IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 北京小米移動軟件有限公司の特許一覧

特表2024-545156ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置
<>
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図1
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図2
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図3
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図4
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図5
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図6
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図7
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図8
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図9
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図10
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図11
  • 特表-ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置 図12
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-12-05
(54)【発明の名称】ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 74/0833 20240101AFI20241128BHJP
【FI】
H04W74/0833
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024534404
(86)(22)【出願日】2021-12-10
(85)【翻訳文提出日】2024-06-07
(86)【国際出願番号】 CN2021137261
(87)【国際公開番号】W WO2023102943
(87)【国際公開日】2023-06-15
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】516180667
【氏名又は名称】北京小米移動軟件有限公司
【氏名又は名称原語表記】Beijing Xiaomi Mobile Software Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】No.018, Floor 8, Building 6, Yard 33, Middle Xierqi Road, Haidian District, Beijing 100085, China
(74)【代理人】
【識別番号】100114557
【弁理士】
【氏名又は名称】河野 英仁
(74)【代理人】
【識別番号】100078868
【弁理士】
【氏名又は名称】河野 登夫
(72)【発明者】
【氏名】ウー,ユミン
(72)【発明者】
【氏名】リウ,シャオフェイ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA13
5K067DD11
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
【課題】
【解決手段】本開示はランダムアクセスリソース設定の決定方法、装置、ユーザイクイップメント、RISアレイ、ネットワーク側デバイス及び記憶媒体を提案し、通信技術の分野に属する。ここで、この方法は、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことを含む。本開示によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法により、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ランダムアクセスリソース設定の決定方法であって、ユーザイクイップメント(UE)に適用され、
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップと、
決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うステップと、を含む、
ことを特徴とするランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項2】
前記方法は、
ネットワーク側デバイスから送信された第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を取得するステップをさらに含み、前記第1のランダムアクセスリソース設定と前記第2のランダムアクセスリソース設定はそれぞれ少なくとも1つのランダムアクセスリソース設定を含み、前記第2のランダムアクセスリソース設定における各ランダムアクセスリソース設定が1つの特定の機能に対応する、
ことを特徴とする請求項1に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項3】
前記特定の機能は、
能力削減(RedCap)機能と、
スモールデータ伝送(SDT)機能と、
カバレッジ拡張(CovEnh)機能と、
スライシング(Slicing)機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項2に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項4】
前記第1のランダムアクセスリソース設定は、
競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、
非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、
システム情報要求ランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項2に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項5】
前記第2のランダムアクセスリソース設定は競合ベースのランダムアクセスリソース設定を含む、
ことを特徴とする請求項2に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項6】
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップは、
前記UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第1の使用ルールを決定するステップを含み、
前記決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定することは、
前記第1の使用ルールに基づいて、前記第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項7】
前記第1の使用ルールは、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール1と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール2と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は前記第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール3と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール4と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール5と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項6に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項8】
前記第1の特定の機能は、
前記UEによってサポートされている特定の機能と、
前記ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、
プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項9】
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップは、
前記UEによって競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第2の使用ルールを決定するステップを含み、
前記決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定することは、
前記第2の使用ルールに基づいて、前記第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項10】
前記第2の使用ルールは、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール6と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール7と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール8と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、前記第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部のランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール9と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項9に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項11】
前記第1の特定の機能は、
前記UEによってサポートされている特定の機能と、
前記ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、
プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項10に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項12】
前記競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、
競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、
競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項4~11のいずれかに記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項13】
前記非競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、
非競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、
非競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項4~11のいずれかに記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項14】
ランダムアクセスリソース設定の決定方法であって、ネットワーク側デバイスに適用され、
ユーザイクイップメント(UE)によってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップと、
決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うステップと、を含む、
ことを特徴とするランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項15】
前記方法は、
前記UEに第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を送信するステップをさらに含み、前記第1のランダムアクセスリソース設定と前記第2のランダムアクセスリソース設定はそれぞれ少なくとも1つのランダムアクセスリソース設定を含み、前記第2のランダムアクセスリソース設定における各ランダムアクセスリソース設定が1つの特定の機能に対応する、
ことを特徴とする請求項14に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項16】
前記特定の機能は、
能力削減(RedCap)機能と、
スモールデータ伝送(SDT)機能と、
カバレッジ拡張(CovEnh)機能と、
スライシング(Slicing)機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項15に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項17】
前記第1のランダムアクセスリソース設定は、
競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、
非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、
システム情報要求ランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項15に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項18】
前記第2のランダムアクセスリソース設定は競合ベースのランダムアクセスリソース設定を含む、
ことを特徴とする請求項15に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項19】
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップは、
前記UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第1の使用ルールを決定するステップを含み、
前記決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定することは、
前記第1の使用ルールに基づいて、前記第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項17又は18に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項20】
前記第1の使用ルールは、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール1と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール2と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は前記第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール3と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール4と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール5と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項19に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項21】
前記第1の特定の機能は、
前記UEによってサポートされている特定の機能と、
前記ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、
プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項20に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項22】
