IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーの特許一覧

特表2024-544222有効な防腐性を備えるサルフェート不含有パーソナルクレンジング組成物
<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-11-28
(54)【発明の名称】有効な防腐性を備えるサルフェート不含有パーソナルクレンジング組成物
(51)【国際特許分類】
   A61K 8/44 20060101AFI20241121BHJP
   A61Q 5/02 20060101ALI20241121BHJP
   A61Q 1/14 20060101ALI20241121BHJP
   A61Q 19/10 20060101ALI20241121BHJP
   A61K 8/49 20060101ALI20241121BHJP
   A61K 8/46 20060101ALI20241121BHJP
   A61K 8/81 20060101ALI20241121BHJP
   A61K 8/368 20060101ALI20241121BHJP
   A61K 8/73 20060101ALI20241121BHJP
   C11D 1/90 20060101ALI20241121BHJP
   C11D 3/37 20060101ALI20241121BHJP
   C11D 1/28 20060101ALI20241121BHJP
   C11D 1/18 20060101ALI20241121BHJP
   C11D 1/34 20060101ALI20241121BHJP
   C11D 1/14 20060101ALI20241121BHJP
   C11D 1/12 20060101ALI20241121BHJP
   C11D 1/10 20060101ALI20241121BHJP
【FI】
A61K8/44
A61Q5/02
A61Q1/14
A61Q19/10
A61K8/49
A61K8/46
A61K8/81
A61K8/368
A61K8/73
C11D1/90
C11D3/37
C11D1/28
C11D1/18
C11D1/34
C11D1/14
C11D1/12
C11D1/10
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024534053
(86)(22)【出願日】2022-12-09
(85)【翻訳文提出日】2024-06-06
(86)【国際出願番号】 US2022081228
(87)【国際公開番号】W WO2023108097
(87)【国際公開日】2023-06-15
(31)【優先権主張番号】63/287,779
(32)【優先日】2021-12-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】590005058
【氏名又は名称】ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
【氏名又は名称原語表記】THE PROCTER & GAMBLE COMPANY
【住所又は居所原語表記】One Procter & Gamble Plaza, Cincinnati, OH 45202,United States of America
(74)【代理人】
【識別番号】110001243
【氏名又は名称】弁理士法人谷・阿部特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】エリック スコット ジョンソン
(72)【発明者】
【氏名】カレン ミシェル ナリー
(72)【発明者】
【氏名】マシュー フランシス クハル
【テーマコード(参考)】
4C083
4H003
【Fターム(参考)】
4C083AC302
4C083AC311
4C083AC312
4C083AC471
4C083AC472
4C083AC711
4C083AC712
4C083AC791
4C083AC792
4C083AC851
4C083AC852
4C083AD091
4C083AD092
4C083AD131
4C083AD132
4C083BB01
4C083BB34
4C083BB48
4C083CC23
4C083CC33
4C083CC38
4C083CC39
4C083DD23
4C083EE01
4C083EE10
4H003AB21
4H003AB23
4H003AB37
4H003AD04
4H003DA02
4H003DB01
4H003EB07
4H003EB08
4H003EB28
4H003EB30
4H003ED02
4H003FA04
4H003FA26
4H003FA28
4H003FA30
4H003FA34
(57)【要約】
本発明は、パーソナルクレンジング組成物であって、約6%~約50%の1種以上のサルフェート不含有界面活性剤、約0.5%~20%のラウラミドプロピルベタイン、約0.1%~約10%のジンクピリチオン、約0.05%~約3%のカチオン性ポリマー、約0.05%~10%の安定化ポリマー、約0.1%~約2%の防腐剤を含み、約5~約7のpHを有する、パーソナルクレンジング組成物を対象とする。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
パーソナルクレンジング組成物であって、
a)6%~50%の、1種以上のサルフェート不含有界面活性剤、
b)0.5%~20%のラウラミドプロピルベタイン、
c)0.1%~10%のジンクピリチオン、
d)0.05%~3%のカチオン性ポリマー、
e)0.05%~10%の安定化ポリマー、
f)0.1%~2%の防腐剤
を含み、5~7のpHを有する、パーソナルクレンジング組成物。
【請求項2】
0.3%~1.5%の防腐剤、好ましくは0.45%~0.75%の防腐剤を含む、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項3】
メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、及び5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンと2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンとの組み合わせを含まない、請求項1又は2に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項4】
5000cpsより大きい粘度を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項5】
前記1種以上のサルフェート不含有界面活性剤が、イセチオネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;スルホネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;エーテルスルホネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;スルホサクシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;スルホアセテートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;グリシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;サルコシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;グルタメートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;アラニネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;カルボキシレートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;タウレートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;ホスフェートエステルのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項6】
前記安定化ポリマーが、アクリルアミド/アクリル酸アンモニウムコポリマー(及び)ポリイソブテン(及び)ポリソルベート20;アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、アクリロイルジメチルタウリン酸アンモニウム/VPコポリマー、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー、アクリレートコポリマー、アクリレートクロスポリマー-4、アクリレートクロスポリマー-3、アクリレート/ベヘネス-25メタクリレートコポリマー、アクリレート/C10~C30アルキルアクリレートクロスポリマー、アクリレート/ステアレス-20イタコネートコポリマー、ポリアクリル酸アンモニウム/イソヘキサデカン/PEG-40ヒマシ油;カルボマー、カルボマーナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリアクリルアミド/C13~14イソパラフィン/ラウレス-7、ポリアクリレート13/ポリイソブテン/ポリソルベート20、ポリアクリレートクロスポリマー-6、ポリアミド-3、ポリクオタニウム-37(及び)水素化ポリデセン(及び)トリデセス-6、アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム/アクリル酸コポリマー、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウレート/ジメチルアクリルアミド、クロスポリマー(及び)イソヘキサデカン(及び)ポリソルベート60、ポリアクリル酸ナトリウム、並びにこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項7】
前記防腐剤が、サリチル酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、サリチル酸カリウム、安息香酸カリウム、サリチル酸、安息香酸、MEA-サリチレート、MEA-ベンゾエート、TEA-サリチレート、TEA-ベンゾエート、サリチル酸カルシウム、安息香酸カルシウム、サリチル酸マグネシウム、安息香酸マグネシウム、サリチル酸チタン、安息香酸チタン、サリチル酸銀、安息香酸銀、サリチル酸アンモニウム、安息香酸アンモニウム、サリチル酸亜鉛、安息香酸亜鉛、ウンデシレン酸、デヒドロ酢酸、ソルビン酸、グリコール、カプリリルグリコール、デクライングリコール(decline glycol)、パラベン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、ベンジルアルコール、エチレンジアミン四酢酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項8】
前記防腐剤が、サリチル酸ナトリウムである、請求項1~7のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項9】
前記防腐剤が、安息香酸ナトリウムである、請求項1~8のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項10】
ベタイン、スルタイン、ヒドロキシスルタン(hydroxysultanes)、アンホヒドロキシプロピルスルホネート、アルキルアンホアセテート、アルキルアンホジアセテート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される両性界面活性剤を更に含む、請求項1~9のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項11】
前記カチオン性ポリマーが、カチオン性グアー、カチオン性セルロース、カチオン性合成ホモポリマー、カチオン性合成コポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~10のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項12】
前記カチオン性ポリマーが、ヒドロキシプロピルトリモニウムグアー、ポリクオタニウム10、ポリクオタニウム6、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、好ましくは、前記カチオン性ポリマーが、ポリクオタニウム10である、請求項1~11のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項13】
前記組成物の前記pHが、5~6、好ましくは5.5~6.5である、請求項1~12のいずれか一項に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項14】
前記粘度が、5000cps~50000cpsである、請求項1~13のいずれか一項に記載のパーソナル洗浄組成物。
【請求項15】
前記組成物が、9種以下の成分からなる、請求項1~14のいずれか一項に記載のパーソナル洗浄組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、概して、頭皮活性成分、両性界面活性剤、及び許容可能な防腐性を維持するカチオン性ポリマーと共に配合される、サルフェート不含有パーソナルクレンジング組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
防腐剤は、シャンプー、ボディウォッシュ、ボディローション、軟膏剤、クリーム、及び塗り薬などのパーソナルクレンジング組成物に添加される物質であり、例えば、使用時の消費者による混入から生じる可能性のある微生物の増殖を抑制することが目的である。細菌及び菌類などの微生物の増殖を阻害することは、製品の品質を維持し、保存期間を延ばし、消費者を守るために最も重要なことである。消費者製品に使用される防腐剤の量及び/又は数を減少させたいという消費者の継続的な要望がある。一方で、不十分な濃度の防腐剤又は抗細菌剤に微生物がさらされると、耐性菌の選択又は出現につながる可能性がある。そのため、微生物の増殖を抑えて製品の品質を維持するために濃度が十分に高いが、消費者の懸念を解消するために濃度が十分に低い防腐剤を使用することが求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
驚くべきことに、単一の防腐剤により、パーソナルクレンジング組成物に効果的な微小生物への防腐性を提供することができ、同時により少ない防腐剤に対する消費者の要求にも応えることができることが見出された。どの成分及び成分の組み合わせがミクロ堅牢性(micro robustness)を提供するかが更に決定された。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、パーソナルクレンジング組成物であって、約6%~約50%の1種以上のサルフェート不含有界面活性剤、約0.5%~20%のラウラミドプロピルベタイン、約0.1%~約10%のジンクピリチオン、約0.05%~約3%のカチオン性ポリマー、約0.05%~10%の安定化ポリマー、約0.1%~約2%の防腐剤を含み、約5~約7のpHを有する、パーソナルクレンジング組成物を対象とする。
【発明を実施するための形態】
【0005】
本明細書は、本発明を具体的に指摘し、明確に請求する「特許請求の範囲」をもって結論とするが、本開示は、以下の記載からよりよく理解されるものと考えられる。
【0006】
本明細書で使用される場合、「流体」という用語は、液体及びゲルを含む。
【0007】
本明細書で使用される場合、「a」及び「an」を含む冠詞は、特許請求の範囲で使用される場合、特許請求又は記載されているもののうちの1つ以上を意味すると理解される。
【0008】
本明細書で使用される場合、「含む(comprising)」は、最終結果に影響を及ぼさない他の工程及び他の原料を追加することができることを意味する。この用語は、「からなる(consisting of)」及び「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語を包含する。
【0009】
本明細書で使用される場合、「混合物」は、材料の単純な組み合わせ、及びこれらの組み合わせから生じ得る任意の化合物を含むことを意味する。
【0010】
本明細書で使用される場合、「分子量」又は「M.Wt.」は、別途記述のない限り、重量平均分子量を指す。分子量は、業界標準法であるゲル浸透クロマトグラフィ(「gel permeation chromatography、GPC」)を使用して測定される。分子量は、グラム/モルの単位を有する。
【0011】
本明細書で使用される場合、「クレンジング組成物」は、シャンプー、コンディショナー、コンディショニングシャンプー、シャワーゲル、液体手洗い剤、洗顔料、及び他の界面活性剤系液体組成物などの、パーソナルクレンジング製品を含む。
【0012】
本明細書で使用される場合、「含む(include)」、「含む(includes)」、及び「含む(including)」という用語は、非限定的であることを意味し、それぞれ「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、及び「含む(comprising)」を意味すると理解される。
【0013】
全ての百分率、部及び比率は、別途指定されない限り、本発明の組成物の総重量に基づく。列記された成分に関連するこのような重量は全て、活性レベルに基づいており、したがって市販の材料に含まれ得る担体又は副生成物を含まない。
【0014】
別途注記がない限り、全ての成分又は組成物の濃度は、その成分又は組成物の活性部分に関するものであり、このような成分又は組成物の市販の供給源に存在し得る不純物、例えば、残留溶媒又は副生成物は除外される。
【0015】
本明細書の全体を通して与えられる全ての最大数値制限は、それよりも低い全ての数値制限を、このようなより低い数値制限があたかも本明細書に明示的に記載されているかのように含むことが理解されるべきである。本明細書の全体を通して示されている全ての最小数極限値は、それよりも高い全ての数値限定を、このようなより高い数値限定があたかも本明細書に明示的に記載されているかのように含む。本明細書の全体を通して与えられる全ての数値範囲は、このような広い数値範囲内に入るあらゆる狭い数値範囲を、このような狭い数値範囲が全てあたかも本明細書に明示的に記載されているかのように含む。
【0016】
A.界面活性剤
