特表2020-532275(P2020-532275A)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司の特許一覧

特表2020-532275液晶ディスプレイパネル及び切替制御回路
<>
  • 特表2020532275-液晶ディスプレイパネル及び切替制御回路 図000003
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】特表2020-532275(P2020-532275A)
(43)【公表日】2020年11月5日
(54)【発明の名称】液晶ディスプレイパネル及び切替制御回路
(51)【国際特許分類】
   H02H 9/02 20060101AFI20201009BHJP
   G09G 3/36 20060101ALI20201009BHJP
   G09G 3/20 20060101ALI20201009BHJP
   G02F 1/133 20060101ALI20201009BHJP
【FI】
   H02H9/02 E
   G09G3/36
   G09G3/20 612D
   G09G3/20 612E
   G09G3/20 670M
   G09G3/20 622A
   G02F1/133 505
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
【全頁数】13
(21)【出願番号】特願2020-530716(P2020-530716)
(86)(22)【出願日】2017年11月6日
(85)【翻訳文提出日】2020年2月19日
(86)【国際出願番号】CN2017109526
(87)【国際公開番号】WO2019061682
(87)【国際公開日】20190404
(31)【優先権主張番号】201710918653.1
(32)【優先日】2017年9月30日
(33)【優先権主張国】CN
(81)【指定国】 AP(BW,GH,GM,KE,LR,LS,MW,MZ,NA,RW,SD,SL,ST,SZ,TZ,UG,ZM,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM),EP(AL,AT,BE,BG,CH,CY,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,FR,GB,GR,HR,HU,IE,IS,IT,LT,LU,LV,MC,MK,MT,NL,NO,PL,PT,RO,RS,SE,SI,SK,SM,TR),OA(BF,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GQ,GW,KM,ML,MR,NE,SN,TD,TG),AE,AG,AL,AM,AO,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BH,BN,BR,BW,BY,BZ,CA,CH,CL,CN,CO,CR,CU,CZ,DE,DJ,DK,DM,DO,DZ,EC,EE,EG,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,GT,HN,HR,HU,ID,IL,IN,IR,IS,JO,JP,KE,KG,KH,KN,KP,KR,KW,KZ,LA,LC,LK,LR,LS,LU,LY,MA,MD,ME,MG,MK,MN,MW,MX,MY,MZ,NA,NG,NI,NO,NZ,OM,PA,PE,PG,PH,PL,PT,QA,RO,RS,RU,RW,SA,SC,SD,SE,SG,SK,SL,SM,ST,SV,SY,TH,TJ,TM,TN,TR,TT
(71)【出願人】
【識別番号】519182202
【氏名又は名称】深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】100188558
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 雅人
(74)【代理人】
【識別番号】100154922
【弁理士】
【氏名又は名称】崔 允辰
(72)【発明者】
【氏名】▲張▼ 先明
(72)【発明者】
【氏名】李 文芳
【テーマコード(参考)】
2H193
5C006
5C080
5G013
【Fターム(参考)】
2H193ZF02
2H193ZH38
2H193ZJ13
5C006AF67
5C006BC03
5C006BC20
5C006BF31
5C006BF37
5C006BF42
5C006BF46
5C080AA10
5C080DD18
5C080DD19
5C080FF11
5C080JJ02
5G013AA02
5G013AA04
5G013BA01
5G013CA10
(57)【要約】
