(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】特表2020-526859(P2020-526859A)
(43)【公表日】2020年8月31日
(54)【発明の名称】画像注文及び処理
(51)【国際特許分類】
G06Q 50/10 20120101AFI20200803BHJP
G06Q 30/06 20120101ALI20200803BHJP
G06F 3/12 20060101ALI20200803BHJP
【FI】
G06Q50/10
G06Q30/06 300
G06F3/12 328
G06F3/12 304
G06F3/12 388
G06F3/12 392
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
【全頁数】17
(21)【出願番号】特願2020-523228(P2020-523228)
(86)(22)【出願日】2018年7月12日
(85)【翻訳文提出日】2020年3月12日
(86)【国際出願番号】US2018041878
(87)【国際公開番号】WO2019014481
(87)【国際公開日】20190117
(31)【優先権主張番号】62/532,844
(32)【優先日】2017年7月14日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】62/536,800
(32)【優先日】2017年7月25日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】62/577,914
(32)【優先日】2017年10月27日
(33)【優先権主張国】US
(81)【指定国】
AP(BW,GH,GM,KE,LR,LS,MW,MZ,NA,RW,SD,SL,ST,SZ,TZ,UG,ZM,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM),EP(AL,AT,BE,BG,CH,CY,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,FR,GB,GR,HR,HU,IE,IS,IT,LT,LU,LV,MC,MK,MT,NL,NO,PL,PT,RO,RS,SE,SI,SK,SM,TR),OA(BF,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GQ,GW,KM,ML,MR,NE,SN,TD,TG),AE,AG,AL,AM,AO,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BH,BN,BR,BW,BY,BZ,CA,CH,CL,CN,CO,CR,CU,CZ,DE,DJ,DK,DM,DO,DZ,EC,EE,EG,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,GT,HN,HR,HU,ID,IL,IN,IR,IS,JO,JP,KE,KG,KH,KN,KP,KR,KW,KZ,LA,LC,LK,LR,LS,LU,LY,MA,MD,ME,MG,MK,MN,MW,MX,MY,MZ,NA,NG,NI,NO,NZ,OM,PA,PE,PG,PH,PL,PT,QA,RO,RS,RU,RW,SA,SC,SD,SE,SG,SK,SL,SM,ST,SV,SY,TH,TJ,TM,TN,TR,TT
(71)【出願人】
【識別番号】520014822
【氏名又は名称】ブラウン、トッド イー.
(74)【代理人】
【識別番号】110000855
【氏名又は名称】特許業務法人浅村特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ブラウン、トッド イー.
【テーマコード(参考)】
5L049
【Fターム(参考)】
5L049BB25
5L049CC11
(57)【要約】
写真を処理する方法が、テキスト・メッセージング機能を有する携帯電子デバイス上に写真を捕捉又はダウンロードすることを含む。次いで、写真は、携帯電子デバイスを識別し、携帯電子デバイスをデータベースに記憶された携帯電子デバイスに関する情報と照合することができる遠隔サーバにテキスト・メッセージにおいて送信される。写真は、物理媒体上の写真を印刷するためのプリンタに送信される。次いで、物理媒体上の写真は、データベースに記憶された情報に含まれる終着地点アドレスに輸送される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
写真を処理する方法であって、
テキスト・メッセージング機能を有する携帯電子デバイス上に前記写真を捕捉又はダウンロードすることと、
テキスト・メッセージにおける前記写真を、前記携帯電子デバイスを識別することができる遠隔サーバに送信することと、
前記携帯電子デバイスをデータベースに記憶された前記携帯電子デバイスに関する情報と照合することと、
前記写真をプリンタに送信し前記写真を物理媒体上に印刷することと、
前記物理媒体上の前記写真を前記データベースに記憶された前記情報に含まれる終着地点アドレスに輸送することと
を含む、方法。
【請求項2】
前記携帯電子デバイスが、専用電話番号を有する携帯電話である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記データベースにおける記憶のために前記携帯電子デバイス及びそのユーザに関する情報を提供することを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
提供された前記情報が、前記ユーザの名前、前記ユーザのアドレス、及び支払源を含む、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
提供された前記情報が、物理媒体上の写真の好ましいサイズ、配達優先順位、必要とする写真の数をさらに含む、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