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップは、
前記UEによって競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第2の使用ルールを決定するステップを含み、
前記決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定することは、
前記第2の使用ルールに基づいて、前記第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項17又は18に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項23】
前記第2の使用ルールは、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール6と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール7と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール8と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、前記第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部のランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール9と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項22に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項24】
前記第1の特定の機能は、
前記UEによってサポートされている特定の機能と、
前記ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、
プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項23に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項25】
前記競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、
競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、
競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項17~24のいずれかに記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項26】
前記非競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、
非競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、
非競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項17~24のいずれかに記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項27】
ランダムアクセスリソース設定の決定装置であって、
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するための決定モジュールと、
決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うためのランダムアクセスモジュールと、を含む、
ことを特徴とするランダムアクセスリソース設定の決定装置。
【請求項28】
ランダムアクセスリソース設定の決定装置であって、
UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するための決定モジュールと、
決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うための設定モジュールと、を含む、
ことを特徴とするランダムアクセスリソース設定の決定装置。
【請求項29】
通信装置であって、
プロセッサとメモリとを含み、
前記メモリにはコンピュータプログラムが記憶され、前記プロセッサは前記メモリに記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、前記装置に請求項1~13のいずれかに記載の方法を実行させる、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項30】
通信装置であって、
プロセッサとメモリとを含み、
前記メモリにはコンピュータプログラムが記憶され、前記プロセッサは前記メモリに記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、前記装置に請求項14~26のいずれかに記載の方法を実行させる、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項31】
通信装置であって、
プロセッサとインターフェース回路とを含み、
前記インターフェース回路は、コード命令を受信して前記プロセッサに伝送し、
前記プロセッサは、前記コード命令を実行することにより、請求項1~13のいずれかに記載の方法を実行する、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項32】
通信装置であって、
プロセッサとインターフェース回路とを含み、
前記インターフェース回路は、コード命令を受信して前記プロセッサに伝送し、
前記プロセッサは、前記コード命令を実行することにより、請求項14~26のいずれかに記載の方法を実行する、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項33】
命令が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記命令が実行される場合、請求項1~13のいずれかに記載の方法が実現される、
ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【請求項34】
命令が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記命令が実行される場合、請求項14~26のいずれかに記載の方法が実現される、
ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は通信技術の分野に関し、特にランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置に関する。
【背景技術】
【0002】
通信システムでは、ネットワーク側デバイスは、UE(User Equipment、ユーザイクイップメント)に対して異なるランダムアクセス制御を可能にするために、UEに様々な異なるランダムアクセスリソース設定(configuration)を提供することができる。しかしながら、異なるランダムアクセスリソース設定におけるリソース設定コンテンツの一部は同一または欠落している可能性があるため、UEが異なるランダムアクセスプロセスをトリガする時のランダムアクセス設定の使用ルールを決定する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本開示は、ランダムアクセスリソース設定の決定方法を提案するように、ランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本開示の一態様の実施例は、ランダムアクセスリソース設定の決定方法を提案し、UEに適用され、前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップと、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うステップと、を含む。
【0005】
本開示の別の態様の実施例は、ランダムアクセスリソース設定の決定方法を提案し、ネットワーク側デバイスに適用され、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップと、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うステップと、を含む。
【0006】
本開示の別の態様の実施例は、ランダムアクセスリソース設定の決定装置を提案し、前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するための決定モジュールと、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うためのランダムアクセスモジュールと、を含む。
【0007】
本開示の別の態様の実施例は、ランダムアクセスリソース設定の決定装置を提案し、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するための決定モジュールと、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うための設定モジュールと、を含む。
【0008】
本開示の別の態様の実施例は、通信装置を提案し、前記装置はプロセッサとメモリとを含み、前記メモリにはコンピュータプログラムが記憶され、前記プロセッサは前記メモリに記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、前記装置に上記の一態様の実施例によって提案される方法を実行させる。
【0009】
本開示の別の態様の実施例は、通信装置を提案し、前記装置はプロセッサとメモリとを含み、前記メモリにはコンピュータプログラムが記憶され、前記プロセッサは前記メモリに記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、前記装置に上記の別の態様の実施例によって提案される方法を実行させる。
【0010】
本開示の別の態様の実施例は、通信装置を提案し、前記装置はプロセッサとメモリとを含み、前記メモリにはコンピュータプログラムが記憶され、前記プロセッサは前記メモリに記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、前記装置に上記の更なる態様の実施例によって提案される方法を実行させる。
【0011】
本開示の別の態様の実施例は、通信装置を提案し、プロセッサとインターフェース回路とを含み、前記インターフェース回路は、コード命令を受信して前記プロセッサに伝送し、前記プロセッサは、前記コード命令をを実行することにより、上記の一態様の実施例によって提案される方法を実行する。
【0012】
本開示の別の態様の実施例は、通信装置を提案し、プロセッサとインターフェース回路とを含み、前記インターフェース回路は、コード命令を受信して前記プロセッサに伝送し、前記プロセッサは、前記コード命令をを実行することにより、上記の別の態様の実施例によって提案される方法を実行する。
【0013】
本開示の別の態様の実施例は、通信装置を提案し、プロセッサとインターフェース回路とを含み、前記インターフェース回路は、コード命令を受信して前記プロセッサに伝送し、前記プロセッサは、前記コード命令をを実行することにより、上記の別の態様の実施例によって提案される方法を実行する。
【0014】
本開示の別の態様の実施例は、命令が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提案し、前記命令が実行される場合、上記の一態様の実施例によって提案される方法が実現される。
【0015】
本開示の別の態様の実施例は、命令が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提案し、前記命令が実行される場合、上記の別の態様の実施例によって提案される方法が実現される。
【0016】
本開示の別の態様の実施例は、命令が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提案し、前記命令が実行される場合、上記の別の態様の実施例によって提案される方法が実現される。
【発明の効果】
【0017】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法及びデバイス/記憶媒体/装置では、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、UEは、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0018】
本開示の追加的な態様および利点は、以下の説明の中で一部与えられ、一部は以下の説明から明らかになるか、または本開示の実践を通して理解される。
【図面の簡単な説明】
【0019】
本開示の上記および/または付加的な態様および利点は、以下の図面と関連して実施例の説明から明らかになり、容易に理解できる。
図1】本開示の一実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートである。
図2】本開示の別の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートである。
図3】本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートである。
図4】本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートである。
図5】本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートである。
図6】本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートである。
図7】本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートである。
図8】本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートである。
図9】本開示の一実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定装置の概略構成図である。
図10】本開示の別の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定装置の概略構成図である。
図11】本開示の一実施例によって提供されるユーザイクイップメントのブロック図である。
図12】本開示の一実施例によって提供されるネットワーク側デバイスのブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
ここで、例示的な実施例を説明し、その例は図面に示される。以下の説明は図面に関連する場合、特に表示がない限り、異なる図面における同じ数字は同じ又は類似する要素を表す。以下の例示的な実施例で説明される実施形態は、本開示の実施例と一致するすべての実施形態を表すものではない。むしろ、それらは、添付の特許請求の範囲で詳しく説明された、本開示の実施例の一部の態様と一致する装置と方法の例に過ぎない。
【0021】
本開示の実施例で使用される用語は、特定の実施例を説明するための目的であり、本開示の実施例を限定するものではない。文脈では他の意味がはっきりと示されていない限り、本開示の実施例と添付の特許請求の範囲で使用される単数型の「一種」と「該」も複数型を含む。なお、本明細書で使用される「及び/又は」という用語は、関連し且つ列挙された1つ又は複数の項目の任意又はすべての可能な組み合わせを指し且つ含む。
【0022】
なお、本開示の実施例では、第1、第2、第3などの用語で様々な情報を説明する可能性があるが、これらの情報はこれらの用語に限定すべきではないことを理解されたい。これらの用語は、同一のタイプの情報を互いに区別することだけに使用される。例えば、本開示の実施例の範囲から逸脱しない限り、第1の情報は第2情報と呼ぶこともでき、同様に、第2情報は第1の情報と呼ぶこともできる。コンテクストによると、ここで使用される「の場合」という用語は、「……時」又は「……すると」又は「決定することに応答する」として解釈することができる。
【0023】
以下に本開示の実施例を詳細に説明し、その実施例の例を図面に示す。ここで、最初から最後まで同一または類似の符号は同一または類似の要素を示す。以下に添付の図面を参照して説明する実施形態は例示的なものであり、本開示を説明するためのものであり、本開示を制限するものと理解することはできない。
