IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ヤコブ ハッテラント ロジスティクス アーエスの特許一覧

特表2025-520618コンテナ運搬システムを有する自動化された保管および回収システムおよびその方法
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2025-07-03
(54)【発明の名称】コンテナ運搬システムを有する自動化された保管および回収システムおよびその方法
(51)【国際特許分類】
   B65G 1/06 20060101AFI20250626BHJP
   B65G 1/04 20060101ALI20250626BHJP
【FI】
B65G1/06 M
B65G1/04 555Z
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024574824
(86)(22)【出願日】2023-08-11
(85)【翻訳文提出日】2024-12-19
(86)【国際出願番号】 EP2023072341
(87)【国際公開番号】W WO2024033542
(87)【国際公開日】2024-02-15
(31)【優先権主張番号】20220876
(32)【優先日】2022-08-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】NO
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】315015988
【氏名又は名称】オートストアー テクノロジー アーエス
(74)【代理人】
【識別番号】100078282
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 秀策
(74)【代理人】
【識別番号】100113413
【弁理士】
【氏名又は名称】森下 夏樹
(74)【代理人】
【識別番号】100181674
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 貴敏
(74)【代理人】
【識別番号】100181641
【弁理士】
【氏名又は名称】石川 大輔
(74)【代理人】
【識別番号】230113332
【弁護士】
【氏名又は名称】山本 健策
(72)【発明者】
【氏名】アウストルハイム, トロンド
(72)【発明者】
【氏名】ハッデラン, オーレ アンドレアス
【テーマコード(参考)】
3F022
【Fターム(参考)】
3F022EE05
3F022EE09
3F022FF00
3F022JJ11
3F022MM01
3F022MM52
3F022NN33
3F022NN38
3F022NN39
3F022NN41
3F022PP06
(57)【要約】
本発明は、自動化された保管および回収システムおよび本システムを使用する方法に関する。本システムは、保管システムを第1の空間および第2の空間に分離する、壁と、壁を通して延在する、トンネルと、トンネル内に移動可能に配列される、パーティション車両とを備える。トンネルは、第1の空間と第2の空間との間の保管用コンテナの移送を可能にするように構成され得る。一実施形態では、第1の空間は、周囲ガスが非制御様式において進入することを回避するために封入される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動化された保管および回収システム(1)であって、
垂直スタック(107)内への保管用コンテナ(106)の保管を可能にする第1の保管容積(104)と、
保管用コンテナ(106)の前記垂直スタック(107)が保管されるであろう場所の上方に配列されるレールシステム(108)と、
前記第1の保管容積(104)の側面から延在し、前記保管用コンテナ(106)のうちの少なくとも1つを保持するように構成されるコンテナ運搬空間(40)と、
保管用コンテナ(106)を前記第1の保管容積(104)から持ち上げ、前記保管用コンテナ(106)を前記レールシステム(108)に沿って前記コンテナ運搬空間(40)まで移送するように構成される第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)と、
前記保管用コンテナ(106)を前記コンテナ運搬空間(40)から持ち上げ、前記保管用コンテナ(106)を別の場所に移送するように構成されるコンテナ移送デバイス(200、300、400)であって、
前記レールシステム(108)は、第1のレールのセット(110)と、前記第1のレールのセット(110)と垂直に配向される第2のレールのセット(111)とを備え、それらのレール(110、111)の交差部は、前記第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)が前記保管用コンテナ(106)をそれを通して持ち上げることを可能にするグリッド開口部(115)を画定するグリッドセルのグリッドを形成する、
コンテナ移送デバイス(200、300、400)と、
壁(6)であって、前記壁(6)は、前記第1の保管容積(104)を含む前記自動化された保管および回収システムの第1の空間(2)を前記自動化された保管および回収システムの第2の空間(3)から分離し、前記レールシステム(108)は、前記第2の空間(3)内に続いている、壁(6)と、
前記レールシステム(108)の高さにおいて、前記壁(6)を通して延在するトンネル(10)であって、前記トンネル(10)は、前記第1の空間(2)と前記第2の空間(3)との間の保管用コンテナ(106)の移送を可能にするように構成される、トンネル(10)と、
前記トンネル(10)内に配列されるパーティション車両(20)であって、前記パーティション車両(20)は、前記自動化された保管および回収システムの前記第1の空間(2)内の第1の位置と、前記第2の空間(3)内の第2の位置との間で移動するように構成される、パーティション車両(20)と
を備える、自動化された保管および回収システム(1)。
【請求項2】
前記第1の空間(2)は、周囲ガスが非制御様式において進入することを回避するために封入される、請求項1に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項3】
前記コンテナ移送デバイスは、保管用コンテナ(106)を前記コンテナ運搬空間(40)から前記レールシステム(108)に沿って移送するように構成される第2のコンテナ荷役車両(200、300、400)である、請求項1または2に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項4】
前記保管および回収システム(1)はさらに、
前記第2の空間(3)内に含まれ、かつ垂直スタック(107)内への保管用コンテナ(106)の保管を可能にする第2の保管容積(104’)
を備え、
前記コンテナ運搬空間(40)は、前記第1の保管容積(104)と前記第2の保管容積(104)との間の前記壁(6)を通して延在する、
請求項3に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項5】
前記コンテナ運搬空間(40)は、前記レールシステム(108)の下方に配列される、前記請求項のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項6】
前記コンテナ運搬空間(40)は、前記壁(6)の中心面が前記コンテナ運搬空間(40)の中心と交差するように位置付けられる、前記請求項のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項7】
前記自動化された保管および回収システム(1)は、前記第2の空間(3)内の温度より冷たい温度を前記第1の空間(2)内に提供するように構成される冷却ユニット(4)を備え、
前記壁(6)は、断熱材を具備し、前記第1の空間(2)と第2の空間(3)間の熱伝導率を低減させる、
前記請求項のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項8】
前記パーティション車両(20)は、前記パーティション車両(20)を前記第1の位置と第2の位置との間で駆動するための駆動手段(22-26)を備える、前記請求項のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項9】
前記パーティション車両(20)は、
前記トンネル(10)に対する前記パーティション車両(20)の位置を検知するように構成されるセンサ(30、31)を備え、前記センサ(30、31)は、前記駆動手段(22-26)と信号通信する、
請求項8に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項10】
前記パーティション車両(20)は、前記第1のレールのセット(110)に沿って移動するように構成される車輪(22)を備える、前記請求項のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項11】
前記パーティション車両(20)のパーティション幅は、前記グリッドセルの幅のn倍に等しく、nは、正の整数である、前記請求項のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項12】
前記パーティション車両(20)は、
前記壁(6)の中心面と平行に配向される部材(21)と、
プレート(21)の縁を囲繞するシール(28)と
を備え、
前記シール(28)は、前記パーティション車両(20)が前記第1の位置と前記第2の位置との間で移動しているとき、前記トンネル(10)および前記レールシステム(108)の内壁(10a、b)に接触するように配列される、
前記請求項のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項13】
保管設備は、
少なくとも前記第1の位置または前記第2の位置において、少なくとも前記トンネル(10)の開口部を横断して、前記レールシステム(108)に沿って延在する床(11)
を備える、前記請求項のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム(1)。
【請求項14】
請求項1-13のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム(1)内の第1の空間(2)と第2の空間(3)との間で保管用コンテナ(106)を運搬するための方法であって、前記方法は、
前記コンテナ運搬空間(40)が前記第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)のためにアクセス可能であるように、前記パーティション車両(20)を前記第2の空間(3)の中に移動させるステップと、
前記第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)の一部を構成する昇降デバイス(303、403)を使用して、前記第1の保管容積(104)内に保管された保管用コンテナ(106)を持ち上げるステップと、
前記保管用コンテナ(106)を前記トンネル(10)の中に移送するステップと、
前記保管用コンテナ(106)を前記コンテナ運搬空間(40)内に受け渡すステップと、
前記コンテナ運搬空間(40)が前記コンテナ移送デバイス(200、300、400)のためにアクセス可能であるように、前記パーティション車両(20)を前記第1の空間(2)の中に移動させるステップと、
