IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ベイジン・ジンドン・チアンシ・テクノロジー・カンパニー・リミテッドの特許一覧

特表2025-500116商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ
<>
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図1
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図2
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図3
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図4
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図5
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図6
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図7
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図8
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図9
  • 特表-商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2025-01-09
(54)【発明の名称】商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバ
(51)【国際特許分類】
   G06K 17/00 20060101AFI20241226BHJP
   B65G 1/137 20060101ALI20241226BHJP
   G06K 7/10 20060101ALI20241226BHJP
   G06Q 10/087 20230101ALI20241226BHJP
【FI】
G06K17/00 029
B65G1/137 A
G06K7/10 136
G06K7/10 176
G06K7/10 288
G06K7/10 264
G06Q10/087
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024525467
(86)(22)【出願日】2022-10-11
(85)【翻訳文提出日】2024-06-25
(86)【国際出願番号】 CN2022124593
(87)【国際公開番号】W WO2023124373
(87)【国際公開日】2023-07-06
(31)【優先権主張番号】202111653925.2
(32)【優先日】2021-12-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】520208203
【氏名又は名称】ベイジン・ジンドン・チアンシ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】王 宏▲偉▼
(72)【発明者】
【氏名】者 文明
(72)【発明者】
【氏名】宋 白凡
【テーマコード(参考)】
3F522
5L010
【Fターム(参考)】
3F522AA02
3F522BB06
3F522BB21
3F522CC09
3F522DD03
3F522DD22
3F522DD32
3F522EE03
3F522EE18
3F522FF02
3F522GG17
3F522GG22
3F522GG44
3F522HH22
3F522LL41
3F522LL57
5L010AA16
(57)【要約】
本開示は、倉庫管理の分野に関する。商品検出方法およびシステム、ならびに電子タグ読み取りデバイスおよびサーバが提供される。方法は、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスによって検出および送信された対象の保管場所の第1の電子タグデータを受信するステップと、地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスによって検出および送信された対象の保管場所の第2の電子タグデータを受信するステップと、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って対象の保管場所における実際の商品を決定するステップであって、識別機能を有する電子タグが商品に取り付けられている、ステップとを含む。したがって、電子タグデータ検出の精度が改善され、電子タグデータの検出漏れが改善され、それによって、在庫における商品の検出精度を改善し、次いで、商品の在庫調べなどの倉庫管理作業のための有利な支援を提供する。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
対象の保管場所について検出され、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスから送信された第1の電子タグデータを受信するステップと、
前記対象の保管場所について検出され、地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスから送信された第2の電子タグデータを受信するステップと、
前記第1の電子タグデータと前記第2の電子タグデータとに従って前記対象の保管場所における実際の商品を決定するステップであって、識別機能を有する電子タグが前記商品に取り付けられている、ステップと
を含む商品検出方法。
【請求項2】
前記第1の電子タグデータと前記第2の電子タグデータとに従って前記対象の保管場所における実際の商品を決定する前記ステップが、
前記第1の電子タグデータと前記第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDに対応する商品を前記対象の保管場所における前記実際の商品として決定するステップ
を含む、請求項1に記載の商品検出方法。
【請求項3】
前記第1の電子タグデータと前記第2の電子タグデータとの前記和集合内の前記電子タグIDを、在庫記録内の前記対象の保管場所の電子タグIDと比較するステップと、
比較結果が一致したことに応答して、前記対象の保管場所における前記実際の商品が前記在庫記録内の前記対象の保管場所における商品と一致していると判定するステップと、
前記第1の電子タグデータと前記第2の電子タグデータとの前記和集合内の前記電子タグIDが前記在庫記録内の前記対象の保管場所の前記電子タグIDと比較して第1の電子タグIDを欠いていることに応答して、前記対象の保管場所における前記実際の商品が、前記在庫記録内の前記対象の保管場所における前記商品と比較して前記第1の電子タグIDに対応する商品を欠いていると判定するステップと、
前記第1の電子タグデータと前記第2の電子タグデータとの前記和集合内の前記電子タグIDが前記在庫記録内の前記対象の保管場所の前記電子タグIDと比較してより多くの第2の電子タグIDを有することに応答して、前記対象の保管場所における前記実際の商品が、前記在庫記録内の前記対象の保管場所における前記商品と比較して前記第2の電子タグIDに対応する商品をより多く有すると判定するステップと
をさらに含む、請求項2に記載の商品検出方法。
【請求項4】
前記第1の電子タグデータと前記第2の電子タグデータとに従って前記対象の保管場所における実際の商品を決定する前記ステップが、
保管場所と電子タグIDとの間の対応関係に従って、前記第1の電子タグデータから前記対象の保管場所の電子タグIDを第1の電子タグセットとして選択し、前記第2の電子タグデータから前記対象の保管場所の前記電子タグIDを第2の電子タグセットとして選択し、前記第1の電子タグセットと前記第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDに対応する商品を前記対象の保管場所における前記実際の商品として決定するステップ
を含む、請求項1に記載の商品検出方法。
【請求項5】
前記第1の電子タグセットと前記第2の電子タグセットとの前記和集合内の前記電子タグIDを、在庫記録内の前記対象の保管場所の電子タグIDと比較するステップと、
比較結果が一致したことに応答して、前記対象の保管場所における前記実際の商品が前記在庫記録内の前記対象の保管場所における商品と一致していると判定するステップと、
