IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーの特許一覧

<>
  • 特表-皮膚の外観を改善する方法 図1A
  • 特表-皮膚の外観を改善する方法 図1B
  • 特表-皮膚の外観を改善する方法 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-11-13
(54)【発明の名称】皮膚の外観を改善する方法
(51)【国際特許分類】
   A61K 8/67 20060101AFI20241106BHJP
   A61Q 19/00 20060101ALI20241106BHJP
   A61K 8/365 20060101ALI20241106BHJP
【FI】
A61K8/67
A61Q19/00
A61K8/365
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024530455
(86)(22)【出願日】2022-11-29
(85)【翻訳文提出日】2024-05-22
(86)【国際出願番号】 US2022080524
(87)【国際公開番号】W WO2023097320
(87)【国際公開日】2023-06-01
(31)【優先権主張番号】63/283,733
(32)【優先日】2021-11-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.iPhone
2.PYTHON
(71)【出願人】
【識別番号】590005058
【氏名又は名称】ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
【氏名又は名称原語表記】THE PROCTER & GAMBLE COMPANY
【住所又は居所原語表記】One Procter & Gamble Plaza, Cincinnati, OH 45202,United States of America
(74)【代理人】
【識別番号】110001243
【氏名又は名称】弁理士法人谷・阿部特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】マシュー クレア アーマン
(72)【発明者】
【氏名】箱崎 智洋
(72)【発明者】
【氏名】ジョン エリッヒ オブロング
(72)【発明者】
【氏名】ディサーナーヤカ ムディヤンセラゲ マハトマ バンダラ ディサーナーヤカ
(72)【発明者】
【氏名】ワン ティン チュン
【テーマコード(参考)】
4C083
【Fターム(参考)】
4C083AB032
4C083AB051
4C083AB332
4C083AC012
4C083AC072
4C083AC111
4C083AC112
4C083AC121
4C083AC122
4C083AC242
4C083AC301
4C083AC302
4C083AC311
4C083AC312
4C083AC402
4C083AC532
4C083AC642
4C083AD042
4C083AD092
4C083AD111
4C083AD152
4C083AD202
4C083AD412
4C083AD631
4C083AD632
4C083CC02
4C083DD31
4C083EE01
4C083EE03
4C083EE06
4C083EE07
4C083EE16
4C083FF05
(57)【要約】
ヒドロキシケイ皮酸(HCA)及びビタミンB3化合物を相乗的組み合わせで含有する低pHスキンケア組成物を用いて皮膚の外観を改善する方法が開示される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
皮膚の外観を改善する方法であって、
a)処置が望まれる皮膚の標的部分を特定することと、
b)低pHの水性スキンケア組成物を、処置期間にわたって皮膚の前記標的部分に塗布することと、を含み、前記組成物が、
i)約0.1%~約10%のビタミンB化合物と、
ii)約0.1%~約10%のヒドロキシケイ皮酸(HCA)と、
iii)水と、を含み、前記組成物のpHが5.0未満である、方法。
【請求項2】
前記皮膚の外観を改善することが、血色が悪く見える皮膚を改善すること、皮膚テクスチャを改善すること、及び/又は皮膚安定性を改善することである、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記皮膚の外観を改善することが、血色が悪く見える皮膚を改善することである、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記方法が、前記処置期間中に、b値の減少、L値の増加、又は皮膚テクスチャ値の減少のうちの少なくとも1つを提供する、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
撮像方法に従って、b値の前記減少が少なくとも-0.20であり、L値の前記増加が少なくとも0.25であり、及び/又は皮膚テクスチャ値の前記減少が少なくとも-0.25である、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
値の前記減少、L値の増加、及び/又は皮膚テクスチャ値の減少が相乗的である、請求項4に記載の方法。
【請求項7】
前記組成物が、HCA結晶を含まない、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記ビタミンB化合物が、ナイアシンアミドである、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記組成物が、サリチル酸、2,4ジヒドロキシ安息香酸、2,3ジヒドロキシ安息香酸、3-メトキシサリチル酸、これらの塩、及びこれらの組み合わせから選択されるヒドロトロープを更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記組成物が、25%未満のグリコール共溶媒を更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記共溶媒が、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、エトキシジグリコール、C2~C6ポリエテングリコール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記組成物が、約1重量%~約20重量%の抗酸化剤を更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項13】
前記抗酸化剤が、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記pHが、約2.0~約4.5である、請求項1に記載の方法。
【請求項15】
前記HCAが、クマル酸である、請求項1に記載の方法。
【請求項16】
前記組成物が、HPLC法に従って25%未満のHCA分解を示す、請求項1に記載の方法。
【請求項17】
前記組成物が、1000ppm未満の4-ビニルフェノールを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項18】
皮膚の外観を改善する方法であって、
a)処置が望まれる皮膚の標的部分を特定することと、
b)低pHの水性スキンケア組成物を、処置期間にわたって皮膚の前記標的部分に塗布することと、を含み、前記組成物が、
i)ビタミンB3化合物と、
ii)クマル酸とフェルラ酸との混合物であって、クマル酸のフェルラ酸に対する比が約2:1~約1:2である、混合物と、
iii)水と、を含み、前記組成物が約5.0以下のpHを有する、方法。
【請求項19】
クマル酸のフェルラ酸に対する前記重量比が約1:1である、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
前記方法が、前記処置期間中に、b値、L値、及び皮膚テクスチャ値のうちの少なくとも1つにおいて相乗的改善を提供する、請求項18に記載の方法。
【請求項21】
前記組成物が、サリチル酸、2,4ジヒドロキシ安息香酸、2,3ジヒドロキシ安息香酸、3-メトキシサリチル酸、これらの塩、及びこれらの組み合わせから選択されるヒドロトロープを更に含む、請求項18に記載の方法。
【請求項22】
前記組成物が、HCA結晶を含まない、請求項18に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、安定なヒドロキシケイ皮酸(hydroxycinnamic acid、HCA)及びビタミンB3化合物を相乗的組み合わせで含有する低pHスキンケア組成物を用いて皮膚の外観を改善する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
皮膚は、本来なら敏感な基礎組織及び器官に損傷を与え得る環境傷害に対する最初の防衛線である。更に、皮膚は、ヒトの身体的外観において重要な役割を果たす。驚くことでないが、大部分の人々は、健康的で若々しい皮膚を望んでいる。残念ながら、一部の人々にとって、皮膚の菲薄化、しわ、及び加齢によるシミなどの老化の明らかな兆候は、若さが失われたことを思い起こさせる望ましくないものである。健康で若々しい外観の皮膚に対する欲求が、老化及び不健康な皮膚に関連する様々な皮膚状態を処置するために販売されている多数のスキンケア製品の開発をもたらした。これらのスキンケア製品は、典型的には、対象となる皮膚状態を処置するための1つ以上の活性成分を含む。
【0003】
ヒドロキシケイ皮酸(HCA)は、例えば国際公開第2018/081790号に記載されているように、強力な抗酸化特性のために開発された周知のスキンケア活性物質である。しかしながら、スキンケア組成物中でヒドロキシケイ皮酸を使用すると、問題となる場合がある。例えば、HCAは比較的水に不溶性であり、製品中でHCA結晶の望ましくない形成を引き起こす恐れがある。更に、HCAが、特定のスキンケア組成物でより一般的になっている中性pH(例えば、pH5.0~8.0)で使用される場合、HCAが酸化又は分解して、製品の望ましくない色変化、臭い、及び/又は有効性の低下を引き起こす恐れがある。場合によっては、より低いpHで組成物を製剤化することは、HCAを安定化させるのには役立ち得るが、HCAの溶解度も低下させる。多機能皮膚活性成分として使用できる可能性があるため、HCAの配合及び安定性の問題を克服することに多くの関心がある。
【0004】
HCAの溶解度を増大させるために、一部の配合者は、例えば、米国特許第9,072,919号に記載されているように、グリコールなどの追加の溶媒を使用する。しかしながら、このアプローチは、組成物の感覚プロファイルに対して望ましくないトレードオフを有し得る。特に、一般にグリコールは乾燥せず、皮膚に素早く吸収されもしないので、高レベルのグリコールは、スキンケア組成物に望ましくない油っぽい感触を与える恐れがある。ヒドロキシケイ皮酸の溶解度に対処するための他の試みは、組成物の油相に材料を配合したり(すなわち、エマルジョンの場合)、又は材料をカプセル化したりすることである。しかし、これらのアプローチも問題となる場合がある。例えば、ヒドロキシケイ皮酸を油相に添加することは、油及び追加の乳化剤が組成物に導入されることに起因して、組成物の感覚プロファイルに望ましくない影響を及ぼす恐れがあり、カプセル化は、カプセル化負荷限界に起因して、組成物中のヒドロキシケイ皮酸の量を減少させる恐れがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】国際公開第2018/081790号
【特許文献2】米国特許第9,072,919号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
したがって、ヒドロキシケイ皮酸を含有する水性組成物を使用することによって、改善された利益、特に改善された皮膚の外観をもたらす方法を提供する必要性が依然として存在する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