【0024】
以下、図面を参照して、本開示によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法、装置、ユーザイクイップメント、ネットワーク側デバイス及び記憶媒体について詳しく説明する。
【0025】
図1は本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートであり、UEに適用され、図1に示すように、このランダムアクセスリソース設定の決定方法は、以下のステップを含むことができる。
【0026】
ステップ101において、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定する。
【0027】
なお、本開示の一実施例では、UEは、ユーザに音声及び/又はデータ接続を提供するデバイスを指し得る。端末デバイスは、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して1つまたは複数のコアネットワークと通信することができ、UEはモノのインターネット端末であってもよく、例えば、センサデバイス、携帯電話(または「セルラー」電話とも呼ばれる)及びモノのインターネット端末を有するコンピュータであってもよく、例えば、固定式、携帯式、ポケット式、ハンドヘルド、コンピュータ内蔵または車載の装置であってもよい。例えば、ステーション(Station、STA)、加入者ユニット(subscriber unit)、加入者局(subscriber station)、モバイルステーション(mobile station)、モバイル(mobile)、リモートステーション(remote station)、アクセスポイント、リモート端末(remote terminal)、アクセス端末(access terminal)、ユーザ端末(user terminal)、ユーザエージェント(user agent)、ユーザデバイス(user device)、またはユーザイクイップメント(user equipment、UE)である。または、UEは、無人航空機のデバイスであってもよい。または、UEは、車載デバイスであってもよく、例えば、無線通信機能を有する電子制御ユニットであってもよく、電子制御ユニットを外付けする無線通信デバイスであってもよい。あるいは、UEは、路側デバイス、例えば、無線通信機能を有する街灯、信号灯、または他の路側デバイスなどであってもよい。
【0028】
ここで、本開示の一実施例では、この使用ルールは、具体的にはランダムアクセスプロセスに使用されるランダムアクセスリソース設定を決定するために使用されることができる。また、本開示の一実施例では、UEによってトリガされたランダムアクセスプロセスが異なる場合、決定された使用ルールも異なる。
【0029】
具体的には、本開示の一実施例では、UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされた場合、第1の使用ルールを決定し、この第1の使用ルールは、非競合ベースのランダムアクセスプロセスにおけるランダムアクセスリソース設定を決定するために使用される。
【0030】
本開示の別の実施例では、UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされた場合、第2の使用ルールを決定し、この第2の使用ルールは、競合ベースのランダムアクセスプロセスにおけるランダムアクセスリソース設定を決定するために使用される。
【0031】
さらに、本開示の一実施例では、UEがランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定する方法は、ネットワーク側デバイスの指示に基づいて、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定することと、プロトコルに基づいて、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定することと、のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0032】
ステップ102において、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行う。
【0033】
ここで、本開示の一実施例では、UEによってトリガされたランダムアクセスプロセスは非競合ベースのランダムアクセスプロセスであってもよく、この場合、第1の使用ルールを用いてランダムアクセスリソース設定を決定することができる。また、本開示の別の実施例では、UEによってトリガされたランダムアクセスプロセスは競合ベースのランダムアクセスプロセスであってもよく、この場合、第2の使用ルールを用いてランダムアクセスリソース設定を決定することができる。
【0034】
また、第1の使用ルール及び第2の使用ルールの詳細な紹介については、後続の実施例の説明を参照することができる。
【0035】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法では、UEは、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0036】
図2は本開示の別の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートであり、UEに適用され、図2に示すように、このランダムアクセスリソース設定の決定方法は、以下のステップを含むことができる。
【0037】
ステップ201において、ネットワーク側デバイスから送信された第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を取得する。
【0038】
ここで、本開示の一実施例では、第1のランダムアクセスリソース設定と第2のランダムアクセスリソース設定はそれぞれ少なくとも1つのランダムアクセスリソース設定を含む。
【0039】
また、本開示の一実施例では、上記の第1のランダムアクセスリソース設定は第1のリリースに対応するランダムアクセスリソース設定であってもよく、上記の第2のランダムアクセスリソース設定は第2のリリースに対応するランダムアクセスリソース設定であってもよい。ここで、第1のリリースは第2のリリースより先行している。例示的に、本開示の一実施例では、この第1のリリースはRelease-15及び/又はRelease-16であってもよい。この第2のリリースはRelease-17であってもよい。
【0040】
さらに、本開示の一実施例では、第1のランダムアクセスリソース設定は、競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、システム情報要求ランダムアクセスリソース設定(例えば、Msg1に基づくシステム情報要求ためのRel-15 SI-RequestConfig)と、のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0041】
ここで、本開示の一実施例では、上記の競合ベースのランダムアクセスリソース設定は競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定、競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定をさらに含んでもよい。上記の非競合ベースのランダムアクセスリソース設定は非競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定、非競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定をさらに含んでもよい。
【0042】
例示的に、本開示の一実施例では、第1のリリースがRelease-15である場合、第1のランダムアクセスリソース設定は、競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定(例えばRel-15 RACH-ConfigCommon)、非競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定(Rel-15 RACH-ConfigDedicated(切り替えプロセスに使用される)、又はRel-15 BeamFailureRecoveryConfig(ビーム失敗回復プロセスに使用される))を含んでもよい。
【0043】
本開示の別の実施例では、第1のリリースがRelease-16である場合、第1のランダムアクセスリソース設定は、競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定(例えばRel-16 RACH-ConfigCommonTwoStepRA)、非競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定(Rel-16 RACH-ConfigGenericTwoStepRA)を含んでもよい。
【0044】
また、本開示の一実施例では、第2のランダムアクセスリソース設定における各ランダムアクセスリソース設定が1つの特定の機能に対応する。
【0045】
具体的には、本開示の一実施例では、上記の特定の機能は、RedCap(Reduced Capability、能力削減)機能と、SDT(Small Data Transmission、スモールデータ伝送)機能と、CovEnh(Coverage enhancement、カバレッジ拡張)機能と、Slicing(スライシング)機能と、のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0046】
また、本開示の一実施例では、第2のランダムアクセスリソース設定は競合ベースのランダムアクセスリソース設定を含むことができる。
【0047】
さらに、本開示の一実施例では、上記の第2のランダムアクセスリソース設定における競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定(例えば、Rel-17 RACH-ConfigCommonTwoStepRA)と、競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定(例えば、Rel-17 RACH-ConfigCommon)と、のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0048】
ステップ202において、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定する。
【0049】
ステップ203において、決定された使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行う。
【0050】
ここで、本開示の一実施例では、ステップ202~203についての詳細な説明は、上記の実施例における関連する説明を参照することができ、本開示の実施例はここでは説明を省略する。
【0051】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法では、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、UEは、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0052】
図3は本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートであり、UEに適用され、図3に示すように、このランダムアクセスリソース設定の決定方法は、以下のステップを含むことができる。
【0053】
ステップ301において、ネットワーク側デバイスから送信された第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を取得する。
【0054】
ここで、本開示の一実施例では、第1のランダムアクセスリソース設定及び第2のランダムアクセスリソース設定についての詳細な説明は、上記の実施例における関連する説明を参照することができ、本開示の実施例はここでは説明を省略する。
【0055】
ステップ302において、UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第1の使用ルールを決定する。
【0056】
ここで、本開示の一実施例では、第1の使用ルールは、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール1と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール2と、第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール3と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール4と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール5と、のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0057】
ステップ303において、第1の使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行う。
【0058】
ここで、上記のステップ302を参照すると、第1の使用ルールには複数の異なるルールが含まれ、これにより、本開示の一実施例では、ステップ302で決定された第1の使用ルールが異なる場合、本ステップ303において第1の使用ルールに基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定する方法も異なる。
【0059】
具体的には、本開示の一実施例では、上記のステップ303で決定された第1の使用ルールが上記のルール1である場合、ルール1に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0060】
例示的に、本開示の一実施例では、UEは、Rel-15 RACH-ConfigDedicatedにおいて指示されるRO(RACH Occasion、ランダムアクセスオケイジョン)リソース及びPreamble識別子に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定してもよい。
【0061】
本開示の別の実施例では、上記のステップ303で決定された第1の使用ルールが上記のルール2である場合、ルール2に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0062】
例示的に、本開示の一実施例では、RACH-ConfigDedicatedにROリソースが含まれていない(すなわち第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定にROリソースが含まれていない)が、Preamble識別子及びビーム選択用のRSRP設定(例えば、SSB(Synchronous Signal Block、同期信号ブロック)又はCSI-RS(Channel State Information Reference Signal、チャネル状態情報基準信号)に対応するRSRP(Reference Signal Received Power、基準信号受信強度))が含まれていると仮定すると、この場合、UEは、Rel-15 RACH-ConfigCommonにおいて指示されるROリソース(すなわち第1のランダムアクセスリソース設定における1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定)と、RACH-ConfigDedicatedにおいて指示されるPreamble識別子(すなわち第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定)とを、ランダムアクセスリソース設定として決定することができる。
【0063】
例示的に、本開示の別の実施例では、RACH-ConfigDedicatedにROリソースが含まれておらず、ビーム選択用のRSRP設定も含まれていないが、Preamble指示が含まれていると仮定すると、UEは、Rel-15 RACH-ConfigCommonにおけるROリソースと、Rel-15 RACH-ConfigCommonにおけるビーム選択用のRSRP設定(すなわち第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべての競合ベースのランダムアクセスリソース設定)と、RACH-ConfigDedicatedにおいて指示されるPreamble識別子(すなわち第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定)とを、ランダムアクセスリソース設定として決定することができる。