前記保管用コンテナ(106)を前記コンテナ運搬空間(40)から持ち上げるステップと、
前記保管用コンテナ(106)を前記第2の空間(3)内の別の場所に移送するステップと
を含む、方法。
【請求項15】
前記コンテナ移送デバイスは、前記レールシステム(108)に沿って、前記保管用コンテナ(106)のうちの少なくとも1つを移送するように構成される第2のコンテナ荷役車両(200、300、400)であり、
前記保管および回収システム(1)はさらに、前記第2の空間(3)内に含まれ、かつ垂直スタック(107)内への保管用コンテナ(106)の保管を可能にする第2の保管容積(104’)を備え、
前記第2の空間(3)内の別の場所への前記保管用コンテナ(106)の移送は、前記レールシステム(108)に沿って実施され、
前記方法はさらに、
前記保管用コンテナ(106)を前記第2の保管容積(104’)内のスタック(107)上に設置するステップ
を含む、請求項14に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動化された保管および回収システムと、そのようなシステムを使用するコンテナ運搬システムと、コンテナ運搬システムを介して保管用コンテナの移送のための方法とに関する。
【背景技術】
【0002】
図1は、フレームワーク構造100を伴う、先行技術の自動化された保管および回収システム1を開示し、図2、3、および4は、そのようなシステム1上で動作するために好適な3つの異なる先行技術のコンテナ荷役デバイス200、300、400を開示する。
【0003】
フレームワーク構造100は、直立部材102と、直立部材102間の行内に配列される、保管列105を備える、保管容積104とを備える。これらの保管列105では、保管箱としても知られる、保管用コンテナ106が、相互の上部に重なりあって積み重ねられ、スタック107を形成する。部材102は、典型的には、金属、例えば、押出成形されたアルミニウムプロファイルから作製され得る。
【0004】
自動化された保管および回収システム1のフレームワーク構造100は、保管容積104の上部を横断して配列される、レールシステム108を備え、そのレールシステム108上に、複数のコンテナ荷役デバイス200、300、400が、保管箱106を保管列105から上昇させ、保管箱106をその中に降下させ、また、保管箱106を保管列105の上方に移送するように動作され得る。レールシステム108は、フレームワーク構造100の上部を横断して、第1の方向Xに、コンテナ荷役デバイス200、300、400の移動を誘導するように配列される、第1の平行レールのセット110と、第1の方向Xと垂直である、第2の方向Yに、コンテナ荷役デバイス200、300、400の移動を誘導するために、第1の平行レールのセット110と垂直に配列される、第2の平行レールのセット111とを備える。列105内に保管される、コンテナ106は、コンテナ荷役デバイス200、300、400によって、レールシステム108内のアクセス開口部112を通して、アクセスされる。コンテナ荷役デバイス200、300、400は、保管列105の上方で側方に、すなわち、水平X-Y平面と平行である、平面において、移動することができる。
【0005】
フレームワーク構造100の直立部材102は、列105から外への保管箱106の上昇およびその中への保管箱106の降下の間、保管箱を誘導するために使用され得る。保管箱106のスタック107は、典型的には、自己支持型である。
【0006】
先行技術の各コンテナ荷役デバイス200、300、400は、荷役デバイス本体/車両本体201、301、401と、それぞれ、X方向およびY方向において、コンテナ荷役デバイス200、300、400の側方移動を可能にする、第1および第2の車輪のセット202a、202b、302a、302b、402a、402bとを備える。図2、3、および4では、各セット内の2つの車輪は、完全に可視である。第1の車輪のセット202a、302a、402aは、第1のレールのセット110の2つの隣接するレールと係合するように配列され、第2の車輪のセット202b、302b、402bは、第2のレールのセット111の2つの隣接するレールと係合するように配列される。車輪のセット202a、202b、302a、302b、402a、402bのうちの少なくとも1つは、第1の車輪のセット202a、302a、402aおよび/または第2の車輪のセット202b、302b、402bが、任意の時点において、個別の平行レールのセット110、111と係合され得るように、持ち上げおよび降下されることができる。
【0007】
先行技術の各コンテナ荷役デバイス200、300、400はまた、保管箱106の垂直移送、例えば、保管箱106を、保管列105から上昇させ、保管箱106をその中に降下させるために、昇降デバイス303、403を備える。昇降デバイス303、403は、保管箱106に係合するように適合される、1つまたはそれを上回る把持/係合デバイス404を備え、把持/係合デバイス404は、車両200、300、400に対する把持/係合デバイス404の位置が、第1の方向Xおよび第2の方向Yに直交する、第3の方向Zにおいて、調節され得るように、車両200、300、400から降下され得る。複数の爪の形態におけるコンテナ荷役デバイス/車両400の把持デバイス404は、図4に示される。コンテナ荷役デバイス200の把持デバイスは、車両本体201内に位置し、したがって、示されない。
【0008】
従来では、そしてまた本願の目的のために、Z=1は、レール110、111の下方の保管箱のために利用可能な最上層、すなわち、レールシステム108の直下の層、Z=2は、レールシステム108の下方の第2の層、Z=3は、第3の層を識別する等である。図1に開示される、例示的先行技術では、Z=8は、保管箱の最下底部層を識別する。同様に、X=1…nおよびY=1…nは、水平平面における、各保管列105の位置を識別する。その結果、実施例として、図1に示される、デカルト座標系X、Y、Zを使用して、図1で106’として識別される、保管箱は、保管位置X=17、Y=1、Z=6を占有すると言われ得る。コンテナ荷役デバイス200、300、400は、層Z=0内で進行すると言われ得、各保管列105は、そのX座標およびY座標によって識別されることができる。したがって、レールシステム108の上方に延在する、図1に示される、保管箱はまた、層Z=0内に配列されるとも言われる。
【0009】
フレームワーク構造100の保管容積は、多くの場合、グリッドと称されており、本グリッド内の可能性として考えられる保管位置は、保管セルと称される。各保管列は、X-方向およびY-方向における位置によって識別され得る一方、各保管セルは、X-方向、Y-方向、およびZ-方向におけるコンテナ番号によって識別され得る。
【0010】
先行技術の各コンテナ荷役デバイス200、300、400は、保管箱106をレールシステム108を横断して移送するとき、保管箱106を受容および収納するための保管コンパートメントまたは空間を備える。保管空間は、図2および4に提示されるように、かつ例えば、第WO2015/193278A1号(特許文献1)および第WO2019/206487A1号(特許文献2)(その内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に説明されるように、車両本体201、301、401内の内部に配列される、空洞を備えてもよい。
【0011】
図3は、カンチレバー構造体を伴う、コンテナ荷役デバイス/車両300の代替構成を示す。そのような車両は、例えば、NO第317366号(その内容もまた、参照することによって本明細書に組み込まれる)に詳細に説明される。
【0012】
図2に示される、中心空洞タイプ車両200は、概して、例えば、第WO2015/193278A1号(その内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に説明されるように、保管列105の側方範囲に等しい、X方向およびY方向における寸法を伴う、面積を被覆する、占有面積を有してもよい。本明細書で使用される、用語「側方」は、「水平」を意味し得る。
【0013】
代替として、空洞コンテナ荷役デバイス/車両400は、図1および4に示されるように、例えば、第WO2014/090684A1号(特許文献3)または第WO2019/206487A1号に開示されるように、保管列105によって画定される、側方面積より大きい、占有面積を有してもよい。
【0014】
レールシステム108は、典型的には、その中に車両の車輪が延設される、溝を伴う、レールを備える。代替として、レールは、上向きに突出する要素を備えてもよく、車両の車輪は、フランジを備え、脱線を防止する。これらの溝および上向きに突出する要素は、集合的に、トラックとして知られる。各レールは、1つのトラックを備えてもよい、または各レール110、111は、2つの平行トラックを備えてもよい。他のレールシステム108では、1つの方向(例えば、X方向)における各レールは、1つのトラックを備えてもよく、他の垂直方向(例えば、Y方向)における各レールは、2つのトラックを備えてもよい。各レール110、111はまた、ともに締結される、2つのトラック部材を備えてもよく、各トラック部材は、各レールによって提供される、一対のトラックのうちの1つを提供する。
【0015】
第WO2018/146304A1号(特許文献4)(その内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる)は、X方向およびY方向の両方における、レールと、平行トラックとを備える、レールシステム108の典型的構成を図示する。
【0016】
フレームワーク構造100では、列105の大部分は、保管列105、すなわち、保管箱106がスタック107内に保管される、列105である。しかしながら、いくつかの列105は、他の目的を有してもよい。図1では、列119および120は、コンテナ荷役デバイス200、300、400によって、そこで保管箱106が、フレームワーク構造100の外側からアクセスされる、またはフレームワーク構造100の内外に運搬され得る、アクセスステーション(図示せず)に移送され得るように、保管箱106を受け渡しおよび/または受け取るために使用される、そのような特殊目的列である。当技術分野内では、そのような場所は、通常、「ポート」と称され、その中にポートが位置する、列は、「ポート列」119、120と称され得る。アクセスステーションへの移送は、水平、傾斜、および/または垂直である、任意の方向であり得る。例えば、保管箱106は、フレームワーク構造100内のランダムまたは専用列105内に設置され、次いで、任意のコンテナ荷役デバイスによって受け取られ、アクセスステーションへのさらなる移送のために、ポート列119、120に移送されてもよい。ポートからアクセスステーションへの移送は、送達車両、市街電車、または他の移送ライン等の手段による、種々の異なる方向に沿った移動を要求し得る。用語「傾斜」は、水平と垂直との間のいずれかの場所の一般的移送配向を有する、保管箱106の移送を意味することに留意されたい。
【0017】
図1では、第1のポート列119は、例えば、コンテナ荷役デバイス200、300、400がアクセスまたは運搬ステーションに移送されるべき保管箱106を受け渡し得る、専用受け渡しポート列であってもよく、第2のポート列120は、コンテナ荷役デバイス200、300、400が、アクセスまたは運搬ステーションから移送された保管箱106を受け取り得る、専用受け取りポート列であってもよい。
