【実施例】
【0178】
実施例及び一般的な合成
以下の実施例及び予言的合成スキームは、上記の発明を製造及び使用する方法をより完全に説明するのに役立つ。これは決して本発明の真の範囲を限定するのに役立つのではなく、むしろ例示目的で提示されることが理解される。別段指定しない限り、以下の略語は、以下の意味を有する。略語が定義されていない場合、それはその一般に受け入れられている意味を有する。
【0179】
aq. = 水性
μL = マイクロリットル
μM = マイクロモル濃度
NMR = 核磁気共鳴
Boc = tert-ブトキシカルボニル
Br = ブロード(広幅)
Cbz = ベンジルオキシカルボニル
D = ダブレット(二重線)
Δ = 化学シフト
℃ = セルシウス度
DCM = ジクロロメタン
Dd = ダブルダブレット
DMAP = 4-ジメチルアミノピリジン
DMEM = ダルベッコ改変イーグル培地
DMF = N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO = ジメチルスルホキシド
EtOAc = 酢酸エチル
G = グラム
h又はhr = 時間
HCV = C型肝炎ウイルス
HPLC = 高速液体クロマトグラフィー
Hz = ヘルツ
IU = 国際単位
IC
50 = 50%阻害における阻害濃度
J = 結合定数(別段示さない限りHz単位で与えられる)
M = マルチプレット(多重線)
M = モル濃度
M+H
+ = 質量スペクトルの親ピーク+H
+
Mg = ミリグラム
Min = 分
mL = ミリリットル
mM = ミリモル濃度
Mmol = ミリモル
MS = 質量スペクトル
Nm = ナノモル濃度
Ppm = 百万分率
q.s. = 十分量
S = シングレット(一重線)
RT = 室温
sat. = 飽和
T = トリプレット(三重線)
TBDPS = tert-ブチルジフェニルシリル
TEA= トリエチルアミン
TFA = トリフルオロ酢酸
THF= テトラヒドロフラン
TMS= トリメチルシリル
【0180】
本発明の様々な化合物は、特定の実施形態では、以下に記載される一般的な予言的合成スキームIからIIIまでによって製造してもよい:
【0181】
スキームI
【0182】
【化20】
スキームII
【0183】
【化21】
スキームIII
【0184】
【化22】
[式中、
AC= アセチル
ACo= アセテート
AgNO
3= 硝酸銀
DCM-= ジクロロメタン
DIPEA= N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DIPEA= N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMAP= 4-ジメチルアミノピリジン
EDC= 1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
Et
3N= トリエチルアミン
LiOH= 水酸化リチウム
MeCN= アセトニトリル
NaOMe= ナトリウムメトキシド
OEt= エトキシ
Ph= フェニル
TBAF= フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム
であり、X及びR
4は、本明細書中、上に定義される]
【0185】
1H NMRスペクトルは、Varian分光計で記録した。化学シフトは、百万分率(ppm、δ単位)で表わされる。結合定数はヘルツ(Hz)単位におけるものである。分裂パターンは、見かけの多重性を示しており、s(シングレット(一重線))、d(ダブレット(二重線))、t(トリプレット(三重線))、q(カルテット(四重線))、quint(クインテット(五重線))、m(マルチプレット(多重線))、br(ブロード(広幅))と表わされる。
【0186】
分析的低分解能質量スペクトル(MS)は、Waters(Acquity)で記録した。以下に記載される条件を用いた。
【0187】
MS条件:
機器: Waters SQD
シリアルナンバー: F06SQD018N
走査モード: 交互のポジティブ/ネガティブエレクトロスプレー
走査範囲: 125〜1200 amu
走査時間: 150msec
走査間遅延: 50msec
【0188】
LC条件:
UPLC分析は、Phenomenex Kinetex 1.7um 2.1×50mm XB-C18カラムで40℃で実施した。 0.2uLのサンプルを、PLNO(ニードルオーバーフィルを用いた部分ループ(partial loop with needle overfill))注入モードを使用して注入した。
【0189】
用いた勾配は以下であった:
移動相A: 水+0.2%v/vギ酸
移動相B: アセトニトリル+0.15%v/vギ酸
【0190】
時間 %A %B 流速
0.00分 95 5 1ml/分
1.1分 1 99 1ml/分
1.5分 1 99 1ml/分
【0191】
UV検出は、40Hzにおける210〜350nm走査からの合計吸光度シグナルによって提供された。
【0192】
実施例1: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルアセテート
【0193】
【化23】
【0194】
ステップA: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルアセテート。窒素雰囲気下のねじ蓋式ガラス圧力容器中の無水MeCN(10mL)中の2-フルオロ-9H-プリン-6-アミン(0.545g、3.56mmol)の懸濁液を、トリメチルシリル2,2,2-トリフルオロ-N-(トリメチルシリル)アセトイミデート(1.89ml、7.12mmol)で処理し、油浴中で撹拌しながら80℃まで加熱した。45分後、固体の大部分が溶解した。溶液を、MeCN(9mL)中に溶解した(4S,5R)-5-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニルテトラヒドロフラン-2,4-ジイルジアセテート(1.14g、2.37mmol、Org. Lett., Vol. 13, No. 19, 2011に従って調製)で処理し、続いて、新たに調製した0.2Mトリフルオロメタンスルホン酸/MeCN(2.37ml、0.474mmol)(2.5mLのMeCN中に44μLのトリフル酸を溶解することによって調製)で処理した。温度を80℃で維持した。80℃で1.5時間後、LCMSは、完全な反応を示した。溶液を室温まで冷却し、1M HCl水溶液(3mL)の添加によってクエンチした。混合物を短時間撹拌した後、飽和NaHCO
3水溶液とEtOAcとの間で分配し、相を分離した。水相をEtOAc(2×)で抽出した。合わせたEtOAc溶液を、Na
2SO
4で乾燥させ、減圧で濃縮して、黄褐色の固体を得た。この材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc/DCM)に供し、より高いR
f成分を単離して、表題化合物(0.63g、46%)を白色の固体として得た。C
30H
32FN
5O
4SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 573.2. 実測値: 574.4 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.10 (s, 1H), 7.59 - 7.67 (m, 4H), 7.26 - 7.45 (m, 6H), 6.39 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 5.91 (dd, J = 7.0, 5.5 Hz, 1H), 3.97 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.05 - 3.18 (m, 2H), 2.64 - 2.74 (m, 1H), 2.14 (s, 3H), 0.97 - 1.04 (m, 9H).
【0195】
ステップB: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルアセテート。THF(0.5mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルアセテート(29mg、0.051mmol)の溶液に、TBAF、THF中1M溶液(0.061mL、0.061mmol)を周囲温度で添加し、混合物を45分間撹拌させた。混合物を濃縮し、次いで、シリカゲル(4gのカラム、0〜10%DCM/MeOH)で精製して、表題化合物(10mg、60%)を白色の固体として得た。C
14H
14FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 335.1. 実測値: 336.2 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, メタノール-d
4) δ = 8.26 (s, 1H), 6.46 - 6.40 (m, 1H), 5.70 (dd, J=3.1, 6.6 Hz, 1H), 3.89 (d, J=12.1 Hz, 1H), 3.82 (d, J=12.0 Hz, 1H), 3.16 (s, 1H), 3.05 - 2.96 (m, 1H), 2.65 - 2.58 (m, 1H), 2.15 (s, 3H).
【0196】
実施例2: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルテトラデカノエート
【0197】
【化24】
【0198】
ステップA: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール。1:1のTHF/MeOH(8mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルアセテート(2.30g、4.01mmol)の撹拌溶液に、25%NaOMe/MeOH(0.130g、0.601mmol)を添加した。得られた溶液を室温で撹拌した。30分後、LCMSは完全な反応を示した。溶液を酢酸(0.459ml、8.02mmol)で処理し、減圧で乾燥するまで濃縮した。残渣を8:2のクロロホルム/iPrOHと半飽和NaHCO
3水溶液との間で分配し、相を分離した。水相を、8:2のクロロホルム/iPrOHの3回の追加部分で抽出した。合わせた有機溶液をNa
2SO
4で乾燥させ、減圧で乾燥するまで濃縮して、表題化合物(2.13g、100%)を白色の固体として得た。C
28H
30FN
5O
3SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 531.2. 実測値: 532.3 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ = 8.27 (s, 1H), 7.97 - 7.73 (m, 2H), 7.60 - 7.56 (m, 2H), 7.55 - 7.50 (m, 2H), 7.46 - 7.38 (m, 2H), 7.37 - 7.28 (m, 4H), 6.27 (dd, J = 3.5, 8.2 Hz, 1H), 5.73 - 5.69 (m, 1H), 4.88 - 4.79 (m, 1H), 3.86 - 3.72 (m, 2H), 3.56 (s, 1H), 3.34 (br s, 1H), 2.94 - 2.85 (m, 1H), 0.88 (s, 9H).
