(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2025-01-15
(54)【発明の名称】ページ表示方法、装置、電子機器、記憶媒体及びプログラム製品
(51)【国際特許分類】
G06F 3/04842 20220101AFI20250107BHJP
【FI】
G06F3/04842
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024539567
(86)(22)【出願日】2023-04-13
(85)【翻訳文提出日】2024-06-28
(86)【国際出願番号】 CN2023088041
(87)【国際公開番号】W WO2023202460
(87)【国際公開日】2023-10-26
(31)【優先権主張番号】202210411601.6
(32)【優先日】2022-04-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
(71)【出願人】
【識別番号】521431088
【氏名又は名称】北京字跳▲網▼絡技▲術▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】Beijing Zitiao Network Technology Co., Ltd.
【住所又は居所原語表記】0207, 2/F, Building 4, Zijin Digital Park, Haidian District, Beijing,P. R. China
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100229448
【氏名又は名称】中槇 利明
(72)【発明者】
【氏名】チェン,ユエ
(72)【発明者】
【氏名】ディン,チエンナン
【テーマコード(参考)】
5E555
【Fターム(参考)】
5E555AA29
5E555BA02
5E555BA06
5E555BB02
5E555BB06
5E555BC08
5E555CA12
5E555CB14
5E555CB42
5E555CC03
5E555DB03
5E555DC07
5E555FA00
(57)【要約】
本開示の実施例はページ表示方法、装置、電子機器、記憶媒体及びプログラム製品を提供する。該方法は、ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定されることと、前記トリガー操作に応答して、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示し、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであることと、を含む。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ページ表示方法であって、
ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定されることと、
前記トリガー操作に応答し、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示し、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであることと、を含むページ表示方法。
【請求項2】
前記ビデオ再生ページがデフォルトページに集合され、前記トリガー操作がオブジェクトページ識別子に作用し、前記オブジェクトページ識別子が前記ビデオ再生ページのページ識別子の位置する第2領域(20)に表示され、又は前記デフォルトページのページ識別子の位置する第3領域(21)に表示される請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記オブジェクトページ識別子が前記第2領域(20)に表示され、前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示することは、
前記目標ページの第1領域(40)にリターンコントローラ(41)及び前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、前記リターンコントローラ(41)が前記ビデオ再生ページを表示するようにトリガーするように設定されることを含む請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示することは、
前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、且つ前記目標ページの第4領域に検索コントローラ(42)を表示し、前記検索コントローラ(42)がオブジェクト検索を行うようにトリガーするように設定されることを含む請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記目標ページの第4領域が前記目標ページの第1領域(40)の外に位置し、前記方法は、
前記目標ページの主表示領域に作用する第1スワイプ操作に応答し、前記検索コントローラ(42)が前記第1スワイプ操作に従って移動するように制御することと、
前記検索コントローラ(42)が前記目標ページの主表示領域の外に移動する場合、前記目標ページの第1領域(40)に前記検索コントローラ(42)を追加表示することと、を更に含む請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記検索コントローラ(42)は前記目標ページの第1領域(40)及び前記目標ページの第4領域において異なる表示スタイルを有する請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示した後に、
前記目標ページの主表示領域に作用する第2スワイプ操作に応答し、前記スワイプ操作のスワイプ方向及びページ識別子の前記第1領域(40)における配列順序に従って現在の表示ページを切り替えること、
前記第1領域(40)に表示するいずれか1つのページ識別子に対するクリック操作に応答し、前記クリック操作が作用するページ識別子に対応するページを表示すること、のうちの少なくとも1つを更に含む請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項8】
現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域(40)に第1リストコントローラ及び第2リストコントローラを表示するようにトリガーするように設定されるコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示され、又は、
現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域(40)に第1リストコントローラ及び第2リストコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示され、
前記第1リストコントローラが現在ユーザーの第1オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定され、前記第2リストコントローラが現在ユーザーの第2オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定される請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記第2ページに受取対象の第2仮想物品情報が更に表示される請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項10】
前記オブジェクトページに第3ページが更に集合され、前記第3ページは目標関連ユーザーが発行したオブジェクト推奨ビデオを表示するように設定され、前記目標関連ユーザーが現在ユーザーの関連ユーザーである請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項11】
ページ表示装置であって、
ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信するように設定され、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定される操作受信モジュール(801)と、
前記トリガー操作に応答し、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示するように設定され、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであるページ表示モジュール(802)と、を備えるページ表示装置。
【請求項12】
電子機器であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに通信接続されるメモリと、を備え、
前記メモリに前記少なくとも1つのプロセッサにより実行され得るコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムが前記少なくとも1つのプロセッサにより実行され、それにより前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1~10のいずれか1項に記載のページ表示方法を実行できるようにする電子機器。
【請求項13】
コンピュータ可読記憶媒体であって、
コンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されるとき、請求項1~9のいずれか1項に記載のページ表示方法を実現するコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項14】
コンピュータプログラム製品であって、
コンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されるとき、請求項1~9のいずれか1項に記載のページ表示方法を実現するコンピュータプログラム製品。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、2022年4月19日にて中国特許庁に提出した中国特許出願第202210411601.6号の優先権を主張し、該出願の全ての内容が援用により本願に取り込まれる。