【0018】
アクセスステーションは、典型的には、製品アイテムが、保管箱106から除去される、またはその中に位置付けられる、受け取りまたは在庫ステーションであり得る。受け取りまたは在庫ステーションでは、保管箱106は、通常、自動化された保管および回収システム1から除去されないが、いったんアクセスされると、再び、フレームワーク構造100の中に戻される。ポートはまた、保管箱を別の保管設備(例えば、別のフレームワーク構造または別の自動化された保管および回収システム)、移送車両(例えば、電車または運搬車)、または生産設備に運搬するために使用されることができる。
【0019】
コンベヤを備える、コンベヤシステムが、通常、保管箱をポート列119、120とアクセスステーションとの間で移送するために採用される。
【0020】
ポート列119、120およびアクセスステーションが、異なる高さに位置する場合、コンベヤシステムは、保管箱106をポート列119、120とアクセスステーションとの間で垂直に移送するための垂直構成要素を伴う、昇降デバイスを備えてもよい。
【0021】
コンベヤシステムは、例えば、第WO2014/075937A1号(特許文献5)(その内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に説明されるように、保管箱106を異なるフレームワーク構造間で運搬するように配列されてもよい。
【0022】
図1に開示される、列105のうちの1つ内に保管された保管箱106が、アクセスされるべきとき、コンテナ荷役デバイス200、300、400のうちの1つは、標的保管箱106をその位置から回収し、それを受け渡しポート列119に移送するように命令される。本動作は、コンテナ荷役デバイス200、300、400を、その中に標的保管箱106が位置付けられる、保管列105の上方の場所に移動させ、コンテナ荷役デバイス200、300、400の昇降デバイスを使用して、保管箱106を保管列105から回収し、保管箱106を受け渡しポート列119に移送することを伴う。標的保管箱106が、スタック107内の深くに、すなわち、1つまたは複数の他の保管箱106が標的保管箱106の上方に位置付けられる状態で位置する場合、動作はまた、標的保管箱106を保管列105から持ち上げることに先立って、一時的に、上方に位置付けられた保管箱を移動させることを伴う。時として、当技術分野において、「探索」とも称される、本ステップは、続いて、標的保管箱を受け渡しポート列119に移送するために使用される、同一コンテナ荷役デバイスを用いて、または1つまたは複数の他の協働するコンテナ荷役デバイスを用いて、実施されてもよい。代替として、または加えて、自動化された保管および回収システム1は、保管箱106を保管列105から一時的に除去するタスクに特に特化された、コンテナ荷役デバイス200、300、400を有してもよい。いったん標的保管箱106が、保管列105から除去されると、一時的に除去された保管箱106は、元の保管列105の中に再位置付けされることができる。しかしながら、除去された保管箱106は、代替として、他の保管列105に再配置されてもよい。
【0023】
保管箱106が、列105のうちの1つ内に保管されるべきとき、コンテナ荷役デバイス200、300、400のうちの1つは、保管箱106を受け取りポート列120から受け取り、それを、それが保管されるべきである、保管列105の上方の場所に移送するように命令される。スタック107内の標的位置またはその上方に位置付けられる、任意の保管箱106が、除去された後、コンテナ荷役デバイス200、300、400は、保管箱106を所望の位置に位置付ける。除去された保管箱106は、次いで、保管列105の中に戻るように降下される、または他の保管列105に再配置されてもよい。
【0024】
所望の保管箱106が、所望の時間において、コンテナ荷役デバイス200、300、400が相互に衝突することなく、所望の場所に送達され得るように、自動化された保管および回収システム1を監視および制御する、例えば、フレームワーク構造100内の個別の保管箱106の場所、各保管箱106の内容物、およびコンテナ荷役デバイス200、300、400の移動を監視および制御するために、自動化された保管および回収システム1は、制御システム700を備え、これは、典型的には、コンピュータ化され、典型的には、保管箱106を追跡記録するためのデータベースを備える。
【0025】
上記に説明されるような自動化された保管および回収システムは、典型的には、周囲温度、例えば、約20℃でエリア内において動作されるように建設される。しかしながら、あるタイプの製品に関して、最適保管温度は、異なり得る。例えば、冷蔵温度、典型的には、1~4℃で、または冷凍温度、典型的には、-18℃を下回って、または-20℃を下回って、食品を保管することが望ましくあり得る。
【0026】
さらに、自動化された保管および回収システムを周囲大気と異なる大気で囲繞する、例えば、周囲大気中の酸素濃度を低減させることによって火災発火のリスクを低減させる大気を生成する状況が存在し得る。
【0027】
異なる温度ゾーンを有し、温度が制御され得る、自動化された保管および回収システムが、公知である。例えば、特許公開第WO2015/124610A1号(特許文献6)は、レールシステム上で動作される、複数のコンテナ荷役車両を使用して、処理された冷蔵および冷凍された食品製品を受容および保管するためのシステムを説明する。本先行技術解決策では、保管箱は、壁によって分離される、2つの異なる保管容積内の共通レールシステムの下方に積み重ねられる。コンテナ荷役車両は、室温等の動作温度において、2つの保管容積の上方で自由に移動することを可能にされる。
【0028】
本先行技術解決策の1つの不利点は、コンテナ荷役車両が、より冷たいゾーンにおける保管箱が保管または回収されるとき、より冷たい温度に暴露されることである。これは、結露の形成をもたらし、擾乱を電子機器に引き起し得る。
【0029】
第WO2019/001816A1号(特許文献7)に説明される、先行技術の保管システムは、異なる温度ゾーンと、コンテナを異なる温度ゾーン間で移送するための手段とを伴う、システムを示す。コンテナ荷役車両への低温空気の一時的暴露を低減させるために、解決策は、運搬ゾーンへのアクセスポイント間で保管箱の降下および上昇を可能にする、エレベータを備える。
【0030】
しかしながら、本解決策は、複雑かつコストがかかる。
【0031】
火災の開始を防止するために、酸素濃度が低減され得る、保管設備が、雑誌「The Wagner Group Customer Magazine」(2018年3月)中の記事「WagnerImpulse」に説明される。低酸素濃度は、酸素が低減された空気を保管設備全体の中に押進させることによって取得される。
【0032】
記事は、そのような低酸素濃度を数日等の長時間にわたって維持するためのいかなる解決策も提示しない。例えば、記事は、保管システムが、酸素濃度を増加させずに、保管箱を保管システムの内外に移送するように動作され得る、いかなる方法も示していない。そのような動作は、大気空気への保管システムの頻繁な暴露を余儀なくするであろう。
【0033】
本発明の狙いは、先行技術の保管および回収システムの使用に関連する前述の問題のうちの1つまたはそれを上回るものを解決する、または少なくとも緩和する、自動化された保管および回収システムおよびそのようなシステムを動作させる方法を提供することである。
【0034】
また、本発明の狙いは、周囲環境と異なる環境を有する空間内に位置する、保管システム内の保管箱の荷役を可能にする、解決策を提供することである。
【0035】
また、本発明の狙いは、それに関して最適保管温度が周囲温度から逸脱し得る、製品の保管を可能にし得る、自動化された保管および回収システムを提供することである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0036】
【特許文献1】国際公開第2015/193278号
【特許文献2】国際公開第2019/206487号
【特許文献3】国際公開第2014/090684号
【特許文献4】国際公開第2018/146304号
【特許文献5】国際公開第2014/075937号
【特許文献6】国際公開第2015/124610号
【特許文献7】国際公開第2019/001816号
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0037】
本発明は、独立請求項において記載および特性評価される一方、従属請求項は、他の好ましい/随意の特徴を説明する。
【0038】
第1の側面では、本発明は、保管システムを、少なくとも、第1の空間および第2の空間に分離する、壁と、壁を通して延在する、トンネルと、トンネル内に配列される、パーティション車両とを備える、自動化された保管および回収システムに関する。
【0039】
保管および回収システムは、垂直スタック内への保管用コンテナの保管を可能にする、第1の保管容積であって、保管用コンテナの垂直スタックが保管されるであろう場所の上方に配列される、レールシステムを含む、保管容積と、第1の保管容積の側面から延在し、またはそれに隣接して配列され、保管用コンテナのうちの少なくとも1つを保持するように構成される、コンテナ運搬空間と、昇降デバイスの使用によって、保管用コンテナを第1の保管容積から持ち上げ、保管用コンテナをレールシステムに沿ってコンテナ運搬空間に移送するように構成される、第1のコンテナ荷役車両と、保管用コンテナをコンテナ運搬空間から持ち上げ、保管用コンテナを第1の空間からより離れた別の場所に移送するように構成される、コンテナ移送デバイス(マルチ継手ロボットアームおよび/または第2のコンテナ荷役車両等)とを備えてもよい。
【0040】
レールシステムに沿った保管用コンテナの移送は、第1のコンテナ荷役車両に、レールシステムのレールに係合する、車輪等の好適なローリング手段を装備することによって達成されてもよい。
【0041】
第1の保管容積は、保管用コンテナのスタックを保管するための複数の保管列を画定する、複数の垂直直立部材を含んでもよい。
【0042】
レールシステムは、第1のレールのセットと、第1のレールのセットと垂直に配向される、第2のレールのセットとを備え、そのレールの交差部は、第1のコンテナ荷役車両が保管用コンテナをそれを通して持ち上げることを可能にする、グリッド開口部を画定する、グリッドセルのグリッドを形成する。レールシステムは、第2の空間の中に続いてもよい。
【0043】
コンテナ運搬空間は、特定の数のグリッドセルに対応する、例えば、壁と平行な方向に2つのグリッドセルおよび壁と垂直な1つのグリッドセルに延在する、水平範囲を有してもよい。コンテナ運搬空間は、例えば、壁と平行な方向に2つのグリッドセルおよび壁と垂直な3つのグリッドセルの空間内のトンネルの中央に沿って位置してもよい。
【0044】
壁を通して延在する、トンネルは、レールシステムの高さにあって、第1の空間と第2の空間との間の保管用コンテナの移送を可能にするように構成されてもよい。
【0045】
パーティション車両は、少なくとも、第1の空間内の第1の位置と、第2の空間内の第2の位置との間で移動するように構成される。第1および第2の位置は、壁に対する第1のパーティション位置および第2のパーティション位置であってもよく、パーティション位置は、トンネル内に位置する。
