(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2025-01-28
(54)【発明の名称】非代替性トークンの生成および転送のための方法、システム、およびコンピュータプログラム製品
(51)【国際特許分類】
G06F 21/64 20130101AFI20250121BHJP
【FI】
G06F21/64
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024536362
(86)(22)【出願日】2022-12-15
(85)【翻訳文提出日】2024-07-18
(86)【国際出願番号】 IB2022062289
(87)【国際公開番号】W WO2023111932
(87)【国際公開日】2023-06-22
(32)【優先日】2021-12-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】515086056
【氏名又は名称】ナウ.ジージー インコーポレイテッド
【住所又は居所原語表記】2105 S. Bascom Avenue, Suite 380 Campbell, CA 95008 USA
(74)【代理人】
【識別番号】110001519
【氏名又は名称】弁理士法人太陽国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】アローラ、ソヒル
(57)【要約】
本発明は、分散型ブロックチェーン台帳上のデジタルメディアベースの非代替性トークンの生成および転送のための、クラウドベースのサービスシステムを用いた実装のための、さらにより詳細にはクラウドゲームシステム内での実装のためのソリューションを提供する。本発明は、本発明に従って、分散型ブロックチェーン台帳上のデジタルメディアベースの非代替性トークンの生成および/または転送を実施するためのクラウドサービスサーバおよび非代替性トークンサービスプラットフォームに依存する。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
分散型ブロックチェーン台帳にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録する方法であって、
クラウドサービスサーバとクライアント端末との間のクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、ここで、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、
前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、
前記クライアント端末を通じて、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、
前記非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、選択された前記メディアコンテンツを識別または表すデータを含み、
前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することと、前記非代替性トークンレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに保存することと、を含めて、分散型ブロックチェーン台帳上への前記非代替性トークンのレコードを実施する、ことを含む方法。
【請求項2】
前記クライアント端末を介して受信された前記ユーザ入力は、非代替性トークンテンプレートをさらに識別し、
生成された前記非代替性トークンレコードは、前記非代替性トークンテンプレートを表すデータを含み、
ここで、前記非代替性テンプレートは、前記非代替性トークンの表示、提示、または再生のためのレイアウト、フォーマット、またはテンプレートを決定するデータを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記クラウドサービスサーバは、
前記非代替性トークンを生成する前記命令と、選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別する前記ユーザ入力とを前記クライアント端末から受信し、
前記非代替性トークンレコードを生成し、
生成された前記非代替性トークンレコードを前記クラウドサービスサーバと結合されたメモリに記憶し、
前記非代替性トークンを前記分散型ブロックチェーン台帳に記録する命令を、前記非代替性トークンサービスプラットフォームに送信し、
前記非代替性トークンサービスプラットフォームによる前記分散型ブロックチェーン台帳上の前記非代替性トークンのレコードに続いて、記録された前記非代替性トークンの詳細を表すデータを受信する、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記クラウドサービスサーバは、
記録された前記非代替性トークンの詳細を表す受信した前記データを記憶し、
記録された前記非代替性トークンの前記詳細を、前記記憶された非代替性トークンデータレコードに関連付ける、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
分散型ブロックチェーン台帳にデジタルメディアベースの非代替性トークンの転送を記録する方法であって、
クラウドサービスサーバで前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスサーバ上で実行されるクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンの表示の要求を、受信し、
前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンのセットに対応するデータを取得し、
前記非代替性トークンのセットに対応する取得された前記データの表示を実施し、
デジタルメディアベースの前記非代替性トークンのセット内から非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信し、
選択された前記非代替性トークンの転送を予約する要求を、非代替性トークンサービスプラットフォームへ送信し、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、選択された前記非代替性トークンが記録されている分散型ブロックチェーン台帳内で非代替性トークンの転送を記録するように構成され、
選択された前記非代替性トークンを識別された転送先に転送するための支払取引を実行することで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームから選択された前記非代替性トークンが転送予約されたことを確認する確認メッセージに応答し、
選択された前記非代替性トークンの識別された前記転送先への転送のための前記支払取引が完了した後、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに、識別された前記転送先への選択された前記非代替性トークンの転送の記録を開始する、ことを含む方法。
【請求項6】
分散型ブロックチェーン台帳上にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録するためのシステムであって、クラウドサービスサーバに実装されたプロセッサを含み、
前記クラウドサービスサーバは、
前記クラウドサービスサーバとクライアント端末との間のクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、ここで、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、
前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、
前記クライアント端末を通して前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、
前記非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、選択された前記メディアコンテンツを識別または表すデータを含み、
前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することを含み、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、前記非代替性トークンのレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに格納すること、とを含めて、分散型ブロックチェーン台帳上への前記非代替性トークンのレコードを実施する、ことを含むシステム。
【請求項7】
前記クライアント端末を介して受信された前記ユーザ入力は、非代替性トークンテンプレートをさらに識別し、
生成された前記非代替性トークンレコードは、前記非代替性トークンテンプレートを表すデータを含み、ここで、前記非代替性テンプレートは、前記非代替性トークンの表示、提示、または再生のためのレイアウト、フォーマット、またはテンプレートを決定するデータを含む、請求項6に記載のシステム。
【請求項8】
前記クラウドサービスサーバは、
前記非代替性トークンを生成する前記命令と、選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別する前記ユーザ入力とを前記クライアント端末から受信し、
前記非代替性トークンレコードを生成し、
生成された前記非代替性トークンレコードを前記クラウドサービスサーバと結合されたメモリに記憶し、
前記非代替性トークンを前記分散型ブロックチェーン台帳に記録する命令を前記非代替性トークンサービスプラットフォームに送信し、
前記非代替性トークンサービスプラットフォームによる前記分散型ブロックチェーン台帳上の前記非代替性トークンのレコードに続いて、記録された前記非代替性トークンの詳細を表すデータを受信する、請求項6に記載のシステム。
【請求項9】
前記クラウドサービスサーバは、
記録された前記非代替性トークンの詳細を表す受信した前記データを記憶し、
記録された前記非代替性トークンの前記詳細を、前記記憶された非代替性トークンデータレコードに関連付ける、請求項8に記載のシステム。
【請求項10】
分散型ブロックチェーン台帳上のデジタルメディアベースの非代替性トークンの転送を記録するためのシステムであって、クラウドサービスサーバに実装されたプロセッサを含み、
前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスサーバ上で実行されるクラウドサービスアプリケーションに関連付けられた非代替性トークンに基づくデジタルメディアの表示要求を、前記クラウドサービスサーバで受信するように構成され、
前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスアプリケーションに関連付けられたデジタルメディアベースの非代替性トークンのセットに対応するデータを取得し、
前記非代替性トークンのセットに対応する取得された前記データの表示を実行し、
デジタルメディアベースの前記非代替性トークンのセット内から非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信し、
選択された前記非代替性トークンの転送を予約する要求を、非代替性トークンサービスプラットフォームへ送信し、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、選択された前記非代替性トークンが記録されている分散型ブロックチェーン台帳内で非代替性トークンの転送を記録するように構成され、