【0002】
本開示の実施例はコンピュータの技術分野に関し、例えばページ表示方法、装置、電子機器、記憶媒体及びプログラム製品に関する。
【背景技術】
【0003】
現在、ユーザーはビデオのようなアプリケーションソフトウェアのトップページからビデオを見て、一連のトリガー操作によりショッピングセンターページに入って商品を確認し、又は推奨ページに入って商品に関連する推奨ビデオを見ることができる。
【0004】
ところが、関連技術において、トップページからショッピングセンターページ又は推奨ページに入る操作はより複雑であるため、ユーザー体験が悪い。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示の実施例はページ表示方法、装置、電子機器、記憶媒体及びプログラム製品を提供し、それにより商品に関連するショッピングセンターページ及び推奨ページに切り替えるために必要な操作を簡素化する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1態様では、本開示の実施例はページ表示方法を提供し、
ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定されることと、
前記トリガー操作に応答して、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示し、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであることと、を含む。
【0007】
第2態様では、本開示の実施例はページ表示装置を更に提供し、
ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信するように設定され、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定される操作受信モジュールと、
前記トリガー操作に応答して、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示するように設定され、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであるページ表示モジュールと、を備える。
【0008】
第3態様では、本開示の実施例は電子機器を更に提供し、
少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプログラムを記憶するように設定されるメモリと、を備え、
前記少なくとも1つのプログラムが前記少なくとも1つのプロセッサにより実行されるとき、前記少なくとも1つのプロセッサに本開示の実施例に記載のページ表示方法を実現させる。
【0009】
第4態様では、本開示の実施例はコンピュータ可読記憶媒体を更に提供し、コンピュータプログラムが記憶され、該プログラムがプロセッサにより実行されるとき、本開示の実施例に記載のページ表示方法を実現する。
【0010】
第5態様では、本開示の実施例はコンピュータプログラム製品を更に提供し、前記コンピュータプログラム製品がコンピュータにより実行されるとき、前記コンピュータに本開示の実施例に記載のページ表示方法を実現させる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1】
図1は本開示の実施例に係るページ表示方法のフローチャートである。
【
図2】
図2は本開示の実施例に係るオブジェクトページ識別子の表示模式図である。
【
図3】
図3は本開示の実施例に係る別のオブジェクトページ識別子の表示模式図である。
【
図4】
図4は本開示の実施例に係る目標ページの表示模式図である。
【
図5】
図5は本開示の実施例に係る別の目標ページの表示模式図である。
【
図6】
図6は本開示の実施例に係る別のページ表示方法のフローチャートである。
【
図7】
図7は本開示の実施例に係る更なる目標ページの表示模式図である。
【
図8】
図8は本開示の実施例に係るページ表示装置の構造ブロック図である。
【
図9】
図9は本開示の実施例に係る電子機器の構造模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本明細書に使用される用語「含む」及びその変形は開放的な包含であり、即ち「○○を含むが、それらに限らない」の意味である。用語「基づく」は「少なくとも部分的に基づく」というものである。用語「1つの実施例」は「少なくとも1つの実施例」を示し、用語「別の実施例」は「少なくとも1つの別の実施例」を示し、用語「いくつかの実施例」は「少なくともいくつかの実施例」を示す。他の用語の関連定義は以下の説明において提供される。
【0013】
注意すべきことは、本開示に言及した「第1」、「第2」などの概念は異なる装置、モジュール又はユニットを区別するためのものに過ぎず、これらの装置、モジュール又はユニットが実行する機能の順序又は相互依存関係を限定するためのものではない。
【0014】
注意すべきことは、本開示に言及した「1つ」、「複数」の修飾は模式的なものであって、制限的なものではなく、当業者であれば理解すべきことは、文脈に特に明確に指摘しない限り、「少なくとも1つ」であると理解されるべきである。
【0015】
本開示の実施形態における複数の装置同士が交換するメッセージ又は情報の名称は説明のためのものに過ぎず、これらのメッセージ又は情報の範囲を制限するためのものではない。
【0016】
理解されるように、本開示の実施例に開示される技術的解決手段を使用する前に、いずれも関連法令に従って適切な方式で本開示に関わる個人情報のタイプ、使用範囲、使用シーンなどをユーザーに知らせてユーザーの許可を得るべきである。
【0017】
例えば、ユーザーの自発的な要求を受信したことに応答するとき、ユーザーに提示情報を送信することにより、ユーザーが実行を要求する操作はユーザーの個人情報を取得及び使用する必要があるようにユーザーに明確に提示する。これにより、ユーザーは提示情報に基づいて本開示の技術的解決手段の操作を実行する電子機器、アプリケーションプログラム、サーバ又は記憶媒体などのソフトウェア又はハードウェアに個人情報を提供するかどうかを自主的に選択できるようにする。
【0018】
選択可能で非限定的な実現方式として、ユーザーの自発的な要求を受信したことに応答して、ユーザーに提示情報を送信する方式は例えばポップアップウィンドウの方式であってもよく、ポップアップウィンドウに文字の方式で提示情報を表示してもよい。また、ポップアップウィンドウにユーザーが電子機器に個人情報を提供することに「賛成」するか、それとも「反対」するかを選択する選択コントローラが更に含まれてもよい。
【0019】
理解されるように、上記通知及びユーザー許可の取得過程は模式的なものに過ぎず、本開示の実現方式を限定するものではなく、関連法令を満たす他の方式は本開示の実現方式にも適用され得る。
【0020】
図1は本開示の実施例に係るページ表示方法のフローチャートである。該方法はページ表示装置により実行されてもよく、該装置はソフトウェア及びハードウェアのうちの少なくとも1つにより実現されてもよく、電子機器に配置されてもよく、例えば、携帯電話又はタブレットコンピュータに配置されてもよい。本開示の実施例に係るページ表示方法はビデオ再生ページからオブジェクトに関連するページに切り替えるシーンに適用される。
図1に示すように、本実施例に係るページ表示方法は以下のS101及びS102を含んでもよい。
【0021】
S101 ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定される。
【0022】
ビデオ再生ページはデフォルトルールに基づいて決定されたビデオを再生するためのページであってもよく、該デフォルトルールがオブジェクトに関わらず、例えば、該ビデオ再生ページはビデオ推奨ルールに基づいて現在ユーザーに推奨したビデオを再生するための推奨ビデオ再生ページ、現在ユーザーとビデオ発行者とが許可した場合に現在ユーザー及びビデオ発行者の位置する地理位置に基づいて決定したビデオを再生するための同一都市ビデオ再生ページ、又は、現在ユーザーに関連付けられるビデオ発行者(例えば、現在ユーザーがフォローするビデオ発行者)が発行したビデオを再生するためのフォローユーザービデオ再生ページなどであってもよい。
【0023】
オブジェクトページはオブジェクトに関連する集合ページであってもよく、該オブジェクトページにオブジェクトに関連する複数のページ、例えばオブジェクト推奨ビデオを再生するための第1ページ又はオブジェクト情報及びオブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するための第2ページが集合されてもよい。選択肢として、前記オブジェクトページに第3ページが更に集合され、前記第3ページは目標関連ユーザーが発行したオブジェクト推奨ビデオを表示するように設定され、前記目標関連ユーザーが現在ユーザーの関連ユーザーである。
【0024】
該オブジェクトは物品オブジェクト(例えば、商品オブジェクト)であってもよく、物品オブジェクトが実物品オブジェクト又は仮想物品オブジェクトであってもよい。オブジェクト推奨ビデオはオブジェクト推奨を行うためのビデオであると理解されてもよく、オブジェクト推奨ビデオは予め作成して発行したビデオであってもよく、ライブ配信ビデオであってもよい。目標関連ユーザーは現在ユーザーに関連付けられる特定のビデオ発行者、例えば現在ユーザーに関連付けられる商家(例えば、現在ユーザーがフォローする/お気に入る商家)などであってもよい。例示的に、第1ページは異なるビデオ発行者が発行したオブジェクト推奨ビデオ(現在ユーザーがフォローする商家以外のビデオ発行者が発行したオブジェクト推奨ビデオを含む)を再生するためのページであってもよく、第2ページはショッピングセンターページであってもよく、該ショッピングセンターページに複数のオブジェクトのオブジェクト情報及び複数のオブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報が表示されてもよく、第3ページは目標関連ユーザーがフォローする商家が発行したオブジェクト推奨ビデオを再生するためのページであってもよい。
【0025】
