【実施例】
【0220】
(実施例1)
式(1、2、3、または5)の化合物の調製
【0221】
A.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
5が水素であり、かつR
3がメチルである、式(1)の化合物の調製
【化43】
[この文献は図面を表示できません]
【0222】
6−クロロアントラニル酸(0.34g、2.0mmol)およびBoc−L−アラニン(0.49g、2.6mmol)のピリジン(2mL)中混合物を、均質になるまで45℃に温め、次いで室温に冷却し、この時点で亜リン酸ジフェニル(1.3mL、8.8mmol)を添加した。混合物を45℃で1時間撹拌し、次に、3−アミノベンゾニトリル(0.28g、2.4mmol)で一度に処理した。混合物を55℃で終夜撹拌した。室温まで冷却後、混合物をトルエン(20mL)で希釈し、10%の塩酸水溶液で3回洗浄し、減圧下で濃縮した。25gのSilicaSepフラッシュカラムを使用して、残渣をヘキサンから65%酢酸エチルで溶出するクロマトグラフィーにかけた。合わせた画分を減圧下で濃縮することによって、(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS 425.2(M+H+)。
【0223】
B.実施例1Aおよび反応スキームI、IIまたはIIIに記載の手順を使用した、以下の式(1)の化合物の調製
(S)−tert−ブチル(1−(5,8−ジクロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−シアノ−2−メチルフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)プロピル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((5−クロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(シクロプロピル(5,8−ジクロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((5−クロロ−3−(3−シアノフェニル)−8−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル2−(5,8−ジクロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル(1−(5,8−ジクロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)プロピル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5,8−ジクロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ブチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ブチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((3−(3−シアノフェニル)−5−(ジフルオロメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((8−クロロ−3−(3−シアノフェニル)−6−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((8−シアノ−3−(3−シアノフェニル)−6−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−シアノフェニル)−5−(ジフルオロメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)プロピル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(8−クロロ−3−(3−シアノフェニル)−6−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(8−シアノ−3−(3−シアノフェニル)−6−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5,8−ジクロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ブチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5,8−ジクロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)プロピル)カルバメート;
(R)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
tert−ブチル((1S,2S)−1−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2−メチルブチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−アミノフェニル)−8−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−1−(3−(2−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(2S,4S)−tert−ブチル2−(3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−フルオロピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル2−(3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5,8−ジクロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−5,8−ジフルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−8−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−5−メトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−5−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−6−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−7−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)(メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(5−(3−エチルウレイド)−2−メチルフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−8−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(2S,4S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−フルオロピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル((3−(3−カルバモイル−5−フルオロフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((3−(5−カルバモイルピリジン−3−イル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;および
(S)−2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−3−(3−ニトロフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン。
【0224】
(実施例2)
式(2a)の化合物の調製
【0225】
A.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
5が水素であり、かつR
3がメチルである、式(2a)の化合物の調製
【化44】
[この文献は図面を表示できません]
【0226】
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(0.68g、2.0mmol)のEtOH/水/テトラヒドロフラン(18mL、10:5:3)中混合物を、ヒドリド(ジメチル亜ホスフィン酸−kP)[水素ビス(ジメチルホスフィニト−kP)]白金(II)(1mol%、0.02mmol、0.85mg)で処理した。混合物を撹拌し、80℃で終夜加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS 443.2(M+H
+)
【0227】
B.実施例2Aおよび反応スキームIに記載の手順を使用した、以下の式(2a)の化合物の調製
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5,8−ジクロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイル−2−メチルフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)プロピル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((3−(3−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((3−(3−カルバモイルフェニル)−5,8−ジクロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((3−(3−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル2−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5,8−ジクロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5,8−ジクロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)プロピル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5,8−ジクロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ブチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ブチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((3−(3−カルバモイルフェニル)−5−(ジフルオロメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((3−(3−カルバモイルフェニル)−8−クロロ−6−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル((3−(3−カルバモイルフェニル)−8−シアノ−6−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)(シクロプロピル)メチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5−(ジフルオロメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)プロピル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−8−クロロ−6−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−8−シアノ−6−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5,8−ジクロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ブチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5,8−ジクロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)プロピル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−メチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−ウレイドフェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル2−(3−(3−(2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)ベンゾエート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル2−(2−(3−(3−(2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)フェノキシ)アセテート;および
(S)−2−(3−(3−(2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)ベンゼンスルホネート。
【0228】
C.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がヨードであり、mが0であり、R
5が水素であり、かつR
3がメチルである、式(2a)の化合物の調製
【化45】
[この文献は図面を表示できません]
【0229】
DPP(1.3mL、7mmol)を2−アミノ−3−ヨード安息香酸(500mg、1.9mmol)、Boc−アラニン(432mg、2.3mmol)、およびピリジン(1.4mL、17mmol)の混合物に添加し、得られた溶液を40℃に加熱した。4時間撹拌した後、3−アミノベンズアミド(311mg、2.3mmol)を添加した。混合物を40℃で3日間継続して撹拌した。反応混合物をシリカ(80gカラム、0〜100%EtOAc/ヘキサン)により直接精製することによって、(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−8−ヨード−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS535.1(M+H
+)。
【0230】
D.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がシアノであり、mが0であり、R
5が水素であり、かつR
3がメチルである、式(2a)の化合物の調製
【化46】
[この文献は図面を表示できません]
【0231】
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−8−ヨード−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(0.42g、0.79mmol)を、NMP(3mL)中で、シアン化亜鉛(111mg、0.94mmol)およびテトラキス(PPh
3)Pd(0)(91mg、0.08mmol)と組み合わせた。混合物を、18時間撹拌しながら、80℃に加熱した。冷却後、混合物をEtOAcに注ぎ入れ、NaHCO
3水溶液で洗浄し(2×)、isolute上に吸着させた。シリカ(40gカラム、0〜100%EtOAc/ヘキサン)による精製により、(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−8−シアノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS 456.1(M+Na)。
【0232】
E.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がアリルであり、mが0であり、R
5が水素であり、R
6がエチルであり、かつR
3がメチルである、式(2b)の化合物の調製
【化47】
[この文献は図面を表示できません]
【0233】
(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(1.0g、1.89mmol)、ピナコールアリルボロネート(0.60mL、3.21mmol)およびフッ化セシウム(574mg、3.78mmol)のジオキサン(19mL)溶液を、アルゴンで10分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(218mg、0.19mmol)を添加し、反応物を100℃で16時間撹拌した。次に、水を添加し、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO
4で乾燥させ、濾過し、真空内で濃縮して材料を得、これを、ヘキサン中EtOAc(20〜100%)で溶出するSiO
2によるカラムクロマトグラフィーによって精製して、(S)−tert−ブチル(1−(5−アリル−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS m/z=491.1(M+H
+)。
【0234】
(実施例3)
式(3)の化合物の調製
【0235】
A.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
5が水素であり、かつR
3がメチルである、式(3)の化合物の調製
【化48】
[この文献は図面を表示できません]
【0236】
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(約1mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液をトリフルオロ酢酸(1.75mL)で処理した。終夜室温にした後、混合物を減圧下で濃縮して、(S)−1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エタナミニウム2,2,2−トリフルオロアセテートを得た。ES/MS 343.1(M+H+)。
【0237】
B.実施例3Aおよび反応スキームIに記載の手順を使用した、以下の式(3)の化合物の調製
(S)−3−(2−(1−アミノエチル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノプロピル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(5,8−ジクロロ−4−オキソ−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノプロピル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノブチル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノブチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノエチル)−8−クロロ−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノエチル)−8−シアノ−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノプロピル)−5−(ジフルオロメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−(ジフルオロメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−8−クロロ−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−8−シアノ−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノエチル)−8−シアノ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノブチル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−(1−アミノプロピル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド;
(R)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
1−(3−(2−((1S,2S)−1−アミノ−2−メチルブチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−ブロモ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(5−アリル−2−(1−アミノエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−4−オキソ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5,8−ジフルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−メトキシ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−メチル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−7−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−クロロフェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1(−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルフェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−(メチルアミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5,8−ジフルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−8−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(5−(tert−ブチル)イソオキサゾール−3−イル)ウレア;
1−(3−(5−クロロ−2−((2S,4S)−4−フルオロピロリジン−2−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−N−((3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)カルバモイル)シクロペンタンスルホンアミド;
(S)−N−((3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)カルバモイル)シクロプロパンスルホンアミド;
(S)−1−(5−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−フルオロフェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(5−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−フルオロフェニル)−3−イソプロピルウレア;
(S)−1−((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)−3−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−メトキシエチル)ウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(ピリジン−2−イル)ウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−メチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレア;
(S)−2−(3−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)安息香酸;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−クロロフェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−2−(2−(3−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)フェノキシ)酢酸;
(S)−2−(3−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)ベンゼンスルホン酸;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−クロロフェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−シアノフェニル)ウレア;(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−メトキシフェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(o−トリル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−クロロフェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−クロロピリジン−4−イル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−メトキシウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(ピリジン−3−イル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−フェニルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロブチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロヘキシルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロペンチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−イソプロピルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−フルオロエチル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(tert−ブチル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロプロピルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−プロピルウレア;
(R)−1−(3−(2−(1−アミノ−2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア;
1−(3−(2−((S)−1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−ヒドロキシプロピル)ウレア;
(S)−3−(3−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)プロパン酸;
(R)−1−(3−(2−(1−アミノ−2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−メトキシプロピル)ウレア;
(S)−2−(3−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)−2−メチルプロパン酸;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(4−ヒドロキシ−2−メチルブタン−2−イル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(メチルスルホニル)フェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−アミノエチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ウレア;
(S)−3−(2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−5−フルオロベンズアミド;
(S)−5−(2−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ニコチンアミド;および
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(ピロリジン−2−イル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレア。
【0238】
(実施例4)
式(4)の化合物の調製
【0239】
A.R
4aがCNでありかつXがCl(2,4−ジアミノ−6−クロロピリミジン−5−カルボニトリル)である、式(4)の化合物の調製
【化49】
[この文献は図面を表示できません]
【0240】
水酸化アンモニウム(20mL)を、2,4,6−トリクロロピリミジン−5−カルボニトリル(5.0g、24mmol)のジオキサン(20mL)溶液に室温で添加した。溶液を50℃に加熱し、3時間撹拌した。反応混合物を10℃に冷却し、水(50mL)に添加した。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、高真空下で乾燥させて、表題化合物を得た。13H NMR (100 MHz, DMSO) 164.8, 162.6, 161.9, 115.8, 77.6.ES/MS m/z=169.9(M+H+)。
【0241】
B.実施例4Aおよび反応スキームIに記載の手順を使用した、以下の式(4)の化合物の調製
5−クロロ−6−フルオロピリミジン−2,4−ジアミン;
6−クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
2−アミノ−4−クロロ−6−(ジフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボニトリル;
6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;および
2,4−ジアミノ−6−クロロピリミジン−5−カルボキサミド。
【0242】
(実施例5)
式(J)、(I)、(II)、または(III)の化合物の調製
【0243】
A.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
4が2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イルであり、かつR
5が水素である、式(I)の化合物の調製(化合物1)
【化50】
[この文献は図面を表示できません]
【0244】
イソプロパノール(6mL)中の(S)−1−(3−(3−カルバモイルフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エタナミニウム2,2,2−トリフルオロアセテート(0.77mmol)の懸濁物を2,6−ジアミノ−5−クロロ−4−フルオロピリミジン(1.1当量)およびジイソプロピルエチルアミン(10当量)で処理した。混合物を115℃で終夜撹拌し、その後、これを減圧下で濃縮した。5%アセトニトリル/95%水(両方の溶媒中0.1%TFA改質剤)〜70%アセトニトリルで28〜30分間にわたり溶出するHPLCによって残渣を精製した。画分を濃縮し、凍結乾燥して、(S)−3−(5−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミドを得た(化合物1)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.29 (s, 1H), 8.05 (m, 1H), 8.01 (m, 2H), 7.96 (m, 0.5H), 7.82 − 7.59 (m, 5.5H), 7.53 (br, 2H), 7.47 (br, 2H), 4.77 (m, 1H), 1.36 (m, 3H).ES/MS485.1(M+H+)。
【0245】
B.実施例5A、反応スキームI、または反応スキームIIに記載の手順を使用した、以下の式(I)、(II)、または(III)の化合物の調製
【0246】
(S)−3−(5−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物2)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.29 (s, 1H), 8.18 − 7.95 (m, 3H), 7.84 − 7.76 (m, 3H), 7.21− 7.54 (m, 5H), 4.80 (m, 1H), 1.34 (m, 3H).ES/MS 476.1(M+H+);
【0247】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物3)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.24 (s, 1H), 8.06 − 7.95 (m, 5H), 7.79 (m, 1H), 7.68 (m, 3H), 7.63 − 7.54 (m, 3H), 4.86 (m, 1H), 1.33 (m, 3H). ES/MS 510.1(M+H+);
