を含む。特に、コントローラ/プロセッサ240の態様として示されているが、CSI報告構成要素241は、他の実装形態では、ネットワークエンティティ102の様々な他の態様において追加又は代替として実装され得る。
【0031】
[0046] 一般に、ユーザ機器104は、様々なプロセッサ(例えば、258、264、266、及び280)と、アンテナ252a~r(まとめて252)と、変調器及び復調器を含むトランシーバ254a~r(まとめて254)と、データ(例えば、データソース262)のワイヤレス送信及びデータ(例えば、データシンク260)のワイヤレス受信を可能にする他の態様とを含む。
【0032】
[0047] 様々な態様では、ネットワークデバイス、ネットワークエンティティ、又はネットワークノードは、いくつか例を挙げると、集約ネットワークエンティティとして、非集約ネットワークエンティティとして、ネットワークエンティティの構成要素として、統合アクセス及びバックホール(Integrated Access and Backhaul、IAB)ノードとして、中継ノードとして、サイドリンクノードとして実装され得る。
【0033】
[0048] 非集約ネットワークエンティティアーキテクチャは、バックホールリンクを介してコアネットワークと直接通信すること、あるいは、1つ又は複数の非集約ネットワークエンティティユニット(E2リンクを介した準リアルタイム(Near-Real Time、Near-RT)RANインテリジェントコントローラ(RAN Intelligent Controller、RIC)、又は、サービス管理及びオーケストレーション(Service Management and Orchestration、SMO)フレームワークに関連付けられている非リアルタイム(Non-Real Time、Non-RT)RIC、若しくはその両方など)を通じて、コアネットワークと間接的に通信することが可能な、1つ又は複数の中央ユニット(central units、CUs)を含み得る。CUは、F1インターフェースなどのそれぞれのミッドホールリンクを介して、1つ又は複数の分散ユニット(Distributed Units、DUs)と通信することができる。DUは、それぞれのフロントホールリンクを介して、1つ又は複数の無線ユニット(Radio Units、RUs)と通信することができる。RUは、1つ又は複数の無線周波数(Radio Frequency、RF)アクセスリンクを介してそれぞれのUE104と通信し得る。いくつかの実装形態では、UE104は、複数のRUによって同時にサービスを提供され得る。
【0034】
[0049] ユニットの各々、例えば、CU、DU、RU、並びに準RT RIC、非RT RIC、及びSMOフレームワークは、ワイヤード又はワイヤレス伝送媒体を介して信号、データ、又は情報(まとめて信号)を受信又は送信するように構成された1つ又は複数のインターフェースを含み得る、又は1つ又は複数のインターフェースに結合され得る。ユニットの各々、又はユニットの通信インターフェースに命令を提供する関連付けられたプロセッサ若しくはコントローラは、伝送媒体を介して他のユニットのうちの1つ又は複数と通信するように構成され得る。例えば、ユニットは、ワイヤード伝送媒体を介して、他のユニットのうちの1つ又は複数との間で信号を受信又は送信するように構成されたワイヤードインターフェースを含むことができる。追加又は代替として、ユニットは、ワイヤレス伝送媒体を介して、他のユニットのうちの1つ又は複数との間で信号を受信若しくは送信又は送受信するように構成された受信機、送信機、又はトランシーバ(無線周波数(RF)トランシーバなど)を含み得るワイヤレスインターフェースを含むことができる。
【0035】
[0050] いくつかの態様では、CUは、1つ又は複数の上位レイヤ制御機能をホストし得る。このような制御機能は、無線リソース制御(RRC)、パケットデータコンバージェンスプロトコル(Packet Data Convergence Protocol、PDCP)、サービスデータ適応プロトコル(Service Data Adaptation Protocol、SDAP)などを含むことができる。各制御機能は、CUによってホストされる他の制御機能と信号を通信するように構成されたインターフェースを用いて実装され得る。CUは、ユーザプレーン機能(例えば、中央ユニット-ユーザプレーン(Central Unit-User Plane、CU-UP))、制御プレーン機能(例えば、中央ユニット-制御プレーン(Central Unit-Control Plane、CU-CP))、又はそれらの組合せを扱うように構成され得る。いくつかの実装形態では、CUは、1つ又は複数のCU-UPユニットと、1つ又は複数のCU-CPユニットとに論理的に分割され得る。CU-UPユニットは、O-RAN構成で実装されるとき、E1インターフェースなどのインターフェースを介してCU-CPユニットと双方向に通信することができる。CUは、ネットワークの制御及びシグナリングのために、必要に応じて、DUと通信するように実装され得る。
【0036】
[0051] DUは、1つ又は複数のRUの動作を制御するための1つ又は複数のネットワークエンティティ機能を含む論理ユニットに対応し得る。いくつかの態様では、DUは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project、3GPP)によって定義されているものなどの機能分割に少なくとも部分的に応じて、無線リンク制御(Radio Link Control、RLC)レイヤ、媒体アクセス制御(MAC)レイヤ、及び1つ又は複数の上位物理(physical、PHY)レイヤ(前方誤り訂正(Forward Error Correction、FEC)符号化及び復号、スクランブル化、変調及び復調などのためのモジュールなど)のうちの1つ又は複数をホストすることができる。いくつかの態様では、DUは更に、1つ又は複数の下位PHYレイヤをホストし得る。各レイヤ(又はモジュール)は、DUによってホストされる他のレイヤ(及びモジュール)と、又はCUによってホストされる制御機能と、信号を通信するように構成されたインターフェースを用いて実装され得る。
【0037】
[0052] 下位レイヤ機能は、1つ又は複数のRUによって実装され得る。いくつかの展開では、DUによって制御されるRUは、下位レイヤ機能分割などの機能分割に少なくとも部分的に基づいて、RF処理機能、又は下位PHYレイヤ機能(高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform、FFT)、逆FFT(inverse FFT、iFFT)、デジタルビームフォーミング、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access CHannel、PRACH)抽出及びフィルタリングなどを実行することなど)、あるいはその両方をホストする論理ノードに対応し得る。このようなアーキテクチャでは、RU(単数又は複数)は、1つ又は複数のUE104との無線(Over The Air、OTA)通信を扱うように実装することができる。いくつかの実装形態では、RU(単数又は複数)との制御プレーン及びユーザプレーン通信のリアルタイム態様及び非リアルタイム態様は、対応するDUによって制御され得る。いくつかのシナリオでは、この構成は、DU(単数又は複数)及びCUが、vRANアーキテクチャなどのクラウドベースのRANアーキテクチャにおいて実装されることを可能にすることができる。
【0038】
[0053] SMOフレームワークは、RAN展開並びに非仮想化及び仮想化ネットワークエレメントのプロビジョニングをサポートするように構成され得る。非仮想化ネットワークエレメントの場合、SMOフレームワークは、動作及び保守インターフェース(O1インターフェースなど)を介して管理され得るRANカバレッジ要件のための専用物理リソースの展開をサポートするように構成され得る。仮想化ネットワークエレメントの場合、SMOフレームワークは、クラウドコンピューティングプラットフォームインターフェース(O2インターフェースなど)を介してネットワークエレメントライフサイクル管理を実行するために(仮想化ネットワークエレメントをインスタンス化するなど)、クラウドコンピューティングプラットフォーム(オープンクラウド(Open Cloud、O-Cloud)など)と対話するように構成され得る。このような仮想化されたネットワークエレメントは、CU、DU、RU及び準RT RICを含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実装形態では、SMOフレームワークは、O1インターフェースを介して、オープンeNB(Open eNB、O-eNB)などの4G RANのハードウェア態様と通信することができる。加えて、いくつかの実装形態では、SMOフレームワークは、O1インターフェースを介して1つ又は複数のRUと直接通信することができる。SMOフレームワークはまた、SMOフレームワークの機能をサポートするように構成された非RT RICを含み得る。
【0039】
[0054] 非RT RICは、RANエレメント及びリソースの非リアルタイム制御及び最適化、モデルトレーニング及び更新を含む人工知能/機械学習(Artificial Intelligence/Machine Learning、AI/ML)ワークフロー、又は準RT RICにおけるアプリケーション/特徴のポリシーベースのガイダンスを可能にする論理機能を含むように構成されてもよい。非RT RICは、準RT RICに結合されてもよく、又は(A1インターフェースなどを介して)準RT RICと通信してもよい。準RT RICは、1つ又は複数のCU、1つ又は複数のDU、又はその両方、並びにO-eNBを準RT RICに接続するインターフェースを介する(例えば、E2インターフェースを介する)データ収集及びアクションによって、RANエレメント及びリソースの準リアルタイム制御及び最適化を可能にする論理機能を含むように構成され得る。
【0040】
[0055] いくつかの実装形態では、準RT RICにおいて展開されるAI/MLモデルを生成するために、非RT RICは、外部サーバからパラメータ又は外部エンリッチメント情報を受信し得る。このような情報は、準RT RICによって利用されてもよく、非ネットワークデータソースから又はネットワーク機能からSMOフレームワーク又は非RT RICにおいて受信されてもよい。いくつかの例では、非RT RIC又は準RT RICは、RAN挙動又は性能を調整するように構成され得る。例えば、非RT RICは、性能に関する長期の傾向及びパターンをモニタリングし、SMOフレームワークを通じた是正措置(O1を介した再構成など)又はRAN管理ポリシー(A1ポリシーなど)の作成による是正措置を実行するためにAI/MLモデルを採用し得る。
【0041】
[0056] ユーザ機器104は、ワイヤレス通信に関連する様々な機能を実装するように構成され得るコントローラ/プロセッサ280を含む。図示の例では、コントローラ/プロセッサ280は、図1のCSI報告構成要素198を表し得るCSI報告構成要素281を含む。特に、CSI報告構成要素281は、コントローラ/プロセッサ280の態様として示されているが、他の実装形態では、ユーザ機器104の様々な他の態様において追加又は代替として実装され得る。
【0042】
[0057] 図3A~3Dは、図1のワイヤレス通信ネットワーク100など、ワイヤレス通信ネットワークのデータ構造の態様を示す。特に、図3Aは、5G(例えば、5G NR)フレーム構成における第1のサブフレームの一例を示す図300であり、図3Bは、5Gサブフレーム内のDLチャネルの一例を示す図330であり、図3Cは、5Gフレーム構成における第2のサブフレームの一例を示す図350であり、図3Dは、5Gサブフレーム内のULチャネルの一例を示す図380である。
【0043】
[0058] 図1図2、及び図3A~3Dに関する更なる説明は、本開示において後述される。
【0044】
例示的なCSI報告構成
[0059] チャネル状態情報(CSI)は、通信リンクのチャネル特性を指すことがある。CSIは、例えば、送信機と受信機との間の距離による散乱、フェージング、及び電力減衰の複合効果を表し得る。CSI基準信号(CSI-RS)などのパイロットを使用するチャネル推定は、チャネルに対するこれらの効果を判定するために実行され得る。CSIは、現在のチャネル状態に基づいて送信を適応させるために使用されてよく、これは、特に、マルチアンテナシステムにおいて高データレートを用いた信頼できる通信を達成するのに有用である。CSIは、典型的には、受信機において測定され、量子化され、送信機にフィードバックされる。
【0045】
[0060] CSIを報告するためにユーザ機器(UE)によって使用され得る時間及び周波数リソースは、ネットワークエンティティ(例えば、gNB)によって制御される。CSIは、チャネル品質インジケータ(Channel Quality Indicator、CQI)、プリコーディング行列インジケータ(Precoding Matrix Indicator、PMI)、CSI-RSリソースインジケータ(CSI-RS Resource Indicator、CRI)、SS/PBCHブロックリソースインジケータ(SS/PBCH Block Resource Indicator、SSBRI)、レイヤーインジケータ(Layer Indicator、LI)、ランクインジケータ(Rank Indicator、RI)及び/又はL1-RSRPを含み得る。しかしながら、以下で説明するように、追加又は他の情報が報告に含められてもよい。
【0046】
[0061] UEは、ネットワークエンティティによってCSI報告のために構成され得る。ネットワークエンティティは、UEをCSI報告のために構成し得る。例えば、ネットワークエンティティは、1つのCSI報告構成又は複数のCSI報告構成を用いてUEを構成する。CSI報告構成は、無線リソース制御(RRC)シグナリングなどの上位レイヤシグナリング(例えば、CSI-ReportConfig)を介してUEに提供され得る。CSI報告構成は、チャネル測定(Channel Measurement、CM)、干渉測定(Interference Measurement、IM)、又は両方のためのCSI-RSリソースに関連付けられてもよい。
