【実施例】
【0224】
本明細書に記載の化合物を合成し、MNK1/2キナーゼを阻害するそれらの能力を酵素アッセイおよび細胞ベースアッセイの両方において評価した。並行して、他のキナーゼを阻害するそれらの能力も評価した(表2)。酵素アッセイは、本明細書に記載の化合物が、約500nM未満のIC
50値を示すMNK1およびMNK2阻害剤であることを示した。Hela細胞系におけるeIF4eリン酸化阻害は、平均で酵素IC
50よりも10倍高いIC
50を示すことがわかった。これらの細胞ベースのIC
50は約5μM未満である。
【0225】
(表2)例示される化合物の酵素および細胞IC
50活性
[この文献は図面を表示できません]
【0226】
合成例
略語
CAN: アセトニトリル
AcOEt: 酢酸エチル
AcOH: 酢酸
AUC: 曲線下面積
ブライン: 飽和NaCl水溶液
cat.: 触媒
d: 日
DCM: ジクロロメタン
DIPEA: ジイソプロピル-エチル-アミン
DMF: N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO: ジメチルスルホキシド
DMSO-d
6: 完全重水素化ジメチルスルホキシド
dppf: 1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDCI: 1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
エーテル: ジエチルエーテル
EtOH: エタノール
h: 時間
HATU: 2-(1H-7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム
HBTU: O-ベンゾトリアゾール-N,N,N',N'-テトラメチル-ウロニウム-ヘキサフルオロ-ホスフェート
HOBt: N-ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC: 高圧液体クロマトグラフィー
L: リットル
LC-MS: 液体クロマトグラフィー-質量分析
Me: メチル
MeOH: メタノール
min: 分
m.p.: 融点
MS: 質量分析
NBS: N-ブロモスクシンイミド
Et
3N: トリエチルアミン
NIS: N-ヨードスクシンイミド
NMM: N-メチルモルホリン
NMR: 核磁気共鳴
Pd(dppf)Cl
2: [1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
THF: テトラヒドロフラン
TFA: トリフルオロ酢酸
TLC: 薄層クロマトグラフィー
TMS: トリメチルシリル
【0227】
中間体の合成
[この文献は図面を表示できません]
【0228】
中間体1
4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸
工程1
エチル 4-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾエートの調製
6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(10g、65.34mmol)、4-エトキシカルボニルフェニルボロン酸(13.94g、71.88mmol)、K
3PO
4(27.7g、130.68mmol)の1,4-ジオキサン(200mL)および水(40mL)中混合物をアルゴン下で1時間攪拌した。Pd(PPh
3)
4(3.76g、3.26mmol)を加え、反応混合物を90℃で4時間加熱した。反応混合物をEtOAc(2x200mL)で希釈し、水(2x100mL)およびブライン溶液(2x100mL)で洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液石油エーテル/EtOAc 90:10〜50:50)で精製してエチル 4-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾエート(5g、45%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0229】
工程2
エチル 4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾエートの調製
エチル 4-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾエート(5g、18.72mmol)のDCM(50mL)およびACN(100mL)溶液にNIS(5.04g、22.46mmol)を0℃で加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物を濾過し、水で洗浄してエチル 4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾエート(7g、95%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0230】
工程3
エチル 4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾエートの調製
エチル 4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾエート(7g、17.8mmol)、エチニルトリメチルシラン(2.99mL、21.36mmol)、Pd(PPh
3)
4(1g、0.89mmol)、CuI(507mg、2.67mmol)、およびDIPEA(4.65mL、26.7mmol)のDMF 100mL中混合物をN
2下、80℃で4時間攪拌した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製してエチル 4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾエート(5g、78%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0231】
工程4
4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸の調製
エチル 4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾエート(5g、13.77mmol)のTHF(50mL)溶液にLiOH(1.15g、27.54mmol)の水(25mL)およびMeOH(20mL)溶液を室温で加え、5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸(3.5g、96%、AUC HPLC 96.3%)を明褐色固体として得た。融点267〜270℃;
[この文献は図面を表示できません]
【0232】
中間体2
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸(1g、3.8mmol)のDMF(10mL)溶液にNMM(0.84mL、7.6mmol)、続いてHATU(2.16g、5.7mmol)を加え、得られた混合物を室温で20分間攪拌した。モルホリン(0.4g、4.56mmol)を加え、反応混合物を室温で終夜攪拌した後、EtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で順次洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 97:3)で精製して(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(1.0g、79%、LC-MS 99%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0233】
中間体3
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン
DCM(6mL)およびDMF(6mL)の混合物中の4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸(816mg、3.10mmol)の溶液にN-メチルピペラジン(2.06mL、18.61mmol)、HBTU(2.93g、7.75mmol)、HOBt(795mg、5.89mmol)、およびDIPEA(2.70mL、15.51mmol)を順次加えた後、得られた混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、水(5mL)で希釈し、DCM(3x10mL)で抽出した。一緒にした抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(909mg、85%、AUC HPLC 95%)を明黄色泡状物として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0234】
中間体4
4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)安息香酸
工程1
エチル 4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾエートの調製
1,4-ジオキサン(90mL)およびH
2O(10mL)の混合物中の6-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(6g、30.45mmol)溶液に4-(エトキシカルボニル)フェニルボロン酸(7.09g、36.54mmol)、K
3PO
4(19.37g、91.36mmol)、およびPd(PPh
3)
4(1.75g、1.52mmol)をアルゴン雰囲気下で順次加えた。反応混合物を終夜還流させ、反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで順次洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液石油エーテル/EtOAc 1:1)で精製してエチル 4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾエート(6.4g、79%、LC-MS 86.5%)を固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0235】
工程2
エチル 4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾエートの調製
エチル 4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾエート(6.4g、24.06mmol)のACN(50mL)溶液にNIS(6.49g、28.87mmol)を0℃〜室温で加え、同温で3時間攪拌した。TLCは出発原料の非存在を示し、水(2x50mL)を反応混合物に加えた。反応混合物を濾過し、水で洗浄してエチル 4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾエート(8.5g、90%、LC-MS 99.5%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0236】
工程3
エチル 4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾエートの調製
エチル 4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾエート(6g、15.30mmol)のDMF(50mL)溶液にエチニルトリメチルシラン(2.57mL、18.36mmol)、CuI(860mg、4.81mmol)、およびDIPEA(4.22mL、22.95mmol)をアルゴン下で加えた。Pd(PPh
3)
4(883mg、0.76mmol)を加え、反応混合物を80℃で4時間加熱した。反応混合物を水(2x100mL)で希釈したところ、析出物が形成され、これを濾過して粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液石油エーテル/EtOAc 1:1)で精製してエチル 4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾエート(54.5%、LC-MS 98%)を固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0237】
工程4
4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)安息香酸の調製
エチル 4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾエート(3g、8.28mmol)のTHF(20mL)溶液にLiOH(1.04g、24.86mmol)の水(5mL)溶液を室温で加え、2時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)安息香酸を固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0238】
中間体5
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)安息香酸(600mg、2.28mmol)のDMF(10mL)溶液にNMM(0.5mL、4.58mmol)、続いてHATU(1.3g、3.43mmol)を加え、反応混合物を30分間攪拌した。モルホリン(0.24mL、2.5mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(400mg、52.7%、LC-MS 96.7%)を固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0239】
中間体6
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート
4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)安息香酸(300mg、1.14mmol)のDMF(10mL)溶液にNMM(0.25mL、2.29mmol)、続いてHATU(652mg、1.71mmol)を室温で加え、30分間攪拌した。反応混合物にモルホリン(234mg、1.25mmol)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で洗浄した。有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 95:5)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(200mg、40.6%、LC-MS 99%)を固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0240】
中間体7
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
エチル 4-(イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)ベンゾエート(8.00g、29.9mmol)のDMF(200mL)溶液にN-ヨードスクシンイミド(8.10g、36.0mmol)を加え、混合物を60℃で2時間加熱し、氷水上に注いだ。析出物を濾過により単離し、乾燥させてエチル 4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)ベンゾエート(11g、94%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0241】
工程2
エチル 4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)ベンゾエート(11g、30.5mmol)およびLiOH・H
2O(5.00g、121mmol)のTHF/CH
3OH/H
2O(200/50/50mL)溶液を12時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、水(20mL)で希釈し、HCl水溶液でpH 2まで酸性化した。析出物を濾過により単離し、乾燥させて4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)安息香酸(8.00g、72%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0242】
工程3
4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)安息香酸(5.0g、3.25mmol)のDMF(10mL)溶液にN-メチル-モルホリン(3.0mL、7.5mmol)、HATU(7.5g、27mmol)、およびモルホリン(1.26g、14.85mmol)を順次加え、得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で3時間攪拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、形成された析出物を濾去し、乾燥させて(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(2.0g、65%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0243】
中間体8
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
4-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸の調製
6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(2g、13.07mmol)の1,4-ジオキサン(20mL)および水(10mL)溶液に4-ボロノ安息香酸(2.58g、15.87mmol)、K
2CO
3(3.6g、0.81mmol)、およびPd(PPh
3)
4(0.75g、6.5mmol)を順次加えた。反応混合物をアルゴン下、100℃で15時間加熱した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。一緒にした有機相をブライン(1x50mL)で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して4-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸(2g、64%)を白色固体として得た(LC-MS 84%)。
[この文献は図面を表示できません]
【0244】
工程2
4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸の調製
4-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸(2g、純度84%、7.02mmol)およびNIS(4.63g、20.77mmol)のDMF(20mL)溶液を90℃で4時間加熱した。反応混合物を氷冷水に注ぎ、析出物を濾過により単離し、乾燥させて4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸(1.5g、58%、HPLC 93%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0245】
工程3
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノンの調製
4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸(1.5g、4.109mmol)、NMM(0.67mL、6.164mmol)、およびHATU(3.12g、8.218mmol)のDMF(20mL)溶液を30分間攪拌した。1-メチルピペラジン(0.546mL、4.90mmol)を加え、混合物を室温で6時間攪拌した後、EtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 90:10)で精製して(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(1.5g、82%、LC-MS 95%)を黄色固体として得た。MS (ESI) m/z: 448.06 [M+1]。
【0246】
中間体9
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)安息香酸(4g, 10.95mmol)のDMF(50mL)溶液にNMM(2.21mL、21.91mmol)、HATU(8.32g、21.91mmol)を加え、混合物を30分間攪拌した後、モルホリン(1.14mL、13.14mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、EtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5)で精製して(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(4.2g、88%)を帯黄白色固体として得た。MS (ESI) m/z 435 [M+1]
+。
【0247】
実施例1
(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(o-トリルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