本明細書に記載のクレンジング組成物は、界面活性剤系中に1種以上の界面活性剤を含むことができる。1種以上の界面活性剤は、サルフェート系界面活性剤を実質的に含まなくてもよい。理解され得るように、界面活性剤は、油及び他の汚れの除去を容易にすることによって、毛髪、皮膚及び毛嚢などの汚れたものに対して洗浄効果をもたらす。界面活性剤は、概して、その両親媒性の性質に起因してこのような洗浄を容易にし、これにより、界面活性剤が分解し、油及び他の汚れの周りにミセルを形成することが可能になり、次いで、油及び他の汚れがすすぎ落とされ、これにより、汚れたものからこれらを除去することができる。クレンジング組成物用の好適な界面活性剤は、カチオン性ポリマーとのコアセルベートの形成を可能にするアニオン性部分を含むことができる。界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、双性イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、及びこれらの組み合わせから選択され得る。
【0017】
クレンジング組成物は、典型的には、泡立ち生成、安定性、透明度、及びクレンジングにおけるその有効性のために、サルフェート系界面活性剤系(ラウリル硫酸ナトリウムなどが挙げられるが、これらに限定されない)を用いる。本明細書に記載のクレンジング組成物は、サルフェート系界面活性剤を実質的に含まない。本明細書で使用される場合、サルフェート系界面活性剤を「実質的に含まない」とは、サルフェートを、約0重量%~約3重量%、代替的には約0重量%~約2重量%、代替的には約0重量%~約1重量%、代替的には約0重量%~約0.5重量%、代替的には約0重量%~約0.25重量%、代替的には約0重量%~約0.1重量%、代替的には約0重量%~約0.05重量%、代替的には約0重量%~約0.01重量%、代替的には約0重量%~約0.001重量%含み、かつ/又は、代替的にはサルフェートを含まないことを意味する。本明細書で使用される場合、「含まない」は、0重量%を意味する。
【0018】
追加的に、本明細書に記載の界面活性剤系は、約0重量%~約1重量%の無機塩を有し得る。
【0019】
追加的に、界面活性剤は、未希釈の材料ではなく溶液として組成物に添加することができ、溶液は、配合に添加することができる無機塩を含んでいてもよい。界面活性剤の配合は、最終組成物の無機塩の約0%~約2%、代替的には約0.1%~約1.5%、代替的には約0.2%~約1%であり得る無機塩を有し得る。
【0020】
サルフェートを実質的に含まない好適な界面活性剤としては、イセチオネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;スルホネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;エーテルスルホネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;スルホサクシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;スルホアセテートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;グリシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;サルコシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;グルタメートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;アラニネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;カルボキシレートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;タウレートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;ホスフェートエステルのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;及びこれらの組み合わせを含むことができる。
【0021】
組成物における界面活性剤の濃度は、所望のクレンジング性能及び泡立ち性能を提供するように十分であるべきである。クレンジング組成物は、約6重量%~約50重量%、約5重量%~約35重量%の合計界面活性剤濃度、約10重量%~約50重量%、約15重量%~約45重量%、約20重量%~約40重量%、約22重量%~約35重量%、及び/又は約25重量%~約30重量%の合計界面活性剤濃度を有し得る。
【0022】
界面活性剤系は、1種以上のアミノ酸系アニオン性界面活性剤を含み得る。アミノ酸系アニオン性界面活性剤の非限定的な例としては、アシルグリシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;アシルサルコシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;アシルグルタメートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;アシルアラニネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;及びこれらの組み合わせが挙げられ得る。
【0023】
アミノ酸系アニオン性界面活性剤は、グルタメート、例えば、アシルグルタメートであり得る。組成物は、約2重量%~約22重量%、約3重量%~約19重量%、4重量%~約17重量%、及び/又は約5重量%~約15重量%のアシルグルタメート濃度を含み得る。
【0024】
アシルグルタメートの非限定的な例は、ココイルグルタミン酸ナトリウム、ココイルグルタミン酸二ナトリウム、ココイルグルタミン酸アンモニウム、ココイルグルタミン酸二アンモニウム、ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、ラウロイルグルタミン酸二ナトリウム、ココイル加水分解小麦タンパク質グルタミン酸ナトリウム、ココイル加水分解小麦タンパク質グルタミン酸二ナトリウム、ココイルグルタミン酸カリウム、ココイルグルタミン酸二カリウム、ラウロイルグルタミン酸カリウム、ラウロイルグルタミン酸二カリウム、ココイル加水分解小麦タンパク質グルタミン酸カリウム、ココイル加水分解小麦タンパク質グルタミン酸二カリウム、カプリロイルグルタミン酸ナトリウム、カプリロイルグルタミン酸二ナトリウム、カプリロイルグルタミン酸カリウム、カプリロイルグルタミン酸二カリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸ナトリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸二ナトリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸カリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸二カリウム、水素添加タローグルタミン酸二ナトリウム、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、ステアロイルグルタミン酸二ナトリウム、ステアロイルグルタミン酸カリウム、ステアロイルグルタミン酸二カリウム、ミリストイルグルタミン酸ナトリウム、ミリストイルグルタミン酸二ナトリウム、ミリストイルグルタミン酸カリウム、ミリストイルグルタミン酸二カリウム、ココイル/水素添加タローグルタミン酸ナトリウム、ココイル/パルモイル/サンフラワーオイル(sunfloweroyl)グルタミン酸ナトリウム、水素添加タローオイル(tallowoyl)グルタミン酸ナトリウム、オリボイル(olivoyl)グルタミン酸ナトリウム、オリボイルグルタミン酸二ナトリウム、パルモイルグルタミン酸ナトリウム、パルモイルグルタミン酸二ナトリウム、TEA-ココイルグルタメート、TEA-水素添加タローオイルグルタメート、TEA-ラウロイルグルタメート、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。
【0025】
アミノ酸系アニオン性界面活性剤は、アラニネート、例えばアシルアラニネートであり得る。アシルアラニネートの非限定的な例としては、ナトリウムココイルアラニネート、ナトリウムラウロイルアラニネート、ナトリウムN-ドデカノイル-l-アラニネート、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。組成物は、約2重量%~約20重量%、約7重量%~約15重量%、及び/又は約8重量%~約12重量%のアシルアラニネート濃度を有し得る。
【0026】
アミノ酸系アニオン性界面活性剤は、サルコシネート、例えばアシルサルコシネートであり得る。サルコシネートの非限定的な例は、ナトリウムラウロイルサルコシネート、ナトリウムココイルサルコシネート、ナトリウムミリストイルサルコシネート、TEA-ココイルサルコシネート、アンモニウムココイルサルコシネート、アンモニウムラウロイルサルコシネート、ダイマージリノレイルビス-ラウロイルグルタメート/ラウロイルサルコシネート、ジナトリウムラウロアンホジアセテートラウロイルサルコシネート(disodium lauroamphodiacetate lauroyl sarcosinate)、イソプロピルラウロイルサルコシネート、カリウムココイルサルコシネート、カリウムラウロイルサルコシネート、ナトリウムココイルサルコシネート、ナトリウムラウロイルサルコシネート、ナトリウムミリストイルサルコシネート、ナトリウムオレオイルサルコシネート、ナトリウムパルミトイルサルコシネート、TEA-ココイルサルコシネート、TEA-ラウロイルサルコシネート、TEA-オレオイルサルコシネート、TEA-パーム核サルコシネート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され得る。
【0027】
アミノ酸系アニオン性界面活性剤は、グリシネート、例えば、アシルグリシネートであり得る。アシルグリシネートの非限定的な例としては、ココイルグリシン酸ナトリウム、ラウロイルグリシン酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0028】
組成物は、スルホサクシネート、イセチオネート、スルホネート、スルホアセテート、グルコースカルボキシレート、アルキルエーテルカルボキシレート、アシルタウレート、及びこれらの混合物からなる群から選択される追加のアニオン性界面活性剤を含有し得る。
【0029】
スルホサクシネート界面活性剤の非限定的な例としては、N-オクタデシルスルホコハク酸二ナトリウム、ラウリルスルホコハク酸二ナトリウム、ラウリルスルホコハク酸二アンモニウム、ラウリルスルホコハク酸ナトリウム、ラウレススルホコハク酸二ナトリウム、N-(1,2-ジカルボキシエチル)-N-オクタデシルスルホコハク酸四ナトリウム、スルホコハク酸ナトリウムのジアミルエステル、スルホコハク酸ナトリウムのジヘキシルエステル、スルホコハク酸ナトリウムのジオクチルエステル、及びこれらの組み合わせが挙げられ得る。組成物は、約2重量%~約22重量%、約3重量%~約19重量%、4重量%~約17重量%、及び/又は約5重量%~約15重量%のスルホスクシネート濃度を有し得る。
【0030】
好適なイセチオネート界面活性剤としては、イセチオン酸でエステル化され水酸化ナトリウムで中和された脂肪酸の反応生成物が挙げられ得る。イセチオネート界面活性剤に好適な脂肪酸は、メチルタウリドのアミドを含む、ココナツ油又はパーム核油由来であり得る。イセチオネートの非限定的な例は、ラウロイルメチルイセチオン酸ナトリウム、ココイルイセチオン酸ナトリウム、ココイルイセチオン酸アンモニウム、水素添加ココイルメチルイセチオン酸ナトリウム、ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、ココイルメチルイセチオン酸ナトリウム、ミリストイルイセチオン酸ナトリウム、オレオイルイセチオン酸ナトリウム、オレイルメチルイセチオン酸ナトリウム、パームカーネルオイル(palm kerneloyl)イセチオン酸ナトリウム、ステアロイルメチルイセチオン酸ナトリウム、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。
【0031】
スルホネートの非限定的な例としては、アルファオレフィンスルホネート、直鎖アルキルベンゼンスルホネート、ナトリウムラウリルグルコシドヒドロキシプロピルスルホネート、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0032】
スルホアセテートの非限定的な例としては、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、ラウリルスルホ酢酸アンモニウム、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0033】
グルコースカルボキシレートの非限定的な例としては、ラウリルグルコシドカルボン酸ナトリウム、ココイルグルコシドカルボン酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0034】
アルキルエーテルカルボキシレートの非限定的な例としては、ラウレス-4カルボン酸ナトリウム、ラウレス-5カルボキシレート、ラウレス-13カルボキシレート、C12~13パレス-8カルボン酸ナトリウム、C12~15パレス-8カルボン酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0035】
アシルタウレートの非限定的な例としては、メチルココイルタウリン酸ナトリウム、メチルラウロイルタウリン酸ナトリウム、カプロイルメチルタウリン酸ナトリウム、メチルオレオイルタウリン酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0036】
界面活性剤系は、1種以上の両性界面活性剤を更に含んでもよく、両性界面活性剤は、ベタイン、スルタイン、ヒドロキシスルタン、アンホヒドロキシプロピルスルホネート、アルキルアンホアセテート(amphoactates)、アルキルアンホジアセテート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。
【0037】
ベタイン両性界面活性剤の例としては、ココジメチルカルボキシメチルベタイン、ココアミドプロピルベタイン(cocoamidopropyl betaine、CAPB)、ココベタイン、ラウリルアミドプロピルベタイン(lauryl amidopropyl betaine、LAPB)、ココ-ベタイン、セチルベタイン、オレイルベタイン、ラウリルジメチルカルボキシメチルベタイン、ラウリルジメチルアルファカルボキシエチルベタイン、セチルジメチルカルボキシメチルベタイン、ラウリルビス-(2-ヒドロキシエチル)カルボキシメチルベタイン、ステアリルビス-(2-ヒドロキシプロピル)カルボキシメチルベタイン、オレイルジメチルガンマ-カルボキシプロピルベタイン、ラウリルビス-(2-ヒドロキシプロピル)アルファ-カルボキシエチルベタイン、及びこれらの混合物が挙げられ得る。スルホベタインの例としては、ココジメチルスルホプロピルベタイン、ステアリルジメチルスルホプロピルベタイン、ラウリルジメチルスルホエチルベタイン、ラウリルビス-(2-ヒドロキシエチル)スルホプロピルベタイン、及びこれらの混合物が挙げられ得る。
【0038】
アルキルアンホアセテートの非限定的な例としては、ココイルアンホ酢酸ナトリウム、ラウロイルアンホ酢酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0039】
両性界面活性剤は、コカミドプロピルベタイン(CAPB)、ラウラミドプロピルベタイン(LAPB)、及びこれらの組み合わせを含み得る。
【0040】
クレンジング組成物は、約0.5重量%~約20重量%、約1重量%~約15重量%、約2重量%~約13重量%、約3重量%~約15重量%、及び/又は約5重量%~約10重量%の両性界面活性剤濃度を含み得る。
【0041】
界面活性剤系は、約0.4:1~約1.25:1のアニオン性界面活性剤対両性界面活性剤の重量比を有し得、約0.5:1~約1.1:1のアニオン性界面活性剤対両性界面活性剤の重量比を有し得、約0.6:1~約1:1のアニオン性界面活性剤対両性界面活性剤の重量比を有し得る。いくつかの例では、アニオン性界面活性剤対両性界面活性剤の比は、1.1:1未満であり得、1:1未満であり得る。
【0042】
界面活性剤系は、1種以上の非イオン性界面活性剤を更に含んでもよく、非イオン性界面活性剤は、アルキルポリグルコシド、アルキルグリコシド、アシルグルカミド、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。アルキルグルコシドの非限定的な例としては、デシルグルコシド、ココイルグルコシド、ラウロイルグルコシド、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0043】
アシルグルカミドの非限定例としては、ラウロイル/ミリストイルメチルグルカミド、カプリロイル/カプロイルメチルグルカミド、ラウロイル/ミリストイルメチルグルカミド、ココイルメチルグルカミド、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0044】
組成物は、コカミド、コカミドメチルMEA、コカミドDEA、コカミドMEA、コカミドMIPA、ラウラミドDEA、ラウラミドMEA、ラウラミドMIPA、ミリスタミドDEA、ミリスタミドMEA、PEG-20コカミドMEA、PEG-2コカミド、PEG-3コカミド、PEG-4コカミド、PEG-5コカミド、PEG-6コカミド、PEG-7コカミド、PEG-3ラウラミド、PEG-5ラウラミド、PEG-3オレアミド、PPG-2コカミド、PPG-2ヒドロキシエチルコカミド、及びこれらの混合物を含み得る非イオン性洗浄性界面活性剤を含有し得る。
【0045】
B.カチオン性ポリマー
クレンジング組成物は、コアセルベートの形成を可能にするカチオン性ポリマーを含み得る。理解され得るように、カチオン性ポリマーのカチオン性電荷は、界面活性剤のアニオン性電荷と相互作用して、コアセルベートを形成し得る。好適なカチオン性ポリマーとしては、(a)カチオン性グアーポリマー、(b)カチオン性非グアーガラクトマンナンポリマー、(c)カチオン性デンプンポリマー、(d)アクリルアミドモノマーとカチオン性モノマーとのカチオン性コポリマー、(e)洗浄性界面活性剤と組み合わせた際にリオトロピック液晶を形成し得るか又はし得ない、合成非架橋カチオン性ポリマー、及び(f)カチオン性セルロースポリマーが挙げられ得る。ある特定の例では、2種以上のカチオン性ポリマーが含まれ得る。
【0046】