【0046】
パーティション車両の目的は、コンテナ運搬空間を横断して第1の位置と第2の位置との間で移動され得る、パーティションを、第1の空間と第2の空間との間に提供することである。このように、パーティション車両は、壁内に位置する、トンネル内で移動可能である、パーティションを提供する。
【0047】
レールシステムと垂直なトンネルの内側断面積は、その結果、パーティション車両の対応する断面積に等しいまたはより大きくあるべきである。第1の空間と第2の空間との間の遮断は、2つの面積が等しいまたはほぼ等しいときに最良に達成される。さらに、内側断面積は、移送されるべき保管用コンテナより大きくあるべきである。
【0048】
第1の空間と第2の空間との間のガス交換および/または温度等化を回避または低減させるために、または第1の空間の汚染を回避または低減させるために、パーティション車両の断面積は、好ましくは、トンネルの内側断面積に等しいまたはほぼ等しい。例えば、トンネルの幅が、2つのグリッドセルを横断して延在する場合、パーティション車両は、2つのグリッドセル幅に作製されることができる。パーティション車両の高度は、トンネルの内側断面積を遮断または少なくとも実質的に遮断する(例えば、面積の90%またはそれを上回る)ように延在してもよい。パーティション車両は、トンネルをより効果的に遮断するために、第1または第2の位置に到達することに応じて、面積を拡張させるように配列されてもよい。
【0049】
自動化された保管および回収システムはまた、パーティション車両が、随時、例えば、第1のコンテナ荷役車両がトンネルを通して第2の空間の中に移動することを可能にする、第1の空間の中への距離において、例えば、第1のコンテナ車両が点検または修理を必要とするとき、トンネルの範囲を越えて移動し得るように設計されてもよい。
【0050】
代替として、または加えて、自動化された保管および回収システムは、パーティション車両が、第2の空間の中に移動し、任意の第2のコンテナ荷役車両がトンネルを通して第1の空間の中に移動することを可能にし得るように設計されてもよい。
【0051】
故に、パーティション車両は、第1の空間から第2の空間に、すなわち、トンネルの縦方向に運搬されている際、保管用コンテナの移動の方向に往復して往復動し、同時に、横方向面積を遮断または少なくとも実質的に遮断することを維持することが可能であり得るように構築される。パーティション車両は、それによって、好ましくは、第1のパーティション空間と第2のパーティション空間との間で往復動しながら、コンテナ運搬空間の上方の位置のうちの少なくとも1つにおいて、第1の空間を第2の空間から分離することが可能である。
【0052】
例示的構成では、第1の空間は、ガス等の周囲流体が、非制御様式において進入することを回避するために封入される。故に、そのようなエンクロージャは、完全ガス隔離空間として解釈されず、むしろ、自動化された保管および回収システムの特定の目的を果たすために、例えば、第1の空間と第2の空間との間の有意な温度変動を回避するために、および/または第1の空間と第2の空間との間の有意なガス漏出を回避するために、十分に封入されるものとして解釈されるべきである。第1の空間を包囲するエンクロージャは、したがって、例えば、より多くの不活性大気を生成し、および/または第1の空間の温度を周囲温度と異なる温度に設定するために、弁を伴うガス入口等の種々の開口部/通気システムを含み、制御された様式において、周囲流体の第1の空間を制御してもよい。
【0053】
用語「封入された第1の空間」は、本明細書では、壁によって周囲から分離されている、空間として定義される。例えば、第1の空間が、直方体として形成される場合、用語「包囲する」は、空間を周囲から分離する、6つの壁を意味し、用語「壁」は、床および天井を含む。
【0054】
別の例示的構成では、コンテナ移送デバイスは、保管用コンテナをコンテナ運搬空間からレールシステムに沿って移送するように構成される、第2のコンテナ荷役車両である。第2のコンテナ荷役車両および第1のコンテナ荷役車両は、同じ設計を有してもよい。
【0055】
さらに別の例示的構成では、保管および回収システムは、第2の空間内に含まれ、垂直スタック内への保管用コンテナの保管を可能にする、第2の保管容積を備えてもよい。コンテナ運搬空間は、本構成では、第1の保管容積と第2の保管容積との間に配列される。レールシステムは、第2の保管容積の上方に延在してもよい。
【0056】
さらに別の例示的構成では、コンテナ運搬空間は、レールシステムの下方に配列される。
【0057】
さらに別の例示的構成では、コンテナ運搬空間は、壁の中心面がコンテナ運搬空間の中心と交差するように位置付けられる。
【0058】
さらに別の例示的構成では、コンテナ運搬空間は、同時に、複数の保管用コンテナを保持するように構成され、例えば、第1の保管容積内の保管用コンテナの上部高さ(例えば、Z=1高さ、Z=2高さ、またはその2つの間のいずれかの場所)と同一高度またはほぼ同一高度において水平に分散され、および/または2つまたはそれを上回る保管用コンテナの1つまたはそれを上回る垂直スタック内に保管され得る。後者の場合、コンテナ運搬空間は、その中に保管用コンテナのスタックが含まれ得る、少なくとも1つの保管列を画定する、垂直直立部材を含んでもよい。
【0059】
さらに別の例示的構成では、自動化された保管および回収システムは、第2の空間内の温度より冷たい温度を第1の空間内に提供するように構成される、冷却ユニットを備える。さらに、壁は、延伸ポリスチレンまたは類似発泡体材料等の断熱材を具備し、第1の空間と第2の空間との間の熱伝導率を低減させてもよい。
【0060】
冷却ユニットは、空調システムであって、圧縮された冷却化学物質が、プロセス中の熱を吸収しながら、液体からガスに蒸発することを可能にしてもよい。
【0061】
代替として、または加えて、冷却ユニットは、熱を第1の空間内から外側空間に運搬する、ヒートポンプを有する、冷蔵ユニットであってもよい。
【0062】
本明細書では、空調システムおよび冷蔵ユニットは、広義には、大きな温度範囲、例えば、-20Cを下回る温度および周囲温度(20C~25C、例えば、23C)、または-20C~周囲温度、または-5℃~周囲温度を網羅するものと定義される。
【0063】
さらに別の例示的構成では、第1の空間は、第2の空間内のガス圧と異なるガス圧に設定され、例えば、ガス漏出のリスクを低減させてもよい。
【0064】
さらに別の例示的構成では、第1の空間は、空気ほど可燃性ではないガス等、第2の空間内のガスと異なるガスで充填され、火災のリスクを低減させてもよい。
【0065】
さらに別の例示的構成では、パーティション車両は、駆動手段を備え、パーティション車両を第1の位置と第2の位置との間で駆動させてもよい。
【0066】
さらに、パーティション車両の移動は、好ましくは、車両の垂直延在構造/垂直プレート上に配列される、コントローラと信号通信する、遠隔制御システムの使用によって達成される。パーティション車両はまた、トンネルに対してパーティション車両の位置を検知するように構成される、センサを備えてもよく、センサは、直接、または遠隔制御システムを介してのいずれかにおいて、駆動手段と信号通信する。トンネルはまた、そのようなセンサを搬送し得る。
【0067】
さらに別の例示的構成では、パーティション車両は、第1のレールのセットに沿って移動するように構成される、車輪を備える。そのような構成では、車輪は、第1のコンテナ荷役車両およびコンテナ移送デバイスを協働させるために、妨害物を回避しながら、パーティション車両のために必要な安定性を提供するように設計されるべきである。代替として、または加えて、パーティション車両は、トンネルの屋根から懸架され、および/またはトンネルの側面においてレール上に支持されてもよい。
【0068】
車輪は、第1の車輪のセット(例えば、一対の車輪)をパーティション車両の片側に、第2の車輪のセット(例えば、第2の対の車輪)をパーティション車両の反対の第2の側(トンネルの縦方向に沿ってパーティション車両を見るとき)に備えてもよく、第1および第2の車輪のセットは、少なくとも1つのグリッド開口部(すなわち、グリッドセルのレール間分離)によってオフセットされる。さらに、車輪は、第1のレールのセットに沿って移動するように適合される。
【0069】
さらに別の例示的構成では、パーティション車両のパーティション幅は、グリッドセルの幅のn倍に等しく、nは、正の整数である。nの典型的値は、2または3である。
【0070】
さらに別の例示的構成では、パーティション車両は、壁の中心面と平行に配向される、プレート等の部材と、少なくとも部分的に、部材/プレートの縁を囲繞する、シールとを備える。シールは、パーティション車両が第1の位置と第2の位置との間で移動しているとき、トンネルおよびレールシステムの内壁に接触し、それによって、パーティション車両がトンネルの内側とのシール嵌合を生成することを確実にしてもよい。シールはまた、パーティション車両が第1および第2の位置にあるとき、存在する。
【0071】
例えば、プレートが、長方形断面を有する場合、シールは、好ましくは、少なくとも、垂直縁および上部水平縁を被覆すべきである。
【0072】
トンネル壁に対する所望のシールは、ブラシシール、フラップ、ローリングシール、および/または空気シール等の種々の手段によって達成されてもよい。
【0073】
シール、例えば、ブラシシール、フラップ、ローリングシール、および/または空気シールは、パーティション車両上のシールの代わりに、またはそれに加えのいずれかにおいて、トンネルの内面上に提供され得る。
【0074】
さらに別の例示的構成では、パーティション車両は、電力を駆動手段に提供するように構成される、バッテリを備える。バッテリは、再充電可能である。
【0075】
さらに別の例示的構成では、パーティション車両は、延伸ポリスチレンまたは類似発泡体材料等の断熱材を具備し、トンネルを通した第1の空間と第2の空間との間の熱伝導率を低減させる。そのような断熱は、例えば、車輪間の断熱を提供することによって、パーティション車両の特定の設計のために構成されてもよい。
【0076】
さらに別の例示的構成では、自動化された保管および回収システムは、レールシステムに沿って、例えば、少なくとも、トンネルの開口部を横断して、例えば、第1の位置および/または第2の位置において延在する、床を備える。
【0077】
床は、それぞれ、レールシステムのグリッド開口部に対応する、長さおよび幅を有する、複数の床プレートを備えてもよい。
【0078】
さらに、床は、断熱材を具備し、コンテナ運搬空間を通した第1の空間と第2の空間との間の熱伝導率を低減させてもよい。
【0079】
第2の側面では、本発明は、第1の温度を有する、自動化された保管および回収システムの第1の空間と、第1の温度より高い第2の温度を有する、自動化された保管および回収システムの第2の空間との間の保管用コンテナの運搬のためのコンテナ運搬システムに関する。
【0080】
コンテナ運搬システムは、自動化された保管および回収システムを第1の空間および第2の空間に分離する、壁と、壁を通して延在する、トンネルであって、第1の空間と第2の空間との間の保管用コンテナの移送を可能にするように構成される、トンネルと、トンネル内に配列される、パーティション車両とを備える。
【0081】
パーティション車両は、好ましくは、断熱材を具備し、トンネルを通した第1の空間と第2の空間との間の熱伝導率を低減させる。
【0082】