【0199】
ステップB: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルテトラデカノエート。0℃のDCM(0.5mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール(31mg、0.058mmol)及びDMAP(7.12mg、0.058mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.024mL、0.175mmol)、続いてDCM(0.2mL)中のテトラデカノイルクロリド(28.8mg、0.117mmol)の溶液を添加した。混合物を周囲温度まで温め、一晩撹拌した。混合物を濃縮し、次いで、シリカゲル(4gのカラム、0〜50%DCM/EtOAc)で精製して、表題化合物(28.6mg、66%)を無色の残渣として得た。C
42H
56FN
5O
4SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 741.4. 実測値: 742.5 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 7.97 (s, 1H), 7.71 - 7.64 (m, 4H), 7.48 - 7.34 (m, 6H), 6.50 (dd, J = 6.2, 7.4 Hz, 1H), 5.93 (br s, 2H), 5.82 (dd, J = 4.1, 6.8 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.95 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 2.89 - 2.81 (m, 1H), 2.70 - 2.63 (m, 1H), 2.56 (s, 1H), 2.44 - 2.37 (m, 2H), 1.73 - 1.61 (m, 2H), 1.42 - 1.19 (m, 20H), 1.09 (s, 9H), 0.92 - 0.84 (m, 3H).
【0200】
ステップC: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルテトラデカノエート。THF(0.500mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルテトラデカノエート(28.6mg、0.039mmol)の溶液に、TBAF、THF中1M溶液(0.070mL、0.070mmol)を周囲温度で添加した。混合物を20分間撹拌し、AcOH(6滴)で処理し、次いで、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル(4gのカラム、0〜10%DCM/MeOH)で精製して、表題化合物(16.2mg、82%)を無色の残渣として得た。C
26H
38FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 503.3. 実測値: 504.4 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ = 8.34 (s, 1H), 8.06 - 7.77 (m, 2H), 6.31 (dd, J = 6.4, 8.0 Hz, 1H), 5.62 - 5.53 (m, 2H), 3.72 - 3.66 (m, 1H), 3.64 (s, 1H), 3.63 - 3.56 (m, 1H), 3.04 - 2.94 (m, 1H), 2.54 - 2.48 (m, 1H), 2.41 - 2.35 (m, 2H), 1.62 -1.53 (m, 2H), 1.34 - 1.15 (m, 20H), 0.89 - 0.80 (m, 3H).
【0201】
実施例3: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエート
【0202】
【化25】
【0203】
ステップA: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート。DCM(0.6mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール(32.6mg、0.061mmol)、デカン酸(21.13mg、0.123mmol)及びDMAP(7.49mg、0.061mmol)の撹拌溶液に、周囲温度で、EDC(35.3mg、0.184mmol)、続いてDIPEA(0.054mL、0.307mmol)を添加し、混合物を一晩撹拌させた。混合物を濃縮し、次いで、シリカゲル(4gのカラム、0〜50%DCM/EtOAc)で精製して、表題化合物(24.7mg、59%)を無色の残渣として得た。C
38H
48FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 685.4. 実測値: 686.5 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 7.97 (s, 1H), 7.71 - 7.64 (m, 4H), 7.48 - 7.34 (m, 6H), 6.50 (dd, J = 6.2, 7.4 Hz, 1H), 5.91 (br s, 1H), 5.82 (dd, J = 3.9, 7.0 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 2.90 - 2.81 (m, 1H), 2.70 - 2.63 (m, 1H), 2.56 (s, 1H), 2.40 - 2.38 (m, 2H), 1.74 - 1.62 (m, 2H), 1.41 - 1.22 (m, 12H), 1.10 (s, 9H), 0.93 - 0.84 (m, 3H).
【0204】
ステップB: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエート。周囲温度のTHF(0.5mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート(24.7mg、0.036mmol)の溶液に、TBAF、THF中1M溶液(0.074mL、0.074mmol)を添加した。混合物を15分間撹拌し、AcOH(6滴)で処理し、次いで、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル(4gのカラム、0〜10%DCM/MeOH)で精製して、無色の残渣を得た。C
22H
30FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 447.2. 実測値: 448.3 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, DMSO-d
6) δ = 8.34 (s, 1H), 8.10 - 7.73 (m, 2H), 6.31 (dd, J=6.4, 7.6 Hz, 1H), 5.64 - 5.50 (m, 2H), 3.75 - 3.54 (m, 3H), 3.05 - 2.95 (m, 1H), 2.57 - 2.44 (m, 1H, 重複するDMSOピーク), 2.42 - 2.35 (m, 2H), 1.68 - 1.48 (m, 2H), 1.25 (m, 12H), 0.90 - 0.76 (m, 3H).
【0205】
実施例4: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルヘプタノエート
【0206】
【化26】
【0207】
ステップAでヘプタン酸を使用し、次いで、ステップBでシリカゲルクロマトグラフィー、続いてRP-HPLC(C18、0.1%FAを含む10〜100%MeCN/水)を使用して精製したことを除いて、実施例3と同様の方法で表題化合物を製造した。C
19H
24FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 405.2. 実測値: 406.3 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, メタノール-d
4) δ = 8.27 (s, 1H), 6.46 - 6.40 (m, 1H), 5.71 (dd, J=3.5, 6.6 Hz, 1H), 3.89 (d, J=12.1 Hz, 1H), 3.83 (d, J=12.1 Hz, 1H), 3.16 (s, 1H), 3.05 - 2.96 (m, 1H), 2.65 - 2.57 (m, 1H), 2.47 - 2.41 (m, 2H), 1.73 - 1.63 (m, 2H), 1.45 - 1.24 (m, 6H), 0.96 - 0.86 (m, 3H).
【0208】
実施例5: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-プロピルペンタノエート
【0209】
【化27】
【0210】
ステップAで2-プロピルペンタン酸を使用することを除いて、実施例3と同様の方法で表題化合物を製造した。C
20H
26FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 419.2. 実測値: 420.3 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ = 8.35 (s, 1H), 8.06 - 7.72 (m, 2H), 6.33 - 6.28 (m, 1H), 5.63 - 5.52 (m, 2H), 3.74 - 3.65 (m, 2H), 3.62 - 3.56 (m, 1H), 3.07 - 2.98 (m, 1H), 2.52 - 2.38 (m, 2H, 重複するDMSOピーク), 1.66 - 1.53 (m, 2H), 1.50 - 1.39 (m, 2H), 1.36 - 1.20 (m, 4H), 0.91 - 0.85 (m, 6H).
【0211】
実施例6: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルイコサノエート
【0212】
【化28】
【0213】
ステップAでイコサン酸を使用することを除いて、実施例3と同様の方法で表題化合物を製造した。C
32H
50FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 587.4. 実測値: 588.6 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ = 8.34 (s, 1H), 8.06 - 7.76 (m, 2H), 6.31 (dd, J = 6.2, 7.8 Hz, 1H), 5.62 - 5.54 (m, 2H), 3.72 - 3.66 (m, 1H), 3.65 (s, 1H), 3.63 - 3.57 (m, 1H), 3.06 - 2.90 (m, 1H), 2.54 - 2.47 (m, 1H, 重複するDMSOピーク), 2.41 - 2.35 (m, 2H), 1.62 - 1.53 (m, 2H), 1.34 - 1.19 (m, 32H), 0.88 - 0.80 (m, 3H).
【0214】
実施例7: (9Z,12Z,15Z)-(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルオクタデカ-9,12,15-トリエノエート
【0215】
【化29】
【0216】
ステップAで(9Z,12Z,15Z)-オクタデカ-9,12,15-トリエン酸を使用することを除いて、実施例3と同様の方法で表題化合物を製造した。C
30H
40FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 553.3. 実測値: 554.3 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 7.84 (s, 1H), 6.34 (dd, J = 5.5, 9.4 Hz, 1H), 5.82 - 5.78 (m, 1H), 5.55 (dd, J = 3.1, 11.3 Hz, 1H), 5.46 - 5.27 (m, 4H), 4.08 - 4.01 (m, 1H), 3.99 - 3.88 (m, 1H), 3.26 - 3.17 (m, 1H), 2.86 - 2.78 (m, 3H), 2.62 (s, 1H), 2.46 - 2.37 (m, 3H), 2.15 - 2.02 (m, 3H), 1.75 - 1.64 (m, 3H), 1.44 - 1.28 (m, 10H), 0.99 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
【0217】
実施例8: (2R,3S,5R)-5-(6-((エトキシカルボニル)アミノ)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエート
【0218】
【化30】
【0219】
ステップA: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート。DCM(0.6mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール(40.3mg、0.076mmol)、デカン酸(26.1mg、0.152mmol)及びDMAP(9.26mg、0.076mmol)の撹拌溶液に、周囲温度で、EDC(43.6mg、0.227mmol)、続いてDIPEA(0.066mL、0.379mmol)を添加し、混合物を130分間撹拌した。混合物を乾燥するまで濃縮し、次いで、シリカゲル(4gのカラム、0〜50%DCM/EtOAc)で精製して、無色の残渣(42mg、81%)を得た。C
38H
48FN
5O
4SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 685.4. 実測値: 686.4 (M+1)
+.
【0220】
ステップB: エチル(9-((2R,4S,5R)-5-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバメート。0℃のDCM(0.5mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート(42mg、0.061mmol)及びDMAP(7.45mg、0.061mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.026mL、0.183mmol)、続いてDCM(85uL)中のクロロギ酸エチル(0.015mL、0.153mmol)の溶液を添加した。混合物を0℃で5分間撹拌し、周囲温度まで温め、次いで、1時間撹拌した。飽和NaHCO
3を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。抽出物をブライン(brine)で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、黄色の残渣に濃縮した。残渣をTHF(0.600mL)及びMeOH(0.2mL)の混合物に溶解し、次いで、周囲温度で2M LiOH(0.061mL、0.122mmol)で処理した。混合物を10分間撹拌させた。1N HCl(120uL)を添加し、混合物を水で希釈し、次いで、EtOAcで抽出した(エマルジョンの透明化を補助するためにブラインを添加した)。抽出物をブラインで洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(4gのカラム、0〜50%DCM/EtOAc)で精製して、表題化合物(15.2mg、41%)を無色の残渣として得た。C
31H
34FN
5O
5SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 603.2. 実測値: 604.3 (M+1)
+.