カチオン性ポリマーは、クレンジング組成物の約0.05重量%~約3重量%、約0.075重量%~約2.0重量%、又は約0.1重量%~約1.0重量%で含まれ得る。カチオン性ポリマーは、約0.2meq/g~約2.2meq/g、約0.3meq/g~約2.0meq/g、約0.4meq/g~約1.8meq/g;約0.5meq/g~約1.7meq/g、及び約0.6meq/g~約1.3のカチオン性電荷密度を有し得る。電荷密度は、クレンジング組成物の意図される使用のpHで測定され得る。(例えば、pH約3~pH約9、又はpH約4~pH約8)。カチオン性ポリマーの平均分子量は、一般に、約10,000~約10,000,000、約50,000~約5,000,000、及び約100,000~約3,000,000、及び約300,000~約3,000,000、及び約100,000~約2,500,000であり得る。低分子量のカチオン性ポリマーが使用され得る。低分子量のカチオン性ポリマーは、クレンジング組成物の液体担体においてより高い半透明性を有し得る。カチオン性ポリマーは、約2,500,000g/モル以下の重量平均分子量を有するカチオン性グアーポリマーのグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドなどの単一のタイプであってもよく、クレンジング組成物は、同じ又は異なるタイプの追加のカチオン性ポリマーを有してもよい。
【0047】
カチオン性グアーポリマー
カチオン性ポリマーは、カチオン置換したガラクトマンナン(グアー)ガム誘導体である、カチオン性グアーポリマーであり得る。グアーガム誘導体に好適なグアーガムは、グアープラントの種由来の天然に存在する材料として得られ得る。理解され得るように、グアー分子は、交互に位置するマンノース単位上の単員ガラクトース単位が一定の間隔で分岐する直鎖マンナンである。マンノース単位は、β(1-4)グリコシド結合によって互いに結合している。ガラクトース分岐は、α(1-6)結合によって生じる。グアーガムのカチオン性誘導体は、ポリガラクトマンナンのヒドロキシル基と反応性四級アンモニウム化合物との間の反応を通して得られ得る。グアー構造へのカチオン性基の置換度は、上述の必要なカチオン性電荷密度を提供するのに十分であり得る。
【0048】
カチオン性グアーポリマーは、約3,000,000g/モル未満の重量平均分子量(「分子量」)を有することができ、約0.05meq/g~約2.5meq/gの電荷密度を有することができる。代替的に、カチオン性グアーポリマーは、1,500,000g/モル未満、約150,000g/モル~約1,500,000g/モル、約200,000g/モル~約1,500,000g/モル、約300,000g/モル~約1,500,000g/モル、及び約700,000,000g/モル~約1,500,000g/モルの重量平均分子量を有することができる。カチオン性グアーポリマーは、約0.2meq/g~約2.2meq/g、約0.3meq/g~約2.0meq/g、約0.4meq/g~約1.8meq/g;約0.5meq/g~約1.7meq/g、及び約0.6meq/g~約1.3の電荷密度を有し得る。
【0049】
カチオン性グアーポリマーは、約1,000,000g/モル未満の重量平均分子量を有することができ、約0.1meq/g~約2.5meq/gの電荷密度を有することができる。カチオン性グアーポリマーは、900,000g/モル未満、約150,000~約800,000g/モル、約200,000g/モル~約700,000g/モル、約300,000~約700,000g/モル、約400,000~約600,000g/モル、約150,000g/モル~約800,000g/モル、約200,000g/モル~約700,000g/モル、約300,000g/モル~約700,000g/モル、及び約400,000g/モル~約600,000g/モルの重量平均分子量を有することができる。カチオン性グアーポリマーは、約0.2meq/g~約2.2meq/g、約0.3meq/g~約2.0meq/g、約0.4meq/g~約1.8meq/g、及び約0.5meq/g~約1.5meq/gの電荷密度を有する。
【0050】
クレンジング組成物は、クレンジング組成物の約0.01重量%~約0.7重量%未満、約0.04重量%~約0.55重量%、約0.08重量%~約0.5重量%、約0.16重量%~約0.5重量%、約0.2重量%~約0.5重量%、約0.3重量%~約0.5重量%、及び約0.4重量%~約0.5重量%のカチオン性グアーポリマーを含み得る。
【0051】
カチオン性グアーポリマーは、以下の一般式IIに適合する四級アンモニウム化合物から形成され得、
【0052】
【化1】
式中、R、R、及びRは、メチル基又はエチル基であり、Rは、以下の一般式IIIのエポキシアルキル基であるか、
【0053】
【化2】
又は、Rは、以下の一般式IVのハロヒドリン基である、のいずれかであり、
【0054】
【化3】
式中、Rは、C~Cアルキレンであり、Xは、塩素又は臭素であり、Zは、Cl-、Br-、I-、又はHSO-などのアニオンである。
【0055】
好適なカチオン性グアーポリマーは、以下の一般式Vに適合し得、
【0056】
【化4】
式中、Rは、グアーガムであり、R、R、R、及びRは、上記で定義されたとおりであり、Zは、ハロゲンである。好適なカチオン性グアーポリマーは、以下の式VIに適合し得、
【0057】
【化5】
式中、Rは、グアーガムである。
【0058】
好適なカチオン性グアーポリマーとしてはまた、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドなどのカチオン性グアーガム誘導体が挙げられ得る。グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの好適な例としては、Solvay S.A.から市販されているJaguar(登録商標)シリーズ、Rhodiaから市販されているHi-Careシリーズ、並びにAshland Inc.から市販されているN-Hance及びAquaCatが挙げられ得る。Jaguar(登録商標)C-500は、0.8meq/gの電荷密度及び500,000g/モルの分子量を有し、Jaguar Optimaは、約1.25meg/gのカチオン性電荷密度及び約500,000g/モルの分子量を有し、Jaguar(登録商標)C-17は、約0.6meq/gのカチオン性電荷密度及び約2,200,000g/モルの分子量を有し、Jaguar(登録商標)及び約0.8meq/gのカチオン性電荷密度、Hi-Care1000は、約0.7meq/gの電荷密度及び約600,000g/モルの分子量を有し、N-Hance3269及びN-Hance3270は、約0.7meq/gの電荷密度及び約425,000g/モルの分子量を有し、N-Hance3196は、約0.8meq/gの電荷密度及び約1,100,000gモルの分子量を有し、AquaCat CG518は、約0.9meq/gの電荷密度及び約50,000g/モルの分子量を有する。N-Hance BF-13及びN-Hance BF-17は、ホウ酸塩(ボロン)不含有グアーポリマーである。N-Hance BF-13は約1.1meq/gの電荷密度及び約800,000の分子量を有し、N-Hance BF-17は約1.7meq/gの電荷密度及び約800,000の分子量を有する。BF-17は、約1.7meq/gの電荷密度及び約800,000の分子量を有する。BF-17は、約1.7meq/gの電荷密度及び約800,000の分子量を有する。BF-17は、約1.7meq/gの電荷密度及び約800,000の分子量を有する。BF-17は、約1.7meq/gの電荷密度及び約800,000の分子量を有する。
【0059】
カチオン性非グアーガラクトマンナンポリマー
カチオン性ポリマーは、ガラクトマンナンポリマー誘導体であり得る。好適なガラクトマンナンポリマーは、モノマー対モノマー基準で2:1を超えるマンノース対ガラクトースの比を有し得、カチオン性ガラクトマンナンポリマー誘導体、又は正味の正電荷を有する両性ガラクトマンナンポリマー誘導体であり得る。本明細書で使用される場合、「カチオン性ガラクトマンナン」という用語は、カチオン性基が付加されたガラクトマンナンポリマーを指す。「両性ガラクトマンナン」という用語は、ポリマーが正味の正電荷を有するようにカチオン性基及びアニオン性基が付加されたガラクトマンナンポリマーを指す。
【0060】
ガラクトマンナンポリマーは、マメ科植物の種子の内胚乳に存在し得る。ガラクトマンナンポリマーは、マンノースモノマーとガラクトースモノマーとの組み合わせから構成される。ガラクトマンナン分子は、特定のマンノース単位上の単員ガラクトース単位が一定の間隔で分岐した直鎖マンナンである。マンノース単位は、β(1-4)グリコシド結合によって互いに結合されている。ガラクトース分岐は、α(1-6)結合によって生じる。マンノースモノマー対ガラクトースモノマーの比は、植物種によって様々であり、気候の影響も受ける場合がある。非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、モノマー対モノマー基準で2:1を超えるマンノース対ガラクトース比を有し得る。マンノース対ガラクトースの好適な比はまた、3:1超、又は4:1超であり得る。マンノース対ガラクトース比の分析は、当該技術分野において周知であり、典型的には、ガラクトース含量の測定に基づく。
【0061】
非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体の調製に使用されるガムは、植物の種又はマメなどの天然に産出される材料から得られ得る。様々な非グアーガラクトマンナンポリマーの例としては、タラガム(マンノース3部/ガラクトース1部)、イナゴマメ又はカロブ(マンノース4部/ガラクトース1部)、及びカッシアガム(マンノース5部/ガラクトース1部)が挙げられる。
【0062】
非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、約1,000g/モル~約10,000,000g/モルの分子量、及び約5,000g/モル~約3,000,000g/モルの分子量を有し得る。
【0063】
本明細書に記載のクレンジング組成物は、約0.5meq/g~約7meq/gのカチオン性電荷密度を有するガラクトマンナンポリマー誘導体を含み得る。このガラクトマンナンポリマー誘導体は、約1meq/g~約5meq/gのカチオン性電荷密度を有し得る。ガラクトマンナン構造へのカチオン性基の置換度は、必要なカチオン性電荷密度を提供するのに十分であり得る。
【0064】
ガラクトマンナンポリマー誘導体は、非グアーガラクトマンナンポリマーのカチオン性誘導体であり得、これは、ポリガラクトマンナンポリマーのヒドロキシル基と反応性四級アンモニウム化合物との反応によって得られる。カチオン性ガラクトマンナンポリマー誘導体の形成に使用される好適な四級アンモニウム化合物としては、上記で定義されたとおり、一般式II~VIに適合するものが挙げられる。
【0065】
上述の試薬から形成されるカチオン性非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、以下の一般式VIIによって表され得、
【0066】
【化6】
式中、Rは、ガムである。カチオン性ガラクトマンナン誘導体は、ガムヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドであり得、これは、より具体的には、以下の一般式VIIIによって表され得る。
【0067】
【化7】
【0068】
ガラクトマンナンポリマー誘導体は、正味の正電荷を有する両性ガラクトマンナンポリマー誘導体であり得、これは、カチオン性ガラクトマンナンポリマー誘導体がアニオン性基を更に含む場合に得られる。
【0069】
カチオン性非グアーガラクトマンナンは、約4:1より大きいマンノース対ガラクトースの比、約100,000g/モル~約500,000g/モルの分子量、約50,000g/モル~約400,000g/モルの分子量、並びに約1meq/g~約5meq/g、及び約2meq/g~約4meq/gのカチオン性電荷密度を有することができる。
【0070】
クレンジング組成物は、組成物の少なくとも約0.05重量%のガラクトマンナンポリマー誘導体を含んでもよい。クレンジング組成物は、組成物の約0.05重量%~約2重量%のガラクトマンナンポリマー誘導体を含んでもよい。
【0071】
カチオン性デンプンポリマー
好適なカチオン性ポリマーはまた、水溶性カチオン変性デンプンポリマーであり得る。本明細書で使用される場合、「カチオン性変性デンプン」という用語は、デンプンがより小さい分子量に分解される前にカチオン性基が付加されたデンプン、又はデンプンの変性後にカチオン性基が付加されて所望の分子量に達したデンプンを指す。「カチオン変性デンプン」いう用語の定義には、両性変性デンプンも含まれる。「両性変性デンプン」という用語は、カチオン性基及びアニオン性基が付加されているデンプン加水分解物を指す。
【0072】
本明細書に記載のクレンジング組成物は、組成物の約0.01重量%~約10重量%、及び/又は約0.05重量%~約5重量%の範囲のカチオン性変性デンプンポリマーを含むことができる。
【0073】
本明細書に開示されるカチオン性変性デンプンポリマーは、約0.5%~約4%の結合窒素の百分率を有する。
【0074】
カチオン性変性デンプンポリマーは、約850,000g/モル~約15,000,000g/モル、及び約900,000g/モル~約5,000,000g/モルの分子量を有することができる。
【0075】
カチオン性変性デンプンポリマーは、約0.2meq/g~約5meq/g、及び約0.2meq/g~約2meq/gの電荷密度を有し得る。このような電荷密度を得るための化学変性としては、デンプン分子にアミノ基及び/又はアンモニウム基を付加することが挙げられ得る。このようなアンモニウム基の非限定的な例としては、ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、トリメチルヒドロキシプロピルアンモニウムクロリド、ジメチルステアリルヒドロキシプロピルアンモニウムクロリド、及びジメチルドデシルヒドロキシプロピルアンモニウムクロリドなどの置換基が挙げられ得る。更なる詳細は、Solarek,D.B.,Cationic Starches in Modified Starches:Properties and Uses,Wurzburg,O.B.,Ed.,CRC Press,Inc.,Boca Raton,Fla.1986,pp113-125に記載されており、これは、参照により本明細書に組み込まれる。カチオン性基は、より小さな分子量に分解される前にデンプンに付加され得るか、又は、カチオン性基は、このような変性の後に付加され得る。
【0076】
カチオン性変性デンプンポリマーは、約0.2~約2.5のカチオン性基の置換度を有してもよい。本明細書で使用される場合、カチオン変性デンプンポリマーの「置換度」は、置換基によって誘導体化されている各無水グルコース単位上のヒドロキシル基の数の平均値である。各無水グルコース単位は、置換に利用できる3個の可能なヒドロキシル基を有しているため、可能な最大置換度は3である。置換度は、無水グルコース単位1モル当たりの置換基のモル数として、モル平均基準で表される。置換度は、当該技術分野で周知のプロトン核磁気共鳴分光(「H NMR」)法を使用して決定され得る。好適なH NMR法としては、「Observation on NMR Spectra of Starches in Dimethyl Sulfoxide,Iodine-Complexing,and Solvating in Water-Dimethyl Sulfoxide」,Qin-Ji Peng and Arthur S.Perlin,Carbohydrate Research,160(1987),57-72、及び「An Approach to the Structural Analysis of Oligosaccharides by NMR Spectroscopy」,J.Howard Bradbury and J.Grant Collins,Carbohydrate Research,71,(1979),15-25に記載されているものが挙げられる。
【0077】
化学変性前のデンプン源は、塊茎、マメ科植物、穀草、及び穀物などの様々な供給源から選択され得る。例えば、デンプン源としては、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、もちトウモロコシデンプン、オート麦デンプン、キャッサバデンプン、もち麦、もち米(waxy rice)デンプン、もち米(glutenous rice)デンプン、もち米(sweet rice)デンプン、アミオカ、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、オート麦デンプン、サゴデンプン、もち米(sweet rice)、又はこれらの混合物が挙げられ得る。好適なカチオン変性デンプンポリマーは、分解カチオン性トウモロコシデンプン、カチオン性タピオカ、カチオン性ジャガイモデンプン、及びこれらの混合物から選択され得る。カチオン変性デンプンポリマーは、カチオン性トウモロコシデンプン及びカチオン性タピオカである。
【0078】
デンプンは、より小さな分子量へと分解する前又は変性させた後に、1つ以上の追加の変性を含み得る。例えば、これらの変性としては、架橋、安定化反応、リン酸化反応、及び加水分解が挙げられ得る。安定化反応としては、アルキル化及びエステル化が挙げられ得る。
【0079】
カチオン変性デンプンポリマーは、加水分解デンプン(例えば、酸、酵素、若しくはアルカリ分解)、酸化デンプン(例えば、過酸化物、過酸、次亜塩素酸塩、アルカリ、若しくは任意の他の酸化剤)、物理的/機械的に分解させたデンプン(例えば、加工装置のサーモメカニカルエネルギー入力によるもの)、又はこれらの組み合わせ、の形態でクレンジング組成物に含まれ得る。
【0080】
デンプンは、水中で容易に溶解され得、水中で実質的に半透明な溶液を形成し得る。組成物の透過性は、紫外可視(「Ultra-Violet/Visible、UV/VIS」)吸光度測定法によって測定され、これは、Gretag Macbeth Colorimeter Colorを使用して、サンプルのUV/VIS光の吸収又は透過を測定する。600nmの光波長が、クレンジング組成物の透明度を特徴付けるのに適切であることが示されている。
【0081】
アクリルアミドモノマーとカチオン性モノマーとのカチオン性コポリマー
クレンジング組成物は、アクリルアミドモノマーとカチオン性モノマーとのカチオン性コポリマーを含んでもよく、このコポリマーは、約1.0meq/g~約3.0meq/gの電荷密度を有する。カチオン性コポリマーは、アクリルアミドモノマーとカチオン性モノマーとの合成カチオン性コポリマーであり得る。
【0082】
好適なカチオン性ポリマーは、以下を含み得る。
(i)以下の式IXのアクリルアミドモノマーであり、
【0083】
【化8】