選択された前記非代替性トークンを識別された転送先に転送するための支払取引を実行することで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームから選択された前記非代替性トークンが転送予約されたことを確認する確認メッセージに応答し、
選択された前記非代替性トークンの識別された前記転送先への転送のための前記支払取引が完了した後、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに、識別された前記転送先への選択された前記非代替性トークンの転送の記録を開始する、ことを含むシステム。
【請求項11】
分散型ブロックチェーン台帳上にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録するためのコンピュータプログラム製品であって、
コンピュータ可読プログラムコードを具現化した非一時的コンピュータ可読媒体を備え、
前記コンピュータ可読プログラムコードは、
クラウドサービスサーバとクライアント端末との間でクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、ここで、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、
前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、
前記クライアント端末を通して、前記クラウドサービスサーバからクライアントにストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、
非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、選択された前記メディアコンテンツを識別するかまたは表すデータを含み、
前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することと、前記非代替性トークンレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに保存することと、を含めて、分散型ブロックチェーン台帳上で前記非代替性トークンのレコードを実装する、コンピュータプログラム製品。
【請求項12】
分散型ブロックチェーン台帳上にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録するためのコンピュータプログラム製品であって、
コンピュータ可読プログラムコードを具現化した非一時的コンピュータ可読媒体を備え、
前記コンピュータ可読プログラムコードは、
クラウドサービスサーバとクライアント端末との間でクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、ここで、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、
前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、
前記クライアント端末を通して、前記クラウドサービスサーバからクライアントにストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、
非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、選択された前記メディアコンテンツを識別するかまたは表すデータを含み、
前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することを含み、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、前記非代替性トークンのレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに格納すること、とを含めて、分散型ブロックチェーン台帳上への前記非代替性トークンのレコードを実施する、コンピュータプログラム製品。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、非代替性トークンの生成および転送に関する。特に、本発明は、クラウドベースのサービスシステムでの実施、さらにより具体的にはクラウドゲームシステム内での実施のための、非代替性トークンの生成および転送のための方法、システム、およびコンピュータプログラム製品を提供する。
【背景技術】
【0002】
ブロックチェーン技術は、非代替性トークン(またはNFT)の形態で生成されたデジタル資産の実現のためにますます使用されている。非代替性トークンは一般に、他のデジタルトークンまたは通貨とは異なる。非代替性トークンは、デジタルまたは現実世界の資産のトークン化したものである。それらは、ブロックチェーンネットワーク内の真正性および所有権の検証可能な証明として機能する。一般に、非代替性トークンは、互いに交換可能ではなく、デジタルドメイン内に権利管理ソリューションを実現するものとして理解され得る。非代替性トークンはデジタル通貨または非デジタル通貨などの代替可能なトークンを使用して売買できるが、非代替性トークン自体は固有の資産クラスを構成し、代替可能なトークンのような代替可能ではない。識別情報は、各非代替性トークンのスマートコントラクトに埋め込まれ、各非代替性トークンが固有になる。一般に、この独自性により非代替性トークンを、従来の暗号取引目的およびトークン通貨交換には適さないが、収集品、ゲーム、さらには芸術のようなデジタルアイテムの所有権を記録および記憶および保存するには理想的である。しかし、非代替性トークンを生成し、そのような非代替性トークンを安全に購入または販売することは、以前として複雑なため、コンピュータデバイスおよびソフトウェアサービスの平均的なユーザには手が届かない。
【0003】
同時に、手頃な価格のコンピューティングハードウェアの利用可能性が増加するにつれて、例えばクラウド基部のゲームサービスを含む、クラウドベース、またはネットワークベースのサービスにアクセスするために、複数のコンピューティングデバイスまたはデータ処理デバイスを使用することが、個人にとっては当たり前のことになっている。
【0004】
そのようなクラウドベースのサービスは、様々な異なる形態のデジタルメディアコンテンツ、および人気のあるパーソナリティまたは重要なデジタルイベントに関連するデジタルメディアコンテンツの市場性を考慮して、ユニークで価値のある非代替性トークンを生成するための著しい機会を提供する。
【0005】
例えば、
図1は、クラウドベースのコンピュータゲームの一部であり得るタイプのアートワーク画像のスクリーンショットを含む非代替性トークンを示す。
【0006】
しかしながら、クラウドベースのサービスに関連して非代替性トークンの生成に伴う複雑さは、さらに大きく、広範な導入と使用に対して、さらに多くの障害を生じる。
【0007】
したがって、クラウドベースのサービスに関連して生じる非代替性トークンの簡単で、安全かつ便利な生成を可能にし、そのような非代替性トークンの所有権または管理を安全に購入、販売、または他の方法で転送するためのソリューションが必要とされている。
【発明の概要】
【0008】
本発明はクラウドベースのサービスシステムでの実施、特にクラウドゲームシステム内での実施のための非代替性トークンの生成および転送を可能にする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、分散型ブロックチェーン台帳(distributed blockchain ledger)にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録する方法を提供する。前記方法は、(i)クラウドサービスサーバとクライアント端末との間のクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、ここで、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、(ii)前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、(iii)前記クライアント端末を通じて、(a)前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、(b)選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、(iv)前記非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、前記選択されたメディアコンテンツを識別または表すデータを含み、(v)(c)前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することと、(d)前記非代替性トークンレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに保存することと、を含めて、分散型ブロックチェーン台帳上に前記非代替性トークンのレコードを実施することを含む。
【0010】
また本発明は、分散型ブロックチェーン台帳上のデジタルメディアベースの非代替性トークンの転送を記録する方法を提供する。前記方法は、(i)クラウドサービスサーバで前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスサーバ上で実行されるクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンの表示の要求を、受信し、(ii)前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンのセットに対応するデータを取得し、(iii)前記非代替性トークンのセットに対応する取得された前記データの表示を実施し、(iv)デジタルメディアベースの前記非代替性トークンのセット内から非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信し、(v)選択された前記非代替性トークンの選択された前記メディアコンテンツ転送を予約する要求を、非代替性トークンサービスプラットフォームへ送信し、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、選択された前記非代替性トークンが記録されている分散型ブロックチェーン台帳内で非代替性トークンの転送を記録するように構成され、非代替性(vi)選択された前記非代替性トークンを識別された転送先に転送するための支払取引を実行することで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームから選択された前記非代替性トークンが転送予約されたことを確認する確認メッセージに応答し、(vii)選択された前記非代替性トークンの識別された前記転送先への転送のための前記支払取引が完了した後、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに、識別された前記転送先への選択された前記非代替性トークンの転送の記録を開始する、ことを含む。
【0011】