【0221】
ステップC: (2R,3S,5R)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-(6-((エトキシカルボニル)アミノ)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート。周囲温度のDCM(0.4mL)中のエチル(9-((2R,4S,5R)-5-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバメート(15.2mg、0.025mmol)、デカン酸(8.61mg、0.05mmol)及びDMAP(3.05mg、0.025mmol)の撹拌溶液に、EDC(14.38mg、0.075mmol)及びDIPEA(0.022mL、0.125mmol)を添加した。混合物を2時間撹拌し、濃縮し、次いで、シリカゲル(4gのカラム、0〜50%DCM/EtOAc)で精製して、無色の残渣(7.5mg、40%)を得た。C
41H
52FN
5O
6SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 757.4. 実測値: 758.4 (M+1)
+.
【0222】
ステップD: (2R,3S,5R)-5-(6-((エトキシカルボニル)アミノ)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエート。周囲温度のTHF(0.4mL)中の(2R,3S,5R)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-(6-((エトキシカルボニル)アミノ)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート(7.5mg、0.01mmol)の溶液に、TBAF、THF中1M溶液(0.015mL、0.015mmol)を添加し、混合物を5分間撹拌した。混合物を濃縮し、次いで、RP-HPLC(C18、0.1%FAを含む10〜100%MeCN/水)によって精製して、表題化合物(4mg、78%)を無色の残渣として得た。C
25H
34FN
5O
6についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 519.3. 実測値: 520.8 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ = 11.11 - 10.85 (m, 1H), 8.61 (s, 1H), 6.42 - 6.37 (m, 1H), 5.61 (dd, J = 3.7, 6.4 Hz, 1H), 5.56 - 5.51 (m, 1H), 4.18 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.73 - 3.55 (m, 3H), 3.10 - 3.01 (m, 1H), 2.61 - 2.53 (m, 1H), 2.42 - 2.35 (m, 2H), 1.62 - 1.53 (m, 2H), 1.35 - 1.19 (m, 15H), 0.88 - 0.81 (m, 3H).
【0223】
実施例9: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((エトキシカルボニル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート
【0224】
【化31】
【0225】
ステップA: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール。1:1のTHF/MeOH(4mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルアセテート(0.62g、1.08mmol)の撹拌溶液に、25%NaOMe/MeOH(3滴)を添加した。得られた溶液を室温で撹拌した。30分後、LCMSは完全な反応を示した。溶液を氷酢酸(glacial AcOH)(5滴)で処理し、減圧で乾燥するまで濃縮した。残渣を8:2のクロロホルム/iPrOHと半飽和NaHCO
3水溶液との間で分配し、相を分離させた。水相を、8:2のクロロホルム/iPrOHの2回の追加部分で抽出した。合わせた有機溶液をNa
2SO
4で乾燥させ、減圧で乾燥するまで濃縮して、表題化合物(0.52g、91%)を白色の固体として得た。C
28H
30FN
5O
3SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 531.2. 実測値: 532.3 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.17 (s, 1H), 7.53 - 7.66 (m, 4H), 7.22 - 7.45 (m, 6H), 6.32 (dd, J = 7.8, 3.1 Hz, 1H), 5.01 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 3.87 (q, J = 11.3 Hz, 2H), 3.05 (s, 1H), 2.90 - 2.99 (m, 1 H), 2.63 - 2.72 (m, 1H), 0.94 (s, 9H).
【0226】
ステップB: 9-((2R,4S,5R)-5-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-N-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)-9H-プリン-6-アミン。DCM(8mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール(0.510g、0.959mmol)の撹拌懸濁液に、硝酸銀(0.489g、2.88mmol)、2,4,6-トリメチルピリジン(0.766ml、5.76mmol)、及び(クロロ(4-メトキシフェニル)メチレン)ジベンゼン(0.889g、2.88mmol)を添加した。得られたオレンジ色の懸濁液を室温で撹拌した。2時間後、LCMSは完全な反応を示した。混合物をEtOAcで希釈し、セライトで濾過して固体を除去した。濾液を10%クエン酸水溶液(2×)、飽和NaHCO
3水溶液(2×)で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、減圧で濃縮して、淡黄色の泡状物を得た。この材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc/ヘキサン)に供して、表題化合物(1.00g、97%)を白色の泡状物として得た。C
68H
62FN
5O
5SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 1075.5. 実測値: 1076.7 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, CDCl
3) δ 7.12 - 7.62 (m, 35H), 6.98 (s, 1H), 6.74 - 6.82 (m, 4H), 6.22 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 4.75 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 2.77 (s, 1H), 1.71 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 0.87 (s, 9H).
【0227】
ステップC: ((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール。THF(8mL)中の9-((2R,4S,5R)-5-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-N-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)-9H-プリン-6-アミン(0.99g、0.92mmol)の撹拌溶液に、1M TBAF/THF(1.38ml、1.38mmol)を滴下添加によって添加した。得られた溶液を室温で撹拌した。1時間後、LCMSは完全な反応を示した。溶液を氷酢酸(0.10mL)で処理し、減圧で濃縮した。残渣をMeOH/DCMに溶解し、乾燥するまで再び濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc/ヘキサン)に供し、表題化合物(0.623g、81%)を白色の固体として得た。C
52H
44FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 837.3. 実測値: 838.6 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ 8.04 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.47 - 7.54 m, 4H), 7.12 - 7.38 (m, 20H), 6.79 - 6.88 (m, 4H), 6.04 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.15 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 4.47 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 3.84 (s, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.49 - 3.57 (m, 1H), 3.38 - 3.47 (m, 1H), 1.63 - 1.72 (m, 1H), 1.49 - 1.58 (m, 1H).
【0228】
ステップD: エチル(((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル)カルボネート。0℃のDCM(0.7mL)中の((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(49mg、0.058mmol)及びDMAP(7.14mg、0.058mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.024mL、0.175mmol)、続いてDCM(0.1mL)中のカルボノクロリド酸エチル(0.011mL、0.117mmol)の溶液を添加した。混合物を0℃で5分間撹拌し、次いで、周囲温度まで温め、90分間撹拌した。混合物を濃縮し、次いで、シリカゲル(4gのカラム、0〜50%DCM/EtOAc)で精製して、表題化合物(45mg、85%)を白色の固体として得た。C
55H
48FN
5O
7についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 909.4. 実測値: 910.4 (M+1)
+.
【0229】
ステップE: ((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルエチルカルボネート。DCM(1.0mL)中のエチル(((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル)カルボネート(45mg、0.049mmol)の溶液に、ギ酸(0.5mL、13.04mmol)を滴下添加し、混合物を周囲温度で30分間撹拌させた。混合物を濃縮し、次いで、シリカゲル(4gのカラム、0〜10%DCM/MeOH)で精製して、表題化合物(13.8mg、78%)を白色の固体として得た。C
15H
16FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 365.1. 実測値: 366.2 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ = 8.15 (s, 1H), 6.33 (dd, J = 3.9, 7.8 Hz, 1H), 4.87 - 4.81 (m, 1H), 4.51 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.15 - 3.99 (m, 2H), 3.20 (s, 1H), 2.90 - 2.83 (m, 1H), 2.71 - 2.62 (m, 1H), 1.24 - 1.18 (m, 3H).
【0230】
ステップF: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((エトキシカルボニル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート。DCM(0.5mL)中の((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルエチルカルボネート(13.8mg、0.038mmol)及びDMAP(7.14mg、0.058mmol)の撹拌溶液に、周囲温度で、EDC(21.85mg、0.114mmol)及びDIPEA(0.033mL、0.19mmol)を添加し、混合物を約3時間撹拌させた。混合物を濃縮し、次いで、シリカゲル(0〜50%DCM/EtOAc)で精製して、表題化合物(14mg、71%)を白色の固体として得た。C
25H
34FN
5O
6についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 519.3. 実測値: 520.3 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, DMSO-d
6) δ = 8.31 (s, 1H), 8.07 - 7.74 (m, 2H), 6.38 - 6.32 (m, 1H), 5.69 (dd, J=5.3, 6.8 Hz, 1H), 4.46 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.29 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.13 - 4.00 (m, 2H), 3.81 (s, 1H), 3.18 - 3.07 (m, 1H), 2.71 - 2.57 (m, 1H), 2.44 - 2.34 (m, 2H), 1.65 - 1.51 (m, 2H), 1.36 - 1.20 (m, 12H), 1.17 (t, J=7.0 Hz, 3H), 0.90 - 0.82 (m, 3H).
82 (m, 3H).
【0231】
実施例10: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-フェニルアセテート
【0232】
【化32】
【0233】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりにフェニル酢酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
20H
18FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 411.1. 実測値: 412.3 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, メタノール-d
4) δ 8.25 (s, 1H), 7.44 - 7.17 (m, 5H), 6.41 (dd, J = 6.2, 7.6 Hz, 1H), 5.71 (dd, J = 3.6, 6.7 Hz, 1H), 3.91 - 3.70 (m, 4H), 3.10 - 2.90 (m, 2H), 2.60 (ddd, J = 3.5, 6.2, 13.9 Hz, 1H).