提供された前記情報が、前記携帯電子デバイスと前記遠隔サーバとの間のテキスト・メッセージ交換を通じて行われ、前記情報が、前記携帯電子デバイスがテキスト・メッセージを前記遠隔サーバに送ったとき、前記情報を直ちに前記携帯電子デバイスと照合し、又は前記携帯電子デバイスに関連付けることができるやり方で前記データベースに記憶される、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記遠隔サーバが、前記携帯電子デバイスが前記遠隔サーバによって認識されないとき、前記携帯電子デバイスからの情報の獲得のプロセスを開始する、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記写真が、前記終着地点アドレスと一緒に前記プリンタに送信され、前記終着地点アドレスが、配達を実施するために前記物理媒体上の前記写真上での使用のために、又は前記写真に関連して前記プリンタによって印刷される、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記遠隔サーバが、前記支払源から前記写真の処理のための支払を受け取るアカウントへの資金の移転を実施する、請求項4に記載の方法。
【請求項10】
前記物理媒体上の複数の写真が、前記終着地点アドレスへの輸送のために収集され、アルバムに配置される、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記終着地点アドレスは、前記携帯電子デバイスから代替終着地点アドレスを提供するテキスト・メッセージを受信し次第、物理媒体上の選択された写真に対して変更することができる、請求項1に記載の方法。
【請求項12】
前記携帯電子デバイスが、セルラー電話、スマート・フォン、及び携帯タブレットから選択される、請求項1に記載の方法。
【請求項13】
前記データベースに提供され、前記データベース内に記憶された情報を保護するためのセキュリティ手順をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項14】
前記遠隔サーバが、テキスト・メッセージを前記携帯電子デバイスから受信するたびに、前記物理媒体上の前記写真のサイズ及び前記終着地点アドレスに関するデフォルト情報の確認を要求する、請求項1に記載の方法。
【請求項15】
前記物理媒体上の前記写真の輸送が、前記携帯電子デバイスからの指図を受信し次第、指定された時間遅延する、請求項1に記載の方法。
【請求項16】
1つ若しくは複数のキオスク又はブースを選択された位置に配置することと、電話番号を各キオスク又はブースに関連付けることと、前記遠隔サーバと通信する前記キオスク又はブースを配置することと、前記物理媒体上の前記写真を印刷するためにプリンタを各キオスク又はブース内に位置させることとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項17】
写真を処理する方法であって、
テキスト・メッセージング機能を有する携帯電子デバイス上に前記写真を捕捉又はダウンロードすることと、
前記携帯電子デバイスを識別することができる遠隔サーバを提供することと、
前記携帯電子デバイスをデータベースに記憶された前記携帯電子デバイスに関する情報と照合することと、
キオスク又はブースに専用電話番号及びプリンタを提供し前記キオスク又はブースと前記遠隔サーバとの間の通信リンクを確立することと、
前記携帯電子デバイスから前記キオスク又はブースの前記専用電話番号へのテキスト・メッセージングによって前記写真を前記キオスク又はブースに送信することと、
前記キオスク又はブースのプリンタを利用して物理媒体上に前記写真を印刷することと、
前記物理媒体上の前記写真を前記キオスク又はブースから分配することと
を含む、方法。
【請求項18】
テキスト・メッセージング機能を有する携帯電子デバイス上に捕捉又はダウンロードされた写真を処理するためのシステムであって、
テキスト・メッセージにおける前記写真を、前記携帯電子デバイスを識別することができる遠隔サーバに送信することと、
前記携帯電子デバイスをデータベースに記憶された前記携帯電子デバイスに関する情報と照合することと、
前記写真をプリンタに送信し前記写真を物理媒体上に印刷することと、
前記物理媒体上の前記写真を選択された終着地に輸送することと
を含む、システム。
【請求項19】
前記選択された終着地が、物理アドレスである、請求項18に記載のシステム。
【請求項20】
前記選択された終着地が、プリンタを含んだ、前記遠隔サーバと通信する独立型キオスクである、請求項18に記載のシステム。
【請求項21】
写真処理装置であって、
携帯電子デバイスからのテキスト・メッセージによって電子写真を受信するためのコンピュータ・サーバと、
前記携帯電子デバイスに関連付けられた情報を記憶するためのデータベースと、
前記電子写真を物理的紙媒体上に印刷するためのプリンタと、
前記物理的紙媒体上の前記写真を前記携帯電子デバイスに関連付けられ、及び前記データベース内に含まれ、記憶されたアドレスに郵送するための郵送機械と
を備える、写真処理装置。
【請求項22】
専用電話番号を有するブース又はキオスクをさらに備え、前記プリンタが、前記キオスク内に位置し、前記電子写真が前記キオスク内で印刷され、それから分配される、請求項21に記載の写真処理装置。
【請求項23】
前記ブース又はキオスクが、前記携帯電子デバイスからフォローアップ・テキスト・メッセージを受信するまでの前記物理的紙媒体上の前記写真を分配するための遅延機能を含む、請求項22に記載の写真処理装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像注文及び処理に関する。したがって、本発明は、デバイス、方法及びシステムを含み、それによって、そのユーザは、画像の電子版を携帯デバイスから遠隔コンピュータに提供し、その印刷版を取得する。
【背景技術】
【0002】
今日では大部分の人々が、大抵の場合携帯デバイスを持ち歩き、携帯デバイスは、電話であることに加えて、他の多くの物でもある。人が持ち運ぶ高性能の携帯デバイスのほとんどは、ほんの少し例を挙げると、テキスト・メッセージを送り、受信し、電子メール・メッセージを確認し、送り、インターネットに接続し、GPSデバイスとして動作する能力も有する。加えて、これらの携帯デバイスのほとんどは、一般には「アプリ」と呼ばれるコンピュータ・ソフトウェアをダウンロードすることができ、したがって、携帯デバイスは、極めて広域の活動に使用することができる。そのようなアプリは、ゲーム、ニュース・ソース、気象情報、予定表、小売店決済ソフトウェア、辞書、オンライン・ストアとの接続などを含むことができる。これらのアプリの列挙は、ほぼ終わることがなく、それらは毎日それらの多様性及び特異性の数が増大する。