また本発明は、分散型ブロックチェーン台帳上にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録するためのシステムを提供する。前記システムは、クラウドサービスサーバに実装されたプロセッサを含み、前記クラウドサービスサーバは、以下のように構成されている。(i)前記クラウドサービスサーバとクライアント端末との間のクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、ここで、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、(ii)前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、(iii)前記クライアント端末を通して(a)前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、(b)選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、(iv)前記非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、選択された前記メディアコンテンツを識別または表すデータを含み、(v)分散型ブロックチェーン台帳上に前記非代替性トークンのレコードを実施することは、前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することを含み、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、前記非代替性トークンのレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに格納する。トークンのレコード
【0012】
別の実施形態では、本発明が分散型ブロックチェーン台帳上のデジタルメディアベースの非代替性トークンの転送を記録するためのシステムを提供する。前記システムは、プロセッサ実行型のクラウドサービスサーバを含み、(i)前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスサーバ上で実行されるクラウドサービスアプリケーションに関連付けられた非代替性トークンに基づくデジタルメディアの表示要求を、前記クラウドサービスサーバで受信するように構成され、(ii)前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスアプリケーションに関連付けられたデジタルメディアベースの非代替性トークンのセットに対応するデータを取得し、(iii)前記非代替性トークンのセットに対応する取得された前記データの表示を実行し、(iv) デジタルメディアベースの前記非代替性トークンのセット内から非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信すし、(v)選択された前記非代替性トークンの転送を予約する要求を、非代替性トークンサービスプラットフォームへ送信し、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、選択された前記非代替性トークンが記録されている分散型ブロックチェーン台帳内で非代替性トークンの転送を記録するように構成され、(vi)選択された前記非代替性トークンを識別された転送先に転送するための支払取引を実行することで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームから選択された前記非代替性トークンが転送予約されたことを確認する確認メッセージに応答し、(vii)選択された前記非代替性トークンの識別された前記転送先への転送のための前記支払取引が完了した後、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに、識別された前記転送先への選択された前記非代替性トークンの転送の記録を開始する、ことを含む。
【0013】
本発明は、分散型ブロックチェーン台帳上にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録するためのコンピュータプログラム製品を提供する。前記コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードを具現化した非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記コンピュータ可読プログラムコードは、以下のステップを実行するための命令を含む。(i)クラウドサービスサーバとクライアント端末との間でクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、ここで、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、(ii)前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、(iii)前記クライアント端末を通して、(a)前記クラウドサービスサーバからクライアントにストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、(b)選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、(iv)非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、選択された前記メディアコンテンツを識別するかまたは表すデータを含み、(v)(c)前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することと、(d)前記非代替性トークンレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに保存することと、を含めて、分散型ブロックチェーン台帳上への前記非代替性トークンのレコードを実施する、ことを含む。
【0014】
また本発明は、分散型ブロックチェーン台帳上のデジタルメディアベースの非代替性トークンの転送を記録するためのコンピュータプログラム製品を提供する。前記コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードを具現化した非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記コンピュータ可読プログラムコードは、以下のステップを実行するための命令を含む。(i)クラウドサービスサーバで前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスサーバ上で実行されるクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンの表示の要求を、受信し、(ii)前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンのセットに対応するデータを取得し、(iii)非代替性トークンのセットに対応する取得された前記データの表示を実行し、(iv)デジタルメディアベースの前記非代替性トークンのセット内から非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信し、(v)選択された前記非代替性トークンの転送を予約する要求を、非代替性トークンサービスプラットフォームへ送信し、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、選択された前記非代替性トークンが記録されている分散型ブロックチェーン台帳内で非代替性トークンの転送を記録するように構成され、(vi)選択された前記非代替性トークンを識別された転送先に転送するための支払取引を実行することで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームから選択された前記非代替性トークンが転送予約されたことを確認する確認メッセージに応答し、(vii)選択された前記非代替性トークンの識別された前記転送先への転送のための前記支払取引が完了した後、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに、識別された前記転送先への選択された前記非代替性トークンの転送の記録を開始する、ことを含む。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【
図2】
図2は、本発明の開示を適用し得るシステム環境の一例を示す。
【
図3】
図3は、本発明の開示を適用し得るシステム環境の一例を示す。
【
図4】
図4は、本発明の開示に従って、クラウドベースのサービスに関連付けられた非代替性トークンの生成を可能にするように構成されたシステムの例示的な構成を示す。
【
図5】
図5は、クラウドベースのサービスに関連するメディアコンテンツに基づいて、非代替性トークンを生成する方法のステップを示すフローチャートである。
【
図6】
図6は、
図5の前記方法を実施するためのシステムエンティティ間の通信フローを示す通信フローチャートである。
【
図7】
図7は、クラウドベースのサービスに関連付けられた非代替性トークンを転送することに関与する方法ステップを示すフローチャートである。
【
図8】
図8は、
図7の前記方法を実施するためのシステムエンティティ間の通信フローを示す通信フローチャートである。
【
図9】
図9は、
図7の前記方法内の非代替性トークン転送ワークフローに含まれる方法ステップを示すフローチャートである。
【
図10】
図10は、非代替トークン管理ポータルを介した非代替トークンのアクセスおよび管理に関与する方法ステップを示すフローチャートである。
【
図11】
図11は、
図10の前記方法を実施するためのシステムエンティティ間の通信フローを示す通信フローチャートである。
【
図12】
図12は、本発明を実施するための例示的なシステムを示す。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明は、クラウドベースのサービスシステムでの実行のための、さらにより具体的にはクラウドゲームシステム内での実行のための、非代替性トークンの生成および転送のためのソリューションを提供する。
【0017】
本発明の方法は
図2に示す種類のシステム環境200内で実施することができる。システム環境200がネットワーク204を介してサーバ206とインターフェースする1つまたは複数のクライアントデバイス202(例えば、ラップトップ202a、デスクトップ202b、モバイルデバイス202cおよび/またはセットトップボックス202dのいずれか)を備える。サーバ206は、前記クライアントデバイス202が、例えば、ソフトウェアアプリケーションをダウンロードすること、ダウンロードされた前記ソフトウェアアプリケーションを構成すること、ダウンロードされた前記ソフトウェアアプリケーションを更新すること、またはクライアントデバイス202がデータをアップロードまたはダウンロードすることを可能にすることなど、いくつかの目的のうちの任意の1つまたは複数のためにサーバ206と通信する、従来のサーバクライアント構成をサポートするように構成され得る。
【0018】
あるいは、サーバ206は、クラウドベースのサービス(複数可)を要求元のクライアントデバイス202に提供するように構成することもできる。この場合、クライアントデバイス202によって必要とされるソフトウェアアプリケーションがサーバ206上にインストールされ、実行され、前記ソフトウェアアプリケーションからのビデオおよびオーディオ出力データがクライアントデバイス202にストリーミングされ、レンダリングされる。前記クライアントデバイス202のユーザまたはオペレータから受け取った入力は、次に、サーバ206に送信され、前記サーバ206上で実行されている前記ソフトウェアアプリケーションの実行を制御するために使用される。
【0019】
