【実施例】
【0183】
(実施例1a)
式(1)の化合物の調製
【0184】
A.nが1であり、R
1がフルオロであり、mが1であり、R
2がフルオロであり、R
5が水素であり、R
3がシクロプロピルである、式(1)の化合物の調製
【化24】
【0185】
亜リン酸ジフェニル(1.6mL、9mmol)を、2−アミノ−6−フルオロ安息香酸(380mg、2mmol)および(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−シクロプロピル酢酸(680mg、3mmol)のピリジン(2mL)溶液に添加した。反応混合物を40℃で1時間撹拌した。次に、3−フルオロアニリン(330mg、3mmol)を反応混合物に添加し、次にそれを50℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却した。この混合物を、SiO
2によるカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中EtOAc(0〜75%)で溶出して精製して、(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(5−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメートを得た。
【0186】
B.実施例1Aおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
(S)−tert−ブチル((5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(フェニル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((5−シアノ−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(3−(3−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(3−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(3−(2−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−8−ヨード−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(6−フルオロ−3−フェニル−8−ヨード−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−3−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロピル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−3−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロピル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((3−(3−シアノ−5−フルオロフェニル)−5−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((5−フルオロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(2S,4S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−メトキシピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−ブロモ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(8−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3−シアノ−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5,8−ジクロロ−4−オキソ−3−(3−スルファモイルフェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(3−(3−(ジフルオロメチル)フェニル)−8−ヨード−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(8−ヨード−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−フルオロピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(R)−tert−ブチル3−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)モルホリン−4−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(2S,4R)−tert−ブチル4−アミノ−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル4−アミノ−2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル4−アミノ−2−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル4−アミノ−2−(3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル4−アミノ−2−(5−クロロ−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;および
(2S,4R)−tert−ブチル4−アミノ−2−(5−クロロ−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート。
【0187】
(実施例1b)
式(1b)の化合物の調製
【0188】
A.nが1であり、R
1がシアノであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がシクロプロピルである、式(1)の化合物の調製
【化25】
【0189】
(S)−tert−ブチル(1−(クロロ−ブロモ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート(230mg、0.5mmol)、シアン化亜鉛(70mg、0.6mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)Pd(0)(63mg、0.05mmol)を、NMP(2mL)中で合わせた。混合物をAr下で脱気し、80℃に72時間加熱した。反応物をEtOAcに注ぎ入れ、NaHCO
3水溶液(2×)およびブラインで洗浄した。溶媒を真空中で除去し、残渣をクロマトグラフィーによって精製して、(S)−tert−ブチル((5−シアノ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメートを得た。ES/MS417.1(M+H
+)。
【0190】
B.実施例1bおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
【0191】
(S)−tert−ブチル((5−シアノ−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート
【0192】
(実施例1c)
式(1c)の化合物の調製
【0193】
A.nが1であり、R
1が2−(モルホリン−4−イル)エトキシであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化26】
DMF(0.75mL)中の(S)−tert−ブチル(1−(5−ヒドロキシ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(75mg、0.197mmol)および炭酸セシウム(256mg、0.786mmol)の懸濁物に、4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩(52mg、0.279mmol)を添加した。反応物を50℃に加熱し、18時間撹拌し、次にEtOAcに注ぎ入れ、H
2O(3×)で洗浄した。有機相をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、(S)−tert−ブチル(1−(5−(2−モルホリノエトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得、それをさらなる精製なしに持ち越した。
【0194】
B.実施例1cおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
(S)−tert−ブチル(1−(5−(2−モルホリノエトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(2−(アゼパン−1−イル)エトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−イソプロピル2−((2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)オキシ)アセテート;
(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−5−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−5−(2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロポキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
tert−ブチル((1S)−1−(5−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;および
(S)−tert−ブチル(1−(5−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート。
【0195】
(実施例1d)
式(1d)の化合物の調製
【0196】
A.nが1であり、R
1が2−(モルホリン−4−イル)−2−オキソエトキシであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化27】
(S)−tert−ブチル(1−(5−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(500mg、1.30mmol)のDMF(2mL)溶液に、2−ヒドロキシ−1−(モルホリン−4−イル)エタン−1−オン(283mg、1.95mmol)および新たに粉砕したK
2CO
3(198mg、1.43mmol)を添加した。混合物を80℃に加熱し、12日間撹拌した。反応物をisoluteに直接吸着させ、ISCO(40gのシリカ、0〜100%EtOAc/ヘキサン)で精製して、(S)−tert−ブチル(1−(5−(2−モルホリノ−2−オキソエトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。
【0197】
(実施例1e)
式(1e)の化合物の調製
【0198】
A.nが1であり、R
1が2−(4−メチルピペリジン−4−イル)−2−オキソエトキシであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化28】
DCM(2mL)中の(S)−tert−ブチル(1−(5−ヒドロキシ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(150mg、0.393mmol)、2−ヒドロキシ−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)エタン−1−オン(124mg、0.787mmol)、およびトリフェニルホスフィン(206mg、0.787mmol)の懸濁物に、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(181mg、0.787mmol)を添加した。反応物を周囲温度で撹拌し、必要に応じてさらなる試薬を添加して、反応を進行させた。反応物をH
2O(20mL)に注ぎ入れ、DCM(3×10mL)に抽出し、合わせた抽出物を、フラッシュクロマトグラフィー(12gのシリカ、0〜50%EtOAc/DCM)によって精製して、(S)−tert−ブチル(1−(5−(2−(4−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。
【0199】
(実施例1f)
式(1f)の化合物の調製
【0200】
A.nが1であり、R
1が3−アミノ−3−オキソプロピルであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化29】
(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(300mg、0.675mmol)のDMF(3mL)溶液に、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(16mg、0.023mmol)、アクリルアミド(72mg、1.01mmol)およびDIEA(0.35mL、2.03mmol)を添加した。混合物を脱気し、80℃に6時間加熱した。反応物をEtOAcに注ぎ入れ、H
2Oで洗浄した。得られた溶液をNa
2SO
4で乾燥させ、濾過し、橙色油状物に濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(25gのシリカ、0〜100%EtOAc/DCM)による精製によって、不飽和中間体が白色固体として得られた。この材料をEtOAc(5mL)に溶解させ、10%Pd/Cで水素化して、(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。
【0201】
B.実施例1fおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート。
【0202】
(実施例1g)
式(1g)の化合物の調製
【0203】
A.nが1であり、R
1が3−オキソプロペニルであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化30】
(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(250mg、0.563mmol)のDMF(3mL)溶液に、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(38mg、0.055mmol)およびDIEA(0.29mL、1.69mmol)を添加した。混合物をAr
2下で脱気した。アクロレイン(0.076mL、1.13mmol)を添加し、混合物を80℃に10時間加熱した。反応物をEtOAcに注ぎ入れ、H
2O(2×)で洗浄した。フラッシュクロマトグラフィー(25gのシリカ、0〜30%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(S,E)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−5−(3−オキソプロパ−1−エン−1−イル)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。
【0204】
(実施例1h)
式(1h)の化合物の調製
【0205】
A.nが1であり、R
1が3−(ピロリジン−1−イル)プロピルであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化31】
(S,E)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−5−(3−オキソプロパ−1−エン−1−イル)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(84mg、0.200mmol)およびピロリジン(過剰)のEtOAc(1.5mL)溶液を、10%Pd/Cが入っているフラスコに入れた。混合物を、周囲圧力下で1.5時間水素化した。触媒を濾過によって除去し、濾液をフラッシュクロマトグラフィー(12gのシリカカラム、0〜100%EtOAc/ヘキサンの後、0〜50%MeOH/DCM)によって精製して、(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。
【0206】
(実施例1i)
式(1i)の化合物の調製
【0207】
A.nが1であり、R
1が3−オキソプロピルであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化32】
(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(1.5g、3.38mmol)のDMF(10mL)溶液に、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(205mg、0.284mmol)およびDIEA(0.88mL、5.07mmol)を添加した。混合物をAr
2下で脱気した。アリルアルコール(0.25mL、3.71mmol)を添加し、混合物を、マイクロ波中、120℃に2時間加熱した。反応物をEtOAcに注ぎ入れ、NaCl水溶液(3×)で洗浄した。フラッシュクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−5−(3−オキソプロピル)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。
【0208】
(実施例1j)
式(1j)の化合物の調製
【0209】
A.nが1であり、R
1が3−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)プロピルであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化33】
(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−5−(3−オキソプロピル)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(99mg、0.235mmol)のDCM(3mL)溶液に、3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(40mg、0.305mmol)を添加した。周囲温度で1時間撹拌し、次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(65mg、0.305mmol)を添加した。追加のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを、反応がLCMSによって完了したとみなされるまで、必要に応じて添加した。NaHCO
3水溶液を添加し、混合物をDCM(3×)に抽出した。合わせた有機物を真空中で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(4gのシリカカラム、0〜100%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。
【0210】
B.実施例1jおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
tert−ブチル((1S)−1−(5−(3−(3,5−ジメチルモルホリノ)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−(2,2−ジメチルモルホリノ)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−(3,3−ジメチルモルホリノ)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(2,2,6,6−テトラフルオロモルホリノ)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピル)−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート。
【0211】
(実施例1k)
式(1k)の化合物の調製
【0212】
A.nが1であり、R
1が3−シクロヘキシルプロパ−1−エン−1−イルであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化34】
(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(300mg、0.675mmol)のDMF(3mL)溶液に、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(50mg、0.0.069mmol)およびDIEA(0.59mL、3.38mmol)を添加した。混合物をAr
2下で脱気した。アリルシクロヘキサン(0.21mL、1.35mmol)を添加し、混合物を80℃に18時間加熱した。反応物をEtOAcに注ぎ入れ、NaCl水溶液(3×)で洗浄した。有機相をisoluteに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(25gのシリカ、0〜30%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(S,E)−tert−ブチル(1−(5−(3−シクロヘキシルプロパ−1−エン−1−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。
【0213】
B.実施例1kおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1k)の化合物を調製した。
(S,E)−tert−ブチル4−(2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタ−3−エノエート;
(S,E)−tert−ブチル2−(5−(4−(tert−ブトキシ)−4−オキソブタ−1−エン−1−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S,E)−tert−ブチル4−(2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタ−3−エノエート。
【0214】
(実施例1l)
式(1l)の化合物の調製
【0215】
A.nが1であり、R
1が3−シクロヘキシルプロピルであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化35】
(S,E)−tert−ブチル(1−(5−(3−シクロヘキシルプロパ−1−エン−1−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(274mg、0.562mmol)のEtOAc(5mL)溶液を、10%Pd/Cを入れたフラスコに添加した。混合物を大気圧で10時間水素化した。濾過によって、(S)−tert−ブチル(1−(5−(3−シクロヘキシルプロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。
【0216】
B.実施例1lおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
(S)−tert−ブチル4−(2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタノエート;
(S)−tert−ブチル2−(5−(4−(tert−ブトキシ)−4−オキソブチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル4−(2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタノエート。
【0217】
(実施例1m)
式(1m)の化合物の調製
【0218】
A.nが1であり、R
1がSO
2Meであり、mが1であり、R
2がFであり、R
5およびR
3が、それらが結合している原子と一緒になって、ピロリジンを任意選択で形成する、式(1)の化合物の調製
【化36】
(S)−tert−ブチル2−(5−ブロモ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(460mg、0.94mmol)のDMSO(5mL)溶液に、メタンスルフィン酸ナトリウム(375mg、3.7mmol)、炭酸セシウム(153mg、0.47mmol)、ヨウ化銅(72mg、0.38mmol)および(S)−プロリン(87mg、0.75mmol)を添加した。得られた混合物をAr下で脱気し、封止し、95℃に加熱した。18時間後、反応物を冷却し、EtOAcに注ぎ入れ、H