THFおよびDMFの混合物(2:1、1.5mL)中の(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(30mg、0.089mmol)、1-ヨード-2-メチルベンゼン(13.3μL、0.104mmol)の溶液にPdCl
2(PPh
3)
2(3.0mg、0.004mmol)、CuI(1.6mg、0.0086mmol)、Et
3N(1mL)を加えた後、反応混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮乾固した後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(o-トリルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(20mg、53%、AUC HPLC 98%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0248】
実施例2
(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノンおよびヨードベンゼンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(18mg、50%、AUC HPLC 98%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0249】
実施例3
(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(m-トリルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノンおよび1-ヨード-3-メチルベンゼンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(m-トリルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(15mg、30%、AUC HPLC 98%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0250】
実施例4
(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(p-トリルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノンおよび1-ヨード-4-メチルベンゼンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(p-トリルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(21mg、42%、AUC HPLC 98%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0251】
実施例5
(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノンおよび4-ヨードピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(16mg、46%、AUC HPLC 97%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0252】
実施例6
(4-(3-((4-メトキシフェニル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノンおよび1-ヨード-4-メトキシベンゼンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-((4-メトキシフェニル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(16mg、41%、AUC HPLC 97%)を明褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0253】
実施例7
N-(4-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)アセトアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノンおよびN-(4-ヨードフェニル)アセトアミドから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 94:6)で精製してN-(4-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)アセトアミド(8mg、23%、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0254】
実施例8
N-(3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)アセトアミドの調製
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノンおよびN-(3-ヨードフェニル)アセトアミドから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製してN-(3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)アセトアミド(15mg、43%、AUC HPLC 98%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0255】
実施例9
4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリル
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨードベンゾニトリル(51mg、0.225mmol)から実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 96:4)で精製して4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリル(50.5mg、77%、AUC HPLC 99%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0256】
実施例10
モルホリノ(4-(3-(ピリジン-3-イルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび3-ヨードピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製してモルホリノ(4-(3-(ピリジン-3-イルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(10.0mg、16%、AUC HPLC 96%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0257】
実施例11
N-(3-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)メタンスルホンアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびN-(3-ヨードフェニル)メタンスルホンアミドから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 94:6)で精製してN-(3-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)メタンスルホンアミド(20.0mg、28%、AUC HPLC 97%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0258】
実施例12
N-(3-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)ベンズアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびN-(3-ヨードフェニル)ベンズアミドから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製してN-(3-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)ベンズアミド(20.0mg、25%、AUC HPLC 97%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0259】
実施例13
N-(3-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)アセトアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびN-(3-ヨードフェニル)アセトアミドから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製してN-(3-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)フェニル)アセトアミド(15.0mg、21%、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0260】
実施例14
(4-(3-((3-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび3-クロロ-4-ヨードピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-((3-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(22.8mg、34.5%、AUC HPLC 96%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0261】
実施例15
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび2-クロロ-4-ヨードピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 93:7)で精製して(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(85mg、64%、AUC HPLC 96.0%)を明褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0262】
実施例16
(4-(3-((1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-((1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(22.0mg、20.3%、AUC HPLC 97%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0263】
実施例17
(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-アミンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 94:6)で精製して(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(8mg、AUC HPLC 95%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0264】
実施例18
モルホリノ(4-(3-((2-フェノキシピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-2-フェノキシピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 94:6)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-フェノキシピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(12.0mg、20%、AUC HPLC 98%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0265】
実施例19
(4-(3-((2-メトキシピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-2-メトキシピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して(4-(3-((2-メトキシピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(99mg、75%、AUC HPLC 97%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0266】
実施例20
(4-(3-((1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび6-ヨード-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して(4-(3-((1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(2.4mg、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0267】
実施例21
(4-(3-((5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび5-フルオロ-6-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して(4-(3-((5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(13mg、AUC HPLC 98%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0268】
実施例22
((4-(3-((4-メチルピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび3-ヨード-4-メチルピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して((4-(3-((4-メチルピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(6.2mg、AUC HPLC 99.9%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0269】
実施例23
(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび5-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(6.2mg、AUC HPLC 98%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0270】
実施例24
(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)および分取HPLC(C18、溶離液ACN/H
2O/HCOOH 0.01%)で精製して(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(27mg、20%、AUC HPLC 96%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0271】
実施例25
モルホリノ(4-(3-((5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製してモルホリノ(4-(3-((5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(5.3mg、AUC HPLC 96%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0272】
実施例26
(4-(3-((1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび2-ヨード-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して(4-(3-((1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(62mg、45%、AUC HPLC 96%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0273】
実施例27
(4-(3-((1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび5-ヨード-1H-ベンゾ[d]イミダゾールから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して(4-(3-((1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(90mg、67%、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0274】
実施例28
(4-(3-((1H-ピラゾール-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-1H-ピラゾールから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して(4-(3-((1H-ピラゾール-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(13.7mg、11%、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0275】
実施例29
(4-(3-((6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して(4-(3-((6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(24mg、35%、AUC HPLC 99%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0276】
実施例30
4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボニトリル
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボニトリルから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製して4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボニトリル(15mg、21%、AUC HPLC 98%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0277】
実施例31
モルホリノ(4-(3-((5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびtert-ブチル 4-ヨード-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレートから実施例1について記載の方法と同様の方法でtert-ブチル 4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレートを合成した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製してtert-ブチル 4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレート(50mg、30%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0278】
工程2
tert-ブチル 4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレート(50mg、0.081mmol)のDCM(1mL)溶液にTFA(1mL)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、反応混合物をNaHCO
3で塩基性にし、EtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮して反応粗生成物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/MeOH 95:5〜90:10)で精製してモルホリノ(4-(3-((5-(トリフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(36mg、86%、AUC HPLC 98%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0279】
実施例32
モルホリノ(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
DMF(1.0mL)中の(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(100mg、0.301mmol)、4-ブロモピリジン塩酸塩(87.6mg、0.451mmol)、PdCl