さらに、パーティション車両は、トンネルに沿ったパーティション車両の移動を可能にするための駆動手段、例えば、1つまたはそれを上回る外部モータまたは1つまたはそれを上回る車輪内モータで動力が与えられる、4つの車輪を備える。
【0083】
パーティション車両は、好ましくは、トンネルの横方向を横断して延在する。例えば、パーティション車両は、緊密に嵌合して配列されてもよく、すなわち、車両の最大断面積は、トンネルの最小断面積に等しいまたは若干それ未満である。
【0084】
例示的構成では、パーティション車両は、部材/壁区分と、部材の縁を囲繞する、シールとを備える。シールは、パーティション車両がトンネルに沿って移動するとき、トンネルの内壁に接触してもよい。
【0085】
別の例示的構成では、パーティション車両は、トンネルに対してパーティション車両の位置を検知するように構成される、センサを備える。センサは、直接、または遠隔制御システムを介してのいずれかにおいて、パーティション車両の駆動手段と信号通信してもよい。
【0086】
第3の側面では、本発明は、トンネル内に配列可能なパーティション車両に関し、パーティション車両は、断熱材を具備し、トンネルの反対側上に位置する、第1の空間と第2の空間との間の熱伝導率を低減させ、パーティション車両は、ベルトおよび/またはシャフト駆動式車輪または2つまたは4つのモータ内蔵車輪等の駆動手段を備え、トンネルに沿ってパーティション車両の移動を可能にする。パーティション車両の車両本体が、長方形設計を有する場合、パーティション車両は、4つの車輪を備えてもよく、これは、車両本体の下側角またはその近傍に設置されてもよい。車輪は、パーティション車両がX-方向に移動することを可能にする。車輪を駆動させるモータは、DCモータであってもよい。
【0087】
パーティション車両は、垂直延在構造/壁部材/直立パーティションと、壁部材の縁を囲繞する、シールとを備えてもよく、シールは、パーティション車両がトンネルに沿って移動するとき、トンネルの内壁に接触する。さらに、パーティション車両は、本発明の第1または第2の側面に関して上記に説明されるような特徴のいずれかに従って構成されてもよい。車輪は、垂直延在構造の角またはその近傍に設置されてもよい。
【0088】
第4の側面では、本発明は、第1の空間を第2の空間から分離する、壁内の孔の中に嵌合され得る、トンネルおよびパーティション車両のアセンブリに関する。トンネルおよびパーティション車両は、本発明の第1、第2、および/または第3の側面に関して上記に説明されるような特徴のいずれかを備えてもよい。
【0089】
第5の側面では、本発明は、パーティション車両に関し、これは、本発明の第1または第2の側面のパーティション車両に関連する特徴のいずれかを備える、すなわち、X-方向における移動を可能にする4つまたはそれを上回る車輪等のいくつかの車輪と、車輪によって設定されるX-方向と垂直な断面積を形成する壁部材を含む、車両本体と、壁部材の縁を囲繞する、シールとを備えてもよい。さらに、車両本体は、X-方向と垂直に配向される、直立パーティションを備えてもよい。パーティション車両の各側における車輪のうちの少なくとも2つは、車両本体におよび/または車輪内に固定される、DCモータ等のモータによって駆動されてもよい。車輪は、車両本体の角またはその近傍に設置されてもよい。
【0090】
第6の側面では、本発明は、第1の側面に説明されるような自動化された保管および回収システム内の第1の空間と第2の空間との間で保管用コンテナを運搬するための方法に関する。
【0091】
本方法は、
コンテナ運搬空間が第1のコンテナ荷役車両のためにアクセス可能であるように、パーティション車両を第2の位置に移動させるステップと、
第1のコンテナ荷役車両の一部を構成する、昇降デバイスを使用して、第1の保管容積内に保管された保管用コンテナを持ち上げるステップと、
保管用コンテナをトンネルの中に移送するステップと、
保管用コンテナをコンテナ運搬空間内に受け渡すステップと、
コンテナ運搬空間がコンテナ移送デバイスのためにアクセス可能であるように、パーティション車両を第1の位置に移動させるステップと、
保管用コンテナをコンテナ運搬空間から持ち上げるステップと、
保管用コンテナを第2の空間内の別の場所に移送するステップと、
を含む。
【0092】
続いて、本方法は、
保管用コンテナを第2の空間から第1の空間に戻すステップを含んでもよい。本方法は、ステップを、上記に述べられたように、但し、逆に実施してもよい。
【0093】
第6の側面の例示的方法では、コンテナ移送デバイスは、保管用コンテナのうちの少なくとも1つをレールシステムに沿って移送するように構成される、第2のコンテナ荷役車両である。本例示的方法では、保管および回収システムは、第2の空間内に含まれ、垂直スタック内への保管用コンテナの保管を可能にする、第2の保管容積を備え、第2の空間内の別の場所への保管用コンテナの移送は、レールシステムに沿って実施される。
【0094】
本例示的方法はさらに、保管用コンテナを第2の保管容積内のスタック上に設置するステップを含んでもよい。
【0095】
上記に説明される問題を解決する、または少なくとも緩和し、周囲環境と異なる環境を有する空間内に位置する、保管システム内の保管箱の荷役を可能にするための解決策を提供することに加え、例示的構成のうちの少なくともいくつかは、以下の付加的利点を有する。
生物学的種および/または新鮮な食品の安全長期保管を可能にする、自動化された保管および回収システムの提供
ゾーン間の保管箱の運搬の間、コンテナ荷役車両内の電子機器の結露を防止する、自動化された保管および回収システムの提供
動作の間、保管システム内または上の火災開始のリスクを有意に低減させる、自動化された保管および回収システムの提供。
【図面の簡単な説明】
【0096】
以下の図面は、実施例のみとして、本発明の実施形態を描写し、本発明の理解を促進するために添付される。
【0097】
図1図1は、その上で複数の遠隔動作式コンテナ荷役車両が動作している、レールシステムと、コンテナのスタックを保管するための保管容積とを備える、先行技術の自動化された保管および回収システムの斜視図である。
【0098】
図2図2は、コンテナをその中で搬送するための中心に配列される空洞を有する、先行技術の遠隔動作式車両の斜視図である。
【0099】
図3図3は、コンテナを真下で搬送するためのカンチレバーを有する、先行技術の遠隔動作式車両の斜視図である。
【0100】
図4図4は、コンテナをその中で搬送するための内部に配列される空洞を有する、先行技術の遠隔動作式車両の斜視図であって、空洞は、X-方向に対して中心からオフセットされる。
【0101】
図5図5は、その上で複数の遠隔動作式コンテナ荷役車両が動作している、レールシステムと、コンテナのスタックを保管するための2つの保管容積とを備える、本発明による、例示的な自動化された保管および回収システムの側面図であって、2つの保管容積は、壁によって分離される。
【0102】
図6図6は、コンテナ荷役車両と、壁、トンネル、およびパーティション車両を備える、例示的コンテナ運搬システムの一部との斜視図である。
【0103】
図7図7は、図6におけるコンテナ運搬システムの一部の斜視図であって、図7Aは、トンネルの外側の定位置におけるパーティション車両を示し、図7Bは、パーティション車両の駆動手段の一部の詳細図を示す。
【0104】
図8図8は、コンテナ荷役車両と、例示的コンテナ運搬システムの一部との斜視図であって、図8Aおよび図8Bは、壁の両側上のコンテナ荷役車両を示す。
【0105】
図9図9は、コンテナ荷役車両と、例示的コンテナ運搬システムの一部との斜視図であって、パーティション車両は、トンネル内に配列される。
【0106】
図10図10は、2つのコンテナ荷役車両と、例示的コンテナ運搬システムの一部との斜視図であって、図10Aは、第1の空間に向かったトンネルの開口部におけるパーティション車両を示し、図10Bは、第2の空間から、コンテナ運搬空間の中への保管用コンテナの送達を可能にする、トンネル内の位置に移動される、コンテナ荷役車両を示し、図10Cは、第2の空間に向かったトンネルの開口部におけるパーティション車両を示し、図10Dは、第1の空間から、コンテナ運搬空間内から保管用コンテナの受け取りを可能にする、トンネル内の位置に移動される、コンテナ荷役車両を示す。
【発明を実施するための形態】
【0107】
発明の詳細な説明
以下では、本発明の実施形態が、添付の図面を参照してさらに詳細に議論されるであろう。しかしながら、図面は、本発明を図面に描写される主題に限定することを意図するものではないことを理解されたい。さらに、特徴のうちのいくつかが、システム、パーティション車両、トンネルおよびパーティション車両のアセンブリ、またはコンテナ運搬システムのみに関連して説明される場合でも、それらが、関連方法に関しても同様に有効であって、その逆も同様であることが明白である。
【0108】
図5は、本発明による、自動化された保管および回収システム1の側面図を示す。正のX-方向、Y-方向、およびZ-方向は、それぞれ、図面の左から右、図面から外に、および図面の上から下に指向される。
【0109】
本発明のシステム1は、分離壁6および保管箱運搬空間40(コンテナ運搬空間)によって、第1の空間2および第2の空間3に分割される。第1の空間2および第2の空間3は両方とも、垂直スタック107内に保管箱106(保管用コンテナ)を有する、共通床14を伴う、保管容積104、104’を含む。レールシステム108は、図1の先行技術のシステムと関連して説明されるように、全3つの空間2、3、40の上方に延在する。第2の空間3内のシステム1の一部はまた、アクセスステーション150へ/から移送されるべき保管箱106の受け渡しまたは受け取りのための1つまたはそれを上回るポート列119を含む。保管箱106のさらなる荷役は、オペレータ151によって実施されてもよい。保管箱運搬空間40は、図5では、1つの保管箱106を含むことに対応する、深さとともに示される。しかしながら、保管箱運搬空間40は、1つの保管箱106より深い深さ、例えば、いくつかの(例えば、2つまたは3つの)保管箱深さ、またはさらに床14まで延在する、深さを伴って、保管箱107のスタックを受け入れるように構成されてもよい。
【0110】
目的が、第1の空間2を第2の空間3と異なる温度に維持することである場合、分離壁6は、ポリスチレンまたは繊維ガラス等の断熱材料を備えてもよい。
【0111】
目的が、第1の空間2から第2の空間へ(またはその逆)の火災の拡散を防止することである場合、分離壁6は、(断熱材料に加えて、またはその代替として)耐火ガラス、コンクリート、石膏、漆喰、および煉瓦等の難燃材料を備えてもよい。
【0112】
システム1はまた、第1および第2の空間2、3の両方内のレールシステム108の上部の上で動作する、保管箱荷役車両300(コンテナ荷役車両)を含む。
【0113】
保管箱運搬空間40は、保管箱荷役車両300によって、壁の両側から、保管箱106の受け取りおよび受け渡しを可能にするように構成され、図5では、第1の空間2と第2の空間3との間のレールシステム108の真下に配列され、分離壁6に対してX軸に沿って心合される。
【0114】
床14に加え、保管システム1は、天井/屋根15と、第1の空間2内の保管容積104の反対のY-Z平面に配列および配向される、第2の垂直壁16と、正面および裏面においてX-Z平面に配向される、2つの付加的壁(図5には図示せず)とを備え、それによって、第1の空間2を包囲する。
【0115】