前記第1の電子タグセットと前記第2の電子タグセットとの前記和集合内の前記電子タグIDが前記在庫記録内の前記対象の保管場所の前記電子タグIDと比較して第3の電子タグIDを欠いていることに応答して、前記対象の保管場所における前記実際の商品が、前記在庫記録内の前記対象の保管場所における前記商品と比較して前記第3の電子タグIDに対応する商品を欠いていると判定するステップと
をさらに含む、請求項4に記載の商品検出方法。
【請求項6】
天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスによって、対象の保管場所の情報を取得するステップと、
前記第1の電子タグ読み取りデバイスによって、前記対象の保管場所の前記情報に従って、放射範囲が前記対象の保管場所をカバーするようにするために、前記第1の電子タグ読み取りデバイスのアンテナの放射角度を調整するステップと、
前記第1の電子タグ読み取りデバイスによって、前記放射範囲内の第1の電子タグデータを読み取り、前記第1の電子タグデータを商品検出用のサーバに送信するステップであって、前記第1の電子タグデータが少なくとも前記対象の保管場所の電子タグIDを含む、ステップと
を含む商品検出方法。
【請求項7】
前記第1の電子タグ読み取りデバイスによって、前記対象の保管場所の前記情報に従って、前記第1の電子タグ読み取りデバイスのアンテナの放射角度を調整する前記ステップが、
前記第1の電子タグ読み取りデバイスによって、前記対象の保管場所の前記情報に従って位相シフトを計算し、前記位相シフトに従って位相を変化させ、前記位相を変化させることによって前記アンテナの前記放射角度を調整するステップを含む、
請求項6に記載の商品検出方法。
【請求項8】
前記対象の保管場所の前記情報を取得する前に、予め設定された周波数帯域の電磁波を受信した後、前記第1の電子タグ読み取りデバイスが起動されるステップをさらに含む、請求項6に記載の商品検出方法。
【請求項9】
第2の電子タグ読み取りデバイスによって、前記第1の電子タグ読み取りデバイスを起動させるためにスキャン信号を送信し、スキャンを通じて前記対象の保管場所の第2の電子タグデータを取得するステップと、前記第2の電子タグデータを前記商品検出用のサーバに送信するステップであって、前記第2の電子タグデータが、少なくとも前記対象の保管場所の前記電子タグIDの一部またはすべてを含む、ステップと
をさらに含む、請求項8に記載の商品検出方法。
【請求項10】
前記サーバが商品検出を実行するステップであって、
前記サーバによって、保管場所と電子タグIDとの間の対応関係に従って、前記第1の電子タグデータから前記対象の保管場所の電子タグIDを第1の電子タグセットとして選択し、前記第1の電子タグセット内の前記電子タグIDに対応する商品を前記対象の保管場所における実際の商品として決定するステップ、または
前記サーバによって、前記第1の電子タグデータ内の前記電子タグIDに対応する商品を前記対象の保管場所における前記実際の商品として決定するステップ
を含む、ステップをさらに含む、請求項6に記載の商品検出方法。
【請求項11】
前記対象の保管場所が、地面に積み上げられるタイプの保管場所である、請求項1から10のいずれか一項に記載の商品検出方法。
【請求項12】
メモリと、
前記メモリに結合されたプロセッサであって、前記プロセッサが、前記メモリ内に記憶された命令に基づいて請求項1から5、および請求項10のいずれか一項に記載の商品検出方法を実行するように構成された、プロセッサと
を備えるサーバ。
【請求項13】
対象の保管場所の情報に従って位相シフトを計算し、前記位相シフトを位相シフタに送信するように構成された制御ユニットと、
前記位相シフトに従って位相を変化させ、放射範囲が前記対象の保管場所をカバーするようにするために、前記位相を変化させることによってアンテナの放射角度を調整するように構成された前記位相シフタと、
放射信号を放射し、前記放射範囲内の電子タグによって返された電子タグIDを搬送する信号を受信するように構成された、前記位相によって調整可能な前記放射角度を有する前記アンテナと、
受信された前記放射範囲内の第1の電子タグデータをサーバに送信するように構成された通信ユニットであって、前記第1の電子タグデータが少なくとも前記対象の保管場所の電子タグIDを含む、通信ユニットと
を備える電子タグ読み取りデバイス。
【請求項14】
予め設定された周波数帯域の電磁波を受信し、前記電子タグ読み取りデバイスを起動させるように構成された起動ユニット
をさらに備える、請求項13に記載の電子タグ読み取りデバイス。
【請求項15】
前記起動ユニットは、
前記予め設定された周波数帯域の前記電磁波を受信するように構成された起動アンテナと、
電磁波エネルギーを収集し、起動させるための直流信号を生成するように構成された起動回路と
を備える、請求項14に記載の電子タグ読み取りデバイス。
【請求項16】
前記アンテナが、給電ネットワークとアンテナアレイとを備える、請求項13に記載の電子タグ読み取りデバイス。
【請求項17】
請求項12に記載のサーバと、
請求項13から16のいずれか一項に記載の、倉庫内のエリアにおいて配備され、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスと
を備える商品検出システム。
【請求項18】
地面の上で使用され、前記第1の電子タグ読み取りデバイスを起動させるためにスキャン信号を送信し、スキャンを通じて前記対象の保管場所の第2の電子タグデータを取得し、前記第2の電子タグデータを前記サーバに送信するように構成された第2の電子タグ読み取りデバイスであって、前記第2の電子タグデータが少なくとも前記対象の保管場所の前記電子タグIDの一部またはすべてを含む、第2の電子タグ読み取りデバイス
をさらに備える、請求項17に記載の商品検出システム。
【請求項19】
請求項1から11のいずれか一項に記載の商品検出方法のステップを実施するためにプロセッサによって実行されるコンピュータプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項20】
請求項1から11のいずれか一項に記載の商品検出方法を実行するためにプロセッサによって実行される命令を含むコンピュータプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、2021年12月30日に出願した中国特許出願第202111653925.2号に基づき、その優先権を主張するものである。
【0002】
本開示は、倉庫管理の分野に関し、特に、商品検出方法およびシステム、電子タグ読み取りデバイス、ならびにサーバに関する。
【背景技術】
【0003】
棚卸しは、整合性を保証するために、実際に倉庫内に保管されている商品を在庫記録内の商品と比較するプロセスである。
【0004】
一部の関連技術において、商品は、スタッフによって在庫調べされる。手動の在庫調べは、非常に時間がかかり、手間がかかるので、在庫調べの精度は、人的資源によって影響を受ける。
【0005】
他の関連技術において、商品は、電子タグを使用することによって識別され、手持ち式電子タグ読み取りデバイスが、商品を在庫調べするために、地面の上を移動しながら倉庫内の商品上の電子タグを検出し、在庫記録内の電子タグデータと比較し、これは、手動の在庫調べの作業負担の一部を軽減することができる。
【0006】
一部の倉庫では、商品は、地面に積み上げられた形で配置される。例えば、冷蔵庫および洗濯機などの大型商品は、倉庫の地面に直接積み上げられ、有効な地面積み上げエリア(3m*7mなど)内に200~300個を超える商品が積み上げられ、10メートル近くの高さに達する。商品が地面に積み上げられた形で配置される保管場所は、単位体積あたり非常に多くの電子タグを有し、金属構造の家電製品に囲まれているので、手持ち式の地面電子タグ読み取りデバイスを使用して電子タグを検出するプロセスにおいて、電子タグの検出漏れが発生し、商品の在庫調べの精度に影響を与える。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示のいくつかの実施形態は、対象の保管場所について検出され、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスから送信された第1の電子タグデータを受信するステップと、対象の保管場所について検出され、地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスから送信された第2の電子タグデータを受信するステップと、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って対象の保管場所における実際の商品を決定するステップであって、識別機能を有する電子タグが商品に取り付けられている、ステップとを含む商品検出方法を提供する。