切替制御回路であって、パルス幅変調モジュール(101)、レベル変換モジュール(105)、コンデンサ(104)、過電流保護モジュール(102)、及び制御モジュール(103)を含み、レベル変換モジュール(105)内に1つの電流源(1051)が設置され、コンデンサ(104)が電流源に接続され、過電流保護モジュール(102)がレベル変換モジュール(105)に接続され、制御モジュール(103)は設定時間内に過電流保護モジュール(102)の保護機能をオン又はオフすることに用いられ、制御モジュールは1つのスイッチング素子(1031)を含み、スイッチング素子(1031)の入力端子が前記コンデンサ(104)の出力端子に接続され、スイッチング素子(1031)の出力端子が過電流保護モジュール(102)に接続される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
切替制御回路であって、パルス幅変調モジュール、レベル変換モジュール、コンデンサ、過電流保護モジュール、及び制御モジュールを含み、
前記レベル変換モジュールが前記パルス幅変調モジュールの出力端子に接続され、前記レベル変換モジュール内に1つの電流源が設置され、
前記コンデンサの入力端子が前記電流源の出力端子に接続され、前記電流源が前記コンデンサに定電流レベルを供給し、
前記過電流保護モジュールが前記レベル変換モジュールの出力端子に接続され、
前記制御モジュールは、設定時間内に前記過電流保護モジュールの過電流保護機能をオン又はオフすることに用いられ、前記制御モジュールは1つのスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子の入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記スイッチング素子の出力端子が前記過電流保護モジュールの制御端子に接続され、前記設定時間はオン操作又はオフ操作に対応する時点からの所定時間である、切替制御回路。
【請求項2】
前記スイッチング素子は比較器であり、前記比較器は正方向入力端子、逆方向入力端子及び出力端子を含み、
前記比較器の正方向入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記比較器の逆方向入力端子が基準電圧にアクセスし、前記比較器の出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される、請求項1に記載の切替制御回路。
【請求項3】
前記スイッチング素子はトランジスタであり、前記トランジスタは入力端子、出力端子及び制御端子を含み、
前記トランジスタの制御端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記トランジスタの入力端子が起動電源に接続され、前記トランジスタの出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される、請求項1に記載の切替制御回路。
【請求項4】
前記過電流保護モジュールの出力端子がGOA駆動回路に接続される、請求項1に記載の切替制御回路。
【請求項5】
切替制御回路であって、パルス幅変調モジュール、レベル変換モジュール、コンデンサ、過電流保護モジュール、及び制御モジュールを含み、
前記レベル変換モジュールが前記パルス幅変調モジュールの出力端子に接続され、前記レベル変換モジュール内に1つの電流源が設置され、
前記コンデンサの入力端子が前記電流源の出力端子に接続され、前記電流源が前記コンデンサに定電流レベルを供給し、
前記過電流保護モジュールが前記レベル変換モジュールの出力端子に接続され、
前記制御モジュールは、設定時間内に前記過電流保護モジュールの過電流保護機能をオン又はオフすることに用いられ、前記制御モジュールは1つのスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子の入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記スイッチング素子の出力端子が前記過電流保護モジュールの制御端子に接続される、切替制御回路。
【請求項6】
前記スイッチング素子は比較器であり、前記比較器は正方向入力端子、逆方向入力端子及び出力端子を含み、
前記比較器の正方向入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記比較器の逆方向入力端子が基準電圧にアクセスし、前記比較器の出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される、請求項5に記載の切替制御回路。
【請求項7】
前記スイッチング素子はトランジスタであり、前記トランジスタは入力端子、出力端子及び制御端子を含み、
前記トランジスタの制御端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記トランジスタの入力端子が起動電源に接続され、前記トランジスタの出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される、請求項5に記載の切替制御回路。
【請求項8】