【0064】
本開示の別の実施例では、上記のステップ303で決定された第1の使用ルールが上記のルール3である場合、ルール3に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0065】
例示的に、本開示の一実施例では、RACH-ConfigDedicatedにおいてROリソース、Preamble指示、及びビーム選択用のRSRP設定が指示され、Rel-15 RACH-ConfigCommonにおいてROリソース及びビーム選択用のRSRP設定が指示され、かつRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonにおいてROリソース及びビーム選択用のRSRP設定が指示されていると仮定すると、UEは、RACH-ConfigDedicatedにおいて指示されるROと、Rel-15 RACH-ConfigCommonにおいて指示されるROと、Rel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonにおいて指示されるRO(第2のランダムアクセスリソース設定におけるランダムアクセスリソース設定)とを、ランダムアクセスリソース設定のROリソースとして決定することができる。
【0066】
本開示の別の実施例では、上記のステップ303で決定された第1の使用ルールが上記のルール4である場合、ルール4に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0067】
ここで、本開示の一実施例では、第1の特定の機能は、UEによってサポートされている特定の機能と、ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0068】
例示的に、本開示の一実施例では、UEが特定の機能におけるRedCap機能及びSDT機能をサポートしていると仮定すると、第1の特定の機能がRedCap機能及びSDT機能であると決定することができ、この場合、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定におけるRedCap機能及びSDT機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類から、ランダムアクセスリソース設定を決定することができる。
【0069】
本開示の別の実施例では、上記のステップ303で決定された第1の使用ルールが上記のルール5である場合、ルール5に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0070】
第1の特定の機能についての説明は、上記のルール4に関連する説明を参照することができる。
【0071】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法では、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、UEは、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0072】
図4は本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートであり、UEに適用され、図4に示すように、このランダムアクセスリソース設定の決定方法は、以下のステップを含むことができる。
【0073】
ステップ401において、ネットワーク側デバイスから送信された第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を取得する。
【0074】
ここで、第1のランダムアクセスリソース設定及び第2のランダムアクセスリソース設定についての詳細な説明は、上記の実施例における関連する説明を参照することができ、本開示の実施例はここでは説明を省略する。
【0075】
ステップ402において、UEによって競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第2の使用ルールを決定する。
【0076】
ここで、本開示の一実施例では、第2の使用ルールは、ルール6~9のうちの少なくとも1つを含むことができ、ルール6において、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、ルール7において、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、ルール8において、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、ここで、この第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であり、本開示の一実施例では、この第2の特定の機能は、RedCap機能、SDT機能、CovEnh機能、Slicing機能のうちの1つまたは複数の機能の組み合わせであってもよく、ルール9において、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部のランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、ここで、この第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であり、本開示の一実施例では、この第2の特定の機能は、RedCap機能、SDT機能、CovEnh機能、Slicing機能のうちの1つまたは複数の機能の組み合わせであってもよい。
【0077】
ステップ403において、第2の使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行う。
【0078】
ここで、上記のステップ402を参照すると、第2の使用ルールには複数の異なるルールが含まれ、これにより、本開示の一実施例では、ステップ402で決定された第2の使用ルールが異なる場合、本ステップ403において第2の使用ルールに基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定する方法も異なる。
【0079】
具体的には、本開示の一実施例では、上記のステップ403で決定された第2の使用ルールが上記のルール6である場合、ルール6に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0080】
例示的に、本開示の一実施例では、ネットワーク側デバイスがRel-15 RACH-ConfigCommonを設定したとともに、Rel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonも設定したと仮定すると、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、UEは、Rel-15 RACH-ConfigCommonをランダムアクセスリソース設定として決定することができる。
【0081】
本開示の別の実施例では、上記のステップ403で決定された第2の使用ルールが上記のルール7である場合、ルール7に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0082】
例示的に、本開示の一実施例では、第1の特定の機能がUEによってサポートされている特定の機能であり、かつこのUEが特定の機能におけるRedCap機能及びSDT機能をサポートしていると仮定すると、このUEがRedCap機能及びSDT機能の任意の組み合わせをサポートし、この場合、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第2のランダムアクセスリソース設定におけるRedCap機能及びSDT機能に対応するランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することができる。
【0083】
本開示の別の実施例では、上記のステップ403で決定された第2の使用ルールが上記のルール8である場合、ルール8に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0084】
例示的に、本開示の一実施例では、ネットワーク側デバイスがRel-15 RACH-ConfigCommonを設定したとともに、第2の特定の機能に対応するRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonも設定したと仮定し、UEが第2の特定の機能によって競合ベースのランダムアクセスプロセス(例えば、slice-1のSDTプロセスをトリガする競合ベースのランダムアクセスプロセス)がトリガされた場合、UEはRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonをランダムアクセスリソース設定として決定する。
【0085】
本開示の別の実施例では、上記のステップ403で決定された第2の使用ルールが上記のルール9である場合、ルール9に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部のランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0086】
例示的に、本開示の一実施例では、ネットワーク側デバイスがRel-15 RACH-ConfigCommonを設定したとともに、第2の特定の機能に対応するRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonも設定し、かつRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonにRO設定がないがビーム選択用のRSRP設定があると仮定すると、UEが第2の特定の機能によって競合ベースのランダムアクセスプロセス(例えば、UEがslice-1のSDTプロセスをトリガする競合ベースのランダムアクセスプロセス、すなわち、第2の特定の機能がslice機能及びSDT機能の組み合わせである)がトリガされた場合、UEは第2の特定の機能に対応するRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonにおけるビーム選択用のRSRP設定、及びRel-15 RACH-ConfigCommonにおけるRO設定(すなわち第1のランダムアクセスリソース設定における1部のランダムアクセスリソース設定)を、ランダムアクセスリソース設定として決定する。
【0087】
例示的に、本開示の別の実施例では、ネットワーク側デバイスがRel-15 RACH-ConfigCommonを設定したとともに、第2の特定の機能に対応するRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonも設定したが、Rel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonにRO設定もビーム選択用のRSRP設定もないと仮定すると、UEが第1の特定の機能によって競合ベースのランダムアクセスプロセス(例えば、slice-1のSDTプロセスをトリガする競合ベースのランダムアクセスプロセス、すなわち、第2の特定の機能がslice機能及びSDT機能の組み合わせである)がトリガされた場合、UEは、Rel-15 RACH-ConfigCommonにおけるビーム選択用のRSRP設定、及びRel-15 RACH-ConfigCommonにおけるRO設定(すなわち第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定)をランダムアクセスリソース設定として決定する。
【0088】
例示的に、本開示の別の実施例では、ネットワーク側デバイスがRel-15 RACH-ConfigCommonを設定したとともに、第2の特定の機能に対応するRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonも設定し、かつRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonの設定にRO設定があるが、ビーム選択用のRSRP設定がないと仮定すると、UEが第2の特定の機能によって競合ベースのランダムアクセスプロセス(例えば、slice-1のSDTプロセスをトリガする競合ベースのランダムアクセスプロセス、すなわち、第2の特定の機能がslice機能及びSDT機能の組み合わせである)がトリガされた場合、UEは、Rel-15 RACH-ConfigCommonにおけるビーム選択用のRSRP設定、Rel-15 RACH-ConfigCommonにおけるRO設定(すなわち第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定)、及びRel-17 featureCombinationRACH-ConfigCommonにおけるRO設定をランダムアクセスリソース設定として決定することができる。
【0089】
第1の特定の機能についての説明は、上記の実施例における関連する説明を参照することができる。
【0090】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法では、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、UEは、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0091】
図5は本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートであり、ネットワーク側デバイスに適用され、図5に示すように、このランダムアクセスリソース設定の決定方法は、以下のステップを含むことができる。
【0092】
ステップ501において、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定する。
【0093】
ここで、本開示の一実施例では、この使用ルールは、具体的にはランダムアクセスプロセスに使用されるランダムアクセスリソース設定を決定するために使用されることができる。また、本開示の一実施例では、当UEトリガランダムアクセスプロセスが異なる場合、決定された使用ルールも異なる。
【0094】
具体的には、本開示の一実施例では、UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされた場合、第1の使用ルールを決定し、この第1の使用ルールは、非競合ベースのランダムアクセスプロセスにおけるランダムアクセスリソース設定を決定するために使用される。
【0095】
本開示の別の実施例では、UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされた場合、第2の使用ルールを決定し、この第2の使用ルールは、競合ベースのランダムアクセスプロセスにおけるランダムアクセスリソース設定を決定するために使用される。
【0096】
さらに、本開示の一実施例では、ネットワーク側デバイスがランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定する方法は、プロトコルに基づいて、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定すること、及び/又は、ネットワーク側デバイスがランダムアクセスリソース設定の使用ルールを自律的に決定すること、を含むことができる。
【0097】
なお、本開示の一実施例では、ネットワーク側デバイスは、現在のすべての使用ルール、及びUEが使用するランダムアクセスリソースに基づいて、UEによってトリガされたランダムアクセスプロセスのタイプを判断し、さらにこのランダムアクセスプロセスのタイプに対応する使用ルールを決定することができる。ここで、ランダムアクセスプロセスのタイプは、競合ベースの4ステップランダムアクセス、競合ベースの2ステップランダムアクセス、非競合ベースの4ステップランダムアクセス、非競合ベースの2ステップランダムアクセス、システム情報要求ランダムアクセス、を含んでもよい。
【0098】
ステップ502において、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行う。
【0099】
ここで、本開示の一実施例では、UEによってトリガされたランダムアクセスプロセスは非競合ベースのランダムアクセスプロセスであってもよく、この場合、第1の使用ルールを用いてランダムアクセスリソース設定を決定することができる。また、本開示の別の実施例では、UEによってトリガされたランダムアクセスプロセスは競合ベースのランダムアクセスプロセスであってもよく、この場合、第2の使用ルールを用いてランダムアクセスリソース設定を決定することができる。