1つまたはそれを上回る貫通トンネル10が、保管箱運搬空間40を網羅するレールシステム108の一部の直上の壁6を通して配列される。トンネル10のサイズは、保管箱106が第1の空間2と第2の空間3との間で移送されることを可能にするために十分に大きい。保管箱運搬システムに嵌合するために壁6内に作製される必要がある、孔は、故に、トンネル10の高度および保管箱運搬空間40の高度に等しいまたはより大きくあるべきである。
【0116】
2つの空間2、3間の閉鎖を可能にするために、パーティション車両20が、レールシステム108上に配列され、トンネル10の内壁に接触またはほぼ接触しながら、トンネル10を通して移動するように構成される。
【0117】
システム1が、第2の空間3と異なる環境、例えば、より低い温度を有する、および/または異なるガスを含む、環境を第1の空間2内に維持するために使用されるとき、封入された第1の空間2は、パーティション車両20が、トンネル10内の閉鎖位置、例えば、本明細書では、第1および第2のパーティション位置と称される、トンネル10の2つの開口部のうちの1つに設置される期間において、流密またはほぼ流密にされてもよい。
【0118】
以降、流密は、閉鎖された条件の間のガス状物質の無または微小な非制御漏出を意味する。
【0119】
図6は、第1の空間2と第2の空間3との間の保管箱106の該運搬を可能にする、コンテナ運搬システム6、10、11、20の実施例を示す。トンネル10は、レールシステム108と平行に配向される、水平トンネル屋根10aと、X方向に沿って配向される、2つの垂直側壁10bとを備える。故に、トンネル10は、Y方向に沿って、断面積を伴う、2つの開口部を形成する。図6では、2つの側壁10bのうちの1つは、トンネルの内側容積をより良好に図示するために除去されている。
【0120】
図6では、パーティション車両20が、第2の空間3の最近傍のトンネル10の開口部に移動されており、それによって、第1の空間2内で動作する保管箱荷役車両300(コンテナ荷役車両)が、保管箱荷役車両300が、中心に配列される保管箱運搬空間40の中に保管箱106を受け渡し得る、位置の中に移動することを可能にする。第2の空間3内で動作する別の保管箱荷役車両300は、受け渡しおよびトンネル10の反対開口部へのパーティション車両20の移動後、保管箱106を受け取るための位置にある。
【0121】
図6に示される特定の実施例では、保管箱運搬空間40は、Y方向に沿って2つのグリッド開口部115を画定する、2つのグリッドセルに対応する、サイズである。トンネル10の幅は、本実施例では、2つのグリッドセルより若干広い。しかしながら、保管箱運搬空間40は、X方向およびY方向に任意のサイズであってもよく、任意の深さ(Z方向)であってもよいことに留意されたい。保管箱受容空間40が、Y方向(幅)および/またはX方向(長さ)に延在される場合、トンネル10のサイズは、適宜、延在されるべきである。
【0122】
特に図7を参照すると、パーティション車両20は、車両20がトンネル10に沿ってX方向に移動することを可能にする、駆動手段22-26と、Y方向に沿って配向される、垂直および長方形プレート21と、プレート21の上縁および側縁に沿って配列される、シール28と、トンネル10および/またはレールシステム108に対してパーティション車両の位置の監視を可能にする、センサシステム30、31とを備える。
【0123】
動作の間、第1の空間2と第2の空間3との間の熱エネルギーおよび/またはガス状成分の漏出のさらなる防止を提供するために、シール28はまた、プレート21の下側縁に沿って配列されてもよい。
【0124】
パーティション車両20とトンネル10との間の(および代替として、また、レールシステム108に向かった)効果的シールは、異なるタイプのシール28、例えば、ゴムシール、ブラシシール、フラップ、ローリングシール、空気シール等を使用して、達成されてもよい。
【0125】
図7に図示されるように、要求されるとき、パーティション車両20は、トンネル10を越えて移動し、それによって、壁6を通して、直接アクセスを提供してもよい。例えば、トンネル10が、保管箱荷役車両300の対応する断面積より大きい、断面積を有する場合、後者は、パーティション車両20がトンネル開口部から離れるように十分に移動されると、第1の空間2と第2の空間3との間で移動してもよい。
【0126】
特に、保管箱106の運搬の間、熱漏出および/またはガス漏出のリスクをさらに低下させるために、トンネル10の内側容積は、隣接するグリッド開口部115内に配列される、床プレートの形態における、保管箱運搬空間40の両側上に配列される、運搬床11を含んでもよい。
【0127】
パーティション壁6に関して、パーティション車両20、床プレート11、および/またはトンネル10は、保管システム1の意図が第1の空間2および第2の空間3を異なる温度に維持することである場合、ポリスチレン、繊維ガラス、またはポリウレタン発泡体等の断熱材料を備えてもよい。
【0128】
意図が、防火である場合、また、難燃材料を空間分割構成要素(パーティション壁6、パーティション車両20、床プレート11、トンネル10)のうちの1つまたはそれを上回るものの中に含むことも可能性として考えられる。使用され得る、難燃材料の実施例は、耐火ガラス、コンクリート、石膏、漆喰、および煉瓦である。
【0129】
依然として、図7を参照すると、パーティション車両20の駆動手段22-26は、以下を備えてもよい。
レールシステム108に沿って、X-方向における、パーティション車両20の移動を可能にする、4つのパーティション車両車輪22
パーティション車両車輪22をパーティション車両20のフレームワークに回転可能に接続する、4つの車輪搭載部26
モータ24
モータ24と信号通信する、コントローラ27
4つのパーティション車両車輪22のうちの少なくとも2つに回転結合される、駆動シャフト23
電力をモータ24から伝送し、駆動シャフト23を回転させ、それによって、パーティション車両20をX-方向における所望の長さで移動させるように構成される、伝動ベルト25
【0130】
コントローラ27は、レールシステム108上の保管箱荷役車両300を制御する、制御システム109と無線信号通信してもよい。
【0131】
センサシステム30、31は、典型的には、プレート21の両側上に配列され、下層レールシステム108および/またはトンネル10等の外部構造に対してパーティション車両20の位置の監視を可能にする、2つの位置センサ30を備える。2つの位置センサ30は、図6および7では、センサワイヤ31を通して、相互に信号通信し、さらにコントローラ27と信号通信するように示される。
【0132】
本システムの意図が、第2の空間3内の温度と異なる温度を第1の空間2内に維持する、例えば、第1の空間2が、深冷空間であって、第2の空間3が、周囲空間であるとき、パーティション車両20はまた、温度センサ30をプレート21の両側上に備え、それによって、温度差のリアルタイム監視を可能にしてもよい。これは、再び、例えば、損傷されたシール28に起因する、保管箱運搬の間のトンネル10を通した望ましくない温度等化の迅速な検出を可能にするであろう。
【0133】
図8は、保管箱106が、保管箱荷役車両300の使用によって、トンネル10を通して、第1の空間2から第2の空間3に移送されるように進んでいる、状況を示す。
【0134】
図8Aでは、保管箱荷役車両300は、移送されるべき保管箱106を搬送する、第1の空間2内のトンネル開口部に向かって、レールシステム108上を移動している。パーティション車両20は、本トンネル開口部内に配列され、それによって、保管箱荷役車両300をX-方向に対してトンネル10内の中心に位置する保管箱運搬空間40へのアクセスを防止する。
【0135】
明確に図8Aに見られるように、トンネル開口部内に配列される、パーティション車両20は、シール28および床プレート11に起因して、トンネル10の中への流密閉鎖またはほぼ流密閉鎖を形成する。
【0136】
図8Bは、第2の空間3内において、保管箱荷役車両300が図8Aに示される開口部の反対のトンネル開口部に向かって移動している、壁6の他側上の状況を示す。
【0137】
図9は、図8Aに類似するが、パーティション車両20が、トンネル10の反対側に移動しており、保管箱荷役車両300が、保管箱106が保管箱運搬空間40の上方のグリッド開口部115と整合されるように、トンネル10の内側に移動している、状況を示す。
【0138】
図10A-Dは、保管箱106を第2の空間3(例えば、室温における周囲空間)から第1の空間2(例えば、5Cを下回る温度を伴う深冷空間)に移送するための例示的シーケンスを示す。
図10A)パーティション車両20が、第1の空間2内のトンネル10の開口部に移動される。
図10B)第2の空間3内の保管箱荷役車両300が、保管箱106が、レールシステム108の真下に配列される保管箱運搬空間40への保管箱アクセスを提供する、グリッド開口部115の直上にあるように、保管箱106をトンネル106の中に移送する。
図10C)保管箱106が、グリッド開口部115を通して、保管箱運搬空間40の中に降下され、保管箱荷役車両300が、トンネル10から外に移動され、パーティション車両20が、第2の空間3内のトンネル10の開口部に移動される。
図10D)第1の空間2内の保管箱荷役車両300が、その昇降デバイス303がグリッド開口部115と垂直に整合され、保管箱106が、昇降デバイス303の使用によって、レールシステム108の上方に持ち上げられるように、トンネルの中に移動する。
【0139】
第1の空間2内の火災のリスクを少なくとも低減させるために、本システムは、ガス調整デバイス(図示せず)を装備してもよい。ガス調整デバイスは、第1の空間2の外側に位置する、ガスコンテナと、第1の空間2の中に続く、ガス入口と、ガスコンテナとガス入口との間で流体連通する、ガス管とを備えてもよい。本配列を用いることで、ガスは、ガスコンテナと第1の空間2との間で流動することを可能にされる。
【0140】
ガスコンテナは、空気中のOガス等のガス混合物中のガス元素のパーセンテージを低減させるための手段を備えてもよい。そのような手段は、当技術分野において公知であって、したがって、本明細書でさらに解説されないであろう。
【0141】
乾燥空気中では、可燃性ガス酸素の濃度は、約21%である。酸素濃度が、16%またはそれを下回って降下される場合、火災のリスクは、有意に低減される。空気中では、火災は、理論上、例えば、保管箱荷役車両300の移動からの火花および/または車両300内のバッテリを充電するための充電ステーション(図示せず)からの火花および/または保管箱106内の内容物の燃焼および/または太陽光が保管システム1内の可燃性材料に当たることによって引き起こされ得る偶発的加熱等に起因して、潜在的に、生じ得る。
【0142】
第1の空間2と第2の空間3との間のガス密分離は、保管箱荷役車両300が、火災の低減されたまたは微小リスクを有するが、人間にとって健康リスクを表し得る、酸素が低減された大気中に位置するように、保管箱106を保管し、そこから取出し、保管箱106を受容し、その中で人間が安全に作業し得る、作業空間に送達し得ることを確実にする。
【0143】
ガス濃度の制御を可能にする、保管システム1のための使用の範囲の別の実施例は、新鮮な食品の保管である。先行技術の試験は、リンゴ等の果物が、1%Oおよび1~2.5%COを備える大気中で、最良に長期保管され得ることを示している。Oガスは、Nガスと置換されてもよい。
【0144】