前記過電流保護モジュールの出力端子がGOA駆動回路に接続される、請求項5に記載の切替制御回路。
【請求項9】
液晶ディスプレイパネルであって、
ディスプレイパネル本体及び切替制御回路を含み、前記切替制御回路はパルス幅変調モジュール、レベル変換モジュール、コンデンサ、過電流保護モジュール、及び制御モジュールを含み、
前記レベル変換モジュールが前記パルス幅変調モジュールの出力端子に接続され、前記レベル変換モジュール内に1つの電流源が設置され、
前記コンデンサの入力端子が前記電流源の出力端子に接続され、前記電流源が前記コンデンサに定電流レベルを供給し、
前記過電流保護モジュールが前記レベル変換モジュールの出力端子に接続され、
前記制御モジュールは、設定時間内に前記過電流保護モジュールの過電流保護機能をオン又はオフすることに用いられ、前記制御モジュールは1つのスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子の入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記スイッチング素子の出力端子が前記過電流保護モジュールの制御端子に接続される、液晶ディスプレイパネル。
【請求項10】
前記スイッチング素子は比較器であり、前記比較器は正方向入力端子、逆方向入力端子及び出力端子を含み、
前記比較器の正方向入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記比較器の逆方向入力端子が基準電圧にアクセスし、前記比較器の出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される、請求項9に記載の液晶ディスプレイパネル。
【請求項11】
前記スイッチング素子はトランジスタであり、前記トランジスタは入力端子、出力端子及び制御端子を含み、
前記トランジスタの制御端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記トランジスタの入力端子が起動電源に接続され、前記トランジスタの出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される、請求項9に記載の液晶ディスプレイパネル。
【請求項12】
前記設定時間はオン操作又はオフ操作に対応する時点からの所定時間である、請求項9に記載の液晶ディスプレイパネル。
【請求項13】
前記過電流保護モジュールの出力端子がGOA駆動回路に接続される、請求項9に記載の液晶ディスプレイパネル。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は液晶表示の技術分野に関し、特に切替制御回路及び前記切替制御回路を有する液晶ディスプレイパネルに関する。
【背景技術】
【0002】
従来のTFT LCDパネル駆動では、各種の電源の使用がますます多くなり、例えばLevel Shifter(レベル変換回路)、PWM IC(パルス幅変調回路)等であり、従来のパネルの経年劣化、出力容量、切替時間間隔等によって、切替中、しばしば大電流等の課題が生じ、実際に、このような大電流は正常時に発生するものではなく、且つスイッチをオンにする時にしか発生しないが、スイッチをオンにする時、過電流保護がトリガーされ、パネルの正常な切替、正常な動作が不能になることを招く。
【0003】
以上のように、従来の液晶ディスプレイパネルは、切替時に電流が増大して過電流保護を引き起こしやすく、パネルの正常な切替が不能になることを招くということが存在する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は切替制御回路を提供し、パネルの切替時に過電流保護を誤トリガーすることを回避でき、更にパネルの正常な切替を実現することにより、従来の液晶ディスプレイパネルでは切替時に電流が増大して過電流保護を引き起こしやすく、パネルの正常な切替が不能になることを招くという技術的課題を解決する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本発明が提供する技術的手段は以下の通りである。
【0006】
本発明は切替制御回路を提供し、パルス幅変調モジュール、レベル変換モジュール、コンデンサ、過電流保護モジュール、及び制御モジュールを含み、レベル変換モジュールが前記パルス幅変調モジュールの出力端子に接続され、前記レベル変換モジュール内に1つの電流源が設置され、前記コンデンサの入力端子が前記電流源の出力端子に接続され、前記電流源が前記コンデンサに定電流レベルを供給し、過電流保護モジュールが前記レベル変換モジュールの出力端子に接続され、制御モジュールは、設定時間内に前記過電流保護モジュールの過電流保護機能をオン又はオフすることに用いられ、前記制御モジュールは1つのスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子の入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記スイッチング素子の出力端子が前記過電流保護モジュールの制御端子に接続され、前記設定時間はオン操作又はオフ操作に対応する時点からの所定時間である。