【0047】
[0062] 例えば、図4は、CSI非周期的トリガ状態のためのCSI-RSリソースマッピングを有するCSI報告構成を示す。図4に示す様々な情報エレメント(Information Elements、IEs)及び対応するフィールドは、規格(例えば、3GPP38.331)において定義されている。CSI報告構成は、測定のためのCSI-RSリソース(例えば、図4のCSI-ResourceConfig)を構成する。CSI-RSリソースは、時間及び周波数リソース(例えば、リソースエレメント(Resource Elements、REs))にマッピングされたCSI-RSポート又はCSI-RSポートグループの構成をUEに提供する。CSI-RSリソースは、(各々が、NZP-CSI-RS-ResourceSetに関連付けられたエレメントNZP-CSI-Resourceによって定義される)0電力(Zero Power、ZP)又は非0電力(Non-Zero Power、NZP)リソースであり得る。図4では、NZPリソースは、非周期的トリガ状態シグナリング用CSI-RS-ResourceSetListにおいて割り当てられ得る。少なくとも1つのNZP CSI-RSリソースがCMのために構成され得る。
【0048】
[0063] 図示のように、CSI-ApereodicTriggerStateList情報エレメント(IE)410は、CSI-AperiodicTrigger Statesのリストを含み得る。リスト中のトリガ状態のうちの1つをトリガするために、DCI又はMAC-CEはコードポイントを示し得る。図示のように、各トリガ状態は、1つ又は複数のCSI-RS構成(CSI-AssociatedReportConfigInfo IEs)に関連付けられ得る。図示の例では、リスト中の第1のトリガ状態は、2つのCSI-AssociatedReportConfigInfoIE(420-1及び420-2)に関連付けられる。複数のRS構成を単一のトリガ状態に関連付けることによって、複数の非周期的RSが同時にトリガされ得る。
【0049】
[0064] CSI-AssociatedReportConfigInfo IEは、reportConfigId、resourceSet、qcl-Infoなどの様々なフィールドを含み得る。reportConfigIdは、特定のCSI-ReportConfig IEにマッピングする。resource setフィールドは、CSI-ResourceConfig IE内のCSI-RS-ResourceSetのエントリ番号を指し得る。qcl-infoフィールドは、CSI-RS-ResourceSet IE内のCSI-RS-Resourcesのための送信構成情報(Transmission Configuration Information、TCI)状態のリストを指し得る。
【0050】
[0065] タイプIIコードブックの場合、PMIはビームの線形結合である。これは、線形結合に使用される直交ビームのサブセットを有し、レイヤごとに、偏光ごとに、各ビームの振幅及び位相を有する。いかなるタイプのPMIの場合も、構成されるとおり、広帯域(WideBand、WB)PMI及び/又はサブ帯域(SubBand、SB)PMIが存在し得る。
【0051】
[0066] CSI報告構成は、UEを非周期的、周期的、又は半永続的なCSI報告のために構成し得る。周期的CSIの場合、UEは、周期的CSI-RSリソースを用いて構成され得る。物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control CHannel、PUCCH)上の周期的CSIは、RRCを介してトリガされ得る。物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上の半永続的CSI報告は、媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)によってアクティブ化され得る。
【0052】
[0067] UEは、CSI報告構成及びCSI報告トリガに基づいて、CSIフィードバック(CSI Feedback、CSF)を報告し得る。例えば、UEは、トリガされた(CSI報告構成に関連付けられた)CSI-RSリソースが搬送されるチャネルを測定し得る。測定に基づいて、UEは、好ましいCSI-RSリソースを選択し得る。UEは、選択されたCSI-RSリソースのCSFを報告する。LIは、報告されたCQI、PMI、RI、及びCRIを条件として計算され得る。CQIは、報告されたPMI、RI、及びCRIを条件として計算され得る。PMIは、報告されたRI及びCRIを条件として計算され得、RIは、報告されたCRIを条件として計算され得る。
【0053】
[0068] 各CSI報告構成は、単一のダウンリンク(DL)帯域幅部分(BandWidth Part、BWP)に関連付けられ得る。CSI報告設定構成は、CSI報告帯域をBWPのサブ帯域のサブセットとして定義し得る。関連付けられたDL BWPは、チャネル測定のためのCSI報告構成内の上位レイヤパラメータ(例えば、bwp-Id)によって示され得、コードブック構成、時間領域挙動、CSIの周波数粒度、測定制限構成、及びUEによって報告されるべきCSI関連量など、1つのCSI報告帯域のパラメータ(単数又は複数)を含む。各CSIリソース設定は、上位レイヤパラメータによって識別されるDL BWPに位置してもよく、CSI報告設定にリンクされた全てのCSIリソース設定は、同じDL BWPを有し得る。
【0054】
[0069] いくつかのシステムでは、UEは、CSI報告の周波数粒度を示す2つの可能なサブ帯域サイズのうちの1つ(例えば、CSI-ReportConfig中に含まれているreportFreqConfiguration)を用いて、(例えば、CSI報告構成中の)上位レイヤシグナリングを介して構成され得、サブ帯域は、
【0055】
【数1】
【0056】
個の連続的な物理リソースブロック(physical resource blocks、PRBs)として定義され、帯域幅部分におけるPRBの総数に依存する。UEは、CSIフィードバックが要求されるサブ帯域の指示を更に受信し得る。いくつかの例では、サブ帯域マスクが、CSI報告のために要求されたサブ帯域に対して構成される。UEは、要求されたサブ帯域ごとにプリコーダを計算し、サブ帯域の各々上で、計算されたプリコーダに一致するPMIを見つける。
【0057】
テンポラリRSベースのセカンダリセルアクティブ化のための例示的なシグナリング詳細
[0070] 本開示の態様は、UEが、セカンダリセル(SCell)上でモニタリングすべきテンポラリ基準信号(RS)を、RS構成に基づいて決定するための装置、方法、処理システム、及びコンピュータ可読媒体を提供する。いくつかの態様によれば、RS構成は、トリガ状態に関連付けられ得る。
【0058】
[0071] 例えば、本明細書に記載の技法は、図5の例示的なタイムライン500に示されるテンポラリRS504を構成し、トリガするためのシグナリング詳細を提供し得る。
【0059】
[0072] 図5に示すように、UEが、SCellをアクティブ化するための(PCellにおいて送られた)アクティブ化コマンド508を受信した後、SCellは、UEが肯定応答(acknowledgment、ACK)510を送ってから3ms後まではアクティブであると見なされないことがある。加えて、チャネル状態情報(CSI)報告を送る前にUEがその時間及び周波数トラッキングを調整するために使用し得る、SSB502などの基準信号をUEがモニタリングすることを可能にするための追加の遅延がある。この遅延の合計は、図5においてラベル付けされ、Tactivation timeと呼ばれる。
【0060】
[0073] 上記のように、UEがSCellにおける初期CSI測定についてSSBに依存する場合、SSB間の比較的長い期間に起因して実質的な遅延が存在し得る。テンポラリRSの使用は、後続のSSBを待機する場合よりもはるかに早く有効なCSI報告をUEが送ることを可能にすることによって、SCellアクティブ化時間を実質的に短縮し得る。
【0061】
[0074] 本開示のいくつかの態様によれば、UEは、非周期的CSI-RS及びテンポラリRSに対して同様のRRCシグナリングを利用するテンポラリRSのためにRRC構成され得、「キャリアごとの」構成を使用してトリガ状態が定義される(例えば、図10を参照しながら以下でより詳細に説明される)。テンポラリRSは、トリガ状態のうちの1つを示すことによってトリガされ得る(及びテンポラリRSの詳細がUEに示され得る)。
【0062】
[0075] SCellアクティブ化後にテンポラリRSをトリガするための様々なオプションが存在する。例えば、図6Aに示すように、物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared CHannel、PDSCH)は、Scellをアクティブ化し、テンポラリRSもトリガするMAC CEを搬送し得る。図示の例では、UEは、PCellにおいてMAC CEを受信し、(ハイブリッド自動再送要求肯定応答hybrid automatic repeat request acknowledgment、HARQ-ACKを介して)肯定応答する。HARQ-ACKの3ms後、SCellがアクティブ化されたと見なされてもよく、テンポラリRSが送られてもよい。
【0063】
[0076] 場合によっては、MAC CEは、SCellキャリアのキャリアごとの非周期的状態リストから、少なくとも1つのトリガ状態を(例えば、ビットフィールド/コードポイントによって)示し得る。次いで、UEは、MAC CE内に示されている少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられたRS構成に基づいて、SCell上のテンポラリRSをモニタリングし得る。
【0064】
[0077] このようにして、MAC CE内のビットフィールド/コードポイントは、複数のRRCシグナリングされたキャリアごとのRS構成のうちの1つを示し得る。次いで、UEは、示されているRS構成に基づいてSCell上のテンポラリRSをモニタリングし得る。
【0065】
[0078] 図6Bの例示的なタイムライン600Bに示すように、別のオプションによれば、PDSCH612において搬送されるMAC CEがSCellアクティブ化をトリガすることができ、一方で、ダウンリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)514がテンポラリRS604をトリガすることができる。この場合、DCIは、SCellキャリアのキャリアごとの非周期的状態リストから、少なくとも1つのトリガ状態を(例えば、ビットフィールド/コードポイントによって)示し得る。UEは、次いで、DCI内に示されている少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられたRS構成に基づいて、SCell上のテンポラリRSをモニタリングし得る。
【0066】
[0079] MAC CE又はDCI内示されているコードポイント(例えば、テンポラリRSトリガ状態)に関連付けられたRS構成は、様々な形態のテンポラリRSを構成し得る。例えば、図7は、テンポラリRSが非周期的トラッキング基準信号(Aperiodic Tracking Reference Signal、A-TRS)704の2つのバースト706を有する例示的なタイムライン700を示す。図示の例では、各バーストは、2つのスロット及び4つのCSI-RSリソースにわたる)。
【0067】
[0080] テンポラリRSを定義する際のこのような柔軟性は、複数のSCellアクティブ化シナリオをカバーするのに役立ち得る。例えば、第1のシナリオでは、アクティブ化されるべきSCellは、既知であり得、FR1に属し得る。SCell測定サイクルが2400ms以下である場合、1つのバースト(例えば、4つのCSI-RSリソースを伴う2つのスロットにわたるバースト)が、時間及び周波数トラッキングに使用され得る。SCell測定サイクルが2400msより大きい場合、1つのバースト(4つのCSI-RSリソースを伴う2つのスロット)が、自動利得制御(Automatic Gain Control、AGC)に使用され得る。AGCに使用されるバーストに加えて、別個のバースト(4つのCSI-RSリソースを伴う2つのスロット)が、時間及び周波数トラッキングに使用され得る。AGCに使用されるRSシンボルと時間及び周波数捕捉に使用されるRSシンボルの両方の間の最小ギャップは、15kHz及び30kHzに対して2つのスロットであり、60kHzに対して3つのスロットである。
【0068】
[0081] 第2のシナリオでは、SCellは未知であり得、FR1に属し得る。SCellが同じ帯域においてアクティブなサービングセルに隣接しているとき(例えば、帯域内連続CA)、サービングセルとアクティブ化されるべきSCellとの電力差が6dB以下であるときに1つのバースト(4つのCSI-RSリソースを伴う2つのスロット)がAGCに使用され得る。別のバースト(4つのCSI-RSリソースを伴う2つのスロット)が、時間周波数トラッキングに使用され得る。
【0069】
[0082] 第3のシナリオでは、SCellは、FR2に属し得る。そのFR2帯域上に少なくとも1つのアクティブなサービングセルが存在し、ターゲットSCellに対してテンポラリRSが提供される場合、1つのバースト(4つのCSI-RSリソースを伴う2つのスロット)が、時間周波数トラッキングに使用され得る。そのFR2帯域上にアクティブなサービングセルが存在せず、アクティブ化されるべきSCellがUEに既知である場合、時間周波数トラッキングには1つのバースト(4つのCSI-RSリソースを伴う2つのスロット)が必要である。アクティブ化されるSCellが未知であり、そのFR2帯域上にアクティブなサービングセルが存在しない場合、テンポラリRSは、AGCに使用され得ず、時間/周波数トラッキングにテンポラリRSをどのように使用するかについての様々な考慮事項があり得る。