2(PPh
3)
2(13.7mg、0.0195mmol)、CuI(5.7mg、0.030mmol)、およびPPh
3(27.6mg、0.105mmol)から標記化合物を合成し、DIPEA(1.0mL)を加え、N
2で10分間掃流した。反応混合物を封管中、70℃で12時間加熱し、減圧濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 94:6)で精製してモルホリノ(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(72.0mg、58.5%、AUC HPLC 97%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0280】
実施例33
(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 96:4)で精製して(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(18.0mg、25%、AUC HPLC 97%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0281】
実施例34
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ブロモピリジン-2-アミンから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 94:6)で精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(14.0mg、18%、AUC HPLC 97%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0282】
実施例35
(4-(3-((1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ブロモ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 90:10)で精製して(4-(3-((1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(24.0mg、29%、AUC HPLC 98%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0283】
実施例36
(4-(3-((1H-インドール-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ブロモ-1H-インドールから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 90:10)で精製して(4-(3-((1H-インドール-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(25.9mg、29.0%、AUC HPLC 97%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0284】
実施例37
N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびN-(4-ブロモピリジン-2-イル)アセトアミドから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 90:10)で精製してN-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(24.7mg、29.0%、AUC HPLC 100%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0285】
実施例38
N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびN-(4-ブロモピリジン-2-イル)ベンズアミドから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 90:10)で精製してN-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(40.8mg、43.0%、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0286】
実施例39
(4-(3-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび3-ブロモイミダゾ[1,2-b]ピリダジンから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 93:7)で精製して(4-(3-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イルエチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(31.5mg、50.8%、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0287】
実施例40
(4-(3-((6-ヒドロキシピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび5-ブロモピリジン-2-オールから実施例32について記載の手順と同様の手順で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-((6-ヒドロキシピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(23.0mg、65%、AUC HPLC 98%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0288】
実施例41
(4-(3-((1H-インドール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび5-ブロモ-1H-インドールから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物を分取HPLC(C18、溶離液ACN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製して(4-(3-((1H-インドール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(1.7mg、AUC HPLC 96%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0289】
実施例42
(4-(3-((6-メトキシピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび5-ブロモ-2-メトキシピリジンから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 98:2)で精製して(4-(3-((6-メトキシピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(50mg、LC-MS 99%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0290】
実施例43
2-クロロ-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド
および
実施例44
2-(メチルアミノ)-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド
[この文献は図面を表示できません]
工程1
2-クロロ-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミドの調製
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびN-(4-ブロモピリジン-2-イル)-2-クロロアセトアミドから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。化合物を分取TLC(溶離液アセトン/CH
2Cl
2 1:1)で精製して2-クロロ-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミドを褐色固体(2.1mg、AUC HPLC 97.4%)として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0291】
工程2
2-(メチルアミノ)-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミドの調製
[この文献は図面を表示できません]
2-クロロ-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(12mg、0.024mmol)およびエタノール:DMF(1:0.5、1.5mL)の溶液にメチルアミンのエタノール溶液(33重量%)を加え、反応液を室温で12時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮乾固した。粗生成物を分取TLC(溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 92:8%)で精製して2-(メチルアミノ)-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(1.8mg、15%、AUC HPLC 95%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0292】
実施例45
(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよび4-ブロモ-7-アザインドールから実施例32について記載の方法と同様の方法でtert-ブチル 4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートを合成した。化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 90:10)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(34.8mg、27%)を得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0293】
工程2
tert-ブチル 4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(12.4mg、0.0226mmol)およびDCM(2.5mL)の溶液にTFA(0.5mL)を加え、混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を分取TLC(溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 80:20)で精製して(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン(4.5mg、44%、AUC HPLC 97%)を黄色油状物として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0294】
実施例46
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよび4-ブロモ-2-アミノピリジンから実施例32について記載の方法と同様の方法でtert-ブチル 4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートを合成した。化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 90:10)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(52.5mg、43%)を得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0295】
工程2
tert-ブチル 4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2の合成に記載の方法と同様の方法で(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノンを合成した。反応混合物を分取TLC(溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 80:20)で精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン(9.5mg、22%、AUC HPLC 95.9%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0296】
実施例47
(4-(3-((2-((2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
1,4ジオキサンおよびDMFの混合物(9:1、1mL)中の(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(20mg、0.045mmol)、2-メチルピリジン-3-アミン(9.7mg、0.090mmol))の溶液にBINAP(5.6mg、0.0090mmol))、t-BuONa(13mg、0.135mmol))、次にPd
2(dba)
3(4.2mg、0.0045mmol))を加えた。得られた混合物を90℃で24時間マイクロ波処理し、濾過した。濾液をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 90:10)で精製して(4-(3-((2-((2-メチルピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(5.3mg、23%、AUC HPLC 98.7%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0297】
実施例48
モルホリノ(4-(3-((2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびピリジン-2-アミンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(9mg、32.4%、AUC HPLC 99%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0298】
実施例49
モルホリノ(4-(3-((2-(ピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびピリジン-3-アミンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(ピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(12mg、42.8%、AUC HPLC 97%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0299】
実施例50
モルホリノ(4-(3-((2-(ピリジン-4-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびピリジン-4-アミンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 94:6)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(ピリジン-4-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(12mg、26%、AUC HPLC 99%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0300】
実施例51
モルホリノ(4-(3-((2-(フェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびアニリンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物を分取TLC(溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(フェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(8.9mg、18%、AUC HPLC 99.7%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0301】
実施例52
モルホリノ(4-(3-((2-(o-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびo-トルイジンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 90:10)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(o-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(6.3mg、14%、AUC HPLC 99.9%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0302】
実施例53
モルホリノ(4-(3-((2-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびチアゾール-2-アミンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 96:4)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(8.9mg、20%、AUC HPLC 98%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0303】
実施例54
モルホリノ(4-(3-((2-(ピリミジン-4-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびピリミジン-4-アミンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 94:6)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(ピリミジン-4-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(18mg、26%、AUC HPLC 98%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0304】
実施例55
モルホリノ(4-(3-((2-((2-(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび2-(トリフルオロメチル)アニリンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物を分取TLC(溶離液EtOAc/CH
3OH 95:5)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-((2-(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(3.3mg、13%、AUC HPLC 96.9%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0305】
実施例56
モルホリノ(4-(3-((2-(ピリミジン-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびピリミジン-2-アミンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 94:6)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(ピリミジン-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(21mg、32.3%、AUC HPLC 95%)を明褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0306】
実施例57
モルホリノ(4-(3-((2-(m-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびm-トルイジンアミンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.01%)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(m-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(1.8mg、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0307】
実施例58