【0234】
実施例11: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-メチルヘプタノエート
【0235】
【化33】
【0236】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりに2-メチルヘプタン酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
20H
26FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 419.2. 実測値: 420.3 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, CDCl
3) δ 7.88 - 7.84 (m, 1H), 6.34 (dd, J = 5.7, 9.1 Hz, 1H), 5.98 (br s, 2H), 5.77 (dd, J = 2.1, 6.2 Hz, 1H), 5.43 - 5.30 (m, 1H), 4.11 - 3.87 (m, 2H), 3.25 - 3.14 (m, 1H), 2.64 - 2.59 (m, 1H), 2.59 - 2.42 (m, 2H), 1.84 - 1.69 (m, 1H), 1.53 - 1.42 (m, 1H), 1.41 - 1.26 (m, 6H), 1.26 - 1.19 (m, 3H), 0.95 - 0.86 (m, 3H).
【0237】
実施例12: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル(1s,4S)-4-ペンチルシクロヘキサン-1-カルボキシレート
【0238】
【化34】
【0239】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりにtrans-4-ペンチルシクロヘキサン-1-カルボン酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
24H
32FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 473.2. 実測値: 474.3 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, CDCl
3) δ 7.85 (s, 1H), 6.34 (dd, J = 5.6, 9.2 Hz, 1H), 5.96 (br s, 2H), 5.76 (dd, J = 1.7, 6.2 Hz, 1H), 5.40 (br dd, J = 2.9, 11.0 Hz, 1H), 4.08 - 3.88 (m, 2H), 3.19 (ddd, J = 6.3, 9.2, 13.8 Hz, 1H), 2.62 (s, 1H), 2.45 (ddd, J = 1.9, 5.6, 13.7 Hz, 1H), 2.39 - 2.27 (m, 1H), 2.13 - 1.99 (m, 2H), 1.90 - 1.81 (m, 2H), 1.49 (tq, J = 3.3, 12.8 Hz, 2H), 1.37 - 1.17 (m, 9H), 1.02 - 0.92 (m, 2H), 0.92 - 0.86 (m, 3H).
【0240】
実施例13: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルピバレート
【0241】
【化35】
【0242】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりにピバル酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
17H
20FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 377.2. 実測値: 378.5 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, DMSO-d
6) δ 8.35 (s, 1H), 8.09 - 7.77 (m, 2H), 6.31 (dd, J=6.2, 7.8 Hz, 1H), 5.63 - 5.57 (m, 1H), 5.54 (dd, J=3.1, 6.2 Hz, 1H), 3.74 - 3.66 (m, 2H), 3.64 - 3.55 (m, 1H), 3.19 - 3.13 (m, 1H), 3.08 - 2.95 (m, 1H), 1.22 (s, 9H).
【0243】
実施例14: (2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-テトラデカンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルアセテート
【0244】
【化36】
【0245】
ステップA: (2R,3S,5R)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-テトラデカンアミド-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-3-イルアセテート。DCM(3.5mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルアセテート(200mg、0.349mmol)及びDMAP(42.6mg、0.349mmol)の氷冷溶液を、TEA(0.146mL、1.05mmol)で処理し、続いてDCM(1mL)中のテトラデカノイルクロリド(0.142mL、0.523mmol)の溶液で処理した。反応物を0℃で10分間撹拌し、次いで室温で18時間撹拌した。反応混合物を減圧で乾燥するまで濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜30%EtOAc/DCM)に供して、表題化合物(93mg、34%)を透明なフィルムとして得た。C
44H
58FN
5O
5SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 783.4. 実測値: 784.7 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, CDCl
3) δ 8.51 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.72 - 7.59 (m, 4H), 7.51 - 7.33 (m, 6H), 6.52 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 5.82 (dd, J = 3.9, 7.0 Hz, 1H), 4.12 - 3.89 (m, 2H), 3.00 - 2.80 (m, 3H), 2.77 - 2.64 (m, 1H), 2.60 (s, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.76 (五重線, J = 7.5 Hz, 2H), 1.46 - 1.17 (m, 20H), 1.09 (s, 9H), 0.89 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
【0246】
ステップB: (2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-テトラデカンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルアセテート。THF(2.2mL)中の(2R,3S,5R)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-テトラデカンアミド-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-3-イルアセテート(177mg、0.226mmol)の溶液を、TBAF(THF中1M)(0.293mL、0.293mmol)で処理し、室温で85分間撹拌した。反応混合物を乾燥するまで濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc/DCM、次いで0〜20%MeOH/EtOAc)に供して、表題化合物(62mg、48%)を白色の固体として得た。C
28H
40FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 545.3. 実測値: 546.5 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, CDCl
3) δ 8.51 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 6.40 (dd, J = 5.5, 9.0 Hz, 1H), 5.80 (dd, J = 2.0, 6.2 Hz, 1H), 4.86 (dd, J = 3.7, 11.1 Hz, 1H), 4.12 - 3.89 (m, 2H), 3.17 (ddd, J = 6.4, 9.0, 13.9 Hz, 1H), 2.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.66 (s, 1H), 2.53 (ddd, J = 2.0, 5.7, 13.9 Hz, 1H), 2.19 (s, 3H), 1.76 (五重線, J = 7.4 Hz, 2H), 1.49 - 1.15 (m, 20H), 0.89 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
【0247】
実施例15: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエート
【0248】
【化37】
【0249】
ステップA: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエート。DCM(1.5mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール(50mg、0.094mmol)の懸濁液を、2-ヘキシルデカン酸(0.055mL、0.19mmol)、DMAP(11.5mg、0.094mmol)、EDC(54.1mg、0.282mmol)、DIEA(0.082mL、0.47mmol)で処理し、室温で18時間撹拌した。反応物を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜75%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、混合体(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエート(61mg、84%)を透明なフィルムとして得た。C
44H
60FN
5O
4SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 769.4. 実測値: 770.7 (M+1)
+.
【0250】
ステップB: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエート。THF(1.6mL)中の混合体(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエート(61mg、0.079mmol)の氷冷溶液を、TBAF(THF中1M)(0.119mL、0.118mmol)で処理し、0℃で2時間撹拌した。反応をAcOH(約0.5mL)でクエンチし、反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物をブライン(5×)で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc/DCM)によって精製して、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエート(29.4mg、68%)を白色の固体として得た。C
28H
42FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 531.3. 実測値: 532.5 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, CDCl
3) δ 7.86 (s, 1H), 6.33 (dd, J = 5.7, 8.6 Hz, 1H), 6.12 - 5.83 (m, 2H), 5.77 (dd, J = 2.5, 6.3 Hz, 1H), 5.29 (dd, J = 3.7, 11.1 Hz, 1H), 4.13 - 4.00 (m, 1H), 3.98 - 3.85 (m, 1H), 3.18 (ddd, J = 6.4, 8.6, 13.8 Hz, 1H), 2.60 (s, 1H), 2.53 - 2.38 (m, 2H), 1.80 - 1.66 (m, 2H), 1.59 - 1.43 (m, 2H), 1.41 - 1.17 (m, 20H), 1.00 - 0.79 (m, 6H).
【0251】
実施例16: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルシクロヘキサンカルボキシレート
【0252】
【化38】
【0253】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりにシクロヘキサンカルボン酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
20H
24FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 403.2. 実測値: 404.3 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, メタノール-d
4) δ 8.26 (s, 1H), 6.43 (dd, J = 6.4, 7.6 Hz, 1H), 5.68 (dd, J = 3.6, 6.7 Hz, 1H), 3.94 - 3.74 (m, 2H), 3.14 (s, 1H), 3.09 - 2.90 (m, 1H), 2.60 (ddd, J = 3.6, 6.3, 13.9 Hz, 1H), 2.43 (tt, J = 3.7, 11.1 Hz, 1H), 2.11 - 1.90 (m, 2H), 1.87 - 1.74 (m, 2H), 1.72 - 1.62 (m, 1H), 1.60 - 1.43 (m, 2H), 1.42 - 1.20 (m, 3H).
【0254】
実施例17: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ブチルオクタノエート
【0255】
【化39】
【0256】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりに2-ブチルオクタン酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
24H
34FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 475.3. 実測値: 476.4 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, CDCl
3) δ 7.87 (s, 1H), 6.33 (dd, J = 5.7, 8.6 Hz, 1H), 6.21 - 5.83 (m, 2H), 5.77 (dd, J = 2.5, 6.3 Hz, 1H), 5.45 - 5.15 (m, 1H), 4.20 - 3.80 (m, 2H), 3.18 (ddd, J = 6.4, 8.6, 13.8 Hz, 1H), 2.60 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 2.55 - 2.36 (m, 2H), 1.81 - 1.67 (m, 2H), 1.60 - 1.46 (m, 2H), 1.44 - 1.19 (m, 12H), 0.98 - 0.83 (m, 6H).