【0070】
[0083] 図8は、(例えば、図6Aに示す例に沿った)MAC CEによるSCellアクティブ化及びテンポラリRS指示を示すコールフロー図800である。いくつかの態様では、図8及び/又は図9に示すネットワークエンティティは、図1及び3に関して図示及び説明されているネットワークエンティティ102、又は図2に関して図示及び説明されている非集約ネットワークエンティティの一例であり得る。同様に、図8及び/又は図9に示すUEは、図1及び3に関して図示及び説明されているUE104の一例であり得る。
【0071】
[0084] 上記のように、UEは、複数のRRCシグナリングされたキャリアごとのRS構成を用いて構成され得る。
【0072】
[0085] 例えば、図示のように、806では、UEは、1つ又は複数のタイプの基準信号(RS)のキャリアごとの非周期的トリガ状態リストを用いてチャネル状態情報(CSI)報告のためにUEを構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信し得る。808では、ネットワークエンティティは、SCellをアクティブ化し、MAC CEによってテンポラリRSをトリガする。上記のように、MAC CE内のビットフィールド/コードポイントは、複数のRRCシグナリングされたキャリアごとのRS構成のうちの1つを示し得る。例えば、図8に示すように、MAC CEは、少なくとも1つのRSキャリアごとの構成に関連付けられたトリガ状態を(ビットフィールド/コードポイントによって)示し得る。
【0073】
[0086] 図示のように、810では、UEは、次いで、(808で)MAC CE内に示されている少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた少なくとも1つのRS構成に少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングし得る。テンポラリRSは、従来のSSBベースのSCellアクティブ化シナリオよりも早くUEがSCellにおいて通信を開始することを可能にし得る。例えば、テンポラリRS測定に基づいて、UEは、例えば、SBBが利用可能になる前に、CSI報告を生成して送信し得る。
【0074】
[0087] 図9は、(例えば、図6Bに示す例に沿った)MAC CEによるSCellアクティブ化と、DCIによるテンポラリRS指示とを示すコールフロー図900である。
【0075】
[0088] 図示のように、906では、UEは、1つ又は複数のタイプの基準信号(RS)のキャリアごとの非周期的トリガ状態リストを用いてCSI報告のためにUEを構成するRRCシグナリングを受信し得る。図示のように、RRC構成の後、908では、ネットワークエンティティは、MAC CEによってSCellをアクティブ化し、910では、DCIによってテンポラリRSをトリガする。図示のように、912では、UEは、次いで、(910で)DCI内に示されている少なくとも1つのRS構成に少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングし得る。
【0076】
[0089] 図10は、本明細書で提案されるテンポラリRSのキャリアごとの非周期的トリガ状態リスト1010の一例を示す。図示の例は、第1のCC(first CC、CC1)の第1のCSI-非周期的トリガ状態リスト1010-1と、第2のCC(second CC、CC2)の第2のCSI-非周期的トリガ状態リスト1010-2とを含むRRCシグナリングを示す。各CSI-非周期的トリガ状態リストは、それぞれのキャリアの複数のトリガ状態(例えば、CSI-非周期的トリガ状態)を示すRRC情報エレメントであり得る。RRCシグナリングは、各々が異なるキャリアに対応する複数のCSI-非周期的トリガ状態リストを含み得る。本明細書で使用される際、「CSI-非周期的トリガ状態リスト」という用語は、複数のCSI-非周期的トリガ状態の指示を意味する。
【0077】
[0090] 上記で説明したように、トリガシグナリング(例えば、MAC-CE、DCI、又は他の制御情報)は、CSI-非周期的トリガ状態リストからのトリガ状態をトリガし得る。例えば、トリガシグナリングは、CSI-非周期的トリガ状態リスト中のトリガ状態を示すコードポイント(単数又は複数)又はビットマップを含むトリガ状態指示フィールドを含み得る。トリガシグナリングは、各キャリアのトリガ状態を示し得る。例えば、図10に示すように、トリガシグナリングは、キャリアの対応するCSI-非周期的トリガ状態リストに関連付けられた各キャリアのトリガ状態指示フィールドを含み得る。このようにして、トリガシグナリングは、キャリアごとにトリガ状態(例えば、CSI-非周期的トリガ状態リストからのCSI-非周期的トリガ状態)を示し得る。したがって、各それぞれのトリガ状態に関連付けられた(例えば、CSI-ReportConfig)によって示されているような)CSI報告構成は、キャリアごとに提供されるCSI-非周期的トリガ状態リストに基づいて、キャリアごとに構成及びトリガされ得る。
【0078】
[0091] 図示のように、各トリガ状態は、1つ又は複数のCSI-RS構成(CSI-AssociatedReportConfigInfo)に関連付けられ得る。図示の例では、CC1のリスト中の第1のトリガ状態は、2つのCSI-RS構成(1020-1及び1020-2)に関連付けられる。複数のRS構成を単一のトリガ状態に関連付けることによって、複数の非周期的RSが同時にトリガされ得る(及びテンポラリRSとして使用され得る)。
【0079】
[0092] 所与のトリガ状態によってテンポラリRSがトリガされるキャリアは、関連付けられたトリガ状態リストに関連付けられたキャリアであり得る。例えば、CC1のリスト1010-1からのトリガ状態がトリガされた場合、CSI-ResourceConfigIDcarrierはCC1であると仮定され得る。
【0080】
[0093] 上記のように、MAC-CEは、SCellをアクティブ化し、SCellにおいてモニタリングすべきRS構成を示し得る。本明細書で提案される手法によって、例えば、テンポラリRSをトリガするためのトリガ状態を示すことによってRS構成を示すのに適したこのようなMAC-CEを設計するための様々な手法がある。
【0081】
[0094] 1つのオプションによれば、MAC-CEは、ビットの複数のブロック(Zビットブロックと呼ばれることがある)を有してもよく、各SCellは、定義されたZビットブロックを有し、Zの値は0以上である。Zビットブロックは、所与のSCellに対して、例えば、SCellの構成インデックスを使用して、テンポラリRSを示し得る。場合によっては、Zビットブロックのn番目のコードポイントは、SCellのトリガ状態のリストのn番目のトリガ状態を示し得る。Zビットブロックの0の値は、対応するSCellに対して送信されるテンポラリRSリソースがないことを示し得る。
【0082】
[0095] 場合によっては、アクティブ化されるべきSCellは、テンポラリRSもトリガするMAC CE内の特定の値(C値)によって示され得る。テンポラリRSが別個のDCIを用いてトリガされる場合、(例えば、レガシーMAC CEフォーマットの)既存のSCellアクティブ化/非アクティブ化MAC CEのC値が、アクティブ化されるべきSCellを示すために使用され得る。
【0083】
例示的な方法
[0096] 図11は、UEによるワイヤレス通信のための例示的な動作1100を示す。動作1100は、例えば、トリガ状態に関連付けられたRS構成に基づいて、セカンダリセル(SCell)上のテンポラリ基準信号(RS)をモニタリングするために、(例えば、図1のUE104などの)UEによって実行され得る。
【0084】
[0097] 1110では、UEは、1つ又は複数のタイプの基準信号(RS)のキャリアごとの非周期的トリガ状態リストを用いてチャネル状態情報(CSI)報告のためにUEを構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信する。
【0085】
[0098] 1120では、UEは、セカンダリセルをアクティブ化し、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つのキャリアごとの非周期的トリガ状態リストからの少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを受信する。
【0086】
[0099] 1130では、UEは、少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた少なくとも1つのRS構成に少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングする。
【0087】
[0100] 図12は、ネットワークエンティティによるワイヤレス通信のための例示的な動作1200を示す。動作1200は、例えば、キャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つからの少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを送信するために、ネットワークエンティティ(例えば、図1のネットワークエンティティ102)によって実行され得る。
【0088】
[0101] 1210では、ネットワークエンティティは、1つ又は複数のタイプのRSのキャリアごとの非周期的トリガ状態リストを用いてCSI報告のためにUEを構成するRRCシグナリングをUEに送信する。
【0089】
[0102] 1220では、ネットワークエンティティは、少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた少なくとも1つのRS構成に少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセルをアクティブ化し、セカンダリセル上で送信されるテンポラリRSをモニタリングするようにUEをトリガするために、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つからの少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを送信する。
【0090】
[0103] 図13は、UEによるワイヤレス通信のための例示的な動作1300を示す。動作1300は、例えば、トリガ状態に関連付けられたRS構成に基づいて、セカンダリセル(SCell)上のテンポラリ基準信号(RS)をモニタリングするために、(例えば、図1のUE104などの)UEによって実行され得る。
【0091】
[0104] 1310では、UEは、1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてUEを構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信する。
【0092】
[0105] 1320では、UEは、セカンダリセルをアクティブ化し、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを受信する。
【0093】
[0106] 1330では、UEは、動的シグナリングによって示される1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングする。
【0094】
[0107] 図14は、ネットワークエンティティによるワイヤレス通信のための例示的な動作1400を示す。動作1400は、例えば、キャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つからの少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを送信するために、ネットワークエンティティ(例えば、図1のネットワークエンティティ102)によって実行され得る。
【0095】
[0108] 1410では、ネットワークエンティティは、1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてユーザ機器(UE)を構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングをUEに送信する。
【0096】
[0109] 1420では、ネットワークエンティティは、セカンダリセルをアクティブ化し、セカンダリセル上でのテンポラリRS送信のための1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す送信動的シグナリングを送信する。
【0097】
例示的なワイヤレス通信デバイス
[0110] 図15は、図11及び図13に関して図示及び説明されている動作など、本明細書に開示の技法のための動作を実行するように動作可能な、構成された、又は適合された様々な構成要素を含む例示的な通信デバイス1500を示す。いくつかの例では、通信デバイス1500は、例えば図1及び2に関して説明したようなユーザ機器104であり得る。
【0098】
[0111] 通信デバイス1500は、トランシーバ1508(例えば、送信機及び/又は受信機)に結合された処理システム1502を含む。トランシーバ1508は、アンテナ1510を介して通信デバイス1500のために本明細書に記載したような様々な信号などの信号を送信(又は送る)及び受信するように構成されている。処理システム1502は、通信デバイス1500によって受信した信号及び/又は送信されるべき信号を処理することを含む、通信デバイス1500のための処理機能を実行するように構成され得る。
【0099】
[0112] 処理システム1502は、バス1506を介してコンピュータ可読媒体/メモリ1530に結合された1つ又は複数のプロセッサ1520を含む。いくつかの態様では、コンピュータ可読媒体/メモリ1530は、1つ又は複数のプロセッサ1520によって実行されると、1つ又は複数のプロセッサ1520に、図11及び図13に示す動作、又は、本明細書に説明の、キャリアごとのトリガ状態リストを有するチャネル状態情報(CSI)報告構成を受信するための様々な技法を実行するためのその他の動作を実行させる命令(例えば、コンピュータ実行可能コード)を記憶するように構成される。
