(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-12-26
(54)【発明の名称】システム・フレーム番号同期方法及び関連装置
(51)【国際特許分類】
H04L 7/00 20060101AFI20241219BHJP
【FI】
H04L7/00 790
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024539846
(86)(22)【出願日】2022-12-23
(85)【翻訳文提出日】2024-08-07
(86)【国際出願番号】 CN2022141237
(87)【国際公開番号】W WO2023125258
(87)【国際公開日】2023-07-06
(31)【優先権主張番号】202111679417.1
(32)【優先日】2021-12-31
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】503433420
【氏名又は名称】華為技術有限公司
【氏名又は名称原語表記】HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD.
【住所又は居所原語表記】Huawei Administration Building, Bantian, Longgang District, Shenzhen, Guangdong 518129, P.R. China
(74)【代理人】
【識別番号】110004381
【氏名又は名称】弁理士法人ITOH
(72)【発明者】
【氏名】チウ,チャーンフオン
(72)【発明者】
【氏名】ホワーン,シーン
(72)【発明者】
【氏名】ゴーン,ヤーンボー
【テーマコード(参考)】
5K047
【Fターム(参考)】
5K047AA03
5K047BB01
5K047JJ06
(57)【要約】
この出願の実施形態は、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIプロトコルで定義された通信システムに適用されるシステム・フレーム番号同期方法を開示する。通信システムは、無線機器制御部と、無線機器と、を含む。方法は、無線機器制御部が、システム・フレーム情報を生成することを含み、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器制御部は、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。無線機器によって使用されるシステム・フレーム番号が無線機器制御部によって使用されるシステム・フレーム番号と一致して、無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証し、サービスの中断を回避し、通信システムの信頼性を改善することができる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
システム・フレーム番号同期方法であって、
無線機器制御部によって、システム・フレーム情報を生成することであって、前記システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、ことと、
前記無線機器制御部によって、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器に前記システム・フレーム情報を送信することと、を含む、方法。
【請求項2】
前記システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記システム・フレーム情報を搬送する前記制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記システム・フレーム情報を搬送する前記制御プレーン・メッセージの前記送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記無線機器制御部によって、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器に前記システム・フレーム情報を送信することは、
前記無線機器制御部によって、前記制御プレーン・メッセージを使用して前記無線機器に前記システム・フレーム情報を周期的に送信することを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記無線機器制御部によって、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器に前記システム・フレーム情報を送信することは、
前記無線機器によって、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して前記無線機器制御部に前記制御プレーン・メッセージを送信することであって、前記制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送する、ことを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
システム・フレーム番号同期方法であって、
無線機器によって、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することであって、前記制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、前記システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、ことと、
前記無線機器によって、前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む、方法。
【請求項8】
前記システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含み、前記方法は、
前記無線機器によって、前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
無線機器によって、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することは、
前記無線機器によって、前記無線機器制御部からの前記システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを受信することであって、Nは、1よりも大きい整数である、ことを含み、
前記無線機器によって、前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することは、
前記無線機器によって、前記N個の制御プレーン・メッセージで搬送された前記システム・フレーム情報及び前記無線機器の前記ローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定することと、
前記N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、前記無線機器によって、前記N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、前記ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む、請求項7又は8に記載の方法。
【請求項10】
前記システム・フレーム情報を搬送する前記制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い、請求項7~9のいずれか一項に記載の方法。
【請求項11】
前記システム・フレーム情報を搬送する前記制御プレーン・メッセージの前記送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い、請求項7~10のいずれか一項に記載の方法。
【請求項12】
前記無線機器制御部によって、前記制御プレーン・メッセージを使用して前記無線機器に前記システム・フレーム情報を送信することは、
前記無線機器によって、前記無線機器制御部からの前記制御プレーン・メッセージを周期的に受信することを含む、請求項7~11のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
前記無線機器によって、前記無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することは、
前記無線機器によって、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して前記無線機器制御部からの前記制御プレーン・メッセージを受信することを含む、請求項7~12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
システム・フレーム番号同期方法であって、
無線機器制御部によって、ユーザ・プレーン・パケットを生成することであって、前記ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と、同期識別子とを搬送し、前記システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、前記同期識別子は、前記ユーザ・プレーン・パケットに含まれる前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示する、ことと、
前記無線機器制御部によって、前記無線機器に前記ユーザ・プレーン・パケットを送信することと、を含む、方法。
【請求項15】
前記システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記システム・フレーム情報は、前記ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する、請求項14又は15に記載の方法。
【請求項17】
前記同期識別子は、前記ユーザ・プレーン・パケットの前記パケット・ヘッダに位置する、請求項14~16のいずれか一項に記載の方法。
【請求項18】
前記無線機器制御部によって、前記無線機器に前記ユーザ・プレーン・パケットを送信することは、
前記無線機器制御部によって、前記無線機器に、前記同期識別子を搬送する前記ユーザ・プレーン・パケットを周期的に送信することを含む、請求項14~17のいずれか一項に記載の方法。
【請求項19】
前記無線機器制御部によって、前記無線機器に前記ユーザ・プレーン・パケットを送信することは、
前記無線機器制御部によって、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して前記無線機器に前記ユーザ・プレーン・パケットを送信することを含む、請求項14~18のいずれか一項に記載の方法。
【請求項20】
システム・フレーム番号同期方法であって、
無線機器によって、無線機器制御部からのユーザ・プレーン・メッセージを受信することであって、前記ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送し、前記システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、ことと、
前記無線機器によって、前記同期識別子及び前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む、方法。
【請求項21】
前記システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号のうちの少なくとも1つをさらに含み、前記方法は、
前記無線機器によって、前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整することをさらに含む、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記無線機器によって、前記同期識別子及び前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整した後、前記方法は、
前記無線機器によって、調整されたローカル・システム・フレーム番号に基づいて、前記無線機器の受信ウィンドウを調整することと、
前記無線機器によって、前記ユーザ・プレーン・パケットが前記無線機器の調整された受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出することと、
はいである場合、前記無線機器によって、前記ユーザ・プレーン・パケットを処理することか、又は
いいえである場合、前記無線機器によって、前記ユーザ・プレーン・パケットを廃棄することと、をさらに含む、請求項20又は21に記載の方法。
【請求項23】
前記無線機器は、前記無線機器制御部からの前記同期識別子を搬送する前記ユーザ・プレーン・パケットを周期的に受信する、請求項20~22のいずれか一項に記載の方法。
【請求項24】
無線機器によって、無線機器制御部からのユーザ・プレーン・パケットを受信することは、
前記無線機器によって、前記無線機器制御部からの前記同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを受信することであって、Nは、1よりも大きい整数である、ことを含み、
前記無線機器によって、前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することは、
前記無線機器によって、前記同期識別子を含む前記N個のユーザ・プレーン・パケットで搬送された前記システム・フレーム情報及び前記無線機器の前記ローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定することと、
前記N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、前記無線機器によって、前記N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、前記ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む、請求項20~23のいずれか一項に記載の方法。
【請求項25】
前記システム・フレーム情報は、前記ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する、請求項20~24のいずれか一項に記載の方法。
【請求項26】
前記同期識別子は、前記ユーザ・プレーン・パケットの前記パケット・ヘッダに位置する、請求項20~25のいずれか一項に記載の方法。
【請求項27】
前記無線機器によって、前記無線機器制御部からのユーザ・プレーン・パケットを受信することは、
前記無線機器によって、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して前記無線機器制御部からの前記ユーザ・プレーン・パケットを受信することを含む、請求項20~26のいずれか一項に記載の方法。
【請求項28】
無線機器制御部として使用される通信デバイスであって、
命令を記憶するメモリと、
前記命令を実行して、前記無線機器制御部が請求項1~6のいずれか一項に記載の方法を実行すること、又は請求項14~19のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能にするように構成されたプロセッサと、を含む、通信デバイス。
【請求項29】
無線機器として使用される通信デバイスであって、
命令を記憶するメモリと、
前記命令を実行して、前記無線機器制御部が請求項7~13のいずれか一項に記載の方法を実行すること、又は請求項20~27のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能にするように構成されたプロセッサと、を含む、通信デバイス。
【請求項30】
命令を含むコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令がプロセッサによって実行されるときに、請求項1~27のいずれか一項に記載の方法が実装される、コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項31】
プログラムを含むコンピュータ・プログラム製品であって、前記プログラムがプロセッサによって実行されるときに、請求項1~27のいずれか一項に記載の方法が実装される、コンピュータ・プログラム製品。
【請求項32】
請求項28に記載の通信デバイスと、請求項29に記載の通信デバイスとを含む通信システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この出願は、2021年12月31日に中国国家知識産権局に出願され、「SYSTEM FRAME NUMBER SYNCHRONIZATION METHOD AND RELATED APPARATUS」と題された中国特許出願第202111679417.1号に対する優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
この出願は、通信技術の分野に関連し、特に、システム・フレーム番号同期方法及び関連装置に関連する。
【背景技術】
【0003】
無線通信技術の発展に伴い、共通公衆無線インターフェース(common public radio interface、CPRI)プロトコルは、拡張共通公衆無線インターフェース(eCPRI)プロトコルにアップグレードされ、同期プレーンは、eCPRIプロトコルで定義される。
【0004】
無線機器制御部(Radio Equipment Control、REC)と無線機器(Radio Equipment、RE)は、高精度時間プロトコル(Precision Time Protocol、PTP)を使用して同期プレーン上でクロック信号を伝送する。クロック信号は、REC内のシステム・フレーム番号と1対1に対応する。REは、同期プレーン上のクロック信号を取得し、システム・フレーム番号を計算する。理論的には、RECとREのクロック信号が同じである場合、REによって計算されるシステム・フレーム番号は、REC内のシステム・フレーム番号と同じである。このように、REとRECとの間では、システム・フレーム番号が整合されていることを前提として、データの伝送及び処理が完了する。
【0005】
同期プレーン上でREによって取得されたクロック信号とRECのクロック信号とが一致しない場合、クロック信号に基づいてREによって計算されたシステム・フレーム番号とREC内のシステム・フレーム番号とが一致しない。システム・フレーム番号が同期していないときに、RECとREはデータを処理することができない。その結果、サービスの中断が発生する。
【発明の概要】
【0006】
この出願は、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIプロトコルで定義された通信システムに適用されるシステム・フレーム番号同期方法を開示する。この方法によれば、無線機器によって使用されるシステム・フレーム番号が無線機器制御部によって使用されるシステム・フレーム番号と一致して、無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証し、サービスの中断を回避し、通信システムの信頼性を改善することができる。
【0007】
第1の態様によれば、この出願は、システム・フレーム番号同期方法であって、
【0008】
無線機器制御部が、システム・フレーム情報を生成することであって、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、ことと、
無線機器制御部によって、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信することと、を含む、方法を提供する。
【0009】
具体的には、無線機器制御部が、システム・フレーム情報を生成(又は決定)し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す。例えば、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を含む。別の例として、システム・フレーム情報は、シーケンス番号のグループ(又は、シーケンスのグループ、他の文字のグループなど)を含み、シーケンス番号のグループ(又は、シーケンスのグループ、他の文字のグループなど)とシステム・フレーム番号との対応関係が存在する。無線機器は、システム・フレーム情報を受信した後、解析を通じて、対応するシステム・フレーム番号を取得してもよい。
【0010】