ここで、第1ページ及び第3ページに再生するオブジェクト推奨ビデオは同じオブジェクト又は異なるオブジェクトに対するオブジェクト推奨ビデオであってもよく、選択可能に異なるオブジェクトに対する推奨ビデオであり、第2ページに表示するオブジェクト情報に対応する商店は複数の商店を含んでもよく、即ち第2ページは異なる商店におけるオブジェクトのオブジェクト情報を表示するように設定されてもよい。オブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報が表示される以外に、選択肢として、前記第2ページに受取対象の第2仮想物品情報が更に表示される。該第1仮想物品情報はオブジェクト情報に関連する仮想物品情報、即ちオブジェクト情報に対応するオブジェクトに関連する仮想物品(例えば、ポイント又は金貨など)の情報であると理解されてもよく、一定の条件を満たす場合、該仮想物品は現在ユーザーが受け取ることができるものであり、例えば現在ユーザーはオブジェクトを購入した後で、該オブジェクトに関連する仮想物品を受け取ることができる。該第2仮想物品情報は現在ユーザーが受け取る対象の仮想物品の情報であってもよく、現在ユーザーは第2ページに表示する第2仮想物品情報をトリガーすることで対応する仮想物品を受け取ることができる。
【0026】
例示的に、現在ユーザーはビデオ再生ページからビデオを見て、オブジェクトページに切り替えたいとき、ビデオ再生ページにオブジェクトページを表示するトリガー操作を実行する。これにより、電子機器は現在ユーザーがビデオ再生ページに実行した該トリガー操作を受信することができる。
【0027】
本実施例では、オブジェクトページを表示するトリガー操作はオブジェクトページに集合される、オブジェクトに関連するページを表示する操作であると理解されてもよく、該トリガー操作は必要に応じて設定されてもよい。例示的に、該トリガー操作はオブジェクトページを表示するように指示するためのデフォルトトリガージェスチャーであってもよく、ビデオ再生ページに表示する、オブジェクトページに対応するページ識別子(即ち、オブジェクトページ識別子)をトリガーするトリガー操作であってもよい。
【0028】
一実施形態では、前記ビデオ再生ページがデフォルトページに集合され、前記トリガー操作がオブジェクトページ識別子に作用し、前記オブジェクトページ識別子が前記ビデオ再生ページのページ識別子の位置する第2領域に表示され、又は前記デフォルトページのページ識別子の位置する第3領域に表示される。
【0029】
上記実施形態では、該ビデオ再生ページはビデオのようなアプリケーションソフトウェアのデフォルトページ(例えば、トップページなど)に集合されるビデオ再生ページであってもよく、即ち該ビデオ再生ページはデフォルトページに集合されてもよい。換言すれば、該デフォルトページに少なくとも1つのページが集合されてもよく、例えば少なくとも1つのビデオ再生ページが集合される。ビデオ再生ページを表示するとき、ビデオ再生ページの第2領域20にデフォルトページに集合される複数のページに対応するページ識別子、例えば
図2及び
図3に示される同一都市ビデオ再生ページのページ識別子「同一都市」、フォローユーザービデオ再生ページのページ識別子「フォロー」及び推奨ビデオ再生ページのページ識別子「推奨」を表示し、且つビデオ再生ページの第3領域21に該デフォルトページのページ識別子22を表示してもよく、
図2及び
図3に示される。また、第2領域及び第3領域のうちの少なくとも1つに他のページ識別子又はコントローラが更に表示されてもよい。
【0030】
本実施例では、オブジェクトページは該デフォルトページに集合され、又はそれに集合されなくてもよく、オブジェクトページに対応するページ識別子(即ち、オブジェクトページ識別子)はビデオ再生ページの第2領域又は第3領域に表示されてもよく、本実施例はこれを制限しない。
【0031】
オブジェクトページ識別子23とビデオ再生ページに表示するオブジェクトページ識別子23以外の他のページ識別子との規則性を向上させるために、選択肢として、オブジェクトページがデフォルトページに集合される場合、ビデオ再生ページの第2領域20にオブジェクトページに対応するオブジェクトページ識別子23を表示してもよく、
図2に示され、オブジェクトページがデフォルトページに集合されない場合、ビデオ再生ページの第3領域21にオブジェクトページに対応するオブジェクトページ識別子23を表示してもよく、
図3に示される。
【0032】
S102 前記トリガー操作に応答して、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示し、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページである。
【0033】
目標ページは他のページからオブジェクトページに切り替える際に表示するように初期設定される、オブジェクトページに集合されるページであると理解されてもよく、目標ページはオブジェクトページに集合されるいずれか1つのページであってもよく、例えば必要に応じて設定されてもよく、例えば、ページ識別子の第1領域における配列順序を考慮せずに直接に第1ページ又は第2ページを目標ページとして設定してもよく、ページ識別子の第1領域における配列順序を考慮して該配列順序におけるn(nが正の整数である)番目のページ識別子に対応するページを目標ページとしてもよい。以下に目標ページが第1領域に表示する1番目のページ識別子に対応するページである場合を例として説明する。
【0034】
例示的に、電子機器はオブジェクトページを表示するトリガー操作を受信した場合、現在の表示ページをビデオ再生ページから目標ページに切り替え、且つ目標ページの第1領域にオブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示してもよく、例えば、オブジェクトページに集合されるページのページ識別子が第1領域に完全に表示され得る場合、第1領域にオブジェクトページに集合されるページ(第1ページ及び第2ページを含む)のページ識別子を表示してもよく、オブジェクトページに集合されるページのページ識別子が第1領域に完全に表示され得ない場合、第1領域に目標ページのページ識別子を含む少なくとも2つのページ識別子を表示してもよい。
【0035】
選択可能な実施形態では、オブジェクトページがデフォルトページに集合されるかどうかによって目標ページ及びページ識別子の第1領域における表示順序を設定してもよい。
【0036】
例示的に、オブジェクトページがデフォルトページに集合される場合、第1ページを目標ページとして設定し、即ち第1ページに対応するページ識別子を第1領域40に表示する1番目のページ識別子として設定してもよい。これにより、オブジェクトページを表示するトリガー操作を受信した場合、現在の表示ページをビデオ再生ページから第1ページに切り替え、第1ページに対応するページ識別子を第1領域40における1番目のページ識別子として表示し、且つ第1ページに対応するページ識別子の後でオブジェクトページに集合される他のページ(例えば、第2ページ)に対応するページ識別子を表示してもよく、
図4に示される。
【0037】
オブジェクトページがデフォルトページに集合されない場合、第2ページを目標ページとして設定し、即ち第2ページに対応するページ識別子を第1領域40に表示する1番目のページ識別子として設定してもよい。これにより、オブジェクトページを表示するトリガー操作を受信した場合、現在の表示ページをビデオ再生ページから第2ページに切り替え、第2ページに対応するページ識別子を第1領域40における1番目のページ識別子として表示し、且つ第2ページに対応するページ識別子の後でオブジェクトページに集合される他のページ(例えば、第3ページ及び第1ページのうちの少なくとも1つ)に対応するページ識別子を表示してもよく、
図5に示される。
【0038】
本実施例では、オブジェクトに関連する複数のページ(例えば、第1ページ及び第2ページなど)をオブジェクトページに集合し、且つ、ビデオ再生ページに作用する対応するトリガー操作を受信した場合、該オブジェクトページに集合される目標ページを切替表示し、且つ目標ページにオブジェクトページに集合される各ページのページ識別子を表示し、これにより、ユーザーはビデオ再生ページに簡単なトリガー操作を実行すれば、オブジェクトページに切り替えて必要に応じてオブジェクトページに集合される各ページを確認することができる。オブジェクトに関連する複数のページを分散設定し、且つ複数のページが異なる切替経路を有する技術的解決手段に比べて、オブジェクトに関連する複数のページ同士の表示時の集合性を向上させ、且つオブジェクトに関連する複数のページに入る際の操作経路を短縮し、例えばオブジェクトに関連する異なるページ間の切替経路を短縮し、オブジェクトに関連するページ(例えば、第1ページ及び第2ページなど)に入るために必要な操作を簡素化することができ、それによりユーザー体験を向上させる。
【0039】
一実施形態では、オブジェクトページと現在表示中のビデオ再生ページとが同じページ(即ち、デフォルトページ)に集合される場合、オブジェクトページに対応するオブジェクトページ識別子がビデオ再生ページの第2領域に表示されれば、現在ユーザーのビデオ再生ページにおけるトリガー操作に基づいてオブジェクトページに切り替えた後に、第1領域にオブジェクトページに集合される複数のページのページ識別子を表示する以外に、更に第1領域にリターンコントローラを表示してもよく、これにより、現在ユーザーがオブジェクトページからビデオ再生ページに戻ることを容易にする。現在ユーザーのビデオ再生ページにおけるトリガー操作に基づいてオブジェクトページに切り替えた後に、目標ページを表示し、又はオブジェクトページに集合されるいずれか1つのページ(目標ページ及び目標ページ以外の他のページを含む)を表示してもよい。このとき、選択肢として、前記オブジェクトページ識別子が前記第2領域に表示され、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示することは、前記目標ページの第1領域にリターンコントローラ及び前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、前記リターンコントローラが前記ビデオ再生ページを表示するようにトリガーするように設定されることを含む。
【0040】
例示的に、