2O(3×)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮し、シリカによるカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中EtOAc(5〜80%)で溶出して精製して、(S)−tert−ブチル2−(3−(3−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレートを得た。ES/MS m/z=488.1(M+H
+)。
【0219】
B.実施例1gおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
(S)−tert−ブチル2−(3−(2−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート
(S)−tert−ブチル2−(3−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−5−(フェニルスルホニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート
(S)−tert−ブチル2−(3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−5−(フェニルスルホニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート
【0220】
(実施例1n)
式(1n)の化合物の調製
A.nが1であり、R
1がS(CH
2)
2OHであり、mが1であり、R
2がFであり、R
5がHであり、R
3がMeである、式(1)の化合物の調製
【化37】
(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(1100mg、2.38mmol)およびメルカプトエタノール(0.20mL、2.9mmol)のジオキサン(12mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.25mL、7.1mmol)、キサントホス(193mg、0.34mmol)、Pd(dba)
2(96mg、0.17mmol)および(S)−プロリン(87mg、0.75mmol)を添加した。得られた混合物を封止し、100℃に加熱した。18時間後、反応物を冷却し、EtOAcに注ぎ入れ、H
2Oで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮し、シリカによるカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中EtOAc(5〜100%)で溶出して精製して、(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−フルオロフェニル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS m/z=460.1(M+H
+)。
【0221】
B.実施例1nおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
(S)−tert−ブチル(1−(5−(シクロペンチルチオ)−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−5−(o−トリルチオ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート
【0222】
(実施例1o)
式(1o)の化合物の調製
A.nが1であり、R
1がSO
2(CH
2)
2OHであり、mが1であり、R
2がFであり、R
5がHであり、R
3がMeである、式(1)の化合物の調製
【化38】
THF(12mL)および水(6mL)中の(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−フルオロフェニル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(1050mg、2.29mmol)の溶液に、オキソン(4.9g)を添加した。得られた混合物を、終夜室温で撹拌した。反応物をEtOAcに注ぎ入れ、H
2Oで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮して、(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−フルオロフェニル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS m/z=492.1(M+H
+)。
【0223】
B.実施例1oおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
(S)−tert−ブチル(1−(5−(シクロペンチルスルホニル)−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−5−(o−トリルスルホニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート
【0224】
(実施例1p)
式(1p)の化合物の調製
【0225】
A.nが1であり、R
1がClであり、mが0であり、R
3およびR
5が一緒になって、ピロリジンの2位においてキナゾリノンに結合している4−(2,2−ジフルオロアセトアミド)ピロリジン−1−イルである、式(1)の化合物の調製
【化39】
HATU(724mg、1.9mmol)、ジフルオロ酢酸(0.11mL、1.75mmol)、およびDIEA(0.83mL、4.77mmol)を、ACN(15mL)中の(2S,4R)−tert−ブチル4−アミノ−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(700mg、1.59mmol)の撹拌している溶液に室温で添加した。3時間撹拌した後、得られた混合物をNaHCO
3(飽和)でクエンチし、水性層を抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濃縮して、粗製アセトアミドを得た。クロマトグラフィー(1:1、ヘキサン/EtOAc)によって、純粋なアセトアミド(2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−(2,2−ジフルオロアセトアミド)ピロリジン−1−カルボキシレートを得た。
【0226】
B.実施例1pおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(1)の化合物を調製した。
(2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−(2,2−ジフルオロアセトアミド)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−(2,2−ジフルオロアセトアミド)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル4−(2,2−ジフルオロアセトアミド)−2−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル4−(2,2−ジフルオロアセトアミド)−2−(3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−(2,2−ジフルオロアセトアミド)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−(2−シクロプロピルアセトアミド)ピロリジン−1−カルボキシレート。
【0227】
(実施例1q)
式(1q)の化合物の調製
【0228】
A.nが1であり、R
1がClであり、mが0であり、R
3およびR
5が一緒になって、ピロリジンの2位においてキナゾリノンに結合している4−(2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド)ピロリジン−1−イルである、式(1)の化合物の調製
【化40】
固体NaH(60%、29mg、0.72mmol)を、撹拌した(2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−(2,2−ジフルオロアセトアミド)ピロリジン−1−カルボキシレート(200mg、0.36mmol)のTHF(5mL)溶液に0℃で添加した。5分間撹拌した後、ヨードメタン(77mg、0.54mmol)を添加した。得られた溶液を室温に温め、さらに4日間撹拌した。反応混合物を、NaHCO
3(飽和)でクエンチし、水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濃縮して、(2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−(2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド)ピロリジン−1−カルボキシレートを得、それを、さらなる精製なしに次のステップで使用した。
【0229】
(実施例2)
式(2)の化合物の調製
【0230】
A.nが1であり、R
1がフルオロであり、mが1であり、R
2がフルオロであり、R
5が水素であり、R
3がシクロプロピルである、式(2)の化合物の調製
【化41】
【0231】
トリフルオロ酢酸(2mL)を、(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(5−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート(0.5g、1mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。混合物を、飽和NaHCO
3水溶液に注ぎ入れ、DCMで抽出した。有機層を乾燥させ(Na
2SO
4)、溶媒を真空中で除去して、(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オンを得た。
【0232】
B.実施例2Aおよび反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(2)の化合物を調製した。
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボニトリル;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボニトリル;
(S)−2−(アミノ(フェニル)メチル)−5−クロロ−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボニトリル;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−3−(3−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−3−(2−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−8−ヨードキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−6−フルオロ−3−フェニル−8−ヨードキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−アミノ−3−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−N,N−ジメチルプロパンアミド;
(S)−3−アミノ−3−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−N,N−ジメチルプロパンアミド;
(S)−3−(2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−メチル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−5−フルオロベンゾニトリル;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−メチルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−フルオロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−((2S,4S)−4−メトキシピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(2−モルホリノエトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(2−(アゼパン−1−イル)エトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−フェニル−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−イソプロピル2−((2−(1−アミノエチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)オキシ)アセテート;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロポキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−フェニル−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−フェニル−5−(2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((S)−1−アミノエチル)−5−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(2−モルホリノ−2−オキソエトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(2−(4−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−(2−(1−アミノエチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノエチル)−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノエチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノエチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(3−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)プロピル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−フェニル−5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)プロピル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((S)−1−アミノエチル)−5−(3−(3,5−ジメチルモルホリノ)プロピル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(3−(2,2−ジメチルモルホリノ)プロピル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(3−(3,3−ジメチルモルホリノ)プロピル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−8−フルオロ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−フェニル−5−(3−(2,2,6,6−テトラフルオロモルホリノ)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−3−フェニル−5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピル)−8−フルオロ−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−8−フルオロ−3−フェニル−5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−8−フルオロ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(3−シクロヘキシルプロピル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−4−(2−(1−アミノエチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタン酸;
(S)−4−(4−オキソ−3−フェニル−2−(ピロリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタン酸;
(S)−4−(2−(1−アミノエチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタン酸;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−(3−フルオロフェニル)−5−(フェニルスルホニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−(2−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−(3−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−(3−フルオロフェニル)−5−(フェニルスルホニル)−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−(3−フルオロフェニル)−5−((2−ヒドロキシエチル)スルホニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−(3−フルオロフェニル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−(3−フルオロフェニル)−5−(o−トリルスルホニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−(シクロペンチルスルホニル)−3−(3−フルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−メチル−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−8−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−メチル−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−(3−(ジフルオロメチル)フェニル)−8−ヨード−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−8−ヨード−3−フェニル−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−3(4H)−イル)−5−フルオロベンゾニトリル;
(S)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−3−(5,8−ジクロロ−4−オキソ−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−3(4H)−イル)ベンゼンスルホンアミド;
5−クロロ−2−((2S,4R)−4−メチルピロリジン−2−イル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−((2S,4R)−4−フルオロピロリジン−2−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(R)−5−クロロ−2−(モルホリン−3−イル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン;
(S)−2−(1−アミノエチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロキナゾリン−4(3H)−オン;N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
N−((3S,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド;
N−((3R,5S)−5−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
N−((3R,5S)−5−(3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド;
N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;および
N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2−シクロプロピルアセトアミド。
【0233】
(実施例3)
式(3)の化合物の調製
【0234】
A.R
4がCNであり、R
6およびR
7がNH
2であり、XがCl(2,4−ジアミノ−6−クロロピリミジン−5−カルボニトリル)である、式(3)の化合物の調製
【化42】
【0235】
水酸化アンモニウム(20mL)を、2,4,6−トリクロロピリミジン−5−カルボニトリル(5.0g、24mmol)のジオキサン(20mL)溶液に室温で添加した。溶液を50℃に温め、3時間撹拌した。反応混合物を10℃に冷却し、水(50mL)を添加した。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、高真空下で乾燥させて、先の化合物を得た。
13H NMR(100MHz、DMSO)164.8、162.6、161.9、115.8、77.6。ES/MS m/z=169.9(M+H)
+。
【0236】
B.実施例3および反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(3)の化合物を調製した。
5−クロロ−6−フルオロピリミジン−2,4−ジアミン;
6−クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン−5−カルボニトリル;
2−アミノ−4−クロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル;
4−アミノ−2,6−ジクロロピリミジン−5−カルボニトリル;
4−アミノ−6−クロロ−2−メチルピリミジン−5−カルボニトリル;
4−クロロ−5−ヨード−6−メチルピリミジン−2−アミン;
6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;および
2,4−ジアミノ−6−クロロピリミジン−5−カルボキサミド。
【0237】
C.R
4がClであり、R
6およびR
7がNH
2であり、XがFである、式(3)の化合物の調製
【化43】
【0238】
0℃に冷却したアセトニトリル(100mL)中の2,4,6−トリフルオロピリミジン(10g、75mmol)に、濃NH
4OH(50mL)を3回に分けて添加する。冷却浴を除去し、室温で6時間撹拌した後、終夜40℃で加熱する。溶媒を真空中で除去して、2,4−ジアミノ−6−フルオロピリミジンを得る。MeOH/EtOH(250mL、1:1)を2,4−ジアミノ−6−フルオロピリミジンに添加し、混合物を氷浴で冷却する。NCS(13g、97mmol)を数回に分けて添加した。氷浴を除去し、混合物を6時間撹拌した後、終夜50℃に加熱した。溶媒のおよそ75mLを真空中で除去し、反応容器を−10℃に冷却する。固体を濾過によって収集し、水(100mL)に添加し、撹拌する。固体を濾過によって収集し、0.1MのNaOH(100mL)に添加し、撹拌する。固体を濾過によって収集して、2,4−ジアミノ−5−クロロ−6−フルオロピリミジンを得る。
【0239】
(実施例4)
式(I)の化合物の調製
【0240】
A.nが1であり、R
1がフルオロであり、mが1であり、R
2がフルオロであり、R
3がシクロプロピルであり、R
4がシアノであり、R
5が水素であり、R
6がNH
2であり、R
7がNH
2である、式(I)の化合物の調製
【化44】
【0241】