【0100】
[0113] 図示の例では、コンピュータ可読媒体/メモリ1530は、1つ又は複数のタイプのRSのキャリアごとの非周期的トリガ状態リストを用いてCSI報告のためにUEを構成するRRCシグナリングを受信するためのコード1531と、セカンダリセルをアクティブ化し、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つから少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを受信するためのコード1532と、少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた少なくとも1つのRS構成に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングするためのコード1533と、を記憶する。加えて、コンピュータ可読媒体/メモリ1530は、1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてUEを構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信するためのコードと、セカンダリセルをアクティブ化し、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを受信するためのコードと、動的シグナリングによって示される1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングするためのコードとを記憶する。
【0101】
[0114] 図示の例では、1つ又は複数のプロセッサ1520は、1つ又は複数のタイプのRSのキャリアごとの非周期的トリガ状態リストを用いてCSI報告のためにUEを構成するRRCシグナリングを受信するための回路1521と、セカンダリセルをアクティブ化し、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つから少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを受信するための回路1522と、少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた少なくとも1つのRS構成に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングするための回路1523と、を含む、コンピュータ可読媒体/メモリ1530に記憶されているコードを実装するように構成された回路を含む。加えて、1つ又は複数のプロセッサ1520は、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成を用いてUEを構成するRRCシグナリングのための回路と、セカンダリセルをアクティブ化し、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングのための回路と、動的シグナリングによって示される1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングするための回路と、を含む、コンピュータ可読媒体/メモリ1530に記憶されているコードを実装するように構成された回路を含む。
【0102】
[0115] 通信デバイス1500の様々な構成要素は、図11及び図13に関するものを含む、本明細書に記載の方法を実行する手段を提供し得る。
【0103】
[0116] いくつかの例では、送信する又は送る手段(又は、送信のために出力する手段)は、図2に示すユーザ機器104のトランシーバ254及び/若しくはアンテナ(単数又は複数)252、並びに/又は、図15における通信デバイス1500のトランシーバ1508及びアンテナ1510を含み得る。
【0104】
[0117] いくつかの例では、受信する手段(又は取得する手段)は、図2に示すユーザ機器104のトランシーバ254及び/若しくはアンテナ(単数又は複数)252、並びに/又は、図15の通信デバイス1500のトランシーバ1508及びアンテナ1510を含み得る。
【0105】
[0118] いくつかの例では、受信及び/又はモニタリングする手段は、図15における1つ又は複数のプロセッサ1520、又は受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、及び/又は(キャリアごとのトリガ状態リストを含むCSI報告構成281を受信することを含む)コントローラ/プロセッサ280を含む図2におけるユーザ機器104の態様など、様々な処理システム構成要素を含み得る。
【0106】
[0119] 特に、図15は単なる例であり、通信デバイス1500の多くの他の例及び構成が可能である。
【0107】
[0120] 図16は、図12及び図14に関して図示及び説明されている動作など、本明細書に開示の技法のための動作を実行するように動作可能な、構成された、又は適合された様々な構成要素を含む例示的な通信デバイス1600を示す。いくつかの例では、通信デバイス1600は、例えば図1及び図2に関して説明したようなネットワークエンティティ102であり得る。
【0108】
[0121] 通信デバイス1600は、トランシーバ1608(例えば、送信機及び/又は受信機)に結合された処理システム1602を含む。トランシーバ1608は、アンテナ1610を介して通信デバイス1600のために本明細書に記載したような様々な信号などの信号を送信及び受信するように構成されている。処理システム1602は、通信デバイス1600によって受信した信号及び/又は送信されるべき信号を処理することを含む、通信デバイス1600のための処理機能を実行するように構成され得る。
【0109】
[0122] 処理システム1602は、バス1606を介してコンピュータ可読媒体/メモリ1630に結合された1つ又は複数のプロセッサ1620を含む。いくつかの態様では、コンピュータ可読媒体/メモリ1630は、1つ又は複数のプロセッサ1620によって実行されると、1つ又は複数のプロセッサ1620に、図12及び図14に示す動作、又は、本明細書に説明の、キャリアごとのトリガ状態リストを含むCSI報告構成を送信するための様々な技法を実行するためのその他の動作を実行させる命令(例えば、コンピュータ実行可能コード)を記憶するように構成されている。
【0110】
[0123] 図示の例では、コンピュータ可読媒体/メモリ1630は、UEに、1つ又は複数のタイプのRSのキャリアごとの非周期的トリガ状態リストを用いてCSI報告のためにUEを構成するRRCシグナリングをUEに送信するためのコード1631と、セカンダリセルをアクティブ化し、少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた少なくとも1つのRS構成に基づいて、セカンダリセル上で送信されるテンポラリRSをモニタリングするようにUEをトリガするために、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つからの少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを送信するためのコード1632と、を記憶する。加えて、コンピュータ可読媒体/メモリ1630は、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成を用いてUEを構成するRRCシグナリングをUEに送信するためのコードと、セカンダリセルをアクティブ化し、セカンダリセル上でのテンポラリRS送信のための1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを送信するためのコードとを記憶する。
【0111】
[0124] 図示の例では、1つ又は複数のプロセッサ1620は、UEに、キャリアごとの非周期的トリガ状態リスト又は1つ又は複数のタイプのRSを用いてCSI報告ためにUEを構成するRRCシグナリングを送信するための回路1621と、セカンダリセルをアクティブ化し、少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた少なくとも1つのRS構成に基づいて、セカンダリセル上で送信されるテンポラリRSをモニタリングするようにUEをトリガするために、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つからの少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを送信するための回路1622と、を含む、コンピュータ可読媒体/メモリ1630に記憶されているコードを実装するように構成された回路を含む。加えて、1つ又は複数のプロセッサ1620は、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成を用いてUEを構成するRRCシグナリングをUEに送信するための回路と、セカンダリセルをアクティブ化し、セカンダリセル上でのテンポラリRS送信のための1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを送信するための回路と、を含む、コンピュータ可読媒体/メモリ1630に記憶されているコードを実装するように構成された回路を含む。
【0112】
[0125] 通信デバイス1600の様々なコンポーネントは、図12及び図14に関するものを含む、本明細書に記載の方法を実行する手段を提供し得る。
【0113】
[0126] いくつかの例では、送信又は送る手段(又は、送信のために出力する手段)は、図2に示すネットワークエンティティ102のトランシーバ232及び/若しくはアンテナ(単数又は複数)234、並びに/又は、図16における通信デバイス1600のトランシーバ1608及びアンテナ1610を含み得る。
【0114】
[0127] いくつかの例では、受信する手段(又は取得する手段)は、図2に示すネットワークエンティティのトランシーバ232及び/若しくはアンテナ(単数又は複数)234、並びに/又は、図16における通信デバイス1600のトランシーバ1608及びアンテナ1610を含み得る。
【0115】
[0128] いくつかの例では、送信する手段は、図16における1つ又は複数のプロセッサ1620、又は受信プロセッサ238、送信プロセッサ220、TX MIMOプロセッサ230、及び/又は(CSI報告構成要素241を含む)コントローラ/プロセッサ240を含む図2におけるネットワークエンティティ102の態様など、様々な処理システム構成要素を含み得る。
【0116】
[0129] 特に、図16は単なる例であり、通信デバイス1600の多くの他の例及び構成が可能である。
【0117】
例示的な条項
[0130] 以下の番号付きの条項において、実装例について説明する。
【0118】
[0131] 条項1:ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてUEを構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信することと、セカンダリセルをアクティブ化し、1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを受信することと、動的シグナリングによって示される1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングすることと、を含む、方法。
【0119】
[0132] 条項2:テンポラリRSが、CSI-RS又はトラッキングRS(TRS)のうちの少なくとも1つを含む、条項1に記載の方法。
【0120】
[0133] 条項3:少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つが、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのキャリアのCSI報告構成に関連付けられたRS構成を含む、条項1から2のいずれか1項に記載の方法。
【0121】
[0134] 条項4:動的シグナリングが、セカンダリセルをアクティブ化する媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)を含む、条項1~3のいずれか1項に記載の方法。
【0122】
[0135] 条項5:動的シグナリングが、少なくとも1つのトリガ状態を示すダウンリンク制御情報(DCI)を更に含む、条項4に記載の方法。
【0123】
[0136] 条項6:MAC CEが、少なくとも1つのトリガ状態を示す、条項4又は5に記載の方法。
【0124】
[0137] 条項7:MAC CEが、セカンダリセルに関連付けられたビットのブロックを含む、条項4~6のいずれか1項に記載の方法。
【0125】
[0138] 条項8:ビットのブロックが、テンポラリRSを示す1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つを識別する、条項7に記載の方法。
【0126】
[0139] 条項9:ビットのブロックの0の値は、セカンダリセルに対してテンポラリRSが使用されないことを示す、条項7又は8に記載の方法。
【0127】
[0140] 条項10:MAC CEが複数のセカンダリセルをアクティブ化し、MAC CEがビットの複数のブロックを含み、ビットのブロックの各々が、MAC CEによってアクティブ化された複数のセカンダリセルのうちの異なるセカンダリセルに関連付けられている、条項4~9のいずれか1項に記載の方法。
【0128】
[0141] 条項11:ネットワークエンティティによるワイヤレス通信のための方法であって、1つ又は複数のキャリアごとの基準信号(RS)構成を用いてユーザ機器(UE)を構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信することと、セカンダリセルをアクティブ化し、セカンダリセル上でのテンポラリRS送信のための1つ又は複数のキャリアごとのRS構成のうちの少なくとも1つを示す動的シグナリングを送信することとを含む、方法。