【0003】
本発明による携帯デバイスは、典型的には携帯電話でよいが、本発明は他の携帯デバイスも包含しており、デジタル写真を含む、異なる種類のデータを記憶することができるタブレット又は他のデバイスを含むことができる。
【0004】
上記に言及した携帯デバイスは、ほとんどの場合、カメラでもある。さらに、そのようなデバイスにおけるこの内蔵カメラの品質は、それらが時間とともに進化しているので、劇的に改善されており、携帯デバイスにおける多くのそのようなカメラは、画像の捕捉及び編集が高性能となっている。写真解像度も、顕著によくなっており、内蔵レンズの口径は改善し続けている。さらに、ユーザの芸術的入力に基づいて画像をクロッピングし、処理し、又は変更する編集選択肢が、多くの携帯デバイスで利用可能である。
【0005】
もちろん、ユーザが内蔵カメラを使用して画像を携帯デバイスで捕捉したとき、画像はデジタル形式でメモリに又は携帯デバイス上のメモリカードに保持され又はセーブされる。さらに、これらの画像は、今ではユーザによってより頻繁にクラウド・ストレージにアップロードされ、したがって、画像は、ユーザによって選択され、好まれるように、豊富なデジタル又は電子デバイスで見ることができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、ときには、ユーザは、写真、文書又は他の種類のファイルのハード・コピー又は印刷版を有したいと思う場合があり、したがって、それはより恒久的な位置において額に入れ、又はそうでない場合表示することができ、任意のデジタル・デバイスを参照せずに、又はその助けがなくても見ることができる。携帯デバイスによって捕捉されたデジタル写真の物理的プリントアウトを取得する手順及びメカニズムが利用可能である。典型的には、これは、上記に言及したように、この目的のための実体によって作成された専用アプリをダウンロードすること、又はデジタル・イメージを無線で又は非無線でコンピュータに転送することを必要とし、コンピュータから、それを印刷し、又は印刷のために遠隔地に送ることができる。
【0007】
上記に述べたように、デジタル・イメージのプリント版を獲得することは、ユーザがアプリを自分の個人用携帯デバイス上にダウンロードすることを必要とする場合がある。さらに、アプリは、それが使用されるたびにサイン・イン手順を、及びサイン・アップ手順を必要とする場合があり、それによって、ユーザは、名前、電子メール・アドレス、クレジット・カード情報、物理アドレスを含む個人詳細情報並びに他の情報を提供することが必要とされる。加えて、サイン・イン名及びパスワードを作成し、記憶しておかなければならない。これがすべて設定されると、ユーザは、次に携帯デバイス上でアプリを開き、いくつかのステップ及び手順に従わなければならない。これらには、注文を開始すること及び印刷される写真を識別し、添付すること、及び画像が処理され、印刷されることになる遠隔源にこれらを送ることが含まれる場合がある。多くの、より高性能でない又は性急な携帯デバイスのユーザには、これらの多段階手順は、苛立たしい及び時間のかかる障害をもたらす。携帯デバイスを使用することによりなじんでいる者にとっても、プリント・コピーを獲得するのに必要ないくつかのステップは、面倒でもあり、不必要に時間のかかることでもある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
したがって、本発明は、簡略化された、使いやすいシステム及びメカニズムを対象としており、それを用いて、携帯デバイス・ユーザは、携帯デバイス上に位置したデジタル・イメージを印刷のために遠隔サーバ又は遠隔源に容易に及び迅速に送信し、その後のしばらくの間のうちに、印刷された対応する画像をメールで受信することができる。
【0009】
本発明による画像注文及び処理デバイス、システム及び方法の1つの利点は、それが、印刷された画像が所望されるとき、アプリのダウンロード又は、そのようなアプリへのサイン・インを少しも必要としないことである。ユーザは、適切な及び高品質なアプリを典型的には豊富な選択肢の選択から見つけ、その後、デジタル画像、又は複数のデジタル画像が印刷される必要があるときアプリをダウンロードし、又はそれを開く労力なしで済ませられる。
【0010】
さらに、本発明は、ユーザからの任意の電子メール・アドレスなしで完全に動作し、機能することができる。本発明を構成する手順を実行するために電子メール交換は何も必要とされない。またさらには、本発明は、印刷された写真を必要とするユーザによるラップトップ又は通常のコンピュータの使用を必要としないが、もちろん、コンピュータ、プリンタ及び他のハードウェアが、本発明のシステムによって必要とされる。それはインターネット・サービス・プロバイダなどの典型的にはコンピュータの使用及びインターネットに接続する能力に関連付けられた任意のサービスも必要としない。本発明は、これらの妨げ及び複雑化なく動作する。必要なのはカメラ、又は携帯デバイスによって撮影された又は携帯デバイスによって電子的に受信された写真を記憶するためのギャラリ・ファイル、及びテキスト・メッセージを遠隔地のサーバに送る能力を組み込んだ、セル・フォンなどの携帯デバイスだけである。電子ハードウェアに関してそれ以上何も必要とされない。さらに、特別なソフトウェア又はアプリは何も必要とされない。ユーザは、典型的には、購入したようなセル・フォン・デバイスを用いて本発明の利益を享受することができる。
【0011】
携帯セル・フォン・デバイスだけを必要とする可能性があるので、本発明は、ユーザがプリント写真及び文書を取得することをよりずっと簡単にする。したがって、それは、例えば、多くの旧世代ユーザに訴えることができる手順を提供し、学習曲線がほとんどない、又はまったくない、簡単な及び率直なやり方で現代的な及び便利な技術に参加する権利を多くの旧世代ユーザに与える。そのようなユーザは、コンピュータ又は電子メール機能をまったく必要としないが、本発明の利益を、その単純さ、入手しやすさ及びローテクの特徴の結果として、容易に利用することができる。