【0100】
ここで、第1の使用ルール及び第2の使用ルールの詳細な紹介については、上記の実施例の説明を参照することができ、本開示の実施例はここでは説明を省略する。
【0101】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法では、ネットワーク側デバイスは、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0102】
図6は本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートであり、ネットワーク側デバイスに適用され、図6に示すように、このランダムアクセスリソース設定の決定方法は、以下のステップを含むことができる。
【0103】
ステップ601において、UEに第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を送信する。
【0104】
ここで、本開示の一実施例では、第1のランダムアクセスリソース設定と第2のランダムアクセスリソース設定はそれぞれ少なくとも1つのランダムアクセスリソース設定を含む。
【0105】
また、本開示の一実施例では、第2のランダムアクセスリソース設定における各ランダムアクセスリソース設定が1つの特定の機能に対応する。
【0106】
ここで、第1のランダムアクセスリソース設定及び第2のランダムアクセスリソース設定についての詳細な説明は、上記の実施例における関連する説明を参照することができ、本開示の実施例はここでは説明を省略する。
【0107】
ステップ602において、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定する。
【0108】
ステップ603において、決定された使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行う。
【0109】
ここで、ステップ602~603についての詳細な説明は、上記の実施例における関連する説明を参照することができ、本開示の実施例はここでは説明を省略する。
【0110】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法では、ネットワーク側デバイスは、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0111】
図7は本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートであり、ネットワーク側デバイスに適用され、図7に示すように、このランダムアクセスリソース設定の決定方法は、以下のステップを含むことができる。
【0112】
ステップ701において、UEに第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を送信する。
【0113】
ここで、第1のランダムアクセスリソース設定及び第2のランダムアクセスリソース設定についての詳細な説明は、上記の実施例における関連する説明を参照することができ、本開示の実施例はここでは説明を省略する。
【0114】
ステップ702において、UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第1の使用ルールを決定する。
【0115】
ここで、本開示の一実施例では、第1の使用ルールは、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール1と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール2と、第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール3と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール4と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール5と、のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0116】
ステップ703において、第1の使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行う。
【0117】
ここで、上記のステップ702を参照すると、第1の使用ルールには複数の異なるルールが含まれ、これにより、本開示の一実施例では、ステップ702で決定された第1の使用ルールが異なる場合、本ステップ703において第1の使用ルールに基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定する方法も異なる。
【0118】
具体的には、本開示の一実施例では、上記のステップ703で決定された第1の使用ルールが上記のルール1である場合、ルール1に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0119】
本開示の別の実施例では、上記のステップ703で決定された第1の使用ルールが上記のルール2である場合、ルール2に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0120】
本開示の別の実施例では、上記のステップ703で決定された第1の使用ルールが上記のルール3である場合、ルール3に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0121】
本開示の別の実施例では、上記のステップ703で決定された第1の使用ルールが上記のルール4である場合、ルール4に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0122】
ここで、本開示の一実施例では、第1の特定の機能は、UEによってサポートされている特定の機能と、ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0123】
本開示の別の実施例では、上記のステップ703で決定された第1の使用ルールが上記のルール5である場合、ルール5に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0124】
第1の特定の機能についての説明は、上記のルール4に関連する説明を参照することができる。
【0125】
x以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法では、ネットワーク側デバイスは、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0126】
図8は本開示の更なる実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法の概略フローチャートであり、ネットワーク側デバイスに適用され、図8に示すように、このランダムアクセスリソース設定の決定方法は、以下のステップを含むことができる。
【0127】
ステップ801において、UEに第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を送信する。
【0128】
ここで、第1のランダムアクセスリソース設定及び第2のランダムアクセスリソース設定についての詳細な説明は、上記の実施例における関連する説明を参照することができ、本開示の実施例はここでは説明を省略する。
【0129】
ステップ802において、UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第2の使用ルールを決定する。
【0130】
ここで、本開示の一実施例では、第2の使用ルールは、ルール6~9のうちの少なくとも1つを含むことができ、ルール6において、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、ルール7において、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、ルール8において、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、ここで、この第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であり、本開示の一実施例では、この第2の特定の機能は、RedCap機能、SDT機能、CovEnh機能、Slicing機能のうちの1つまたは複数の機能の組み合わせであってもよく、ルール9において、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部のランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、ここで、この第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であり、本開示の一実施例では、この第2の特定の機能は、RedCap機能、SDT機能、CovEnh機能、Slicing機能のうちの1つまたは複数の機能の組み合わせであってもよい。
【0131】
ステップ803において、第2の使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行う。
【0132】
ここで、上記のステップ802を参照すると、第2の使用ルールには複数の異なるルールが含まれ、これにより、本開示の一実施例では、ステップ802で決定された第2の使用ルールが異なる場合、本ステップ803において第2の使用ルールに基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定する方法も異なる。
【0133】
具体的には、本開示の一実施例では、上記のステップ803で決定された第2の使用ルールが上記のルール6である場合、ルール6に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0134】
本開示の別の実施例では、上記のステップ803で決定された第2の使用ルールが上記のルール7である場合、ルール7に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0135】
本開示の別の実施例では、上記のステップ403で決定された第2の使用ルールが上記のルール8である場合、ルール8に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0136】
本開示の別の実施例では、上記のステップ403で決定された第2の使用ルールが上記のルール9である場合、ルール9に基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する方法は、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部のランダムアクセスリソース設定から、ランダムアクセスリソース設定を決定することであってもよい。
【0137】
第2の特定の機能についての説明は、上記の実施例における関連する説明を参照することができる。
【0138】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定方法では、ネットワーク側デバイスは、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0139】
図9は本開示の一実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定装置の概略構成図であり、図9に示すように、装置900は、前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するための決定モジュール901と、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うためのランダムアクセスモジュール902と、を含むことができる。
【0140】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定装置では、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、UEは、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0141】
本開示の一実施例では、上記の装置はさらに、ネットワーク側デバイスから送信された第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を取得し、第1のランダムアクセスリソース設定と第2のランダムアクセスリソース設定はそれぞれ少なくとも1つのランダムアクセスリソース設定を含み、第2のランダムアクセスリソース設定における各ランダムアクセスリソース設定が1つの特定の機能に対応する。
【0142】
さらに、本開示の別の実施例では、特定の機能は、RedCap機能と、SDT機能と、CovEnh機能と、Slicing機能と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0143】
さらに、本開示の別の実施例では、第1のランダムアクセスリソース設定は、競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、システム情報要求ランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0144】
さらに、本開示の別の実施例では、第2のランダムアクセスリソース設定は競合ベースのランダムアクセスリソース設定を含む。
【0145】
さらに、本開示の別の実施例では、上記の決定モジュール901はさらに、UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第1の使用ルールを決定する。
【0146】
さらに、本開示の別の実施例では、上記のランダムアクセスモジュール902はさらに、第1の使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する。
【0147】
さらに、本開示の別の実施例では、第1の使用ルールは、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール1と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール2と、第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール3と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール4と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール5と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0148】
さらに、本開示の別の実施例では、第1の特定の機能は、UEによってサポートされている特定の機能と、ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0149】
さらに、本開示の別の実施例では、上記の決定モジュール901はさらに、UEによって競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第1の使用ルールを決定する。
【0150】
さらに、本開示の別の実施例では、上記のランダムアクセスモジュール902はさらに、第2の使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する。
【0151】
さらに、本開示の別の実施例では、第2の使用ルールは、競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール6と、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール7と、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール8と、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部のランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール9と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0152】