(S)−2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(270mg、0.8mmol)および2,4−ジアミノ−6−クロロピリミジン−5−カルボニトリル(120mg、0.7mmol)を、ジイソプロピルエチルアミン(0.7mL、4.0mmol)およびiPA(2mL)に溶解させた。得られた混合物を、マイクロ波装置を使用して130℃に14時間加熱し、その後、反応物を室温に冷却し、溶媒を真空中で除去した。残渣を、クロマトグラフィーによって、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出し、その後、EtOAc中0〜20%MeOHで溶出して精製して、2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(5−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物15a)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.96 − 7.68 (m, 2H), 7.64 − 7.04 (m, 3H), 6.72 − 6.33 (m, 2H), 6.16 (s, 2H), 4.61 (dt, J = 21.5, 7.6 Hz, 1H), 1.49 − 1.21 (m, 1H), 0.39 (dtd, J = 11.7, 7.0, 2.0 Hz, 3H), 0.12 (m, 1H).ES/MS461.2(M+H
+)。
【0242】
B.実施例4および反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(I)の化合物を調製した。
【0243】
(S)−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボニトリル(化合物1a)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.13 − 7.94 (m, 2H), 7.62 − 7.37 (m, 4H), 6.59 (s, 2H), 6.46 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.20 (s, 2H), 4.74 − 4.55 (m, 1H), 1.36 − 1.22 (m, 1H), 0.49 − 0.30 (m, 3H), 0.07 − −0.07 (m, 1H).ES/MS 450.1(M+H
+)。
【0244】
(S)−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボニトリル(化合物2a)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.16 (dd, J = 8.4, 4.5 Hz, 1H), 7.99 (dd, J = 9.6, 8.4 Hz, 1H), 7.93 − 7.58 (m, 4H), 7.57 − 7.49 (m, 2H), 7.48 − 7.33 (m, 2H), 7.33 − 7.23 (m, 1H), 4.65 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 1.48 (ddt, J = 13.0, 7.9, 4.0 Hz, 1H), 0.57 − 0.35 (m, 3H), 0.16 − 0.03 (m, 1H).ES/MS 468.1(M+H
+)。
【0245】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(((5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(フェニル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物3a)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.99 − 6.97 (m, 14H), 6.60 − 6.51 (m, 1H), 5.91 (dd, J = 6.8, 1.2 Hz, 1H), 4.54 − 3.39 (br m, 4H).ES/MS 495.1(M+H)
+;
【0246】
(S)−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−カルボニトリル(化合物4a):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.17 − 8.00 (m, 3H), 7.95 − 7.47 (m, 6H), 7.47 − 7.28 (m, 2H), 7.26 − 6.79 (m, 1H), 4.60 (q, J = 8.3 Hz, 1H), 1.65 −1.44 (m, 1H), 0.65 − 0.40 (m, 3H), 0.31 − 0.07 (m, 1H).ES/MS 518.1(M+H
+);
【0247】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(3−(3−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物5a):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.36 − 8.30 (m, 1H), 8.14 − 8.08 (m, 2H), 7.91 (br s, 4H), 7.61 − 7.47 (m, 1H), 7.47 − 7.31 (m, 1H), 7.24 − 7.14 (m, 1H), 7.13 − 7.05 (m, 1H), 4.65 − 4.66 (m, 1H), 3.49 (s, 3H), 1.60 − 1.48 (m, 1H), 0.60 − 0.38 (m, 3H), 0.23 − 0.12 (m, 1H).ES/MS 521.1(M+H
+);
【0248】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(3−(2−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物17a−1):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.34 (dd, J = 6.7, 2.3 Hz, 1H), 8.16 − 8.08 (m, 2H), 7.90 − 7.56 (m, 4H), 7.50 − 7.38 (m, 4H), 7.21 (ddd, J = 8.2, 6.3, 2.3 Hz, 1H), 4.55 − 4.48 (m, 1H), 3.49 (s, 3H), 1.46 (dt, J = 8.9, 5.0 Hz, 1H), 0.59 − 0.50 (m, 1H), 0.49 − 0.35 (m, 2H), −0.04 − −0.12 (m, 1H).ES/MS 521.1(M+H
+);
【0249】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(3−(2−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物17a−2):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.44 (br s, 2H), 8.36 − 8.32 (m, 2H), 8.20 − 8.06 (m, 2H), 7.85 (br s, 2H), 7.65 (tt, J = 7.6, 1.4 Hz, 1H), 7.39 − 7.22 (m, 2H), 7.13 (ddt, J = 9.5, 8.0, 1.3 Hz, 1H), 4.78 − 4.56 (m, 1H), 3.48 (s, 3H), 1.65 (qt, J = 8.9, 5.0 Hz, 1H), 0.62 (tt, J = 8.7, 4.9 Hz, 1H), 0.44 (ddp, J = 13.1, 9.0, 4.7 Hz, 2H), 0.30 (dq, J = 10.1, 4.9 Hz, 1H).ES/MS 521.1(M+H
+);
【0250】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(3−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物6a):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.46 (br s, 1H), 8.36 (dd, J = 5.1, 3.7 Hz, 1H), 8.19 − 8.13 (m, 2H), 7.71 (br s, 3H), 7.46 − 7.38 (m, 1H), 7.28 (t, J = 9.1 Hz, 1H), 7.08 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 4.62 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 3.49 (s, J = 3H), 1.74 − 1.62 (m, 1H), 0.72 − 0.63 (m, 1H), 0.46 (m, 2H), 0.14 (m, 1H).ES/MS 539.1(M+H
+);
【0251】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−8−ヨード−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
【0252】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(6−フルオロ−3−フェニル−8−ヨード−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
【0253】
(S)−3−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−3−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルプロパンアミド(化合物9a):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.89 (bs, 1H), 7.82 (t, J = 8 Hz, 1H), 7.66 − 7.62 (m, 2H), 7.38 − 7.32 (m, 1H), 7.29 − 7.26 (m, 1H), 7.18 − 7.14 (m, 1H), 5.26 (m, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.76 (s, 3H), 2.69 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 2.65 (d, J = 4.8 Hz, 2H).ES/MS 540.2(M+H
+);
【0254】
(S)−3−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−3−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルプロパンアミド(化合物10a):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.89 (bs, 1H), 7.80 (t, J = 8 Hz, 1H), 7.65 − 7.59 (m, 2H), 7.55 − 7.51 (m, 1H), 7.42 − 7.31 (m, 4H), 5.25 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.66 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 2.62 (d, J = 4.8 Hz, 2H).ES/MS 504.2(M+H
+);
【0255】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(((3−(3−シアノ−5−フルオロフェニル)−5−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物11a)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.33 − 7.94 (m, 3H), 7.98 − 7.70 (m, 3H), 7.68 − 7.59 (m, 1H), 7.55 − 7.43 (m, 1H), 7.45 − 7.29 (m, 1H), 4.44 (dt, J = 20.0, 8.2 Hz, 1H), 2.72 (d, J = 1.1 Hz, 3H), 1.56 (dt, J = 13.3, 6.5 Hz, 1H), 0.64 − 0.38 (m, 3H), 0.30 − 0.16 (m, 1H).ES/MS 482.3(M+H
+)。
【0256】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物12a)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.73 (dd, J = 8.1, 7.4 Hz, 2H), 7.68 − 7.52 (m, 2H), 7.48 − 7.29 (m, 1H), 7.32 − 7.09 (m, 2H), 6.99 (d, J = 9.4 Hz, 2H), 4.55 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 2.72 (d, J = 0.8 Hz, 3H), 1.53 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 0.68 − 0.38 (m, 3H), 0.33 − 0.11 (m, 1H).ES/MS 475.6(M+H
+);
【0257】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(((5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物13a)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.89 − 7.78 (m, 1H), 7.71 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.55 − 7.36 (m, 1H), 7.22 (tt, J = 9.3, 2.4 Hz, 1H), 6.98 (dd, J = 9.0, 2.6 Hz, 1H), 4.54 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 1.52 (dq, J = 8.1, 4.2, 3.3 Hz, 1H), 0.64 − 0.36 (m, 3H), 0.34 − 0.06 (m, 1H).ES/MS 495.9(M+H
+);
【0258】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物14a)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.91 (td, J = 8.2, 5.5 Hz, 1H), 7.86 − 7.52 (m, 2H), 7.52 − 7.33 (m, 2H), 7.24 (tt, J = 9.3, 2.4 Hz, 1H), 7.13 − 6.87 (m, 1H), 4.58 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 1.53 (ddd, J = 13.1, 8.8, 5.2 Hz, 1H), 0.66 − 0.29 (m, 3H), 0.31 − 0.17 (m, 1H).ES/MS 479.2(M+H
+);および
【0259】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物16a)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.01 − 7.63 (m, 3H), 7.61 − 7.43 (m, 2H), 7.43 − 7.24 (m, 2H), 7.27 − 6.81 (m, 3H), 4.55 (dt, J = 18.0, 8.0 Hz, 1H), 1.47 (dd, J = 15.0, 7.8 Hz, 1H), 0.64 − 0.23 (m, 3H), 0.23 − 0.04 (m, 1H).ES/MS 461.1(M+H
+);(S)−2−(1−((5−アセチル−2,6−ジアミノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(化合物18a)。
【化45】
【0260】
2,4−ジアミノ−6−((2S)−2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−メトキシピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物19)
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.73−7.69 (m, 3H), 7.54−7.47 (m, 3H), 7.21 (広幅なs, 2H), 4.67 (br s, 1H), 4.34−4.29 (m, 1H), 3.99−3.94 (m, 1H), 3.72−3.70 (m, 1H), 3.19 (s, 3H) 2.18−2.13 (m, 1H), 1.97−1.92 (m, 1H).ES/MS 525.3(M+H
+)
【化46】
【0261】
(S)−2−(1−((6−アミノ−5−ブロモ−2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン(化合物20)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.82 − 7.75 (m, 1H), 7.65 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.61 − 7.55 (m, 3H), 7.49 − 7.39 (m, 3H), 4.91 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 2.19 (s, 3H), 1.37 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
【化47】
【0262】
(S)−2−(1−((6−アミノ−5−ブロモ−2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(化合物21)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.85 − 7.78 (m, 1H), 7.69 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.57 − 7.51 (m, 1H), 7.43 − 7.33 (m, 1H), 7.16 − 7.10 (m, 1H), 5.09 (dd, J = 7.8, 6.4 Hz, 1H), 2.20 (s, 3H), 1.42 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
【化48】
【0263】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(2−モルホリノエトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物22)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.59 (s, 1H), 7.82 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.60 − 7.12 (br m, 2H), 7.57 − 7.39 (m, 5H), 7.35 (dd, J = 8.2, 0.9 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 8.3, 1.0 Hz, 1H), 7.09 − 6.74 (br m, 2H), 4.89 − 4.75 (m, 1H), 4.46 (q, J = 4.9 Hz, 2H), 3.87 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 3.62 − 3.41 (m, 6H), 3.27 − 3.10 (m, 2H), 1.30 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 528.2(M+H
+)。
【化49】
【0264】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(2−(アゼパン−1−イル)エトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物23)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.12 (s, 1H), 7.82 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.63 − 7.22 (br m, 2H), 7.56 − 7.37 (m, 5H), 7.34 (dd, J = 8.2, 1.0 Hz, 1H), 7.21 − 6.84 (br m, 2H), 7.19 (dd, J = 8.3, 1.0 Hz, 1H), 4.90 − 4.78 (m, 1H), 4.46 (q, J = 5.1, 4.5 Hz, 2H), 3.54 (q, J = 4.8 Hz, 2H), 3.52 − 3.40 (m, 2H), 3.35 − 3.21 (m, 2H), 1.81 − 1.67 (m, 2H), 1.67 − 1.53 (m, 2H), 1.53 − 1.40 (m, 4H), 1.31 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 540.3(M+H
+)。
【化50】
【0265】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物24)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.56 (s, 1H), 7.80 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 7.59 − 7.08 (br m, 2H), 7.55 − 7.38 (m, 5H), 7.32 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.20 − 7.14 (m, 1H), 7.02 − 6.64 (br m, 2H), 4.85 − 4.74 (m, 1H), 4.44 − 4.30 (m, 2H), 3.64 − 3.53 (m, 4H), 3.23 − 3.08 (m, 2H), 2.01 − 1.85 (m, 2H), 1.83 − 1.65 (m, 2H), 1.29 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 512.2(M+H
+)。
【化51】
【0266】
(S)−イソプロピル2−((2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)オキシ)アセテート(化合物25)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.70 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.57 − 7.31 (m, 7H), 7.24 (dd, J = 8.2, 1.0 Hz, 1H), 6.91 (dd, J = 8.4, 1.1 Hz, 1H), 5.02 − 4.89 (m, 1H), 4.83 − 4.74 (m, 3H), 1.29 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.18 (d, J = 6.2 Hz, 6H).ES/MS 515.2(M+H
+)。
【化52】