【0008】
いくつかの実施形態において、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って対象の保管場所における実際の商品を決定するステップは、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDに対応する商品を対象の保管場所における実際の商品として決定するステップを含む。
【0009】
いくつかの実施形態において、商品検出方法は、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDを、在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較するステップと、比較結果が一致したことに応答して、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定するステップと、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第1の電子タグIDを欠いていることに応答して、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第1のタグIDに対応する商品を欠いていると判定するステップと、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較してより多くの第2の電子タグIDを有することに応答して、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第2のタグIDに対応する商品をより多く有すると判定するステップとをさらに含む。
【0010】
いくつかの実施形態において、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って対象の保管場所における実際の商品を決定するステップは、保管場所と電子タグIDとの間の対応関係に従って、第1の電子タグデータから対象の保管場所の電子タグIDを第1の電子タグセットとして選択し、第2の電子タグデータから対象の保管場所の電子タグIDを第2の電子タグセットとして選択し、第1の電子タグセットと第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDに対応する商品を対象の保管場所における実際の商品として決定するステップを含む。
【0011】
いくつかの実施形態において、商品検出方法は、第1の電子タグセットと第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDを、在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較するステップと、比較結果が一致したことに応答して、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定するステップと、第1の電子タグセットと第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第3の電子タグIDを欠いていることに応答して、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第3の電子タグIDに対応する商品を欠いていると判定するステップとをさらに含む。
【0012】
本開示のいくつかの実施形態は、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスによって、対象の保管場所の情報を取得するステップと、第1の電子タグ読み取りデバイスによって、対象の保管場所の情報に従って、放射範囲が対象の保管場所をカバーするようにするために、第1の電子タグ読み取りデバイスのアンテナの放射角度を調整するステップと、第1の電子タグ読み取りデバイスによって、放射範囲内の第1の電子タグデータを読み取り、第1の電子タグデータを商品検出用サーバに送信するステップであって、第1の電子タグデータが少なくとも対象の保管場所の電子タグIDを含む、ステップとを含む商品検出方法を提供する。
【0013】
いくつかの実施形態において、第1の電子タグ読み取りデバイスによって、対象の保管場所の情報に従って、第1の電子タグ読み取りデバイスのアンテナの放射角度を調整するステップは、第1の電子タグ読み取りデバイスによって、対象の保管場所の情報に従って位相シフトを計算し、位相シフトに従って位相を変化させ、位相を変化させることによってアンテナの放射角度を調整するステップを含む。
【0014】
いくつかの実施形態において、商品検出方法は、対象の保管場所の情報を取得する前に、予め設定された周波数帯域の電磁波を受信した後、第1の電子タグ読み取りデバイスが起動されるステップをさらに含む。
【0015】
いくつかの実施形態において、第2の電子タグ読み取りデバイスは、第1の電子タグ読み取りデバイスを起動させるためにスキャン信号を送信し、スキャンを通じて対象の保管場所の第2の電子タグデータを取得し、第2の電子タグデータを商品検出用サーバに送信し、第2の電子タグデータは、少なくとも対象の保管場所の電子タグIDの一部またはすべてを含む。
【0016】
いくつかの実施形態において、サーバは、サーバによって、保管場所と電子タグIDとの間の対応関係に従って、第1の電子タグデータから対象の保管場所の電子タグIDを第1の電子タグセットとして選択することと、第1の電子タグセット内の電子タグIDに対応する商品を対象の保管場所における実際の商品として決定すること、またはサーバによって、第1の電子タグデータ内の電子タグIDに対応する商品を対象の保管場所における実際の商品として決定することとを含む商品検出を実行する。
【0017】
いくつかの実施形態において、対象の保管場所は、地面に積み上げられるタイプの保管場所である。
【0018】
本開示のいくつかの実施形態は、メモリと、メモリに結合されたプロセッサとを備え、プロセッサが、メモリ内に記憶された命令に基づいて実施形態による商品検出方法を実行するように構成された、サーバを提供する。
【0019】
本開示のいくつかの実施形態は、対象の保管場所の情報に従って位相シフトを計算し、位相シフトを位相シフタに送信するように構成された制御ユニットと、位相シフトに従って位相を変化させ、放射範囲が対象の保管場所をカバーするようにするために、位相を変化させることによってアンテナの放射角度を調整するように構成された位相シフタと、放射信号を放射し、放射範囲内の電子タグによって返された電子タグIDを搬送する信号を受信するように構成された、位相によって調整可能な放射角度を有するアンテナと、受信された放射範囲内の第1の電子タグデータをサーバに送信するように構成された通信ユニットであって、第1の電子タグデータが少なくとも対象の保管場所の電子タグIDを含む、通信ユニットとを備える電子タグ読み取りデバイスを提供する。
【0020】
いくつかの実施形態において、デバイスは、予め設定された周波数帯域の電磁波を受信し、電子タグ読み取りデバイスを起動させるように構成された起動ユニットをさらに備える。
【0021】
いくつかの実施形態において、起動ユニットは、予め設定された周波数帯域の電磁波を受信するように構成された起動アンテナと、電磁波エネルギーを収集し、起動させるための直流信号を生成するように構成された起動回路とを備える。
【0022】
いくつかの実施形態において、アンテナは、給電ネットワークとアンテナアレイとを備える。
【0023】
本開示のいくつかの実施形態は、サーバと、上記の電子タグ読み取りデバイスなどの、倉庫内のエリアにおいて配備され、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスとを備える商品検出システムを提供する。
【0024】
いくつかの実施形態において、システムは、地面の上で使用され、第1の電子タグ読み取りデバイスを起動させるためにスキャン信号を送信し、スキャンを通じて対象の保管場所の第2の電子タグデータを取得し、第2の電子タグデータをサーバに送信するように構成された第2の電子タグ読み取りデバイスであって、第2の電子タグデータが少なくとも対象の保管場所の電子タグIDの一部またはすべてを含む、第2の電子タグ読み取りデバイスをさらに備える。