【0248】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物4)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.22 (s, 1H), 8.05 − 8.00 (m, 2H), 7.99 − 7.94 (m, 1H), 7.79 (m, 1H), 7.75 (br, 1H), 7.70 − 7.57 (m, 3H), 7.55 − 7.44 (br, 4H), 4.84 (m, 1H), 1.37 (m, 3H). ES/MS 519.0(M+H+);
【0249】
(S)−3−(5−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルベンズアミド(化合物5)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.88 (s, 1H), 7.84 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 8.4, 1.2 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 8.0, 1.2 Hz, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.30 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.83 (m, 1H), 2.09 (s, 3H), 1.32 (d, J = 6.8 Hz, 3H). ES/MS 490.1(M+H+);
【0250】
(S)−3−(5−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルベンズアミド(化合物6)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.03 (s, 1H), 7.83 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.72 (dd, J = 8.4, 1.2 Hz, 1H), 7.66 (br, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.46 (m, 2H), 5.08 (m, 1H), 2.07 (s, 3H), 1.35 (d, J = 6.8 Hz, 3H). ES/MS 490.1(M+H+);
【0251】
(S)−3−(5−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物7)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.38 (s, 1H), 8.14 − 8.01 (m, 2H), 7.87 − 7.67 (m, 4H), 7.66 − 7.60 (m, 2H), 7.60 − 7.38 (br, 4H), 4.68 (m, 0.3H), 4.55 (m, 0.7H), 1.87 (m, 2H), 0.73 (t, J = 7.2 Hz, 0.7H), 0.67 (t, J = 7.6 Hz, 2.3H). ES/MS 499.3(M+H+);
【0252】
(S)−3−(5−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物8)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.37 (s, 1H), 8.11 (m, 2H), 8.04 (m, 1H), 7.87 − 7.80 (m, 4H), 7.78 − 7.69 (m, 2H), 7.68 − 7.60 (m, 2H), 7.60 − 7.50 (br, 4H), 4.69 (m, 0.4H), 4.58 (m, 0.6H), 1.85 (m, 2H), 0.73 (t, J = 7.6 Hz, 0.7H), 0.67 (t, J = 7.2 Hz, 2.3H). ES/MS 490.4(M+H+);
【0253】
(S)−3−(5−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物9)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.17 (s, 1H), 8.04 − 7.97 (m, 3H), 7.86 (m, 2H), 7.82 (m, 1H), 7.81 − 7.63 (m, 4H), 7.61 (br, 1H), 7.55 (br, 1H), 4.59 (t, J = 7.6 Hz, 0.3H), 4.52 (t, J = 8.0 Hz, 0.7H), 1.43 (m, 0.8H), 1.30 (m, 0.2H), 0.49 (m, 2H), 0.33 (m, 1H), 0.04 (m, 1H). ES/MS 502.4(M+H+);
【0254】
(S)−3−(5−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物10)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.14 (s, 1H), 8.01 (m, 1H), 7.96 (m, 1H), 7.83 (m, 1H), 7.78 − 7.70 (m, 2H), 7.70 − 7.63 (m, 2H), 7.59 − 7.30 (br, 4H), 4.52 (t, J = 7.6 Hz, 0.3H), 4.48 (t, J = 8.4 Hz, 0.7H), 1.45 (m, 1H), 0.47 (m, 2H), 0.34 (m, 1H), 0.05 (m, 1H). ES/MS 511.3(M+H+);
【0255】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物11)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.14 (s, 1H), 8.08 − 7.98 (m, 4H), 7.95 (s, 1H), 7.76 (m, 1H), 7.67 (m, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.59 − 7.30 (br, 4H), 4.71 (t, J = 7.6 Hz, 0.4H), 4.64 (t, J = 8.4 Hz, 0.6H), 1.44 (m, 1H), 0.50 (m, 2H), 0.37 (m, 1H), 0.12 (m, 1H). ES/MS 545.6(M+H+);
【0256】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物12)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.20 − 8.09 (m, 1H), 8.08 − 7.98 (m, 3H), 7.76 (m, 1H), 7.73 − 7.60 (m, 3H), 7.59 − 7.53 (m, 1H), 7.45 − 7.18 (br, 3H), 4.76 (t, J = 7.2 Hz, 0.4H), 4.67 (t, J = 7.2 Hz, 0.6H), 1.41 (m, 1H), 0.50 (m, 2H), 0.35 (m, 1H), 0.13 (m, 1H). ES/MS 536.5(M+H+);
【0257】
(S)−3−(2−(((2−アミノ−5−シアノ−6−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)(シクロプロピル)メチル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物13)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.20 (bs, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.04 − 8.00 (m, 1H), 7.95 − 7.89 (m, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.76 (m, 1H), 7.64 (m, 2H), 7.60 (m, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.42 (bs, 1H), 4.76 (t, J = 8.0 Hz, 0.3H), 4.66 (t, J = 8.0 Hz, 0.7H), 2.36 (s, 1H), 2.33 (s, 2H), 1.59 − 1.45 (m, 1H), 0.61 (m, 1H), 0.53 − 0.42 (m, 2H), 0.23 (m, 0.8H), 0.10 (m, 0.2H). ES/MS 535.6(M+H+);
【0258】
(S)−3−(2−(((2−アミノ−5−シアノ−6−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)(シクロプロピル)メチル)−5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物14)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.24 (bs, 1H), 8.09 (s, 0.5H), 8.00 (m, 0.5H), 7.96 − 7.79 (m, 3H), 7.74 (m, 1H), 7.67 (m, 2H), 7.60 (m, 1H), 7.51 (m, 1H), 7.38 (bs, 1H), 4.62 (t, J = 8.0 Hz, 0.3H), 4.56 (t, J = 8.0 Hz, 0.7H), 2.35 (s, 1H), 2.33 (s, 2H), 1.57 (m, 0.7H), 1.47 (m, 0.3H), 0.61 (m, 1H), 0.50 − 0.41 (m, 2H), 0.18 (m, 0.8H), 0.06 (m, 0.2H). ES/MS 519.4(M+H+);
【0259】
(S)−3−(5−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物15)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.09 (s, 0.5H), 8.04 − 7.95 (m, 3H), 7.85 − 7.73 (m, 3H), 7.72 − 7.60 (m, 5H), 7.54 (m, 1.5H), 4.62 (t, J = 7.6 Hz, 0.3H), 4.53 (t, J = 8.0 Hz, 0.7H), 1.43 (m, 1H), 0.50 (m, 2H), 0.33 (m, 1H), 0.05 (m, 1H). ES/MS 520.4(M+H+);
【0260】
(S)−3−(5−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物16)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.09 (s, 1H), 8.02 − 7.91 (m, 2H), 7.85 − 7.73 (m, 2H), 7.69 − 7.63 (m, 2H), 7.54 (br, 2H), 7.46 (m, 3H), 7.22 (b, 1H), 4.58 (t, J = 7.6 Hz, 0.3H), 4.52 (t, J = 8.4 Hz, 0.7H), 1.47 (m, 1H), 0.57 − 0.48 (m, 2H), 0.36 (m, 1H), 0.07 (m, 1H). ES/MS 529.6(M+H+);
【0261】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−(2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物17)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.34 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.10 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 7.81 − 7.69 (m, 3H), 7.59 − 7.52 (m, 2H), 7.39 (br, 1H), 7.11 (br, 1H), 4.77 (d, J = 7.2 Hz, 0.7H), 4.69 (m, 0.3H), 4.24 (m, 0.6H), 4.17 (m, 0.4H), 3.92 (m, 1H), 2.26 (m, 1H), 2.07 (m, 2H), 1.78 (m, 1H). ES/MS 536.1(M+H+);
【0262】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物18)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.30 (s, 1H), 8.14 − 7.88 (m, 3H), 7.81 − 7.47 (m, 5H), 6.67 − 6.61 (m, 2H), 6.56 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 6.23 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.59 − 4.50 (m, 1H), 1.69 −1.61 (m, 1H), 0.64 (m, 3H). ES/MS 524.1(M+H+);
【0263】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物19)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.31 (s, 1H), 8.17 − 7.87 (m, 4H), 7.80 − 7.62 (m, 3H), 7.51 (m, 1H), 6.27 − 6.08 (m, 1H), 6.02 (m, 1H), 5.78 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.45 (td, J = 9.7, 2.9 Hz, 1H), 1.76 − 1.65 (m, 1H), 1.55 (dt, J = 14.3, 7.2 Hz, 1H), 0.69 − 0.59 (m, 3H). ES/MS 535.1(M+H+);
【0264】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)ブチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物20)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.35 (s, 1H), 8.23 − 7.84 (m, 3H), 7.77 − 7.26 (m, 3H), 6.71 (s, 3H), 6.27 (s, 1H), 4.93 − 4.51 (m, 1H), 1.89 − 1.47 (m, 2H), 1.24 (td, J = 14.0, 13.0, 8.4 Hz, 1H), 0.94 (dt, J = 14.8, 7.5 Hz, 1H), 0.48 (dt, J = 27.0, 7.3 Hz, 3H). ES/MS 538.1(M+H+);
【0265】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)ブチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物21)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.50 − 8.21 (m, 1H), 8.19 − 7.97 (m, 2H), 8.02 − 7.63 (m, 3H), 7.63 − 7.24 (m, 1H), 6.34 − 5.92 (m, 2H), 5.79 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.69 (td, J = 9.2, 4.4 Hz, 1H), 1.60 (s, 2H), 1.50 − 0.77 (m, 2H), 0.70 − 0.31 (m, 3H). ES/MS 547.1(M+H+);
【0266】
(S)−3−(5−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)ブチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物22)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.48 − 8.18 (m, 2H), 8.18 − 7.91 (m, 2H), 7.90 − 7.43 (m, 5H), 6.66 (m, 4H), 4.67 (m, 1H), 1.91 − 1.41 (m, 2H), 1.34 − 0.74 (m, 2H), 0.63 − 0.27 (m, 3H). ES/MS 504.1(M+H+);
【0267】
(S)−3−(5−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)ブチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物23)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.45 − 8.19 (m, 2H), 8.19 − 7.93 (m, 2H), 7.91 − 7.66 (m, 3H), 7.63 − 7.36 (m, 2H), 6.26 (m, 1H), 6.11 − 5.79 (m, 3H), 4.76 − 4.48 (m, 1H), 1.83 − 1.49 (m, 2H), 1.38 − 0.75 (m, 2H), 0.44 (t, J = 7.4 Hz, 3H). ES/MS 513.1(M+H+);
【化51】
[この文献は図面を表示できません]
【0268】
(S)−3−(2−(1−((2−アミノ−5−シアノ−6−(ジフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物24):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.22 (s, 1H), 8.10 − 7.98 (m, 2H), 7.93 − 7.65 (m, 5H), 7.65 − 7.43 (m, 3H), 6.81 − 6.50 (m, 1H), 4.88 − 4.78 (m, 1H), 1.40 − 1.34 (m, 3H). ES/MS 529.1(M+H
+);
【化52】
[この文献は図面を表示できません]
【0269】
(S)−3−(2−(1−((2−アミノ−5−シアノ−6−(ジフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物25):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.24 (s, 1H), 8.10 − 7.97 (m, 2H), 7.95 − 7.88 (m, 1H), 7.85 − 7.46 (m, 8H), 6.81 − 6.51 (m, 1H), 4.86 − 4.75 (m, 1H), 1.38 − 1.33 (m, 3H). ES/MS 511.1(M+H
+);
【化53】
[この文献は図面を表示できません]
【0270】
(S)−3−(2−(1−((2−アミノ−5−シアノ−6−(ジフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−8−クロロ−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物26):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.20 − 8.11 (m, 2H), 8.07 − 7.98 (m, 2H), 7.94 − 7.75 (m, 2H), 7.74 − 7.58 (m, 3H), 7.56 − 7.41 (m, 2H), 6.82 − 6.49 (m, 1H), 5.00 − 4.89 (m, 1H), 1.43 − 1.35 (m, 3H). ES/MS 529.1(M+H
+);
【化54】
[この文献は図面を表示できません]
【0271】
(S)−3−(8−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物27)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.30 (s, 1H), 8.21 − 8.09 (m, 1H), 8.06 − 7.97 (m, 1H), 7.85 − 7.70 (m, 1H), 7.66 − 7.53 (m, 0H), 6.72 (s, 4H), 6.62 (s, 1H), 6.48 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.97 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.82 − 4.71 (m, 1H), 4.03 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 1.99 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 1.28 − 1.10 (m, 4H). ES/MS 520.1(M+H
+)。
【化55】
[この文献は図面を表示できません]
【0272】
(S)−3−(8−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物28)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.30 (s, 1H), 8.22 (s, J = 2.9 Hz, 1H), 8.15 − 7.90 (m, 1H), 7.82 − 7.52 (m, 1H), 6.14 − 5.97 (m, 1H), 5.72 − 5.66 (m, 1H), 5.50 (s, 1H), 4.77 − 4.63 (m, 4H), 4.04 − 3.97 (m, 1H), 2.07 − 2.04 (m, 1H), 1.97 (dd, J = 2.6, 1.7 Hz, 1H), 1.25 − 1.03 (m, 4H). ES/MS 529.0(M+H
+)。
【化56】
[この文献は図面を表示できません]
【0273】
(S)−3−(8−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物29)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.30 (s, 2H), 8.18 − 8.09 (m, 1H), 8.02 − 7.98 (m, 1H), 7.86 − 7.68 (m, 1H), 7.63 − 7.57 (m, 0H), 6.65 (s, 1H), 6.57 (s, 1H), 6.51 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.87 − 4.74 (m, 4H), 1.32 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 1.27 (d, J = 6.9 Hz, 3H). ES/MS 594.1(M+H
+)。
【化57】
[この文献は図面を表示できません]
【0274】
(S)−3−(8−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物30)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.32 (s, 2H), 8.22 − 8.00 (m, 2H), 7.84 − 7.52 (m, 0H), 7.65 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.37 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.05 (d, J = 31.9 Hz, 1H), 5.55 (s, 1H), 4.70 (dp, J = 9.3, 6.8 Hz, 4H), 1.29 (m, J = 6.7 Hz, 1H), 1.26 (d, J = 6.9 Hz, 3H). ES/MS 503.1(M+H
+)。
【化58】
[この文献は図面を表示できません]
【0275】
(S)−3−(8−シアノ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物31)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.49 (ddd, J = 13.3, 8.3, 3.0 Hz, 2H), 8.29 (s, 2H), 8.19 − 8.10 (m, 0H), 7.99 − 7.93 (m, 2H), 7.67 − 7.63 (m, 0H), 7.55 − 7.50 (m, 2H), 6.76 (d, J = 7.1 Hz, 0H), 6.63 (s, 4H), 6.54 (s, 0H), 6.45 (d, J = 8.3 Hz, 0H), 4.87 − 4.74 (m, 1H), 1.37 (m, J = 6.6 Hz, 1H), 1.31 (d, J = 6.9 Hz, 3H). ES/MS 485.1(M+H
+)。
【化59】
[この文献は図面を表示できません]
【0276】
(S)−3−(8−シアノ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物32)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.50 (ddd, J = 13.0, 8.3, 3.0 Hz, 1H), 8.27 (s, 2H), 8.20 (q, J = 1.4 Hz, 0H), 8.18 − 8.09 (m, 1H), 8.00 (s, 0H), 7.96 − 7.91 (m, 0H), 7.77 − 7.70 (m, 1H), 7.58 − 7.43 (m, 1H), 6.69 (s, 1H), 6.58 (s, 1H), , 4.68 (s, J = 8.8, 7.5 Hz, 4H), 1.29 − 1.15 (m, 1H), 0.55 − 0.40 (m, 5H). ES/MS 511.1(M+H
+)。
【化60】
[この文献は図面を表示できません]
【0277】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)−5−(ジフルオロメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物33)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.37 (s, 2H), 8.18 − 7.94 (m, 2H), 7.91 − 7.62 (m, 2H), 6.73 − 6.57 (m, 3H), 4.53 − 4.43 (m, 4H), 1.88 − 1.65 (m, 1H), 1.28 − 1.23 (m, 2H), 0.68 − 0.59 (m, 3H). ES/MS 506.1(M+H
+)。
【化61】
[この文献は図面を表示できません]
【0278】
(S)−3−(2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)−5−(ジフルオロメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物34)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.36 (s, 2H), 8.22 − 7.93 (m, 4H), 7.90 − 7.63 (m, 2H), 6.03 (d, J = 22.7 Hz, 1H), 4.42 (td, J = 8.7, 4.3 Hz, 1H), 2.71 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 1.71 (dt, J = 14.6, 7.9 Hz, 2H), 0.64 (td, J = 7.2, 4.6 Hz, 3H). ES/MS 515.1(M+H
+)。
【化62】
[この文献は図面を表示できません]
【0279】
(S)−3−(2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−5−(ジフルオロメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物35)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.36 (s, 2H), 8.20 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 8.18 − 8.12 (m, 1H), 8.01 − 7.93 (m, 1H), 7.90 − 7.69 (m, 1H), 6.03 (d, J = 22.7 Hz, 3H), 4.42 (td, J = 8.7, 4.3 Hz, 1H), 2.71 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 1.71 (dt, J = 14.6, 7.9 Hz, 1H), 0.64 (td, J = 7.2, 4.6 Hz, 4H). ES/MS 518.2(M+H
+)。
【化63】
[この文献は図面を表示できません]
【0280】
(S)−3−(8−シアノ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物36)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.49 − 8.29 (m, 2H), 8.25 − 7.87 (m, 3H), 7.83 − 7.16 (m, 8H), 4.95 − 4.80 (m, 1H), 1.44 − 1.30 (m, 3H). ES/MS 476.1(M+H
+)。
【化64】
[この文献は図面を表示できません]
【0281】
(S)−3−(2−(1−((6−アミノ−5−(ピラジン−2−イルエチニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物37)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.03 (dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.77 (td, J = 2.5, 1.6 Hz, 1H), 8.63 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 8.24 − 7.94 (m, 4H), 7.92 − 7.71 (m, 3H), 7.70 − 7.41 (m, 5H), 4.78 (dt, J = 32.1, 6.7 Hz, 1H), 1.36 (dd, J = 6.7, 5.0 Hz, 3H). ES/MS 538.1(M+H
+)。
【化65】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−3−(2−(1−((6−アミノ−5−(ピリジン−2−イルエチニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物38)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.74 (dd, J = 5.0, 1.5 Hz, 1H), 8.19 − 7.94 (m, 5H), 7.86 (m, 3H), 7.79 − 7.64 (m, 3H), 7.65 − 7.40 (m, 4H), 4.85 (q, J = 6.6 Hz, 0.5H), 4.75 (t, J = 6.6 Hz, 0.5H), 1.38 (ddd, J = 6.6, 3.6, 1.2 Hz, 3H). ES/MS 537.1(M+H
+)
【化66】
[この文献は図面を表示できません]
【0282】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物39)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.30 (s, 1H), 8.15 − 8.04 (m, 2H), 8.01 − 7.86 (m, 2H), 7.82 − 7.57 (m, 4H), 7.53 (dd, J = 13.3, 8.5 Hz, 2H), 6.23 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.80 − 4.41 (m, 1H), 1.83 − 1.47 (m, 2H), 0.64 (dt, J = 19.9, 7.3 Hz, 3H). ES/MS 525.1(M+H
+)。
【化67】
[この文献は図面を表示できません]
【0283】