皮膚の外観を改善する方法であって、処置が所望される皮膚の標的部分を特定することと、処置期間にわたって皮膚の標的部分に低pH水性スキンケア組成物を塗布することとを含む方法が本明細書に開示される。組成物は、ビタミンB3化合物、ヒドロキシケイ皮酸(HCA)、及び水を含有し、5.0未満のpHを有する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1A】それぞれ、HCA及び4-VPのHPLC参照スペクトルを示す。
図1B】それぞれ、HCA及び4-VPのHPLC参照スペクトルを示す。
図2】ある範囲のpHにわたるHCAの水への溶解度を示す。HCA溶解度の予測にはChemicalizeを使用した(CAS#501-98-4、7400-08-0)、2021年11月、https://chemicalize.com/、ChemAxonによって開発)。
【発明を実施するための形態】
【0009】
クマル酸などのヒドロキシケイ皮酸は、良好な抗酸化剤であることが知られており、それ自体スキンケア組成物に一般的に使用されている。驚くべきことに、HCAとナイアシンアミドとを含有する低pHスキンケア組成物が、皮膚の外観、特に血色が悪く見える皮膚及び皮膚テクスチャ及び/又は皮膚安定性を相乗的に改善できることが最近発見された。皮膚安定性の改善とは、皮膚状態の日々の変動を減少させることを意味する。
【0010】
更に、好ましい実施形態では、更に改善された相乗的皮膚外観効果を送達するために、そのような組成物中のHCA溶解度及び/又は安定性を改善することが望ましい。
【0011】
本明細書中での(複数の)「実施形態」などへの言及は、その実施形態と関連付けて説明される、特定の材料、特徴、構造、及び/又は特性が、少なくとも1つの実施形態、任意選択で多数の実施形態に含まれていることを意味するが、すべての実施形態に、説明された材料、特徴、構造、及び/又は特性が組み入れられることを意味するものではない。更に、材料、特徴、構造、及び/又は特性は、異なる実施形態にわたって、任意の好適な方法で組み合わされてもよく、材料、特徴、構造、及び/又は特性は、説明されるものから除外されてもよいし、代用されてもよい。したがって、本明細書に記載されている実施形態及び態様は、別段明記しない限り又は不適合性が明示されてされない限り、組み合わせて明示的に例示されていなくても、他の実施態様及び/又は態様の要素又は構成成分を含むか又はこれらと組み合わされることが可能である。
【0012】
全ての実施形態において、特に別途記載のない限り、百分率は全て化粧品組成物の重量を基準としている。特に記載のない限り、全ての比率は重量比である。全ての範囲は、端点を含み、組み合わせ可能である。有効桁数は、表示された量に対する限定を表すものでも、測定値の精度に対する限定を表すものでもない。特に別途記載のない限り、全ての数量は、単語「約」によって修飾されるものと理解される。別途記載のない限り、すべての測定は、およそ25℃の周囲条件でなされたと理解され、「周囲条件」は、約1気圧及び約50%の相対湿度の条件を意味する。全ての数値範囲は、より狭い範囲を含む。区切られた上下の範囲制限は、明示的に区切られていない更なる範囲を作る上で互換性がある。
【0013】
本発明の組成物は、本明細書に記載の必須成分及び任意選択の成分を含む、それらから本質的になる、又はそれらからなることができる。本明細書で使用するとき、「から本質的になる(consisting essentially of)」とは、組成物又は構成成分が、追加成分を含み得るが、追加成分が、特許請求される組成物又は方法の基本的及び新規な特性を実質的に変えない場合に限ることを意味する。本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明らかに他の意味を示さない限り、複数形も含むことが意図される。
【0014】
定義
「約」とは、言及された値のプラスマイナス20パーセント(±20%)又はそれよりも低い値(例えば、15%、10%未満、若しくは更には5%未満)に等しい範囲を指すことで、特定の値を修飾する。
【0015】
組成物に関連して使用される「塗布する」又は「塗布」は、本発明の組成物を表皮などのヒトの皮膚表面上に塗布する又は広げることを意味する。
【0016】
「化粧剤」とは、美容効果をもたらすために哺乳動物の身体又はその任意の部分に擦り込まれる、注がれる、振りかけられる、噴霧される、導入される、又は他の方法で塗布することを目的とした任意の物質及びその任意の成分を意味する。化粧剤としては、米国食品医薬品局によって全般的に安全と認められた(Generally Recognized as Safe、GRAS)物質、食品添加物、及び市販薬などの非化粧用消費者製品に使用される材料を挙げることができる。
【0017】
「有効量」は、処置期間の過程にわたってケラチン性組織に対して正の効果を有意に誘導するのに十分な化合物及び組成物の量を意味する。正の効果は、本明細書に開示される効果を独立して又は組み合わせて含む、健康、外観、及び/又は感触の効果であり得る。具体例では、有効量のビタミンB化合物は、治療期間中に乾癬皮膚の健康及び/又は外観を改善するのに十分な量である。いくつかの例では、有効量は、エクスビボ及び/又はインビトロ法を使用して実証され得る。
【0018】
「ヒドロキシケイ皮酸」(HCA)は、ケイ皮酸のヒドロキシ誘導体であるC6~C3骨格を有する芳香族酸又はフェニルプロパノイドのクラスを指す。HCAのいくつかの非限定的な例は、コーヒー酸、チコリ酸、ケイ皮酸、クロロゲン酸、ジフェルラ酸、クマル酸(p-、o-、及びm-)、フェルラ酸、シナピン酸、シナプ酸、及びα-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸である。
【0019】
「~の外観を改善する」とは、皮膚の外観において測定可能な望ましい変化又は効果を提供することを意味し、例えば、発赤、炎症、及び/又は斑の鱗屑の減少によって、定量化することができる。
【0020】
「低pH」は、5.0未満(例えば、1.5~4.9、2.0~4.5、2.5~4.0、又は3.5~4.0)のpHを意味する。組成物のpHを決定する好適な方法は、以下により詳細に記載される。
【0021】
「中性pH」とは、5.0~8.0のpHを意味する。
【0022】
「安全かつ有効な量」とは、(健全な医学的判断の範囲内で)重篤な副作用を避けるのに十分低い、成分の有効量を意味する。
【0023】
「スキンケア」とは、皮膚状態の制御及び/又は改善を意味する。いくつかの非限定的な例としては、より滑らかで、より均一な外観及び/若しくは感触を提供することによって皮膚の外観及び/若しくは感触を改善することと、皮膚の1つ以上の層の厚さを増加させることと、皮膚の弾性又は弾力性を改善することと、皮膚のハリを改善することと、並びに皮膚の脂っぽい、てかてかした、及び/若しくはくすんだ外観を低減し、皮膚の水分量の状態若しくは保湿を改善し、小じわ及び/若しくはしわの外観を改善し、皮膚角質除去若しくは落屑を改善し、皮膚を膨化させ、皮膚バリア特性を改善し、皮膚の色合いを改善し、発赤若しくは皮膚のしみの外観を低減させ、及び/又は皮膚の明るさ、つや、若しくは透明感を改善することと、が挙げられる。
【0024】
「スキンケア活性物質」は、皮膚に塗布すると、皮膚又は皮膚の中に通常見られる細胞の一種に急性効果及び/又は慢性効果をもたらす、化合物又は化合物の組み合わせを意味する。スキンケア活性物質は、皮膚又はそれに関連する細胞を調節及び/又は改善する(例えば、皮膚の弾性、皮膚水分量、肌のバリア機能、及び/又は細胞代謝を改善する)ことができる。
【0025】
「スキンケア組成物」は、スキンケア活性物質を含み、皮膚の状態を調節及び/又は改善する組成物を意味する。
【0026】
本明細書で使用される「処置期間」は、材料又は組成物が標的皮膚表面に塗布される時間の長さ及び/又は頻度を意味する。
【0027】
組成物
本明細書に記載のスキンケア組成物は、皮膚の外観、健康、及び/又は機能を改善するためにヒト皮膚に局所塗布することが意図される。本組成物は、様々な皮膚状態の非治療的(すなわち、美容的)処置のために使用され得る。例えば、低pH組成物は、皮膚の外観の改善、特に、血色が悪く見える皮膚及び皮膚テクスチャ及び/又は皮膚安定性を改善するのに特に好適であり得る。
【0028】
本明細書の低pHスキンケア組成物は、安全かつ有効な量のヒドロキシケイ皮酸(例えば、p-クマル酸、別名4-HCA又はp-HCA)と、ビタミンB3化合物と、任意選択でヒドロトロープとを含む。HCAとビタミンB3化合物との組み合わせは、特に、皮膚の外観における相乗的改善を提供するように調整される。いくつかの態様では、組成物は、シリコーン乳化剤、低pH環境に耐えることができるポリマー増粘剤、低分子量シリコーン流体、酸塩pH緩衝系(例えば、乳酸/乳酸ナトリウム緩衝系)、及び/又は局所スキンケア組成物に一般的にみられる他の成分を含んでいてもよい。理論に束縛されるものではないが、本明細書に開示される成分の組み合わせは、良好な感触特性を有しかつ皮膚に優しい安定かつ有効なスキンケア組成物を提供すると考えられる。
【0029】
好ましくは、本明細書の方法で使用される低pH組成物は、低pH環境におけるHCA溶解度を改善するように製剤化される。水性低pHスキンケア組成物において、HCAは、組成物から沈殿して結晶(「HCA結晶」)を形成する傾向があり、これは、組成物の外観、感触、及び/又は有効性に望ましくない影響を与える恐れがある。従来の低pH組成物は、多くの場合、HCA結晶を含有する。しかしながら、本発明の好ましい実施形態では、本明細書の低pH組成物は、HCAの可溶化を支援し、HCAの結晶化を阻害するように特に選択されたヒドロトロープを含有するので、HCA結晶を含まない。組成物がHCA結晶を含まないかどうかを判定するための及び/又は組成物中のHCA結晶を特性評価するための好適な方法については、以下により詳細に記載する。
【0030】
好ましくは、本明細書の低pH組成物はまた、HCA安定性を改善するように製剤化される。HCAは比較的良好な抗酸化物質であるので、経時的に酸化及び/又は分解する傾向があり、その結果、スキンケア組成物が望ましくない色の変化(例えば、黄変)、望ましくない臭い、及び/又は有効性の低下を示す恐れがある。より低いpHで製剤化すると、HCAが酸化する速度を低下させることによってHCAの安定性を改善することができるが、いくつかの態様では、HCAの酸化及び/又は分解を更に減少させるのに役立つように、低pH組成物中に抗酸化剤を含むことが望ましい場合もある。
【0031】
本明細書の低pHスキンケア組成物は、当業者に既知の従来の方法を使用して、成分を皮膚科学的に許容可能な担体と混合することによって作製することができる。組成物は、例えば、溶液、懸濁液、ローション、クリーム、ゲル、トナー、スティック、スプレー、エアロゾル、軟膏、クレンジングリキッド洗浄液及び固形バー、ペースト、フォーム、ムース、シェービングクリーム、拭き取り用品、ストリップ、パッチ、電動式パッチ、ヒドロゲル、フィルム形成製品、フェイシャル及びスキンマスク(不溶性シートを有するもの及び有さないもの)などの様々な製品形態で提供することができる。組成物の形態は、選択された皮膚科学的に許容可能な特定の担体に従い得る。
【0032】
場合によっては、本明細書の低pHスキンケア組成物は、エッセンスの形態であってもよい。エッセンスは、典型的には従来のクリーム又はローションタイプのスキンケア組成物よりも粘度が低い、比較的濃厚な処方の局所スキンケア組成物の形態である。エッセンスは、特定の皮膚状態を特に標的にするために販売されている及び/又はスキンケアレジメンの最初のステップで使用される低粘度の流体の形態で提供され得る。本明細書のスキンケアエッセンス製品は、25℃で1センチポアズ(cP)~15,000cP(例えば、50cP~10,000cP、又は100cP~7,500cP、200cP~5,000cP、又は300cP~2,500cP)の動粘度を有し得る。低pH組成物の粘度を求める方法については、以下の方法のセクションにおいてより詳細に記載する。