【0007】
本発明の一好適実施例では、前記スイッチング素子は比較器であり、前記比較器は正方向入力端子、逆方向入力端子及び出力端子を含み、前記比較器の正方向入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記比較器の逆方向入力端子が基準電圧にアクセスし、前記比較器の出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される。
【0008】
本発明の一好適実施例では、前記スイッチング素子はトランジスタであり、前記トランジスタは入力端子、出力端子及び制御端子を含み、前記トランジスタの制御端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記トランジスタの入力端子が起動電源に接続され、前記トランジスタの出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される。
【0009】
本発明の一好適実施例では、前記過電流保護モジュールの出力端子がGOA駆動回路に接続される。
【0010】
本発明はさらに切替制御回路を提供し、パルス幅変調モジュール、レベル変換モジュール、コンデンサ、過電流保護モジュール、及び制御モジュールを含み、レベル変換モジュールが前記パルス幅変調モジュールの出力端子に接続され、前記レベル変換モジュール内に1つの電流源が設置され、前記コンデンサの入力端子が前記電流源の出力端子に接続され、前記電流源が前記コンデンサに定電流レベルを供給し、過電流保護モジュールが前記レベル変換モジュールの出力端子に接続され、制御モジュールは、設定時間内に前記過電流保護モジュールの過電流保護機能をオン又はオフすることに用いられ、前記制御モジュールは1つのスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子の入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記スイッチング素子の出力端子が前記過電流保護モジュールの制御端子に接続される。
【0011】
本発明の一好適実施例では、前記スイッチング素子は比較器であり、前記比較器は正方向入力端子、逆方向入力端子及び出力端子を含み、前記比較器の正方向入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記比較器の逆方向入力端子が基準電圧にアクセスし、前記比較器の出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される。
【0012】
本発明の一好適実施例では、前記スイッチング素子はトランジスタであり、前記トランジスタは入力端子、出力端子及び制御端子を含み、前記トランジスタの制御端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記トランジスタの入力端子が起動電源に接続され、前記トランジスタの出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される。
【0013】
本発明の一好適実施例では、前記過電流保護モジュールの出力端子がGOA駆動回路に接続される。
【0014】
本発明の上記目的によれば、液晶ディスプレイパネルを提案し、ディスプレイパネル本体及び切替制御回路を含み、前記切替制御回路は、パルス幅変調モジュール、レベル変換モジュール、コンデンサ、過電流保護モジュール、及び制御モジュールを含み、レベル変換モジュールが前記パルス幅変調モジュールの出力端子に接続され、前記レベル変換モジュール内に1つの電流源が設置され、前記コンデンサの入力端子が前記電流源の出力端子に接続され、前記電流源が前記コンデンサに定電流レベルを供給し、過電流保護モジュールが前記レベル変換モジュールの出力端子に接続され、制御モジュールは、設定時間内に前記過電流保護モジュールの過電流保護機能をオン又はオフすることに用いられ、前記制御モジュールは1つのスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子の入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記スイッチング素子の出力端子が前記過電流保護モジュールの制御端子に接続される。
【0015】
本発明の一好適実施例では、前記スイッチング素子は比較器であり、前記比較器は正方向入力端子、逆方向入力端子及び出力端子を含み、前記比較器の正方向入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記比較器の逆方向入力端子が基準電圧にアクセスし、前記比較器の出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される。