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物40)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.31 (s, 1H), 8.24 − 7.85 (m, 3H), 7.85 − 7.61 (m, 3H), 7.51 (dd, J = 12.2, 8.5 Hz, 1H), 6.05 (t, J = 23.8 Hz, 5H), 4.69 − 4.23 (m, 1H), 1.88 − 1.40 (m, 2H), 0.77 − 0.54 (m, 3H). ES/MS 534.1(M+H
+)。
【化68】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−3−(5,8−ジクロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)ブチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物41)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.35 (s, 1H), 8.23 − 7.84 (m, 3H), 7.77 − 7.26 (m, 3H), 6.71 (s, 3H), 6.27 (s, 1H), 4.93 − 4.51 (m, 1H), 1.89 − 1.47 (m, 2H), 1.24 (td, J = 14.0, 13.0, 8.4 Hz, 1H), 0.94 (dt, J = 14.8, 7.5 Hz, 1H), 0.48 (dt, J = 27.0, 7.3 Hz, 3H). ES/MS 539.1(M+H
+)。
【化69】
[この文献は図面を表示できません]
【0284】
1−(3−(2−((1S,2S)−1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)−2−メチルブチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物42):
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.58 (d, J = 63.1 Hz, 1H), 7.87 − 7.74 (m, 2H), 7.70 − 7.48 (m, 2H), 7.47 − 7.17 (m, 4H), 7.00 − 6.76 (m, 1H), 6.76 − 6.59 (m, 1H), 6.24 − 6.07 (m, 1H), 4.96 (dt, J = 33.2, 8.2 Hz, 1H), 3.19 − 2.99 (m, 2H), 2.17 − 2.01 (m, 1H), 1.58 − 1.39 (m, 1H), 1.30 − 1.18 (m, 1H), 1.05 (td, J = 7.2, 4.5 Hz, 3H), 0.96 − 0.86 (m, 1H), 0.82 − 0.68 (m, 6H). ES/MS 546.1(M+H)
+。
【化70】
[この文献は図面を表示できません]
【0285】
1−(3−(2−((1S,2S)−1−((6−アミノ−5−ニトロピリミジン−4−イル)アミノ)−2−メチルブチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物43):
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.55 (dd, J = 32.6, 8.6 Hz, 1H), 8.71 − 8.55 (m, 3H), 7.86 − 7.81 (m, 1H), 7.77 (tdd, J = 8.1, 5.5, 1.0 Hz, 1H), 7.68 − 7.54 (m, 3H), 7.51 − 7.30 (m, 2H), 7.06 − 6.85 (m, 1H), 6.26 − 6.12 (m, 1H), 5.26 − 4.98 (m, 1H), 3.18 − 2.97 (m, 2H), 2.08 − 1.94 (m, 1H), 1.77 − 1.50 (m, 1H), 1.10 − 0.90 (m, 4H), 0.76 (ddd, J = 18.9, 14.5, 7.0 Hz, 6H). ). ES/MS 566.1(M+H
+)
【化71】
[この文献は図面を表示できません]
【0286】
(R)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物44):
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.68 − 8.56 (m, 1H), 7.99 (dd, J = 47.0, 0.9 Hz, 1H), 7.82 − 7.70 (m, 2H), 7.67 − 7.50 (m, 3H), 7.45 − 7.22 (m, 5H), 7.07 − 6.95 (m, 1H), 6.20 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 4.87 − 4.62 (m, 1H), 3.10 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 1.42 − 1.32 (m, 2H), 1.05 (tt, J = 7.1, 1.3 Hz, 3H). ES/MS 504.1(M+H
+)。
【化72】
[この文献は図面を表示できません]
【0287】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−ブロモ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物45):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.62 (s, 0.5H), 8.58 (s, 0.5H), 8.01 (s, 0.5H), 7.89 (s, 0.5H), 7.81 − 7.71 (m, 1H), 7.67 − 7.49 (m, 3H), 7.41 − 7.17 (m, 4H), 7.03 − 6.95 (m, 1H), 6.21 − 6.13 (m, 1H), 4.82 − 4.60 (m, 1H), 3.14 − 3.02 (m, 2H), 1.38 − 1.32 (m, 3H), 1.06 − 0.99 (m, 3H). ES/MS 548.1(M+H
+);
【化73】
[この文献は図面を表示できません]
【0288】
(S)−1−(3−(5−アリル−2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物46):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.64 (s, 0.5H), 8.61 (s, 0.5H), 8.04 (s, 0.5H), 7.92 (s, 0.5H), 7.83 − 7.65 (m, 3H), 7.56 − 7.49 (m, 1H), 7.47 − 7.23 (m, 3H), 7.01 − 6.94 (m, 1H), 6.22 − 6.11 (m, 1H), 6.05 − 5.91 (m, 1H), 5.02 − 4.91 (m, 2H), 4.85 − 4.65 (m, 1H), 3.97 − 3.91 (m, 2H), 3.13 − 3.03 (m, 2H), 1.40 − 1.33 (m, 3H), 1.06 − 1.00 (m, 3H). ES/MS 510.2(M+H
+);
【化74】
[この文献は図面を表示できません]
【0289】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物47):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.63 (s, 0.5H), 8.60 (s, 0.5H), 8.03 (s, 0.5H), 7.91 (s, 0.5H), 7.85 − 7.75 (m, 2H), 7.68 − 7.23 (m, 5H), 7.03 − 6.95 (m, 1H), 6.24 − 6.15 (m, 1H), 4.84 − 4.66 (m, 1H), 3.13 − 3.03 (m, 2H), 1.38 − 1.33 (m, 3H), 1.05 − 1.00 (m, 3H). ES/MS 488.2(M+H
+);
【化75】
[この文献は図面を表示できません]
【0290】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物48):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.65 (s, 0.5H), 8.60 (s, 0.5H), 8.02 − 7.89 (m, 2H), 7.71 − 7.51 (m, 4H), 7.52 − 7.23 (m, 3H), 7.05 − 6.91 (m, 1H), 6.25 − 6.13 (m, 1H), 4.96 − 4.77 (m, 1H), 3.14 − 3.06 (m, 2H), 1.38 − 1.33 (m, 3H), 1.07− 1.00 (m, 3H). ES/MS 538.1(M+H
+);
【化76】
[この文献は図面を表示できません]
【0291】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物49):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.66 (s, 0.5H), 8.63 (s, 0.5H), 8.04 (s, 0.5H), 7.97 − 7.92 (m, 1H), 7.91 (s, 0.5H), 7.89 − 7.66 (m, 2H), 7.61 − 7.49 (m, 2H), 7.46 − 7.26 (m, 3H), 7.06 − 6.97 (m, 1H), 6.25 − 6.15 (m, 1H), 4.92 − 4.72 (m, 1H), 3.15 − 3.05 (m, 2H), 1.43 − 1.37 (m, 3H), 1.07 − 1.02 (m, 3H). ES/MS 488.2(M+H
+);
【化77】
[この文献は図面を表示できません]
【0292】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5,8−ジフルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物50):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.66 (s, 0.5H), 8.63 (s, 0.5H), 8.05 (s, 0.5H), 7.93 (s, 0.5H), 7.86 − 7.57 (m, 3H), 7.45 − 7.25 (m, 4H), 7.05 − 6.97 (m, 1H), 6.26 − 6.15 (m, 1H), 4.89 − 4.66 (m, 1H), 3.15 − 3.06 (m, 2H), 1.42 − 1.38 (m, 3H), 1.08 − 1.03 (m, 3H). ES/MS 506.2(M+H
+);
【化78】
[この文献は図面を表示できません]
【0293】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物51):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.67 (s, 0.5H), 8.64 (s, 0.5H), 8.05 (s, 0.5H), 8.01 − 7.93 (m, 3H), 7.91 − 7.82 (m, 1H), 7.72 (br s, 1H), 7.63 − 7.59 (m, 0.5H), 7.50 − 7.26 (m, 2H), 7.07 − 6.97 (m, 1H), 6.26 − 6.17 (m, 1H), 4.91 − 4.68 (m, 1H), 3.15 − 3.05 (m, 2H), 1.44 − 1.38 (m, 3H), 1.07 − 1.02 (m, 3H). ES/MS 538.2(M+H
+);
【化79】
[この文献は図面を表示できません]
【0294】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物52):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.67 (s, 0.5H), 8.64 (s, 0.5H), 8.15 − 8.11 (m, 1H), 8.07 (s, 0.5H), 7.95 (s, 0.5H), 7.90 − 7.66 (m, 3H), 7.62 − 7.26 (m, 5H), 7.06 − 6.98 (m, 1H), 6.28 − 6.16 (m, 1H), 4.93 − 4.73 (m, 1H), 3.16 − 3.05 (m, 2H), 1.43 − 1.37 (m, 3H), 1.08 − 1.02 (m, 3H). ES/MS 470.2(M+H
+);
【化80】
[この文献は図面を表示できません]
【0295】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−6−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物53):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.65 (s, 0.5H), 8.62 (s, 0.5H), 8.04 (s, 0.5H), 7.92 (s, 0.5H), 7.85 − 7.56 (m, 5H), 7.45 − 7.25 (m, 3H), 7.06 − 6.96 (m, 1H), 6.25 − 6.16 (m, 1H), 4.91 − 4.72 (m, 1H), 3.15 − 3.05 (m, 2H), 1.42 − 1.37 (m, 3H), 1.08 − 1.01 (m, 3H). ES/MS 488.2(M+H
+);
【化81】
[この文献は図面を表示できません]
【0296】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−7−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物54):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8 8.65 (s, 0.5H), 8.62 (s, 0.5H), 8.22 − 8.15 (m, 1H), 8.06 − 7.56 (m, 3H), 7.50 − 7.25 (m, 5H), 7.05 − 6.98 (m, 1H), 6.25 − 6.16 (m, 1H), 4.89 − 4.66 (m, 1H), 3.17 − 3.04 (m, 3H), 1.42 − 1.37 (m, 3H), 1.08 − 1.01 (m, 3H). ES/MS 488.2(M+H
+)
【化82】
[この文献は図面を表示できません]
【0297】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物55):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.66 (s, 0.5H), 8.63 (s, 0.5H), 8.07 (s, 0.5H), 7.96 (s, 0.5H), 7.93 − 7.65 (m, 2H), 7.60 − 7.26 (m, 6H), 7.03 − 6.97 (m, 1H), 6.26 − 6.15 (m, 1H), 4.88 − 4.68 (m, 1H), 3.14 − 3.04 (m, 2H), 2.72 (s, 3H), 1.40 − 1.36 (m, 3H), 1.08 − 1.02 (m, 3H). ES/MS 484.2(M+H
+);
【化83】
[この文献は図面を表示できません]
【0298】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−メトキシ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物56):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.63 (s, 0.5H), 8.60 (s, 0.5H), 8.07 (s, 0.5H), 7.95 (s, 0.5H), 7.76 − 7.68 (m, 2H), 7.54 − 7.26 (m, 5H), 7.21 − 7.15 (m, 1H), 7.08 − 7.01 (m, 1H), 6.98 − 6.93 (m, 1H), 6.27 − 6.16 (m, 1H), 4.85 − 4.64 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.17 − 3.05 (m, 2H), 1.38 − 1.33 (m, 3H), 1.08 − 1.02 (m, 3H). ES/MS 500.2(M+H
+);
【化84】
[この文献は図面を表示できません]
【0299】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)(メチル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物57):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.51 (s, 0.5H), 8.37 (s, 0.5H), 7.83 − 7.47 (m, 5H), 7.27 − 6.72 (m, 4H), 6.18 − 6.03 (m, 1H), 5.81 − 5.57 (m, 1H), 3.16 − 3.01 (m, 5H), 1.43 − 1.37 (m, 3H), 1.06 − 1.00 (m, 3H). ES/MS 518.1(M+H
+);
【化85】
[この文献は図面を表示できません]
【0300】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−クロロフェニル)−3−エチルウレア(化合物58):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.67 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.94 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.81 − 7.75 (m, 1H), 7.64 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 8.9, 2.6 Hz, 1H), 7.32 (br s, 2H), 6.21 − 6.16 (m, 1H), 4.84 − 4.75 (m, 1H), 3.07 (p, J = 7.1 Hz, 2H), 1.36 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.02 (t, J = 7.2 Hz, 3H). ES/MS 552.1(M+H
+);
【化86】
[この文献は図面を表示できません]
【0301】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−クロロフェニル)−3−エチルウレア(化合物59):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.75 (s, 1H), 7.84 − 7.78 (m, 1H), 7.76 (d, J = 0.5Hz, 1H), 7.73 (d, J = 2.5Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.69 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.42 (br s, 2H), 7.34 (dd, J = 8.8, 2.5Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.28 (br s, 1H), 5.18 − 5.09 (m, 1H), 3.14 − 3.05 (m, 2H), 1.41 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.04 (t, J = 7.2 Hz, 3H). ES/MS 552.1(M+H
+);
【化87】
[この文献は図面を表示できません]
【0302】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルフェニル)−3−エチルウレア(化合物60):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.49 (s, 1H), 7.80 − 7.74 (m, 2H), 7.65 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.38 (br s, 2H), 7.19 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 7.07 (dd, J = 8.4, 0.9 Hz, 1H), 6.15 (br s, 1H), 5.04 − 4.95 (m, 1H), 3.12 − 3.02 (m, 2H), 1.96 (s, 3H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.02 (t, J = 7.2 Hz, 3H). ES/MS 518.1(M+H
+);
【化88】
[この文献は図面を表示できません]
【0303】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルフェニル)−3−エチルウレア(化合物61):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.41 (s, 1H), 7.98 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.80 − 7.72 (m, 2H), 7.70 − 7.68 (m, 1H), 7.62 (dt, J = 8.2, 1.3 Hz, 1H), 7.57 (dt, J = 7.8, 1.3 Hz, 1H), 7.39 (br s, 2H), 7.30 (dt, J = 8.3, 1.5Hz, 1H), 7.23 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.13 − 6.05 (m, 1H), 4.89 − 4.77 (m, 1H), 3.10 − 3.00 (m, 3H), 1.94 (s, 3H), 1.26 (d, J = 6.8, 3H), 1.04 − 0.98 (m, 3H). ES/MS 518.1(M+H
+);
【化89】
[この文献は図面を表示できません]
【0304】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物62):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.59 (s, 0.5H), 8.56 (s, 0.5H), 7.98 (s, 0.5H), 7.86 (s, 0.5H), 7.78 − 7.73 (m, 1H), 7.69 − 7.45 (m, 3H), 7.40 − 7.18 (m, 4H), 6.99 − 6.90 (m, 1H), 6.19 − 6.09 (m, 1H), 4.83 − 4.57 (m, 1H), 3.10 − 2.96 (m, 2H), 1.35 − 1.29 (m, 3H), 1.02 − 0.96 (m, 3H). ES/MS 522.1(M+H
+);
【化90】
[この文献は図面を表示できません]
【0305】
(S)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物63):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.72 − 8.60 (m, 1H), 8.47 − 8.33 (m, 2H), 7.95 (s, 0.5H), 7.73 − 7.65 (m, 1.5H), 7.60 − 7.52 (m, 1H), 7.44 − 7.25 (m, 2H), 7.15 − 7.05 (m, 1H), 6.28 − 6.15 (m, 1H), 4.95 − 4.84 (m, 1H), 3.16 − 3.04 (m, 2H), 1.54 − 1.50 (m, 3H), 1.08 − 1.02 (m, 3H). ES/MS 522.1(M+H
+);
【化91】
[この文献は図面を表示できません]
【0306】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5,8−ジクロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア(化合物64):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.77 (s, 1H), 8.07 (s, 0.5H), 7.99 − 7.92 (m, 1.5H), 7.77 − 7.52 (m, 2H), 7.45 − 7.23 (m, 2H), 7.06 − 6.91 (m, 1H), 6.29 (br s, 1H), 4.97 − 4.80 (m, 1H), 3.51 − 3.40 (m, 2H), 3.17 − 3.09 (m, 2H), 1.69 − 1.50 (m, 2H), 1.41 − 1.35 (m, 3H). ES/MS 568.1(M+H
+);
【化92】
[この文献は図面を表示できません]
【0307】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−8−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア(化合物65):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.78 (s, 1H), 8.12 − 7.93 (m, 3H), 7.84 (br s, 1H), 7.73 − 7.48 (m, 3H), 7.45 − 7.23 (m, 2H), 7.06 − 6.92 (m, 1H), 6.29 (br s, 1H), 5.02 − 4.85 (m, 1H), 3.51 − 3.39 (m, 2H), 3.17 − 3.08 (m, 2H), 1.70 − 1.50 (m, 2H), 1.43 − 1.38 (m, 3H). ES/MS 534.1(M+H
+);
【化93】
[この文献は図面を表示できません]
【0308】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア(化合物66):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.74 (s, 0.5H), 8.08 (s, 0.5H), 7.95 (d, J = 1.3 Hz, 0.5H), 7.80 (s, 0.5H), 7.74 − 7.69 (m, 1H), 7.62 − 7.40 (m, 3H), 7.40 − 7.25 (m, 2H), 7.06 − 6.96 (m, 1H), 4.89 − 4.67 (m, 1H), 3.53 − 3.42 (m, 2H), 3.18 − 3.11 (m, 2H), 1.70 − 1.54 (m, 2H), 1.42 − 1.36 (m, 3H). ES/MS 552.1(M+H
+);
【化94】
[この文献は図面を表示できません]
【0309】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5,8−ジフルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア(化合物67):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.78 (br s, 0.5H), 8.41 (s, 0.5H), 8.17 − 8.08 (m, 1.5H), 7.98 (br s, 0.5H), 7.80 − 7.72 (m, 2H), 7.68 − 7.47 (m, 2H), 7.42 − 7.25 (m, 3H), 7.06 − 6.96 (m, 1H), 6.30 (br s, 1H), 4.90 − 4.70 (m, 1H), 3.52 − 3.40 (m, 2H), 3.17 − 3.11 (m, 2H), 1.71 − 1.53 (m, 2H), 1.42 − 1.36 (m, 3H). ES/MS 536.1(M+H
+);
【化95】
[この文献は図面を表示できません]
【0310】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−8−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア(化合物68):
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.79 (s, 0.5H), 8.41 (s, 0.5H), 8.14 (br s, 1H), 8.01 − 7.90 (m, 1H), 7.82 − 7.47 (m, 3H), 7.42 − 7.25 (m, 2H), 7.06 − 6.96 (m, 1H), 6.31 (br s, 1H), 4.95 − 4.75 (m, 1H), 3.50 − 3.42 (m, 2H), 3.17 − 3.11 (m, 2H), 1.71 − 1.52 (m, 2H), 1.46 − 1.38 (m, 3H). ES/MS 518.1(M+H
+);
【化96】
[この文献は図面を表示できません]
【0311】
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−(イミダゾ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物71)。
1H NMR (400 MHz, DMSO)δ 9.09 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 8.97 (d, J = 8 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.05 − 8.01 (m, 3H), 7.87 (t, J = 2.0, 2.0 Hz, 1H), 7.72 (td, J = 8.0, 8.0, 6.6 Hz, 2H), 7.60 (m, 3H), 7.59 − 7.50 (m, 3H), 7.40 − 7.30 (m, 3H), 7.17 (t, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.03 (m, 1H), 6.20 (s, 1H), 6.13 (s, 1H), 4.91 (q, J = 6.7 Hz, 2H), 4.81 (q, J = 6.7 Hz, 2H), 3.08 (m, 2H), 1.48 (m, 6H), 1.04 (m, 6H). ES/MS 504.2(M+H
+)。
【化97】
[この文献は図面を表示できません]
【0312】
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルアミノ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物72)。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.28 (s, 1H), 9.25 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.53 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.74 − 7.67 (m, 2H), 7.62 − 7.59 (m, 1H), 7.57 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.56 − 7.50 (m, 3H), 7.36 − 7.26 (m, 3H), 7.17 (t, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.03 (t, J = 9.0, 9.0 Hz, 1H), 6.20 (s, 1H), 6.08 (s, 1H), 4.90 (m, 4H), 3.06 (m, 4H), 1.48 (m, 6H), 1.04 (m, 6H). ES/MS 521.2(M+H
+)。
【化98】
[この文献は図面を表示できません]
【0313】
1−(3−(2−((2S,4S)−1−(6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)−4−フルオロピロリジン−2−イル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物73)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.66 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 8.02 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.67 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.50 (ddd, J = 12.1, 10.0, 7.9 Hz, 3H), 7.39 (dt, J = 13.9, 7.3 Hz, 2H), 7.17 − 6.99 (m, 1H), 6.21 (m, 2H), 5.58 − 5.20 (m, 1H), 4.92 (m, J = 37.4 Hz, 1H), 4.50 − 3.93 (m, 2H), 3.09 (dd, J = 11.1, 5.7 Hz, 2H), 2.42 − 2.13 (m, 2H), 1.03 (q, J = 7.2 Hz, 3H). ES/MS 548.2(M + H