【0033】
ヒドロキシケイ皮酸
本明細書の低pHスキンケア組成物は、安全かつ有効な量のHCAを含む。HCAは、組成物中に0.1%~10%(例えば、0.5%~5%又は1%~4%)で存在し得る。ヒドロキシケイ皮酸は、一般に抗酸化フェノール化合物として認識されており、主に細胞壁の成分として植物中でみられ得る。H.K.Kuzaki et al.,J.Agric.Food Chem.,50,2161-68(2002)を参照。いくつかの態様では、低pH組成物で使用するためにクマル酸、特にp-クマル酸(別名4-HCA)を選択することが望ましい場合がある。p-クマル酸は、以下の構造を有する:
【0034】
【化1】
【0035】
他の態様では、例えばクマル酸とフェルラ酸との混合物などの2つ以上のHCAの混合物を使用することが望ましい場合がある。これらの態様では、クマル酸及びフェルラ酸は、2:1~1:2(例えば、1:1)の重量比で存在し得る。本明細書で使用するのに好適なHCA材料の特に好適な例は、Vantage Personal Careから入手可能なLIPOBRITEである。
【0036】
ビタミンB化合物
組成物は、0.1%~10%(例えば、0.5%~5%又は1%~4%)のビタミンB化合物を含む。本明細書で使用するとき、「ビタミンB化合物」とは、以下の式を有する化合物であって、
【0037】
【化2】
式中、
Rが、CONH(すなわち、ナイアシンアミド)、COOH(すなわち、ニコチン酸)、又はCHOH(すなわち、ニコチニルアルコール)である化合物、それらの誘導体、及び前述のもののうちのいずれかの塩を意味する。ビタミンB化合物の例示的な誘導体としては、ニコチン酸の非血管拡張性エステル(例えば、トコフェリルニコチネート、ミリスチルニコチネート)、ニコチンアミドリボシド、ニコチニルアミノ酸、カルボン酸のニコチニルアルコールエステル、ニコチン酸N-オキシド、及びナイアシンアミドN-オキシドを含む、ニコチン酸エステルが挙げられる。場合によっては、ナイアシンアミドなどのビタミンB化合物は、例えば、米国特許出願公開第2020/0009123号に記載されているように、比較的低いpHで改善された有効性を有し得る。
【0038】
場合によっては、ビタミンB化合物の環窒素は、組成物中では、及び/又は標的皮膚表面への塗布前には、「複合体を形成していない」(例えば、化学的に結合していない、及び/又は非ヒンダードである)ことが望ましい場合がある。例えば、本明細書の組成物は、ビタミンB化合物の塩又は複合体を含まないか、又は実質的に含まなくてもよい(すなわち、3%、2%、1%未満、又は更には0.5%未満)。望ましくない塩及び/又は複合体の形成を最小限に抑えるか又は防止する代表的な方法としては、実質的に不可逆的な、又は他の望ましくない複合体を組成物中のビタミンB化合物と形成する物質の除去、pH調節、イオン強度調節、界面活性剤の使用、並びに、ビタミンB化合物及びこれと複合体を形成する物質が異なる相である配合プロセスの実行が挙げられる。
【0039】
ヒドロトロープ
HCA化合物は、一般に、本明細書に記載の低pH組成物などの低pH水性組成物において特に低い溶解度を示す。例えば、p-クマル酸は、pH7.0及び20℃の水中で約345mg/mLの溶解度を有し、pH3.0及び20℃の水中で4mg/mLの溶解度を有する。理論によって束縛されるものではないが、より低いpHでHCAの溶解度が低下するのは、より高いpHレベルで観察される共役塩基種を形成する酸解離を受けるHCAの能力が低下することに起因すると考えられる。pH7では、クマル酸は約99.6%がその共役塩基形態で存在するが、pH3では、共役塩基形態は約13.4%しか存在しない。このように溶解度が比較的低い結果として、HCAは、水性低pHスキンケア組成物中で結晶を形成する傾向がある。HCA結晶は、使用中に組成物に望ましくない感触(例えば、粗い又は粒状の感触)を与える恐れがある、並びに/又は組成物中のHCA及び/若しくは他の成分の有効性を低下させる恐れがある。これは、製品品質が悪いという望ましくない消費者の認識を引き起こす恐れがある。
【0040】
本明細書の組成物は、HCAの水溶解度を高めるために、0.1%~10%(例えば、0.5%~5%又は1%~3%)のヒドロトロープを含んでよい。いくつかの態様では、ヒドロトロープは、フェノール酸(例えば、サリチル酸)又はその塩(例えば、サリチル酸ナトリウム)であってもよい。ヒドロトロープがフェノール酸の共役塩基を含有する場合、ヒドロトロープは、処方pH未満のpKAを有し、完全に溶解するために処方pHで十分な固有水溶性を有していなければならない。HCAの溶解度は低pHで低いため、組成物のpH未満である酸性pKaを有することは、低pH組成物にとって特に重要であり得る。例えば、pKaが2.8であるサリチル酸ナトリウムは、結合したカルボン酸が主に共役塩基形態で存在するので、pHが3.8である組成物で使用するのに好適なヒドロトロープであるだろう。対照的に、4.32の酸性pKaを有するケイ皮酸ナトリウムは、それぞれ、この例において有効なヒドロトロープにはならないであろう。更に、ヒドロトロープは、グリコールなどの他の可溶化剤の必要性を低下させることによって、組成物の感覚的魅力の改善に役立つように選択されなければならない。本明細書で使用するのに好適であり得るヒドロトロープのいくつかの非限定的な例は、サリチル酸、2,4ジヒドロキシ安息香酸、2,3ジヒドロキシ安息香酸、3-メトキシサリチル酸、これらの塩、又はこれらの組み合わせである。本明細書で使用するのに好適であり得るヒドロトロープの他の非限定的な例は、国際公開第2018/081790号パンフレットに開示されている。
【0041】
酸化防止剤
本明細書の低pH組成物は、HCAの酸化及び/又は分解に対抗するために抗酸化剤を含んでいてもよい。抗酸化剤は、含まれている場合、0.001%~3%(例えば、0.01%~2%、0.05%~1%、又は0.1%~0.5%)で存在し得る。本明細書での使用に好適であり得る抗酸化剤のいくつかの非限定的な例は、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、及びブチル化ヒドロキシトルエンである。
【0042】
低pH酸緩衝系
皮膚への局所塗布用の低pH組成物を提供する場合、皮膚に塗布した後に一定期間(例えば、最長5分間又はそれ以上)組成物のpHを維持するのを支援する緩衝系を含むことが重要であり得る。平均して、ヒトの皮膚のpHは、典型的には約5.0~6.0の範囲である。このpHを維持するために、ヒトの皮膚は、pHの変化に抵抗する天然の緩衝系を進化させてきた。したがって、低pH組成物が皮膚に塗布されると、皮膚の天然の緩衝系は、組成物のpHを調整して皮膚の自然なpHと一致させようとする。低pH組成物は、緩衝剤の添加なしでは所望のスキンケア効果を提供することができない場合がある。したがって、本明細書の組成物は、低pH酸緩衝系を含んでいてもよい。
【0043】
緩衝剤は、本明細書の低pH組成物のpHを低下させるために使用される酸に応じて選択され得る。例えば、乳酸及びグルコン酸は、他のアルファヒドロキシ酸と比較して一般に皮膚に優しい(すなわち、刺激の危険性が低い)と考えられるので、組成物のpHを低下させるために使用することができる。この例では、酸/塩pH緩衝系を提供するために、乳酸ナトリウム又はグルコン酸ナトリウムが選択されるであろう。塩緩衝剤は、低pH組成物中に0.25%~4%(例えば、0.5%~3%、0.75%~2%、又は1%~1.75%)存在し得る。本明細書で使用するのに好適な低pH緩衝系の非限定的な例は、同時係属中の米国特許出願第16/891491号に開示されている。当然ながら、本組成物は、スキンケア組成物での使用が知られている他のpH緩衝液を任意選択的に含み得ることが理解されるべきである。
【0044】
増粘剤
組成物は、低pHの電解環境に耐えることができるポリマー増粘剤を含む。すなわち、増粘剤は、酸-塩緩衝系の存在下において組成物を低pHで増粘又は安定化させる能力を失わない。いくつかの従来の中和された増粘剤は、より低いpHで、及び/又は酸塩緩衝液(例えば、乳酸ナトリウム)の存在下では、劣化する、及び/又は組成物を適切に増粘させる能力を失うことが知られている。例えば、一部の中和された増粘剤は低pH環境で分解する。一方、セチルアルコール及びステアリルアルコールなどの脂肪族アルコール増粘剤は、一般に低pHで安定であるが、エッセンス、美容液などの形態である場合、組成物に望ましくない濁り又は不透明度を付与する傾向がある。特定のアニオン性ポリマー増粘剤は、低pH環境への好適な耐性を提供することができるが、酸と塩との組み合わせが原因で緩衝系に耐えることができないことも判明している。したがって、場合によっては、本明細書に記載の低pH組成物は、中和された増粘剤、脂肪族アルコール増粘剤、及びアニオン性増粘剤を含まないか又は実質的に含まなくてもよい。増粘剤は、組成物の0.0001重量%~25重量%(例えば、0.001重量%~20重量%、0.01重量%~10重量%、0.5重量%~7重量%、又は1重量%若しくは5重量%)で存在してもよい。
【0045】
本明細書で単独で又は組み合わせて使用可能な増粘剤又は水構造化剤の他の非限定的な例としては、天然ゴム又は合成ゴム、多糖類、カルボン酸ポリマー、ポリアクリルアミドポリマー、スルホン化ポリマー、及びこれらのコポリマーが挙げられる。更なる例としては、改質ガム、セルロース、及び超吸収性ポリマーが挙げられる。「超吸収性ポリマー」という用語は、乾燥状態において、自重の少なくとも20倍の水性流体、具体的には水、特に蒸留水を自発的に吸収することができるポリマーを意味すると理解される。好適な多糖類としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテルなどのアルキルヒドロキシアルキルセルロースエーテルが挙げられる。この材料は、Daido Chemical Corp.社からSANGELOSE 60L及び90Lの商標名で販売されている。別の好適な多糖類としては、例えば、ジャガイモ加工デンプンなどの疎水性改質デンプンが挙げられる。この材料は、Nouryon社からSTRUCTURE SOLANACEの商標名で販売されている。別のポリマーとしては、モノマーが、例えば、Clariant社からARISTOFLEX SILKの商標名で販売されている、例えば、ポリアクリロイルジメチルタウリンナトリウムなどのアクリロイルジメチルタウレートモノマーから少なくとも部分的になる架橋ポリマーが挙げられる。
【0046】
特定のアニオン性ポリマー増粘剤は、低pH環境への好適な耐性、並びに望ましい感触及び不透明性を組成物に付与できることがこれまでに判明している。したがって、アニオン性増粘剤の特に好適な例は、フランスのSeppic社からSEPIMAX ZENとして市販されているポリアクリレートクロスポリマー-6である。
【0047】
低分子量シリコーン流体。
場合によっては、低pH組成物が皮膚の標的部分に塗布される際に、アニオン性ポリマー増粘剤が望ましくない粘着感を与える可能性がある。低分子量のシリコーン流体を添加すると、この粘着感を軽減又は防止できることが判明している。シリコーン流体の分子量は、シリコーン流体の粘度にも直接比例する、そのシリコーンポリマー鎖の長さに依存する。したがって、本低pH組成物での使用に好適な低分子量シリコーン流体は、25℃で100cSt以下(例えば、1cSt~90cSt、5cSt~50cSt、又は更には10cSt~30cSt)の動粘度を有する。動粘度は、シリコーン流体を分類する一般的な方法であり、材料の供給元から入手することができる。低分子量シリコーン流体の特に好適な例は、5cStのジメチコン流体である。本明細書で使用するところの「ジメチコン」とは、式
【0048】
【化3】
を有する化合物を意味する。
【0049】
皮膚科学的に許容される担体
本明細書における低pH組成物は、皮膚科学的に許容可能な担体(「担体」と称される場合もある)を含んでよい。「皮膚科学的に許容される担体」という語句は、担体がケラチン性組織への局所塗布に好適であり、良好な審美特性を有し、組成物中の活性物質と相溶性を有し、安全性又は毒性について不当な懸念をいっさい生じさせないことを意味する。一実施形態において、担体は、組成物の約50重量%~約99重量%、約60重量%~約98重量%、約70重量%~約98重量%、又は代替的に約80重量%~約95重量%の濃度で存在する。