したがって、例えば、クラウドベースのゲーム環境では、ゲームソフトウェアがインストールされ、前記ゲームソフトウェアを実行するように構成されたハードウェアデバイスにインストールされ、サーバ206と統合または結合される。前記ゲームソフトウェアは、前記ハードウェアデバイス上で実行され、ビデオおよびオーディオゲームプレイデータは、前記ハードウェアデバイスから(任意選択的にサーバ206を介して)クライアントデバイス202にストリーミングされ、そこで表示および/またはオーディオ再生のためにレンダリングされる。クライアントデバイス202を操作しているゲームレイヤは、クライアントデバイス202の前記インターフェースコントロールを使用してゲームプレイの入力を行う。このゲームプレイ入力は、前記ゲームソフトウェアが実行されている前記ハードウェアデバイスにストリーミングバックされ、ハードウェアデバイス上で実行されている前記ゲームソフトウェアのゲームプレイコントロール入力として使用される。
【0020】
図3は、
図2に関連してより一般的に説明されている種類のシステム環境300のより具体的な実施形態を示す。
【0021】
システム環境300は、データネットワークまたはインターネット(図示せず)などの通信ネットワークを介してクラウドサービスサーバシステム306とインターフェースする1つまたは複数のクライアントデバイス302(例えば、ラップトップ302a、デスクトップ302b、モバイルデバイス302c、および/またはセットトップボックス302dのいずれか)を備える。前記クラウドサービスサーバシステム306は、それぞれが1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションの個別のインスタンスをプロビジョニングし、インスタンス化し、実行するように構成された、複数の個別のまたは別個のハードウェアシステムを備えることができる(またはそれと結合することができる)。結果として、クラウドサービスサーバシステム306は、ソフトウェアインスタンス#1(306a)、ソフトウェアインスタンス#2(306b)、ソフトウェアインスタンス#n(306c)を同時に実行するために、複数の個別または別個のハードウェアシステムを利用することができ、したがって、これらのソフトウェアインスタンス306a~306cの各々からのビデオおよび/またはオーディオデータは、1つまたは複数の要求クライアントデバイス302a~302dにストリーミングされ得る。
【0022】
例えば、クライアントデバイス302aは、第1のソフトウェアアプリケーションのクラウドベースの実行をクラウドサービスサーバシステム306に要求することができる。そして、クラウドサービスサーバシステム306は、(i)第1のハードウェアシステム上で実行するためにこの第1のソフトウェアアプリケーションの第1のインスタンスをインスタンス化すること、および(ii)請求項第1のソフトウェアアプリケーションの前記第1のインスタンスからクライアントデバイス302aにビデオおよび/またはオーディオデータをストリーミングすることによって、応答してもよい。
【0023】
クライアントデバイス302bは、クラウドサービスサーバシステム306に、(前記第1のソフトウェアアプリケーションと同じであってもよく、または異なるソフトウェアアプリケーションを備えてもよい)第2のソフトウェアアプリケーションのクラウドベースの実行を要求してもよく、クラウドサービスサーバシステム306は、(i)第2のハードウェアシステム上で実行するためにこの第2のソフトウェアアプリケーションの第2のインスタンスをインスタンス化すること、および(ii)前記第2のソフトウェアアプリケーションの前記第2のインスタンスからクライアントデバイス302aにビデオおよび/またはオーディオデータをストリーミングすることによって、応答してもよい。
【0024】
クライアントデバイス302cは、(前記第1または前記第2のソフトウェアアプリケーションのいずれかと同じであってもよく、または両方と異なってもよい)n個のthソフトウェアアプリケーションのクラウドベースの実行をクラウドサービスサーバシステム306にリクエストしてもよく、クラウドサービスサーバシステム306は、(i)このn個のthソフトウェアアプリケーションのn個のインスタンスをインスタンス化してn個のthハードウェアシステム上で実行すること、および(ii)前記n個のthソフトウェアアプリケーションの前記n個のインスタンスからクライアントデバイス302cに映像および/または音声データをストリーミングすることによって、応答してもよい。
【0025】
図4は、本発明の開示に従って、クラウドベースのサービスに関連付けられた非代替性トークンの生成を可能にするように構成されたシステム400の例示的な構成を示す。
【0026】
図4に示すように、システム400は、クライアント端末402と、クラウドサービスサーバ404と、NFTサービスプラットフォーム406とを備えることができる。
【0027】
クライアント端末402は、ユーザがクラウドベースのサービスにアクセスする任意のプロセッサベースのクライアントデバイスまたは端末を備え得る。様々な例では、クライアント端末402がデータネットワークまたはインターネットなどの通信ネットワークを介してクラウドサービスサーバ404とインターフェースするように構成された、ラップトップ、デスクトップ、モバイルデバイス、またはセットトップボックスのいずれかを含み得る。クライアント端末402は、その内部に、クライアント端末402がクラウドサービスサーバ404とデータネットワークまたは通信ネットワークを介して通信し、クラウドサービスサーバ404から1つまたは複数のクラウドベースサービスを受信することを可能にするように構成されたクラウドサービスアプリケーションインターフェース4022を実装している。様々な実施形態では、クラウドサービスアプリケーションインターフェース4022が、クラウドサービスクライアントソフトウェアアプリケーションによって、またはクライアント端末402内に実装されるウェブブラウザベースのインターフェースによって提供されるインターフェースを備え得る。
【0028】
クラウドサービスサーバ404は、その上に実装される1つまたは複数のクラウドサービスアプリケーションインスタンス4042を有する任意のプロセッサベースのサーバを備えることができ、実行中のクラウドサービスアプリケーションインスタンス404からのクラウドベースのサービスは、クラウドサービスサーバ404からクライアント端末402へ通信ネットワークを介して送信または配信される。
【0029】
以下でより詳細に説明するように、クライアント端末402およびクラウドサービスサーバ404の一方または両方は、クラウドサービスサーバ404によってクライアント端末402に提供されるクラウドベースサービスに従って生成または配信されるメディアコンテンツに基づいて、非代替性トークンの生成を可能にするようにさらに構成される。
【0030】
NFTサービスプラットフォーム406は、クラウドサービスサーバ404と通信可能に結合されるか、またはそれとネットワーク通信するサーバ実装プラットフォームを備える。クラウドサービスサーバ404およびNFTサービスプラットフォーム406の一方または両方は、本発明の方法に従って生成される非代替性トークンがブロックチェーンインフラストラクチャに公開され、ブロックチェーンインフラストラクチャに保存されることを可能にするように構成される。
図4に示されるように、NFTサービスプラットフォーム406は、クラウドサービスサーバ404(および/またはクラウドサービスアプリケーションインスタンス4042)がクラウドサービスサーバ4040によってクライアント端末402に提供されるクラウドベースサービスに基づいて生成される非代替性トークンを公開、保存、検索、または他の方法でアクセスする目的で、NFTサービスプラットフォーム4062と通信することを可能にする、プロセッサ実装ソフトウェアインターフェースを備える、NFTサービスレイヤ4062を備え得る。NFTサービスレイヤ4062はブロックチェーンインフラストラクチャの1つまたは複数のブロックチェーンネットワークまたは要素(InterPlanetary File System(IFPS)分散記憶システム4044、イーサリアムブロックチェーンネットワーク4046、ステラブロックチェーンネットワーク4068、または任意の他のブロックチェーンネットワークもしくはブロックチェーンデータ記憶システムのいずれかを含むがこれらに限定されない)と通信するように構成され得る。本発明の開示に従って生成された非代替性トークンは、任意のそのようなブロックチェーンネットワークまたはブロックチェーンインフラストラクチャの要素と対話するNFTサービスレイヤ4062によって前記ブロックチェーンインフラストラクチャ内に記憶され得る。
【0031】
図4のシステム400は、この記述において後に説明される方法のいずれかを実施するために使用され得る。
【0032】
図5は、クラウドベースのサービスに関連付けられたメディアコンテンツに基づいて、非代替性トークンを生成することに関与する方法ステップを示すフローチャートである。一実施形態では、
図5の前記方法が
図4に関連して示されるように、システム400内で実施され得る。
【0033】
ステップ502は、クラウドサービスサーバ404とクライアント端末402との間のクラウドサービスネットワーク通信セッションを開始することを含む。一実施形態では、開始された前記クラウドサービスネットワーク通信セッションがクラウドサービスアプリケーションインスタンス4042およびクラウドサービスアプリケーションインターフェース4022のうちの少なくとも1つを伴うネットワーク通信セッションを備え得る。クラウドサービスネットワーク通信セッションは、クラウドサービスアプリケーションインスタンス4042内に実装されたクラウドベースのソフトウェアサービスがクライアント端末402を介してユーザに配信されるネットワーク通信セッションとして機能することができる。前記クラウドサービスネットワーク通信セッションの開始は、前記クラウドサービスサーバ404と前記クライアント端末402との間に物理または論理データ通信チャネルを確立することを含み得る。前記クラウドサービスネットワーク通信セッションの開始に続いて、前記ネットワーク通信セッションの期間内に前記クライアント端末402へのビデオデータおよび/またはオーディオデータの送信が行われ、一実施形態では、前記送信が前記クラウドサービスサーバ404と前記クライアント端末402との間に確立された前記物理または論理データ通信チャネルを介して実施され得る。本発明の一実施形態では、
図5の前記方法の残りのステップ504~518のうちの1つまたは複数が、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションの持続時間内に実施され得る。
【0034】
ステップ504は、クライアント端末402において、非代替性トークンの生成を開始するユーザ入力を受信することを含む。ユーザ入力は、クライアント端末402によって提供されるユーザインターフェースを介して受信されてもよく、クラウドサービスサーバ404によって前記クラウドサービスネットワーク通信セッション内で、クライアント端末402において提供される前記クラウドベースサービスの結果として生成され、または結果としてクライアント端末402において配信された、メディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成するための命令を含んでもよい。ここで、クライアント端末402は、前記クライアント端末402において受信された前記ユーザ入力に基づき、前記非代替性トークンを生成するための命令を、生成し、クラウドサービスサーバ404に送信するように、構成することができる。
【0035】
ステップ506は、前記クライアント端末402において、(i)前記非代替性トークン内に含めるためのメディアコンテンツを識別するユーザ入力、および(ii)オプションとして、前記非代替性トークンのための非代替性トークンテンプレートを、受信することを含む。前記非代替性トークンテンプレートは、クライアント端末402において受信されたユーザ入力またはユーザ選択に基づいて、複数の利用可能な非代性替トークンテンプレートの中から選択され得る。前記非代替性トークンテンプレートは、前記非代替性トークンの表示、提示、または再生のためのレイアウト/フォーマット/テンプレートを決定するデータを含む。受信された前記ユーザ入力は、前記クライアント端末402からクラウドサービスサーバ404に送信され得る。