【0267】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−5−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物26)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.97 − 7.12 (br m, 4H), 7.72 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.55 − 7.35 (m, 5H), 7.21 (dd, J = 8.1, 0.9 Hz, 1H), 7.07 (dd, J = 8.4, 1.1 Hz, 1H), 4.87 − 4.75 (m, 1H), 4.13 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.55 − 3.47 (m, 4H), 2.14 (t, J = 8.1 Hz, 2H), 1.81 (p, J = 7.5 Hz, 2H), 1.30 (d, J = 6.5 Hz, 3H).ES/MS 526.2(M+H
+)。
【化53】
【0268】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物27)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.49 (br s, 1H), 7.79 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.58 − 7.38 (m, 5H), 7.48 − 7.16 (br m, 2H), 7.30 (dd, J = 8.1, 0.9 Hz, 1H), 7.14 (dd, J = 8.4, 1.0 Hz, 1H), 6.90 (br s, 2H), 4.84 − 4.71 (m, 1H), 4.44 − 4.36 (m, 2H), 3.50 (q, J = 4.6 Hz, 2H), 2.89 (s, 3H), 2.88 (s, 3H), 1.29 (d, J = 6.8 Hz, 3H).ES/MS 486.2(M+H
+)。
【化54】
【0269】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−5−(2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物28)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.91 − 6.81 (br m, 4 H), 7.69 (ddd, J = 8.2, 7.4, 1.0 Hz, 1H), 7.45 (dt, J = 21.8, 9.9 Hz, 5H), 7.20 (dt, J = 8.1, 1.1 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.88 (s, 2H), 4.85 − 4.77 (m, 1H), 3.44 − 3.33 (m, 4H), 1.58 − 1.34 (m, 6H), 1.30 (d, J = 6.5 Hz, 3H).ES/MS 540.2(M+H
+)。
【化55】
【0270】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロポキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物29)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.93 − 6.91 (br m, 4 H), 7.73 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.55 − 7.36 (m, 5H), 7.19 (dd, J = 8.2, 0.9 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 8.5, 1.1 Hz, 1H), 4.84 − 4.72 (m, 1H), 3.88 (s, 2H), 3.46 − 3.31 (m, 4H), 1.30 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.87 (s, 3H).ES/MS 517.2(M+H
+)。
【化56】
【0271】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物30)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.06 (br s, 1H), 7.82 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.63 − 7.24 (br m, 2H), 7.56 − 7.39 (m, 5H), 7.34 (dd, J = 8.2, 0.9 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 8.3, 1.0 Hz, 1H), 7.01 (br s, 2H), 4.90 − 4.78 (m, 1H), 4.50 − 4.38 (m, 2H), 3.56 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 3.48 (q, J = 4.9 Hz, 2H), 2.99 (q, J = 11.3 Hz, 2H), 1.70 (d, J = 14.3 Hz, 2H), 1.62 − 1.41 (m, 3H), 1.37 − 1.26 (m, 1H), 1.31 (d, J = 6.7 Hz, 3H).ES/MS 526.3(M+H
+)。
【化57】
【0272】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物31)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.50 (s, 1H), 7.85 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.79 − 7.29 (m, 8H), 7.29 − 7.19 (m, 3H), 7.03 (br s, 2H), 6.92 (dd, J = 8.4, 1.2 Hz, 2H), 6.87 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 4.91 − 4.79 (m, 1H), 4.58 − 4.44 (m, 2H), 3.77 − 3.56 (m, 6H), 3.38 − 3.21 (m, 2H), 2.90 − 2.74 (m, 2H), 1.31 (d, J = 6.8 Hz, 3H).ES/MS 603.3(M+H
+)。
【化58】
【0273】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物32)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.87 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.84 − 7.55 (br m, 2H), 7.77 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.55 − 7.38 (m, 6H), 7.40 − 7.08 (br m, 2H), 7.26 (dd, J = 8.2, 0.9 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 8.5, 1.0 Hz, 1H), 4.88 − 4.76 (m, 1H), 4.56 − 4.47 (m, 2H), 4.45 − 4.36 (m, 2H), 2.62 (s, 3H), 1.30 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 523.2(M+H
+)。
【化59】
【0274】
2,4−ジアミノ−6−(((1S)−1−(5−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物33)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.54 − 9.30 (m, 1H), 7.83 − 7.69 (m, 1H), 7.57 − 7.39 (m, 5H), 7.29 − 6.51 (br m, 4 H), 7.27 − 7.08 (m, 2H), 5.13 − 4.93 (m, 1H), 4.86 − 4.71 (m, 1H), 3.84 − 3.29 (m, 2H), 3.29 − 3.13 (m, 1H), 3.13 − 2.96 (m, 1H), 2.76 − 2.70 (m, 3H), 2.29 − 1.57 (m, 6H), 1.34 − 1.24 (m, 3H).ES/MS 526.3(M+H
+)。
【化60】
【0275】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物34)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.70 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.55 − 7.39 (m, 5H), 7.16 (dd, J = 8.2, 0.9 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 6.53 (s, 2H), 6.23 (s, 2H), 4.68 − 4.58 (m, 1H), 4.46 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 4.21 (dd, J = 5.7, 1.0 Hz, 2H), 4.11 (s, 2H), 1.34 (s, 3H), 1.22 (d, J = 6.7 Hz, 3H).ES/MS 499.2(M+H
+)。
【化61】
【0276】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(2−モルホリノ−2−オキソエトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物35)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.97 (br s, 1H), 7.77 (br s, 1H), 7.74 − 7.64 (m, 1H), 7.63 − 7.09 (br m, 2H), 7.62 − 7.26 (m, 5H), 7.25 − 7.15 (m, 1H), 6.97 − 6.88 (m, 1H), 4.98 − 4.88 (m, 2H), 4.89 − 4.45 (m, 1H), 3.61 − 3.31 (m, 8H), 1.36 − 1.16 (m, 3H).ES/MS 542.2(M+H
+)。
【化62】
【0277】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(2−(4−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物36)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.02 − 7.54 (br m, 2H), 7.69 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.58 − 7.31 (m, 5H), 7.49 − 6.92 (br m, 2H), 7.20 (dd, J = 8.1, 0.9 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 8.5, 1.0 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.86 − 4.78 (m, 1H), 4.23 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.82 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 2.96 (t, J = 12.8 Hz, 1H), 2.59 − 2.49 (m, 1H), 1.64 − 1.48 (m, 3H), 1.30 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.16 − 0.88 (m, 2H), 0.85 (d, J = 6.1 Hz, 3H).ES/MS 554.3(M+H
+)。
【化63】
【0278】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド(化合物37)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.04 − 6.99 (br m, 4H), 7.73 (dd, J = 8.1, 7.4 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.53 − 7.37 (m, 5H), 7.34 (dd, J = 7.6, 1.3 Hz, 1H), 7.15 (s, 1H), 6.69 (s, 1H), 4.94 − 4.82 (m, 1H), 3.34 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.37 − 2.28 (m, 2H), 1.33 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 470.2(M+H
+)。
【化64】
【0279】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド(化合物38)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.89 − 7.45 (br m, 3H), 7.62 (dd, J = 10.0, 8.4 Hz, 2H), 7.52 − 7.44 (m, 2H), 7.44 − 7.33 (m, 3H), 7.30 (dd, J = 8.4, 5.0 Hz, 1H), 7.13 (s, 1H), 6.67 (s, 1H), 4.93 − 4.82 (m, 1H), 3.27 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.33 − 2.24 (m, 2H), 1.32 (d, J = 6.7 Hz, 3H).ES/MS 488.2(M+H
+)。
【化65】
【0280】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド(化合物39)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.76 − 6.79 (br m, 4H), 7.65 (dd, J = 10.0, 8.4 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.36 − 7.23 (m, 2H), 7.21 − 7.07 (m, 2H), 6.68 (s, 1H), 5.03 − 4.91 (m, 1H), 3.27 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.30 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.37 (d, J = 6.5 Hz, 3H).ES/MS 524.1(M+H
+)。
【化66】
【0281】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド(化合物40)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.95 − 6.82 (br m, 4H), 7.77 − 7.67 (m, 1H), 7.59 − 7.52 (m, 1H), 7.44 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.27 (tt, J = 9.2, 2.5 Hz, 1H), 7.21 − 7.09 (m, 2H), 6.68 (s, 1H), 5.03 − 4.89 (m, 1H), 3.32 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.31 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.36 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 506.1(M+H
+)。
【化67】
【0282】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド(化合物41)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 11.39 (br s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.70 (dd, J = 10.0, 8.4 Hz, 1H), 7.57 − 7.41 (m, 3H), 7.39 − 7.23 (br m, 1H), 7.38 (dd, J = 8.5, 5.0 Hz, 1H), 7.31 (tt, J = 9.3, 2.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.08 − 4.95 (m, 1H), 3.37 − 3.25 (m, 2H), 2.34 (dd, J = 8.5, 6.8 Hz, 2H), 1.44 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 533.1(M+H
+)。
【化68】
【0283】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド(化合物42)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 11.54 (br s, 1H), 7.86 − 7.71 (m, 2H), 7.62 (dd, J = 8.1, 1.3 Hz, 1H), 7.52 (s, 2H), 7.51 − 7.47 (m, 1H), 7.39 (dd, J = 7.5, 1.3 Hz, 1H), 7.31 (tt, J = 9.4, 2.4 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.14 − 7.02 (m, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.08 − 4.93 (m, 1H), 2.54 − 2.48 (m, 2H), 2.42 − 2.29 (m, 2H), 2.08 (s, 0H), 1.43 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 515.1(M+H
+)。
【化69】
【0284】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド(化合物43)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 11.38 (s, 1H), 7.79 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 8.1, 7.4 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.57 − 7.45 (m, 4H), 7.45 − 7.38 (m, 3H), 7.36 (dd, J = 7.6, 1.3 Hz, 1H), 7.17 (s, 1H), 6.71 (s, 1H), 4.95 − 4.83 (m, 1H), 3.42 − 3.29 (m, 2H), 2.34 (dd, J = 8.4, 6.8 Hz, 2H), 1.37 (d, J = 6.7 Hz, 3H).ES/MS 479.2(M+H
+)。
【化70】
【0285】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロパンアミド(化合物44)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.71 − 7.63 (m, 2H), 7.59 − 7.51 (m, 2H), 7.51 − 7.38 (m, 5H), 7.35 (dd, J = 8.4, 5.0 Hz, 1H), 7.25 (br s, 2H), 7.18 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 4.95 − 4.85 (m, 1H), 3.37 − 3.19 (m, 2H), 2.38 − 2.29 (m, 2H), 1.38 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 497.1(M+H
+)。
【化71】
【0286】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物45)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.37 (br s, 1H), 7.78 (dd, J = 8.2, 7.4 Hz, 1H), 7.69 − 7.35 (br m, 2H), 7.59 (dd, J = 8.1, 1.2 Hz, 1H), 7.57 − 7.40 (m, 5H), 7.37 (dd, J = 7.5, 1.2 Hz, 1H), 7.20 − 6.84 (br m, 2H), 4.92 − 4.80 (m, 1H), 3.55 − 3.43 (m, 2H), 3.25 − 3.09 (m, 4H), 2.99 − 2.85 (m, 2H), 2.03 − 1.69 (m, 6H), 1.32 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 510.2(M+H
+)。
【化72】
【0287】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物46)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.82 (br s, 1H), 7.78 (dd, J = 8.1, 7.4 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.56 − 7.40 (m, 5H), 7.37 (d, J = 7.5 Hz, 1H),7.35 − 6.49 (br m, 4H), 4.90 − 4.76 (m, 1H), 3.38 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 3.24 − 3.10 (m, 2H), 3.10 − 2.98 (m, 2H), 2.88 − 2.73 (m, 2H), 1.98 − 1.83 (m, 2H), 1.74 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 1.69 − 1.44 (m, 4H), 1.30 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 524.3(M+H
+)。
【化73】
【0288】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物47)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.71 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.60 − 7.43 (m, 6H), 7.30 (dd, J = 7.6, 1.3 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.55 (s, 2H), 6.25 (s, 2H), 4.78 − 4.66 (m, 1H), 3.19 − 3.08 (m, 2H), 2.80 (t, J = 13.5 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.40 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.25 − 2.08 (m, 2H), 1.73 − 1.59 (m, 2H), 1.26 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 546.2(M+H
+)。
【化74】