【0050】
担体は、多種多様な形態であってよい。いくつかの場合には、構成成分(例えば、抽出物、日焼け止め活性物質、追加の成分)の溶解性又は分散性によって担体の形態及び特徴が決定され得る。非限定的な例としては、単純な溶液(例えば、水性又は無水)、分散液、エマルジョン、及び固体形態(例えば、ゲル、スティック、流動性固体、又は非晶質材料)が挙げられる。いくつかの場合には、皮膚科学的に許容される担体は、エマルジョンの形態である。エマルジョンは、連続水相(例えば、水中油型若しくは水中油中水型エマルジョン)又は連続油相(例えば、油中水型若しくは油中水中油型エマルジョン)を有し得る。本発明の油相には、シリコーン油、炭化水素油、エステル、エーテルなどの非シリコーン油、及びこれらの混合物が含まれ得る。水相は、典型的には、水及び水溶性成分(例えば、水溶性保湿剤、コンディショニング剤、抗菌剤、湿潤剤、及び/又は他のスキンケア活性物質)を含む。しかしながら、いくつかの場合には、水相は、水溶性保湿剤、コンディショニング剤、抗菌剤、湿潤剤、及び/又は他の水溶性スキンケア活性物質を含むが、これらに限定されない、水以外の構成成分を含んでもよい。いくつかの場合には、組成物の非水構成成分は、グリセリン及び/又は他のポリオール(複数可)などの湿潤剤を含む。
【0051】
いくつかの場合には、本明細書における組成物は、軽くてべたつかない感覚的感触を提供する水中油型(oil-in-water、「O/W」)エマルジョンの形態である。本明細書における好適なO/Wエマルジョンは、組成物の50重量%超の連続水相を含み得、残部は分散油相であり得る。水相は、任意の水溶性及び/又は水混和性成分と共に水相の重量に基づいて、1%~99%の水を含み得る。これらの場合では、分散油相は、油性組成物の望ましくない感触効果をいくらか回避するのを助けるために、典型的には、組成物の30重量%未満(例えば、1重量%~20重量%、2重量%~15重量%、3重量%~12重量%、4重量%~10重量%、又は更には5重量%~8重量%)で存在する。油相は、1つ以上の揮発性油及び/又は非揮発性油(例えば、植物油、シリコーン油、及び/又は炭化水素油)を含み得る。本組成物に使用するのに好適であり得る油のいくつかの非限定的な油の例は、米国特許第9,446,265号及び米国特許出願公開第2015/0196464号に開示されている。
【0052】
担体は、1つ以上の皮膚科学的に許容される親水性希釈剤を含有してもよい。本明細書で使用するとき、「希釈剤」としては、ビタミンB化合物を分散、溶解、又は別の方法で組み込むことができる材料が挙げられる。親水性希釈剤としては、水、低級一価アルコール(例えば、C~C)、並びに低分子量グリコール及びポリオールなどの有機親水性希釈剤が挙げられ、これらには、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば、分子量200~600g/モル)、ポリプロピレングリコール(例えば、分子量425~2025g/モル)、グリセロール、ブチレングリコール、1,2,4-ブタントリオール、ソルビトールエステル、1,2,6-ヘキサントリオール、エタノール、イソプロパノール、ソルビトールエステル、ブタンジオール、エーテルプロパノール、エトキシル化エーテル、プロポキシル化エーテル、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
【0053】
乳化剤
本明細書の低pH組成物がエマルジョン(例えば、水中油型エマルジョン)の形態である場合、エマルジョンを安定化させる(すなわち、エマルジョンが相分離するのを防ぐ)ために乳化剤を含むことが望ましい場合がある。乳化剤は、組成物中に0.01%~10%(例えば、0.05%~5%、又は0.1%~2%)存在し得る。乳化剤は、非イオン性であってもよく、アニオン性であってもよく、又はカチオン性であってもよい。場合によっては、乳化剤は、シリコーン乳化剤であり得る。本明細書で使用するのに好適であり得る乳化剤のいくつかの非限定的な例は、米国特許第3,755,560号、同第4,421,769号、及びMcCutcheon’s Detergents and Emulsifiers,North American Edition、317-324頁(1986)に開示されている。
【0054】
本明細書での使用に好適であり得る乳化剤のいくつかの他の非限定的な例としては、ポリグリコールのエーテル及び脂肪族アルコールのエーテル、ポリグリコールのエステル及び脂肪酸のエステル、ポリグリコールのエーテル及びグリコシル化された脂肪族アルコールのエーテル、ポリグリコールのエステル及びグリコシル化された脂肪酸のエステル、C12~30アルコールのエーテル及びグリセロール又はポリグリセロールのエーテル、C12~30脂肪酸のエステル及びグリセロール又はポリグリセロールのエステル、オキシアルキレン変性C12~30アルコールのエーテル及びグリセロール又はポリグリセロールのエーテル、スクロース又はグルコースを含むC1~230脂肪族アルコールのエーテル、スクロースのエーテル又はグルコースのエーテル、スクロースのエステル及びC1230脂肪酸のエステル、ペンタエリスリトールのエステル及びC12~30脂肪酸のエステル、ソルビトールのエステル及び/又はソルビタンのエステル及びC12 30脂肪酸のエステル、ソルビトールのエーテル及び/又はソルビタンのエーテル及びアルコキシル化ソルビタンのエーテル、ポリグリコールのエーテル及びコレステロールのエーテル、C12~30脂肪酸のエステル並びにソルビトール及び/又はソルビタンのアルコキシル化エーテル、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。特に有用な種類の乳化剤は、ラウレス-1からラウレス-50(例えばラウレス-4)などのラウリルアルコールのポリエチレングリコールエーテルである。乳化剤の更に他の例としては、グリセロール、ポリグリセロール、スクロース、グルコース、又はソルビトールのエーテル;グリセロール、ポリグリセロール、スクロース、グルコース、又はソルビトールのエステル;及びこれらの混合物が挙げられる。他の特に有用な種類の乳化剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート21及びポリソルベート40などのソルビトール及びソルビトール無水物のアルキルエステルである。
【0055】
いくつかの態様では、低pH組成物中に直鎖又は分岐鎖シリコーン乳化剤を含むことが望ましい場合がある。特に有用なシリコーン乳化剤としては、KF-6011、KF-6012、KF-6013、KF-6015、KF-6015、KF-6017、KF-6043、KF-6028、及びKF-6038などのポリエーテル修飾シリコーン、並びにKF-6100、KF-6104、及びKF-6105などのポリグリセロール化直鎖又は分枝鎖シロキサン乳化剤(全てShin-Etsu社製)が挙げられる。本明細書で使用するのに特に好適な乳化剤は、Shin-Etsu社からKF-6011として販売されているPEG-11メチルエーテルジメチコンである。驚くべきことに、PEG-11メチルエーテルジメチコン乳化剤は、アニオン性ポリマー増粘剤の粘着感を更に低下させることによって低pH組成物の全体的な感触を改善することが見出された。乳化剤は、0.1%~10%(例えば、1%~5%、又は2%~4%)の量で存在し得る。
【0056】
共溶媒
いくつかの態様において、本明細書における組成物は、HCAの可溶化を支援するために短鎖二価アルコール(例えば、グリコール)共溶媒を含んでいてもよい。しかしながら、共溶媒としてグリコールを選択した場合、望ましくない感触特性(例えば、べたつき感又は脂っぽい感触)を組成物に付与するリスクを低減するために、グリコールの量を25%未満(例えば、20%未満、17%未満、15%未満、又は更には10%未満)に制限することが重要であり得る。本明細書での使用に好適であり得るグリコールのいくつかの非限定的な例は、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、エトキシジグリコール、及びC2~C6ポリエテングリコール(例えば、PEG-3、PEG-4、PEG-4メチルエーテル)、並びにこれらの組み合わせである。
【0057】
他の任意選択的な成分
本組成物は、任意選択的に、化粧品組成物(例えば、着色剤、スキンケア活性物質、抗炎症剤、日焼け止め剤、乳化剤、緩衝液、レオロジー変性剤、これらの組み合わせなど)に一般的に使用される1つ以上の追加の成分を含んでもよく、ただし追加の成分が不所望に本組成物によって提供される皮膚健康上又は外観上の効果を変えるものではない。組成物中に組み入れられる場合、追加の成分は、過度の毒性、不適合性、不安定性、アレルギー反応などを示すことなく、ヒトの皮膚組織に接触させて用いるのに好適でなければならない。追加活性物質のいくつかの非限定的な例としては、ビタミン、ミネラル、ペプチド及びペプチド誘導体、糖アミン、日焼け止め剤、オイルコントロール剤、微粒子、フラボノイド化合物、育毛制御剤、抗酸化剤及び/又は抗酸化剤前駆体、防腐剤、プロテアーゼ阻害剤、チロシナーゼ阻害剤、抗炎症剤、保湿剤、角質除去剤、皮膚美白剤、サンレスタンニング剤、潤滑剤、抗ニキビ活性物質、抗セルライト活性物質、キレート剤、抗しわ活性物質、抗萎縮活性物質、フィトステロール及び/又は植物ホルモン、N-アシルアミノ酸化合物、抗菌剤、並びに抗真菌剤が挙げられる。本明細書での使用に好適であり得る追加の成分及び/又はスキンケア活性物質の他の非限定的な例が、米国特許出願公開第2002/0022040号、同第2003/0049212号、同第2004/0175347号、同第2006/0275237号、同第2007/0196344号、同第2008/0181956号、同第2008/0206373号、同第2010/00092408号、同第2008/0206373号、同第2010/0239510号、同第2010/0189669号、同第2010/0272667号、同第2011/0262025号、同第2011/0097286号、同第2012/0197016号、同第2012/0128683号、同第2012/0148515号、同第2012/0156146号、及び同第2013/0022557号、並びに米国特許第5,939,082号、同第5,872,112号、同第6,492,326号、同第6,696,049号、同第6,524,598号、同第5,972,359号、及び同第6,174,533号に記載されている。
【0058】
本明細書における組成物中に任意選択の成分を含む場合、低pHで組成物中の他の成分、特に、ナイアシンアミド、サリチレート、及びペプチドのようなpH感受性成分と複合体を形成しないか、そうでなくても、望ましくない相互作用をしない成分を選択することが望ましい場合がある。いくつかの場合には、両方の薬剤の有効性を低減させ得る活性物質が互いに干渉しないように、異なる生物学的経路によって機能するスキンケア活性物質を選択することが望ましい場合がある。存在する場合、任意選択的な成分は、組成物の0.0001重量%~50重量%、0.001重量%~20重量%、又は更には、0.01重量%~10重量%(例えば、50重量%、40重量%、30重量%、20重量%、10重量%、5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、1重量%、0.5重量%、又は0.1重量%)の量で含まれ得る。
【0059】
使用方法