モルホリノ(4-(3-((2-(p-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびp-トルイジンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-(p-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(2.2mg、AUC HPLC 98%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0308】
実施例59
(4-(3-((2-(2-イソプロピルフェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび2-イソプロピルアニリンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製して(4-(3-((2-(2-イソプロピルフェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(5.63mg、15%、AUC HPLC 96%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0309】
実施例60
(4-(3-((2-(ビフェニル-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびビフェニル-2-アミンから実施例47について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製して(4-(3-((2-(ビフェニル-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(6.4mg、17%、AUC HPLC 99%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0310】
実施例61
3-メチル-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(30mg、0.07mmol)のDCM(5mL)溶液に3-メチルベンゾイルクロリド(60mg、0.35mmol)、DMAP(43mg、0.35mmol)、およびTEA(22mg、0.21mmol)を加えた。得られた混合物を室温で6時間攪拌した。次に反応混合物を濾過し、濾液を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製してモノおよびビスベンズアミド誘導体3-メチル-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドおよび3-メチル-N-(3-メチルベンゾイル)-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドを得た。
黄色固体としての3-メチル-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(13.4mg、35%、AUC HPLC 99%)。
[この文献は図面を表示できません]
褐色固体としての3-メチル-N-(3-メチルベンゾイル)-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(6.2mg、14%、AUC HPLC 99%)。
[この文献は図面を表示できません]
【0311】
実施例62
4-メチル-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-メチルベンゾイルクロリドから実施例61について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製して4-メチル-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(4.48mg、12%、AUC HPLC 95%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0312】
実施例63
2-メチル-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび2-メチルベンゾイルクロリドから実施例61について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製して2-メチル-N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(1mg、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0313】
実施例064
N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)イソニコチンアミド
[この文献は図面を表示できません]
イソニコチン酸(29mg、0.24mmol)のDMF(5mL)溶液にHATU(68mg、0.18mmol)、N-メチルモルホリン(24mg、0.24mmol)、および(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(50mg、0.12mmol)を加えた。反応混合物を不活性雰囲気下、室温で18時間攪拌し、H
2O(10mL)で希釈し、DCM(3x10mL)で抽出した。一緒にした有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(C18、溶離液ACN/H
2O/HCOOH 0.01%)で精製してN-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)イソニコチンアミド(9.4mg、15%、AUC HPLC 96%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0314】
実施例65
N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ニコチンアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびニコチン酸から実施例64について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(C18、溶離液ACN/H
2O/HCOOH 0.01%)で精製してN-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ニコチンアミド(19mg、27%、AUC HPLC 98%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0315】
実施例66
N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ピコリンアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびピコリン酸から実施例64について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をカラムクロマトグラフィー(C18、溶離液ACN/H
2O/HCOOH 0.01%)で精製してN-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ピコリンアミド(39mg、61%、AUC HPLC 99%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0316】
実施例67
4-メチル-3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリル
[この文献は図面を表示できません]
工程1
4-メチル-3-((トリメチルシリル)エチニル)ベンゾニトリルの調製
3-ブロモ-4-メチルベンゾニトリル(0.5g、2.57mmol)、PdCl
2(PPh
3)
2(117mg、0.167mmol)、PPh
3(236mg、0.902mmol)、およびCuI(50mg、0.257mmol)の混合物にTHF(15mL)、続いてTMS-アセチレン(0.878mL、6.18mmol)およびEt
3N(15mL)を加えた。得られた混合物を90℃で12時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ヘキサン/EtOAc 4:1)で精製して4-メチル-3-((トリメチルシリル)エチニル)ベンゾニトリル(0.398g、72%)を得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0317】
工程2
3-エチニル-4-メチルベンゾニトリルの調製
4-メチル-3-((トリメチルシリル)エチニル)ベンゾニトリル(350mg、1.62mmol)およびTHF:MeOH(1:1、8mL)の溶液にK
2CO
3(247mg、1.79mmol)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮乾固した後、酢酸エチル(10mL)と飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)との間で懸濁させた。層を分離し、水層を酢酸エチル(2x10mL)で抽出した。有機層を一緒にし、Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ヘキサン/EtOAc 1:1)で精製して3-エチニル-4-メチルベンゾニトリル(0.118g、82%)を得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0318】
工程3
3-((6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-4-メチルベンゾニトリルの調製
THFおよびDMFの混合物(1:1、2mL)中の3-ブロモ-6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(90.5mg、0.390mmol)、PdCl
2(PPh
3)
2(12.4mg、0.017mmol)、PPh
3(27.8mg、0.106mmol)、CuI(6.73mg、0.035mmol)溶液に3-エチニル-4-メチルベンゾニトリル(50mg、0.354mmol)およびEt
3N(1mL)を加えた。得られた混合物を90℃で4時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ヘキサン/EtOAc 2:3)で精製して3-((6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-4-メチルベンゾニトリル(71.6mg、69%)を得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0319】
工程4
4-メチル-3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリルの調製
1,4ジオキサンおよびH
2Oの混合物(1:1、3mL)中の3-((6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-4-メチルベンゾニトリル(35mg、0.119mmol)、(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)ボロン酸(50mg、0.175mmol)の溶液に炭酸ナトリウム(63mg、0.595mmol)およびテトラキス-(トリフェニルホスフィン)パラジウム(13.7mg、0.011mmol)を加えた。得られた混合物をマイクロ波反応器中、110℃で4時間加熱した。室温に冷却した時点で、反応混合物をEtOAc(3x10mL)で抽出した。有機層を一緒にし、Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して4-メチル-3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリル(41mg、75%、AUC HPLC 95%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0320】
実施例68
4-メチル-3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンズアミド
[この文献は図面を表示できません]
DMSO、EtOH、およびH
2Oの混合物(1:4:3、4mL)中の4-メチル-3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリル(30mg、0.065mmol)の溶液にH
2O
2(20mL)、続いてNaOH(6.0N、20mL)を加えた。得られた混合物を40℃で3時間攪拌し、EtOAc(3x10mL)で抽出した。有機層を一緒にし、Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して4-メチル-3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンズアミド(22mg、71%、AUC HPLC 96%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0321】
実施例69
3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリル
[この文献は図面を表示できません]
工程1
3-((6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリルの調製
3-ブロモ-6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジンおよび3-エチニルベンゾニトリルから実施例67の工程3の合成に記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ヘキサン/EtOAc 70:30)で精製して3-((6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリル(234mg、71%)を得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0322】
工程2
3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリルの調製
3-((6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリルおよび(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)ボロン酸から実施例67の工程4の合成に記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して3-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ベンゾニトリル(16mg、40%、AUC HPLC 96%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0323】
実施例70
モルホリノ(4-(3-((2-フェニルピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(50mg、0.112mmol)、フェニルボロン酸(16.3mg、0.135mmol)および1,4ジオキサン:H
2O(1:1、2mL)の溶液にPd(PPh
3)
4(13.0mg、0.011mmol)およびNa
2CO
3(35.8mg、0.336mmol)を加えた。反応混合物を80℃で12時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 95:5)で精製してモルホリノ(4-(3-((2-フェニルピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(17mg、32%、AUC HPLC 97%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0324】
実施例71
(4-(3-((2-(メチル(フェニル)アミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
モルホリノ(4-(3-((2-(フェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)メタノン(8mg、0.0165mmol)および乾燥DMF(1mL)の溶液にカリウムtert-ブトキシド(3.6mg、0.0320mmol))を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した後、ヨウ化メチル(1.8μL、0.288mmol)を加え、室温で12時間攪拌した。DMFを減圧除去し、残渣を分取TLC(溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-((2-(メチル(フェニル)アミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンを明黄色固体(3.7mg、45%、AUC HPLC 98.0%)として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0325】
実施例72
N-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アセトアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(20mg、0.0432mmol)およびDCM(2mL)の溶液にトリエチルアミン(12.0μL、0.0863mmol)、続いて塩化アセチル(6.1μL、0.0863mmol)を加えた。混合物を室温で12時間攪拌した後、減圧濃縮した。反応粗生成物を分取TLC(溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製してN-(4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)アセトアミド(6.4mg、29%、AUC HPLC 97%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0326】
実施例73
(4-(3-((6-(ベンジルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(20mg、0.0432mmol)およびDMF(1.5mL)の溶液にNaH(2mg、0.0475mmol)を加え、室温で15分間攪拌した。次に臭化ベンジル(6μL、0.0475)のDMF(0.5mL)溶液を加えた。混合物を室温で12時間攪拌した後、減圧濃縮した。反応粗生成物を分取TLC(溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-((6-(ベンジルアミノ)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(1.8mg、AUC HPLC 99%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0327】
実施例74
4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド
[この文献は図面を表示できません]
工程1
4-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミドの調製
6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(1.5g、9.76mmol)、4-カルバモイルフェニルボロン酸(1.93g、11.72mmol)、Na
2CO
3(2.07g、19.52mmol)の1,4-ジオキサン(30mL)および水(8mL)中混合物をアルゴン下で20分間攪拌した。Pd(PPh
3)
4(563mg、0.49mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、ショートセライトパッドを通して濾過した。濾液をEtOAcで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/MeOH 97:3)で精製して4-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド(1.6g、68.9%、LC-MS 90%)を褐色固体として得た。
【0328】
工程2
4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミドの調製
4-(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド(1.6g、6.72mmol)のDMF(20mL)溶液にNIS(1.82g、8.06mmol)を室温で加え、90℃で4時間攪拌した。反応混合物を水性ワークアップに供し、乾燥させて4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド(1.6g、65.5%)を緑色固体として得た。
【0329】
工程3
4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミドの調製
4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド(1.6g、4.39mmol)、エチニルトリメチルシラン(0.74mL、5.27mmol)、CuI(125.6mg、0.66mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(1.13mL、6.58mmol)のDMF(20mL)中混合物をアルゴン下で20分間攪拌した。Pd(PPh