さらに、本開示の別の実施例では、第1の特定の機能は、UEによってサポートされている特定の機能と、ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0153】
さらに、本開示の別の実施例では、競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0154】
さらに、本開示の別の実施例では、非競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、非競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、非競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0155】
図10は本開示の別の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定装置の概略構成図であり、図10に示すように、装置1000は、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するための決定モジュール1001と、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うための設定モジュール1002と、を含むことができる。
【0156】
以上のように、本開示の実施例によって提供されるランダムアクセスリソース設定の決定装置では、ネットワーク側デバイスは、UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定し、決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うことができる。これにより、本開示の実施例では、UEは、異なるランダムアクセスプロセスをトリガした場合、使用ルールに基づいて特定のランダムアクセスリソース設定を決定することができ、ネットワーク側デバイスとUEが使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定の一致を保持することができ、ランダムアクセスプロセスの安定性が向上する。
【0157】
本開示の一実施例では、上記の装置はさらに、UEに第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を送信し、第1のランダムアクセスリソース設定と前記第2のランダムアクセスリソース設定はそれぞれ少なくとも1つのランダムアクセスリソース設定を含み、第2のランダムアクセスリソース設定における各ランダムアクセスリソース設定が1つの特定の機能に対応する。
【0158】
さらに、本開示の別の実施例では、特定の機能は、RedCap機能と、SDT機能と、CovEnh機能と、Slicing機能と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0159】
さらに、本開示の別の実施例では、第1のランダムアクセスリソース設定は、競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、システム情報要求ランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0160】
さらに、本開示の別の実施例では、第2のランダムアクセスリソース設定は競合ベースのランダムアクセスリソース設定を含む。
【0161】
さらに、本開示の別の実施例では、上記の決定モジュール1001はさらに、UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第1の使用ルールを決定する。
【0162】
さらに、本開示の別の実施例では、上記の設定モジュール1002はさらに、第1の使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する。
【0163】
さらに、本開示の別の実施例では、第1の使用ルールは、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール1と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール2と、第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は前記第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール3と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール4と、第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール5と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0164】
さらに、本開示の別の実施例では、第1の特定の機能は、UEによってサポートされている特定の機能と、ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0165】
さらに、本開示の別の実施例では、上記の決定モジュール1001はさらに、UEによって競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第2の使用ルールを決定する。
【0166】
さらに、本開示の別の実施例では、上記の設定モジュール1002はさらに、第2の使用ルールに基づいて、第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定する。
【0167】
さらに、本開示の別の実施例では、第2の使用ルールは、競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール6と、競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール7と、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール8と、競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも1部のランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール9と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0168】
さらに、本開示の別の実施例では、第1の特定の機能は、UEによってサポートされている特定の機能と、ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0169】
さらに、本開示の別の実施例では、競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0170】
さらに、本開示の別の実施例では、非競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、非競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、非競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む。
【0171】
図11は本開示の一実施例によって提供されるユーザイクイップメントUE1100のブロック図である。例えば、UE1100は、携帯電話、コンピュータ、デジタルブロードキャスト端末、メッセージ送受信デバイス、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療デバイス、フィットネスデバイス、パーソナルデジタルアシスタントなどであってもよい。
【0172】
図11を参照すると、UE1100は、処理コンポーネント1102、メモリ1104、電源コンポーネント1106、マルチメディアコンポーネント1108、オーディオコンポーネント1110、入力/出力(I/O)インターフェース1112、センサコンポーネント1114、及び通信コンポーネント1116、のうちの少なくとも1つのコンポーネントを含むことができる。
【0173】
処理コンポーネント1102は通常、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ操作および記録操作に関連する操作のようなUE1100の全般の操作を制御する。処理コンポーネント1102は、上記の方法の全部又は一部のステップを終了させるように、少なくとも1つのプロセッサ1120を含むことで命令を実行することができる。また、処理コンポーネント1102は、処理コンポーネント1102とその他のコンポーネントとのインタラクションを容易にするために、1つまたは複数のモジュールを含むことができる。例えば、処理コンポーネント1102は、マルチメディアコンポーネント1108と処理コンポーネント1102とのインタラクションを容易にするために、マルチメディアモジュールを含むことができる。
【0174】
メモリ1104は、様々なタイプのデータを記憶することにより、UE1100での操作をサポートするように構成される。これらのデータの例は、UE1100において操作される如何なるアプリケーションプログラムまたは方法の命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、写真、ビデオ等を含む。メモリ1104は、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクなど、如何なるタイプの揮発性または非揮発性ストレージデバイスまたはそれらの組み合せで実現することができる。
【0175】
電源コンポーネント1106はUE1100の様々なコンポーネントに電力を提供する。電源コンポーネント1106は電源管理システム、1つまたは複数の電源、UE1100への電力の生成、管理および配分に関連する他のコンポーネントを含むことができる。
【0176】
マルチメディアコンポーネント1108は、前記UE1100とユーザとの間に1つの出力インターフェースを提供するスクリーンを含む。いくつかの実施例では、スクリーンは液晶ディスプレイ(LCD)とタッチパネル(TP)を含むことができる。スクリーンがタッチパネルを含む場合、スクリーンはユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現することができる。タッチパネルは、タッチ、スライドとタッチパネルにおけるジェスチャを検出するように、1つまたは複数のタッチセンサを含む。前記タッチセンサはタッチまたはスライド動作の境界だけではなく、前記タッチまたはスライド操作に関連するウェイクアップ時間と圧力を検出する。いくつかの実施例では、マルチメディアコンポーネント1108は1つのフロントカメラおよび/またはリアカメラを含む。UE1100が撮影モードまたはビデオモードなどの操作モードにある時、フロントカメラおよび/またはリアカメラは外部のマルチメディアデータを受信することができる。各フロントカメラおよびリアカメラは1つの固定した光学レンズシステムまたは焦点距離や光学ズーム機能を有するものであってもよい。
【0177】
オーディオコンポーネント1110はオーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオコンポーネント1110は1つのマイクロフォン(MIC)を含み、UE1100が呼び出しモード、記録モードや音声認識モードなどの操作モードである場合、マイクロフォンは、外部オーディオ信号を受信するように構成される。受信されるオーディオ信号はさらにメモリ1104に記憶することができ、または通信コンポーネント1116経由で送信することができる。いくつかの実施例では、オーディオコンポーネント1110はオーディオ信号を出力するための1つのスピーカをさらに含む。
【0178】
I/Oインターフェース1112は処理コンポーネント1102と周辺インターフェースモジュールとの間にインターフェースを提供し、上記周辺インターフェースモジュールはキーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンはホームページボタン、音量ボタン、起動ボタンおよびロックボタンを含むが、これらに限定されない。
【0179】
センサコンポーネント1113は、UE1100のために各方面の状態評価を提供するために1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサコンポーネント1113はUE1100のオン/オフ状態、コンポーネントの相対的な位置決めを検出することができ、例えば前記コンポーネントはUE1100のディスプレイとキーパッドであり、センサコンポーネント1113はUE1100またはUE1100の1つのコンポーネントの位置の変化、ユーザとUE1100との接触が存在するか否か、UE1100の方位または加速/減速、およびUE1100の温度の変化をさらに検出することができる。センサコンポーネント1113は如何なる物理的接触もない時に付近に物体が存在するか否かを検出するように構成される近接センサを含んでもよい。センサコンポーネント1113は、CMOSまたはCCD画像センサのような、結像アプリケーションにおいて使用する光センサをさらに含んでもよい。いくつかの実施例では、当該センサコンポーネント1113は加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサまたは温度センサをさらに含んでも良い。
【0180】
通信コンポーネント1116は、UE1100と他の機器との間の有線または無線方式の通信を容易にするように構成される。UE1100は、通信基準に基づく無線ネットワーク、例えばWiFi、2Gまたは3G、またはそれらの組み合せにアクセスすることができる。1つの例示的な実施例では、通信コンポーネント1116はブロードキャストチャネルを介して、外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報を受信する。1つの例示的な実施例では、前記通信コンポーネント1116は短距離通信を促進するために、近距離無線通信(NFC)モジュールをさらに含む。例えば、NFCモジュールは無線周波数識別(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(BT:登録商標)技術および他の技術に基づいて実現することができる。
【0181】
例示的な実施例では、UE1100は上記方法を実行するために、1つまたは複数のアプリケーション専用集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたはその他の電子素子によって実現されることができる。
【0182】
図12は本願の実施例によって提供されるネットワーク側デバイス1200のブロック図である。例えば、ネットワーク側デバイス1200は1つのネットワーク側デバイスとして提供されてもよい。図12を参照すると、ネットワーク側デバイス1200は、1つ又は複数のプロセッサを含む処理コンポーネント1211と、メモリ1232で表され、処理コンポーネント1211によって実行可能な命令、例えばアプリケーショプログラムを記憶するためのメモリリソースとを含む。メモリ1232に記憶されているアプリケーショプログラムは、それぞれ1組の命令に対応する1つ以上のモジュールを含むことができる。また、処理コンポーネント1215は、上記方法に記載の、前記ネットワーク側デバイスに適用される任意の方法、例えば図1に示す方法を実行するように、命令を実行するように構成される。
【0183】
ネットワーク側デバイス1200は、ネットワーク側デバイス1200の電源管理を実行するように構成される1つの電源コンポーネント1212と、ネットワーク側デバイス1200をネットワークに接続するように構成される1つの有線又は無線ネットワークインターフェース1250と、1つの入出力(I/O)インターフェース1258とをさらに含んでも良い。ネットワーク側デバイス1200は、メモリ1232に記憶される操作システム、例えばWindows Server TM、Mac OS XTM(登録商標)、UnixTM、LinuxTM(登録商標)、FreeBSDTM又は類似するシステムを操作することができる。
【0184】
上記本開示によって提供される実施例では、それぞれネットワーク側デバイス、UE、RISアレイの角度から、本開示の実施例によって提供される方法を説明する。上記本開示の実施例によって提供される方法における各機能を実現するために、ネットワーク側デバイスとUEはハードウェア構造、ソフトウェアモジュールを含むことができ、ハードウェア構造、ソフトウェアモジュール、又はハードウェア構造にソフトウェアモジュールを加える形式で上記各機能を実現する。上記各機能のある機能は、ハードウェア構造、ソフトウェアモジュール、又はハードウェア構造にソフトウェアモジュールを加える方式で実行することができる。