式中、Rは、H又はC1~4アルキルであり、R10及びR11は、独立して、H、C1~4アルキル、CHOCH、CHOCHCH(CH、及びフェニルからなる群から選択されるか、又は一緒になってC3~6シクロアルキルである。
(ii)以下の式Xに適合するカチオン性モノマーであり、
【0084】
【化9】
式中、k=1であり、v、v’、及びv’’の各々は、独立して、1~6の整数であり、wは、ゼロ、又は1~10の整数であり、Xは、アニオンである。
【0085】
カチオン性モノマーは、式Xに適合し得、式中、k=1、v=3、及びw=0、z=1であり、Xは、Clであり、以下の構造(式XI)を形成する。
【0086】
【化10】
理解され得るように、上記の構造は、ジクワットと称され得る。
【0087】
カチオン性モノマーは、式Xに適合し得、式中、v及びv’’は各々、3であり、v’=1、w=1、y=1であり、Xは、Clであり、以下の式XIIの構造を形成する。
【0088】
【化11】
式XIIの構造は、トリクワットと称され得る。
【0089】
アクリルアミドモノマーは、アクリルアミド又はメタクリルアミドのいずれかであり得る。
【0090】
カチオン性コポリマーは、AM:TRIQUATであり得、これは、アクリルアミドと1,3-プロパンジアミニウム,N-[2-[[[ジメチル[3-[(2-メチル-1-オキソ-2-プロペニル)アミノ]プロピル]アンモニオ]アセチル]アミノ]エチル]2-ヒドロキシ-N,N,N’,N’,N’-ペンタメチル-,トリクロリドとのコポリマーである。AM:TRIQUATはまた、ポリクオタニウム76(polyquaternium 76、PQ76)としても既知である。AM:TRIQUATは、1.6meq/gの電荷密度及び1,100,000g/モルの分子量を有し得る。
【0091】
カチオン性コポリマーは、アクリルアミドモノマー及びカチオン性モノマーを含み得、カチオン性モノマーは、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジテルチオ(ditertio)ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド;エチレンイミン、ビニルアミン、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン;トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートメチルサルフェート、ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートベンジルクロリド、4-ベンゾイルベンジルジメチルアンモニウムエチルアクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
【0092】
カチオン性コポリマーは、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートメチルサルフェート、ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートベンジルクロリド、4-ベンゾイルベンジルジメチルアンモニウムエチルアクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、及びこれらの混合物からなる群から選択されるカチオン性モノマーを含み得る。
【0093】
カチオン性コポリマーは、(1)(メタ)アクリルアミド、及び(メタ)アクリルアミドを主成分とするカチオン性モノマー、並びに/又は加水分解に対して安定なカチオン性モノマーのコポリマーと、(2)(メタ)アクリルアミド、カチオン性(メタ)アクリル酸エステルを主成分とするモノマー、及び(メタ)アクリルアミドを主成分とするモノマー、並びに/又は加水分解に対して安定なカチオン性モノマーのターポリマーと、から形成され得る。カチオン性(メタ)アクリル酸エステルを主成分とするモノマーは、四級化窒素原子を含有する(メタ)アクリル酸のカチオン化エステルであり得る。四級化窒素原子を含有する(メタ)アクリル酸のカチオン化エステルは、アルキル基及びアルキレン基内のC~Cで四級化されたジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートであり得る。四級化窒素原子を含有する(メタ)アクリル酸のカチオン化エステルは、メチルクロリドで四級化されたジメチルアミノメチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノメチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、及びジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレートのアンモニウム塩からなる群から選択され得る。四級化窒素原子を含有する(メタ)アクリル酸のカチオン化エステルは、アルキルハライドで、又はメチルクロリド若しくはベンジルクロリド若しくはジメチルサルフェート(ADAME-Quat)で四級化されたジメチルアミノエチルアクリレートであり得る。カチオン性モノマーは、(メタ)アクリルアミドを主成分とする場合、アルキル基及びアルキレン基内のC~Cで四級化されたジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドである、又はアルキルハライドで、若しくはメチルクロリド若しくはベンジルクロリド若しくはジメチルサルフェートで四級化されたジメチルアミノプロピルアクリルアミドである。
【0094】
(メタ)アクリルアミドを主成分とするカチオン性モノマーは、アルキル基及びアルキレン基内のC~Cで四級化されたジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドであり得る。(メタ)アクリルアミドを主成分とするカチオン性モノマーは、アルキルハライドで、特にメチルクロリド又はベンジルクロリド又はジメチルサルフェートで四級化されたジメチルアミノプロピルアクリルアミドであり得る。
【0095】
カチオン性モノマーは、加水分解に対して安定なカチオン性モノマーであり得る。ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド以外に、加水分解に対して安定なカチオン性モノマーは、OECD加水分解試験に対して安定であるとみなされ得るあらゆるモノマーであり得る。カチオン性モノマーは加水分解に対して安定であり得、加水分解に対して安定なカチオン性モノマーは、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、及び水溶性カチオン性スチレン誘導体からなる群から選択され得る。
【0096】
カチオン性コポリマーは、アクリルアミドと、メチルクロリドで四級化された2-ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレート(ADAME-Q)と、メチルクロリドで四級化された3-ジメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミド(DIMAPA-Q)と、のターポリマーであり得る。カチオン性コポリマーは、アクリルアミド及びアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドから形成することができ、このアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドは、約1.0meq/g~約3.0meq/gの電荷密度を有する。
【0097】
カチオン性コポリマーは、約1.1meq/g~約2.5meq/g、約1.1meq/g~約2.3meq/g、約1.2meq/g~約2.2meq/g、約1.2meq/g~約2.1meq/g、約1.3meq/g~約2.0meq/g、及び約1.3meq/g~約1.9meq/gの電荷密度を有することができる。
【0098】
カチオン性コポリマーは、約100,000g/モル~約2,000,000g/モル、約300,000g/モル~約1,800,000g/モル、約500,000g/モル~約1,600,000g/モル、約700,000g/モル~約1,400,000g/モル、及び約900,000g/モル~約1,200,000g/モルの分子量を有することができる。
【0099】
カチオン性コポリマーは、トリメチルアンモニオプロピルメタクリルアミドクロリド-N-アクリルアミドコポリマーであり得、これは、AM:MAPTACとしても知られている。AM:MAPTACは、約1.3meq/gの電荷密度及び約1,100,000g/モルの分子量を有し得る。カチオン性コポリマーは、AM:ATPACであり得る。AM:ATPACは、約1.8meq/gの電荷密度及び約1,100,000g/モルの分子量を有し得る。
【0100】
合成ポリマー
カチオン性ポリマーは、
i)1つ以上のカチオン性モノマー単位、及び任意選択的に、
ii)負電荷を有する1つ以上のモノマー単位、及び/又は
iii)非イオン性モノマー、から形成される合成ポリマーであり得、
ここで、コポリマーのその後の電荷は、正電荷である。これらの3種のモノマーの比は「m」、「p」、及び「q」で表され、「m」は、カチオン性モノマーの数であり、「p」は、負電荷を有するモノマーの数であり、「q」は、非イオン性モノマーの数である。
【0101】
カチオン性ポリマーは、以下の式XIIIの構造を有する、水溶性又は分散性で、非架橋型の合成カチオン性ポリマーであり得、
【0102】
【化12】
式中、Aは以下のカチオン性部分のうちの1つ以上のものであってよく、
【0103】
【化13】
式中、@は、アミド、アルキルアミド、エステル、エーテル、アルキル、又はアルキルアリールであり、
式中、Yは、C1~C22アルキル、アルコキシ、アルキリデン、アルキル、又はアリールオキシであり、
式中、ψは、C1~C22アルキル、アルキルオキシ、アルキルアリール、又はアルキルアリールオキシであり、。
式中、Zは、C1~C22アルキル、アルキルオキシ、アリール、又はアリールオキシであり、
式中、R1は、H、C1~C4の直鎖又は分岐鎖アルキルであり、
式中、sは、0又は1であり、nは、0又は≧1であり、
式中、T及びR7は、C1~C22アルキルであり、
X-は、ハロゲン、ヒドロキシド、アルコキシド、サルフェート又はアルキルサルフェートである。
【0104】
上記の構造中、負電荷を有するモノマーは、R2’がH、C~Cの直鎖又は分岐鎖アルキルであり、R3が下記のとおりであることによって定義され、
【0105】
【化14】
式中、Dは、O、N、又はSであり、
式中、Qは、NH又はOであり、
式中、uは、1~6であり、
式中、tは、0~1であり、
式中、Jは、以下の元素P、S、Cを含有する酸素化された官能基である。
【0106】
上記の構造中、非イオン性モノマーは、R2’’がH、C~Cの直鎖又は分岐鎖のアルキルであり、R6が直鎖又は分岐鎖のアルキル、アルキルアリール、アリールオキシ、アルキルオキシ、アルキルアリールオキシであり、βが、
【0107】
【化15】
(式中、G’及びG’’は互いに独立して、O、S、又はN-Hであり、Lは、0又は1である)と定義されることによって定義される。
【0108】
好適なモノマーとしては、アミノアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アミノアルキル(メタ)アクリルアミド;少なくとも1つの二級、三級、若しくは四級アミン官能基、又は窒素原子を含有する複素環基、ビニルアミン若しくはエチレンイミンを含むモノマー;ジアリルジアルキルアンモニウム塩;これらの混合物、これらの塩、及びこれらに由来するマクロモノマーを挙げることができる。
【0109】
好適なカチオン性モノマーの更なる例としては、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジテルチオ(ditertio)ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、エチレンイミン、ビニルアミン、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートメチルサルフェート、ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートベンジルクロリド、4-ベンゾイルベンジルジメチルアンモニウムエチルアクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドが挙げられ得る。
【0110】
好適なカチオン性モノマーとしては、式-NR の四級モノマーが挙げられ得、式中、各Rは、同一であるか又は異なり得、水素原子、1~10個の炭素原子を含むアルキル基、又はベンジル基であり得、任意選択的にヒドロキシル基を有し、かつアニオン(対イオン)を含む。好適なアニオンの例としては、塩化物、臭化物などのハロゲン化物、サルフェート、ヒドロサルフェート、アルキルサルフェート(例えば、1~6個の炭素原子を含む)、ホスフェート、シトレート、ホルメート、及びアセテートが挙げられる。
【0111】
好適なカチオン性モノマーとしてはまた、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートメチルサルフェート、ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートベンジルクロリド、4-ベンゾイルベンジルジメチルアンモニウムエチルアクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリドが挙げられ得る。追加の好適なカチオン性モノマーとしては、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリドが挙げられ得る。
【0112】
負電荷を有するモノマーの例としては、ホスフェート又はホスホネート基を含むアルファエチレン性不飽和モノマー、アルファエチレン性不飽和モノカルボン酸、アルファエチレン性不飽和ジカルボン酸のモノアルキルエステル、アルファエチレン性不飽和ジカルボン酸のモノアルキルアミド、スルホン酸基を含むアルファエチレン性不飽和化合物、及びスルホン酸基を含むアルファエチレン性不飽和化合物の塩が挙げられる。
【0113】
負電荷を有する好適なモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホン酸、ビニルスルホン酸の塩、ビニルベンゼンスルホン酸、ビニルベンゼンスルホン酸の塩、アルファ-アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、アルファ-アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸の塩、2-スルホエチルメタクリレート、2-スルホエチルメタクリレートの塩、アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(acrylamido-2-methylpropanesulphonic acid、AMPS)、アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸の塩、及びスチレンスルホネート(styrenesulphonate、SS)が挙げられ得る。
【0114】
非イオン性モノマーの例としては、酢酸ビニル、アルファエチレン性不飽和カルボン酸のアミド、アルファエチレン性不飽和モノカルボン酸と水素添加又はフッ素化アルコールとのエステル、ポリエチレンオキシド(メタ)アクリレート(すなわちポリエトキシル化(メタ)アクリル酸)、アルファエチレン性不飽和ジカルボン酸のモノアルキルエステル、アルファエチレン性不飽和ジカルボン酸のモノアルキルアミド、ビニルニトリル、ビニルアミンアミド、ビニルアルコール、ビニルピロリドン、及びビニル芳香族化合物が挙げられ得る。
【0115】
好適な非イオン性モノマーとしてはまた、スチレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニトリル、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、2-エチル-ヘキシルアクリレート、2-エチル-ヘキシルメタクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、及び2-ヒドロキシエチルメタクリレートが挙げられ得る。
【0116】
合成カチオン性ポリマーと会合するアニオン性対イオン(X)は、そのポリマーが、水、クレンジング組成物、又はクレンジング組成物のコアセルベート相中で可溶性又は分散性を保つ限り、かつその対イオンが、クレンジング組成物の必須成分と物理的かつ化学的に相溶性であるか、又は他の点で製品の性能、安定性、若しくは審美性を過度に損なわない限り、任意の既知の対イオンであり得る。好適な対イオンの非限定的な例としては、ハロゲン化物(例えば、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素)、サルフェート、及びメチルサルフェートが挙げられ得る。
【0117】
本明細書に記載のカチオン性ポリマーはまた、傷んだ毛髪、特に化学的に処理された毛髪に、代用の疎水性F層を提供することによって修復するのに役立ち得る。微視的に薄いF層は、天然の耐候性を提供しつつ、水分の封じ込めを助け、更なる傷みを防ぐ。化学的な処理により、毛髪のキューティクルが傷み、その防御作用をもつF層が毛髪から剥がれ落ちてしまう。F層が剥がれ落ちるにつれ、毛髪は親水性が増すようになる。化学的に処理された毛髪にリオトロピック液晶を塗布すると、その毛髪は更に疎水性になり、外観も触感も、未処理の毛髪のようになることがわかった。いずれの理論にも束縛されるものではないが、リオトロピック液晶複合体は疎水性の層又は膜を形成し、天然のF層が毛髪を保護するのと同様に、毛髪繊維をコーティングして毛髪を保護すると考えられる。疎水層は、毛髪を、一般的には未処理の毛髪のようなより健康的な状態に戻し得る。リオトロピック液晶は、本明細書に記載の合成カチオン性ポリマーを上述のクレンジング組成物のアニオン性洗浄性界面活性剤成分と組み合わせることによって形成される。合成カチオン性ポリマーの電荷密度は比較的高い。カチオン電荷密度が比較的高い一部の合成ポリマーは、主にそれらの異常な線形の電荷密度のためにリオトロピック液晶を形成しないことに留意されたい。このような合成カチオン性ポリマーは、参照により組み込まれるPCT特許出願第94/06403号に記載されている。本明細書に記載の合成ポリマーは、傷んだ毛髪に対するコンディショニング性能の改善を提供する、安定したクレンジング組成物に配合され得る。
【0118】