【0025】
本開示のいくつかの実施形態は、実施形態による商品検出方法のステップを実施するためにプロセッサによって実行されるコンピュータプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体を提供する。
【0026】
実施形態および関連技術の説明において使用される必要がある添付図面について以下に簡単に説明する。本開示は、添付図面を参照して進行する以下の詳細な説明に従ってより明確に理解することができる。
【0027】
以下の説明における図面は、本開示の単なる例であり、当業者にとって、発明的労力を支払うことなく他の図面を得ることができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【0028】
図1】電子タグが取り付けられた商品の概略図である。
図2】商品を地面に積み上げられた形で配置することの概略図である。
図3】本開示のいくつかの実施形態による商品検出システムの概略図である。
図4】本開示のいくつかの実施形態による第1の電子タグ読み取りデバイスの概略図である。
図5】本開示のいくつかの実施形態による、異なる放射角度における第1の電子タグ読み取りデバイスのアンテナのビーム主ローブの概略図である。
図6】本開示のいくつかの実施形態による、起動ユニットの概略図である。
図7】本開示のいくつかの実施形態による、倉庫内のエリアにおいて第1の電子タグ読み取りデバイスを配備することの概略図である。
図8】様々な放射角度における図7の1つの第1の電子タグ読み取りデバイスのアンテナの放射の概略図である。
図9】本開示のいくつかの実施形態による商品検出方法の概略フロー図であって、これらの実施形態において、電子タグ読み取りデバイスは、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスのみである、概略フロー図である。
図10】本開示の他の実施形態による商品検出方法の概略フロー図であって、これらの実施形態において、電子タグ読み取りデバイスは、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスと、地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスとを備える、概略フロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0029】
本開示の実施形態における技術的解決策について、本開示の実施形態における図面と併せて以下に明確かつ完全に説明する。
【0030】
特に明記しない限り、本開示における「第1の」、「第2の」などの用語は、異なる対象を区別するために使用され、サイズまたは順序などの意味を示すためには使用されない。
【0031】
電子タグは、例えば、RFID(無線周波数識別(Radio Frequency Identification))電子タグであり得る。電子タグは、電子タグIDが電子タグ読み取りデバイスによって検出されるように、電子タグ読み取りデバイスと非接触データ通信する。電子タグIDは、電子タグを識別することができ、したがって、電子タグが取り付けられた商品を識別することができる。
【0032】
図1は、電子タグが取り付けられた商品の概略図である。電子タグは、右上隅などの、商品の外表面に取り付けられる。
【0033】
図2は、商品を地面に積み上げられた形で配置することの概略図である。地面に積み上げられた形で配置された商品は、冷蔵庫または洗濯機などの大型商品であり得る。商品が地面に積み上げられた形で配置される保管場所は、地面に積み上げられるタイプの保管場所と呼ばれる。
【0034】
本開示の実施形態によれば、対象の保管場所の電子タグは、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスと、地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスとによって共同で検出され、これは、電子タグデータの検出精度が向上し、電子タグデータの検出漏れ状態が改善され、さらに在庫商品検出の精度が向上し、それによって、商品の在庫調べなどの倉庫管理作業のための有利な支援を提供するように、高く密度の高い電子タグを検出するための天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスの利点と、地面の近くおよび周囲の電子タグを検出するための地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスの利点とを十分に利用する。それに加えて、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスのアンテナの放射角度は、調整可能であり、そのため、放射範囲が対象の保管場所をよりよくカバーすることができ、これは、電子タグデータ検出の精度を向上させ、在庫商品検出精度をさらに向上させる。
【0035】
図3は、本開示のいくつかの実施形態による商品検出システムの概略図を示す。図3に示すように、商品検出システムは、サーバ320を備え、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイス310および地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイス330のうちの1つまたは複数をさらに備え得る。第1の電子タグ読み取りデバイス310および第2の電子タグ読み取りデバイス330は、保管場所における商品の電子タグデータを収集する役割を担う。サーバ320は、収集された電子タグデータに従って保管場所における実際の商品を検出し得、さらに、在庫商品を在庫調べするために、収集された電子タグデータを在庫記録内の電子タグデータと比較し得る。
【0036】
図4は、本開示のいくつかの実施形態による第1の電子タグ読み取りデバイスの概略図を示す。図4に示すように、第1の電子タグ読み取りデバイス310は、制御ユニット311と、位相シフタ312と、アンテナ313と、通信ユニット314とを備え、周辺デバイス、315、起動ユニット316などをさらに備え得る。構成要素について、それぞれ以下に説明する。
【0037】
制御ユニット311は、主に、サーバの命令を処理すること、電子タグデータを処理すること、移送シフタ312を制御することなどの役割を担う。例えば、検出されるべき対象の保管場所の情報がサーバ命令から取得され、対象の保管場所の情報に従って位相シフトが計算され、位相シフタ312に送信され、収集された第1の電子タグデータは、バッファリングされ、通信ユニット314を介してサーバ320に送信される。第1の電子タグデータは、対象の保管場所の電子タグIDを少なくとも含み、第1の電子タグ読み取りデバイス310のカバレッジ制御精度に関連する、他の保管場所の電子タグIDも含み得る。第1の電子タグデータが他の保管場所の電子タグIDを含むかどうかにかかわらず、対象の保管場所の電子タグIDを含む限り、対象の保管場所における商品は、サーバ320の選択処理によって正確に在庫調べすることができる。さらに、対象の保管場所は、1つまたは複数であり得る。
【0038】
位相シフタ312は、位相シフトに従って位相を変化させ、放射範囲が対象の保管場所をカバーすることができるように、位相を変化させることによってアンテナ313の放射角度を調整するように構成され、放射範囲は、他の保管場所もカバーし得る。放射範囲が他の保管場所をカバーする場合、収集された第1の電子タグデータは、他の保管場所の電子タグIDを含む場合がある。上記で説明したように、第1の電子タグデータが他の保管場所の電子タグIDを含むかどうかにかかわらず、対象の保管場所の電子タグIDを含む限り、対象の保管場所における商品は、サーバ320の選択処理によって正確に在庫調べすることができる。位相シフタ312は、例えば、電気的に制御される位相シフタ312である。
【0039】
位相によって調整可能な放射角度を有するアンテナ313は、放射信号を放射し、放射範囲内の電子タグによって返された電子タグIDを搬送する信号を受信するように構成される。アンテナ313は、給電ネットワークと、アンテナアレイとを備える。給電ネットワークは、無線周波数同軸ケーブルによって第1の電子タグ読み取りデバイス310と接続される。アンテナアレイの形態は、アンテナ313が、長距離信号を確実に読み取るために、必然的に強い指向性、例えば、16dBiを有するようにし、これは、倉庫内の第1の電子タグ読み取りデバイス310の配備密度を低減することができ、給電ネットワークに対する位相シフタ312の位相シフトの位相差と併せて、広範囲のスキャンを達成しながら、アンテナ313のブラインドエリアの存在の確率を低減することができる。図5は、異なる放射角度におけるアンテナ313のビーム主ローブの概略図を示す。