【0036】
ステップ508は非代替性トークンを表す非代替性トークンデータレコードを生成することを含み、ここで、前記非代替性トークンレコードの生成は、識別された前記メディアコンテンツと、任意で識別された前記非代替性トークンテンプレートとに基づいて行われる。様々な実施形態では、前記非代替性トークンデータレコードがクライアント端末402またはクラウドサービスサーバ404のいずれかで生成され得る。前記非代替性トークンデータレコードがクラウドサービスサーバ404で生成される実施形態では、前記非代替性トークンを生成するステップは、識別された前記メディアコンテンツ、およびオプションで、クライアント端末402からクラウドサービスサーバ404への前記非代替性トークンテンプレートの送信に先行する。
【0037】
ステップ510は、生成された前記非代替性トークンデータレコードを前記クラウドサービスサーバ404に記憶することを含む。
【0038】
ステップ512は、前記クラウドサービスサーバ404からNFTサービスプラットフォーム406に、ブロックチェーン上で非代替性トークンを記録または公開する命令を送信することを含み、公開された前記非代替性トークンは、ステップ508で生成された前記非代替性トークンデータレコードに基づいている。ステップ512は、クラウドサービスサーバ404からNFTサービスプラットフォーム406への前記非代替性トークンレコードの送信をさらに含み得る。
【0039】
ステップ514は、NFTサービスプラットフォーム406において実施装され得る、1つまたは複数のブロックチェーン上で前記非代替性トークンを公開することを含む。一実施形態では、ステップ514における前記非代替トークンの公開は、NFTサービスプラットフォーム406と通信可能に結合された、またはネットワーク通信している任意のブロックチェーン内の生成された前記非代替トークンデータレコード内にデータを記憶するステップを含んでもよい。
【0040】
ステップ516は、前記NFTサービスプラットフォーム406から前記クラウドサービスサーバ404に、公開された前記非代替性トークンの詳細を送信することを含む。
【0041】
ステップ518は、前記クラウドサービスサーバ404において、(i)公開された前記非代替性トークンの受信された前記詳細を記憶するステップ、および/または(ii)公開された前記非代替性トークンの受信された前記詳細を、前記記憶された非代替性トークンデータレコードに関連付けるステップを任意選択で実施するステップを含む。
【0042】
図6は、
図5の前記方法を実施するためのシステムエンティティ間の通信フローを示す通信フローチャートである。
【0043】
ステップ6002は、クラウドサービスサーバ604とクライアント端末602との間のクラウドサービスネットワーク通信セッションを開始することを含む。前記クラウドサービスネットワーク通信セッションは、クラウドサービスサーバ604によって実施されるクラウドベースのソフトウェアサービスがクライアント端末602を介してユーザに配信されるネットワーク通信セッションとして機能することができる。
【0044】
ステップ6004は、クライアント端末602において、非代替性トークンの生成を開始するユーザ入力を受信することを含む。前記ユーザ入力は、クライアント端末602によって提供されるユーザインターフェースを介して受信されてもよく、クラウドサービスサーバ604によって前記クラウドサービスネットワーク通信セッション内で、クライアント端末602において提供される前記クラウドベースサービスの結果または結果として、クライアント端末602において生成または配信されたメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成するための命令を含んでもよい。
【0045】
ステップ6006は、前記クライアント端末602において、(i)前記非代替性トークン内に含めるためのメディアコンテンツを識別するユーザ入力、および(ii)前記非代替性トークンのための非代替性トークンテンプレートを任意選択で受信することを含む。前記非代替性トークンテンプレートは、クライアント端末602において受信されたユーザ入力またはユーザ選択に基づいて、複数の利用可能な非代替トークンテンプレートの中から選択され得る。
【0046】
ステップ6008はクライアント端末602からクラウドサービスサーバ604に、(i)識別された前記メディアコンテンツと、(ii)任意選択で、識別された前記非代替性トークンテンプレートとを送信することを含む。
【0047】
クラウドサービスサーバ604はその後、非代替性トークンを表す非代替性トークンデータレコードを生成し、及び記憶し、前記非代替性トークンの生成は、識別された前記メディアコンテンツと、任意で、クライアント端末602から受信された識別された前記非代替性トークンテンプレートとに基づいて行われる。
【0048】
ステップ6010は、前記クラウドサービスサーバ604からNFTサービスプラットフォーム606に、ブロックチェーン上で非代替性トークンを公開する命令を送信することを含み、公開された前記非代替性トークンは、クラウドサービスサーバ604によって生成された前記非代替性トークンデータレコードに基づいて行われる。
【0049】
前記NFTサービスプラットフォーム606は、その後、1つまたは複数のブロックチェーン上で前記非代替性トークンを公開する。一実施形態では、前記非代替性トークンを公開することは、NFTサービスプラットフォーム606と通信可能に結合された、またはネットワーク通信している任意のブロックチェーン内の生成された前記非代替性トークンデータレコード内にデータを記憶するステップを含むことができる。
【0050】
ステップ6012は、前記NFTサービスプラットフォーム606から前記クラウドサービスサーバ404に、公開された前記非代替性トークンの詳細を送信することを含む。
【0051】
前記クラウドサービスサーバ604は、その後、(i)公開された前記非代替性トークンの受信された前記詳細を記憶するステップ、および/または(ii)公開された前記非代替性トークンの受信された前記詳細を、前記記憶された非代替性トークンデータレコードに関連付けるステップを実施する。
【0052】
ステップ6014はクラウドサービスサーバ604からクライアント端末602に、前記非代替性トークンの生成および発行の成功の確認を送信することを含む。
【0053】
図7は、クラウドベースのサービスに関連付けられた非代替性トークンを転送することに関与する方法ステップを示すフローチャートである。一実施形態では、
図7の前記方法が
図4に関連して示されるように、システム400内で実施され得る。
【0054】
ステップ702は、クライアント端末402において、クラウドサービスアプリケーションまたはクラウドサービスサーバに関連付けられた購入可能な非代替性トークンの表示を要求する要求の送信を開始するユーザ入力を受信することを含む。ユーザ入力は、前記非代替性トークンが関連付けられるべきクラウドサービスアプリケーションまたはクラウドサービスサーバを指定または選択する入力を含み得る。一実施形態では、前記非代替性トークンが関連付けられるべきクラウドサービスアプリケーションまたはクラウドサービスサーバを指定または選択することによって、前記ユーザ入力は、表示された前記非代替性トークンが指定された前記クラウドサービスアプリケーションクラウドサービスサーバに対応する、関連付けられる、または生成されるメディアコンテンツを含むことを確実にすることを求める。
【0055】
ステップ704は、前記クラウドサービスサーバ404から、(i)前記クラウドサービスアプリケーションまたは前記クラウドサービスサーバに関連付けられた、および/または前記クラウドサービスアプリケーションまたは前記クラウドサービスサーバに関連付けられた、それに対応する、またはそれによって生成されたメディアコンテンツを含む、非代替性トークンのセットに対応するデータ、および(ii)購入/転送に利用可能なデータを取り出すことを含む。
【0056】
ステップ706は、クライアント端末402において、識別された前記非代替性トークンのセットに対応する取り出された前記データを表示することを含む。
【0057】
ステップ708はクライアント端末402において、購入/転送のために、識別された前記非代替性トークンのセット内の1つまたは複数の非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信することを含む。
【0058】
ステップ710はクライアント端末402からクラウドサービスサーバ404に、購入/転送のために選択された前記非代替性トークンを予約する要求を送信することを含む。
【0059】
ステップ712はクラウドサービスサーバ404からNFTサービスプラットフォーム406に、購入/転送のために選択された前記非代替性トークンを予約する要求を送信することを含み、予約された前記非代替性トークンは前記予約の期間中に、任意の第三者によって購入され得ないか、または第三者に転送され得ない。
【0060】
ステップ714は、選択された前記非代替性トークンの購入/転送のための支払いを開始することによって、選択された前記非代替性トークンが購入/転送のために予約されたことをNFTサービスプラットフォーム406からの確認メッセージまたは肯定応答メッセージに応答することを含む。
【0061】
ステップ716において、前記支払いの成功裏の完了を確認する確認メッセージまたは肯定応答メッセージに続いて、前記非代替性トークンの所有権を購入者/譲受人に転送するための転送ワークフロー(NFT転送ワークフロー)が、NFTサービスプラットフォーム406において開始される。前記非代替性トークンの所有権を前記購入者/譲受人に転送することは、前記非代替性トークンが記録される分散型ブロックチェーン台帳に所有権の前記転送を記録することを含む。
【0062】
前記NFT転送ワークフローが完了すると、ステップ718は、前記購入/転送された非代替性トークンの前記転送の成功した完了の確認をクライアント端末402に送信することを含む。
【0063】
図8は、
図7の前記方法を実施するためのシステムエンティティ間の通信フローを示す通信フローチャートである。
【0064】
ステップ8002は、クライアント端末802において、クラウドサービスアプリケーションまたはクラウドサービスサーバに関連付けられた購入可能な非代替性トークンの表示を開始するユーザ入力を受信することを含む。前記ユーザ入力は、前記非代替性トークンが関連付けられるべきクラウドサービスアプリケーションまたはクラウドサービスサーバを指定または選択する入力を含み得る。一実施形態では前記非代替性トークンが関連付けられるべきクラウドサービスアプリケーションまたはクラウドサービスサーバを指定または選択することによって、前記ユーザ入力は表示された前記非代替性トークンが指定された前記クラウドサービスアプリケーションクラウドサービスサーバに対応する、関連付けられる、または生成されるメディアコンテンツを含むことを確実にすることを求める。
【0065】
ステップ8004は、クラウドサービスサーバ804から、(i)前記クラウドサービスアプリケーションまたは前記クラウドサービスサーバに関連付けられた、および/または前記クラウドサービスアプリケーションまたは前記クラウドサービスサーバに関連付けられた、それに対応する、またはそれによって生成されたメディアコンテンツを含む、非代替性トークンのセットに対応するデータ、および(ii)購入/転送に利用可能なデータを取り出すことを含む。
【0066】
識別された前記非代替性トークンのセットに対応する取り出されたデータは、クライアント端末802におけるディスプレイ上に表示される。
【0067】