無線機器制御部は、システム・フレーム情報を生成した後、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。制御プレーン・メッセージは、eCPRIプロトコルの制御プレーン・メッセージ、CPRIプロトコルの制御プレーン・メッセージを含むが、これらに限定されない。
【0011】
この出願のこの実施形態において、無線機器制御部が、システム・フレーム情報を生成し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器制御部は、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。これに対応して、無線機器は、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信し、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器は、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。前述の方法によれば、無線機器によって使用されるシステム・フレーム番号が無線機器制御部によって使用されるシステム・フレーム番号と一致して、無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証し、サービスの中断を回避し、通信システムの信頼性を改善することができる。
【0012】
第1の態様に関して、第1の態様の可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む。
【0013】
具体的には、システム・フレーム情報が、システム・ハイパー・フレーム番号(hyper frame number、HFN)及び/又はシンボル番号(symbol number)をさらに含んでもよい。システム・ハイパー・フレーム番号は、ハイパー・フレーム番号とも呼ばれ、ハイパー・フレーム番号は、システム・フレーム番号の表現能力を拡張するために使用される。特徴によっては、非常に長いページング・サイクルを必要し、システム・フレーム番号の長さではページング・サイクルの要求を満たすことができない。したがって、ハイパー・フレーム番号が導入される。
【0014】
別の可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに示してもよい。シンボル番号は、スロット内のシンボル番号である。スロット番号は、システム・スロット番号と呼ばれることもある。シンボル番号は、スロット内シンボル番号と呼ばれることもある。例えば、システム・フレーム情報は、シーケンス番号のグループ(又は、シーケンスのグループ、他の文字のグループなど)を含み、シーケンス番号のグループ(又は、シーケンスのグループ、他の文字のグループなど)とシステム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号との対応関係が存在する。無線機器は、システム・フレーム情報を受信した後、解析を通じて、対応するシステム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を取得してもよい。
【0015】
第1の態様に関して、第1の態様の第1の可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。
【0016】
具体的には、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。言い換えれば、ユーザ・プレーン・パケットの送信と比較して、無線機器制御部は、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを優先的に送信する。これにより、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの通常の伝送で、ユーザ・プレーン・パケットの輻輳などの異常なイベントによって引き起こされる影響が回避される。任意選択で、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度と等しい。
【0017】
第1の態様に関して、第1の態様の可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。
【0018】
具体的には、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。言い換えれば、別の制御プレーン・メッセージの送信と比較して、無線機器制御部は、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを優先的に送信する。任意選択で、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、すべての制御プレーン・メッセージにおいて最も高い優先度である。任意選択で、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度と等しい。
【0019】
第1の態様に関して、第1の態様の可能な実装において、無線機器制御部が、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信することは、無線機器制御部が、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を周期的に送信することを含む。
【0020】
無線機器制御部は、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を周期的に送信する。制御プレーン・メッセージを送信する粒度は、複数の選択肢を有してもよい。例えば、粒度は、直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing、OFDM)シンボル、フレーム、サブフレーム、又はスロットである。
【0021】
例えば、無線機器制御部は、1シンボル、3シンボル、又は5シンボルの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。別の例として、無線機器制御部は、1フレーム、3フレーム、5フレームの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。別の例として、無線機器制御部は、1サブフレーム、3サブフレーム、5サブフレームの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。別の例として、無線機器制御部は、1サブフレーム、3サブフレーム、5サブフレームの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。無線機器制御部と無線機器との間のサービス中断を極力回避するために、無線機器制御部が、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する周期性は、1フレームであってもよいと理解されよう。
【0022】
第1の態様に関して、第1の態様の可能な実装において、無線機器制御部が、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信することは、
【0023】
無線機器が、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器制御部に、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを送信することを含む。
【0024】
第2の態様によれば、この出願は、システム・フレーム番号同期方法であって、
【0025】
無線機器が、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することであって、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、ことと、
無線機器が、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む、方法を提供する。
【0026】
具体的には、無線機器が、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信し、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送する。次いで、無線機器は、システム・フレーム情報に基づいて、対応するシステム・フレーム番号を決定し、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。無線機器は、ローカル・システム・フレーム番号を記憶する。ローカル・システム・フレーム番号が無線機器制御部からのシステム・フレーム番号と一致しないときに、無線機器は、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。調整されたローカル・システム・フレーム番号は、無線機器制御部からのシステム・フレーム番号と一致する。
【0027】
さらに、無線機器によって、調整されたローカル・システム・フレーム番号に基づいて、システム・フレーム情報に関連するローカル環境変数を調整することは、調整されたシステム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整することか、又は調整されたシステム・フレーム番号に基づいて、バッファ・モジュールに記憶されたデータ・パケットを処理することを含むが、これらに限定されない。
【0028】
この出願のこの実施形態において、無線機器制御部が、システム・フレーム情報を生成し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器制御部は、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。これに対応して、無線機器は、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信し、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器は、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。前述の方法によれば、無線機器によって使用されるシステム・フレーム番号が無線機器制御部によって使用されるシステム・フレーム番号と一致して、無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証し、サービスの中断を回避し、通信システムの信頼性を改善することができる。
【0029】
第2の態様に関して、第2の態様の可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号又はシンボル番号をさらに含み、方法は、
【0030】
無線機器が、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整することをさらに含む。
【0031】
システム・フレーム情報が、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含むときに、無線機器は、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整し、そのため、調整されたローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号が、無線機器制御部からのシステム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号と一致する。言い換えれば、無線機器は、無線機器制御部からのシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム情報を調整する。
【0032】
第2の態様に関して、第2の態様の可能な実装において、無線機器が無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することは、
【0033】
無線機器が、無線機器制御部からのシステム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを受信することであって、Nは、1よりも大きい整数である、ことを含み、
無線機器が、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することは、
無線機器が、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定することと、
N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む。
【0034】
具体的には、無線機器制御部が、無線機器に、システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを送信し、Nは、1よりも大きい整数である。例えば、無線機器制御部は、無線機器に、システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを周期的に送信する。別の例としては、無線機器制御部は、無線機器に、実際のサービス要件に基づいて、システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを送信する。
【0035】
無線機器が、システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを受信するプロセスにおいて、無線機器が、システム・フレーム情報を搬送する1個の制御プレーン・メッセージを受信する毎に、無線機器は、制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、今回調整すべきシステム・フレーム番号差分を決定する。類推により、無線機器は、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定する。
【0036】
システム・フレーム情報が、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含むときに、無線機器は、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報並びに無線機器のローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号に基づいて、N個の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差分、システム・サブフレーム番号差分、スロット番号差分、及び/又はシンボル番号差分を決定すると理解されよう。
【0037】
N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。
【0038】
前述の方法によれば、無線機器制御部と無線機器のシステム・フレーム情報が同期していることを前提として、無線機器がローカル・システム・フレーム情報を頻繁に調整することを防止し、無線機器の動作負担を軽減する。
【0039】
第2の態様に関して、第2の態様の可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。
【0040】
具体的には、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。言い換えれば、ユーザ・プレーン・パケットの送信と比較して、無線機器制御部は、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを優先的に送信する。これにより、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの通常の伝送で、ユーザ・プレーン・パケットの輻輳などの異常なイベントによって引き起こされる影響が回避される。任意選択で、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度と等しい。
【0041】
第2の態様に関して、第2の態様の可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。
【0042】
具体的には、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。言い換えれば、別の制御プレーン・メッセージの送信と比較して、無線機器制御部は、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを優先的に送信する。任意選択で、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、すべての制御プレーン・メッセージにおいて最も高い優先度である。任意選択で、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度と等しい。
【0043】
第2の態様に関して、第2の態様の可能な実装において、無線機器制御部が、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信することは、
【0044】
無線機器が、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを周期的に受信することを含む。
【0045】
無線機器制御部は、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を周期的に送信する。制御プレーン・メッセージを送信する粒度は、複数の選択肢を有してもよい。例えば、粒度は、直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing、OFDM)シンボル、フレーム、サブフレーム、又はスロットである。
【0046】
例えば、無線機器制御部は、1シンボル、3シンボル、又は5シンボルの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。別の例として、無線機器制御部は、1フレーム、3フレーム、5フレームの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。別の例として、無線機器制御部は、1サブフレーム、3サブフレーム、5サブフレームの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。別の例として、無線機器制御部は、1サブフレーム、3サブフレーム、5サブフレームの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。無線機器制御部と無線機器との間のサービス中断を極力回避するために、無線機器制御部が、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する周期性は、1フレームであってもよいと理解されよう。
【0047】
第2の態様に関して、第2の態様の可能な実装において、無線機器が、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することは、
【0048】
無線機器が、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することを含む。
【0049】
第3の態様によれば、この出願は、システム・フレーム番号同期方法であって、
【0050】
無線機器制御部が、ユーザ・プレーン・パケットを生成することであって、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と、同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示する、ことと、無線機器制御部が、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信することと、を含む、方法を提供する。
【0051】
無線機器制御部は、ユーザ・プレーン・パケットを生成し、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送する。システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示する。