リオトロピック液晶を形成し得るカチオン性合成ポリマーは、約2meq/gm~約7meq/gm、及び/又は約3meq/gm~約7meq/gm、及び/又は約4meq/gm~約7meq/gmのカチオン性電荷密度を有する。カチオン性電荷密度は約6.2meq/gmである。このポリマーはまた、約1,000~約5,000,000、及び/又は約10,000~約2,000,000、及び/又は約100,000~約2,000,000の分子量を有する。
【0119】
有益剤の増強されたコンディショニング性能と付着性能を提供するが必ずしもリオトロピック液晶を形成しないカチオン性合成ポリマーは、約0.7meq/gm~約7meq/gm、及び/又は約0.8meq/gm~約5meq/gm、及び/又は約1.0meq/gm~約3meq/gmのカチオン性電荷密度を有し得る。ポリマーはまた、約1,000g/モル~約5,000,000g/モル、約10,000g/モル~約2,000,000g/モル、及び約100,000g/モル~約2,000,000g/モルの分子量を有する。
【0120】
カチオン性セルロースポリマー
好適なカチオン性ポリマーは、セルロースポリマーであり得る。カチオン性セルロースポリマーは、約0.2meq/g~約2.2meq/g、約0.3meq/g~約2.0meq/g、約0.4meq/g~約1.8meq/g;約0.5meq/g~約1.7meq/g、及び約0.6meq/g~約1.3のカチオン性電荷密度を有し得る。好適なセルロースポリマーとしては、トリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒドロキシエチルセルロースの塩が挙げられ得、当業界(CTFA)ではポリクオタニウム10と称され、Dow/Amerchol Corp.(Edison,N.J.,USA)より、ポリマーLR、JR及びKGシリーズのポリマーとして入手可能である。カチオン性セルロースの他の好適な種類としては、当業界(CTFA)ではポリクオタニウム24と称される、ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒドロキシエチルセルロースのポリマー性四級アンモニウム塩が挙げられ得る。これらの材料は、Dow/Amerchol Corp.から、Polymer LM-200の商品名で入手可能である。カチオン性セルロースの他の好適な種類としては、当業界(CTFA)ではポリクオタニウム67と称される、ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシド及びトリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒドロキシエチルセルロースのポリマー性四級アンモニウム塩が挙げられ得る。これらの材料は、Dow/Amerchol Corp.から、SoftCAT Polymer SL-5、SoftCAT Polymer SL-30、Polymer SL-60、Polymer SL-100、Polymer SK-L、Polymer SK-M、Polymer SK-MH、及びPolymer SK-Hという商品名で入手可能である。
【0121】
追加のカチオン性ポリマーは、参照により本明細書に組み込まれるCTFA Cosmetic Ingredient Dictionary,3rd edition(Estrin、Crosley,and Haynes編集)(The Cosmetic,Toiletry,and Fragrance Association,Inc.(Washington,D.C.)(1982))にも記載されている。
【0122】
複合コアセルベートの形成について分析するための技術は、当該技術分野において既知である。例えば、任意の選択された希釈段階における組成物の顕微鏡分析を利用して、コアセルベート相が形成されたかどうかを同定することができる。このようなコアセルベート相は、組成物における追加の乳化相として同定可能であり得る。染料の使用は、コアセルベート相を組成物中に分散している他の不溶性相と区別するのに役立ち得る。カチオン性ポリマーの使用及びコアセルベートに関する更なる詳細は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,272,164号に開示されている。
【0123】
C.安定化ポリマー
パーソナルクレンジング組成物は、組成物の粘度又は降伏応力を高めるために安定化ポリマーを含み得る。好適な安定化ポリマーをパーソナルクレンジング組成物に使用することができ、パーソナルクレンジング組成物は、約0.05%~10%の安定化ポリマー;0.1%~約9%の安定化、約0.4%~約8%の安定化ポリマー、約0.7%~約5%の安定化改質ポリマー、及び約1%~約2.5%の安定化ポリマーを含み得る。安定化ポリマー改質剤は、ポリアクリレート、ポリアクリルアミド増粘剤であり得る。安定化ポリマーは、アニオン性安定化ポリマーであり得る。
【0124】
パーソナルクレンジング組成物は、アクリル酸、メタクリル酸、又は他の関連する誘導体に基づくホモポリマーである安定化ポリマーを含んでもよく、非限定的な例としては、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリエチルアクリレート、及びポリアクリルアミドが挙げられる。
【0125】
安定化ポリマーは、アルカリ膨張性及び疎水変性アルカリ膨張性アクリルコポリマー又はメタクリレートコポリマーであってよく、非限定的な例としては、アクリル酸/アクリロニトロゲンコポリマー、アクリレート/ステアレス-20イタコネートコポリマー、アクリレート/セテス-20イタコネートコポリマー、アクリレート/アミノアクリレート/C10~30アルキルPEG-20イタコネートコポリマー、アクリレート/アミノアクリレートコポリマー、アクリレート/ステアレス-20メタクリレートコポリマー、アクリレート/ベヘネス-25メタクリレートコポリマー、アクリレート/ステアレス-20メタクリレートクロスポリマー、アクリレート/ベヘネス-25メタクリレート/HEMAクロスポリマー、アクリレート/ビニルネオデカノエートクロスポリマー、アクリレート/ビニルイソデカノエートクロスポリマー、アクリレート/パルメタ-25アクリレートコポリマー、アクリル酸/アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸コポリマー、及びアクリレート/C10~C30アルキルアクリレートクロスポリマーが挙げられる。
【0126】
安定化ポリマーは、可溶性架橋アクリルポリマーであってよく、非限定的な例としては、カルボマーが挙げられる。
【0127】
安定化ポリマーは、会合性ポリマー増粘剤であり得、非限定的な例としては、疎水変性アルカリ膨潤性エマルジョンが挙げられ、非限定的な例としては、疎水変性ポリポリアクリレート;疎水変性ポリアクリル酸、及び疎水変性ポリアクリルアミド;疎水変性ポリエーテルが挙げられ、これらの材料は、セチル、ステアリル、オレイル(oleayl)、及びこれらの組み合わせから選択され得る疎水性物質を有し得る。
【0128】
安定化ポリマーは、ポリビニルピロリドン、架橋ポリビニルピロリドン、及び誘導体と組み合わせて使用することができる。安定化ポリマーは、ポリビニルアルコール及び誘導体と組み合わされてもよい。安定化ポリマーは、ポリエチレンイミン及び誘導体と組み合わされてもよい。
【0129】
安定化ポリマーは、アルギン酸系材料と組み合わされてもよく、非限定的な例としては、アルギン酸ナトリウム及びアルギン酸プロピレングリコールエステルが挙げられる。
【0130】
安定化ポリマーは、ポリウレタンポリマーと組み合わせて使用することができ、非限定的な例としては、疎水変性アルコキシル化ウレタンポリマーが挙げられ、非限定的な例としては、PEG-150/デシルアルコール/SMDIコポリマー、PEG-150/ステアリルアルコール/SMDIコポリマー、ポリウレタン-39が挙げられる。
【0131】
安定化ポリマーは、会合性ポリマー増粘剤と組み合わされてもよく、非限定的な例には、疎水変性セルロース誘導体、並びに繰り返し単位が10~300、30~200、及び40~150の繰り返しエチレンオキシド基の親水性部分が含まれる。この部類の非限定的な例としては、PEG-120-メチルグルコースジオレエート、PEG-(40又は60)ソルビタンテトラオレエート、PEG-150ペンタエリスリチルテトラステアレート、PEG-55プロピレングリコールオレエート、PEG-150ジステアレートが挙げられる。
【0132】
安定化ポリマーは、セルロース及びセルロースガムを含む誘導体と組み合わされてもよく、非限定的な例としては、微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース;ニトロセルロース;硫酸セルロース;セルロース粉末;疎水変性セルロースが挙げられる。
【0133】
安定化ポリマーは、グアー及びグアー誘導体と組み合わされてもよく、非限定的な例としては、ヒドロキシプロピルグアー、及びヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドが挙げられる。
【0134】
安定化ポリマーは、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、及びPOE-PPOコポリマーと組み合わされてもよい。
【0135】
安定化ポリマーは、以下の一般式で特徴付けられるポリアルキレングリコールと組み合わされてもよく、
【0136】
【化16】
式中、Rは水素、メチル、又はこれらの混合物であり、好ましくは水素であり、nは平均2,000~180,000、又は7,000~90,000、又は7,000~45,000の整数である。この部類の非限定的な例としては、PEG-7M、PEG-14M、PEG-23M、PEG-25M、PEG-45M、PEG-90M、又はPEG-100Mが挙げられる。
【0137】
安定化ポリマーは、シリカと組み合わされてもよく、非限定的な例としては、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、及びシリコーン表面処理シリカが挙げられる。
【0138】
安定化ポリマーは、水膨潤性粘土と組み合わされてもよく、非限定的な例としては、ラポナイト、ベントナイト、モンモリロナイト、スメクタイト、及びヘクトナイトが挙げられる。
【0139】
安定化ポリマーは、ゴムと組み合わされてもよく、非限定的な例としては、キサンタンガム、グアーガム、ヒドロキシプロリルグアーガム、アラビアガム、トラガント、ガラクタン、カロブガム、カラヤガム、及びローカストビーンガムが挙げられる。
【0140】
安定化ポリマーは、ジベンジリデンソルビトール、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード(Cydonia oblonga Mill)、(米、コーン、じゃがいも、麦などから得る)デンプン、デンプン誘導体(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン)、藻類抽出物、デキストラン、サクシノグルカン、及びプレランと組み合わされてもよい。
【0141】
安定化ポリマーの非限定的な例としては、アクリルアミド/アンモニウムアクリレートコポリマー(及び)ポリイソブテン(及び)ポリソルベート20;アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、アクリロイルジメチルタウリン酸アンモニウム/VPコポリマー、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー、アクリレートコポリマー、アクリレートクロスポリマー-4、アクリレートクロスポリマー-3、アクリレート/ベヘネス-25メタクリレートコポリマー、アクリレート/C10~C30アルキルアクリレートクロスポリマー、アクリレート/ステアレス-20イタコネートコポリマー、ポリアクリル酸アンモニウム/イソヘキサデカン/PEG-40ヒマシ油;カルボマー、カルボマーナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリアクリルアミド/C13~14イソパラフィン/ラウレス-7、ポリアクリレート13/ポリイソブテン/ポリソルベート20、ポリアクリレートクロスポリマー-6、ポリアミド-3、ポリクオタニウム-37(及び)水素化ポリデセン(及び)トリデセス-6、アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム/アクリル酸コポリマー、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウレート/ジメチルアクリルアミド、クロスポリマー(及び)イソヘキサデカン(及び)ポリソルベート60、ポリアクリル酸ナトリウムが挙げられる。例示的な市販の安定化ポリマーとしては、ACULYN(商標)28、ACULYN(商標)88、ACULYN(商標)33、ACULYN(商標)22、ACULYN(商標)Excel、Carbopol(登録商標)Aqua SF-1、Carbopol(登録商標)ETD 2020、Carbopol(登録商標)Ultrez 20、Carbopol(登録商標)Ultrez 21、Carbopol(登録商標)Ultrez 10、Carbopol(登録商標)Ultrez 30、Carbopol(登録商標)1342、Carbopol(登録商標)Aqua SF-2ポリマー、Sepigel(商標)305、Simulgel(商標)600、Sepimax Zen、Carbopol(登録商標)SMART1000、Rheocare(登録商標)TTA、Rheomer(登録商標)SC-Plus、STRUCTURE(登録商標)PLUS、Aristoflex(登録商標)AVC、Stabylen 30、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
【0142】
D.懸濁ワックス
懸濁ワックスには、降伏応力及び粘度を高める好適な安定剤が含まれる。このような材料としては、以下の式を有するアルキレングリコールのモノエステル及び/又はジエステルを挙げることができる。
【0143】
【化17】
式中、Rは直鎖又は分岐状C12~C22アルキル基であり、
Rは直鎖又は分岐状C2~C4アルキレン基であり、
Pは、H、C1~C4アルキル又は-CORから選択され、Rは、C4~C22アルキルであるか、又はC12~C22アルキルであり得、
n=1~3である。
【0144】
本発明において、長鎖脂肪エステルは、上記一般構造(式中、Rは直鎖又は分岐状C16~C22アルキル基であり、Rは-CH-CH-であり、PはH又は-CORから選択され、RはC4~C22アルキルであるか、又はC12~C22アルキルであり得る)を有し得る。
【0145】
典型的な例は、約6~約22、約12~約18の炭素原子を含む脂肪酸、例えば、カプロン酸、カプリル酸2-エチルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリン酸、イソトリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸、エルカ酸、及びこれらの混合物と、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール又はテトラエチレングリコールとのモノエステル及び/又はジエステルである。
【0146】
本発明において、エチレングリコールモノステアレート(ethylene glycol monostearate、EGMS)及び/又はエチレングリコールジステアレート(ethylene glycol distearate、EGDS)及び/又はポリエチレングリコールモノステアレート(polyethylene glycol monostearate、PGMS)及び/又はポリエチレングリコールジステアレート(polyethyleneglycol distearate、PGDS)は、組成物に使用される懸濁ワックスであり得る。これらの材料には、いくつかの商業的な供給元がある。例えば、PEG6000MS(登録商標)はStepanから入手可能であり、Empilan EGDS/A(登録商標)はAlbright & Wilsonから入手可能である。
【0147】
従来から、グリセリドエステル化合物は、パーソナルクレンジング組成物の構造化剤として使用することができる。例えば、Thixcin(登録商標)Rは、トリヒドロキシステアリンであり、Elementis Specialtie(New Jersey)によって生成され、パーソナルクレンジング組成物用の安定剤及び構造化剤として市販されている市販の硬化ヒマシ油である。本明細書に記載のパーソナルクレンジング組成物用の好適なグリセリドエステルは、好適な界面活性剤及びカチオン性ポリマーを含むパーソナルクレンジング組成物中においてコアセルベートの形成を可能にする任意の結晶性グリセリドエステルから選択され得る。例えば、好適なグリセリドエステルは、硬化ヒマシ油(トリヒドロキシステアリン又はジヒドロキシステアリンなど)である。
【0148】
追加の結晶性グリセリドエステルの例としては、12-ヒドロキシステアリン酸の実質的に純粋なトリグリセリドが挙げられ得る。12-ヒドロキシステアリン酸は、完全に水素添加した12-ヒドロキシ-9-cis-オクタデセン酸のトリグリセリドの純粋形態である。理解され得るように、多くの追加のグリセリドエステルが可能である。例えば、水素化プロセスの変化及びヒマシ油の自然変化により、ヒマシ油からの追加の好適なグリセリドエステルの生成が可能になり得る。
【0149】
好適なグリセリドエステルは、1種以上のグリセリドの混合物から形成することもできる。例えば、混合物の約80重量%以上のヒマシ油を含む、グリセリドの混合物が好適であり得る。他の好適な混合物としては、トリグリセリドのみの混合物、ジグリセリド及びトリグリセリドの混合物、トリグリセリド、ジグリセリド、及び、制限された量、例えば、混合物の約20重量%未満などのモノグリセリドの混合物、又は混合物の約20重量%以下の、グリセリドのうちのいずれかの対応する酸加水分解生成物を含むそれらの任意の混合物を挙げることができる。混合物の約80重量%以上が、完全に水素化したリシノール酸のグリセリド、すなわち12-ヒドロキシステアリン酸のグリセリドと化学的に同一であり得る。硬化ヒマシ油は、所与のトリグリセリドにおいて、2つの12-ヒドロキシステアリン部分と1つのステアリン部分とが存在するように変性され得る。代替的に、部分水素化を使用することも可能である。しかしながら、ポリ(オキシアルキル化)ヒマシ油は、好適でない融点を有しているため、好適ではない。
【0150】
ヒマシ油としては、ヒドロキシ基を有するC10~C22アルキル又はアルケニル部分を含む、グリセリド、特にトリグリセリドが挙げられる。ヒマシ油の水素化では、出発油中にリシノレイル部分として存在する二重結合の変換によって、硬化ヒマシ油を生成する。これらの部分は、飽和ヒドロキシアルキル部分、例えば、ヒドロキシステアリル、である、リシノレイル部分に変換される。本明細書における水素化ヒマシ油(HCO)は、トリヒドロキシステアリン、ジヒドロキシステアリン、及びこれらの混合物から選択されてもよい。HCOは、固体、溶融物、及びこれらの混合物から選択されるものを含むが、これらに限定されない任意の好適な開始形態で加工することができる。有用なHCOは以下の特性:約40℃~約100℃、代替的には約65℃~約95℃の融点、及び/又は約0~約5、代替的には約0~約4、代替的には約0~約2.6の範囲のヨウ素価を有し得る。HCOの融点は、DSC:示差走査熱量測定法を使用して測定することができる。