【0185】
上記本開示によって提供される実施例では、それぞれネットワーク側デバイス、UE、RISアレイの角度から、本開示の実施例によって提供される方法を説明する。上記本開示の実施例によって提供される方法における各機能を実現するために、ネットワーク側デバイスとUEはハードウェア構造、ソフトウェアモジュールを含むことができ、ハードウェア構造、ソフトウェアモジュール、又はハードウェア構造にソフトウェアモジュールを加える形式で上記各機能を実現する。上記各機能のある機能は、ハードウェア構造、ソフトウェアモジュール、又はハードウェア構造にソフトウェアモジュールを加える方式で実行することができる。
【0186】
本開示の実施例は通信装置を提供する。通信装置は送受信モジュールと処理モジュールを含むことができる。送受信モジュールは送信モジュール及び/又は受信モジュールを含むことができ、送信モジュールは送信機能を実現するために使用され、受信モジュールは受信機能を実現するために使用され、送受信モジュールは送信機能及び/又は受信機能を実現することができる。
【0187】
通信装置は端末デバイス(例えば前述した方法実施例における端末デバイス)であってもよく、端末デバイスにおける装置であってもよく、端末デバイスに合わせて使用できる装置であってもよい。又は、通信装置はネットワークデバイスであってもよく、ネットワークデバイスにおける装置であってもよく、ネットワークデバイスに合わせて使用できる装置であってもよい。
【0188】
本開示の実施例はもう1つの通信装置を提供する。通信装置はネットワークデバイスであってもよく、端末デバイス(例えば前述した方法実施例における端末デバイス)であってもよく、ネットワークデバイスでが上記方法を実現することをサポートするチップ、チップシステム、又はプロセッサ等であってもよく、端末デバイスが上記方法を実現することをサポートするチップ、チップシステム、又はプロセッサ等であってもよい。該装置は上記方法実施例において説明される方法を実現するために使用でき、具体的には、上記方法実施例における説明を参照されたい。
【0189】
通信装置は1つ又は複数のプロセッサを含んでもよい。プロセッサは汎用プロセッサ又は専用プロセッサ等であってもよい。例えば、ベースバンドプロセッサ又は中央処理装置であってもよい。ベースバンドプロセッサは通信プロトコル及び通信データを処理することができ、中央処理装置は通信装置(例えば、ネットワーク側デバイス、ベースバンドチップ、端末デバイス、端末デバイスチップ、DU又はCU等)を制御し、コンピュータプログラムを実行し、コンピュータプログラムのデータを処理するために使用されてもよい。
【0190】
選択的に、通信装置は1つ又は複数のメモリをさらに含むことができ、それにコンピュータプログラムが記憶されてもよく、プロセッサは、通信装置が上記方法実施例で説明される方法を実行するように、前記コンピュータプログラムを実行する。選択的に、前記メモリにはデータが記憶されてもよい。通信装置とメモリは単独で設定されてもよく、一体に統合されてもよい。
【0191】
選択的に、通信装置はトランシーバ、アンテナをさらに含んでもよい。トランシーバは送受信ユニット、送受信機、又は送受信回路等と呼ぶことができ、送受信機能を実現するために使用される。トランシーバは受信機と送信機を含むことができ、受信機は受信器又は受信回路などと呼ぶことができ、受信機能を実現するために使用され、送信機は送信器又は送信回路などと呼ぶことができ、送信機能を実現するために使用される。
【0192】
選択的に、通信装置は1つ又は複数のインターフェース回路をさらに含んでもよい。インターフェース回路はコード命令を受信し且つプロセッサに伝送するために使用される。プロセッサは、通信装置が上記方法実施例において説明される方法を実行するように、前記コード命令を実行する。
【0193】
通信装置が端末デバイス(例えば前述した方法実施例における端末デバイス)である場合、プロセッサは図8に示す方法を実行するために使用される。
【0194】
通信装置がネットワークデバイスである場合、トランシーバは図6図7のいずれかに示す方法を実行するために使用される。
【0195】
通信装置がRISアレイである場合、トランシーバは図1図5のいずれかに示す方法を実行するために使用される。
【0196】
1つの実現形態では、プロセッサは、受信と送信機能を実現するための送受信機を含むことができる。例えば、該送受信機は送受信回路であってもよく、又はインターフェースであってもよく、又はインターフェース回路であってもよい。受信と送信機能を実現するための送受信回路、インターフェース又はインターフェース回路は分離したものであってもよく、一体に統合されたものであってもよい。上記送受信回路、インターフェース又はインターフェース回路はコード/データの読み書きに用いることができ、又は、上記送受信回路、インターフェース又はインターフェース回路は、信号の伝送又は伝送に用いることができる。
【0197】
1つの実現形態では、プロセッサはコンピュータプログラムを記憶することができ、コンピュータプログラムはプロセッサにおいて実行され、これにより、通信装置は上記方法実施例で説明される方法を実行することができる。コンピュータプログラムはプロセッサに固定化することができ、該場合では、プロセッサはハードウェアによって実現可能である。
【0198】
1つの実現形態では、通信装置は回路を含むことができ、回路は、前述方法実施例における送信又は受信又は通信の機能を実現することができる。本開示で説明されたプロセッサと送受信機は集積回路(integrated circuit、IC)、アナログIC、無線周波数集積回路RFIC、混合信号IC、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、プリント回路基板(printed circuit board、PCB)、電子デバイスなどにおいて実現することができる。該プロセッサと送受信機は、様々なICプロセス技術、例えば相補型金属酸化物半導体(complementary metal oxide semiconductor、CMOS)、N型金属酸化物半導体(nMetal-oxide-semiconductor、NMOS)、P 型金属酸化物半導体(positive channel metal oxide semiconductor、PMOS)、バイポーラ接合トランジスタ(bipolar junction transistor、BJT)、バイポーラCMOS(BiCMOS)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウムヒ素(GaAs)などを用いて製造してもよい。
【0199】
以上の実施例において説明される通信装置はネットワークデバイス又は端末デバイス(例えば前述した方法実施例における端末デバイス)であってもよいが、本開示の説明における通信装置の範囲はこれに限らず、通信装置の構造は図12によって限制されなくてもよい。通信装置は、独立したデバイスであってもよく、又は大きいデバイスの一部であってもよい。例えば前記通信装置は以下の(1)~(6)であってもよい。
(1)独立した集積回路IC、又はチップ、又は、チップシステム又はサブシステム。
(2)1つ又は複数のICを有する集合、選択的に、該IC集合はデータ、コンピュータプログラムを記憶するための記憶素子を含んでもよい。
(3)ASIC、例えばモデム(Modem)。
(4)他のデバイス内に埋め込むことができるモジュール。
(5)受信機、端末デバイス、インテリジェント端末デバイス、セルラー電話、無線デバイス、ハンドヘルド、移動ユニット、車載デバイス、ネットワーク側デバイス、クラウドデバイス、人工知能デバイスなど。
(6)その他。
【0200】
通信装置がチップ又はチップシステムであってもよい場合について、チップはプロセッサとインターフェースを含む。ここで、プロセッサの数は1つ又は複数であってもよく、インターフェースの数は複数であってもよい。
【0201】
選択的に、チップはメモリをさらに含み、メモリは必要なコンピュータプログラムとデータを記憶するために使用される。
【0202】
当業者であれば分かるように、本開示の実施例で挙げられた様々な説明的な論理ブロック(illustrative logical block)とステップ(step)は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又は両者の組み合わせによって実現することができる。このような機能は、ハードウェアか、それともソフトウェアによって実現されるかは、特定の適用とシステム全体の設計要件によって決められる。当業者は、各特定の種類の適用に対して、様々な方法を用いて前記の機能を実現することができ、しかし、このような実現は、本開示の実施例の保護範囲を超えるものとして理解するべきではない。
【0203】
本開示の実施例はサイドリンク時間長を決定するシステムをさらに提供し、該システムは前述した端末デバイス(例えば前述した方法実施例における第1の端末デバイス)とされる通信装置及びネットワークデバイスとされる通信装置を含み、又は、該システムは、前述した端末デバイス(例えば前述した方法実施例における第1の端末デバイス)とされる通信装置及びネットワークデバイスとされる通信装置を含む。
【0204】
本開示は、命令が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、命令がコンピュータによって実行される場合、上記いずれか1つの方法実施例の機能を実現する。
【0205】
本開示はコンピュータプログラム製品をさらに提供し、該コンピュータプログラム製品は、コンピュータによって実行される場合、上記いずれか1つの方法実施例の機能を実現する。
【0206】
上記実施例では、全部又は一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア又はその任意の組み合わせで実現することができる。ソフトウェアを用いて実現する時、全部又は一部は、コンピュータプログラム製品の形式で実現することができる。コンピュータプログラム製品は1つ又は複数のコンピュータプログラムを含む。コンピュータに前記コンピュータプログラムをロードし且つ実行する場合、全部又は一部は、本開示の実施例に記載のフロー又は機能を生成する。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又は他のプログラマブルデバイスであってもよい。コンピュータプログラムはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶することができ、又は1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体から1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体へ伝送することができ、例えば、コンピュータプログラムは、1つのウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンタから、有線(例えば同軸ケーブル、光ファイバ、デジタル加入者線(digital subscriber line、DSL))又は無線(例えば赤外線、無線、マイクロ波等)方式によってもう1つのウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンタへ伝送することができる。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、コンピュータがアクセス可能な如何なる利用可能な媒体、又は1つ又は複数の利用可能な媒体統合を含むサーバ、データセンタなどデータ記憶デバイスであってもよい。前記利用可能な媒体は磁気媒体(例えば、フロッピー ディスク)、光学媒体(例えば、高密度デジタルビデオディスク(digital video disc、DVD))、又は半導体媒体(例えば、ソリッドステートドライブ(solid state disk、SSD))などであってもよい。
【0207】
当業者であれば理解できるように、本開示に係る第1、第2などの様々な数字番号は、説明を容易にするために行った区分であり、本開示の実施例の範囲を制限するものではなく、優先順位をも表さない。
【0208】
本開示の少なくとも1つは、1つ又は複数として説明されてもよく、複数は、2つ、3つ、4つ又はそれ以上であってもよく、本開示では限定されない。在本開の示実施例では、1つ技術的特徴に対して、「第1」、「第2」、「第3」、「A」、「B」、「C」及び「D」などによって該技術的特徴における技術的特徴を区別し、該「第1」、「第2」、「第3」、「A」、「B」、「C」及び「D」によって説明された技術的特徴の間は、優先順位や大きさの順序がない。
【0209】
当業者は明細書を考慮し且つここで開示された発明を実践した後、本開示の他の実施形態を容易に想到し得る。本出願は、本開示の如何なる変形、用途又は適応的変化をカバーしようとしており、これらの変形、用途又は適応的変化は、本開示の一般的原理に従い、かつ本開示で開示されていない当分野の技術常識又は慣用されている技術的手段を含む。明細書と実施例は単なる例示的なものとして見なされ、本開示の真の範囲と精神は以下の特許請求の範囲によって示される。
【0210】
なお、本開示は以上説明され且つ図面に示される正確な構造に限定されず、その範囲から逸脱しなき限り、様々な修正と変更が可能であることを理解されたい。本開示の範囲は添付の特許請求の範囲のみによって限定される。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
【手続補正書】
【提出日】2024-06-07
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ランダムアクセスリソース設定の決定方法であって、ユーザイクイップメント(UE)に適用され、
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップと、
決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うステップと、を含む、
ことを特徴とするランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項2】
前記方法は、
ネットワーク側デバイスから送信された第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を取得するステップをさらに含み、前記第1のランダムアクセスリソース設定と前記第2のランダムアクセスリソース設定はそれぞれ少なくとも1つのランダムアクセスリソース設定を含み、前記第2のランダムアクセスリソース設定における各ランダムアクセスリソース設定が1つの特定の機能に対応する、
ことを特徴とする請求項1に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項3】
前記特定の機能は、
能力削減(RedCap)機能と、
スモールデータ伝送(SDT)機能と、
カバレッジ拡張(CovEnh)機能と、
スライシング(Slicing)機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項2に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項4】
前記第1のランダムアクセスリソース設定は、
競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、
非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、
システム情報要求ランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項2に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項5】
前記第2のランダムアクセスリソース設定は競合ベースのランダムアクセスリソース設定を含む、
ことを特徴とする請求項2に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項6】
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップは、
前記UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第1の使用ルールを決定するステップを含み、
前記決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定することは、
前記第1の使用ルールに基づいて、前記第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項7】