【0040】
通信ユニット314は、外部デバイスとの通信を担当し、本実施形態では、通信ユニット314は、主にサーバ320との通信を担当する。通信ユニット314は、様々なワイヤレス通信技術を使用してサーバ320と通信し得る。通信ユニット314はまた、ワイヤレス通信技術と有線通信技術との組合せを使用することによって通信し得、例えば、各通信ユニット314と中継ユニットとの間でワイヤレス通信を使用することができ、中継ユニットとサーバ320との間で有線通信を使用することができ、これは、配線を削減するだけでなく、データ伝送効率も考慮することができる。通信ユニット314は、受信した放射範囲内の第1の電子タグデータをサーバ320に送信するように構成され、第1の電子タグデータは、サーバ320が第1の電子タグデータに従って対象の保管場所における実際の商品を決定するように、少なくとも対象の保管場所の電子タグIDを含む。
【0041】
周辺デバイス315は、例えば、第1の電子タグ読み取りデバイス310の支持構造、動作電源などを備える。
【0042】
起動ユニット316は、予め設定された周波数帯域の電磁波を受信し、第1の電子タグ読み取りデバイス310を起動させるように構成される。起動前、第1の電子タグ読み取りデバイス310は、電力消費が低減され、電磁放射が低減されるように、スリープ状態にあり、起動後、第1の電子タグ読み取りデバイス310は、命令を受信するか、または電子タグデータなどを収集することができるように、動作状態にある。図6に示すように、起動ユニット316は、予め設定された周波数帯域の電磁波を受信するように構成された起動アンテナと、電磁波エネルギーを収集し、起動のための直流信号を生成するように構成された起動回路とを備える。起動回路は、例えば、予め設定された周波数帯域の電磁波エネルギーを収集するインピーダンス整合ネットワークと、電磁波エネルギーを直流に整流する整流回路とを備える。
【0043】
第1の電子タグ読み取りデバイス310は、倉庫エリアの完全なカバレッジを達成するように、倉庫内のエリアにおいて配備され、天井に取り付けられる。図7に示すように、特定の倉庫エリアにおいて、倉庫エリアが50m×40mのサイズを有し、ABCDの4つのエリアに分割されると仮定し、1つの第1の電子タグ読み取りデバイス310が各エリアの天井に取り付けられ、各第1の電子タグ読み取りデバイス310が1つのエリアをカバーし、第1の電子タグ読み取りデバイス310の天井取付高さが、例えば、12mであり、位相シフタ312の制御における第1の電子タグ読み取りデバイス310のアンテナ313の主ローブの水平面(H面)スキャン角度が90°以上であり、各第1の電子タグ読み取りデバイス310の制御可能な動作範囲が25mである場合、4つの第1の電子タグ読み取りデバイス310を配備することによって、倉庫エリアの全範囲カバレッジを達成することができる。
【0044】
上記で説明したように、第1の電子タグ読み取りデバイス310は、位相シフトΔφとアンテナ313の主ローブ方向角度Δθとの間の対応関係がΔθ=f(n×Δφ)であると仮定して、位相を変化させることによってアンテナ313の放射角度を調整し、ここで、nの値は、0、1、2、3、...、Nであり、Nは、主ローブ角度スキャン範囲を実現するために必要な位相シフトが変更される回数である。図8に示すように、Nが5であると仮定すると、図7の第1の電子タグ読み取りデバイス310の配備によれば、n=0の場合、Δθ=0°、n=1の場合、Δθ=18°、n=2の場合、Δθ=36°などであり、n=5の場合、Δθ=90°である。第1の電子タグ読み取りデバイス310の放射範囲内に6×12の保管場所が含まれると仮定する。n=0の場合、アンテナ313の主ローブ方向は、N(1,1)からN(1,12)までの12の保管場所に向けられ、n=1の場合、アンテナ313の主ローブ方向は、N(2,1)からN(2,12)までの12の保管場所に向けられる、などであり、n=5の場合、アンテナ313の主ローブ方向は、N(6,1)からN(6,12)までの12の保管場所に向けられる。
【0045】
第2の電子タグ読み取りデバイス330は、例えば、手持ち式PDA(携帯情報端末)であり得る。第2の電子タグ読み取りデバイス330は、天井に取り付けられた対応する第1の電子タグ読み取りデバイス310を起動させるためのスキャン信号を送信し、スキャンを通じて保管場所における商品の保管場所番号データと第2の電子タグデータとを取得し、保管場所番号データと第2の電子タグデータとをサーバ320に送信し、第2の電子タグデータは、少なくとも対象の保管場所の電子タグの一部またはすべてを含む。
【0046】
サーバ320は、例えば、クラウドサーバ320である。サーバ320は、第1の電子タグ読み取りデバイス310および/または第2の電子タグ読み取りデバイス330に命令を発行し、第1の電子タグ読み取りデバイス310および/または第2の電子タグ読み取りデバイス330によって報告された電子タグデータを収集し、収集した電子タグデータに従って保管場所における実際の商品を検出する役割を担い、さらに、在庫商品を在庫調べするために、収集した電子タグデータを在庫記録内の電子タグデータと比較することができる。
【0047】
天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイス310のみを使用することによって電子タグが検出される場合、サーバ320は、対象の保管場所の情報を第1の電子タグ読み取りデバイス310に送信することと、第1の電子タグ読み取りデバイス310によって検出および送信された第1の電子タグデータを受信することであって、第1の電子タグデータが少なくとも対象の保管場所の電子タグIDを含む、ことと、第1の電子タグデータに従って対象の保管場所における商品を検出することとを行うように構成される。
【0048】
サーバ320によって、第1の電子タグデータに従って対象の保管場所における商品を検出する第1の方法は、例えば、サーバ320によって、第1の電子タグデータ内の電子タグIDに対応する商品を、対象の保管場所における実際の商品として決定することである。
【0049】
商品検出方法は、第1の電子タグデータが対象の保管場所の電子タグデータを含み、他の保管場所の電子タグデータを含まないように、第1の電子タグ読み取りデバイスが対象の保管場所を正確にカバーすることができる場合に適用可能である。
【0050】
第1の方法に基づいて、サーバ320は、以下の方法を使用することによって、さらに在庫商品を在庫調べし得、ここで、サーバ320は、対象の保管場所における商品を在庫調べするために、第1の電子タグデータ内の電子タグIDと在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDとの間の整合性を比較する。比較結果が一致する場合、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定され、第1の電子タグデータ内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第1の電子タグIDを欠いている場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第1のタグIDに対応する商品を欠いていると判定され、第1の電子タグデータ内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較してより多くの第2の電子タグIDを有する場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第2のタグIDに対応する商品をより多く有すると判定される。したがって、商品の保管の異常がより包括的に検出される。
【0051】
サーバ320によって、第1の電子タグデータに従って対象の保管場所における商品を検出する第2の方法は、例えば、保管場所と電子タグIDとの間の対応関係に従って、サーバ320によって、第1の電子タグデータから対象の保管場所の電子タグIDを第1の電子タグセットとして選択し、第1の電子タグセット内の電子タグIDに対応する商品を、対象の保管場所における実際の商品として決定することである。