【0151】
好適なHCOとしては、市販されているものが挙げられる。使用に好適である市販のHCOの非限定的な例としては、小粒子(99重量%は44μmより小さい)を有する粉末として供給されるTHIXCINーR(登録商標)(Elementisから供給)が挙げられる。
【0152】
本発明は、硬化ヒマシ油の使用のみを対象とすることは意図していない。他の任意の好適な結晶化可能なグリセリドが使用されてもよい。1つの例では、構造化剤は、12-ヒドロキシステアリン酸のほぼ純粋なトリグリセリドである。この分子は、完全に水素化した12-ヒドロキシ-9-cis-オクタデセン酸のトリグリセリドの純粋形態に当たる。本来、ヒマシ油の組成は、ある程度は変化し得る。同様に、水素化の方法も異なり得る。少なくとも約80重量%がヒマシ油由来であるトリグリセリドの混合物のような他の任意の好適な同等の物質を用いてもよい。例示的な同等の物質は、トリグリセリドを主として含む、若しくは、トリグリセリドからなる;又は、ジグリセリド及びトリグリセリドの混合物を主として含む、若しくは、ジグリセリド及びトリグリセリドの混合物からなる;又は、トリグリセリド(triglyerides)とジグリセリドとの混合物、及び限定量、例えば、グリセリドの混合物の約20重量%未満のモノグリセリド(monoglyerides)を主として含む、若しくは、それからなる;又は、前述のグリセリドのいずれか、及び限定量、例えば、前述のグリセリドのいずれかの対応する酸加水分解生成物の約20重量%未満を主として含む、若しくは、それからなる。
【0153】
安定化プレミックスは、パーソナルクレンジング組成物の約4重量%~約30重量%の100%活性安定剤を含む。本発明において、安定化プレミックスは、約15%~約25%の安定剤を含み得る。
【0154】
懸濁ワックスは、本発明において、約0.01%~約4%であり得、懸濁ワックスは、本発明において、約0.1%~約3%であり得、懸濁ワックスは、本発明において、約0.5%~約2%であり得、懸濁ワックスは、本発明において、約0.3%~約1.5%であり得る。
【0155】
E.頭皮活性成分
本発明は、頭皮活性成分を含んでもよく、これは、ふけ防止活性物質であってもよい。ふけ防止活性成分は、ピリジンチオン塩、炭酸亜鉛、ケトコナゾール、エコナゾール、及びエルビオールなどのアゾール、硫化セレン、粒子状硫黄、サリチル酸などの角質溶解剤、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。ふけ防止粒子は、ピリジンチオン塩であってもよい。このようなふけ防止微粒子は、組成物の構成成分と物理的及び化学的に適合している必要があり、過度に製品の安定性、審美性又は性能を過度に損なわないものである必要がある。
【0156】
頭皮活性成分の濃度は、約0.1%~約10%、約2%~約5%、及び約1%~約2%の範囲であり得る。
【0157】
ピリジンチオン粒子は、本発明の組成物において用いられる好適な微粒子のふけ防止活性成分である。ふけ防止活性成分は、1-ヒドロキシ-2-ピリジンチオン塩であり得、粒子状形態である。ピリジンチオンふけ防止粒子の濃度は、組成物の約0.01重量%~約5重量%、又は約0.1重量%~約3重量%、又は約1重量%~約2重量%の範囲であり得る。ピリジンチオン塩は、亜鉛、スズ、カドミウム、マグネシウム、アルミニウム、及びジルコニウムなどの重金属から形成されるものであり得、一般的には、亜鉛、典型的には、1-ヒドロキシ-2-ピリジンチオンの亜鉛塩(「ジンクピリジンチオン」又は「zinc pyridinethione、ZPT」、ジンクピリチオンとして知られている)、通常は、小板粒子形態の1-ヒドロキシ2-ピリジンチオン塩から形成されるものであり得る。小板粒子形態であり得る1-ヒドロキシ-2-ピリジンチオン塩は、最大約20ミクロン、又は最大約5ミクロン、又は最大約2.5ミクロンの平均粒子サイズを有し得る。他のカチオン(例えば、ナトリウム)から形成される塩もまた好適であり得る。ピリジンチオンふけ防止活性成分は、例えば、米国特許第2,809,971号、同第3,236,733号、同第3,753,196号、同第3,761,418号、同第4,345,080号、同第4,323,683号、同第4,379,753号、及び同第4,470,982号に記載されている。
【0158】
ピリチオンの多価金属塩から選択されるふけ防止活性成分に加えて、組成物は、1種以上の抗真菌及び/又は抗細菌活性成分を更に含んでいてもよい。抗細菌活性成分は、コールタール、硫黄、木炭、銅ピリチオン、ウィットフィールドの軟膏剤、カステラーニのペイント、塩化アルミニウム、ゲンチアナバイオレット、ヒドロキシルピリジンからなる群から選択されてもよく、ヒドロキシルピリジンは、ピロクトンオラミン、オクトピロックス(ピロクトンオラミン)、シクロピロクスオラミン、リロピロクス、MEA-ヒドロキシオクチルオキシピリジノン;アゾキシストロビンなどのストロビルリン、及び1,10-フェナントロリンなどの金属キレート剤、ウンデシレン酸及びその金属塩、過マンガン酸カリウム、硫化セレン、チオ硫酸ナトリウム、プロピレングリコール、ビターオレンジ油、尿素調製物、グリセオフルビン、8-ヒドロキシキノリンシロキノール、チオベンダゾール、チオカルバメート、ハロプロジン、ポリエン、ヒドロキシピリドン、モルホリン、ベンジルアミン、アリルアミン(例えば、テルビナフィン)、ティーツリー油、クローブリーフ油、コリアンダー、パルマローザ、ベルベリン、タイムレッド、シナモン油、シンナミックアルデヒド、シトロネル酸、ヒノキトール(hinokitol)、イヒチオールペール、センシバ(Sensiva)SC-50、エレスタブ(Elestab)HP-100、アゼライン酸、リチカーゼ(lyticase)、ヨードプロピニルブチルカルバメート(iodopropynyl butylcarbamate、IPBC)、オクチルイソチアザリノンなどのイソチアザリノン、及びアゾール、並びにこれらの組み合わせであり得る。抗細菌剤は、イトラコナゾール、ケトコナゾール、硫化セレン、コールタール、及びこれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
【0159】
アゾール抗細菌剤は、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ビフォナゾール、硝酸ブタコナゾール、クリンバゾール、クロトリマゾール、クロコナゾール、エベルコナゾール、エコナゾール、エルビオール、フェンチコナゾール、フルコナゾール、フルチマゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、ラノコナゾール、メトロニダゾール、ミコナゾール、ネチコナゾール、オモコナゾール、硝酸オキシコナゾール、セルタコナゾール、硝酸サルコナゾール、チオコナゾール、チアゾール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるイミダゾールであり得、又はアゾール抗細菌剤は、テルコナゾール、イトラコナゾール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるトリアゾールである。アゾール抗細菌活性成分は、組成物中に存在する場合、組成物の総重量の約0.01重量%~約5重量%、又は約0.1重量%~約3重量%、又は約0.3重量%~約2重量%の量で含まれる。アゾール抗細菌活性成分は、ケトコナゾールであってよい。唯一の抗細菌活性成分が、ケトコナゾールであってもよい。
【0160】
本発明はまた、抗細菌活性成分の組み合わせを含んでもよい。抗細菌活性成分の組み合わせは、オクトピロックスと亜鉛ピリチオン、パインタールと硫黄、サリチル酸と亜鉛ピリチオン、サリチル酸とエルビオール、亜鉛ピリチオンとエルビオール、亜鉛ピリチオンとクリンバゾール(climbasole)、オクトピロックスとクリンバゾール(climbasole)、サリチル酸とオクトピロックスの組み合わせ、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。
【0161】
組成物は、有効な量の亜鉛含有層状物質を含み得る。組成物は、組成物の総重量に対して、約0.001%~約10%、又は約0.01%~約7%、又は約0.1%~約5%の亜鉛含有層状物質を含み得る。
【0162】
亜鉛含有層状材料は、結晶の成長が主に二次元で生じたものであってもよい。層構造は、全ての原子が十分画定された層に組み込まれているものとしてだけではなく、ギャラリーイオン(gallery ion)と呼ばれる、層間にイオン又は分子があるものとしても説明することが慣例的である(A.F.Wells「Structural Inorganic Chemistry」Clarendon Press,1975)。亜鉛含有層状材料(zinc-containing layered material、ZLM)は、亜鉛を層に組み込んでいてもよく、かつ/又はギャラリーイオンの構成成分であってもよい。以下のZLMの部類は、全般的カテゴリの比較的一般的な例を代表するものであり、この定義に適合する、より広範囲の材料に関して限定することを意図するものではない。
【0163】
多くのZLMが鉱物として天然に存在する。ZLMは、水亜鉛土(炭酸水酸化亜鉛)、塩基性炭酸亜鉛、水亜鉛銅鉱(炭酸水酸化亜鉛銅)、亜鉛孔雀石(炭酸水酸化銅亜鉛)、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。亜鉛を含有する関連鉱物もまた、組成物中に含まれていてもよい。粘土性鉱物(例えば、フィロシリケート)などのアニオン性層の種がイオン交換された亜鉛ギャラリーイオンを含有する、天然のZLMもまた存在し得る。これら天然材料は全て、合成によって得ることもでき、又は組成物中においてその場で、若しくは生成プロセス中に形成することもできる。
【0164】
常にではないが、多くの場合合成である、ZLMの別の一般的な部類は、層状複水酸化物である。ZLMは、式[M2+ 1-x3+ (OH)x+m- x/m・nHO(式中、二価イオン(M2+)の一部又は全ては、亜鉛イオンである)に一致する層状複水酸化物であってよい(Crepaldi,EL,Pava,PC,Tronto,J,Valim,JB J.Colloid Interfac.Sci.2002,248,429-42)。
【0165】
ヒドロキシ複塩と呼ばれる、更に別の部類のZLMを調製することもできる(Morioka,H.,Tagaya,H.,Karasu,M,Kadokawa,J,Chiba,K Inorg.Chem.1999,38,4211-6)。ZLMは、式[M2+ 1-x2+ 1+x(OH)3(1-y)n- (1=3y)/n・nHO(式中、2つの金属イオン(M2+)は、同一であっても異なっていてもよい)に一致するヒドロキシ複塩であってよい。金属イオンが同一であり亜鉛で表される場合、式は簡素化され、[Zn1+x(OH)2x+ 2x A・nHOとなる。この後者の式は、ヒドロキシ塩化亜鉛及びヒドロキシ硝酸亜鉛などの材料を表す(x=0.4である場合)。ZLMは、ヒドロキシ塩化亜鉛及び/又はヒドロキシ硝酸亜鉛であり得る。これらはまた、二価のアニオンで一価のアニオンを置き換える、水亜鉛土にも関する。また、これらの材料は、組成物中においてその場で、又は生成プロセス中に形成することができる。
【0166】
組成物は、塩基性炭酸亜鉛を含んでいてもよい。塩基性炭酸亜鉛の市販供給源としては、塩基性炭酸亜鉛(Cater Chemicals:Bensenville,IL,USA)、炭酸亜鉛(Shepherd Chemicals:Norwood,OH,USA)、炭酸亜鉛(CPS Union Corp.:New York,NY,USA)、炭酸亜鉛(Elementis Pigments:Durham,UK)、及び炭酸亜鉛AC(Bruggemann Chemical:Newtown Square,PA,USA)が挙げられる。塩基性炭酸亜鉛は、商業的には、「炭酸亜鉛」、「炭酸亜鉛塩基」、又は「ヒドロキシ炭酸亜鉛」と呼ばれる場合もあるが、天然の水亜鉛土に似た物質からなる合成物である。理想的な化学量論は、Zn(OH)(COにより表されるが、実際の化学量論的比はわずかに変化することがあり得、また他の不純物が結晶格子内に組み込まれる場合がある。
【0167】
組成物は、亜鉛含有層状物質及びピリチオン又はピリチオンの多価金属塩を含んでもよく、亜鉛含有層状物質対ピリチオン又はピリチオンの多価金属塩の比は、約5:100~約10:1、又は約2:10~約5:1、又は約1:2~約3:1である。
【0168】
F.防腐剤
防腐剤は1種以上の防腐剤を含んでもよい。各単一の防腐剤は、組成物の約0.1重量%~約2重量%、組成物の約0.3重量%~約1.5重量%、組成物の約0.45重量%~約0.75重量%の量で存在し得る。
【0169】
防腐剤の非限定的な例は、サリチル酸塩又は酸、安息香酸塩又は酸であり得る。防腐剤の非限定的な例は、サリチル酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、サリチル酸カリウム、安息香酸カリウム、サリチル酸、安息香酸、サリチル酸MEA、安息香酸MEA-、-サリチル酸TEA、TEA-安息香酸TEA、サリチル酸カルシウム、安息香酸カルシウム、サリチル酸マグネシウム、安息香酸マグネシウム、サリチル酸チタン、安息香酸チタン、サリチル酸銀、安息香酸銀、サリチル酸アンモニウム、安息香酸アンモニウム、サリチル酸亜鉛、安息香酸亜鉛、及びこれらの組み合わせであり得る。
【0170】
いくつかの更なる好適な非限定的な例の防腐剤としては、金属ピリチオン、有機酸(ウンデシレン酸、サリチル酸、デヒドロ酢酸、ソルビン酸を含むがこれらに限定されない)、グリコール(カプリリルグリコール、デクライングリコール(decline glycol)を含むがこれらに限定されない)、パラベン、メチルクロロイソチアゾリノン、ベンジルアルコール、エチレンジアミン四酢酸、及びこれらの組み合わせが挙げられる。市販の防腐剤系の例は、商品名Geogard 111A(商標)、Geoagard221A(商標)、Mikrokill COS(商標)、Mikrokill ECT(商標)、及びGlycacil(商標)で提供される。高logS水溶性防腐剤の好適な例としては、安息香酸ナトリウム、メチルイソチアゾリノン、DMDMヒダントイン、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。
【0171】
本発明は、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、及び2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、又はKathon CGとして市販されている5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンと2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンとの組み合わせを含まなくてもよい。
【0172】
G.pH
本発明のパーソナルクレンジング組成物は、約5~約7のpHを有し得る。本発明のパーソナルクレンジング組成物は、約5~約6のpHを有し得る。本発明のパーソナルクレンジング組成物は、約5.5~約6.5のpHを有し得る。
【0173】
本発明のパーソナルクレンジング組成物を作製する場合、粘度を増加させるためにクエン酸を使用して組成物のpHを低下させることができる。
【0174】
最低濃度の成分を含むパーソナルクレンジング組成物を有することが消費者にとって望ましい場合がある。パーソナルクレンジング組成物は、11種以下の成分、10種以下の成分、9種以下の成分、8種以下の成分、7種以下の成分、6種以下の成分から構成され得る。最低限の成分配合は、水、アニオン性界面活性剤、カチオン性ポリマー、両性界面活性剤、安定化ポリマー、ジンクピリチオン、防腐剤、及び香料を含み得る。香料は、1種以上の材料から形成され得ることが理解される。
【0175】
H.任意成分
本発明において、パーソナルクレンジング組成物は、有益剤を含む、1種以上の任意成分を更に含み得る。好適な有益剤としては、コンディショニング剤、カチオン性ポリマー、シリコーンエマルジョン、ふけ防止剤、ゲルネットワーク、キレート剤、及びヒマワリ油又はヒマシ油などの天然油が挙げられるが、これらに限定されない。更なる好適な任意成分としては、香料、香料マイクロカプセル、着色剤、粒子、抗細菌剤、消泡剤(foam busters)、帯電防止剤、レオロジー変性剤及び増粘剤、懸濁材料及び構造化剤、pH調整剤及び緩衝剤、防腐剤、真珠光沢剤、溶媒、希釈剤、抗酸化剤、ビタミン並びにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。組成物は、約0.5%~約7%の香料を有し得る。
【0176】
そのような任意成分は、組成物の成分に物理的及び化学的に相溶性である必要があり、そうでなければ製品の安定性、美観、又は性能を過度に損なわないものである必要がある。CTFA Cosmetic Ingredient Handbook,Tenth Edition(the Cosmetic,Toiletry,and Fragrance Association,Inc.(Washington,D.C.)より出版)(2004)(以下「CTFA」)に、本明細書の組成物に添加され得る様々な非限定的な材料が記載されている。
【0177】
1.コンディショニング剤
パーソナルクレンジング組成物のコンディショニング剤は、シリコーンコンディショニング剤であり得る。シリコーンコンディショニング剤は、揮発性シリコーン、不揮発性シリコーン、又はこれらの組み合わせを含み得る。シリコーンコンディショニング剤の濃度は、典型的には、組成物の約0.01重量%~約10重量%、約0.1重量%~約8重量%、約0.1重量%~約5重量%、及び/又は約0.2重量%~約3重量%の範囲である。好適なシリコーンコンディショニング剤、及びシリコーン用の任意による懸濁化剤の非限定的な例が、米国再発行特許第34,584号、米国特許第5,104,646号、及び同第5,106,609号に記載されており、これらの記載は参照により本明細書に組み込まれる。
【0178】
本発明の組成物に使用するためのシリコーンコンディショニング剤は、25℃で測定したとき、約20~約2,000,000センチストークス(「csk」)、約1,000~約1,800,000csk、約10,000~約1,500,000csk、及び/又は約20,000~約1,500,000cskの粘度を有し得る。
【0179】