【0052】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。任意選択で、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダ内のオリジナル・システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を使用してもよい。任意選択で、システム・フレーム情報は、代替的には、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダ内の新たに追加されたフィールドに位置してもよく、新たに追加されたフィールドは、システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号で埋められる。
【0053】
別の可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザパケットの別のフィールドに位置し、予約フィールド又は新たに追加されたフィールドを含むが、これらに限定されない。
【0054】
同期識別子は、同期プレーン・パケット内の特殊フィールドのグループである。例えば、同期プレーン・パケットにおける同期識別子が「1」である場合、同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・ステム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整するように無線機器に指示する。同期プレーン・パケットにおける同期識別子が「0」である場合、同期識別子は、同期プレーン・パケットが共通同期プレーン・パケットであることを示しており、無線機器は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する必要がない。
【0055】
別の例として、同期プレーン・パケットが同期識別子を搬送するときに、同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整するように無線機器に指示する。同期プレーン・パケットが同期識別子を搬送しないときに、同期識別子は、同期プレーン・パケットが共通同期プレーン・パケットであることを示しており、無線機器は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する必要がない。
【0056】
同期識別子の複数の実装が存在すると理解されよう。例えば、同期プレーン・パケット内の同期識別子に対応する位置が任意の文字で埋められているときに、同期識別子が有効となり、無線機器は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。同期プレーン・パケット内の同期識別子に対応する位置がヌルであるときに、同期識別子は無効となり、同期プレーン・パケットは、共通同期プレーン・パケットとなる。
【0057】
この出願のこの実施形態において、無線機器制御部が、ユーザ・プレーン・パケットを生成し、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と、同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示し、無線機器制御部が、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信する。これに対応して、無線機器は、無線機器制御部からのユーザ・プレーン・パケットを受信し、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器は、同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。前述の方法によれば、無線機器によって使用されるシステム・フレーム番号が無線機器制御部によって使用されるシステム・フレーム番号と一致して、無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証し、サービスの中断を回避し、通信システムの信頼性を改善することができる。
【0058】
第3の態様に関して、第3の態様の可能な実装において、無線機器制御部が、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信することは、
【0059】
無線機器制御部が、無線機器に、同期識別子を搬送するユーザ・プレーン・パケットを周期的に送信する。
【0060】
具体的には、無線機器制御部が、同期プレーン・パケットを周期的に選択し、選択した同期プレーン・パケットに同期識別子を埋め込む。次いで、無線機器制御部が、無線機器に、同期識別子が埋め込まれた同期プレーン・パケットを送信し、そのため、無線機器が、同期識別子を搬送する同期プレーン・パケット内のシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する。周期性は、時間粒度、例えば、1フレーム又は1サブフレームの間隔であってもよい。例えば、無線機器制御部は、無線機器を宛先とする同期プレーン・パケットから1フレーム間隔で1つのパケットを選択し、パケットに同期識別子を埋め込む。同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整するように無線機器に指示する。周期性は、代替的には、パケット数の粒度、例えば5パケットの間隔であってもよいと理解されよう。具体的には、無線機器制御部が、無線機器を宛先とするユーザ・プレーン・パケットから5パケット間隔で1パケットを選択し、パケットに同期識別子を埋め込む。
【0061】
第3の態様に関して、第3の態様の可能な実装において、無線機器制御部が、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信することは、
【0062】
無線機器制御部が、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信する。
【0063】
第4の態様によれば、この出願は、システム・フレーム番号同期方法であって、
【0064】
無線機器が、無線機器制御部からのユーザ・プレーン・メッセージを受信することであって、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、ことと、
無線機器が、同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む、方法を提供する。
【0065】
具体的には、無線機器において、無線機器制御部からユーザ・プレーン・パケットを受信した後、かつ無線機器がユーザ・プレーン・パケットの妥当性チェックを行う前に、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットが同期識別子を搬送しているどうかを検出する。ユーザ・プレーン・パケットが同期識別子を搬送する場合、ユーザ・プレーン・パケットは、バッファリングされる(すなわち、廃棄されない)か、又は、ユーザ・プレーン・パケットが同期識別子を搬送しない場合、通常の処理、例えば、妥当性チェックが実行される。
【0066】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。任意選択で、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダ内のオリジナル・システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を使用してもよい。任意選択で、システム・フレーム情報は、代替的には、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダ内の新たに追加されたフィールドに位置してもよく、新たに追加されたフィールドは、システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号で埋められる。
【0067】
別の可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザパケットの別のフィールドに位置し、予約フィールド又は新たに追加されたフィールドを含むが、これらに限定されない。
【0068】
同期識別子は、同期プレーン・パケット内の特殊フィールドのグループである。例えば、同期プレーン・パケットにおける同期識別子が「1」である場合、同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・ステム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整するように無線機器に指示する。同期プレーン・パケットにおける同期識別子が「0」である場合、同期識別子は、同期プレーン・パケットが共通同期プレーン・パケットであることを示しており、無線機器は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する必要がない。
【0069】
別の例として、同期プレーン・パケットが同期識別子を搬送するときに、同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整するように無線機器に指示する。同期プレーン・パケットが同期識別子を搬送しないときに、同期識別子は、同期プレーン・パケットが共通同期プレーン・パケットであることを示しており、無線機器は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する必要がない。同期識別子の複数の実装が存在すると理解されよう。例えば、同期プレーン・パケット内の同期識別子に対応する位置が任意の文字で埋められているときに、同期識別子が有効となり、無線機器は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。同期プレーン・パケット内の同期識別子に対応する位置がヌルであるときに、同期識別子は無効となり、同期プレーン・パケットは、共通同期プレーン・パケットとなる。
【0070】
この出願のこの実施形態において、無線機器制御部が、ユーザ・プレーン・パケットを生成し、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と、同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示し、無線機器制御部が、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信する。これに対応して、無線機器は、無線機器制御部からのユーザ・プレーン・パケットを受信し、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器は、同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。前述の方法によれば、無線機器によって使用されるシステム・フレーム番号が無線機器制御部によって使用されるシステム・フレーム番号と一致して、無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証し、サービスの中断を回避し、通信システムの信頼性を改善することができる。
【0071】
第4の態様に関して、第4の態様の可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含み、方法は、
【0072】
無線機器が、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整することをさらに含む。
【0073】
システム・フレーム情報が、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含むときに、無線機器は、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整し、そのため、調整されたローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号が、無線機器制御部からのシステム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号と一致する。言い換えれば、無線機器は、無線機器制御部からのシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム情報を調整する。
【0074】
第4の態様に関して、第4の態様の可能な実装において、無線機器が、同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整した後、方法は、
【0075】
無線機器が、調整されたローカル・システム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整することと、
無線機器が、ユーザ・プレーン・パケットが無線機器の調整された受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出することと、
はいである場合、無線機器が、ユーザ・プレーン・パケットを処理することか、又は
いいえである場合、無線機器によって、ユーザ・プレーン・パケットを廃棄することと、をさらに含む。
【0076】
無線機器によって、調整されたローカル・システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号に基づいて、システム・フレーム情報に関連するローカル環境変数を調整することは、調整されたシステム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整することか、又は調整されたシステム・フレーム番号に基づいて、バッファ・モジュールに記憶されたデータ・パケットを処理することを含むが、これらに限定されない。調整後、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケット搬送されたシステム・フレーム情報が無線機器の受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出する。調整された受信ウィンドウ内にユーザ・プレーン・パケットが位置する場合、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットを処理し、調整された受信ウィンドウ内にユーザ・プレーン・パケットが位置しない場合、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットを廃棄する。前述の方法によれば、利用可能なユーザ・プレーン・パケットを無線機器によって廃棄することによるサービス中断が回避され、通信の信頼性が改善される。
【0077】
第4の態様に関して、第4の態様の可能な実装において、無線機器が、無線機器制御部からの同期識別子を搬送するユーザ・プレーン・パケットを周期的に受信する。
【0078】
具体的には、無線機器制御部が、同期プレーン・パケットを周期的に選択し、選択した同期プレーン・パケットに同期識別子を埋め込む。次いで、無線機器制御部が、無線機器に、同期識別子が埋め込まれた同期プレーン・パケットを送信し、そのため、無線機器が、同期識別子を搬送する同期プレーン・パケット内のシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する。周期性は、時間粒度、例えば、1フレーム又は1サブフレームの間隔であってもよい。例えば、無線機器制御部は、無線機器を宛先とする同期プレーン・パケットから1フレーム間隔で1つのパケットを選択し、パケットに同期識別子を埋め込む。同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整するように無線機器に指示する。周期性は、代替的には、パケット数の粒度、例えば5パケットの間隔であってもよいと理解されよう。具体的には、無線機器制御部が、無線機器を宛先とするユーザ・プレーン・パケットから5パケット間隔で1パケットを選択し、パケットに同期識別子を埋め込む。
【0079】
第4の態様に関して、第4の態様の可能な実装において、無線機器が、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することは、
【0080】
無線機器が、無線機器制御部からの同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを受信することであって、Nは、1よりも大きい整数である、ことを含み、
無線機器が、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することは、
無線機器が、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定することと、
N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む。
【0081】
無線機器が、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを受信するプロセスにおいて、無線機器が、同期識別子を含む1個のユーザ・プレーン・パケットを受信する毎に、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、今回調整すべきシステム・フレーム番号差分を決定する。類推により、無線機器は、N個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定する。
【0082】
システム・フレーム情報が、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含むときに、無線機器は、N個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報並びに無線機器のローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号に基づいて、N個の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差分、システム・サブフレーム番号差分、スロット番号差分、及び/又はシンボル番号差分を決定すると理解されよう。
【0083】
N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。
【0084】
前述の方法によれば、無線機器制御部と無線機器のシステム・フレーム情報が同期していることを前提として、無線機器がローカル・システム・フレーム情報を頻繁に調整することを防止し、無線機器の動作負担を軽減する。
【0085】
第4の態様に関して、第4の態様の可能な実装において、無線機器が無線機器制御部からのユーザ・プレーン・メッセージを受信することは、
【0086】
無線機器が、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器制御部からユーザ・プレーン・パケットを受信することを含む。
【0087】
第5の観点によれば、この出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、無線機器制御部で使用され、通信デバイスは、
システム・フレーム情報を生成するように構成された処理ユニットであって、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、処理ユニットと、
制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信するように構成されたトランシーバ・ユニットと、を含む。
【0088】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む。
【0089】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。
【0090】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。
【0091】
可能な実装において、トランシーバ・ユニットは、具体的には、制御プレーン・メッセージを使用することによって無線機器にシステム・フレーム情報を周期的に送信するように構成されている。
【0092】
可能な実装において、トランシーバ・ユニットは、具体的には、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器制御部に、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを送信するように構成されており、制御プレーンは、システム・フレーム情報を搬送する。