第1の空間2を10℃を下回る温度まで冷却するための冷却設備と、ガス調整デバイスとの両方を有する、保管システム1は、新鮮な食品の保管のためのほぼ理想的条件を生成し得る。
【0145】
保管設備の本新鮮な食品構成は、火災危険を減少させるための消火デバイスによって補完されてもよい。
【0146】
上記に述べられた利点に加え、本発明の保管システム1は、固定されたトンネル10、保管箱運搬空間40、または壁6(また、可能性として考えられる解決策)の代わりに、全てのセンサ技術30、31および駆動手段22-26が容易な除去可能パーティション車両20上に設置され得るため、配設および保守を促進する。パーティション車両20のコントローラ27は、WIFIまたはケーブルネットワークによって、制御システム109に接続されることができる。
【0147】
複雑性をさらに低減させるために、パーティション車両20は、代替として、内部モータコントローラを有する、モータ24を装備してもよい。プログラマブル論理コントローラ(PLC)が、方向および速さに関する命令をモータ24に送信する。センサシステム30、31が、端部位置(例えば、トンネル10の開口部)に到達すると、パーティション車両20を停止させるための命令をモータ24に送信する。
【0148】
機械的ストッパが、一方または両方のトンネル開口部に提供され、パーティション車両20がトンネル10から外に移動しないように防止してもよい。
【0149】
先行説明では、本発明による、自動化された保管および回収システムの種々の側面が、例証的実施形態を参照して説明されている。解説の目的のために、特定の数、システム、および構成が、本システムおよびその作用の完全な理解を提供するために記載された。しかしながら、本説明は、限定的意味において解釈されることを意図するものではない。開示される主題に関わる当業者に明白である、例証的実施形態の種々の修正および変形例および本システムの他の実施形態は、本発明の範囲内であると見なされるべきである。
【0150】
参照番号/文字の一覧
1 自動化された保管および回収システム
2 第1の空間/深冷空間
3 第2の空間/周囲空間
4 冷却システム/冷蔵庫
6 分離壁
10 トンネル
10a トンネル屋根
10b トンネル側壁
11 コンテナ運搬空間40の運搬床/床プレート
14 床
15 屋根
16 外壁
20 パーティション車両
21 プレート
22 パーティション車両車輪
23 駆動シャフト
24 モータ
25 伝動ベルト
26 車輪搭載部
27 コントローラ
28 シール/ゴムフレーム
30 位置センサ
31 センサワイヤ
40 コンテナ運搬空間/保管箱運搬空間
100 フレームワーク構造
102 保管容積内の直立部材
103 保管容積内の水平部材
104 第1の保管容積
104’ 第2の保管容積
105 保管列
106 コンテナ/保管用コンテナ/保管箱
106’ コンテナ/標的コンテナ/標的保管箱の特定の位置
106’’ コンテナ/保管箱のための空の保管空間
107 スタック
108 レールシステム
109 制御システム
110 第1の方向(X)における平行レール
111 第2の方向(Y)における平行レール
112 グリッド開口部
119 第1のポート列/受け渡し列
120 第2のポート列/受け取り列
150 アクセスステーション
151 オペレータ
200 中心空洞を伴う先行技術のコンテナ荷役デバイス/遠隔動作式車両
201 荷役デバイス本体/車両本体
202a 第1の方向(X)における駆動手段
202b 第2の方向(Y)における駆動手段
300 カンチレバー/保管箱荷役車両を伴う先行技術のコンテナ荷役車両/遠隔動作式車両
301 荷役デバイス本体/車両本体
302a 駆動手段/車輪配列、第1の方向(X)
303b 駆動手段/車輪配列、第2の方向(Y)
303 昇降デバイス
304 グリッパ要素
305 誘導ピン
400 オフセット空洞を伴う先行技術のコンテナ荷役デバイス/遠隔動作式車両
401 荷役デバイス本体/車両本体
402a 駆動手段/車輪配列、第1の方向(X)
402b 駆動手段/車輪配列、第2の方向(Y)
403 昇降デバイス
404 グリッパ要素
405 誘導ピン
X 第1の方向
Y 第2の方向
Z 第3の方向
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8A
図8B
図9
図10A
図10B
図10C
図10D
【手続補正書】
【提出日】2024-12-19
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動化された保管および回収システム(1)であって、
垂直スタック(107)内への保管用コンテナ(106)の保管を可能にする第1の保管容積(104)と、
保管用コンテナ(106)の前記垂直スタック(107)が保管されるであろう場所の上方に配列されるレールシステム(108)と
(6)であって、前記壁(6)は、前記第1の保管容積(104)を含む前記自動化された保管および回収システムの第1の空間(2)を前記自動化された保管および回収システムの第2の空間(3)から分離し、前記レールシステム(108)は、前記第2の空間(3)内に続いている、壁(6)と、
前記レールシステム(108)の高さにおいて、前記壁(6)を通して延在するトンネル(10)であって、前記トンネル(10)は、前記第1の空間(2)と前記第2の空間(3)との間の保管用コンテナ(106)の移送を可能にするように構成される、トンネル(10)と、
前記トンネル(10)内に配列されるパーティション車両(20)であって、前記パーティション車両(20)は、前記自動化された保管および回収システムの前記第1の空間(2)内の第1の位置と、前記第2の空間(3)内の第2の位置との間で移動するように構成される、パーティション車両(20)と
を備える、自動化された保管および回収システム(1)。
【請求項2】
前記第1の空間(2)は、周囲ガスが非制御様式において進入することを回避するために封入される、請求項1に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項3】
前記第1の保管容積(104)の側面から延在し、前記保管用コンテナ(106)のうちの少なくとも1つを保持するように構成されるコンテナ運搬空間(40)
をさらに備える、請求項1に記載の自動化された保管および回収システム(1)。
【請求項4】
保管用コンテナ(106)を前記第1の保管容積(104)から持ち上げ、前記保管用コンテナ(106)を前記レールシステム(108)に沿って前記コンテナ運搬空間(40)まで移送するように構成される第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)と、
前記保管用コンテナ(106)を前記コンテナ運搬空間(40)から持ち上げ、前記保管用コンテナ(106)を別の場所に移送するように構成されるコンテナ移送デバイス(200、300、400)と
をさらに備え、
随意に、前記コンテナ移送デバイスは、保管用コンテナ(106)を前記コンテナ運搬空間(40)から前記レールシステム(108)に沿って移送するように構成される第2のコンテナ荷役車両(200、300、400)である、請求項に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項5】
前記保管および回収システム(1)はさらに、
前記第2の空間(3)内に含まれ、かつ垂直スタック(107)内への保管用コンテナ(106)の保管を可能にする第2の保管容積(104’)
を備え、
前記コンテナ運搬空間(40)は、前記第1の保管容積(104)と前記第2の保管容積(104)との間の前記壁(6)を通して延在する、
請求項3に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項6】
前記コンテナ運搬空間(40)は、前記レールシステム(108)の下方に配列される、請求項3に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項7】
前記コンテナ運搬空間(40)は、前記壁(6)の中心面が前記コンテナ運搬空間(40)の中心と交差するように位置付けられる、請求項3に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項8】
前記自動化された保管および回収システム(1)は、前記第2の空間(3)内の温度より冷たい温度を前記第1の空間(2)内に提供するように構成される冷却ユニット(4)を備え、
前記壁(6)は、断熱材を具備し、前記第1の空間(2)と第2の空間(3)間の熱伝導率を低減させる、
請求項1に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項9】
前記パーティション車両(20)は、前記パーティション車両(20)を前記第1の位置と第2の位置との間で駆動するための駆動手段(22-26)を備える、請求項1に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項10】
前記パーティション車両(20)は、
前記トンネル(10)に対する前記パーティション車両(20)の位置を検知するように構成されるセンサ(30、31)を備え、前記センサ(30、31)は、前記駆動手段(22-26)と信号通信する、
請求項に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項11】
前記パーティション車両(20)は第1のレールのセット(110)に沿って移動するように構成される車輪(22)を備える、請求項1に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項12】
前記パーティション車両(20)のパーティション幅はグリッドセルの幅のn倍に等しく、nは、正の整数である、請求項1に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項13】
前記パーティション車両(20)は、
前記壁(6)の中心面と平行に配向される部材(21)と、
プレート(21)の縁を囲繞するシール(28)と
を備え、
前記シール(28)は、前記パーティション車両(20)が前記第1の位置と前記第2の位置との間で移動しているとき、前記トンネル(10)および前記レールシステム(108)の内壁(10a、b)に接触するように配列される、
請求項1に記載の自動化された保管および回収システム。
【請求項14】
保管設備は、
少なくとも前記第1の位置または前記第2の位置において、少なくとも前記トンネル(10)の開口部を横断して、前記レールシステム(108)に沿って延在する床(11)
を備える、請求項1に記載の自動化された保管および回収システム(1)。
【請求項15】
請求項に記載の自動化された保管および回収システム(1)内の第1の空間(2)と第2の空間(3)との間で保管用コンテナ(106)を運搬するための方法であって、前記方法は、
前記コンテナ運搬空間(40)が前記第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)のためにアクセス可能であるように、前記パーティション車両(20)を前記第2の空間(3)の中に移動させるステップと、
前記第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)の一部を構成する昇降デバイス(303、403)を使用して、前記第1の保管容積(104)内に保管された保管用コンテナ(106)を持ち上げるステップと、