図4に示すように、電子機器はオブジェクトページを表示するトリガー操作を受信した場合、現在の表示ページをビデオ再生ページから目標ページ(例えば、第1ページ)に切り替え、目標ページの第1領域40にリターンコントローラ41及びオブジェクトページに集合されるページに対応するページ識別子を表示し、例えば第1領域40における目標ページに対応するページ識別子の前方にリターンコントローラ41を表示する。これにより、現在ユーザーは該リターンコントローラ41をトリガーし、例えば該リターンコントローラ41をクリックし、又は主表示領域に水平にスワイプし(現在の表示ページが目標ページである場合)、例えば右向きにスワイプすることで現在の表示ページをビデオ再生ページに切り替えるように電子機器に指示することができる。それに対応して、電子機器はユーザーが該リターンコントローラ41をトリガーすることを検出したこと、目標ページを表示する際にユーザーが目標ページの主表示領域に右向きにスワイプするトリガー操作を受信したこと、のうちの1つを満たせば、現在の表示ページをデフォルトページに集合されるビデオ再生ページに切り替える。
【0041】
なお、デフォルトページに複数のビデオ再生ページが集合される場合、戻ったビデオ再生ページはS101におけるオブジェクトページを表示するトリガー操作を受信した場合に表示するビデオ再生ページであってもよく、デフォルトページに集合される予め設定されたビデオ再生ページ(例えば、推奨ビデオ再生ページ)であってもよく、本実施例はこれを制限しない。
【0042】
本実施例に係るページ表示方法は、ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、該トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、該オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、該第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、該第2ページがオブジェクト情報及びオブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定されることと、該トリガー操作に応答して、現在の表示ページをビデオ再生ページからオブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ目標ページの第1領域にオブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示し、該目標ページが第1ページ又は第2ページであることと、を含む。本実施例は上記技術的解決手段を用いることにより、オブジェクトに関連する複数のページをオブジェクトページに集合し、且つビデオ再生ページに作用する対応するトリガー操作を受信した場合に該オブジェクトページに切替表示し、オブジェクトに関連するページに切り替えるために必要な操作を簡素化することができ、それによりユーザー体験を向上させる。
【0043】
図6は本開示の実施例に係る別のページ表示方法のフローチャートである。本実施例の解決手段は上記実施例の少なくとも1つの選択可能な解決手段と組み合わせられてもよい。選択肢として、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示することは、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、且つ前記目標ページの第4領域に検索コントローラ42を表示し、前記検索コントローラ42がオブジェクト検索を行うようにトリガーするように設定されることを含む。
【0044】
選択肢として、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示した後に、前記目標ページの主表示領域に作用する第2スワイプ操作に応答して、前記スワイプ操作のスワイプ方向及びページ識別子の前記第1領域における配列順序に従って現在の表示ページを切り替えること、前記第1領域に表示するいずれか1つのページ識別子に対するクリック操作に応答して、前記クリック操作が作用するページ識別子に対応するページを表示すること、のうちの少なくとも1つを更に含む。
【0045】
それに対応して、
図6に示すように、本実施例に係るページ表示方法は以下のS201~S204を含んでもよい。
【0046】
S201 ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定される。
【0047】
S202 前記トリガー操作に応答して、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、且つ前記目標ページの第4領域に検索コントローラ42を表示し、S203又はS204を実行し、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであり、前記検索コントローラ42がオブジェクト検索を行うようにトリガーするように設定される。
【0048】
本実施例では、オブジェクトページに集合されるページ(目標ページを含む)を表示するとき、現在表示中のページに検索コントローラ42を表示してもよく、それによりユーザーがオブジェクト検索を行うことを容易にする。
【0049】
第4領域は第1領域の内又は第1領域の外に位置してもよく、即ち第1領域の内又は第1領域の外に検索コントローラ42を表示してもよく、必要に応じて柔軟に設定されてもよい。例えば、目標ページが第2ページである場合、第4領域は第1領域の外に位置してもよく、目標ページがオブジェクトページに集合される第2ページ以外の他のページである場合、第4領域は第1領域の内に位置してもよい。第4領域が第1領域の内及び外に位置する場合、同じ又は異なる表示スタイルで検索コントローラを表示してもよく、例えば異なる表示スタイルで検索コントローラを表示してもよく、例えば第1領域の内に検索コントローラを表示する場合に検索コントローラを縮小した状態で表示してもよく、第1領域の外に検索コントローラを表示する場合に検索コントローラを展開した状態で表示してもよい。
【0050】
例示的に、オブジェクトページを表示するトリガー操作を受信した場合、現在の表示ページをビデオ再生ページからオブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、目標ページの第1領域40にオブジェクトページに集合されるページに対応するページ識別子を表示し、且つ目標ページの第4領域に検索コントローラ42を表示し、
図4及び
図5に示される。これにより、現在ユーザーはオブジェクト検索を行いたいとき、該検索コントローラ42をトリガーすることで検索パネルを表示するように電子機器に指示し、検索パネルの入力ボックスにユーザーが検索したいキーワードを入力して検索操作を実行し、又は検索パネルに表示するキーワードをトリガーすることで検索操作を実行してもよい。それに対応して、電子機器はユーザーの検索操作を受信した場合、ユーザーが入力又はトリガーしたキーワードにマッチングするオブジェクトを検索し、且つ検索結果を表示してもよい。ここで、該検索結果には、ユーザーが入力又はトリガーしたキーワードにマッチングするオブジェクトのオブジェクト情報及びオブジェクト推奨ビデオのうちの少なくとも1つが含まれてもよいが、それらに限らない。
【0051】
一実施形態では、前記目標ページの第4領域が前記目標ページの第1領域の外に位置し、本実施例に係るページ表示方法は、前記目標ページの主表示領域に作用する第1スワイプ操作に応答して、前記検索コントローラが前記第1スワイプ操作に従って移動するように制御することと、前記検索コントローラが前記目標ページの主表示領域の外に移動する場合、前記目標ページの第1領域に前記検索コントローラを追加表示することと、を更に含む。
【0052】
第1スワイプ操作はデフォルト方向に沿ったスワイプ操作、例えば垂直スワイプ操作であってもよい。検索コントローラは目標ページの第1領域及び第4領域において同じ又は異なる表示スタイルを有してもよく、選択肢として、前記検索コントローラは前記目標ページの第1領域及び前記目標ページの第4領域において異なる表示スタイルを有する。
【0053】
上記実施形態では、第4領域に表示する検索コントローラが現在の表示ページの主表示領域から出た後、第1領域に検索コントローラを追加表示してもよく、それによりユーザーがオブジェクト検索を行うことを容易にする。
【0054】
例示的に、
図5に示すように、電子機器は目標ページの第1領域の外に検索コントローラ42を表示する。これにより、ユーザーは目標ページの主表示領域に表示するコンテンツを切り替えたいとき、第1スワイプ操作を実行することができる。それに対応して、電子機器はユーザーの第1スワイプ操作を受信した場合、主表示領域に表示するコンテンツ(検索コントローラ42を含む)が第1スワイプ操作のスワイプ方向に従って移動するように制御することができ、検索コントローラ42が目標ページの主表示領域から出た後に、目標ページにおけるデフォルトコンテンツが目標ページの主表示領域のデフォルト位置に移動する場合(このとき、検索コントローラ42が既に目標ページの主表示領域から出た)、目標ページの第1領域に検索コントローラ42を追加表示することができ、
図7に示され、これにより、ユーザーが主表示領域における異なるコンテンツを確認する際にいずれもページに表示する検索コントローラ42をトリガーすることでオブジェクト検索を行えることが確保される。
【0055】
また、第1領域に検索コントローラ42を追加表示した後に、ユーザーの第1スワイプ操作に基づいて第4領域に表示する検索コントローラ42が改めて目標ページの主表示領域に戻る場合、第1領域における検索コントローラ42の表示をキャンセルしてもよい。
【0056】
S203 前記目標ページの主表示領域に作用する第2スワイプ操作に応答して、前記スワイプ操作のスワイプ方向及びページ識別子の前記第1領域における配列順序に従って現在の表示ページを切り替える。
【0057】
第2スワイプ操作は第1スワイプ操作のスワイプ方向と異なる操作であってもよく、例えば、第1スワイプ操作が垂直スワイプ操作である場合、第2スワイプ操作は水平スワイプ操作であってもよい。
【0058】