【0289】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物48)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.34 (s, 1H), 7.80 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.57 − 7.40 (m, 5H), 7.37 (dd, J = 7.5, 1.2 Hz, 1H), 7.40 − 6.52 (br m, 4 H), 4.91 − 4.80 (m, 1H), 3.64 − 3.51 (m, 2H), 3.28 − 3.00 (m, 6H), 2.38 − 2.23 (m, 2H), 2.23 − 2.00 (m, 2H), 1.98 − 1.85 (m, 2H), 1.31 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 560.2(M+H
+)。
【化75】
【0290】
2,4−ジアミノ−6−(((1S)−1−(5−(3−(3,5−ジメチルモルホリノ)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物49)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.70 − 9.12 (br m, 1H), 7.79 (dd, J = 8.2, 7.4 Hz, 1H), 7.72 − 7.26 (m, 9H), 7.08 (br s, 2H), 4.88 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 4.29 − 3.62 (m, 2H), 3.51 − 2.91 (m, 6H), 2.65 − 2.53 (m, 2H), 2.03 − 1.82 (m, 2H), 1.40 − 1.18 (m, 3H), 1.13 − 0.96 (m, 6H).ES/MS 554.3(M+H
+)。
【化76】
【0291】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物50)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.36 (s, 1H), 7.67 (dd, J = 9.9, 8.3 Hz, 1H), 7.59 − 7.37 (m, 5H), 7.33 (dd, J = 8.4, 4.9 Hz, 1H), 7.30 − 6.61 (m, 4H), 4.92 − 4.78 (m, 1H), 3.55 − 3.39 (m, 2H), 3.20 − 3.03 (m, 4H), 2.97 − 2.83 (m, 2H), 2.03 − 1.65 (m, 6H), 1.31 (d, J = 6.7 Hz, 3H).ES/MS 528.2(M+H
+)。
【化77】
【0292】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物51)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.37 (br s, 1H), 7.78 (dd, J = 8.2, 7.4 Hz, 1H), 7.69 − 6.65 (br m, 4H), 7.60 (dd, J = 8.1, 1.2 Hz, 1H), 7.48 − 7.41 (m, 1H), 7.37 (dd, J = 7.5, 1.3 Hz, 1H), 7.29 (tt, J = 9.3, 2.3 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.00 − 4.90 (m, 1H), 3.54 − 3.40 (m, 2H), 3.24 − 3.06 (m, 4H), 2.99 − 2.84 (m, 2H), 2.02 − 1.67 (m, 6H), 1.36 (d, J = 6.5 Hz, 3H).ES/MS 546.2(M+H
+)。
【化78】
【0293】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(3−(2,2−ジメチルモルホリノ)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物52)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.11 (br s, 1H), 7.76 (dd, J = 8.2, 7.4 Hz, 1H), 7.68 − 7.31 (m, 7H), 7.57 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 7.5, 1.3 Hz, 1H), 7.09 (br s, 2H), 4.92 − 4.78 (m, 1H), 3.78 − 3.63 (m, 2H), 3.45 − 3.15 (m, 3H), 3.15 − 2.93 (m, 3H), 2.93 − 2.77 (m, 1H), 2.77 − 2.65 (m, 1H), 1.98 − 1.81 (m, 2H), 1.37 − 1.26 (m, 3H), 1.22 − 1.13 (m, 3H), 1.08 (s, 3H).ES/MS 554.3(M+H
+)。
【化79】
【0294】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(3−(3,3−ジメチルモルホリノ)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物53)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.26 (s, 1H), 7.91 − 7.60 (m, 3H), 7.61 − 7.53 (m, 1H), 7.53 − 7.12 (m, 8H), 4.94 − 4.81 (m, 1H), 3.94 − 3.84 (m, 1H), 3.65 − 3.48 (m, 2H), 3.40 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 3.37 − 2.99 (m, 5H), 2.92 − 2.76 (m, 1H), 2.02 − 1.74 (m, 2H), 1.34 − 1.28 (m, 3H), 1.26 (s, 3H), 1.20 (s, 3H).ES/MS 554.3(M+H
+)。
【化80】
【0295】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(2,2,6,6−テトラフルオロモルホリノ)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物54)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.04 (br s, 2H), 7.90 (br s, 3H), 7.72 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.52 − 7.34 (m, 5H), 7.31 (dd, J = 7.5, 1.3 Hz, 1H), 4.93 − 4.82 (m, 1H), 3.20 − 3.02 (m, 6H), 2.51 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.69 (p, J = 7.6 Hz, 2H), 1.31 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 598.2(M+H
+)。
【化81】
【0296】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)プロピル)−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物55)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.46 (br s, 1H), 7.72 (dd, J = 9.9, 8.3 Hz, 1H), 7.63 − 7.41 (m, 6H), 7.41 − 7.13 (br m, 2H), 7.37 (dd, J = 8.4, 4.9 Hz, 1H), 7.09 (br m, 2H), 4.96 − 4.84 (m, 1H), 4.09 (s, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.46 − 2.98 (m, 4H), 2.79 − 2.35 (m, 2H), 1.94 − 1.73 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 564.2(M+H
+)。
【化82】
【0297】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物56)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.45 (s, 1H), 7.81 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.63 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.59 − 7.33 (m, 5H), 7.32 − 6.73 (br m, 5H), 4.68 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 3.47 − 3.26 (m, 2H), 3.25 − 3.08 (m, 4H), 2.94 (br p, J = 8.0 Hz, 2H), 2.06 − 1.69 (m, 6H), 1.44 − 1.29 (m, 1H), 0.51 − 0.31 (m, 3H), 0.08 − 0.01 (m, 1H).ES/MS 536.3(M+H
+)。
【化83】
【0298】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物57)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.22 (s, 1H), 7.79 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.64 − 7.43 (m, 6H), 7.39 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.63 (s, 2H), 6.45 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.24 (br s, 2H), 4.72 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 3.46 − 3.30 (m, 2H), 3.18 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 3.04 (s, 2H), 2.89 − 2.74 (m, 2H), 2.03 − 1.86 (m, 2H), 1.82 − 1.47 (m, 5H), 1.43 − 1.18 (m, 2H), 0.44 − 0.29 (m, 3H), 0.04 − −0.08 (m, 1H).ES/MS 550.3(M+H
+)
【化84】
【0299】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物58)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.43 (s, 1H), 7.69 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.62 − 7.15 (m, 7H), 6.94 (br s, 2H), 4.71 − 4.58 (m, 1H), 3.99 − 3.30 (m, 2H); 3.11 (s, 4H), 2.99 − 2.82 (m, 2H), 2.03 − 1.67 (m, 6H), 1.47 − 1.30 (m, 1H), 0.52 − 0.29 (m, 3H), 0.12 − −0.08 (m, 1H).ES/MS 554.3(M+H
+)。
【化85】
【0300】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物59)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.05 − 8.90 (m, 1H), 7.75 − 7.65 (m, 1H), 7.65 − 7.41 (m, 6H), 7.35 (s, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.13 (br s, 2H), 4.70 − 4.58 (m, 1H), 3.42 − 3.30 (m, 2H), 3.22 − 2.94 (m, 4H), 2.85 − 2.68 (m, 2H), 1.93 − 1.78 (m, 2H), 1.78 − 1.66 (m, 2H), 1.66 − 1.12 (m, 6H), 0.52 − 0.31 (m, 3H), 0.11 − −0.02 (m, 1H).ES/MS 568.3(M+H
+)。
【化86】
【0301】
(S)−2−アミノ−4−クロロ−6−((シクロプロピル(4−オキソ−3−フェニル−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物60)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.38 (s, 1H), 7.77 (dd, J = 8.2, 7.4 Hz, 1H), 7.64 − 7.58 (m, 2H), 7.43 (tddd, J = 7.9, 5.9, 3.4, 1.5 Hz, 3H), 7.36 (dd, J = 7.5, 1.3 Hz, 1H), 7.32 − 7.18 (m, 3H), 7.08 (s, 1H), 4.59 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 3.96 − 3.62 (m, 2H), 3.23 − 3.07 (m, 4H), 2.97 − 2.83 (m, 2H), 2.01 − 1.69 (m, 6H), 1.51 − 1.35 (m, 1H), 0.53 − 0.33 (m, 3H), 0.10 − −0.01 (m, 1H).ES/MS 555.2(M+H
+)。
【化87】
【0302】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(3−シクロヘキシルプロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物65)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.13 (br s, 2H), 7.98 (br s, 2H), 7.77 − 7.69 (m, 1H), 7.57 − 7.47 (m, 3H), 7.47 − 7.36 (m, 3H), 7.32 (dd, J = 7.5, 1.3 Hz, 1H), 4.91 (p, J = 6.7 Hz, 1H), 3.12 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.68 − 1.46 (m, 7H), 1.34 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.24 − 1.00 (m, 6H), 0.88 − 0.72 (m, 2H).ES/MS 523.3(M+H
+)。
【化88】
【0303】
(S)−2−アミノ−4−クロロ−6−((1−(5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物66)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.83 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 9.6, 8.7 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.8, 4.5 Hz, 1H), 7.56 − 7.46 (m, 2H), 7.46 − 7.33 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 4.94 − 4.84 (m, 1H), 1.37 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 470.0(M+H
+)。
【化89】
【0304】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物67)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.86 − 7.73 (m, 1H), 7.65 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 22.3, 9.1 Hz, 2H), 7.45 − 7.22 (m, 2H), 4.10 (s, 5H), 2.56 − 2.50 (m, 2H), 2.34 − 2.08 (m, 2H).ES/MS 481.1(M+H
+)。
【化90】
【0305】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物68)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.02 − 7.65 (m, 2H), 7.72 − 7.49 (m, 4H), 7.42 (s, 2H), 5.25−5.20 (m, 1H), 4.45−4.15 (m, 4H), 2.79 − 2.49 (m, 1H), 2.39 − 1.70 (m, 1H).ES/MS 445.1(M+H
+)。
【化91】
【0306】
(S)−4−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタン酸(化合物69)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.02 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.77 − 7.65 (m, 1H), 7.61 − 7.40 (m, 4H), 7.29 (dd, J = 7.3, 1.3 Hz, 1H), 4.87 (p, J = 6.7 Hz, 2H), 3.13 (dd, J = 8.8, 6.4 Hz, 2H), 2.17 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.73 (p, J = 7.7 Hz, 3H), 1.32 (d, J = 6.6 Hz, 3H). (ES/MS 485.1(M+H
+)。
【化92】
【0307】
(S)−4−(2−(1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタン酸(化合物70)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.84 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.79 − 7.35 (m, 5H), 7.30 − 6.77 (m, 1H), 4.70 (s, 3H), 4.27 − 3.60 (m, 4H), 3.11 (dtd, J = 28.3, 13.0, 7.5 Hz, 3H), 2.30 − 1.95 (m, 3H), 1.98 − 1.28 (m, 4H).ES/MS 511.1(M+H
+)。
【化93】
【0308】
(S)−4−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブタン酸(化合物71)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.15 − 7.66 (m, 4H), 7.57 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.49 − 7.40 (m, 1H), 7.36 − 7.20 (m, 2H), 7.17 − 6.91 (m, 2H), 4.96 (p, J = 6.7 Hz, 1H), 3.14 (dd, J = 8.8, 6.0 Hz, 3H), 2.18 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.74 (p, J = 7.6 Hz, 2H), 1.37 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 521.1(M+H
+)。
【化94】
【0309】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(3−(3−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物72):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.27 (dd, J = 7.6, 1.4 Hz, 1H), 8.04 − 7.88 (m, 3H), 7.79 − 7.39 (m, 4H), 4.84 − 4.66 (m, 1H), 4.05 (br s, 1H), 3.90 (dt, J = 10.1, 7.5 Hz, 1H), 3.48 (s, 3H), 2.09 (br s, 2H), 1.91 (br s, 1H), 1.85 − 1.70 (m, 1H).ES/MS 521.1(M+H
+);
【化95】
【0310】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(3−(2−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物73):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.27 (dd, J = 7.6, 1.5 Hz, 1H), 8.05 − 7.94 (m, 2H), 7.77 − 7.56 (m, 3H), 7.46 (td, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 7.25 (br s, 2H), 4.69 − 4.60 (m, 1H), 4.14 − 4.02 (m, 1H), 3.95 − 3.83 (m, 1H), 3.48 (s, 3H), 2.29 − 2.18 (m, 2H), 2.03 − 1.90 (m, 2H).ES/MS 521.1(M+H
+);
【化96】
【0311】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(3−(2−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物74):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.29 (dd, J = 7.6, 1.4 Hz, 1H), 8.06 − 7.94 (m, 3H), 7.73 − 7.64 (m, 1H), 7.56 (ddd, J = 9.9, 8.4, 1.3 Hz, 1H), 7.48 (td, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 4.93 (br s, 1H), 4.01 (br s, 1H), 3.94 − 3.85 (m, 1H), 3.48 (s, 3H), 1.98 − 1.66 (m, 4H).ES/MS 521.1(M+H
+);
【化97】
【0312】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(3−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物75):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.29 (dd, J = 7.6, 1.4 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 8.2, 7.6 Hz, 1H), 7.99 (dd, J = 8.2, 1.4 Hz, 1H), 7.78 (ddd, J = 15.0, 8.6, 6.4 Hz, 1H), 7.58 − 7.47 7.18 (m, 3H), 7.18 (br s, 2H) 4.89 − 4.84 (m, 1H), 4.05 − 3.97 (m, 1H), 3.94 − 3.83 (m, 1H), 3.48 (s, 3H), 2.25 − 2.09 (m, 1H), 2.09 − 1.82 (m, 3H).ES/MS 539.1(M+H