前記保管用コンテナ(106)を前記トンネル(10)の中に移送するステップと、
前記保管用コンテナ(106)を前記コンテナ運搬空間(40)内に受け渡すステップと、
前記コンテナ運搬空間(40)が前記コンテナ移送デバイス(200、300、400)のためにアクセス可能であるように、前記パーティション車両(20)を前記第1の空間(2)の中に移動させるステップと、
前記保管用コンテナ(106)を前記コンテナ運搬空間(40)から持ち上げるステップと、
前記保管用コンテナ(106)を前記第2の空間(3)内の別の場所に移送するステップと
を含む、方法。
【請求項16】
前記コンテナ移送デバイスは、前記レールシステム(108)に沿って、前記保管用コンテナ(106)のうちの少なくとも1つを移送するように構成される第2のコンテナ荷役車両(200、300、400)であり、
前記保管および回収システム(1)はさらに、前記第2の空間(3)内に含まれ、かつ垂直スタック(107)内への保管用コンテナ(106)の保管を可能にする第2の保管容積(104’)を備え、
前記第2の空間(3)内の別の場所への前記保管用コンテナ(106)の移送は、前記レールシステム(108)に沿って実施され、
前記方法はさらに、
前記保管用コンテナ(106)を前記第2の保管容積(104’)内のスタック(107)上に設置するステップ
を含む、請求項15に記載の方法。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0095
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0095】
上記に説明される問題を解決する、または少なくとも緩和し、周囲環境と異なる環境を有する空間内に位置する、保管システム内の保管箱の荷役を可能にするための解決策を提供することに加え、例示的構成のうちの少なくともいくつかは、以下の付加的利点を有する。
生物学的種および/または新鮮な食品の安全長期保管を可能にする、自動化された保管および回収システムの提供
ゾーン間の保管箱の運搬の間、コンテナ荷役車両内の電子機器の結露を防止する、自動化された保管および回収システムの提供
動作の間、保管システム内または上の火災開始のリスクを有意に低減させる、自動化された保管および回収システムの提供。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
自動化された保管および回収システム(1)であって、
垂直スタック(107)内への保管用コンテナ(106)の保管を可能にする第1の保管容積(104)と、
保管用コンテナ(106)の上記垂直スタック(107)が保管されるであろう場所の上方に配列されるレールシステム(108)と、
上記第1の保管容積(104)の側面から延在し、上記保管用コンテナ(106)のうちの少なくとも1つを保持するように構成されるコンテナ運搬空間(40)と、
保管用コンテナ(106)を上記第1の保管容積(104)から持ち上げ、上記保管用コンテナ(106)を上記レールシステム(108)に沿って上記コンテナ運搬空間(40)まで移送するように構成される第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)と、
上記保管用コンテナ(106)を上記コンテナ運搬空間(40)から持ち上げ、上記保管用コンテナ(106)を別の場所に移送するように構成されるコンテナ移送デバイス(200、300、400)であって、
上記レールシステム(108)は、第1のレールのセット(110)と、上記第1のレールのセット(110)と垂直に配向される第2のレールのセット(111)とを備え、それらのレール(110、111)の交差部は、上記第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)が上記保管用コンテナ(106)をそれを通して持ち上げることを可能にするグリッド開口部(115)を画定するグリッドセルのグリッドを形成する、
コンテナ移送デバイス(200、300、400)と、
壁(6)であって、上記壁(6)は、上記第1の保管容積(104)を含む上記自動化された保管および回収システムの第1の空間(2)を上記自動化された保管および回収システムの第2の空間(3)から分離し、上記レールシステム(108)は、上記第2の空間(3)内に続いている、壁(6)と、
上記レールシステム(108)の高さにおいて、上記壁(6)を通して延在するトンネル(10)であって、上記トンネル(10)は、上記第1の空間(2)と上記第2の空間(3)との間の保管用コンテナ(106)の移送を可能にするように構成される、トンネル(10)と、
上記トンネル(10)内に配列されるパーティション車両(20)であって、上記パーティション車両(20)は、上記自動化された保管および回収システムの上記第1の空間(2)内の第1の位置と、上記第2の空間(3)内の第2の位置との間で移動するように構成される、パーティション車両(20)と
を備える、自動化された保管および回収システム(1)。
(項目2)
上記第1の空間(2)は、周囲ガスが非制御様式において進入することを回避するために封入される、項目1に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目3)
上記コンテナ移送デバイスは、保管用コンテナ(106)を上記コンテナ運搬空間(40)から上記レールシステム(108)に沿って移送するように構成される第2のコンテナ荷役車両(200、300、400)である、項目1または2に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目4)
上記保管および回収システム(1)はさらに、
上記第2の空間(3)内に含まれ、かつ垂直スタック(107)内への保管用コンテナ(106)の保管を可能にする第2の保管容積(104’)
を備え、
上記コンテナ運搬空間(40)は、上記第1の保管容積(104)と上記第2の保管容積(104)との間の上記壁(6)を通して延在する、
項目3に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目5)
上記コンテナ運搬空間(40)は、上記レールシステム(108)の下方に配列される、上記項目のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目6)
上記コンテナ運搬空間(40)は、上記壁(6)の中心面が上記コンテナ運搬空間(40)の中心と交差するように位置付けられる、上記項目のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目7)
上記自動化された保管および回収システム(1)は、上記第2の空間(3)内の温度より冷たい温度を上記第1の空間(2)内に提供するように構成される冷却ユニット(4)を備え、
上記壁(6)は、断熱材を具備し、上記第1の空間(2)と第2の空間(3)間の熱伝導率を低減させる、
上記項目のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目8)
上記パーティション車両(20)は、上記パーティション車両(20)を上記第1の位置と第2の位置との間で駆動するための駆動手段(22-26)を備える、上記項目のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目9)
上記パーティション車両(20)は、
上記トンネル(10)に対する上記パーティション車両(20)の位置を検知するように構成されるセンサ(30、31)を備え、上記センサ(30、31)は、上記駆動手段(22-26)と信号通信する、
項目8に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目10)
上記パーティション車両(20)は、上記第1のレールのセット(110)に沿って移動するように構成される車輪(22)を備える、上記項目のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目11)
上記パーティション車両(20)のパーティション幅は、上記グリッドセルの幅のn倍に等しく、nは、正の整数である、上記項目のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目12)
上記パーティション車両(20)は、
上記壁(6)の中心面と平行に配向される部材(21)と、
プレート(21)の縁を囲繞するシール(28)と
を備え、
上記シール(28)は、上記パーティション車両(20)が上記第1の位置と上記第2の位置との間で移動しているとき、上記トンネル(10)および上記レールシステム(108)の内壁(10a、b)に接触するように配列される、
上記項目のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム。
(項目13)
保管設備は、
少なくとも上記第1の位置または上記第2の位置において、少なくとも上記トンネル(10)の開口部を横断して、上記レールシステム(108)に沿って延在する床(11)
を備える、上記項目のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム(1)。
(項目14)
項目1-13のいずれか1項に記載の自動化された保管および回収システム(1)内の第1の空間(2)と第2の空間(3)との間で保管用コンテナ(106)を運搬するための方法であって、上記方法は、
上記コンテナ運搬空間(40)が上記第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)のためにアクセス可能であるように、上記パーティション車両(20)を上記第2の空間(3)の中に移動させるステップと、
上記第1のコンテナ荷役車両(200、300、400)の一部を構成する昇降デバイス(303、403)を使用して、上記第1の保管容積(104)内に保管された保管用コンテナ(106)を持ち上げるステップと、
上記保管用コンテナ(106)を上記トンネル(10)の中に移送するステップと、
上記保管用コンテナ(106)を上記コンテナ運搬空間(40)内に受け渡すステップと、
上記コンテナ運搬空間(40)が上記コンテナ移送デバイス(200、300、400)のためにアクセス可能であるように、上記パーティション車両(20)を上記第1の空間(2)の中に移動させるステップと、
上記保管用コンテナ(106)を上記コンテナ運搬空間(40)から持ち上げるステップと、
上記保管用コンテナ(106)を上記第2の空間(3)内の別の場所に移送するステップと
を含む、方法。
(項目15)
上記コンテナ移送デバイスは、上記レールシステム(108)に沿って、上記保管用コンテナ(106)のうちの少なくとも1つを移送するように構成される第2のコンテナ荷役車両(200、300、400)であり、
上記保管および回収システム(1)はさらに、上記第2の空間(3)内に含まれ、かつ垂直スタック(107)内への保管用コンテナ(106)の保管を可能にする第2の保管容積(104’)を備え、
上記第2の空間(3)内の別の場所への上記保管用コンテナ(106)の移送は、上記レールシステム(108)に沿って実施され、
上記方法はさらに、
上記保管用コンテナ(106)を上記第2の保管容積(104’)内のスタック(107)上に設置するステップ
を含む、項目14に記載の方法。
【国際調査報告】