本実施例では、ユーザーの第2スワイプ操作に基づいて現在表示中のオブジェクトページに集合されるページを切り替えることができる。
【0059】
例示的に、オブジェクトページに集合されるページ(目標ページを含む)を表示するとき、該ページの主表示領域に作用する第2スワイプ操作を受信した場合、現在の表示ページを第1領域における対応するページ識別子と該ページのページ識別子とが隣接するページに切り替えてもよい。
図4に示すように、目標ページが第1ページであると仮定し、現在ユーザーが第1ページに左向きにスワイプし/右向きにスワイプすることを検出した場合、現在の表示ページを第1ページから第2ページに切り替えてもよく、
図5に示すように、目標ページが第2ページであると仮定し、現在ユーザーが第1ページに左向きにスワイプし/右向きにスワイプすることを検出した場合、現在の表示ページを第2ページから第3ページに切り替えてもよい。
【0060】
また、オブジェクトページに集合される目標ページ以外の他のページを表示するとき、ユーザーの第2スワイプ操作に基づいて現在の表示ページを切り替えてもよい。例えば、オブジェクトページに第1ページ、第2ページ及び第3ページが集合されると仮定し、複数のページのページ識別子の第1領域における配列順序が第2ページ-第3ページ-第1ページであり、且つ、現在表示するのが第3ページであると仮定し、現在ユーザーが第3ページの主表示領域に左向きにスワイプすることを検出した場合、現在の表示ページを第3ページから第1ページに切り替えてもよく、現在ユーザーが第3ページの主表示領域に右向きにスワイプすることを検出した場合、現在の表示ページを第3ページから第2ページに切り替えてもよい。
【0061】
S204 前記第1領域に表示するいずれか1つのページ識別子に対するクリック操作に応答して、前記クリック操作が作用するページ識別子に対応するページを表示する。
【0062】
本実施例では、ユーザーによるページ識別子に対するクリック操作に基づいて現在の表示ページを切り替えてもよい。
【0063】
例示的に、オブジェクトページに集合されるページ(目標ページを含む)を表示するとき、ユーザーが第1領域に表示するページ識別子をクリックすることを検出した場合、該ページ識別子に対応するページを表示してもよく、例えば、ユーザーがクリックしたページ識別子は現在表示中のページに対応するページ識別子と同じである場合、現在表示中のページを表示するように維持してもよく、ユーザーがクリックしたページ識別子は現在表示中のページに対応するページ識別子と異なる場合、現在の表示ページをユーザーがクリックしたページ識別子に対応するページに切り替えてもよい。
【0064】
本実施例では、オブジェクトページに集合されるページを表示するとき、第1リストコントローラ、第2リストコントローラ及び第2リストコントローラを表示するようにトリガーするためのコントローラのうちの少なくとも1つを更に第1領域に表示してもよく、これにより、第1リストコントローラをトリガーすることでユーザー自身の第1オブジェクトリストを確認すること、第2リストコントローラをトリガーすることでユーザー自身の第2オブジェクトリストを確認すること、のうちの少なくとも1つを現在ユーザーが実行することを容易にする。
【0065】
第1リストコントローラは現在ユーザーの第1オブジェクトリストを表示するようにトリガーするためのコントローラであると理解されてもよい。第2リストコントローラは現在ユーザーの第2オブジェクトリストを表示するようにトリガーするためのコントローラであると理解されてもよい。第1オブジェクトリストと第2オブジェクトリストとが異なるオブジェクトリストであってもよく、例示的に、該第1オブジェクトリストは現在ユーザーがリストに追加した購入対象のオブジェクトを表示するように設定されてもよく、該第2オブジェクトリストは現在ユーザーが購入したオブジェクト(即ち、購入したオブジェクト)を表示するように設定されてもよい。第1オブジェクトリスト/第2オブジェクトリストは第1リストコントローラ/第2リストコントローラが位置するページ又は該ページ以外の他のページに表示されてもよい。
【0066】
一実施形態では、現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域に第1リストコントローラ及び第2リストコントローラを表示するようにトリガーするように設定されるコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示され、前記第1リストコントローラが現在ユーザーの第1オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定され、前記第2リストコントローラが現在ユーザーの第2オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定される。
【0067】
上記実施形態では、第2ページを表示するとき、第2ページの第1領域にオブジェクトページに集合されるページに対応するページ識別子を表示する以外に、更に第1領域に第1リストコントローラ及びより多くのコントローラのうちの少なくとも1つを表示してもよい。これにより、現在ユーザーが該第1リストコントローラをトリガーすることを検出した場合、現在ユーザーの第1オブジェクトリストを表示してもよく、現在ユーザーが該より多くのコントローラをトリガーすることを検出した場合、第2リストコントローラを表示してもよく、且つ、ユーザーが該第2リストコントローラをトリガーすることを検出した場合、現在ユーザーの第2オブジェクトリストを表示する。
【0068】
理解されるように、ユーザーがより多くのコントローラをトリガーすることを検出した場合、第2リストコントローラを表示する以外に、更に他のコントローラ例えば割引券コントローラを表示してもよく、これにより、現在ユーザーは該割引券コントローラをトリガーすることでそれ自身が受信した割引券を確認することができる。
【0069】
別の実施形態では、現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域に第1リストコントローラ及び第2リストコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示され、前記第1リストコントローラが現在ユーザーの第1オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定され、前記第2リストコントローラが現在ユーザーの第2オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定される。
【0070】
上記実施形態では、第2ページを表示するとき、第2ページの第1領域にオブジェクトページに集合されるページに対応するページ識別子を表示する以外に、更に第1領域に第1リストコントローラ及び第2リストコントローラのうちの少なくとも1つを表示してもよい。これにより、現在ユーザーが該第1リストコントローラをトリガーすることを検出した場合、現在ユーザーの第1オブジェクトリストを表示してもよく、ユーザーが該第2リストコントローラをトリガーすることを検出した場合、現在ユーザーの第2オブジェクトリストを表示してもよい。
【0071】
本実施例に係るページ表示方法において、ビデオ再生ページからオブジェクトページに集合される目標ページに切り替える場合、目標ページの第1領域に該オブジェクトページに集合されるページのページ識別子及び検索コントローラを表示することにより、ユーザーは簡単なトリガー操作によりオブジェクトに関連する異なるページを確認し、又はオブジェクト検索を行うことができ、ユーザーがオブジェクトに関連するコンテンツを確認又は検索するために必要な操作を簡素化することができ、それによりユーザー体験を向上させる。
【0072】
図8は本開示の実施例に係るページ表示装置の構造ブロック図である。該装置はソフトウェア及びハードウェアのうちの少なくとも1つにより実現されてもよく、電子機器に配置されてもよく、代表的に、携帯電話又はタブレットコンピュータに配置されてもよく、ページ表示方法を実行することでオブジェクトに関連するページを表示してもよい。
図8に示すように、本実施例に係るページ表示装置は操作受信モジュール801及びページ表示モジュール802を備えてもよく、
操作受信モジュール801は、ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信するように設定され、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定され、
ページ表示モジュール802は、前記トリガー操作に応答して、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示するように設定され、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページである。
【0073】
本実施例に係るページ表示装置において、操作受信モジュールはビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、該トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、該オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、該第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、該第2ページがオブジェクト情報及びオブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定され、ページ表示モジュールは該トリガー操作に応答して、現在の表示ページをビデオ再生ページからオブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ目標ページの第1領域にオブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示し、該目標ページが第1ページ又は第2ページである。本実施例は上記技術的解決手段を用いることにより、オブジェクトに関連する複数のページをオブジェクトページに集合し、且つビデオ再生ページに作用する対応するトリガー操作を受信した場合に該オブジェクトページに切替表示し、オブジェクトに関連するページに切り替えるために必要な操作を簡素化することができ、それによりユーザー体験を向上させる。