ステップ8006はクライアント端末802において、購入/転送のために、識別された非代替性トークンのセット内の1つまたは複数の非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信することを含む。
【0068】
ステップ8008はクライアント端末802からクラウドサービスサーバ804に、購入/転送のために選択された前記非代替性トークンを予約する要求を送信することを含む。ステップ8010はクラウドサービスサーバ804からNFTサービスプラットフォーム806に、購入/転送のために選択された前記非代替性トークンを予約する前記要求を送信することを含む。
【0069】
NFTサービスプラットフォーム806は(ステップ8010において)クラウドサービスサーバ804から送信された前記要求に応答して、選択された前記非代替性トークンを、適用可能な前記ブロックチェーンインフラストラクチャ内での購入/転送のために予約し、予約された非代替性トークンを、前記予約の期間中に、任意の第三者によって購入または転送することができないようにする。
【0070】
ステップ8012はNFTサービスプラットフォーム806からクラウドサービスサーバ804に、選択された前記非代替性トークンの予約の成功を確認する確認メッセージまたは肯定応答メッセージを送信することを含む。ステップ8014はクラウドサービスサーバ804からクライアント端末802に、選択された前記非代替性トークンの予約が成功したことを確認する確認メッセージまたは肯定応答メッセージを送信することを含む。
【0071】
ステップ8016は、選択された前記非代替性トークンの購入/転送のための支払いを開始することによって、選択された前記非代替性トークンが購入/転送のために予約された/予約されていることを確認する、クライアント端末802において受信された確認メッセージまたは肯定応答メッセージに応答することを含む。ステップ8018は、前記購入者/譲受人から販売者への前記支払いを実施するための支払いワークフローを開始することを含む。
【0072】
ステップ8020において、前記支払いの成功裏の完了を確認する確認メッセージまたは肯定応答メッセージに続いて、前記購入された/転送された非代替性トークンを前記購入者/転送先に転送するための転送ワークフロー(NFT転送ワークフロー、非代替性トークン転送ワークフロー)が、NFTサービスプラットフォーム806とクラウドサービスサーバ804との間で開始される。
【0073】
前記NFT転送ワークフローが完了すると、ステップ8022はNFTサービスプラットフォーム806からクラウドサービスサーバ804に、選択された前記非代替性トークンの前記転送の成功した実行を確認する確認メッセージまたは肯定応答メッセージを送信することを含む。ステップ8024はクラウドサービスサーバ804からクライアント端末802に、選択された前記非代替性トークンの前記転送の成功した実行を確認する確認メッセージまたは肯定応答メッセージを送信することを含む。
【0074】
図9は
図7の前記方法内の非代替性トークン転送ワークフローに含まれる方法ステップを示すフローチャートである。 一実施形態では前記非代替性トークン転送ワークフローが、
図7の前記方法のステップ716内、または
図8の前記通信フローのステップ8020内で実施され得る。一実施形態では、
図9の前記方法が、NFTサービスプラットフォーム406、806内で実施され得る。
【0075】
図9の前記方法のステップ902は、1つまたは複数の非代替性トークンの購入者または意図された購入者の暗号ウォレットのためのアドレスの利用可能性を決定することを含む。
【0076】
(i)購入者の暗号財布のアドレスが利用可能であること、および(ii)任意の適用可能な返金保留期間の満了に応答して、ステップ904は、購入された前記非代替性トークンを前記購入者の暗号財布に転送することを含む。前記ステップ904の目的のために、返金保留期間は、前記購入者が支払いキャンセル手順または支払い返金手順を開始することができる所定の期間を含むことができることが理解されるのであろう。購入された前記非代替性トークンは、事前定義された前記返金保留期間が満了するまで、転送なしで予約され保留されることが要求され、そのような期間の満了後にのみ前記購入に転送され得る。
【0077】
(i)購入者の暗号財布のアドレスが利用不可能であること、および(ii)任意の適用可能な返金保留期間の満了に応答して、前記購入者の暗号財布に購入された非代替性トークンを転送するステップ906は、以下を含む。
・購入された前記非代替性トークンを、前記クラウドサービスサーバ404によって維持される管理者アカウントに転送すること。
・前記クラウドサービスサーバ404または前記管理者アカウントに、購入された前記非代替性トークンと前記購入者に関連付けられた一意の識別子との間の関連付けを記録すること。これにより、前記購入者によって所有または管理され、前記購入者に関連付けられた前記一意の識別子にも関連付けられた暗号財布に、購入された前記非代替性トークンを、後で転送することができる。
【0078】
図9の方法は、購入者が購入された前記非代替性トークンを記憶するための暗号ウォレットアカウントを有していない場合であっても、非代替性トークンの購入および記憶を可能にするという点で、有意な利点を提供する。購入者がクラウドサービスサーバまたは管理者アカウント内に、購入された非代替性トークンを、前記非代替性トークンを前記購入者に関連付ける識別子とともに記憶することを可能にすることによって、
図9の前記方法は購入者が暗号ウォレットアカウントを必要とすることなく、非代替性トークンを購入し、記憶し、その後、転送し、または取引することを可能にする。
【0079】
さらに、返金保留期間を実施することによって(例えば、
図9の前記方法のステップ904または906で)、本発明は様々なソフトウェアアプリケーション配信プラットフォーム(例えば、Google(商標)PlayStoreまたはApple(商標)AppStore)の支払および返金ポリシーの遵守を確実にし、本発明の方法を実施するアプリケーションソフトウェアがそのようなプラットフォームを通して配信され得ることを確実にする。
【0080】
図10は非代替性トークン管理ポータルを通して非代替性トークンにアクセスし、管理することに関与する方法ステップを示すフローチャートである。一実施形態では、前記非代替性トークン管理ポータルが、NFT管理ポータルサーバにおいて、またはNFT管理ポータルサーバを介して実装され得る。一実施形態では、前記NFT管理ポータルサーバが、
図4のNFTサービスプラットフォーム406内に実装され得るか、またはその一部を備え得る。
【0081】
ステップ1002において、ユーザは、クライアント端末402を介して前記NFT管理ポータルサーバにログインする。
【0082】
ステップ1004は、クライアント端末402において受信されたユーザ入力に基づいて、クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバを選択することを含む。クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバを選択することによって、前記ユーザは、選択された前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバに関連付けられた、またはそれに基づいて生成されたメディアコンテンツを含む、購入選択のための非代替性トークンを検索または閲覧しようとする。
【0083】
ステップ1006は、クライアント端末402を介してユーザ入力によってユーザidを受信することを含む。受信された前記ユーザidは、選択された前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバのレコード内の前記ユーザに一意に関連付けられた識別子を備える。
【0084】
ステップ1008は、NFT管理ポータルサーバと選択された前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバとの間の通信セッションを開始することを含む。
【0085】
ステップ1010は、受信された前記ユーザidに基づいて、前記ユーザに関連付けられた、またはユーザによって所有された、前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバに同時に関連付けられた、非代替性トークンのセットを識別するステップを含む。一実施形態では、ステップ1010は、前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバに関連付けられた非代替性トークンのデータベースから、受信された前記ユーザidに関連付けられた、またはそれにリンクされた1つまたは複数の非代替性トークンを識別することを含んでもよい。
【0086】
ステップ1012は、前記ユーザが前記クライアント端末402を介して、前記NFT管理ポータルサーバにおいて、取得された前記非代替性トークンのセットにおける権利を閲覧し、および/またはそれと取引し、および/またはそれを転送することを可能にすることを含む。
【0087】
図11は、
図10の前記方法を実施するためのシステムエンティティ間の通信フローを示す通信フローチャートである。
【0088】
ステップ11002において、ユーザは、クライアント端末1102においてログイン情報を入力する。
【0089】
ステップ11004は、クライアント端末1102からNFT管理ポータルサーバ1104に前記ログイン情報を送信することを含む。NFT管理ポータルサーバ1104は受信された前記ログイン情報を使用して、前記ユーザのアイデンティティを認証し、前記ユーザが前記NFT管理ポータルにおいてアカウント/アクセス許可を有することが分かった場合、前記ログイン情報を使用して、前記ユーザが前記NFT管理ポータルにログインすることを可能にする。
【0090】
ステップ11006において、クライアント端末1102においてユーザ入力が受信され、クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバを識別する。クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバを識別または選択することによって、前記ユーザは、識別された前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバに関連付けられた、またはそれに基づいて生成されたメディアコンテンツを含む、購入選択のための非代替性トークンを検索または閲覧しようとする。
【0091】
ステップ11008は、前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバを識別するデータをクライアント端末1102からNFT管理ポータルサーバ1104に送信することを含む。
【0092】
ステップ11010は、クライアント端末1102を介してユーザ入力によってユーザidを受信することを含む。受信された前記ユーザidは、選択された前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバのレコード内の前記ユーザに一意に関連付けられた識別子を備える。
【0093】
ステップ11012は、受信した前記ユーザidをクライアント端末1102からNFT管理ポータルサーバ1104に送信することを含む。
【0094】
ステップ11014は、NFT管理ポータルサーバ1102と選択された前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバ1106との間の通信セッションを開始することを含む。
【0095】
ステップ11016は、NFT管理ポータルサーバ1104からクラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバ1106に前記ユーザidを送信することを含む。