【0012】
したがって、本発明によれば、ユーザが携帯デバイスからテキスト・メッセージを指定された遠隔サーバ又はコンピュータに送る、画像注文及び処理方法及びシステムが提供され、テキスト・メッセージは、印刷される1つ若しくは複数の写真を組み込み、又は添付する。写真は、テキスト・メッセージが送られる携帯デバイスに位置し、したがって、テキスト・メッセージに容易に添付することができる。
【0013】
好ましくは、ユーザは、遠隔サーバ又はコンピュータにアカウントを開設しており、この遠隔源は、発信元のさらなる識別、ユーザ名及びパスワードの入力、及び他のプロセスを回避できるように、受信した任意のテキストの発信源を認識し、識別する。テキスト・メッセージの受信は、大抵の場合、遠隔コンピュータ又はサーバが初期設定後にすべての目的のために発信元を認識し、注文を処理するのに十分である。コンピュータは、ユーザによって定義されたとおりに、デジタル・イメージの印刷版をプリンタ上に作り出し、次いで、デジタル・イメージのそのような印刷版は、発信元に郵送される。システムは、アプリを開き、ユーザ名及びパスワードを用いてサイン・インし、写真を添付し、遠隔源に送ることを気にすることなく使用するのに便利で簡単な手順を提供する。
【0014】
本発明によれば、遠隔源は、典型的には、1つのコンピュータ、ネットワーク化することができる列をなすコンピュータ群、又はテキスト・メッセージを受信する携帯デバイス若しくはサーバを備えることができる。上に述べたように、遠隔源コンピュータ又はサーバは、テキストが到来する電話番号を認識することによってテキストの発信源を認識する。
【0015】
本発明によれば、遠隔コンピュータは、印刷のためにデジタル写真を受信し、識別する。次いで、それは写真媒体又は他の適切な媒体上に写真を印刷するようにプリンタに指示する。コンピュータ上の関連したデータがユーザ又は顧客の位置を含むので、本発明は、プリントの包装を容易にし、次いで、それらをアドレスが記憶された発信元に送ることを容易にする。プロセス全体は、一連の機械及びデバイス、すなわち、コンピュータ、プリンタ、及び郵送デバイスによって実質的に又はさらには完全に自動化することができる。手処理及び郵送を使用することもできる。システムは、写真のサイズ及び数並びに任意の郵送料又は送料に基づいて、発信元によって作成されたアカウントから、指定された支払源に借記もし、注文に対する資金を、指定された顧客の支払源から指定された銀行預金口座に移転する。
【0016】
本発明の好ましい形態において、サイン・アップ手順及び注文手順の両方は、簡単であり、合理化されている。好ましくは、これらのステップのすべては、携帯デバイスと遠隔コンピュータ又はサーバとの間のテキスト・メッセージの交換を使用して実行される。例えば、サイン・アップするには、ユーザは、ショート・テキスト・メッセージを自分の携帯デバイスから、指定された電話番号に送り、それは遠隔サーバで受信される。電話番号は、デジタル画像を受信する実体のコンピュータ・デバイスにアクセスし、それらを印刷させるプリンタへのコマンドを用意し、それらを発信元にメールする。初期テキストに応答して、実体のコンピュータは、ユーザの名前、アドレス、及び課金情報を求めるテキストを発信元の電話番号に送り返す。デフォルト・プリント・サイズ(例えば、4x6又は5x7)などの他の情報を要求することもできる。携帯デバイスと遠隔サーバとの間のこれらのテキスト交換は、数が複数でもよいが、その場合、ユーザは、送られた各テキストに対して単一の情報が求められ、又は統合されてもよいが、その場合、ユーザは、送られた各テキストに対するいくつかの情報を求められる。ユーザは、そのユーザにとって何がより便利であり、又は快適であるかに基づいて、自分の携帯デバイスで選択肢を選択することができる。
【0017】
したがって、サイン・アップが容易であり、合理化されていることが分かるであろう。ほとんどの人々は、テキスト・メッセージを用意し、送ることになじんでおり、したがって、サイン・アップする際に自分たちの快適度内で作業している。
【0018】
サイン・アップ後、ユーザは、単純にテキスト・メッセージを自分の携帯デバイスから遠隔コンピュータに送ることができ、テキスト・メッセージは、印刷されるデジタル写真を含む。もう一度、写真をメールすることは、一般的で、簡単であり、大部分の人々は、この作業になじんでおり、満足している。ユーザの携帯電話のデジタル・ライブラリにおける記憶された写真は、テキスト・メッセージに添付するために選択され、上記に言及した実体のサーバ又はコンピュータと共有される。実体ハードウェアは、ユーザの携帯デバイスの電話番号からユーザを認識し、識別する。デジタル写真のプリントを送り、注文する際に、ユーザは、必要とする任意の写真の数量及びその物理的サイズを選択する選択肢を有することもできる。この情報も、テキスト・メッセージの単純交換によって提供される。上記のように、ユーザは、デフォルト画像サイズ及び数を選択することができ、それはそれの任意の変更がない限り適用可能である。
【0019】
テキスト・メッセージによって処理実体に送信されたデジタル写真は、次いで、プリンタに転送され、実体によって印刷され、包装され、ユーザに郵送され、ユーザの物理又は配達先アドレスは、実体のコンピュータに記憶され、テキスト・メッセージ及び写真を受信した携帯デバイスの電話番号に関連付けられている。さらに、また実体のコンピュータ上の及び携帯電話番号に関連付けられた、ユーザのクレジット・カード、デビット・カード、又は他の選択された支払手順は、次いで、印刷された画像及び郵送費又は運送費に対して請求される。印刷実体の観点から、手順全体は、終始そのサーバ・ハードウェア及びプリンタ及び郵送機械上で完全に、又は大部分自動化することができ、したがって、デジタル写真を数時間のうちに受信し、印刷し、郵送することができ、ユーザによって通常の郵便配達時間内に受け取ることができる。さらに、ユーザは、クーリエ・サービスを利用する迅速配達プロセスを選択する選択肢を有することができ、このサービスの追加料金も、選択されたユーザの支払方法に従って請求書作成発送される。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【