【0093】
第6の観点によれば、この出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、無線機器制御部で使用され、通信デバイスは、処理ユニットと、トランシーバ・ユニットとを含む。
【0094】
可能な実装において、処理ユニットは、ユーザ・プレーン・パケットを生成するように構成されており、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と、同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示し、
トランシーバ・ユニットは、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信するように構成されている。
【0095】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む。
【0096】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0097】
可能な実装において、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0098】
可能な実装において、トランシーバ・ユニットは、具体的には、無線機器に、同期識別子を搬送するユーザ・プレーン・パケットを周期的に送信するように構成されている。
【0099】
可能な実装において、トランシーバ・ユニットは、具体的には、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信するように構成されている。
【0100】
第7の観点によれば、この出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、無線機器で使用され、通信デバイスは、
無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信するように構成されたトランシーバ・ユニットであって、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、トランシーバ・ユニットと、
システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように構成された処理ユニットと、を含む。
【0101】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号又はシンボル番号をさらに含み、
処理ユニットは、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整するようにさらに構成されている。
【0102】
可能な実装において、トランシーバ・ユニットは、具体的には、無線機器制御部からのシステム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを受信するように構成されており、Nは、1よりも大きい整数であり、
処理ユニットは、具体的には、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定するように構成されており、
処理ユニットは、具体的には、N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、処理ユニットが、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように構成されている。
【0103】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。
【0104】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。
【0105】
可能な実装において、処理ユニットは、具体的には、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを周期的に受信するように構成されている。
【0106】
可能な実装において、トランシーバ・ユニットは、具体的には、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信するように構成されている。
【0107】
第8の観点によれば、この出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、無線機器で使用され、通信デバイスは、
無線機器制御部からのユーザ・プレーン・メッセージを受信するように構成されたトランシーバ・ユニットであって、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、トランシーバ・ユニットと、
同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように構成された処理ユニットと、を含む。
【0108】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号のうちの1つ以上をさらに含み、処理ユニットは、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整するようにさらに構成されている。
【0109】
可能な実装において、処理ユニットは、ユーザ・プレーン・パケット搬送されたシステム・フレーム情報が無線機器の受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出するようにさらに構成されている。
【0110】
可能な実装において、処理ユニットは、調整されたローカル・システム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整するようにさらに構成されており、
処理ユニットは、ユーザ・プレーン・パケットが無線機器の調整された受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出するようにさらに構成されており、
処理ユニットは、はいである場合、ユーザ・プレーン・パケットを処理するようにさらに構成されており、
処理ユニットは、いいえである場合、ユーザ・プレーン・パケットを廃棄するようにさらに構成されている。
【0111】
可能な実装において、トランシーバ・ユニットは、無線機器制御部からの同期識別子を搬送するユーザ・プレーン・パケットを周期的に受信するようにさらに構成されている。
【0112】
可能な実装において、トランシーバ・ユニットは、無線機器制御部からの同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを受信するようにさらに構成されており、Nは、1より大きい整数であり、
処理ユニットは、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定するようにさらに構成されており、
処理ユニットは、N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するようにさらに構成されている。
【0113】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0114】
可能な実装において、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0115】
可能な実装において、トランシーバ・ユニットは、具体的には、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器制御部からのユーザ・プレーン・パケットを受信するように構成されている。
【0116】
第9の観点によれば、この出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、無線機器制御部で使用され、通信デバイスは、
システム・フレーム情報を生成するように構成されたプロセッサであって、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、プロセッサと、
制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信するように構成されたトランシーバと、を含む。
【0117】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む。
【0118】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。
【0119】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。
【0120】
可能な実装において、トランシーバは、具体的には、制御プレーン・メッセージを使用することによって無線機器にシステム・フレーム情報を周期的に送信するように構成されている。
【0121】
可能な実装において、トランシーバは、具体的には、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器制御部に制御プレーン・メッセージを送信するように構成されており、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送する。
【0122】
第10の観点によれば、この出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、無線機器制御部で使用され、通信デバイスは、プロセッサと、トランシーバとを含む。
【0123】
可能な実装において、プロセッサは、ユーザ・プレーン・パケットを生成するように構成されており、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と、同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示し、
トランシーバは、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信するように構成されている。
【0124】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む。
【0125】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0126】
可能な実装において、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0127】
可能な実装において、トランシーバは、具体的には、無線機器に、同期識別子を搬送するユーザ・プレーン・パケットを周期的に送信するように構成されている。
【0128】
可能な実装において、トランシーバは、具体的には、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信するように構成されている。
【0129】
第11の観点によれば、この出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、無線機器で使用され、通信デバイスは、
無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信するように構成されたトランシーバであって、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、トランシーバと、
システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように構成されたプロセッサと、を含む。
【0130】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号又はシンボル番号をさらに含み、
プロセッサは、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整するようにさらに構成されている。
【0131】
可能な実装において、トランシーバは、具体的には、無線機器制御部からのシステム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを受信するように構成されており、Nは、1よりも大きい整数であり、
プロセッサは、具体的には、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定するように構成されており、
プロセッサは、具体的には、N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、プロセッサが、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように構成されている。
【0132】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。
【0133】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。
【0134】
可能な実装において、プロセッサは、具体的には、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを周期的に受信するように構成されている。
【0135】
可能な実装において、トランシーバは、具体的には、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信するように構成されている。
【0136】
第12の観点によれば、この出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、無線機器で使用され、通信デバイスは、
無線機器制御部からのユーザ・プレーン・メッセージを受信するように構成されたトランシーバであって、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、トランシーバと、
同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように構成されたプロセッサと、を含む。
【0137】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号のうちの1つ以上をさらに含み、プロセッサは、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整するようにさらに構成されている。
【0138】
可能な実装において、プロセッサは、ユーザ・プレーン・パケット搬送されたシステム・フレーム情報が無線機器の受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出するようにさらに構成されている。
【0139】
可能な実装において、プロセッサは、調整されたローカル・システム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整するようにさらに構成されており、
プロセッサは、ユーザ・プレーン・パケットが無線機器の調整された受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出するようにさらに構成されており、
プロセッサは、はいである場合、ユーザ・プレーン・パケットを処理するようにさらに構成されており、
プロセッサは、いいえである場合、ユーザ・プレーン・パケットを廃棄するようにさらに構成されている。
【0140】
可能な実装において、トランシーバは、無線機器制御部からの同期識別子を搬送するユーザ・プレーン・パケットを周期的に受信するようにさらに構成されている。
【0141】
可能な実装において、トランシーバは、無線機器制御部からの同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを受信するようにさらに構成されており、Nは、1より大きい整数であり、
プロセッサは、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定するようにさらに構成されており、
プロセッサは、N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するようにさらに構成されている。
【0142】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0143】
可能な実装において、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0144】
可能な実装において、トランシーバは、具体的には、拡張共通公衆無線インターフェースeCPRIを介して無線機器制御部からのユーザ・プレーン・パケットを受信するように構成されている。
【0145】
第13の観点によれば、前述の方法を実装するための通信デバイスが提供される。通信デバイスは、第1の態様における無線機器制御部及び/又は無線機器であるか、無線機器制御部及び/又は無線機器を含む装置であるか、又は無線機器制御部及び/又は無線機器に含まれる装置、例えばシステム・チップであってもよい。通信デバイスは、前述の方法を実装するための対応するモジュール、ユニット、又は手段(means)を含む。モジュール、ユニット、手段は、ハードウェア又はソフトウェアによって実装されてもよいし、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実装されてもよい。ハードウェア又はソフトウェアは、前述の機能に対応する1つ以上のモジュール又はユニットを含む。
【0146】
第14の態様によれば、通信デバイスが提供される。通信デバイスは、プロセッサとメモリとを含む。メモリは、コンピュータ命令を記憶するように構成されている。プロセッサが命令を実行するときに、通信デバイスは、前述の態様のいずれかによる方法を実行することが可能になる。通信デバイスは、第1の態様における無線機器制御部及び/又は無線機器であるか、無線機器制御部及び/又は無線機器を含む装置であるか、又は無線機器制御部及び/又は無線機器に含まれる装置、例えばシステム・チップであってもよい。
【0147】
第15の態様によれば、通信デバイスが提供される。通信デバイスは、プロセッサを含む。プロセッサは、メモリに結合され、メモリ内の命令を読み出した後、命令に従って、前述の態様のいずれか1つの方法を実行するように構成されている。メモリと通信デバイスは、互いに独立している。通信デバイスは、第1の態様における無線機器制御部及び/又は無線機器であるか、無線機器制御部及び/又は無線機器を含む装置であるか、又は無線機器制御部及び/又は無線機器に含まれる装置、例えばシステム・チップであってもよい。
【0148】
第16の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を記憶する。命令が通信デバイス上で動作されるときに、通信デバイスは、前述の態様のいずれかの方法を実行することが可能になる。通信デバイスは、第1の態様における無線機器制御部及び/又は無線機器であるか、無線機器制御部及び/又は無線機器を含む装置であるか、又は無線機器制御部及び/又は無線機器に含まれる装置、例えばシステム・チップであってもよい。
【0149】
第17の態様によれば、命令を含むコンピュータ・プログラム製品が提供される。命令が通信デバイス上で動作されるときに、通信デバイスは、前述の態様のいずれかの方法を実行することが可能になる。通信デバイスは、第1の態様における無線機器制御部及び/又は無線機器であるか、無線機器制御部及び/又は無線機器を含む装置であるか、又は無線機器制御部及び/又は無線機器に含まれる装置、例えばシステム・チップであってもよい。
【0150】
第18の態様によれば、通信デバイスが提供される(例えば、通信デバイスは、チップ又はチップ・システムであってもよい)。通信デバイスは、前述の態様のいずれか1つに関連する機能を実装するように構成されたプロセッサを含む。可能な設計では、通信デバイスは、メモリをさらに含む。メモリは、必要なプログラム命令及びデータを記憶するように構成されている。通信デバイスがチップ・システムであるときに、通信デバイスは、チップを含んでもよいし、チップと他のディスクリート・コンポーネントとを含んでもよい。
【0151】
第19の態様によれば、チップが提供される。チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含む。通信インターフェースは、図示のチップ以外のモジュールと通信するように構成されている。プロセッサは、コンピュータ・プログラム又は命令を動作させるように構成されており、そのため、チップがインストールされた装置は、前述の態様のいずれか1つにおける方法を実行することができる。