3)
4(253mg、0.22mmol)を加え、反応混合物を90℃で3時間加熱した。水(2x100mL)を反応混合物に加え、析出物を濾過により単離し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/MeOH 97:3)で精製して4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド(800mg、54.8%、LC-MS 94.7%)を明緑色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0330】
工程4
4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミドの調製
THF、EtOH、およびH
2Oの混合物(1:1:1、15mL)中の4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド(500mg、1.5mmol)の溶液にLiOH・H
2O(126mg、3mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をEtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で順次洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルおよびn-ペンタンで洗浄して4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド(305mg、77.8%、LC-MS 96.6%)を緑色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0331】
工程5
tert-ブチル 4-((6-(4-カルバモイルフェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イルカルバメートの調製
4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド(300mg、1.14mmol)、tert-ブチル 4-ブロモピリジン-2-イルカルバメート(374mg、1.37mmol)、CuI(32.37mg、0.17mmol)、およびDIPEA(0.3mL、1.72mmol)のDMF(10mL)中混合物をアルゴン下で20分間攪拌した。Pd(PPh
3)
4(69.3mg、0.06mmol)を加え、反応混合物を90℃で3時間加熱した。水(2x100mL)を加え、析出した固体を濾過により単離して反応粗生成物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/MeOH 97:3)で精製してtert-ブチル 4-((6-(4-カルバモイルフェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イルカルバメートとそのジboc類似体との混合物(260mg、モノboc化合物とジboc化合物との混合物)を明緑色固体として得た。
【0332】
工程6
4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミドの調製
tert-ブチル 4-((6-(4-カルバモイルフェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イルカルバメート(260mg、0.57mmol)のDCM(10mL)溶液にTFA(2mL)を0℃で加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、NaHCO
3で塩基性にし、CHCl
3で抽出し、ブライン溶液で洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/MeOH 96:4)で精製して4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンズアミド(120mg、59.4%、LC-MS 95.3%)を淡黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0333】
実施例75
4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンジル)モルホリン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
6-クロロ-3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジンの調製
6-クロロ-3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(200mg、0.716mmol)およびTHF(2mL)の溶液にPdCl
2(PPh
3)
2(25mg、0.035mmol)、CuI(13.6mg、0.071mmol)、Et
3N(1mL)、およびTMSアセチレン(102μL、0.716mmol)を加えた後、反応混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮乾固した後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ヘキサン/EtOAac 85:15)で精製して6-クロロ-3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン(153mg、86%)を得た。
【0334】
工程2
6-クロロ-3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジンの調製
THFおよびMeOHの混合物(1:1、3mL)中の6-クロロ-3-((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン(170mg、0.682mmol)の溶液にK
2CO
3(113mg、0.819mmol)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮乾固し、残渣を酢酸エチル(6mL)および飽和塩化アンモニウム水溶液(3mL)の混合物に懸濁させた。水層を酢酸エチル(2x8mL)で抽出し、一緒にした抽出物をNa
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ヘキサン/EtOAc 85:15)で精製して6-クロロ-3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(68mg、56.3%)を得た。
【0335】
工程3
4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンジル)モルホリンの調製
1,4ジオキサンおよびH
2Oの混合物(2:1、6mL)中の6-クロロ-3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(130mg、0.734mmol)の溶液に(4-(モルホリノメチル)フェニル)ボロン酸(238mg、0.881mmol)、炭酸ナトリウム(389mg、3.67mmol)、およびテトラキス-(トリフェニルホスフィン)パラジウム(84.8mg、0.073mmol)を加えた。得られた混合物をマイクロ波装置中、80℃で5時間加熱した。反応混合物をEtOAc(3x10mL)で抽出した。有機層を一緒にし、Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ヘキサン/EtOAc 20:80)で精製して4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンジル)モルホリン(87mg、37.3%)を得た。MS (ESI) m/z 319 [C
19H
18N
4O+H]
+。
【0336】
工程4
4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンジル)モルホリンの調製
4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンジル)モルホリン(20mg、0.062mmol)およびDMF(1mL)の溶液に4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(18.5mg、0.094mmol)、PdCl
2(PPh
3)
2(2.8mg、0.004mmol)、CuI(1.2mg、0.006mmol)、PPh
3(5.76mg、0.022mmol)、およびDIPEA(1mL)を加えた。得られた混合物を90℃で12時間攪拌した。室温に冷却した後、DMFを減圧除去し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンジル)モルホリン(3.0mg、11.1%、AUC HPLC 94%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0337】
実施例76
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(160mg、0.46mmol)のアセトニトリル(6mL)溶液に不活性雰囲気下で4-ヨードピリジン-2-アミン(132mg、0.60mmol)、Pd(PPh
3)
4(26.6mg、0.02mmol)、CuI(8.8mg、0.05mmol)、およびDIPEA 3mLを加えた。反応混合物を70℃で2.5時間加熱し、水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(25mLx3)で抽出した。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール94:6)で精製し、飽和NaHCO
3溶液(5mLx2)で洗浄した。有機相をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧および高真空濃縮して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(91.2mg、45%、AUC HPLC 99.08 %)を黄色固体として得た。融点: 120〜122℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0338】
実施例77
4-(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)-1-メチルピペラジン-2-オン
[この文献は図面を表示できません]
4-(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)-1-メチルピペラジン-2-オン(130mg、0.28mmol)および4-エチニルピリジン-2-アミン塩酸塩(56.29mg、0.36mmol)から出発して実施例76について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール94:6)で精製し、NaHCO
3(5mLx3)で洗浄した。有機相をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して4-(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)-1-メチルピペラジン-2-オン(96mg、0.21mmol、76%、AUC HPLC 96.48%)を黄色固体として得た。融点: 193.6〜194.6℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0339】
実施例78
(4-(3-((6-アミノピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 5-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イルカルバメートの調製
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(500mg、1.15mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.4mL、2.30mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液にPd(PPh
3)
4(66mg、0.057mmol)、PPh
3(15mg、0.057mmol)、CuI(32.8mg、0.172mmol)、およびtert-ブチル 5-エチニルピリジン-2-イルカルバメート(274mg、1.26mmol)を順次加えた。反応混合物をアルゴン下、80℃で10時間加熱し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液メタノール/ジクロロメタン3:97)で精製してtert-ブチル 5-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イルカルバメート(300mg、40%、LC-MS 86%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0340】
工程2
(4-(3-((6-アミノピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
tert-ブチル 5-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イルカルバメート(300mg、0.49mmol)およびトリフルオロ酢酸(3mL)のジクロロメタン(10mL)溶液を室温で3時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣を飽和NaHCO
3水溶液で塩基性にし、メタノールのジクロロメタン中5%溶液で抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して(4-(3-((6-アミノピリジン-3-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(120mg、71%、AUC HPLC 98%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0341】
実施例79
(4-(3-((3-アミノ-4-フルオロフェニル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
2-フルオロ-5-ヨードアニリン(342mg、1.44mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.43mL、2.4mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液にアルゴン下でPd(PPh
3)
4(69mg、0.0602mmol)、PPh
3(15.7mg、0.0602mmol)、CuI(34.3mg、0.18mmol)、および(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(400mg、1.20mmol)を順次加え、反応混合物を80℃で4時間加熱した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ジクロロメタン/メタノール3:97)および分取HPLCで精製して(4-(3-((3-アミノ-4-フルオロフェニル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(150mg、28.2%、AUC HPLC 99%)を淡黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0342】
実施例80
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノンギ酸塩
[この文献は図面を表示できません]
(2-フルオロ-4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(100mg、0.221mmol)および4-エチニルピリジン-2-アミン塩酸塩(41mg、0.265 mmol)から出発して実施例76について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。次に溶媒を減圧除去し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 90:10)および分取HPLCで精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノンギ酸塩(38.8mg、36%、AUC HPLC 99.8%)を明緑色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0343】
実施例81
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-メチルフェニル)(モルホリノ)メタノンギ酸塩
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-メチルフェニル)(モルホリノ)メタノン(100mg、0.223mmol)および4-エチニルピリジン-2-アミン塩酸塩から出発して実施例76について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液EtOAc/CH
3OH 85:15)および分取HPLCで精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-メチルフェニル)(モルホリノ)メタノンギ酸塩(62.9mg、58%、AUC HPLC 96.2%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0344】
実施例82
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-クロロフェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(2-クロロ-4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-エチニルピリジン-2-アミン(98.97mg、0.64mmol)から出発して実施例76について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール94:6)で精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-クロロフェニル)(モルホリノ)メタノン(53.69mg、0.12mmol、27.4%、AUC HPLC 99.36%)を黄色固体として得た。融点: 193.7〜194.8℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0345】
実施例83
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(130mg、0.26mmol)および4-エチニルピリジン-2-アミン(60mg、0.39mmol)、Pd(PPh
3)
4(14.96mg、0.013mmol)から出発して実施例76について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール96:4)で精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(41.99mg、0.085mmol、32.9%、AUC HPLC 97.91%)を黄色固体として得た。融点: 258.5〜258.9℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0346】
実施例84
N-(4-((6-(4-(4-メチル-3-オキソピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド
[この文献は図面を表示できません]
4-(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)-1-メチルピペラジン-2-オン(110mg、0.24mmol)およびN-(4-エチニルピリジン-2-イル)アセトアミド(49.50mg、0.31mmol)から出発して実施例76について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール95:5)で精製してN-(4-((6-(4-(4-メチル-3-オキソピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(56.64mg、0.11mmol、48%、AUC HPLC 98.85%)を黄色固体として得た。融点: 258.2〜259.5℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0347】
実施例85
4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)-1-メチルピペラジン-2-オン
[この文献は図面を表示できません]