本明細書における低pH化粧品組成物は、皮膚への局所塗布を目的として配合されている。本発明の低pH組成物の使用方法は、処置を必要とするヒト又は処置が望ましい場所(例えば、血色の悪さ、色素過剰色素斑、広がった毛穴、又は皮膚の色若しくはテクスチャのむら)における皮膚の標的部分を特定することと、処置期間にわたって皮膚の標的部分に有効量の低pH組成物を塗布することとを含む。組成物の有効量は、使用者が望む皮膚効果及び/又は処置領域の大きさに基づいて変化し得る。場合によっては、有効量は、0.1g~5g(例えば、0.2g~4g、0.3g~2g、又は更には0.5g~1g)の範囲であり得る。皮膚の標的部分は、額、口周囲、顎、眼窩周囲、鼻、及び/若しくは頬などの顔の皮膚表面上、又は身体の別の部分(例えば、手、腕、脚部、背部、胸)にあってもよい。場合によっては、現在は皮膚の老化の兆候を示していないが、年齢とともにそのような特徴を一般に示す皮膚領域である皮膚の標的部分が選択されてもよい。これらの場合に、低pH組成物を使用して、このような望ましくない皮膚特徴の発生を防止することができる。
【0060】
組成物は、処置期間中、処置を必要としている皮膚の標的部分に、そして、必要に応じて周囲の皮膚に、少なくとも1日1回、1日2回、又は毎日それ以上の頻度で局所的に塗布することができる。1日2回塗布する場合、1回目及び2回目の塗布の間は、少なくとも1~12時間の間隔を空ける。組成物は典型的に、朝及び/又は夜就寝前に塗布される。本明細書の方法に従って使用される場合、本組成物は、例えば、皮膚のテクスチャを改善することによって、皮膚の外観及び/又は機能を改善することができる。皮膚のテクスチャの改善が、例えば、毛穴の大きさを減少させること、肌荒れを低減すること、しわの存在及び/又は大きさを低減すること、これらの組み合わせなどによってなされてもよい。
【0061】
処置期間は、理想的には、低pH組成物が皮膚の標的部分の外観及び/又は機能を改善するのに十分な時間である。処置期間は、典型的には、少なくとも1週間(例えば、約2週間、4週間、8週間、又は更には12週間)にわたって持続する。場合によっては、処置期間は、複数月(すなわち3~12ヶ月)に及ぶ場合もある。場合によっては、少なくとも2週間、4週間、8週間、又は12週間の治療期間中に、週の大半の日(例えば、少なくとも週に4日、5日又は6日)に、少なくとも1日に1回又は更には1日に2回組成物を塗布する。
【0062】
本明細書における組成物を塗布する工程は、局所的塗布により行うことができる。組成物の塗布に関して、「局所的な」、「局所的」、又は「局所的に」という用語は、処置が望まれていない皮膚表面への送達を最小限にしつつ、組成物が標的領域(例えば、乾癬斑)に送達されることを意味する。本組成物は、ある皮膚領域に塗布し、軽く揉み込むことができる。組成物又は皮膚科学的に許容される担体の形態は、局所的塗布が容易となるように選択されるべきである。本明細書における特定の実施形態は、組成物をある領域に局所的に適用することを想到しているが、本明細書における組成物は、1つ以上の皮膚表面に更に全身的に又は広範に適用され得ることが理解されよう。特定の実施形態では、本明細書における組成物は、多段階式美容法の一部として使用してもよく、この場合、本組成物を1つ以上の他の組成物の前及び/又は後に塗布してよい。
【0063】
方法
HPLC
この方法は、高速液体クロマトグラフィー(high performance liquid chromatography、「HPLC」)を使用して、原料又は最終生成物中のHCA及び4-ビニルフェノール(4-VP)の重量パーセントをそれぞれ求める方法を提供する。この方法はまた、それらの波長スペクトル及び保持時間をそれぞれの既知の標準に一致させることによってHCA及び/又は4VPを同定するためにも使用することもできる。以下の機器及び材料をこの方法で使用する。
【0064】
機器:
・勾配HPLCポンプ、液体オートサンプラー、UV検出器(及びスペクトル分析のためのダイオード配列検出器(diode array detector、DAD))、及び好適なコンピューティングインテグレータ又はコンピュータデータシステム(例えば、Waters Corporation製のWaters 2695 HPLCシステム又は等価物)を含む勾配HPLCシステム。
・5um、250mm×4.6mm ID HPLCカラム(例えば、Alltech Alltima製のC18カラム)。
【0065】
方法:
2つの移動相を使用して、1.0mL/分の一貫した流量で勾配を作り出す。移動相Aは、精製水中0.5%酢酸からなる。移動相Bは、アセトニトリル中0.5%酢酸からなる。勾配を以下の表1に示す。
【0066】
【表1】
【0067】
計算:
1.試験試料中のHCAの重量%の計算
【0068】
【数1】
A=HCAのピーク面積比:試料中の内部標準
B=HCAのピーク面積比:較正標準中の内部標準
M=較正標準(約50mg/50mL×3mL)におけるHCAのmgでの質量
W=試料のmgでの重量
P=10進法でのHCAの純度
2.最終製品試料中の4-VPの重量%の計算
【0069】
【数2】
a=4-VPのピーク面積比:試料中の内部標準
b=4-VPのピーク面積比:較正標準中の内部標準
m=較正標準(約150mg/100mL×1mL)における4-VPのmgでの質量
W=試料のmgでの質量
p=10進法での4-VPの純度
【0070】
HCAの結晶化
この方法は、インサイチュでHCA結晶を観察することによって、組成物に対するHCAの溶解度を求める方法を提供する。この方法は、試験試料の温度を凍結と解凍との間で循環させて、加速された速度でスキンケア組成物が経験する環境条件をシミュレートすることを含む。この種の加速劣化は、化粧品安定性試験において一般的に使用される。HCA結晶は、目視観察及び顕微鏡検査などの従来の手段を使用して検出することができる。
【0071】
少なくとも10g(例えば、20g~60g)の試験される組成物のバルク試料を、試験試料の目視観察を可能にする好適な容器(例えば、透明プラスチック又はガラスジャー)に入れる。試験試料を1ヶ月の凍結/解凍温度サイクルに供して、スキンケア製品が輸送及び貯蔵中に経験し得る環境条件をシミュレートする。これは、加速劣化と呼ばれることもある。温度サイクルは、-7℃で1週間の凍結サイクルと、それに続く25℃で1週間の解凍サイクルとを含み、次いで、1ヶ月間の合計温度サイクル期間にわたってこの凍結/サイクルを繰り返す。
【0072】
加速劣化プロセス(すなわち、1ヶ月間の温度サイクル)の完了時に、透明な試験試料を透明な容器内でその場で目視検査して、HCAの結晶化/沈殿が起こったかどうかを判定する。不透明及び半透明の試料については、試験試料全体を容器から取り出し、好適な透明基材(例えば、プラスチックフィルム又はガラス板)に移し、厚さ1mm以下の薄膜に成形する。検査中に揮発性成分が失われるのを抑制するために、試料を第2の透明基板で覆う。目視検査を支援するために、光源(例えば、LEDランプなど)を使用して試料の背後から光を当てる。HCA結晶は、一般的に、45cm離れたところから20/20の視力を有する人が観察した場合、肉眼で見える組成物中の沈殿物として現れる。異方性結晶を同定するために、交差偏光による蛍光複屈折観察を提供することができる顕微鏡を使用して、目視観察中に同定された任意の沈殿物を更に評価してよい。0.1mmを超える最長寸法を有する任意の異方性結晶をHCA結晶として同定し、HCA結晶の総数を記録する。1個以下のHCA結晶を含有する試験試料は、「HCA結晶を含まない」とみなし、「合格」として記録する。1個を超えるHCA結晶を含有する試験試料は、「不合格」として記録する。
【0073】
必須ではないが、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)を使用して、HCA結晶又は共結晶が適切なヒドロキシケイ皮酸構造を含有することを確認してもよい。FTIR分光法は、当該技術分野において周知である。米国特許第10,912,857号、米国特許出願公開第2020/0000697号、及びFourier Transform Infrared Spectroscopy in Colloid and Interface Science,D.R.Scheuing,Ed.,American Chemical Society,225,1991を参照されたい。
【0074】

この方法を使用して、製品、材料、又は基質の色の変化を求めることができる。分光光度計(例えば、Spectrophotometer CM-3600A、Konica Minolta、日本、又は等価物)を使用して、CIE(国際照明委員会)指定の照明及び観察条件で分光データを測定し、CIE観察者及びCIE光源標準に基づいて、関連する三刺激値XYZを計算する。物体の色を評価するための分光データを得るためのASTM規格は、ASTM E1164-12(2017)e1であり、分光データからCIE三刺激値を計算するための値及び手順は、ASTM E308に概説されている。Lとも呼ばれるCIELABカラースケールは、ASTM E308に定義されている三刺激値から計算される。Lは、試料の知覚明度を示す。一方、a及びbはヒトの視覚の固有の色に関連し、aは赤色方向において正であり、緑色方向において負であり、bは黄色方向において正であり、青色方向において負である。
【0075】
分光光度計を2°観察者及びD65光源で作動させて、1931 CIEに定義されている三刺激XYZ値及び関連するCIELAB色を測定する。部分試料は、プラスチックセル(例えば、CM-A131、コニカミノルタ(日本)又は等価物)における10mm光路長、反射率測定、標本表面での25.4mmの絞り開口、及び標準白色背景を有する正反射成分を含まない条件を用いて評価する。許容可能な白色背景としては、不透明カード又は等価物(例えば、不透明カード2A型、Leneta Company,Inc(Mahwah,NJ))の白色部分が挙げられる。埃及び破片のないゼロ較正ボックス又はブラックトラップ(例えば、Konica Minoltaゼロ較正ボックスCM-A155又は等価物)を利用して、ゼロ標準で機器を較正する。CIELAB値は、ASTM E308において定義されている関連機器ソフトウェア(例えば、SpectroMagic NX)によって報告される。製品の黄色度の変化については、b値の変化に焦点を当ててCIELABカラースケールを利用する。結果をΔbとして報告し、正のΔbは黄色度の増加を示す。
【0076】
レオロジー
この方法は、BROOKFIELDブランドの粘度計(モデルDV2T又は同等品など)及び好適なスピンドル(RV4又は同等品など)を製造元の指示に従って使用して、組成物又は材料の動粘度を測定する方法を提供する。当業者が製造元の推奨に従って適切なスピンドルを選択できることを理解されたい。粘度計を較正した後、スピンドルを十分な量(例えば、スピンドルをスピンドルシャフト上の浸漬マークまで浸漬するのに十分な量)の試験サンプルに浸漬する。スピンドル回転速度を5rpmに設定し、粘度計を起動する。表示された粘度の読み取り値が安定するまで待つ(約10~30秒)。読み取り値が安定したら、10秒間隔で5回の読み取りを行う。5回の読み取り値の平均として粘度を計算する。
【0077】
皮膚安定性測定法
皮膚外観安定性は、P&G Company(Kobe,Japan)によって開発され(IP出願整理番号AA1280)、Miyamoto,Kukizo,et al.による「Daily fluctuation of facial pore area,roughness and redness among young Japanese women;Beneficial effects of Galactomyces ferment filtrate containing antioxidative skin care formula」Journal of clinical medicine 10.11(2021):2502に更に説明されている、自己診断型顔撮像システムであるeMR Proを使用して測定した。この方法は、市販のスマートフォンカメラ/LED照明源(iPhone 7/8/SE)を、顔の頬領域上のプラスチック製アタッチメントと共に利用する。アタッチメントは、皮膚表面を照明するLED光の強度を制御するように装着される。更に、各画像の画像標準化のためにカラーチップが存在する。小型再位置決めミラー及び自動眼/顔ライブビュー認識アルゴリズムが、eMRアプリケーションプログラムに組み込まれる。取り込まれた画像(1080×1920ピクセル)は暗号化され、その後、対象領域がマスクされ、位置合わせされ、色標準化が完了した後に分析される。この装置は、パネリスト自身が自宅で撮像を行うことによって、測定回数を増やすことができる。プラスチック製顔アタッチメントは、カメラヘッドと皮膚表面との間の一定の距離を保証する。以下のセクションに記載されるように、毛穴、しみ、L、a、bなどの色、及び外観のむらなどの皮膚の特徴を測定するために、画像解析法が行われる。