+)。
【化99】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(5−(tert−ブチル)イソオキサゾール−3−イル)ウレア(化合物74)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.59 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.95 (d, J = 35.9 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 19.9 Hz, 1H), 7.80 − 7.69 (m, 2H), 7.69 − 7.59 (m, 2H), 7.56 (ddd, J = 7.9, 3.2, 1.2 Hz, 1H), 7.53 − 7.47 (m, 1H), 7.47 − 7.39 (m, 1H), 7.40 − 7.28 (m, 2H), 7.13 (ddt, J = 16.8, 7.9, 1.3 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.80 (dq, J = 35.7, 6.8 Hz, 1H), 1.37 (dd, J = 6.7, 2.8 Hz, 3H), 1.27 (d, J = 1.2 Hz, 9H). ES/MS 599.2(M + H
+)。
【化100】
[この文献は図面を表示できません]
【0314】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ウレア(化合物75)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.65 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 36.0 Hz, 1H), 7.86 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 7.83 − 7.65 (m, 2H), 7.66 − 7.48 (m, 2H), 7.49 − 7.23 (m, 4H), 7.15 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 7.05 (ddt, J = 12.5, 7.4, 1.5 Hz, 1H), 4.73 (dq, J = 57.5, 6.8 Hz, 1H), 1.36 (dd, J = 6.8, 4.2 Hz, 3H), 1.27 − 1.17 (m, 2H), 1.13 (d, J = 5.6 Hz, 2H). ES/MS 584.2(M + H
+)。
【化101】
[この文献は図面を表示できません]
【0315】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレア(化合物76)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.93 (d, J = 18.4 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 32.1 Hz, 1H), 7.85 − 7.67 (m, 2H), 7.69 − 7.48 (m, 3H), 7.49 − 7.20 (m, 3H), 7.13 − 6.99 (m, 1H), 6.83 (dt, J = 13.7, 6.5 Hz, 1H), 4.74 (dt, J = 53.3, 6.7 Hz, 1H), 4.02 − 3.77 (m, 2H), 1.36 (dd, J = 6.8, 4.5 Hz, 3H). ES/MS 558.2(M + H
+)。
【化102】
[この文献は図面を表示できません]
【0316】
(S)−1−(5−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−フルオロフェニル)−3−イソプロピルウレア(化合物77)。
1H NMR (400 MHz, メタノール−d
4) δ 8.36 − 7.97 (m, 2H), 7.71 (td, J = 8.0, 3.0 Hz, 1H), 7.65 (ddd, J = 8.2, 3.8, 1.3 Hz, 1H), 7.52 (ddd, J = 7.7, 2.4, 1.4 Hz, 1H), 7.31 (ddd, J = 13.1, 10.7, 8.6 Hz, 1H), 7.16 (dddd, J = 24.1, 8.6, 4.2, 2.6 Hz, 1H), 5.11 − 4.89 (m, 2H), 1.54 (dd, J = 9.7, 6.8 Hz, 3H), 1.42 − 1.22 (m, 6H). ES/MS 537.2(M + H
+)。
【化103】
[この文献は図面を表示できません]
【0317】
(S)−1−(5−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−フルオロフェニル)−3−エチルウレア(化合物78)。
1H NMR (400 MHz, メタノール−d
4) δ 8.48 − 8.07 (m, 2H), 7.73−7.64 (m, 2H) 7.58 − 7.47 (m, 1H), 7.29 (td, J = 10.9, 8.5 Hz, 1H), 7.17 − 6.95 (m, 1H), 5.05 (m, 1H), 3.24 −3.19 (m, 2H), 1.55 (dd, J = 11.9, 6.8 Hz, 3H), 1.14 (td, J = 7.3, 3.6 Hz, 3H). ES/MS 522.2(M + H
+)。
【化104】
[この文献は図面を表示できません]
【0318】
(S)−N−((3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)カルバモイル)シクロペンタンスルホンアミド(化合物79)。
1H NMR (400 MHz, メタノール−d
4) δ 8.13 (d, J = 27.9 Hz, 1H), 8.08 − 7.91 (m, 1H), 7.77 − 7.63 (m, 1H), 7.59 − 7.50 (m, 1H), 7.50 − 7.37 (m, 1H), 7.21 − 7.03 (m, 1H), 5.15 − 4.91 (m, 1H), 4.22 − 3.87 (m, 1H), 2.12 − 1.96 (m, 3H), 1.83 − 1.61 (m, 2H), 1.56 − 1.44 (m, 3H), 1.28 (d, J = 6.2 Hz, 3H). ES/MS 608.2(M + H
+)。
【化105】
[この文献は図面を表示できません]
【0319】
(S)−N−((3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルアミノ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)カルバモイル)シクロペンタンスルホンアミド(化合物80)。
1H NMR (400 MHz, メタノール−d
4) δ 9.10 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.42 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.38 − 8.28 (m, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.74 − 7.59 (m, 3H), 7.56 − 7.46 (m, 2H), 7.40 (q, J = 8.4 Hz, 1H), 7.36 − 7.27 (m, 1H), 7.26 − 7.14 (m, 1H), 5.30 − 5.07 (m, 1H), 4.20 − 3.96 (m, 1H), 2.07 − 1.99 (m, 4H), 1.78 (dt, J = 12.1, 6.1 Hz, 1H), 1.67 − 1.56 (m, 6H). ES/MS 625.2(M + H
+)。
【化106】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−N−((3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)カルバモイル)シクロプロパンスルホンアミド(化合物81)。
1H NMR (400 MHz, メタノール−d
4) δ 8.08 − 7.85 (m, 1H), 7.73 − 7.51 (m, 3H), 7.51 − 7.28 (m, 3H), 7.21 − 7.04 (m, 1H), 4.97 (m, 1H), 3.06 − 2.91 (m, 1H), 1.52−1.37 (m, 3H), 1.34 − 1.14 (m, 2H), 1.13 − 1.04 (m, 2H). ES/MS 580.1(M + H
+)。
【化107】
[この文献は図面を表示できません]
【0320】
(S)−1−((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)−3−(3−(2−(1−(6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレア(化合物82)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.76 (S, 1H, 副次的な回転異性体), 8.73 (S, 1H, 主要な回転異性体), 7.97 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.92 (s, 1H 副次的な回転異性体), 7.83 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.68 −7.61 (m, 1H), 7.54 − 7.45 (m, 3H), 7.42 −7.35 (m, 2H), 7.00 − 6.96 (m, 1H), 6.27 (q, J = 6Hz, 1H), 4.84 (q, J = 4Hz, 1H), 3.91 − 3.75 (m, 2H), 3.80 − 3.75 (m, 2H), 3.26 − 3.19 (m, 2H), 2.31 − 2.14 (m, 1H), 2.09 − 2.00 (m, 1H), 1.96 −1.85 (m, 2H). ES/MS 588.1(M+H
+)。
【化108】
[この文献は図面を表示できません]
【0321】
(S)−1−(3−(2−(1−(6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物83)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.61 (s, 1H), 7.98 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.90 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 7.87 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.67 − 7.62 (m, 1H), 7.55 − 7.44 (m, 2H), 7.41 − 7.33 (m, 2H), 7.25 − 7.05 (m, 2H), 6.96 −6.94 (m, 1H, 副次的な回転異性体), 6.19 − 6.14 (m, 1H), 4.68 − 4.58 (m, 1H), 4.02 −3.95 (m, 1H), 3.92 − 3.81 (m, 1H), 3.12 − 3.03 (m, 2H), 2.30 (s, 1H), 2.10 − 1.85 (m, 3H), 1.08 − 0.99 (m, 3H). ES/MS 530.1(M+H
+)。
【化109】
[この文献は図面を表示できません]
【0322】
S)−3−(5−クロロ−2−(1−((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ベンズアミド(化合物84)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.01 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.98 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 7.68 − 7.63 (m, 1H), 7.56 − 7.45 (m, 2H), 7.45 − 7.31 (m, 2H), 7.12 (t, J = 8Hz, 1H), 6.98 (d, J = 8Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 6.72 (d, J = 8Hz, 1H, 主要な回転異性体), 6.32 − 6.25 (m, 1H), 4.70 − 4.60 (m, 1H), 4.10 − 3.95 (m, 1H), 3.94 − 3.83 (m, 1H), 3.37 − 3.32 (m, 1h), 3.24 (s, 3H, 副次的な回転異性体), 3.23 (s, 3H, 主要な回転異性体), 2.30 − 2.16 (m, 1H), 2.10 − 2.02 (m, 1H), 1.97 − 1.85 (m, 2H). ES/MS 560.2(M+H
+)。
【化110】
[この文献は図面を表示できません]
【0323】
(S)−1−(3−(2−(1−(6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(ピリジン−2−イル)ウレア(化合物85)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.26 (t, J = 6Hz, 1H), 8.14 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.04 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.97 − 7.94 (m, 1H), 7.75 − 7.60 (m, 2H), 7.52 − 7.38 (m, 4H), 7.27 − 7.10 (m, 3H), 7.00 − 6.95 (m, 1H), 4.70 − 4.60 (m, 1H), 4.05 − 3.95 (m, 1H), 3.91 − 3.87 (m, 1H), 2.30 − 2.15 (m, 1H), 2.10 − 2.01 (m, 1H), 2.00 − 1.83 (m, 2H). ES/MS 579.1(M+H
+)。
【化111】
[この文献は図面を表示できません]
【0324】
(S)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレア(化合物86)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.75 (br, 1H), 8.72 (m, 1H), 8.47 (m, 2H), 8.01 (s, 1H), 7.78 (m, 1H), 7.67 − 7.56 (m, 2H), 7.44 (m, 1H), 7.33 (m, 1H), 7.14 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 5.98 (br, 2H), 4.88 (m, 1H), 1.55 (d, J = 6.7 Hz, 3H). ES/MS 476.1(M+H
+)。
【化112】
[この文献は図面を表示できません]
【0325】
(S)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−メチルウレア(化合物87)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.10 (br, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.52 (s, 2H), 7.91 (s, 1H), 7.79 (m, 1H), 7.73 − 7.54 (m, 2H), 7.44 (m, 1H), 7.32 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.12 (m, 1H), 6.18 (m, 1H), 5.00 (m, 1H), 2.71 − 2.62 (d, J = 16 Hz, 3H), 1.56 (d, J = 6.7 Hz, 3H). ES/MS 490.2(M+H
+)。
【化113】
[この文献は図面を表示できません]
【0326】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレア(化合物88)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.74 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.05 (s, 0.5H), 7.94 (s, 0.5H), 7.84 (m, 0.5H), 7.67 (d, J = 6.7 Hz, 0.5H), 7.63 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 0.5H), 7.61 − 7.59 (m, 0.75H), 7.58 (dd, J = 3.3, 1.2 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 1.2, 0.6 Hz, 0.5H), 7.54 (d, J = 1.2 Hz, 0.25H), 7.42 − 7.38 (m, 2H), 7.38 − 7.35 (m, 1H), 7.31 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.05 − 6.99 (m, 1H), 5.95 (br, 3H), 4.83 (p, J = 6.7 Hz, 0.5H), 4.70 (p, J = 6.8 Hz, 0.5H), 1.38 (dd, J = 6.8, 4.0 Hz, 3H). ES/MS 476.1(M+H
+)。
【化114】
[この文献は図面を表示できません]
【0327】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−メチルウレア(化合物89)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.77 (s, 0.5H), 8.72 (s, 0.5H), 8.10 (s, 0.5H), 7.99 (s, 0.5H), 7.89 (br, 0.5H), 7.83 − 7.80 (m, 1H), 7.80 − 7.77 (m, 0.5H), 7.77 − 7.72 (b, 0.5H), 7.68 (d, J = 1.2 Hz, 0.25H), 7.65 (m, 0.5H), 7.64 − 7.61 (m, 1H), 7.60 (dd, J = 2.1, 1.2 Hz, 0.5H), 7.58 (d, J = 1.2 Hz, 0.25H), 7.55 − 7.44 (br, 2.5H), 7.44 − 7.41 (m, 0.5H), 7.41 − 7.36 (m, 0.5H), 7.33 (dd, J = 8.2, 7.6 Hz, 0.5H), 7.08 − 7.02 (m, 1H), 6.15 (bs, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.76 (m, 0.5H), 2.68 (s, 3H), 1.42 (dd, J = 6.8, 4.1 Hz, 3H). ES/MS 490.2(M+H
+)。
【化115】
[この文献は図面を表示できません]
【0328】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物90)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.70 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.14 (s, 0.5H), 8.10 (d, J = 6.5 Hz, 0.5H), 8.03 (s, 0.5H), 7.92 (d, J = 6.7 Hz, 0.5H), 7.86 − 7.76 (m, 1.5H), 7.67 (dd, J = 8.6, 1.2 Hz, 1H), 7.64 − 7.57 (m, 2H), 7.46 − 7.36 (m, 1.5H), 7.33 (t, J = 7.9 Hz, 0.5H), 7.11 − 7.00 (m, 1H), 6.27 (bs, 1H), 5.36 (bs, 1H), 4.89 (m, 0.5H), 4.78 (m, 0.5H), 3.14 (m, 2H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 1.5H), 1.09 (t, J = 7.2 Hz, 1.5H). ES/MS 504.1(M+H
+)。
【化116】
[この文献は図面を表示できません]
【0329】
(S)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物91)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.97 (m, 1H), 8.73 (m, 1H), 8.57 − 8.41 (m, 2H), 7.94 (s, 1H), 7.79 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.73 − 7.56 (m, 2H), 7.44 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.12 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 6.30 (m, 1H), 4.93 (m, 1H), 3.07 (m, 2H), 1.56 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.09 (m, 3H). ES/MS 504.2(M+H
+)。
【化117】
[この文献は図面を表示できません]
【0330】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−(ピリジン−2−イルエチニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物92)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.79 (tdd, J = 5.1, 1.7, 1.0 Hz, 1H), 8.79 (bs, 1H), 8.75 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.23 (s, 0.5H), 8.18 (s, 0.5H), 8.00 (tdd, J = 7.6, 3.6, 1.8 Hz, 1H), 7.95 − 7.90 (m, 1H), 7.90 − 7.86 (m, 1H), 7.85 (d, J = 1.3 Hz, 0.5H), 7.84 (s, 0.5H), 7.81 (m, 1H), 7.80 − 7.70 (m, 1H), 7.68 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.65 − 7.61 (m, 1H), 7.53 (dddd, J = 7.4, 4.9, 2.3, 1.4 Hz, 1H), 7.47 − 7.39 (m, 2H), 7.13 − 7.08 (m, 1H), 6.29 (m, 1H), 4.95 − 4.82 (m, 1H), 3.15 (m, 2H), 1.45 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.09 (m, 3H). ES/MS 580.2(M+H
+)。
【化118】
[この文献は図面を表示できません]
【0331】
(S)−1−(3−(2−(1−((4−アミノ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物93)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.23 (br, 1H), 8.99 (s, 1H), 8.79 − 8.72 (m, 1H), 8.20 (br, 1H), 8.16 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 7.81 (m, 1H), 7.64 (m, 2H), 7.44 (m, 1H), 7.14 (m, 2H), 6.53 (m, 1H), 4.75 (m, 1H), 3.14 (m, 2H), 2.35 − 2.22 (m, 3H), 1.38 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.09 (td, J = 7.2, 0.8 Hz, 3H). ES/MS 494.1(M+H
+)。
【化119】
[この文献は図面を表示できません]
【0332】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−クロロフェニル)−3−エチルウレア、逆相HPLCで溶出する第1のジアステレオマー、(化合物94)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.30 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.91 − 7.86 (m, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.80 − 7.76 (br, 1H), 7.76 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.52 (bs, 2H), 7.46 − 7.40 (m, 1H), 7.35 (dd, J = 7.8, 1.6 Hz, 1H), 7.09 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 5.11 (m, 1H), 3.17 (m, 2H), 1.45 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). ES/MS 538.1(M+H
+)。
【化120】
[この文献は図面を表示できません]
【0333】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−2−クロロフェニル)−3−エチルウレア、逆相HPLCで溶出する第2のジアステレオマー、(化合物95)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.22 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.90 − 7.89 (m, 1H), 7.86 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.85 (m, 1H), 7.75 (dd, J = 8.4, 1.2 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.60 − 7.39 (br, 2H), 7.27 (m, 1H), 7.17 (dd, J = 7.9, 1.6 Hz, 1H), 7.07 (m, 1H), 4.92 (m, 1H), 3.25 − 3.13 (m, 2H), 1.42 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). ES/MS 538.1(M+H
+)。
【化121】
[この文献は図面を表示できません]
【0334】
(S)−2−(3−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)安息香酸(化合物96)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.46 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 10.09 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 8.39 (dddd, J = 8.5, 5.4, 1.2, 0.4 Hz, 1H), 8.09 (s, 0.5H), 8.02 − 7.97 (m, 2H), 7.94 (bd, J = 6.5 Hz, 0.5H), 7.85 − 7.77 (m, 1.5H), 7.73 (dd, J = 2.1 Hz, 0.5H), 7.67 (m, 0.5H), 7.61 (ddd, J = 7.8, 5.0, 1.2 Hz, 1H), 7.58 − 7.54 (m, 1H), 7.54 − 7.50 (m, 1H), 7.50 − 7.44 (m, 4H), 7.41 (dd, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.17 (dddd, J = 10.9, 7.8, 2.0, 1.2 Hz, 1H), 7.09 (m, 1H), 4.89 (m, 0.5H), 4.79 (m, 0.5H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 596.1(M+H
+)。
【化122】
[この文献は図面を表示できません]
【0335】
(S)−2−(3−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)ベンゼンスルホン酸(化合物97)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.91 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 9.42 (s, 0.5H), 9.35 (s, 0.5H), 8.77 (s, 0.5H), 8.44 (d, J = 6.6 Hz, 0.5H), 8.18 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.11 (bs, 1H), 8.05 − 7.92 (m, 1H), 7.89 (bs, 0.5H), 7.82 (td , J = 8.0, 1.2 Hz 1H), 7.74 − 7.67 (m, 2H), 7.63 (ddd, J = 7.8, 1.2, 0.8 Hz, 1H), 7.54 (ddd, J = 8.3, 2.1, 1.0 Hz, 0.5H), 7.53 (br, 2H), 7.45 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.38 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.31 (dddd, J = 8.3, 7.3, 4.2, 1.7 Hz, 1H), 7.22 − 7.16 (m, 0.5H), 7.13 (ddd, J = 7.7, 2.1, 1.1 Hz, 0.5H), 7.07 (ddd, J = 7.8, 2.0, 1.0 Hz, 0.5H), 7.02 (ddd, J = 14.8, 2.8, 1.2 Hz, 0.5H), 7.00 (m, 0.5H), 6.82 − 6.76 (m, 0.5H), 4.97 (m, 1H), 1.48 (d, J = 6.6 Hz, 3H). ES/MS 632.1(M+H
+)。
【化123】
[この文献は図面を表示できません]
【0336】
(S)−2−(2−(3−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)フェノキシ)酢酸(化合物98)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.65 (s, 0.5H), 9.61 (s, 0.5H), 8.37 (s, 0.5H), 8.34 (s, 0.5H), 8.15 (m, 1H), 8.11 (s, 0.5H), 8.01 (s, 0.5H), 8.00 − 7.96 (br, 0.5H), 7.95 (t, J = 2.1 Hz, 0.5H), 7.81 (m, 1.5H), 7.72 (t, J = 2.0 Hz, 0.5H), 7.67 (m, 1H), 7.62 (dd, J = 4.3, 1.2 Hz, 0.5H), 7.60 (dd, J = 4.3, 1.2 Hz, 0.5H), 7.53 (bs, 2H), 7.49 (m, 1H), 7.45 − 7.37 (m, 2H), 7.16 (dt, J = 7.8, 1.5 Hz, 0.5H), 7.12 (dt, J = 7.0, 1.9 Hz, 0.5H), 6.95 (m, 3H), 4.92 (m, 0.5H), 4.86 (s, 2H), 4.81 (m, 0.5H), 1.44 (d, J = 6.5 Hz, 1.5H). 1.43 (d, J = 6.5 Hz, 1.5H). ES/MS 626.1(M+H