4-(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)-1-メチルピペラジン-2-オン(101mg、0.22mmol)および4-エチニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(40.5mg、0.29mmol)から出発して実施例76について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール92:8)で精製して4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)-1-メチルピペラジン-2-オン(72.6mg、0.15mmol、69%、AUC HPLC 99.85%)を黄色固体として得た。融点: 207.2〜208.2℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0348】
実施例86
4-(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ベンゾイル)-1-メチルピペラジン-2-オン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(500mg、1.118mmol)、5-エチニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(190mg、1.342mmol)、CuI(32mg、0.167mmol)、DIPEA(0.422mL、2.36mmol)、およびPd(PPh
3)
4(64mg、0.0520mmol)のDMF(10mL)中混合物をアルゴン下、80℃で4時間加熱した。反応混合物を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出し、ブライン溶液で洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 90:10)で精製して(4-(3-((1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(160mg、29%、HPLC 95%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0349】
実施例87
N-(4-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(200mg、0.45mmol)のアセトニトリル(6mL)溶液に不活性雰囲気下でN-(4-エチニルピリジン-2-イル)アセトアミド(94.5mg、0.59mmol)、Pd(PPh
3)
4(26.6mg、0.02mmol)、CuI(8.6mg、0.05mmol)、およびDIPEA 3mLを加えた。反応混合物を70℃で2.5時間加熱し、水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mLx3)で抽出した。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール94:6)で精製してN-(4-((6-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(122mg、0.25mmol、57%、AUC HPLC 99.49%)を黄色固体として得た。融点: 216.8〜217.9℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0350】
実施例88
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(180mg、0.41mmol)のアセトニトリル(3mL)溶液に4-エチニルピリジン-2-アミン(95.9mg、0.62mmol)、Pd(PPh
3)
4(24.3mg、0.021mmol)、CuI(7.8mg、0.041mmol)、およびDIPEA(1.5mL)を加えた。反応混合物を窒素下、85℃で1.5時間加熱した。得られた混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、セライトを通じて濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100% DCM〜DCM/メタノール96:4)で精製した。生成物を含有する画分を減圧濃縮した。残渣をDCM(50mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2x5mL)で洗浄した。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(93mg、0.22mmol、53.4%、AUC HPLC 99.46%)を明黄色固体として得た。融点: 143.5〜144.2℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0351】
実施例89
(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(100mg、0.223mmol)、PdCl
2(PPh
3)
2(8mg、0.011mmol)、およびCuI(4.2mg、0.022mmol)のTHF(1mL)溶液にフェニルアセチレン(25μL、0.223mmol)およびトリエチルアミン(1mL)を加えた。反応混合物を室温で12時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-(3-(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)メタノンを明黄色固体(51mg、56%、AUC HPLC 98.19%)として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0352】
実施例90
(4-(3-((1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(180mg、0.41mmol)のアセトニトリル(3mL)溶液に4-エチニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(88.04mg、0.62mmol)、Pd(PPh
3)
4(24.3mg、0.021mmol)、CuI(7.8mg、0.041mmol)、およびDIPEA(1.5mL)を加えた。反応混合物を窒素下、80℃で終夜加熱した後、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、セライトを通じて濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール96:4)で精製して(4-(3-((1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(77mg、0.17mmol、41.8%、AUC HPLC 98.87%)を黄色固体として得た。融点: 192.8〜193.8℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0353】
実施例91
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)-2-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
丸底フラスコに(2-フルオロ-4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(100mg、0.221mmol)、4-エチニルピリジン-2-アミン(39mg、0.332mmol)、PdCl
2(PPh
3)
2(20mg、0.0287mmol)、およびCuI(4.2mg、0.0221mmol)を添加した後、DMF(1.0mL)およびDIPEA(1.0mL)を加えた。混合物をアルゴン下、90℃で2時間加熱した。溶媒を減圧除去し、粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 95:5)、続いて分取HPLCで精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)-2-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン(42.9mg、44%、AUC HPLC: 99.0%)を明褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0354】
実施例92
(4-(3(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)-2-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)-2-メチルフェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-エチニルピリジン-2-アミン(40mg、0.335mmol)から出発して実施例91について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。反応粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)-2-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン(70.2mg、72%、AUC HPLC: 96.6%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0355】
実施例93
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)-2-クロロフェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)-2-クロロフェニル)(モルホリノ)メタノン(55mg、0.13mmol)および4-エチニルピリジン-2-アミン(40.2mg、0.26mmol)から出発して実施例91について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。反応粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール96:4)で精製し、NaHCO
3(2x5mL)で洗浄した。有機相をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮乾固して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)-2-クロロフェニル)(モルホリノ)メタノン(11.6mg、0.025mmol、19.4%、AUC HPLC 95.42%)を黄色固体として得た。融点: 119.8〜121.1℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0356】
実施例94
モルホリノ(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨードピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 95:5)で精製してモルホリノ(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノン(40mg、32.5%、AUC HPLC 97.33%)を淡黄色固体として得た。融点: 165〜166℃;
[この文献は図面を表示できません]
【0357】
実施例95
(4-(3-((3-メチルピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ブロモ-3-メチルピリジンから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-((3-メチルピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(80mg、41.8%、LC-MS 97%、AUC HPLC 98.23%)を帯黄白色固体として得た。融点: 99〜104℃;
[この文献は図面を表示できません]
【0358】
実施例96
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イルカルバメートの調製
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよびtert-ブチル 4-ブロモピリジン-2-イルカルバメートから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 95:5)で精製してtert-ブチル 4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イルカルバメート(90mg、57%、LC-MS 61%)を固体として得た。
【0359】
工程2
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
tert-ブチル 4-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イルカルバメートから実施例31の工程2の合成に記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 90:10)で精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(50mg、51.5%、AUC HPLC 97.57%)を固体として得た。融点: 133〜138℃;
[この文献は図面を表示できません]
【0360】
実施例97
(4-(3-((1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
(4-(3-((1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 95:5)で精製して(4-(3-((1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(470mg、97%、LC-MS 85.3%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0361】
工程2
(4-(3-((1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
(4-(3-((1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンからTFAと共に100℃で4時間攪拌することで標記化合物を合成した。粗生成物(200mg、LC-MS 78%)を分取HPLCで精製して(4-(3-((1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(25mg、9.6%、LC-MS 99%)を淡黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0362】
実施例98
(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-1H-インドール-6-アミンから実施例1について記載の手順と同様の手順で標記化合物を合成した。粗材料を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製して(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(5mg、12%、AUC HPLC 95%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0363】
実施例99
(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。反応粗生成物を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製して(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(8.8mg、22%、AUC HPLC 97%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0364】
実施例100
(4-(3-((1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび2-ヨード-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンから実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。残渣を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製して(4-(3-((1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(6.9mg、AUC HPLC 95%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0365】
実施例101
N-(4-((6-(4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-(4-(3-((2-アセトアミドピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよびN-(4-ブロモピリジン-2-イル)アセトアミドから実施例32について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 90:10)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-((2-アセトアミドピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(220mg、LC-MS 40%)を帯黄白色固体として得た。
【0366】
工程2
N-(4-((6-(4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミドの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-((2-アセトアミドピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2の合成に記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。粗生成物を分取HPLCで精製してN-(4-((6-(4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(30mg、AUC HPLC 96.5%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0367】
実施例102
(4-(3-((2-(3-アミノ-2-メチルフェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(3-アミノ-2-メチルフェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよびN-1-(4-ヨードピリジン-2-イル)-2-メチルベンゼン-1,3-ジアミンから出発して実施例1について記載の方法と同様の方法で標記化合物を合成した。水(2x100mL)を反応混合物に加えることで所望の生成物の析出を導き、これを濾過して粗生成物を得た。粗生成物をn-ヘキサンで洗浄し、乾燥させてtert-ブチル 4-(4-(3-((2-(3-アミノ-2-メチルフェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(230mg、78.8%)を淡黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0368】
工程2
(4-(3-((2-(3-アミノ-2-メチルフェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノンの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(3-アミノ-2-メチルフェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。粗生成物を分取HPLCで精製して(4-(3-((2-(3-アミノ-2-メチルフェニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン(80mg、41.4)を淡黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0369】
実施例103
(N-(4-((6-(4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド)
[この文献は図面を表示できません]
工程1
(tert-ブチル 4-(4-(3-((2-ベンズアミドピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート)の調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよびN-(4-ブロモピリジン-2-イル)ベンズアミドから実施例32について記載の様式と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 98:2)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-((2-ベンズアミドピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(300mg、8.2%)を淡黄色固体として得た。