【0257】
実施例18: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2,2-ジメチルペンタノエート
【0258】
【化40】
【0259】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりに2,2-ジメチルペンタン酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
19H
24FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 405.2. 実測値: 406.3 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, DMSO-d
6) δ 8.34 (s, 1H), 7.87 (br s, 2H), 6.31 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 5.59 - 5.45 (m, 2H), 3.77 - 3.64 (m, 2H), 3.64 - 3.54 (m, 1H), 3.02 (td, J = 6.9, 14.3 Hz, 1H), 2.48 - 2.41 (m, 1H), 1.59 - 1.45 (m, 2H), 1.41 - 1.07 (m, 8H), 0.88 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
【0260】
実施例19: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルベンゾエート
【0261】
【化41】
【0262】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりに安息香酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
19H
16FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 397.1. 実測値: 398.2 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, DMSO-d
6) δ 8.37 (s, 1H), 8.13 - 8.04 (m, 2H), 7.88 (br s, 2H), 7.75 - 7.66 (m, 1H), 7.62 - 7.52 (m, 2H), 6.46 (dd, J = 6.3, 8.0 Hz, 1H), 5.83 (dd, J = 3.1, 6.4 Hz, 1H), 5.66 - 5.57 (m, 1H), 3.82 - 3.65 (m, 2H), 3.62 (s, 1H), 3.19 - 3.07 (m, 1H), 2.72 (ddd, J = 3.1, 6.3, 14.0 Hz, 1H).
【0263】
実施例20: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルブチレート
【0264】
【化42】
【0265】
本明細書に記載される(2R,3S,5R)-5-(6-ブチルアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルブチレートの精製における副生成物として表題化合物を単離した。C
16H
18FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 363.1. 実測値: 364.1 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, DMSO-d
6) δ 8.33 (s, 1H), 7.87 (br s, 2H), 6.32 (dd, J = 6.2, 7.9 Hz, 1H), 5.60 (dd, J = 3.2, 6.6 Hz, 1H), 5.54 (dd, J = 5.5, 6.9 Hz, 1H), 3.75 - 3.56 (m, 3H), 3.00 (ddd, J = 6.8, 7.7, 14.1 Hz, 1H), 2.57 - 2.52 (m, 1H), 2.43 - 2.33 (m, 2H), 1.62 (m, 2H), 0.94 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
【0266】
実施例21: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
【0267】
【化43】
【0268】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりに3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
27H
30FN
5O
6についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 539.2. 実測値: 540.3 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ 8.29 (s, 1H), 7.86 (br s, 2H), 6.86 - 6.83 (m, 1H), 6.63 - 6.60 (m, 1H), 6.13 (dd, J = 6.3, 7.7 Hz, 1H), 5.48 (dd, J = 5.7, 6.7 Hz, 1H), 5.43 (dd, J = 3.5, 6.3 Hz, 1H), 3.67 - 3.59 (m, 2H), 3.58 - 3.47 (m, 1H), 3.05 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 2.92 - 2.73 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.17 - 2.05 (m, 4H), 1.53 (d, J = 12.4 Hz, 6H).
【0269】
実施例22: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル(1r,4S)-4-(tert-ブチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート
【0270】
【化44】
【0271】
ステップAで2-ヘキシルデカン酸の代わりにtrans-4-(tert-ブチル)シクロヘキサン-1-カルボン酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-ヘキシルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
23H
30FN
5O
4についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 459.2. 実測値: 460.4 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, CDCl
3) δ 7.85 (s, 1H), 6.33 (dd, J = 5.7, 9.1 Hz, 1H), 5.98 (br s, 2H), 5.76 (dd, J = 1.9, 6.2 Hz, 1H), 5.40 (br dd, J = 2.9, 11.0 Hz, 1H), 4.09 - 3.88 (m, 2H), 3.19 (ddd, J = 6.2, 9.1, 13.8 Hz, 1H), 2.62 (s, 1H), 2.45 (ddd, J = 1.9, 5.5, 13.8 Hz, 1H), 2.32 (tt, J = 3.6, 12.3 Hz, 1H), 2.19 - 2.06 (m, 2H), 1.95 - 1.83 (m, 2H), 1.55 - 1.41 (m, 2H), 1.12 - 0.98 (m, 3H), 0.88 (s, 9H).
【0272】
実施例23: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((((ヘキシルオキシ)カルボニル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルテトラデカノエート
【0273】
【化45】
【0274】
ステップA: 9-((2R,4S,5R)-5-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-N-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)-9H-プリン-6-アミン。DCM(100mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール(10.0g、18.8mmol)の混合物に、2,4,6-トリメチルピリジン(45.6g、376mmol)、硝酸銀(32.0g、188mmol)及び(クロロ(4-メトキシフェニル)メチレン)ジベンゼン(58.1g、188mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。LCMSは完全な反応を示した。反応混合物を濾過し、固体をDCM(200mL)で洗浄した。濾液をNaHCO
3水溶液(2×100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させた。濾過後、溶媒を真空下で除去した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1のEtOAc/石油エーテル)に供して、所望の生成物(17.0g、84%)を白色の固体として得た。C
68H
62FN
5O
5SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 1075. 実測値: 1076 (M+1)
+.
1H NMR (300 MHz, CDCl
3) δ 7.59 - 7.55 (m, 4H), 7.52 - 7.41 (m, 6H), 7.40 - 7.33 (m, 2H), 7.30 - 7.18 (m, 24H), 7.04 (br, 1H), 6.82 - 6.73 (m, 4H), 6.22 (t, J = 6 Hz, 1H), 4.75 (t, J = 6 Hz, 1H), 3.96 - 3.85 (m, 2H), 3.76 (d, J = 6 Hz, 6H), 1.76 - 1.70 (m, 2H), 0.88 (s, 9H).
【0275】
ステップB: ((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール。THF(100mL)中の9-((2R,4S,5R)-5-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-N-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)-9H-プリン-6-アミン(17.0g、15.8mmol)の混合物に、TBAF(19mL、19mmol、THF中1N)を0℃で添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。LCMSは完全な反応を示した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)、NH
4Cl水溶液(100mL)で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させた。濾過後、濾液を真空下で乾燥するまで濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1のEtOAc/石油エーテル)に供して、表題化合物(12.0g、68%)を白色の固体として得た。C
52H
44FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 837. 実測値: 838 (M+1)
+.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d
6) δ 8.05 (d, J = 15 Hz, 2H), 7.59 - 7.51 (m, 4H), 7.40 - 7.19 (m, 20H), 6.92 - 6.83 (m, 4H), 6.08 (t, J = 6 Hz, 1H), 5.18 (t, J = 6 Hz, 1H), 4.55 - 4.43 (m, 1H), 3.86 (s, 1H), 3.71 (d, J = 3 Hz, 6H), 3.64 - 3.46 (m, 2H), 1.78 - 1.53 (m, 2H).
【0276】
ステップC: ((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル1H-イミダゾール-1-カルボキシレート。((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(2.50g、2.98mmol)をTHF(25mL)に溶解し、溶液をCDI(1.45g、8.95mmol)で処理し、続いてK
2CO
3(1.24g、8.95mmol)で処理した。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。LCMSは完全な反応を示した。混合物を濾過し、固体をTHFですすぎ、濾液を濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1のEtOAc/石油エーテル)に供して、所望の生成物(1.6g、57%)を白色の固体として得た。C
56H
46FN
7O
6についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 931. 実測値: 932 (M+1)
+.
1H NMR (300 MHz, CDCl
3) δ 7.90 (s, 1H), 7.69 (s, 2H), 7.53 (t, J = 15 Hz, 4H), 7.40 (d, J = 9 Hz, 2H), 7.29 - 7.19 (m, 10H), 7.15 - 7.10 (m, 8H), 7.01 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 6.77 (t, J = 15 Hz, 4H), 6.07 - 6.03 (m, 1H), 4.90 (t, J = 18 Hz, 1H), 4.45 (t, J = 12 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 12 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.68 (s, 3H), 2.86 (s, 1H), 2.46-2.36 (m, 1H), 2.11 - 2.06 (m, 1H).
【0277】
ステップD: ((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル1H-イミダゾール-1-カルボキシレート。((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル1H-イミダゾール-1-カルボキシレート(1g、1.07mmol)をDMF(10mL)に溶解し、溶液をヘキサン-1-オール(0.27mL、2.15mmol)で処理し、続いてK
2CO
3(0.300g、2.15mmol)で処理し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。LCMSは完全な反応を示した。反応混合物を水(20mL)でクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、真空下で濃縮した。混合物を分取TLC(シリカゲル、1:1のEtOAc/石油エーテル)に供して、所望の生成物(610mg、59%)を白色の固体として得た。C
59H
56FN
5O
7についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 965. 実測値: 966 (M+1)
+.
1H NMR (300 MHz, CDCl
3) δ 7.68 (s, 1H), 7.53 (d, J = 6 Hz, 4H), 7.41 - 7.37 (m, 2H), 7.32 - 7.28 (m, 10H), 7.23 - 7.15 (m, 8H), 6.81 - 6.77 (m, 4H), 6.17 - 6.13 (m, 1H), 4.55 (t, J = 15 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 12 Hz, 1H), 4.12 (d, J = 6 Hz, 1H), 3.99 - 3.96 (m, 1H), 3.76 (d, J = 12 Hz, 6H), 2.83 (s, 1H), 2.23 - 2.14 (m, 1H), 1.80 - 1.72 (m, 1H), 1.63 - 1.56 (m, 2H), 1.33 - 1.23 (m, 8H), 0.89 - 0.85 (m, 3H).