【0078】
外観のむらを定義するために使用される方法は、エントロピー統計を活用し、米国特許(特許番号:第11348366(B2)号)に記載されている。本明細書で使用するとき、用語エントロピーは、離散ランダム分布(p(x))のShannonエントロピー(E)を指し、以下の式によって定義され、
【0079】
【数3】
式中、P(x)は、グレーレベルの分布である。E(p)は、デジタル画像の色チャネル画像への変換後の色システム内のデジタル画像又は色チャネル画像における、情報の量を表す。本明細書で使用する場合、「エントロピー統計」とは、デジタル画像又は色チャネル画像を解析するための記述統計としてエントロピーを使用する統計的方法を意味する。
【0080】
デジタル画像がRGB画像である非限定的な例では、各R(赤色)、G(緑色)、及びB(青色)チャネルについてのエントロピー(エントロピー値)を別々に計算することができる。画像のエントロピー値は、各画素位置(i,j)において、(i,j)を中心とする2次元領域内の画素値のエントロピー値を計算することによって計算することができる。2次元領域は、カラーチャネル画像の一部であってもよい。Pythonなどのプログラミングソフトウェアパッケージを使用してエントロピー値を計算することができる。色チャネルを個別に分析して、明確な色調及びテクスチャの不均一性を分離することができる。画像が赤、緑、青の色チャネルで取得されると、更なる記述分析のためにL色座標に変換され得る。赤色のカラーチャネルがLカラーシステム内にあるとき、aエントロピーは、フィルタリングされた赤色のカラーチャネルのエントロピー値である。黄色のカラーチャネルがLカラーシステム内にあるとき、bエントロピーは、フィルタリングされた黄色のカラーチャネルのエントロピー値である。青色のカラーチャネルがテクスチャチャネルに対応するとき、cエントロピーは、青色のカラーチャネルのエントロピー値である。
【0081】
皮膚安定性を特徴付けるために使用される取得された時系列データから皮膚安定性を特徴付けるための変動性の尺度は、所与の測定されたエンドポイントに対する平均絶対差である。
【0082】
【数4】
Y=平均絶対差
n=観察回数
i=個々のデータポイント数
j=測定のセット(例えば、朝、夕方など)
x=個々の測定値
【0083】
【数5】
=全てのデータポイントの平均値(jのセットについて)
【0084】
個々の測定は、1日を通して異なる一貫した時点で行った。記載される実施例の場合、測定セットは、洗顔前の朝、洗顔後の朝、洗顔後の夜であった。次いで、ある時点(例えば、洗顔後の夜)についての平均絶対差式を使用することによって、日毎の変動を計算した。Pythonなどのプログラミングソフトウェアを使用して平均絶対差を計算することができる。
【実施例
【0085】
実施例1:配合物。
以下の表2は、本発明の様々な態様に対応する低pHスキンケア組成物の例を提供する。組成物は、スキンケア組成物を製造する従来の方法を使用して調製することができる。このような方法は、典型的には、加熱、冷却、真空の適用などを用いて又は用いずに、成分を1つ以上の工程で比較的均一な状態になるまで混合することを含む。例示される量は全て、特に指定しない限り、市販の製品中に存在し得る希釈剤、防腐剤、着色溶液、感触調整粉末、及びエラストマーなどの微量物質を除外する。HCAは、固体形態として添加してその場で可溶化させてもよく、プレミックスとして溶解させてもよく、又は予め分散させた原材料として供給してもよい。特定の実施例では、PEG-4(Vantage製のLipobrite(登録商標))中に予め分散させた4-HCAの15%溶液を使用する。Lipobrite(登録商標)を含有する実施例については、明確にするために4-HCA及びPEG-4の構成成分レベルを個々に列挙し、上付き文字は、Lipobrite(登録商標)原料を示す。添加した全Lipobrite(登録商標)材料は、列挙する4-HCA及びPEG-4の構成成分の合計である。他の全ての材料は、供給元から「入手したまま(as is)」列挙されており、個々の成分に分解されていない。
【0086】
エマルジョンは、最初に水相の材料を油相及び/又はシリコーン相の材料とは別々に混合し、次いで、2つの相を適宜組み合わせて所望の連続層を得ることにより調製する。いくつかの態様において、例示的な組成物は、全ての材料が溶解して均質になるまで、水相成分を好適なミキサー(例えば、IKA RW20又は等価物)でブレンドすることによって作製することができる。存在する場合、任意選択のポリマー増粘剤は、撹拌しながら増粘剤を水相に直接ゆっくりと添加し、均質になるまで混合を続けることによって水和してよい。4-HCA、ヒドロトロープ、及び任意選択のグリコールを別個のプレミックス容器に一緒に添加し、完全に溶解して均一になるまで混合してよい。いくつかの態様では、混合/可溶化を促進するために、ヒドロトロープを予め中和して好適な塩(例えば、サリチル酸ナトリウム)を形成してもよい。次いで、HCAプレミックスを主混合容器に添加し、均質になるまで更に混合してよい。好適なミキサー(例えば、IKA Ultra Turrax T-25又は等価物)を使用して製剤を粉砕して、標的粘度に到達し、均一な組成物が得られるまで、エマルジョン粒径を低減してよい。プロセスの速度を制御する及び/又は均質な最終生成物を得るために、必要に応じて温度を調整してもよい。
【0087】
【表2】
【0088】
【表3】
Seppicから入手可能なSEPIMAX ZEN
Clariantから入手可能なARISTOFLEX SILK
Shin-Etsu社製KF-6011
Vantage製のLIPOBRITE(15% 4-HCA、85% PEG-4)
Dow Corning製のDC 1503
Croda製のPROMATRIXYL
Sigma Aldrich製のフェルラ酸
必要に応じてpHを調整
【0089】
実施例2:Δb及び皮膚テクスチャの相乗的減少。
本実施例は、本明細書の低pH組成物が、臨床試験において血色が悪く見える皮膚の外観に相乗的改善をもたらす能力を実証する。本発明の組成物によって提供される有益な皮膚効果を調べるために、3つの独立した臨床試験を行った。各臨床試験は、無作為抽出、ビヒクル対照、ラウンドロビン、顔面分割デザインを使用する、1週間のウォッシュアウト期間と8週間の試験期間とを含む9週間のインビボ試験であった。報告された全ての結果は、8週間の試験期間の結果である。試験ごとの最小ベースサイズは、被験者40例であった。処置レジメンは、1週間のウォッシュアウト期間から開始した。被験者は、毎朝夕に標準的な洗浄剤(The Procter & Gamble Company社製Olay Deep cleansing facial Cleanser)で顔を洗い、タオルで優しく乾かし、標準的な保湿剤(グリセリンを3%含む)を顔の両側に塗布するよう指示された。ベースラインで、各被験者は、顔の左側又は右側のいずれかに1日2回塗布するための2つのコード化された試験配合物を受け取った。被験者は、毎朝夕に標準的な洗浄剤で顔を洗い、タオルで優しく乾かし、0.5gの適切な試験配合物を、顔の両側に指で円を描くように優しく押しながら塗布した。陽性及び陰性(ビヒクル)対照を各試験において使用した。陽性対照は、5%ナイアシンアミド及び既知の皮膚増白剤である1%ウンデシレノイルフェニルアラニン(SeppicのSEPIWHITE)を含有する中性pH組成物とした。試験区分Aは、0.9%のクマリン酸(Vantageの6% LIPOBRITE)を含有し、試験区分Bは、2%のナイアシンアミドを含有する低pH(3.8)組成物であり、区分Cは、2%ナイアシンアミド及び1%クマリン酸(6.67% LIPOBRITE)を含有する本発明の低pH組成物とした。試験結果を表3及び表4にまとめる。
【0090】
顔面処置部位の画像を、ベースライン及び処置8週目に取り込み、皮膚の色の変化(b値の減少及びL値の増加)及び顔のテクスチャに対する変化について、以下に記載するように分析した(「撮像方法」)。画像収集の前に、参加者は、自分の顔をマイルドな洗浄剤で洗浄し、次いで、撮像前に約20分間平衡化させた。次いで、顔撮像のための適切なレンズ(例えば、60mm NIKKORレンズ又は同様のもの)を装着し、頭部位置決めを備えた標準化された照明及び撮像システムに取り付けられているデジタルカメラ(例えば、Canon EOS-6D DSLR又は同様のもの)を使用して、参加者の顔の右側及び左側の画像を収集した。適切な画像化設計は、Canfield VISIA及び/又はOLE撮像システム、あるいは標準化され再現可能な撮像が可能な同様の撮像システムである。Canfield VISIA及びOLE撮像システム(Canfield Scientific,Inc.、Parsippany,New Jersey,USA)は、臨床研究試験において、制御された照明及び頭部位置決め構成下で再現可能な顔画像をキャプチャするように設計されている。VISIA及びOLE撮像システムの両方には、最大解像度5472×3648の21メガピクセルのCMOSセンサを使用したCanon EOS-6D DSLRが組み込まれている。VISIA及びOLE撮像システムは、キャプチャされた画像ごとにExif JPEGとCanon生画像ファイルとの両方を保存する。
【0091】
調査中の皮膚特徴をより高い質で可視化するために、被験者の画像を様々な照明モダリティ下で収集した。自動フラッシュ選択制御及び変更可能なフィルタ制御により、顔のトポグラフィカルな特徴(しわ、テクスチャなど)又は顔の色の特徴(シミ、色合いなど)をより高い質で画像化するように最適化された、照明、照明角度及びフィルタの正しい組み合わせを選択した。ベースライン画像上に重ね合わせられた被験者のライブフィード画像を使用して、時点間の再現性を向上させた。被験者は、ライブ画像の顔の上の主要な目印の全てがベースライン画像の同じ目印と正確に位置合わせされるように配置された。各画像には、色管理を支援するために、既知の値のカラーチップを含むカラーチャートが含まれていた。Canfield Captureソフトウェアを使用してVISIA及びOLE撮像システムでキャプチャされた画像を、撮像システムのコンピュータ上のデータドライブに直接保存した。
【0092】
この実施例では、色及びテクスチャ測定の対象領域(ROI)は、被験者の頬の上部及び下部をカバーしていたが、目の下部分及び目尻のしわの中央部分には及んでいなかった。マスクの上限は、被験者の頬骨上部に沿っていた。ROIの特定の差異は、被験者の顔面の形態の違いに起因するものであった。黄色度(b)及び明度(L)を、画像分析を介してベースの皮膚色を強調する交差偏光画像から分析し、ROIのそれぞれ平均b値及びL値として測定した。黄色度の変化(Δb)及び明度の変化(ΔL)を、所望の時点(この場合、8週間)におけるベースラインからの変化として計算した。試験間比較のために、結果をビヒクル対照に対して調整して、あらゆる試験差を説明し、対照からの変化(治療効果-対照効果)として報告する。
【0093】
表3及び表4中の結果は、ビヒクル対照からのΔb変化及びΔL変化、並びに試験区分及びビヒクル対照をそれぞれ比較する関連p値である。統計解析は、各時点での共変量として、被験者(変量効果として適合)、ベースライン、処置及び頬の左右(固定効果として適合)を有する混合モデルを使用して行った。有意水準は、0.10未満のp値が統計的に有意になるよう、試験比較について0.10(両側)とした。期待値は、試験区分A及びBのΔb値を加算することによって計算される。相乗係数は、観測値(試験区分C)を期待値で割ることによって計算される。1よりも大きい相乗係数は、相乗効果を示す。
【0094】