【0129】
[0142] 条項12:テンポラリRSが、CSI-RS又はトラッキングRS(TRS)のうちの少なくとも1つを含む、条項11に記載の方法。
【0130】
[0143] 条項13:少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つが、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのキャリアのCSI報告構成に関連付けられたRS構成を含む、条項11又は12に記載の方法。
【0131】
[0144] 条項14:動的シグナリングが、セカンダリセルをアクティブ化する媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)を含む、条項11~13のいずれか1項に記載の方法。
【0132】
[0145] 条項15:動的シグナリングが、少なくとも1つのトリガ状態を示すダウンリンク制御情報(DCI)を更に含む、条項14に記載の方法。
【0133】
[0146] 条項16:MAC CEが、少なくとも1つのトリガ状態を示す、条項14又は15に記載の方法。
【0134】
[0147] 条項17:MAC CEが、ビットの複数のブロックを含み、各ビットのブロックが、異なるセカンダリセルに関連付けられている、条項16に記載の方法。
【0135】
[0148] 条項18:ビットのブロックが、テンポラリRSを示す1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つを識別する、条項17に記載の方法。
【0136】
[0149] 条項19:ネットワークエンティティが、前記セカンダリセルに対してテンポラリRSが使用されないことを示すために、ビットのブロックを0の値に設定するように構成されている、条項16~18のいずれか1項に記載の方法。
【0137】
[0150] 条項20:MAC CEが複数のセカンダリセルをアクティブ化し、MAC CEがビットの複数のブロックを含み、ビットのブロックの各々が、MAC CEによってアクティブ化された複数のセカンダリセルのうちの異なるセカンダリセルに関連付けられている、条項14~19のいずれか1項に記載の方法。
【0138】
[0151] 条項21:ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、1つ又は複数のタイプの基準信号(RS)のキャリアごとの非周期的トリガ状態リストを用いてチャネル状態情報(CSI)報告のためにUEを構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信することと、セカンダリセルをアクティブ化し、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つのキャリアごとの非周期的トリガ状態リストからの少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを受信することと、少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上のテンポラリRSをモニタリングすることと、を含む、方法。
【0139】
[0152] 条項22:テンポラリRSが、CSI-RS又はトラッキングRS(TRS)のうちの少なくとも1つを含む、条項21に記載の方法。
【0140】
[0153] 条項23:少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つが、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのキャリアのCSI報告構成に関連付けられたRS構成を含む、条項21又は22に記載の方法。
【0141】
[0154] 条項24:動的シグナリングが、セカンダリセルをアクティブ化する媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)を含む、条項21~23のいずれか1項に記載の方法。
【0142】
[0155] 条項25:動的シグナリングが、少なくとも1つのトリガ状態を示すダウンリンク制御情報(DCI)を更に含む、条項24に記載の方法。
【0143】
[0156] 条項26:MAC CEが、少なくとも1つのトリガ状態を示す、条項24又は25に記載の方法。
【0144】
[0157] 条項27:MAC CEが、ビットの複数のブロックを含み、各ビットのブロックが、異なるセカンダリセルに関連付けられている、条項26に記載の方法。
【0145】
[0158] 条項28:MAC CEによってアクティブ化されたセカンダリセルに関連付けられたビットのブロックが、そのセカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストからの少なくとも1つのトリガ状態を示すことによって、テンポラリRSを示す、条項27に記載の方法。
【0146】
[0159] 条項29:UEが、ビットのブロックの0の値を、そのビットのブロックに関連付けられたセカンダリセルに対してテンポラリRSがトリガされないことを示すものとして解釈するように構成されている、条項28に記載の方法。
【0147】
[0160] 条項30:MAC CE内のビットの別個のセットが、アクティブ化されたセカンダリセルを示す、条項26~29のいずれか1項に記載の方法。
【0148】
[0161] 条項31:ネットワークエンティティによるワイヤレス通信のための方法であって、ユーザ機器(UE)に、1つ又は複数のタイプの基準信号(RS)のキャリアごとの非周期的トリガ状態リストを用いてチャネル状態情報(CSI)報告のためにUEを構成する無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信することと、セカンダリセルをアクティブ化し、少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、セカンダリセル上で送信されるテンポラリRSをモニタリングするようにUEをトリガするために、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのうちの1つからの少なくとも1つのトリガ状態を示す動的シグナリングを送信することとを含む、方法。
【0149】
[0162] 条項32:テンポラリRSが、CSI-RS又はトラッキングRS(TRS)のうちの少なくとも1つを含む、条項31に記載の方法。
【0150】
[0163] 条項33:少なくとも1つのトリガ状態に関連付けられた1つ又は複数のRS構成のうちの少なくとも1つが、セカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストのキャリアのCSI報告構成に関連付けられたRS構成を含む、条項31又は32に記載の方法。
【0151】
[0164] 条項34:動的シグナリングが、セカンダリセルをアクティブ化する媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)を含む、条項31~33のいずれか1項に記載の方法。
【0152】
[0165] 条項35:動的シグナリングが、少なくとも1つのトリガ状態を示すダウンリンク制御情報(DCI)を更に含む、条項34に記載の方法。
【0153】
[0166] 条項36:MAC CEがまた、少なくとも1つのトリガ状態を示す、条項34又は35に記載の方法。
【0154】
[0167] 条項37:MAC CEが、ビットの複数のブロックを含み、各ビットのブロックが、異なるセカンダリセルに関連付けられている、条項36に記載の方法。
【0155】
[0168] 条項38:MAC CEによってアクティブ化されたセカンダリセルに関連付けられたビットのブロックが、そのセカンダリセルに関連付けられたキャリアごとの非周期的トリガ状態リストからの少なくとも1つのトリガ状態を示すことによって、テンポラリRSを示す、条項37に記載の方法。
【0156】
[0169] 条項39:MAC CE内のビットの別個のセットが、アクティブ化されたセカンダリセルを示す、条項36~38のいずれか1項に記載の方法。
【0157】
[0170] 条項40:実行可能命令を含むメモリと、実行可能命令を実行し、装置に、条項1~39のいずれか1項に記載の方法を実行させるように構成された1つ又は複数のプロセッサと、を備える、装置。
【0158】
[0171] 条項41:条項1~39のいずれか1項に記載の方法を実行する手段を備える、装置。
【0159】
[0172] 条項42:装置の1つ又は複数のプロセッサによって実行されると、装置に、条項1~39のいずれか1項に記載の方法を実行させる実行可能命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
【0160】
[0173] 条項43:条項1~39のいずれか1項による方法を実行するためのコードを含むコンピュータ可読記憶媒体上で具現化されたコンピュータプログラム製品。
【0161】
追加のワイヤレス通信ネットワークの考慮事項
[0174] 本明細書に記載の技法及び方法は、様々なワイヤレス通信ネットワーク(又はワイヤレスワイドエリアネットワーク(Wireless Wide Area Network、WWAN))及び無線アクセス技術(Radio Access Technologys、RATs)に使用され得る。態様は、本明細書において、3G、4G、及び/又は5G(例えば、5G新無線(New Radio、NR))ワイヤレス技術に一般に関連付けられた用語を使用して記載され得るが、本開示の態様は、本明細書において明示的に言及されていないその他の通信システム及び規格にも同様に適用可能であり得る。
【0162】
[0175] 5Gワイヤレス通信ネットワークは、拡張モバイル広帯域(enhanced Mobile BroadBande、eMBB)、ミリメートル波(millimeter Wave、mmWave)、マシンタイプ通信(Machine Type Communication、MTC)、及び/又はミッションクリティカルターゲティング超高信頼性低レイテンシ通信(Ultra-Reliable, Low-Latency Communication、URLLC)など、様々な高度ワイヤレス通信サービスをサポートし得る。これらのサービスなどは、レイテンシ要件及び信頼性要件を含む場合がある。
【0163】
[0176] 図1に戻ると、本開示の様々な態様は、例示的なワイヤレス通信ネットワーク100内で実行され得る。
【0164】
[0177] 3GPPでは、用語「セル」は、この用語が使用される状況に依存して、NodeBのカバレージエリア及び/又はこのカバレージエリアにサービスを提供する狭帯域サブシステムを指すことができる。NRシステムでは、「セル」と、ネットワークエンティティ、次世代NodeB(gNB又はgNodeB)、アクセスポイント(Access Point、AP)、分散ユニット(DU)、キャリア、又は送受信ポイントとは、互換的に使用され得る。ネットワークエンティティは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、及び/又は他のタイプのセルに通信カバレージを提供し得る。
【0165】
[0178] マクロセルは通常、比較的大きい地理的エリア(例えば、半径数キロメートル)をカバーすることができ、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリア(例えば、スポーツ競技場)をカバーすることができ、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(例えば、自宅)をカバーすることができ、フェムトセルとの関連付けを有するUE(例えば、限定加入者グループ(Closed Subscriber Group、CSG)のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを可能にし得る。マクロセル用のネットワークエンティティは、マクロ基地局(Base Station、BS)と呼ばれることがある。ピコセル用のネットワークエンティティは、ピコBSと呼ばれることがある。フェムトセル用のネットワークエンティティは、フェムトBS、ホームBS、又はホームNodeBと呼ばれることがある。
【0166】
[0179] 4G LTE(進化型ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)地上波無線アクセスネットワーク(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network、E-UTRAN)と総称される)用に構成されたネットワークエンティティ102は、第1のバックホールリンク132(例えば、S1インターフェース)を通じてEPC160とインターフェースし得る。5G(例えば、5G NR又は次世代RAN(Next Generation RAN、NG-RAN))用に構成されたネットワークエンティティ102は、第2のバックホールリンク184を介して5GC190とインターフェースし得る。ネットワークエンティティ102は、第3のバックホールリンク134(例えば、X2インターフェース)を介して互いと直接又は間接的に(例えば、EPC160又は5GC190を通じて)通信し得る。第3のバックホールリンク134は通常、ワイヤード又はワイヤレスであってもよい。
【0167】
[0180] ワイヤレス通信ネットワーク100は、電磁スペクトルを様々なクラス、帯域、チャネル、又は他の特徴に細分し得る。いくつかの態様では、細分は、波長及び周波数に基づいて提供され、周波数は、キャリア、サブキャリア、周波数チャネル、トーン、又はサブ帯域と呼ばれることもある。例えば、3GPPは現在、周波数範囲1(Frequency Range 1、FR1)を410MHz~7125MHzを含むものとして定義しており、これはしばしば(互換的に)「サブ6GHz」と呼ばれる。同様に、3GPPは、現在、周波数範囲2(Frequency Range 2、FR2)を24250MHz~52600MHzを含むものとして定義しており、これは、「ミリメートル波」(「mmW」又は「mmWave」)と(互換的に)呼ばれることがある。mmWave/近mmWave無線周波数帯域を使用して通信するように構成されたネットワークエンティティ(例えば、ネットワークエンティティ180などのmmWaveネットワークエンティティ)は、経路損失及び範囲を改善するために、UE(例えば、104)とのビームフォーミング(例えば、182)を利用し得る。