分散したシリコーンコンディショニング剤粒子は、典型的には、約0.01マイクロメートル~約60マイクロメートルの範囲の体積平均粒径を有する。小さい粒子を毛髪に塗布する場合、体積平均粒径は、典型的には、約0.01マイクロメートル~約4マイクロメートル、約0.01マイクロメートル~約2マイクロメートル、約0.01マイクロメートル~約0.5マイクロメートルの範囲である。
【0180】
シリコーン流体、ゴム、及び樹脂、並びにシリコーンの製造を考察する項を含むシリコーンに関する更なる資料が、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,vol.15,2d ed.,pp 204-308,John Wiley&Sons,Inc.(1989)に見られ、参照により本明細書に組み込まれる。
【0181】
本発明での使用に好適なシリコーンエマルジョンとしては、不溶性ポリシロキサンのエマルジョンが挙げられるが、これらに限定されない。これらは、米国特許第6,316,541号、若しくは米国特許第4,476,282号、若しくは米国特許出願公開第2007/0276087号に提供される説明に従って、乳化重合を介して調製され得るか、又はそれらは、米国特許第9,255,184(B2)号、若しくは米国特許第7,683,119号、若しくはEmulsions and Emulsion Stability,edited by Johan Sjoblom,CRC Press,2005に記載されるような様々な乳化方法を介して、重合が完了した後に乳化され得る。これらの参考文献により、使用されるシリコーンの官能性、乳化方法、及び所望のエマルジョン粒径に基づいて、好適な乳化剤及び乳化剤ブレンドの非限定的なリストについて考慮することができる。したがって、好適な不溶性ポリシロキサンとしては、約5csk~約500,000cskの内相粘度を有するアルファ,オメガヒドロキシ末端ポリシロキサン、又はアルファ,オメガアルコキシ末端ポリシロキサンなどのポリシロキサンが挙げられる。例えば、不溶性ポリシロキサンは、400,000csk未満、200,000csk未満、約10,000csk~約180,000cskの内相粘度を有し得る。不溶性ポリシロキサンは、約10nm~約10マイクロメートルの範囲内の平均粒径を有し得る。平均粒径は、例えば、約15nm~約5マイクロメートル、約20nm~約1マイクロメートル、約25nm~約550nm、又は約1~10マイクロメートルの範囲内であり得る。エマルジョン中の分散シリコーンの濃度は、エマルジョン組成物の約5~90重量パーセント、又は20~85重量パーセント、又は30~80重量パーセントの範囲内であり得る。
【0182】
不溶性ポリシロキサンの平均分子量、不溶性ポリシロキサンの内相粘度、シリコーンエマルジョンの粘度及び不溶性ポリシロキサンを含む粒子の大きさは、Smith,A.L.The Analytical Chemistry of Silicones,John Wiley&Sons,Inc.:New York,1991に開示されている方法など、当業者に広く用いられている方法によって測定される。例えば、シリコーンエマルジョンの粘度は、30℃で、スピンドル6を備えたBrookfield粘度計を用いて、2.5rpmで測定することができる。シリコーンエマルジョンは、追加の乳化剤を、アニオン性界面活性剤と共に更に含んでよい。
【0183】
本発明の組成物で使用するのに好適なシリコーンの他の部類としては、i)25℃で測定したときに約1,000,000csk未満の粘度を有する流動性物質であるシリコーン流体(シリコーン油が挙げられるがこれに限定されない);ii)少なくとも1つの一級、二級、又は三級アミンを含有する、アミノシリコーン、iii)少なくとも1つの四級アンモニウム官能基を含有する、カチオン性シリコーン、iv)25℃で測定したときに1,000,000csk以上の粘度を有する材料を含む、シリコーンガム、v)高架橋ポリマーシロキサン系を含む、シリコーン樹脂、vi)少なくとも1.46の屈折率を有する、高屈折率シリコーン、及びvii)これらの混合物が挙げられるがこれらに限定されない。
【0184】
本発明のパーソナルクレンジング組成物のコンディショニング剤はまた、単独で又は上記のシリコーンなどのその他のコンディショニング剤と組み合わせて、油又はワックスなどの少なくとも1種の有機コンディショニング材料を更に含み得る。有機材料は、非ポリマー、オリゴマー、又はポリマーであり得る。これは、油又はワックスの形態であってもよく、配合物にそのまま添加してもよいし、予備乳化した形態で添加してもよい。有機コンディショニング材料のいくつかの非限定例としては、i)炭化水素油、ii)ポリオレフィン、iii)脂肪族エステル、iv)フッ素化コンディショニング化合物、v)脂肪族アルコール、vi)アルキルグルコシド及びアルキルグルコシド誘導体、vii)四級アンモニウム化合物、viii)CTFA名称がPEG-200、PEG-400、PEG-600、PEG-1000、PEG-2M、PEG-7M、PEG-14M、PEG-45Mであるもの、及びこれらの混合物を含む、最大約2,000,000の分子量を有するポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコール、を挙げることができるがこれらに限定されない。
【0185】
2.乳化剤
様々なアニオン性及び非イオン性乳化剤が、本発明のパーソナルクレンジング組成物に使用され得る。アニオン性及び非イオン性乳化剤は、本質的にモノマー又はポリマーのいずれかであり得る。モノマーの例としては、アルキルエトキシレート、アルキルサルフェート、石鹸、及び脂肪酸エステル、並びにこれらの誘導体が例示として挙げられるが、これらに限定されない。ポリマーの例としては、ポリアクリレート、ポリエチレングリコール、及びブロックコポリマー、並びにこれらの誘導体が例示として挙げられるが、これらに限定されない。ラノリン、レシチン、及びリグニンなどの天然に産出される乳化剤、並びにこれらの誘導体も、有用な乳化剤の非限定的な例である。
【0186】
3.キレート剤
パーソナルクレンジング組成物はまた、キレート剤を更に含み得る。好適なキレート剤としては、A E Martell&R M Smith,Critical Stability Constants,Vol.1,Plenum Press,New York&London(1974)及びA E Martell&R D Hancock,Metal Complexes in Aqueous Solution,Plenum Press,New York&London(1996)に記載されるものが挙げられ、いずれも参照により本明細書に組み込まれる。キレート剤に関し、「塩及びこれらの誘導体」という用語は、参照しているキレート剤と同じ官能構造(例えば、同じ化学主鎖)を含み、同様の又はより良好なキレート化特性を有する塩及び誘導体を意味する。この用語には、アルカリ金属、アルカリ土類、アンモニウム、置換アンモニウム塩(すなわち、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエタノールアンモニウム)塩、酸性部分を有するキレート剤のエステル、及びこれらの混合物、具体的には、全てのナトリウム、カリウム又はアンモニウム塩が含まれる。「誘導体」という用語はまた、米国特許第5,284,972号に例示されているものなどの「キレート化界面活性剤」化合物、及び米国特許第5,747,440号に開示されているポリマーEDDS(エチレンジアミン二コハク酸)などの、親キレート剤と同じ官能構造を有する1つ以上のキレート化基を含む大型分子も含む。
【0187】
キレート剤は、本明細書に記載の組成物中に全組成物の0.001重量%~10.0重量%、約0.01%~2.0%の範囲の量で組み込み可能である。
【0188】
非限定的なキレート剤の部類として、カルボン酸、アミノカルボン酸、例えばアミノシド(aminocids)、リン酸、ホスホン酸、ポリホスホン酸、ポリエチレンイミン、多官能置換芳香族、それらの誘導体及び塩が挙げられる。
【0189】
非限定的なキレート剤としては、以下の材料及びそれらの塩が挙げられる。エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレンジアミン三酢酸、エチレンジアミン-N,N’-二コハク酸(EDDS)、エチレンジアミン-N,N’-二グルタル酸(EDDG)、サリチル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、マロン酸、ヒスチジン、ジエチレントリアミンペンタアセテート(DTPA)、N-ヒドロキシエチルエチレンジアミントリアセテート、ニトリロトリアセテート、エチレンジアミンテトラプロピオネート、トリエチレンテトラアミンヘキサアセテート、エタノールジグリシン、プロピレンジアミン四酢酸(PDTA)、メチルグリシン二酢酸(MODA)、ジエチレントリアミン五酢酸、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、N-アシル-N,N’,N’-エチレンジアミン三酢酸、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン二グルタル酸(EDGA)、2-ヒドロキシプロピレンジアミン二コハク酸(HPDS)、グリシンアミド-N、N’-二コハク酸(GADS)、2-ヒドロキシプロピレンジアミン-N-N’-二コハク酸(HPDDS)、N-2-ヒドロキシエチル-N,N-二酢酸、グリセリルイミノ二酢酸、イミノ二酢酸-N-2-ヒドロキシプロピルスルホン酸、アスパラギン酸N-カルボキシメチル-N-2-ヒドロキシプロピル-3-スルホン酸、アラニン-N,N’-二酢酸、アスパラギン酸-N,N’-二酢酸、アスパラギン酸N-一酢酸、イミノ二コハク酸、ジアミン-N,N’-二ポリ酸、モノアミド-N,N’-二ポリ酸、ジアミノアルキル二(スルホコハク酸)(DDS)、エチレンジアミン-N-N’-ビス(オルト-ヒドロキシフェニル酢酸))、N,N’-ビス(2-ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン-N、N’-二酢酸、エチレンジアミンテトラプロプリオネート、トリエチレンテトラアミンヘキサアセテート、ジエチレントリアミンペンタアセテート、ジピコリン酸、エチレン二システイン酸(EDC)、エチレンジアミン-N,N’-ビス(2-ヒドロキシフェニル酢酸)(EDDHA)、グルタミン酸二酢酸(GLDA)、六座アミノカルボキシレート(HBED)、ポリエチレンイミン、1-ヒドロキシジホスホネート、アミノトリ(メチレンホスホン酸)(ATMP)、ニトリロトリメチレンホスホネート(NTP)、エチレンジアミンテトラメチレンホスホネート、ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホネート(DTPMP)、エタン-1-ヒドロキシジホスホネート(HEDP)、2-ホスホノブタン-1,2,4-三カルボン酸、ポリリン酸(polvphosphoric acid)、トリポリリン酸ナトリウム、二リン酸四ナトリウム、ヘキサメタリン酸、メタリン酸ナトリウム、ホスホン酸及び誘導体、アミノアルキレン-ポリ(アルキレンホスホン酸)、アミノトリ(1-エチルホスホン酸)、エチレンジアミンテトラ(1-エチルホスホン酸)、アミノトリ(1-プロピルホスホン酸)、
アミノトリ(イソプロピルホスホン酸)、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(ethylenediaminetetra (methylenephosphonic acid)、EDTMP)、1,2-ジヒドロキシ-3,5-ジスルホベンゼン、1-ヒドロキシピリジノン、2-ピリジノール-N-オキシド、及びこれらの組み合わせ。
【0190】
I.水性担体
パーソナルクレンジング組成物は、(周囲条件下で)注ぐことが可能な液体の形態であり得る。したがって、そのような組成物は、典型的には、担体を含み、これはパーソナルクレンジング組成物の約40重量%~約85重量%、代替的には約45重量%~約80重量%、代替的には約50重量%~約75重量%の濃度で存在する。担体は、水、又は水と有機溶媒との混和性混合物を含んでもよく、1つの態様では、他の必須成分又は任意成分の微量成分として組成物中に偶然組み込まれる場合を除き、最小限の有機溶媒を有するか、又は有意の濃度の有機溶媒を有さない水を含んでもよい。
【0191】
本発明のパーソナルクレンジング組成物に有用であり得る担体としては、水、並びに低級アルキルアルコール及び多価アルコールの水溶液を挙げることができる。本明細書で有用な低級アルキルアルコールは、1~6個の炭素を有する一価アルコール、一態様では、エタノール及びイソプロパノールである。本明細書で有用な例示的な多価アルコールとしては、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリン、及びプロパンジオールが挙げられる。
【0192】
J.製品形態
本発明のパーソナルクレンジング組成物は、典型的なヘアケア配合物中に存在し得る。本組成物は、溶液、分散液、エマルション、粉末、タルク、カプセル状、球体、スポンジャー、固形剤形、泡、及びその他の送達機構の形態であってよい。組成物本発明は、ヘアトニック、トリートメント及びスタイリング製品のようなリーブオンヘア製品、シャンプー及びパーソナルクレンジング製品のようなリンスオフヘア製品、及びトリートメント製品、並びに毛髪に塗布可能な任意の他の形態とすることができる。
【0193】
K.クレンジング組成物を作製する方法
本明細書に記載されるクレンジング組成物は、既知のクレンジング組成物と同様に形成することができる。例えば、クレンジング組成物を作製するプロセスは、界面活性剤、カチオン性ポリマー、ジンクピリチオン、及び液体担体を一緒に混合して、クレンジング組成物を形成する工程を含み得る。
【0194】
L.方法
粘度測定
パーソナルクレンジング組成物の粘度は、コーンC75-1を備えたコーン及びプレートBrookfield RSレオメータを使用して、2s-1の一定剪断速度で、27℃にて3分で、2.5mLのサンプルで測定することができる。
【0195】
本発明のパーソナルクレンジング組成物は、約5000cps(センチポアズ)より大きい粘度を有し得る。パーソナルクレンジング組成物は、約5000~約50000cpsの粘度を有し得、パーソナルクレンジング組成物は、約6000~約15000cpsの粘度を有し得、パーソナルクレンジング組成物は、約7000~約10000cpsの粘度を有し得る。
【0196】
抗細菌剤有効性試験
以下の方法は、欧州薬局方5.1.3「抗細菌剤防腐性の効力(Efficacy of Antimicrobial Preservation)」に基づいている。K.pneumoniae、E.gergoviae、S.marcescens、S.aureus、P.aeruginosa、E.coli、及びB.cepaciaの各々の等しい部分からなる細菌プールをシャンプー組成物と生理食塩水対照に接種して、5.0~7.0log10cfu/mLの目標バイオバーデンを供給する。室温で2日間、7日間、14日間、及び28日間インキュベートした後、接種した組成物及び生理食塩水対照を改変リーテンブロス(Becton Dickinson,Cat.No.263010)+ポリソルベート80で希釈する。溶液を、レシチン及びポリソルベート80と共にトリプトソイ寒天培地(Becton Dickinson,Cat.No.255320)に3回プレートに注入し、コロニー形成単位(colony forming unit、cfu)を1~3日間の33℃でのインキュベート期間後に数える。
【0197】
以下の方法は、欧州薬局方5.1.3「抗細菌剤防腐性の効力(Efficacy of Antimicrobial Preservation)」に基づいている。C.albicans及びA.brasiliensisの各々の等しい部分からなる酵母/カビプールをシャンプー組成物及び生理食塩水対照に接種して、5.0~7.0log10cfu/mLの目標バイオバーデンを供給する。室温で2日間、7日間、14日間、及び28日間インキュベートした後、接種した組成物及び生理食塩水対照を改変リーテンブロス(Becton Dickinson,Cat.No.263010)+ポリソルベート80で希釈する。溶液を、レシチン及びポリソルベート80と共にトリプトソイ寒天培地(Becton Dickinson,Cat.No.255320)に3回プレートに注入し、コロニー形成単位(cfu)を1~3日間の33℃でのインキュベート期間後に数える。
【0198】
対数減少計算
以下のサンプル計算に示されているように、注入プレートのデータを平均し、希釈係数を掛けて、1mL当たりの平均微生物cfuを算出する。微生物の対数減少は、2日目の生理食塩水対照の1mL当たりのcfuを、組成物の1mL当たりのcfuで割り、商のlog10を取ることによって計算される。結果として得られる数値は、生理食塩水対照に対する組成物の対数減少である。抗細菌剤有効性試験の変動性に基づいて、組成物間の0.5以上の対数減少の差は、有意差であるとみなされる。
【0199】
代替的に、組成物の対数減少を計算するための別の従来の方法は、接種時に接種材料を希釈し、増殖寒天で適切にインキュベートした後にコロニーを数えることである。結果として得られた接種材料1mL当たりのcfuは、対数減少を計算する式の分子において、生理食塩水対照の代わりに使用される。
【0200】
対数減少計算の正味変化
微生物対数減少の正味変化は、シャンプー組成物の対数減少から未防腐対照の対数減少を差し引くことによって計算することができる。
【0201】
合格/不合格の基準
防腐剤効力についての成功基準(合格/不合格)は、欧州薬局方の表5.1.3-2「局所調製物(topical preparations)」に基づいており、結果の表の各々の第1欄に定義されている。細菌接種物の対数減少要件は、2日目に少なくとも2-log、7日目に3-logであり、28日目に以前の時点から増加せず、酵母/カビ接種物の対数減少は、14日目に2-logであり、28日目に以前の時点から増加しない。
【0202】
サンプルの計算:
対数減少
【0203】
【表1】
【0204】
【数1】
【0205】
対数減少の正味変化
【0206】
【表2】
【0207】
【数2】
【0208】
M.結果
【0209】
【表3】
【0210】
実施例の供給元:
1.Mackam DAB ULS、供給元:Solvay
2.Hostapon SCI-85 C、供給元:Clariant
3.UCAREポリマーLR-30M、供給元:Dow
4.Rheocare TTA、供給元:BASF
5.40%活性のジンクピリチオン(ZPT)、供給元:Arch Chemicals
6.安息香酸ナトリウムDense NF/FCC、供給元:Emerald Performance Materials
7.サリチル酸ナトリウム、供給元:JQC(Huayin)Pharmaceutical Co.,Ltd.