+)。
【化124】
[この文献は図面を表示できません]
【0337】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレア(化合物99)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.29 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 9.09 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 8.9, 2.3 Hz, 1H), 7.95 (s, 0.5H), 7.91 (s, 0.5H), 7.82 − 7.74 (m, 1H), 7.70 (td, J = 8.0, 3.6 Hz, 1H), 7.66 − 7.57 (m, 1H), 7.57 − 7.53 (m, 2H), 7.53 − 7.48 (m, 1H), 7.45 (br, 3H), 7.41 − 7.34 (m, 1.5H), 7.30 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.08 (dt, J = 6.5, 2.1 Hz, 0.5H), 7.04 (ddd, J = 7.8, 2.0, 1.1 Hz, 0.5H), 4.80 (m, 0.5H), 4.73 (m, 0.5H), 1.34 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.32 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 654.1(M+H
+)。
【化125】
[この文献は図面を表示できません]
【0338】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−クロロフェニル)ウレア(化合物100)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.64 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 8.43 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 8.17 (dt, J = 8.3, 1.3 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 1.0 Hz, 0.5H), 8.01 (d, J = 1.0 Hz, 0.5H), 7.98 (d, J = 6.8 Hz, 0.5H), 7.95 (s, 0.5H), 7.87 − 7.77 (m, 1.5H), 7.71 (m, 0.5H), 7.67 (m, 1H), 7.61 (ddt, J = 7.9, 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.57 − 7.45 (m, 3H), 7.33 (dd, J = 8.6, 7.0 Hz, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.08 (m, 1H), 4.91 (m, 0.5H), 4.83 (m, 0.5H), 4.09 (bs, 2H), 1.45 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.44 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H). ES/MS 586.1(M+H
+)。
【化126】
[この文献は図面を表示できません]
【0339】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレア(化合物101)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.59 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 8.00 (m, 1H), 7.96 − 7.91 (m, 1H), 7.86 (d, J = 6.5 Hz, 0.5H), 7.84 − 7.78 (m, 1H), 7.78 − 7.70 (m, 2.5H), 7.68 (m, 2H), 7.61 (ddd, J = 7.8, 4.5, 1.2 Hz, 1H), 7.57 − 7.47 (m, 2H), 7.46 − 7.38 (m, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.19 (ddd, J = 7.7, 2.0, 1.1 Hz, 0.5H), 7.16 (m, 0.5H), 4.90 (m, 0.5H), 4.82 (m, 0.5H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 621.1(M+H
+)。
【化127】
[この文献は図面を表示できません]
【0340】
(S)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレア(化合物102)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.66 (s, 0.5H), 9.53 (s, 0.5H), 8.79 (br, 1H), 8.42 (m, 2H), 8.26 (s, 0.5H), 8.15 (s, 0.5H), 8.00 (s, 0.5H), 7.97 (d, J = 8.3 Hz, 0.5H), 7.89 (d, J = 8.3 Hz, 0.5H), 7.83 − 7.71 (m, 2H), 7.71 − 7.56 (m, 4H), 7.52 (m, 1H), 7.45 − 7.30 (m, 2H), 7.25 (m, 1H), 5.00 (m, 1H), 1.57 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.56 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 620.1(M+H
+)。
【化128】
[この文献は図面を表示できません]
【0341】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)ウレア(化合物103)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.25 (s, 1H), 8.39 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 0.5 Hz, 0.5H), 8.00 (d, J = 0.5 Hz, 0.5H), 7.94 (m, 0.5H), 7.87 (d, J = 6.4 Hz, 0.5H), 7.80 (m, 0.5H), 7.77 (m, 0.5H), 7.69 − 7.63 (m, 1H), 7.63 − 7.59 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.56 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.53 − 7.48 (m, 1H), 7.47 (br, 2H), 7.42 − 7.33 (m, 2H), 7.17 (dt, J = 6.6, 2.0 Hz, 0.5H), 7.13 (ddd, J = 7.8, 2.0, 1.0 Hz, 0.5H), 4.88 (m, 0.5H), 4.72 (m, 0.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 3H). ES/MS 620.1(M+H
+)。
【化129】
[この文献は図面を表示できません]
【0342】
(S)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)ウレア(化合物104)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.31 (m, 1H), 9.10 − 8.90 (br, 1H), 8.58 − 8.36 (m, 2H), 8.31 (m, 1H), 8.04 (m, 1H), 7.86 (td, J = 8.0, 1.4 Hz, 0.5H), 7.82 − 7.72 (m, 1H), 7.70 (dt, J = 8.1, 1.1 Hz, 0.5H), 7.67 − 7.50 (m, 3H), 7.50 − 7.43 (m, 0.5H), 7.43 − 7.33 (m, 1.5H), 7.26 (m, 2H), 7.16 − 7.00 (m, 1H), 4.95 (m, 1H), 1.56 (d, J = 6.8 Hz, 3H). ES/MS 620.1(M+H
+)。
【化130】
[この文献は図面を表示できません]
【0343】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア(化合物105)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.42 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 8.71 (m, 1H), 8.14 − 8.01 (m, 2.5H), 7.86 (m, 1H), 7.81 (m, 1H), 7.70 − 7.64 (m, 1.5H), 7.61 (ddd, J = 7.8, 4.3, 1.2 Hz, 1H), 7.55 (br, 2H), 7.49 (m, 1H), 7.46 (dd, J = 2.1, 1.2 Hz, 0.5H), 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 0.5H), 7.36 (m, 1H), 7.18 (ddd, J = 4.8, 4.1, 2.0 Hz, 0.5H), 7.14 (ddd, J = 7.7, 2.0, 1.2 Hz, 0.5H), 7.08 (m, 1H), 4.90 (m, 0.5H), 4.81 (m, 0.5H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 588.1(M+H
+)。
【化131】
[この文献は図面を表示できません]
【0344】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−シアノフェニル)ウレア(化合物106)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 12.63 (s, 0.5H), 12.57 (s, 0.5H), 10.75 (br, 0.5H), 10.40 (br, 0.5H), 9.01 (s, 0.5H), 8.93 (s, 0.5H), 8.83 (s, 0.5H), 8.58 − 8.49 (m, 0.5H), 8.43 − 8.35 (m, 0.5H), 8.14 − 8.01 (m, 1H), 8.01 − 7.90 (m, 2H), 7.89 − 7.81 (m, 2H), 7.81 − 7.74 (m, 2H), 7.67 − 7.56 (m, 2H), 7.54 − 7.40 (m, 2H), 7.40 − 7.25 (m, 1.5H), 4.87 (m, 0.5H), 4.81 (m, 0.5H), 1.48 (d, J = 6.9 Hz, 1.5H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 577.1(M+H
+)。
【化132】
[この文献は図面を表示できません]
【0345】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(o−トリル)ウレア(化合物107)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.27 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.09 (s, 0.5H), 8.08 (s, 0.5H), 8.05 (s, 0.5H), 8.02 (s, 0.5H), 7.96 (t, J = 2.1 Hz, 0.5H), 7.89 − 7.76 (m, 2H), 7.72 (t, J = 2.0 Hz, 0.5H), 7.67 (m, 1H), 7.61 (dddd, J = 7.9, 4.6, 1.2, 0.5 Hz, 1H), 7.53 (br, 2H), 7.51 − 7.36 (m, 2H), 7.24 − 7.18 (m, 1H), 7.18 − 7.10 (m, 2H), 6.99 (td, J = 7.4, 1.3 Hz, 1H), 5.55 (br, 1H), 4.92 (m, 0.5H), 4.82 (m, 0.5H), 2.29 (s, 1.5H), 2.28 (s, 1.5H), 1.45 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 566.2(M+H
+)。
【化133】
[この文献は図面を表示できません]
【0346】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−クロロフェニル)ウレア(化合物108)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.65 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.46 (s, 0.5H), 8.41 (s, 0.5H), 8.18 (dd, J = 8.3, 1.5 Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.03 (s, 0.5H), 7.97 − 7.91 (m, 1H), 7.88 (dtd, J = 8.4, 5.2, 2.8 Hz, 1H), 7.72 (t, J = 2.0 Hz, 0.5H), 7.59 (bs, 2H), 7.58 − 7.46 (m, 2H), 7.46 − 7.39 (m, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.17 (m, 1H), 7.08 (m, 1H), 4.94 (m, 0.5H), 4.86 (m, 0.5H), 1.45 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 570.2(M+H
+)。
【化134】
[この文献は図面を表示できません]
【0347】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−メトキシフェニル)ウレア(化合物109)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.56 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 8.15 (ddd, J = 8.0, 5.2, 1.7 Hz, 1H), 8.12 (s, 0.5H), 8.01 (m, 1H), 7.96 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.88 − 7.81 (m, 1H), 7.81 − 7.78 (m, 0.5H), 7.72 (m, 0.5H), 7.67 (td, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.61 (ddd, J = 7.8, 4.7, 1.2 Hz, 1H), 7.54 (bs, 2H), 7.49 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.45 − 7.37 (m, 1H), 7.16 (m, 0.5H), 7.12 (dt, J = 6.6, 2.1 Hz, 0.5H), 7.06 (dt, J = 8.1, 1.6 Hz, 1H), 6.99 (td, J = 7.7, 1.7 Hz, 1H), 6.92 (tt, J = 7.6, 1.7 Hz, 1H), 4.91 (m, 0.5H), 4.80 (m, 0.5H), 3.92 (s, 1.5H), 3.92 (s, 1.5H), 1.44 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H). ES/MS 582.2(M+H
+)。
【化135】
[この文献は図面を表示できません]
【0348】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−フルオロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレア(化合物110)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.59 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 17.0 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 7.99 − 7.91 (m, 2H), 7.87 (m, 1.5H), 7.75 − 7.70 (m, 1.5H), 7.67 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.60 − 7.46 (m, 3H), 7.46 − 7.41 (m, 1H), 7.41 − 7.30 (m, 2H), 7.19 (ddd, J = 7.7, 2.0, 1.1 Hz, 0.5H), 7.15 (ddd, J = 7.4, 2.0, 1.3 Hz, 0.5H), 4.92 (m, 0.5H), 4.84 (m, 0.5H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H),), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 604.2(M+H
+)。
【化136】
[この文献は図面を表示できません]
【0349】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−クロロピリジン−4−イル)ウレア、トリフルオロ酢酸塩(化合物111)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.10 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 9.17 (d, J = 18.7 Hz, 1H), 8.81 (m, 1H), 8.52 (m, 2H), 7.99 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 7.93 (t, J = 2.0 Hz, 0.5H), 7.91 − 7.88 (m, 0.5H), 7.86 − 7.79 (m, 1H), 7.79 − 7.75 (m, 0.5H), 7.73 (t, J = 2.0 Hz, 0.5H), 7.71 − 7.67 (m, 1H), 7.64 − 7.60 (m, 1H), 7.56 − 7.47 (m, 2H), 7.46 − 7.39 (m, 1H), 7.26 (ddd, J = 7.8, 2.0, 1.0 Hz, 0.5H), 7.22 (ddd, J = 7.5, 2.0, 1.3 Hz, 0.5H), 6.00 (br, 1H), 4.98 − 4.81 (m, 1H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 587.1(M+H
+)。
【化137】
[この文献は図面を表示できません]
【0350】
(S)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−クロロピリジン−4−イル)ウレア(化合物112)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.09 (s, 0.5H), 9.90 (s, 0.5H), 9.08 (s, 0.5H), 8.91 (s, 1H), 8.90 − 8.75 (br, 1H), 8.80 (s, 0.5H), 8.72 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 8.48 (dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 8.44 (m, 0.5H), 8.40 (s, 1H), 8.31 (d, J = 6.0 Hz, 0.5H), 7.95 (s, 0.5H), 7.81 (m, 1.5H), 7.72 − 7.66 (m, 1H), 7.66 − 7.59 (m, 1H), 7.59 − 7.38 (m, 1H), 7.33 (m, 2H), 5.03 (m, 1H), 1.57 (d, J = 6.8 Hz, 3H). ES/MS 587.0(M+H
+)。
【化138】
[この文献は図面を表示できません]
【0351】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−メトキシウレア(化合物115)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.69 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 9.17 (s, 1H), 9.10 (s, 0.5H), 8.07 (s, 0.5H), 8.05 (t, J = 2.1 Hz, 0.5H), 7.99 (s, 0.5H), 7.95 − 7.89 (m, 0.5H), 7.84 − 7.74 (m, 2H), 7.74 − 7.56 (m, 3.5H), 7.49 (br, 2H), 7.48 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.39 (t, J = 8.1 Hz, 0.5H), 7.17 (m, 1H), 4.86 (m, 0.5H), 4.73 (m, 0.5H), 3.67 (s, 1.5H), 3.65 (s, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.42 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 506.1(M+H
+)。
【化139】
[この文献は図面を表示できません]
【0352】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ウレア、トリフルオロ酢酸塩(化合物116)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.32 (bs, 1H), 9.17 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 1.2 Hz, 0.5H), 7.96 (d, J = 1.2 Hz, 0.5H), 7.91 (m, 0.5H), 7.85 − 7.76 (m, 1.5H), 7.71 − 7.57 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.43 − 7.33 (m, 3H), 7.10 (m, 1H), 6.69 (q, J = 5.7 Hz, 1H), 4.86 (m, 0.5H), 4.69 (m, 0.5H), 3.49 (m, 2H), 3.20 (m, 2H), 2.86 (s, 6H), 1.42 (d, J = 6.6 Hz, 3H). ES/MS 547.2(M+H
+)。
【化140】
[この文献は図面を表示できません]
【0353】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)ウレア(化合物117)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.83 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 6.6 Hz, 0.5H), 8.14 (s, 0.5H), 8.04 (s, 0.5H), 8.01 (d, J = 6.6 Hz, 0.5H), 7.84 − 7.77 (m, 2H), 7.74 (bs, 1H), 7.68 (d, J = 1.2 Hz, 0.5H), 7.66 (d, J = 1.2 Hz, 0.5H), 7.65 − 7.58 (m, 1.5H), 7.45 − 7.31 (m, 1.5H), 7.11 − 6.99 (m, 1H), 6.35 (bs, 1H), 5.98 (br, 2H), 4.89 (m, 0.5H), 4.79 (m, 0.5H), 3.49 (td, J = 5.8, 1.0 Hz, 2H), 3.20 (m, 2H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 520.1(M+H
+)。
【化141】
[この文献は図面を表示できません]
【0354】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−フェニルウレア(化合物118)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.97 (m, 1H), 8.87 (s, 0.5H), 8.85 (s, 0.5H), 8.13 (s, 0.5H), 8.02 (s, 0.5H), 7.90 (m, 1H), 7.86 − 7.76 (m, 1H), 7.71 − 7.66 (m, 1H), 7.66 − 7.59 (m, 1H), 7.56 (bs, 2H), 7.52 − 7.37 (m, 4H), 7.32 (m, 2H), 7.16 (m, 0.5H), 7.12 (m, 0.5H), 7.01 (m, 1H), 4.91 (m, 0.5H), 4.80 (m, 0.5H), 4.30 (br, 1H), 1.45 (m, 3H). ES/MS 552.1(M+H
+)。
【化142】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(ピリジン−3−イル)ウレア、トリフルオロ酢酸塩(化合物119)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.10 (m, 1H), 9.77 (m, 1H), 9.09 (m, 1H), 8.50 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.05 (s, 0.5H), 7.99 (s, 0.5H), 7.89 (m, 2H), 7.85 − 7.75 (m, 1H), 7.73 (t, J = 2.1 Hz, 0.5H), 7.67 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.57 (m, 0.5H), 7.55 − 7.50 (m, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.20 (m, 1H), 5.75 (br, 1H), 4.90 (m, 0.5H), 4.80 (m, 0.5H), 1.44 (m, 3H). ES/MS 553.1(M+H
+)。
【化143】
[この文献は図面を表示できません]
【0355】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−イソプロピルウレア(化合物120)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.56 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.99 (m, 1H), 7.89 − 7.82 (m, 1H), 7.82 − 7.77 (m, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.62 − 7.58 (m, 1H), 7.55 (br, 2H), 7.45 − 7.29 (m, 2H), 7.05 (m, 1H), 6.17 (dd, J = 13.6, 7.4 Hz, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.74 (m, 0.5H), 3.78 (m, 1H), 1.43 (dd, J = 6.8, 4.3 Hz, 3H), 1.13 (dd, J = 6.5, 0.9 Hz, 6H). ES/MS 518.2(M+H
+)。
【化144】
[この文献は図面を表示できません]
【0356】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロペンチルウレア(化合物121)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.53 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.09 − 7.96 (m, 1H), 7.86 (m, 1H), 7.80 (m, 1H), 7.72 − 7.57 (m, 2H), 7.56 (bs, 2H), 7.50 − 7.27 (m, 2H), 7.05 (m, 1H), 6.32 (dd, J = 13.0, 7.0 Hz, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.74 (m, 0.5H), 3.96 (p, J = 5.7 Hz, 1H), 1.94 − 1.82 (m, 2H), 1.76 − 1.50 (m, 4H), 1.37 (m, 5H). ES/MS 544.2(M+H
+)。
【化145】
[この文献は図面を表示できません]
【0357】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロヘキシルウレア(化合物122)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.56 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.10 (s, 0.5H), 7.99 (s, 0.5H), 7.95 (d, J = 6.5 Hz, 0.5H), 7.86 − 7.76 (m, 2H), 7.70 − 7.57 (m, 2H), 7.57 − 7.47 (br, 2H), 7.46 − 7.29 (m, 2H), 7.05 (m, 1H), 6.22 (m, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.73 (m, 0.5H), 3.48 (m, 1H), 1.84 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.57 (m, 1H), 1.42 (m, 3H), 1.37 − 1.10 (m, 6H). ES/MS 558.2(M+H
+)。
【化146】
[この文献は図面を表示できません]
【0358】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロブチルウレア(化合物123)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.57 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.09 (s, 0.5H), 7.98 (s, 0.5H), 7.90 (d, J = 6.4 Hz, 0.5H), 7.85 − 7.74 (m, 2H), 7.69 − 7.61 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.46 (br, 2H), 7.41(m, 1H), 7.37 − 7.30 (m, 1H), 7.06 (m, 1H), 6.56 (dd, J = 13.5, 7.9 Hz, 1H), 4.86 (m, 0.5H), 4.73 (m, 0.5H), 4.15 (m, 1H), 2.22 (m, 2H), 1.89 (m, 2H), 1.64 (m, 2H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 530.2(M+H
+)。
【化147】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(tert−ブチル)ウレア(化合物124)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.50 (s, 1H), 8.13 (s, 0.5H), 7.98 (m, 1H), 7.91 (d, J = 6.4 Hz, 0.5H), 7.80 (m, 1.5H), 7.69 − 7.57 (m, 2H), 7.48 (bs, 2H), 7.41 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37 − 7.22 (m, 1.5H), 7.12 − 6.96 (m, 1H), 6.13 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 4.88 (m, 0.5H), 4.72 (m, 0.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.42 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.32 (s, 9H). ES/MS 532.2(M+H