【0152】
第20の態様によれば、通信デバイスが提供される。通信システムは、前述の態様における無線機器制御部及び無線機器を含む。
【図面の簡単な説明】
【0153】
【
図1a】この出願の実施形態に関連するシステム・アーキテクチャの概略図である。
【0154】
【
図1b】この出願の実施形態に関連する無線機器におけるデータ処理の概略図である。
【0155】
【
図2】この出願の実施形態で提供されるシステム・フレーム番号同期方法の一実施形態を示す概略図である。
【0156】
【
図3】この出願の実施形態で提供されるシステム・フレーム番号同期方法の一実施形態を示す概略図である。
【0157】
【
図4】この出願の一実施形態による無線機器のハードウェア構造の概略図である。
【0158】
【
図5】この出願の一実施形態による無線機器の構造の概略図である。
【0159】
【
図6】この出願の一実施形態による無線機器制御部のハードウェア構造の概略図である。
【0160】
【
図7】この出願の一実施形態による無線機器制御部の構造の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0161】
以下、この出願の実施形態を説明する。説明される実施形態は、この出願の実施形態のうちのいくつかにすぎず、全部ではないことが明らかである。当業者は、新たなアプリケーション・シナリオが出現するにつれて、この出願の実施形態で提供される技術的解決策が同様の技術的課題にも適用可能であると知ってもよい。
【0162】
この出願の明細書、特許請求の範囲及び添付の図面では、「第1」、及び「第2」などの用語は、類似のオブジェクトを区別することを意図しており、必ずしも特定の順序又はシーケンスを示すものではない。このような方式の用語の説明は、適切な場合には交換可能であり、その結果、実施形態は、この出願において例示又は説明された順序とは別の順序で実装され得ると理解されたい。この出願におけるステップの名称又は番号は、方法の手順におけるステップが名称又は番号によって示される時間/論理シーケンスで実行される必要があることを意味しない。名称又は番号が付された手順における各ステップの実行順序は、同一又は類似の技術的効果を達成され得る場合、達成すべき技術的目的に基づいて変更され得る。
【0163】
第5世代移動通信技術(fifth-generation、5G)無線ネットワークにおけるエアインターフェース帯域幅とアンテナ数の増加に伴い、無線機器制御部(radio equipment control、REC)と無線機器(radio equipment、RE)との間のインターフェースとして、拡張共通公衆無線インターフェース(enhanced common public radio interface、eCPRI)が使用されている。
【0164】
無線機器制御部の可能な実装は、ベースバンド・ユニット(baseband unit、BBU)である。無線機器制御部の別の可能な実装は、無線クラウドセンタ(radio cloud center、RCC)である。
【0165】
無線機器の1つの可能な実装は、アクティブ・アンテナ・ユニット(active antenna unit、AAU)である。無線機器の別の可能な実装は、無線リモート・ユニット(radio remote unit、RRU)である。無線機器の別の可能な実装は、遠隔無線システム(radio remote system、RRS)である。
【0166】
無線機器制御部がさらに別の実装を有し、無線機器がさらに別の実装を有すると理解されたい。これは、この出願の実施形態において限定されない。
【0167】
理解を容易にするために、
図1aを参照のこと。
図1aは、この出願の実施形態に関連するシステム・アーキテクチャの概略図である。
図1aは、フロントホール・ネットワーク(fronthaul network)、すなわち、フロント・バックホール・ネットワークと呼ばれるものを示す。
【0168】
フロントホール・ネットワークにおいて、無線機器は、各アンテナから受信した時間領域データ(具体的には、アンテナ領域の時間領域データ)を、CPRI(又はeCPRI)を介して無線機器制御部に伝送する。無線機器と無線機器制御部との間の地理的距離は非常に長いことがある。例えば、地理的に近い距離にある複数の無線機器が一般的にスター・トポロジで接続され、次いで、アンテナから複数の無線機器によって受信された時間領域データが、伝送のために1本の光ファイバに集約される。無線機器制御部と無線機器との関係は、1つの無線機器制御部が1つ以上の無線機器に対応することであってもよいし、複数の無線機器制御部が1以上の無線機器に対応することがあると理解されよう。これは、この出願の実施形態において限定されない。
【0169】
図1bは、この出願の実施形態に関連する無線機器におけるデータ処理の概略図である。無線機器は、無線機器制御部と無線機器との間で交換されるデータ、例えばパケット又はメッセージを伝送するように構成されたイーサネット(ethernet、ETH)モジュールを含む。
図1bでは、無線機器制御部からのデータを受信することが説明のための一例として使用される。チェック・モジュールは、無線機器制御部からのデータの妥当性チェックを実行するように構成されている。ETHモジュールからデータが入力された後、チェック・モジュールは、データの妥当性チェックを実行する。妥当性チェックは、データが無線機器の受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出することを含むが、これに限定されない。チェックに成功した場合、データは、バッファ(buffer)モジュールに送信される。チェックに失敗した場合、データは、破棄される。バッファ・モジュールは、妥当性チェックに成功したデータをバッファするように構成されている。ベースバンド(baseband、BB)モジュール及び無線周波数(radio frequency、RF)モジュールは、バッファ・モジュール内のデータに対して以下の処理を実行するように構成され、この処理は、復調及び復号、無線周波数フィルタ増幅、ダウン変換、アナログ-デジタル変換、又はデジタル・フィルタリングを含むが、これらに限定されない。
【0170】
CPRIプロトコルに基づいて、eCPRIプロトコルが開発されている。eCPRIプロトコルでは、無線機器と無線機器制御部との間でデータがデータ・パケットの形態で伝送される。このようなデータ伝送方式では、リンク伝送速度が改善され得る。しかし、データ・パケット伝送の遅延変動が大きいため、クロック信号を直接送信することができない。追加的に、データ・パケット伝送の遅延変動が大きいため、無線機器は、データ・パケットで搬送されるシステム・フレーム番号などの情報を、無線機器のシステム・フレーム番号として使用することができない。現在、eCPRIプロトコルでは、無線機器制御部と無線機器との間のクロック同期機能を実装するために、プレシジョン・タイム・プロトコル(precision time protocol、PTP)が使用されている。無線機器は、無線機器制御部と同じアルゴリズムを使用してPTPプロトコルのクロック信号に基づく計算を通じて、システム・フレーム情報を取得する。無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証するために、無線機器と無線機器制御部は、同じクロック信号を使用する必要がある。無線機器と無線機器制御部が異なるクロック信号を使用するとき、例えば、無線機器制御部のクロックと無線機器のクロックとが異なるソースからのものであるときか、又は無線機器制御部のクロック信号が調整され、無線機器のクロックが遅れて調整され、無線機器のシステム・フレーム情報が、無線機器制御部と無線機器との間の調整間隔内で無線機器制御部のシステム・フレーム情報が一致しないときに、サービス例外が生じる。
【0171】
これに基づいて、この出願はシステム・フレーム番号同期方法を提供する。無線機器制御部は、システム・フレーム情報を生成し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器制御部は、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。これに対応して、無線機器は、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信し、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器は、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。前述の方法によれば、無線機器によって使用されるシステム・フレーム番号が無線機器制御部によって使用されるシステム・フレーム番号と一致して、無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証し、サービスの中断を回避し、通信システムの信頼性を改善することができる。
【0172】
具体的には、この出願は、2つの解決策を提供する。すなわち、解決策1:無線機器制御部が、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。解決策2:無線機器制御部が、ユーザ・プレーン・パケットを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信し、ユーザ・プレーン・パケットは、同期識別子を搬送する。以下、添付の図面を参照しながら、2つの解決策を別々に説明する。
【0173】
解決手段1が最初に説明される。
図2は、この出願の実施形態で提供されるシステム・フレーム番号同期方法の一実施形態を示す概略図である。この出願のこの実施形態で提供されるシステム・フレーム番号同期方法は、以下のステップを含む。
【0174】
201:無線機器制御部が、システム・フレーム情報を生成し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す。
【0175】
この実施形態において、無線機器制御部が、システム・フレーム情報を生成(又は決定)し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す。例えば、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を含む。別の例として、システム・フレーム情報は、シーケンス番号のグループ(又は、シーケンスのグループ、他の文字のグループなど)を含み、シーケンス番号のグループ(又は、シーケンスのグループ、他の文字のグループなど)とシステム・フレーム番号との対応関係が存在する。無線機器は、システム・フレーム情報を受信した後、解析を通じて、対応するシステム・フレーム番号を取得してもよい。
【0176】
システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号(hyper frame number、HFN)、システム・サブフレーム番号及び/又はシンボル番号(symbol number)をさらに含んでもよい。システム・ハイパー・フレーム番号は、ハイパー・フレーム番号とも呼ばれ、ハイパー・フレーム番号は、システム・フレーム番号の表現能力を拡張するために使用される。特徴によっては、非常に長いページング・サイクルを必要し、システム・フレーム番号の長さではページング・サイクルの要求を満たすことができない。したがって、ハイパー・フレーム番号が導入される。システム・サブフレーム番号は、サブフレーム番号とも呼ばれる。
【0177】
別の可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに示してもよい。例えば、システム・フレーム情報は、シーケンス番号のグループ(又は、シーケンスのグループ、他の文字のグループなど)を含み、シーケンス番号のグループ(又は、シーケンスのグループ、他の文字のグループなど)とシステム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号との対応関係が存在する。無線機器は、システム・フレーム情報を受信した後、解析を通じて、対応するシステム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を取得してもよい。
【0178】
システム・フレーム情報は、スロット(slot)番号などを含むがこれに限定されない、別のエア・インターフェース・サービスに必要なシステム情報をさらに示してもよい。
【0179】
202:無線機器制御部が、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。
【0180】
この実施形態において、無線機器制御部は、システム・フレーム情報を生成した後、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。制御プレーン・メッセージは、eCPRIプロトコルの制御プレーン・メッセージ、CPRIプロトコルの制御プレーン・メッセージを含むが、これらに限定されない。任意選択で、システム・フレーム情報は、制御プレーン・メッセージの情報要素として使用される。例えば、表1-1に示されるようなものである。
【表1】
【0181】
別の例として、表1-2に示されるようなものである。
【表2】
【0182】
システム・フレーム情報は、制御プレーン・メッセージの予約フィールドに位置してもよく、システム・フレーム情報は、制御プレーン・メッセージのペイロード(payload)フィールドに位置してもよく、又はシステム・フレーム情報は、制御プレーン・メッセージの別のフィールドに位置してもよい。これは、この出願のこの実施形態において限定されない。
【0183】
さらに、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。言い換えれば、ユーザ・プレーン・パケットの送信と比較して、無線機器制御部は、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを優先的に送信する。これにより、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの通常の伝送で、ユーザ・プレーン・パケットの輻輳などの異常なイベントによって引き起こされる影響が回避される。任意選択で、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度と等しい。
【0184】
さらに、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。言い換えれば、別の制御プレーン・メッセージの送信と比較して、無線機器制御部は、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを優先的に送信する。任意選択で、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、すべての制御プレーン・メッセージにおいて最も高い優先度である。任意選択で、無線機器制御部において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度と等しい。
【0185】
任意選択で、無線機器制御部は、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を周期的に送信する。制御プレーン・メッセージを送信する粒度は、複数の選択肢を有してもよい。例えば、粒度は、直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing、OFDM)シンボル、フレーム、サブフレーム、又はスロットである。
【0186】
例えば、無線機器制御部は、1シンボル、3シンボル、又は5シンボルの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。別の例として、無線機器制御部は、1フレーム、3フレーム、5フレームの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。別の例として、無線機器制御部は、1サブフレーム、3サブフレーム、5サブフレームの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。別の例として、無線機器制御部は、1サブフレーム、3サブフレーム、5サブフレームの間隔で、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。無線機器制御部と無線機器との間のサービス中断を極力回避するために、無線機器制御部が、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する周期性は、1フレームであってもよいと理解されよう。
【0187】
無線機器制御部から無線機器に送信されるシステム・フレーム情報を搬送する複数の制御プレーン・メッセージにおいて、2つの隣接する制御プレーン・メッセージに含まれるシステム・フレーム情報が一致しない。例えば、無線機器制御部は、システム・フレーム情報を搬送する3つの制御プレーン・メッセージ、すなわち、メッセージ1、メッセージ2、及びメッセージ3を、1フレーム間隔で無線機器に送信する。メッセージ1で搬送されるシステム・フレーム情報は、システム・フレーム番号100を含み、メッセージ2で搬送されるシステム・フレーム情報は、システム・フレーム番号101を含み、メッセージ3で搬送されるシステム・フレーム情報は、システム・フレーム番号103を含む。
【0188】
203:無線機器が、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。
【0189】
この実施形態において、無線機器が、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信し、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送する。次いで、無線機器は、システム・フレーム情報に基づいて、対応するシステム・フレーム番号を決定し、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。無線機器は、ローカル・システム・フレーム番号を記憶する。ローカル・システム・フレーム番号が無線機器制御部からのシステム・フレーム番号と一致しないときに、無線機器は、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。調整されたローカル・システム・フレーム番号は、無線機器制御部からのシステム・フレーム番号と一致する。
【0190】
システム・フレーム情報が、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含むときに、無線機器は、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整し、そのため、調整されたローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号が、無線機器制御部からのシステム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号と一致する。言い換えれば、無線機器は、無線機器制御部からのシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム情報を調整する。
【0191】
無線機器によって、調整されたローカル・システム・フレーム情報(システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を含む)に基づいて、システム・フレーム情報に関連するローカル環境変数を調整することは、調整されたシステム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整することか、又は調整されたシステム・フレーム番号に基づいて、バッファ・モジュールに記憶されたデータ・パケットを処理することを含むが、これらに限定されない。
【0192】
可能な実装において、無線機器は、システム・フレーム情報を受信した後、ある期間待機し、次いで、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整してもよい。例えば、無線機器制御部が、1フレームの間隔で、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを無線機器に送信するときである。次いで、無線機器は、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを受信した後に、1フレーム待機した後、無線機器制御部からのシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム情報を調整する。