【0052】
商品検出方法は、第1の電子タグデータが対象の保管場所および別の保管位置の電子タグデータを含むが、対象の保管場所における商品を依然として決定することができ、第1の電子タグ読み取りデバイスの作業カバレッジ範囲の精度に対する要件が低いように、第1の電子タグ読み取りデバイスが対象の保管場所を正確にカバーすることができない場合、例えば、対象の保管場所と周辺の保管場所の一部とをカバーする場合に適用可能である。
【0053】
第2の方法に基づいて、サーバ320は、以下の方法を使用することによって、さらに在庫商品を在庫調べし得、ここで、対象の保管場所における商品を在庫調べするために、検出された対象の保管場所の第1の電子タグセットと在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDとの間の整合性が比較される。比較結果が一致する場合、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定され、第1の電子タグセットが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第3の電子タグIDを欠いている場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第3の電子タグIDに対応する商品を欠いていると判定される。
【0054】
電子タグが天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイス310と地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイス330を使用することによって検出される場合、サーバ320は、対象の保管場所について検出され、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスから送信された第1の電子タグデータを受信し、対象の保管場所について検出され、地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスから送信された第2の電子タグデータを受信し、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って対象の保管場所における実際の商品を決定するように構成される。
【0055】
サーバ320によって、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って対象の保管場所における実際の商品を判定する第3の方法は、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDに対応する商品を対象の保管場所における実際の商品として決定するステップを含む。
【0056】
商品検出方法は、第1の電子タグデータおよび第2の電子タグデータが対象の保管場所の電子タグデータを含み、他の保管場所の電子タグデータを含まないように、電子タグ読み取りデバイスが対象の保管場所を正確にカバーすることができる場合に適用可能である。
【0057】
第3の方法に基づいて、サーバ320は、以下の方法を使用することによって、さらに在庫商品を在庫調べし得、ここで、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較され、比較結果が一致する場合、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定され、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第1の電子タグIDを欠いている場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第1のタグIDに対応する商品を欠いていると判定され、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較してより多くの第2の電子タグIDを有する場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第2のタグIDに対応する商品をより多く有すると判定される。したがって、商品の保管の異常がより包括的に検出される。
【0058】
サーバ320によって、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って対象の保管場所における実際の商品を判定する第4の方法は、保管場所と電子タグIDとの間の対応関係に従って、第1の電子タグデータから対象の保管場所の電子タグIDを第1の電子タグセットとして選択するステップと、第2の電子タグデータから対象の保管場所の電子タグIDを第2の電子タグセットとして選択するステップと、第1の電子タグセットと第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDに対応する商品を対象の保管場所における実際の商品として決定するステップとを含む。
【0059】
商品検出方法は、電子タグデータが対象の保管場所および他の在庫場所の電子タグデータを含むが、対象の保管場所における商品を依然として決定することができ、電子タグ読み取りデバイスの作業カバレッジ範囲の精度に対する要件が低いように、電子タグ読み取りデバイスが対象の保管場所を正確にカバーせず、例えば、対象の保管場所と周辺の保管場所の一部とをカバーする場合に適用可能である。
【0060】
第4の方法に基づいて、サーバ320は、さらに、以下の方法を使用することによって在庫商品を在庫調べし得、ここで、第1の電子タグセットと第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDは、在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較され、比較結果が一致する場合、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定され、第1の電子タグセットと第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第3の電子タグIDを欠いている場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第3の電子タグIDに対応する商品を欠いていると判定される。
【0061】
図9は、本開示のいくつかの実施形態による商品検出方法の概略フロー図を示す。これらの実施形態において、電子タグ読み取りデバイスは、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスのみである。
【0062】
図9に示すように、本実施形態の商品検出方法は、以下のステップを含む。
【0063】
ステップ910において、サーバは、対象の保管場所をカバーすることができる天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスに、対象の保管場所の情報が含まれる検出命令を送信し、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスは、サーバによって送信された検出命令を受信し、検出命令から対象の保管場所の情報を取得する。
【0064】
対象の保管場所は、例えば、地面に積み上げられるタイプの保管場所、または他の商品集約的な保管場所である。
【0065】
ステップ920において、第1の電子タグ読み取りデバイスは、放射範囲が対象の保管場所をカバーすることができるように、対象の保管場所の情報に従って第1の電子タグ読み取りデバイスのアンテナの放射角度を調整する。
【0066】
いくつかの実施形態において、第1の電子タグ読み取りデバイスは、対象の保管場所の情報に従って位相シフトを計算し、位相シフトに従って位相を変化させ、位相を変化させることによってアンテナの放射角度を調整する。
【0067】
ステップ930において、第1の電子タグ読み取りデバイスは、放射範囲内の第1の電子タグデータを読み取り、第1の電子タグデータをサーバに送信し、第1の電子タグデータは、少なくとも対象の保管場所の電子タグIDを含む。
【0068】
ステップ940において、サーバは、第1の電子タグデータに従って対象の保管場所における実際の商品を検出する。
【0069】