【0370】
工程2
(N-(4-((6-(4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド)の調製
(tert-ブチル 4-(4-(3-((2-ベンズアミドピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート)から実施例45の工程2の合成に記載の様式と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物を分取HPLCで精製してN-(4-((6-(4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(20mg、LC-MS 98%)を淡黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0371】
実施例104
(4-(3-((1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
(tert-ブチル 4-(4-(3-((1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート)の調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよび4-ヨード-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンから出発して実施例1について記載の様式と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をn-ヘキサンで洗浄し、乾燥させてtert-ブチル 4-(4-(3-((1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(320mg、58.9%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0372】
工程2
(N-(4-((6-(4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド)の調製
実施例97の工程2の合成と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物(180mg、LC-MS 58%)を分取HPLCで精製して(4-(3-((1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン(30mg、37.3%、LC-MS 97.7%)を淡黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0373】
実施例105
ピペラジン-1-イル(4-(3-((2-(ピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(ピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよび4-ブロモ-N-(ピリジン-3-イル)ピリジン-2-アミンから実施例32について記載の様式と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 97:3)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-((2-(ピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(200mg、14.7%)を褐色固体として得た。
【0374】
工程2
ピペラジン-1-イル(4-(3-((2-(ピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノンの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(ピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(200mg、0.33mmol)から実施例45の工程2の合成と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物を分取HPLCで精製してピペラジン-1-イル(4-(3-((2-(ピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノン(25mg、15%、AUC HPLC 96.8%)を明黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0375】
実施例106
ピペラジン-1-イル(4-(3-((2-(o-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
(tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(o-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート)の調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよび4-ヨード-N-(o-トリル)ピリジン-2-アミンから実施例1について記載の様式と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 98:2)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-((2-(o-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(190mg、68.5%、LC-MS 90%)を淡黄色固体として得た。
【0376】
工程2
(ピペラジン-1-イル(4-(3-((2-(o-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノン)の調製
tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(o-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液MeOH/DCM 10:90)および分取HPLCで精製してピペラジン-1-イル(4-(3-((2-(o-トリルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノン(50mg、33.3%、AUC HPLC 98%)を淡黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0377】
実施例107
N-(4-((6-(4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド
[この文献は図面を表示できません]
工程1
(tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(2-メチルピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート)の調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよび4-ブロモ-N-(2-メチルピリジン-3-イル)ピリジン-2-アミンから実施例32について記載の様式と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 97:3)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-((2-(2-メチルピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(160mg、74.8%、LC-MS 68%)を黄色固体として得た。
【0378】
工程2
((4-(3-((2-(2-メチルピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン)の調製
tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(2-メチルピリジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物(140mg、LC-MS 70.7%)を分取HPLCで精製してN-(4-((6-(4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(20mg、15.9%、AUC HPLC 98.51%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0379】
実施例108
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
(tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート)の調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよびtert-ブチル (4-ブロモピリジン-2-イル)カルバメートから実施例32と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 97:3)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-((2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(210mg、48%、LC-MS 55%)を固体として得た。
【0380】
工程2
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリダジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン)の調製
tert-ブチル 4-(4-(3-((2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物(130mg、LC-MS 26%)を分取HPLCで精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリダジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン(20mg、14%、AUC HPLC 97%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0381】
実施例109
ピペラジン-1-イル(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよび4-ヨードピリジンから実施例1と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 90:10)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(80mg、68%、LC-MS 93%)を固体として得た。
【0382】
工程2
ピペラジン-1-イル(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノンの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2の合成に記載の様式と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 90:10)で精製してピペラジン-1-イル(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)メタノン(30mg、46.8%、AUC HPLC 97.88%)を明褐色固体として得た。融点: 125〜130℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0383】
実施例110
(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-((6-(4-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよびtert-ブチル 4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレートから実施例32について記載の様式と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 90:10)で精製してtert-ブチル 4-((6-(4-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレート(350mg、51%、LC-MS 91.6%)を淡黄色固体として得た。
【0384】
工程2
tert-ブチル 4-((6-(4-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エチニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2の合成と同様の様式で標記化合物を調製した。反応混合物を濃縮し、NaHCO
3で塩基性にし、EtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で順次洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 90:10)および分取HPLCで精製して(4-(3-((1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン(70mg、29%、AUC HPLC 98.53%)を淡黄色固体として得た。融点: 242〜245℃;
[この文献は図面を表示できません]
【0385】
実施例111
(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよび4-ヨード-1H-インドール-6-アミンから実施例1と同様の様式で標記化合物を調製した。粗生成物を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(16mg、25%、AUC HPLC 99%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0386】
工程2
(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノンの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2と同様の様式で標記化合物を調製した。反応混合物を分取HPLC(C18、溶離液CH
3CN/H
2O/HCOOH 0.1%)で精製して(4-(3-((6-アミノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン(14mg、100%、AUC HPLC 99%)を褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0387】
実施例112
(4-(3-((1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(500mg、1.15mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.62mL、3.46mmol)のDMF(15mL)溶液にアルゴン下でPd(PPh
3)
4(66.6mg、0.0mmol)、PPh
3(14.9mg、0.057mmol)、CuI(32.8mg、0.173mmol)、および5-エチニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(196mg、1.38mmol)を順次加え、反応混合物を80℃で10時間加熱した。反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで順次洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して(4-(3-((1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(300mg、58.8%、HPLC 98%)を帯黄白色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0388】
実施例113
(4-(3-((1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨード-3aH-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(800mg、1.79mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.64mL、3.58mmol)のDMF(05mL)溶液にPd(PPh
3)
4(103mg、0.0896mmol)、PPh
3(23.4mg、0.0896mmol)、CuI(51mg、0.268mmol)、および5-エチニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(254mg、1.79mmol)を順次加えた。反応混合物をアルゴン下、80℃で10時間加熱し、氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで順次洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して(4-(3-((1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)フェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(220mg、26.6%、HPLC 98%)を淡黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0389】
実施例114
モルホリノ(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
エチル 4-(ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾエートの調製
1,4-ジオキサン(250mL)およびH
2O(50mL)の混合物中の4-(エトキシカルボニル)フェニルボロン酸(6.08g、31.37mmol)、K
3PO
4(11g、52.28mmol)、Pd(PPh
3)
4(0.4g)、および5-クロロピラゾロ[1,5-a]ピリミジン(4g、26.14mmol)の混合物を室温で攪拌した。反応混合物をアルゴン下で終夜還流させ、反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで順次洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮して粗生成物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液石油エーテル/EtOAc 50:50)で精製してエチル 4-(ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾエート(3.6g、52%、LC-MS 95%)を黄色固体として得た。
【0390】
工程2
エチル 4-(3-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾエートの調製
エチル 4-(ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾエート1(3.6g、13.48mmol)のACN(60mL)溶液にNIS(3.6g、16.17mmol)を0℃〜室温で加え、同温で3時間攪拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、濾過した。濾液を水で洗浄してエチル 4-(3-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾエート(4.6g、88%、LC-MS 99%)を黄色固体として得た。
【0391】
工程3
エチル 4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾエートの調製
エチル 4-(3-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾエート(4.6g、11.7mol)、エチニルトリメチルシラン(1.37g、14.04mmol)、CuI(725mg、3.81mmol)、およびDIPEA(2.26g、17.5mol)の混合物をアルゴン下で30分間攪拌した後、Pd(PPh
3)
4を加えた。反応混合物を80℃で4時間加熱し、水(100mL)で希釈した。析出物を濾過により単離し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液石油エーテル/EtOAc 50:50)で精製してエチル 4-(3-((トリメチルシリル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾエート(3.6g、85%、LC-MS 95%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0392】
工程4
4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)安息香酸の調製