【0168】
[0181] スモールセル102’は、ライセンス周波数スペクトル及び/又はアンライセンス周波数スペクトルにおいて動作し得る。アンライセンス周波数スペクトルにおいて動作しているとき、スモールセル102’は、NRを採用することができ、Wi-Fi AP150によって使用されるのと同じ5GHzアンライセンス周波数スペクトルを使用することができる。アンライセンス周波数スペクトルにおいてNRを採用するスモールセル102’は、アクセスネットワークへのカバレージを増強し、及び/又はアクセスネットワークの容量を増大させる場合がある。
【0169】
[0182] gNB180などのいくつかのネットワークエンティティは、UE104との通信において、従来のサブ6GHzスペクトル、ミリメートル波(mmWave)周波数、及び/又は近mmWave周波数で動作し得る。gNB180がmmWave又は近mmWaveの周波数で動作しているとき、gNB180は、mmWaveネットワークエンティティと呼ばれることがある。
【0170】
[0183] ネットワークエンティティ102と、例えば、UE104との間の通信リンク120は、1つ又は複数のキャリアを経由し得る。ネットワークエンティティ102及びUE104は、各方向における送信に使用される合計で最大YxMHz(x個のコンポーネントキャリア)までのキャリアアグリゲーションにおいて割り当てられた、キャリア当たり最大YMHz(例えば、5、10、15、20、100、400MHzなど)までの帯域幅のスペクトルを使用し得る。それらのキャリアは、互いに隣接している場合もあれば、又は隣接していない場合もある。キャリアの割り当ては、DLとULとに対して非対称の場合もある(例えば、DLに関しては、ULよりも多くのキャリア又は少ないキャリアが割り当てられる場合もある)。コンポーネントキャリアは、プライマリコンポーネントキャリアと、1つ又は複数のセカンダリコンポーネントキャリアとを含み得る。プライマリコンポーネントキャリアは、プライマリセル(PCell)と呼ばれることがあり、セカンダリコンポーネントキャリアは、セカンダリセル(SCell)と呼ばれることがある。
【0171】
[0184] ワイヤレス通信ネットワークシステム100は、例えば、2.4GHz及び/又は5GHzのアンライセンス周波数スペクトルにおいて通信リンク154を介してWi-Fi局(stations、STAs)152と通信しているWi-Fiアクセスポイント(AP)150を更に含む。アンライセンス周波数スペクトルにおいて通信するとき、STA152/AP150は、チャネルが利用可能であるか否かを判定するために、通信の前にクリアチャネル評価(Clear Channel Assessment、CCA)を実行し得る。
【0172】
[0185] 特定のUE104は、デバイス間(Device-to-Device、D2D)通信リンク158を使用して、互いに通信し得る。D2D通信リンク158は、DL/UL WWANスペクトルを使用し得る。D2D通信リンク158は、物理サイドリンクブロードキャストチャネル(Physical Sidelink Broadcast CHannel、PSBCH)、物理サイドリンクディスカバリチャネル(Physical Sidelink Discovery CHannel、PSDCH)、物理サイドリンク共有チャネル(Physical Sidelink Shared CHannel、PSSCH)、及び物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control CHannel、PSCCH)などの、1つ又は複数のサイドリンクチャネルを使用し得る。D2D通信は、いくつかのオプションを挙げると、例えば、FlashLinQ、WiMedia、Bluetooth、ZigBee、IEEE802.11規格に基づくWi-Fi、4G(例えば、LTE)、又は5G(例えば、NR)などの様々なワイヤレスD2D通信システムを経由し得る。
【0173】
[0186] EPC160は、モビリティ管理エンティティ(Mobility Management Entity、MME)162、他のMME164、サービングゲートウェイ166、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ168、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタ(Broadcast Multicast Service Center、BM-SC)170、及びパケットデータネットワーク(Packet Data Network、PDN)ゲートウェイ172を含み得る。MME162は、ホーム加入者サーバ(Home Subscriber Server、HSS)174と通信している場合がある。MME162は、UE104とEPC160との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般に、MME162は、ベアラ及び接続管理を提供する。
【0174】
[0187] 一般に、ユーザインターネットプロトコル(Internet protocol、IP)パケットが、サービングゲートウェイ166を通じて転送され、サービングゲートウェイ166自体はPDNゲートウェイ172に接続される。PDNゲートウェイ172は、UE IPアドレス割り当て並びに他の機能を提供する。PDNゲートウェイ172及びBM-SC170は、例えば、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IP Multimedia Subsystem、IMS)、PSストリーミングサービス、及び/又は他のIPサービスを含み得る、IPサービス176に接続される。
【0175】
[0188] BM-SC170は、MBMSユーザサービスプロビジョニング及び配信のための機能を提供し得る。BM-SC170は、コンテンツプロバイダMBMS送信のためのエントリポイントとして機能することができ、公衆陸上移動体通信網(Public Land Mobile Network、PLMN)内のMBMSベアラサービスを認可及び開始するために使用されてもよく、MBMS送信をスケジューリングするために使用されてもよい。MBMSゲートウェイ168は、特定のサービスをブロードキャストするマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(Multicast Broadcast Single Frequency Network、MBSFN)エリアに属するネットワークエンティティ102にMBMSトラフィックを配信するために使用され得、セッション管理(開始/停止)及びeMBMS関連の課金情報を収集することを担い得る。
【0176】
[0189] 5GC190は、アクセス及びモビリティ管理機能(Access and Mobility Management Function、AMF)192、他のAMF193、セッション管理機能(Session Management Function、SMF)194、並びにユーザプレーン機能(User Plane Function、UPF)195を含み得る。AMF192は、統合データ管理(Unified Data Management、UDM)196と通信している場合がある。
【0177】
[0190] AMF192は、一般に、UE104と5GC190との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般に、AMF192は、QoSフロー及びセッション管理を提供する。
【0178】
[0191] 全てのユーザインターネットプロトコル(IP)パケットは、IPサービス197に接続され、5GC190のための他の機能と同様にUE IPアドレス割り当てを提供するUPF195を通して転送される。IPサービス197は、例えば、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、PSストリーミングサービス、及び/又は他のIPサービスを含み得る。
【0179】
[0192] 図2に戻ると、本開示の態様を実装するために使用され得る、ネットワークエンティティ102及びUE104(例えば、図1のワイヤレス通信ネットワーク100)の様々な例示的な構成要素を示す。
【0180】
[0193] ネットワークエンティティ102において、送信プロセッサ220は、データソース212からデータを受信し、コントローラ/プロセッサ240から制御情報を受信し得る。制御情報は、物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast CHannel、PBCH)、物理制御フォーマットインジケータチャネル(Physical Control Format Indicator CHannel、PCFICH)、物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator CHannel、PHICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control CHannel、PDCCH)、グループ共通PDCCH(Group Common PDCCH、GC PDCCH)などに関するものであり得る。いくつかの例では、データは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)に関するものであり得る。
【0181】
[0194] 媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC-CE)は、ワイヤレスノード間のコマンド交換を制御するために使用され得るMACレイヤ通信構成である。MAC-CEは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared CHannel、PUSCH)、又は物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)など、共有チャネル内で搬送され得る。
【0182】
[0195] プロセッサ220は、データシンボル及び制御シンボルをそれぞれ取得するために、データ及び制御情報を処理(例えば、符号化及びシンボルマッピング)し得る。送信プロセッサ220はまた、プライマリ同期信号(Primary Synchronization Signal、PSS)、セカンダリ同期信号(Secondary Synchronization Signal、SSS)、PBCH復調基準信号(DeModulation Reference Signal、DMRS)、及びチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)などに関して、基準シンボルを生成し得る。
【0183】
[0196] 送信(Transmit、TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、及び/又は基準シンボルに対する空間処理(例えば、プリコーディング)を実行することができ、トランシーバ232a~232t内の変調器(modulators、MODs)に出力シンボルストリームを提供することができる。トランシーバ232a~232t内の各変調器は、(例えば、OFDM用に)それぞれの出力シンボルストリームを処理して、出力サンプルストリームを取得し得る。各変調器は、出力サンプルストリームを更に処理(例えば、アナログに変換、増幅、フィルタ処理、及びアップコンバート)して、ダウンリンク信号を取得し得る。トランシーバ232a~232t内の変調器からのダウンリンク信号は、それぞれ、アンテナ234a~234tを介して送信され得る。
【0184】
[0197] UE104において、アンテナ252a~252rは、ネットワークエンティティ102からダウンリンク信号を受信することができ、受信信号を、それぞれ、トランシーバ内の復調器(demodulators、DEMODs)254a~254rに提供することができる。トランシーバ254a~254r内の各復調器は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信信号を調整(例えば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、及びデジタル化)し得る。各復調器は、受信シンボルを取得するために、(例えば、OFDM用に)入力サンプルを更に処理し得る。
【0185】
[0198] MIMO検出器256は、トランシーバ254a~254r内の全ての復調器から受信シンボルを取得し、適用可能な場合、受信シンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを提供し得る。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(例えば、復調、デインターリーブ、及び復号)し、UE104のための復号されたデータをデータシンク260に提供し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ280に提供し得る。
【0186】
[0199] アップリンク上では、UE104において、送信プロセッサ264は、データソース262からの(例えば、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)に関する)データ及びコントローラ/プロセッサ280からの(例えば、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)に関する)制御情報を受信し、処理し得る。送信プロセッサ264はまた、基準信号の(例えば、サウンディング基準信号(Sounding Reference Signal、SRS)の)基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用可能な場合、TX MIMOプロセッサ266によってプリコーディングされ、(例えば、SC-FDM用に)トランシーバ254a~254r内の変調器によって更に処理され、ネットワークエンティティ102に送信され得る。