【0016】
本発明の一好適実施例では、前記スイッチング素子はトランジスタであり、前記トランジスタは入力端子、出力端子及び制御端子を含み、前記トランジスタの制御端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記トランジスタの入力端子が起動電源に接続され、前記トランジスタの出力端子が前記過電流保護モジュールに接続される。
【0017】
本発明の一好適実施例では、前記設定時間はオン操作又はオフ操作に対応する時点からの所定時間である。
【0018】
本発明の一好適実施例では、前記過電流保護モジュールの出力端子がGOA駆動回路に接続される。
【発明の効果】
【0019】
本発明の有益な効果は以下のとおりである。従来の切替制御回路に比べて、本発明の切替制御回路は、切替制御回路内に制御モジュールが設置されることで、過電流保護回路が適時にオンになるように制御し、更にパネルの正常な切替を実現し、従来の液晶ディスプレイパネルに存在する、切替時に電流が増大して過電流保護を引き起こしやすく、パネルの正常な切替が不能になることを招くという技術的問題を解決する。
【図面の簡単な説明】
【0020】
実施例又は従来技術の技術的手段をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の説明に使用される必要がある図面を簡単に説明し、明らかなように、以下説明における図面は、単に発明のいくつかの実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な努力をせずにこれらの図面に基づきほかの図面を取得し得る。
【0021】
図1図1は本発明における切替制御回路の動作原理図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、各実施例の説明は、添付図面を参照して行われ、本発明を実施するための特定の実施例を例示することに用いられる。本発明に言及される方向用語、例えば「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「内」、「外」、「側面」等は単に添付図面を参照する方向である。従って、使用される方向用語は本発明を説明及び理解するためのものであり、本発明を限定するためのものではない。図中、構造が類似であるユニットは同一符号で示される。
本発明は、従来の液晶ディスプレイパネルに存在する、切替時に電流が増大して過電流保護を引き起こしやすく、パネルの正常な切替が不能になることを招く技術的課題に鑑みてなされ、本実施例はこのような欠陥を解決することができる。
【0023】
図1に示すように、本発明の切替制御回路は、パルス幅変調モジュール101、レベル変換モジュール105、及びコンデンサ104を含み、前記パルス幅変調モジュール101は可変パルス幅のパルス信号を発生させることに用いられ、レベル変換モジュール105は、入力電流を高レベルと低レベルの間に変換することに用いられ、前記レベル変換モジュール105内に1つの電流源1051が設置され、前記電流源1051は定電流レベルを供給することに用いられ、コンデンサ104は、前記レベル変換モジュール105の外部に設置され、前記コンデンサ104の入力端子が前記電流源1051の出力端子に接続され、前記電流源1051によって前記コンデンサ104を充電し、前記コンデンサ104の出力端子が1つの制御信号を出力する。
【0024】
前記切替制御回路はさらに過電流保護モジュール102を含み、前記過電流保護モジュール102が前記レベル変換モジュール105に接続され、前記レベル変換モジュール105と前記過電流保護モジュール102との間に制御モジュール103が設置され、前記制御モジュール103は少なくとも1つのスイッチング素子1031を含み、前記スイッチング素子1031の入力端子が前記コンデンサ104の出力端子に接続され、前記スイッチング素子1031の出力端子が前記過電流保護モジュール102の制御端子に接続される。
【0025】
前記過電流保護モジュール102の出力端子が画素の表示を駆動するためのGOA(Gate Driver on Array、アレイ基板行駆動技術)回路に接続され、前記過電流保護モジュール102は瞬時に大電流が通過する時に電流をプルダウンし且つ出力することができ、それによって前記GOA回路を過負荷電流による損傷から保護する。
【0026】
前記制御モジュール103は、設定時間内に前記過電流保護モジュール102の過電流保護機能をオン又はオフし、更に前記GOA回路に入る電流の大きさを選択的に制御することに用いられる。
【0027】