表3に見られるように、試験区分Aは、小さいが有意なb減少を有した。試験区分Bでは、b値の有意な減少が増大した。驚くべきことに、試験区分Cの本発明の組成物は、3.03の相乗係数によって証明されるように、予想よりもはるかに多くb値を減少させた。本明細書におけるb値の好適な減少は、-0.200以上(例えば、-0.300、-0.400、-0.500、又は更に-1.0以上)である。
【0095】
【表4】
【0096】
皮膚美白(L値)については、試験区分Aは、8週目で皮膚美白効果を示さなかったが、試験区分Bは、非常に強い美白効果を示した。驚くべきことに、試験区分Cの本発明の組成物は、2.35の相乗係数によって証明されるように、予想よりもはるかに多くL値を増加させた。本明細書におけるL値の好適な増加は、0.2以上(例えば、0.2、0.4、0.6、又は更には1.0以上)である。
【0097】
【表5】
【0098】
皮膚テクスチャの外観も試験で評価した。テクスチャ面積率を決定するための方法は、先に概説したような標準化された再現可能な画像キャプチャ及び客観的な画像分析法を使用する。ROI内の皮膚のテクスチャの程度を、Optimusソフトウェアプラットフォームに基づいた画像解析アルゴリズムを用いて客観的に定量化した。この分析により、人間のテクスチャ認識と相関する皮膚表面のテクスチャパターンを特定し、検出された総テクスチャ面積をピクセル単位で定量化した。ROIは被験者ごとに形状及びサイズが異なるため、総テクスチャ面積を総ROIサイズに正規化し、テクスチャ面積率(Texture Area Fraction、TAF)、すなわち、顔のテクスチャがROI面積に占める割合をピクセル単位で算出した。結果の概要を表5に示す。
【0099】
表5に見られるように、本発明の組成物は、比較試験区分の値と比較して、テクスチャ面積率を相乗的に改善した。比較試験区分Aは皮膚テクスチャの外観を改善しなかったが、試験区分Bは皮膚テクスチャの外観に有意な改善をもたらした。驚くべきことに、試験区分Cは、皮膚テクスチャの外観において相乗的な改善をもたらした。本明細書におけるテクスチャ値の好適な減少は、-0.200以上(例えば、-0.300、-0.400、-0.500、又は更には-1.0以上)である。
【0100】
【表6】
【0101】
実施例3:HCA安定性に対するpH及びナイアシンアミドの効果
この実施例は、HCA安定性に対するpH及びナイアシンアミドの効果を実証する。(例えば、脱炭酸を介して)HCAが分解すると、副生成物として4-ビニルフェノール(4-VP)が生成されるが、これは一般にスキンケア組成物において望ましくない。4-VPは、組成物に不快な臭いをもたらす恐れがあり、更に反応して組成物の変色(例えば、黄変)を引き起こす恐れがある。したがって、スキンケア組成物中の4-VPの量を1500ppm未満(例えば、1100、800ppm、700ppm、600ppm、500ppm、400ppm未満、又は更には300ppm未満)に制限することが望ましい場合がある。
【0102】
表6の組成物を試験して、HCAの分解及び4-VPの形成に対するpH及びナイアシンアミドの効果を判定した。必要に応じて、6N HCL溶液又は4%NaOH溶液を用いて試験組成物のpHを調整した。試験組成物を50℃で3週間インキュベートし、次いで、HCA分解については上記のHPLC法に従って、色の変化(Δb)については上記の色法に従って試験した。
【0103】
【表7】
【0104】
表6から分かるように、pH及びナイアシンアミドの両方が、HCA分解、Δb、及び4-VP形成に影響を及ぼすと思われる。これらのデータは、pHの増加及び/又はナイアシンアミドの添加が、4-HCAの分解を増加させ、4-VPの形成を増加させ、水性スキンケア組成物において黄変を引き起こすことを示唆している。データは、予想外なことに、ナイアシンアミドの添加が、より高いpHで4-VPの形成を実際に加速することを示している。ナイアシンアミドがHCA分解に寄与することは言うまでもなく、ましてやそれを加速することはこれまで全く知られていなかったので、これは予想外である。したがって、HCA及びナイアシンアミドを含むスキンケア組成物のpHを低下させることは、4-VPの形成速度を予想以上に低下させると思われる。
【0105】
表6のデータはまた、pH及びナイアシンアミドの両方が、試験組成物の黄色度(Δb)の変化に寄与することを実証する。驚くべきことに、3.8~6.0(例えば、約4.5)のpHでは、ナイアシンアミドを含有する試験組成物についてΔbが最も低くなると思われる。HCA分解に関連する黄変(すなわち、Δb値の正の変化)は、組成物6D~6Fに見られるように、予測可能な線形様式でpHと共に変化すると考えられていたので、この結果は驚くべきことである。
【0106】
実施例4:黄変速度に対するラジカルスカベンジャーの効果。
この実施例は、黄変速度の減少(すなわち、より低いΔb値)によって証明されるように、抗酸化剤がHCA分解を減少させるのを支援する能力を実証する。以下の表7に示す試験組成物を、pH3.8及びpH6.0で、メタ重亜硫酸ナトリウム、酸素干渉還元剤の有り無し両方で試験した。試験組成物を2つの異なる加速劣化条件で劣化させた:50℃で3週間(3W50C)及び40℃で3ヶ月間(3M40C)。理論によって束縛されるものではないが、加速劣化条件は、スキンケア製品が輸送及び貯蔵中に曝露され得る環境条件をシミュレートすると考えられる。加速劣化後、試験組成物を上記の色法に従って試験してΔbを求めた。40℃で3ヶ月間劣化させた試験組成物をHPLC法に従って更に試験して、HCA分解及び4-VP形成のレベルを求めた。
【0107】
試験結果を以下の表7にまとめる。表7から分かるように、メタ重硫酸ナトリウム(SMBS)を添加すると、それぞれ組成物7A及び7Cと比較して、7B及び7Dの黄変速度が著しく減少した。驚くべきことに、データは、酸素干渉還元剤の効果が、中性pHに対して低pHでは予想よりも増強されたことを示す(すなわち、表7から分かるように、3W50Cについては20%及び3M40Cについては240%)。Δbの減少は、HCA分解又は4-VP形成の更なる減少ではなく、いくつかの他の独自の作用機序に起因すると思われる。したがって、HCAを含有する低pH組成物における黄変速度を相乗的に低下させることができる成分の組み合わせを提供することが今や可能である。
【0108】
【表8】
【0109】
この実施例における試験からの相乗的結果を表8に示す。相乗係数は、観測値を予測値で除することによって計算される。1よりも大きい相乗係数は、相乗効果を示す。
【0110】
【表9】
【0111】
実施例5:低pH溶解度
この実施例は、本明細書の低pH組成物の低pHでのHCA可溶化能を実証する。図2に示すように、HCA溶解度は、約pH6.0で劇的に減少し始める。しかしながら、低pH組成物は、高濃度のグリコール共溶媒(エトキシジグリコール及びPEG-4)の結果として、HCAを低pH(例えば、pH3.8)で可溶化された状態に保つことができる。HCAの不安定性を加速するため、を表9に示す試験組成物を、-7℃/25℃で1週間/1週間の凍結/解凍サイクルに2回供し、合計1ヶ月の温度サイクルとした。表9に見られるように、特定の試験組成物は、グリコール共溶媒濃度が、HCAが可溶化されないような濃度に低下するまで、HCA結晶化試験に合格した。
【0112】
【表10】
【0113】
実施例6:HCA溶解度に対するグリコール共溶媒及びフェノール酸塩ヒドロトロープの効果
この実施例は、グリコールがどのようにHCAの溶解度を改善することができるかを実証する。4-VPの生成及び黄変を低減するために、より低いpHでHCA含有組成物を処方することが望ましいが、低pHでのHCAの溶解度は、有効なスキンケア活性物質に必要なレベルでそれを添加するには十分ではない場合がある。実施例5と同様に、表10に示す試験組成物を、-7℃/25℃で1週間/1週間の凍結/解凍サイクルに2回供し、合計1ヶ月の温度サイクルとした。この実施例では、フェノール酸を塩基性水溶液(例えば、水酸化ナトリウム)で中和して、バッチ製造中にその場でその種のイオン化塩形態を形成する。試験結果を以下の表10にまとめる。
【0114】
表10から分かるように、ヒドロトロープ及びグリコール共溶媒の好適な組み合わせを含有する本発明の組み合わせは、HCA結晶を含まない(「合格」)が、比較例は、結晶形成を示す(「不合格」)。エトキシジグリコールとサリチル酸ナトリウムとの組み合わせは、グリコール共溶媒のレベルが単独では十分でない場合であっても、低pH水性組成物中に0.5%HCAを可溶化することができた。更に、データから分かるように、サリチル酸ナトリウムを添加すると、HCAを可溶化するためのグリコールの量が減少し、より重要なことには、望ましくない感触の問題を引き起こし得るレベル未満(例えば、<25%の組み合わせたグリコール共溶媒)にとどまる。カフェイン及びナイアシンアミドなどの他の周知のヒドロトロープは、より高いレベル(5%)であっても、HCAを可溶化することができない。追加のフェノール酸及びフェノールアルコールを試験することにより、処方pH(この場合3.8)未満のpKaを有するフェノール酸は、他の従来のヒドロトロープ又は類似の構造特性の化学物質よりも、HCAの可溶化においてより有効であることが明らかになるはずである。
【0115】
【表11】
【0116】
【表12】
目標のpHレベルとし、フェノール酸を中和するために、必要に応じてpH調整剤として使用される水酸化ナトリウム
【0117】
実施例7:混合HCAの溶解度効果。
この実施例は、クマル酸及びフェルラ酸の50:50混合物の溶解度が、ヒドロトロープの非存在下であっても、予想外に改善されることを実証する。表11に示す試験組成物を、-7℃/25℃で1週間/1週間の凍結/解凍サイクルに2回供し、合計1ヶ月の温度サイクルとした。表11から分かるように、試験組成物11Bは、追加のヒドロトロープ又は極性皮膚軟化剤の非存在下であっても顕著なHCA結晶化を示さず、組成物11B中のフェルラ酸とクマル酸との組み合わせは、HCA溶解度の相乗的増強を提供するようである。
【0118】
【表13】
【0119】
実施例8:比較例
この例は、従来の組成物が低pHでHCAを可溶化することができないことを実証する。米国特許出願公開第2014/0107046号の実施例2を、その処方のいくつかの変形例(実施例A~K)と共に、出願に記載の通り調製した。試験組成物を以下の表12に示す。試験組成物を、-7℃/25℃で1週間/1週間の凍結/解凍サイクルに2回供し、続いて25℃で90日間の休止期間に供した。次いで、組成物を、上記のように、HCA結晶の存在について試験した。表12から分かるように、比較組成物の全てが結晶化/沈殿を示した。比較組成物C、I、及びJのように、フェルラ酸の代わりにp-クマル酸を用いた場合でさえも、比較組成物は依然としてHCA結晶化を示した。したがって、比較組成物のいずれも、本明細書における低pH組成物によって提供される所望のHCA溶解度を示さない。
【0120】
【表14】
【0121】
【表15】
【0122】
実施例:皮膚外観安定性の増加
方法概要セクションで詳述したeMR Pro装置を用いてインビボ撮像試験を行い、毎日の外観変動を測定することによって視覚的皮膚外観安定性を試験するために使用した。試験は、年齢22~35歳の健康な日本人女性であるベースサイズ66例の試験パネリストを用いて行った。パネリストは、募集のため、頬の皮膚の問題(色むら、濃いしみ、目に見える毛穴、全体的な油性肌)のうち、少なくとも2つを自己申告した。除外基準には、病気、妊娠、皮膚疾患又はアレルギー、現在皮膚科医師の治療を受けている、美容外科手術/処置の既往、洗顔後の皮膚の赤み、つっぱり感、かさつきの経験、自己申告による乾燥皮膚を有する、一貫した5超の大きなざ瘡病変(顔の片側あたり>2mm)の経験が含まれた。
【0123】
試験は、表13に詳述される3つの処置にわたる顔面分割ラウンドロビンデザインであった。試験した製剤は、プラセボ区分(組成物A)、低pHナイアシンアミド(組成物B)、及び低pHナイアシンアミド+HCA(組成物C)を含めた。製品処置は、組み合わせ及び顔の側面について無作為化された。消費者は、eMR Proを使用して、左右の頬の写真を1日3回撮影した(朝:ティッシュペーパーで顔の油を取った後の洗顔前、朝:洗顔5分超後、夜:洗顔5分超後)。