【0193】
別の可能な実装において、無線機器は、システム・フレーム情報を受信した後、システム・フレーム情報に基づいて、直ちにローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整し、ある期間待機した後、調整されたローカル・システム・フレーム情報に基づいて、システム・フレーム情報に関連するローカル環境変数を調整してもよい。例えば、無線機器は、システム・フレーム情報搬送する制御プレーン・メッセージを受信した後、直ちにローカル・システム・フレーム情報を調整し、1フレーム待機した後、調整されたローカル・システム・フレーム情報に基づいて、システム・フレーム情報に関連するローカル環境変数を調整する。環境変数は、無線機器の受信ウィンドウであってもよい。
【0194】
例えば、無線機器は、調整されたローカル・システム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整する。次いで、無線機器は、無線機器制御部からのユーザ・プレーン・パケットが無線機器の調整された受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出する。はいである場合、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットを処理し、いいえである場合、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットを廃棄する。
【0195】
なお、待機持続時間は、無線機器の処理能力に基づいて設定されてもよいし、実際の要求に基づいて設定されてもよい。これは、この出願のこの実施形態において限定されない。
【0196】
無線機器制御部がシステム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを周期的に送信するときに、対応する無線機器は、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージを周期的に受信すると理解されよう。例えば、無線機器は、1フレームの間隔でシステム・フレーム情報を搬送する1つの制御プレーン・メッセージを受信する。
【0197】
可能な実装において、無線機器が、システム・フレーム情報を搬送する1つの制御プレーン・メッセージを受信する毎に、無線機器は、制御プレーン・メッセージ内のシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム情報(システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、及び/又はシンボル番号を含む)を調整し、調整されたローカル・システム・フレーム情報に基づいて、システム・フレーム情報に関連するローカル環境変数を調整する。
【0198】
別の可能な実装において、システム・フレーム情報に関連するローカル環境変数の頻繁な調整を回避し、無線機器の動作負担を軽減するために、無線機器は、無線機器制御部からシステム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを受信した後、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定してもよく、Nは、1よりも大きい整数である。N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。詳細については、ステップ204~206を参照のこと。
【0199】
204:無線機器制御部が、無線機器に、システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを送信する。
【0200】
この実施形態において、無線機器制御部が、無線機器に、システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを送信し、Nは、1よりも大きい整数である。例えば、無線機器制御部は、無線機器に、システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを周期的に送信する。別の例としては、無線機器制御部は、無線機器に、実際のサービス要件に基づいて、システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを送信する。
【0201】
205:無線機器が、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定する。
【0202】
この実施形態において、無線機器がシステム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを受信するプロセスにおいて、無線機器が、システム・フレーム情報を搬送する1個の制御プレーン・メッセージを受信する毎に、無線機器は、制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、今回調整すべきシステム・フレーム番号差分を決定する。類推により、無線機器は、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されるシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定する。
【0203】
システム・フレーム情報が、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含むときに、無線機器は、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報並びに無線機器のローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号に基づいて、N個の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差分、システム・サブフレーム番号差分、スロット番号差分、及び/又はシンボル番号差分を決定すると理解されよう。
【0204】
例えば、N=3であるときに、無線機器は、表2に示すように、システム・フレーム情報を搬送する3つの制御プレーン・メッセージを受信する。
【表3】
【0205】
無線機器が、システム・フレーム情報を搬送する前述の3つの制御プレーン・メッセージを受信する前、ローカル・システム・フレーム番号は100、システム・ハイパー・フレーム番号は0、シンボル番号は0、スロット番号は0である。これに基づいて、無線機器によって決定される3つの調整対象システム・フレーム番号差分、システム・ハイパー・フレーム番号差分、スロット番号差分、シンボル番号差分が表3に示される。
【表4】
【0206】
表3から、第2の調整対象システム・フレーム番号差分と第1の調整対象システム・フレーム番号差分との間の変動が1であり、第3の調整対象システム・フレーム番号差分と第2の調整対象システム・フレーム番号差分との間の変動が1であり、第2の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差分と第1の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差分との間の変動が0であり、第3の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差分と第2の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差との変動が0であり、第2の調整対象スロット番号差分と第1の調整対象スロット番号差分との間の変動が0であり、第3の調整対象スロット番号差分と第2の調整対象スロット番号差分との間の変動が0であり、第2の調整対象シンボル番号差分と第1の調整対象シンボル番号差分との間の変動が0であり、第3の調整対象シンボル番号差分と第2の調整対象シンボル番号差分との間の変動が0であることが分かる。したがって、無線機器は、N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致している(同様に、システム・ハイパー・フレーム番号差分の変動が、シンボル番号差分の変動と一致している)と決定し、ステップ206に進む。
【0207】
206:N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。
【0208】
206において、N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む。
【0209】
任意選択で、システム・フレーム情報がシステム・ハイパー・フレーム番号をさらに含み、かつN個の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・ハイパー・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。システム・フレーム情報がスロット番号をさらに含み、かつN個の調整対象スロット番号差分のうち、隣接するスロット番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象スロット番号差分に基づいて、ローカル・スロット番号を調整する。システム・フレーム情報がシンボル番号をさらに含み、N個の調整対象シンボル番号差分のうち、隣接するシンボル番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象シンボル番号差分に基づいて、ローカル・シンボル番号を調整する。
【0210】
表2及び表3は、説明のための一例として使用される。この場合、無線機器は、3つの調整対象システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。調整されたローカル・システム・フレーム番号は112であり、調整されたローカル・システム・ハイパー・フレーム番号は5であり、調整されたローカル・シンボル番号は5である。
【0211】
N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致していないときに、無線機器は、待機を継続してもよいと理解されよう。システム・フレーム情報を搬送する第(N+1)の制御プレーン・メッセージから第2Nの制御プレーン・メッセージにおいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、第(N+1)~第2Nの調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。
【0212】
この出願のこの実施形態において、無線機器制御部が、システム・フレーム情報を生成し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器制御部は、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信する。これに対応して、無線機器は、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信し、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器は、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。前述の方法によれば、無線機器によって使用されるシステム・フレーム番号が無線機器制御部によって使用されるシステム・フレーム番号と一致して、無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証し、サービスの中断を回避し、通信システムの信頼性を改善することができる。
【0213】
次に、解決策2について説明される。
図3は、この出願の実施形態で提供されるシステム・フレーム番号同期方法の一実施形態を示す概略図である。この出願のこの実施形態で提供されるシステム・フレーム番号同期方法は、以下のステップを含む。
【0214】
301:無線機器制御部が、ユーザ・プレーン・パケットを生成し、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す。
【0215】
この実施形態において、無線機器制御部は、ユーザ・プレーン・パケットを生成し、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送する。システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示する。
【0216】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。任意選択で、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダ内のオリジナル・システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を使用してもよい。任意選択で、システム・フレーム情報は、代替的には、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダ内の新たに追加されたフィールドに位置してもよく、新たに追加されたフィールドは、システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号で埋められる。
【0217】
別の可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザパケットの別のフィールドに位置し、予約されたフィールド又は新たに追加されたフィールドを含むが、これらに限定されない。
【0218】
同期識別子は、同期プレーン・パケット内の特殊フィールドのグループである。例えば、同期プレーン・パケットにおける同期識別子が「1」である場合、同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・ステム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整するように無線機器に指示する。同期プレーン・パケットにおける同期識別子が「0」である場合、同期識別子は、同期プレーン・パケットが共通同期プレーン・パケットであることを示しており、無線機器は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する必要がない。
【0219】
同期識別子の複数の実装が存在すると理解されよう。例えば、同期プレーン・パケット内の同期識別子に対応する位置が任意の文字で埋められているときに、同期識別子が有効となり、無線機器は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。同期プレーン・パケット内の同期識別子に対応する位置がヌルであるときに、同期識別子は無効となり、同期プレーン・パケットは、共通同期プレーン・パケットとなる。
【0220】
システム・フレーム情報の具体的な説明については、
図2に示される実施形態を参照のこと。ここでは、詳細は再度説明されない。
【0221】
302:無線機器制御部が、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信する。
【0222】
この実施形態において、可能な実装において、無線機器制御部は、無線機器を宛先とする各同期プレーン・パケットに同期識別子を含めてもよい。次いで、無線機器制御部が、無線機器に、同期識別子が埋め込まれた同期プレーン・パケットを送信し、そのため、無線機器が、無線機器制御部からの各同期プレーン・パケット内のシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する。
【0223】
別の可能な実装において、無線機器制御部が、同期プレーン・パケットを周期的に選択し、選択した同期プレーン・パケットに同期識別子を埋め込む。次いで、無線機器制御部が、無線機器に、同期識別子が埋め込まれた同期プレーン・パケットを送信し、そのため、無線機器が、同期識別子を搬送する同期プレーン・パケット内のシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する。周期性は、時間粒度、例えば、1フレーム又は1サブフレームの間隔であってもよい。例えば、無線機器制御部は、無線機器を宛先とする同期プレーン・パケットから1フレーム間隔で1つのパケットを選択し、パケットに同期識別子を埋め込む。同期識別子は、同期プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整するように無線機器に指示する。周期性は、代替的には、パケット数の粒度、例えば5パケットの間隔であってもよいと理解されよう。具体的には、無線機器制御部が、無線機器を宛先とするユーザ・プレーン・パケットから5パケット間隔で1パケットを選択し、パケットに同期識別子を埋め込む。
【0224】
別の可能な実装において、無線機器制御部が、命令に従って同期プレーン・パケットを選択し、選択した同期プレーン・パケットに同期識別子を埋め込む。次いで、無線機器制御部が、無線機器に、同期識別子が埋め込まれた同期プレーン・パケットを送信し、そのため、無線機器が、同期識別子を搬送する同期プレーン・パケット内のシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整する。
【0225】
303:無線機器が、同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。
【0226】
この実施形態において、無線機器は、無線機器制御部からの同期識別子を搬送する同期プレーン・パケットを受信した後、同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。具体的には、無線機器において、無線機器制御部からユーザ・プレーン・パケットを受信した後、かつ無線機器がユーザ・プレーン・パケットの妥当性チェックを行う前に、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットが同期識別子を搬送しているどうかを検出する。ユーザ・プレーン・パケットが同期識別子を搬送する場合、ステップ303が実行され、ユーザ・プレーン・パケットが同期識別子を搬送しない場合、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットの妥当性チェックを実行する。
【0227】
同期識別子を搬送する同期プレーン・パケットについては、無線機器は、最初に妥当性チェックを行わないか、又は無線機器は、同期プレーン・パケットの妥当性チェックを実行してもよい。同期プレーン・パケットの妥当性チェックが失敗する場合でも、無線機器は、一時的に同期プレーン・パケットを廃棄しない。詳細については、ステップ307及び308を参照のこと。
【0228】
具体的な調整方法は、ステップ203と同様である。ここでは、詳細は再度説明されない。
【0229】
304:無線機器制御部が、無線機器に、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを送信する。
【0230】
この実施形態において、無線機器制御部は、無線機器に、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを送信し、Nは、1よりも大きい整数である。例えば、無線機器制御部は、無線機器に、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを周期的に送信する。別の例としては、無線機器制御部は、無線機器に、実際のサービス要件に基づいて、システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを送信する。
【0231】
305:無線機器が、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定する。
【0232】