+)。
【化148】
[この文献は図面を表示できません]
【0359】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロプロピルウレア(化合物125)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.57 (s, 0.5H), 8.53 (s, 0.5H), 8.10 (s, 0.5H), 7.99 (s, 0.5H), 7.93 (d, J = 6.5 Hz, 0.5H), 7.86 − 7.76 (m, 2H), 7.70 − 7.57 (m, 2.5H), 7.56 − 7.47 (br, 2H), 7.46 − 7.38 (m, 1.5H), 7.34 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.06 (m, 1H), 6.55 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.74 (m, 0.5H), 2.58 (m, 1H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 0.67 (m, 2H), 0.45 (m, 2H). ES/MS 516.2(M+H
+)。
【化149】
[この文献は図面を表示できません]
【0360】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−プロピルウレア(化合物126)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.66 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 8.09 (s, 0.5H), 7.98 (s, 0.5H), 7.89 (d, J = 6.5 Hz, 0.5H), 7.85 (m, 0.5H), 7.80 (m, 1H), 7.75 (d, J = 6.4 Hz, 0.5H), 7.68 − 7.58 (m, 2H), 7.46 (br, 2H), 7.44 − 7.37 (m, 1H), 7.33 (t, J = 7.9 Hz, 0.5H), 7.05 (m, 1H), 6.29 (m, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.73 (m, 0.5H), 3.08 (m, 2H), 1.49 (m, 2H), 1.42 (d, J = 6.8, Hz, 1.5H), 1.41 (d, J = 6.8, Hz, 1.5H), 0.91 (td, J = 7.4, 2.3 Hz, 3H). ES/MS 518.2(M+H
+)。
【化150】
[この文献は図面を表示できません]
【0361】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−フルオロエチル)ウレア(化合物127)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.82 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 8.09 (s, 0.5H), 8.00 (s, 0.5H), 7.97 (d, J = 1.2 Hz, 0.5H), 7.84 − 7.76 (m, 2H), 7.66 (dd, J = 8.6, 1.2 Hz, 1H), 7.63 − 7.58 (m, 1H), 7.53 (br, 1.5H), 7.45 − 7.41 (m, 1H), 7.40 (ddd, J = 8.2, 2.0, 1.2 Hz, 0.5H), 7.35 (m, 0.5H), 7.07 (m, 1H), 6.53 (dt, J = 12.0, 5.8 Hz, 1H), 5.25 (br, 1H), 4.88 (m, 0.5H), 4.76 (m, 0.5H), 4.56 (td, J = 5.1, 1.0 Hz, 1H), 4.44 (td, J = 5.0, 1.0 Hz, 1H), 3.43 (m, 2H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 522.1(M+H
+)。
【化151】
[この文献は図面を表示できません]
【0362】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア(化合物128)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.73 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 8.14 − 8.07 (m, 0.5H), 8.02 − 7.96 (m, 1H), 7.85 − 7.81 (m, 1H), 7.81 − 7.77 (m, 1H), 7.65 (ddd, J = 9.8, 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.63 − 7.58 (m, 1.5H), 7.55 (br, 2H), 7.45 − 7.38 (m, 1H), 7.38 − 7.29 (m, 1H), 7.05 (m, 1H), 6.29 (m, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.75 (m, 0.5H), 3.49 (td, J = 6.3, 1.1 Hz, 2H), 3.18 (bs, 2H), 1.63 (m, 2H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.42 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 534.2(M+H
+)。
【化152】
[この文献は図面を表示できません]
【0363】
1−(3−(2−((S)−1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−ヒドロキシプロピル)ウレア(化合物129)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.81 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 8.10 (s, 0.5H), 7.99 (s, 0.5H), 7.95 (d, J = 6.4 Hz, 0.5H), 7.80 (m, 2H), 7.63 (m, 2.5H), 7.51 (br, 2H), 7.42 (m, 1H), 7.40 − 7.30 (m, 1H), 7.05 (m, 1H), 6.31 (m, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.74 (m, 0.5H), 3.71 (m, 1H), 3.16 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.42 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.08 (m, 3H). ES/MS 534.2(M+H
+)。
【化153】
[この文献は図面を表示できません]
【0364】
(R)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)−2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア(化合物130)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.74 (s, 0.5H), 8.67 (s, 0.5H), 8.04 (s, 0.5H), 7.93 (s, 0.5H), 7.87 − 7.77 (m, 1.5H), 7.74 (d, J = 6.8 Hz, 0.5H), 7.70 − 7.56 (m, 3H), 7.51 − 7.33 (m, 4H), 7.33 − 7.25 (m, 3H), 7.21 (m, 2H), 6.99 (ddd, J = 7.7, 2.0, 1.1 Hz, 0.5H), 6.91 (dt, J = 7.4, 1.7 Hz, 0.5H), 6.27 (m, 1H), 5.18 (m, 0.5H), 5.04 (m, 0.5H), 4.85 (br, 1H), 4.38 (m, 2H), 3.97 (dd, J = 10.1, 5.6 Hz, 0.5H), 3.86 (m, 1H), 3.78 (m, 0.5H), 3.49 (m, 2H), 3.19 (m, 2H), 1.74 − 1.52 (m, 2H). ES/MS 640.2(M+H
+)。
【化154】
[この文献は図面を表示できません]
【0365】
(R)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)−2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレア(化合物131)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.79 (s, 0.5H), 8.66 (s, 0.5H), 8.36 (m, 2H), 7.88 (bs, 0.5H), 7.81 (dd, J = 8.0, 2.9 Hz, 0.5H), 7.79 (dd, J = 8.0, 2.8 Hz, 0.5H), 7.74 (bs, 0.5H), 7.68 − 7.58 (m, 2H), 7.40 (m, 2H), 7.33 − 7.22 (m, 3H), 7.19 (m, 2H), 7.08 (d, J = 7.7 Hz, 0.5H), 6.98 (d, J = 7.5 Hz, 0.5H), 6.33 (m, 0.5H), 6.25 (m, 0.5H), 5.25 (m, 1H), 4.52 − 4.34 (m, 2H), 4.03 (m, 1H), 3.88 (m, 1H), 3.50 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.18 (m, 2H), 1.62 (m, 2H). ES/MS 640.2(M+H
+)。
【化155】
[この文献は図面を表示できません]
【0366】
(R)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)−2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物132)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.69 (s, 0.5H), 8.63 (s, 0.5H), 8.04 (s, 0.5H), 7.98 (d, J = 6.8 Hz, 0.5H), 7.93 (s, 0.5H), 7.81 − 7.75 (m, 2H), 7.67 − 7.55 (m, 2H), 7.58 (br, 1H), 7.52 (br, 1H), 7.38 − 7.32 (m, 1.5H), 7.31 − 7.21 (m, 3H), 7.17 (m, 2H), 6.96 (m, 0.5H), 6.90 (m, 0.5H), 6.21 (m, 1H), 5.15 (m, 0.5H), 5.02 (m, 0.5H), 4.51 − 4.24 (m, 2H), 4.00 − 3.70 (m, 2H), 3.18 − 3.05 (m, 2H), 1.05 (td, J = 7.2, 1.1 Hz, 3H). ES/MS 610.2(M+H
+)。
【化156】
[この文献は図面を表示できません]
【0367】
(R)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)−2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物133)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.74 (s, 0.5H), 8.62 (s, 0.5H), 8.37 (m, 2H), 7.89 (s, 0.5H), 7.81 (dd, J = 8.0, 2.3 Hz, 0.5H), 7.79 (dd, J = 8.0, 2.3 Hz, 0.5H), 7.74 (br, 0.5H), 7.63 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.33 − 7.22 (m, 3H), 7.19 (dt, J = 8.2, 3.4 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 7.7 Hz, 0.5H), 6.99 (d, J = 7.6 Hz, 0.5H), 6.29 (m, 0.5H), 6.19 (m, 0.5H), 5.26 (m, 1H), 4.49 − 4.36 (m, 2H), 4.04 (m, 1H), 3.88 (m 1H), 3.14 (m, 2H), 1.09 (m, 3H). ES/MS 610.2(M+H
+)。
【化157】
[この文献は図面を表示できません]
【0368】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−メトキシプロピル)ウレア(化合物134)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.73 (s, 0.5H), 8.69 (s, 0.5H), 8.10 (s, 0.5H), 7.99 (s, 0.5H), 7.92 (d, J = 6.4 Hz, 0.5H), 7.84 (m, 0.5H), 7.83 − 7.76 (m, 1.5H), 7.68 − 7.62 (m, 1H), 7.62 − 7.57 (m, 1H), 7.47 (br, 2H), 7.41 (m, 1.5H), 7.37 − 7.30 (m, 1H), 7.05 (m, 1H), 6.29 (m, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.74 (m, 0.5H), 3.40 (td, J = 6.3, 1.9 Hz, 2H), 3.27 (s, 1.5H), 3.27 (s, 1.5H), 3.18 (m, 2H), 1.70 (pd, J = 6.2, 1.6 Hz, 2H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.42 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 548.2(M+H
+)。
【化158】
[この文献は図面を表示できません]
【0369】
(S)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−メトキシプロピル)ウレア(化合物135)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.98 (br, 1H), 8.81 (s, 0.5H), 8.70 (s, 0.5H), 8.52 − 8.44 (m, 2H), 7.95 (s, 0.5H), 7.78 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.69 (s, 0.5H), 7.64 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.13 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 6.37 (s, 0.5H), 6.29 (s, 0.5H), 4.96 (m, 1H), 3.40 (td, J = 6.3, 3.6 Hz, 2H), 3.28 (s, 1.5H), 3.27 (s, 1.5H), 3.17 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.55 (d, J = 6.8 Hz, 3H). ES/MS 548.2(M+H
+)。
【化159】
[この文献は図面を表示できません]
【0370】
(S)−4−アミノ−6−((1−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボン酸(化合物136)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.15 (br, 0.5H), 9.94 (br, 0.5H), 8.78 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 8.22 (br, 1H), 8.21 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.83 (m, 1H), 7.78 (m, 0.5H), 7.69 (m, 0.5H), 7.66 (d, J = 1.2 Hz, 0.5H), 7.65 − 7.60 (m, 1.5H), 7.52 − 7.41 (m, 2H), 7.13 − 7.09 (m, 0.5H), 7.07 (ddd, J = 7.4, 2.1, 1.3 Hz, 0.5H), 6.30 (m, 1H), 4.97 (m, 0.5H), 4.90 (m, 0.5H), 3.15 (m, 2H), 1.43 (d, J = 6.6 Hz, 1.5H), 1.42 (d, J = 6.6 Hz, 1.5H), 1.09 (td, J = 7.2, 2.7 Hz, 3H). ES/MS 523.1(M+H
+)。
【化160】
[この文献は図面を表示できません]
【0371】
(S)−3−(3−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)プロパン酸(化合物137)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.83 (d, J = 14.6 Hz, 1H), 8.11 (s, 0.5H), 7.99 (s, 0.5H), 7.98 (d, J = 6.4 Hz, 0.5H), 7.84 − 7.77 (m, 2H), 7.65 (ddd, J = 9.6, 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.63 − 7.58 (m, 2H), 7.53 (br, 2H), 7.45 − 7.37 (m, 1H), 7.37 − 7.31 (m, 1H), 7.09 − 7.02 (m, 1H), 6.37 (m, 1H), 4.87 (m, 0.5H), 4.75 (m, 0.5H), 3.33 (m, 2H), 2.46 (m, 2H), 1.42 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 548.1(M+H
+)。
【化161】
[この文献は図面を表示できません]
【0372】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ウレア(化合物138)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.96 (s, 0.5H), 8.88 (s, 0.5H), 8.43 (br, 0.5H), 8.26 (s, 0.5H), 8.19 (d, J = 6.6, 0.5H), 8.09 (s, 0.5H), 7.91 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 7.85 (br, 2H), 7.81 (m, 1H), 7.69 − 7.58 (m, 2H), 7.40 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.35 − 7.26 (m, 1.5H), 7.05 (ddd, J = 7.7, 2.0, 1.0 Hz, 0.5H), 7.00 (dt, J = 7.1, 1.9 Hz, 0.5H), 6.17 (bs, 1H), 4.92 (m, 0.5H), 4.83 (bs, 1H), 4.79 (m, 0.5H), 3.41 (m, 2H), 1.44 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.26 (s, 6H). ES/MS 548.2(M+H
+)。
【化162】
[この文献は図面を表示できません]
【0373】
(S)−2−(3−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)−2−メチルプロパン酸(化合物139)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.11 (s, 0.5H), 8.95 (s, 0.5H), 8.46 (br, 0.5H), 8.29 (s, 0.5H), 8.28 (br, 0.5H), 8.10 (s, 0.5H), 7.89 (bs, 2H), 7.81 (m, 2H), 7.73 − 7.51 (m, 3H), 7.45 − 7.37 (m, 1H), 7.33 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 7.08 (m, 0.5H), 7.03 (m, 0.5H), 6.78 (m, 1H), 4.92 (m, 0.5H), 4.79 (m, 0.5H), 1.46 (m, 9H). ES/MS 562.2(M+H
+)。
【化163】
[この文献は図面を表示できません]
【0374】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(4−ヒドロキシ−2−メチルブタン−2−イル)ウレア(化合物140)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.07 (s, 0.5H), 8.89 (s, 0.5H), 8.68 (br, 0.5H), 8.43 (br, 0.5H), 8.38 (s, 0.5H), 8.14 (s, 0.5H), 8.04 (br, 2H), 7.89 − 7.82 (m, 1H), 7.82 − 7.77 (m, 1H), 7.72 − 7.57 (m, 2H), 7.46 − 7.33 (m, 1H), 7.33 − 7.29 (m, 1H), 7.04 (ddd, J = 7.5, 2.0, 1.3 Hz, 0.5H), 6.99 (m, 0.5H), 6.37 (bs, 1H), 5.00 − 4.76 (m, 1H), 3.54 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.45 (d, J = 6.6 Hz, 1.5H), 1.44 (d, J = 6.6 Hz, 1.5H), 1.34 − 1.27 (m, 6H). ES/MS 562.2(M+H
+)。
【化164】
[この文献は図面を表示できません]
【0375】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ウレア(化合物141)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.14 (s, 0.5H), 9.01 (s, 0.5H), 8.50 (br, 0.5H), 8.30 (s, 0.5H), 8.23 (d, J = 6.6 Hz, 0.5H), 8.09 (s, 0.5H), 7.90 (br, 2H), 7.83 − 7.77 (m, 1H), 7.66 (ddd, J = 10.5, 8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.63 − 7.58 (m, 2H), 7.42 (m, 1H), 7.36 (m, 1H), 7.10 − 7.04 (m, 0.5H), 7.02 (dt, J = 7.5, 1.8 Hz, 0.5H), 6.49 (m, 1H), 4.91 (m, 0.5H), 4.80 (m, 0.5H), 4.70 (br, 1H), 3.16 (d, J = 1.8 Hz, 2H), 3.00 (m, 2H), 1.45 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 0.83 (s, 6H). ES/MS 562.2(M+H
+)。
【化165】
[この文献は図面を表示できません]
【0376】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ウレア(化合物142)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.01 (s, 0.5H), 8.93 (s, 0.5H), 8.38 (s, 0.5H), 8.27 (s, 0.5H), 8.15 (d, J = 6.6 Hz, 0.5H), 8.07 (s, 0.5H), 7.93 − 7.72 (m, 3H), 7.69 − 7.58 (m, 2H), 7.48 − 7.29 (m, 2H), 7.05 (ddd, J = 7.4, 2.0, 1.3 Hz, 0.5H), 7.02 (ddd, J = 7.6, 2.1, 1.3 Hz, 0.5H), 6.34 (br, 1H), 4.91 (m, 0.5H), 4.79 (m, 0.5H), 4.50 (br, 2H), 3.21 (td, J = 7.2, 2.4 Hz, 2H), 1.58 (m, 2H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H),1.15 (s, 6H). ES/MS 562.2(M+H
+)。
【化166】
[この文献は図面を表示できません]
【0377】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)ウレア(化合物143)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.44 (s, 0.5H), 10.24 (s, 0.5H), 8.79 (d, J = 6.3 Hz, 0.5H), 8.69 (s, 0.5H), 8.62 (s, 0.5H), 8.48 (s, 0.5H), 8.45 (d, J = 7.1 Hz, 0.5H), 8.20 (dd, J = 12.0, 2.0 Hz, 0.5H), 8.18 (dd, J = 12.4, 2.0 Hz, 0.5H), 8.15 (s, 0.5H), 8.13 − 7.95 (br, 2H), 7.87 (t, J = 2.0 Hz, 0.5H), 7.82 (m, 1H), 7.74 (t, J = 2.0 Hz, 0.5H), 7.69 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 0.5H), 7.67 − 7.65 (m, 0.5H), 7.66 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 0.5H), 7.64 − 7.59 (m, 1H), 7.50 (m, 0.5H), 7.49 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.40 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.15 (ddd, J = 7.8, 2.0, 1.0 Hz, 0.5H), 7.09 (ddd, J = 7.8, 2.1, 1.1 Hz, 0.5H), 7.04 − 6.96 (m, 1H), 6.96 − 6.87 (m, 2H), 4.98 (m, 0.5H), 4.84 (m, 0.5H), 4.22 (br, 1H), 4.07 (t, J = 4.2 Hz, 1H), 4.04 (t, J = 4.2 Hz, 1H), 3.83 (t, J = 4.4 Hz, 2H), 1.48 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.47 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H). ES/MS 612.2(M+H
+)。
【化167】
[この文献は図面を表示できません]
【0378】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(メチルスルホニル)フェニル)ウレア(化合物144)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.15 (s, 0.5H), 10.10 (s, 0.5H), 8.71 (s, 0.5H), 8.64 (s, 0.5H), 8.17 (dd, J = 13.4, 1.1 Hz, 0.5H), 8.14 (dd, J = 13.4, 1.1 Hz, 0.5H), 8.04 (s, 0.5H), 8.01 (s, 0.5H), 8.00 − 7.95 (m, 0.5H), 7.95 − 7.92 (m, 0.5H), 7.90 (t, J = 1.8 Hz, 0.5H), 7.88 (t, J = 1.8 Hz, 0.5H), 7.84 − 7.78 (m, 1H), 7.75 − 7.70 (m, 1H), 7.70 − 7.65 (m, 1H), 7.62 (dd, J = 3.0, 1.2 Hz, 0.5H), 7.60 (dd, J = 3.0, 1.2 Hz, 0.5H), 7.55 − 7.39 (m, 4H), 7.33 (ddt, J = 8.2, 7.4, 1.0 Hz, 1H), 7.18 (m, 1H), 4.88 (m, 1H), 3.32 (s, 1.5H), 3.29 (s, 1.5H), 1.45 (d, J = 6.7, 1.5H), 1.44 (d, J = 6.7, 1.5H). ES/MS 630.2(M+H
+)。
【化168】
[この文献は図面を表示できません]
【0379】
(S)−1−(3−(2−(1−((9H−プリン−6−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(メチルスルホニル)フェニル)ウレア(化合物145)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.18 (s, 0.5H), 10.02 (s, 0.5H), 9.02 (br, 0.5H), 8.84 (br, 0.5H), 8.73 (s, 0.5H), 8.60 (s, 0.5H), 8.46 (m, 2H), 8.17 (dd, J = 8.4, 1.1 Hz, 0.5H), 8.05 (d, J = 8.5 Hz, 0.5H), 7.96 (s, 0.5H), 7.90 (dd, J = 7.6, 1.2 Hz, 0.5H), 7.90 (dd, J = 8.0, 1.2 Hz, 0.5H), 7.86 − 7.76 (m, 1.5H), 7.72 (m, 1H), 7.70 − 7.58 (m, 2H), 7.53 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 2.5, 1.2 Hz, 0.5H), 7.34 (m, 1H), 7.32 (dd, J = 2.5, 1.2 Hz, 0.5H), 7.26 (m, 1H), 5.03 (m, 1H), 3.33 (s, 1.5H), 3.31 (s, 1.5H), 1.58 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H), 1.57 (d, J = 6.8 Hz, 1.5H). ES/MS 630.1(M+H
+)。
【化169】
[この文献は図面を表示できません]
【0380】
(S)−3−(2−(((6−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)(シクロプロピル)メチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−5−フルオロベンズアミド(化合物160)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.03 (d, J = 45.4 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.76 − 7.70 (m, 3H), 7.70 − 7.66 (m, 1H), 7.63 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.36 (dt, J = 9.0, 2.2 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.18 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 4.50 (dt, J = 14.9, 8.1 Hz, 1H), 1.53 (dddt, J = 14.0, 8.0, 5.5, 3.0 Hz, 1H), 0.62 − 0.49 (m, 1H), 0.44 (dtt, J = 8.7, 5.5, 2.8 Hz, 1H), 0.39 − 0.28 (m, 1H), 0.18 (ddt, J = 20.5, 9.7, 5.0 Hz, 1H).