【0187】
[0200] ネットワークエンティティ102において、UE104からのアップリンク信号は、アンテナ234a~tによって受信され、トランシーバ232a~232t内の復調器によって処理され、適用可能な場合、MIMO検出器236によって検出され、受信プロセッサ238によって更に処理されて、復号された、UE104によって送信されたデータ及び制御情報が取得され得る。受信プロセッサ238は、復号されたデータをデータシンク239に、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ240に提供し得る。
【0188】
[0201] メモリ242及び282は、それぞれ、ネットワークエンティティ102及びUE104のためのデータ及びプログラムコードを記憶し得る。
【0189】
[0202] スケジューラ244は、ダウンリンク及び/又はアップリンク上でのデータ送信のためにUEをスケジューリングし得る。
【0190】
[0203] 5Gは、アップリンク及びダウンリンク上でサイクリックプレフィックス(Cyclic Prefix、CP)を用いた直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)を利用し得る。5Gはまた、時分割多重化(Time Division Duplexing、TDD)を使用した半複信動作をサポートし得る。OFDM及びシングルキャリア周波数分割多重化(Single-Carrier Frequency Division Multiplexing、SC-FDM)は、システム帯域幅を、一般に、トーン、ビンなどとも呼ばれる、複数の直交サブキャリアに区分する。各サブキャリアは、データで変調され得る。変調シンボルは、周波数領域においてOFDMを用いて送られ、時間領域においてSC-FDMを用いて送られ得る。隣接するサブキャリア間の間隔は固定されてもよく、サブキャリアの総数はシステム帯域幅に依存し得る。リソースブロック(Resource Block、RB)と呼ばれる最小リソース割り当ては、いくつかの例では、12個の連続するサブキャリアであり得る。システム帯域幅はまた、サブ帯域に区分され得る。例えば、サブ帯域は、複数のRBをカバーし得る。NRは、15KHzのベースサブキャリア間隔(SubCarrier Spacing、SCS)をサポートしてもよく、ベースSCSに関して他のSCS(例えば、30kHz、60kHz、120kHz、240kHzなど)が定義され得る。
【0191】
[0204] 上記のように、図3A~3Dは、図1のワイヤレス通信ネットワーク100など、ワイヤレス通信ネットワークのデータ構造の様々な例示的な態様を示す。
【0192】
[0205] 様々な態様では、5Gフレーム構成は、周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)であってもよく、その場合、サブキャリア(キャリアシステム帯域幅)の特定のセットについて、サブキャリアのセット内のサブフレームがDL又はULのいずれか一方に対して専用である。5Gフレーム構成はまた、時分割複信(TDD)であってもよく、その場合、サブキャリア(キャリアシステム帯域幅)の特定のセットについて、サブキャリアのセット内のサブフレームがDLとULの両方に対して専用である。図3A図3Cによって提供される例では、5Gフレーム構成はTDDであると想定され、サブフレーム4は(大部分がDLである)スロットフォーマット28を用いて構成され、ここで、DはDLであり、UはULであり、Xは、DL/ULの間での使用においてフレキシブルであり、サブフレーム3は(大部分がULである)スロットフォーマット34を用いて構成されている。サブフレーム3、4は、それぞれ、スロットフォーマット34、28で示されているが、任意の特定のサブフレームを、様々な利用可能なスロットフォーマット0~61のうちのいずれかを用いて構成することができる。スロットフォーマット0、1は、それぞれ、全てがDL、ULである。他のスロットフォーマット2~61は、DLシンボル、ULシンボル、及びフレキシブルシンボルの混合を含む。UEは、受信されたスロットフォーマットインジケータ(Slot Format Indicator、SFI)を通じて、(DL制御情報(DCI)を通じて動的に、又は、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通じて半静的に/静的に)スロットフォーマットを用いて構成される。以下の説明はTDDである5Gフレーム構成にも当てはまることに留意されたい。
【0193】
[0206] 他のワイヤレス通信技術は、異なるフレーム構成及び/又は異なるチャネルを有してもよい。フレーム(10ms)は、等しいサイズの10個のサブフレーム(1ms)に分割することができる。各サブフレームは、1つ又は複数のタイムスロットを含み得る。サブフレームはまた、7つ、4つ、又は2つのシンボルを含み得る、ミニスロットも含み得る。いくつかの例では、各スロットは、スロット構成に応じて7個又は14個のシンボルを含み得る。
【0194】
[0207] 例えば、スロット構成0では、各スロットは14個のシンボルを含んでもよく、スロット構成1では、各スロットは7個のシンボルを含んでもよい。DL上のシンボルは、サイクリックプレフィックス(CP)OFDM(Cyclic Prefix OFDM、CP-OFDM)シンボルであり得る。UL上のシンボルは、(高スループットのシナリオの場合に)CP-OFDMシンボル、又は(電力が制限されているシナリオ、すなわち、単一ストリーム送信に制限されている場合に)離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform、DFT)拡散OFDM(DFT spread OFDM、DFT-s-OFDM)シンボル(シングルキャリア周波数分割多元接続(Single Carrier Frequency-Division Multiple Access、SC-FDMA)シンボルとも呼ばれる)であり得る。
【0195】
[0208] サブフレーム内のスロットの数は、スロット構成及びヌメロロジーに基づく。スロット構成0では、異なるヌメロロジー(μ)0~5は、それぞれ、サブフレーム当たり1個、2個、4個、8個、16個、及び32個のスロットを可能にする。スロット構成1では、異なるヌメロロジー0~2は、それぞれ、サブフレーム当たり2個、4個、及び8個のスロットを可能にする。したがって、スロット構成0及びヌメロロジーμの場合、14個のシンボル/スロット及び2μのスロット/サブフレームがある。サブキャリア間隔及びシンボル長/期間は、ヌメロロジーの関数である。サブキャリア間隔は2μ×15kHzに等しくてもよく、式中、μは、ヌメロロジー0~5である。このように、ヌメロロジーμ=0は、15kHzのサブキャリア間隔を有し、ヌメロロジーμ=5は、480kHzのサブキャリア間隔を有する。シンボル長/期間は、サブキャリア間隔に反比例する。図3A図3Dは、スロット当たり14個のシンボルのスロット構成0、サブフレーム当たり4個のスロットのヌメロロジーμ=2の一例を提供している。スロット期間は0.25msであり、サブキャリア間隔は60kHzであり、シンボル期間は約16.67μsである。
【0196】
[0209] フレーム構成を表すためにリソースグリッドを使用し得る。各タイムスロットは、12個の連続するサブキャリアに及ぶ、リソースブロック(RB)(物理RB(Physical RBs、PRBs)とも呼ばれる)を含む。リソースグリッドは、複数のリソースエレメント(REs)に分割される。各REによって搬送されるビット数は、変調方式に依存する。
【0197】
[0210] 図3Aに示すように、REのうちのいくつかは、UE(例えば、図1及び図2のUE104)のための基準(パイロット)信号(RS)を搬送する。RSは、UEにおけるチャネル推定のために、復調RS(DeMmodulation RS、DM-RS)(100xがポート番号である1つの特定の構成に対してRxとして示されるが、他のDM-RS構成が可能である)、及びチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)を含み得る。RSはまた、ビーム測定RS(Beam measurement RS、BRS)、ビーム補正RS(Beam Refinement RS、BRRS)、及び位相トラッキングRS(Phase Tracking RS、PT-RS)も含み得る。
【0198】
[0211] 図3Bは、フレームのサブフレーム内の様々なDLチャネルの一例を示す。物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は、1つ又は複数の制御チャネルエレメント(control channel elements、CCEs)内でDCIを搬送し、各CCEは、9個のREグループ(RE Groups、REGs)を含み、各REGは、1つのOFDMシンボル内に4個の連続するREを含む。
【0199】
[0212] プライマリ同期信号(PSS)が、フレームの特定のサブフレームのシンボル2内に存在し得る。PSSは、サブフレーム/シンボルタイミング及び物理レイヤ識別情報を決定するためにUE(例えば、図1及び図2の104)によって使用される。
【0200】
[0213] セカンダリ同期信号(SSS)が、フレームの特定のサブフレームのシンボル4内に存在し得る。SSSは、物理レイヤセル識別情報のグループ番号、及び無線フレームのタイミングを決定するために、UEによって使用される。
【0201】
[0214] 物理レイヤ識別情報、及び物理レイヤセル識別情報のグループ番号に基づいて、UEは、物理セル識別子(Physical Cell Identifier、PCI)を決定することができる。PCIに基づいて、UEは上述のDM-RSのロケーションを判断することができる。マスター情報ブロック(Master Information Block、MIB)を搬送する物理ブロードキャストチャネル(PBCH)は、同期信号(Synchronization Signal、SS)/PBCHブロックを形成するために、PSS及びSSSと論理的にグループ化され得る。MIBは、システム帯域幅内のRBの数、及びシステムフレーム番号(System Frame Number、SFN)を提供する。物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)は、ユーザデータ、システム情報ブロック(system information blocks、SIBs)などのPBCHを通じて送信されないブロードキャストシステム情報、及びページングメッセージを搬送する。
【0202】
[0215] 図3Cに示すように、REのうちのいくつかが、ネットワークエンティティにおけるチャネル推定のためのDM-RS(1つの特定の構成に対してRとして示されるが、他のDM-RS構成が可能である)を搬送する。UEは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)のDM-RS、及び物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のDM-RSを送信し得る。PUSCH DM-RSは、PUSCHの最初の1つ又は2つのシンボル内で送信することができる。PUCCH DM-RSは、短いPUCCHが送信されるか又は長いPUCCHが送信されるかに応じて、かつ使用される具体的なPUCCHフォーマットに応じて、異なる構成で送信することができる。UEは、サウンディング基準信号(SRS)を送信し得る。SRSは、サブフレームの最後のシンボル内で送信することができる。SRSは、コーム構成を有してもよく、UEは、それらのコームのうちの1つでSRSを送信することができる。SRSは、UL上での周波数依存性スケジューリングを可能にするために、ネットワークエンティティによってチャネル品質推定に使用され得る。
【0203】
[0216] 図3Dは、フレームのサブフレーム内の様々なULチャネルの一例を示す。PUCCHは、一構成では、図示のように配置され得る。PUCCHは、スケジューリング要求、チャネル品質インジケータ(CQI)、プリコーディング行列インジケータ(PMI)、ランクインジケータ(RI)、及びHARQ ACK/NACKフィードバックなどの、アップリンク制御情報(Uplink Control Information、UCI)を搬送する。PUSCHは、データを搬送し、更には、バッファ状態報告(Buffer Status Report、BSR)、電力ヘッドルーム報告(Power Headroom Report、PHR)、及び/又はUCIを搬送するために使用され得る。
【0204】
追加的な考慮事項
[0217] 上記の説明は、通信システムにおけるトリガ状態に関連付けられたRS構成に基づいてセカンダリセル(SCell)上のテンポラリ基準信号(RS)をモニタリングする例を提供する。前述の説明は、本明細書に記載の様々な態様を、当業者のいずれも実践できるようにするために提供されている。本明細書に説明の実施例は、請求項に記載されている範囲、適用可能性、又は態様を限定するものではない。これらの態様に対する様々な修正が、当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義されている一般的原理は、他の態様に適用することもできる。例えば、本開示の範囲から逸脱することなく、説明されている要素の機能及び配置に変更を加えることができる。様々な実施例は、必要に応じて、様々な手順又は構成要素を省略してもよく、置換してもよく、又は追加してもよい。例えば、説明されている方法は、説明されている順序とは異なる順序で実行されてもよく、様々なステップが追加されてもよく、省略されてもよく、又は組み合わされてもよい。また、いくつかの実施例に関して説明されている特徴を、いくつかの他の実施例に組み合わせることもできる。例えば、本明細書に記載の任意の数の態様を使用して、装置を実装してもよく、方法を実施してもよい。更には、本開示の範囲は、本明細書に記載されている本開示の様々な態様に加えて、又はそれらの態様以外に、他の構造、機能、若しくは、構造及び機能を使用して実施されるような、装置又は方法を包含することが意図されている。本明細書に開示の本開示のいずれの態様も、特許請求の範囲の1つ又は複数の要素によって具現化できることを理解されたい。