【0074】
上記解決手段において、前記ビデオ再生ページはデフォルトページに集合されてもよく、前記トリガー操作はオブジェクトページ識別子に作用してもよく、前記オブジェクトページ識別子は前記ビデオ再生ページのページ識別子の位置する第2領域に表示され、又は前記デフォルトページのページ識別子の位置する第3領域に表示されてもよい。
【0075】
上記解決手段において、前記オブジェクトページ識別子が前記第2領域に表示されてもよく、前記ページ表示モジュール802は、前記目標ページの第1領域にリターンコントローラ及び前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示するように設定されてもよく、前記リターンコントローラが前記ビデオ再生ページを表示するようにトリガーするように設定される。
【0076】
上記解決手段において、前記ページ表示モジュール802は、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、且つ前記目標ページの第4領域に検索コントローラを表示するように設定されてもよく、前記検索コントローラがオブジェクト検索を行うようにトリガーするように設定される。
【0077】
上記解決手段において、前記目標ページの第4領域が前記目標ページの第1領域の外に位置してもよく、本実施例に係るページ表示装置は、前記目標ページの主表示領域に作用する第1スワイプ操作に応答して、前記検索コントローラが前記第1スワイプ操作に従って移動するように制御するように設定される移動制御モジュールと、前記検索コントローラが前記目標ページの主表示領域の外に移動する場合、前記目標ページの第1領域に前記検索コントローラを追加表示するように設定されるコントローラ表示モジュールと、を更に備えてもよい。
【0078】
上記解決手段において、前記検索コントローラは前記目標ページの第1領域及び前記目標ページの第4領域において異なる表示スタイルを有してもよい。
【0079】
例示的に、本実施例に係るページ表示装置は、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示した後に、前記目標ページの主表示領域に作用する第2スワイプ操作に応答して、前記スワイプ操作のスワイプ方向及び各ページ識別子の前記第1領域における配列順序に従って現在の表示ページを切り替えること、前記第1領域に表示するいずれか1つのページ識別子に対するクリック操作に応答して、前記クリック操作が作用するページ識別子に対応するページを表示すること、のうちの少なくとも1つを完了するように設定されるページ切替モジュールを更に備えてもよい。
【0080】
上記解決手段において、現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域に第1リストコントローラ及びより多くのコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示されてもよく、前記より多くのコントローラが第2リストコントローラを表示するようにトリガーするように設定され、又は、現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域に第1リストコントローラ及び第2リストコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示されてもよく、前記第1リストコントローラが現在ユーザーの第1オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定され、前記第2リストコントローラが現在ユーザーの第2オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定される。
【0081】
上記解決手段において、前記第2ページに受取対象の第2仮想物品情報が更に表示されてもよい。
【0082】
上記解決手段において、前記オブジェクトページに第3ページが更に集合されてもよく、前記第3ページは目標関連ユーザーが発行したオブジェクト推奨ビデオを表示するように設定されてもよく、前記目標関連ユーザーが現在ユーザーの関連ユーザーである。
【0083】
本開示の実施例に係るページ表示装置は本開示の任意の実施例に係るページ表示方法を実行することができ、ページ表示方法を実行することに対応する機能モジュール及び効果を備える。本実施例に詳しく説明されていない技術的詳細は、本開示の任意の実施例に係るページ表示方法を参照してもよい。
【0084】
以下に
図9を参照し、本開示の実施例を実現するために適する電子機器(例えば、端末装置)900の構造模式図を示す。本開示の実施例に係る端末装置は携帯電話、ノートパソコン、デジタル放送受信機、パーソナルデジタルアシスタント(PDA、Personal Digital Assistant)、タブレットコンピュータ(PAD)、ポータブルメディアプレーヤー(PMP、Portable Media Player)、車載端末(例えば、車載ナビゲーション端末)などのモバイル端末、及びデジタルTV、デスクトップパソコンなどの固定端末を含んでもよいが、それらに限らない。
図9に示される電子機器は一例に過ぎず、本開示の実施例の機能及び使用範囲を何ら制限するものではない。
【0085】
図9に示すように、電子機器900は処理装置(例えば、セントラルプロセッサ、グラフィックプロセッサなど)901を備えてもよく、処理装置901は読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)902に記憶されるプログラム又は記憶装置908からランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)903にロードしたプログラムに基づいて様々な適切な動作及び処理を実行することができる。RAM903に電子機器900の操作に必要な様々なプログラム及びデータが更に記憶される。処理装置901、ROM902及びRAM903はバス904を介して互いに接続される。入力/出力(I/O、Input/Output)インターフェース905もバス904に接続される。
【0086】
一般的に、例えばタッチパネル、タッチパッド、キーボード、マウス、カメラ、マイクロフォン、加速度計、ジャイロスコープなどを含む入力装置906、例えば液晶ディスプレイ(LCD、Liquid Crystal Display)、拡声器、振動器などを含む出力装置907、例えば磁気テープ、ハードディスクなどを含む記憶装置908、並びに通信装置909はI/Oインターフェース905に接続されてもよい。通信装置909は電子機器900と他の装置とが無線又は有線通信を行うことでデータを交換することが許容される。
図9に様々な装置を有する電子機器900を示すが、理解すべきことは、全ての図示の装置を実施又は具備するように求められるのではない。より多い又はより少ない装置を代替的に実施又は具備してもよい。
【0087】
特に、本開示の実施例に基づいて、以上にフローチャートを参照して説明した過程はコンピュータソフトウェアプログラムとして実現されてもよい。例えば、本開示の実施例は非一時的コンピュータ可読記憶媒体に含まれるコンピュータプログラムを含むコンピュータプログラム製品を含み、該コンピュータプログラムがフローチャートに示される方法を実行するためのプログラムコードを含む。このような実施例では、該コンピュータプログラムは通信装置909によりネットワークからダウンロード及びインストールされ、又は記憶装置908からインストールされ、又はROM902からインストールされてもよい。該コンピュータプログラムが処理装置901により実行されるとき、本開示の実施例に係る方法に限定された上記機能を実行する。
【0088】
なお、本開示の上記コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータ可読信号媒体、コンピュータ可読記憶媒体又は上記両方の任意の組合せであってもよい。コンピュータ可読記憶媒体は例えば電気、磁気、光、電磁、赤外線又は半導体のシステム、装置又はデバイス、又は任意の以上の組合せであってもよいが、それらに限らない。コンピュータ可読記憶媒体の例は、少なくとも1つのワイヤを有する電気的接続、ポータブルコンピュータ磁気ディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュメモリ、光ファイバ、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD-ROM、Compact Disc Read-Only Memory)、光記憶デバイス、磁気記憶デバイス、又は上記任意の適切な組合せを含んでもよいが、それらに限らない。本開示では、コンピュータ可読記憶媒体はプログラムを包含又は記憶するいかなる有形媒体であってもよく、該プログラムは命令実行システム、装置又はデバイスにより使用され、又はそれらと組み合わせて使用されてもよい。そして、本開示では、コンピュータ可読信号媒体はベースバンドにおいて又はキャリアの一部として伝播するデータ信号を含んでもよく、その中にコンピュータ可読のプログラムコードが含まれる。このような伝播するデータ信号は様々な形式を採用してもよく、該様々な形式は電磁信号、光信号又は上記任意の適切な組合せを含むが、それらに限らない。コンピュータ可読信号媒体は更にコンピュータ可読記憶媒体以外のいかなるコンピュータ可読記憶媒体であってもよく、該コンピュータ可読信号媒体は命令実行システム、装置又はデバイスにより使用され、又はそれらと組み合わせて使用されるプログラムを送信、伝播又は伝送することができる。コンピュータ可読記憶媒体に含まれるプログラムコードはいかなる適切な媒体により伝送されてもよく、該適切な媒体は電線、光ケーブル、無線周波数(RF、Radio Frequency)など、又は上記任意の適切な組合せを含むが、それらに限らない。
【0089】