【0096】
クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバ1106は、受信された前記ユーザidを使用して、またはそれに基づいて、前記ユーザに関連付けられ、または前記ユーザによって所有され、前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバに同時に関連付けられる、非代替性トークンのセットを識別する。一実施形態ではクラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバ1106が前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバ1106に関連付けられた非代替性トークンのデータベースから非代替性トークンを識別することができ、識別された前記非代替性トークンは、受信された前記ユーザidに関連付けられるか、またはリンクされる。
【0097】
ステップ11018は、前記クラウドサービスアプリケーション/クラウドサービスサーバ1106からNFT管理ポータルサーバ1104に、識別された前記非代替性トークンを取り出すことを含む。
【0098】
その後、ステップ11020は、ユーザが、前記クライアント端末1102を介して、前記NFT管理ポータルサーバ1104において、取り出された前記非代替性トークンにおける権利を閲覧し、かつ/またはそれと取引し、かつ/またはそれを転送することを可能にすることを含む。
【0099】
特定の実施形態では、本発明が、分散型ブロックチェーン台帳上にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録するための方法を提供する。前記方法は、(i)前記クラウドサービスサーバとクライアント端末との間のクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、ここで、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、(ii)前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、(iii)前記クライアント端末を通じて、(a)前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、(b)選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、(iv)前記非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、選択された前記メディアコンテンツを識別または表すデータを含み、(v)(c)前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することと、(d)前記非代替性トークンレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに保存することと、を含めて、分散型ブロックチェーン台帳上に前記非代替性トークンのレコードを実施する、ことを含む。
【0100】
前記方法の一実施形態では、(i)前記クライアント端末を介して受信された前記ユーザ入力は、非代替性トークンテンプレートをさらに識別し、(ii)生成された前記非代替性トークンレコードは、前記非代替性トークンテンプレートを表すデータを含み、前記非代替性テンプレートは、前記非代替性トークンの表示、提示、または再生のためのレイアウト、フォーマット、またはテンプレートを決定するデータを含む。
【0101】
別の方法の実施形態では、前記クラウドサービスサーバは、(i)前記非代替性トークンを生成する前記命令と、選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別する前記ユーザ入力とを前記クライアント端末から受信し、(ii)前記非代替性トークンレコードを生成し、(iii)生成された前記非代替性トークンレコードを前記クラウドサービスサーバと結合されたメモリに記憶し、(iv)前記非代替性トークンを前記分散型ブロックチェーン台帳に記録する命令を前記非代替性トークンサービスプラットフォームに送信し、(v)前記非代替性トークンサービスプラットフォームによる前記分散型ブロックチェーン台帳上の前記非代替性トークンのレコードに続いて、記録された前記非代替性トークンの詳細を表すデータを受信する。
【0102】
前記方法のさらなる実施形態では、前記クラウドサービスサーバが、(i)記録された前記非代替性トークンの詳細を表す受信した前記データを記憶し、(ii)記録された前記非代替性トークンの前記詳細を、前記記憶された非代替性トークンデータレコードに関連付ける。
【0103】
本発明はまた、分散型ブロックチェーン台帳上のデジタルメディアベースの非代替性トークンの転送を記録するための方法を提供する。前記方法は、(i)クラウドサービスサーバで前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスサーバ上で実行されるクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンの表示の要求を、受信し、(ii)前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンのセットに対応するデータを取得し、(iii)前記非代替性トークンのセットに対応する取得された前記データの表示を実施し、(iv)デジタルメディアベースの前記非代替性トークンのセット内から非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信すし、(v)選択された前記非代替性トークンの転送を予約する要求を、非代替性トークンサービスプラットフォームへ送信し、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、選択された前記非代替性トークンが記録されている分散型ブロックチェーン台帳内で非代替性トークンの転送を記録するように構成され、非代替性(vi)選択された前記非代替性トークンを識別された転送先に転送するための支払取引を実行することで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームから選択された前記非代替性トークンが転送予約されたことを確認する確認メッセージに応答し、(vii)選択された前記非代替性トークンの識別された前記転送先への転送のための前記支払取引が完了した後、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに、識別された前記転送先への選択された前記非代替性トークンの転送の記録を開始する、ことを含む。
【0104】
本発明はまた、分散型ブロックチェーン台帳上にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録するためのシステムを提供する。前記システムは、クラウドサービスサーバに実装されたプロセッサを含み、前記クラウドサービスサーバは、以下のように構成されている。(i)前記クラウドサービスサーバとクライアント端末との間のクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、ここで、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、(ii)前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、(iii)前記クライアント端末を通して(a)前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、(b)選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、(iv)前記非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、選択された前記メディアコンテンツを識別または表すデータを含み、(v)分散型ブロックチェーン台帳上に前記非代替性トークンのレコードを実施することは、前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することを含み、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、前記非代替性トークンのレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに格納する。
【0105】
一実施形態では、前記システムが、(i)前記クライアント端末を介して受信された前記ユーザ入力が非代替性トークンテンプレートをさらに識別し、(ii)生成された前記非代替性トークンレコードが前記非代替性トークンテンプレートを表すデータを含むように構成され得る。前記非代替テンプレートは、前記非代替性トークンの表示、提示、または再生のためのレイアウト、フォーマット、またはテンプレートを決定するデータを含む。
【0106】
別のシステム実施形態では、クラウドサービスサーバが、(i)非代替性トークンを生成する命令と、選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別する前記ユーザ入力とを前記クライアント端末から受信し、(ii)前記非代替性トークンレコードを生成し、(iii)生成された前記非代替性トークンレコードを前記クラウドサービスサーバと結合されたメモリに記憶し、(iv)前記非代替性トークンを前記分散型ブロックチェーン台帳に記録する命令を前記非代替性トークンサービスプラットフォームに送信し、(v)前記非代替性トークンサービスプラットフォームによる前記分散型ブロックチェーン台帳上の前記非代替性トークンのレコードに続いて、記録された前記非代替性トークンの詳細を表すデータを受信する。
【0107】
別のシステム実施形態では、前記クラウドサービスサーバが、(i)記録された前記非代替性トークンの詳細を表す受信した前記データを記憶し、(ii)記録された前記非代替性トークンの前記詳細を、前記記憶された非代替性トークンデータレコードに関連付ける。
【0108】
別の実施形態では、本発明が分散型ブロックチェーン台帳上のデジタルメディアベースの非代替性トークンの転送を記録するためのシステムを提供する。前記システムは、プロセッサ実行型のクラウドサービスサーバを含み、(i)前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスサーバ上で実行されるクラウドサービスアプリケーションに関連付けられた非代替性トークンに基づくデジタルメディアの表示要求を、前記クラウドサービスサーバで受信するように構成され、(ii)前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスアプリケーションに関連付けられたデジタルメディアベースの非代替性トークンのセットに対応するデータを取得し、(iii)前記非代替性トークンのセットに対応する取得された前記データの表示を実行し、(iv) デジタルメディアベースの前記非代替性トークンのセット内から非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信すし、(v)選択された前記非代替性トークンの転送を予約する要求を、非代替性トークンサービスプラットフォームへ送信し、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、選択された前記非代替性トークンが記録されている分散型ブロックチェーン台帳内で非代替性トークンの転送を記録するように構成され、(vi)選択された前記非代替性トークンを識別された転送先に転送するための支払取引を実行することで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームから選択された前記非代替性トークンが転送予約されたことを確認する確認メッセージに応答し、(vii)選択された前記非代替性トークンの識別された前記転送先への転送のための前記支払取引が完了した後、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに、識別された前記転送先への選択された前記非代替性トークンの転送の記録を開始する、ことを含む。