【0278】
ステップE: ((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルヘキシルカルボネート。((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルヘキシルカルボネート(600mg、0.620mmol)をDCM(5mL)に溶解し、溶液をTFA(0.62mL)で処理した。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。LCMSは完全な反応を示した。反応混合物をMeOH(5mL)で希釈し、減圧で乾燥するまで濃縮した。混合物を分取TLC(シリカゲル、20:1のDCM/MeOH)に供して、所望の生成物(250mg、94%)を白色の固体として得た。C
19H
24FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 421. 実測値: 422 (M+1)
+.
1H NMR (300 MHz, メタノール-d
4) δ 8.14 (s, 1H), 6.34 - 6.30 (m, 1H), 4.96 - 4.87 (m, 1H), 4.51 (d, J = 12 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 12 Hz, 1H), 4.07 - 3.97 (m, 2H), 3.17 (s, 1H), 2.89 - 2.81 (m, 1H), 2.70 - 2.61 (m, 1H), 1.61 - 1.53 (m, 2H), 1.35 - 1.23 (m, 6H), 0.91 - 0.86 (m, 3H).
【0279】
ステップF: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((((ヘキシルオキシ)カルボニル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルテトラデカノエート。テトラデカン酸(249mg、1.09mmol)をDMF(4mL)に溶解し、溶液をDMAP(400mg、3.27mmol)で処理し、続いてEDC(628mg、3.27mmol)で処理した。溶液を室温で2時間撹拌した後、((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルヘキシルカルボネート(230mg、0.55mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSは完全な反応を示した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、EtOAc(3×5mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(10mL)で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、真空下で濃縮した。混合物を分取RP-HPLC(C18、MeCN/水、0.05%TFA)に供して、所望の生成物(129mg、37%)を白色の固体として得た。C
33H
50FN
5O
6についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 631. 実測値: 632 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, メタノール-d
4) δ 8.17 (s, 1H), 6.40 (t, J = 12 Hz, 1H), 5.82 - 5.78 (m, 1H), 4.50 (d, J = 12Hz, 1H), 4.39 (d, J = 12Hz, 1H), 4.12 - 4.01 (m, 2H), 3.27 (s, 1H), 3.11 - 3.04 (m, 1H), 2.76 - 2.70 (m, 1H), 2.43 (t, J = 16 Hz, 2H), 1.71 - 1.57 (m, 4H), 1.38 - 1.23 (m, 26H), 0.90 - 0.87 (m, 6H).
【0280】
実施例24: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((エトキシカルボニル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルステアレート
【0281】
【化46】
【0282】
ステップA: エチル(((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル)カルボネート。DCM(10mL)中の((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(1.00g、1.19mmol)、TEA(1.00mL、7.16mmol)及びDMAP(72.9mg、0.60mmol)の撹拌溶液に、クロロギ酸エチル(1.17g、10.7mmol)を25℃で滴下添加した。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。LCMSは完全な反応を示した。水(30mL)の添加によって反応をクエンチし、DCM(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をNa
2SO
4で乾燥させ、真空中で乾燥するまで蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、2:5のEtOAc/石油エーテル)に供して、所望の生成物(730mg、62%)を白色の固体として得た。C
55H
48FN
5O
7についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 909. 実測値: 910 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ 8.08 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.60 - 7.45 (m, 4H), 7.38-7.18 (m, 20H), 6.91 - 6.77 (m, 4H), 6.14 (dd, J = 8.0, 3.6 Hz, 1H), 4.65 (t, J = 7.2 Hz,1H), 4.15 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.96 (s, 1H), 3.71 (d, J = 11.6 Hz, 1H),3.69 (s, 3H), 3.67(s, 3H), 2.07 - 2.00 (m, 1H), 1.91 - 1.87 (m, 3H), 0.75 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
【0283】
ステップB: ((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルエチルカルボネート。DCM(8mL)中のエチル(((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((4-メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル)カルボネート(730mg、0.80mmol)の撹拌溶液に、TFA(0.80mL)を添加した。反応混合物を25℃で30分間撹拌した。LCMSは完全な反応を示した。黄色の溶液が無色になるまでメタノールを添加することによって反応をクエンチした。得られた混合物を真空中で乾燥するまで蒸発させて、粗生成物を得た。残渣をRP-HPLC精製(C18、MeCN/水、0.1%ギ酸)に供して、所望の生成物(197mg、67%)を白色の固体として得た。C
15H
16FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 365. 実測値: 366 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ 8.26 (s, 1H), 7.86 (br s, 2H), 6.26 - 6.23 (m, 1H), 5.80 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.74 - 4.68 (m, 1H), 4.42 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.11 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.64 (s, 1H), 2.82 - 2.76 (m, 1H), 2.49 - 2.44 (m, 1H), 2.35 - 2.15(m, 2H), 1.15 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
【0284】
ステップC: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((エトキシカルボニル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルステアレート。DMF(9mL)中のステアリン酸(413mg、1.45mmol)、EDC(556mg、2.90mmol)及びDMAP(354mg、2.90mmol)の溶液を、25℃で30分間撹拌した。次いで、((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルエチルカルボネート(265mg、0.730mmol)を添加した。反応混合物を25℃で20時間撹拌した。LCMSは完全な反応を示した。反応物を水(30ml)で希釈し、得られた混合物をEtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、真空下で乾燥するまで蒸発させた。残渣をRP-HPLC(C18、MeCN/水、0.1%ギ酸)によって精製して、所望の生成物(159mg、34%)を白色の固体として得た。C
33H
50FN
5O
6についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 631. 実測値: 632 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6 ) δ 8.34 (s,1H), 7.91 (br s, 2H), 6.35 (t, J = 6.8 Hz, 1 H), 5.69 (t, J = 5.6 Hz ,1 H), 4.42 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.20 (d, J = 11.6 Hz,, 1H), 3.79 (s, 1 H), 3.15 - 3.12 (m, 1H), 2.62 - 2.60 (m, 1H), 2.50 - 2.31 (m, 4H), 1.60 - 1.56 (m, 2H), 1.31-1.23 (m, 28 H), 1.17 (t, J = 7.2 Hz , 3 H), 0.85 (t, J = 6.4 Hz, 3H).
【0285】
実施例25: (2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-ヘプタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルヘプタノエート
【0286】
【化47】
【0287】
酪酸の代わりにヘプタン酸を用いて、(2R,3S,5R)-5-(6-ブチルアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルブチレートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
26H
36FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 517.3. 実測値: 516.7 (M-1).
1H NMR (400MHz, CDCl
3) δ 8.62 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 6.40 (dd, J = 5.7, 8.6 Hz, 1H), 5.79 (dd, J = 2.6, 6.4 Hz, 1H), 4.66 (dd, J = 3.8, 10.5 Hz, 1H), 4.11 - 3.87 (m, 2H), 3.15 (ddd, J = 6.6, 8.5, 13.8 Hz, 1H), 3.03 - 2.93 (m, 2H), 2.64 (s, 1H), 2.55 (ddd, J = 2.6, 5.7, 13.8 Hz, 1H), 2.43 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.82 - 1.64 (m, 4H), 1.49 - 1.26 (m, 12H), 0.98 - 0.85 (m, 6H).
【0288】
実施例26: (2R,3S,5R)-5-(6-ブチルアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルブチレート
【0289】
【化48】
【0290】
DCM(15mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール(800mg、1.51mmol)の懸濁液を、酪酸(0.275mL、3.01mmol)、DMAP(184mg、1.51mmol)、EDC(865mg、4.51mmol)、DIEA(1.31mL、7.52mmol)で処理し、室温で1.5時間撹拌した。反応物を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc/DCM)に供して、(2R,3S,5R)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-(6-ブチルアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルブチレート及び(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルブチレートの混合物を得た。混合物を本明細書に記載されるTBAF/THF脱保護に供し、続いてフラッシュクロマトグラフィー[0〜100%(3:1のEtOAc:EtOH)/ヘキサン]に供して、表題化合物及び(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルブチレートをいずれも白色の固体として得た。(2R,3S,5R)-5-(6-ブチルアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルブチレートについてのデータ: C
20H
24FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 433.2. 実測値: 434.2 (M+1)
+.
1H NMR (400MHz, CDCl
3) δ 8.82 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 6.41 (dd, J = 5.7, 8.6 Hz, 1H), 5.80 (dd, J = 2.7, 6.3 Hz, 1H), 4.68 (br s, 1H), 4.08 - 4.00 (m, 1H), 4.00 - 3.89 (m, 1H), 3.14 (ddd, J = 6.6, 8.5, 13.8 Hz, 1H), 2.97 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.64 (s, 1H), 2.56 (ddd, J = 2.6, 5.8, 13.8 Hz, 1H), 2.42 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.88 - 1.69 (m, 4H), 1.12 - 0.96 (m, 6H).
【0291】
実施例27: (2R,3S,5R)-5-(6-デカンアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエート
【0292】
【化49】
【0293】
ステップA: (2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート。ジクロロメタン(16mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール(550mg、1.024mmol)の懸濁液に、デカン酸(353mg、2.05mmol)、続いてDMAP(138mg、1.13mmol)、EDC(589mg、3.07mmol)及びDIEA(0.894mL、5.12mmol)を添加し、混合物を周囲温度で18時間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、水で洗浄した。有機相を乾燥させ(Na
2SO
4)、濃縮し、シリカゲル(EtOAc/ヘキサン0〜100%)で精製して、(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート(670mg、95%)を灰白色の泡状物として得た。C
38H
48FN
5O
4SiについてのLCMS (ESI) m/z計算値: 685.4. 実測値: 686.9 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, CDCl
3) δ 8.10 (s, 1H), 7.66 (td, J = 8.1, 1.4 Hz, 4H), 7.38 - 7.58 (m, 6H), 6.48 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 6.3, 5.1 Hz, 1H), 3.98 - 4.23 (m, 2H), 2.73 - 2.94 (m, 2H), 2.63 (s, 1H), 2.35 - 2.48 (m, 2H), 1.61 - 1.78 (m, 2H), 1.21 - 1.48 (m, 12H), 1.12 (s, 9H), 0.91 (s, 3H).