前記第1の使用ルールは、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール1と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール2と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は前記第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール3と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール4と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール5と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項6に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項8】
前記第1の特定の機能は、
前記UEによってサポートされている特定の機能と、
前記ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、
プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項9】
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップは、
前記UEによって競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第2の使用ルールを決定するステップを含み、
前記決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定することは、
前記第2の使用ルールに基づいて、前記第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項10】
前記第2の使用ルールは、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール6と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール7と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール8と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、前記第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部のランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール9と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項9に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項11】
前記第1の特定の機能は、
前記UEによってサポートされている特定の機能と、
前記ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、
プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項10に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項12】
前記競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、
競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、
競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項13】
前記非競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、
非競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、
非競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項14】
ランダムアクセスリソース設定の決定方法であって、ネットワーク側デバイスに適用され、
ユーザイクイップメント(UE)によってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップと、
決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うステップと、を含む、
ことを特徴とするランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項15】
前記方法は、
前記UEに第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定を送信するステップをさらに含み、前記第1のランダムアクセスリソース設定と前記第2のランダムアクセスリソース設定はそれぞれ少なくとも1つのランダムアクセスリソース設定を含み、前記第2のランダムアクセスリソース設定における各ランダムアクセスリソース設定が1つの特定の機能に対応する、
ことを特徴とする請求項14に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項16】
前記特定の機能は、
能力削減(RedCap)機能と、
スモールデータ伝送(SDT)機能と、
カバレッジ拡張(CovEnh)機能と、
スライシング(Slicing)機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項15に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項17】
前記第1のランダムアクセスリソース設定は、
競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、
非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、
システム情報要求ランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項15に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項18】
前記第2のランダムアクセスリソース設定は競合ベースのランダムアクセスリソース設定を含む、
ことを特徴とする請求項15に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項19】
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップは、
前記UEによって非競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第1の使用ルールを決定するステップを含み、
前記決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定することは、
前記第1の使用ルールに基づいて、前記第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項17又は18に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項20】
前記第1の使用ルールは、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール1と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール2と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は前記第2のランダムアクセスリソース設定におけるすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール3と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部の競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール4と、
前記第1のランダムアクセスリソース設定における非競合ベースのランダムアクセスリソース設定と、第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定とのうちの少なくとも1種類に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール5と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項19に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項21】
前記第1の特定の機能は、
前記UEによってサポートされている特定の機能と、
前記ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、
プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項20に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項22】
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するステップは、
前記UEによって競合ベースのランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の第2の使用ルールを決定するステップを含み、
前記決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定することは、
前記第2の使用ルールに基づいて、前記第1のランダムアクセスリソース設定及び/又は第2のランダムアクセスリソース設定からランダムアクセスリソース設定を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項17又は18に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項23】
前記第2の使用ルールは、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール6と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが前記特定の機能以外の機能によってトリガされたことに応答して、前記第1のランダムアクセスリソース設定のすべてのランダムアクセスリソース設定、及び/又は、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第1の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定するルール7と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール8と、
前記競合ベースのランダムアクセスプロセスが特定の機能によってトリガされたことに応答して、前記第2のランダムアクセスリソース設定における第2の特定の機能に対応するランダムアクセスリソース設定、及び/又は、前記第1のランダムアクセスリソース設定における少なくとも一部のランダムアクセスリソース設定に基づいて、ランダムアクセスリソース設定を決定し、前記第2の特定の機能が競合ベースのランダムアクセスプロセスをトリガする特定の機能であるルール9と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項22に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項24】
前記第1の特定の機能は、
前記UEによってサポートされている特定の機能と、
前記ネットワーク側デバイスによって指定された特定の機能と、
プロトコルによって規定された特定の機能と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項23に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項25】
前記競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、
競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、
競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項17又は18に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項26】
前記非競合ベースのランダムアクセスリソース設定は、
非競合ベースの2ステップランダムアクセスリソース設定と、
非競合ベースの4ステップランダムアクセスリソース設定と、のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項17又は18に記載のランダムアクセスリソース設定の決定方法。
【請求項27】
ランダムアクセスリソース設定の決定装置であって、
前記UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するための決定モジュールと、
決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うためのランダムアクセスモジュールと、を含む、
ことを特徴とするランダムアクセスリソース設定の決定装置。
【請求項28】
ランダムアクセスリソース設定の決定装置であって、
UEによってランダムアクセスプロセスがトリガされたことに応答して、ランダムアクセスリソース設定の使用ルールを決定するための決定モジュールと、
決定された使用ルールに基づいてランダムアクセスリソース設定を決定し、決定されたランダムアクセスリソース設定に基づいてランダムアクセスを行うための設定モジュールと、を含む、
ことを特徴とするランダムアクセスリソース設定の決定装置。
【請求項29】
通信装置であって、
プロセッサとメモリとを含み、
前記メモリにはコンピュータプログラムが記憶され、前記プロセッサは前記メモリに記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、前記装置に請求項1~のいずれかに記載の方法を実行させる、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項30】
通信装置であって、
プロセッサとメモリとを含み、
前記メモリにはコンピュータプログラムが記憶され、前記プロセッサは前記メモリに記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、前記装置に請求項14~18のいずれかに記載の方法を実行させる、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項31】
通信装置であって、
プロセッサとインターフェース回路とを含み、
前記インターフェース回路は、コード命令を受信して前記プロセッサに伝送し、
前記プロセッサは、前記コード命令を実行することにより、請求項1~のいずれかに記載の方法を実行する、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項32】
通信装置であって、
プロセッサとインターフェース回路とを含み、
前記インターフェース回路は、コード命令を受信して前記プロセッサに伝送し、
前記プロセッサは、前記コード命令を実行することにより、請求項14~18のいずれかに記載の方法を実行する、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項33】
命令が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記命令が実行される場合、請求項1~のいずれかに記載の方法が実現される、
ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【請求項34】
命令が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記命令が実行される場合、請求項14~18のいずれかに記載の方法が実現される、
ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正の内容】
図12
【国際調査報告】