液晶ディスプレイパネルの電源がオンする時、電流が前記パルス幅変調モジュール101を通過し、前記パルス幅変調モジュール101がパルス信号を出力し、前記出力パルス信号が前記レベル変換モジュール105に入り、前記レベル変換モジュール105内に設置された前記電流源1051が定電流レベルを出力し、それにより前記コンデンサ104を充電し、前記パルス信号のパルス幅が前記コンデンサ104の充電時間を制御し、更に前記コンデンサ104の電圧を制御することができ、前記スイッチング素子1031が前記コンデンサ104の電圧に基づき、前記過電流保護モジュール102に対応する信号を出力し、前記過電流保護モジュール102が入力された信号に基づき過電流保護機能をオンするか否かを決定し、例えば、オンする瞬時に、前記過電流保護モジュール102を通過する電流に対してプルダウン制御を行わず、それによりGOA回路を正常にオンし、さらに、例えば、オンしてから所定時間後、前記過電流保護モジュール102を通過する電流に対してプルダウン制御を行い、電流が前記GOA回路に入り、それにより液晶ディスプレイパネルを駆動する。
【0028】
前記スイッチング素子1031は比較器であり、前記比較器は正方向入力端子、逆方向入力端子及び出力端子を含み、前記比較器の正方向入力端子が前記コンデンサ104の出力端子に接続され、前記比較器の逆方向入力端子が基準電圧にアクセスし、前記比較器の出力端子が前記過電流保護モジュール102に接続される。
【0029】
切替制御回路の動作時、前記コンデンサ104が前記比較器に制御電圧を供給し、前記比較器が前記制御電圧と前記基準電圧とを比較した後、高レベル又は低レベルを出力することで前記過電流保護回路モジュールを制御し、例えば、前記制御電圧が前記基準電圧未満であると、前記比較器が低レベルを出力し、前記過電流保護モジュール102がオフし、前記制御電圧が前記基準電圧より高いと、前記比較器が低レベルを出力し、前記過電流保護モジュール102がオンする。
【0030】
例えば、前記スイッチング素子1031はトランジスタを選択してもよく、前記トランジスタは入力端子、出力端子及び制御端子を含み、前記トランジスタの制御端子が前記コンデンサ104の出力端子に接続され、前記トランジスタの入力端子が1つの起動電源に接続され、前記トランジスタの出力端子が前記過電流保護モジュール102に接続され、前記コンデンサ104が前記トランジスタの制御端子に制御電圧を供給し、前記起動電源が前記過電流保護モジュール102にオン電圧を供給し、前記制御電圧が前記トランジスタを導通する電圧値に達した後、前記オン電圧が前記トランジスタの入力端子を経由して、且つ前記トランジスタの出力端子を経由して前記過電流保護モジュール102に出力され、更に前記過電流保護モジュール102をオンする。
【0031】
切替制御回路の動作時、前記コンデンサ104が前記トランジスタの制御端子に制御電圧を供給し、N型MOSトランジスタを例にすると、前記コンデンサ104が前記トランジスタの制御端子に高レベル制御電圧を供給し、前記MOSトランジスタが導通し、前記オン電圧が前記過電流保護モジュール102に入った後、前記過電流保護モジュール102をオンし、例えば、オン操作の設定時間内に、前記コンデンサ104が前記トランジスタの制御端子に低レベル制御電圧を供給し、前記MOSトランジスタが遮断されると、前記オン電圧が前記過電流保護モジュール102に入らず、前記過電流保護モジュール102が過電流保護機能をオフする。
【0032】
本発明の上記目的によれば、液晶ディスプレイパネルを提案し、ディスプレイパネル本体及び切替制御回路を含み、前記切替制御回路は、パルス幅変調モジュール、レベル変換モジュール、コンデンサ、過電流保護モジュール、及び制御モジュールを含み、レベル変換モジュールが前記パルス幅変調モジュールの出力端子に接続され、前記レベル変換モジュール内に1つの電流源が設置され、前記コンデンサの入力端子が前記電流源の出力端子に接続され、前記電流源が前記コンデンサに定電流レベルを供給し、過電流保護モジュールが前記レベル変換モジュールの出力端子に接続され、制御モジュールは、設定時間内に前記過電流保護モジュールの過電流保護機能をオン又はオフすることに用いられ、前記制御モジュールは1つのスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子の入力端子が前記コンデンサの出力端子に接続され、前記スイッチング素子の出力端子が前記過電流保護モジュールの制御端子に接続される。
【0033】
本好適実施例の液晶ディスプレイパネルの動作原理は上記好適実施例の液晶ディスプレイパネルの切替制御回路の動作原理と同じであり、具体的には、上記好適実施例の液晶ディスプレイパネルの切替制御回路の動作原理を参照でき、ここでは重複説明を省略する。
【0034】
以上のように、本発明の好適実施例を開示したが、上記好適実施例は本発明を限定するためのものではなく、当業者であれば、本発明の精神及び範囲を逸脱せずに種々の変更や修飾を行うことができ、従って、本発明の保護範囲は特許請求の範囲により定められた範囲に準じる。
【符号の説明】
【0035】
101 パルス幅変調モジュール
102 過電流保護モジュール
103 制御モジュール
104 コンデンサ
105 レベル変換モジュール
1031 スイッチング素子
1051 電流源
図1
【国際調査報告】