【0294】
ステップB: (2R,3S,5R)-5-(6-デカンアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエート。DCM(13mL)中の(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエート(665mg、0.970mmol)の溶液に、TEA(0.270mL、1.939mmol)及びDMAP(118mg、0.970mmol)を添加した。溶液を0℃まで冷却し、塩化デカノイル(0.302mL、1.45mmol)を添加し、5分後、溶液を室温まで温め、4.5時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、TEA(0.270mL、1.94mmol)及びDMAP(118mg、0.970mmol)を添加し、続いて塩化デカノイル(0.302mL、1.45mmol)を滴下添加した。混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO
3/水で洗浄した。有機相を乾燥させ(Na
2SO
4)、濃縮し、残渣をシリカゲル(EtOAc/ヘキサン、0〜100%)で精製して、(2R,3S,5R)-2-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-5-(6-デカンアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルデカノエートを得た。この材料(220mg、0.262mmol)をTHF(4mL)に溶解した。溶液を0℃まで冷却し、1M TBAF/THF(0.524mL、0.524mmol)で処理した。室温で4時間撹拌した後、溶液を酢酸(0.031mL、0.550mmol)で処理し、DCMで希釈し、水で洗浄した。有機相を乾燥させ(Na
2SO
4)、濃縮し、シリカゲル(EtOAc/ヘキサン0〜100%)で精製して、透明なガラスを得た。この残渣をMeOH及び数滴の水に溶解した。ゆっくり蒸発させて、表題化合物を灰白色の固体として42%の収率(2ステップ)で得た。C
32H
48FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 601.4. 実測値: 602.4 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, CDCl
3) δ 8.55 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 6.41 (dd, J = 8.6, 5.7 Hz, 1H), 5.80 (dd, J = 6.4, 2.6 Hz, 1H), 4.66 (dd, J = 10.6, 3.9 Hz, 1H), 4.02 - 4.11 (m, 1H), 3.90 - 4.00 (m, 1H), 3.16 (ddd, J = 13.8, 8.6, 6.7 Hz, 1H), 2.98 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.65 (s, 1H), 2.56 (ddd, J = 13.8, 5.7, 2.6 Hz, 1H), 2.44 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 1.65 - 1.88 (m, 4H), 1.22 - 1.51 (m, 24H), 0.85 - 0.97 (m, 6H).
【0295】
実施例28: (2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-テトラデカンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
【0296】
【化50】
【0297】
ステップA及びBについてそれぞれ3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸及びテトラデカノイルクロリドを使用して、(2R,3S,5R)-5-(6-デカンアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
41H
56FN
5O
7についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 749.4. 実測値: 750.5 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ 10.98 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 6.84 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.27 - 6.22 (m, 1H), 5.47 (dd, J = 3.9, 6.6 Hz, 2H), 3.67 - 3.59 (m, 2H), 3.58 - 3.52 (m, 1H), 3.05 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 2.96 - 2.87 (m, 1H), 2.81 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 2.61 - 2.53 (m, 4H), 2.29 (s, 3H), 2.25 - 2.15 (m, 1H), 2.12 (s, 3H), 1.65 - 1.49 (m, 7H), 1.37 - 1.13 (m, 22H), 0.91 - 0.79 (m, 3H).
【0298】
実施例29: (2R,3S,5R)-5-(6-ブチルアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルヘプタデカノエート
【0299】
【化51】
【0300】
ステップA及びBでそれぞれヘプタデカン酸及び塩化ブチリルを使用して、(2R,3S,5R)-5-(6-デカンアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
33H
50FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 615. 実測値: 616 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d
6) δ 8.85(s, 1H), 8.14 (s, 1H), 6.43 - 6.40 (m, 1H), 5.80 - 5.77 (m, 1H), 4.83 (s, 1H), 4.03 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.10 - 3.15 (m, 1H), 2.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.63 (s, 1H), 2.53 - 2.57 (m, 1H), 2.42 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.77 - 1.82 (m, 2H), 1.65 - 1.70 (m, 2H), 1.25 - 1.32 (m, 26H), 1.05 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.89 - 0.86 (m, 3H).
【0301】
実施例30: (2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルトリデカノエート
【0302】
【化52】
【0303】
ステップA及びBでそれぞれトリデカン酸及び塩化オクタノイルを使用して、(2R,3S,5R)-5-(6-デカンアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
33H
50FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 615. 実測値: 616 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, CDCl
3) δ 8.64 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 6.41 (dd, J = 8.4, 5.6 Hz, 1H), 5.78 (dd, J = 6.0, 2.0 Hz, 1H), 4.05 - 3.92 (m, 2H), 3.17 - 3.11 (m, 1H), 2.97 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.63 (s, 1H), 2.56 - 2.51 (m, 1H), 2.44 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.79 - 1.72 (m, 2H), 1.70 - 1.65 (m, 2H), 1.45 - 1.26 (m, 26H), 0.90 - 0.86 (m, 6H).
【0304】
実施例31: (2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-ペンタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルパルミテート
【0305】
【化53】
【0306】
ステップA及びBでそれぞれパルミチン酸及び塩化ペンタノイルを使用して、(2R,3S,5R)-5-(6-デカンアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
33H
50FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 615. 実測値: 616 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, CDCl
3) δ 8.94 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 6.41 (dd, J = 8.4, 5.6 Hz, 1H), 5.78 (dd, J = 6.4, 2.4 Hz, 1H), 4.05 - 3.92 (m, 2H), 3.16 - 3.09 (m, 1H), 2.97 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.63 (s, 1H), 2.57 - 2.52 (m, 1H), 2.42 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.78 - 1.64 (m, 4H), 1.48 - 1.25(m, 26H), 0.96 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
【0307】
実施例32: (2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-ヘキサンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルペンタデカノエート
【0308】
【化54】
【0309】
ステップA及びBでそれぞれペンタデカン酸及び塩化ヘキサノイルを使用して、(2R,3S,5R)-5-(6-デカンアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
33H
50FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 615. 実測値: 616 (M+1).
1H NMR (400 MHz, CDCl
3) δ 8.80 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 6.40 (dd, J = 8.4, 5.6 Hz, 1H), 5.78 (dd, J = 6.4, 2.4 Hz, 1H), 4.05 - 3.92 (m, 2H), 3.17 - 3.10 (m, 1H), 2.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.63 (s, 1H), 2.57 - 2.51 (m, 1H), 2.42 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.80 - 1.64 (m, 4H), 1.43 - 1.25 (m, 26H), 0.93 - 0.86 (m, 6H).
【0310】
実施例33: (2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-ヘプタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルテトラデカノエート
【0311】
【化55】
【0312】
ステップA及びBでそれぞれテトラデカン酸及び塩化ヘプタノイルを使用して、(2R,3S,5R)-5-(6-デカンアミド-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルデカノエートの合成について本明細書に記載の通りにして表題化合物を調製した。C
33H
50FN
5O
5についてのLCMS (ESI) m/z計算値: 615, 実測値: 616 (M+1)
+.
1H NMR (400 MHz, CDCl
3) δ 8.68 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 6.40 (dd, J = 8.8, 5.6 Hz, 1H), 5.78 (dd, J = 6.4, 2.0 Hz, 1H), 4.75 (br s, 1H), 4.05 - 3.92 (m, 2H), 3.17 - 3.10 (m, 1H), 2.95 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.63 (s, 1H), 2.57 - 2.51 (m, 1H), 2.42 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.79 - 1.71 (m, 2H), 1.70 - 1.64 (m, 2H), 1.44 - 1.26 (m, 26H), 0.91 - 0.86 (m, 6H).