+);
【化98】
【0313】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−5−(フェニルスルホニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物76):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.54 (dt, J = 7.6, 1.3 Hz, 1H), 8.18 − 8.04 (m, 2H), 7.72 − 7.67 (m, 2H), 7.59 − 7.32 (m, 5H), 7.27 − 7.01 (m, 3H), 4.89 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 1.32 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 567.1(M+H
+);
【化99】
【0314】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(3−(3−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物77):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.47 (dt, J = 7.7, 1.1 Hz, 1H), 8.08 − 7.99 (m, 1H), 7.94 (dq, J = 8.3, 1.1 Hz, 1H), 7.84 − 7.67 (m, 3H), 7.67 − 7.19 (m, 8H), 4.70 − 4.59 (m, 1H), 4.06 − 3.95 (m, 1H), 3.99 − 3.81 (m, 1H), 2.13 − 1.93 (m, 2H), 1.92 − 1.80 (m, 1H), 1.72 − 1.61 (m, 1H).ES/MS 583.1(M+H
+);
【化100】
【0315】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(3−(3−フルオロフェニル)−5−((2−ヒドロキシエチル)スルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物78):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.44 − 8.34 (m, 1H), 8.22 − 8.13 (m, 2H), 7.75 − 7.59 (m, 2H), 7.57 − 7.48 (m, 1H), 7.41 (dddd, J = 17.5, 8.9, 6.1, 2.4 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 11.3, 7.1 Hz, 1H), 6.66 (br s, 2H), 6.44 − 6.32 (m, 2H), 4.99 (td, J = 7.1, 5.9 Hz, 1H), 4.93 (td, J = 5.5, 1.1 Hz, 1H), 4.09 − 3.97 (m, 2H), 3.84 (q, J = 6.0 Hz, 2H), 1.50 − 1.46 (m, 3H).ES/MS 525.1(M+H
+);
【化101】
【0316】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(3−(3−フルオロフェニル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物79):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.88 − 7.82 (m, 1H), 7.71 − 7.60 (m, 2H), 7.59 − 7.34 (m, 4H), 6.96 (dd, J = 15.5, 7.0 Hz, 1H), 6.70 − 6.63 (m, 2H), 6.45 − 6.31 (m, 2H), 5.10 (td, J = 5.6, 0.7 Hz, 1H), 4.94 − 4.81 (m, 1H), 3.76 (q, J = 6.5 Hz, 2H), 3.15 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 1.45 − 1.41 (m, 3H).ES/MS 493.1(M+H
+);
【化102】
【0317】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(シクロペンチルスルホニル)−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物80):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.31 − 8.25 (m, 1H), 8.06 − 8.02 (m, 2H), 7.94 − 7.36 (m, 6H), 7.27 − 7.21 (m, 2H), 4.97 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.76 (tt, J = 8.9, 6.3 Hz, 1H), 1.98 − 1.43 (m, 9H), 1.37 (d, J = 6.7 Hz, 3H).ES/MS 549.1(M+H
+);
【化103】
【0318】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−5−(o−トリルスルホニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物81):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.55 (dt, J = 7.6, 1.3 Hz, 1H), 8.20 − 8.10 (m, 2H), 7.82 (dt, J = 8.1, 1.8 Hz, 1H), 7.51 − 7.37 (m, 3H), 7.37 − 7.02 (m, 4H), 4.96 − 4.87 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.36 (d, J = 6.7 Hz, 3H).ES/MS 571.1(M+H
+);
【化104】
【0319】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物83)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.83 (m, 1H), 7.76 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.56 − 7.51 (m, 2H), 7.44 (bs, 2H), 7.03 (bs, 2H), 4.68 (m, 1H), 4.07 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 3.94 (m, 1H), 2.26 − 2.05 (m, 2H), 2.00 (m, 1H), 1.92 − 1.80 (m, 1H).ES/MS 495.2(M+H
+);
【化105】
【0320】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物84)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.83 (m, 1H), 7.67 (dd, J = 8.0, 1.0 Hz, 1H), 7.55 (m, 2H), 7.48 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45 (bs, 2H), 7.01 (bs, 2H), 4.77 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.30 − 2.06 (m, 2H), 2.06 − 1.94 (m, 1H), 1.88 (m, 8.7 Hz, 1H).ES/MS 509.1(M+H
+);
【化106】
【0321】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(8−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物85)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.09 (dd, J = 8.0, 1.4 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.66 − 7.44 (m, 3H), 7.08 (bs, 2H), 4.75 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 3.98 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 2.15 − 2.05 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 1.86 (m, 1H).ES/MS 495.1(M+H
+);
【化107】
【0322】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物86)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.99 (ddd, J = 8.0, 1.6, 0.7 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.78 (bs, 2H), 7.56 (m, 2H), 7.46 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.21 (bs, 2H), 4.84 (m, 1H), 4.11 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 2.49 (s, 3H), 2.21 (m, 1H), 2.17 − 2.08 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 1.89 (m, 1H).ES/MS 475.2(M+H
+);
【化108】
【0323】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物87)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.96 − 7.79 (m, 2H), 7.72 (bs, 2H), 7.56 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.34 (m, 1H), 7.25 (bs, 2H), 4.69 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 2.25 − 2.06 (m, 2H), 1.98 (m, 1H), 1.89 (m, 1H).ES/MS 479.1(M+H
+);
【化109】
【0324】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(5−クロロ−3−(3−シアノ−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物88)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.38 (m, 0.5H), 8.32 (dt, J = 9.3, 2.2 Hz, 0.5H), 8.24 − 8.15 (m, 1H), 8.12 (m, 0.5H), 8.08 (dt, J = 9.3, 2.1 Hz, 0.5H), 7.78 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.58 (bs, 2H), 7.17 (bs, 2H), 4.61 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 4.00 − 3.87 (m, 1H), 2.24 − 2.04 (m, 2H), 1.98 (m, 1H), 1.86 (m, 1H).ES/MS 502.1(M+H
+);
【0325】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(3−(3−(ジフルオロメチル)フェニル)−8−ヨード−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル;
【0326】
(S)−2,4−ジアミノ−6−(2−(8−ヨード−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル;
【化110】
【0327】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンゼンスルホンアミド、アトロプ異性体の混合物(化合物91).
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.31 (td, J = 1.8, 0.7 Hz, 0.1H), 8.26 (s, 0.1H), 8.25 − 8.21 (m, 0.1H), 8.14 (m, 0.2H), 8.11 − 8.08 (m, 0.2H), 8.08 − 8.02 (m, 0.75H), 8.00 (s, 0.1H), 7.99 − 7.95 (m, 0.4H), 7.94 (s, 0.1H), 7.91 − 7.81 (m, 0.75H), 7.62 (s, 0.8H), 7.60 − 7.55 (m, 0.5H), 7.24 − 7.15 (m, 0.4H), 6.96 (bs, 2H), 6.82 − 6.75 (m, 0.5H), 6.52 (bs, 2H), 4.79 − 4.42 (m, 1H), 4.27 − 4.05 (m, 0.5H), 4.05 − 3.93 (m, 0.5H), 3.93 − 3.75 (m, 0.5H), 3.70 − 3.53 (m, 0.5H), 2.34 − 2.05 (m, 2H), 2.05 − 1.66 (m, 2H).ES/MS 572.1(M+H
+);
【化111】
【0328】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンゼンスルホンアミド、立体配置不明の単一のアトロプ異性体(化合物92)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.26 (s, 1H), 8.14 (ddd, J = 7.9, 2.1, 1.1 Hz, 1H), 8.11 − 8.02 (m, 2H), 7.98 (dd, J = 8.5, 6.0 Hz, 1H), 7.92 − 7.84 (m, 2H), 7.64 (s, 2H), 7.58 (dd, J = 8.5, 3.4 Hz, 1H), 7.48 (bs, 1H), 7.14 (bs, 1H), 4.73 (m, 1H), 4.15 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 2.35 − 2.17 (m, 1H), 2.17 − 2.06 (m, 1H), 2.00 (m, 1H), 1.90 − 1.73 (m, 1H).ES/MS 572.0(M+H
+);
【化112】
【0329】
2,4−ジアミノ−6−((2S,4R)−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物94)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.90 − 7.83 (m, 1H), 7.75 − 7.66 (m, 1H), 7.64 − 7.45 (m, 10H), 7.11 (brs, 2H), 4.68 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.22 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 2.64 (s, 1H), 2.23 − 2.13 (m, 1H), 1.41 (td, J = 11.9, 8.8 Hz, 1H), 0.96 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 473.1(M+H
+)。
【化113】
【0330】
2,4−ジアミノ−6−((2S,4R)−2−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−フルオロピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物95)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.85 − 7.69 (m, 2H), 7.65 − 7.41 (m, 3H), 7.10 (brs, 4H), 5.51 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 5.38 (s, 1H), 4.72 (s, 2H), 2.41 (m, 1H), 2.33 (m, 1H), 2.13 (m, 2H).ES/MS 513.1(M+H
+)。
【化114】
【0331】
(S)−2−アミノ−4−((1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル(化合物96)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.14 (s, 1H), 7.85 − 7.31 (m, 10H), 7.21 (s, 1H), 4.95 − 4.83 (m, 1H), 2.40 − 2.29 (m, 3H), 1.37 (dt, J = 6.7, 1.6 Hz, 3H).ES/MS 532.1(M+H
+)。
【化115】
【0332】
(S)−2−(1−((2−アミノ−5−ヨード−6−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン(化合物97)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.09 (s, 1H), 7.89 − 7.80 (m, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.74 − 7.49 (m, 6H), 7.49 − 7.40 (m, 3H), 4.96 − 4.84 (m, 1H), 2.41 (d, J = 1.2 Hz, 3H), 1.36 (d, J = 6.5 Hz, 3H).ES/MS 533.1(M+H
+)。
【化116】
【0333】
(S)−4−アミノ−6−((1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2−メチルピリミジン−5−カルボニトリル(化合物98)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.00 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.79 (td, J = 8.0, 1.1 Hz, 1H), 7.73 − 7.62 (m, 3H), 7.62 − 7.52 (m, 3H), 7.49 − 7.37 (m, 3H), 5.03 − 4.91 (m, 1H), 2.16 (d, J = 1.1 Hz, 3H), 1.38 (d, J = 6.7 Hz, 3H).ES/MS 432.1(M+H
+)。
【化117】
【0334】
(S)−4−アミノ−6−((1−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2−メチルピリミジン−5−カルボニトリル(化合物99)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.89 − 7.45 (m, 7H), 7.33 (tt, J = 9.3, 2.5 Hz, 1H), 7.16 − 7.08 (m, 1H), 5.19 − 5.07 (m, 1H), 2.13 (d, J = 1.2 Hz, 3H), 1.41 (d, J = 6.4 Hz, 3H).ES/MS 468.1(M+H
+)。
【化118】
【0335】
(R)−5−クロロ−2−(4−(2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)モルホリン−3−イル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン(化合物100)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.47 (brs, 1H), 8.14 − 7.20 (m, 12H), 4.66 (m, 1H), 4.27 − 3.08 (m, 6H).ES/MS 484.1(M+H
+)。
【化119】
【0336】
(S)−2−アミノ−4−クロロ−6−((1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物101)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.01 − 7.11 (m, 12H), 4.86 (p, J = 6.7 Hz, 1H), 1.36 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 452.1(M+H
+)。
【化120】
【0337】
(S)−2−アミノ−4−クロロ−6−((1−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物102)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.08 − 7.00 (m, 9H), 6.30 − 5.09 (brs, 2H), 5.12 − 4.86 (m, 1H), 1.41 (dd, J = 6.4, 1.2 Hz, 3H)..ES/MS 472.1(M+H
+)。
【化121】
【0338】
(S)−2−アミノ−4−クロロ−6−((1−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)プロピル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物103)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.95 − 7.07 (m, 7H), 5.97 − 4.93 (brs, 2H), 4.80 (td, J = 7.4, 5.3 Hz, 1H), 2.02 (ddd, J = 13.5, 7.5, 5.7 Hz, 1H), 1.82 (dp, J = 14.5, 7.3 Hz, 1H), 0.96 − 0.76 (m, 3H).ES/MS 502.1(M+H
+)。
【化122】
【0339】
(S)−4−アミノ−2−クロロ−6−((1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物104)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.36 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.88 − 7.33 (m, 10H), 4.57 − 4.42 (m, 1H), 1.40 − 1.18 (m, 3H).ES/MS 452.1(M+H
+)
【化123】
【0340】
(S)−2−アミノ−4−クロロ−6−((1−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物105)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.99 − 6.55 (m, 10H), 5.34 − 4.64 (m, 1H), 1.42 (dd, J = 6.5, 1.1 Hz, 3H).ES/MS 488.1(M+H
+)。
【化124】
【0341】
(S)−4−アミノ−6−((1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボニトリル.