一実施形態では、クライアント端末、サーバはハイパーテキストトランスファープロトコル(HTTP、HyperText Transfer Protocol)のようないかなる現在既知のもの又は将来研究開発するネットワークプロトコルを利用して通信することができ、且つ任意の形式又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)と互いに接続されてもよい。通信ネットワークの例はローカルエリアネットワーク(LAN、Local Area Network)、広域ネットワーク(WAN、Wide Area Network)、インターネット(Internet)(例えば、インターネット(internet))及びエンドツーエンドネットワーク(例えば、ad hocエンドツーエンドネットワーク)、及びいかなる現在既知のもの又は将来研究開発するネットワークを含む。
【0090】
上記コンピュータ可読記憶媒体は上記電子機器に含まれるものであってもよく、独立して存在するが該電子機器に組み立てていないものであってもよい。
【0091】
上記コンピュータ可読記憶媒体に少なくとも1つのプログラムが含まれており、上記少なくとも1つのプログラムが該電子機器により実行されるとき、該電子機器は、ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定されることと、前記トリガー操作に応答して、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示し、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであることと、を実行するようにする。
【0092】
少なくとも1種類のプログラミング言語又はそれらの組合せで本開示の操作を実行するためのコンピュータプログラムコードを作成してもよく、上記プログラミング言語はオブジェクト指向プログラミング言語例えばJava、Smalltalk、C++を含むが、それらに限らず、通常の手続き型プログラミング言語例えば「C」言語又は類似のプログラミング言語を更に含む。プログラムコードは完全にユーザーコンピュータにおいて実行され、部分的にユーザーコンピュータにおいて実行され、1つの独立したソフトウェアパッケージとして実行され、部分的にユーザーコンピュータにおいて実行されるが部分的にリモートコンピュータにおいて実行され、又は完全にリモートコンピュータ又はサーバにおいて実行されてもよい。リモートコンピュータに関わる場合、リモートコンピュータはローカルエリアネットワーク(LAN)又は広域ネットワーク(WAN)を含む任意の種類のネットワーク経由でユーザーコンピュータに接続されてもよく、又は、外部コンピュータに接続されてもよい(例えば、インターネットサービスプロバイダを利用してインターネット経由で接続される)。
【0093】
図面におけるフローチャート及びブロック図に本開示の様々な実施例に係るシステム、方法及びコンピュータプログラム製品の実現可能なシステムアーキテクチャ、機能及び操作を示す。この点で、フローチャート又はブロック図における各ブロックは1つのモジュール、プログラムセグメント又はコードの一部を代表してもよく、該モジュール、プログラムセグメント又はコードの一部は規定された論理機能を実現するための少なくとも1つの実行可能命令を含む。注意すべきことは、いくつかの代替としての実現において、ブロックに表記される機能も図面に表記される順序と異なる順序で発生してもよい。例えば、次々と示される2つのブロックは実際に基本的に同時に実行されてもよく、それらは逆の順序で実行されてもよい場合があり、これは関わる機能によって決定される。更に注意すべきことは、ブロック図及び/又はフローチャートにおける各ブロック、並びにブロック図及び/又はフローチャートにおけるブロックの組合せは、規定された機能又は操作を実行する専用のハードウェアベースシステムにより実現されてもよく、又は専用ハードウェアとコンピュータプログラムとの組合せにより実現されてもよい。
【0094】
本明細書における以上に説明された機能は少なくとも部分的に少なくとも1つのハードウェア論理部材により実行されてもよい。例えば、非制限的に、使用され得る例示的なハードウェア論理部材はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、専用標準製品(ASSP、Application Specific Standard Parts)、システムオンチップ(SOC、System on Chip)、コンプレックスプログラマブルロジックデバイス(CPLD、Complex Programmable Logic Device)などを含む。
【0095】
本開示の文脈において、機械可読媒体は有形の媒体であってもよく、命令実行システム、装置又は機器が使用し、又は命令実行システム、装置又は機器と組み合わせて使用されるプログラムを包含又は記憶してもよい。機械可読媒体は機械可読信号媒体又は機械可読記憶媒体であってもよい。機械可読媒体は電子、磁気、光学、電磁、赤外又は半導体システム、装置又は機器、又は上記のもののいかなる適切な組合せを含んでもよいが、それらに限らない。機械可読記憶媒体の例は少なくとも1つのワイヤによる電気的接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM)、フラッシュメモリ、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD-ROM)、光学記憶装置、磁気記憶装置、又は上記のもののいかなる適切な組合せを含む。
【0096】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例1ではページ表示方法を提供し、
ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定されることと、
前記トリガー操作に応答して、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示し、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであることと、を含む。
【0097】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例2では例1に記載の方法に基づいて、前記ビデオ再生ページがデフォルトページに集合され、前記トリガー操作がオブジェクトページ識別子に作用し、前記オブジェクトページ識別子が前記ビデオ再生ページのページ識別子の位置する第2領域に表示され、又は前記デフォルトページのページ識別子の位置する第3領域に表示される。
【0098】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例3では例2に記載の方法に基づいて、前記オブジェクトページ識別子が前記第2領域に表示され、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示することは、
前記目標ページの第1領域にリターンコントローラ及び前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、前記リターンコントローラが前記ビデオ再生ページを表示するようにトリガーするように設定されることを含む。
【0099】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例4では例1に記載の方法に基づいて、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示することは、
前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、且つ前記目標ページの第4領域に検索コントローラを表示し、前記検索コントローラがオブジェクト検索を行うようにトリガーするように設定されることを含む。
【0100】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例5では例4に記載の方法に基づいて、前記目標ページの第4領域が前記目標ページの第1領域の外に位置し、前記方法は、
前記目標ページの主表示領域に作用する第1スワイプ操作に応答して、前記検索コントローラが前記第1スワイプ操作に従って移動するように制御することと、
前記検索コントローラが前記目標ページの主表示領域の外に移動する場合、前記目標ページの第1領域に前記検索コントローラを追加表示することと、を更に含む。
【0101】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例6では例5に記載の方法に基づいて、前記検索コントローラは前記目標ページの第1領域及び前記目標ページの第4領域において異なる表示スタイルを有する。
【0102】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例7では例1~6のいずれか1項に記載の方法に基づいて、前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示した後に、
前記目標ページの主表示領域に作用する第2スワイプ操作に応答して、前記スワイプ操作のスワイプ方向及びページ識別子の前記第1領域における配列順序に従って現在の表示ページを切り替えること、
前記第1領域に表示するいずれか1つのページ識別子に対するクリック操作に応答して、前記クリック操作が作用するページ識別子に対応するページを表示すること、のうちの少なくとも1つを更に含む。
【0103】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例8では例7に記載の方法に基づいて、
現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域に第1リストコントローラ及びより多くのコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示され、前記より多くのコントローラが第2リストコントローラを表示するようにトリガーするように設定され、又は、
現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域に第1リストコントローラ及び第2リストコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示され、