【化170】
[この文献は図面を表示できません]
【0381】
(S)−3−(5−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−5−フルオロベンズアミド(化合物161)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.27 (s, 1H), 8.11 − 8.00 (m, 1H), 7.97 (dt, J = 9.4, 2.0 Hz, 1H), 7.87 − 7.73 (m, 3H), 7.71 − 7.57 (m, 2H), 6.74 − 6.48 (m, 3H), 6.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.56 (dt, J = 12.0, 7.8 Hz, 1H), 1.26 − 1.20 (m, 1H), 0.52 − 0.35 (m, 2H), 0.28 (dd, J = 9.7, 4.8 Hz, 1H), 0.08 − 0.00 (m, 1H), −0.01 − −0.07 (m, 1H).
【化171】
[この文献は図面を表示できません]
【0382】
(S)−3−(5−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−5−フルオロベンズアミド(化合物162)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.31 (s, 1H), 8.11 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 8.00 (ddd, J = 9.5, 2.4, 1.4 Hz, 1H), 7.89 − 7.74 (m, 3H), 7.71 − 7.53 (m, 2H), 7.00 (s, 2H), 6.53 (s, 2H), 6.14 − 5.90 (m, 4H), 5.80 − 5.33 (m, 1H), 4.60 − 4.45 (m, 1H), 1.41 − 1.09 (m, 4H), 1.07 − 0.85 (m, 1H), 0.51 − 0.21 (m, 3H).
【化172】
[この文献は図面を表示できません]
【0383】
(S)−5−(5−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ニコチンアミド(化合物163)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.12 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 9.31 − 9.03 (m, 5H), 8.96 − 8.81 (m, 2H), 8.48 − 8.34 (m, 1H), 8.18 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 7.92 − 7.73 (m, 3H), 7.70 (ddd, J = 8.2, 2.4, 1.2 Hz, 1H), 7.63 (dq, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 4.08 (dd, J = 9.0, 7.9 Hz, 1H), 1.60 − 1.41 (m, 1H), 0.59 − 0.41 (m, 3H), 0.41 − 0.20 (m, 1H).
【化173】
[この文献は図面を表示できません]
【0384】
(S)−5−(5−クロロ−2−(シクロプロピル((2,6−ジアミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)ニコチンアミド(化合物164)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.07 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.98 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.90 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.41 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 17.8 Hz, 2H), 8.13 (s, 1H), 7.89 − 7.81 (m, 2H), 7.77 − 7.69 (m, 2H), 7.65 (dq, J = 7.9, 1.0 Hz, 1H), 4.41 (dt, J = 13.9, 8.2 Hz, 1H), 1.50 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 0.54 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 0.44 (ddt, J = 14.7, 10.6, 5.3 Hz, 1H), 0.40 − 0.29 (m, 1H), 0.19 − 0.02 (m, 1H).
【0385】
C.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がシアノであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
4が6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イルであり、R
6がエチルであり、R
7がHであり、かつR
5が水素である、式(II)の化合物の調製(化合物69)
【化174】
[この文献は図面を表示できません]
【0386】
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−ブロモ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(42mg、0.091mmol)、シアン化亜鉛(13mg、0.110mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10.5mg、0.009mmol)をDMF中で合わせた。得られた溶液を120℃に20時間加熱した。冷却してすぐに、DMF溶液を濾過し、5%〜95%水/アセトニトリル(0.1%v/vトリフルオロ酢酸)で溶出するHPLCによって精製した。適当な画分をプールし、凍結乾燥して、(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−シアノ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア2,2,2−トリフルオロ酢酸塩を生成した(化合物69)。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.67 (s, 0.5H), 8.64 (s, 0.5H), 8.08 − 7.61 (m, 6H), 7.43 − 7.27 (m, 4H), 7.08 − 7.01 (m, 1H), 6.25 − 6.17 (m, 1H), 4.89 − 4.68 (m, 1H), 3.15 − 3.07 (m, 2H), 1.42 − 1.37 (m, 3H), 1.08 − 1.02 (m, 3H).ES/MS 495.1(M+H
+);
【0387】
D.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
4が6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イルであり、R
6がエチルであり、かつR
7がHである、式(III)の化合物の調製(化合物70)
【化175】
[この文献は図面を表示できません]
【0388】
THF中の(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレアに、NaHMDS(THF中1M溶液としての0.65mL、2.5当量)を添加した。4−アミノ−6−クロロピリミジン−5−カルボニトリル(80mg、2当量)を1mLのTHFの溶液として直ちに添加した。反応混合物を65℃で終夜加熱した。MeOH(10mL)および酢酸エチル(10mL)を添加し、濃縮乾固した。残渣を4mLのDMSO中に取り出し、分取HPLCで精製した。所望の材料を含有する画分をプールし、濃縮して、(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレアを得た(化合物70)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 8.64 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 8.20 (s, 0.5H), 8.13 (s, 0.5H), 7.90 (t, J = 2.0 Hz, 0.5H), 7.75 (td, J = 8.0, 3.9 Hz, 1H), 7.69 − 7.54 (m, 2.5H), 7.43 − 7.24 (m, 2H), 7.02 (dddd, J = 17.0, 7.6, 2.0, 1.1 Hz, 1H), 6.22 (s, 0.5H), 6.17 (d, J = 6.0 Hz, 0.5H), 5.49 (q, J = 6.4 Hz, 0.5H), 5.34 (q, J = 6.5 Hz, 0.5H), 3.10 (dt, J = 7.5, 5.2 Hz, 2H), 1.55 (dd, J = 9.3, 6.5 Hz, 3H), 1.05 (td, J = 7.2, 3.3 Hz, 3H).
【0389】
E.前述の手順を使用した以下の式(III)の化合物の調製
【化176】
[この文献は図面を表示できません]
【0390】
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロペンチルウレア(化合物146)。
1H NMR (400 MHz, CD
3OD−d6) δ 9.28 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.26 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.56 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.54 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.78 − 7.58 (m, 3H), 7.54 − 7.51 (m, 1H), 7.36 (t, J = 8Hz, 1H), 6.03 (dd, J = 13, 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.96 (dd, J = 13, 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 4.03 (五重線, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 3.94 (五重線, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 1.95−1.80 (m, 2H), 1.80 (d, J = 6Hz, 3H, 副次的な回転異性体), 1.76 (d, J = 6Hz, 3H, 主要な回転異性体), 1.73 − 1.65 (m, 2H), 1.65−1.55 (m, 2H), 1.50−1.38 (m, 2H). ES/MS 562.0(M+H
+)。
【化177】
[この文献は図面を表示できません]
【0391】
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ウレア(化合物147)。
1H NMR (400 MHz, MeOH−d4) δ 9.40 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.31 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.99 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.94 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 7.70−7.54 (m, 3H), 7.33 − 7.09 (m, 2H), 6.99 − 6.91 (m, 1H), 5.31 (q, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.27 (q, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 1.64 (d, J = 6Hz, 3H, 副次的な回転異性体), 1.60 (d, J = 6Hz, 3H, 主要な回転異性体), 0.51 − 0.42 (m, 2H), 0.28 − 0.19 (m, 2H). ES/MS 602.0(M+H
+)。
【化178】
[この文献は図面を表示できません]
【0392】
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2−ジフルオロエチル)ウレア(化合物148)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.44 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.39 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.86 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.62 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.58 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.55 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 7.75 − 7.53 (m, 5H), 7.33 (t, J = 8Hz, 1H), 7.12 (dt, J = 7, 1Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 7.17 − 7.01 (m, 2H), 6.56 (t, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 6.36 (t, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 6.03 (tt, J = 56, 4 Hz, 副次的な回転異性体), 5.99 (tt, J = 56, 4 Hz, 主要な回転異性体), 5.80 (dd, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.72 (dd, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 3.52 − 3.39 (m, 2H), 1.68 − 1.64 (m, 3H). ES/MS 558.0(M+H
+)。
【化179】
[この文献は図面を表示できません]
【0393】
1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−メトキシエチル)ウレア(化合物149)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ9.44 (S, 1H, 副次的な回転異性体), 9.39 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.71 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.62 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.60 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.42 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.74 − 7.67 (m, 2H), 7.62 − 7.52 (m, 3H), 7.31 (t, J = 8Hz, 1H), 7.23 (d, J = 8Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 7.12 (d, J = 8 Hz, 1H, 主要な回転異性体), 7.13 − 6.96 (m, 1H), 6.28 (t, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 6.08 (t, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 5.78 (dd, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.72 (dd, J = 7Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 3.37 − 3.32 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.23 − 3.15 (m, 2H), 1.66 (見かけt, J = 6Hz, 3H). ES/MS 552.0(M+H
+)。
【化180】
[この文献は図面を表示できません]
【0394】
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソオキサゾール−5−イル)ウレア(化合物150)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) 9.40 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.33 (s, 1H, 主要な回転異性体)9.18 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.77 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.59 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.52 (s, 1H, 主), 7.75 − 7.50 (m, 4H), 7.39 − 7.34 (m, 1H), 7.24 (t, J = 7Hz, 1H), 7.15 − 7.05 (m, 1H), 6.43 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 6.35 (s, 1H, 主要な回転異性体), 5.84 (q, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.72 (q, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 1.68 − 1.60 (m, 3H). ES/MS 629.0(M+H
+)。
【化181】
[この文献は図面を表示できません]
【0395】
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(化合物151)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.41 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.37, (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.58 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.57 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.40 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.28 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.71 −6.64 (m, 2H), 7.60 − 7.49 (m, 2H), 7.32 (m, 1H), 7.12 − 6.95 (m, 2H), 6.15 (bs, 1H, 副次的な回転異性体), 5.95 (bs, 1H, 主要な回転異性体), 5.74 (q, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.68 (q, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 3.05 − 2.96 (m, 2H), 1.63 (t, J = 6Hz, 3H), 1.01 − 0.95 (m, 3H). ES/MS 522.0(M+H
+)。
【化182】
[この文献は図面を表示できません]
【0396】
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ウレア(化合物152)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.41 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.36 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.94 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.65 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.58 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.54 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.71 − 7.49 (m, 4H), 7.31 (t, J = 8Hz, 1H), 7.14 (ddd, J = 8, 2, 1Hz, 1H), 7.09 (ddd, J = 8, 2, 1Hz, 1H), 7.05 − 7.01 (m, 1H), 6.77 (t, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 6.58 (t, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.75 (q, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.68 (q, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 3.96 (td, J = 16, 6Hz, 2H, 副次的な回転異性体), 3.89 (td, J =16, 6Hz, 2H, 主要な回転異性体), 1.66 − 1.61 (m, 3H). ES/MS 626.0(M+H
+)。
【化183】
[この文献は図面を表示できません]
【0397】
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−メトキシウレア(化合物153)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.77 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.62 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.52 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.48 (s, 1H, 主要な回転異性体), 9.09 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.79 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.63 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.62 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.98 − 7.96 (m, 1H, 主), 7.78 − 7.76 (m, 1H, 副次的な回転異性体), 7.74 (7.67, m, 1H), 7.61 − 7.49 (m, 3H), 7.37 (t, J = 8Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8Hz, 1H, 主要な回転異性体), 7.13 − 7.09 (m, 1H), 5.75 − 5.68 (m, 1H, 主要な回転異性体), 3.53 (s, 3H), 1.66 (d, J = 6Hz, 3H), 1.68 (d, J = 6Hz, 3H). ES/MS 523.9(M+H
+)。
【化184】
[この文献は図面を表示できません]
【0398】
1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレア(化合物154)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.44 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.39 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.93 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.63 (s, 1H, 主要な回転異性体 , 8.61 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.58 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.74 (m, 2H), 7.64 − 7.52 (m, 3H), 7.34 (t, J = 8Hz, 1H), 7.20 − 7.05 (m, 2H), 6.82 (t, J = 6Hz, 1H 副次的な回転異性体), 6.63 (t, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.78 (q, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.72 (q, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 3.96 − 3.79 (m, 2H), 1.67 (d, J = 6Hz, 3H, 副次的な回転異性体), 1.65 (d, 6Hz, 3H, 主要な回転異性体). ES/MS 576.0(M+H
+)。
【化185】
[この文献は図面を表示できません]
【0399】
1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−クロロフェニル)ウレア(化合物156)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.45 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.36 (s, 1H, 主要な回転異性体), 9.21 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.57 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.53 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.38 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.15 − 8.11 (m, 1H), 8.03 (dd, J = 8, 2Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 7.03 (t, J = 8Hz, 1H), 7.80 − 7.65 (m, 2H), 7.63 − 7.43 (m, 2H), 7.39 (t, J = 8Hz, 1H), 7.33 − 7.25 (m, 1H), 7.20 −7.10 (m, 2H), 5.97 − 5.85 (m, 1H), 1.72 − 1.66 (m, 3H). ES/MS 603.9(M+H
+)。
【化186】
[この文献は図面を表示できません]
【0400】
(S)−1−((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)−3−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレア(化合物157)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.44 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.39 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.76 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.61 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.59 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.44 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.74 − 7.67 (m, 2H), 7.63 − 7.52 (m, 3H), 7.31 (t, J = 8Hz, 1H, 主要な回転異性体), 7.25 − 7.21 (m, 1H, 副次的な回転異性体), 7.12 − 6.97 (m, 2H), 6.28 (t, J = 6Hz, 1H, 副), 6.10 (t, J = 6Hz, 1H), 5.79 (J = 6 Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.72 (q, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 4.86 (t, J = 4Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 4.83 (t, J = 4Hz, 2H), 1.67 (d, J = 5Hz, 3H, 副次的な回転異性体), 1.65 (d, J = 5Hz, 3H, 主要な回転異性体). ES/MS 580.0(M+H
+)。
【化187】
[この文献は図面を表示できません]
【0401】
(S)−1−(3−(5−クロロ−4−オキソ−2−(1−(チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イルオキシ)エチル)キナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)ウレア(化合物158)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.43 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 9.40 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.76 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.63 (s, 1H, 副次的な回転異性体), 8.62 (s, 1H, 主要な回転異性体), 8.47 (s, 1H, 主要な回転異性体), 7.75 − 7.68 (m, 2H), 7.64 − 7.53 (m, 3H), 7.32 (t, J = 8 Hz, 1H, 主要な回転異性体), 7.24 (d, J = 8 Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 7.15 (d, J = 8Hz, 1H, 主要な回転異性体), 7.08 − 6.99 (m, 2H), 6.28 (t, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 6.09 (t, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.79 (q, J = 6Hz, 1H, 主要な回転異性体), 5.73 (q, J = 6Hz, 1H, 副次的な回転異性体), 4.75 − 4.71 (m, 1H), 3.46 − 3.39 (m, 2H), 3.17 − 3.00 (m, 2H), 1.68 (d, J = 6Hz, 3H, 副次的な回転異性体), 1.66 (d, J = 6Hz, 3H, 主要な回転異性体). ES/MS 538.1(M+H