【化125】
【0342】
N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド(化合物107)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.09 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.92 − 7.66 (m, 4H), 7.65 − 7.43 (m, 7H), 7.23 (brs, 2H), 6.38 − 5.94 (m, 1H), 4.76 (s, 1H), 4.66 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 4.29 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.90 − 3.81 (m, 1H), 2.42 − 2.31 (m, 1H), 1.82 (dt, J = 12.9, 8.4 Hz, 1H).ES/MS 552.2(M+H
+)。
【化126】
【0343】
N−((3S,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(化合物108)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.39 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.88 (dt, J = 8.1, 1.7 Hz, 1H), 7.77 − 7.37 (m, 8H), 7.37 −7.15 (m, 3H), 4.69 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 4.40 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 4.25 (dd, J = 10.6, 6.9 Hz, 1H), 4.04 (dd, J = 10.6, 5.8 Hz, 1H), 2.27 − 2.04 (m, 3H).ES/MS 570.1(M+H
+)。
【化127】
【0344】
N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド(化合物109)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.12 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.02 − 7.66 (m, 4H), 7.63 − 7.44 (m, 5H), 7.26 (brs, 2H), 6.18 (td, J = 53.6, 1.2 Hz, 1H), 4.88 − 4.51 (m, 2H), 4.29 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 3.86 (dd, J = 10.4, 5.9 Hz, 1H), 2.39 (dt, J = 11.6, 5.2 Hz, 1H), 1.92 (dt, J = 12.8, 8.2 Hz, 1H).ES/MS 588.1(M+H
+)。
【化128】
【0345】
N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド(化合物110)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.10 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 14.9 Hz, 1H), 7.86 − 7.62 (m, 4H), 7.57 (m, 4H), 7.12 (td, J = 55.4, 8.6 Hz, 3H), 6.17 (td, J = 53.6, 5.8 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 4.39 − 4.18 (m, 1H), 3.83 (q, J = 8.0, 7.5 Hz, 1H), 2.40 (p, J = 6.6, 6.0 Hz, 1H), 1.88 (ddt, J = 28.3, 12.5, 8.3 Hz, 1H).ES/MS 620.1(M+H
+)。
【化129】
【0346】
N−((3R,5S)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)−5−(3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド(化合物111)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.10 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.92 − 7.69 (m, 2H), 7.64 − 7.39 (m, 4H), 7.31 (dd, J = 10.9, 8.2 Hz, 1H), 7.09 (brs, 4H), 6.41 − 5.91 (m, 1H), 4.70 (dd, J = 22.0, 8.5 Hz, 2H), 4.28 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 3.84 (dd, J = 10.3, 5.8 Hz, 1H), 2.38 (dt, J = 11.5, 5.4 Hz, 1H), 1.92 (dt, J = 12.7, 8.3 Hz, 1H).ES/MS 572.2(M+H
+)。
【化130】
【0347】
N−((3R,5S)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)−5−(3−(3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロアセトアミド(化合物112)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.10 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 7.88 − 7.62 (m, 3H), 7.62 − 7.38 (m, 3H), 7.38 − 7.21 (m, 1H), 7.05 (m, 4H), 6.36 − 5.94 (m, 1H), 4.67 (m, 2H), 4.27 (m, 1H), 3.91 − 3.70 (m, 1H), 2.39 (m, 1H), 1.95 − 1.71 (m, 1H).ES/MS 604.2(M+H
+)
【化131】
【0348】
N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)−2−シクロプロピルアセトアミド(化合物114)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.96 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.72 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.64 − 7.46 (m, 8H), 6.69 (m, 1H), 4.58 (m, 1H), 4.24 (m, 1H), 3.68 (s, 1H), 2.70 − 2.62 (m, 1H), 2.33 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 2.26 (m, 1H), 1.89 (dd, J = 10.1, 7.0 Hz, 2H), 1.73 (m, 1H), 1.24 (s, 1H), 1.14 (d, J = 0.7 Hz, 1 H), 0.86 (s, 1H), 0.42 − 0.30 (m, 2H).ES/MS 556.1(M+H
+)。
【0349】
(実施例5)
式(I)の化合物の調製
【0350】
A.nが2であり、R
1aがFであり、R
1b=CN、mが1であり、R
2=F、R
3がシクロプロピルであり、R
4がシアノであり、R
5が水素であり、R
6がNH
2であり、R
7がNH
2である、式(I)の化合物の調製
【化132】
【0351】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((シクロプロピル(6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−8−ヨード−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(720mg、1.2mmol)のNMP(4mL)溶液に、シアン化第一銅(220mg、2.4mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)Pd(0)(140mg、0.12mmol)を添加した。混合物を、マイクロ波反応器中、150℃で1時間照射した。フラッシュクロマトグラフィー(40gのフラッシュシリカ、30%EtOAc/ヘキサンから20%MeOH/EtOAc)によって精製した後、HPLCによって5%〜95%水/アセトニトリル(0.1%v/vトリフルオロ酢酸)で溶出して、(S)−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボニトリル(化合物7a)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.56 (dd, J = 3.2, 8.4 Hz, 1H), 8.20 (dd, J = 3.2, 8.0 Hz, 1H), 7.80 (bs, 4H), 7.57 − 7.02 (m, 5H), 4.70 (m, 1H), 1.59 (m, 1H), 0.54 (m, 3H), 0.22 (m, 1H).ES/MS486.2(M+H
+)。
【0352】
B.実施例5および反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(I)の化合物を調製した。
【0353】
(S)−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−6−フルオロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボニトリル(化合物8a):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.55 (dd, J = 3.2, 8.4 Hz, 1H), 8.19 (dd, J = 2.8, 8.0 Hz, 1H), 7.73 (bs, 4H), 7.50 (m, 2H), 7.32 (m, 2H), 7.23 (m, 1H), 4.71 (m, 1H), 1.57 (m, 1H), 0.52 (m, 3H), 0.19 (m, 1H).ES/MS 468.1(M+H
+)
【化133】
【0354】
(S)−2−(1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボニトリル(化合物89)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.38 (dd, J = 8.0, 1.5 Hz, 1H), 8.34 (dd, J = 7.6, 1.5 Hz, 1H), 7.89 (m, 1H), 7.63 (m, 2H), 7.60 (bs, 2H), 7.57 (m, 3H), 7.07 (bs, 2H), 4.75 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.10 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 1.76 (m, 1H).ES/MS 450.1(M+H
+);
【化134】
【0355】
(S)−2−(1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−(3−(ジフルオロメチル)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−8−カルボニトリル(化合物90)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.42 (ddd, J = 8.0, 3.5, 1.5 Hz, 1H), 8.39 (dt, J = 7.6, 1.3 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 1.7 Hz, 0.5H), 8.12 (m, 0.5H), 7.89 (d, J = 1.6 Hz, 0.5H), 7.85 − 7.78 (m, 2.5H), 7.70 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.60 (bs, 2H), 7.18 (td, J = 55.7, 14.4 Hz, 1H), 7.09 (bs, 2H), 4.70 (m, 1H), 4.11 (m, 1H), 4.07 − 3.99 (m, 1H), 2.35 − 2.09 (m, 2H), 2.02 (m, 1H), 1.80 (m, 1H).ES/MS 500.1(M+H
+);
【0356】
(実施例6)
式(I)の化合物の調製
【0357】
A.nが1であり、R
1が3−オキソプロピルであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
4がシアノであり、R
5が水素であり、R
6がNH
2であり、R
7がNH
2である、式(I)の化合物の調製
【化135】
【0358】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−ブロモ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(50mg、0.105mmol)のDMF(0.5mL)溶液に、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(8mg、0.011mmol)およびジシクロヘキシルメチルアミン(67uL、0.315mmol)を添加した。混合物をAr
2下で脱気した。アリルアルコール(9uL、0.126mmol)を添加し、混合物を、マイクロ波中、120℃に1時間加熱した。反応物をEtOAcに注ぎ入れ、H
2O(2×)で洗浄した。フラッシュクロマトグラフィー(4gのシリカ、0〜100%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−5−(3−オキソプロピル)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリルを得た。
【0359】
(実施例7)
式(I)の化合物の調製
【0360】
A.nが1であり、R
1が3−モルホリノプロピルであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
4がシアノであり、R
5が水素であり、R
6がNH
2であり、R
7がNH
2である、式(I)の化合物の調製
【化136】
【0361】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−5−(3−オキソプロピル)−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(99mg、0.24mmol)のDCM(2mL)溶液を、モルホリンおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムで処理した。反応物を濾過し、濾液を分取LCによって精製して、(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−(3−モルホリノプロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物61)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.47 (s, 1H), 7.79 (dd, J = 8.1, 7.4 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 4H), 7.58 − 7.40 (m, 5H), 7.38 (dd, J = 7.5, 1.2 Hz, 1H), 6.99 (s, 4H), 4.92 − 4.80 (m, 1H), 3.91 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 3.54 (t, J = 12.7 Hz, 2H), 3.38 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 3.26 − 3.08 (m, 4H), 3.07 − 2.93 (m, 2H), 1.96 − 1.84 (m, 2H), 1.32 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS526.3(M+H
+)。
【0362】
B.実施例7および反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(I)の化合物を調製した。
【化137】
【0363】
(S)−4−((1−(5−(3−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2,6−ジアミノピリミジン−5−カルボニトリル(化合物62)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.71 − 7.64 (m, 1H), 7.58 − 7.40 (m, 6H), 7.24 (dd, J = 7.5, 1.3 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.52 (s, 2H), 6.23 (s, 2H), 4.76 − 4.65 (m, 1H), 4.51 (s, 4H), 3.18 (br s, 4H), 3.10 − 3.03 (m, 2H), 2.54 − 2.47 (m, 2H), 1.52 − 1.38 (m, 2H), 1.24 (d, J = 6.7 Hz, 3H).ES/MS 538.2(M+H
+)。
【化138】
【0364】
(S)−4−((1−(5−(3−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−イル)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2,6−ジアミノピリミジン−5−カルボニトリル(化合物63)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 7.68 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.56 − 7.40 (m, 6H), 7.31 − 7.24 (m, 1H), 6.76 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.52 (s, 2H), 6.22 (s, 2H), 4.75 − 4.65 (m, 1H), 4.39 (s, 4H), 3.11 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.63 (s, 2H), 2.41 − 2.24 (m, 4H), 2.01 − 1.89 (m, 2H), 1.71 − 1.55 (m, 2H), 1.24 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS 552.2(M+H