【0124】
【表16】
【0125】
試験は、4週間の標準化期間を含み、市販のメイクアップ除去オイル、クレンジングフォーム、化粧水、乳液、及び日焼け止めを含む一貫した基本レジメンを4週間与えられた。標準化期間の後、消費者は、表13のエッセンス/セラム製剤をレジメンに加えた。次いで、変動測定による皮膚安定性の評価のために、試験製品を更に4週間使用した。
【0126】
統計解析は、各時点での共変量として、被験者を変量効果とし、ベースラインのむら、処置、及び頬の左右を固定効果とした混合モデルを用いて行った。有意水準は、0.10未満のp値が統計的に有意とみなされるよう、全ての試験比較について0.10(両側)とした。調整した平均及び比較p値を表14、15、16に報告する。比較差についての結果は、ビヒクル対照、標準化期間、又は処置間比較のいずれかとして特定される。
【0127】
【表17】
【0128】
【表18】
【0129】
【表19】
【0130】
実施例/組み合わせ
1.皮膚の外観を改善する方法であって、
a)処置が望まれる皮膚の標的部分を特定することと、
b)低pHの水性スキンケア組成物を、処置期間にわたって皮膚の標的部分に塗布することと、を含み、組成物が、
i)約0.1%~約10%のビタミンB3化合物と、
ii)約0.1%~約10%のヒドロキシケイ皮酸(HCA)と、
iii)水と、を含み、組成物のpHが5.0未満である、方法。
2.皮膚の外観を改善することが、血色が悪く見える皮膚を改善すること、皮膚テクスチャを改善すること、及び/又は皮膚安定性を改善することである、前述の特徴に記載の方法。
3.皮膚の外観を改善することが、血色が悪く見える皮膚を改善することである、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
4.方法が、処置期間中に、b値の減少、L値の増加、又は皮膚テクスチャ値の減少のうちの少なくとも1つを提供する、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
5.撮像方法に従って、b値の減少が少なくとも-0.20であり、L値の増加が少なくとも0.25であり、及び/又は皮膚テクスチャ値の減少が少なくとも-0.25である、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
6.b値の減少、L値の増加、及び/又は皮膚テクスチャ値の減少が相乗的である、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
7.組成物が、HCA結晶を含まない、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
8.ビタミンB3化合物が、ナイアシンアミドである、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
9.組成物が、サリチル酸、2,4ジヒドロキシ安息香酸、2,3ジヒドロキシ安息香酸、3-メトキシサリチル酸、これらの塩、及びこれらの組み合わせから選択されるヒドロトロープを更に含む、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
10.組成物が、25%未満のグリコール共溶媒を更に含む、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
11.共溶媒が、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、エトキシジグリコール、C2~C6ポリエテングリコール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
12.組成物が、約1重量%~約20重量%の抗酸化剤を更に含む、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
13.抗酸化剤が、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
14.pHが、約2.0~約4.5である、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
15.HCAが、クマル酸である、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
16.組成物が、HPLC法に従って25%未満のHCA分解を示す、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
17.組成物が、1000ppm未満の4-ビニルフェノールを含む、前述の特徴のいずれかに記載の方法。
18.皮膚の外観を改善する方法であって、
a)処置が望まれる皮膚の標的部分を特定することと、
b)低pHの水性スキンケア組成物を、処置期間にわたって皮膚の標的部分に塗布することと、を含み、組成物が、
i)ビタミンB3化合物と、
ii)クマル酸とフェルラ酸との混合物であって、クマル酸のフェルラ酸に対する比が約2:1~約1:2である、混合物と、
iii)水と、を含み、組成物が約5.0以下のpHを有する、方法。
19.クマル酸のフェルラ酸に対する重量比が約1:1である、前述の特徴18に記載の方法。
20.方法が、処置期間中に、b値、L値、及び皮膚テクスチャ値のうちの少なくとも1つにおいて相乗的改善を提供する、前述の特徴18に記載の方法。
21.組成物が、サリチル酸、2,4ジヒドロキシ安息香酸、2,3ジヒドロキシ安息香酸、3-メトキシサリチル酸、これらの塩、及びこれらの組み合わせから選択されるヒドロトロープを更に含む、前述の特徴18に記載の方法。
22.組成物が、HCA結晶を含まない、前述の特徴18に記載の方法。
【0131】
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、別途指定のない限り、このような寸法は各々、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
【0132】
相互参照される又は関連するあらゆる特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本明細書に引用される全ての文書は、除外又は限定することが明言されない限りにおいて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いずれの文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求されるいずれの発明に対する先行技術であるともみなされず、あるいはそれを単独で又はその他の任意の参考文献又は複数の参考文献と組み合わせた場合に、このようないずれの発明も教示、示唆、又は開示するとはみなされない。更に、本文献における用語のいずれの意味又は定義も、参照により組み込まれた文献内の同じ用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合、本文献においてその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
【0133】
本発明の特定の実施形態を例示及び記載してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々なその他の変更及び修正を行うことができる点が、当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にある全てのこのような変更及び修正を添付の特許請求の範囲に網羅することが意図される。
図1A
図1B
図2
【手続補正書】
【提出日】2024-05-22
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
皮膚の外観を改善する方法であって、
a)処置が望まれる皮膚の標的部分を特定することと、
b)低pHの水性スキンケア組成物を、処置期間にわたって皮膚の前記標的部分に塗布することと、を含み、前記組成物が、
i)約0.1%~約10%のビタミンB化合物、好ましくはナイアシンアミドと、
ii)約0.1%~約10%のヒドロキシケイ皮酸(HCA)、好ましくはクマル酸と、
iii)水と、を含み、前記組成物のpHが5.0未満であり、好ましくは前記pHが約2.0~約4.5である、方法。
【請求項2】
前記皮膚の外観を改善することが、血色が悪く見える皮膚を改善すること、皮膚テクスチャを改善すること、及び/又は皮膚安定性を改善すること、好ましくは血色が悪く見える皮膚を改善することである、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記方法が、前記処置期間中に、b値の減少、L値の増加、又は皮膚テクスチャ値の減少のうちの少なくとも1つを提供する、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
撮像方法に従って、b値の前記減少が少なくとも-0.20であり、L値の前記増加が少なくとも0.25であり、及び/又は皮膚テクスチャ値の前記減少が少なくとも-0.25である、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
値の前記減少、L値の増加、及び/又は皮膚テクスチャ値の減少が相乗的である、請求項3に記載の方法。
【請求項6】
前記組成物が、HCA結晶を含まない、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記組成物が、サリチル酸、2,4ジヒドロキシ安息香酸、2,3ジヒドロキシ安息香酸、3-メトキシサリチル酸、これらの塩、及びこれらの組み合わせから選択されるヒドロトロープを更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記組成物が、25%未満のグリコール共溶媒を更に含み、好ましくは、前記共溶媒はプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、エトキシジグリコール、C2~C6ポリエテングリコール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記組成物が、約1重量%~約20重量%の抗酸化剤を更に含み、好ましくは、前記抗酸化剤が、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記組成物が、HPLC法に従って25%未満のHCA分解を示す、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記組成物が、1000ppm未満の4-ビニルフェノールを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項12】
皮膚の外観を改善する方法であって、
a)処置が望まれる皮膚の標的部分を特定することと、
b)低pHの水性スキンケア組成物を、処置期間にわたって皮膚の前記標的部分に塗布することと、を含み、前記組成物が、
i)ビタミンB3化合物と、
ii)クマル酸とフェルラ酸との混合物であって、クマル酸のフェルラ酸に対する比が約2:1~約1:2、好ましくは約1:1である、混合物と、
iii)水と、を含み、前記組成物が約5.0以下のpHを有する、方法。
【請求項13】
前記方法が、前記処置期間中に、b値、L値、及び皮膚テクスチャ値のうちの少なくとも1つにおいて相乗的改善を提供する、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記組成物が、サリチル酸、2,4ジヒドロキシ安息香酸、2,3ジヒドロキシ安息香酸、3-メトキシサリチル酸、これらの塩、及びこれらの組み合わせから選択されるヒドロトロープを更に含む、請求項12に記載の方法。
【請求項15】
前記組成物が、HCA結晶を含まない、請求項12に記載の方法。
【国際調査報告】