+)。
【化188】
[この文献は図面を表示できません]
【0402】
(S)−1−(3−(2−(1−(6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレア(化合物159)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.44 (S, 1H, 副次的な回転異性体), 9.39 (S, 1H, 主要な回転異性体), 8.93 (S, 1H, 副次的な回転異性体), 8.63 (S, 1H, 主要な回転異性体), 8.61 (S, 1H, 副次的な回転異性体), 8.58 (S, 1H, 主要な回転異性体), 7.74 (m, 2H), 7.64 − 7.52 (m, 3H), 7.34 (t, J = 8 Hz, 1H), 7.20 − 7.05 (m, 2H), 6.82 (t, J = 6Hz, 1H 副次的な回転異性体) 6.63 (t, J = Hz, 1H 主要な回転異性体), 5.78 (q, J = 6 Hz, 主要な回転異性体), 5.72 (S, 1H, 副次的な回転異性体), 3.96 − 3.79 (m, 2H), 1.67 (d, J = 6Hz, 3H, 副次的な回転異性体), 1.65 (d, J = 6Hz, 3H, 主要な回転異性体). ES/MS 584.2(M+H
+)。
【0403】
F.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
4が6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イルであり、R
6が2−トリフルオロメチルフェニルであり、かつR
7がHである、式(I)の化合物の調製(化合物113)
【化189】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−ニトロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートから上に記載されているような手法で調製した(S)−4−アミノ−6−((1−(5−クロロ−3−(3−ニトロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(0.88g、1.9mmol)の酢酸/水(15mL/10mL)中混合物を、鉄粉末(0.53g、9.5mmol)で処理した。混合物を20分間加熱還流させ、次に、室温まで冷却した。次に、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(約200mL)に滴下添加した。不溶性物質の大部分を、濾過により除去した。濾液を酢酸エチルで1回抽出し、セライト珪藻土のパッドを通して濾過し、酢酸エチルでもう3回抽出した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することによって、(S)−4−アミノ−6−((1−(3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリルを得た。ES/MS 433.2(M+H
+)。3−アミノ−2−トリフルオロメチルピリジン(0.50g、3.1mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液を、クロロギ酸フェニル(0.24g、1.5mmol)の滴下により処理した。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチルと飽和塩化ナトリウム水溶液との間で分配した。水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。SiO
2によるヘキサン中酢酸エチルで溶出するカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して、フェニル(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)カルバメートを得た。ES/MS m/z=283.1(M+H
+)。フェニル(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)カルバメート(0.16g、0.56mmol)を、DMF(3mL)およびDIEA(0.13g、1.0mmol)中の(S)−4−アミノ−6−((1−(3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(0.22g、0.51mmol)の溶液に添加し、DMAP(0.060g、0.51mmol)を添加した。混合物を45℃で30分間撹拌した。混合物を逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.1%TFA)で精製して、(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ウレアを得た(化合物113)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 9.69 (s, 0.5H), 9.66 (s, 0.5H), 8.49 − 8.40 (m, 3H), 8.01 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 6.6 Hz, 0.5H), 7.91 (t, J = 2.0 Hz, 0.5H), 7.85 − 7.78 (m, 1.5H), 7.76 − 7.70 (m, 1.5H), 7.68 (ddd, J = 8.2, 3.4, 1.2 Hz, 1H), 7.61 (ddd, J = 7.8, 3.0, 1.2 Hz, 1H), 7.52 − 7.45 (m, 1H), 7.51 (br, 2H), 7.45 − 7.39 (m, 1H), 7.20 (ddd, J = 7.8, 2.0, 1.0 Hz, 0.5H), 7.17 (ddd, J = 7.5, 2.0, 1.4 Hz, 0.5H), 4.92 (m, 0.5H), 4.85 (m, 0.5H), 4.29 (bs, 1H), 1.44 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.43 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H).ES/MS 621.1(M+H
+)。
【0404】
G.前述の手順を使用した、以下の式(II)の化合物の調製
【化190】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−1−(3−(2−(1−((6−アミノ−5−シアノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(1H−テトラゾール−5−イル)ウレア(化合物114)。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d
6) δ 10.74 (s, 1H), 9.33 (s, 0.5H), 9.27 (s, 0.5H), 8.09 (s, 0.5H), 8.00 (s, 0.5H), 7.97 (d, J = 6.8 Hz, 0.5H), 7.86 (d, J = 6.7 Hz, 0.5H), 7.84 − 7.80 (m, 1H), 7.80 − 7.78 (m, 1H), 7.68 (td, J = 8.1, 1.2 Hz, 1H), 7.65 − 7.58 (m, 2H), 7.53 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.52 (bs, 2H), 7.44 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 7.27 (ddd, J = 7.8, 2.0, 1.0 Hz, 0.5H), 7.21 (ddd, J = 7.9, 2.0, 1.0 Hz, 0.5H), 4.93 (m, 0.5H), 4.80 (m, 0.5H), 1.44 (d, J = 6.8 Hz, 3H). ES/MS 544.2(M+H
+)。
【0405】
(実施例6)
式(2b)の化合物の調製
【0406】
A.W
2がCHであり、nが2であり、各R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
6がヒドロキシプロピルであり、R
7がHであり、かつR
5が水素である、式(2b)の化合物の調製
【化191】
[この文献は図面を表示できません]
【0407】
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−アミノフェニル)−5,8−ジクロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(60mg、0.134mmol)のTHF(1mL)溶液をクロロギ酸フェニル(0.034mL、0.268mmol)で処理した。混合物を室温で2時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。次に、DMF(0.4mL)、3−アミノプロパノール(0.020mL、0.268mmol)およびDMAP(16mg、0.134mmol)を添加した。混合物を室温で20時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。ヘキサン中EtOAc(0〜30%)で溶出するSiO
2によるカラムクロマトグラフィーによって粗材料を精製して、(S)−tert−ブチル(1−(5,8−ジクロロ−3−(3−(3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS m/z=550.1(M+H
+)。
【0408】
B.前述の手順を使用して以下の式(2b)の化合物を調製した。
(S)−tert−ブチル(1−(5,8−ジクロロ−3−(3−(3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−8−フルオロ−3−(3−(3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(8−クロロ−3−(3−(3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(8−フルオロ−3−(3−(3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−(5−(tert−ブチル)イソオキサゾール−3−イル)ウレイド)フェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)−4−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(4−フルオロ−3−(3−イソプロピルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(シクロペンチルスルホニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(シクロプロピルスルホニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル2−(3−(3−(3−((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)ウレイド)フェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−メトキシエチル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−(ピリジン−2−イル)ウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−(ピリジン−2−イル)ウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−ヒドロキシエチル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−(ピリジン−3−イル)ウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−フェニルウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−シクロブチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−シクロヘキシルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−シクロペンチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−イソプロピルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−(tert−ブチル)ウレイド)フェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−フルオロエチル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−シクロプロピルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−プロピルウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(R)−tert−ブチル(2−(ベンジルオキシ)−1−(5−クロロ−3−(3−(3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(3−ヒドロキシプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
tert−ブチル((1S)−1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−ヒドロキシプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル3−(3−(3−(2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)プロパノエート;
(R)−tert−ブチル(2−(ベンジルオキシ)−1−(5−クロロ−3−(3−(3−エチルウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(3−メトキシプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル2−(3−(3−(2−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレイド)−2−メチルプロパノエート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(4−ヒドロキシ−2−メチルブタン−2−イル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−(メチルスルホニル)フェニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2−ジフルオロエチル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロペンチルウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソオキサゾール−5−イル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−メトキシエチル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−メトキシウレア;
1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレア;
1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−クロロフェニル)ウレア;
(S)−1−((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)−3−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレア;
(S)−1−(3−(2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)ウレア;および
(S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート。
【0409】
C.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
6が3−トリフルオロメチル−4−メチルフェニルであり、R
7がHであり、かつR
5が水素である、式(2b)の化合物の調製
【化192】
[この文献は図面を表示できません]
【0410】
4−クロロ−3−トリフルオロメチルアニリン(0.27g、1.4mmol)のDMSO(7mL)溶液を、1,1−カルボニルジイミダゾール(0.26g、1.6mmol)で処理した。混合物を室温で2時間撹拌した後、(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(0.54g、1.3mmol)を一度に添加した。混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を水で3回洗浄し、飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄した。有機物を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)、(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS m/z=636.1(M+H
+)。
【0411】
D.前述の手順を使用した、以下の式(2b)の化合物の調製
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−クロロフェニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート。
【0412】
E.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
6が2−トリフルオロメチルフェニルであり、かつR
5が水素である、式(2b)の化合物の調製
【化193】
[この文献は図面を表示できません]
【0413】
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(0.43g、1.0mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液を2−トリフルオロメチルフェニルイソシアネート(0.22g、0.17mL、1.2mmol)で処理した。室温で1時間静置した後、混合物をMeOH(約1mL)で処理し、次いで減圧下で濃縮して、(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS m/z=602.1(M+H
+)。
【0414】
F.前述の手順を使用した、以下の式(2b)の化合物の調製
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2,6−ジクロロフェニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−シアノフェニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−(3−(2−クロロフェニル)ウレイド)フェニル)−5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(2−メトキシフェニル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−4−オキソ−3−(3−(3−(o−トリル)ウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;および
(S)−tert−ブチル(1−(5−フルオロ−4−オキソ−3−(3−(3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)フェニル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート;
【0415】
G.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
6が3−クロロ−4−ピリジニルであり、かつR
5が水素である、式(2b)の化合物の調製
【化194】
[この文献は図面を表示できません]
トリエチルアミン(0.68mL、4.9mmol)を、ベンゼン(16mL)中の4−アミノ−3−クロロピリジン(0.21g、1.6mmol)のほぼ均質な混合物に添加した。トリホスゲン(0.24g、0.80mmol)をベンゼン溶液(3mL)として急速に滴下添加した。混合物を100℃で終夜加熱した。(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメート(0.37g、0.89mmol)をジクロロメタン溶液(3mL)として、イソシアネート混合物に室温で滴下添加した。混合物を室温で2時間撹拌した後、エタノールアミン(0.20mL)を添加し、減圧下で濃縮した。残渣を水とジクロロメタンとの間で分配した。水相をジクロロメタンで2回抽出し、10%メタノール/ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた抽出物を減圧下で濃縮乾固した。ヘキサン中メタノール/酢酸エチルで溶出するSiO
2によるカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して、(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−(3−クロロピリジン−4−イル)ウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS m/z=569.1(M+H
+)。
【0416】
G.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
6がメトキシであり、かつR
5が水素である、式(2b)の化合物の調製
【化195】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートおよびTEA(0.66g、6.5mmol)のDCM(42mL)溶液を、氷水槽内で冷却し、CDI(1.1g、6.5mmol)で一度に処理した。混合物を浴槽内で5分間撹拌した後、浴槽を取り去り、室温で終夜撹拌した。混合物を氷水槽内で再冷却した。固体のメトキシルアミン塩酸塩(2.3g、28mmol)を一度に添加した後、TEA(2.8g、28mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、および飽和塩化ナトリウム水溶液で連続して洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することによって、(S)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−3−(3−(3−メトキシウレイド)フェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)カルバメートを得た。ES/MS m/z=488.1(M+H
+)。
【0417】
(実施例7)
式(3c)の化合物の調製
【0418】
A.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、R
6がエチルであり、かつR
7がHである、式(3c)の化合物の調製
【化196】
[この文献は図面を表示できません]
(S)−1−(3−(2−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−5−クロロ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア(0.4g、0.64mmol)にTHF(8mL)を添加した後、HF
*Pyr(約1mL、XS)を添加した。20分後、酢酸エチル(50mL)および炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)を添加した。有機層を濃縮し、材料を乾燥させた(Na
2SO
4)。材料を濾過し、回転蒸発で濃縮することによって、(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレアを得、これをさらに精製せずに使用した。
【0419】
B.前述の手順を使用した、以下の式(3c)の化合物の調製
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2−ジフルオロエチル)ウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−シクロペンチルウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)イソオキサゾール−5−イル)ウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−エチルウレア;
1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−メトキシエチル)ウレア;
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−メトキシウレア;
1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレア;
1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−クロロフェニル)ウレア;
(S)−1−((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)−3−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)ウレア;および
(S)−1−(3−(5−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)ウレア。
【0420】
(実施例8)
式(5c)の化合物の調製
【0421】
A.W
2がCHであり、nが1であり、R
1がクロロであり、mが0であり、R
3がメチルであり、かつPGがトリイソプロピルシリルである、式(5c)の化合物の調製
【化197】
[この文献は図面を表示できません]
【0422】
THF(24mL)およびEtOH(18mL)中の(S)−5−クロロ−3−(3−ニトロフェニル)−2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)キナゾリン−4(3H)−オン(1.3g、2.6mmol)の溶液を、スズ(II)クロリド(4.89g、26mmol)で処理し、65℃に加熱した。30分撹拌した後、反応物をRTに冷却し、NaOH水溶液(26mL、52mmol、2N)を激しく撹拌しながら滴下添加した。1時間後、反応物を濾過し、濾液をEtOAcとブラインとの間で分配した。有機層をMgSO
4で乾燥させ、セライトを通して濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製で、(S)−3−(3−アミノフェニル)−5−クロロ−2−(1−((トリイソプロピルシリル)オキシ)エチル)キナゾリン−4(3H)−オンを得た。[M+H]=471.22。
生物学的実施例
【0423】
式(I)の化合物を、PI3Kアイソフォームに対するこれらの酵素活性について特徴付けた。式(II)および(III)の特定の化合物を含めた本願の特定の化合物もまた、PI3Kアイソフォームに対するこれらの酵素活性について特徴付けた。時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)アッセイを使用して活性を測定した。TR−FRETは、GRP−1プレクストリン相同ドメインタンパク質との結合について蛍光標識PIP3と競合する3,4,5−イノシトールトリホスフェート分子の形成をモニタリングした。ホスファチジルイノシチド3−リン酸生成物が増大すると、標識フルオロフォアはGRP−1タンパク質結合部位から追放されるので、TR−FRETシグナルが低下した。
【0424】
クラスIのPI3Kアイソフォームを発現させ、ヘテロ二量体の組換えタンパク質として精製した。TR−FRETアッセイのすべてのアッセイ試薬および緩衝液は、Milliporeから購入した。PI3Kアイソフォームを、初速度条件の下、25mM Hepes(pH7.4)、および2×KmのATP(75〜500μM)、2μMのPIP2、5%グリセロール、5mMのMgCl
2、50mMのNaCl、0.05%(v/v)Chaps、1mMのジチオトレイトール、および1%(v/v)DMSOの存在下で、各アイソフォームについて、PI3Kα、PI3Kβ、およびPI3Kδは25〜50pMの間の濃度およびPI3Kγは2nMの濃度でアッセイした。表1の化合物および化合物X((S)−2,4−ジアミノ−6−((1−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル)をアッセイ溶液に添加し、25℃で30分間インキュベートした。加えて、化合物24〜164をアッセイ溶液に添加し、25℃で30分間類似の手法でインキュベートした。反応は、10mMのEDTA、10nMの標識PIP3、および35nMのユーロピウム標識GRP−1検出タンパク質の最終濃度で終了し、その後Envisionプレートリーダー(Ex:340nm;Em:615/665nm;100μsの遅延および500μsの読取り窓)でTR−FRETを読み取った。
【0425】
結果を、陽性対照(1μMのワートマニン(wortmanin))および陰性対照(DMSO)に基づいて正規化し、PI3Kα、β、δ、およびγのIC
50値を、用量反応曲線を4つのパラメータの式へ当てはめることにより算出した。これらのアッセイによって、一般に、記録された平均の3倍以内の結果が得られた。
【0426】
表2に、PI3Kアイソフォームβ、δ、およびγに対するIC
50(nM)値をまとめる。結果は式(I)、(II)、または(III)の特定の化合物がPI3KδとPI3Kβの両方を阻害することを示している。また、化合物Xは、PI3Kδには0.2nMのIC
50、PI3Kβには11nMのIC
50、PI3Kγには7nMのIC
50を呈した。化合物Xに対するPI3Kγ/PI3Kβ比は0.6である。結果は、特定の化合物が化合物Xと比較して、PI3KγよりもPI3Kβに対してより大きな選択性を有することを示している。
【0427】
【表2-1】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-2】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-3】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-4】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-5】
[この文献は図面を表示できません]
【表2-6】
[この文献は図面を表示できません]