サーバ320によって、第1の電子タグデータに従って対象の保管場所における商品を検出する第1の方法は、例えば、サーバ320によって、第1の電子タグデータ内の電子タグIDに対応する商品を、対象の保管場所における実際の商品として決定することである。
【0070】
商品検出方法は、第1の電子タグデータが対象の保管場所の電子タグデータを含み、他の保管場所の電子タグデータを含まないように、第1の電子タグ読み取りデバイスが対象の保管場所を正確にカバーすることができる場合に適用可能である。
【0071】
サーバ320によって、第1の電子タグデータに従って対象の保管場所における商品を検出する第2の方法は、例えば、サーバ320によって、保管場所と電子タグIDとの間の対応関係に従って、第1の電子タグデータから対象の保管場所の電子タグIDを第1の電子タグセットとして選択し、第1の電子タグセット内の電子タグIDに対応する商品を、対象の保管場所における実際の商品として決定することである。
【0072】
商品検出方法は、第1の電子タグデータが対象の保管場所および別の保管位置の電子タグデータを含むが、対象の保管場所における商品を依然として決定することができ、第1の電子タグ読み取りデバイスの作業カバレッジ範囲の精度に対する要件が低いように、第1の電子タグ読み取りデバイスが対象の保管場所を正確にカバーすることができない場合、例えば、対象の保管場所と周辺の保管場所の一部とをカバーする場合に適用可能である。
【0073】
ステップ950において、サーバは、さらに、対象の保管場所における商品を在庫調べし得る。
【0074】
第1の方法に基づいて、サーバ320は、以下の方法を使用することによって、さらに在庫商品を在庫調べし得、ここで、サーバ320は、対象の保管場所における商品を在庫調べするために、第1の電子タグデータ内の電子タグIDと在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDとの間の整合性を比較する。比較結果が一致する場合、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定され、第1の電子タグデータ内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第1の電子タグIDを欠いている場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第1のタグIDに対応する商品を欠いていると判定され、第1の電子タグデータ内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較してより多くの第2の電子タグIDを有する場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第2のタグIDに対応する商品をより多く有すると判定される。したがって、商品の保管の異常がより包括的に検出される。
【0075】
第2の方法に基づいて、サーバ320は、以下の方法を使用することによって、さらに在庫商品を在庫調べし得、ここで、対象の保管場所における商品を在庫調べするために、検出された対象の保管場所の第1の電子タグセットと在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDとの間の整合性が比較される。比較結果が一致する場合、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定され、第1の電子タグセットが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第3の電子タグIDを欠いている場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第3の電子タグIDに対応する商品を欠いていると判定される。
【0076】
検出タスクが他の対象の保管場所も含む場合、検出タスクが完全に終了するまで、商品検出方法に従って次の対象の保管場所の検出が継続される。
【0077】
上記の実施形態によれば、商品の電子タグは、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスを使用することによって収集され、放射範囲が対象の保管場所をカバーすることができるように、アンテナの放射角度が調整可能であり、これは、電子タグデータ検出の精度を向上させ、電子タグデータ検出の検出漏れを改善し、在庫商品の精度をさらに向上させ、それによって、商品の在庫調べなどの倉庫管理作業のための有利な支援を提供する。本実施形態の解決策は、密度が高い電子タグを用いる商品在庫調べシーン、例えば、地面に積み上げられるタイプの商品在庫調べシーンに適用することができる。
【0078】
図10は、本開示のいくつかの実施形態による商品検出方法の概略フロー図を示す。これらの実施形態において、電子タグ読み取りデバイスは、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスと、地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスとを備える。
【0079】
図10に示すように、本実施形態の商品検出方法は、以下のステップを含む。
【0080】
ステップ1010において、サーバは、地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスに、対象の保管場所の情報が含まれる検出命令を送信する。
【0081】
対象の保管場所は、例えば、地面に積み上げられるタイプの保管場所、または他の商品集約的な保管場所である。
【0082】
ステップ1020において、第2の電子タグ読み取りデバイスは、検出命令に応答して、対象の保管場所に対応する天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスを起動させるためにスキャン信号を送信し、スキャンを通じて対象の保管場所の第2の電子タグデータを取得し、第2の電子タグデータをサーバに送信し、第2の電子タグデータは、少なくとも対象の保管場所の電子タグIDの一部またはすべてを含む。
【0083】
それに加えて、第2の電子タグ読み取りデバイスは、さらに、対象の保管場所番号をスキャンし、対象の保管場所番号を第2の電子タグデータとともにサーバに送信し得る。
【0084】
ステップ1030において、対象の保管場所に対応する天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスは、起動され、サーバは、第1の電子タグ読み取りデバイスに、対象の保管場所の情報が含まれる検出命令を送信し、第1の電子タグ読み取りデバイスは、サーバによって送信された検出命令を受信し、検出命令から対象の保管場所の情報を取得する。
【0085】
ステップ1040において、対象の保管場所に対応する天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスは、放射範囲が対象の保管場所をカバーすることができるように、対象の保管場所の情報に従って第1の電子タグ読み取りデバイスのアンテナの放射角度を調整する。
【0086】
ステップ1050において、対象の保管場所に対応する天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスは、放射範囲内の第1の電子タグデータを読み取り、第1の電子タグデータをサーバに送信し、第1の電子タグデータは、少なくとも対象の保管場所の電子タグIDを含む。
【0087】
ステップ1060において、サーバは、取得した第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って、対象の保管場所における実際の商品を決定する。
【0088】
サーバ320によって、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って対象の保管場所における実際の商品を判定する第3の方法は、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDに対応する商品を対象の保管場所における実際の商品として決定するステップを含む。
【0089】
商品検出方法は、第1の電子タグデータおよび第2の電子タグデータが対象の保管場所の電子タグデータを含み、他の保管場所の電子タグデータを含まないように、電子タグ読み取りデバイスが対象の保管場所を正確にカバーすることができる場合に適用可能である。
【0090】