【0109】
本発明は、分散型ブロックチェーン台帳上にデジタルメディアベースの非代替性トークンを記録するためのコンピュータプログラム製品を提供する。前記コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードを具現化した非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記コンピュータ可読プログラムコードは、以下のステップを実行するための命令を含む。(i)クラウドサービスサーバとクライアント端末との間でクラウドサービスネットワーク通信セッションを確立し、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションを確立することは、前記クラウドサービスサーバと前記クライアント端末との間のネットワーク通信チャネルを、前記クラウドサービスネットワーク通信セッションに割り当てることを含み、(ii)前記クラウドサービスサーバ上で実行されているソフトウェアアプリケーションのインスタンスによって生成されたデータを、前記ネットワーク通信チャネルを介して、前記クラウドサービスサーバから前記クライアント端末にストリーミングし、(iii)前記クライアント端末を通して、(a)前記クラウドサービスサーバからクライアントにストリーミングされた前記データから選択されたデジタルメディアコンテンツを含む非代替性トークンを生成する命令と、(b)選択された前記デジタルメディアコンテンツを識別するユーザ入力と、を受信し、(iv)非代替性トークンを表す非代替性トークンレコードを生成し、ここで、前記非代替性トークンレコードは、選択された前記メディアコンテンツを識別するかまたは表すデータを含み、(v)(c)前記非代替性トークンレコードを非代替性トークンサービスプラットフォームに送信することと、(d)前記非代替性トークンレコードからのデータを、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに保存することと、を含めて、分散型ブロックチェーン台帳上で前記非代替性トークンのレコードを実装する、ことを含む。
【0110】
本発明はまた、分散型ブロックチェーン台帳上のデジタルメディアベースの非代替性トークンの転送を記録するためのコンピュータプログラム製品を提供する。前記コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードを具現化した非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記コンピュータ可読プログラムコードは、以下のステップを実行するための命令を含む。(i)クラウドサービスサーバで前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスサーバ上で実行されるクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンの表示の要求を、受信し、(ii)前記クラウドサービスサーバまたはクラウドサービスアプリケーションに関連するデジタルメディアベースの非代替性トークンのセットに対応するデータを取得し、(iii)非代替性トークンのセットに対応する取得された前記データの表示を実行し、(iv)デジタルメディアベースの前記非代替性トークンのセット内から非代替性トークンを選択するユーザ入力を受信し、(v)選択された前記非代替性トークンの転送を予約する要求を、非代替性トークンサービスプラットフォームへ送信し、ここで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームは、選択された前記非代替性トークンが記録されている分散型ブロックチェーン台帳内で非代替性トークンの転送を記録するように構成され、(vi)選択された前記非代替性トークンを識別された転送先に転送するための支払取引を実行することで、前記非代替性トークンサービスプラットフォームから選択された前記非代替性トークンが転送予約されたことを確認する確認メッセージに応答し、(vii)選択された前記非代替性トークンの識別された前記転送先への転送のための前記支払取引が完了した後、前記分散型ブロックチェーン台帳に関連付けられたレコードブロックに、識別された前記転送先への選択された前記非代替性トークンの転送の記録を開始する、ことを含む。
【0111】
図12は、前記発明を実施するための例示的なシステム1200を示す。図示のシステム1200は、1つ以上のプロセッサ1204と少なくとも1つのメモリ1206とを含むコンピュータシステム1202を含む。プロセッサ1204は、プログラム命令を実行するように構成され、実プロセッサまたは仮想プロセッサとすることができる。コンピュータシステム1202は、説明された実施形態の使用または機能の範囲に関していかなる限定も示唆しないことが理解されるのであろう。コンピュータシステム1202は汎用コンピュータ、プログラムされたマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、集積回路、および本発明の前記方法を構成するステップを実施することができる他のデバイスまたはデバイスの配置のうちの1つまたは複数を含むことができるが、これらに限定されない。本発明によるコンピュータシステム1202の例示的な実施形態は、1つまたは複数のサーバ、デスクトップ、ラップトップ、タブレット、スマートフォン、携帯電話、モバイル通信デバイス、タブレット、ファブレット、および携帯情報端末を含むことができる。本発明の一実施形態では、メモリ1206が本発明の様々な実施形態を実施するためのソフトウェアを格納することができる。コンピュータシステム1202は、追加の構成要素を有することができる。例えば、コンピュータシステム1202は、1つまたは複数の通信チャネル1208、1つまたは複数の入力デバイス1210、1つまたは複数の出力デバイス1212、およびストレージ1214を含み得る。バス、コントローラ、またはネットワークなどの相互接続機構(図示せず)は、前記コンピュータシステム1202の構成要素を相互接続する。本発明の様々な実施形態では、オペレーティングシステムソフトウェア(図示せず)がプロセッサ1204を使用して前記コンピュータシステム1202内で実行する様々なソフトウェアのための動作環境を提供し、前記コンピュータシステム1202の構成要素の異なる機能を管理する。
【0112】
前記通信チャネル1208は、通信媒体を介した様々な他のコンピューティングエンティティへの通信を可能にする。前記通信媒体は、プログラム命令などの情報、または通信媒体内の他のデータを提供する。通信媒体は、電気、光、RF、赤外線、音響、マイクロ波、Bluetooth(登録商標)、または他の伝送媒体を用いて実装される有線または無線の方法を含むが、これらに限定されない。
【0113】
前記入力デバイス1210は、タッチスクリーン、キーボード、マウス、ペン、ジョイスティック、トラックボール、音声デバイス、走査デバイス、または前記コンピュータシステム1202に入力を提供することができる任意の別のデバイスを含むことができるが、これに限定されない。本発明の一実施形態では、前記入力デバイス1210がアナログまたはデジタル形式のオーディオ入力を受け入れるサウンドカードまたは同様のデバイスであってもよい。前記出力デバイス1212は、CRT、LCD、LEDディスプレイ上のユーザインターフェース、またはサーバ、デスクトップ、ラップトップ、タブレット、スマートフォン、携帯電話、モバイル通信装置、タブレット、ファブレットおよびパーソナルデジタルアシスタント、プリンタ、スピーカ、CD/DVDライタ、またはコンピュータシステム1202からの出力を提供する任意の他の装置のいずれかに関連する任意の他のディスプレイを含んでよいが、これらに限定されない。
【0114】
前記ストレージ1214は磁気ディスク、磁気テープ、CD-ROM、CD-RW、DVD、任意のタイプのコンピュータメモリ、磁気ストライプ、スマートカード、プリントバーコード、または情報を記憶するために使用され、前記コンピュータシステム1202によってアクセスされ得る任意の他の一時的または非一時的媒体を含み得るが、これらに限定されない。本発明の様々な実施形態では、前記ストレージ1214が説明した実施形態のいずれかを実施するためのプログラム命令を含むことができる。
【0115】
本発明の一実施形態では、前記コンピュータシステム1202が分散ネットワークの一部、または利用可能なクラウドリソースのセットの一部である。
【0116】
本発明は、プログラミング命令が遠隔位置から通信される、コンピュータ可読記憶媒体またはコンピュータネットワークなどのシステム、方法、またはコンピュータプログラム製品を含む多くの方法で実施され得る。
【0117】
本発明は、前記コンピュータシステム1202と共に使用するためのコンピュータプログラム製品として適切に具現化することができる。本明細書で説明する方法は、典型的には前記コンピュータシステム1202または任意の他の同様の装置によって実行されるプログラム命令のセットを備える、コンピュータプログラム製品として実装される。プログラム命令のセットは例えば、ディスケット、CD-ROM、ROM、フラッシュドライブもしくはハードディスクなどのコンピュータ可読記憶媒体(ストレージ1214)などの有形媒体上に記憶された一連のコンピュータ可読コードであってもよく、または、光通信チャネルもしくはアナログ通信チャネル1208を含むがこれらに限定されない有形媒体のいずれかを介して、モデムもしくは他のインターフェースデバイスを介して前記コンピュータシステム1202に送信可能であってもよい。コンピュータプログラム製品としての本発明の実施は、マイクロ波、赤外線、Bluetooth(登録商標)、または他の送信技術を含むがこれらに限定されない無線技術を使用して、無形のものであってもよい。これらの命令はシステムに事前にロードすることができ、またはCD-ROMなどの記憶媒体に記録することができ、またはインターネットまたは携帯電話ネットワークなどのネットワークを介してダウンロードするために利用可能にすることができる。一連のコンピュータ可読命令は、本明細書で前述した機能の全部または一部を具現化することができる。
【0118】
したがって、本発明はクラウドベースのサービス(例えば、クラウドベースのソフトウェアゲームサービス)に関連して生じる非代替性トークンの直接的で、安全で、便利な生成を可能にし、そのような非代替性トークンの所有権または制御を安全に購入し、販売し、または他の方法で転送するためのソリューションを提供する。
【0119】
本発明の例示的な実施形態が本明細書に記載され、例示されているが、それらは単なる例示であることが理解されるのであろう。添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、または本発明の範囲を侵害することなく、形態および詳細における様々な修正が行われ得ることが、当業者によって理解されるのであろう。加えて、本明細書に例示的に開示される本発明は本明細書に具体的に開示されていない要素の非存在下で適切に実施されてもよく、具体的に企図される特定の実施形態では本明細書に具体的に開示されていない要素の非存在下で実施されることが意図される。
【国際調査報告】