前記第1リストコントローラが現在ユーザーの第1オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定され、前記第2リストコントローラが現在ユーザーの第2オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定される。
【0104】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例9では例1~6のいずれか1項に記載の方法に基づいて、前記第2ページに受取対象の第2仮想物品情報が更に表示される。
【0105】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例10では例1~6のいずれか1項に記載の方法に基づいて、前記オブジェクトページに第3ページが更に集合され、前記第3ページは目標関連ユーザーが発行したオブジェクト推奨ビデオを表示するように設定され、前記目標関連ユーザーが現在ユーザーの関連ユーザーである。
【0106】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例11ではページ表示装置を提供し、
ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信するように設定され、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定される操作受信モジュールと、
前記トリガー操作に応答して、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示するように設定され、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであるページ表示モジュールと、を備える。
【0107】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例12では電子機器を提供し、
少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプログラムを記憶するように設定されるメモリと、を備え、
前記少なくとも1つのプログラムが前記少なくとも1つのプロセッサにより実行されるとき、前記少なくとも1つのプロセッサに例1~10のいずれか1項に記載のページ表示方法を実現させる。
【0108】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例13ではコンピュータ可読記憶媒体を提供し、コンピュータプログラムが記憶され、該プログラムがプロセッサにより実行されるとき、例1~10のいずれか1項に記載のページ表示方法を実現する。
【0109】
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、例14ではコンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品がコンピュータにより実行されるとき、前記コンピュータに例1~10のいずれか1項に記載のページ表示方法を実現させる。
【手続補正書】
【提出日】2024-06-28
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ページ表示方法であって、
ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信し、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定されることと、
前記トリガー操作に応答し、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示し、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであることと、を含むページ表示方法。
【請求項2】
前記ビデオ再生ページがデフォルトページに集合され、前記トリガー操作がオブジェクトページ識別子に作用し、前記オブジェクトページ識別子が前記ビデオ再生ページのページ識別子の位置する第2領域(20)に表示され、又は前記デフォルトページのページ識別子の位置する第3領域(21)に表示される請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記オブジェクトページ識別子が前記第2領域(20)に表示され、前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示することは、
前記目標ページの第1領域(40)にリターンコントローラ(41)及び前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、前記リターンコントローラ(41)が前記ビデオ再生ページを表示するようにトリガーするように設定されることを含む請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示することは、
前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合されるページのページ識別子を表示し、且つ前記目標ページの第4領域に検索コントローラ(42)を表示し、前記検索コントローラ(42)がオブジェクト検索を行うようにトリガーするように設定されることを含む請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記目標ページの第4領域が前記目標ページの第1領域(40)の外に位置し、前記方法は、
前記目標ページの主表示領域に作用する第1スワイプ操作に応答し、前記検索コントローラ(42)が前記第1スワイプ操作に従って移動するように制御することと、
前記検索コントローラ(42)が前記目標ページの主表示領域の外に移動する場合、前記目標ページの第1領域(40)に前記検索コントローラ(42)を追加表示することと、を更に含む請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記検索コントローラ(42)は前記目標ページの第1領域(40)及び前記目標ページの第4領域において異なる表示スタイルを有する請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示した後に、
前記目標ページの主表示領域に作用する第2スワイプ操作に応答し、前記スワイプ操作のスワイプ方向及びページ識別子の前記第1領域(40)における配列順序に従って現在の表示ページを切り替えること、
前記第1領域(40)に表示するいずれか1つのページ識別子に対するクリック操作に応答し、前記クリック操作が作用するページ識別子に対応するページを表示すること、のうちの少なくとも1つを更に含む請求項
1に記載の方法。
【請求項8】
現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域(40)に第1リストコントローラ及び第2リストコントローラを表示するようにトリガーするように設定されるコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示され、又は、
現在の表示ページが前記第2ページである場合、前記第2ページの第1領域(40)に第1リストコントローラ及び第2リストコントローラのうちの少なくとも1つが更に表示され、
前記第1リストコントローラが現在ユーザーの第1オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定され、前記第2リストコントローラが現在ユーザーの第2オブジェクトリストを表示するようにトリガーするように設定される請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記第2ページに受取対象の第2仮想物品情報が更に表示される請求項
1に記載の方法。
【請求項10】
前記オブジェクトページに第3ページが更に集合され、前記第3ページは目標関連ユーザーが発行したオブジェクト推奨ビデオを表示するように設定され、前記目標関連ユーザーが現在ユーザーの関連ユーザーである請求項
1に記載の方法。
【請求項11】
ページ表示装置であって、
ビデオ再生ページに作用するトリガー操作を受信するように設定され、前記トリガー操作がオブジェクトページを表示するように指示するように設定され、前記オブジェクトページに第1ページ及び第2ページが集合され、前記第1ページがオブジェクト推奨ビデオを再生するように設定され、前記第2ページがオブジェクト情報及び前記オブジェクト情報に関連する第1仮想物品情報を表示するように設定される操作受信モジュール(801)と、
前記トリガー操作に応答し、現在の表示ページを前記ビデオ再生ページから前記オブジェクトページに集合される目標ページに切り替え、且つ前記目標ページの第1領域(40)に前記オブジェクトページに集合される少なくとも2つのページのページ識別子を表示するように設定され、前記目標ページが前記第1ページ又は前記第2ページであるページ表示モジュール(802)と、を備えるページ表示装置。
【請求項12】
電子機器であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに通信接続されるメモリと、を備え、
前記メモリに前記少なくとも1つのプロセッサにより実行され得るコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムが前記少なくとも1つのプロセッサにより実行され、それにより前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1~10のいずれか1項に記載のページ表示方法を実行できるようにする電子機器。
【請求項13】
コンピュータ可読記憶媒体であって、
コンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されるとき、請求項1~9のいずれか1項に記載のページ表示方法を実現するコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項14】
コンピュータプログラム製品であって、
コンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されるとき、請求項1~9のいずれか1項に記載のページ表示方法を実現するコンピュータプログラム製品。
【国際調査報告】