図1】本発明の一態様による、画像注文及び処理方法及びシステムの様々なステップ及び手順を示す流れ図である。これが好ましい形態及びシーケンスである可能性があるが、本発明は、流れ図に示すとおりの正確なステップに限定されず、本発明の範囲内で変形が許容される。
【
図2】本発明のさらなる態様による、ハードウェア、ステップ及び手順の様々な品目を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
本発明は、簡略化された及び使いやすいシステムであり、それによって、ユーザの携帯デバイスに記憶されたデジタル写真又は他のデジタル材料を、印画紙又は他の適切な媒体上にデジタル写真を印刷し、これらをユーザに配達するために処理実体のサーバに送信することができる。
【0022】
セル・フォンによって捕捉され、又はダウンロードされ、それに記憶されたデジタル写真は、無料である場合がある、セル・フォン上のセーブされた写真を電話番号にメールすることによって印刷することができ、その写真のプリントは、数日のうちに配達される。アプリとして知られるセル・フォンのアプリケーション又はウェブサイト・サービスは何も必要とされない。本発明は、テキスト・メッセージング技術を利用し、消費者と処理実体との間のすべての通信、又は印刷サービスは、テキスト交換を介して実行される。ユーザは、本発明のシステムを使用するのに電子メール・アドレス又はコンピュータを有することさえ必要でない。
【0023】
したがって、記憶されたデジタル画像は、メールによって携帯デバイスから料金無料の電話番号に送信され、処理実体のコンピュータ・サーバで受信される。サーバは、メールする電話番号を認識し、それを、前に作成されていた、関係のある顧客アカウントと照合する。顧客情報を確認し次第、顧客のアカウント及び支払指示が、請求される。サーバは、画像を顧客並びにプリント・サイズに関する指示、プリント番号、及び届け先アドレスに合致する情報とともに、メールされた画像をプリンタに送る。プリンタは、光沢又は艶なし印画紙などの選択された媒体上に写真の用紙プリントを製作し、出荷先アドレスが、本発明の1つの任意選択版において、便宜上、印刷された写真の後側に印刷することができる。アドレスは、ラベルの形態で添付することもでき、それは、顧客によってはぎとり、又は除去することができる。写真の裏側のこの印刷されたアドレスは、好ましくは、サイズの合った郵便封筒の窓を通して見える。印刷された画像は、いつでも顧客に郵送することができる。
【0024】
一態様において、顧客がテキスト・メッセージを介して携帯デバイスから処理実体のコンピュータ又はサーバに初めて画像を送ったとき、顧客は、処理実体と顧客との間の一連のテキスト・メッセージの交換によってアカウントを作るように促される。アカウント情報には、顧客名、郵送先アドレス、請求書作成発送先アドレス、クレジット・カード又は他の支払情報、プリントのデフォルト・サイズ、及び任意選択で、家族及び友人の、代替又は追加のアドレスが含まれる。この情報は、後で使用するために、すべて実体のコンピュータに記憶され、携帯デバイスの電話番号に関連付けられる。
【0025】
典型的には、デフォルトのプリント・サイズは、標準写真アルバム内に収まる101.6mm×152.4mm(4“x6“)光沢プリントである。もちろん、顧客は他の選択肢を選択することができる。
【0026】
既存の顧客は、写真をデジタル形式で自分の携帯デバイスから処理実体のコンピュータに送ると、前に用意した設定を継続する、又はアドレス、プリント・サイズなどの任意の変更に基づいて設定を変更する機会が与えられる可能性がある。変更が何も行われないことを顧客がメールした場合、セーブされ、記憶されたアドレス及びプリント・サイズが利用される。もちろん、具体的な注文の変更は、郵送先アドレス、画像サイズ、又は他の基準が、顧客の指図により注文を処理する際に利用されるように記録される。
【0027】
本発明の一形態において、処理実体は、そのコンピュータに任意の写真データを保持しない。前にメールされた写真の追加の又は異なるサイズの版が後でもう一度必要な場合、顧客は、プロセスを再度開始しなければならない。基本顧客情報だけが記録され、記憶される。このようにして、顧客のプライバシーに関する懸念が対処され、個人の写真材料は、処理実体によってコンピュータ又はサーバ上に保持されない。しかし、本発明により、顧客又はユーザは、写真(複数可)が保持される選択肢を選択することが可能になり得る。
【0028】
添付の流れ図は、上記に全体的に説明したステップのシーケンスを示す。携帯デバイスに捕捉され、記憶されたデジタル画像が、テキスト・メッセージによって受信実体のサーバに送信される。新たなユーザは、携帯電話番号がサーバに記憶されていないので、処理実体によって認識されず、ユーザは、テキスト・メッセージの往復交換によってアカウントを作成するように促され、それによって、基本情報が提供される。先のユーザは、このステップを繰り返さなくてもよく、処理実体にメールされた写真は、適当な情報と一緒に、サーバに直接送られる。ユーザは、あらかじめセットされたアカウントの配達情報を継続するのか、又は現在の注文若しくはすべての今後の注文に所望されるとおりに変更を加えるのかを選択する。そのような変更は入力され、プリントが製作され、封筒に封入され、顧客に郵送される。
【0029】
様々な選択肢及び代替において、アカウントを有する顧客は、「休暇」などの単語を受信又は処理実体にメールすることができ得る。次いで、受信実体のコンピュータは、「おうちデート?」などの応答をメールし、するとすぐ、顧客は休暇から家に戻る日付を入力し、それが記憶される。したがって、顧客アカウントは、「休暇状態」にあり、関連のある期間中に処理実体にメールされたすべての画像は、顧客が帰宅する前に一括で郵送することができる。顧客が指定された日付後に帰宅したとき、アカウントは、通常状態に戻る。顧客アカウントが「休暇状態」にあるとき、注文の処理に関する変形は、本発明の範囲内にある。
【0030】