+)。
【化139】
【0365】
(S)−4−((1−(5−(3−(2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)プロピル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2,6−ジアミノピリミジン−5−カルボニトリル(化合物64)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.63 (s, 1H), 7.75 − 7.68 (m, 1H), 7.64 − 7.42 (m, 6H), 7.40 − 7.15 (m, 2H), 7.15 − 6.60 (br m, 3H), 4.61 − 4.50 (m, 1H), 3.87 (dd, J = 10.6, 6.4 Hz, 2H), 3.78 − 3.69 (m, 2H), 3.45 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.37 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.21 − 3.02 (m, 4H), 1.66 (dt, J = 11.1, 5.8 Hz, 6H), 1.19 (d, J = 6.8 Hz, 3H).ES/MS 566.3(M+H
+)。
【0366】
(実施例8)
式(I)の化合物の調製
【0367】
A.nが1であり、R
1がビニルスルホニルであり、mが1であり、R
2がFであり、R
3がメチルであり、R
4がシアノであり、R
5が水素であり、R
6がNH
2であり、R
7がNH
2である、式(I)の化合物の調製
【化140】
【0368】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(3−(3−フルオロフェニル)−5−((2−ヒドロキシエチル)スルホニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(127mg、0.24mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、塩化p−トルエンスルホニル(55mg、0.29mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(3mg、0.024mmol)およびトリエチルアミン(0.051mL、0.36mmol)を添加した。得られた混合物を、室温で2日間撹拌した。反応物を飽和NaHCO3に注ぎ入れ、EtOAc(2×)で抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮し、シリカによるカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中EtOAc(10〜100%)で溶出して精製して、(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−5−(ビニルスルホニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリルを得た。ES/MS m/z=507.1(M+H
+)。
【0369】
(実施例9)
式(I)の化合物の調製
【0370】
A.nが1であり、R
1が2−(ピロリジン−1−イル)エチル)スルホニルであり、mが1であり、R
2がFであり、R
3がメチルであり、R
4がシアノであり、R
5が水素であり、R
6がNH
2であり、R
7がNH
2である、式(I)の化合物の調製
【化141】
【0371】
(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−5−(ビニルスルホニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(33mg、0.065mmol)のTHF(1mL)溶液に、ピロリジン(0.021mL、0.26mmol)を添加した。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮した後、アセトニトリル−水中で凍結乾燥させて、(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−5−((2−(ピロリジン−1−イル)エチル)スルホニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物82)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.34 − 8.27 (m, 1H), 8.15 − 8.05 (m, 2H), 7.65 − 7.55 (m, 2H), 7.47 − 7.29 (m, 2H), 6.99 − 6.90 (m, 1H), 6.59 (br s, 2H), 6.27 (br s, 2H), 4.97 − 4.88 (m, 1H), 4.07 − 3.90 (m, 2H), 2.81 − 2.70 (m, 2H), 2.39 − 2.20 (m, 4H), 1.55 − 1.48 (m, 4H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 3H).ES/MS578.2(M+H
+)。
【0372】
(実施例10)
式(I)の化合物の調製
【0373】
A.nが1であり、R
1が1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イルであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
4がシアノであり、R
5が水素であり、R
6がNH
2であり、R
7がNH
2である、式(I)の化合物の調製
【化142】
【0374】
tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(0.29g、0.93mmol)、(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−ブロモ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(0.22g、0.47mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(34mg、10mol%)を、1,4−ジオキサン(5mL)に溶解させた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2.5mL)を添加した。混合物を、磁気撹拌器を用いて120℃で90分間加熱した後、室温に冷却した。ジクロロメタンおよび水で希釈した混合物を、セライト珪藻土パッドを通して濾過した。水性相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機物を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、(S)−tert−ブチル4−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートを得、それをさらなる精製なしに持ち越した。ES/MS580.3(M+H
+)。粗製(S)−tert−ブチル4−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(0.47mmolと推定された)のジクロロメタン(5mL)溶液を、トリフルオロ酢酸(0.89mL、12mmol)で処理した。終夜撹拌した後、混合物を減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、Gilson HPLC系により、5%アセトニトリル/95%水(両方の溶媒中に0.1%TFA修飾剤)から70%アセトニトリルで30分かけて溶出して精製した。画分を濃縮して、(S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(4−オキソ−3−フェニル−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル、トリフルオロ酢酸塩(化合物93)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.90 (s, 2H), 7.90 (dd, J = 8.2, 7.3 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 8.3, 1.2 Hz, 1H), 7.65 (bs, 2H), 7.59 − 7.49 (m, 5H), 7.47 (m, 1H), 7.23 (dd, J = 7.4, 1.3 Hz, 1H), 7.19 (bs, 2H), 5.49 (s, 1H), 4.92 (m, 1H), 3.72 (m, 2H), 3.27 (m, 2H), 2.47 (m, 2H), 1.39 (d, J = 6.6 Hz, 3H).ES/MS480.2(M+H
+)。
【0375】
(実施例11)
式(I)の化合物の調製
【0376】
A.nが1であり、R
1がClであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
4がシアノであり、R
5が水素であり、R
6がNH
2であり、R
7がFである、式(I)の化合物の調製
【化143】
【0377】
THF(10mL)中の(S)−4−アミノ−6−((1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボニトリル(0.98g)および重炭酸ナトリウム(1.6g、1.9mmol)に、水(10mL)中のペルオキシ一硫酸カリウム(0.91g、1mmol)を滴下添加した。反応が完了したら、水および塩化メチレンを添加する。層を分離し、溶媒を真空中で除去して、4−アミノ−6−(((S)−1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピリミジン−5−カルボニトリルを得る。THF(5mL)中の4−アミノ−6−(((S)−1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピリミジン−5−カルボニトリルに、THF中のフッ化テトラブチルアンモニウム(1M THF、46mg、0.19mmol)を添加した。24時間撹拌した後、数滴の水を添加し、反応物を濾過し、溶媒を真空中で除去し、残渣を、Gilson HPLC系により、アセトニトリル/水(0.1%TFA修飾剤)で溶出して精製した。画分を濃縮して、(S)−4−アミノ−6−((1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)−2−フルオロピリミジン−5−カルボニトリル化合物106)を得た。
【0378】
(実施例12)
式(I)の化合物の調製
【0379】
A.nが1であり、R
1がClであり、mが0であり、R
3およびR
5が一緒になって、ピロリジンの2位においてキナゾリノンに結合している4−(2−アミノアセトアミド)ピロリジン−1−イルであり、R
4がシアノであり、R
6がNH
2であり、R
7がNH
2である、式(I)の化合物の調製
【化144】
【0380】
固体K
2CO
3(39mg、0.28mmol)を、MeOH/水(2:1、15mL)中のN−((3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(160mg、0.28mmol)の撹拌している溶液に室温で添加した。終夜撹拌した後、得られた混合物を濃縮し、次に、シリカカラムで精製して、2,4−ジアミノ−6−((2S,4R)−4−アミノ−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリルを得た。HATU(60mg、0.16mmol)、DMAP(1mg、0.01mmol)、およびDIEA(0.028mL、0.16mmol)を、NMP(2mL)中のN−Bocグリシン(18mg、0.16mmol)の撹拌している溶液に室温で添加した。5分後、2,4−ジアミノ−6−((2S,4R)−4−アミノ−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(50mg、0.11mmol)を添加し、さらに15分間撹拌した。得られた混合物を、シリカカラムに直接ロードし、精製して、tert−ブチル(2−(((3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)カルバメートを得た。TFA(2mL)を、DCM(2mL)中のtert−ブチル(2−(((3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)カルバメート(67mg、0.11mmol)の撹拌している溶液に室温で添加した。30分後、反応混合物を濃縮し、HPLCによって精製して、2−アミノ−N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)アセトアミド(化合物115)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.53 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 24.0 Hz, 4H), 7.68 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.63 − 7.43 (m, 5H), 6.74 (m, 1H), 6.42 (m, 1H), 4.85 − 4.47 (m, 2H), 4.11 − 3.28 (m, 5H), 2.67 − 2.60 (m, 1H), 2.44 − 2.24 (m, 1H), 1.67 (s, 1H).ES/MS531.1(M+H
+)。
【0381】
B.実施例12および反応スキームIに記載の手順に従って、以下の式(I)の化合物を調製した。
【化145】
【0382】
2−アミノ−N−((3R,5S)−5−(5−クロロ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)アセトアミド(化合物116)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.56 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.91 (s, 3H), 7.77 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.70 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.56 − 7.40 (m, 4H), 6.89 − 6.70 (m, 2H), 4.77 − 4.54 (m, 2H), 4.28 − 4.12 (m, 1H), 3.80 − 3.65 (m, 1H), 3.52 − 3.39 (m, 2H), 2.43 − 2.23 (m, 2H), 1.84 − 1.69 (m, 1H).ES/MS 567.1(M+H
+)。
生物学的実施例
【0383】
活性試験を、以下の実施例において本明細書に記載の方法および当技術分野で周知の方法を使用して実施した。PI3Kアイソフォームの酵素活性を測定して、試験化合物の、PI3Kδに対する選択性を含めたPI3Kアイソフォームの活性および選択性を比較した。好塩基球の活性化を測定する細胞アッセイを使用して、試験化合物の効力を評価した。
【0384】
本願の特定の化合物ならびに化合物XおよびYの存在下で、時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(TR−FRET)アッセイを使用して、クラスIのPI3Kアイソフォームの酵素活性を測定した。化合物XおよびYは、以下の構造を有する。
【化146】
【0385】
TR−FRETによって、GRP−1プレクストリン相同ドメインタンパク質との結合について蛍光標識PIP3と競合する3,4,5−イノシトール三リン酸分子の形成をモニタリングした。ホスファチジルイノシチド3−リン酸生成物が増大すると、標識フルオロフォアはGRP−1タンパク質結合部位から追い出されるので、TR−FRETシグナルの低下をもたらした。クラスIのPI3Kアイソフォームを発現させ、ヘテロ二量体組換えタンパク質として精製した。TR−FRETアッセイのすべてのアッセイ試薬および緩衝液は、Milliporeから購入した。PI3Kアイソフォームを、初速度条件の下、25mMのHepes(pH7.4)、および2×KmのATP(75〜500μM)、2μMのPIP2、5%グリセロール、5mMのMgCl
2、50mMのNaCl、0.05%(v/v)Chaps、1mMのジチオトレイトール、および1%(v/v)DMSOの存在下で、各アイソフォームについて、PI3Kα、PI3Kβ、およびPI3Kδは25〜50pMの濃度、ならびにPI3Kγは2nMの濃度でアッセイした。表1の化合物、化合物X((S)−2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン)および化合物Y((S)−4−アミノ−6−((1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル)を、アッセイ溶液に添加し、25℃で30分間インキュベートした。さらに、化合物19〜116をアッセイ溶液に添加し、25℃で30分間インキュベートした。反応は、10mMのEDTA、10nMの標識PIP3、および35nMのユーロピウム標識GRP−1検出タンパク質(detector protein)の最終濃度で終了し、その後Envisionプレートリーダー(Ex:340nm;Em:615/665nm;100μsの遅延および500μsの読取り窓)でTR−FRETを読み取った。
【0386】
結果を、陽性対照(1μMのワートマニン(wortmanin))および陰性対照(DMSO)に基づいて正規化し、PI3Kα、β、δおよびγのIC
50値を、用量反応曲線を4つのパラメータの等式にフィットさせることにより算出した。これらのアッセイによって、一般に、報告された平均の3倍以内の結果が得られた。
【0387】
表2に、PI3Kアイソフォームδ(PI3Kβ、α、およびγのIC
50は示さず)のIC
50(nM)値をまとめる。表3は、PI3Kアイソフォームδ(PI3Kβ、α、およびγのIC
50は示さず)のIC
50(nM)値をまとめる。結果は、本願の特定の化合物がPI3Kδを阻害することを示している。
【表2】
【表3-1】
【表3-2】
【表3-3】
【0388】
本明細書において言及される米国特許文書、米国特許出願公開文書、米国特許出願文書、外国特許文書、外国特許出願および非特許刊行物のすべては、それらの全体が本発明と矛盾しない程度まで、参考として本明細書に援用される。上述の事項から、本発明の具体的な実施形態は、本明細書において例示目的で記載されているが、本願の精神および範囲から逸脱することなく、様々な改変を加え得ることを理解されよう。