サーバ320によって、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとに従って対象の保管場所における実際の商品を判定する第4の方法は、保管場所と電子タグIDとの間の対応関係に従って、第1の電子タグデータから対象の保管場所の電子タグIDを第1の電子タグセットとして選択するステップと、第2の電子タグデータから対象の保管場所の電子タグIDを第2の電子タグセットとして選択するステップと、第1の電子タグセットと第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDに対応する商品を対象の保管場所における実際の商品として決定するステップとを含む。
【0091】
商品検出方法は、電子タグデータが対象の保管場所および他の在庫場所の電子タグデータを含むが、対象の保管場所における商品を依然として決定することができ、電子タグ読み取りデバイスの作業カバレッジ範囲の精度に対する要件が低いように、電子タグ読み取りデバイスが対象の保管場所を正確にカバーせず、例えば、対象の保管場所と周辺の保管場所の一部とをカバーする場合に適用可能である。
【0092】
ステップ1070において、サーバは、さらに、対象の保管場所における商品を在庫調べし得る。
【0093】
第3の方法に基づいて、サーバ320は、以下の方法を使用することによって、さらに在庫商品を在庫調べし得、ここで、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較され、比較結果が一致する場合、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定され、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第1の電子タグIDを欠いている場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第1のタグIDに対応する商品を欠いていると判定され、第1の電子タグデータと第2の電子タグデータとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較してより多くの第2の電子タグIDを有する場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第2のタグIDに対応する商品をより多く有すると判定される。したがって、商品の保管の異常がより包括的に検出される。
【0094】
第4の方法に基づいて、サーバ320は、さらに、以下の方法を使用することによって在庫商品を在庫調べし得、ここで、第1の電子タグセットと第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDは、在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較され、比較結果が一致する場合、対象の保管場所における実際の商品が在庫記録内の対象の保管場所における商品と一致していると判定され、第1の電子タグセットと第2の電子タグセットとの和集合内の電子タグIDが在庫記録内の対象の保管場所の電子タグIDと比較して第3の電子タグIDを欠いている場合、対象の保管場所における実際の商品が、在庫記録内の対象の保管場所における商品と比較して第3の電子タグIDに対応する商品を欠いていると判定される。
【0095】
検出タスクが他の対象の位置も含む場合、検出タスクが完全に終了するまで、商品検出方法に従って次の対象の位置の検出が継続される。
【0096】
上記の実施形態によれば、対象の保管場所の電子タグは、天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスと地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスとによって共同で検出され、これは、電子タグデータ検出の精度が向上し、電子タグデータの検出漏れが改善され、さらに在庫商品検出の精度が改善され、それによって、商品の在庫調べなどの倉庫管理作業のための有利な支援を提供するように、高く密度の高い電子タグを検出するための天井に取り付けられた第1の電子タグ読み取りデバイスの利点と、地面の近くおよび周囲の電子タグを検出するための地面の上で使用される第2の電子タグ読み取りデバイスの利点とを十分に利用する。本実施形態の解決策は、密度が高い電子タグを用いる商品在庫調べシーン、例えば、地面に積み上げられるタイプの商品在庫調べシーンに適用することができる。
【0097】
本開示の実施形態は、プロセッサによって実行されると商品検出方法のステップを実施するコンピュータプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。
【0098】
本開示の実施形態は、方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として提供され得ることが当業者によって理解されるべきである。したがって、本開示は、完全なハードウェアの実施形態、完全なソフトウェアの実施形態、またはソフトウェアの態様とハードウェアの態様とを組み合わせた実施形態の形態をとり得る。さらに、本開示は、その中にコンピュータプログラムコードが具現化されたコンピュータプログラムコードを有する1つまたは複数の非一時的コンピュータ可読記憶媒体(限定はしないが、ディスクメモリ、CD-ROM、光メモリなどを含む)上に実装されたコンピュータプログラム製品の形態をとり得る。
【0099】
本開示について、本開示の実施形態による商品検出方法、デバイス(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフロー図および/またはブロック図を参照して説明する。フロー図および/またはブロック図の各フローおよび/またはブロック、ならびにフロー図および/またはブロック図内のフローおよび/またはブロックの組合せは、コンピュータプログラム命令によって実装することができることが理解されるべきである。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサを通じて実行される命令が、フロー図の1つもしくは複数のフローおよび/またはブロック図の1つもしくは複数のブロックにおいて指定された機能を実装するための手段を作成するように、マシンを生成するために、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、または他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに提供され得る。
【0100】
これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ可読メモリ内に記憶された命令が、フロー図の1つもしくは複数のフローおよび/またはブロック図の1つもしくは複数のブロックにおいて指定された機能を実装する命令手段を含む製品を生成するように、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスが特定の方法で動作するように導くことができるコンピュータ可読メモリ内に記憶され得る。
【0101】
これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータまたは他のプログラマブルデバイス上で実行される命令が、フロー図の1つもしくは複数のフローおよび/またはブロック図の1つもしくは複数のブロックにおいて指定された機能を実装するステップを提供するように、コンピュータ実装プロセスを生成するために、一連の動作ステップをコンピュータまたはプログラマブルデバイス上で実行させるために、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイス上にロードされ得る。
【0102】
上記の説明は、本開示の好ましい実施形態に過ぎず、本開示を限定するために使用されるものではなく、本開示の要旨および原理の範囲のいかなる修正、同等の置換、改良なども、本開示の保護の範囲内に含まれるべきである。
【符号の説明】
【0103】
310 第1の電子タグ読み取りデバイス
311 制御ユニット
312 位相シフタ
313 アンテナ
314 通信ユニット
315 周辺デバイス
316 起動ユニット
320 サーバ、クラウドサーバ
330 第2の電子タグ読み取りデバイス
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
【国際調査報告】