ユーザは、様々なサービスの詳細などの処理実体に関する情報を要求することもできる。これは、例えば、「情報(info)」又は「情報(information)」という単語をメールすることによって実現することができ、テキストによる返事は関連する詳細を提供する。これはサーバに記憶された情報であり、いつでも更新することができ、これが実現可能である場合、問い合わせする者の要求に合わせた返事における選択された情報。処理実体は、ユーザがさらに情報を求めてウェブサイトにアクセスすることができるインターネット・ウェブサイトを有することもできる。注文及び印刷サービスは、ウェブサイト上で何も利用可能である必要がないが、それは情報だけを有することができ、それは処理実体に関する情報を広めるための有用なメカニズムであってもよい。ユーザは、好んだ場合、安全な手順を通じてインターネット・ウェブサイトのページにサイン・アップすることさえでき得る。
【0031】
本発明は、顧客がプリンタ又は複写機を有していなくて、複写された文書が必要な場合に使用することもできる。そのような場合に、ユーザは、文書のページを単純に撮影し、記憶された文書の写真を処理実体に送ることができる。文書は、顧客によって好まれた場合、普通紙上に印刷され、郵送される。別の選択肢において、PDF形式でもよい、携帯デバイスに記憶され、又はダウンロードされた文書は、上記に説明したように、印刷のためにテスト・メッセージによって送ることもできる。
【0032】
本発明は、携帯デバイス及び他のコンピューティング・ハードウェアに、これらのデバイスとともに成長した若者ほどなじんでいない可能性がある高齢者に特に有用である場合がある。したがって、本発明の手順及び方法の単純さは、実際、高齢の、又はあまり洗練されていない、又はさらにはあまり忍耐強くない技術ユーザに能力を与える結果を有する可能性がある。これらのユーザの多くは、本発明のステップを使用し、毎日の生活においてテキスト・メッセージング技術を利用することにも、より自信を持つ可能性がある。
【0033】
本発明の別の変形において、ユーザは、「アルバム」選択肢を選択することができ、処理実体は、メールされた画像を受け取るが、これらの写真がフォルダ・アルバムを満たすのに十分になるまでそれらを保持する。顧客は、この目的のための専用の及び具体的な設定手順の間、適当なアルバムを選択する。この選択肢において、処理実体は、一度に1つずつ写真を送るのではなく、顧客のためにアルバムを印刷し、満たす。異なる種類のアルバム及び関係のある選択肢を提供することができる。例えば、アルバムは、名字、画像の日付及び画像の位置を含む有用な情報をそれの上に印刷させることができる。この情報は、アルバムの外側にあることができ、又は具体的な情報を選択された画像に関連付けることができる。
【0034】
本発明の別の形態において、オフサイトの「Print Shop Vending Machine」を提供することができる。この特定の実施例において、本発明は、キオスク又はボックスを備え、それは独立型である可能性があり、公共領域又は個人領域のいずれかに位置することができる。例えば、キオスク又はボックスは、食料品店、薬局、及びあるレストランなどの、消費者によってしばしば訪れられる小売店内に位置することができる。これらは実例だけであり、本発明は、ボックス又はキオスクの位置によって決して限定されない。
【0035】
プリンタを組み込むボックス又はキオスクは、好ましくは、それ自体の電話番号を有し、したがって、消費者は、携帯デバイスからハード・コピー・プリントが必要とされる写真又は他のファイルをメールすることができる。したがって、消費者は、好ましくは、ボックス又はキオスク上に顕著に表示されたその専用電話番号のボックス又はキオスクにテキストを送り、ボックス又はキオスクは、メールされた写真を受信し、印刷するために、必要なハードウェア、プログラミング及び他のシステムを組み込むことができる。キオスク又はボックスは、中央位置における実体サーバ及びコンピュータに、又はクラウドベースのサーバに無線で接続することができ、したがって、前にサイン・アップした消費者は、アカウントを作成するために情報を再入力しなくてもよい。キオスク又はボックスは、テキストが受信された電話番号を認識し、実体サーバ上の適当なアカウントとリンクすることができる。これは、中央又は他のサーバに対してインターネットを通じて有線又は無線で情報を送り、受信するキオスクの能力によって実現される。
【0036】
写真又は文書は、その位置におけるボックス又はキオスクによって印刷され、即時集荷及び配達のためにそのボックスにおいて消費者に適当に分配される。
【0037】
消費者は、その後になってボックスの位置にあることを予想して、写真を自宅又は別の遠隔地からボックス又はキオスクにメールすることもできる。そのような状況において、写真又は文書は、印刷されるが、ボックス又はキオスク内に保持される。消費者は、ボックス又はキオスクに到着したとき、キオスクを識別することができる電話番号にテキストを送り、これは前に印刷された写真が消費者による集荷のためにこれで安全に分配できるというボックスへの指図を構成する。そのときまで、写真は容易に回収可能なやり方で物理的に記憶され、したがって、上記のように、顧客がキオスク又はボックスにおける自分の到着を示したとき、写真を分配することができる。
【0038】
既存のクライアント又は顧客が写真をプリンタを有するキオスクにメールした場合、それらの数は、上記に述べたように、認識され、したがって、適当なアカウントに請求することができ、遠隔キオスク及びプリンタにおける写真又は文書の即時印刷及び配達を実施することができる。
【0039】
しかし、電話番号が現在の顧客として認識されない場合、この新たな顧客は、異なる可能な形態で支払いの選択肢を有する。キオスクは、クレジット・カード又はデビット・カードを受理し、処理するように設定することができ、クレジット・カード又はデビット・カードから支払いを行うことができる。加えて、キオスクは、現金払いを受け入れ、必要に応じつり銭を渡すが、ただし、このやり方で支払いに対応することを消費者が好む場合である。
【0040】
もちろん、キオスク又はボックスを使用する新たな顧客は、上記に詳述したように、テキスト・メッセージの交換によってアカウントを開設する機会が与えられる可能性もあり、したがって、自分の電話番号は、その後、任意の電話番号において認識され、任意の電話番号は、そのようなテキストを本発明のシステム内で受信することができ、そのようなテキストは、電子メール又はクーリエ・サービスを通じた配達のために、又は選択されたキオスク又はボックスにおいて分配することによって添付の写真又は文書を印刷することができる。