この実施形態において、無線機器が、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを受信するプロセスにおいて、無線機器が、同期識別子を含む1個のユーザ・プレーン・パケットを受信する毎に、無線機器は、同期識別子を含むユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、今回調整すべきシステム・フレーム番号差分を決定する。類推により、無線機器は、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定する。
【0233】
システム・フレーム情報が、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含むときに、無線機器は、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報並びに無線機器のローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号に基づいて、N個の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差分、システム・サブフレーム番号差分、スロット番号差分、及び/又はシンボル番号差分を決定すると理解されよう。
【0234】
306:N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。
【0235】
任意選択で、無線機器は、システム・フレーム情報がシステム・ハイパー・フレーム番号をさらに含み、かつN個の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差分のうち隣接するシステム・ハイパー・フレーム番号差の変動が一致するときに、N個の調整対象システム・ハイパー・フレーム番号差に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号を調整する。システム・フレーム情報がスロット番号をさらに含み、かつN個の調整対象スロット番号差分のうち、隣接するスロット番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象スロット番号差分に基づいて、ローカル・スロット番号を調整する。システム・フレーム情報がシンボル番号をさらに含み、かつN個の調整対象シンボル番号差分のうち、隣接するシンボル番号差分の変動が一致するときに、無線機器が、N個の調整対象シンボル番号差分に基づいて、ローカル・シンボル番号を調整する。
【0236】
N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致していないときに、無線機器は、待機を継続してもよいと理解されよう。システム・フレーム情報を搬送し、同期識別子を含む第(N+1)のユーザ・プレーン・パケット~同期識別子を含む第2Nのユーザ・プレーン・パケットのN個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、無線機器は、第(N+1)~第2Nの調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。
【0237】
307:無線機器が、調整されたローカル・システム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整する。
【0238】
ステップ303又は306の後、ステップ307が実行される。ステップ307及び308は、任意選択のステップである。
【0239】
この実施形態において、無線機器によって、調整されたローカル・システム・フレーム番号、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号に基づいて、システム・フレーム情報に関連するローカル環境変数を調整することは、調整されたシステム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整することか、又は調整されたシステム・フレーム番号に基づいて、バッファ・モジュールに記憶されたデータ・パケットを処理することを含むが、これらに限定されない。
【0240】
この場合、無線機器は、システム・フレーム情報を搬送する同期プレーン・パケットを一時的に記憶する(同期プレーン・パケットは、同期識別子を搬送する)。無線機器は、ステップ307の前に、同期プレーン・パケットの妥当性チェックを実行してもよい。チェックに失敗した場合でも、無線機器はパケットを破棄せず、一時的にパケットを記憶する。代替的には、ステップ307の前までは、同期プレーン・パケットの妥当性チェックを実行しなくてもよく、無線機器が、直接的かつ一時的にパケットを記憶してもよい。
【0241】
308:無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットが無線機器の調整された受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出し、はいである場合、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットを処理し、いいえである場合、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットを廃棄する。
【0242】
この実施形態において、無線機器が、ユーザ・プレーン・パケットで搬送されるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号(システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号)を調整した後、無線機器は、ローカル関連環境変数、例えば、無線機器の受信ウィンドウを調整する。次いで、無線機器が、ユーザ・プレーン・パケットが無線機器の調整された受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出する。ステップ307の前に、ユーザ・プレーン・パケットの妥当性チェックが実行されないか、又はユーザ・プレーン・パケットの妥当性チェックが実行されるが、ユーザ・プレーン・パケットは、廃棄されない。
【0243】
調整された受信ウィンドウ内にユーザ・プレーン・パケットが位置する場合、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットを処理し、調整された受信ウィンドウ内にユーザ・プレーン・パケットが位置しない場合、無線機器は、ユーザ・プレーン・パケットを廃棄する。
【0244】
この出願のこの実施形態において、無線機器制御部が、ユーザ・プレーン・パケットを生成し、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と、同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示し、無線機器制御部が、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信する。これに対応して、無線機器は、無線機器制御部からのユーザ・プレーン・パケットを受信し、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、無線機器は、同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整する。前述の方法によれば、無線機器によって使用されるシステム・フレーム番号が無線機器制御部によって使用されるシステム・フレーム番号と一致して、無線機器が無線機器制御部からのデータ・パケットの解析に成功することを保証し、サービスの中断を回避し、通信システムの信頼性を改善することができる。
【0245】
前述のものは、無線機器制御部と無線機器との間の相互作用の観点から、この出願の実施形態で提供される解決策を主に説明した。前述の機能を実装するために、前述の無線機器制御部及び無線機器は、機能を実行するための対応するハードウェア構造及び/又はソフトウェア・モジュールを含むことが理解されよう。当業者は、この明細書に開示された実施形態に説明された実施例におけるモジュール及びアルゴリズム・ステップと組み合わせて、この出願がハードウェア又はハードウェアとコンピュータ・ソフトウェアとの組み合わせによって実装されてもよいと容易に認識すべきである。機能がハードウェアによって実行されるか、コンピュータ・ソフトウェアによって駆動されるハードウェアによって実行されるかは、特定の用途と技術的解決策の設計上の制約に依存する。当業者であれば、特定の用途ごとに、説明された機能を実装するために異なる方法を使用してもよいが、その実装がこの出願の範囲を超えるものであると考えるべきではない。
【0246】
ハードウェア構造の観点からは、
図1a~
図3の無線機器及び無線機器制御部は、1つの物理デバイスで実装されてもよいし、複数の物理デバイスで共同で実装されてもよいし、1つの物理デバイス内の論理的な機能モジュールであってもよい。これは、本出願の本実施形態において具体的に限定されない。
【0247】
例えば、無線機器は、
図4の通信デバイスを使用して実装されてもよい。
図4は、この出願の一実施形態による無線機器のハードウェア構造の概略図である。無線機器は、通信インターフェース401とプロセッサ402とを含み、さらにメモリ403を含んでもよい。
【0248】
通信インターフェース401は、トランシーバ等の任意の装置を使用することができ、他の装置又は通信ネットワーク、例えば、イーサネットと通信するように構成される。
【0249】
プロセッサ402は、以下、すなわち、中央処理ユニット(central processing unit、CPU)、ネットワーク・プロセッサ(network processor、NP)、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)、又はプログラマブル・ロジック・デバイス(programmable logic device、PLD)のうちの1つ以上を含むが、これらに限定されない。PLDは、複雑なプログラマブル論理デバイス(complex programmable logic device、CPLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(field-programmable gate array、FPGA)、汎用アレイ論理(generic array logic、GAL)、又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。プロセッサ402は、通信ライン404及び汎用処理を担当し、さらに、タイミング、周辺インターフェース、電圧調整、電力管理、及び別の制御機能を含む様々な機能を提供してもよい。メモリ403は、動作を実行するためにプロセッサ402によって使用されるデータを記憶するように構成されてもよい。
【0250】
メモリ403は、読み出し専用メモリ(read-only memory、ROM)、若しくは静的情報及び命令を記憶することができる別のタイプの静的記憶デバイス、ランダム・アクセス・メモリ(random access memory、RAM)、若しくは情報及び命令を記憶することができる別のタイプの動的記憶デバイスであってもよいし、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(electrically erasable programmable read-only memory、EEPROM)、コンパクト・ディスク読み出し専用メモリ(compact disc read-only memory、CD-ROM)、若しくは別のコンパクト・ディスク・ストレージ、光ディスク・ストレージ(コンパクト光ディスク、レーザ・ディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク、ブルーレイ光ディスクなどを含む)、磁気ディスク記憶媒体、若しくは別の磁気記憶デバイス、又は命令又はデータ構造の形態で予期されるプログラム・コードを搬送又は記憶ために使用することができ、かつコンピュータによってアクセスされ得る他の任意の媒体であってもよい。しかし、メモリ403は、それに限定されない。メモリは、独立して存在してもよく、通信ライン404を介してプロセッサ402に接続される。代替的には、メモリ403は、プロセッサ402と一体化されてもよい。メモリ403とプロセッサ402とが互いに独立した構成要素である場合、メモリ403は、プロセッサ402に接続される。例えば、メモリ403とプロセッサ402とは、通信ラインを介して通信してもよい。通信インターフェース401とプロセッサ402とは、通信ラインを介して通信してもよいし、通信インターフェース401がプロセッサ402に直接接続されてもよい。
【0251】
通信ライン404は、任意の数の相互接続されたバス及びブリッジを含んでもよく、通信ライン404は、プロセッサ402によって表される1つ以上のプロセッサ402の様々な回路と、メモリ403によって表されるメモリとをリンクする。通信ライン404は、周辺デバイス、電圧スタビライザ、及び電力管理回路などの様々な他の回路をさらにリンクしてもよい。これらは、当技術分野で周知であり、したがって、この出願においてはさらに説明されない。
【0252】
この出願の実施形態において、通信インターフェースは、無線機器のトランシーバと考えられてもよく、処理機能を有するプロセッサは、無線機器の処理ユニットと考えられてもよく、メモリは、無線機器の記憶ユニットと考えられてもよい。
図5に示すように、無線機器は、トランシーバ・ユニット510、処理ユニット520、及び記憶ユニット530を含む。トランシーバ・ユニットは、トランシーバ、トランシーバ・マシン、トランシーバ装置などと呼ばれることもある。処理ユニットは、プロセッサ、処理モジュール、処理装置などと呼ばれることもある。任意選択で、トランシーバ・ユニット510内にあり、受信機能を実装するように構成されている構成要素は、受信ユニットとして考えられてもよく、トランシーバ・ユニット510内にあり、送信機能を実装するように構成されている構成要素は、送信ユニットとして考えられてもよい。すなわち、トランシーバ・ユニット510は、受信ユニット及び送信ユニットを含む。トランシーバ・ユニットは、時として、トランシーバ・マシン、トランシーバ、トランシーバ回路などと呼ばれることもある。受信ユニットは、時として、受信機マシン、受信機、受信機回路などと呼ばれることもある。送信ユニットは、時として、送信機マシン、送信機、送信回路などと呼ばれることもある。
【0253】
具体的な実装において、トランシーバ・ユニット510は、
図2のステップ202及び204において、無線機器上で受信及び送信動作を実行するように構成されており、及び/又はトランシーバ・ユニット510は、
図3に対応する実施形態において、無線機器上で他の受信及び送信ステップを実行するようにさらに構成されている。処理ユニット520は、
図2のステップ203、205、及び206を実行するように構成されており、及び/又は処理ユニット520は、
図3に対応する実施形態において、無線機器の他の処理ステップを実行するようにさらに構成されている。
【0254】
可能な実装では、
トランシーバ・ユニット510は、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信するように構成されており、制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す。
処理ユニット520は、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように構成されている。
【0255】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号又はシンボル番号をさらに含み、
処理ユニット520は、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整するようにさらに構成されている。
【0256】
可能な実装において、トランシーバ・ユニット510は、具体的には、無線機器制御部からのシステム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを受信するように構成されており、Nは、1よりも大きい整数であり、
処理ユニット520は、具体的には、N個の制御プレーン・メッセージで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定するように構成されている。
処理ユニット520は、具体的には、N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、処理ユニット520が、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように構成されている。
【0257】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。
【0258】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。
【0259】
可能な実装において、処理ユニット520は、具体的には、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを周期的に受信するように構成されている。
【0260】
可能な実装では、
トランシーバ・ユニット510は、無線機器制御部からのユーザ・プレーン・メッセージを受信するように構成されており、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、
処理ユニット520は、同期識別子及びシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように構成されている。
【0261】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号のうちの1つ以上をさらに含み、処理ユニットは、システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整するようにさらに構成されている。
【0262】
可能な実装において、処理ユニット520は、ユーザ・プレーン・パケット搬送されたシステム・フレーム情報が無線機器の受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出するようにさらに構成されている。
【0263】
可能な実装において、処理ユニット520は、調整されたローカル・システム・フレーム番号に基づいて、無線機器の受信ウィンドウを調整するようにさらに構成されている。
処理ユニット520は、ユーザ・プレーン・パケットが無線機器の調整された受信ウィンドウ内に位置するかどうかを検出するようにさらに構成されており、
処理ユニット520は、はいである場合、ユーザ・プレーン・パケットを処理するようにさらに構成されており、
処理ユニット520は、いいえである場合、ユーザ・プレーン・パケットを廃棄するようにさらに構成されている。
【0264】
可能な実装において、トランシーバ・ユニット510は、無線機器制御部からの同期識別子を搬送するユーザ・プレーン・パケットを周期的に受信するようにさらに構成されている。
【0265】
可能な実装において、トランシーバ・ユニット510は、無線機器制御部からの同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットを受信するようにさらに構成されており、Nは、1より大きい整数であり、
処理ユニット520は、同期識別子を含むN個のユーザ・プレーン・パケットで搬送されたシステム・フレーム情報及び無線機器のローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定するようにさらに構成されており、
処理ユニット520は、N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するようにさらに構成されている。
【0266】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0267】
可能な実装において、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0268】
追加的に、無線機器制御部は、
図6の通信デバイスを使用して実装されてもよい。
図6は、この出願の一実施形態による無線機器制御部のハードウェア構造の概略図である。無線機器制御部は、通信インターフェース601とプロセッサ602とを含み、さらにメモリ603を含んでもよい。
【0269】
通信インターフェース601は、トランシーバなどの任意の装置を使用してもよく、別のデバイス又は通信ネットワークと通信するように構成されている。