8.クエン酸無水物、供給元:Archer Daniels Midland;目標pHを達成するために濃度は調節可能
【0211】
【表4】
【0212】
【表5】
【0213】
実施例の供給元:
1.Mackam DAB ULS、供給元:Solvay
2.Hostapon SCI-85 C、供給元:Clariant
3.UCAREポリマーLR-30M、供給元:Dow
4.Rheocare TTA、供給元:BASF
5.40%活性のジンクピリチオン(ZPT)、供給元:Arch Chemicals
6.安息香酸ナトリウムDense NF/FCC、供給元:Emerald Performance Materials
7.サリチル酸ナトリウム、供給元:JQC(Huayin)Pharmaceutical Co.,Ltd.
8.クエン酸無水物、供給元:Archer Daniels Midland;目標pHを達成するために濃度は調節可能
【0214】
N.考察
製品のミクロ堅牢性の評価は、抗細菌剤有効性試験を介して配合物を試験すること、及び確立された成功基準(合格/不合格)に対して経時的(2日目、7日目、14日目、28日目)に広範囲の微生物(細菌、酵母、カビ)を減少させるその能力を見積もることを含む。
【0215】
最初の14日間のミクロ堅牢性試験は、ZPTを含まないバッチに添加された低濃度の2つの防腐剤(実施例3)又は単一の防腐剤オプション(安息香酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム)が抗細菌剤有効性試験基準(実施例4、5、6、7)を満たさないことを示す。ZPT及び防腐剤の香料との組み合わせは、成功基準を満たす(実施例8)(合格/不合格)。更に28日間の実験を行って、どの成分及び成分の組み合わせがミクロ堅牢性を提供するかを決定する。
【0216】
28日間の抗細菌剤有効性試験は、十分な濃度で安息香酸ナトリウム又はサリチル酸ナトリウムのいずれかと共に配合物中にZPTを含めることにより成功基準(実施例9、11、12、13、14)(合格/不合格)が満たされることを示す。
【0217】
E.組み合わせ
A.パーソナルクレンジング組成物であって、
a)約6%~約50%の1種以上のサルフェート不含有界面活性剤、
b)約0.5%~20%のラウラミドプロピルベタイン、
c)約0.1%~約10%のジンクピリチオン、
d)約0.05%~約3%のカチオン性ポリマー、
e)約0.05%~10%の安定化ポリマー、
f)約0.1%~約2%の防腐剤を含み、
約5~約7のpHを有する、パーソナルクレンジング組成物。
B.パーソナルクレンジング組成物が、約0.3%~約1.5%の防腐剤を含む、段落Aに記載のパーソナルクレンジング組成物。
C.パーソナルクレンジング組成物が、約0.45%~約0.75%の防腐剤を含む、段落A~Bに記載のパーソナルクレンジング組成物。
D.パーソナルクレンジング組成物が、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、及び5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンと2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンとの組み合わせを含まない、段落A~Cに記載のパーソナルクレンジング組成物。
E.パーソナルクレンジング組成物が、約5000cpsより大きい粘度を有する、段落A~Dに記載のパーソナルクレンジング組成物。
F.1種以上のサルフェート不含有界面活性剤が、イセチオネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;スルホネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;エーテルスルホネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;スルホサクシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;スルホアセテートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;グリシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;サルコシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;グルタメートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;アラニネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;カルボキシレートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;タウレートのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;ホスフェートエステルのナトリウム塩、アンモニウム塩、又はカリウム塩;及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、段落A~Eに記載のパーソナルクレンジング組成物。
G.安定化ポリマーが、アクリルアミド/アクリル酸アンモニウムコポリマー(及び)ポリイソブテン(及び)ポリソルベート20;アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、アクリロイルジメチルタウリン酸アンモニウム/VPコポリマー、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー、アクリレートコポリマー、アクリレートクロスポリマー-4、アクリレートクロスポリマー-3、アクリレート/ベヘネス-25メタクリレートコポリマー、アクリレート/C10~C30アルキルアクリレートクロスポリマー、アクリレート/ステアレス-20イタコネートコポリマー、ポリアクリル酸アンモニウム/イソヘキサデカン/PEG-40ヒマシ油;カルボマー、カルボマーナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリアクリルアミド/C13~14イソパラフィン/ラウレス-7、ポリアクリレート13/ポリイソブテン/ポリソルベート20、ポリアクリレートクロスポリマー-6、ポリアミド-3、ポリクオタニウム-37(及び)水素化ポリデセン(及び)トリデセス-6、アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム/アクリル酸コポリマー、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウレート/ジメチルアクリルアミド、クロスポリマー(及び)イソヘキサデカン(及び)ポリソルベート60、ポリアクリル酸ナトリウム、並びにこれらの混合物からなる群から選択される、段落A~Fに記載のパーソナルクレンジング組成物。
H.防腐剤が、サリチル酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、サリチル酸カリウム、安息香酸カリウム、サリチル酸、安息香酸、MEA-サリチレート、MEA-ベンゾエート、TEA-サリチレート、TEA-ベンゾエート、サリチル酸カルシウム、安息香酸カルシウム、サリチル酸マグネシウム、安息香酸マグネシウム、サリチル酸チタン、安息香酸チタン、サリチル酸銀、安息香酸銀、サリチル酸アンモニウム、安息香酸アンモニウム、サリチル酸亜鉛、安息香酸亜鉛、ウンデシレン酸、デヒドロ酢酸、ソルビン酸、グリコール、カプリリルグリコール、デクライングリコール(decline glycol)、パラベン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、ベンジルアルコール、エチレンジアミン四酢酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、段落A~Gに記載のパーソナルクレンジング組成物。
I.防腐剤が、サリチル酸ナトリウムである、段落A~Hに記載のパーソナルクレンジング組成物。
J.防腐剤が、安息香酸ナトリウムである、段落A~Iに記載のパーソナルクレンジング組成物。
K.ベタイン、スルタイン、ヒドロキシスルタン(hydroxysultanes)、アンホヒドロキシプロピルスルホネート、アルキルアンホアセテート、アルキルアンホジアセテート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される両性界面活性剤を更に含む、段落A~Jに記載のパーソナルクレンジング組成物。
L.カチオン性ポリマーが、カチオン性グアー、カチオン性セルロース、カチオン性合成ホモポリマー、カチオン性合成コポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、段落A~Kに記載のパーソナルクレンジング組成物。
M.カチオン性ポリマーが、ヒドロキシプロピルトリモニウムグアー、ポリクオタニウム10、ポリクオタニウム6、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、段落A~Lに記載のパーソナルクレンジング組成物。
N.カチオン性ポリマーが、ポリクオタニウム10である、段落A~Mに記載のパーソナルクレンジング組成物。
O.組成物のpHが、約5~約6である、段落A~Nに記載のパーソナルクレンジング組成物。
P.組成物のpHが、約5.5~約6.5である、段落A~Oに記載のパーソナルクレンジング組成物。
Q.粘度が、約5000cps~約50000cpsである、段落A~Pに記載のパーソナルクレンジング組成物。
R.組成物が、9種以下の成分からなる、段落A~Qに記載のパーソナルクレンジング組成物。
【0218】
本開示の他の修正は、パーソナルクレンジング配合物分野の当業者の技術範囲内であり、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく行われ得ることが理解されよう。本明細書における全ての部、百分率、及び比は、別途指定されない限り、重量基準である。いくつかの構成成分は、供給源から希釈溶液として供給され得る。記載した濃度は、別途指定されない限り、活性物質の重量パーセントを表す。また、香料及び/又は防腐剤の濃度は、以下の実施例に含まれてもよい。
【0219】
実施例においては、別途指定されない限り、全ての濃度は重量%として掲載されており、希釈剤、充填剤などの微量物質は除外され得る。そのため、掲載した配合物は、掲載した構成成分及びそのような構成成分に関連する任意の微量物質を含む。当業者に明白なとおり、これらの微量物の選択は、パーソナルクレンジング組成物を作製するために選択した特定成分の物理的及び化学的特性に応じて変わる。
【0220】
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。代わりに、別途指定されない限り、このような寸法の各々は、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
【0221】
相互参照される文書又は関連特許若しくは出願を含めた、本明細書に引用される全ての文書は、明示的に除外されるか又は特に限定されない限り、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求されるいかなる発明に対する先行技術であるとはみなされず、あるいはそれを単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのようないかなる発明も教示、示唆又は開示するとはみなされない。更に、本文献における用語のいずれの意味又は定義も、参照により組み込まれた文献内の同じ用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合、本文献においてその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
【0222】
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な他の変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にある全てのそのような変更及び修正を添付の特許請求の範囲に網羅することが意図される。
【手続補正書】
【提出日】2024-06-06
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
a)6%~50%の、1種または複数種のサルフェート不含有界面活性剤と、
b)0.5%~20%のラウラミドプロピルベタインと、
c)0.1%~10%のジンクピリチオンと、
d)0.05%~3%のカチオン性ポリマーと、
e)0.05%~10%の安定化ポリマーと、
f)0.1%~2%の防腐剤と
を含み、5~7のpHを有する、パーソナルクレンジング組成物。
【請求項2】
0.3%~1.5%の防腐剤を含む、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項3】
0.45%~0.75%の防腐剤を含む、請求項2に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項4】
メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、および、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンと2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンとの組み合わせを含まない、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項5】
5000cpsより大きい粘度を有する、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項6】
前記1種または複数種のサルフェート不含有界面活性剤が、イセチオネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;スルホネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;エーテルスルホネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;スルホサクシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;スルホアセテートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;グリシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;サルコシネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;グルタメートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;アラニネートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;カルボキシレートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;タウレートのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;ホスフェートエステルのナトリウム塩、アンモニウム塩、またはカリウム塩;およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項7】
前記安定化ポリマーが、アクリルアミド/アクリル酸アンモニウムコポリマー(および)ポリイソブテン(および)ポリソルベート20、アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、アクリロイルジメチルタウリン酸アンモニウム/VPコポリマー、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー、アクリレートコポリマー、アクリレートクロスポリマー-4、アクリレートクロスポリマー-3、アクリレート/ベヘネス-25メタクリレートコポリマー、アクリレート/C10~C30アルキルアクリレートクロスポリマー、アクリレート/ステアレス-20イタコネートコポリマー、ポリアクリル酸アンモニウム/イソヘキサデカン/PEG-40ヒマシ油、カルボマー、カルボマーナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリアクリルアミド/C13~C14イソパラフィン/ラウレス-7、ポリアクリレート13/ポリイソブテン/ポリソルベート20、ポリアクリレートクロスポリマー-6、ポリアミド-3、ポリクオタニウム-37(および)水素化ポリデセン(および)トリデセス-6、アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム/アクリル酸コポリマー、アクリル酸ナトリウム/アクリロイルジメチルタウレート/ジメチルアクリルアミド、クロスポリマー(および)イソヘキサデカン(および)ポリソルベート60、ポリアクリル酸ナトリウム、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項8】
前記防腐剤が、サリチル酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、サリチル酸カリウム、安息香酸カリウム、サリチル酸、安息香酸、MEA-サリチレート、MEA-ベンゾエート、TEA-サリチレート、TEA-ベンゾエート、サリチル酸カルシウム、安息香酸カルシウム、サリチル酸マグネシウム、安息香酸マグネシウム、サリチル酸チタン、安息香酸チタン、サリチル酸銀、安息香酸銀、サリチル酸アンモニウム、安息香酸アンモニウム、サリチル酸亜鉛、安息香酸亜鉛、ウンデシレン酸、デヒドロ酢酸、ソルビン酸、グリコール、カプリリルグリコール、デクライングリコール、パラベン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、ベンジルアルコール、エチレンジアミン四酢酸、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項9】
前記防腐剤が、サリチル酸ナトリウムである、請求項8に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項10】
前記防腐剤が、安息香酸ナトリウムである、請求項8に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項11】
ベタイン、スルタイン、ヒドロキシスルタン、アンホヒドロキシプロピルスルホネート、アルキルアンホアセテート、アルキルアンホジアセテート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される両性界面活性剤を更に含む、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項12】
前記カチオン性ポリマーが、カチオン性グアー、カチオン性セルロース、カチオン性合成ホモポリマー、カチオン性合成コポリマー、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項13】
前記カチオン性ポリマーが、ヒドロキシプロピルトリモニウムグアー、ポリクオタニウム10、ポリクオタニウム6、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項12に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項14】
前記カチオン性ポリマーが、ポリクオタニウム10である、請求項13に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項15】
前記組成物の前記pHが5~6である、請求項1に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項16】
前記組成物の前記pHが5.5~6.5である、請求項15に記載のパーソナルクレンジング組成物。
【請求項17】
前記粘度が、5000cps~50000cpsである、請求項1に記載のパーソナル洗浄組成物。
【請求項18】
前記組成物が、9種以下の成分からなる、請求項1に記載のパーソナル洗浄組成物。
【国際調査報告】