【0041】
ボックスの位置の、ある場所を上記に述べたが、所与のイベント又は機会に対してより恒久的に、又は暫定的にのいずれかでボックス又はキオスクを配置することができる他の当然の場所がある可能性がある。したがって、ボックス又はキオスクは、人々がしばしば撮影することができ、即刻画像のプリント・コピーを有することを望むことができるそのような場所の例を少し挙げると、空港ラウンジ、鉄道の駅、遊園地エリア、テーマ・パークに配置することができる。ボックスは、旅券、渡航文書、及び運転他のタイプの免許証に写真を必要とする消費者を支援するように設定することもできる。人気の休暇スポットは、これらのキオスク又はボックスの1つ又は複数を配置するのによい場所でもある。ボックスは、店の外側に位置したとき特に、それらを損傷及び盗難の恐れがないようにするために適当なハードウェアを有することができる。
【0042】
本発明によれば、これらの独立型又は遠隔キオスクとプリンタとの組合せは、アクティブな電話回線だけを必要とし、それは固定電話回線又は無線回線及び電源であることができる。しかし、電源は電池、太陽光又は風力発電でもよく、それは、従来のコンセントを捕捉し、又はそれに取って代わる可能性がある。それらは、通信を実施するためにインターネットに接続することもできる可能性があり、したがって、キオスクの専用電話番号は、テキスト及び写真を関連するキオスクに向け、送る中央又は他のサーバを通じて電話を受けることができる。
【0043】
ボックス又はキオスクは、一般に自動的に動作するが、プリンタ修理及びトナー又はインク又は印画紙交換を含む、何らかの保守が、もちろん、必要である。そのような保守は、簡略化し、及びモジュラーにすることができ、したがって、所在地における、又はそれに近接した従業員又は社員は、多分ボックス又はキオスクによって生じることができる収益の一定の割合又は部分の見返りに、例えば、インク又はトナーを交換するように訓練することができる。新たなインク又はトナー又は印画紙は、特別に構成された扉又は開口を通じてプリンタに取り付けることができ、したがって、保守要員は、キオスクの他の部分にアクセスできない。ボックスは、中央サーバ又は中央保守事務所にいずれかの誤動作又は消費者による苦情の通知を送る能力も有し、インク、トナー又は他の交換可能品目が補修される必要があるとの事前警告も提供することができる。次いで、そのような中央保守事務所は、必要な変更及び交換を行うためにそれ自体の従業員を派遣し、又はこのタスクを実行する現地サービス要員と契約することができる。現金を受け取り、つり銭を分配することができるボックス又はキオスクの場合、支払金を除去し、つり銭にする十分な準備金を確保するためのキオスクへの周期的な訪問は、手配する必要があり、したがって、ボックスは、その中にある現金を求めた破壊行為又は盗難の標的とはならない。
【0044】
本発明は、多くの異なる変形及び実施例を有することができ、上記に示した具体的な詳細に限定されない。
【0045】
次に図面の
図2を参照する。この図において、電気通信網からテキストを介してSMSゲートウェイへの情報の流れのためのハードウェア及び回線を概略的に示し、SMSゲートウェイは、データを、本発明による、写真印刷及び配達システム内への処理に適切なものにする。これは、必要な金融取引、並びに他のすべての可能な利用を含む。この図において、SMSゲートウェイを示す。SMSゲートウェイには、インターネット又は他の電気通信網を通じて、セル・フォン、スマート・フォン、携帯タブレットを含むがそれに限定されない、いくつかの異なるデバイス又は発信源からデータを供給することができる。SMSプロトコルを通じて、データはSMSゲートウェイに供給され、その後、本発明の処理システム及びハードウェアに送信される。この図に示すように、これは、アプリケーション及びトランザクション処理ハードウェア及び機械を含む。データ、又はその選択された部分は、分析及び他の目的のために金融及び支払セクションに、他のシステム構成要素に、及びデータベースに対して処理される。データは、写真又は文書の印刷のためにさらにデバイスに送信され、それによって生じたプリントは、適当に包装され、郵送、クーリエ・サービス、又は他の適当な配達システムを通じて顧客に送付される。
【0046】
SMSゲートウェイを通じて送信されたSMSテキスト及び関連した写真は、コンピュータ又はサーバにおいて受信され、その場合、携帯デバイスの電話番号が、データベースに記憶されたものとして認識されるか、又は認識されないかのいずれかであり、したがって、新たなアカウントは、テキスト・メッセージを交換することによって取得され、その後コンピュータ・システムのデータベース内に記憶された情報を利用して設定することができる。写真は、コンピュータから写真プリンタに送られ、注文の性質に関する情報(写真の数、写真のサイズ、配達選択肢など)が、注文を処理するためにデータベース及び分析デバイス又はその構成要素に送られる。これには、写真を配達することができるようにシステムに記憶され、携帯電話番号、印刷ラベル又は他の媒体に関連付けられた適当なアカウントに請求することが関与する。記載したように、すべての関連する情報が分析され、印刷されると、写真は、封筒又は他の適当な容器に封入され、郵送され、又はそうでない場合は、選択された指示及び指図に従って顧客に配達される。
【0047】
本発明のなおさらなる態様において、プロセスは、品目上に標準バーコード・ラベルを有する食料品目又は任意の他の品目を注文したいと思う人又は顧客によって他の形態及び文脈で使用することができる。ユーザは、バーコードを撮影し、又はその写真を撮り、このバーコードの写真を本発明により作製されたサーバにSMSでメールすることによって送る。所望の製品は、バーコードによって識別され、システムによって処理され、製品は、写真又は文書の配達に対して上記に説明したものと同様のやり方で包装され、ユーザに郵送される。もちろん、バーコード以外の製品の識別の形態を使用して、同じ効果を得ることができる。
【0048】