【0270】
プロセッサ602は、以下、すなわち、中央処理ユニット(central processing unit、CPU)、ネットワーク・プロセッサ(network processor、NP)、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)、又はプログラマブル・ロジック・デバイス(programmable logic device、PLD)のうちの1つ以上を含むが、これらに限定されない。PLDは、複雑なプログラマブル論理デバイス(complex programmable logic device、CPLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(field-programmable gate array、FPGA)、汎用アレイ論理(generic array logic、GAL)、又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。プロセッサ602は、通信ライン604及び汎用処理を担当し、さらに、タイミング、周辺インターフェース、電圧調整、電力管理、及び別の制御機能を含む様々な機能を提供してもよい。メモリ603は、動作を実行するためにプロセッサ602によって使用されるデータを記憶するように構成されてもよい。
【0271】
メモリ603は、読み出し専用メモリ(read-only memory、ROM)、若しくは静的情報及び命令を記憶することができる別のタイプの静的記憶デバイス、ランダム・アクセス・メモリ(random access memory、RAM)、若しくは情報及び命令を記憶することができる別のタイプの動的記憶デバイスであってもよいし、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(electrically erasable programmable read-only memory、EEPROM)、コンパクト・ディスク読み出し専用メモリ(compact disc read-only memory、CD-ROM)、若しくは別のコンパクト・ディスク・ストレージ、光ディスク・ストレージ(コンパクト光ディスク、レーザ・ディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク、ブルーレイ光ディスクなどを含む)、磁気ディスク記憶媒体、若しくは別の磁気記憶デバイス、又は命令又はデータ構造の形態で予期されるプログラム・コードを搬送又は記憶ために使用することができ、かつコンピュータによってアクセスされ得る他の任意の媒体であってもよい。しかし、メモリ603は、それに限定されない。メモリは、独立して存在してもよく、通信ライン604を介してプロセッサ602に接続される。代替的には、メモリ603は、プロセッサ602と一体化されてもよい。メモリ603とプロセッサ602とが互いに独立した構成要素である場合、メモリ603は、プロセッサ602に接続される。例えば、メモリ603とプロセッサ602とは、通信ラインを介して通信してもよい。通信インターフェース601とプロセッサ602とは、通信ラインを介して通信してもよいし、通信インターフェース601がプロセッサ602に直接接続されてもよい。
【0272】
通信ライン604は、任意の数の相互接続されたバス及びブリッジを含んでもよく、通信ライン604は、プロセッサ602によって表される1つ以上のプロセッサ602の様々な回路と、メモリ603によって表されるメモリとをリンクする。通信ライン604は、周辺デバイス、電圧スタビライザ、及び電力管理回路などの様々な他の回路をさらにリンクしてもよい。これらは、当技術分野で周知であり、したがって、この出願においてはさらに説明されない。
【0273】
この出願の実施形態において、通信インターフェースは、無線機器制御部のトランシーバと考えられてもよく、処理機能を有するプロセッサは、無線機器制御部の処理ユニットと考えられてもよく、メモリは、無線機器制御部の記憶ユニットと考えられてもよい。
図7に示すように、無線機器制御部は、トランシーバ・ユニット710、処理ユニット720、及び記憶ユニット730を含む。トランシーバ・ユニットは、トランシーバ、トランシーバ・マシン、トランシーバ装置などと呼ばれることもある。処理ユニットは、プロセッサ、処理モジュール、処理装置などと呼ばれることもある。任意選択で、トランシーバ・ユニット710内にあり、受信機能を実装するように構成されている構成要素は、受信ユニットとして考えられてもよく、トランシーバ・ユニット710内にあり、送信機能を実装するように構成されている構成要素は、送信ユニットとして考えられてもよい。すなわち、トランシーバ・ユニット710は、受信ユニット及び送信ユニットを含む。トランシーバ・ユニットは、時として、トランシーバ・マシン、トランシーバ、トランシーバ回路などと呼ばれることもある。受信ユニットは、時として、受信機マシン、受信機、受信機回路などと呼ばれることもある。送信ユニットは、時として、送信機マシン、送信機、送信回路などと呼ばれることもある。
【0274】
具体的な実装において、トランシーバ・ユニット710は、
図2のステップ202及び204において、無線機器制御部上で受信及び送信動作を実行するように構成されており、及び/又はトランシーバ・ユニット710は、
図3に対応する実施形態において、無線機器制御部上で他の受信及び送信ステップを実行するようにさらに構成されている。処理ユニット720は、
図2のステップ及び201を実行するように構成されており、及び/又は処理ユニット720は、
図3に対応する実施形態において、無線機器制御部の他の処理ステップを実行するようにさらに構成されている。
【0275】
可能な実装では、
処理ユニット720は、システム・フレーム情報を生成するように構成されており、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、
トランシーバ・ユニット710は、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器にシステム・フレーム情報を送信するように構成されている。
【0276】
別の可能な実装では、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む。
【0277】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い。
【0278】
可能な実装において、システム・フレーム情報を搬送する制御プレーン・メッセージの送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い。
【0279】
可能な実装において、トランシーバ・ユニット710は、具体的には、制御プレーン・メッセージを使用することによって無線機器にシステム・フレーム情報を周期的に送信するように構成されている。
【0280】
可能な実装において、処理ユニット720は、ユーザ・プレーン・パケットを生成するように構成されており、ユーザ・プレーン・パケットは、システム・フレーム情報と、同期識別子とを搬送し、システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示し、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットに含まれるシステム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整するように無線機器に指示し、
トランシーバ・ユニット710は、無線機器にユーザ・プレーン・パケットを送信するように構成されている。
【0281】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む。
【0282】
可能な実装において、システム・フレーム情報は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0283】
可能な実装において、同期識別子は、ユーザ・プレーン・パケットのパケット・ヘッダに位置する。
【0284】
可能な実装において、トランシーバ・ユニット710は、具体的には、無線機器に、同期識別子を搬送するユーザ・プレーン・パケットを周期的に送信するように構成されている。
【0285】
この出願の一実施形態は、命令を含むコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。命令がコンピュータ上で動作されるときに、コンピュータは、局が前述の方法の実施形態に示される任意の実装を実行するように制御することが可能となる。
【0286】
この出願の一実施形態は、コンピュータ・プログラム製品をさらに提供する。コンピュータ・プログラム製品は、コンピュータ・プログラム・コードを含む。コンピュータ・プログラム・コードがコンピュータ上で動作するときに、コンピュータは、前述の方法の実施形態に示される任意の実装を実行する。
【0287】
さらに、この出願の一実施形態は、コンピュータ・プログラム製品をさらに提供する。コンピュータ・プログラム製品がコンピュータ・デバイス又は局上で動作されるときに、コンピュータ・デバイス又は局は、前述の方法の実施形態に示される任意の実装を実行することが可能となる。
【0288】
この出願の一実施形態は、さらに、プロセッサ及びインターフェース回路を含むチップ・システムを提供する。インターフェース回路は、命令を受信し、その命令をプロセッサに伝送するように構成されている。プロセッサは、前述の方法実施形態のいずれか1つにおける方法を実装するように構成されている。
【0289】
任意選択で、チップ・システムは、メモリをさらに含み、チップ・システム内に1つ以上のプロセッサが存在してもよい。プロセッサは、ハードウェアによって実装されてもよいし、ソフトウェアによって実装されてもよい。プロセッサがハードウェアを使用して実装されるときに、プロセッサは、論理回路、集積回路などであってもよい。プロセッサがソフトウェアによって実装されるときに、プロセッサは汎用プロセッサであってもよく、前述の方法の実施形態のいずれか1つの方法はメモリに記憶されたソフトウェア・コードを読み出すことによって実装される。
【0290】
任意選択で、チップ・システム内に1つ以上のメモリも存在してもよい。メモリは、プロセッサに一体化されてもよいし、プロセッサとは別個に配設されてもよい。これは、この出願においては限定されない。例えば、メモリは、非一時的なプロセッサ、例えば、読み出し専用メモリROMであってもよい。メモリ及びプロセッサは、同じチップに一体化されてもよいし、異なるチップ上に別個に配設されてもよい。メモリのタイプ、並びにメモリ及びプロセッサを配設する方式は、この出願においては具体的には限定されない。
【0291】
以上、この出願の実施形態について詳細に説明した。この出願の実施形態における方法のステップは、実際の要件に従って、順次スケジュールされ、組み合わされ、又は削除されてもよい。この出願の実施形態における装置のモジュールは、実際の要件に従って分割され、組み合わされ、又は削除されてもよい。
【0292】
本明細書全体で言及される「一実施形態」又は「実施形態」は、その実施形態に関連する特定の特徴、構造、又は特性が、この出願の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味すると理解されたい。したがって、本明細書全体を通して現れる「一実施形態において」又は「実施形態において」は、必ずしも同じ実施形態を指すものではない。追加的に、これらの特定の特徴、構造、又は特性は、1つ以上の実施形態において、任意の適切な方式を使用して組み合わせられてもよい。前述のプロセスのシーケンス番号は、本出願の様々な実施形態における実行シーケンスを意味しないと理解されたい。プロセスの実行シーケンスは、プロセスの機能及び内部論理に基づいて決定されるべきであり、この出願の実施形態の実装プロセスに対する任意の制限と解釈されるべきではない。
【0293】
本明細書における用語「及び/又は」は、関連する対象を記載するための関連関係のみを説明し、3つの関係が存在してもよいことを表す。例えば、A及び/又はBは、以下の3つのケース、すなわち、Aのみが存在すること、A及びBの両方が存在すること、並びにBのみが存在することを表してもよい。追加的に、本明細書における文字「/」は通常、関連オブジェクト間の「又は」関係を示す。
【0294】
この出願の実施形態において、「Aに対応するB」は、BがAに関連付けられ、BがAに従って決定され得ることを示すと理解されたい。しかしながら、Aに基づいてBを決定することは、BがAのみに基づいて決定されることを意味しないとさらに理解されたい。Bは、A及び/又は他の情報に基づいて決定されてもよい。
【0295】
便利で簡単な説明のために、前述のシステム、装置、及びユニットの詳細な作業プロセスについては、前述の方法の実施形態における対応するプロセスを参照することが、当業者によって明らかに理解され得る。詳細は、ここでは再度説明されない。
【0296】
この出願で提供されるいくつかの実施形態において、開示されたシステム、装置、及び方法は、他の方式で実装され得ると理解されたい。例えば、説明された装置の実施形態は、一例にすぎない。例えば、ユニットへの分割は、単に論理機能分割であり、実際の実装においては他の分割であってもよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントが別のシステムに組み合わされたり、一体化されたりしてもよいし、いくつかの特徴が無視されるか、又は実行されなくてもよい。追加的に、表示又は議論された相互結合、直接結合、又は通信接続は、いくつかのインターフェースを介して実装されてもよい。装置又はユニット間の間接結合又は通信接続は、電子的、機械的、又は他の形式で実装されてもよい。
【0297】
別個の部分として説明されるユニットは、物理的に別個であってもなくてもよく、ユニットとして表示される部分は、物理ユニットであってもなくてもよく、言い換えれば、1つの場所に位置していてもよいし、複数のネットワーク・ユニットに分散されていてもよい。ユニットの一部又は全部は、実施形態における解決策の目的を達成するために実際の要件に基づいて選択されてもよい。
【0298】
追加的に、この出願の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに一体化されてもよく、各ユニットは、物理的に独立して存在してもよく、又は2つ以上のユニットが1つのユニットに一体化されてもよい。一体化されたユニットは、ハードウェアの形態で実装されてもよいし、ソフトウェア機能ユニットの形態で実装されてもよい。
【手続補正書】
【提出日】2024-08-07
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】削除
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
システム・フレーム番号同期方法であって、
無線機器制御部によって、システム・フレーム情報を生成することであって、前記システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、ことと、
前記無線機器制御部によって、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器に前記システム・フレーム情報を送信することと、を含む、方法。
【請求項2】
前記システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記システム・フレーム情報を搬送する前記制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い、請求項1
に記載の方法。
【請求項4】
前記システム・フレーム情報を搬送する前記制御プレーン・メッセージの
送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い、請求項1
に記載の方法。
【請求項5】
前記無線機器制御部によって、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器に前記システム・フレーム情報を送信することは、
前記無線機器制御部によって、前記制御プレーン・メッセージを使用して前記無線機器に前記システム・フレーム情報を周期的に送信することを含む、請求項1
に記載の方法。
【請求項6】
前記無線機器制御部によって、制御プレーン・メッセージを使用して無線機器に前記システム・フレーム情報を送信することは、
前記無線機器によって、拡張共通公衆無線インターフェース
(eCPRI
)を介して前記無線機器制御部に前記制御プレーン・メッセージを送信することであって、前記制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送する、ことを含む、請求項1
に記載の方法。
【請求項7】
システム・フレーム番号同期方法であって、
無線機器によって、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することであって、前記制御プレーン・メッセージは、システム・フレーム情報を搬送し、前記システム・フレーム情報は、システム・フレーム番号を示す、ことと、
前記無線機器によって、前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む、方法。
【請求項8】
前記システム・フレーム情報は、システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号をさらに含み、前記方法は、
前記無線機器によって、前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・ハイパー・フレーム番号、システム・サブフレーム番号、スロット番号、及び/又はシンボル番号を調整することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
無線機器によって、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することは、
前記無線機器によって、前記無線機器制御部からの前記システム・フレーム情報を搬送するN個の制御プレーン・メッセージを受信することであって、Nは、1よりも大きい整数である、ことを含み、
前記無線機器によって、前記システム・フレーム情報に基づいて、ローカル・システム・フレーム番号を調整することは、
前記無線機器によって、前記N個の制御プレーン・メッセージで搬送された前記システム・フレーム情報及び前記無線機器の前記ローカル・システム・フレーム番号に基づいて、N個の調整対象システム・フレーム番号差分を決定することと、
前記N個の調整対象システム・フレーム番号差分のうち、隣接するシステム・フレーム番号差分の変動が一致するときに、前記無線機器によって、前記N個の調整対象システム・フレーム番号差分に基づいて、前記ローカル・システム・フレーム番号を調整することと、を含む、請求項7
に記載の方法。
【請求項10】
前記システム・フレーム情報を搬送する前記制御プレーン・メッセージの送信優先度は、ユーザ・プレーン・パケットの送信優先度よりも高い、請求項7
に記載の方法。
【請求項11】
前記システム・フレーム情報を搬送する前記制御プレーン・メッセージの
送信優先度は、別の制御プレーン・メッセージの送信優先度よりも高い、請求項7
に記載の方法。
【請求項12】
無線機器によって、無線機器制御部からの制御プレーン・メッセージを受信することは、
前記無線機器によって、前記無線機器制御部からの前記制御プレーン・メッセージを周期的に受信することを含む、請求項7
に記載の方法。
【請求項13】
無線機器制御部として使用される通信デバイスであって、
命令を記憶するメモリと、
前記命令を実行して、前記無線機器制御部が請求項1~6のいずれか一項に記載の方法を実行すること
を可能にするように構成されたプロセッサと、を含む、通信デバイス。
【請求項14】
無線機器として使用される通信デバイスであって、
命令を記憶するメモリと、
前記命令を実行して、前記無線機器
が請求項7~
12のいずれか一項に記載の方法を実行すること
を可能にするように構成されたプロセッサと、を含む、通信デバイス。
【請求項15】
命令を含むコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令がプロセッサによって実行されるときに、請求項1~
12のいずれか一項に記載の方法が実装される、コンピュータ可読記憶媒体。
【国際調査報告】