エチル-4-(3-(トリメチルシリル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾエート(1.8g、4.95mmol)のTHF(15mL)溶液にLiOH(0.62g、14.87mmol)の水(3mL)およびMeOH(5mL)溶液を加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)安息香酸(1.2g、92%)を明褐色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0393】
工程5
(4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)安息香酸(0.6g、2.28mmol)のDMF(6mL)溶液にNMM(0.46g、4.56mmol)、続いてHATU(1.3g、3.42mmol)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した後、モルホリン(0.23g、2.73mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、EtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で順次洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 96.5:3.5)で精製して(4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(0.45g、51%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0394】
工程6
モルホリノ(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタノンの調製
(4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ヨードピリジンから実施例1について記載の様式と同様の様式で標記化合物を合成した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製してモルホリノ(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタノン(80mg、44%、AUC HPLC 96.38%)を黄色固体として得た。融点206〜209℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0395】
実施例115
ピペラジン-1-イル(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)安息香酸(0.3g、1.14mmol)のDMF(6mL)溶液にNMM(0.23g、2.28mmol)、続いてHATU(0.65g、1.71mmol)を室温で加え、30分間攪拌した後、tert-ブチル ピペラジン-1-カルボキシレート(0.25g、1.36mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、EtOAcで希釈し、水およびブラインで順次洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 96.5:3.5)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(0.3g、61%)を黄色固体として得た。
【0396】
工程2
tert-ブチル 4-(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートおよび4-ヨードピリジンから実施例1と同様の様式で標記化合物を合成した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 10:90)で精製してtert-ブチル 4-(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(200mg、57%)を黄色固体として得た。
【0397】
工程3
ピペラジン-1-イル(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタノンの調製
tert-ブチル 4-(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)ベンゾイル)ピペラジン-1-カルボキシレートから実施例45の工程2と同様の様式で標記化合物を合成した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 90:10)で精製してピペラジン-1-イル(4-(3-(ピリジン-4-イルエチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタノン(60mg、44%、AUC HPLC 98.4%)を黄色固体として得た。融点120〜136℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0398】
実施例116
(4-(3-((3-メチルピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
(4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)安息香酸(0.6g、2.28mmol)のDMF(6mL)溶液にNMM(0.46g、4.56mmol)、続いてHATU(1.3g、3.42mmol)を加え、室温で30分間攪拌した後、モルホリン(0.23g、2.73mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、EtOAcで希釈し、水およびブライン溶液で順次洗浄した。有機層を無水Na
2SO
4で乾燥させ、減圧濃縮して粗生成物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CHCl
3/CH
3OH 96.5:3.5)で精製して(4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(0.45g、51%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0399】
工程2
(4-(3-((3-メチルピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
(4-(3-エチニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンおよび4-ブロモ-3-メチルピリジンから実施例32と同様の様式で標記化合物を合成した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液CH
2Cl
2/CH
3OH 90:10)で精製して(4-(3-((3-メチルピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(35mg、16%、AUC HPLC 98.63%)を黄色固体として得た。融点233〜236℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0400】
実施例117
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(150mg、0.35mmol)の無水アセトニトリル(6mL)溶液に4-エチニルピリジン-2-アミン(71.13mg、0.46mmol)、Pd(PPh
3)
4(20.22mg、0.018mmol)、CuI(6.67mg、0.035mmol)、およびDIPEA 3mLを加えた。反応混合物を窒素下、75℃で終夜加熱し、DCM(100mL)で希釈し、セライトを通じて濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール96:4)で精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(59.38mg、0.14mmol、40%、AUC HPLC 97.07%)を黄色固体として得た。融点: 129.8〜130.6℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0401】
実施例118
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(4-(3-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(180mg、0.36mmol)の無水アセトニトリル(3mL)溶液に4-エチニルピリジン-2-アミン(83.5mg、0.54mmol)、Pd(PPh
3)
4(20.80mg、0.018mmol)、CuI(6.86mg、0.036mmol)、およびDIPEA 1.5mLを加えた。反応混合物を窒素下、85℃で1.5時間加熱した後、DCM 100mLで希釈し、セライトで濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール96:4)で精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-2-クロロフェニル)(モルホリノ)メタノン(141.2mg、0.29mmol、79.7%、AUC HPLC 99.33%)を黄橙色固体として得た。融点: 247.8〜248.3℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0402】
実施例119
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-2-メチルフェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
DMFおよびTHFの混合物(1:3、2.0mL)中の(4-(3-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-2-メチルフェニル)(モルホリノ)メタノン(100mg、0.223mmol)、4-エチニルピリジン-2-アミン塩酸塩(42mg、0.268mmol)、PdCl
2(PPh
3)
2(20mg、0.0290mmol)、CuI(4mg、0.0223mmol)の溶液にEt
3N(2.0mL)を加えた。得られた混合物を室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液EtOAc/CH
3OH 85:15)、続いて分取HPLCで精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-2-メチルフェニル)(モルホリノ)メタノン(29.9mg、31%、AUC HPLC 99.2%)を黄色固体として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0403】
実施例120
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-2-クロロフェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
(2-クロロ-4-(3-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(180mg、0.38mmol)の無水アセトニトリル(3mL)溶液に4-エチニルピリジン-2-アミン(89mg、0.58mmol)、Pd(PPh
3)
4(21.96mg、0.019mmol)、CuI(7.24mg、0.038mmol)、およびDIPEA 1.5mLを加えた。反応混合物を窒素下、85℃で1.5時間加熱した。反応混合物をDCM 100mLで希釈し、セライトを通じて濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液DCM/メタノール96:4)で精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-2-クロロフェニル)(モルホリノ)メタノン(159.4mg、0.35mmol、91%、AUC HPLC 99.53%)を黄色固体として得た。融点: 218.5〜219.6℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0404】
実施例121
(4-(3-((2-アミノチアゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
[この文献は図面を表示できません]
工程1
tert-ブチル 5-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)チアゾール-2-イルカルバメートの調製
(4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(300mg、0.691mmol)のDMF(10mL)溶液にPd(PPh
3)
4(40mg、0.03mmol)、CuI(19.6mg、0.11mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.23mL、1.38mmol)、およびtert-ブチル 5-エチニルチアゾール-2-イルカルバメート(185mg、0.82mmol)を順次加えた。反応混合物をアルゴン下、80℃で5時間加熱し、セライトを通じて濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液ジクロロメタン/MeOH 9:1)で精製してtert-ブチル 5-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)チアゾール-2-イルカルバメート(300mg)を得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0405】
工程2
(4-(3-((2-アミノチアゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
トリフルオロ酢酸(3mL)およびジクロロメタン(10mL)の混合物中のtert-ブチル 5-((6-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル)チアゾール-2-イルカルバメート(300mg、0.56mmol)の溶液を室温で3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を飽和NaHCO
3水溶液で塩基性にし、メタノールのジクロロメタン中10%溶液で抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して(4-(3-((2-アミノチアゾール-5-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(60mg、25%、AUC HPLC 98.69%)を黄色固体として得た。融点245〜254℃。
[この文献は図面を表示できません]
【0406】
実施例122
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-3-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノンギ酸塩
[この文献は図面を表示できません]
DMF(1.0mL)および(1.0mL)の混合物中の(3-フルオロ-4-(3-ヨードイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(92mg、0.203mmol)、4-エチニルピリジン-2-アミン(36mg、0.305mmol)、PdCl
2(PPh
3)
2(19mg、0.0264mmol)、CuI(4mg、0.0203mmol)の溶液。混合物をアルゴンでブランケットし、90℃で2時間加熱した。溶媒を減圧除去し、粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 90:10)および分取HPLCで精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-3-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノンギ酸塩(40.0mg、40%、AUC HPLC: 97.2%)を緑褐色固体として得た。融点: 78.2〜79.4℃;
[この文献は図面を表示できません]
【0407】
実施例123
(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-3-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノンギ酸塩
[この文献は図面を表示できません]
DMF(1.0mL)およびDIPEA(1.0mL)の混合物中の(3-フルオロ-4-(3-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン(89mg、0.197mmol)、4-エチニルピリジン-2-アミン(35mg、0.295mmol)、PdCl
2(PPh
3)
2(20mg、0.0256mmol)、CuI(4mg、0.0197mmol)の溶液を90℃で2時間加熱した。溶媒を減圧除去し、粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離液EtOAc/CH
3OH 95:5)および分取HPLCで精製して(4-(3-((2-アミノピリジン-4-イル)エチニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-3-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノンギ酸塩(54.8mg、57%、AUC HPLC: 98.0%)を褐色固体(融点: 57.6〜58.9℃)として得た。
[この文献は図面を表示できません]
【0408】
以下の実施例は、本発明の範囲を限定することなく本発明を例示する役割を果たす。
【0409】
等価物および範囲
添付の特許請求の範囲において、「a」、「an」、および「the」などの冠詞は、それに反する指示がない限り、または文脈から別途明らかでない限り、1つまたは2つ以上を意味しうる。群の1つまたは複数のメンバーの間に「または(or)」を含む請求項または記述は、それに反する指示がない限り、または文脈から別途明らかでない限り、群の1つ、2つ以上、またはすべてのメンバーが所与の生成物またはプロセスに存在するか、使用されているか、または別のやり方で関連する場合に、満たされると考えられる。本発明は、群のちょうど1つのメンバーが所与の生成物またはプロセスに存在するか、使用されているか、または別のやり方で関連する態様を含む。本発明は、群の2つ以上またはすべてのメンバーが所与の生成物またはプロセスに存在するか、使用されているか、または別のやり方で関連する態様を含む。
【0410】
さらに、本発明は、列挙される1つまたは複数の請求項からの1つまたは複数の限定、要素、節、および記述語が別の請求項に導入されるすべての変形、組み合わせ、および順列を包含する。例えば、別の請求項に従属する任意の請求項を、同じ基本請求項に従属する任意の他の請求項に見られる1つまたは複数の限定を含むように修正することができる。要素がリストとして、例えばマーカッシュ群フォーマットで提示される場合、要素の各部分群も開示されており、任意の要素を群から除外することができる。一般に、本発明または本発明の局面が特定の要素および/または特徴を含むものとして言及される場合、本発明の特定の態様または本発明の特定の局面がそのような要素および/または特徴からなるかまたは本質的になるということを理解すべきである。本明細書においては、簡略化を目的として、それらの態様を具体的には逐語的に記載していない。また、「含む(comprising)」および「含む(containing)」という用語が、非限定的であるように意図されていて、さらなる要素または段階の包含を許容するということに留意されたい。範囲が示される場合にはエンドポイントが含まれる。さらに、別途指示がない限り、または文脈および当業者の理解から別途明らかでない限り、範囲として表される値は、文脈上別途明らかな断りがない限り、本発明の異なる態様における言及された範囲内の、該範囲の下限値の単位の10分の1までの任意の特定の値または部分範囲を想定しうる。
【0411】
本出願は様々な発行特許、公開特許出願、雑誌論文、および他の刊行物を参照するものであり、いずれも参照により本明細書に組み入れられる。組み入れられる任意の参考文献と本明細書との間に齟齬が存在する場合は、本明細書が優越するものとする。さらに、先行技術の範囲内にある本発明の任意の特定の態様は、任意の1つまたは複数の請求項から明確に除外されうる。そのような態様は、当業者に公知であると見なされることから、除外されることが本明細書に明確に記載されていないとしても除外されうる。本発明の任意の特定の態様を、先行技術の存在に関連する理由であれ、そうでない理由であれ、任意の理由で任意の請求項から除外することができる。
【0412】
当業者は、本明細書に記載の具体的な態様の多くの等価物を、認識するか、または単なる日常的な実験を使用して確認可能であるであろう。本明細書に記載の本態様の範囲は、上記の説明に限定されるようには意図されておらず、むしろ、添付の特許請求の範囲に記載の通りである。当業者は、添付の特許請求の範囲において定義される本発明の真意または範囲を逸脱することなく、本説明の様々な変更および修正を行うことができるということを認識するであろう。