言い換えれば、極めて簡単で効率的なシステムが作製され、それによって、ユーザは、本質的に、製品のバーコードの画像をメールし、製品がユーザに配達される。ユーザは、上記に説明したように、写真の配達に対する場合とまったく同じように、自分の携帯電話番号をアカウント識別子として使用して、識別される。もちろん、アカウントの初期設定は、必要であるが、これもまた、テキスト・メッセージの交換によって実施される簡単な手順である。
【0049】
本発明の使用のためのさらに別のアプリケーション及び文脈において、本発明のハードウェア及び方法は、結婚式、記念日、バル・ミツバなどのイベント及びパーティにおいて使用することができる。そのようなイベントにおいて携帯デバイスに撮られた写真は、本発明により処理することができる。一実施例において、イベント主催者は、自分たちが印刷させたい又は印刷を許可する画像の数に基づいて、指定された費用又は料金を支払うことができる。テキスト・メッセージ及び写真に達する特別な電話番号を有する、上記に説明したキオスク又はボックスは、イベント会場に配置することができる。写真は、このキオスクに送り、直ちに印刷することができる。イベントの来客は、画像をメールし、それらをキオスクにおいて実時間で現場で印刷させることができ、それは、主催者がすでにサービスの代金を支払っているので、来客には無料である可能性がある。来客によって撮影されたこれらの写真は、さらに、システムに記憶され、イベントの終わりに、主催者は、所望どおり、印刷された、又はデジタルの、又は両方のいずれかですべての画像の組も得る。このようにして、主催者は、プロの写真家が達成することができない可能性がある、多数の親密な又は自然な写真を所持することができる。
【0050】
また、音楽コンサート及びコーチェラなどのイベントは、アクセス・ブース又はキオスクを有することもできる。ブース又はキオスクにメールされた写真は、印刷し、又はアドレスに配達することができる。ブースでは、イベントにおける来客の写真を撮影することもでき、それは指定されたアドレスに配達することができ、それにより、損傷又は消失されることになる恐れがある、イベントにおいて印刷された画像を持ち歩かなければならないことから人の手間が省かれる。
【0051】
上記のことは、写真ブースにおいて携帯電話番号を入力することによって達成することができ、それは関連するアカウントに関連付けられた実体のサーバ及びコンピュータによって認識され、したがって、画像を配達することができる。番号が認識されない場合、写真ブースのキーパッド上で、又は上記に説明したように、テキスト・メッセージの交換を通じて簡単なアカウント設定を実施することができる。
【0052】
さらなる一実施例において、ユーザは、SMS、ネイティブ・モバイル及びメッセンジャー・アプリケーションを使用して、セル・フォン、スマート・フォン及びタブレットなどの自分たちの携帯デバイスを通じて本発明のハードウェア及びシステムと通信する。携帯デバイスに記憶された、選択されたイメージを有するメッセージを含むSMSメッセージは、グローバル電気通信網におけるユーザから受信され、次いで、SMSゲートウェイ・サービスによって処理され、アプリケーション・サービスを用いてコンピュータ内に配達される。ネイティブ・モバイル及びメッセンジャー・アプリケーションからのメッセージは、直接、アプリケーション・サービスを用いてコンピュータに配達することができる。
【0053】
オペレーティング・ソフトウェア及びデータを含むコンピュータは、受信メッセージを認証し、検証し、処理する。メッセージ処理は、監査目的のためのメッセージ・ストア内へのメッセージの短期持続を含む。システムの分析サブシステムは、記憶されたデータの統計及び分析処理を実施し、システムの使用、傾向、収益性及び他の情報に関する様々な報告書を作り出し、報告書はマーケティング、財務計画、又は他の目的に利用することができる。
【0054】
本発明のシステムは、少し例を挙げると、社会ネットワーク、イメージ・プロセッサ、ストレージ・ソリューション、請求書作成発送及び印刷サービスなどの様々な外部システム及びサービスと統合するための外部API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)をさらに提供することができる。取引は、ユーザの写真が印刷され、郵送され、顧客のアドレスに配達されたとき、完了したとみなされる。
【0055】
本明細書の全体を通して、示した実施例及び実例は、開示された又は特許請求される装置及び手順に対する限定ではなく、例示とみなされるべきである。本明細書に提示された実例の多くには、方法動作又はシステム要素の具体的な組合せが関与するが、それらの動作及びそれらの要素は、同じ目的を達成するために、他のやり方で組み合わせることができることを理解されたい。一実施例に関連してのみ論じた動作、要素及び特徴は、他の実施例における同様の役割から除外されることは意図されていない。
【0056】
本明細書で使用される場合、「複数(plurality)」は2つ以上を意味する。本明細書で使用される場合、品目の「組(set)」は、そのような品目の1つ又は複数を含むことができる。本明細書で使用される場合、書面による明細又は特許請求の範囲にあるかどうかにかかわらず、「備える(comprising)」、「含む(including)」、「持ち運ぶ(carrying)」、「有する(having)」、「含む(containing)」、及び「関与する(involving)」などの用語は、開放形式である、すなわち、含むが限定されないを意味すると理解されるものとする。移行句「からなる(consisting of)」及び「実質的にからなる(consisting essentially of)」だけは、それぞれ、特許請求の範囲に関して、閉鎖形式又は準閉鎖形式の移行句である。特許請求要素を修飾する、特許請求の範囲における「第1の(first)」、「第2の(second)」、「第3の(third)」などの序数用語の使用は、それ自体では、方法の動作が実施されるが、特許請求要素を区別するためにある名前を有する1つの特許請求要素を同じ名前を有する別の要素と区別するための単にラベルとして使用される(序数用語の使用を別にすれば)別の又は時間的順位に対する1つの特許請求要素の任意の優先度、優位、又は順位を含意しない。本明細書で使用される場合、「及び/又は(and/or)」は、列挙された品目が代替であることを意味するが、代替は列挙された品目の任意の組合せも含むことを意味する。
【国際調査報告】