【0205】
[0218] 本明細書に記載の技法は、5G(例えば、5G NR)、3GPPロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)、LTEアドバンスト(LTE-Advanced、LTE-A)、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Access、FDMA)、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)、時分割同期符号分割多元接続(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access、TD-SCDMA)、及び他のネットワークなど、様々なワイヤレス通信技術に使用され得る。「ネットワーク」及び「システム」という用語は、しばしば、互換的に使用される。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上波無線アクセス(Universal Terrestrial Radio Access、UTRA)、cdma2000などの無線技術を実装し得る。UTRAは、広帯域CDMA(Wideband CDMA、WCDMA)及びCDMAの他の変形形態を含む。cdma2000は、IS-2000規格、IS-95規格、及びIS-856規格をカバーする。TDMAネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communications、GSM)などの無線技術を実装してもよい。OFDMAネットワークは、NR(例えば、5G RA)、進化型UTRA(E-UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(Ultra Mobile Broadband、UMB)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Flash-OFDMAなどの無線技術を実装し得る。UTRA及びE-UTRAは、ユニバーサル移動通信システム(UMTS)の一部である。LTE及びLTE-Aは、E-UTRAを使うUMTSのリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A及びGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。cdma2000及びUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3rd Generation Partnership Project 2、3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。NRは、開発中の新しいワイヤレス通信技術である。
【0206】
[0219] 本開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)若しくは他のプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device、PLD)、ディスクリートゲート若しくはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア構成要素、又は本明細書に記載の機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装又は実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは、任意の市販のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステートマシンであってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つ又は複数のマイクロプロセッサ、システムオンチップ(System on a Chip、SoC)、又は任意の他のこのような構成として実装されてもよい。
【0207】
[0220] ハードウェアで実装される場合、例示的なハードウェア構成は、ワイヤレスノード内の処理システムを備え得る。処理システムは、バスアーキテクチャを用いて実装され得る。バスは、処理システムの特定の適用例、及び全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続バス及びブリッジを含んでよい。バスは、プロセッサ、機械可読媒体、及びバスインターフェースを含む様々な回路をリンクさせてもよい。バスインターフェースは、バスを介して、とりわけ、処理システムにネットワークアダプタを接続するために使用され得る。ネットワークアダプタは、PHYレイヤの信号処理機能を実装するために使用され得る。ユーザ機器(図1参照)の場合、ユーザインターフェース(例えば、キーパッド、ディスプレイ、マウス、ジョイスティック、タッチスクリーン、バイオメトリックセンサ、近接センサ、発光素子など)もバスに接続され得る。バスはまた、タイミングソース、周辺機器、電圧レギュレータ、電力管理回路などの様々な他の回路をリンクさせることができ、これらは当技術分野で公知であり、したがってこれ以上説明しない。プロセッサは、1つ又は複数の汎用プロセッサ及び/又は専用プロセッサを用いて実装されてもよい。例は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、DSPプロセッサ、及びソフトウェアを実行できる他の回路を含む。当業者は、特定の適用例及びシステム全体に課される全体的な設計制約に応じて、処理システムについて説明された機能を最良に実装する方法を認識されよう。
【0208】
[0221] ソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上の1つ又は複数の命令又はコードとして記憶され、送信され得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかにかかわらず、命令、データ、又はそれらの任意の組合せを意味するものと広く解釈されるものとする。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。プロセッサは、バスを管理すること、及び機械可読記憶媒体上に記憶されたソフトウェアモジュールの実行を含む一般的な処理を担い得る。コンピュータ可読記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取ることができ、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合されてもよい。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体化することができる。例として、機械可読媒体は、伝送線路、データで変調された搬送波、及び/又はワイヤレスノードとは別個に命令が記憶されたコンピュータ可読記憶媒体を含んでもよく、それらの全てが、バスインターフェースを通じてプロセッサによってアクセスされ得る。代替又は追加として、機械可読媒体又はその任意の部分は、キャッシュ及び/又は汎用レジスタファイルの場合のように、プロセッサに統合されてもよい。機械可読記憶媒体の例は、例として、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、フラッシュメモリ、読取り専用メモリ(Read Only Memory、ROM)、プログラマブル読取り専用メモリ(Programmable Read-Only Memory、PROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(Erasable Programmable Read-Only Memory、EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory、EEPROM)、レジスタ、磁気ディスク、光ディスク、ハードドライブ、若しくは任意の他の好適な記憶媒体、又はそれらの任意の組合せを含んでよい。機械可読媒体は、コンピュータプログラム製品において具現化されてもよい。
【0209】
[0222] ソフトウェアモジュールは、単一の命令又は多数の命令を含んでもよく、いくつかの異なるコードセグメントにわたって、異なるプログラム間で、複数の記憶媒体にわたって分散されてもよい。コンピュータ可読媒体は、いくつかのソフトウェアモジュールを備えてもよい。ソフトウェアモジュールは、プロセッサなどの装置によって実行されると、様々な機能を処理システムに実行させる命令を含む。ソフトウェアモジュールは、送信モジュール及び受信モジュールを含んでもよい。各ソフトウェアモジュールは、単一の記憶デバイスの中に存在してもよく、又は複数の記憶デバイスにわたって分散されてもよい。例として、ソフトウェアモジュールは、トリガイベントが発生したときにハードドライブからRAMの中にロードされてもよい。ソフトウェアモジュールの実行中、プロセッサは、アクセス速度を高めるために、命令のうちのいくつかをキャッシュの中にロードしてもよい。次いで、1つ又は複数のキャッシュラインは、プロセッサによって実行するために、汎用レジスタファイルの中にロードされてもよい。以下でソフトウェアモジュールの機能に言及するとき、そのような機能が、そのソフトウェアモジュールからの命令を実行するとプロセッサによって実行されることが理解されよう。
【0210】
[0223] 本明細書で使用される際、項目の列挙「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。例として、「a、b、又はcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a-b、a-c、b-c、及びa-b-c、並びに、複数の同じ要素を有する任意の組合せ(例えば、a-a、a-a-a、a-a-b、a-a-c、a-b-b、a-c-c、b-b、b-b-b、b-b-c、c-c、及びc-c-c、あるいは、a、b、及びcの任意の他の順序)を包含することが意図されている。
【0211】
[0224] 本明細書で使用される際、「決定すること/判定すること/求めること(determining)」という用語は、多種多様なアクションを包含する。例えば、「決定すること/判定すること/求めること」は、計算すること、算出すること、処理すること、導出すること、調査すること、ルックアップすること(例えば、テーブル、データベース、又は別のデータ構造においてルックアップすること)、確認することなどを含んでもよい。また、「決定すること/判定すること/求めること」は、受信すること(例えば、情報を受信すること)、アクセスすること(例えば、メモリ内のデータにアクセスすること)などを含むことができる。また、「決定すること/判定すること/求めること」は、解決すること、選択すること、選出すること、確立することなどを含むことができる。
【0212】
[0225] 本明細書に開示の方法は、方法を達成するための1つ又は複数のステップ又はアクションを含む。それらの方法のステップ及び/又はアクションは、特許請求の範囲から逸脱することなく、互いに入れ替えることができる。換言すれば、ステップ又はアクションの特定の順序が指定されていない限り、特定のステップ及び/又はアクションの順序及び/又は使用は、特許請求の範囲から逸脱することなく、修正することができる。更には、上述の方法の様々な動作は、対応する機能を実行することが可能な、任意の好適な手段によって実行されてもよい。それらの手段は、回路、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、又はプロセッサを含むが、これらに限定されない、様々なハードウェア構成要素及び/又はソフトウェア構成要素(単数又は複数)、並びに/あるいは、様々なハードウェアモジュール及び/又はソフトウェアモジュール(単数又は複数)を含み得る。一般に、図中に動作が示されている場合、それらの動作は、同様の番号が付された、対応する同等の手段も機能も有し得る。
【0213】
[0226] 以下の特許請求の範囲は、本明細書で示されている態様に限定されることを意図するものではなく、特許請求の範囲の文言と一致する全範囲が認められるべきである。請求項内では、単数形による要素への言及は、そのように明記されていない限り、「1つのみ」を意味するものではなく、むしろ「1つ又は複数」を意味することが意図されている。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は、1つ又は複数を指す。請求項の要素は、要素が「の手段」という句を使用して明白に記載されていない限り、又は方法クレームの場合には、要素が「のステップ」という句を使用して記載されていない限り、米国特許法第112条(f)の規定の下で解釈されるべきではない。当業者には公知であるか又は後に公知となる、本開示の全体にわたって説明されている様々な態様の要素に対する、全ての構造的及び機能的な等価物は、参照により本明細書に明示的に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されることが意図されている。加えて、本明細書に開示のものは、そのような開示が特許請求の範囲において明示的に記載されているか否かにかかわらず、一般公開を意図するものではない。

図1
図2
図3A
図3B
図3C
図3D
図4
図5
図6A
図6B
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
【国際調査報告】