【0313】
抗HIV活性の評価
PSVアッセイ 偽型ウイルスアッセイを使用して、各HIV阻害剤の効力を評価した。NL4-3プロウイルス[エンベロープのオープンリーディングフレーム(ORF)における変異、及びnef ORFの代わりにルシフェラーゼレポーター遺伝子を含有する]を含有するプラスミド、及び様々なHIV gp160エンベロープクローンについてのORFを含有するCMVプロモーター発現プラスミドのコトランスフェクションによって、複製欠損偽ウイルス(pseudovirus)(PSV)を生成した。採取したウイルスを少量のアリコートにおいて-80℃で保存し、ウイルスの力価を測定して、抗ウイルスアッセイのための頑強なシグナルを生成した。2つの複製欠損PSVを使用した: 1つは野生型NL4-3を含有し、2つ目は逆転写酵素遺伝子にメチオニン184からバリンへの(M184V)置換を有する。逆転写酵素阻害剤、例えばラミブジン(lamivudine)(3TC)に対する抵抗性は、M184V変異に関連する(Wainbergら Science 1996: Enhanced fidelity of 3TC-selected mutant HIV-1 reverse transcriptase)。
【0314】
HIV侵入のための主要な受容体であるヒトCD4、並びにHIV侵入のための共受容体であるヒトCXCR4又はヒトCCR5のいずれかを発現するように安定して形質転換されたU373細胞を使用して、PSVアッセイを実施した。以下に言及される目的分子を組織培養培地に段階希釈して、濃度の用量範囲を生成する。この用量範囲をU373細胞に適用し、事前に製造された偽型ウイルスを添加した。培養の3日後に生成されたルシフェラーゼシグナルの量を使用して、偽型ウイルス感染のレベルを反映した。IC50、すなわち、阻害剤を含有しない感染からPSV感染を50%低減するのに必要とされる阻害剤の濃度を計算した。細胞毒性を測定するアッセイを並行して実施して、確実に、阻害剤について観察された抗ウイルス活性が、標的細胞の生存率の低減と識別可能であるようにした。IC
50値は、各化合物について4倍段階希釈を使用した10点の用量反応曲線から決定し、これは、>1000倍の濃度範囲に及ぶ。
【0315】
これらの値は、ロジスティック方程式を使用して、モル化合物濃度に対してプロットされる: y=((Vmax*x)/(K+x))+Y2[式中、Y2=最小のy; Vmax=最大のy; x=化合物濃度[M]及びK=IC
50]。各化合物についての平均IC
50値、独立したアッセイ実行の数を、WT NL4-3に対するM184V突然変異体のIC50の倍率変化と共に、表3及び4に示す。
【0316】
【表3】
【0317】
【表4】
【0318】
抗ウイルス持続性アッセイ
PSVアッセイは、各化合物の抗ウイルス持続性を決定するように適合させた。このアッセイは、細胞において2日間活性を残存する、すなわち、化合物の除去から48時間後に、用量依存的に細胞のPSV感染を防止する各化合物の能力を評価する。U373細胞の二重のプレートを、37℃で6時間、小分子阻害剤の段階希釈で処理した。1×PBSで細胞を2回洗浄することによって、化合物を細胞から除去した。ベースライン群(すなわち、洗浄直後又は0時間)について、調製したPSVで細胞を感染させ、3日間培養した。実験群(48時間)について、培養培地を、洗浄した細胞に添加し、プレートを37℃で48時間インキュベートする。培養の2日後、調製したPSVを細胞に添加し、混合物を3日間培養した。培養後に生成されたルシフェラーゼシグナルの量を使用して、各化合物についてベースライン群(0時間)及び実験群(48時間)における偽型ウイルス感染のレベルを反映した。IC
50、すなわち、阻害剤を含有しない感染からPSV感染を50%低減するのに必要とされる阻害剤の濃度を計算した。48及び0時間で決定されたIC
50の比である持続性指数、及びEFdA[(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-オール]と比較した持続性指数の倍率変化を、表5に示す。
【0319】
データの統計分析及びグラフ化は、JMP 13.2.1(SAS Institute, Cary, NC)で実施した。4パラメーターロジスティックヒルモデル(four-parameter logistic Hill Model)を、それぞれの化合物、時点及び実行(run)について別々に、%阻害及びlog
10濃度値に適合させた。パイロット実験は、2つの独立した実験実行を含み、後のフォローアップ実験は4つの実行を含んだ。R
2に基づく品質管理基準、及び4つ全てのパラメーター推定値の95%信頼区間範囲を使用して、不十分な適合度の曲線を除外した。逆予測(inverse prediction)を使用して、50%阻害に対応するlog
10濃度(log
10IC50*)を得て、以下の式を使用して、それぞれの化合物及び実行について、log
10持続性指数を計算した: log
10持続性指数=log
10IC50*
48時間-log
10IC50*
0時間。次に、化合物についての固定効果及び実験実行についての変量効果を用いて、線形混合効果モデルをlog
10持続性指数値に適合させ、その後、陽性対照EFdAのlog
10持続性指数を他の試験化合物のlog
10持続性指数と比較する事後対比を行った。次いで、推定されたLS平均及び差を、10
推定値を介して元のスケールに逆変換し、持続性指数及び倍率変化としてそれぞれ報告した。未処理p値を報告した。代表的な実施例及びEFdAについての抗ウイルス持続性データを表5に示す。
【0320】
有利には、本発明のEFdAの様々なプロドラッグは、それらの実質的に低減された持続性指数から明らかなように、EFdAと比較して抗ウイルス持続性の有意な増加を示す(表5)。
【0321】
【表5】
【0322】
化合物6及び21(実施例6及び21)についてのラット薬物動態データ
化合物6の皮下投与についてのラット薬物動態
単回皮下(SC)注射後の化合物6の薬物動態を雄のWistar Hanラットにおいて評価した。化合物6を2%P407、2%PEG3350、3.5%マンニトール配合物に50mg/mLの濃度で懸濁し、ガンマ線照射によって滅菌した。20mg/kgの単回用量の化合物6を肩甲下部に皮下注射した(0.4mL/kg)(n=3)。血液サンプルを外側尾静脈から又は尾端切断によって以下の時点で収集した: 0日目[120、360分]、1日目[1440分]、2日目[2880分]、7、14、21、28、42、56、70、84日目。化合物6及びEFdAの濃度を評価するために、約50uLの血液をNaFl/Na2EDTA管に収集した。次いで、正確に50uLの血液を新たな管にピペッティングし、50uLの100mM酢酸アンモニウムpH4と混合し、ボルテックスし、ドライアイスで直ちに凍結し、分析まで-80℃で保存した。EFdAの血漿濃度を評価するために、1、7、21、28、42及び84日目に約200uLの全血をK2 EDTA管に収集し、分析まで4℃で保存した。血漿を標準的な条件下で遠心分離によって分離し、ドライアイスで凍結し、分析まで-80℃で保存した。全血中の化合物6及びEFdAの分析のために、凍結した血液サンプルを解凍し、30uLのアリコートを96ウェルプレートの別々のウェルに移した。30uLの希釈剤の添加に続いて、全てのサンプルを200uLのアセトニトリル中内部標準(200ng/mLのワルファリン(Warfarin))溶液で処理した。プレートを10分間激しくボルテックスし、次いで、15℃で4000rpmで10分間遠心分離した。遠心分離に続いて、上清の100uLのアリコートを、各ウェルに100uLの水を含有する新たな96ウェルプレートに移した。プレートを約10分間ボルテックスし、次いで、アリコートをLC-MS/MS分析のために移した。血漿中の化合物6及びEFdAの分析のために、凍結した血漿サンプルを解凍し、20uLのアリコートを96ウェルプレートの別々のウェルに移した。20uLの希釈剤の添加に続いて、全てのサンプルを200uLのアセトニトリル中内部標準(200ng/mLのワルファリン(Warfarin))溶液で処理した。プレートを10分間激しくボルテックスし、次いで、15℃で4000rpmで10分間遠心分離した。遠心分離に続いて、上清の100uLのアリコートを、各ウェルに100uLの水を含有する新たな96ウェルプレートに移した。プレートを約10分間ボルテックスし、次いで、アリコートをLC-MS/MS分析のために移した。LC-MS/MS分析は以下のシステムにおいて実施した: Shimadzu Nexera LC-30AD HPLCポンプ、Shimadzu Nexera X2 SIL 30ACMPオートサンプラー、SCIEX QTRAP 5500 LC/MS/MSシステム。Phoenix WinNonLinを使用して、薬物動態パラメーターを評価した。
図1に示される関連する濃度-時間曲線は、84日までの持続したEFdAへの曝露を実証する。
【0323】
化合物6及び21の筋肉内投与についてのラット薬物動態
単回筋肉内(IM)注射後の化合物6及び21の薬物動態を雄のWistar Hanラットにおいて評価した。試験化合物を2%P407、2%PEG3350、3.5%マンニトール配合物に10mg/mLの濃度で懸濁した。20mg/kgの単回用量の試験化合物を右腓腹筋に筋肉内注射した(2mL/kg)(n=3)。血液サンプルを外側尾静脈から以下の時点で収集した: 1日目[30分、1時間、3時間、5時間、7時間]、2〜5日目、7、10、14、17、21、24、28、31、35、38、42、45、49、52、56、59、63、66及び70日目など。試験化合物及びEFdAの濃度を評価するために、約150μLの血液をNaFL/Na2EDTA管に収集した。次いで、正確に150μLの血液を新たな管にピペッティングし、150μLの100mM酢酸アンモニウムpH4と混合し、(プロドラッグのいくつかは、安定剤として1.5μLのFAとの混合を必要とした)、ボルテックスし、ドライアイスで直ちに凍結し、分析まで-80℃で保存した。試験化合物及びEFdAの分析のために、凍結した血液サンプルを解凍し、200μLの内部標準溶液(アセトニトリル中20ng/mLのグリピジド(Glipizide))と混合し、750rpmで10分間ボルテックスし、6000rpmで10分間遠心分離した。次いで、上清をUPLC/MS-MS(Triple Quad(商標)6500+)によって分析した。非コンパートメント解析ツール、Pharsight Phoenix WinNonlin(登録商標)6.4ソフトウェアの非コンパートメントモデルを使用して、薬物動態パラメーターを評価した。
【0324】
図2に示される化合物6についての関連する濃度-時間曲線は、42日までの持続したEFdAへの曝露を実証し、これは非常に有利且つ予想外である。対照的に、化合物21は持続した放出プロファイルを提供せず、EFdAレベルは1日後に定量限界未満に低下した(
図3)。